grapeがお届けする新着記事一覧 (61/1373)
・なんて、もったいないことをしているのか!・癒しの空間だったのに…絶対に損していますね。・いいなぁ。エリアの担当になりたいです!X上で、このようなコメントが寄せられたのは、複数の猫と暮らす、なみそ(@omochi_nam01)さんの投稿。ある日、なみそさん宅に荷物を届けに来た宅配業者が、仕事を終えて足早に帰って行きました。なみそさんいわく、宅配業者が押したインターホンの隣には、ある光景が広がっていたといいます。宅配業者が気が付かなかった状況は、投稿された1枚をご覧ください。見ている…!なみそさん宅のインターホンの横には、愛猫専用の部屋からのぞく、愛らしい3匹の姿がありました!宅配業者は、いつもなみそさん宅を訪れるなじみの人だったようで、3匹も気になって「お疲れ様ニャ~」と、ねぎらいの言葉をかけに来たのかもしれませんね。しかし、この後の配達が忙しかったため、宅配業者は3匹のお出迎えには気付かなかったようです。多忙な宅配業者の邪魔をしないように、そっと見守っていた3匹なのでした![文・構成/grape編集部]
2024年10月23日「次男が急に貼り紙に目覚めた」このような言葉とともに、Xに4枚の写真を投稿したのは、2人の息子さんを育てる、@zooo_さん。小学1年生の次男が、紙に文字を書いて、自宅のあらゆる場所に貼ることにハマっているといいます。投稿者さんが「家訓にします」とつづった、『貼り紙』の名言の数々をご覧ください!書かれていたのは、小学生らしい宣言だけでなく、大人をハッとさせるような言葉も。特に4枚目の「じんせいわたいせつにね」には、多くの人が心を掴まれたようです。虹色の鉛筆で書かれているところにも、奥深さが感じられますね。投稿には、貼り紙を見た人たちからさまざまなコメントが寄せられました。・鮮やかに彩られた文字で「人生は大切にね」。心にしみます…!・いくつになっても、健やかでキラキラとした人生を送りたいと思いました。・金言ばかりでいい。日めくりカレンダーにしてほしい!まだ幼い次男は、これからもっと多くの言葉を知っていくことでしょう。次男が、これからどんな貼り紙を増やしていくのか、楽しみですね![文・構成/grape編集部]
2024年10月23日行き先を告げれば、車で目的地まで連れて行ってくれるタクシー。電車やバスと違って、車という狭い空間で、目的地に到着するまでの移動時間は、初対面の運転手と一緒に過ごさなければいけないですよね。時には、あえて遠回りをして料金を上乗せさせられたり、横柄な態度を取られたりする運転手もおり、不快な思いをしたことがある人もいるかもしれません。タレントの森口博子さんが乗ったタクシーは、その逆でした。不快どころか、感動したというのです。Xの投稿を2つに分けて、その時の様子を紹介しました。何て素敵な‼️‼️‼️先程のタクシーの運転手さん。行き先の住所を伝えましたら…「かしこまりました。〇〇(名前)が担当させ頂きます。所要時間、10分を予定しております。」私「ご丁寧にありがとうございます。」と、応えると運転手さんが→続く— 森口博子 (@hiloko_m) October 22, 2024 続き→その後、運転手さんが「お聞き苦しい声で、すみません。花粉症で、風邪とかではありせんので、感染ったりしませんので、ご安心下さい。」と、一生懸命説明されていて乗った瞬間から、すべての対応が丁寧で、感動致しました✨✨✨✨✨どうぞお大事に— 森口博子 (@hiloko_m) October 22, 2024 森口さんは、運転手に行き先の住所を伝えると、運転手の名前と所要時間を案内されたといいます。丁寧な対応に、森口さんは言葉にして感謝を伝えると、運転手は「お聞き苦しい声で、すみません。花粉症で、風邪ではありせんので」と、客に体調を心配させないように断りを入れたのだとか。新型コロナウイルス感染症などの流行も続くため、狭い空間の車内だと、「自分に感染するのでは」と心配になる客もいるでしょう。到着までどのくらい時間がかかるのか、運転手の体調が悪いのかなど、客が不安に思っても口に出せないことを先回りしていってくれると、とてもありがたいですよね。森口さんは「すべての対応が丁寧で、感動いたしました」とつづっていました。【ネットの声】・心温まる話をありがとうございます。・乗ってよかったと思うタクシーですね!・素敵な運転手さん。読んでいて優しい気持ちになった。何気ない日常の中で、人の優しさを感じると、とてもいい気持ちになりますよね。そのタクシーの運転手に乗った客は、1日を明るく過ごすことができることでしょう。[文・構成/grape編集部]
2024年10月23日マヨネーズはサラダやサンドウィッチ、お好み焼きなどさまざまな料理で活躍する調味料です。そんな食卓に欠かせないマヨネーズ、実は『キャップ』にもこだわりが隠されています。マヨネーズやドレッシングで有名な食品メーカー『キユーピー』が教える、キャップの秘密を見ていきましょう。キユーピーマヨネーズのキャップの秘密※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る キユーピー公式(@kewpie_official)がシェアした投稿 『キユーピー』(kewpie_official)の公式Instagramアカウントでは、マヨネーズのキャップの形について詳しく解説しています。キユーピーマヨネーズのキャップは、回して外すと『星型』の絞り口、キャップの上ぶたを開けると『細口』の絞り口になる『ダブルキャップ』と呼ばれる二重構造になっています。用途や利用シーンに合わせて絞り口を変えられるようになっているのです。また、350g入り商品には、3本のきれいな細い線がかける『3つ穴』キャップもあります。使用用途に合わせてキャップを使い分けようキユーピーマヨネーズに採用されている3つのキャップの使い方をそれぞれ紹介します。星型星型は、ホイップクリームのようにきれいな星の形の線を描くことができます。ポテトサラダや炒め物、和え物など、一度にマヨネーズをたっぷりと使いたい時にもおすすめです。細口おいしさだけでなくデコレーションを楽しみたいという人の要望に応えて誕生したのが細口です。料理の上に描く楽しさが子供の心を動かし、「野菜嫌いを克服した」という声も寄せられています。また、マヨネーズをかける量を抑えられるため、摂取カロリーを気にしている人にもおすすめです。3つ口3つ口は、細口よりもそれぞれの穴が小さいため、よりきれいな線を描けます。いつものサラダやお好み焼きなどどんな料理も華やかに演出できるのが魅力です。ちなみに、3つ穴をよく見てみると真ん中の穴だけ小さく外側の2つは少し大きくなっています。こうすることで、よりきれいな線を描けるようになっているのだそう。キユーピーマヨネーズのキャップについて紹介しました。絞り口が3種類もあることを知らなかった人も多いのではないでしょうか。利用シーンによって使い分けると、料理がより楽しくおいしくなりますよ![文・構成/grape編集部]
2024年10月23日岩谷マテリアル株式会社が取り扱う、袋のラップ『アイラップ』。食品の包装や保存をはじめ、ポリ袋タイプという使い勝手のよさから、さまざまな活用法があります。洗い物なし!『アイラップ飯』Instagramで家事や育児に役立つライフハックを紹介している、しーばママ(shi_bamama)さん。『アイラップ』を使って、洗い物を減らすライフハックを公開しました!※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る しーばママ|ライフハックに沼った主婦(@shi_bamama)がシェアした投稿 しーばママさんが投稿したのは、『アイラップ飯』と名付けられた、洗い物なしの料理です。まず、『アイラップ』と市販の焼きそば麺を用意します。広げた『アイラップ』に、焼きそば麺と好きな具材を入れましょう。『アイラップ』の上部をくるくるとひねり、袋を軽く閉じる形にします。電子レンジで3~4分温めてください。焼きそばのソースの粉をかけて混ぜたら…完成!調理器具は一切使わず、料理を入れる皿も必要ありません。食べ終われば、『アイラップ』を捨てるだけなので、皿洗いの手間がかかりませんね。しーばママさんは、「皿を洗いたくない人集合〜!カップ麺もいいけど、『アイラップランチ』もぜひ試してみて」とコメントしています。フライパンを使わず、簡単に焼きそばが作れる方法には「これ最高すぎる」「『アイラップ』最強!」などの声が上がりました。サッと昼食を食べたい時や夜食などに、覚えておけば便利でしょう。ぜひ、お試しください!なお『アイラップ』に油を含む食品を入れて電子レンジで加熱すると、『アイラップ』に穴が開く恐れがあるため、十分に注意しましょう。また『アイラップ』は密閉せず、耐熱皿に入れて加熱するようにしてください。[文・構成/grape編集部]
2024年10月23日好奇心旺盛な子供にとって、初めて目にするものは、すべてが新鮮に感じられます。時には、大人には思い付かないような発想を口にして、驚かされる親もいるでしょう。木に生えた葉っぱを見た6歳児が?6歳の子供を育てる母親のおしそ(@_______aona)さん。Xで投稿した子供のエピソードに、9万件を超える『いいね』が寄せられています。子供と外出をしたある日、大きな木の表面に、葉っぱが一列に生えていました。すると、子供がふと、こんな言葉を口にしたといいます。「葉っぱたちが木登りしているの、かわいいね」おしそさんの子供には、葉っぱが木登りをしているように見えたのでしょう。確かに、一列に生えている葉っぱを見ていると、遠足に来た生徒たちが整列して歩いているようにも見えますね。また、子供は、木を眺めながら「木の上に家があるのか!」といい、さらに想像を膨らませたのでした。子供ならではのピュアな視点には、思わずクスッとさせられますね!投稿には「尊い。絵本になりそう」「詩人みたい」「川柳になっている、天才」などのコメントが寄せられました。「子供の世界にお邪魔させてもらえて、感謝の気持ちがいっぱい」とつづる、おしそさん。子供の豊かな想像力と純粋さに、多くの大人が笑顔になったでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月23日サラダを食べる時に欠かせないドレッシング。使う時は、振ってからかけますよね。その振り方は、上下でしょうか、それとも左右でしょうか。実は、ドレッシングはその振り方によっておいしさが変わります。正しい振り方を確認しましょう。ドレッシングがおいしくなる振り方ドレッシングを食事にかける時に、何気なく振って使っている人も多いでしょう。では、なぜドレッシングを振るのかご存じですか。ドレッシングは、一般的にオリーブオイルやサラダ油、ゴマ油などの油分と、穀物酢や黒酢、リンゴ酢などの酢で作られています。酢は水分であり、油と水は性質が異なるため、混ざり合うことがありません。しかし、本来混ざり合わないはずの油と水を『乳化』させることで、均一に混ざり合わせられます。ドレッシングを振るのは、この乳化を進めるためです。よく振らないと油分と水分が混ざり合わないため、ドレッシングが油っぽくなってしまい、本来のおいしさを楽しめません。ドレッシングの振り方にもコツがあります。よりおいしく食べるためのドレッシングの振り方を紹介しているのは、マヨネーズなどの調味料を主力としている大手食品メーカー『キユーピー』(kewpie_official)の公式Instagramアカウントです。 この投稿をInstagramで見る キユーピー公式(@kewpie_official)がシェアした投稿 それでは、ドレッシングのおいしさを最大限に活かす振り方を詳しく紹介します。1.ドレッシングのボトル中央部のくびれを持ちます。2.左右に振ります。この時、手首のスナップを利かせて振るのがコツです。3.これでドレッシングに使われている油と水、調味料などが均一に混ざり合い、まろやかな味わいを楽しめます。なぜ、ドレッシングの容器を左右に振ると混ざり合いやすくなるのでしょうか。それは、液体全体の動きが激しくなるからです。手首のスナップを利かせて左右に素早く振ると、油と水の分離が再び始まるまでに時間がかかります。そのため、しっかりと混ざり合った状態のまま食材にかけられるのです。一方、上下に振った場合は分離するまでの時間が短くなるため、ドレッシングをかける時には油だけが出てきてしまうことがあるのだそう。「ドレッシングの振り方なんて考えたことがない」という人もいるでしょう。これまで当たり前のように上下に振っていたという人も多いかもしれません。しかし、ドレッシングは左右に振ることで中身がしっかり混ざり合いよりおいしくなります。これからは、左右に振ってからかけましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年10月23日瞬間接着剤は、プラスチックや金属、ゴムなどを短い時間でしっかり接着させられる便利で身近なアイテムです。付け爪用もあるため、普段からよく使っている人もいるでしょう。しかし、使い方によっては一瞬で大きなケガにつながることもあります。注意点をよく確認しておきましょう。瞬間接着剤の危険性瞬間接着剤について注意を呼び掛けているのは、『独立行政法人・国民生活センター』の公式サイトです。瞬間接着剤の危険性について、以下のように解説しています。つけ爪やモノを短時間で接着させるために用いられる瞬間接着剤の主成分には、一般的にシアノアクリレート系の物質が使用されています。シアノアクリレート系の物質は、空気中や接着面の水分と反応して重合し硬化する際に反応熱が発生します。特に、ティッシュペーパーや布などに染みこんで表面積が拡大すると、化学反応が急激に進み大きな反応熱が発生することがあり、その部分に触れるとやけどをするおそれがあります。くらしの危険381瞬間接着剤の使用によるやけどに注意しましょうーより引用深いやけどを負うことがある『瞬間接着剤で指がくっ付いてしまった』といったトラブルはイメージできても、火傷の危険性に関しては意識したことがない人も多いでしょう。実際に起きた事故を紹介します。ある10代の女性は、付け爪用瞬間接着剤を親指の爪に付けた時に手のひらに垂れたため、ティッシュペーパーで拭き取ったらやけどをしてしまいました。皮膚科を受診すると、真皮までダメージを受ける『II度』の熱傷で、1か月以上通院する必要があるという診断を受けたといいます。別の60代の女性は、瞬間接着剤を使っている時に少しこぼれたため、ティッシュペーパーで拭いたところ、火が付いたように熱くなったため、手からはがそうとしたら指がえぐれてしまいました。瞬間接着剤が付着した時の対処法※写真はイメージ瞬間接着剤が付着した場合は、慌てずに次の対処法を行ってください。衣類に付着した場合衣類に付着した場合は、急激に発熱する恐れがあるため、慌てて脱ごうとせずに大量の水をかけてください。皮膚に付着した場合手や指など皮膚に付着した場合は、発汗作用により必ずはがれてくるため、慌ててティッシュなどで拭き取らないようにしましょう。40℃程度のお湯の中でゆっくりともむようにするとはがれてきます。家具に付着した場合家具に付着した場合は、ポリエチレン手袋を着用して布などで手早く拭き取ってください。拭き取った布を放置すると急激に発熱して危険なため、人のいない場所に持って行って、固まるまでそのままにしておきましょう。瞬間接着剤の危険性を紹介しました。くっ付けたいものを一瞬で接着できて大変便利なアイテムですが、やけどやケガをしてしまう危険性もあります。紹介した注意点を十分に確認して、正しい方法で安全に使いましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年10月23日電子レンジは私たちの生活に欠かせませんが、使い方を間違えると大きな事故につながることもあります。安全に使うために電子レンジで加熱する時の注意点を確認しましょう。電子レンジで加熱する際に注意してほしいこと『消費者教育ポータルサイト』の公式サイトには、電子レンジを使用する際の注意点について事例を紹介しながら解説しています。事例1.自動温めで煙が出たサツマイモを容器に入れて電子レンジで加熱した。サツマイモがまだ固かったので、再度自動ボタンを押して加熱し、その場を離れた。戻って来たら部屋中が煙だらけになっていた。消費者教育ポータルサイトーより引用少量の食品、水分の少ない根菜類、高温になりやすい食品などは、加熱しすぎて焦げたり発火したりすることがあります。自動で温めてくれる機能は使わずに、加熱時間を手動で設定しましょう。また、加熱中はその場から離れずに様子を見ることも大切です。事例2.外箱ごと温めたら発火したレトルトカレーを食べようと思い、外箱ごと温めたら発火し、外箱が燃えてしまった。消費者教育ポータルサイトーより引用レトルト食品や冷凍食品の包装は、電子レンジに対応していないものも多くあります。電子レンジで加熱する際は、対応しているか必ず確認してください。また、容器に入れて加熱する際も、使用する容器が電子レンジに対応しているか確認しましょう。電子レンジ非対応のものを加熱すると、電子レンジの故障や火災につながる恐れがあります。電子レンジの故障や発火を防ぐために※写真はイメージ電子レンジに関する事故は、経年劣化によるものよりも『危険への認識不足』『間違った操作での使用』などが原因となっているケースも多いようです。シンプルな操作で扱えるため、取扱説明書や本体に貼り付けられている注意書きを見たことがないという人もいるかもしれません。しかし、間違った認識のまま使用すれば、事故につながる恐れがあります。電子レンジを使用する前は、必ず取扱説明書や注意事項をしっかりと読んでおきましょう。また、子供だけで使わないようにすることも大切です。大人が付き添って正しく安全に使う方法を教えてあげてください。電子レンジを使う際に注意してほしいことを紹介しました。「知らずにやってしまっていた!」という人もいるのではないでしょうか。電子レンジが故障するだけでなく発火して火事の原因になってしまうこともあるため、今すぐにやめましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年10月23日軽くてふたが付いている飲料用のペットボトルは、外出先で便利な存在です。だからこそ、飲み終わって空になった後、新たに飲み物を移し替えて水筒のように使っている人も多いのではないでしょうか。ペットボトルのリサイクルになるイメージがあるかもしれませんが、実は意外なリスクもあります。飲料メーカーとして知られるサントリーホールディングス株式会社(以下、サントリー)の公式サイトから、知っておきたい情報を紹介します。ペットボトルは1回のみの利用が原則サントリーは公式サイトで、空になったペットボトルを再利用するリスクを指摘。その理由について以下のように説明しています。ペットボトルは、中味をお手元までお届けし、お召し上がりいただくまでの1回使用を目的として設計されています。また、ペットボトルのPETという素材は熱に弱く、熱消毒ができませんので、衛生面や耐久性の問題から再利用はおすすめしておりません。サントリーーより引用ペットボトルは、直接口を付けて飲む機会が多いもの。飲料の種類によっては、口を付けた瞬間からどんどん雑菌が繁殖する恐れがあります。「熱消毒ができなくても、洗剤で洗えば…」と思う人もいるかもしれませんが、飲み口の小さなペットボトルの内部を完璧にきれいにするのは難しいもの。専用ブラシを使ってきれいにしたつもりでも、細部に残った汚れから雑菌が大量に繁殖する恐れがあります。ペットボトルには、複雑な形状をしているものも少なくありません。洗浄後の内部を完全に乾燥させるのも困難です。繰り返し使えば使うほどリスクは上昇するので、避けてください。『水筒として再利用』以外のNG行動とは※写真はイメージサントリー公式サイトでは、飲み物の詰め替え以外にもペットボトル再利用に関する3つのNG行動を伝えています。・熱いものを入れる・凍らせる・飲料以外のものを入れる熱いものを入れたり凍らせたりすると、ペットボトルが変形・破損する恐れがあります。中身が漏れ出し、火傷やケガをするリスクもあるので絶対に避けてください。ペットボトルにお湯を入れ、湯たんぽ代わりに使う人もいますが、これも危険な行動です。ペットボトルを使って、洗剤を詰め替えたり汚水を一時保管したりしている人もいるでしょう。しかし、ペットボトルは『飲料用』というイメージが強いアイテム。誤飲リスクは無視できません。家族みんなの健康を守るためにも、正規以外の使用法は避けたほうがよいでしょう。何の問題も生じていないペットボトルを、たった1回の使用でゴミにするのはなんだかもったいないと感じる人も多いのかもしれません。しかし、再利用のデメリットも決して忘れてはいけません。もったいないと思うからこそ、正しい形で回収し、リサイクルするのが一番だといえそうですね。[文・構成/grape編集部]
2024年10月23日朝食やお弁当にも人気のウインナー。よりおいしく楽しみたいなら『焼き方』を工夫してみましょう。イオングループのプライベートブランド商品を扱う『トップバリュ』(topvaluofficial)のInstagramから、パリッとジューシーに仕上がる最強のウインナーの焼き方を紹介します。 この投稿をInstagramで見る トップバリュ(@topvaluofficial)がシェアした投稿 トップバリュが教えるウインナーの焼き方ウインナーを加熱する時、「フライパンで適当に転がしている」という人も多いのではないでしょうか。火自体は通りますが、皮が破裂して見た目が悪くなるだけではなく、肉の脂が流れ出て風味が落ちてしまいます。トップバリュがInstagramで紹介している方法であれば、旨みも肉汁も逃さず焼けます。早速、焼き方を見ていきましょう。下ごしらえのポイント下ごしらえの段階で重要なのは、『ウインナーの表面に切れ目を入れない』ことです。表面に切れ目を入れると、カットした部分から肉汁や旨みが逃げてしまいます。切らないまま中に閉じ込めておきましょう。焼く時のポイントフライパンにウインナーを投入したら、ウインナーの3分の1の高さまで水を入れます。ふたをしない状態でウインナーをゆで、しっかりと加熱してください。菜箸を使って、水分が飛ぶまでコロコロと転がしましょう。水分が飛んだら、そのまま熱を加えて焼いていきます。火加減を中火に設定し、皮を破裂させないよう転がしながらていねいに加熱してください。焼き上がったウインナーを割ってみると、パリッとしているのが分かるはずです。肉汁たっぷりでジューシーなウインナーを楽しめるでしょう。なお、焼きの工程はあくまで表面をパリッとさせるためなので、火加減や加熱時間を細かく調整する必要はありません。ただし焼きすぎには注意してください。『ゆで』+『焼き』で最強ウインナーにウインナーを焼く際は、ゆでる工程を組み込むのがポイント。皮の温度を上げすぎずに中までしっかり火を通せるので皮が破けず、旨みを中に閉じ込められます。肉汁や旨みをしっかりと感じられるウインナーは、ビールとの相性も抜群です。フライパン1つで簡単に用意できるおつまみメニューとしても重宝するでしょう。トップバリュが紹介するコツを意識して、おいしく焼き上げてみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年10月23日花王株式会社(以下、花王)が販売する『キッチンハイター』。食器や布巾の除菌、漂白、消臭とマルチに使えて便利ですよね。自宅のキッチンに常備している人も多いでしょう。しかし、つけ置きした後の食器は、どれくらい洗い流せばいいのか知っていますか。本記事では、花王が紹介するすすぎ時間と、正しいつけ置き方法を紹介します。『キッチンハイター』のすすぎ時間は?『キッチンハイター』のすすぎ時間について、花王のウェブサイトでは、以下のように紹介されていました。Q.【使用方法】「キッチンハイター」で食器などをつけおきしたあと、水ですすぐ時間はどのくらい必要なの?A.食器全体を水で30秒くらい、流していただければ大丈夫です。「キッチンハイター」のアルカリ性の液が手指に付くとぬるついたように感じることがありますので、手袋をして水ですすいでください。花王ーより引用パッケージ裏の説明によると、まな板や食器などの場合、『キッチンハイター』の希釈目安は、5ℓの水にキャップ約2杯。キャップ1杯で約253なので、約503の『キッチンハイター』が適量とのこと。除菌・消臭の場合は約2分、ウイルス除去の場合は食器用洗剤で一度洗ってから約30秒、漂白の場合は約30分がつけ置き時間の目安です。シンクに直接水を張るのではなく、洗い桶やたらいを使ってつけ置きしましょう。すすぐ時は、水で30秒くらい洗い流せば問題ないとのこと。この時に気を付けたいポイントが、キッチン用の手袋を使用することです。『キッチンハイター』はアルカリ性の液で、これが手指に付くとヌルヌルしてしまうことがあります。肌荒れなどから守るため、必ず手袋を付けて作業しましょう。キッチンハイターが手についたら?花王の『洗い方』が役立った『キッチンハイター』は無色透明なので、どれくらい洗い流せば成分が落ちるのかが分からず、なんとなく洗っていた筆者。30秒ほど流せばいいと分かり、これからは余計な水を使わずに済みそうです。『キッチンハイター』を扱う時は使用目安を守るなどして、キッチングッズを清潔に保ちましょう。[文/キジカク・構成/grape編集部]
2024年10月23日うしくんとカエルくんの2匹による、お笑いコンビ『パペットマペット』。2024年10月21日、Xを更新し、あるお笑いタレントと新コンビを組んだことを報告しました。シュールな笑いを誘う『パペットマペット』とコンビを組んだ人物とは…。【ご報告】パペットマペットとゴー☆ジャスは、このたびコンビを結成する運びとなりました事をご報告させていただきます。 pic.twitter.com/JOzJbD5JDi — パペットマペット (@papeushikaeru) October 21, 2024 お笑いタレントのゴー☆ジャスさんでした!海賊風の衣装に身を包み、地球儀型のビーチボールを片手にネタを披露している、ゴー☆ジャスさん。ビーチボールに描かれた世界地図を指さして、国名をダジャレにするネタがおなじみです!そんなゴー☆ジャスさんの隣で、うしくんとカエルくんが笑っているように見えますが…はたしてトリオなのか、コンビなのか、はたまた4人組なのか、気になるところでしょう。新ユニット名は『レジェンダリー☆レジェンダリー』。同ユニットは、漫才の大会『M-1グランプリ 2024』の1回戦を突破し、同日行われた2回戦に進出しました!その結果はというと…。M-1ダメでした。たくさんの応援ありがとうございました! pic.twitter.com/YFXLY1B56z — パペットマペット (@papeushikaeru) October 22, 2024 2回戦突破とはいかず、残念な結果に終わってしまいました…。『レジェンダリー☆レジェンダリー』の気持ちを象徴するかのように、残念そうなうしくんとカエルくん、そしてしぼんだ『地球儀』の様子が印象的ですね。『パペットマペット』の2つの投稿に対して、72万件を超える『いいね』とともに、ねぎらいのコメントが多数寄せられました。・お疲れ様でした。ぜひ『レジェンダリー☆レジェンダリー』で、来年リベンジしてください!・『M-1グランプリ』だけではなく、ライブでも見たいです!・まさかの新ユニットにワクワクしていました!これからも応援していますよ。『レジェンダリー☆レジェンダリー』への期待感が、一層高まった模様。異色のユニットが、今後どんな活躍を見せるのか楽しみですね![文・構成/grape編集部]
2024年10月23日何気ない行動が、見る人にマイナスの印象を与えることがあります。ポケットに手を入れたまま、相手の話を聞く人は、ただリラックスしているだけかもしれません。しかし、場合によっては失礼な態度に見えるため、ポケットから手を出しておくのがマナーだともいわれています。部活の試合中、顧問に注意されたけど?中学生時代に卓球部だった、えな鳥(@wani_kawaiinono)さん。ある日、顧問の先生から次のように注意をされたといいます。「試合中にポケットに手を突っ込むのをやめろ」※写真はイメージきっと、先生の目には生意気な態度に見えたのでしょう。試合相手にも失礼と思ったのか、指導をしたのでした。ところが、えな鳥さんからすると予想外な指摘だったのです。なぜなら、ポケットに手を入れていた理由が…。「先生にもらった手書きの応援メッセージを、いつもポケットに入れて、苦しい時はちょっと触って、勇気をもらっているんです」そう、えな鳥さんは、先生からもらった言葉をお守りのように持っていたのです!えな鳥さんによると、先生が書いてくれた応援メッセージは「自分を信じて」という内容だったとのこと。自分の言葉が、本当に生徒の支えになっているのを目の当たりにした先生は、どれほどの衝撃を受けたでしょうか。ポケットから取り出した実物を見せられると、込み上げる感情を抑えきれず、号泣してしまったのでした。※写真はイメージ生徒のことを想いながら書いた言葉。それがどう響くかは相手次第のため、本当に支えられているのか確信が持てず、大人とはいえ不安になる時もあるでしょう。言葉がきちんと相手に届き、大切にされていることを知ったら、例えいつもは冷静な人でも、感動してしまいます!外観から真意は分からず、時にすれ違うこともあるもの。誤解がとけ、落ち着いた後、先生は笑顔を見せてくれたはずです。部活に打ち込んでいた、青春時代の忘れられない思い出に、胸を打たれますね。[文・構成/grape編集部]
2024年10月23日2024年10月21日、俳優の吉瀬美智子さんがInstagramを更新。全身が写った1枚を公開すると、絶賛の声が相次ぎました。吉瀬美智子「50歳前に抗ってます」新しいブーツを購入したという、吉瀬さん。ブーツに合うコーディネートを考えて、ショート丈のボトムスを選んだようです。 この投稿をInstagramで見る Michiko Kichise(@michikokichise)がシェアした投稿 全身ブラックでまとめていて、素敵なコーディネートですね!ロングブーツとボトムスの組み合わせが、吉瀬さんの美貌を引き立てています。吉瀬さんは自身のファッションについて、こんなことをつづっていて…。先日購入したブーツを履きたくて、膝上を出す年齢では有りませんが、50歳前に抗ってますmichikokichiseーより引用同年現在、吉瀬さんは49歳。一般的に、歳を重ねると、足を出すファッションを控える人が増えるでしょう。芸能人という立場上、何かをいわれることもあるのかもしれません。とはいえ、好きな服を着るのに年齢は関係ないもの。吉瀬さんの堂々とした姿は、とても美しく見えますね!ネットでは、吉瀬さんのファッションについて、このようなコメントが寄せられていました。・何をおっしゃるのですか。美は開放していきましょう!・かっこいいですよ。吉瀬さんみたいな女性になりたい。・魅力的で見惚れてしまいます。大好きです。・スタイルを保ち続けていてすごい。いつまでも若くて美しすぎる。好きなファッションを楽しむ吉瀬さんの姿は、たくさんの人の目に、魅力的に映っているはず。これからも素敵な姿を見せてほしいですね![文・構成/grape編集部]
2024年10月23日追い焚き機能があると、冷めてしまったお風呂のお湯を簡単に温め直せて非常に便利。しかし「入浴剤を入れたお湯を追い焚きしてもいいのか」と思ったことがある人は多いのではないでしょうか。本記事では、風呂釜洗浄を行っている『世田谷衛生環境ラボ』の公式サイトから、お風呂の追い焚き機能に関する疑問の答えを紹介します。入浴剤を入れたお湯は追い焚きできる?世田谷衛生環境ラボによれば、追い焚きができるかどうかは追い焚き機器のメーカーと入浴剤のメーカーによって見解が異なるといいます。追い焚き機器のメーカーは、『入浴剤が入ったお湯の追い焚きを避けてほしい』としているところが多いそう。循環機能に不具合が出たり、給湯器の中や配管が腐食したりする危険性があるためです。一方で入浴剤のメーカーは、『特に問題ない』としている場合がほとんど。入浴剤の中には、『入浴剤の成分や浴槽の素材に注意して追い焚きを行うこと』といった、注意書きが書かれているものもあるそうです。追い焚きは慎重に!追い焚き機器のメーカーと入浴剤のメーカーで見解が異なる以上、どうしたらいいものか分からない人は多いでしょう。そこで世田谷衛生環境ラボは、以下のように説明しています。あらかじめご家庭の機種に関する保証内容を確認し、機器の不具合が発生する前に定期的なメンテナンスを心掛ける事をオススメします。世田谷衛生環境ラボーより引用入浴剤に入っている成分は製品によってまちまち。その成分によって給湯器内部や配管に出る影響が異なるようです。入浴剤が原因で故障してしまった場合、保証対象外となる可能性もあります。そのため、使用している機器の保証内容や入浴剤の注意書きを必ず確認することが大切です。あわせて、定期的なメンテナンスを行うのがいいでしょう。追い焚きは事前確認とメンテナンスが重要※写真はイメージ入浴剤にはさまざまな成分が含まれているため、追い焚きをする際はその成分による追い焚き機能への影響を考えておかなくてはいけません。故障やトラブルを未然に防ぐためにも、あらかじめ追い焚き機器の説明書や保証内容、入浴剤のパッケージに書かれている注意書きを確認したり、定期的なメンテナンスを行ったりしましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年10月23日1年を通じてお手頃価格で入手しやすいエノキ茸は、節約レシピの強い味方です。汁物や鍋物の具材として定番の野菜ですが、ごはんと組み合わせて絶品の丼飯を楽しんでみるのもおすすめです。『リケンのノンオイル』でおなじみの理研ビタミン株式会社(riken_tensai)が、公式Instagramでおすすめの食べ方を紹介しています。箸が止まらないエノキレシピの作り方※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る リケンのノンオイル|理研ビタミン株式会社 公式(@riken_tensai)がシェアした投稿 理研ビタミン株式会社(以下、リケン)が公式Instagramに投稿しているのは、お手頃価格のエノキ茸をたっぷり使った簡単レシピです。包丁もコンロも使わないお手軽料理なので、ぜひ気軽に挑戦してみてください。【材料】4人分えのき茸 200g卵黄1個分リケンのノンオイル青じそ大さじ3コチュジャン10gごま油大さじ1いりごま大さじ1riken_tensaiーより引用耐熱容器にコチュジャンとごま油、『リケンのノンオイル 青じそ』を加えてよく混ぜましょう。はさみでエノキ茸の石づき部分を切り落とし、手でほぐして耐熱容器に入れます。すべてほぐし終わったら、全体を軽く混ぜ合わせてください。ふんわりとラップをかけ、電子レンジ600Wで6分程度を目安に加熱します。エノキ茸に火が通ってしんなりするまで加熱しましょう。電子レンジから出したら、全体をしっかりと混ぜ合わせます。器にエノキ茸を盛り付け、最後に卵黄を落としてください。お好みでいりごまや青ネギをトッピングすれば完成です。甘辛味で食べ応え抜群!コチュジャンに青じそドレッシングというまさかの組み合わせに、驚く人も多いのではないでしょうか。韓国風の甘辛い味を、さわやかな青じそ風味が引き立ててくれます。辛くなりすぎないので、子供でもおいしく食べられるでしょう。食べる前に卵黄を溶いてエノキ茸にしっかりと絡めるのがおすすめです。まろやかさが加わり、より複雑な味わいを楽しめます。白いごはんにトッピングすれば、何杯でも食べられてしまいそうなほど。夕食のおかずにもう1品欲しい時や、朝食のごはんのお供を用意したい時には、エノキ茸をレンチンして作ってみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年10月23日お財布に余裕がない時や疲れている時は簡単節約料理に頼りたいもの。家によくある、子供の好きな食材でできる『ウインナー丼』のレシピを、話題のInstagram投稿から紹介します。フライパン1つで簡単に作れるので、ぜひ試してみてください。ウインナーと卵があればOK※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る 大阪おかん【愛と笑いのレシピ物語】(@osaka.okan_recipe4)がシェアした投稿 『ウインナー丼』のレシピを紹介しているのは、大阪おかん【愛と笑いのレシピ物語】(osaka.okan_recipe4)さんのInstagramです。子育て中に孤独を感じ、社会との距離感に悩む女性たちをサポートする目的で、数々の投稿を行っています。簡単節約料理にも、ぜひ挑戦してみてください。材料は以下の通りです。・ウインナー1袋・卵2個・焼き肉のタレひと回し・バター10gウインナーをカットしてフライパンで炒めます。焼肉のタレを回し入れてください。バター10gを投入し、焼肉のタレに溶かしながらなじませていきます。バターが溶けたら、卵を2つ割り入れてください。菜箸で黄身を崩して全体を大きく混ぜ合わせたら、調理は完了です。ごはんを盛り付けた丼に、先ほどのウインナーと卵をタレごとのせます。最後に刻みネギをトッピングすれば、ウインナー丼の完成です。卵の加熱加減は、好みに合わせて調整してみてください。わずか10分で完成するズボラ飯ウインナーを焼肉のタレで炒めて、卵を加えるだけの簡単ズボラ飯だからこそ、10分あれば余裕で調理を終えられます。使う調理器具はフライパン1つのみ。ウインナーのカットも包丁ではなく料理ばさみを使えば、食後の後片付けの手間もさらに減らせるでしょう。長い育児生活中には、さまざまなトラブルが付きものです。・赤ちゃんのお世話で手いっぱいになってしまって、自分の食事にまで手が回らない・仕事後に買い物をする余裕がなく、冷蔵庫がほぼ空っぽ・お腹が空いた子供がぐずっていて、早急になんとかしたいこういった時には、冷蔵庫にある食材を活用し、簡単節約レシピで上手に乗り切ってください。ウインナーと卵という、子供に人気の食材2つを組み合わせているため、『子供の好き嫌いセンサーに引っかかりにくい』のもこちらのレシピの魅力です。「今日は気持ちに余裕がない…」という日も、親子で仲よく食事を楽しめるのではないでしょうか。大阪おかんさんが紹介する『ウインナー丼』は、見た目からもそのおいしさが伝わってくる料理です。お助けメニューとして、ぜひ取り入れてみてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2024年10月23日手軽に食べられ栄養も豊富な魚肉ソーセージ。日々の献立にはもちろん、おやつやおつまみに有効活用している人も多いのではないでしょうか。「いつも同じようなメニューになってしまう…」という時におすすめなのが、イオンのプライベートブランド『トップバリュ』(topvaluofficial)がInstagramで紹介しているレシピです。魚肉ソーセージで作る『磯辺焼き』に挑戦してみましょう。 この投稿をInstagramで見る トップバリュ(@topvaluofficial)がシェアした投稿 火を使わずに作れる『おさかなソーセージのくるくる磯辺焼き』『トップバリュ』のInstagramが紹介しているのは、見た目もワクワクするような魚肉ソーセージレシピです。簡単な手順で豪華に仕上がるので、ぜひ挑戦してみてください。■材料(1人分)トップバリュベストプライス おさかなソーセージ1本【A】マヨネーズ 大さじ2【A】粉チーズ 大さじ1/2【A】 青のり 大さじ1/2topvaluofficialーより引用1.魚肉ソーセージを半分にカットしたら竹串を刺しましょう。2.ソーセージに包丁を斜めに当て、竹串をクルクルと回転させながら切れ目を入れます。切れ目が開くようにソーセージの位置を調整しておきましょう。3.小さめのボウルにマヨネーズ、青のり、粉チーズを入れ、よく混ぜ合わせます。作った衣をソーセージ全体に付けてください。4.オーブントースターで3~4分加熱すれば完成です。トースターで焼く時、竹串部分にアルミホイルを巻いておくと焦げずにきれいに仕上がりますよ。油もフライパンも使用しない優秀レシピ『おさかなソーセージのくるくる磯辺焼き』の魅力は、華やかな見た目でありながら、調理や片付けの手間を最小限にできるところです。油もフライパンも使わないため、後片付けも簡単に終えられるでしょう。オーブントースターのトレイにあらかじめアルミホイルを敷いておき、ホイルごと取り出してしまえばトースター内も汚れません。またこちらのメニューは、夕食作りでコンロが埋まっている時でも準備できます。効率よく調理を進められるでしょう。普段なかなか魚を摂取できない人でも、魚肉ソーセージならば手軽に良質なタンパク質やビタミン、ミネラルが摂れます。食塩摂取量が気になる場合は、減塩タイプのソーセージを選択するとよいでしょう。家にあるものですぐに作れる磯辺焼きレシピを、家族の定番おつまみメニューに加えてみてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2024年10月23日お風呂で身体を洗う時、ボディタオルを使う人もいれば自身の手で洗う人もいるでしょう。それぞれの利点を知りつつも、自分にはどちらの方法が適しているのか、悩んではいませんか。スポンジやボディタオルなどの各種家庭用品を扱う『キクロン』(kikulon_official)は、公式Instagramでボディタオルで洗うメリットを紹介しています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る キクロン株式会社(家庭用品/スポンジ、ボディタオル等)(@kikulon_official)がシェアした投稿 キクロンは『ボディタオル』の使用を推奨キクロンはInstagramで「ボディタオルを使ったほうが効率よく汚れを落とせる」と説明しています。キクロンによると、ボディソープで汚れが落ちる工程は、以下の4ステップに分かれているのだそうです。1.湿潤…ソープに含まれる界面活性剤が、汚れと皮膚の間に入り込む2.浸透…界面活性剤の油になじむ部分が、汚れの表面に付着する3.乳化・分離…界面活性剤の働きにより、汚れが徐々に浮き上がる4.再付着防止…取り除かれた汚れを界面活性剤が囲み、再度付着するのを防ぐこれら4つの仕組みをうまく働かせるためには、ボディソープをしっかりと泡立てる必要があります。素手ではソープ内にうまく空気を取り込めず、しっかりとした泡を作るのは難しいでしょう。手洗いの場合、背中など手が届きにくい場所の汚れにアプローチできず、ソープが大量に付く場所では洗浄不足で皮膚トラブルが発生する恐れもあります。ボディタオルを使えばボディソープに適度に空気を含ませられる上に、手が届きにくい場所も短時間できれいにできます。手洗いにもメリットがあるここまで、ボディタオルのメリットを中心にお伝えしてきましたが、手洗いのメリットも無視できません。手洗いならば、こすり洗いによる皮膚へのダメージは最小限に抑えられます。敏感肌で悩む人にとっては、特に注目のポイントだといえるでしょう。ボディタオルでこすった時の刺激が気になる場合は、キクロンが販売するボディタオルを活用するのもおすすめです。『てよりもやさしいボディタオル』(税込880円)は、極細のナイロン繊維を使い、やわらかい質感に仕上げられています。素早くたっぷり泡立てられ、手洗いよりも優しく洗い上げられるでしょう。泡タイプのボディソープを愛用している人には『アワルッテ泡もちミトン』(税込856円)がおすすめです。泡が生地に吸収されるのを防ぐため、しっかりした質感の泡が長持ちします。身体全体をなでるようにして洗えるので、手洗い派の人でも違和感なく使えるでしょう。子育て中のママたちの中には、「子供のデリケートな肌に刺激を与えたくない」という理由で、手洗いをしている人も多いのではないでしょうか。キクロンおすすめアイテムを使えば、肌への刺激は最小限に、気になる汚れをすっきり除去できそうですね。ボディソープで汚れが落ちる仕組みまで理解して、より自分に合った洗浄方法を取り入れましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年10月23日野菜に付けたり、サラダや和え物の味付けに使ったりとさまざまな用途で使えるマヨネーズ。ほとんどの家庭に常備されている調味料の1つでしょう。そんなマヨネーズのおいしさを保つためには、冷蔵庫のどこに入れるのがベストなのでしょうか。マヨネーズメーカーとしておなじみの『キユーピー』公式サイトより、気になる答えを紹介します。マヨネーズは『ドアポケット』にインしよう一度封を開けたマヨネーズは、冷蔵庫内で保存しなければいけません。保存時の注意点やおすすめの場所について、キユーピーは公式サイトにて以下のように伝えています。マヨネーズは0℃以下に置かれると油が分離しますので、冷蔵庫でも冷気の当たる場所は避け、ドアポケットあたりに置いてください。キユーピーーより引用冷蔵保存は必須ですが、実は冷やしすぎも禁物です。冷気の吹き出し口やチルド室は避けて、比較的温度が上がりやすい場所を選んで入れておきましょう。扉の裏面に設置されているドアポケットは、開閉のたびに外気に触れ、温度が上昇しやすい場所です。マヨネーズの保管には向いているスペースといえるでしょう。いつでもさっと取り出せるのも魅力です。いったん分離してしまったマヨネーズを、もとの状態に戻すことはできません。「傷まないように」と、つい冷蔵庫の奥のほうへと押し込みがちですが、実はその行動こそが劣化の原因になるという事実を知っておいてください。ドアポケットに入らない場合の保管場所とは※写真はイメージドアポケットがおすすめといわれても「ドリンクがいっぱいで、マヨネーズを入れられない」という人もいるでしょう。そのようなケースでは、マヨネーズを『野菜室』で保管するのがおすすめです。冷蔵室よりも温度が高く設定されている野菜室なら、0℃を下回る恐れはほぼありません。どこに入れておいても、分離の可能性は低いでしょう。スペースにも余裕があるため、「マヨネーズが入らない…」と困る人も少ないはずです。冷蔵庫によっては『ドアポケット部分は温度が上昇しやすい』という弱点を補うため、あえて吹き出し口から冷気が直接当たるよう設計しているものもあります。この場合も、野菜室を活用してみてくださいね。開栓後のマヨネーズは冷蔵保存と知ってはいても「冷蔵庫内の置き場所までは盲点だった…」という人も多いのではないでしょうか。油との分離を防ぐために冷やしすぎない環境に保管して、最後までおいしく使い切りましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年10月23日10月中旬になると、だんだんと肌寒くなってきて、朝食にスープなど温かいものが食べたくなる人も多いでしょう。筆者は忙しい朝や小腹がすいた時にすぐに作れる、株式会社永谷園(以下、永谷園)の『お茶づけ海苔』を常備しています。永谷園のウェブサイトでは、寒い季節にぴったりなアレンジレシピ『豆乳茶づけ』が公開中です。気になった筆者が実際に試してみたので、紹介します。永谷園が公開中!『豆乳茶づけ』永谷園いわく「驚きの組み合わせが、驚きのおいしさです」という『豆乳茶づけ』。必要な材料は以下の通りです。材料(1人分)無調整豆乳75mlご飯100gお茶づけ海苔(8袋入)1小袋水75ml味ひとすじ 永谷園ーより引用用意するのは『お茶づけ海苔』と豆乳、水のみ。レシピには無調整豆乳とありましたが、筆者は冷蔵庫にあった調整豆乳で試してみたいと思います。まず、計量カップに豆乳753と水753を入れて、電子レンジで約1分温めます。お使いの電子レンジによって、加熱時間は調節してください。次に、軽く盛ったごはんに、温めた豆乳をかけます。最後に『お茶づけ海苔』1袋をごはんにかけて、軽く混ぜたらでき上がり!豆乳のミルキーな香りがいつものお茶づけと違って、不思議な感じです。食べてみると、お茶づけというよりも、ほんのりと甘味を感じる不思議なごはんです。無調整豆乳を使うと、また少し違う仕上がりになるかもしれませんが、クリーミーな口当たりでおいしい!永谷園によると「トッピングに、とろけるチーズや刻んだミニトマトを入れてもおいしいです!」とのこと。確かに、クリーミーなお茶づけによく合いそうだと思いました。いつもとちょっと違うお茶づけアレンジを試したい人は、挑戦してみてくださいね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年10月23日コンビニエンスストア(以下、コンビニ)などで販売され、老若男女に愛されている、エビマヨおにぎり。エビのプリプリとした食感と、マヨネーズの濃厚さや酸味が絶妙にマッチしていて、大人気商品の1つです。コンビニに行くと、つい買ってしまう人も多いのではないでしょうか。筆者もエビマヨおにぎりのファンで、「家で簡単に作れないものか」と調べたところ、味の素冷凍食品株式会社(以下、味の素)のウェブサイトで、画期的なレシピを発見しました。なんと、味の素の人気商品『プリプリのエビシューマイ』を使うとのこと。気になった筆者が試してみました!味の素が紹介!『エビシューマイでエビマヨ風おにぎり』『エビシューマイでエビマヨ風おにぎり』に使う材料は、以下の通りです。材料 2人分プリプリのエビシューマイ3個ご飯250gA:マヨネーズ大さじ1と1/2A:しょうゆ小さじ1/4A:こしょう少々塩少々焼きのり少々味の素冷凍食品ーより引用まず、『プリプリのエビシューマイ』をパッケージ通りに調理しましょう。600Wの電子レンジで50秒加熱しました。次に、『プリプリのエビシューマイ』を電子レンジから出し、ボウルに入れて粗く潰します。ある程度潰れて粗熱が取れたら、Aの調味料も加えて混ぜましょう。ラップに少し塩を振り、ご飯を半分に分けて、三角のおにぎりを2つ作りましょう。最後に海苔を巻いたら完成です。食べてみると、『プリプリのエビシューマイ』というだけあって、エビがプリッとしていて存在感があります。マヨネーズの濃厚さと程よい塩味で、とてもおいしいです!ボリュームもしっかりあるので、これだけで満足できます。簡単にできるので、忙しい朝にもおすすめです。昼食やお弁当のレパートリーに加えてみてはいかがでしょうか。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年10月23日自国では「当たり前」だと思っていても、ほかの国の文化や価値観に触れて、疑問や違和感を覚えることは多々あるでしょう。ポルトガルのライフスタイルやトレンド、移住情報などを発信するXアカウント、ポルトピ(@portugaltopics)。現地のカフェで撮影した『日常風景』を投稿したところ、5万件以上もの『いいね』が付きました。カフェに立ち寄っていたのは?ポルトガルでは、カフェやレストランにある職業の人が立ち寄り、会話を楽しみながら食事をする光景がよく見られるといいます。もし日本で、同じ職業の人がランチの時間にレストランで食事をしていたら、驚く人も少なくないでしょう。日本では、珍しいともいえる光景が、こちらです。警察官がカフェに入ってる…!日本では、警察官や消防士、救急隊員といった職業の人が、制服のままで飲食店に立ち寄る光景はあまり見られません。その理由の一つに、一部の市民から「仕事をさぼっているのでは」などと心ない誤解をされ、クレームが入る恐れがあるからだといわれています。しかし、ポルトガルでは警察官が気軽に飲食店でランチやお茶をしながら談笑する姿が見かけられるそうです。また、このようにあらゆる場所に警察官が出入りするようになってから、犯罪件数が減っている経緯もあるといいます。投稿には「日本にも取り入れてほしい」「このご時世、私たちの日常にいたほうが安心」「すごくいい!ぜひいろんなところに立ち寄って」などの声が寄せられていました。近年、日本でも各地の警察署や消防署がSNSに「制服を着たまま、コンビニエンスストアで買い物をします」などと、宣言する動きも見られています。多忙で緊張を強いられる職業だからこそ、休憩時間くらいはリラックスして過ごしてほしいもの。ポルトガルの『当たり前の風景』が、日本にも適した形で広まっていくといいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年10月23日家庭の防犯対策の1つとして、玄関に防犯カメラを設置している人も多いでしょう。訪問者を確認することにより、不審者の侵入や置き配の盗難を未然に防ぐ効果があるといいます。防犯カメラに映っていた配達員が?アメリカに住むメーガンさんの自宅では、玄関に防犯カメラを付けています。ある日の彼女の家のカメラに映っていた映像に反響が上がりました。やってきたのは、配送会社『FedEx』の配達員の男性。メーガンさんの家に荷物を届けにきた彼が、玄関に近付いたその時…!男性がとった行動がこちらです。玄関先で突然、スイッチが入ったように踊り始める男性。実はこの時、メーガンさんの家で音楽を流していて、その音が家の外までもれていたのです。男性はその音楽を聞いたとたん、曲に合わせて踊り出したのでした!そして華麗にステップを踏みながら荷物を置いて、ごきげんな様子でその場を去っていったのです。メーガンさんが自身のFacebookに投稿した動画には、「この男性を知っている」という人たちからコメントが寄せられました。男性はこの地域を担当している配達員で、ちょっとした有名人だったようです。・彼がいつも配達中に歌ったり踊ったりしているのを見かけるよ!めちゃくちゃ仕事を楽しんでいるよ!・この人、家に配達に来た時も歌って踊ってた!この楽しさは周りに伝染するよね。・今日、彼が配達にやってきたよ。おかげで最高の1日になった。・彼は自分の仕事が大好きなんだね。この調子で頑張って!たまたまメーガンさんの家から音楽が聞こえたからではなく、この男性はいつでもどこでも踊っているのだそう!そんな楽しそうな彼を見た人たちもまた、つられて楽しい気分になってしまうようです。この男性は荷物だけでなく、町の人たちに笑顔も届ける素晴らしい配達員でした![文・構成/grape編集部]
2024年10月23日昨今、増えているクマによる人的被害。これまで「クマはまず出ないだろう」と思われていた市街地でも目撃情報が多発するなど、生息地域が変わっており、思ってもみない場所で遭遇する可能性があります。では、もしクマに出会ってしまったらどうすればいいのでしょうか。クマに出会った時の対処法環境省協力のもと、『クマに出会った時の対処法やNGな行動』を紹介します。【クマが近くにいるのに気付いた時】・落ち着いてゆっくりとその場から離れる。・離れる際は背を向けない。・ゆっくりと落ち着いて後退する。【クマを遠くに見つけた時】・落ち着いてその場から離れる。・クマを驚かせないよう、大声を出したり、走って逃げたりしない。・カメラのフラッシュを浴びせるようなことをしない。【クマと目の前で相対してしまった時】・急な動きをすると反応して襲ってくるので、クマが立ち去るのを待ってからその場を離れる。・もし襲われたら両腕や顔で頭を守る。万が一クマに遭遇した場合は、上記のように驚いて急に逃げたり、騒いだりすると逆効果。いきなりクマが現れるとパニックになるかもしれませんが、落ち着いて対処することが大切です。※写真はイメージクマに遭わない、近付かせないためにクマの被害を防ぐには、そもそもクマに遭遇しないようにすることが重要です。環境省によると、以下の点に注意すべきだといいます。・クマの出没情報に気を付ける。・クマに自分の存在を知らせる。・クマが出没しそうな場所に近付かない。クマの出没情報が発表された場合、出没地点の近くに行かないようにしましょう。特に、早朝・夜間は出会う可能性が高くなるため、注意が必要です。また、山とつながっている林や川沿いはクマが出やすい場所。見通しの悪い場所や沢にも気を付けないといけません。もし山に入る際は、クマ鈴など音の出るもので、クマに自分の存在を知らせることも避けるために大切なポイント。※写真はイメージまた、秋は冬眠前にエネルギーをたくわえるため、クマが食べ物を求めて人里に下りてくる可能性が高まります。どんな生き物なのか、どんな生態なのかなど、クマについて知ることも遭遇を避けるために重要です。クマに遭遇しないよう、また万が一遭遇した際は被害に遭わないよう、環境省のアドバイスを覚えておきましょう。[文/デジタル・コンテンツ・パブリッシング・構成/grape編集部]
2024年10月22日人間に限らず動物は、傷付けられたり裏切られたりすると、なかなか他人を信用することができなくなるものです。保護猫活動をしている、くさのようこ(yoko_anifull)さんは、保護猫たちとの日常をInstagramに投稿しています。警戒心の強い猫が…?ある日、くさのさんは新たに野良猫だった4匹のきょうだい猫たちを迎えます。しかし、過酷な環境で育ってきたのか、特に一番上の兄猫は警戒心の塊。「このままではお世話もままならないかもしれない」と思いきや、くさのさんはある方法で猫たちの心を開いていきます。 この投稿をInstagramで見る くさのようこ|保護猫まみれなペットシッター(@yoko_anifull)がシェアした投稿 くさのさんが使ったのは、なんとキャットフードの『CIAOちゅ~る(以下、ちゅ~る)』です。兄猫が「シャー!こっちに来るな!」と威嚇して開いた口に、すかさず『ちゅ~る』をイン…。すると、「え…?ん?」と兄猫の動きに変化がありました。不意においしいものを口に入れられて、まるで思考回路が停止したようにフリーズしてしまいます。それを隣で見ていた弟猫も、ひと口なめたら、すっかり『ちゅ~る』のとりこ。フリーズ中の兄猫を押しのけて、『ちゅ~る』に食らいつきます。どんなに強い警戒心も、『ちゅ~る』の魅力の前では崩れてしまったようです!投稿には18万件の『いいね』と、たくさんのコメントが寄せられています。・「シャー!」をしていた理由を忘れちゃって、笑いました。・猫たちの表情の変化が最高です。・チョロい!・これまでこうやって闘いながら、生き延びてきたんだね。くさのさんは、投稿に「いろいろな猫がいるので、このやり方がおすすめというわけではありません。慣れていない猫と接する時は、ケガには十分気を付けてください」と、注意点もつづっています。今まで弟たちを守りながら、懸命に生きてきたであろう兄猫。これからは、くさのさん夫婦と一緒に、穏やかな環境で幸せに暮らしてほしいですね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年10月22日広い敷地を思いっきり走り回れる、ドッグラン。犬同士のコミュニケーションをとることもできるため、お友達と一緒にドッグランを訪れて遊ぶ犬も多いでしょう。いつもと違う開放的な場だからこそ、犬同士の遊びもヒートアップしがちなようです…。ドッグランでの1枚に「声出して笑った」シベリアンハスキーのミルテちゃんも、ある時ドッグランを訪れました。この日は仲よしのお友達と一緒に集まり、広いドッグランで思いっきり遊んでいたとのこと。飼い主(@Myrte_husky)さんは、楽しそうな愛犬たちの様子を写真に収めることにしました。ですが、写っていたのは、期待していた光景ではなくて…。大乱闘が起きている…!互いに体をぶつけあう4匹の様子は、ゲームやアニメで登場するバトルシーンのようではありませんか…。愛犬たちの姿を見て、対戦アクションゲーム『大乱闘スマッシュブラザーズ』を連想したという、飼い主さん。楽しいドッグランのはずが、なぜか火花が散りそうな1枚に仕上がってしまったようです。ですが、犬たちは仲よく遊んでいるだけとのこと。飼い主さんは「最初から最後まで元気にこんな感じでした!」とつづっていました。まるでバトルシーンのような1枚には「大乱闘がすぎる。声を出して笑った」「熱いバトルだ!BGMが聞こえてきそう」「ズルすぎる、この写真」といった声が寄せられています。互いに遠慮なく思いっきり遊べることは、ある意味『仲がいい証拠』といえるのかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年10月22日・こういうのに弱いんだよ…。・か、かわいい!・写真を見せてくれてありがとう。助かります。・癒しキャラだな。Asa(@Asa_dinoclub414)さんがXに投稿した写真に、このようなコメントが寄せられています。注目を集めたのは、Asaさんが駅のホームで撮影した1枚。足元に『ある存在』を発見したそうです。刺さる人には刺さりそうな『かわいい存在』の正体が…こちら!『アンモくん』と名付けられた、アンモナイトの化石のキャラクターがいました!撮影場所は、福井県勝山市にある勝山駅。近くに恐竜博物館があることもあり、同駅のホームには、恐竜の足跡のイラストも施されているそうですよ。Asaさんは、アンモくんを「勝山駅の隠しキャラ」とつづっていました。電車を待っている間や、ホームに降りた時に、アンモくんを見つけたら癒されそうですね!勝山駅に降りる機会があったら、探してみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年10月22日・最高な焼き上がり!・フッカフカの高級食パンですね。・焼きたてホカホカのパン…。大好物です。・食べてもいいですか〜?最高っす!こんな声が寄せられたのは、@BUNTA_HOKKAIDOさんがXに投稿した1枚の写真です。コメントを見るに、投稿者さんは焼きたてのパンの写真を公開したと想像できますよね。きっと、おいしそうなパンの香りが漂ってくるような1枚なのでしょう。しかし、その『パン』は食べることができないようです。理由は…実際の写真を見ればすぐに分かるはずです!投稿されたのは、一緒に暮らすコーギーの、ぶんたくんのお尻でした!犬好きの間で、たびたび『食パン』に例えられる、コーギーのお尻。ぶんたくんのかわいらしいお尻も、きれいに焼き色が付いたふわふわの食パンのように見えてきますね!飼い主さんは、このようなコメントを添えていました。トリミングサロンで「おいしそうにできましたよ〜」っていわれたケツ。きっとトリミングサロンの担当者も、ぶんたくんのお尻を見て食パンを連想したのでしょう。投稿には「トリマーさんは一流のパン職人でもありますね」「かぶりつきたい」といった声も寄せられています。職人技によって、ふわふわの食パンのようになった、ぶんたくん。トリマーも、かぶりつきたい気持ちを抑えてカットしていたのかもしれませんね…![文・構成/grape編集部]
2024年10月22日