grapeがお届けする新着記事一覧 (159/1331)
パートナーとの愛や絆を誓う、結婚。記念日には、感謝の気持ちを伝えるため、プレゼントを贈り合う人もいるでしょう。結婚15周年を迎えて?結婚15周年を迎えた、シャル(@okashisyaru)さん。妻を喜ばせようと、記念日にサプライズでバラの花束を準備していました。自宅に帰って、妻に花束を渡そうとしたところ…。シャルさんが思っていた以上のサプライズな展開になったようです。シャルさんが驚いたという状況は、Xに投稿された1枚で、確かめてみてください。バラの花束が2つも…!1つは、もちろんシャルさんが用意した花束です。そして2つ目の花束はというと…なんと妻が準備していたものでした!シャルさん夫婦は、そろってバラの花束でサプライズを考えていたのです。シャルさんは「2つの花束で結婚30周年みたいになりましたが、好きな色の花に囲まれて、嬉しい気持ちです」とつづっています。夫婦の心温まるエピソードに、たくさんのコメントが寄せられました。・おでとうございます!相思相愛な夫婦でうらやましいです。・花束がかぶった時の2人の反応を想像したら、勝手にウルウルしちゃいます!・好きなものに囲まれるのは、ニヤケるよね。・笑えるほど、仲よしのレベルが高すぎっ!・どちらかが買うと思って、何もサプライズがなかったウチとは違うな。2つのバラの花束が並んだ、シャルさん夫婦の結婚記念日。互いにサプライズが成功して、笑いに包まれた、忘れられない日になったことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年07月11日暑い季節こそ、麺類を食べる機会が増えるでしょう。生麺やチルドなどさまざまな種類が販売されている中、冷凍保存ができて便利なのが、冷凍麺です。冷凍麺をおいしく味わうためには、正しく保存することが重要。保存の際の注意点を、知りたくはありませんか。冷凍麺を保存する際は、何に注意する?冷凍麺の保存について呼びかけているのは、冷凍めん業界の発展をはかるために設立された、日本冷凍めん協会。同協会によると、冷凍麺を保存する際の注意点は4つあるといいます。絶対に自然解凍させないこと調理する直前まで、必ず、冷凍保存してください。再凍結しても、元のおいしさにはなりません。一度解凍したら再凍結しない一度解凍した商品を再凍結しますと風味や味わいが劣化してしまうことがあります。また、雑菌の繁殖のリスクなどもありますので再凍結はしないでください。-18℃以下で冷凍保存すること-18℃以下で保存することで、風味や味わいの劣化を防ぐことができます。冷凍庫の開け閉めはできるだけ少なく冷凍庫内の温度変動が大きくならないようにご注意ください。霜や冷凍焼けが発生し、品質が低下します。日本冷凍めん協会ーより引用冷凍麺は絶対に自然解凍させない冷凍麺は、自然解凍するのは避けましょう。自然に解凍されるのを待つのではなく、調理の直前まで冷凍保存を続けてください。冷凍麺は一度解凍したら再凍結しない一度解凍した冷凍麺を、再凍結するのは避けましょう。再凍結すると、風味や味わいが劣化し、元のおいしさには戻らないだけでなく、雑菌が繁殖するリスクがあるといいます。冷凍麺はマイナス18℃以下で冷凍保存する冷凍庫は、温度調節できる機能を備えている場合が多いでしょう。冷凍庫の温度はマイナス18℃以下に保つことで、麺の風味や味わいの劣化を防いでください。冷凍庫の開け閉めはできるだけ少なくする冷凍庫内の温度変動が大きくならないためにも、開け閉めは最小限にとどめましょう。霜や冷凍焼けが生じることで、麺の品質が落ちてしまうといいます。※写真はイメージ冷凍麺は、暑い夏に限らず、年間通じて重宝するでしょう。あなたも、冷凍麺の正しい保存方法を知り、おいしく安全に味わってみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2024年07月11日皆さんは『一番落ち着く空間』と聞いて、思い浮かべる場所はありますか。自然が豊かな屋外であったり、静かな雰囲気のカフェであったり、どこで安心感を得られるかは、人それぞれ。自分だけが癒される、特別な場所を持つ人もいるかもしれませんね。シンデレラフィットする、大勢のインコインコと暮らしている、おぎゃん(@tomimomen)さん は、Xに『ある写真』を投稿しました。「インコあるある」というコメントが添えられた光景には、インパクトの強さから、多くの反響が寄せられました。写真を見た人は、インコの意外な姿に驚いてしまうでしょう。こちらをご覧ください!たくさんのインコが、カーテンに!おぎゃんさんいわく「高さもあって、カーテンのたるんだスペースは、心地いいんでしょうね」とのこと。どうやら、インコにとっては共通して、落ち着くことができる空間のようです。インコを飼っていない人も「インコあるある」なのだと、納得せざるを得ないのが、カーテンに並んでいるインコの数!確認できるだけでも、十数羽はいます。おぎゃんさんは、47羽のインコと暮らしており、写っているのはごく一部だそうです。説得力がありすぎる写真に、驚いた人たちから、さまざまなコメントが届きました。・絶景ですね!幸せすぎておかしくなる。・うちのインコもです。なぜ細い場所に立つ?・そんな場所にいなくてもー!・天国!かわいいがあふれている。人間でも、狭い場所が落ち着くという人は多くいます。それはインコも同じなのですね。インコたちが仲よく並んでいる光景は、多くの人の心を和ませたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年07月11日もはや猛暑を超えて、『酷暑』といえるレベルになった、日本の夏。気温の高い日は、プールで冷たい水を全身に浴びたくなりますよね。施設の広いプールで遊ぶのも楽しいですが、自宅の庭にビニールプールを出して、貸し切り気分でのんびりとするのも乙なものです。ビニールプールで大はしゃぎしていたゴールデンレトリバーが?暑い日のプールが好きなのは、人間だけではありません。ゴールデンレトリバーの、ふぉるてくんは、プール遊びが大好き!そんな愛犬のため、夏になると飼い主(@fortegolden)さんは、庭にビニールプールを設置します。「ひゃっほーい!」という歓喜の声が聞こえてきそうなほどに、ふぉるてくんは全力でプールをエンジョイ!きっと、冷たい水を浴びるのが心地よいのでしょう。その姿からは、いかにプール遊びが好きかが伝わってきますね。「そばで見守る飼い主さんの存在すら忘れているのではないか」と思ってしまうほど遊びに熱中している、ふぉるてくん。しかし、飼い主さんがその場から離れようとすると…。「え…僕を置いてどこに行くの…?」ほんの少し離れただけなのに、突然心配そうな様子に…!きっと、飼い主さんに見守ってもらいながら遊ぶことに慣れているためでしょう。楽しく遊ぶ姿を、ずっとそばで見てもらいたいようです!なお、ふぉるてくんは普段、かわいらしい『小さな監視員』に見守ってもらうこともあるのだとか。家族への愛が伝わってくる、ふぉるてくんの姿は拡散され、ネットからは「ごめん、表情で吹いた」「露骨すぎて最高」といった声が上がっています。きっと、ふぉるてくんは大好きな人たちと一緒だからこそ、プールで遊ぶひと時がお気に入りなのでしょう!飼い主さんは、ふぉるてくんとの日常をYouTubeでも紹介しています。気になる人はチェックしてくださいね。ふぉるてんち[文・構成/grape編集部]
2024年07月11日日々の暮らしでよく目にする黒い鳥といえば、カラスを思い浮かべるでしょう。カラスはゴミを荒らすことがあるため、嫌われ者というイメージがありますが、黒い羽とスラッとしたフォルムがかっこいいですよね。カラスの画像に注目が集まる理由とはARIA(@aririria_art)さんがXに投稿した、カラスの画像に注目が集まっています。公開されたのは、艶やかな羽が美しいカラスの後ろ姿。画像を見た多くの人が、なぜか驚きの声を上げているのです。こちらの1枚をご覧ください!白い紙の上に乗り、後ろを振り返るカラス。一眼レフで撮影したように思えますが…このカラスは色鉛筆で描かれた作品だったのです…!ARIAさんは、リアルな動物や食材などの絵を描き、注目を集める、色鉛筆画家。紙からはみ出ているカラスの頭は、立体感を出すために、紙の一部を切り取っているそうです。影や羽のツヤなどが細部まで再現されており、色鉛筆で描かれているとは思えませんね…!ARIAさんの作品には、絶賛の声が多数寄せられました。・これ本当に絵なの?多分飛ぶぞ。・天才か。マジでどうなっているの?・いる!そこにいるわ!・リアルすぎて、脳が混乱しています…。「本当にそこにいるのではないか?」と錯覚してしまいそうな、ARIAさんの絵。写真のようなカラスの絵を見ていると、今にも飛び立っていきそうですね![文・構成/grape編集部]
2024年07月11日犬にとって、欠かせない散歩。飼い主と出かけるのを、楽しみにしている愛犬が多いでしょう。散歩中にも、外の景色を眺めたり、においを嗅いで情報収集をしたりしていますよね。散歩から帰った犬が?シベリアンハスキーのRoseくんと暮らす、飼い主(@5rose_husky)さん。いつものように、Roseくんを連れて散歩に出かけました。散歩を終えて帰宅した時の、Roseくんの行動を見て、飼い主さんは笑いを隠し切れなくなったとか。Roseくんが取った行動とは…。Xに投稿された写真で確かめてみてください。荒ぶっている…!散歩の興奮が冷めやまない様子の、Roseくん。目を見開き、歯をむき出しにしているではありませんか!足をばたつかせて、今にも走り出しそうです。また、飼い主さんが「散歩帰りのフィーバータイム」と表現する、Roseくんの行動には、まだ続きがありました。こちらの写真をご覧ください。飼い主さんが追いきれないほど、全力疾走をする、Roseくん。部屋中を走り回ったり、飛び跳ねたりと、アグレッシブな本能を呼び覚ましているのかもしれませんね。Roseくんの熱狂ぶりが伝わる写真には、このようなコメントが寄せられました。・元気が有り余っているようですね!・最高の表情を見ているだけで、笑顔になりました!・野生の本能を思い出しているのかもしれませんね。帰宅後も、散歩が楽しいという気持ちを爆発させた、Roseくん。大好きな飼い主さんと一緒だから、余計に嬉しくなったのでしょうね![文・構成/grape編集部]
2024年07月11日お湯を注いで3分、または煮込んで1分でできる世界初のインスタントラーメン『チキンラーメン』。細麺に絡む元祖鶏がらスープに、ファンも多いのではないでしょうか。普通にお湯を注いで食べてもおいしい『チキンラーメン』ですが、日清食品株式会社(以下、日清)のウェブサイトで、意外なアレンジレシピを見つけました。そのレシピとは『チキラー中華サラダ』。夏にサッパリと食べられそうなので、早速試してみたいと思います。日清が紹介!『チキラー中華サラダ』用意するのは『チキンラーメン』のほか、以下の通りです。チキンラーメン1袋水(ゆでる用)450mlきゅうり1/3本カニカマ4本乾燥わかめ(戻したもの)20g(A)酢大さじ1(A)ごま油大さじ2(A)砂糖小さじ1(A)白いりごま小さじ1日清チキンラーメンーより引用日清のウェブサイトではカニカマを用意するとのことですが、代わりに『チキンラーメン』に合いそうなサラダチキンを用意してみました!まず、ボウルに大さじ1杯の酢、大さじ2杯のごま油、小さじ1杯の砂糖を入れて混ぜておきます。次に、ボウルに4503のお湯で1分ほどゆでた『チキンラーメン』と、用意しておいた具材を加えます。『チキンラーメン』はざるにあげて、粗熱を取っておくのがポイント。全体に味がなじむように混ぜ合わせ、器に盛り付けて完成です。『チキンラーメン』をゆでたお湯は、そのままスープとして飲めるので一石二鳥!鶏ガラスープの効いた麺に酢とごま油が絡み合って、夏にぴったりのサッパリとした中華サラダです。『チキンラーメン』自体に味があるので、シンプルな味付けでも鶏ガラの香りが引き立ちます。ほかにも、カニカマやレタスなど、お好みの具材を入れてもおいしそうです。同時にスープもできるので、毎日の献立に悩んだら試してみてくださいね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年07月11日犬は癒しをくれるペットであり、また優れた番犬としても活躍します。特に警戒心が強い犬は不審者を見ると吠えたり、襲いかかったりして、飼い主を守ってくれることがあるようです。『不審者』を発見した犬が?アイルランドのダブリンに住むサラさんが投稿した、愛犬のバウザーくんの動画に反響が上がりました。自宅の庭にいるバウザーくんは、フェンスのすぐ向こうに見知らぬ女性の姿を発見。その女性を不審者と思ったのか、バウザーくんは彼女に向かって激しく吠え始めます。しかし、女性はバウザーくんに吠えられてもまったく反応を示しません。その理由は…こちらをご覧ください!バウザーくんが吠えていたのは…女性の顔が写っているポスター!家のそばに貼られたポスターの女性の顔が、ちょうど庭のほうを向いていたのです。それを見たバウザーくんは、見知らぬ女性がこっちを見ていると勘違いしたよう。サラさんが「バウザー、それ本物じゃないよ。ポスターだよ」といっても、バウザーくんは「何見てるんだ!ここから出ていけ!」というように吠えるのを止めません!彼女は呆れて笑っていますが、動画を見た人たちも吹き出してしまったようです。・家を守っているいい子だ!・笑った!この犬が本当に大好きだよ。・もしこの犬が路上でこの女性に出会ったら、どうなるんだろうね。ちなみに貼ってあるのは、アイルランドの政党の『フィアナ・フェル党』の候補者のポスターとのこと。動画の中でサラさんは「彼はフィアナ・フェル党が嫌いだと世界に伝えている。ちょっぴりおバカだけど、番犬としてはいいよね」」とつづっています。ポスターの女性にこれだけ吠えているので、もし本物の不審者が現れたとしたら、バウザーくんは立派な番犬としてサラさんを守ってくれるでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年07月11日「笑いたければ笑えばいいさ」2024年7月7日に、そんなコメントをXに投稿したのは、量販店のエアコン工事を行っている、ねこ(@fujidconstruct1)さん。炎天下で作業をすることもあるため、ある物を手に入れていました。「どんなに笑われたって、僕はコレを被ります。最後に笑うのは僕ですよ」そう強気な発言とともに、投稿された写真がこちら!ギラギラと光り、目立って仕方がない帽子を手に持っていました!こちらは、アルミで日差しを反射する帽子。実際に利用してみたねこさんによると、「帽子が日差しの厳しさと話を付けてくれた感じ。帽子の下では、風を感じられるようになりました。通気性もよく、最後に笑ったのはやはり僕でした」とのこと。帽子の派手さが人々の視線を集めるかもしれませんが、快適さを考えたら、気にならないレベルでしょう。帽子はネット上で話題となり、好評を博しています。・これ、本当におすすめ!畑仕事で使っています。・現場作業員に配布したら「マジ最高」ってみんないっていました!・お墓参りついでの墓掃除が炎天下だったのですが、本当に助かりました。・農作業をしている高齢者たちも取り入れていたなぁ。・ギラギラした見た目がちょっと気になるけど、買おうかな。なお、ねこさんは背中用の日よけも購入しており「本日38℃予報です。迷わず使います」と述べています。こちらも着用すると、ギラギラと輝いて注目を集めそうですが、直射日光を避けるのは、自分の命を守るために大切なこと。ダメージを軽減して、猛暑を乗り越えていきましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年07月11日愛する家族を失うことは、この上なくつらいものです。それは人だけでなく、ペットにとっても同じなのでしょう。アーシア・クトリーノ(asyacutrino)さんには、大切な家族と呼べる2匹のペットがいます。それは、犬のクレオちゃんと猫のグルートくん。アーシアさんとクレオちゃんが暮らす家に、子猫だったグルートくんが仲間入りしました。2匹は次第に仲よくなりましたが、2024年5月にクレオちゃんが病気になってしまいます。それからわずか1週間後に、クレオちゃんは天国へと旅立ってしまったのです。アーシアさんと家族は、愛犬との突然の別れによって悲しみに打ちひしがれていたそう。彼女たちはクレオちゃんの思い出を大切にしようと、大きな肖像画を部屋に飾ることにしました。すると、その肖像画を見たグルートくんが、驚きの行動に出たのです。@asyacutrino manca tanto anche a me.. #perteeee #perte #dogandcat ♬ original sound - <3グルートくんは肖像画をじっと見つめて、クレオちゃんの耳を前脚で触ろうとしています。実は、グルートくんはいつもこうしてクレオちゃんの耳を触るのが好きだったのだそう。アーシアさんは、その時のことをウェブメディア『The Dodo』に語りました。グルートがそれをした時、私と家族全員が大泣きしました。グルートは時々、肖像画の前に立ち寄ります。クレオのことを覚えているのでしょう。私がクレオの古いビデオを見て、クレオが吠えていると、グルートはすぐにクレオがそこにいるかどうか確かめに走って来るんですよ。The Dodoーより引用(和訳)アーシアさんが「私もとてもさびしいよ…」とつづったこの動画には、560万件の『いいね』が集まり、もらい泣きする人が続出しました。・涙が止まらない。この猫は犬の耳を触って遊ぼうとしているね。・悲しみに暮れている動物を見るのは胸が張り裂けそう。・動物たちが私たち人間と同じくらい、長く生きられたらいいのに。まるで「そこにいるの?」というように、クレオちゃんの肖像画を前脚で触っていたグルートくん。またいつか一緒に遊べる日が来るまで、クレオちゃんは空の上からグルートくんを見守っていることでしょう。[文・構成/grape編集部]
2024年07月11日もし、自分の服に火がついたら…。着ている衣服に火が移り、燃え上がる現象を『着衣着火』と呼びます。想像するだけで恐ろしい事故ですが、調理中のガスコンロや、仏壇のロウソク、キャンプ時の焚き火やバーベキュー、暖房器具など、火に接する機会は日常的にあるので注意が必要です。近年は燃えやすい化学繊維の入った衣類も多いため、もし事故が起きて燃え広がったら、重度のヤケドを負ってしまう可能性も。命に関わる危険が高いので、万が一の時の対処法を知っておきたいですよね。服に火がついた時の『3つの対処法』2024年7月8日、兵庫県尼崎市にある、尼崎市消防局のInstagramアカウントは、動画を投稿。服に火がついた時の3つの対処法『ストップ』『ドロップ』『ロール』について、紹介しています。 この投稿をInstagramで見る 尼崎市消防局(@amagasaki.119.fd)がシェアした投稿 『ストップ』まず服に火がついてしまった時は、火の回りが大きくならないよう慌てて動き回らず、その場に止まります。『ドロップ』続いて、燃えているところを地面に押し付けるようにして、身体を地面にくっつけましょう。『ロール』酸素の供給を断ち、火を消す『窒息消火』するため、両手で顔を覆ってヤケドを防ぎながら、転がります。そのほか、水をかけたり、叩いたりして消す方法も有効ですよ。投稿は反響を呼び「分かりやすい!自分の身に起こるなんて考えたくもないけど、知っておくことが大事」「子供の頃に仏壇のろうそくで着衣着火した。軽傷で済んだが、本当に怖かった」「役に立つ情報。紙に書いてキッチンに貼りました!」などの声が寄せられていました。夏はキャンプやバーベキューなどで火に近付く機会もあり、着衣着火の事故も起こりやすいです。火を使うレジャーの際は、燃え移りやすいフワフワとしたワンピースやストールなどは着用しないほうがいいとのこと。いざという時に、パニックになってよけいに事故を大きくしないよう、対処法をしっかりと覚えておきたいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年07月11日2024年7月現在、前年に高騰していた卵の価格は、下落傾向にあります。さまざまな料理に使える優れ者の卵が安く買えるとなれば、飛びつかない手はないでしょう。美奈子(@killkillmy)さんが店で見つけたのは、見た瞬間に多幸感に満ちる商品でした!10個入りの卵、値段を見ると?「キャアアアアア」そんなひと言を添えて、投稿者さんがXに投稿したのは、店で見かけた10個入りの卵をとらえた1枚です。ひと目見た瞬間、悲鳴を上げるほどの『卵』。見た目が強烈なのか、はたまたそれ以外に目を引くポイントがあるのか、気になりますね。次の写真を見れば、あなたもきっと驚くことでしょう…!なんと、10個入りの卵が税込み108円で売られていたのです!同年7月現在、卵の価格が下落傾向にあるとはいえ、ほぼ100円で買えるのは破格でしょう。この安さを目の当たりにしたならば、心の中で思わず悲鳴が上がるのもうなずけますね!安すぎる『10個入りの卵』に、うらやましがる人が相次いでいます。・これはケース買いしたくなる!・10パックくらい買って、余ったら冷凍しておくのもよさそうですね!・あー!これは見るだけでテンションが上がるやつだ!なお、投稿者さんは「即座に3パック買い物カゴにINしていた」と振り返っていました。驚きの安さで手に入れた卵は、さぞかし『勝利の味』がしたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年07月11日人間社会に慣れさせるためにも、愛犬の『しつけ』は必要不可欠。大切な愛犬の健康や安全を考えて、危険なことは心を鬼にして教えなければなりません。飼い主の教えをしっかりと守ることができた時には、褒めてあげたくなるでしょう。飼い主の教えを守るハスキーシベリアンハスキーの、マーレくんに「電源コードは触っちゃダメ!」というしつけをしている、飼い主(@kn_sea1015)さん。犬が電源コードをオモチャと勘違いして噛んでしまうと、感電や発火など重大なケガにつながりかねません。日頃から『危険なモノ』として認識させることは、マーレくんの安全のためにも必要といえるでしょう。しつけの甲斐あって、マーレくんは飼い主さんの教えを徹底して守るように。ある時、リビングから「ピーピー」という、マーレくんの鳴き声が聞こえるので、行ってみると…。コードに囲われたボールを、取らずに待っていました…!遊んでいたボールが、ちょうどコードの真ん中に入ってしまった、マーレくん。一見、簡単に取ることができそうですが、マーレくんの頭には「コードを触ったらダメ」という、飼い主さんの教えが染みついています。きっと「鼻や脚が当たっちゃうかも」と考えて、助けを呼ぶことにしたのでしょう。飼い主さんとの約束を忠実に守る、マーレくんの姿に多くの人が感心した様子。9万件を超える『いいね』と、たくさんのコメントが寄せられています!・偉い!偉すぎる!いい子すぎて愛おしい…。・「コードは危険だからダメよ」ってしつけているのも偉いし、それを忠実に守っているのも偉い。・どう考えても取れるやろ…。なんて賢くて忠実な子…。・天才的にお利口さん…!結界に入ってしまったんですね…。飼い主さんによると、マーレくんは「頼めば取ってくれる!」と思っているらしく、時々取れるものまでお願いしてくることもあるのだとか。約束をしっかりと守り、助けを求められるのは、飼い主さんとマーレくんの間に、強い絆と信頼関係が築かれている証拠といえるでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年07月11日パートナーへの重い裏切り行為といえる、浮気。踏み込んでしまったが最後、なんらかの痕跡によってバレてしまえば、日常生活はまたたく間に修羅場へと変化します。自業自得とはいえ、浮気現場の『犯行写真』を目の前に突き付けられ、パートナーから責め苦を味わわされることでしょう…。パートナーから送られてきた『浮気の犯行写真』ある日@sieteochoperroさんは、スマホを手に震えてしまいました。視線の先には、パートナーの男性から届いた1枚の写真。そこには、信じがたい光景が写っていたのです。「車のメンテンナンスをしに行く」といって、家を出たパートナー。しかし写真を見ると、見知らぬ相手と椅子に腰かけ、親しげに身体をくっつけています。「パートナーから浮気現場写真が送られてきた」震える手で、そんなひと言とともにXで写真を公開。その結果、多くの人から「これは許されない…」「帰宅後は取り調べコースだな」といった声が相次ぎました。許しがたい、決定的な犯行写真をご覧ください!メンテナンスの終了を待っているのでしょうか。くつろぐパートナーの腕の中には、見ず知らずのかわいらしい子がいるではありませんか!どこかアンニュイな雰囲気を漂わせる、浮気相手。その横顔からは、愛されているという確信と余裕を感じます…。なお、帰宅後にパートナーはしっかりと『おしおき』を受けたとのこと。モフモフのキュートな子に抱き付かれる様子は、『おしおき』というより『ご褒美』に思えるのは気のせいでしょうか…。いわずもがな、浮気は許されざる行為。しかし、こんな修羅場…もといご褒美がセットだと思うと、頭の中で悪魔がささやいてきそうです![文・構成/grape編集部]
2024年07月11日お湯を注ぐだけで簡単にマツタケの風味が楽しめる、株式会社永谷園(以下、永谷園)の『松茸の味お吸いもの』。家庭で手軽にマツタケの高級感を味わえるので便利ですよね。永谷園のウェブサイトでは、『松茸の味お吸いもの』のさまざまなアレンジレシピが紹介されています。中でも、筆者が気になった『待つだけでポークソテー』を作ってみたいと思います。永谷園のレシピ!『待つだけでポークソテー』まずは、食品用保存袋に豚ロース肉2枚と『松茸の味お吸いもの』1袋を入れます。お吸い物の素のほかに、海苔や麩、小ネギなどの具材が入っており、これらがどんな味になるのか楽しみです。保存袋の上からよく揉み込み、あとは冷蔵庫にひと晩入れて待つだけ。ひと晩浸け込んだら、実際に調理していきましょう。熱したフライパンにサラダ油を引き、漬けておいた豚肉とお好みでしめじを焼きます。豚肉の両面に軽く焼き色が付くまで、6分ほど中火で焼いてでき上がり!しっかりと豚肉の中まで火が通っているかを確認しましょう。漬け込んで焼くだけで、あっという間にポークソテーができ上がりました。切ってひと口食べてみると、豚肉にかつおだしやマツタケの香りが加わって、こんな簡単に作ったとは思えないほどの味です。豚肉全体にしっかりと味が付いて、海苔やシイタケがよいアクセントになっています。漬けて焼くだけでちょっと贅沢な一品が楽しめる『待つだけでポークソテー』。「豚肉のソテーがいつも同じような味になってしまう…」という人にもおすすめです。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年07月11日俳優の松重豊さんが主演を務める、人気ドラマシリーズ『孤独のグルメ』(テレビ東京系)。同シリーズの映画化作品『劇映画孤独のグルメ』が、2025年1月10日に公開されることが決定しました!『孤独のグルメ』映画化に歓喜の声2012年から、テレビドラマ化された同作。同名の漫画作品を原作として、2024年7月現在までに10シリーズと複数のスペシャルドラマ版が制作されています。主人公の井之頭五郎は、松重さんを代表するキャラクターといっても過言ではないほどの『当たり役』。街中にある大衆的な飲食店で、静かに、そして幸せそうに食事を楽しむ松重さんの姿には、多くの人が魅了されているようです。そんな同作が、初の映画化。主演は、もちろんドラマシリーズに引き続き、松重さんが務めます。さらに、松重さんは監督と脚本も自ら担当するとのこと!映画のビジュアルも公開されました。『劇映画 孤独のグルメ』主演:松重豊脚本:松重豊・田口佳宏監督:松重豊▼公式サイトはこちら 2025年1月10日(金)公開 #孤独のグルメ pic.twitter.com/hZT5Sx2X4J — 孤独のグルメ【テレビ東京】 (@tx_kodokugurume) July 10, 2024 サンケイスポーツによると、2024年7月10日に行われた会見で、松重さんは映画について「テレ東の深夜ドラマがこんな華々しい場所に来るとは…」と感慨深げに話していたといいます。また、映画監督に初挑戦することになった経緯については「プロデューサーも偉くなり、現場の若い人材を育てる意味で大風呂敷を広げた」と語っていたそうです。映画化の発表を受けて、シリーズのファンからは喜びや驚きの声が上がっています。・これは、映画を観た後に「腹が減ったなぁ」になるやつだ…!・どんな映画になるのかが気になる。楽しみで仕方ない!・ネタかと思ったけどガチなんだ!絶対に観に行く!なお、2024年10月4日からは、多彩なキャストを主人公として迎えるオムニバスドラマ『それぞれの孤独のグルメ』(テレビ東京系)の放送も決定。今度はどんな風に、人々の食欲をかきたてるのか…たくさんの人が期待していることでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年07月11日汗をかきやすい夏には、スポーツドリンクの『ポカリスエット』を手に取る人も多いでしょう。暑い日に、キンキンに冷やした『ポカリスエット』を飲むと、身体の隅々にまで染みわたりますよね。『ポカリスエット』の冷凍、実は…『ポカリスエット』について、次のように考えたことはありませんか。「『ポカリスエット』を冷凍したら、冷感グッズになりそう」溶かしてシャーベット状のまま飲んだり、首や足に当てて冷やしたりと、その用途は多そうです。そんな『ポカリスエット』の冷凍について、販売元の大塚製薬株式会社のウェブサイトでは、あるお願いを公開。同サイトでは、「『ポカリスエット』を凍らせてもいいですか?」という質問が『よくあるQ&A』」にて、公開されています。ポカリスエットを容器のまま凍らせると内溶液の体積が増加して、容器破損の原因となりますので、凍らせることは避けてください。また、ポカリスエットのように糖分や塩分を含んだ溶液を凍らせるときには、糖などの水よりも重い成分は、容器の上層部では薄く、底のほうでは濃い状態で凍ってしまいます。このため溶解すると上層部と下層部で、成分と味の不均一が発生してしまいますので、溶け始めから終わるまで、同じ濃度で飲めなくなります。ポカリスエット公式サイトーより引用同サイトの回答によれば、『ポカリスエット』は冷凍させないでほしいとのことでした!ペットボトル容器に入れたままで冷凍してしまうと、破損につながるだけではなく、味にもばらつきが出てしまうというのです。冷凍した『ポカリスエット』は魅力的ではあるものの、デメリットを考えると、やはり凍らせるのはやめておいたほうがよいでしょう。どうしても冷たい『ポカリスエット』を持ち運びたい場合には、保冷専用かつ、スポーツドリンクに対応した水筒に入れるといいかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2024年07月11日楽しく遊んだ日のことは、色濃い思い出として残るもの。そんな気持ちを抱くのは、犬も同じようです。前日にビニールプールで遊んだ愛犬が?ダックスフンドのベルくんとロティくんと暮らす、飼い主(@belbel614)さん。厳しい暑さが続く、2024年7月上旬、2匹を連れて川に出かけ、ビニールプールの中で遊ばせていました。その様子がこちらです。飼い主さんによれば「遊んでいる時の2匹は、きょとんとしていた」とのことです。しかし、翌日のロティくんの行動を見ると、川遊びがよほど楽しかったことが分かるでしょう!Xに投稿された、写真をご覧ください。ビニールプールが恋しそう…!干していたビニールプールの中でくつろぐ、ロティくん。よほど、ビニールプールの居心地がよかったのでしょう!ロティくんは、自らビニールプールに入って、スヤスヤと眠っています。楽しかった川遊びを、思い出しているようですね!ビニールプールが気に入った様子が分かる写真に、たくさんのコメントが寄せられました。・余韻にひたっているね!・「また行こう!」ってアピールしているのかもしれませんね。・愛おしすぎる!もしかしたら、夢の中でも、楽しく川遊びをしているのかもしれません。ベルくん、ロティくん!また、飼い主さんに、川遊びへ連れて行ってもらえるといいね![文・構成/grape編集部]
2024年07月11日夏の定番料理、冷やしそうめん。暑くて食欲がわかない時にも、スルッと食べられるので重宝しますよね。ただ、毎回同じような食べ方をしていると、飽きてしまうことも。たまには、アレンジしてみるのもおすすめです。トゥルトゥル×シャキシャキな『もずくそうめん』料理研究家の、ぼく(@boku_5656)さんは、Xでもずくをたっぷり入れた、そうめんのレシピを紹介しました!【材料(2人ぶん)】・キュウリ1本・ミョウガ2~3個・ショウガ1かけ・もずく酢3パック・3倍濃縮のめんつゆ803・水1003・キムチお好みでクリックすると画像を拡大しますまず、キュウリとミョウガ、ショウガは千切りにしましょう。ボウルに千切りにした具材と、もずく酢、めんつゆ、水を加えて『もずくダレ』を作ります。そうめんを2束ゆでて、皿に2等分して盛ります。『もずくダレ』を2等分して、そうめんの周りにそそいでください。仕上げにキムチを好きなだけのせれば、でき上がりです!さっぱりとしたもずく酢のタレに、シャキシャキのキュウリとミョウガ、ツルッとした麺は相性抜群です!「食感とノド越しが最高すぎる!そうめんをいくら食べても食べ飽きない」とぼくさんも太鼓判を押していました。投稿には「簡単だしすごくおいしい!3日間はこれでいいや」「無限そうめんのやつだ。食べすぎちゃいそうで危ない!」「暑い日にぴったり。リピート確定」などの声が寄せられています。もずく酢を加えると、タレにとろみがついて麺とからみやすくなるほか、使う調味料も一気に減らすことができるという、一石二鳥のレシピ。食欲のない時や、定番のそうめんのつゆに飽きた時には、ぜひ作ってみてください![文・構成/grape編集部]
2024年07月11日スーパーやコンビニで簡単に手に入る定番アイス『チョコモナカジャンボ』。『パリパリッ』としたモナカ・チョコレートと冷たいアイスクリームのマリアージュが見事な一品です。販売元である森永製菓の公式サイトによると、あえて『焼いて食べるとおいしい』とのこと。「アイスクリームが溶けないのか…」と気になるところです。そこで実際にオーブントースターでチョコモナカジャンボを焼くアレンジを試してみるとともに、衝撃のアレンジメニュー誕生の経緯について森永製菓の担当者に聞いてみました。チョコモナカジャンボを焼いてみると…用意するのはチョコモナカジャンボのみ。そのまま食べたいところですが、抵抗感を抱きながらもオーブントースターに入れます。そのままオーブントースターで30秒加熱。「チョコモナカジャンボが溶けてしまうのでは…」と心配しながら、チョコモナカジャンボを見守ります。30秒後、オーブントースターから恐るおそるチョコモナカジャンボを取り出したところ、見た目はオーブントースターに入れる前と大差ありませんでした。チョコモナカジャンボのモナカはほんのり温かく、しかし中身は冷たいまま。30秒焼いた程度では溶けないようです。チョコモナカジャンボを割ってみると、『パリパリッ』という音とともに、少しソフトになったバニラアイスクリームと少し溶けたチョコレートが飛び出してきました。実際に食べてみると、パリパリ感が増したモナカとほどよいやわらかさになったアイスクリームとの対比が楽しい一品に。まるでカフェで食べるスイーツのようなおいしさでした。アレンジメニュー誕生の経緯を森永製菓に尋ねてみたシンプルでありながら非常に大胆なアレンジメニュー『焼きモナカジャンボ』。どのように思い付いたのか、森永製菓のコーポレートコミュニケーション部の方に聞いてみました。──このメニューはどのように思い付いたのですか。10年ほど前に、社員の雑談レベルで「チョコモナカジャンボをオーブントースターで焼くとおいしい」という話がありました。その後テレビ番組で『社員しか知らない食べ方』を教えてほしいとの依頼があり、世に公表したのはおそらく2017年が初めてかと思います。──社内の雑談が最初だったのですね。当時は、そのままでもパリパリしているチョコモナカジャンボを、オーブントースターでさらにパリパリさせることに違和感を覚える社員も多く、あくまで社内で楽しんでいたアレンジレシピでした。その後コロナ禍でおうち時間を楽しむニーズが上がり、「チョコモナカジャンボでも何か楽しめる企画ができないか」という話に。再度しっかりと検証を重ねた上で正式にレシピ化し、販促プロモーションに活かしています。──焼くことでより香ばしさが増す感じがあって、とてもおいしかったです。ありがとうございます。オーブントースターでモナカの水分が飛び、いつもとは違うパリパリ感を味わえるのが魅力です。──まだ焼きモナカジャンボを試したことがない方にメッセージをお願いします。チョコモナカジャンボだけではなく、バニラモナカジャンボでもおいしく食べられます。ギリギリであり絶妙なハーモニーが楽しめるので、ぜひお試しください。たった30秒で今まで食べたことがない食感に生まれ変わる『焼きモナカジャンボ』。新たな味わいを試してみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年07月11日『沁沁』という漢字、何と読むか分かりますか。『沁』という漢字自体あまり馴染みのある字ではありません。『沁』は、しみる、しみ込む、にじみ出るといった意味を持つ漢字です。答えが分からない場合も『沁』のイメージから予想してみてくださいね。下に進むと答えが出てくるので、少し考えてから下に進んで答えを確認しましょう。※この記事で紹介した正解はあくまで一例です。気になる答えは…『沁沁』の読み方は、『しみじみ』でした。心に深く感じる様子や、しんみりする様子を意味する『沁沁』は、時間の経過とともに徐々にじわじわと感じられるさまを表しています。『しみる』という表現は、『沁みる』のほかに『染みる』もありますね。一般的には、『染みる』のほうがお馴染みの表現かもしれません。『染みる』は、紙や布などに液体がしみ込んで、色が付いていく様子を表しています。一方『沁みる』は、人の心に深くしみ入る様子を表すので、対象が異なるということがポイントですね。言葉の読みや響きは同じでも、漢字によって微妙な違いが表現されているのが、漢字の面白さでもあります。読み方と一緒に、それぞれの漢字が持つ意味も、ぜひ覚えてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2024年07月11日マリンスポーツが盛んになる時期には、毎年のように水難事故も発生しています。そんな時、救助活動にあたるのが、海上保安庁です。海上保安官の訓練は厳しく…海での治安と人命を守るために、海上保安官は、過酷な訓練を受けています。2024年7月4日、海上保安庁のXアカウントは、訓練の様子を映した動画を投稿しました。【5/16 立ち泳ぎ】 疲れ果てた1日の訓練の終わり、左右それぞれ最大5kgの重りを持ち、水面に触れないように保持したまま15分間行います。最後の30秒は気力を振り絞ってフィンを動かします。 pic.twitter.com/9yFRV2LBT3 — 海上保安庁 (@JCG_koho) July 4, 2024 1日の訓練スケジュールが終わる頃、海上保安官たちは『立ち泳ぎ』を行いました。立ち泳ぎとは、水中で身体を直立させつつ、顔を水面上に出したままで移動したり、その場に留まったりする泳ぎ方のこと。普通に行うだけでも大変そうに見えますが、この日の訓練では、両手それぞれに最大5kgの重りを持ちながら、15分間も立ち泳ぎでその場に留まらなければいけませんでした。動画では息を切らしながら、訓練に耐え続ける海上保安官が映し出されています。1日の終わり際で体力も気力も底を尽きかけている状況にもかかわらず、訓練に精いっぱい取り組む海上保安官にリスペクトの気持ちを抱いた人も多いのではないでしょうか。動画には、称賛のコメントが集まっています。・訓練、お疲れ様です。つらいとは思いますが、応援しています。・重りを持っていなくても、立ち泳ぎは大変。海上保安官の力強さと忍耐力には、ただただ頭が下がります。・過酷な訓練ですね…。大変な思いをしてまで、海と私たちを守ってくれていて、感謝の気持ちしかありません。いつも日本の海と私たちを守ってくれる、海上保安官。厳しい訓練をこなす姿に、多くの人がエールを送ったのでした。[文・構成/grape編集部]
2024年07月11日トーストやハンバーグなど、さまざまな料理と合わせやすい『スライスチーズ』。1枚ずつフィルムで包装されていて、必要なぶんだけ使えるのも魅力の1つです。しかし、そのチーズを包装しているフィルムがうまくはがせず、困ったことがある人も多いのではないでしょうか。乳製品メーカー『森永乳業』のウェブサイトでは、スライスチーズをフィルムからきれいにはがす方法を紹介しています。チーズの温度が上がるとフィルムにくっ付きやすくなる『スライスチーズ』をフィルムからはがす時、チーズが破れてしまったり、チーズの一部がフィルムに残ってしまったりすることも珍しくありません。朝の慌ただしい時間や急いで料理を作る場面では、フィルムに残ったチーズを取り除くのが面倒に感じてしまいます。この問題が解決できれば、プチストレスも解消できるでしょう。森永乳業は「フィルムからスライスチーズをはがしやすくする方法を教えてください」という質問に対して、次のように回答しています。チーズがフィルムからはがれにくくなる主な原因は、冷蔵庫に入れるまでに商品の温度が上昇して商品中の乳脂肪の一部が液状になり、フィルムとチーズを付着させるためです。冷蔵庫から取り出して時間を置いた場合にもはがしにくくなる場合があります。商品を冷蔵庫で充分に冷やすことで改善することがありますのでお試しください。森永乳業ーより引用冷蔵庫から取り出したスライスチーズが柔らかい状態になっていると、乳脂肪の一部が液状化し始めているかもしれません。フィルムをきれいにはがすには、チーズの温度を上げないことが重要です。スライスチーズは使う直前に冷蔵庫から取り出すスライスチーズは、使う直前まで冷蔵庫に入れて置きましょう。室温に置く時間を最小限にすることで、フィルムがはがしやすくなります。フィルムをきれいにはがすには、スライスチーズを十分に冷やした状態で使うのがポイントです。スライスチーズをフィルムからはがすのに苦戦していた人は、ぜひ試してみてください。手軽で便利なスライスチーズを存分に楽しみましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年07月11日サラダや飾り付けに活躍する『レタス』はみずみずしいシャキシャキとした歯ごたえが魅力ですが、保存期間は冷蔵庫で3〜5日といわれ、野菜の中でもトップクラスの短さです。カットしたものになると保存期間はさらに短くなり、冷蔵庫に入れていても1〜2日しか持ちません。買ってきたと同時に保存期間との戦いになるので、保存方法に頭を悩ませている人も多いのではないでしょうか。Instagramで生活に役立つ情報を発信しているうにこ(smartlife0915)さんは、画期的なレタスの保存方法を紹介しています。どのような方法なのか、早速見ていきましょう。50℃のお湯でレタスを洗うごく一般的な思考回路では、冷蔵庫で保存する野菜を「お湯で洗おう」とは考えません。むしろ、「洗って大丈夫なのか」と不安がよぎるのではないでしょうか。相性が悪そうな組み合わせですが、タッグを組むことで驚異的な化学反応を起こします。まずはレタスの芯を取り、半分〜4分の1にカットしましょう。次に、カットしたレタスを適当な大きさにちぎっていきます。レタスをちぎり終わったら、50℃のお湯を用意しましょう。うにこさんは50℃設定のある電気ケトルを使っていますが、沸騰したお湯に水を入れて50℃のお湯を作っても問題ありません。50℃のお湯が用意できたらボウルにお湯を入れ、その中にレタスを入れていきます。タイマーを2分にセットし、そのまましばらく待ちましょう。2分たったらお湯から取り出し、レタスが冷えるまで冷水にさらします。ここから1週間後のレタスの姿を、何もしていないレタスと比較してみましょう。向かって左側が50℃洗いをしたレタス、右側が何もしていないレタスです。アップで見てみると、その違いがよく分かります。何もしていないレタスは全体的にピンク色になってしまい、おいしそうではありません。50℃洗いをしたレタスは、1週間たっても「おいしく食べられる」状態です。通常1〜2日しか日持ちしないことを考えると、驚異的といえますね。50℃のお湯で洗うとレタスが長持ちするようになるのは、お湯を使うことでレタスの気孔が開き、水分を取り戻して細胞がしっかりと結び付くことにあります。この方法は鮮度が落ちたレタスにも効果があるので、保存期間を延ばしたい人だけでなく、レタスを復活させたい人も試してみてください。うにこさんは、料理だけでなく収納方法や便利グッズなどをInstagramで紹介しています。暮らしのアイディアが欲しいという人は、ぜひチェックしてみてください。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る うにこ▶健康と快適のズボラ主婦(@smartlife0915)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2024年07月11日ケチャップライスを卵で包んだオムライス。おいしいけれど「上手に包めない」という人も多いのではないでしょうか。そんな悩みを解消するレシピを紹介したのは、リケンのノンオイル(riken_tensai)のInstagramです。オムライスなのに、なんと包まずに作れるそうです。詳しいレシピをまとめました。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る リケンのノンオイル|理研ビタミン株式会社 公式(@riken_tensai)がシェアした投稿 オムライスを作る時は、まずフライパンでケチャップライスを作り、卵でクルっと包むのが一般的です。一方、リケンのノンオイルが考案したレシピは、卵はケチャップライスの上に乗せるだけでOK。しかも、加熱は電子レンジとオーブントースターにお任せなので、とても簡単に作れるそうです。材料(2人分)卵2個牛乳大さじ1程度塩・こしょう少々ごはん160g鶏もも肉(こま切れ肉)60g玉ねぎ40gピーマン20gトマトケチャップ大さじ1リケンのノンオイル セレクティ あめ色玉ねぎ大さじ2riken_tensaiーより引用作り方1.タマネギとピーマンをそれぞれ53角程度に切ります。2.耐熱容器に鶏もも肉、ケチャップ、『リケンのノンオイル セレクティ あめ色玉ねぎ』を入れて軽く和えたら、600wの電子レンジで2分程度加熱します。3.加熱できたらタマネギ、ピーマン、ごはんも加えて混ぜ合わせ、600wの電子レンジで2分再び加熱します。4.ボウルに卵、牛乳、塩、コショウを混ぜ合わせます。5.オーブントースター対応の耐熱容器に3を敷き詰め、4を上から流し入れたら200℃のオーブントースターで7分程度焼きます。5.卵が好みの固さになったら取り出し、ケチャップ(分量外)をかけたらできあがりです。見た目はドリアやグラタンのようで、とても食欲をそそられます。包まないのでサッと作れるうえに、失敗する心配がないのもよいですね。調理器具で使うのは耐熱容器だけなので、洗い物が少なくてすみます。投稿によると、ドレッシングを加えることで味も簡単に決まるのだそうです。レシピを見た人からは「簡単にできそう」「作りたい」といった賞賛コメントが集まっていました。簡単でおいしい、いいことづくめの包まないオムライスレシピに挑戦してみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年07月11日手間をかけずにお茶を作ることができる、ティーバッグ製品。麦茶や緑茶など、さまざまな種類がありますよね。あなたは、ティーバッグ製品を使ってお茶を作った際、どのように保管していますか。ティーバッグ製品で作ったお茶は、どう保管する?飲料メーカーの株式会社伊藤園(以下、伊藤園)のウェブサイトには、ティーバッグ製品で作るお茶に関する以下のような質問が寄せられていました。ティーバッグ製品で作ったお茶のよくない保管方法、よい保管方法について教えてください。伊藤園は、消費者の質問に対し、次のように回答しています。雑菌が繁殖する可能性が高くなる常温保管や、24時間を超える長期保管はお勧めできません。反対に望ましいのは、冷蔵保管で24時間以内にお飲みきりいただく方法です。株式会社伊藤園ーより引用伊藤園によると、『常温保管』と『24時間を超える長期保管』はおすすめできないとか。上記の2つは雑菌繁殖の可能性が高まるため、避けるようにしましょう。反対に、ティーバッグ製品で作るお茶の望ましい楽しみ方として、『冷蔵保管で24時間以内に飲み切ること』を紹介しています。夏になると、自宅でティーバッグ製品を使って麦茶などを作る機会は増えるでしょう。そんな時、お茶の正しい保管方法を知っていれば、暑い時期を安全に乗り越えられそうですね。[文・構成/grape編集部]
2024年07月11日2024年7月現在、ネット上で話題を集めているのが、ラクトアイス『明治エッセル スーパーカップ(以下、スーパーカップ)』を販売する株式会社明治(以下、明治)と、山崎製パン株式会社(以下、山崎パン)のコラボ商品です。同月1日から8月31日までの出荷ぶんで『大きなメロンパン(エッセルスーパーカップ超バニラ風味)』『白いコッペパン(エッセルスーパーカップ超バニラ風味)』『シュークリーム(エッセルスーパーカップ超バニラ風味)』の3種類が、期間限定で販売されています。スーパーカップと○○がコラボ!たまらん組み合わせに「なんだ、この背徳感は」『超超バニラ』とは?山崎パンのウェブサイトを見ると、気になるアレンジレシピを見つけました。その名も『超超バニラ』です。材料と作り方がこちら。(用意するもの)①大きなメロンパン(エッセルスーパーカップ超バニラ風味)②明治 エッセル スーパーカップ 超バニラ(作り方)①大きなメロンパン(エッセルスーパーカップ超バニラ風味)を切れ目に沿ってひらきます。②明治 エッセル スーパーカップ 超バニラをお好きな量だけサンドします。山崎パンーより引用『スーパーカップ』をイメージしたクリームが挟まっている『大きなメロンパン』に、本物の『スーパーカップ』のアイスを挟むという、なんとぜいたくなアレンジレシピではありませんか!『スーパーカップ』が大好きな筆者は、実際に作ってみることにしました。まず、『大きなメロンパン』をそのままひと口食べてみたところ…甘くておいしい!確かに『スーパーカップ』のバニラの風味を感じます。『スーパーカップ』の味をより濃く味わうために、まずは『大きなメロンパン』を切れ目に沿って開きます。そこに、『スーパーカップ』をスプーンですくって、好きな量をのせてください。開いた『大きなメロンパン』を再びサンドしたら…完成!『スーパーカップ』好きからすると、たまらない見た目になりました。ひと口頬張ってみると…極上のおいしさ!『大きなメロンパン』本来の甘みを感じた後に、『スーパーカップ』の冷たさが追いかけてくるようです。背徳感満載なレシピは、甘いものが好きな人におすすめでしょう。筆者はおいしく平らげた後、満足感とともに、日々のストレスが発散された感覚がありました…。気になった人は、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年07月11日気温が高い日に大活躍のエアコンですが、運転を止めたはずなのにエアコンから生ぬるい風が出てきているのに気付いたことはありますか。この生ぬるい風は、エアコンが『内部クリーン運転』を行っているために出ている風なのだそう。「涼しくなったから止めたのに、また暑くなっちゃう」と内部クリーン運転を切りたくなってしまいますが、切らずに行うことが推奨されているのです。内部クリーン運転の重要性と上手な使い方について、詳しく解説します。内部クリーン運転は使わないと損!内部クリーン運転はなぜ重要視されているのでしょうか。その理由を、暮らしに関わるサービスを頼める『くらしのマーケット』の公式Instagram『curama.jp』(curama.jp)の投稿をもとに見ていきましょう。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る くらしのマーケット【公式】(@curama.jp)がシェアした投稿 内部クリーン運転でカビ予防内部クリーン運転とは『エアコン内部を乾燥させてカビを予防する機能』のこと。通常、冷房や除湿を行うと内部が結露し、カビが繁殖しやすくなります。内部でカビが繁殖してしまうと、吹き出された風とともにカビや雑菌が部屋中に充満するほか、嫌な臭いまで発生してしまう場合もあります。そういった事態を防ぐために、エアコンを使用した後の内部クリーン運転は大切なのです。内部クリーン運転で気になること冷房を止めた後に送風運転を行うため、室内の温度が上がってしまうというデメリットがあります。そのため、外出前や就寝前などのタイミングで内部クリーン運転を行うのがおすすめです。「外出中に稼働させて、いつ終わるの?」「放っておいて、電気代はどれぐらいになるの?」など、気になるところも解説しておきましょう。動作時間についてメーカーや設定により異なりますが、内部クリーン運転は冷房停止後に30~90分程度に自動で送風運転をした後に停止します。エアコンメーカー各社は冷房を使うたびに内部クリーン運転を行うことを推奨していますが、リビングなど、常に人がいる部屋では難しいかもしれませんね。動作時間などが気になる場合は『外出中などに行う』などの工夫をしてみましょう。電気代について気になる電気代は1回3~5円程度で、毎日使ったとしても月額90~150円台です。内部にカビが発生してしまうと高いエアコンクリーニング費用がかかる可能性もあります。内部クリーン運転を行い、カビが発生するのを予防しておくほうが安心でしょう。内部クリーンの確認方法お使いのエアコンに内部クリーン運転が付いているのか分からない場合、リモコンを見てみましょう。リモコンに『内部クリーンボタン』があれば、機能が付いているエアコンです。もし内部クリーン機能がエアコンに付いていない場合は、エアコンを停止する時に60~90分の『送風運転』を行いましょう。タイマーでOFFになるように時間設定すれば、切り忘れる心配もありません。なお、エアコン内部を乾燥させる『内部クリーン機能』とフィルターに溜まったホコリを自動で掃除する『お掃除機能』はまったく別の機能です。内部クリーン時に臭いが気になる場合は内部クリーン運転の稼働中に室内の空気が臭う原因は、生活臭とエアコン内部のカビやホコリの臭いなのだそう。気になる場合、まずは換気を行ってみましょう。換気をしても解消しない場合は、プロにエアコンクリーニングを頼むことをおすすめしています。冷房を止めた後の内部クリーン運転はカビを防ぐための大切な運転です。うまく活用して、エアコンやお部屋の環境をきれいに保ちましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年07月11日2024年7月現在、各地で本格的な暑さが到来しています。気温が高い日には、外から帰ってきたときに、部屋に熱がこもって息苦しく感じますよね。そんな時には、窓を開けて新鮮な空気を取り込むことが重要ですが、それぞれの季節に合った換気方法があることを知っていますか。覚えておいて損なし!夏場に合った換気方法とは夏の時期は特に、家に帰ったら「部屋が外よりも暑い」と感じることがあるでしょう。外の熱により、部屋の中にも熱がこもってしまうためです。いち早く冷房を付けたくなりますが、熱がこもった状態で冷房を付けると、効率よく部屋を冷やすことができません。それでは、部屋に熱がこもっている時はどうすればいいのでしょうか。電機メーカーのダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)のウェブサイトには、以下のように記載されています。夏場、外から帰ってきた場合、エアコンの電源を入れる前に、部屋にこもった暑い空気を換気で外に出すと、すばやく効率的に部屋を冷やすことができます。ダイキン工業株式会社ーより引用部屋にこもった熱を換気で外に出してから冷房を入れると、効率的に部屋を冷やすことができるといいます。また、換気をする際に、外の熱い空気を部屋の中に入れたくない人は、エアコンを付けたまま換気しても問題ないそうです。その際、熱中症対策のため、エアコンの設定温度を少し低めに設定するのがおすすめだとか。※写真はイメージダイキンのウェブサイトには、エアコンを付けたまま換気をする際のポイントについても記載されています。多くのエアコンが窓の近くに設置されています。エアコンをつけたままで換気をする場合は、できるだけエアコンから離れた窓を開けるようにしましょう。外から入ってくる温度の高い空気をエアコンが直接吸い込むと、エアコンに負荷がかかり、電気代が上がる原因となります。また、できるだけエアコンから離れた窓を開けることで、温度が高い空気を急激に冷やした際に、エアコンの吹き出し口などに結露が発生するのを防ぐことにもなります。ダイキン工業株式会社ーより引用外から入ってくる熱い空気を、エアコンが直接吸い込むと、エアコンに負荷が掛かり、電気代が上がる原因となります。そのため、エアコンを付けたまま換気をする際には、エアコンからできるだけ離れた窓を開けるのがいいそうです。季節に適した換気方法があるなんて、知らなかった人も多いのではないでしょうか。夏の暑い時期を快適に過ごすためにも、ダイキンが教える方法を覚えておきましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年07月11日カップ麺は、スープと具材を入れてお湯を注ぐだけで本格的な味わいを楽しむことができる優れもの。しかし粉末スープにお湯を注いで混ぜた時に、スープに粘りが出ることがあります。「もしかして腐っている…?」と不安になってしまいますが、この原因は何なのでしょうか。なぜ粘りが出るのか解説します。スープに粘りが出るのはなぜお腹が空いたけど作っている時間がない、夜中に何か食べたい、ラーメンを今すぐ食べたい、そんな時は『カップ麺』が重宝します。日持ちもするので常にストックしているという人も多いでしょう。ただ、粉末スープにお湯を入れて混ぜると糸をひくような粘りが出ることがあります。食品に粘りが出ると「賞味期限内なのに、保存方法が悪かった?」「腐っているのかな?」と心配になってしまいますよね。『日清食品グループ』の公式サイトでは、なぜ粘りが出るのか次のように解説しています。でんぷん由来の粘りで品質に問題はございません。日清食品グループーより引用『でんぷん』とは『でんぷん』とは、さまざまな植物を原料として作られる天然の炭水化物で、脳のエネルギー源であるブドウ糖がたくさん集まってできています。特長の1つに、水に溶かして加熱すると粘りが出る『糊化現象』があります。これが、粉末スープにお湯を入れて混ぜた際に粘りが出る理由でしょう。でんぷんは一定の温度に達すると水を吸収して膨張し始め、そのまま膨らみ続けると風船のように破裂して分散します。反対に、一度膨らんだでんぷんを冷やした場合は固まります。この特長を活かしてさまざまな製品に使われているのです。でんぷんの種類でんぷんにはさまざまな種類があります。どんな植物からできてきるか代表的なものを見ていきましょう。馬鈴薯馬鈴薯はジャガイモのことで、世界各地さまざまな地域で栽培されています。馬鈴薯でんぷんは強い弾力を出すことができ、かまぼこを製造する際にも使われています。料理にとろみを付ける用途にも使われ、あんかけや汁物などに利用されることも多いです。小麦小麦でんぷんは、大きい粒子と小さい粒子がありそれぞれの特長をうまく利用することができます。名古屋銘菓としてもおなじみの『ういろう』に使われているほか、のりとしても利用され、絵画や掛け軸の修復でも用いられます。トウモロコシトウモロコシのでんぷんは『コーンスターチ』と呼ばれており、プリンやゼリーの凝固剤として使われています。また、水で溶いて加熱するととろみが出て、焼き菓子に使うとサクサクとした食感になります。料理やお菓子作りに欠かせない存在ですが、食品以外に洗濯やスキンケアにも使われています。カップ麺の粉末スープにお湯を入れると粘りが出る理由について、でんぷんの特長が関係していることが分かりました。品質には問題ないため安心しておいしくいただきましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年07月11日