grapeがお届けする新着記事一覧 (82/1373)
「最強守護者がいる犬」@michelle230430さんが、そんなコメントとともにXに公開した写真が、反響を呼んでいます。投稿されたのは、一緒に暮らすシベリアンハスキーのRobertaちゃんを撮った1枚。お風呂場で撮影したと思われる、Robertaちゃんの背後にいたのは…こちらをご覧ください!守護霊…ではなく、猫のシルエット!その正体は、同じく一緒に暮らしている、猫のMichelleちゃんでした。くもり扉の効果でシルエットがぼんやりと映っていますが、Michelleちゃんの視線はバッチリとカメラに向けられているのが分かります。心霊写真のようにも見えてしまう1枚は、多くの人の笑いを誘った模様。投稿には「爆笑した。猫の威を借る犬」「後ろの猫がラスボスだろうな…」などのコメントが寄せられていました。また「漫画『ジョジョの奇妙な冒険』に登場する、超能力を使う『スタンド使い』のようだ」といったツッコミの声も上がっています。MichelleちゃんとRobertaちゃんは、種族こそ別ですが、まるで姉妹のような関係なのだとか。大事な『妹』を背後で見守る、Michelleちゃんは、まさに最強の守護神ですね![文・構成/grape編集部]
2024年10月08日・こういう生き物いるよね…。・ダックスフンドじゃないのか。・めっちゃ伸びてますね。長いな。@SX2xzXbts8sn4rGさんがXに投稿した1枚の写真に、このようなコメントが寄せられました。ある日、自宅にあるベッドの下を見たところ、ある生き物がいたようです。投稿によると、その生き物は体が長かったようで、脚がベッドからはみ出ていました。果たして、その正体とは…。ベッドの下には、真っ白な柴犬が寝ころんでいました!柴犬の名前は小麦ちゃんといい、飼い主さんと一緒に暮らしているといいます。ベッドの下が気に入ったのでしょうか。隙間にジャストフィットして、リラックスする姿は、とても心地よさそうに見えますが、こんな狭い場所にいるなんて想像できませんよね…。フワフワとした白い毛が生えているためか、飼い主さんは、小麦ちゃんの姿を『餅』と表現。確かに、とろーんと伸びきった体は、もちもちとしていて、やわらかそうです!そんな小麦ちゃんですが、飼い主さんによれば、撮影後しばらくしてから、寝てしまいそうになっていたとのこと。よっぽどベッドの下が心地よかったのでしょうね。くつろいでいる、小麦ちゃんの姿に、多くの人が癒されたのでした![文・構成/grape編集部]
2024年10月08日デジタル化が進むにつれて、どんどん便利になっていく現代社会。例えば、通販サイトやメッセージアプリ、ゲームコンテンツなどで何かを購入するにも、さまざまな支払方法が選択できますよね。しかし、便利な社会を利用してよからぬことを考える人が存在することも、忘れてはなりません。コンビニで目にした『謎のカード』に「なんやこれ?」ある日、福井県内にあるコンビニエンスストア(以下、コンビニ)に立ち寄った、ねこさば(@NekoSaba0530KK)さん。ふと、プリペイドカード売り場の前を通りがかったところ、思わずこんなひと言を漏らしそうになったといいます。「なんやこれ、どういうこと?」目に飛び込んできたのは、ひときわ目立つデザインが施された『謎のカード』。『未納料金・滞納料金支払いカード』と『パソコンウイルス除去費用支払いカード』の2種類があり、ほかのプリペイドカードと同様に、レジまでこのカードを持って行く必要があるようです。ほとんどのコンビニにはプリペイドカードがありますが、こういったカードは目にすることがありません。ねこさばさんは違和感を覚え、Xに投稿することにしました。『謎のカード』の正体に絶賛の声ねこさばさんの疑問は、ネットの拡散力によって、またたく間に判明しました。これは、福井県警越前署が管内のコンビニに設置している、詐欺防止を目的としたカードだったのです。「未納料金が確認された」や「あなたのパソコンがウイルスに感染している」などのウソをつき、コンビニなどでプリペイドカードを購入させ、番号を要求して金銭を騙し取る詐欺が、近年報告されています。本人がすっかりだまされてしまっても、このカードをレジに持って行けば、店員はすぐに詐欺だと気付けるはず。警察署に連絡し、事前に被害を防ぐことができるのです。詐欺を防ぐアイディアに、福井県民を含む多くの人から絶賛の声が上がりました。・福井県民ですが、自分もずっと「これは何?」と思っていたのでハッとしました!・すごく頭がいい。だまされた人は冷静な状態じゃないから、周囲が気付かないとね。・これぞまさに『最後の砦』。全国に広まるべき。コンビニの店員が詐欺に気付いて通報し、警察署に表彰されるケースは、全国各地で報告されています。こういった詐欺の被害者は、少なくありません。加齢によって判断力が鈍り、かつインターネットに疎い高齢者が、一般的に狙われやすいとされています。個人に注意をうながすことも大事ですが、社会全体が意識することで、いざという時に助けられる環境を作っていきたいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年10月08日100円ショップ『ダイソー』で販売されている『スクーン』という商品が、密かに話題になっています。実はこの商品、カップ麺を食べる時の困った『あるある』を解決してくれるのだそう。カップ麺をよく食べる筆者も、先日『ダイソー』で発見して気になったので、購入して使ってみました!ダイソーの『スクーン』が超便利!『スクーン』は、カップ麺を食べる時に、短い麺や小さい具をすくうのに便利なアイテムなのです。税込み110円で、色は白と黒の2色展開。食洗機にも対応しています。パッケージから出してみると、フォークのように先端がギザギザになっており、麺がすくいやすくなっています。スプーン部分は複数の小さな穴が空いているので、スープをすくわずに小さな具だけすくえる仕様です。持ち手の端にはストッパーがついており、スープにポチャっと落ちるのを防止できます。スープに落ちてしまうとベタベタになるので、これは嬉しいポイントですね。麺をすくってみると、先端のギザギザのおかげでしっかりすくえました!麺をほぼ食べ終わり、残すは短い麺と小さな具だけになりました。果たして、うまくすくえるのでしょうか…。スープは穴から流れ出て、見事に短い麺と小さな具だけをすくうことに成功!実際に使ってみると、カップ麺を食べる時のプチストレスが軽減されて、とても便利だと思いました。スープの飲みすぎも防げるので、塩分が気になる人にもおすすめです。カップ麺をよく食べる人は『スクーン』を1本常備してはいかがでしょうか。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年10月08日自炊をしていると、いつもの味に慣れてしまい、マンネリを感じることがありませんか。時には調味料などをプラスして味を変える、『味変』をしたくなる人もいるでしょう。味噌汁に入れると「別格においしい」のは?「このライフハックを知らないと、損」2024年10月7日、Xでそんなコメントをつづったのは、雲丹肉ちゃん(@oniku117)さんです。投稿者さんによると、秋が旬のあるものを味噌汁に入れると、別格においしくなるといいます。「絶対ハマる!」と太鼓判を押していた『味変』が、こちら!「この時期、簡単に手に入るすだちを味噌汁に絞ってくれ…絶対ハマる」なんと、味噌汁に柑橘類の果実、スダチを入れるのがおすすめなのだといいます。徳島県で作られているスダチは、さわやかな香りと強い酸味が特徴です。焼き魚や刺身、肉料理、麺料理などの味のアクセントとして使われるイメージですが、味噌汁にも合うとは驚きですね!投稿には、「我が家もやっています。味噌汁の味変では一番おいしい」「思い付かなかった!やってみたい」など驚きや共感の声が多く寄せられていました。スダチを絞った味噌汁は、口当たりがさっぱりとするため、すぐに飲み干してしまいそうですね。いつもの味にちょっとした冒険を取り入れて、新たな食の扉を開いてみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2024年10月08日財布やスマートフォンなどを失くしてしまうと、焦りや不安からショックを隠しきれないでしょう。X上では、愛犬のあるものを探す、飼い主の投稿が話題になりました!柴犬が『失くした』のは?柴犬のあずきちゃんと花ちゃんと暮らす、飼い主(@kuroshibaazuki)さん。ある日、花ちゃんの姿を撮った写真を眺めていると、あるものを失くしていることに気付いたようです。身に着けている首輪でしょうか。それともいつも持ち歩いている、お気に入りのオモチャでしょうか。気になる失くしものは、飼い主さんがつづったコメントとともに、写真で確かめてみてください。「どなたかこの子の首の行方を知りませんか?」…なんと飼い主さんが探していたのは、花ちゃんの首だったのです。確かに顔から胴体にかけて、ずんぐりむっくりとしており、首の境目がないようにも見えますね。写真を撮られた花ちゃんの表情からは「しょうがないじゃ~ん。ご飯がおいしいんだもん」なんて、セリフが聞こえてきそうです。インパクトのある花ちゃんの写真には、多くの人がツッコミを入れました!・首は格納型になっているんですね!笑わずにはいられません。・かわいいから首はなくても問題ないでしょう!・冬眠の準備をしているのかな?・私が山の中へ探しに行ってきます!・手を尽くしましたが…見つけることができませんでした。大好きな飼い主さんから、たくさんのご飯や愛情をもらっている代わりに、花ちゃんは首を『失くした』のかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年10月08日「生後1か月の子猫の香箱座りを見てほしい」こんな言葉と一緒に、写真を投稿したのは、複数の猫と暮らしている、なみそ(@omochi_nam01)さんです。『香箱座り』とは、猫が前脚を体の下に折り畳んで座る姿勢のこと。リラックスしている時に見せる姿ともいわれています。※写真はイメージ2024年10月1日に、なみそさん一家のもとにやってきた、生後1か月のむぎごはんちゃんは、早くも『香箱座り』をマスターしているのだとか。子猫が見せる『香箱座り』は一体どんなものなのでしょうか。投稿された3枚の写真をご覧ください!大きなぬいぐるみの上にちょこんと乗っている、むぎごはんちゃん。よく見ると、小さな前脚を折り畳んで寝ているではありませんか!まだ体が小さいため、成猫のような姿勢にはならないものの、むぎごはんちゃんの姿勢は確かに『香箱座り』といえるでしょう。なみそさん一家に温かく迎え入れられて、すっかり安心しきっていることが分かりますね!むぎごはんちゃんの子猫らしい『香箱座り』には、悶絶する人が続出しました!・体調が悪くてしんどかったけど、このかわいい写真で癒されました。なんか泣ける。・まだ上手にできないのね。ちょっとぎこちない!・愛おしさの塊。これはあかん。・あぁ…尊い。畳みきれていない感じがとてもかわいい。まだちょっぴりぎこちない、むぎごはんちゃんの『香箱座り』。一緒に暮らす先輩猫たちに教わりながら、これから少しずつ上達していくのでしょうね![文・構成/grape編集部]
2024年10月08日耳たぶなど、身体に穴を開けて装着するピアスは、おしゃれの一環として楽しまれています。ただ見た目や衛生面から、子供がピアスを開けることを、反対する親もいるでしょう。親に内緒でピアスを開けた娘母親に怒られると思いきや…?和華(@waka_tn)さんは、高校生の頃、母親に内緒で耳にピアスを開けたといいます。きっと相談をしても、反対されると思ったのかもしれませんね。そのため、先にピアスを開けてから、事後報告という形で母親に伝えたそうです。勝手にピアスを開けたことを、叱られるかと思いきや…。※写真はイメージ「なんで相談せずに開けたの!?今時は、もっと穴が下のほうがいいんだよ!」まさかの、ピアスを開けた位置について、叱られたのです!母親は、おしゃれに敏感だったのでしょうか。娘が開けたピアスの位置を見て、ガッカリしていたといいます。予想外な反応に、和華さんもきっと驚いたことでしょう。娘の意思を尊重し、開けたこと自体を叱らなかった、母親の優しさも素敵ですよね。和華さんは、「下のほうがいい」という母親からのアドバイスを受け、ピアスを開け直したのだとか。【ネットの声】・おしゃれの調査能力のなさを叱る母親、かっこいい!・いい親子関係。優しい母親ですね!・「怒るのそこ?」って困惑しちゃいそう。もちろん、校則などによってピアスが禁止されている場合は、母親もしっかりと怒ったことでしょう。Xに投稿された、和華さんと母親の仲のよさが伝わるエピソードには、7万件以上の『いいね』が付き、大きな反響を呼びました。和華さんはこの日以降、おしゃれに関して困ったことがあったら、母親にアドバイスをもらうようになったのかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年10月08日小腹がすいた時などに食べたくなる茶漬け。茶漬けの素を使い、湯を注いで作るのが一般的でしょう。株式会社セブン‐イレブン・ジャパン(以下、セブン)が展開するブランド『セブンプレミアム』のウェブサイトでは、湯沸かしをせずに作る茶漬けのレシピが掲載されています。お湯も茶漬けの素も使わない簡単そうな方法だったので、筆者が実際に試してみました!セブンが紹介!『5分で簡単鶏だしうま茶漬け』『5分で簡単鶏だしうま茶漬け』に使う材料は、以下の通りです。茶漬けの素の代わりに、鶏がらスープの素を使うとは意外でした。食材水130ml★鶏がらスープの素小さじ1ご飯100g塩コショウ適量青ネギ適量白ごま小さじ1/2ごま油小さじ1/2★=セブンプレミアムです。セブンプレミアム公式ーより引用まず、電子レンジ対応の茶碗に『鶏がらスープの素』と水を入れます。『鶏がらスープの素』はすぐに水に溶けるので、味の調整はこのタイミングでするのがおすすめです。次に、ラップをせずに600Wのレンジで1分半加熱しましょう。温かいご飯を茶碗に入れて混ぜ、塩コショウで味を整えます。最後にごま油、白ごまをふりかけ、青ネギを散らせば完成です。なんて簡単なのでしょうか…!5分もかからずにできたと思います。食べてみると、店に出てきても不思議ではないほどの高級な味わいにビックリ。ごまの香りが食欲をかき立ててくれます。茶碗をレンジに入れて水を湯にする方法も目からウロコでした。わざわざ湯を沸かさずにできるのが嬉しいですよね。簡単に作れる茶漬けなので、小腹が空いた時や二日酔いの時にもおすすめです![文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年10月08日・立体的で、盛れているのがいいな!・カラフルで、色のセンスがよすぎる。・美意識が高い。手の添え方も、バッチリです!このようなコメントが寄せられたのは、2歳の娘さんの母親である、シロクマ(@sirokumata7)さんが、Xに投稿した1枚の写真。娘さんは、粘土の型抜きが1人でできるようになって、毎日のように触れているそうです。そんな娘さんが粘土で作った作品に、絶賛の声が寄せられています。一体、どのような作品なのでしょうか。こちらをご覧ください!なんと、娘さんは爪に粘土を貼って、ネイルアートをしていたのです!指によって色を変えており、オシャレな仕上がりになっています。シロクマさんによると「利き手の爪は、娘に指定された色を私が貼った」とのこと。娘さんのこだわりが詰まった配色になっているようですね。また、シロクマさんの投稿では、ほかにもクレヨンやシールなどで、娘さんが彩った作品が多数見られました。自分で色を選びながら、創作するのが好きなのかもしれません。カラフルな世界観を作る娘さんは、これからも素敵な作品をたくさん生み出していくことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月08日・確かにこれは気分が上がる。・そのスペース、大好き。テンションが上がるやつ。・めっちゃ分かる!早くこれになりたい。こうした共感のコメントが寄せられているのは、腹よわボーイ(@nori7770)さんがXに公開した1枚の写真です。腹よわボーイさんは、1人旅によく行くといいます。1人旅で宿に泊まる際、愛してやまない『こだわりの過ごし方』があるようで…。腹よわボーイさんがいつもどのように過ごしているのかは、つづられたコメントとともに、ご覧ください。旅館で温泉に入ったあと、このスペースでお酒を飲みながらしばらくダラダラして、「もう一回温泉入るか…」って延々と繰り返していたい。腹よわボーイさんが大好きなのは、旅館の部屋にある広縁(ひろえん)で、ダラダラと過ごす時間でした!広縁とは、リビングや和室に隣接した、奥行きのある縁側のこと。旅館で和室に泊まる際、宿や部屋のタイプによって設置されている場合があるでしょう。腹よわボーイさんは「ビジネスホテルも好きですが、広縁でのんびりお酒を飲みながら読書するのが好きです」と語っていました。近年、人里離れた場所で読書に集中したり、リラックスしたりするために、1人で旅館に泊まる人が増えています。あなたも、腹よわボーイさんのように、自分だけの『こだわりの過ごし方』を、見つけてみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2024年10月08日日中のひと息つける、ランチタイム。忙しい仕事や家事の合間とあって、サッと作って食べる人もいるでしょう。X上では、盛り付けにこだわったパスタをお昼に食べた投稿が、話題になりました!パスタの盛り付けが?5匹のシュナウザーと暮らす、シュナファイブ(@TigFam)さん。家族でランチタイムを過ごすため、パスタをゆでて、市販のアラビアータソースに絡めて作ったようです。簡単に作れる料理のパスタではありますが、シュナファイブさんの手にかかれば、食べるのが一層楽しくなるでしょう!気になる、パスタの写真をご覧ください。シュナウザーの形…!シュナウザーのフサフサな毛を上手に表現しているではありませんか!フォークや箸などを使って、形を整えたのでしょう。頭、脚、しっぽなどがひと目で分かりますね。シュナファイブさんいわく、市販のパスタソースに付属されていたパセリを使って、首輪を表現したのだとか。食卓の会話が弾むこと間違いなしのパスタには、このようなコメントが寄せられています。・オシャレなカフェのメニューみたいです!ぜひお店をオープンしてください。・これは、食べるのがもったいない!・こんなパスタが食卓に出て来たら、絶対盛り上がるんだろうなぁ。おはぎやスイートポテトの形を、愛犬の顔に見立てることもあるという、シュナファイブさん。これからも、シュナファイブさん家の食卓は、愛犬への思いであふれることでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月08日知名度の高さゆえ、芸能人は日常生活において顔を隠すなどの工夫をすることが多いといいます。素性がバレることで騒動が起こったり、質問攻めにあったりするのを避けるためでしょう。人気者ならではの悩みといえます。しかし、どれだけ隠そうとしても、時には内からあふれるオーラや、声などによって勘付かれてしまうこともあるようです。『氣志團』綾小路翔、タクシーの運転手のひと言にドキッ2024年10月7日、バンド『氣志團(きしだん)』でボーカルを担当する綾小路翔さんがXアカウントを更新。ある日の夜、タクシーを利用した際、運転手に思わずドキッとするひと言を告げられたといいます。(´-`).。oO(昨夜タクシーの運転手さんに「お客様、良い声してますね」と言われたので「本当ですか?嬉しい!」と喜んだら「少しハスキーな氣志團みたいですよ」と言われたもので、ついお返事に詰まってしまった。果たして何と応えるべきだったのか?てか声を知っていて貰えるなんて凄い事だぜ…)— 綾小路 翔 (@ShowAyanocozey) October 7, 2024 「お客様、少しハスキーな『氣志團』みたいな声をしていますね!」エピソードを読んだ誰もが、「本人、本人ー!」とツッコミを入れたであろう、綾小路さんの体験談。この時、綾小路さんは『氣志團』としてのトレードマークである、リーゼントやサングラスを外していたのでしょう。見た目では分からないものの、運転手はその『正体』を見抜いていたのかもしれません。「もしかして…」という気持ちから、探っていた可能性もありますね。芸能人ならではのドキッとするシチュエーションに、ネットからは続々と反響が上がっています。・これはビビる。まさか、その本人が乗って来るとは思わないよね。・その場で「俺んとこ来ないか?」っていったら、どんな反応をしたのかが気になる。・本当は気付いていたけれど、遠回しに確認をしていたパターンなのでは…!?あの時の運転手は、綾小路さんの投稿を目にして、今この瞬間に『正体』を知り驚いているかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年10月08日街を歩いていると、さまざまな『看板広告』に出会うことがあります。2024年9月、電車内の『ある広告』が、Xで話題になりました。電車内の広告に感動の声投稿者さんは「電車に座って、目の前にあった広告で危うく泣くところだった」というコメントを添えて、写真を投稿。20万件以上の『いいね』を集めています。涙を流しそうになるほど、感動する広告とは、一体どのような内容が書かれていたのでしょうか。投稿者さんが撮影した、広告の写真がこちら。それでも犬は、あなたといられて嬉しかった。愛犬との別れを感じさせる、短くも思いの詰まった文章が書かれていました。柔らかいタッチで描かれた犬の絵も相まって、涙腺を刺激される人は多いでしょう。こちらは、三浦健太さん著『犬が伝えたかったこと』(サンクチュアリ出版)という本の広告です。ドッグカウンセラーの三浦さんが、実話をもとにして書いた、20の心温まる犬の話が収められているとのこと。投稿には、ペットを飼っている人をはじめ、さまざまなユーザーからコメントが届いています。・これは泣く。絶対に泣く。・自分も電車内でこの広告を見つけて、涙をこらえる変な人になってしまったことがあった。・会社で見てしまって、今号泣しています。投稿者さんは、同年の2月に17歳の愛犬を見送ったそうです。広告を見たことで、愛犬への思いがあふれそうになったのかもしれません。本の広告に付けられた、秀逸なコピーに、多くの人が感動したことでしょう。※掲載の許可は頂いておりますが、投稿者様の希望で匿名にしております。[文・構成/grape編集部]
2024年10月08日2024年10月7日に放送されたバラエティ番組『しゃべくり007』(日本テレビ系)に、俳優の木村拓哉さんと工藤静香さんの次女のKōki,(こうき)さんが出演。レギュラーメンバーから、たくさんの質問を投げかけられ、プライベートを明かしていました。木村拓哉からのしつこいスキンシップに…有名俳優を両親に持つ、Kōki,さん。両親のモノマネをするお笑いタレントをテレビで見ることもあるといいます。「モノマネタレントは見る?どう思う?」と質問されると「歩き方とか、ものすごく似ている人がいる」と話していました。しかし、中には誇張されたモノマネもあり、そのような姿は「似ているとは思わない」とハッキリと否定。怒ることはあるのかという質問には、「両親の悪口をいわれた時にカチンとくる」と明かしていました。そんな両親思いのKōki,さんですが、一度、父親の木村さんにいいすぎてしまったことがあるそうです。親は、娘たちとスキンシップを取りたいもの。時には、しつこくなってしまうこともあるでしょう。木村さんからのスキンシップがしつこいと感じた時、Kōki,さんは、このような言葉をいってしまったといいます。小さい時に、すごいくすぐってくる時があって、ぽろっといってしまったことが「暑苦しい」。しゃべくり007ーより引用「暑苦しい」という言葉に、スタジオは笑いに包まれ「1人だけですからね、あの人に暑苦しいといえるのは…」と家族だからいえる言葉に反響が上がりました。Kōki,さんから「暑苦しい」といわれてしまった木村さんの反応はというと、「それはいいすぎじゃない?」と少しショックだった様子。Kōki,さんのプライベートのトークに、スタジオだけでなく視聴者からも反響が寄せられていました。【ネットの声】・娘だからいえる言葉だわ!いい家族なんだろうな。・両親の悪口は誰でも嫌だよね。カチンとくると思う!・Kōki,ちゃん、初めてのバラエティ番組とは思えないほど、トークも面白かった!幼少期のエピソードにもかかわらず、Kōki,さんが、木村さんに「暑苦しい」といってしまったことを覚えていた理由は、「ひどいことをいったと思ったから」だといいます。素敵な両親に育てられたからこそ、Kōki,さんも思いやりのある心優しい女性に育ったのかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2024年10月08日家庭で焼肉をする時の定番調味料『エバラ黄金の味』。焼肉のために買った後、使い道が思いつかずに余らせてしまったことはありませんか。『エバラ黄金の味』は、焼肉以外の料理でも活躍する万能調味料なのです。本記事では『エバラ黄金の味』の販売元である、エバラ食品工業株式会社(以下、エバラ)のウェブサイトで見つけた『肉巻きむすび』を作ってみたので紹介します。絶品アレンジレシピ!エバラの『肉巻きむすび』『肉巻きむすび』に必要な材料は以下の通りです。材料1人分豚ロース薄切り肉4枚エバラ黄金の味大さじ2~3サラダ油適量まぜごはんごはん200g大葉(粗みじん切り)3枚いりごま(白)大さじ1焼き海苔適量エバラ食品ーより引用まず、ごはんに大葉とごまを混ぜ、4等分にして俵形に握ります。ごはんが崩れないよう、しっかり握るのがポイントです。次に豚肉を広げ、握ったごはんにきつめに巻いてください。フライパンに油をひいて熱したら、豚肉を巻いたごはんを転がしながら焼きます。この時、肉の巻き終わりを下にして焼くと、豚肉が取れづらいです。肉の色が変わったら『エバラ黄金の味』を入れてさらに焼きます。肉全体に『エバラ黄金の味』が染み込むよう、転がしながら焼き絡めましょう。焼き終わったら粗熱をとり、焼き海苔を巻いて完成!食べてみると、焼肉タレの味がごはんにも染み込んで、とてもおいしかったです。筆者は『肉巻きむすび』だけを作りましたが、エバラのウェブサイトで紹介されているように『肉巻きむすび弁当』にすれば、ボリューム満点のお弁当になること間違いなし!手間がかかっているように見えますが、意外と簡単に作れるので、気になる人は試してみてください。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年10月08日ふわふわとした被毛と、華奢な見た目がかわいらしいポメラニアン。黒くまん丸な瞳に見つめられたら「守りたい」と思う人も多いでしょう。2024年10月現在、そんなポメラニアンの、ある写真が話題になっています。洋服を着た愛犬が?ポメラニアンのポチちゃんと暮らす、ぴよりん(@harepiyopiyo)さんは、Xに投稿した1枚の写真を投稿。5万件以上の『いいね』が付くなど、大きな反響が上がっています。ある日、飼い主さんがポチちゃんとゴミ出しに一緒に行こうとすると、肌寒い気温だったとのこと。飼い主さんが、ポチちゃんに洋服を着させて外出し、その姿を撮影したところ…。タンクトップを着こなした、まるでボディビルダーのようなポチちゃんが写っていました!もふもふとした体毛が、まるで鍛え上げられた上腕二頭筋のようです。この時、飼い主さんは、左腕でポチちゃんを抱っこをしながら、右手で自撮りをするように撮影したとのこと。下からのアングルで撮影したことで、臨場感が出ており、いっそうたくましさが感じられるでしょう。『ポメラニアンなのにマッチョ』というギャップに、驚く人が続出。また「かなりムキムキで笑った!」「胸板がすごい。強そうな見た目になっている!」など、さまざまなコメントが寄せられています。飼い主さんがほかに投稿した写真では、ソファで寝転んだり、水遊びをしたりなど、チャーミングな姿を見せている、ポチちゃん。かわいさに加えて、たくましさも持ち合わせたことで、完全無欠なポメラニアンといえるでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月08日盗難防止グッズは、さまざまな種類が販売されています。中には既製品を買うのではなく、自作する人もいるでしょう。車用の盗難防止グッズも、多数流通しているようです。盗難防止グッズを家の中に置いていたら?どみ(@dminikuir)さんがXに公開した、車用の盗難防止グッズが1万件以上の『いいね』を集め、話題になっています。どみさんは普段、万が一車内に悪質な人が乗り込んだ場合に備えて、ハンドルロックを取り付けているといいます。ハンドルロックとは、ハンドルを回せないようにする機能を持つアイテムのこと。そんなハンドルロックを、たまたま家に持ち帰り、棚の上に置いていたのですが…。ね、猫にされていた…!そう、ハンドルロックを猫に改造した『犯人』は、どみさんの交際相手。棒の先端部分に、猫の顔の形に型どった紙に絵を描いたものを貼り付けていたのです。赤く染まったボディに、真っ白な顔でほほ笑む姿からは、不気味なオーラが漂っていますね…。まるで、「あたしを無理やり外そうとしたらどうなるか…分かるかニャ?」なんて脅し文句が聞こえてきそうです。これにはどみさんも「怖いっす…」と、ひと言漏らしていました。【ネットの声】・センスが爆発している。かわいいー!・『ニャンドルロック』に…。ユーモアがあっていいですね。・ゲーム『ニャンコ大戦争』とかに出てきそう。・首が長いー!いや、発想は中々だ。交際相手により『爆誕』した、ハンドルロックならぬ『ニャンドルロック』。本来の機能はそのままに、見た目のインパクトも追加されたのでした![文・構成/grape編集部]
2024年10月08日2024年10月8日、俳優の玉城ティナさんが、結婚したことを自身のInstagramで発表しました。玉城さんは、「ともに支え合いながら居心地のいい家庭を築けるように頑張ります」とコメント。夕焼けの海をバックに、背中が大きく開いた洋服に身を包んだ写真を2枚公開しました。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る Tina Tamashiro 玉城ティナ(@tinapouty)がシェアした投稿 玉城さんは、ファッション雑誌『ViVi』の元専属モデルで、テレビドラマ『極主夫道』(日本テレビ系)や、映画『惡の華』などにも出演しており、幅広いジャンルで活躍しています。結婚後も、仕事は続けるとのことで「今後もこれまで以上に一生懸命取り組んでまいりますので、引き続き応援いただけますと幸いです」と報告。俳優仲間の飯豊まりえさんからは「おめでとう」、MEGUMIさんからも「たまこー!!おめでとう」といったコメントが寄せられていました。最上もがさんや、瑛茉ジャスミンさん、村上愛花さんなどからも祝福の声が上がっています。結婚発表をした10月8日は、玉城さんの27歳の誕生日。きっと忘れられない誕生日となったことでしょう!玉城さん、ご結婚おめでとうございます。[文・構成/grape編集部]
2024年10月08日オーブントースターで食パンを焼く時、焼きムラが気になったことはありませんか。均一に加熱するには食パンの入れ方にポイントがあるそうです。トースターで食パンをおいしく焼くための裏技を、『アイリスオーヤマ』(irisohyama_official)の公式TikTokから紹介します。※動画が自動で再生されます。@irisohyama_official トースターの手前側に熱が伝わりやすいパンの上部、奥に目が細かく熱が通りにくい下部を向けると、焼きムラが少ないトーストが焼けるよ #アイリスオーヤマ #アイリス #TikTok教室 #食パン #オーブントースター #ライフハック #裏技 ♬ Contra 2 - Official Sound Studioパンをムラなく焼くには、頭を手前にしてオーブントースターで食パンの焼きムラを少なくするために重要なのは『食パンの向き』です。パンの頭が手前に来るようにして入れてください。そのまま普通に焼くだけで焼きムラを少なくできます。トースターは、手前よりも奥のほうが加熱されやすいという特徴があります。そして食パンは、頭部分よりも底部分のほうが目が細かく、火が通りにくいそうです。焼けにくい部分をトースターの加熱しやすい場所へと向けることで、均一に火が通りやすくなります。食パンの頭は、山型食パンの場合『山型にふくらんでいるかどうか』、角型食パンの場合は『谷のようなくぼみができているかどうか』といったポイントで見極めてください。固くなったパンは水に浸そう続いて、空気に触れて固くなってしまったパンを救済する方法を紹介します。カチカチになってしまった食パンをおいしく食べるために用意するのは、ボウルに入れた水です。食パンの両面を水に浸してください。濡らした食パンは、そのままオーブントースターに入れて焼きます。すると焼く前のカチカチ状態がウソのように、ふんわりもっちり食感の食パンに仕上がるでしょう。水に浸してからオーブントースターで加熱するとトースター内部に水分が広がります。適度な湿気の中で加熱することで、食パン内部にまでしっかりと水分が浸透するのだそうです。この場合、焼き時間はやや長めに設定してください。焦げないように様子を見ながら調整するのがおすすめです。『アイリスオーヤマ』が紹介する食パンの裏技を活用すれば、毎日のトーストをよりおいしく味わえそうですね。どちらも簡単に試せるライフハックなので、気軽に実践してみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年10月08日宅配便で届く荷物の中には、緩衝材が入っていることが多いでしょう。そのままゴミとして捨ててしまいがちですが、ひと手間かければ、家中のさまざまな場所で活躍するアイテムに変わるそうです。上手なお片付けや収納方法を発信している、整理収納アドバイザーのsayaka.(sayaka_j89)さんのInstagramから、緩衝材の紙の便利な活用術を紹介します。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る sayaka. |整理収納アドバイザー(@sayaka_j89)がシェアした投稿 緩衝材の紙はゴミ箱にして再利用緩衝材で使われている大判の紙で、ゴミ袋を作ってみましょう。ゴミ袋の折り方はとてもシンプルです。まずは、くしゃくしゃになった緩衝材の紙をテーブルに広げます。シワシワになっている部分があっても、ゴミ袋にすれば気になりません。広げた紙の下を3分の1程度の部分で折り、裏返します。裏返した紙の右側を、3分の1程度の部分でさらに折りましょう。きれいに仕上げるには、折り線をしっかり付けるのがポイントです。左側も右側と同様に、3分の1程度の部分で折ります。折り込む順番は左右逆でも問題ありません。『わ』の部分が上になるように向きを変えたら、左右の折り込みを少し開いて、左の折り目に右の紙を差し込みます。折り目がずれてしまっている場合は、左右の位置を調整して折り目を付け直しましょう。もう一度紙を裏返し、今度は差し込んだほうとは逆面の下側を、左右それぞれ三角に折ります。三角に折った部分を、上の袋状になっている折り込み部分に差し込んでください。差し込んだ三角と、下側を押さえて折り目を付けたら完成です。サニタリーボックスとして使う場合は、中身を入れた後に上部を折ってふたをすれば、そのまま置いておけます。中身が見えないので、ゴミ袋に入れる時にも気を使いません。そのほか、キッチンの生ゴミ入れとしても活用します。大量の緩衝材をゴミ袋として折って保管しておけば、いつでも手軽に使えるでしょう。半分サイズにカットして、小さめのゴミ袋にして携帯するのも便利です。緩衝材の紙は、掃除や紙ゴミ袋として活用するとエコにつながります。これまでそのまま捨てていたという人は、ぜひsayaka.さんの使い方を試してみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年10月08日小学校の先生として働く日々を、漫画に描いている、あみたろう(amitaro_t)さん。ゆるいイラストで描かれた、あみたろうさんと児童たちとの日常に、多くの人が癒されています。『自分の分身』ある日の、図工の授業で行われたのは、人型の用紙に絵を描いて、自分や家族の分身を作るというものでした。児童はそれぞれ、自分や家族などの絵を自由に描き、あみたろうさんに提出します。すると、ある女の子は自分だけでなく、あみたろうさんの分身も作ったのだとか。喜ぶあみたろうさんは、自分の分身を受け取ろうとするも、女の子は「あみ先生のほうは、お家に持って帰ってもいい?」と切り出します。あみたろうさんが、理由を聞くと…。「お家でさびしくなった時、いつでも先生に会えるでしょ」あみたろうさんの分身を持ち帰りたい理由は、家でのさびしさを紛らわすためだったのです!女の子の、純粋でかわいらしい理由に、あみたろうさんも思わず感激。きっと大声で、「尊い!」と叫びたかったことでしょう。さびしくなった時に、会いたいと思われるような、あみたろうさんの人柄も素敵ですよね。図工の時間に起きた、心温まるエピソードに、ネットではこのようなコメントが寄せられています。・世の中、天使だらけなんですね!・え、小学1年生ってこんなにかわいいの…。・家でも先生に会いたいだなんて、先生冥利に尽きますね。・素敵すぎる!子供の、純粋な気持ちが尊いですね。あみたろうさんは、女の子の言葉を聞いて「発想が実に『尊』でした」とつづっていました。これほど愛されているのも、あみたろうさんが日頃から、児童たちに愛情をもって接しているからなのでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月08日冷凍された食材を素早く解凍したい時、頼りになるのが電子レンジです。しかし「加熱しすぎて失敗した」「一部分しか解凍されなかった」などの失敗経験がある人も多いのではないでしょうか。Panasonic(パナソニック)の公式サイトから、食材を上手に解凍するためのコツを紹介します。電子レンジで解凍する際のポイントは?自動と手動を使い分ける電子レンジでの解凍には、『自動』と『手動』2つの方法があります。自動解凍とは、センサーで食材の重さと温度を計測し、適した出力で解凍できる便利な機能です。使用している電子レンジの説明書を確認した上で、食材の重さに合わせて自動か手動かを選ぶのがいいでしょう。手動で解凍する場合は、同じく説明書に記載されている、推奨解凍時間に従ってください。冷凍庫から出した直後の状態のものを解凍する均一に解凍したい場合は、冷凍庫から出してすぐに電子レンジに入れます。冷凍庫から出して長い間放置したり、冷凍庫から冷蔵庫に移したりして食品の温度が上がると、均一に解凍できません。温度が上がった状態の食品は、手動加熱で解凍してください。パナソニックーより引用食材をすぐに解凍できなかった場合は、自動解凍メニューを使わず手動で解凍しましょう。ラップを外して解凍するラップに包んでいる食材をそのまま解凍するのも、ムラができる原因。ラップが邪魔をしてセンサーがうまく機能しない場合があります。ラップを外し、クッキングシートや耐熱皿の上に食材を置いた上で解凍してみてください。霜を取り除いてから解凍する霜が付いた状態のまま解凍してしまうと、食材の一部が変色してしまう可能性があります。表面の霜を取り除いてから解凍してください。庫内が冷めてから解凍する電子レンジを使って加熱した直後は庫内があたたかく、蒸気によって水滴が付いていることがあります。この状態で解凍すると、センサーがうまく機能しません。庫内の温度が冷めるまで待ち、また水滴をきれいに拭き取ってから解凍してください。冷凍時のひと手間も効果的※写真はイメージ解凍時の失敗を防ぐためには、冷凍時にひと手間かけておくのもおすすめです。例えば肉や魚を冷凍する際、『厚み』をそろえるように意識するだけでも、解凍ムラが生じにくくなります。魚を数切れまとめて冷凍する場合は、切り身同士が重ならないようにしましょう。カレーのような汁ものを冷凍する際は、フリーザーバッグに平らにして保存するのがおすすめです。なおプラスチック製のふた付き容器に入れて保存する人もいるかもしれませんが、こちらの方法はおすすめできません。冷凍すると表面に霜が付いてしまう可能性があります。電子レンジを正しく使えば、肉や魚などの食材をおいしく解凍できます。「うまく解凍できない」と悩んでいる人は、解凍の仕方を見直してみてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2024年10月08日2024年10月7日、お笑いタレントのやす子さんがXを更新。『新しい家族』が増えたことを報告し、反響が上がっています!やす子『新しい家族』が増えたことを報告同年8月に、保護猫を迎えることを報告していた、やす子さん。同年9月には、自室で猫用の大きなケージを組み立てる様子を投稿し、迎え入れる前から愛情たっぷりな様子を見せていました。そしてついに…やす子さんの家に新たな家族がやってきたのです!今日からよろしくね! pic.twitter.com/njWgSG00KZ — やす子 (@yasuko_sma) October 7, 2024 「今日からよろしくね!」というひと言とともに、やすこさんが公開したのは、推定5歳だという保護猫。名前は『アビシちゃん』と名付けたようです!青く美しい瞳が特徴で、早速リラックスした様子を見せていますね。アビシちゃんは、初日にして早くもやす子さんに心を開いている様子。同日に投稿されたもう1枚の写真には、やす子さんと同じベッドでくつろぐ姿が写っていました。初日から一緒に寝てくれるアビシ pic.twitter.com/qQz5a671xj — やす子 (@yasuko_sma) October 7, 2024 きっとアビシちゃんは、やす子さんの温かい愛情に触れて安心することができたのでしょう。早くも家族としての絆が見え始めているようです!【ネットの声】・やす子さんの家に来られてよかったね!保護猫ちゃんを引き取るところが、やす子さんらしい。・アビシちゃん、やす子さんと楽しい毎日を過ごしてね!幸せになるんだよ。・やす子ちゃんと猫なんて最高の癒しだ~!猫ちゃんとの素敵な暮らし、楽しんでくださいね。・初日からすごい!私なんて一緒に寝てくれるまで1年以上かかりました!・やす子ちゃんの愛が伝わっているんだね!ファンからの声に対し「めちゃめちゃかわいいです…」とつづり、メロメロな様子を見せていた、やす子さん。これからは、やす子さんとアビシちゃんの幸せな日常が垣間見えるかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年10月08日お風呂掃除を小まめにやりたいと思っていても、なかなか時間が取れないもの。気が付くと汚れが蓄積して、黒ずみや水アカが目立つようになったりしませんか。日頃から『見えないせっけん』を使ったプチ掃除がおすすめです。お風呂上がりのプチ掃除には『見えないせっけん』が便利※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る エコ掃除ママTaka(@taka_syufu)がシェアした投稿 日頃から掃除をしたいと思っても、なかなか時間が取れないという時には、お風呂上がりついでのプチ掃除をしてみてはいかがでしょうか。「わざわざ洗剤を出して掃除する時間なんてないよ」「湯冷めしてしまいそう」という心配は不要です。エコロジカルな暮らしを楽しむTaka(taka_syufu)さんが教えてくれた『見えないせっけん』を使えばあっという間に完了します。お風呂で髪や身体を洗うせっけんやシャンプーには、掃除に効果的な界面活性剤が含まれています。皮脂やアカなど、お風呂の汚れになるたんぱく質汚れにも効果が絶大です。とはいえ、お風呂用洗剤としてボトルから出して使うわけではありません。Takaさんが注目したのは、髪や身体を洗った後に床へ落ちたぶんです。目には見えませんが、床にはその成分がまだ残っています。ぬるぬるした感触が残っていればさらに確実です。お風呂上がりのプチ掃除にそのまま活用してしまいましょう。掃除方法はとても簡単。濡れている床をたわしやスポンジなどでこするだけです。すると、何もなかったはずの場所に泡が立ち始めました。これが残ったせっけんやシャンプーです。そのままごしごしこすり続けると、汚れがスッキリ落ちてくれます。最後に、お湯か水で洗い流せば完了です。たわしやスポンジさえ用意しておけば、お風呂に入るタイミングでいつでも誰でもできるプチ掃除です。本格的な掃除ほど細かい部分に手をかけられないかもしれませんが、大きな汚れになる前にサッと落とせるのは嬉しいですね。早速取り入れたいというコメントも投稿には多くの『いいね!』のほか、驚きと納得のコメントが寄せられました。なかにはTakaさんが動画で使っていたブラシが気になった人もいたようです。Takaさんによると、髙田耕造商店のもので、もともとはお鍋用のブラシなのだとか。お鍋用のブラシをお風呂で使うという発想には驚きですね。いろいろなものを無駄にしないエコな生活を楽しんでいるからこそ発見した用途なのかもしれません。掃除の負担を少しずつ分散させるこのプチ掃除方法、お風呂上がりにサッと済ませられるのが助かるメリットです。お風呂に入った時にぜひ試してみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年10月08日料理で使った食品用のラップは、そのままゴミ箱へ捨てる人がほとんどでしょう。しかし使用済みのラップが、家中の掃除で大活躍するとのことです。ハウスクリーニングを生業としているさき(housecleaning_2022)さんのInstagramから、ラップを使った掃除方法を紹介します。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る sakiおそうじのプロ(@housecleaning_2022)がシェアした投稿 ※掃除前に対象器具やクリーナーの注意事項を必ず確認し、懸念がある場合はメーカーや企業が推奨する方法で掃除をしてください。用意するのは『食品用ラップ』と『ウタマロクリーナー』使い勝手がいいと人気のウタマロクリーナーと食品ラップを使って、家中のさまざまな場所を掃除してみましょう。1.シンクシンク全体にウタマロクリーナーを吹きかけたら、丸めたラップでくるくると弧を描くように磨きましょう。水あかが付きやすい蛇口も、ラップを使えばピカピカに!磨き終わったら水で流してください。2.IHコンロウタマロクリーナーをIHコンロに吹きかけて、丸めたラップで磨きましょう。するとラップの色が変わるほど、油汚れが取れます。ラップを使った掃除方法は、コンロのメーカーであるクリナップやリンナイ、ノーリツのページでも紹介されているそうです。3.洗面所使う頻度が高い洗面所は水あかで汚れやすい場所。ラップとウタマロクリーナーを使えば、すっきりと汚れが取れます。4.トイレのタンクトイレのタンクは水あかだけではなくホコリもたまりがちです。ラップでこすると驚くほどホコリが取れます。5.クロスクロスにいつの間にか黒ずみができていることはありませんか。一見厄介そうに思える黒ずみも、ラップとウタマロクリーナーなら簡単にきれいにできます。クロスにウタマロクリーナーを吹きかけたら、ほかの場所と同じようにくるくるしながら磨きましょう。使用済みのラップは捨てないで!ラップは掃除にも大活躍するアイテムです。スポンジのように繊維の隙間に洗剤が入り込むことがないため、洗剤の効果をより発揮できます。効率よく掃除が進められるだけではなくエコにもつながるこの掃除方法を、生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年10月08日挑戦者求む。そんなひと言とともに、Xに写真を投稿したのは、茶トラ猫のぷりんちゃんと暮らす、@purinlalaさん。ぷりんちゃんを撮影した1枚を投稿したところ、16万件以上の『いいね』が集まり、大きな話題となりました。オレンジの縞模様とグリーンの目が特徴の、のんびりした猫だという、ぷりんちゃん。キュートな見た目には、思わずキュンとしてしまう人も多いでしょう。ですが、猫が本来、獲物を狙う捕食者であることを、忘れてはなりません。写っていたのは、普段の愛猫の表情ではなく…。口を大きく開けて、牙を見せる猫の姿がありました!瞳孔が隠れた表情は、かなりホラーなビジュアルに思えませんか…。普段とは異なる、野生に戻ったようなぷりんちゃんの姿を見て、「頭から離れない…」なんて人もいるかもしれません。投稿には、写真にびっくりした人からコメントが寄せられたほか、ぷりんちゃんと同じような表情をした、愛猫の写真を投稿するユーザーもいました。・笑った!仕事が進まない。・いぜ尋常に勝負!対戦よろしくです!・ぷりんちゃんの表情、面白すぎる!これは敵わないかも…。・ストレスが吹っ飛んだ。お気に入りに登録しました。その後、飼い主さんは、ぷりんちゃんの写真をスマホの壁紙にしたのだとか。電源をオンにして、愛猫のホラーな姿が視界に入る度に、笑ってしまいそうになりますね…!インパクトの大きい、ぷりんちゃんの写真に、多くの人が夢中になったのでした![文・構成/grape編集部]
2024年10月08日2024年10月1日、肺炎で入院したことを報告していた、タレントの梅宮アンナさん。同年8月13日には、乳がんの1つである浸潤性小葉がん(しんじゅんせいしょうようがん)と診断されたことを報告していました。肺炎で入院中の梅宮アンナ近影ショット公開に、ファン「何事も焦らず、ゆっくりです」同年10月7日、梅宮さんは、入院中の食事の写真を投稿し、気持ちが落ち込んでいることを吐露。「負のスパイラルにハマった」と、何気ないことでも涙がこぼれてしまうといいます。 この投稿をInstagramで見る Anna Umemiya(@annaumemiya)がシェアした投稿 週末はずーっと泣いてしまって。悩んだけど、私も人間なので、毎日笑っている訳でも、毎日元気な訳じゃないからさ。負のスパイラルにハマった。ずーっと病室にいるのもあるかなーって。多分プチ鬱。。。そろそろ外の風景や外の日常の空気吸いたいなーって。ご飯見て、いちいち涙がこぼれてしまって。パン見て泣いてウィンナー見て泣いてミルク飲んで泣いてグリンピース見て泣いて。とにかく涙が出て止まらなくて。正気の沙汰じゃないな〜って。annaumemiyaーより引用食材を見て泣いてしまい、涙が止まらなくなってしまった梅宮さん。食欲はあるそうで「たくさん食べて、血液をたくさんつくらないと」という気持ちだといいます。週末の病院は静かで、その環境が梅宮さんにとっては、さびしく感じることもあるのだとか。面会にも時間や人数制限があり、1人の時間が増えるとつづっていました。梅宮さんは、肺炎になってから命の危険を感じるような怖い経験もしたそうで、負のスパイラルに陥ってしまった様子。そして「闘病期間に体感したことは、一生忘れないようにしたいと思う。忘れてはいけない」と前を向いていました。【ネットの声】・我慢しすぎないで…。応援しています!・泣きたい時は泣いてください!そして、ここで吐き出してくださいね。・私も入院中はよく1人で泣いています。そんな時もあっていいと思いますよ。・気持ちよく分かります。早く退院できますように。コメント欄には、梅宮さんの回復を祈る声がたくさん寄せられていました。いつか笑って、「こんなこともあった」と話せるぐらい、梅宮さんが元気になることを祈っています。[文・構成/grape編集部]
2024年10月08日室内のホコリや花粉、ウイルスを集めたり、消臭効果にも期待できたりする、空気清浄機。部屋の空間をクリーンに保つことができて便利なため、一家に複数台を設置している人もいるかもしれません。しかし飼い主と暮らす愛犬にとっては、空気清浄機を置くことで、少々気に障ることがあるようです…。新しく空気清浄機を買ったら?ミニチュアシュナウザーのえんじくんと暮らす、飼い主(@love_gohan_enji)さん。ある日飼い主さんは、空気清浄機を購入して、自宅の部屋に設置しました。すると、えんじくんが思いもよらぬ反応を見せたといいます。飼い主さんのアテレコとともに、えんじくんの表情にご注目ください!「僕が臭いってこと!?」空気清浄機の前で、怒りの表情を浮かべるえんじくん。部屋のホコリなどが取れて、快適な生活を送れるはずですが、空気清浄機の消臭機能に気が付いたのでしょう…。飼い主さんがアテレコしたように「僕のせいなのか」と、ネガティブな気持ちを抱いてしまったのかもしれませんね。怒りとさびしさが同居したような、えんじくんの表情を見た人からは、このようなコメントが寄せられています。・鋭い眼光を放っている…!そんなに嫌だったのか。・文句をいっていそうで、思わず笑いました。・「かわいいでしょ」とアピールをしているようで、キュンとした!空気清浄機を使い続ければ、快適な生活になることを気付いてもらえるはず。えんじくんに、笑顔が戻ることに期待しましょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月08日ホコリやゴミを吸い取るのに便利な掃除機は、家中の掃除に欠かせない家電製品。しかし誤った使い方をしていると、ホコリを吸い切れなかったり、汚れを広げてしまったりする可能性があるそうです。掃除の裏技や掃除道具の活用術を紹介しているかずや(raku_osouji_subora)さんのInstagramから、誤った掃除機の使い方を紹介します。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る かずや@ズボラな僕の掃除術(@raku_osouji_zubora)がシェアした投稿 1.掃除機を使う時に窓を開ける掃除機をかける際、換気のために窓を開ける人は意外に多いのではないでしょうか。しかし窓を開けながら掃除機をかけると、床のホコリが舞い上がって吸い取れなくなってしまいます。またホコリが風で散らばることで、掃除効率を下げてしまうでしょう。窓を開けるのは掃除機をかけ終わった後。掃除後10〜15分後に窓を開け、掃除によって室内に舞い上がったホコリを追い出してください。2.トイレの床に掃除機を使うほかの部屋や廊下を掃除した流れで、トイレの床にも掃除機をかけていませんか。トイレの床には飛び跳ねた尿が付いている場合があるため、掃除機をかけるとトイレの汚れが掃除機のヘッドに付着してしまいます。そのままほかの場所に掃除機をかけることで、家中にトイレの汚れを広げかねません。トイレの床掃除は掃除機以外で行うのがポイントです。水拭きをして汚れを落としたら、フローリングワイパーをかけてください。トイレマットを使用している場合は、掃除機をかけるのではなく洗濯してきれいにしましょう。3.力を入れながら掃除機をかけるカーペットやじゅうたんなどは、ホコリが奥に入りがち。そのため掃除機をかける際に、ついつい力を入れてしまうものです。しかしヘッドを押し付けると吸引力が落ちてしまい、ホコリやゴミをうまく吸い取れません。掃除機の吸引力が高くなるのは、手前に引く時です。床やカーペットにヘッドを密着させたら、手前に優しく引くようにしてかけましょう。また前後に早く動かすのではなくゆっくりと動かすことで、よりしっかりとゴミを吸い取れます。4.壁にヘッドを当てる壁と床の境目は多くのホコリが溜まる場所です。壁に掃除機のヘッドを当てて、境目のホコリを吸い取ろうとする人も多いでしょう。たとえ強い力で当てていなくても、その頻度が高くなれば壁の幅木を傷付けてしまう可能性があります。また強い衝撃によって、掃除機自体が壊れてしまうこともあるでしょう。壁と床の境目に掃除機をかける時は、壁の寸前で止める、もしくは幅木に沿って掃除機をかけるようにしてください。当たり前のように使っている掃除機にも、注意しなければいけないポイントがあります。効率的に掃除をするためにも、掃除機の使い方を今一度見直してみましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年10月08日