grapeがお届けする新着記事一覧 (63/1373)
中秋の名月にも添えられるススキは、秋の訪れを感じさせる植物の1つ。風に穂が揺れる様子は、どこか風流ですよね。そんなススキのことを、あなたは本当に理解できているでしょうか。もしかしたら、あなたがススキだと思って愛でているものは、違う植物かもしれませんよ。まぎらわしい!ススキとオギの見分け方秋に穂の綿毛がフワフワになるのは、ススキばかりではありません。実は、ススキと同じイネ科ススキ属のオギも、秋に種が付いた綿毛を飛ばすのです。穂の見た目が、こんなにもススキと似ているため、人によっては見分けがつかないでしょう。※写真はイメージ(オギ)千葉県野田市のウェブサイトでは、オギとススキの違いを紹介。自生する場所や、生え方、穂などに注目すると、違いがあるといいます。・水辺にごく普通に生え、長い地下茎をはりめぐらしながらどんどん増え、しばしば広域にわたる「オギ原」をつくります。オギはススキのようにこんもりとは茂らず、上に上にと茎が立ちあがり、背の高い草やぶを形成します。ただたびたび草刈りが行われる場所では、ススキと紛らわしい状態になることもあります。・秋になると茎の先にススキに似た花の穂を出します。オギの茎は茎の先端近くにまで葉がつく傾向があります。穂は毛が多いものの、ススキのような芒はありません。タネが成熟すると穂の毛はふわふわになり、風に乗ってあちこち運ばれていきます。野田市ーより引用オギは、水辺に生える場合が多いとのこと。「川とススキの写真を撮ったつもりが『川とオギ』だった…」そんなことも珍しくないかもしれません。とはいえ、ススキとオギが隣り合って生える場合もあり、生育環境だけでは、素人目には見分けがつかないことも。そんな時は、根元に注目!ススキは、まとまって生えて株を形成するため、見た目がこんもりとしているのが特徴です。※写真はイメージ(ススキ)また、茎の先は葉が少なくなっています。一方、オギは1本ずつ生え、茎の先端付近まで葉が生えるとのこと。知っておけば、見分けやすくなりそうですね。穂にも違いがあるため、自生しているススキやオギを発見したら、よく観察してみてください。ススキの場合、穂を形成する『小穂(しょうすい)』をよく見ると、先端に糸のようなものがあるそうです。※写真はイメージ(ススキの芒)これは『芒(のぎ・のげ)』と呼ばれる突起物で、オギにはありません。1つずつ特徴をチェックしていけば、間違えることが減りそうです!実際、筆者が自宅近所の河原に生えている、ススキらしき植物の穂を確認したところ、『芒』が確認できず、オギだと判明して驚きました。秋にススキとオギの違いが話題となり、初めて知った人たちの中には、筆者と同じく取り違えていた人もいる様子。衝撃を受けた人々は、SNSに次のようにコメントをしています。・全部ススキだと思うじゃん…。40年、知らずに生きてきた。・えっ!?勘違いしていたわ。衝撃や…。・知らなかった。こういう豆知識、大好き。・穂の、ふわふわ部分で見分けていました。自分はオギのほうが好き。・お月見の時に飾ったやつ、オギだったかもしれないな…。ススキとオギのどちらも、秋の景色に映えるもの。違いをマスターして、両方の見頃を楽しみたいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年10月22日おじいさんを意味する『翁』という漢字。竹取物語の『今は昔、竹取の翁といふ者ありけり』という一節で知った人も多いでしょう。毛筆フォントを作るのが趣味という玉ねぎ修字(@ShujiTamanegi)さんが『翁』の文字をXに投稿したところ、「あまりにもかっこいい」と話題になっています。この『翁』、かっこよすぎる!これは超かっこよく書けたジジイこのコメントとともに玉ねぎ修字さんが投稿した『翁』の文字は、あまりにも達筆です。文字から受ける印象は、腰の曲がったおじいさんではなく、背筋がしっかり伸びてキビキビと動く好々爺。『はらい』や『はね』が太い筆線でダイナミックに書かれていて、力強さや覇気が伝わってきます。この投稿は6.4万件の『いいね』を集め、達筆ぶりに称賛するコメントが多数寄せられました。・かっこよすぎる。・これがイケジジ…。・普段はヨボヨボなのに本気を出すと強そう。たった一文字の漢字ですが、文字から伝わるあまりの力強さに想像を膨らませる人が多かったようです。この文字が誰でも使えるようになる日は近い玉ねぎ修字さんは現在、この『翁』の文字が収録されている筆文字フォント『玉ねぎ楷書激』を開発中とのこと。『翁』以外にも、かっこよくて力強い文字が多数収録されていて、無料版はすでにダウンロードできるようです。かっこいい『翁』の文字をあなたが使える日は、そう遠くないかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2024年10月22日ポジティブかつ奥深いストーリーで、多くの人に愛され続けている、絵本の『スイミー』。日本では1977年から、小学2年生の国語の教科書に掲載されているため、読んだことがあるという人も多いでしょう。そんなロングセラー絵本が、グミになることをご存じですか!ファミリーマート限定で『スイミーグミ』が発売!コンビニエンスストアの『ファミリーマート』は、2024年10月22日から『スイミーグミ』を数量限定で販売。アップル味の赤い魚型のグミの中に、1つだけコーラ味の黒い魚型のグミが入っています。なんと、作品の名シーンである『そうだ。みんないっしょに およぐんだ。 海で いちばん 大きな 魚のふりをして。』『ぼくが、 目になろう。』を再現することができるそうですよ!パッケージは全4種類で、絵本の世界を楽しめるものになっています。『スイミーグミ』は販売前からネットで話題に。このような声が上がっていました。・かわいい!これは絶対に買う。・懐かしい。国語の教科書に載っていたやつだ。・『ぼくが、目になろう。』ごっこをやりたい。・アイディアがすごい。魚の形に並べて写真を撮りたい!子供と一緒に楽しむもよし、懐かしい気持ちに浸るのもいいでしょう。『ファミリーマート』で見かけたら、手に取りたくなりそうですね!【スイミーグミ】価格:213円(税込)発売日:2024年10月22日(火)発売地域:全国※数量限定商品。ファミリーマート先行販売のグミです。※店舗によって取り扱いのない場合がございます。[文・構成/grape編集部]
2024年10月22日生鮮食品からお惣菜、お菓子や調味料など、さまざまな食材が手に入る、スーパーマーケット(以下、スーパー)。店舗によっては特徴的な商品を置いていることもあり、店内を歩いていると目移りしてしまいますよね。迫力満点のメンチカツバーガーに「優勝」ニュー伊吹(@ibukiinterpress)さんは、スーパーで見つけたメンチカツバーガーの写真をXに投稿しました。一般的に、メンチカツがバンズに挟まった丸いバーガーを想像する人が多いでしょう。ですが、ニュー伊吹さんが見つけたメンチカツバーガーは、そんなイメージを覆すものでした。なぜかというと…実際の写真を見れば、誰もが目を疑うでしょう!メンチカツがデカすぎるーー!メンチカツはバンズの2倍近い大きさになっており、もはや挟まっているといえるのか分かりません…。大きなメンチカツに申し訳程度のパンが付いている…といった商品にも見えてきますね。この商品は、岡山県発祥の激安スーパー『LAMU(ラ・ムー)』で販売している『どでかメンチカツバーガー』。価格はなんと、税込み170円だといいます!ニュー伊吹さんは、売り場に並ぶ商品の写真も撮影。「袋だとインパクトが薄いですが、実際にパンからのはみ出し具合は迫力満点でした」とつづっていました。1個食べたら満足感でいっぱいになりそうなパンには、このようなコメントが寄せられています。・やけくそ感がすごい。こういうのでいいんだよ。・強烈なビジュアルですね!優勝です。・挟んでいるというか、持つところを付けたみたいな感じだな。店頭で目にしたら、思わず二度見してしまうこと間違いなしな、迫力満点の一品。食べ終わった後には「これはパンなのか?メンチカツなのか?」という疑問が、頭に浮かびそうですね…![文・構成/grape編集部]
2024年10月22日街を歩いていると、さまざまな店の看板が目に入ります。外に向かってアピールしているという点で、『店の顔』ともいえるでしょう。図形の組み合わせだけの看板、何の店?ある日、藤井俊郎あるいは古今(@tf_web)さんは、東京都武蔵野市の吉祥寺を歩いていました。すると、気になる看板を発見。「昭和世代の人は、この図形の組み合わせだけで何の店か分かるのよ」とコメントを添えて、看板の写真を、Xに投稿しました。あなたは、この看板を見て、なんの店か分かりますか。木目調の板が、三角と丸、四角の形にくり抜かれています…。この形の組み合わせといえば、おでんです!こちらは吉祥寺にある『寿司とおでん コエド』という店の看板。店名の通り、江戸前寿司とおでんを提供している店です。看板を見た藤井さんは「シンプルだけど伝わるな。遊び心があるピクトグラムでかわいい」と感じたといいます。一方で、「若い世代の人や、外国人たちにはピンとこないかもしれない」と思い、Xに上記のコメントを添えて投稿したそうです。おでんがコンビニエンスストアで食べられるようになり、店でおでんを食べる機会は減っている人が多いかもしれません。看板の形が表しているように、具材が串に刺さっているおでんを目にしたことがないという人も、多いのではないでしょうか。藤井さんの投稿には、さまざまな世代の人たちから、たくさんのコメントが寄せられています。・そういうことか!しばらく考えて、やっと分かった。・平成生まれだけど、アニメや漫画で描かれているおでんを見ていたら、分かる。・文字なしで伝わる。いいデザインですね。・見た瞬間に分かりました。ちなみに、昭和生まれです…。・外枠は『赤ちょうちん』を表しているのかな。細かい。藤井さんによれば、「店の正面にはしっかりと『寿司とおでん』と、文字で明記した看板がありました」とのことです。ユニークなアイディアによって作られた、『寿司とおでん コエド』の看板。『店の顔』として、看板をきっかけに入店する人もいるかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年10月22日秋の味覚を代表する魚である、サンマ。旬のものは脂がのって、とてもジューシーでおいしいですよね。秋になると塩焼きにして食べるという人も多いのではないでしょうか。『日の出みりん』を製造している、調味料メーカーのキング醸造株式会社(以下、キング醸造)のウェブサイトでは、サンマをおいしく焼くコツを紹介しています。1 <下準備>魚1尾につき日の出 料理酒大さじ2を目安にまんべんなくかけ5~10分置きます。2魚を取り出し、キッチンペーパーなどで水気をしっかりふき取ってください。3いつもと同じように、魚焼きグリル等で焼くとおいしく、きれいに焼けます!日の出みりんーより引用用意するのは、サンマと『日の出 料理酒』だけ。手軽で簡単そうだったので、実際に試してみました。キング醸造が紹介!サンマをおいしく焼く方法『日の出 料理酒』をかけたものと、塩焼きにしたものを比べるため、サンマは2尾用意しました。まずは下準備です。大さじ2杯の『日の出 料理酒』をサンマの両面にまんべんなくかけて、10分置きました。次に、サンマの水気をキッチンペーパーで拭き取った後、魚焼きグリルで焼きます。この時、サンマに塩は振りません。かけたのは『日の出 料理酒』のみです。写真は左が『日の出 料理酒』をかけたサンマ、右が塩を振ったサンマです。後はいつもと同じように焼きましょう。焼き上がりがこちら。見た目は『日の出 料理酒』をかけて焼いたサンマのほうが、均一に焼けているのが分かります。明らかに皮にハリが出て、色もきれいでした。気になるのは味の違いです。筆者のほか家族にも食べてもらいました。上が塩を振ったサンマ、下が『日の出 料理酒』をかけたサンマです。食べた家族からは、『日の出 料理酒』をかけたほうが「臭みがない」「身がふっくらしている」「料亭で出される焼き魚みたいにおいしい!」との感想が。筆者が一番驚いたのは、塩を振らなくてもしっかり塩味が付いていたことです。この点について、キング醸造のウェブサイトでは以下のように解説しています。日の出 料理酒に含まれるアルコールの働きで魚の臭みを取り、ふっくら柔らかく仕上げます。また、料理酒に含まれる塩がまんべんなく魚にかかるので、きれいな焼き目を付けることが出来ます。日の出みりんーより引用旬のサンマはぜひこの方法で焼いて、よりおいしく味わってみてくださいね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年10月22日湿気がこもらないよう、クローゼットの扉を開けっぱなしにしている人は多いでしょう。実は開けっぱなしにしていると、中に収納している衣類に悪影響を及ぼす可能性があるのだとか。大森クリーニング商会の公式サイトから、クローゼットの扉を開けっぱなしにしないほうがいい理由を解説します。クローゼットの扉を開けっぱなしにしてはいけない理由は?大森クリーニング商会によると、クローゼットの扉を閉めておいたほうがいい理由は2つあるそうです。1.防虫剤の効果が弱くなるクローゼットの扉を開けっぱなしにしていると、中に設置している防虫剤の成分がどんどん外に出てしまい、十分な効果が得られないことがあります。また効果の持続期間が、設定されている期間より短くなる可能性もあるそうです。2.ホコリや日焼けの原因になる扉が開いていると、クローゼットの中にホコリがどんどん入ってきてしまいます。洋服が汚れてしまうのはもちろん、中を掃除するのも手間がかかってしまうでしょう。さらに日差しによって洋服が日焼けする可能性も。日差しはカーテン越しでも入ってくるので、「カーテンを閉めているから安心」とクローゼットを開けっぱなしにしているのは危険です。扉を閉めたまま湿気対策をするには※写真はイメージクローゼットの扉は閉めておくべきと分かってはいても、「閉めっぱなしだと湿気が気になる」という人もいるでしょう。大森クリーニング商会によれば、以下のような湿気対策をするといいそうです。クロゼットは普段は締めておきましょう。そして、湿気対策には、湿気取りを置くこと。たまに扉を開けて空気を入れ替えましょう。衣類などをぎゅうぎゅう詰めにいれるのも湿気や虫くいの元です。大森クリーニング商会ーより引用クローゼットの中の湿気が気になるところではありますが、開けっぱなしにしておくと湿気以外の理由で衣類が傷んだり汚れたりする可能性があります。大切な衣類をきれいなまま保つためにも、クローゼットの扉を閉めておきましょう。そして湿気対策として、湿気取りの設置や空気の入れ換えを行うほか、クローゼットに収納する服の数を見直してみてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2024年10月22日マヨネーズを野菜にかけて楽しむ人は多いはず。ドレッシングとは違うまろやかな味わいは、子供から大人まで幅広い世代に人気です。そんなマヨネーズは、『野菜にかける』以外にもさまざまな用途で使えることを知っていますか。マヨネーズのメーカーとして知られている、キユーピー(kewpie_official)の公式Instagramより、おすすめの裏技を紹介します。玉子焼きはマヨネーズ入りで冷めてもフワフワ この投稿をInstagramで見る キユーピー公式(@kewpie_official)がシェアした投稿 キユーピーの公式Instagramによると、玉子焼きを作る際にマヨネーズを入れると、冷めてもフワフワの玉子焼きができるのだとか。方法は簡単。通常の玉子焼きを作る時の卵液にマヨネーズを入れて混ぜたら、いつも通り焼き上げるだけです。マヨネーズが完全に溶け切らなくても、加熱するうちに溶けていくので問題ありません。マヨネーズを入れるとフワフワになる理由はマヨネーズを入れることで玉子焼きがフワフワになるのは、一体なぜなのでしょうか。それはマヨネーズに使われている植物油や酢がもたらす効果が関係しています。そもそも加熱した卵が固くなるのは、タンパク質同士がしっかりと結合するからです。一方、マヨネーズに含まれる乳化された植物油や酢は、タンパク質同士の結び付きをソフトにする効果があるとされています。乳化された植物油は冷めても固まらないので、マヨネーズ入り玉子焼きは冷めてもソフトな食感が持続するのです。加えて、酢の効果で見た目が美しく仕上がるといった嬉しい効果も期待できます。気になる味への影響については、マヨネーズ投入量が適量であれば、卵本来の味わいが損なわれることはありません。卵4個に対してマヨネーズ大さじ1杯程度を基準として、細かく調整してみてください。玉子焼きをフワフワ食感に仕上げるのは至難の業と感じていませんか。「朝の忙しい時間帯に面倒なことはやっていられない」という場合でも、マヨネーズを入れて焼くだけなら、実践しやすいでしょう。普段とはひと味違う柔らか食感を、ぜひ楽しんでみてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2024年10月22日トイレ内は湿気やニオイがこもりがち。そのため「トイレの窓をできるだけ開けるようにしている」という人も多いのではないでしょうか。しかし窓を開けてトイレを換気することには、思わぬ落とし穴もあるようです。長野県で工務店を営むエルハウス公式サイトより、注意点を解説します。窓を開けることでニオイが広がる原因にトイレの換気についてエルハウス公式サイトが伝えているのは、「窓を開けたからといって、汚れた空気をスムースに外へ排出できるとは限らない」という事実です。その仕組みを、以下のように伝えています。トイレの窓を開けますと、空気は窓から出ても行きますが、窓から入っても来ます。空気が入ってくると、元々トイレの中にあった空気は出口を求めて動きます。この時に、トイレの空気が部屋の中の方に動いて来てしまうというわけです。エルハウスーより引用窓さえ開けておけば、そこからのみ空気が出入りするように思いがちですが、実際は異なります。トイレから玄関やリビングが近いと、気になるニオイがダイレクトに届いてしまう可能性もあるでしょう。トイレの換気は換気扇で行うのがおすすめです。換気扇であれば、室内の空気を外部へと排出する能力に特化しています。窓も扉も締め切った状態で換気扇だけを動かせば、トイレ内の空気を素早く入れ換えられるでしょう。なお換気扇を回していても窓が開いていると、換気効率は落ちてしまいます。窓と換気扇の間のごく限られた範囲のみが換気され、トイレ全体の空気がうまく動かなくなるので注意が必要です。トイレに窓は必要なのか※写真はイメージトイレに窓があっても『開けない』のであれば、「わざわざトイレに窓を設ける必要はあるのか…」と悩む人も多いでしょう。トイレに窓を設置するメリットは以下のとおりです。・光を取り込んで明るくなる。・狭い空間でも圧迫感を抱きにくい。窓があれば外からの光が入るため、圧迫感がなく、明るく快適な空間になるでしょう。採光のために窓を設置するのであれば、あえて『開かない窓』にするのもおすすめです。トイレの窓と換気について、「初めて知った…」という人も多いのではないでしょうか。トイレを換気したいなら、換気扇を使うのがベスト。湿気がこもるのを防ぐために、24時間つけっぱなしにするのもおすすめです。[文・構成/grape編集部]
2024年10月22日水を付けてこするだけで、頑固な汚れをすっきり除去できるメラミンスポンジ。「クリーナーと併用すればさらに効果が高まるのでは…」と思いますが、実は種類によっては注意が必要です。メラミンスポンジと一緒に使えるクリーナー、使えないクリーナーについて、『激落ちくん』でおなじみのレック株式会社(lec_official_jp)公式Instagramの情報をもとにくわしく解説します。メラミンスポンジと併用できるクリーナーとは※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る レック株式会社(@lec_official_jp)がシェアした投稿 私たちの身の回りにはさまざまなクリーナーがあり、汚れの性質に合わせて適切に選ぶことが大切です。メラミンスポンジを使う場合も、クリーナーとの相性について考慮しましょう。レック株式会社は、以下のクリーナーを『メラミンスポンジとの併用が可能』と紹介しています。・重曹・セスキ炭酸ソーダ・クエン酸このうち、重曹とセスキはアルカリ性の性質を持つクリーナーです。酸性の性質を持つ汚れに対して、効果を発揮するでしょう。キッチンで気になる油汚れや、お風呂で気になる皮脂汚れは、『重曹やセスキ炭酸ソーダ×メラミンスポンジ』でお手入れしてください。重曹で落とせない汚れには、セスキ炭酸ソーダを使ってお手入れするのがおすすめです。水に溶かしてスプレーし、メラミンスポンジでこすればきれいにできるでしょう。反対に、酸性の性質を持つクエン酸は、水垢などアルカリ性の性質を持つ汚れに対して効果的です。クエン酸のパワーで汚れをゆるめ、メラミンスポンジで絡め取るようにしてお手入れすれば、頑固な汚れも除去しやすくなります。これら以外にも、メラミンスポンジはせっけんや中性洗剤との併用も可能です。ただしこの場合、洗剤の泡によってメラミンスポンジが持つ研磨力が低下する恐れがあります。洗剤を使うメリットとデメリットを踏まえて、使用を検討してみてください。併用できないクリーナーとはメラミンスポンジは、メラミン樹脂を発泡させて作られています。硬くきめ細かい網目状の骨格構造により、汚れを削り落とせるのが特徴です。クリーナーの中にはメラミン樹脂を溶かすものがあり、使用すると独特の骨格構造を維持できなくなってしまいます。メラミン樹脂を溶かすクリーナーの具体例は、以下のとおりです。・塩素系漂白剤・次亜塩素酸ナトリウム入りクリーナー水回りで活躍するカビ除去剤には、次亜塩素酸ナトリウムが配合されたものも少なくありません。メラミンスポンジとの併用は避けてください。メラミンスポンジで家中ピカピカにしたいと思ったら、まずはその性質や汚れが落ちる仕組みについて知るところからスタートしましょう。通常のスポンジとはまったく違う構造を持つため、取り扱いにも注意が必要です。各種クリーナーとの相性についても、使用前に確認してみてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2024年10月22日ハロウィンは、子供たちから人気の秋イベントの代表。仮装して楽しむのもよいですが、普段のおやつにひと工夫して、ハロウィン気分を楽しむのもおすすめです。かわいいだけではなく、ほんのちょっぴり怖い雰囲気も味わえるドーナツのハロウィンアレンジアイディアを、話題のInstagramから紹介します。子供との生活に役立つラクチンで楽しいアイディアを多数投稿中の、あそママ(asomama_ikuji)さんの投稿を見ていきましょう。市販のドーナツをハロウィン仕様に! この投稿をInstagramで見る あそママ楽チン・楽しいを追求する3歳児ママ☝️✨(@asomama_ikuji)がシェアした投稿 あそママさんが紹介しているのは、市販のドーナツを使うアイディアです。まずはお皿にドーナツをのせたら、ひと口サイズのチョコレートを中央の穴にすっぽりとはめ込みます。次にドーナツの穴から外側に向けて、チョコペンで線を引いてください。中央のチョコレートに白いチョコペンで2カ所小さな丸をのせ、『目玉』を作ります。さらに、黒いチョコペンで白チョコペンの上に黒目を描き入れましょう。特に絵心がなくても大丈夫。簡単にかわいく仕上がるクモドーナツの完成です。あそママさんの娘さんの反応は…?非常にかわいらしく仕上がったクモドーナツ。「きっと喜んでくれるだろう」と、ワクワクしながら娘さんの前に出したところ、拒絶されてしまったそうです。クモはハロウィンの定番モチーフの1つですが、『虫』のイメージが強かったのかもしれません。結局、怖いからという理由で食べてくれなかったそうです。「せっかく楽しませようと思ったのに…」というあそママさんのなんともいえない表情に、思わず共感する人も多いのではないでしょうか。とはいえ、ハロウィンに対する子供の認識は、成長とともに少しずつ変化していくもの。来年も同じアレンジをして、反応の違いをうかがうのも楽しそうですね。インターネット上では、ドーナツのさまざまな本格アレンジレシピが紹介されていますが、「かわいいけれど、実際やるのはハードルが高い」と感じてしまうことも。その点、あそママさんのアイディアなら手軽に挑戦できるでしょう。子供と一緒に、楽しみながら準備するのもおすすめですよ。[文・構成/grape編集部]
2024年10月22日食材の保存で定番のジッパー付き袋。密閉性などに優れ、食材の鮮度を保てる優秀なアイテムですよね。そんなジッパー付き袋をティッシュケースとして活用できることを知っていますか。本記事では、ジッパー付き袋を使ったティッシュケースの作り方を紹介します!ジッパー付き袋でティッシュケース作りまずはティッシュペーパーを入れる目印として、ダンボールに印を付けましょう。ジッパー付き袋はLサイズがちょうどいいですよ。ダンボールは、横幅がジッパー付き袋の中に収まるサイズのものを用意してください。ティッシュ箱のサイズを参考にしながら、下の写真のように8cmほどの横線を引きましょう。この横線がティッシュの取り出し口になります。次に、このダンボールをジッパー付き袋の中に入れて、目印に沿ってカッターやハサミで切れ目を入れます。切れ目を入れるのは、袋の片面だけなので注意してください。切れ目が入ったら、ティッシュペーパーを箱から出して袋に詰めていきます。袋が透明なので、写真では切れ目の位置が分かりにくいですが、ティッシュペーパーを出しやすいよう微調整してください。セットが完了して試したところ、切れ目からスッとティッシュペーパーを引き出せました!筆者が使ったジッパー付き袋は丈夫なので、切れ目から裂けてしまうこともなさそうです。食品用の保存袋なので、衛生面も安心。持ち運びに便利なソフトパックのティッシュを常備していればいいですが、家にボックスティッシュしかない時は代用できていいですね。ほかにも、水気のある場所でもティッシュペーパーが濡れるのを防げそうです。屋外のレジャーでも汚れから守ってくれるでしょう。ちなみに、「このままだと、切れ目からほこりが入るかも…」と心配な人は、養生テープを使いましょう。養生テープを切れ目より長めの15cmほどに切り、片側を2cmほど折り返してください。折り返し面を作っておくことで、養生テープを貼ったり、はがしたりする作業が楽になります。用意した養生テープを切れ目の上に貼ります。折り返した部分は、切れ目から少し余るように貼ってくださいね。この時、ティッシュペーパーを先に中に入れておくと、養生テープが貼りやすいですよ。ティッシュペーパーを使う時は、片側に養生テープを寄せておくと、スムースにティッシュペーパーを出すことができます。食材の保存だけでなく、ティッシュペーパーを入れるのにも便利なジッパー付き袋。「やむを得ず、ボックスティッシュを持ち歩きたい」という時には試してみてくださいね。[文/キジカク・構成/grape編集部]
2024年10月22日甘くてホクホクとした味わいのカボチャ。いざ、カボチャを使って調理しようとした時に「何を作ればいいのか」と悩んだことはありませんか。実は、いつも作っているおかずに加えるだけでも、おいしいカボチャ料理ができるのです!カボチャの肉巻き2024年10月10日、施設野菜メーカーの株式会社村上農園(以下、村上農園)のInstagramアカウント(murakamisprout)は、『カボチャの肉巻き』のレシピを公開しました。村上農園が「家族みんなが大満足すること間違いなし」と太鼓判を押す一品。いつもの『肉巻き』にカボチャが加わるだけで、一気に秋らしさが加わって、これからの時期にぴったりです!※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る 豆苗とスプラウト|村上農園(@murakamisprout)がシェアした投稿 【材料】・豆苗1パック・カボチャスライス4枚・豚バラ肉8枚・ごま大さじ2杯・片栗粉適量・サラダ油適量・塩少々【A】・醤油大さじ1杯・酒大さじ1杯・みりん大さじ1杯・砂糖小さじ1杯まず、カボチャは5mm幅のスライスを4枚作り、半分の長さに切ります。次に、豚肉で豆苗とカボチャを巻き、片栗粉をまぶしてください。フライパンに油を引いて、肉巻きを焼きましょう。両面に焼き色が付いたら、蓋をして蒸してください。火が通ったのを確認したら、上記『A』を混ぜ合わせた調味料を加えます。豚巻きに絡めながら炒めて、塩とごまを振りかけて混ぜれば完成です!ホクホクのカボチャとシャキシャキの豆苗が、相性抜群!白米がどんどん進む味付けで、食欲が止まらなくなってしまうかもしれません。鮮やかな見た目は、食卓にも、お弁当にも、彩りを与えてくれること間違いなしでしょう。食欲の秋にぴったりな『カボチャの肉巻き』。気になった人は、ぜひ試してください![文・構成/grape編集部]
2024年10月22日余ったケーキを冷蔵庫に入れる際にラップをすると、ラップがケーキにべったりとくっついてしまいます。せっかくきれいにデコレーションされたケーキも台無しになり、残念な気持ちになることもあるでしょう。なんとかケーキをきれいな状態で保ちながら、ラップしたいですよね。本記事では、そんな悩めるラップのかけ方について、便利な裏技を紹介します。ケーキをラップできれいに包む方法いつも通り、ケーキにラップをかけた状態がこちら。せっかくのクリームが崩れてしまいました…。ケーキをつぶさずにラップをかけるのに必要なのは、つまようじ。ケーキの大きさに合わせて、5〜6本使用しました。まず、つまようじをケーキに刺していきます。できるだけデコレーション部分は避けて、等間隔に刺しましょう。次に、刺したつまようじに乗せるようにラップをします。つまようじのおかげでラップがケーキに直接かからないので、ケーキのデコレーションが潰れません!横から見ても、ラップがふんわりとかかっていることが分かりますね。つまようじを少し外側に向けて斜めに刺しておくと、横のデコレーションを守れます。左がそのままラップをしたケーキ、右がつまようじを刺してラップをしていたものです。そのままラップをしていたものは、生クリームのデコレーションが潰れ、のっぺりとしています。ラップをはがした際、イチゴにもクリームがついてしまいました…。一方、つまようじを刺したほうは、箱から出したばかりのようにきれいなままです!つまようじの跡は気にならない?ここで気になるのが、「つまようじをケーキに刺したら、跡が残るのではないか」という問題。つまようじを刺してしまった以上、跡が残らないわけではありませんが、思ったより目立たないという印象です。何よりも、ケーキのデコレーションが崩れることと比較すれば、つまようじの穴のほうが見た目にも影響が少ないでしょう。今回はカットケーキで試しましたが、ホールケーキやロールケーキでも使える裏技ですよ。ケーキにきれいにラップをかけたい時には、ぜひつまようじを使ってみてください![文/キジカク・構成/grape編集部]
2024年10月22日SNSでは、『飼い主が目の前で倒れた場合、ペットはどのような反応をするか』という動画がたくさん投稿されています。このドッキリを仕掛けられるペットは犬や猫が多いですが、ほかの動物だったらどうなるのでしょうか。ガチョウの前で倒れてみたら?所有する農場で30匹の犬や多くの家畜と暮らしているトニ(thedogmoms)さんとリディアさんは、動物たちとのにぎやかな日常をTikTokで紹介しています。彼女たちは飼っている動物の前で、倒れたフリをすることにしました。その動物とは犬でも猫でもなく…ガチョウ。果たしてガチョウはドッキリに引っかかるのでしょうか!※動画はTikTok上で再生できます。@thedogmoms Safe to say if anything actually happened to me Fluffy is definitely coming to my rescue no matter how many watermelon try to stop her #mysaviors #petgeese #loyal #geese ♬ I Will Be There - Kchizzy突然、叫び声を上げて地面に倒れるトニさん。すると、異変に気付いたガチョウたちが次々と彼女に駆け寄っていったのです!倒れたまま動かないトニさんに顔を近付けて、心配している様子のガチョウたち。助けを呼ぶように激しく鳴いているガチョウもいます。そしてトニさんが起き上がると、ガチョウたちは「心配したじゃないか!」というようにさらに大声で鳴き続けていました。ちなみに、スイカにつまずきながら真っ先に彼女のところに走って行ったのは、フラッフィちゃんというガチョウだそう。彼女は「もし私に何か起こったら、何個のスイカが止めようとしても、フラッフィは間違いなく助けにきてくれます」と動画を投稿。270万件の『いいね』が集まり、見た人に感動をもたらしたようです。・ガチョウたちが心配しているのが泣ける。・みんながあなたのために「誰か911に電話して!」って叫んでいるね。・ガチョウがこんなに飼い主に忠実だなんて知らなかった。・スイカにつまずいた子はあなたを一番愛している子だ。犬や猫に比べるとガチョウの表情は読み取りにくいものの、とても賢くて人間によく懐くといわれています。トニさんにこんなにも懐いているのは、彼女が愛情を込めて世話をしているからなのでしょう。ガチョウたちに仕掛けたドッキリは、飼い主さんへの愛情を再確認する素晴らしい結果となりました![文・構成/grape編集部]
2024年10月22日2024年10月15日、26人の声優が無断生成AIを訴えた『NOMORE無断生成AI』啓発動画が、ネット上で話題となりました。予告編として解禁された映像には、26人の声優が集まって、「NOMORE 無断生成 AI」と唱和しています。中尾隆聖、山寺宏一ら声優26人が無断生成AIに訴え「気持ちのいいものではない」同月21日、本編の第1弾が公開。山寺宏一さん、坂本千夏さん、かないみかさん、関俊彦さん、くじらさん、中尾隆聖さんが、それぞれ無断生成AIについて感じていることを述べています。「無断生成AIによって収益を得ている人がいることをどう思いますか」と質問された、山寺さん。幼少期から声に対して興味のあった山寺さんは、「生成AIでいろいろなことができると分かったら、楽しいと思うんです」と述べた上で、このように訴えました。誰か、個人で楽しむぶんには、それはね、全然いいんじゃないかと僕は思っています。いろんな可能性があるし。いろんな使い方を自分で試してみるってことで、そういうものはいいと思うんですが。それを、商業利用ってのは、もうもってのほか。これは、とんでもないことだと思いますし。もし収益が上がらないようなものであっても、公にSNSなどでネットの世界に出してしまうっていうことは問題だと思いますね。『NOMORE無断生成AI』vol.1ーより引用ジブリ映画『となりのトトロ』でメイ役を演じた坂本さんは、「そう遠くない未来に理想的なキャラクターを作って、それにぴったりな声を作れるのだろうと思います。そうなった時に、私たちはもうお払い箱ですよね」と声優の仕事がなくなることを危惧していました。アニメ『それいけ!アンパンマン(以下、アンパンマン)』(日本テレビ系)でメロンパンナ役を演じている、かないさんは自身の無断生成AIの声を聞いて「めっちゃカタコト。私もうちょっと喋れるんですよ」とクオリティを指摘。そして、「残念ながらAIは心がない」と、人間が演じるからこそ、声に命が吹き込まれることを強調しました。『アンパンマン』のばいきんまん役や、アニメ『ドラゴンボール』(フジテレビ系)のフリーザ役を演じている、中尾さんは「AIとともに戦っていかないといけない」といいます。その上で『アンパンマン』の原作者である、やなせたかしさんが「子供たちには本物を見せてあげてください」といっていたことを思い出し、「『本物』、難しいですね。みなさんはどうお考えになりますか」と投げかけました。今回、無断生成AIに声を上げた、声優有志の会は、動画を作った意図や無断生成AIとは何かについてをまとめた内容を、ウェブサイトに掲載。SNSアイコンで意思表示に使える『NOMORE無断生成AI』のロゴをデザインした枠も配布するといいます。啓発動画をきっかけに、改めて無断生成AIについて考えたいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年10月21日冷凍した肉を料理に使う際は、あらかじめ解凍しておくと調理しやすいですよね。しかし、解凍してしまった後に「やっぱり使わないかも…」という状況になった人もいるかもしれません。その場合、「もう一度冷凍してはいけない」といわれていますが、なぜなのでしょうか。肉を再冷凍してはいけない理由厚生労働省は解凍した肉の再冷凍について、食中毒の危険があると注意喚起を行っています。料理に使う分だけ解凍し、解凍が終わったらすぐ調理しましょう。解凍した食品をやっぱり使わないからといって、冷凍や解凍を繰り返すのは危険です。冷凍や解凍を繰り返すと食中毒菌が増殖したりする場合もあります。厚生労働省ーより引用解凍した際に肉から出るドリップといわれる水分には、食材に付いていた細菌が含まれていることがあり、短い時間でも繁殖する可能性があります。肉を解凍するのであれば、必要な量だけ解凍するようにしましょう。※写真はイメージ肉の解凍時に気を付けること肉を再冷凍することは避けるべきですが、厚生労働省によると、解凍時にも注意が必要だといいます。冷凍食品など凍結している食品を調理台に放置したまま解凍するのはやめましょう。室温で解凍すると、食中毒菌が増える場合があります。厚生労働省ーより引用解凍する際は、電子レンジを使用するか、流水で解凍しましょう。流水解凍をする際は、気密性の高い容器に入れて行うのがポイントです。※写真はイメージ一度解凍した肉を使わないからといって再度冷凍すると、食中毒になる恐れがあります。適切な量だけを解凍するのがベストですが、余分な量を解凍してしまった時は、火を通してから保存するなど工夫すべきですね。[文/デジタル・コンテンツ・パブリッシング・構成/grape編集部]
2024年10月21日株式会社明治から発売されている冬期限定チョコレート『メルティーキッス』。俳優の新垣結衣さんが、2024年も広告キャラクターを務め、なんと今年で14年目となります。2024年のCM『しあわせだね』篇は、大切な人と『メルティーキッス』を共有する時間を描いているのだとか。CM撮影では、共演者のキャストと挨拶をし、すぐに打ち解けたという新垣さん。雪の降る雪原でのティータイムという設定で、テーブルを囲み、パーティーアソート袋の『メルティーキッス』を食べながら、楽しそうにおしゃべりに花を咲かせます。共演者から「今までたくさん食べてきた新垣さんなら、『メルティーキッス』の商品開発ができそうですね」と言葉をかけられると、新垣さんからは「利きメルティーはできるかも…?」という返答も飛び出しました。撮影を終えて、新垣さんは「今年もまたこの季節が来たなぁというのと、無事にこの日を迎えられたんだなという、私にとっても風物詩のようなものです」とコメント。14年目となると、『メルティーキッス』のCM撮影で、四季を感じるのかもしれませんね。新垣さんが『冬のしあわせ』を感じる瞬間を聞かれると…。季節でいうと、冬が好きなので…季節の変わり目に空気の匂いが変わる瞬間の、「季節が変わったな」「冬が来るんだな」という香りがした時に、それだけでちょっと幸せな気持ちになるかもしれないですね。肌で感じた時に、「嬉しいな」と思うかもしれないです。そして『しあわせ時間』のお供に必須なアイテムを聞かれると、インドア派の新垣さんならではの回答をしていました。まず絶対に欠かせないのが布団です。あと、昔から漫画が好きで、最近またよく読むようになったので、ぬくぬくしながら漫画を読めたら幸せだなと思いますね。あと、冬っぽいものでいうと、こたつが本当に大好きで、高校生の時に寮に住んでいたんですけど、その時にこたつがあってすごく幸せだったので、冬らしいアイテムだと、こたつもいいなと思います。寮で暮らしていた際の思い出を語ってくれた、新垣さん。新垣さんは、人がいたことで心が温まったり、救われたりしたエピソードも明かしています。このお仕事を始めて、いろんなことを経験させてもらっていますが、昔から少し緊張しいなところがあるので、若い頃は特に、本番前にガチガチになってしまうことも多かったです。ですが、そういう時にお世話になっているスタッフさんに励ましてもらったり、手を握ってもらったり、背中をなでてもらったり…すごく救われてきたなと思います。それ以外にも誰かと関わってきて今があるので、救われることばかりだなと思います。ハロウィンやクリスマスなど、年末に向けてイベントが増えてくる時期。新垣さんが、誰かと楽しみたいイベントとは…。クリスマスは1年の行事の中で一番好きな日です。その日は家族や、仲間と集まって食卓を囲んでいるので、それっぽい飾り付けをして、また今年もそういう時間が過ごせるといいなと思います。お正月とかもそんな感じですね。わりと家族や仲間、人と集まっていることが多いかもしれないですね。だからそういう時に、こういうアソートパックがあるといいなと思います。家族との過ごし方を教えてくれた、新垣さん。新CMやメイキング、インタビュー映像はこちらからチェックできますよ![文・構成/grape編集部]
2024年10月21日秋は過ごしやすい日が多いものの、気温の変化が激しく、服装に悩む人も多いかもしれません。2024年10月現在、30℃近くまで気温が高くなる日もあれば、20℃以下の涼しい日もありますよね。そんな中、幼児教育と保育を行う施設、認定こども園(以下、こども園)で起きた、秋ならではのエピソードに注目が集まりました。こんな寒い日に…我が子をこども園に通わせている、おゆんちゅ(@nurumenooyuu)さんがXを更新。ある日、おゆんちゅさんはこども園でほかの親子を見かけたそうです。その日は気温が低く、秋の訪れを強く感じる1日のようでした。見かけた親子の子供は、涼しい日にも関わらず半袖を着ていたそうで、その母親は、このように声をかけていたといいます。「ほら〜!こんな寒い日に半袖のお友達なんて、だ〜れもいないよ!こんな日に半袖なんて着ている人は、あなただけ!」母親は、子供にそのようにいい放った後に、おゆんちゅさんの存在に気が付いたようですが…。その時の状況について、おゆんちゅさんが投稿したコメントがこちらです!※写真はイメージ『イキイキ半袖マン』の私と遭遇してしまい「アッ…」と気まずそうにされていたお母様。マジで気にしなくて大丈夫ですよ。なんと、おゆんちゅさんも半袖を着ていたようです…!「こんな日に半袖なんて、とんでもない!」と、子供にいっていたところに、半袖を着た、おゆんちゅさんと遭遇した母親。おゆんちゅさんに対しての言葉ではないにしろ、聞こえていたのではないかと、ハラハラして気まずい表情になってしまうのも仕方ないですよね。『イキイキ半袖マン』だった、おゆんちゅさんいわく「こちらはなんともないけど、あちら側が、気まずさで地獄のような様子だった」とのこと。投稿には、8万件の『いいね』が付き、さまざまなコメントが寄せられました。・気まずすぎ!このエピソードを聞いたら、元気が出た。・笑った。『イキイキ半袖マン』は、パワーワードすぎるね。・私も、まだ半袖です。仲間ですね!・半袖を着て寒くても風邪ひくし、長袖を着て汗冷えしても風邪ひく…。難しいですよね。秋の寒い日に起こった出来事に、吹き出してしまった人もいることでしょう。ですが、母親と、おゆんちゅさんの間の、微妙な空気を想像すると寒気がしますね…![文・構成/grape編集部]
2024年10月21日『猫にマタタビ』という言葉があるように、多くの猫がとりこになる、マタタビ。含まれる成分によって、マタタビを与えた猫は興奮したり酔ったような反応を示したりします。半年ぶりにマタタビを与えたら…@ymnc_rfさんと暮らす、猫のヤマネコくんは、そんなマタタビを半年ぶりに味わうことになったとか。もともと表情が豊かなヤマネコくんですが、半年ぶりにマタタビと再会を果たしたらどんな反応を見せるのでしょうか。多くの人が笑い声を上げた1枚をご覧ください!マタタビィィィィィィィ!!カメラがブレてしまうほど、鬼気迫る表情を見せる、ヤマネコくん。両前脚でマタタビをがっちりとホールドして、口に運んでいます!ヤマネコくんの反応からは、半年ぶりにマタタビを味わえた喜びと興奮がひしひしと伝わってきますね。投稿には「かわいすぎて爆笑」「こんな顔をするんだ」「すでに酔っている」といった声が寄せられていました。マタタビを猫に与えるには、頻度や量に注意しなければなりません。ヤマネコくんが次にマタタビと再会できる日には、また全力で喜びを表現してくれるでしょう…![文・構成/grape編集部]
2024年10月21日バーニーズ・マウンテン・ドッグのドニーちゃんと暮らす、飼い主(@donnie_log)さん。ドニーちゃんの写真を2枚並べて、Xに公開したところ、話題になりました。1枚目には0歳4か月頃のドニーちゃんが写っています。生後間もない、ドニーちゃんの姿がこちら!壁からひょっこりと顔を出す様子が、かわいらしいですね。そして、飼い主さんが一緒に投稿した、もう1枚のドニーちゃんの写真がこちら。写っているのは、1歳4か月頃のドニーちゃんです!1枚目の写真からおよそ1年後に撮影されたドニーちゃんは、体がひと回り大きくなっています。成長を感じる一方で、ポーズや表情は変わっていません。ドニーちゃんの『変わらない魅力』が伝わる2枚には、たくさんのコメントが寄せられました。・癒されました。すべてがかわいい。・大きくなっても、かわいさが変わっていないですね。・口元がちょっとピンクなところも最高。同じ場所とポーズで撮影された、年齢の違う2枚を並べると、愛犬のさまざまな魅力が浮かび上がってくるかもしれません。ドニーちゃんはこれからも、壁から『ひょっこり』と顔を出して、飼い主さんを癒してくれることでしょう!また、飼い主さんはYouTubeにも、ドニーちゃんとの暮らしを公開しています。今回の、『ひょっこり姿』のドニーちゃんを撮影している様子も動画で見ることができますよ。気になった人は、チェックしてみてください。バーニーズマウンテンドッグどんちゃんのくらし - Donnie log.[文・構成/grape編集部]
2024年10月21日自分で作ったお弁当や、料理の写真をXに投稿している、トリッシュ(@torish935)さん。2024年10月21日に投稿したお弁当の写真が、クスッと笑えるものになっていました。弁当の中身に、セルフツッコミこの日トリッシュさんは、お弁当の用意をしながら、以下のようなことをつぶやいていたそうです。ハロウィンが来るねぇ。ハロウィンっていって、そう浮かれたってねぇ。今月のハロウィンは平日やし、特になんかするわけでもないけんさぁ…。考えていたのは、同月31日に来る『ハロウィン』のこと。今年は平日ということもあり「ハロウィンで浮かれる必要はない」と思っているようです。しかし、でき上がったお弁当を見ると…。トリッシュさんのセルフツッコミと一緒に、こちらの写真をご覧ください!ハロウィン寄りになっとるやないか!ご飯の部分に、オバケのような顔ができ上がっているではありませんか。トリッシュさんは、心のどこかでハロウィンを楽しみにしているのでしょう!ちょっぴり怖さがありつつもシュールなお弁当には、吹き出してしまいますね。投稿にはこのようなコメントが寄せられました。・表情豊か。おぼろ昆布を使っているのがいい。さすがです!・息子に見せたら「食べたら悪魔になるで」っていってました。・開けた瞬間にハロウィンを感じられますね。どこかに出かけるなどの特別な予定がなくても、イベントはワクワクするものです。トリッシュさんは、このお弁当のように、生活の中にちょっとした『ハロウィンっぽさ』を忍び込ませながら、ハロウィンシーズンを楽しむのでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月21日幼少期に、見たことがなかった光景や珍しい現象を見て、感動したり、衝撃を受けたりした経験はありますか。子供の頃はいろいろなことに驚いていましたが、大人になったらそんな経験も少なくなってきますよね。2歳息子の発見と驚きの毎日2歳の息子さんを育てる母親の、ちゃず(chaz_comic)さん。幼い息子さんは、日常の中で出会う『新しい発見』に感動する毎日を過ごしているといいます。さまざまな発見にびっくりする、息子さん。水の入ったグラス越しに見たミニカーや、お風呂に入ってしわしわになった指といったように、その目には、たくさんの『不思議』が写っていました。息子さんの発見に「私もそう思っていた」と心の中で思う、ちゃずさん。素直なリアクションに、ふと昔の自分を重ねたのでしょう。1つずつ、発見と感動を積み重ねていく我が子の姿を見て、嬉しい気持ちになる、ちゃずさんなのでした。【ネットの声】・子供が見る世界は素敵。感覚が新鮮で発見の毎日だね。・私も不思議に思っていました。純粋さがたまらない。・いろいろな体験をして、たくさん学んでほしいな。・かわいすぎて涙が出る。うちの子供は成長しちゃったから、ちゃずさんの息子さんの反応が懐かしい。成長するにつれて、新しいことを知る機会は減っていくもの。しかし、幼い頃に味わった感動や衝撃が色あせることはないでしょう。ちゃずさんの息子さんの素晴らしい感性に、多くの人が共感したのでした![文・構成/grape編集部]
2024年10月21日・無限の可能性と、最高のかわいさを感じました。・未来の金メダリストですね、おめでとうございます。・爆笑しました!これは将来有望。このようなコメントが寄せられたのは、1児の母親である、めめ(@memecha_42)さんの投稿。ある日、めめさんは、0歳の息子さんが少し変わったポーズで止まっているのを見かけました。クスッとしてしまうような体勢だったため、思わずスマホを構えて、写真を撮ったのだとか。めめさんが「体操のオリンピック選手の卵でしかなかったから見て」という、息子さんの姿がこちら。なんと、腕立て伏せのような状態を、キープしていたのです!むっちりとした手足で、一生懸命踏ん張っている姿が、なんとも愛おしいですよね。その小さな背中からは、たくましさも感じませんか。ふと目を向けた時に、0歳の赤ちゃんがこのような姿でいたら、思わず二度見をしてしまうでしょう。生後6か月とは思えない、体幹の強さを見せた、息子さん。もしかしたら近い将来、息子さんがオリンピックで活躍する日が、やってくるかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年10月21日2024年10月13日に放送されたバラエティ番組『世界の果てまでイッテQ!』(日本テレビ系)。4年ぶりに、タレントの手越祐也さんが出演し、話題となりました。手越祐也の復帰ロケ中に、内村光良が感じた変化とは?【#イッテQ!】同放送回では、MCの内村光良さん、お笑いタレントの宮川大輔さん、そして手越さんの『男3人祭り』が6年ぶりに復活。イタリア・コマッキオを訪れた3人は、伝統的なうなぎ漁で使われていた舟を漕いで速さを競うレースに出場しました。放送日は『世界の果てまでイッテQ!』に関連するワードがトレンドに入り、多くの人がリアルタイムで見ていたようです。近年では、リアルタイムで見逃しても、放送後に配信サービス『TVer』で見ることもできます。『世界の果てまでイッテQ!』も、『TVer』で見た人が多かったようで、なんと手越さんが出演した回の再生数が同月13日~20日で421万再生を突破したとのこと。この数字は、これまで『TVer』で配信されたすべてのバラエティ番組における配信開始8日間の再生数の中で、歴代最高記録だといいます。ネット上では「すごすぎる!」「この反響を受けてまた出てほしい」「ずっとランキング1位だったもんな」などの声が上がっていました。おそらく、多くの人が手越さんの復活を待っていたのでしょう。同放送回は、同月21日時点でも配信中です。どこまで記録を更新し続けるのか、楽しみですね。[文・構成/grape編集部]
2024年10月21日一般的に猫は、水に濡れることを嫌う傾向にありますよね。お風呂に入るのが嫌で、浴室から逃げ出す猫もいるといいます。お風呂を嫌がる猫の表情が?ある日、一緒に暮らす猫の、ぽんちょくんをお風呂に入れようと考えていた、飼い主(@poncho_neko)さん。すると、飼い主さんの企てを察したのか、ぽんちょくんがある表情をしたといいます。飼い主さんがXに投稿した、1枚の写真をご覧ください!い、嫌そう!写真には「本当に入らなきゃいけないの…」という心の声が聞こえそうな、ぽんちょくんの姿がありました。嫌いなお風呂に入らなくてはいけないのは、少しかわいそうですが、露骨に嫌そうな表情には、笑ってしまいそうになりますね…!【ネットの声】・冬毛でモフモフになる前に、きれいにしなくちゃね!・笑った。「聞こえない!空耳でしょ!」といいたそうな顔。・達観しているようにも見える。・お風呂に入ることは大変だけど頑張ってね。あからさまに嫌そうな表情をしていた、ぽんちょくん。不憫だけどかわいい姿には、多くの人が笑顔になったのでした![文・構成/grape編集部]
2024年10月21日空の玄関口である、空港。地元の名産品が売られていたり、ご当地グルメが食べられたりと、搭乗する飛行機を待つ間も、いろいろな楽しみ方ができますよね。鹿児島空港のイスに驚き鹿児島空港を訪れた、FUNA(@FUNA84)さんは、空港に設置されたあるイスを見て、ハッとしたといいます。何気なく置かれたイスですが、実はただものではないのだとか…。FUNAさんが裏面の写真をXに投稿したところ、反響が寄せられています。添えられたコメントとともに、こちらをご覧ください。「鹿児島空港のイス、イームズのシェルチェアっぽいデザインだなって思ったら、貴重な本物、オリジナルだった!」インテリアに関心のある人なら、一度は耳にしたことがあるという『イームズ・シェルチェア』。アメリカ合衆国の著名なデザイナー、イームズ夫妻がデザインしたもので、シンプルながらも機能的で美しいデザインが特徴です。世界中にファンも多いという『伝説のイス』が、鹿児島空港にたくさん設置されているなんて、驚きですよね!同空港のウェブサイトを見ると、次のように紹介されていました。国内線ターミナル2階の搭乗ゲート内及び国内線ターミナル3階の航空展示室には、1972年(昭和47年)の開港当時から使われているハーマンミラー社の椅子「イームズ・シェルチェア」が多数設置されています。それぞれのくつろぎのお時間をお過ごしください鹿児島空港ーより引用なんとこれらのイスは、1972年の開港当時からずっと現役で使われ続けているとのこと。見た目のかっこよさだけでなく、優れた耐久性にも感動させられるでしょう。投稿には、さまざまなコメントが寄せられています。・デザインも古くならないし、さすが。座り心地も時代を超越したよさがあります!・地元民ですが、まったく知らずに、のほほんと座っていました…。・イスに気付いてくれて嬉しい!ふるさとの自慢の空港です。・何度も行ってるのに、気付きもしなかった。いいことを教えてくれてありがとう!・メンテナンスもしているだろうけど、何万人が腰かけてもくたびれないのがすごい。空港が建てられた際、利用客が待ち時間をリラックスして楽しめるよう、『イームズ・シェルチェア』を導入することを決めたのでしょう。イスを巡る当時の人々の想いを想像すると、なんとも感慨深い気持ちにさせられますね。鹿児島空港を訪れた際は、ぜひこれらの美しいイスに注目してみてください![文・構成/grape編集部]
2024年10月21日「『Google カレンダー』に謎の予定があった」2024年10月19日、こんなコメントとともに、スマホのスクリーンショットをXに公開したのは、藤秋すばる(@f_subal)さんです。同月21日の予定をスケジュール管理ツールの『Google カレンダー』で確認したところ、藤秋さんいわく『謎の予定』が入っていたとのこと。打ち込んだ本人が覚えていない予定とは一体、どんな内容なのでしょうか。『Google カレンダー』に表示されていた、テキストというのが…。ルンバの誕生日(箱を捨ててもよい日)10月21日(月曜日)無料保証期間が切れます。外箱は無料保証のために必要なので、この日を過ぎたら箱を捨ててもOKです。※写真はイメージロボット掃除機『ルンバ』の無料保証が終了する予定でした!藤秋さんが『ルンバ』を購入したのは、2023年10月だったそうです。約1年前の自分から、現在の自分へ「無料保証に必要な『ルンバ』の外箱を捨ててもいいよ」という、メッセージが送られてきたのでした。『ルンバの誕生日』という表現も素敵な、藤秋さんの投稿には、たくさんのコメントが寄せられています。・『ルンバ』ちゃんの誕生日か。ネーミングセンスがいいですね。・なんて賢いんだ。参考にします。・この方法、便利すぎる!無料保証に、外箱が必要な家電は多いです。ただ、家電によっては外箱だけで広いスペースを取ることもあるため、不要であれば処分したい人が多いかもしれません。藤秋さんの『謎の予定』は、誰でもマネできるライフハックかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年10月21日ハムスターやリスなどの小動物を運動させるための遊具、回し車。ペットが乗って、チョコチョコと一生懸命走る姿は、なんとも愛くるしいですよね。しかし、回し車は「ただ回す」以外にも使い方がある…かもしれません。プレーリードッグと回し車2024年10月16日、兵庫県南あわじ市にある動物園『淡路ファームパーク イングランドの丘』のXアカウント(@englandhill_zoo)は、回し車に乗ったプレーリードッグの姿を公開しました。「私たちは回し車は回すものという概念に、とらわれていたのかもしれません…」そんなひと言とともに投稿された写真に、吹き出す人が相次いでいます。こちらの1枚をご覧ください。自由奔放すぎる使い方…!2匹のプレーリードッグが、回し車の上で重なってリラックスしています!下にいるプレーリードッグは、回し車の揺れが気持ちいいのでしょうか。目を閉じてゆったりとした表情を見せていますね。『淡路ファームパーク イングランドの丘』では、実はこれまでもプレーリードッグたちの『回し車の遊び方』が話題になっていました。同年9月、「なぜ回し車が回らないのか、プレーリードッグたちと一緒に考えてみたいと思います」というコメントとともに投稿された写真が、こちら。背中を向け合い、逆方向に回し車を回そうとしている、2匹。「ねぇ、これなんで回らないの?」とスタッフに訴えているような表情が、お茶目ですね。かわいらしい投稿には、「笑った。表情がいい」「背中合わせの1枚が最高。そのままずっと考えていて」などの声が寄せられています。人間の思うように遊ばなくても、プレーリードッグはそれなりに回し車を満喫しているのかもしれません。どんな使い方にせよ、プレーリードッグたちの行動から目を離せなくなってしまいそうですね![文・構成/grape編集部]
2024年10月21日2024年10月18日、スモークサーモンを中心としたサーモン製品を扱う、王子サーモン株式会社がXアカウント(@Oji_Salmon)を更新。「秋鮭の季節なので」と前置きし、鮭を買う時に役立つ豆知識を、公開しました。おいしい鮭の見分け方身近な食材である、鮭の切り身。スーパーマーケットなどで買う時は、どこを見ればいいのでしょうか。白い筋に注目同社によれば、マークの部分に白い筋があるものはおいしいのだとか!鮭を買う時に、見ておきたいポイントですね。切り身の違いは?鮭の切り身は一般的に、2種類の形があります。半月型は骨取りが簡単でさっぱりとした味わい、弓型は小骨が多いものの、脂がのっているそうです。使う料理に合わせて選ぶといいでしょう。鮭の『大トロ』はこここれは知っている人も多いかもしれません。マークされた部分は、マグロでいうところの大トロ!弓型の鮭を買った人は、味わってみてくださいね。切り身の基本3種店に出回っている切り身は、基本的にこの3種だといいます。3つともそれぞれ特徴があるものの、同社いわく「全部おいしい」とのことです!自分の好みの味を見つけてみてもいいでしょう。分かりやすい、かつ有益な『豆知識』はX上で拡散され、12万人以上が『いいね』を寄せています。【ネットの声】・知らなかった…。とっても参考になりました!・これはタメになる。メモメモ…。・全部「おいしい」になっていて笑った。愛がすごい!・端っこの部分、トロトロでおいしいですよね。食べたくなってきた!手軽に調理できるところが人気で、食卓に登場する頻度も高い、鮭。次に鮭を買う時には、ぜひ思い出してくださいね![文・構成/grape編集部]
2024年10月21日