grapeがお届けする新着記事一覧 (75/1373)
日本人の食生活に欠かせない『お米』。自宅で保管しているうちに「虫がわいてしまった…」という経験をした人も多いのではないでしょうか。昔から、『お米の虫除けにはトウガラシが有効』だといわれています。なぜトウガラシを使うとよいのか、防虫剤メーカーとしておなじみのエステーの公式サイトから解説します。お米にわく虫の種類とはエステーによると、お米にわく虫は主に2種類なのだそうです。1つは、体長33程度の『コクゾウムシ』。お米の中に卵を産み付け、生まれた幼虫がお米を食べて成長するという特徴があります。もう1つは、体長83程度のガの仲間、『シメマダラメイガ』です。この虫は、お米以外にも小麦粉やお菓子といったさまざまな食品を好み、時には袋を破ってでも中へと侵入してしまうのだそう。これらの害虫は、気付かないうちに外部から入り込みます。どの家でも発生し得る問題だという点をしっかりと認識し、対策することが大切です。トウガラシの効果とおすすめ防虫対策についてお米用の防虫剤に多く使われているのが、『トウガラシ』です。唐辛子には「テルペノイド系化合物」という植物由来の柑橘系の香りの成分が含まれていて、この成分が揮発するとお米の虫が逃げていくのです。エステーーより引用植物由来成分なので、防虫効果を発揮しつつもお米を安心して口に入れられるというメリットがあります。とはいえトウガラシそのものを使用する際は注意が必要です。生のトウガラシを米びつに入れると、水分が原因でカビが繁殖する可能性も。乾燥トウガラシの場合は、加工段階で香り成分が飛んでしまい、十分な効果を発揮できない恐れがあります。そのため安全かつ確実に防虫対策をするには、トウガラシ成分を利用した専用の防虫剤の使用がおすすめです。トウガラシ以外の防虫対策※写真はイメージトウガラシを活用する以外にも、以下のような対策をとると効果的だといわれています。・温度22℃以下、湿度60%以下の環境で保存する。・袋から出して米びつに入れて保存する。・お米を取り出す時は、虫が入り込まないよう素早く行う。・お米の保存場所を清潔に保つ。上記のほか、『お米を冷蔵庫内で保存する』といった方法を耳にしたことがあるかもしれません。しかしエステーによると、温度の低いところで保存すると、結露によってカビが生える可能性があるそうです。お米の状態を保つためには、虫対策だけではなくカビ対策についても、十分意識する必要があります。お米を正しく保管して、虫やカビから大切なお米を守りましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年10月13日余ったご飯を冷凍保存する人は多いはず。しかし冷凍したご飯を解凍して食べてみると、「なんだか物足りない」「硬くておいしくない」と感じませんか。そこで本記事では、暮らしの便利な裏技を発信しているボム(bom_kosodate_lifehack)さんのInstagramから、冷凍ご飯を炊き立てのようにおいしくする裏技を紹介します。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る ボム | 今すぐ役立つ子育てライフハック(@bom_kosodate_lifehack)がシェアした投稿 ご飯を冷凍保存するとおいしさが半減するのはなぜ?炊き立てのご飯がおいしいのは、お米に含まれるデンプンが水分を吸収してふっくらと膨らむためです。しかしご飯が冷めてから冷凍庫に入れたり、長期間冷凍庫に保存して『冷凍焼け』させてしまったりすると、お米の水分が奪われてしまいます。その結果、ご飯が硬くなってパサパサになり、おいしくなくなってしまうのです。冷凍したご飯のおいしさを取り戻す方法ボムさんはご飯の水分を失わないように、電子レンジで解凍する際にあるものを入れるそうです。ご飯のおいしさを取り戻す方法を詳しく見ていきましょう。使用するのは『氷』です。冷凍ご飯が入った容器の真ん中に氷を1つ入れましょう。氷を入れた状態で、電子レンジで加熱します。容器のフタを外して、『あたため』モードで3分加熱してください。ボムさんは、『氷を入れていないご飯』と『氷を入れたご飯』に分けて加熱し、違いを比較してみたそうです。氷が入っていないご飯はパサパサの仕上がりですが、氷を入れたご飯は、明らかにふっくらとしてツヤがあるのが分かります。フォロワーの中には、「氷を入れるとご飯が水っぽくならないか…」と心配している人も。しかし小さめの氷を入れれば、おいしく仕上がるそうです。氷を用意するだけですぐに試せる裏技。冷凍ご飯を食べる時は、氷を入れて炊き立てのおいしさを味わってみてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2024年10月13日食品の保存に便利な『フリーザーバッグ』。保存性を高めるためには、袋の中の空気をしっかり抜くのがポイントです。しかし「うまく空気が抜けない」「閉じる時に空気が入ってしまう」と、悪戦苦闘したことがある人も多いのではないでしょうか。本記事では、ネットで見つけた『フリーザーバッグ内の空気を簡単に追い出す裏技』を紹介します。やり方はとてもシンプルで、特別な道具を用意する必要がありません。フリーザーバッグを水に沈める用意するものは、フリーザーバッグと水を入れる容器だけ。フリーザーバッグがしっかり漬かるくらいの、大きめの鍋やボウルがおすすめです。大きめの鍋を使って実践してみましょう。まずは鍋に水を張ります。フリーザーバッグに保存したい食材を入れてください。この時チャックを締め切らず、3分の1ほど開けておきましょう。フリーザーバッグを水の中に沈めます。すると水圧で袋の中の空気が押し出されていくのが分かるはずです。水面がチャック付近まで近付いてきたタイミングでチャックをしっかり閉めましょう。わずかひと手間でしっかり空気が抜けました。なお空気を押し出している際、フリーザーバッグの口から水が入らないよう十分注意してください。食材を長持ちさせるには、空気を抜くのがおすすめ冷凍保存や長期保存では、食材が空気に触れていることで品質が劣化したり風味が損なわれたりする可能性があります。食材を長持ちさせるためには、袋の中の空気をできる限り抜くことが非常に重要です。空気を抜いたことで袋が薄くなるので、冷蔵庫や冷凍庫で保存する時も場所を取りません。フリーザーバッグの空気を抜いて、上手に食材を保存しましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年10月13日猫といえば、熱しやすく冷めやすい気まぐれな性格で知られています。おもちゃ遊びに夢中になっているかと思いきや、次の瞬間にはそっぽを向いてどこかへスタスタ。そんなつかみどころのない性格を端的に表したイラストが、X上で話題となっています。集中力が切れた猫が予想外の行動に飼い猫のためにキャットタワーを購入した、いえもり(@iewori)さん。付属されていた説明書のページをめくっていると、猫のイラストが描かれていることに気が付きます。目を細めながら、キャットタワーの説明書を読み込んでいる猫。自分で組み立てようとしているのか、その様子は真剣そのものです。次のページに目を移しても、猫の様子に変化はありません。説明書を持つ手を変え、表情一つ変えずに目を通していますが、さらにページをめくると…。分かってたけど、やっぱりそうなるよね!真剣なまなざしはつゆと消え、頭上を飛ぶハチに興味が移ってしまいました。猫の性格を考慮すれば、むしろ2ページぶんを耐えたことを褒めてあげるべきかもしれません。この本質を突いたイラストが反響を呼び、投稿には8.9万もの『いいね』が集まりました。愛猫家にとってはよく目にする光景なのか、共感の声が多く寄せられています。・愛おしさを感じる。・猫に対する解像度が高い…。・猫だから仕方ないね。移り気な性格のせいで飼い主は振り回されっぱなしですが、それこそが猫を飼う楽しさなのかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2024年10月13日「やっちゃってください、アニキ!」Xでそんなコメントを添えて、1枚の写真を投稿したのは、ハムスターのまろちゃんと暮らす、ちいこ(@Chiiko_hamuchan)さん。「小物感が満載」だというまろちゃんの姿に、19万件を超える『いいね』が寄せられました。一体、どんな姿を見せたのでしょうか。コメントの意味が分かる1枚がこちら!足からひょっこりと顔を出す、まろちゃん。まるで「かかってこい!私じゃなくて人間が相手になってやる」といっているような姿をしているではありませんか。ちいこさんによると、まろちゃんの写真は、「足に登ろうとしているところを撮影したら、小物感が満載なまろが撮れました」とのことです。『アニキ』に守ってもらう『子分』のような、まろちゃんの姿には、思わず吹き出してしまいますね!【ネットの声】・見た瞬間に、吹き出して鼻水が出ちゃった。・人間の威を借るハムスターだ。・こんな子分がほしいわ。・電車で見るんじゃなかった…。こんなにかわいい『子分』がいたら、虚勢を張ってでも守ってあげたくなりますね![文・構成/grape編集部]
2024年10月12日宅急便の荷物に貼付される、送り状。届ける日や時間、品名などを明記できます。X上では、母親から届いた荷物に貼られていた、送り状が話題となり、8万件以上の『いいね』が集まりました!送り状の『品名』を見ると?母親からの荷物を受け取った、ゆうこ(@itosan20140923)さん。送り状に書かれた品名を見て、改めて、母親の愛情を実感したといいます。気になる送り状は、投稿された写真でご覧ください。ミートソース味噌玉佃煮味ごはんいなり寿司炒飯筑前煮田作り母親の手作りの味がたくさん入っているのでしょう…。きっと、ゆうこさんが、子供の頃から食べている大好物のはず。ゆうこさんのために、台所へ立ったり、料理を詰めたりする母親の姿が、なんだか想像できますね。送り状を通じて、互いを想う親子の関係性が伝わるエピソードには、たくさんのコメントが寄せられました。・配達員も想いが詰まった荷物を届けるのに、気合が入りましたね!・愛のある送り状。宝物になること間違いなし。・手の込んだものばかりで、泣けてきます…。あなたも、大切な人から届いた荷物の送り状を見たら、たくさんの愛情を感じることでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月12日オンラインでショッピングができる、『Amazon』。届いたダンボール箱にあるロゴマークを、一度は目にしたことがあるでしょう。X上では、ロゴマークにある工夫を凝らした1枚が話題になりました!『Amazon』の箱に書かれていたのは?1歳の娘さんを育てる、ゆ子(@yo_da_bf16)さん。実家に住む両親から、孫にあたる娘さんへのプレゼントが『Amazon』の箱で届いたといいます。ダンボールに入っていたのは、娘さんが着る秋冬用の衣類と、おまけとして、ゆ子さんが好きな地元の銘菓だったとか。娘さん用の衣類については、ゆ子さんがとある店舗で買えなかったものを、両親が車で何軒も探してくれました。しかし、人気商品ゆえに、見つけることはできず、娘さんに似合いそうな服をプレゼントしてくれたようです。両親の愛のある行動に、感動しきりのゆ子さん。…実は、中身だけでなく、粋なサプライズがダンボールに描かれていました。ゆ子さんが「最高です」とつづったダンボールに注目してみると…。『BaBazon』…!『amazon』の表記を書き換えた、ゆ子さんの母親。ネット上で、母親から届いた『Amazon』の箱を『mamazon』にするのを見て「孫がいる私は『BaBazon』にしよう」と、思い付いたようです。センスの高さがうかがえるエピソードには、9万件に迫る『いいね』とともに、たくさんのコメントが寄せられました。・あえて『BaBazon』にしているところに、センスを感じます!・お母さん最高かよ。笑わせてもらいました!・こういう使い方があるのか。明日から真似します。『BaBazon』と書いたゆ子さんの母親は、孫の誕生という、約1年前に起こったサプライズで、自身がおばあちゃんになったことを改めて実感したはず。これからも、愛情が詰まった『BaBazon』の箱を届けていくことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月12日長毛種の動物は、モフモフで触り心地のいい毛がチャームポイント。猫の場合、サイベリアンやメインクーン、ペルシャなどの種類が代表的です。ボリュームの多い毛は、ゴージャスな印象も受けますよね。しかし、立派なモフモフも『ある時』に限っては、驚くほどの変化を遂げるようです…。サイベリアンの『お風呂ビフォーアフター』に「誰?」サイベリアンの、いれぶんくんと暮らしている、飼い主(@eleven11neko)さん。思わず、本当に同じ猫かを疑ってしまうような2枚を公開したところ、「ウソだろ…?」という声が相次ぎました。それも無理はありません。なぜならば、変化の度合いが尋常ではないのですから…!誰もがこういってしまったことでしょう。「どちら様ですか…?」と。1枚目に写っているのは、お風呂に入っている時のもの。そして、「ぼわっ!」という効果音が聞こえてきそうな2枚目が、いれぶんくんの『普段の姿』です。前述したように、サイベリアンは長毛種。全身がモフモフの毛で覆われているため、分かりづらいですが、その『中身』はとてもスマートなのです。この2枚を見比べると、いかに大量の毛をまとっているかが分かりますね。サイベリアン、恐るべし!いれぶんくんの驚異的なビフォーアフターに、自身の目を疑う人が続出しました。・思わず五度見したわ。ギャップがすごすぎるだろ!・ど、どちら様?こんなに変わることって、あるんだ…。・普段の姿の『ドヤッ』みたいな表情がかわいい。モフモフですごいぞ!飼い主さんは、愛猫との日常をYouTubeでも公開しています。気になる人はチェックしてみてください。YouTube:猫ちゃん【いれぶん】サイベリアン[文・構成/grape編集部]
2024年10月12日2024年10月現在、肌寒い日も増えてきて、ようやく衣替えを完了した人も多いでしょう。季節の変わり目に『衣替え』をするのは、人間だけではありません。動物たちも換毛期を迎えて、夏毛からもふもふの冬毛に移行します。冬毛に移行中の柴犬に…もふ!飼い主(@kogudon2990)さんと暮らす、柴犬のおもちくんも、冬毛に絶賛生え変わり中。通常時よりも、かなりもふもふになってきたようです!飼い主さんは、おもちくんの今の『もふもふ度』を調べてみることに。その方法は…。おもちくんの体に、優しく手をズボッ!これでおもちくんの『もふもふ度』が分かるようです。飼い主さんによると、同月10日時点で「もふもふ度は50%」とのこと。「あと1か月くらいで『もふもふ度MAX』になりそう」と、つづっていました。それにしても、手形が付いたおもちくんの写真がシュールで笑ってしまいますね!【ネットの声】・高級絨毯よりもふかふかしていそう…!・手形に笑っちゃった。・え、これで50%!?もっともふもふになるのか。冬支度が済んだら、おもちくんはどれだけもふもふになるのでしょうか。触り心地がよすぎて、離したくなくなりそうですね…![文・構成/grape編集部]
2024年10月12日物価高が叫ばれる、2024年10月現在。特に、食材の高騰によって、日々の食費の高さに頭を悩ませている人は多いでしょう。しかし、そんな中でも、驚きの低価格で料理をサービスしてくれる店があります。ボリューム満点の寿司の値段が…これで千円。九州意味不明。2024年10月11日、こんなコメントとともに、写真をXに公開したのは、シナモン三等陸士長(@CNMNSN)さんです。「今週、九州に引っ越して来たばかりの関東育ち」だという、投稿者さんは、寿司店で出てきた料理に感動したとのこと。『コスパ最強』な料理の写真がこちら!とても豪華…!!確かに、このボリュームで千円は安く感じますね。こちらは、熊本県を中心に展開しているチェーン店『海鮮特急レーン 寿司じじや』で提供されている、ランチセットだそうです。1日20食限定で、税込み1100円とのこと。海に囲まれ、魚が豊富に獲れる九州であることなど、さまざまな理由から、この安さで提供できるのでしょうね。投稿には、8万件以上の『いいね』と、驚きの声が多く上がっています。・マジかよ…。うらやましすぎる…!・感動するぐらい、激安!・近くにあったら、毎日行きたい。気になる味ですが、投稿者さんによれば「とてもおいしかった」とのこと。あなたも、近くの『コスパ最強』の店を探してみてはいかがですか。[文・構成/grape編集部]
2024年10月12日出張や旅行などで長距離移動する際に、新幹線を利用することがありますよね。長時間の移動で身体が疲れないよう、座席が倒せるようになっているため、快適に過ごすことができます。しかし、座席を倒すことで、後部座席に座る人のスペースを取ってしまうので、声を掛けて了承を得る人もいるでしょう。座席を倒したら、後部座席の外国人が?わち(@ed_myson)さんがXで投稿した、新幹線でのエピソードが話題を集めています。ある日、新幹線で座席を倒すため、後ろに座っていた中年の外国人に「座席を倒していいですか?」と声を掛けたそうです。すると、外国人は「いいよ!」と気前よく了承。わちさんが少しだけ座席を倒すと…。「もうちょっと倒してよ~、もうちょっと倒してよ~」※写真はイメージ外国人は後ろから「もう少し座席を倒していいよ」とカタコトな言葉でささやいてきたのです。まさかの展開に、笑いをこらえるのに必死だった、わちさん。日本では、座席を倒す時に、後ろの人に配慮することが多いですが、外国人からすると、そんな日本人を見て「もっとリラックスしていいよ」と思ったのかもしれませんね!17万件以上の『いいね』が集まったエピソードには、多くの声が寄せられました。・今日イチ笑いました!・優しい世界。外国人の方、いい人すぎる。・今、ちょうど新幹線に乗っていて、ニヤニヤして見てる。・最高!いい方がめっちゃかわいくて好き。まさかの出来事で『国際交流』を体験した、わちさん。新幹線の座席をめぐってトラブルが起こることもある中、お互いに気遣い合う、心温まるエピソードでした![文・構成/grape編集部]
2024年10月12日テレビでニュース番組を見ると、連日のように悲しい事故や事件が報じられている、現代社会。中には、人の汚い部分があらわになった話題もあり、世の中に嫌気がさしてしまいそうになりますよね。そんな中、あおい(@AOI_gC92)さんがXに投稿したのは、人の温かさを再認識させてくれるようなエピソードでした。小学生たちから、車にボールをぶつけられ…ある日、コンビニの駐車場に車を停め、買い物をすることにした、あおいさん。用事を済ませて店から出てくると、車のそばに小学生と思しき4人の子供が、集まっていました。疑問を抱いたあおいさんが事情を聞くと、子供たちがうっかり車にボールをぶつけてしまったことが発覚。コンビニの近くには、公園があります。もしかすると、おかしを買いに行こうとして、移動中もボール遊びを続けていたのかもしれません。車を確認した上で、申し訳なさそうな表情を浮かべる子供たちに、あおいさんはこういいました。「傷も付いていないみたいだし、いいよ。遊びに行きな!」あおいさんによると、その時乗っていた車は、車両保険に加入できないほど年季の入ったものだったのだとか。また、仮に傷付いていたとしても、新たなパーツを手配するのは難しいそうです。実際に傷はまったく付いていなかったため、子供たちの畏縮する姿を見て、逆にあおいさんが不憫に思うほどだったといいます。広い心で事態を受け入れ、子供たちに「駐車場でボール遊びはダメだよ」と優しく注意をして、話を終わらせようと思ったあおいさん。しかし、子供たちはその場を去りませんでした。自分のスマホで親を呼び、改めて謝罪をしたのです!その後、10分ほどで駆けつけた子供の親は、あおいさんにしっかりと謝罪をした上で、警察を呼ぶかの確認をしたのだとか。子供たちの誠実な行動に驚かされたという、あおいさん。今回のエピソードをXに投稿すると、多くの人から登場人物全員を称賛する声が上がりました。・大人の対応を見習いたい。これが正しい教育の形だよね。・す、すげえ!自分が小学生だったら、怖くて逃げちゃうかも…。ちゃんと正直にいえて尊敬する。・なんていい話なんだろう。こういう温かい話だけを読んでいたい。いくら年季の入ったものでも、車はドライバーにとって大切な存在。あおいさんも当然、この車には愛着があるといいます。今回の出来事を振り返り、あおいさんはこのようにコメントをしました。24年落ちの古い車だけれど、それなりに大切にしているから、そりゃボールを当てられるのは嫌だよ。でも、彼らからしたら見知らぬ人の車だし、声をかけるのも相当勇気が必要だったと思う。勇気を出して正直にいってくれたことと、親御さんを含めた対応の誠実さで、怒りなんか吹っ飛んだし、むしろこちらが勉強させられた。人間誰しも失敗をしてしまうもの。特に幼い子供の場合はまだ判断力が低く、知識も少ないため、トラブルを起こしてしまいがちです。だからこそ、自身のあやまちを認め、相手に謝罪をした上で、しっかりと反省につなげるのが重要なのでしょう。あおいさんと子供たち、その親のやり取りは、人として大切なことを多くの人に教えてくれたようです。[文・構成/grape編集部]
2024年10月12日秋になると、無性にサツマイモが食べたくなりませんか。優しい甘みとホクホクとした食感は、人々をとりこにしています。2024年秋、料理家のぐっち夫婦(@gucci_fuufu)さんは、炊飯器で簡単にできる『サツマイモご飯』のレシピを公開。シンプルな味付けで「無限に食べられる」という、サツマイモご飯の作り方を見ていきましょう。炊飯器で簡単!サツマイモご飯【材料】・サツマイモ2本(300gほど)・米3合・酒大さじ1杯・塩小さじ2ぶんの1~1杯・黒ゴマ少々まず、米を研ぎ30分ほど浸水しておきましょう。サツマイモは、さいの目切りにして、水にさらします。炊飯釜に研いだ米と酒を入れ、3合の目盛まで水を入れてください。その上に水気を切ったサツマイモをのせて、炊飯します。炊けたら塩を入れて混ぜ、お椀に盛り、黒ゴマをかければ完成です!投稿によると「塩昆布や、かつお節を混ぜてもおいしい」とのこと。ご飯とサツマイモの甘みが口いっぱいに広がって、幸せな気分になれそうですね!きっと、幼い子供もおいしく食べてくれるでしょう。投稿には「簡単で時短なのにおいしそう。作ってみます」「サツマイモご飯にするのアリ」「素晴らしいレシピ」などの声が寄せられていました。食材の下準備をしたら、あとは炊飯器にお任せという、簡単さも嬉しいですね。『食欲の秋』を楽しみたい人は、試してみてください![文・構成/grape編集部]
2024年10月12日・昭和感のあるヒーローが爆誕した!・超絶かっこいい!『除菌戦隊』として、もう数体欲しいです。・これほどばっちり決まるとは、すごい才能を感じます。・もはや、美しい姿。CMで登場させるべきだよ!X上で、このようなコメントが寄せられたのは、日用品からロボットを作るという、造形作家の安居智博(@kami_robo_yasui)さんの投稿。2024年10月11日、大日本除虫菊株式会社が販売するトイレ用の洗剤『サンポール』の空容器を材料として、ロボットを作りました!あまりのクオリティーの高さに、7万件以上の『いいね』を集めたロボットをご覧ください。魔改造されている…!余分なパーツをそぎ落とし、ヘッドやアームなど、戦隊ロボットのような仕上がりです!また特徴的なグリーンのボディと『サンポール』の名が示されたラベルをうまく胴体に組み込んでいます。約2週間の期間を費やした力作に対して、安居さんは「元の容器から、腕と脚が伸びたようなデザインを意識した」とポイントを語っていました。しかし、魅了されるのは外見だけにとどまりません。『サンポール』の容器5本を切ってつないで誕生した、ロボットはなんと…。全身が動く!切ったパーツに針金を通しており、ヒジやヒザなどの関節が動くというのです!これなら、お気に入りの必殺技や変身ポーズにして、遊ぶこともできるでしょう。安居さんのXアカウントでは、100円ショップで購入した雑貨や、捨てられてしまうはずの食品容器などを材料とした、ユニークなロボットが多数紹介されています。あなたも、どこか懐かしさを覚える作品の魅力に、ハマってみてはいかがですか![文・構成/grape編集部]
2024年10月12日・きたーー!魅力を存分に発揮されていますね!・平成に流行したダンス『パラパラ』を踊っているみたいだ。・まさかと、目を疑いました!よく開いているなぁ。X上で、このようなコメントが寄せられたのは、6匹の猫と暮らす、飼い主(@ccchisa76)さんの投稿。ある日、飼い主さんは、愛猫のくうちゃんと一緒に遊んでいました。くうちゃんがお気に入りのオモチャに飛び付こうとジャンプをして、着地を決めた時です。飼い主さんが「くうちゃんの定番ポーズ」という瞬間を激写!気になる、くうちゃんの姿は、投稿された1枚をご覧ください。鳥の脚みたい…!パカーンと脚の指を開いている、くうちゃん。床に踏ん張って、後ろ脚だけの着地を見事に決めていますね!また、くうちゃんの表情に注目すると、寄り目気味になっているのも特徴的でしょう。X上の、くうちゃんのファンからは「寄り目と『トリ脚』はくうちゃんの魅力」と思われているのだとか。これからもくうちゃんは、大好きな飼い主さんと思いっきり遊んで、たくさんの癒しのポーズを見せてくれそうですね!また飼い主さんは、今回のエピソードのように、思わず笑ってしまうような、猫たちの面白い姿をまとめてYouTubeで動画を公開しています。気になる人はチェックしてみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年10月12日障子やふすま、書道の用紙など、幅広い用途で使用される、和紙。そんな和紙特有の滑らかな触り心地や、高級感を生かした『折り紙アート』が反響を集めています。和紙を使った折り紙に「想像を超えた」1枚の和紙から立体的な動物を作っている、キワム(@PKirigami)さん。和紙の魅力を存分に活用した、ある作品がX上で9万件を超える『いいね』を集めました。犬や猫などの動物は、モフモフとした毛が特徴です。折り紙では動物の毛の柔らかさを表現するのは難しいように思えますよね。しかし、キワムさんは、独自の技法でモフモフとした質感を表現しました。こちらの写真をご覧ください。シェットランド・シープドッグは、豊かな毛並みと愛らしい表情が特徴の犬。顔や胸元のモフモフとした柔らかい毛やしゅっとした顔付きが見事に再現されているではありませんか。キワムさんは、ほかにもポメラニアンやコーギーの立体折り紙作品も公開。犬たちを見ていると、まるで生命が宿っているかのようで、今にも動き出しそうな躍動感がありますね。ちなみにこちらの作品は、のりは一切使わず、1枚の和紙を切って折ることで、立体にしているといいます。キワムさんの作品には「うわ、天才だ…」「和紙の可能性を感じた」「お美事ですな~」などのコメントが寄せられました。grapeは、かわいいリアルな動物たちを生み出したキワムさんに、和紙で動物を作り始めたきっかけや、制作について、お話をうかがいました。――和紙で動物を作り始めたきっかけは?2011年頃から『切り折り紙』という紙を使って、立体的な作品を作り始めました。特にキツネが好きで、よく作っていたのですが、毛の質感をより表現する方法を模索していました。そんな中、ある絵本で『ちぎり絵』を使って動物を表現しているのを見て、和紙をちぎる方法を思い付き、それが今の制作スタイルの基礎になっています。――毛のモフモフはどうやって作っている?モフモフの部分は、半分に折った和紙を慎重に切って、作っています。狙った通りのモフモフの形状を作り出すためには、手の力加減や和紙を押さえる位置によって結果が変わるため、かなりの試行錯誤を繰り返しました。また、場所によっては、インクが切れた鉄ペンを使って、跡を付けてから切るなど、細かな工夫を取り入れています。これにより、思い通りの質感を表現できるようになりました。キワムさんは、生き生きとしているリアルな作品を作り出すのに、さまざまな技術を駆使しているのですね。制作の過程から分かるように、息をのむような緻密な作業があり、ここまでの技術を習得するのは容易ではありません。キワムさんの独創的な作品は、たくさんの人に深い感銘を与えたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月12日2024年10月11日、大きなニュースとなった、声優の大山のぶ代さんの訃報。国民的アニメ作品『ドラえもん』(テレビ朝日系)で3代目・ドラえもん役を務めていた大山さんの逝去を受け、たくさんの人がお悔やみの言葉を届けました。【訃報】大山のぶ代さんが逝去3代目ドラえもん、『ダンガンロンパ』初代モノクマなどアニメ『タッチ』(フジテレビ系)の浅倉南役で知られる、声優の日のり子さんは、同日にXで追悼のコメントを公開。大山さんとの思い出の中で、印象深かった出来事を振り返ると、大きな反響を呼びました。日のり子、故・大山のぶ代さんとの思い出振り返る日さんは、大山さんとアフレコで共演することはなかったものの、バラエティ番組で一緒になったことがあるといいます。素敵な先輩が旅立たれました。大山のぶ代さんとは残念ながらアフレコでご一緒する機会には恵まれなかったのですが、一度バラエティ番組で野沢雅子さんと3人で即興芝居をさせていただいたことがありました。ドラえもんと悟空のケンカを止める南ちゃん…いい思い出です。どうぞ安らかに…— 日髙のり子 (Noriko Hidaka) (@nonko_hidaka531) October 11, 2024 『ドラゴンボール』シリーズの孫悟空役で知られる声優の野沢雅子さんと一緒に、番組内で即興芝居をしたことがあったとか。日さんにとって、大山さんと野沢さんとの共演は、とても大きな出来事だったのでしょう。「いい思い出です」と振り返り、大山さんへ「どうぞ安らかに…」と言葉を贈りました。日さんの投稿には、11万人以上が『いいね』を寄せており、このような声が集まっています。・夢の共演に感動したことを覚えています。私にとっても素敵な思い出です。・懐かしい。リアルタイムで見ていました。・すごく面白かったので、印象に残っています。本当にさびしいですね…。・悟空とドラえもん、南ちゃんの掛け合いが最高でした。大山さんは、ドラえもんをはじめ、さまざまなキャラクターに命を吹き込んできました。世代によっては「大山さんの声を聞いて育った」という人も少なくありません。日さんの投稿をきっかけに、自分にとっての『大山さんとの思い出』を振り返った人もいたことでしょう。[文・構成/grape編集部]
2024年10月12日人と暮らすペットといえば、犬や猫が一般的です。犬や猫以外の、人と暮らす動物の生態は、意外と知られていないことが多いでしょう。『アヒルが分かることと分からないこと』アヒルのぴーちゃんと暮らす、アオトウ(@aotoudai)さん。ぴーちゃんとの暮らしを描いた漫画を、Xに公開したところ、話題を集めました。『アヒルが分かることと分からないこと』と題した漫画には、ぴーちゃんのかわいらしい、さまざまな行動が描かれています。目的地は分からなくても、アオトウさん家族とお出掛けをすることは楽しいと分かっている、ぴーちゃん。ほかにも、『食べるのは楽しい』『景色がきれい』といったことは分かっているようです。逆に『段差は落ちること』や『自分の限界』は分かっていないとのこと。そんなぴーちゃんを見て、「人生の達人なんだよな」「大事なことは全部分かっている」と尊敬する、アオトウさん家族なのでした。優しいタッチで描かれたイラストもかわいい投稿には、16万件以上の『いいね』と、さまざまなコメントが寄せられています。・楽しいことだけが分かって、嫌なことは分からない!アヒル最高!・生まれ変わったら、アヒルになりたい。・じーんとしました。人生が楽しそう。・『段差は落ちること』のぴーちゃんの表情がツボです!コメントの中には「アヒルを飼いたくなった」という声もたくさん上がっていました。アオトウさんの漫画をきっかけに、生態を知って、アヒルに興味を持った人も多くいたようですね![文・構成/grape編集部]
2024年10月12日2024年10月11日に報じられた、声優である大山のぶ代さんの逝去。老衰のため、大山さんは同年9月29日に息を引き取りました。大山さんの演じた役と聞いて、国民的テレビアニメ『ドラえもん』(テレビ朝日系)の3代目ドラえもん役を、一番に思い浮かべる人が多いでしょう。2005年3月まで、26年にわたってドラえもんを演じてきた、大山さん。一度聞いたら忘れられない特徴的な声は、多くの人の人生とともにありました。緒方恵美、故・大山のぶ代さんを追悼逝去が明かされた日、声優の緒方恵美さんがXを更新。思い出を振り返りながら、大山さんを追悼しました。2000年公開のアニメ映画『ドラえもん のび太の太陽王伝説』にて、メインのゲストキャラクターであるティオ役として出演した際、ドラえもん役の大山さんと初めて共演を果たしたという、緒方さん。声優として隣で仕事をした時の喜びや緊張、そして尊敬の念など、このようにつづっています。初めては「のび太の太陽王伝説」。隣に座らせて頂いた2日間。震えました。だからこそかけて頂いたお言葉が沁みてーーダンガンロンパで再会した時は既に病に罹られていらしたけれど、時折戻られる瞳の色に背筋が伸び、多くの学びを頂きました。感謝を捧げます。大山のぶ代さん。どうか、安らかに。— 緒方恵美 (@Megumi_Ogata) October 11, 2024 ドラえもんの声優交代後、大山さんはゲームやアニメで展開する『ダンガンロンパ』シリーズにて、重要キャラクターであるモノクマ役を演じました。ゲームの1作目である『ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生』にて、主人公の苗木誠を演じたのが、緒方さん。同作は2013年にテレビアニメ化もされています。大山さんは2012年の時点でアルツハイマー型認知症の診断を受けていましたが、2016年に声優を交代するまで、闘病生活を送りながらモノクマ役を演じ続けていました。認知症と闘いながら、声優としてマイクの前に立ち続けた大山さんの姿を見て、緒方さんは同業者として深く感銘を受けたといいます。緒方さんが明かしたエピソードは拡散され、多くの人が改めて、大山さんの偉大さを再認識したようです。・『のび太の太陽王伝説』が本当に大好きです。緒方さんの裏話を読んで、涙が出ました。・本当に偉大な声優さんだったのだなあ。ご冥福をお祈りいたします。・『ダンガンロンパ』の時にはすでに闘病中だったのか…。知らなかった…。大山さんの存在は、きっと声優界でも大きなものだったのでしょう。マイクの前に立つ『プロ』としての背中は、たくさんの後輩に影響を与えてきたはずです。[文・構成/grape編集部]
2024年10月12日人間と一緒に暮らす犬にとって、散歩タイムは『外の世界』を満喫できる、とっておきのひと時。飼い主にとっては見慣れた光景でも、犬の目には、たくさんの気になるものが映っているのです。だからこそ、散歩後は分かりやすいくらいに機嫌がよくなるのでしょう。散歩中、飼い主がトイレに行きたくなってしまい…!?柴犬のナナちゃんとの日常をXで発信している、飼い主(@NANAtyobi_shiba)さん。ナナちゃんも、例に漏れず日課の散歩が大好きなのだとか。外に出かけるたび、目を輝かせながら歩みを進めるそうです。しかしある日、そんな楽しい散歩の最中にアクシデントが発生。飼い主さんは突然、トイレに行きたくなってしまったのです。それも運が悪いことに、家から離れた場所を歩いていたタイミングでの出来事。飼い主さんは一刻も早くトイレに駆け込むべく、急ぎ帰宅することにします。ナナちゃんを連れ、なんとか自宅に戻ることができた、飼い主さん。無事にトイレで用を済ませたのですが…。「あの……」「いつまで待たせるんですか…?」トイレから出て、飼い主さんの目に飛び込んできたのは、待ちくたびれた様子のナナちゃん!きっと、散歩の最中に突然歩くスピードが速くなった挙句、玄関で待たされたことで、ご機嫌を損ねてしまったのでしょう。仕方のないこととはいえ、楽しい散歩で機嫌がよくなったところで、急にこうなってしまい、一気にテンションが下がってしまったのかもしれませんね…。『溶けた』という表現がピッタリなナナちゃんの様子に、多くの人が同情しつつも笑ったようです!この時を振り返り、「完全に機嫌が悪くなっていて、脚を拭いたら噛まれるかと思った」と話す飼い主さん。翌日の散歩では、この時のモヤモヤを吹き飛ばすほどの楽しいひと時を送ったはずです…![文・構成/grape編集部]
2024年10月12日秋から冬にかけて旬を迎える、サツマイモ。同時期になると、ふかしてオヤツで食べたり、サツマイモを使ったスイーツが店舗に並んだりするでしょう。X上では、電子レンジで簡単にできる、サツマイモ料理のレシピが話題になりました!電子レンジで簡単!サツマイモ料理手作りのパンやお菓子のレシピを紹介している、黒わんこ(@blackdog1tokyo)さん。黒わんこさんが公開したレシピは『サツマイモの甘露煮』です。「パンとの相性がいい」という、甘露煮の作り方を早速見ていきましょう。用意した材料はこちら。【材料】(パン8個ぶん)・サツマイモ1本240g・砂糖120g・水603黒わんこさんによれば「サツマイモは大きさにばらつきがあるため、1cm角にカットした時の重さを調べてから砂糖を準備してもらいたい」とのことです。作り方はまず、砂糖と水を耐熱容器の中でしっかりと混ぜ合わせてください。混ざったら、1cm角に切ったサツマイモを入れて絡めましょう。600Wの電子レンジで、砂糖水と絡めたサツマイモを5分加熱します。一度の加熱で柔らかくならないことがあるので、その場合は、追加で3分加熱してください。加熱後は、かき混ぜながらサツマイモの硬さを確認します。それでも硬い場合は、さらに2分加熱してください。黒わんこさんは「3回ほど加熱すれば、ほとんどのサツマイモは柔らかくなる」といいます。柔らかくなった甘露煮は、しばらくの間、耐熱容器に浸けたままにしておいてください。そうすることで、砂糖の甘さがサツマイモに浸み込んで、一つひとつが、しっかりとした甘さになってくれるのだとか。甘露煮がよく冷えたら、完成です!別の容器へ移して、使うまでは冷蔵庫で保管してください。材料も調理方法もシンプルな『サツマイモの甘露煮』のレシピには、このようなコメントが寄せられました。・今日、早速作ります!・レンチンだけで簡単そうですね!・サツマイモがおいしい季節になりましたねぇ。いつもふかして食べるのが定番なので、甘露煮もレパートリーに加えます。・サツマイモの可能性は無限大でしょう。黒わんこさんが紹介するように、パンとの相性も格別なはず!あなたも、サツマイモがおいしい季節に、電子レンジで手軽に甘露煮を作ってみてはいかがですか。[文・構成/grape編集部]
2024年10月12日優しさの中にどこか力強さもある、満月の明かり。神秘的な美しさで、人々を魅了してきました。2024年10月は、特別な満月を見られるチャンスがやってきますよ!2024年最大の『スーパームーン』はいつ?1年で12~13回見られる満月のうち、地球に近い位置に接近する満月を『スーパームーン』と呼びます。同月に見られる満月は、その中でも、2024年最大の『スーパームーン』なのだとか!通常の満月よりも地球に近いため、大きいかつ明るく見えるそうです。※写真はイメージ満月の瞬間は、同月17日の20時26分頃に迎えます。曇りや雨予報の地域もありますが、運がよければきれいな満月を見ることができるでしょう!1年に一度の特別な満月を、見逃さないようにしたいですね。古くから「満月の光には不思議なパワーがある」といい伝えられています。もし当日、満月を見られたら、何か願い事をしてみるのもいいかもしれませんよ![文・構成/grape編集部]
2024年10月12日毎日使うトイレはスッキリと清潔に保ちたいと思う一方、収納が足りずにごちゃごちゃしてしまっている人も多いかもしれません。トイレは狭い空間のため、収納スペースが少ないと掃除用品やサニタリーグッズの置き場所に困ってしまいます。狭いスペースをうまく利用し、使いやすい空間にするにはどのようなポイントがあるのでしょうか。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。狭いトイレを使いやすくするコツ この投稿をInstagramで見る sayaka. |整理収納・片付けアドバイザー(@sayaka_j89)がシェアした投稿 教えてくれるのは、おうちや暮らしが整うヒントを多く投稿しているインスタグラマーsayaka.(sayaka_j89)さんです。収納が少ないトイレでも、工夫次第で使いやすくできるポイントとはどのようなことなのでしょうか。1.床に余計なものは置かない床に余計なものが置いてあると、狭く見えてしまううえに掃除もしにくいです。sayaka.さんは、棚以外は床に何も置かないことをオススメしています。また、明るい色のトイレ床用リメイクシートを床に貼り、明るい雰囲気にしています。2.高い棚にはストック類をボックスに入れて収納備え付けの棚が高い位置にある人は、ストック類の収納に活用してみましょう。その際、白いボックスに入れて統一させることで、中身を隠してスッキリと収納することができます。3.モップや洗剤類は浮かせて収納毎日使うモップや洗剤類は、浮かせて収納しましょう。トイレ本体の横にフックを付けて引っかけておけば、使いたい時にすぐ使うことができます。床に置いていないため、お掃除の邪魔になることもありません。4.色を統一させるトイレは狭い空間のため、統一感を意識しましょう。色が統一されていることで、視覚的に広く見せることができるのだそうです。色がバラバラだとごちゃついて見えてしまうため、アイテム類は棚の中に入れて見えないように収納することがオススメなのだそうです。5.簡易棚をDIYしてみる幅が狭いトイレは、突っ張り棒を使うことで、簡単に棚を作ることができます。壁に穴を開けることもないため、賃貸にお住まいの人もすぐに実践できる方法です。sayaka.さんはすべて100均のアイテムで棚を作ったのだそうです。トイレの空いている空間に突っ張り棒を設置して、その上に板をのせることで、あっという間に棚が完成しました。難しい作業なく、リーズナブルに作れる簡易棚はすぐにでも試してみたい方法ですね。トイレは毎日使う空間だからこそ、なるべく快適に保っておきたいでしょう。すぐに真似できるトイレ収納のポイントを、ぜひ参考にしてみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年10月12日寒い季節がくると、お肌の乾燥が気になってくるのではないでしょうか。そこで困ってしまうのが、カサカサの手でスーパーのポリ袋が開けられないという問題です。「年と共にポリ袋が一発で開けられることがなくなった」と、お悩みの人も多いかもしれません。いくら手でこすっても袋の入り口を開けられずに、無駄な時間を費やしていませんか。生活をラクにするための主婦の知恵術を多く投稿しているインスタグラマーえみ(home_kagaya_o1)さんのInstagramから、ポリ袋を一撃で開けられるライフハックを紹介します。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る えみ|生活をラクにするための主婦の知恵術(@home_kagaya_o1)がシェアした投稿 ポリ袋を一撃で開ける方法えみさんの投稿では、買い物の袋詰めの時にサッとポリ袋を開けられる方法を教えてくれます。状況に応じた3つの方法を、ぜひ参考にしてみてください。1.お肉のトレーを利用する方法お買い物をした中にお肉などのトレーがある場合は、それを利用してみましょう。ポリ袋をトレーの上に置いて、ポリ袋の口あたりを指でスーッとずらしてみます。すると、簡単にポリ袋の口を開けることができます。パック表面の水分の効果で、くっ付いているポリ袋をサッと開けることができます。2.手の熱気で開ける方法「今日はお肉などのトレー類がない」という時はどうすればいいでしょうか。そんな時は、手をギューッと握ってみる方法を試してみて下さい。手をギューッと握った後に手を広げてポリ袋をこすってみると、開けやすくなるのだそうです。この方法は個人差があるそうですが、お手軽なので一度試してみたくなりますね。3.ポリ袋の口を引っ張って開ける方法ポリ袋の口を少し引っ張って伸ばす方法も、トレーなどなくても実践できます。伸びた部分が薄くなって隙間ができ、ポリ袋が開けやすくなりました。買い物の状況に応じて試せる方法です。困った時は3つの方法を思い出して、使いやすい方法を試してみてはいかがでしょうか。レジ袋を簡単に開ける方法ポリ袋以外にも開けにくいのが、取っ手付きのレジ袋ではないでしょうか。ピッタリと密着した袋は開けるのに苦労します。このタイプの袋は、取っ手と真ん中を左右に引っ張ってみましょう。すると、マチの重なった部分が少しぴょこんと出てきます。この部分をつかんで引っ張り出すことで、重なったレジ袋を開けることができます。ポリ袋やレジ袋をサッと開けられれば、買い物後の袋詰めもストレスではなくなるのではないでしょうか。カサカサの手でも諦めず、状況に応じた開け方を試してみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年10月12日油汚れやこびり付き汚れがすっきり落ちる、花王の洗剤『キュキュット』シリーズ。手洗い用、食洗機用など幅広いラインアップで人気を集めています。しかし、間違った使い方をすると思わぬトラブルを招く可能性があるそうです。洗剤は用途ごとに正しく使い分けて手洗い用の『キュキュット』を使いながら、「同じシリーズだから食器洗い乾燥機に入れてもいいかな?」と思ったことはありませんか。『キュキュット』の製造販売元である『花王』の公式サイトでは「手洗い用の『キュキュット』を食器洗い乾燥機で使えるのか」という質問に対し、次のように回答していました。食器洗い乾燥機では使えません。食器洗い乾燥機には入れないでください。手洗い用の洗剤を入れると泡立ち過ぎて機械の故障につながります。必ず食器洗い乾燥機用洗剤をご使用ください。花王ーより引用「専用洗剤が切れた時に便利なのに…」と思うかもしれませんが、故障につながる恐れがあるため兼用は避けましょう。買いそろえるのが面倒だと思っても、手洗いには手洗い用、食器洗い乾燥機には食器洗い乾燥機用の『キュキュット』を用意してください。手洗い用洗剤の泡立ちがよい理由※写真はイメージ食器を洗う洗剤と手洗い用の洗剤を比べてみて、手洗い用の洗剤のほうが泡立ちがよいと思ったことはありませんか。一般的な手洗い用洗剤には界面活性剤が含まれており、泡立ちやすくなっています。たっぷりの泡で洗うメリットは、細かい部分の汚れまで落としやすくなったり、すすぎ残しが減ったりする点です。ゴシゴシとこすらなくても汚れをキャッチしやすくなるため、摩擦が少なくなり肌ダメージも抑えられるでしょう。『キュキュット』をはじめ、洗剤は用途ごとに使い分けるのが最適な活用法です。花王の解説を参考にして、愛用の洗剤を上手に使っていきましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年10月12日短時間の休息で疲れをリセットし、子供の発育にとっても大切な、昼寝。お気に入りのクッションやブランケットに包まれて昼寝をすると、気持ちがいいですよね。昼寝をする柴犬の姿に「こぼれている…!」柴犬のチャーミーちゃんと暮らしている、飼い主(@shiba_charmy)さん。ある日、チャーミーちゃんが昼寝をしている姿を見て、思わず写真に収めました。なぜなら、なんともユニークでかわいらしいビジュアルだったからです。一体、どんな姿で寝ていたのか…。こちらの写真をご覧ください。『カップヌードル』の中で、気持ちよさそうに寝ている…!なんと、チャーミーちゃんは、日清食品株式会社の『カップヌードル』の形をした、ペットハウスの中で寝ているではありませんか。また、クッションをよく見ると、『カップヌードル』の具材が描かれていたのです。まるで、チャーミーちゃんが『カップヌードル』の具材の一部になって、こぼれ出てしまったように見えるでしょう!投稿には「具が流出していて、吹いた」「最高。いい夢が見られそう」などのコメントが寄せられました。チャーミーちゃんが『カップヌードル』を食べて満腹になり、そのまま寝落ちしてしまったようにも見えて、面白いですね![文・構成/grape編集部]
2024年10月12日4人の息子さんを育てる、ゴンゾウR4(@R453374510)さん。Xに投稿した、息子さんとのエピソードが話題を集めました。ある日、2歳の息子さんが、バームクーヘンの穴をじっと見つめていたといいます。中央に穴が空いた見慣れない食べ物を、不思議に思ったのでしょうか。見つめた後、息子さんがいった言葉というのが…。「パパが食べたのかなぁ」バームクーヘンの穴の部分を、父親が食べたと、疑ったのでした!確かに、バームクーヘンの存在を知らなければ、穴の部分を誰かが食べてしまったと思うかもしれません。バームクーヘンの穴をじっと見つめる、息子さんの姿もかわいらしいですね。子供ならではの、斜め上をいく発言には、11万件以上の『いいね』と、たくさんのコメントが寄せられています。・想像力、豊か~。・疑念を抱く横顔が尊いです。・正座でおやつを食べているのが、かわいい。優勝。ちなみに息子さんは、ドーナツの穴には「見向きもしなかった」そうです。ゴンゾウR4さんは「2歳児の着眼点はよく分からない」とコメントしています。子供の自由な発想が生んだ、親子のほほ笑ましいエピソードに、多くの人が和んだことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月12日「次男へ、食べ終わった食器を流しに持っていってくれるのはいいんだけど…」X上で、このようなコメントを添えて、写真を投稿したのは、中学生と小学生の息子さんを育てる、めがね(@ZOZrcmxamdpRp1N)さん。小学5年生の次男へのメッセージを公開した理由は、シンクに置かれた食器を見れば分かりそうです。気になる食器の様子は、めがねさんが次男に送ったメッセージの続きとともに、投稿された1枚をご覧ください。「こういう置き方はやめてください」お母さんより。ブロックや積み木遊びをしているかのような、シンク内の状況です。めがねさんによれば、お椀の影に隠れて、もう1つ割れ物の食器が2段重ねになっていたのだとか!万が一割れてしまったら、食器を片付けるのに指をケガしたり、掃除が面倒になったりと、いいことはありませんね。最悪の事態が想定できる写真を見た人からは、なんと「うちも同じです」「これ以上かも」という意見が相次ぎました。・子供の頃よくやってました~!なんで食器は子供の遊び心をくすぐるのでしょうね。・危うい!倒れて割れたり傷付けたりしたらと思うと、不安で仕方ないでしょう!・我が子は食器をシャンパンタワーみたいに積み上げたことがありますよ。・実は、汚れが目立つ食器と一緒にしない配慮だったのかも。きっと次男は、食べ終わった食器をシンクへ持っていくのに、悪気はなかったはず。自分のことを率先したり、めがねさんのお手伝いができたりするので、いつかは、食器をシンクに安全に並べる方法も覚えてくれるでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月12日あ…ありのまま今起こったことを話すぜ!某人気少年漫画の名台詞を使い、そう呼びかけずにいられなかったのは、2児の母親であるアボカド(@ce_kc3l4h)さん。不可解な出来事に遭遇すると、人は状況を整理するためにも他人に報告したくなるものです。アボカドさんも日常生活を送る上で、まさかの展開に見舞われたのだとか。母親を襲った『まさかの悲劇』に笑ってしまう人が続出それは、我が子が通う保育園のイベントである、『親子遠足』当日のこと。アボカドさんはしっかりと準備をした上で、保育園に向かいました。しかし、予想だにしない出来事が起こります。アボカドさんがXに投稿した『報告』の続きをご覧ください…。『親子遠足』だと思って保育園に行ったら『子供だけ遠足』だった!な…何をいっているのか分からねーと思うが、俺も何が起きたのか分からなかった…。車の中で弁当を1人ぶんに詰め替えたぜ…。せ、切なすぎる…!親の同伴のもと、遠足をする『親子遠足』。アボカドさんは、自分も一緒に行くものと思い込み、2人ぶんの弁当を用意していました。保育園に到着した後、保育士に「出発まで、親はどこにいたらいいですか?」と聞いた、アボカドさん。すべてが発覚した瞬間、2人の表情は凍ったことでしょう…。まさかの事実に、変な汗をかいたというアボカドさん。『車の中で弁当を詰め替える』というシュールなシチュエーションを経験することになったのでした…。切なくもほほ笑ましい失敗談に、子育て中の親からは「ごめん笑った、かわいい!」や「まさかのオチ…!これは泣いてもいい」といった声が寄せられています。また、多くの人から「弁当のクオリティが高すぎる」と絶賛する声も。「弁当作りの参考にします!」という人もいました。子供への愛が伝わってくる、栄養バランスと見栄えのバランスがいい弁当。この日の失敗を乗り越えた次回の『親子遠足』では、よりおいしく感じることでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月12日コンビニエンスストア(以下、コンビニ)でお弁当などを買うと、付いてくる『割り箸』。外出先で食事をとる時に、重宝しますよね。コンビニの『セブン‐イレブン』でアルバイトとして働く、半熟蜜柑(@hannzyukumikann)さん。どう見ても『違和感』のある割り箸を発見し、Xに写真を投稿しました。あなたは見たことがあるでしょうか…。次の割り箸の写真をご覧ください!よく見ると袋の中に、箸1膳に加えて、なぜかもう1本棒が入っているではありませんか!半熟蜜柑さんによると、袋に切れ目はなく、完全に閉じられた状態だったとのこと。このような『エラー割り箸』が出現することは稀にあるようで、ネット上では「1本しか入っていなかった」「割り箸に切れ目がない」などの報告が、話題になることがあります。とはいえ、基本的には1膳なので、半熟蜜柑さんが出会った割り箸は、非常にレアといえるでしょう!投稿には「生まれて初めて見た」などの声が寄せられていました。・1.5膳入っていて笑っちゃった。奇跡ですね。・こんなことがあるんだ!・日本のどこかに、1本しか入っていない割り箸を持っている人がいるってこと…?・こういう『エラー品』に出会うと嬉しくなるよね。3本の割り箸を見つけた半熟蜜柑さんは、職場の仲間と「大爆笑した」とのこと。10年働いている人も「初めて見た」といっていたそうです。コンビニで割り箸をもらう時には、その場で確認したほうがいいかもしれません。あなたの手に『もう片方』が渡ることも、あり得るのですから…![文・構成/grape編集部]
2024年10月12日