grapeがお届けする新着記事一覧 (115/1350)
カヌーやボートに乗って世界中を旅している、トム・ハドソン(whatintheworld_tom)さん。美しい大自然の中で冒険を楽しむ様子をSNSで紹介しています。川岸で動けなくなっていたのは?2024年8月、トムさんはカヌーに乗ってカナダを巡る旅を始めます。静かな川をカヌーで下っていた彼は、どこからか小さな鳴き声が聞こえてくるのに気が付きました。カナダにはビーバーやクマなどさまざまな野生動物が生息していますが、トムさんが見つけたのはそのどれでもありません。川岸にいたのは…犬。体の半分がぬかるみにはまって動けなくなっていたのです。トムさんはすぐに川岸へ向かい、犬に「大丈夫かい。動けないんだね」と優しく声をかけながら近付きます。大きな犬をもち上げようとして「きみも手伝っておくれ」といいますが、犬は後ろ脚で立てないほど弱っていました。なんとかして犬を引っ張り上げて、カヌーに乗せることに成功。そこから一番近いドックまで移動して、犬の飼い主を探すことにします。トムさんはドックの近くの家を訪ね、住人の男性に「カヌーに乗っていたら泥にはまっている犬を見つけたんです。あなたの犬じゃないかと思って」と伝えると、男性は「白い犬ですか?」と返答。それは男性の愛犬であるアイビーちゃんだったのです。 この投稿をInstagramで見る Tom Hudson(@whatintheworld_tom)がシェアした投稿 アイビーちゃんは14歳の高齢犬なのだそう。2日前から姿が見えなくなり、飼い主さんは家の周りを必死で探したそうですが、見つからなかったといいます。アイビーちゃんが発見されたのは、川からは見えますが、土手のほうからは見えにくい場所だったからです。見つかった時は疲れ切っていたアイビーちゃんは少しずつ元気を取り戻し、翌日には歩けるようになったとのこと。動画には「あなたがいてくれてよかった」「心が温かくなったよ」「きみは大人の男である俺を嬉し泣きさせた」などの声が上がっています。カヌーに乗せてもらった後、鳴くこともできないくらい弱っているアイビーちゃんを見て、トムさんは「ずっと鳴いていたからもう声が出ないんだな」といっていました。もし、トムさんが通りかからなかったら、アイビーちゃんはあの場所で力尽きていたかもしれません。アイビーちゃんが優しいトムさんに見つけてもらえて、本当によかったですね。[文・構成/grape編集部]
2024年08月29日2024年8月29日、台風10号が鹿児島県に上陸。そのまま日本列島を横断する恐れがあるため、引き続き警戒が必要です。同日、警視庁警備部災害対策課(以下、警視庁)のXアカウントは、台風による暴風対策を紹介。たくさんの『いいね』が集まっています。警視庁が教える『暴風対策』台風による災害は、洪水や浸水だけではありません。台風が接近・上陸すると、強い風が吹き込むので、窓ガラスが割れたり、思わぬものが飛んできたりするので、大変危険です。警視庁は、台風による暴風被害を軽減するため、以下の対策を行うよう呼び掛けています。台風は、大雨の他に「暴風」の被害があります。傘は凶器になる場合もあります。物干し竿、植木、ゴミ箱などは、家の中にしまいましょう。窓ガラスが割れ強風が吹き込むと、屋根が飛ばされます。雨戸は確実に閉め、雨戸がなければ、内側からテープなどでガラスを補強し、厚手のカーテンを閉めましょう。 pic.twitter.com/xfu4WZYG02 — 警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai) August 28, 2024 外に置いてある、傘や物干し竿、植木、ゴミ箱などは、風で飛ばされ、人にケガをさせる恐れがあるので、必ず家の中にしまってください。また、暴風で窓ガラスが割れると、家の中の物が破損するだけではなく、屋根が飛ばされることもあるといいます。雨戸をしっかりと締め、雨戸がない場合は、内側からテープで補強し、カーテンを閉めておきましょう。また、台風により電線が損傷すると、停電が発生する可能性があります。水道水などで飲料水を確保したり、モバイルバッテリーを充電しておいたりと、もしもの事態に備えておきましょう。警視庁の呼びかけには「物干し竿や傘はもはや凶器。みんな気を付けて」「これはやったほうがいい」などのコメントが集まりました。専門家や報道によると、台風10号は、記録的な大雨や暴風をもたらすといわれています。台風による被害を軽減し、安心して過ごすためにも、警視庁が教える対策を忘れずに行いましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年08月29日アメリカのプロ野球チーム『ロサンゼルス・ドジャース』に所属する大谷翔平選手が、日本時間2024年8月29日、『ドジャー・スタジアム』で行われた『ボルチモア・オリオールズ』との一戦に出場。この日は、大谷選手と愛犬・デコピンくんの『ボブルヘッド(首振り人形)』が配布される『ボブルヘッドデー』。選手の家族などが務めるのが恒例という始球式には、なんと大谷選手の『家族』であるデコピンくんが登場しました!『メジャーリーグ・ベースボール(通称:MLB)』のXアカウントでは、始球式の様子を公開しています。Decoy fetched the first pitch tonight for Shohei Ohtani! pic.twitter.com/zD7QsbX5SI — MLB (@MLB) August 29, 2024 大谷選手に抱きかかえられながら、ユニフォームを着たデコピンくんがグラウンドに登場。ボールをくわえると、捕手役を務める大谷選手のもとへ一直線に走ります!しっかりとボールを届け、立派に始球式を務めたのでした。ボールを受け取った大谷選手は、笑顔でデコピンくんとハイタッチ。会場からは大歓声が上がっていました!普段試合で見せる姿とは違い、リラックスした笑顔を見せていた大谷選手。愛犬とのほほ笑ましいワンシーンに、ネット上では「かわいすぎる」との声が相次ぎました!・デコピンの始球式かわいすぎる…。大谷選手も嬉しそう!・お利口さんやな〜。癒される。・これは世界一かわいい始球式やろ〜!・デコピンもかわいいけど、ニッコニコの大谷選手のほうがもっとかわいい!この日の試合で、1本塁打2盗塁を決め、メジャー史上2人目となる42本塁打&42盗塁を達成した、大谷選手。始球式を務めたデコピンくんも、『ご主人』の活躍に大喜びだったことでしょう!いまだかつてない『キュートな始球式』に、多くの人が笑顔になりました。[文・構成/grape編集部]
2024年08月29日初夏から秋にかけて旬を迎える、ナス。お浸しや炒め物、漬物など、さまざまな料理で活躍する野菜です。ジューシーな果肉に味が染みて、ご飯のおかずにもぴったりですよね。レンチンだけで簡単調理!ミツカンの『レンチンマーボーなす』株式会社Mizkan(以下、ミツカン)のInstagramアカウントは、電子レンジだけで作れる『レンチンマーボーなす』のレシピを紹介。中華料理の麻婆ナスが、フライパンを使わずに作れるというから驚きです。調理工程も簡単なので、料理初心者にもおすすめですよ。気になる作り方を、早速見ていきましょう!※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る ミツカン[公式](@mizkan_official)がシェアした投稿 【材料(2人ぶん)】・ナス2本・合い挽き肉200g・長ネギ半分・『追いがつおつゆ2倍』2003・水1003・おろしにんにく小さじ1杯・豆板醤小さじ2杯・ごま油大さじ1杯・オイスターソース大さじ1杯<水溶き片栗粉>・片栗粉大さじ1杯と2ぶんの1・水大さじ3杯まずは、ナスを半分にカットして、3mm程度の厚さに切ります。長ネギはみじん切りにしましょう。野菜を切ったら、耐熱ボウルに水溶き片栗粉以外の材料をすべて入れて、よく混ぜてください。ふんわりとラップをかけて、600Wの電子レンジで4分加熱。レンジから取り出し、軽く混ぜたら、再度電子レンジで3分加熱しましょう。混ぜながら、ひき肉に火が通っているかを確認し、水溶き片栗粉を加えます。最後に、電子レンジで1分加熱すれば、あっという間に完成です!ジューシーなひき肉とナスに、やみつきになる麻婆のタレが絡み、ご飯と相性抜群ですよ。もっとスパイスが欲しいという人は、山椒をかけるのもおすすめです。レシピを見た人からは、このようなコメントが寄せられていました。・麻婆ナスが好きなので、絶対作ります!・ご飯に乗せて食べたい!・電子レンジだけで作れるのは、すごいですね。驚くほど簡単に作れる、『レンチンマーボーなす』。火を使って、キッチンで暑い思いをすることもなく作れるので、夏にもぴったりですよ。あなたのナス料理のレパートリーに、同レシピを加えてみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2024年08月29日漫画やアニメに登場するキャラクターの大半は、衣装が華やか。コスプレ用のコスチュームを用意すると、アクセサリーなどのパーツが多く、収納に困ることがよくあるでしょう。ほかのキャラクターの服と混ざったり、紛失したりすると大変ですよね。コスプレの小物を簡単管理コスプレイヤーの五十鈴(@paramerikori)さんは、衣装収納におすすめのアイテムを100円ショップ『セリア』で発見。「ハンガーで衣装を収納しているコスプレイヤーには、これがいいかもー」というコメントとともに、3枚の写真をXに投稿しました。写っているのは、ゲーム『原神』に登場するキャラクターである、鍾離のロングコート系の衣装。コートと別で収納していた小物が、この『ハンガーに付ける小物収納』を使ったら、楽に管理できたといいます。使い方は簡単で、普段から使っているハンガーに『ハンガーに付ける小物収納』を被せ、穴にフック部分を通すだけ。ポケットに小物を入れるのはもちろん、肩の部分に衣装を掛けることもできます。コスプレに必要な服と小物をまとめて管理できるのは便利ですね。五十鈴さんは「上からコートカバーとかを掛ければ、そのまま畳んで、キャリーケースに入れられるやーん」ともコメント。コスプレのイベントに出掛ける時も、一式で持って行きやすく、忘れ物が減ることでしょう!同商品は多くのコスプレイヤーの需要があった様子。投稿に、絶賛の声が相次いでいます。・天才か?悩んでいた問題が解決できる。・小物管理ができて、すごく便利!まさに求めていたものだ!・出し入れが快適そう。なんて有益な情報なんだ。買おう。・こういうアイテムがないか、ずっと探していました!・コスプレ以外だと、子供の服とハンカチを一緒にしておくと忘れ物防止になりそう。普段着でも、リボンなどのパーツがある服は、同商品を使ってひとまとめにしておくと、よさそうです。小物の収納に困っていた人は、購入を検討してはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年08月29日毎年日本では、夏から秋にかけた時期になると、太平洋高気圧や偏西風の影響で多くの台風が発生します。観測される台風は、小さなものから大きなものまでいろいろ。あまりの強大さに『災害級』とされるケースも珍しくありません。そんな事態に陥った時、できれば安全を考慮して家にこもっていたいもの。しかし、仕事などのやむを得ない理由で、暴風の中に身を投じなければならないことも多々あります…。台風の日、配達員にかかってきた『無情な電話』台風にまつわる自身の体験談を描いたのは、元配達員として漫画を公開している、ゆきたこーすけさん。配達員として働く中で、一度だけ業務中に集配中止の指示を受けたことがあるといいます。その原因は、大型台風。従業員と荷物を守るため、会社側は業務が止まるのを理解した上で、その判断を下したのでしょう。激しく叩きつけるような雨の中、ゆきたさんは指示に従い、身を守るために避難したのですが…。出典:運び屋ゆきたの漫画な日常出典:運び屋ゆきたの漫画な日常会社から離れた場所にいたため、比較的安全な場所にトラックを停めることにした、当時のゆきたさん。尋常ではない強風を受け、「トラックごと横転したらどうしよう…」という不安を覚えながら、嵐が過ぎ去るのを待っていたといいます。そんな中かかってきたのは、利用客からの電話。なんと天候も顧みず、「再配達をしてほしい」と依頼をしてきたのです!窓を開ければ、外がどんな状況なのかは分かるはず。仮に急ぎの荷物だったとしても、配達員への配慮に欠けた行動といえるでしょう…。身勝手ともいえる利用客の行動に、漫画を読んだ人からは驚く声が相次いでいます。・これは酷い。他人の痛みを想像できない人なのだろうか。・何をいっているんだ…。自分だったら「は?」って返しちゃいそう。・会社側が配達員を守っても、利用客側がこれでは…。雨にも負けず、風にも負けず、いつもたくさんの荷物を運んでいる、全国の配達員たち。…しかし、配達員も人間です。どれだけ屈強な配達員でも、負けずに立ち向かえる雨風には限度があることを理解してほしいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年08月29日薄切りの豚肉などで、お好みの具材を巻いて焼く、『肉巻き』。近年は、肉巻きおにぎりをはじめ、肉巻きレシピが数多くネット上で見られます。手軽に作れる上、中に入れる具材や味付けによって、いろいろな味わいを楽しめますよね。全農の肉巻きがおいしそう!全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)広報部のXアカウント(@zennoh_food)は、肉巻きのレシピを紹介しました。作り方は、いたって簡単です!まず、ちぎったスライスチーズと大葉を豚バラ肉でくるくると巻き、小麦粉をまぶします。温めたフライパンに肉巻きを入れて、焼き目が付くまで焼きましょう。めんつゆにおろしショウガを加えたタレを回し入れ、蒸し焼きにします。最後にタレを煮詰め、肉に絡めればでき上がりです!全農の担当者が思わず「あぁ、これはギルティ…」とつぶやいた、こちらのレシピ。ジューシーな豚バラ肉とチーズのコクは、相性抜群でしょう!めんつゆとおろしショウガのタレに、大葉のさわやかさも加わり、さっぱりと食べられそうですね。投稿には「チーズは間違いない」「おいしそう。明日豚バラを買おう」などの声が寄せられています。簡単でボリューム満点な肉巻きは、お弁当のおかずにもよさそうです。普段の食卓に、ぜひ取り入れてみてください![文・構成/grape編集部]
2024年08月29日暑い夏のビールのおつまみといえば、やっぱり枝豆。塩ゆでした熱々の枝豆を食べるのは格別ですよね。旬の時期を過ぎても、手軽に食べられるのが、冷凍枝豆。解凍するだけでも十分おいしいですが、ひと手間加えるとさらに手が止まらなくなることをご存知でしょうか。セブン&アイ・ホールディングスのプレミアムブランド『セブンプレミアム』のウェブサイトでは、『塩ゆで枝豆』を使った最高においしい冷凍枝豆の食べ方を紹介していますよ!セブン直伝!最高にうまい冷凍枝豆の食べ方以下の材料を用意して、早速筆者も試してみることに。【2人前】『塩ゆで枝豆』200gごま油小さじ1バター10g黒こしょう適量セブンプレミアム公式ーより引用ウェブサイトでは、『セブンザプライス』の『塩ゆで枝豆』を使っていましたが、筆者は近所の『セブン-イレブン』で購入した『セブンプレミアム』の商品で代用しました。まず、パッケージの表示通り『塩ゆで枝豆』を解凍してください。フライパンにごま油を引いて、強めの中火で熱し、『塩ゆで枝豆』を入れて片面に焼き目がつくまで焼きます。さっと炒めたら火を止め、バターを絡めて器に盛り、黒こしょうを振りかけたら完成。ごま油の風味と、バターのコク、ぴりっとスパイシーな黒コショウのハーモニーがたまりません…!塩ゆでしか食べてこなかったことを後悔するほど、やみつきのおいしさでした。包丁やまな板を使わず、すぐ取り出せる調味料だけでささっと作れるシンプルさが嬉しいですよね。いつもの塩ゆでに飽きたら、騙されたと思って試してみてはいかがでしょうか。ただし、よりお酒がすすむので、飲みすぎには注意ですよ![文・構成/grape編集部]
2024年08月29日2024年8月29日現在、夏休みが終わり、新学期を迎える人もいれば、すでに新学期が始まっている人もいるでしょう。夏休み期間に、ピクニックやキャンプなどのアウトドアを楽しんだ後は、どうしても靴が汚れてしまい、洗うのが大変ですよね。たった15分で靴をきれいにする方法汚れた靴を洗う際は、バケツや桶に水を溜め、ブラシなどを使ってこすり洗うのが一般的でしょう。しかし、手洗いすると、時間もかかり、なかなかの労力が必要になります。少しでも手間を減らすための方法がないかと、考える人も多いですよね。同月10日、家庭日用品を販売する旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成)のXアカウントは、手間をかけずに靴を洗う方法を紹介しました。今日から #三連休 だね〜♪お出かけ、部活、旅行…夏休みって靴が汚れがち。そんな時は/ #ジップロック に入れてもみもみじゃぶじゃぶすれば楽チン!\洗剤を入れて15分ほど置けば完了〜※濡れても良い場所でやってね!いっぱい遊んで、いっぱい楽しい思い出が作れますように〜☀️ pic.twitter.com/Ck0vR0u4H7 — 旭化成ホームプロダクツ (@asahikasei_hp) August 10, 2024 方法はとても簡単です。まずは、『ジップロック』など保存用袋に靴を入れます。次に水と洗剤を入れて、よく揉み、15分放置するだけ!手洗いする必要がないので、労力はほとんどいりません。ただし、天然革、エナメル、スエードなどの素材は、水に濡れると素材が傷んでしまう可能性があるので、注意が必要です。ネット上では「え、すご。今度やってみる」「いいこと知った。これは頭がいい」などのコメントが寄せられました。旭化成の方法ならいくつもの靴を同時に洗浄できるので、便利ですね。靴の汚れが気になる人は、試してみてください![文・構成/grape編集部]
2024年08月29日夏の熱中症対策に欠かせない水分補給。運動をしていなくても、適度な水分補給を心がけている人も多いでしょう。ノドが乾く前に飲むことが推奨されている水分補給ですが、「そんなに飲めない」と思うことはありませんか。特に子供がいる家庭では、子供が十分に水分をとってくれないと心配になりますよね。水分補給の方法として、新たに注目が集まっているのが『水ゼリー』です。「いろいろなアレンジをしながら、水分補給を楽しめる」と巷では話題なのだとか。大手食品メーカーの森永製菓株式会社(以下、森永製菓)もウェブサイトでレシピを公開しています。そこで、森永製菓のレシピを参考に『水ゼリー』を作ってみました!夏にピッタリ!『水ゼリー』の作り方森永製菓のレシピよると、必要な材料は『クックゼラチン』と水のみ!お好みで、きな粉や黒みつなどのトッピングがあるといいですね。材料(2人分)森永クックゼラチン …1袋お湯(80℃以上) …50ml水 …250mlきな粉 …適量黒みつ …適量ミント …適量(お好みで)森永製菓株式会社ーより引用まず、耐熱皿やボウルなどに『クックゼラチン』を1袋入れます。そこにお湯503を加えて溶かしましょう。『クックゼラチン』が溶けたら、さらに水2503を加えます。軽く混ぜ合わせて、冷蔵庫で固まるまで保存しましょう。3時間後に取り出すと、しっかり固まっていました!あとは、お好みのトッピングをのせれば完成です。砂糖ときな粉を加えると、わらび餅のような感覚で楽しめました!『水ゼリー』自体に味はないので、トッピングのアレンジによっておいしく味わえます。食紅を加えると、きれいに色をつけることもできるそうですよ。夏の暑い日に、新感覚の『水ゼリー』で楽しく水分補給してみてください![文/キジカク・構成/grape編集部]
2024年08月29日暑い日にぴったりの『冷製パスタ』ですが、家で作るとなると通常のパスタより手間がかかり大変だと思う人も多いでしょう。カゴメ(kagome_jp)のInstagramでは、冷製パスタを簡単においしく作る方法が紹介されています。シャリシャリとした食感がクセになりそうな冷製パスタレシピを見てみましょう。 この投稿をInstagramで見る カゴメ株式会社(KAGOME)(@kagome_jp)がシェアした投稿 ソースを凍らせて作る!トマトの冷製パスタの作り方家庭で冷製パスタを作るには、パスタソースを凍らせて使う方法がおすすめです。ひんやりとしたシャリシャリ食感の冷製パスタは、病みつきになること間違いなし。誰もが満足する一品になりますよ。<材料:3人分>アンナマンマ 冷製パスタソース1瓶スパゲティ 細め240gクリームチーズ60gミニトマト3個バジル適宜kagome_jpーより引用作り方1.冷製パスタソースを密閉袋に移し替えます。2.密閉袋に入れたパスタソースを平らにして、冷凍庫で凍らせます。3.沸騰した湯に、分量外の塩を加えて、パスタを表示通りの時間でゆで、ザルにあげて氷水で冷やします。その後、しっかりと水気を切りましょう。4.凍らせたパスタソースを、スプーンなどを使って細かく砕きます。5.砕いたパスタソースの半量を3のパスタに加え、よく混ぜ合わせたら皿に盛り付けます。6.残りのパスタソース、クリームチーズ、バジル、ミニトマトを乗せたら完成です。あらかじめパスタソースを凍らせておけば、パスタを茹でるだけで簡単に調理できます。そうめんのアレンジにも活用できそうです。カゴメの投稿には、以下のようなコメントが寄せられました。・うわー、その手がありましたか!・アンナマンナのソースは火を通さなくても使えるんですね。・食欲のない時や麺類にバリエーションを付けたい時にぴったり!加熱不要のパスタソースを買ってきたら、冷凍して冷製パスタを作ってみてはいかがでしょうか。シャリシャリの食感が心地よく、爽快な気分にしてくれること間違いなしですよ。[文・構成/grape編集部]
2024年08月29日矯正装置をつけて、歯並びや、噛み合わせを調整する『歯列矯正』。子供が行っているイメージがありますが、大人になってから始める人もいるといいます。息子に前歯がなくなった口を見せた結果…前歯が変わった形をしており、全体の歯の数を調整する必要があったという、ちゃず(chaz_comic)さん。歯列矯正を始めることを決意し、歯医者で前歯を抜きました。帰宅後、2歳の息子さんに前歯がなくなった口の中を見せると…。ちゃずさんの顔を見た息子さんはびっくりして、「歯をなくしちゃったの?」と聞いてきました!幼い子供にとって、見慣れた母親の顔が少しでも変化していたら、不思議に思うのも仕方ないでしょう。その後、息子は「どこかなぁ」「ここかなぁ」といいながら、ちゃずさんの前歯がどこにあるのか、自宅を探し回りました。前歯は歯医者で抜いたため、見つかるワケがないのですが、母親のことを心配する優しさが、ほほ笑ましいですね。【ネットの声】・子供の発想の豊かさよ!優しい息子さんですね。・「歯をなくした」と思えるのが賢すぎる!「なくなったら探す」ということが分かるんですね。・子供らしい対応で癒されます!心が少し清くなりました。「早く前歯が埋まってほしいよー!」と願う、ちゃずさん。歯列矯正が終わったら、息子さんが、母親の歯を心配することもなくなるでしょうね。[文・構成/grape編集部]
2024年08月29日趣味である羊毛フェルトの作品をXで公開している、わたわたペット(@watawata_pets)さん。自作した、あるものの写真を投稿したところ、5万件を超える『いいね』と称賛のコメントが相次ぎました。着物をリメイクしたワンピースに「素敵」の声姪の結婚式を控えていた、投稿者さん。新郎新婦の親族などが着用する黒い着物である『黒留袖』を着て、参列しようと考えていました。ところが、事前に着付けを練習するも、複雑な手順に苦戦し、なかなか1人で着ることができなかったとか。「それならば」と、投稿者さんは『ある方法』を思い付いたのです。一体どんなアイディアなのかというと…。練習用で購入した黒留袖を解体し、なんとワンピースにリメイク!ミシンを使って、所どころ手縫いしながらなんとか完成させることができたといいます。裾に広がる柄が目を引き、とても華やかで素敵ですね。着付けが難しい黒留袖も、ワンピースになればサラっと簡単に着ることができるでしょう。投稿者さんは「これにボレロを羽織ったら、姪の結婚式に着られるかな?」とコメントをしていました。思い切って自作したという『黒留袖ワンピース』には、多くの人が称賛の声を送っています。・めちゃくちゃ素敵です!着物は簡単に着られないけど、こんなふうになっていたら気軽に着られますね。・こういうリメイクができる人って本当にすごいと思う!自信をもって着て行ってほしいです。・売り物かと思うくらいクオリティが高いですね。柄の出方が素敵!・母が「昔着ていた着物を捨てる」といっていたけど、こういう使い方もあるんだな~。・最高、めっちゃ欲しい!世界に1つだけのワンピースに拍手!多くの声に背中を押された投稿者さんは「本当に結婚式に着て行けるかと心配でしたが、優しいみな様のコメントのおかげで姪の結婚式に着ていく決心ができました」とつづっています。世界に1つだけのワンピースは、会場で注目を集めること間違いなしでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年08月29日ご飯のお供にぴったりな『浅漬け』。実は浅漬けは水分と適度な塩分が補給できる、熱中症対策に適した食べ物なのだそうです。エバラ食品【公式】(ebarafoods)のInstagramでは、浅漬けの意外なアレンジ、『冷凍浅漬け』を紹介しています。シャーベットのような食感がクセになる、冷凍浅漬けのレシピを2つ見ていきましょう。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る エバラ食品【公式】(@ebarafoods)がシェアした投稿 『シャリシャリおいしい!冷凍浅漬けミニトマト』冷凍浅漬けの中でもおすすめなのがミニトマトです。そもそもミニトマトを浅漬けにするイメージはあまりないかもしれません。しかし凍らせることで、トマトの酸味と浅漬けの風味が絶妙にマッチする一品に仕上がります。さまざまなカラーのミニトマトを使って作れば、見た目でも楽しめるでしょう。材料(2~3人分)ミニトマト1パック(約200g)エバラ浅漬けの素適量(約1003)ebarafoodsーより引用作り方1.ミニトマトはへたを取ってから、浅く十字に切り込みを入れましょう。2.袋に1と『浅漬けの素』を入れたら袋の空気を抜き、冷凍庫に入れてひと晩凍らせれば完成です。食べる時は器に出し、少しだけ解凍させるとシャーベット状の食感を楽しめます。『シャリシャリおいしい!冷凍浅漬けきゅうりバー』浅漬けの定番といえばキュウリです。そのままでもポリポリおいしく食べられますが、冷凍することで普段とは違う食感に仕上がったキュウリを楽しめるでしょう。浅漬けのようにひと口サイズにカットせず、キュウリを割り箸に刺せば、見た目も食感もシャーベットそのものです。材料(2~3人分)きゅうり2本(約200g)エバラ浅漬けの素適量(約1003)ebarafoodsーより引用作り方1.キュウリの皮をピーラーで数カ所剥き、2等ぶんしたら割り箸を刺します。2.袋に1と『浅漬けの素』を入れたら空気を抜き、冷凍庫に入れてひと晩凍らせれば完成です。食べる時はトマトの浅漬け同様、少し解凍してシャーベット状にしましょう。ミニトマトもキュウリも、普段の浅漬けの作り方と同じ。冷凍庫で凍らせるかどうかだけが異なるので、調理に手間がかかりません。いつもの浅漬けに少し飽きてしまったら、シャーベット感覚を楽しめる『冷凍浅漬け』を試してみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年08月29日「セクシーショットのつもりが、力士に転生したんだけど…」このようなコメントとともに、愛犬のつむぎちゃんの写真を、Xに投稿した飼い主(@corgi_tumugi)さん。写真を撮影した日、飼い主さんは、つむぎちゃんと一緒に海へ出掛けました。砂浜までやってきた飼い主さんは、きれいな海をバックに、つむぎちゃんの色気のある写真を撮りたかったといいます。さわやかな青空のもと、つむぎちゃんに赤い水着を着させて、いざパシャリ。撮れた写真を見てみると…。まるで、ふんどしを締めた、力士のように見えるではありませんか!これには、飼い主さんの「力士に転生」という言葉にも納得です。水着の色も相まって、よりふんどしのように見えてしまうでしょう。ただ、つむぎちゃんの、ぷりっとした魅力的なお尻が強調されて、かわいさも倍増していますね。海で撮影された、まさかのショットに、爆笑する人が続出しました。・思わず、お茶を吹き出したわ!・セクシーショットならぬ、『リキシーショット』か。・むっちりしていてかわいい!・赤いふんどしに見えて、気合いを感じますね。ふんどしを締めても、多くの人の頬は緩ませた、つむぎちゃん。セクシーショット…とはなりませんでしたが、飼い主さんにとって夏の思い出となる、素敵な1枚になったことでしょう。また、飼い主さんは、YouTubeチャンネル『コーギーつむぎの成長日記』にて、つむぎちゃんとの日常動画を発信していますよ。気になる人は、同チャンネルも覗いてみてはいかがでしょうか!コーギーつむぎの成長日記[文・構成/grape編集部]
2024年08月29日接客業は、いろいろなお客さんと出会い、コミュニケーションをとるお仕事。grapeでは漫画家の天霧さんによる、接客業実録漫画『天霧、ただいま接客中です!』を連載!店員同士のやり取りや、お客さんとのいろいろなエピソードをお届けします!第46回『コロナ禍の影響が…?』酷暑といえる日本の夏で涼をとるには、海やプールがピッタリ!遊びに行く前に、浮き輪を購入していく人も多いでしょう。当然、夏は浮き輪の売り時。…しかし天霧さんはある理由から、浮き輪の発注をかけることができなかったのです。そう、コロナ禍の悪夢のせいで…!自宅にこもらざるをえなかった、緊急事態宣言下。夏に海やプールへ遊びに行く人が減ってしまい、売り場に大量の浮き輪が積み上げられる羽目になっていたのだとか。発注によって大量の売れ残り商品が出た時、担当者が感じるのは、大きな悲しみ、不安、そして絶望感。この『トラウマ』が払拭される夏は、いつ来るのでしょうか…。天霧漫画家。アニメ『ラブライブ!』シリーズやエッセイ漫画を中心に創作活動を行い、『ラブライブ!サンシャイン!! コミックアンソロジー3』にも参加。⇒ 天霧X(Twitter)[文・構成/grape編集部]
2024年08月29日さまざまな料理や飲み物に使えるレモンは、さわやかな風味が特徴です。しかし、レモン絞る時には、包丁でカットする手間が生じます。また、絞る時にレモン汁が手に付いてベタベタするので、煩わしく感じる人もいるでしょう。毎日の暮らしに役立つライフハックを発信している『soeasy(soeasy_hacks)』のInstagramでは、レモンをカットをせずに絞る方法を紹介しています。レモン汁で手が汚れない、画期的なアイディアを見てみましょう。 この投稿をInstagramで見る soeasy - 困った時の15秒動画コミュニティ(@soeasy.hacks)がシェアした投稿 レモンの先端に穴を開けて絞るレモンの両端にある『突起部分』に穴を開けると、カットしなくてもレモン汁が絞れます。まずは、穴が開けやすくなるようにまな板などの上でレモンを転がしましょう。15〜20秒ほど転がすと、皮が柔らかくなります。皮が柔らかくなったら、レモンの突起部分に『つまようじ』で穴を開けましょう。つまようじが3分の2ほどレモンの中に入るまで刺します。つまようじを抜き、穴を開けたほうを下にしてレモンをぎゅっと絞りましょう。絞ってもレモン汁が出てこない時は、もう一度つまようじを刺して果肉部分を削り取るようにすると、レモン汁が出てきやすくなります。好きな分だけ絞れるので、料理はもちろん飲み物にもぴったりです。カットしてあるレモンは、絞る時にどうしても手が汚れてしまいますが、この方法なら手を汚さずに済みます。使いきれなかった時は、つまようじを穴に刺してふたをすれば保存可能です。冷蔵庫に入れて、なるべく早く使い切りましょう。レモンはさまざまな料理に活用できるレモンは、味付けや風味付けに使う意外の使い道があるのを知っていますか。例えば、お肉をレモン汁に漬け込むとお肉の保水性がアップし、お肉のパサつきを防げます。ほかにも、魚の臭みが気になる時に下準備や仕上げにレモン汁を使うと、臭みを和らげることができるのでおすすめです。ゆで卵の殻がうまくむけず困っている人も、レモン汁を使ってみましょう。ゆでる時に、水の量に対して3〜5%のレモン汁を入れるだけで、卵の殻がむきやすくなります。殻がうまくむけないプチストレスから解消されるでしょう。包丁を使わなくてもレモンを絞れる画期的な裏技を、ぜひ活用してみてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2024年08月29日家庭での節約といえば、水道・光熱費の節約が思い浮かびます。毎日の料理や入浴、洗濯や手洗い・うがいなど、水を使うシーンは多岐にわたりますが、その使い方が『水道代が高くなる』原因かもしれません。知っておきたい『水道代が高くなるNG行動』についてご紹介します。水道代が平均値より高いのは『NG行動』が原因かも上下水道は各自治体が管理しているので、地域によって料金設定が異なります。実際に使う水の量も家族構成や季節でも変わるため一概にはいえませんが、『総務省統計局』が行った『家計調査・家計収支編』によると、2020~2023年度までの間、2人以上の世帯の水道代は月5千~6千円で推移しています。この平均値より高い水道代が続いている場合は、生活の中で自然と水道代が高くなるNG行為をしているのかもしれません。お役立ち情報を発信している『くらし屋』(kurashiya_official)のInstagram公式アカウントでは、水道代が高くなるポイントを紹介しています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る くらし屋公式ショップ | 便利キッチン雑貨紹介(@kurashiya_official)がシェアした投稿 トイレはいつも『大』で流すトイレの水を流す時、いつでも『大』で流していませんか。大は8ℓ、小は6ℓの水を使い、水道料金でいうとその差は約0.5円です。1回当たりの金額の差はわずかですが、回数が積み重なると大きな金額になるでしょう。なお、トイレットペーパーを使う時は『大』、使わない時は『小』で過不足なく流れるようになっています。状況に合わせて『大』と『小』を使い分けたり、『エコモード』が付いている場合には使ったりして節水につなげましょう。食器を洗う時に水を止めない食器を洗う時、水を出したままにするのもNG行為の1つです。例えば食器洗いの5分間、水を出しっぱなしにしていると約60ℓの水を使っていることになります。しかし、こびり付いた汚れを落とすには多くの水と洗剤が必要です。使い終わった食器はすぐに洗うか、洗いおけなどに水を張って漬けておくと、汚れのこびり付きを防げます。洗う時に水を小まめに止めるのはもちろん、使い終わった食器を長時間に放置しないように心がけ、水道代と洗剤の節約につなげましょう。汚れたままの食器を食洗機に入れる食器を入れて、電源を押すだけで洗える『食洗機』は、忙しい毎日の強い味方です。使う水の量が少ないので、節水にもつながります。食洗機を使う時には、食器の汚れを軽く落としてから入れるのが一般的です。面倒だからと汚れたままの食器を食洗機に入れると、汚れがなかなか取れないばかりか、余分に水を使うことになります。また、予洗いぜずに食洗機を使うと機械の劣化を招くこともあるため、余分な出費を防ぐためにも予洗いしてから食洗機を使うようにしましょう。『くらし屋』のInstagram公式アカウントでは、日常で使える情報を紹介しています。すぐに実践できる暮らしのアイディアを知りたい人は、ぜひチェックしてみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年08月29日「雨の日になるとネットが遅くなる」と感じたことがある人もいるでしょう。雨天時にネットが遅くなる原因を、Instagramの投稿からご紹介します。雨の日にネットが遅くなる原因とは?雨とインターネットの速度には、深い関係があるといいます。雨天時にネットが遅くなる原因を紹介しているのは、デジタル家電専門店ノジマ(nojima.official)の公式Instagramアカウントです。こちらのアカウントでは、自社で取り扱っている商品の紹介や家電に関する豆知識などを掲載しています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る デジタル家電専門店ノジマ【公式】(@nojima.official)がシェアした投稿 ネットの速度が遅くなる原因は、使用状況や環境によってさまざまです。ノジマの投稿によると、雨によって電波が届きにくい可能性があり、ネットが遅くなっている場合もあるとのこと。電波は空気中の水分に吸収される性質を持ちます。特にWi-Fiでネットを利用している場合は、雨の影響を受けて低速になりやすいのだそうです。また、Wi-Fiの電波は横方向に広がりやすいものの、縦方向に広がりにくいため、上階へ電波を飛ばす際に雨の影響を受けている可能性も。雨の日は自宅で過ごす人の数が増えるため、インターネット回線の渋滞によって速度が遅くなっている可能性も考えられるでしょう。雨の日にネットがつながりにくい時の対処法雨が原因でネットがつながりにくい場合、まずは回線速度をチェックしてみるのがおすすめです。モバイルネットワークを使用している場合は、端末が受信している基地局に通信障害が発生していないかを確認しましょう。Wi-Fiを使っている人は、インターネット速度テストを行うことで実際の回線速度を確認してください。テストによって回線速度が遅いという結果が出た場合、ルーターを移動させるのがおすすめです。ルーターは置く場所によって回線速度が変わります。障害物が多い場所や家電製品の近くにルーターを設置すると、スマホやパソコンまでスムースに電波を届けられません。雨天時だけでなく普段から電波が悪いと感じる人は、ルーターの置き場所を見直すとよいでしょう。なお、天候の影響をほとんど受けない光回線を使用してもネットがつながりにくい場合は、プロバイダに断線や通信機器のトラブルが発生していないかを確認してください。さまざまな理由から雨の影響を受けやすいインターネット回線。端末側の不具合の可能性も考えらえるため、速度チェックなどで雨以外の原因ではないかを判断するのも重要です。[文・構成/grape編集部]
2024年08月29日2024年8月29日、台風10号が鹿児島県に上陸。報道や専門家によれば「過去最高クラスの勢力がある」ともいわれています。今後の動向に注意しつつ、もしも時のために、災害や停電時の備えが必要になってくるでしょう。冷凍庫内できる備えとは?台風の直撃によって、ライフラインが寸断されてしまう場合に備えているのは、みのかさ(@inekaratukutta)さん。冷凍庫内で、台風に備えてある準備を進めているといいます。X上で、その状況が分かる1枚を投稿して呼びかけると、3万件を超える『いいね』を集めました!どんな対策を講じているのでしょうか。早速、写真をご覧ください。袋に水を入れて、凍らせています!みのかささんによれば、台風の影響で停電した時には、氷が保冷剤の役割を担い、断水時には、飲み水として活用できるとのこと。また、水を入れる袋が破けてしまう可能性もあるため「袋は2重にしてください」と呼びかけています。そんな冷凍庫内の状況を気になっているのは、みのかささんと暮らす、愛犬の麦ちゃん。目を見開く表情からは「その手があったか!」「ご主人様、ナイスアイディアです」なんて、セリフが聞こえてきそうですね!多くの人が参考になったであろう投稿には、たくさんのコメントが寄せられました。・とっても為になる情報をありがとうございます!・天才の発想です!簡単にできるので、すぐ真似してやってみます!・有益な情報なのに、麦ちゃんの顔にどうしても目がいってしまう。麦ちゃんも感心しているのでしょう!備えあれば、憂いなしです。まずは身の安全を確保して、みのかささんのように、できることから対策を講じてみてはいかがでしょう。[文・構成/grape編集部]
2024年08月29日暑い夏は冷たいデザートが食べたくなる人も多いのではないでしょうか。「自宅で作れるひんやりデザートはないか」と探したところ、インスタントコーヒーなどの飲食料品の製造・販売を手がける、味の素AGF株式会社(以下、AGF)がInstagramでクレーマディカフェのレシピを公開していました。 この投稿をInstagramで見る 味の素AGF【公式】|コーヒー/ティー/アレンジレシピ(@agf.jp_official)がシェアした投稿 AGFによると「クレーマディカフェとは、夏になるとイタリアのカフェ・バールに登場する、ひんやりクリーミーなコーヒーデザート」とのこと。気になった筆者が作ってみたので、味の感想などをレポートします。『AGF』のスティックコーヒーで本格イタリアンデザート!クレーマディカフェには『ちょっと贅沢な珈琲店®スティックブラック スペシャル・ブレンド』を使用します。材料と作り方は下記のとおりです。砂糖、生クリーム、ココアの分量は投稿に明記されていなかったので、筆者が使用した分量を記載しています。【材料】・『ちょっと贅沢な珈琲店®スティックブラック スペシャル・ブレンド』1袋・湯753・砂糖大さじ2杯・生クリーム2003・ココア適量まずは、『ちょっと贅沢な珈琲店®スティックブラック スペシャル・ブレンド』を湯に溶かします。次に、砂糖を入れて混ぜましょう。コーヒーと砂糖の液を空のペットボトルに入れます。この時、液が熱いまま入れてはいけないとのことで、下記の注意書きがありました。必ず冷ましてから投入しましょう。※コーヒーが熱すぎると容器が変形したり、飲み物が噴き出る恐れがあります。熱すぎる場合は60℃以下に冷ましてから容器に移し替えてください。agf.jp_officialーより引用また、ペットボトルはよく洗って乾かし、念のため口を付けていないものを使用しました。続けて、生クリームも容器に注ぎ入れます。材料を入れたら容器の蓋をしっかり閉めて振ります。最初は液体状であるため、「本当にクリーミーなデザートができるのか」と心配になるかもしれません。しかし、次第に固まってくるので、ひたすらシャカシャカ振りましょう!しばらく振っていると、一部がクリーム状になってきて「何これ!?本当に固まってきた」と驚いてしまいました。まだ液状の部分があるので、引き続きシャカシャカ振ります。3~4分ほど頑張ってシャカシャカし続けると、全体的に固まり、なめらかなシェイクのようになりました!ボトルから押し出して器に盛り付けます。好みでココアをトッピングします。軽く冷蔵庫で冷やせば、ひんやり冷たいクレーマディカフェの完成です!食べてみると、ひんやりクリーミーな舌触りがおいしい、夏にぴったりなデザートでした。コーヒーのほろ苦さとクリームの甘さがちょうどいい、大人のごほうびスイーツです!思ったよりも腕力を使うレシピでしたが、頑張って振ったかいがありました。デスクワークに疲れた時や、気分がモヤモヤする時にシャカシャカ振れば、気分転換と絶品スイーツ作りが楽しめて一石二鳥かもしれませんね。気になった人はぜひ作ってみてください。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年08月29日2024年8月31日放送のチャリティー番組『24時間テレビ47』(日本テレビ系)では、24時間チャリティーマラソンランナーとして、お笑いタレントの、やす子さんが抜擢されています。完走できるよう、やす子さんは本番当日に向けて、肉体を鍛えている最中とのこと。同月27日には、ランナーの昼食として作った料理の写真とレシピをXに投稿し、注目を集めました。やす子が公開!リピート確定のランナーご飯ランナーにとって、大切なのはタンパク質。やす子さんが「サク、ジュワ、トロ!!うますぎた」と自画自賛した一品は、『ブリの竜田揚げ』です!鶏肉で作ったことはあっても、ブリを竜田揚げにしたことがある人は少ないでしょう。写真を見ると、カリッと揚がった衣がおいしそうですよ。ランナーの昼ごはんリピート確定…‼️サクジュワトロッ‼️美味すぎた pic.twitter.com/vwDcaAzsfd — やす子 (@yasuko_sma) August 27, 2024 やす子さんが紹介しているレシピは、気軽に作れそうな点が好評です。フリーザーバッグに調味料を入れ、ブリを10分漬けたら、水気を取って片栗粉をまぶし、揚げるだけ!調味料は、ペースト状のニンニクと生姜、醤油、料理用の酒を使用。好みに合わせて適量でいいようで、「ぜーんぶ適当」とのコメントが添えられています。【ブリの竜田揚げ】必要なもの・ブリ・片栗粉・油A・ペースト状のニンニク、しょうが・しょうゆ・お酒(ぜーんぶ適当)Aを混ぜてフリーザパックにブリと一緒に入れて10分漬け込む↓水気を取って片栗粉をまぶして油であげたら完成〜⭐️ pic.twitter.com/qdyx8w3HBg — やす子 (@yasuko_sma) August 27, 2024 いつもブリを、刺身や照り焼きで食べていた人たちは、考えもしなかった料理に驚いた様子。魅力的なレシピの発信に、感謝のコメントが多数寄せられています。・ブリの竜田揚げは食べたことない!とんでもなくおいしそう!・簡単レシピに感謝。今度、真似して作ってみます。・絶対においしいやつじゃん。忙しい中でも自炊するなんて偉い!・プロ並みの手際じゃん。食欲が湧いてきた。・味付けの「ぜーんぶ適当」に笑った。揚げ物を食べたい時、あなたもブリの竜田揚げに挑戦してみてはいかがでしょうか。ブリのうま味と食べ応えに、箸が止まらなくなるかもしれませんよ。[文・構成/grape編集部]
2024年08月29日子供にも大人にも大人気な、ポテトサラダ。おかずにもおつまみにも欠かせない、食卓の定番メニューの1つでしょう。具材や味付けは家庭によってさまざまですが、イチから作るのは意外と面倒なことも。そんな時、出来合いのポテトサラダがあると助かりますよね。中でも、コンビニエンスストア『セブン-イレブン』で販売されている『ポテトサラダ』は、添加物が入っておらず、具材もシンプルで、間違いのないおいしさです。『セブンプレミアム』のウェブサイトでは、素朴な『ポテトサラダ』を、よりおいしく食べられる絶品アレンジを紹介していますよ。「背徳的なおいしさ」と聞いた筆者は、いてもたってもいられず、近所の『セブン-イレブン』に駆け込んで作ってみることに!やみつき注意!セブンで作る『背徳のポテトサラダ』必要な材料は以下の通りです。【2人前】『金の豚角煮』1袋『ポテトサラダ』1袋おろしニンニク小さじ1/3黒コショウ適量セブンプレミアム公式ーより引用まず、ボウルに『ポテトサラダ』、おろしニンニクを入れて混ぜ合わせます。筆者はより手軽に、冷蔵庫にあったチューブタイプのニンニクを使いましたよ。続いて、パッケージの表示通りに温めた『金の豚角煮』を、ボウルに加えて、ざっくりと混ぜましょう。この時、タレは混ぜずに取っておいてくださいね。あとは器に盛り付け、『金の豚角煮』のタレを適量をかけて、お好みで黒コショウを振りかければ、『背徳のポテトサラダ』の完成!甘辛くコクのある角煮が、シンプルでまろやかな『ポテトサラダ』と合わさって、絶妙なバランスです!まさに背徳的なおいしさで、お酒のおつまみにぴったり。ピリリとした黒コショウがいいアクセントになっていて、いくらでも食べられそうです。混ぜるだけで手の込んだような一品になるのが嬉しいですよね。普段のおかずにはもちろん、おもてなしにもう一品欲しい時にもおすすめ。爆速で作れる、ワンランク上のポテトサラダ。あなたも『セブン-イレブン』に立ち寄ったら試してみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2024年08月29日子供たちが興味を持ったことについて、自ら実験や観察、工作などを行う自由研究。夏休みも終盤となる8月下旬には、毎年SNSでユニークな自由研究が公開され、たびたび話題になっています。子供ならではの柔軟な発想力には驚かされますよね。小2の自由研究に「天才」2024年8月27日、父親の@funfan2ndさんは、娘さんが自由研究で作った『あるもの』をXで公開。大人顔負けのクオリティに、称賛の声が続々と寄せられました!『無類のペンギン好き』という、小学2年生の娘さん。大好きなペンギンをテーマに、自由研究を行うことにしたようです。自分が好きなものであれば、興味を持って熱心に取り組めるもの。ペンギンへの愛情が原動力となった結果…娘さんはこんなものを作り出していました!娘さんが作ったのは、ペンギンの骨格標本!軽量樹脂の粘土を使って制作したという骨格標本は、細かい関節や小さな骨まで精巧に再現されており、博物館に展示されていても遜色ない完成度です。投稿者さんによると、組み立ては手伝ったものの、パーツの作成は娘さんがほぼ自力で行っていたとのこと。ペンギンの骨格を写した平面の写真や3Dデータ、本物を3Dスキャンしたものなどを観察しながら、一つひとつのパーツを丁寧に作っていったようです。さらに、驚くのはそれだけではありません。娘さんは骨格標本のほかに、自身でまとめた10ページほどのレポートも完成させていました!ペンギンへの愛情が伝わってくる、完成度の高い自由研究には、多くの人が拍手を送っています!【ネットの声】・天才現る。小学2年生とは思えないクオリティ!・骨格標本を作るという発想も、パーツを完成させた根気も素晴らしいですね。将来がとっても楽しみ。・マジかー!う、うますぎないか。お見事!・中高生といわれても不思議じゃないレベルですね!これは学校の自由研究コンクールで賞が取れるのでは…!『好きこそ物の上手なれ』ということわざ通り、自分の好きなことに一心に打ち込んで、素晴らしい作品を生み出した、娘さん。好きなものに注がれる情熱や愛情は、大きな原動力になるのだと、改めて感じますね![文・構成/grape編集部]
2024年08月28日飼い主にとって、ペットはとても大事な存在。なるべく同じ時間を共有するように、心がけている人は多いでしょう。しかし、長く一緒にいても、知らない一面はあるものです。ハリネズミの『脚』に8万いいねハリネズミのハリスちゃんと暮らしている、飼い主(@harris_hedgehog)さん。ハリスちゃんの近くにいられない時も、見守ることができるように、ケージに『暗視カメラ』を設置しました。ハリネズミは明るい場所が苦手で、夜行性。光の少ない暗所でも撮影できる『暗視カメラ』があれば、起きているハリスちゃんを映像で収めることができるのです。ある日、カメラがとらえたハリスちゃんの意外な姿を見て、飼い主さんは驚愕しました。写真を見れば、その理由が分かるでしょう…!なんと、ハリスちゃんは、長く、しなやかな美脚の持ち主だったのです!ハリネズミといえば、針状の毛と、小柄な体がチャームポイント。また、敵に襲われそうになったら、体を丸める行動をとるなど、警戒心が強い傾向にあります。写真のように、脚を伸ばすことは珍しく、飼い主さんも「こんなに脚を伸ばす姿は、初めて見たのでびっくりです!」とつづりました。ハリスちゃんの美脚には、飼い主さんと同様に、多くの人が驚いた模様。8万件を超える『いいね』が寄せられるなど、話題になりました。・出先で吹き出した。・マジか。予想以上に脚が長い!・美脚で、バグかと思った!・脚の長さを見て、爆笑している。2024年8月現在、ハリスちゃんが誕生してから、約5か月が経ったとのこと。ハリスちゃんは、少しずつリラックスした様子を見せ始めてくれているようです。飼い主さんに信頼を寄せているからこそ、披露してくれた美脚なのかもしれません![文・構成/grape編集部]
2024年08月28日プラモデルを作ったり、壊れたものを修理したりする際に便利な、瞬間接着剤。接着力が強いため、緊急時にはとても役立ちますよね。しかし、瞬間接着剤が指に付いて、剥がすのに苦労した経験のある人も多いのではないでしょうか。瞬間接着剤が指に付いた時の対処法瞬間接着剤は、一瞬で固まるので、指同士がくっ付くとなかなか厄介です。また、無理やり剥がそうとすると、皮膚が傷付き、ケガをしてしまう恐れも。接着剤メーカーで知られるセメダイン株式会社(以下、セメダイン)のXアカウントでは、瞬間接着剤が指に付いた時の対処法について、紹介しています。( ˘ω˘ ) .。o○(瞬間接着剤で皮膚同士がくっついてしまったみなさま…40℃くらいのお湯の中でモミモミすると剥がれます…瞬間接着剤は、熱・水・衝撃に弱め…という特徴があるためです…セメダインでは定期的にやさしい剥がし方をお知らせしております…無理に剥がしてケガをされませんよう…) pic.twitter.com/ePgY06pLqz — セメダイン【公式】 (@cemedinecoltd) July 10, 2024 瞬間接着剤で皮膚同士がくっ付いてしまった時は、40℃ほどのお湯に浸けて、揉むと剥がれるのだとか。これまで瞬間接着剤が皮膚に付着した際は、無理やり剥がして、痛い思いをしていた人もいたでしょう。セメダインの方法なら、簡単に剥がせるので、覚えておいて損はないですね!セメダインの投稿には、さまざまな反応がありました。・お湯で剥がれるとは意外だった。・対処法を知っていると、安心ですね。・この方法で、ケガせずに剥がせた。なお、指先が瞬間接着剤でカチカチになった時は、ぬるま湯と石けん、手洗いブラシを使うといいとのこと。瞬間接着剤で指同士がくっ付いた時は、焦らず上記の方法を試してみてください![文・構成/grape編集部]
2024年08月28日・めっちゃ幸せそう。・いい顔してるわ。・かわいすぎて、変な声が出た…!・笑った。気持ちよさそう。ぶろん(@buron891)さんが、Xに投稿した写真に、このようなコメントが寄せられています。写っているのは、ブルーボタンインコのスピさん。カーテンレールの上でくつろいでいる姿をとらえた写真が、なんとも不思議な1枚に仕上がったようです。思わずクスッとしてしまう、スピさんの写真がこちら!布団で寝ているみたいになっている…!カーテンレールの上に設置した、インコ用の三角形のテントにすっぽりと収まる、スピさん。なぜか横向きになっているため、人間がベッドで寝ている姿を、上から見たかのような図になっています。ぶろんさんによると、この場所はスピさんにとっての『別荘』なのだとか。くつろいでいる姿を見て「そりゃ降りてこないよねえ」とコメントしていました。気持ちよさそうに寝ているスピさんの写真。表情を見ているだけで心が癒されますね![文・構成/grape編集部]
2024年08月28日スーパーマーケットやコンビニエンスストアのレジ袋が有料化されてから、エコバッグを持ち歩く人が増えました。一般的なトートバッグは、幼い子供と手をつないで歩いたり、ベビーカーを押したりする際に、持ちにくさを感じたことはありませんか。筆者には幼稚園児の息子がいるのですが、お迎えのついでに買い物をしたくても、自転車のカゴが息子の荷物で埋まってしまい、諦めて帰ることも…。しかし、生活雑貨店『3COINS』のグッズを使うようになってから、買い物を諦めることがなくなりました。そのグッズとは『リュック2wayエコバッグ』です。価格は税込み550円でした。袋から出してみると、このような状態になっています。長さ調節の金具をずらし、金具より上の紐を袋の口部分から引き出すと…。トートバッグとして使用できます。次に、2つ目の使い方です。今度は両方の紐を下に引いていくと、あっという間にリュックサックに早変わり!リュックサックだと両手が空くので、自転車やベビーカーの時に助かります。男女問わず使いやすいデザインで、夫が背負っても違和感がなかったですよ。耐荷重は4kgなので、重すぎるものは入れないように注意してください。スナップボタン付きで中身も見えにくく、安心して使えます。畳み方もとても簡単です。まず、3ぶんの1の幅で左右から折りたたみます。あとは、下からクルクルと巻きましょう。付属のゴムで留めたら、こんなにコンパクトになりました。旅行に持っていけば、帰りに想定外の荷物が増えても、楽に持ち運ぶことができますね。トートバッグとリュック、2通りの使い方ができる『3COINS』の『リュック2wayエコバッグ』。1つ持っておくと、大活躍すること間違いなしですよ。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年08月28日「カレーはひと晩寝かせたほうがおいしい」といわれます。しかし、作り置きのカレーには食中毒につながる危険な要素が潜んでいるのをご存じでしょうか。本記事では、農林水産省の協力のもと、2日目のカレーで食中毒になる原因について紹介します。料理を冷やす過程で増殖するウェルシュ菌農林水産省の近畿農政局では、食中毒にならないよう、このような注意喚起をしています。大きな鍋に大量に作ったカレーなど、残った時にどのように保存されていますか?カレーやシチュー、肉じゃがなどの料理を原因食品とする食中毒にウェルシュ菌による食中毒があります。ウェルシュ菌は、耐熱性の芽胞を形成するため、通常の加熱調理では死滅しません。菌をいかに増殖させないようにするかが重要です。近畿農政局ーより引用ウェルシュ菌というのは、土壌や水、またヒトや動物の腸管に常在する菌です。耐熱性の芽胞(がほう)を持っており、通常の加熱調理では死滅しません。また、酸素の少ない、約12~50℃の環境で増殖しやすいのも特徴です。そのため、料理の中にいるウェルシュ菌は、料理を冷ます過程で増殖してしまいます。カレーの場合、作った後にひと晩冷蔵庫で保存している間にウェルシュ菌が増え、次の日にそのカレーを食べることで、食中毒を起こす恐れがあるのです。ウェルシュ菌による食中毒は、食後から平均10時間ほどで発症し、腹痛や下痢といった症状を引き起こします。ウェルシュ菌による食中毒を防ぐにはウェルシュ菌による食中毒は、カレーやシチューといった煮込み料理で起こりやすい事例です。そのため、これらの料理を作る・保存する際は、ウェルシュ菌への対策が必要です。農林水産省では、ウェルシュ菌による食中毒を防ぐポイントとして『できるだけ早く冷ます』『しっかりと再加熱する』ということを挙げています。やむをえず保存する際は、小分けにしたり、底が浅い容器に入れたりして、できるだけ早く温度を下げましょう。※写真はイメージまた、ウェルシュ菌は熱に強いものの、料理の中に出す毒素は加熱することで不活化できるとのこと。そのため、保存していたカレーを温める際は、しっかりとまんべんなく加熱しましょう。できるだけ、その日のうちに食べきることも重要なポイントです。夏場はちょっとした油断が食中毒につながる可能性があるため、一層の注意が必要になります。せっかく作ったカレーで食中毒にならないよう、保存の際は素早く冷やして、食べる際は再加熱を徹底しましょう。[文/デジタル・コンテンツ・パブリッシング・構成/grape編集部]
2024年08月28日シンガーソングライターとして活動する、米津玄師さん。2024年8月25日に放送された、バラエティ番組『日曜日の初耳学』(TBS系)に出演した時のエピソードが話題になっています。米津玄師が語る『夢』を追う意味同番組では、予備校講師でタレントの林修さんが、米津さんにインタビューを行い、名曲誕生の秘話などについて深堀りされています。2018年にリリースされた、小中学生の音楽ユニット『Foorin』のために書き下ろした楽曲である『パプリカ』の話になりました。『パプリカ』といえば、明るくてポップな曲調が特徴的で、応援ソングとして幅広い世代から愛されている、米津さんの代表曲の1つ。作曲の依頼を受けた際に「応援ソングを作ってほしい」という要望があったそうですが、米津さんは『子供が子供に歌う応援ソング』をどう作ればいいのか悩んだそうです。子供たちに「頑張れ」といわせたくなかったという、米津さん。どんなスタンスで作曲すればいいのかを考えた時に浮かんだのが、アニメ映画監督の宮崎駿さんの言葉だったといいます。子供たちに「この世は生きるに値するんだ」ということを伝えるのが自分の仕事。『日曜日の初耳学』ーより引用宮崎さんのスタンスを見習った、米津さんは「子供を舐めないようにしよう」と決心。続けて「何をもって応援歌とするのか」を考えた際に、幼少期に祖父の田舎の山で見た景色や、そこで遊んだ記憶が今の自分に大きな影響を与えていると、米津さんは気付いたといいます。夢に向かって頑張る以前に「夢に向かっていく力」「楽しんでこの世で生きていく」ということが大切だと語りました。目的を達成するかどうかって、些細なことなんじゃないかなって思ったり。そこに向かっていく過程に、ものすごく豊かなものがあるんじゃないかなって思ったりするんで。子供たちに「夢を叶えろよ」っていうのも無責任だし、残酷な話をすれば子供の夢なんて大体叶わないじゃないですか。じゃあ「夢を叶えられなかった人間は不幸になるのか」といったらそういうわけでもないし。夢から付随して生まれてくる運動とか感性みたいなもの。そっちのほうが重要なんじゃないかなと思ったりはします。『日曜日の初耳学』ーより引用米津さんがいうように、夢が叶わなかったとしても、得られたものは大きな財産になり、その後の人生で役に立つかもしれません。「子供たちには『今』を楽しんで、ワクワクする気持ちを育ててほしい」という気持ちが『パプリカ』に込められていたのでした!【ネットの声】・ものすごく共感しました。これは大金言です。・まさにその通りだなと思います。とても上手に言語化されていて感服です!・米津さんのように、夢を実現している人がいっているから価値がありますよね。・失敗しても、その過程に意味がないわけではないですから。ミュージシャンという『夢』を実際に追いかけた米津さんの言葉は、とても力強いですよね。夢に向かって行動することも大切ですが、その過程で手に入れたものを俯瞰してみると、思わぬ発見があるかもしれません![文・構成/grape編集部]
2024年08月28日