ヒトサラMAGAZINEがお届けする新着記事一覧 (1/84)
和食【小料理花陽】ステーキ・すき焼き【銀座和牛ラボ】イタリアン【ビストロTOMO】雑煮・しゃぶしゃぶ【銀座もちふじ】和食【お米と和牛 なか武】和食【小料理花陽】愛情のこもった手づくり料理と美酒が迎えてくれる彩り鮮やかな旬食材の『季節の前菜5種』銀座駅から徒歩3分の【小料理花陽】は、「愛情のこもった料理と美酒で、最上級のおもてなしを提供」がコンセプト。市場から届く新鮮な魚介や、女将の地元・秩父の食材を使った、季節の料理がおまかせスタイルで味わえます。『季節の前菜5種』は旬食材が少しずつ楽しめる、彩り豊かな前菜の盛り合わせ。『焼魚定食』が味わえるランチは完全予約制です。ゆったりくつろげる隠れ家のような雰囲気ビル3Fに構えたお店は、都会の喧騒を忘れる隠れ家の風情。中へ入ると、肩肘張らずにくつろげる落ち着いた空間が広がっています。女将との会話が楽しめるカウンター席のほか、ゆったりと座れるソファー席、半個室を完備。仕事帰りにゆっくり飲みたいときや、特別な日のデート、接待や会食など、さまざまなシーンに重宝するお店です。小料理花陽【エリア】銀座【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】15000円【アクセス】銀座駅 徒歩3分ステーキ・すき焼き【銀座和牛ラボ】上質なA5ランク仙台牛をリーズナブルに味わい尽くす自分好みの焼き加減を楽しめるステーキ『シャトーブリアン』東銀座駅から徒歩4分の【銀座和牛ラボ】では、A5ランクの仙台牛をすき焼きやステーキが手頃に味わえます。ステーキはフィレもしくはシャトーブリアンを使用。最初の一枚はスタッフがオススメの焼き加減で提供し、残りはゲストの好みの焼き加減で楽しめます。サーロインまたはリブロースが中心のすき焼きは、割下が染みた野菜や卵との味わいが絶妙です。店内はシックで落ち着ける雰囲気お店はホテルミュッセ銀座名鉄2Fにあり、高級感と気軽さを兼ね備えた落ち着いた雰囲気。一人でも気兼ねなく入れるので、自分へのご褒美ディナーにオススメです。友人とのカジュアルな食事会にもぴったり。ステーキとの相性がいいワインや、全国各地から取りそろえた日本酒を楽しみつつ、楽しいひとときが過ごせます。銀座和牛ラボ【エリア】銀座【ジャンル】しゃぶしゃぶ・すき焼き【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】6000円【アクセス】東銀座駅 徒歩4分イタリアン【ビストロTOMO】自然派ワインと産直野菜と魚を楽しむ隠れ家的ビストロ毎朝買い付ける旬魚が味わえる『本日のカルパッチョ』旬の新鮮食材と自然派ワインが楽しめる【ビストロTOMO】は、新橋駅から徒歩2分。野菜は鎌倉産の朝採れの旬のもの、鮮魚は逗子小坪産を毎朝仕入れています。『本日のカルパッチョ』は、四季折々の鮮魚を日替わりで味わえる一皿。華やかな盛付けで目でも舌でも楽しめます。『鴨胸肉のロースト』は鴨肉と赤ワインのソースが相性抜群です。店内は地中海をイメージしているアンティークのレンガと白を基調とした店内は、地中海の南フランスをイメージしています。壁面に飾られた絵皿は、現地で買い付けたもの。南仏を旅しているような気分に浸れます。間接照明に照らされた空間は隠れ家のような雰囲気。料理人が厳選したワインを味わいながら、ゆっくり流れる時間が楽しめます。ビストロTOMO【エリア】新橋/汐留【ジャンル】ビストロ【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】6000円【アクセス】新橋駅 徒歩2分雑煮・しゃぶしゃぶ【銀座もちふじ】昼はお雑煮、夜はしゃぶしゃぶを味わえる美食の店つきたての餅と香り高いだしの『お雑煮』東銀座駅から徒歩2分の【銀座もちふじ】は、昼と夜で異なる顔を持つお店です。昼は自家製のつきたて餅を、白味噌や鶏だしなどで味わう『お雑煮』の専門店。夜は茨城のブランド豚「常陸の輝き」を『しゃぶしゃぶ』で楽しむ地下酒場になります。『お雑煮』はだしや餅、具材を自由にカスタマイズできて、テイクアウトも可能です。木や和紙のぬくもりに包まれている地下1Fにあるお店は、都会の喧騒を忘れる落ち着いた雰囲気。店内は木材や和紙をふんだんに使った、ぬくもりを感じる和の空間になっています。隣を気にせず過ごせる2人席は、デートにぴったり。お一人様も気軽に入れます。地酒がそろっていて、『利き酒セット』で飲み比べも楽しめます。銀座にありながら心穏やかにくつろげるお店です。銀座もちふじ【エリア】銀座【ジャンル】しゃぶしゃぶ・すき焼き【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】7000円【アクセス】東銀座駅 徒歩2分和食【お米と和牛 なか武】日本が誇る米と和牛をテーマに至福の食体験を提供『和牛』は全国各地からその時々で最もいいものを選んでいる銀座一丁目駅から徒歩2分の【お米と和牛 なか武】は、日本が誇る食文化の「米」と「和牛」をテーマに掲げています。「米」は魚沼産の最高級こしひかり「雪椿」を使用。「和牛」はその時季に一番コンディションのいいものを全国各地から厳選しています。身近な食材だからこそ上質さが分かる、至福の食体験が楽しめます。豪華なシャンデリアが目を引く店内お店は銀座であることを忘れさせるような落ち着いた風情で、ゆったりくつろげる大人の隠れ家的な存在です。きらびやかな照明に照らされた店内は、細部までこだわりをちりばめたラグジュアリーな空間になっています。こだわり抜いた食と空間に合わせたいのが、ソムリエセレクトのワイン。美酒に酔いつつ極上のひとときを過ごしましょう。お米と和牛 なか武【エリア】銀座【ジャンル】和食【ランチ平均予算】5000円【ディナー平均予算】25000円【アクセス】銀座一丁目駅 徒歩2分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2025年04月20日ヒトサラ編集部がオススメする「母に日に連れていきたいお店」おしゃれランチ好き・鈴アヤが推す【naturam kazuya sugiura】/東京・二子玉川江戸っ子・嶋が推す【T.N ristorantino della strada】イタリアン/東京・木場元テレビマン・中野が推す【鮨 なし川】/兵庫・神戸トンカティスト・寺見が推す【いまここ】/東京・渋谷おしゃれランチ好き・鈴アヤが推す【naturam kazuya sugiura】/東京・二子玉川素材のおいしさに浸れる、一皿一皿が愛おしくなるフレンチ木を基調とした温かみのある空間。ほどよくカジュアルさも兼ね備えた、リラックスできる雰囲気です“大切な人と一緒に行きたいお店”と考えた時に、すぐに思い浮かんだのが二子玉川にある私のイチオシのお店【naturam kazuya sugiura】。フランスで研鑽を積まれた杉浦シェフによる、アンティークレンガ造りの外観が目をひくオシャレな一軒です。ディナーだけでなくランチタイムもオープンされているのが嬉しいポイントで、居心地の良さや話しやすい雰囲気は、まさに大切な人と食事を楽しみたい時にピッタリです。食材の掛け合わせやソースへのこだわりも楽しく、自然と会話も弾みますお料理は、目にした瞬間から虜になってしまうものばかり。細部からも伝わってくる丁寧な仕事が盛り込まれたお料理は、店名「naturam」にもあるように素材それぞれの魅力が活かされたものになっています。決して主張しすぎることなく、でも印象に残るお料理の数々は、きっと一緒に訪れた方との思い出も優しく彩ってくれることでしょう。個室:無、ランチ営業:有、平均価格(ランチ 6,000~7,999円・ディナー 15,000~19,999円)naturamkazuya sugiura【エリア】二子玉川/用賀【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】5000円【ディナー平均予算】10000円【アクセス】二子玉川駅 徒歩7分ちゃきちゃきの江戸っ子・嶋が推す木場【T.N ristorantino della strada】イタリアン“だし感” を活かした、心地よいイタリアン東京メトロ東西線「木場」2番出口より徒歩1分大切な日の食事に最適な個室を完備今回ご紹介するのは、注目のお店が次々と誕生している木場・門前仲町エリア。下町育ちの私にとってもうれしいニュースです。そんな中、イタリアン好きの母を連れて行くのにぴったりなのが、木場にある【T.N(ティーエヌ)ristorantino della strada】。住宅街の一角に佇むこのお店は、神戸の名店で腕を磨いたシェフが手がける、本格派の一軒です。お店ではコース料理のみを提供オススメポイントは、一軒家風の店構え。まるで友人宅を訪れたかのような落ち着いた雰囲気で、外食に慣れていないご家族でもリラックスして過ごせます。また、会食向きの個室があるほか、テーブル席もゆったりと配置されているため、個室でなくても周囲を気にせず会話を楽しめる点も魅力です。さらに、実際にコース料理をいただいた際、「だし感のあるイタリアン」というコンセプト通りの味わいを実感しました。和のエッセンスが効いているので、日本人の口にもなじみやすく、食後も軽やか。こってりした料理を控えているご年配の方にもきっと喜ばれると思います。個室:有、ランチ営業:有(12時一斉スタート)、平均価格(ランチ 15,000~19,999円・ディナー 20,000~29,999円)T.N ristorantino della strada【エリア】木場【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】15000円【ディナー平均予算】20000円【アクセス】木場駅 徒歩1分元テレビマン・中野が推す【鮨 なし川】/兵庫・神戸大将と談笑しながらいただく絶品鮨ランチカウンター6席の完全予約制の鮨店住宅街に佇む江戸前鮨のお店。大将のご両親は【ごはん家梨川】という和食店を営んでおり、その後、大将が鮨店に業態を変更してリニューアル。現在は大将がワンオペで営業しており、和食や洋食など様々なジャンルで経験を積まれた大将がつくる一品料理は絶品です。海老の旨みを存分に味わえる『車海老』食べた瞬間、幸福度がMAXになる『トロたく』マグロや穴子など、どれもおいしい鮨の中でも感動したのが『車海老』。ネタとシャリの間には、粉末状にした甘海老が隠れており、殻や味噌の旨みと柚子の香りが口の中に広がります。また、江戸前寿司では〆に干瓢巻きをいただくことが一般的ですが、ここは関西。関西では干瓢巻きはマイナーなので最後にいただくのは、お店の名物でもある『トロたく』。トロがふんだんに入っており、最後を飾るのに相応しい一品です。一緒に訪れた父はおいしい鮨とお酒、大将や隣の席のお客様との会話に終始笑みがこぼれていました。個室:有、ランチ営業:有、平均価格(ランチ 5,000~5,999円・ディナー 10,000~14,999円)鮨 なし川【エリア】須磨【ジャンル】鮨・寿司【ランチ平均予算】5,000円 ~ 5,999円【ディナー平均予算】10,000円 ~ 14,999円トンカティスト寺見が推す【いまここ】/東京・渋谷元・日本大使館公邸料理人による極上のおもてなし日本料理1日1組様限定の完全プライベート空間「いまここ別邸」は大切な家族とのひと時にピッタリ。(別邸使用料:ランチ5,500円/ディナー11,000円)今回ご紹介するのは大人のための飲食店が軒を連ねる、今話題のエリア渋谷・神泉。元公邸料理人で外務省から「優秀公邸料理長」を受賞したオーナーシェフ・大角氏の地元である、石川県産の最高級食材を扱う正統派の日本料理店が【いまここ】。大使館仕込みのおもてなしに母親も満足してくれること間違いなしです。シェフの出身地・石川県産の食材をふんだんに使ったメニューの数々。特に能登の海で獲れた魚介類は絶品季節毎に具材が変わる炊き立ての土鍋ご飯。残った場合は持ち帰り用の「おにぎり」にしてくれる嬉しい心遣いも特にオススメしたいのは、心地よい接客と落ち着いた空間。オーナーシェフが大使館公邸で培った「おもてなし」の心がスタッフ全員から感じられるので、肩肘張らず自然体で食事を楽しめます。また、半個室や別邸には完全個室では、家族水入らずで会話を楽しめるのも魅力的です。お料理では、能登の海で育まれた鮮度抜群の海鮮を中心に、最上級の食材を彩り鮮やかに盛り付けた『お造里』に思わず笑みがこぼれてしまいます。また、優しい味付けの正統派・日本料理は年配の両親にも喜ばれること間違いなしです。“いま”“ここ”でしか味わえないステキなひと時をご家族と過ごしてみてはいかがでしょうか?個室:有、ランチ営業:有、平均価格(ランチ 6,000~7,999円・ディナー 20,000~29,999円)いまここ【エリア】道玄坂/神泉【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】7000円【ディナー平均予算】18000円【アクセス】神泉駅 徒歩1分
2025年04月18日イタリアン【リストランテル・ミディひらまつ】焼肉【焼肉炭味家】焼肉【焼肉どうらくお初天神店】和食【浪花ろばた頂鯛ルクア大阪店】和食【Japanese restaurant Yu-chan】イタリアン【リストランテル・ミディひらまつ】シャンデリアが煌く優雅な空間で味わう、最高級のイタリア料理印象的なランプのシャンデリアが煌くダイニング1982年の創業以来、食を通じて日本にフランス文化・ヨーロッパ文化の普及、発展に努めてきたひらまつ。【リストランテ ル・ミディ ひらまつ】は、中之島の【ラ・フェット ひらまつ】に続く、ひらまつグループの大阪で2軒目のレストランです。ヨーロッパのガストロノミーを継承した、最高級のイタリア料理をいただけます。ディナー『シェフのお任せフルコース』の一例場所はオシャレで感度の高い方々が集う一角、大阪で最大級の高級ブランドビル「ハービスPLAZA ENT」1階。天井高6mの開放感あふれるメインダイニングには、ランプをモチーフにしたオリジナルシャンデリアが上品に煌き、らせん階段が優雅な雰囲気を演出しています。広々としたダイニングのほか、3つの個室も完備。特別な日にぜひ。リストランテル・ミディひらまつ【エリア】西梅田【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】10000円【ディナー平均予算】20000円【アクセス】大阪駅 徒歩3分焼肉【焼肉炭味家】大人の隠れ家空間で、A5佐賀牛を味わい尽くすシックな雰囲気漂う完全個室で楽しむ焼肉宴会大阪市北区、なにわ筋沿いに位置する大人の焼肉店が【焼肉炭味家】です。焼肉に使われるのはトップレベルの黒毛和牛として名高い、新鮮なA5ランクの佐賀牛。旨みと甘みが凝縮したきめ細かな肉質に、ジューシーで柔らかな脂身が特徴です。3~4種類の自家製のタレがさらに旨みを引き立てます。『炭味家名物料理 牛たたき(和牛)』中の様子が垣間見えるガラス張りの外観と、高級感あふれる暗めのブラウンの木を基調とした内装が特徴。店内は、隠れ家的な全席完全個室で、落ち着きのあるシックな雰囲気になっています。無煙ロースターを使用しているので、万全の換気対策で臭いも安心。デートや家族連れ、接待にも最適です。焼肉炭味家【エリア】梅田/大阪駅【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】8000円【アクセス】福島駅 徒歩7分焼肉【焼肉どうらくお初天神店】非日常感あふれるオシャレな空間で、A5ランク雌牛を使用した贅沢焼肉を堪能高級感ある店内で、大切な人と充実したひと時を厳選されたA5ランクの銘柄和牛を、手頃な価格で気軽に味わえる【焼肉どうらくお初天神店】。一頭買いで仕入れられた肉は、部位に合わせて職人が丁寧に手切りし、華やかな盛付けで提供してくれます。マンゴーカットをほどこした厚切りのタンなど、食べ方によって異なる和牛の味わいを、存分に堪能できます。一頭買いで仕入れられた肉は、部位に合わせて職人が丁寧に手切りし、華やかな盛付けで提供してくれますラグジュアリーなソファー席の半個室や、シャンデリアが輝くテーブル席などが設えられた店内は、思わず写真を撮りたくなるほど洗練された空間です。落ちついた大人のデートや女子会にぴったりなのはもちろんのこと、会食や商談など、ビジネスシーンに最適です。焼肉どうらくお初天神店【エリア】東梅田/お初天神/太融寺【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】1200円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】東梅田駅 徒歩1分和食【浪花ろばた頂鯛ルクア大阪店】大阪駅直結・ルクアで魚を楽しむならここ! 魚介料理と海鮮丼が自慢の人気店JR大阪駅直結。テーブル席のほか、ゆったりくつろげるソファ席や個室も完備JR大阪駅から直結の商業施設「ルクア大阪」内にある【浪花ろばた 頂鯛ルクア大阪店】は、新鮮な魚介とワインをゆったりと楽しめる空間が魅力のお店です。名物の海鮮丼は約15種類をラインアップしており、お肉の定食も楽しめるなど、バラエティ豊かなメニューが揃っています。さらに、グラスワイン(泡・白・赤)が一杯290円で楽しめるのも人気の理由です。カラフルで華やかな海鮮丼は全16種、1,320円から用意一番人気は、10種の新鮮なネタを贅沢に盛り込んだ『頂鯛丼 itadakitai-don』(2,000円)。その時々の旬の食材を使った料理が揃い、何度訪れても新しいおいしさに出会えます。デートや記念日にぴったりなコース料理から、宴会向けのボリュームたっぷりのコースまで幅広く対応。グルメな方もきっと満足できる内容です。浪花ろばた頂鯛ルクア大阪店【エリア】梅田/大阪駅【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】1800円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】大阪駅 徒歩3分和食【Japanese restaurant Yu-chan】細やかな技法と独創的なセンスで構築される、春夏秋冬のおいしさ少人数での食事会やおもてなしができるプライベート空間季節感豊かな食材を、目で舌で存分に楽しませてくれるのが【Japanese restaurant Yu-chan】。一つ一つ吟味した素晴らしい食材を掛け合わせた料理の数々を、昼・夜ともにコースで堪能できます。『刺身』は魚を寝かせる・漬けるなどの技法を加え旨みを引き出し提供。綿密に考えられた薬味・タレの組み合わせが、素材の魅力をさらに昇華させます。『刺身』料理には日本酒やワインがしっかりと寄り添います。お店の外観は、静謐なひと時にふさわしいモダンな佇まいと木の扉が印象的。その先にあるのは厨房を囲む全8席のカウンターです。心地良さに包まれながら、記念日や大切な人との食事をゆったりと過ごせそうです。【Japanese restaurant Yu-chan店】住所:大阪府大阪市北区大淀南3-4-11 ビレッジアール大淀南 1Fアクセス:福島駅から665m※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2025年04月17日洋食【カフェ&キッチンunique(ユニック)】ジンギスカン【札幌ジンギスカン名代てんぐ】もんじゃ・お好み焼き【もんじゃ酒場れもん】鮨・日本料理【鮨匠真】ラーメン【ラーメン札幌一粒庵】洋食【カフェ&キッチンunique(ユニック)】ヨーロッパの家庭料理をアレンジしたビストロメニューを満喫パリパリ生地と半熟玉子、生ハムがベストマッチ『そば粉のガレット(ハムチーズ)』北13条東駅から徒歩4分の【カフェ&キッチンunique(ユニック)】は、フランスをはじめ、ヨーロッパの家庭料理をアレンジしたビストロメニューが味わえるレストランです。キッシュやパテなど、季節の素材をひと口ずつ盛った『前菜盛り合わせ』は、ワインのお供にぴったり。『そば粉のガレット(ハムチーズ)』は、フランスの定番料理のガレットを、北海道産のそば粉で仕上げた一品です。北欧風のインテリアが温かみのある空間を演出白を基調とした店内は、北海道産の木材を使ったスタイリッシュな空間。日常を忘れてゆったりとくつろげます。カウンター席は2タイプを用意。壁際のスツールカウンターは一人での食事に、ソファカウンターは対話を楽しみたいときにオススメです。料理に合うよう厳選されたリーズナブルなワインも豊富。ランチ、カフェ、ディナーとシーンに合わせて楽しめるお店です。カフェ&キッチンunique(ユニック)【エリア】北12条/18条【ジャンル】洋食【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】2500円【アクセス】北13条東駅 徒歩4分ジンギスカン【札幌ジンギスカン名代てんぐ】備長炭を使って七輪で焼く新鮮でジューシーなジンギスカン『上マトン』や『生ラム』など厳選した羊肉で楽しむジンギスカンすすきの駅から徒歩10分の【札幌ジンギスカン名代てんぐ】では、肉に精通した店主が、確かな目利きで仕入れたジンギスカンを堪能できます。備長炭を使用した七輪で焼くので、においが気にならず、柔らかくジューシーに焼き上がります。『上マトン』は、噛めば噛むほど味わいを感じる人気の一品。一度も冷凍されていない『生ラム』は、クセがなく食べやすいと評判です。木目調の内装がシックで落ち着いた空間店は、国道に面した建物の2階にあります。広々としている店内に、テーブル席がゆったりと配置されています。窓際には、通りの景色を見ながら食事ができるカウンター席も用意。夜は周辺のビルの明かりがガラス窓に映り、店内はムーディーな雰囲気に包まれます。家族や友人など大切な人と訪れれば、時間を忘れてゆっくりと語り合う特別な時間が過ごせます。札幌ジンギスカン名代てんぐ【エリア】すすきの【ジャンル】ジンギスカン【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】すすきの駅 徒歩10分もんじゃ・お好み焼き【もんじゃ酒場れもん】だしにこだわったもんじゃ焼きをレモンサワーと共にもんじゃ焼きの大定番メニュー『明太もちもんじゃ』すすきの駅から徒歩3分の【もんじゃ酒場れもん】は、だしにこだわったもんじゃ焼き店です。もちの食感に明太子のアクセントが絶妙な『明太もちもんじゃ』をはじめバラエティ豊かなもんじゃ焼きが人気です。そのほか、独自配合の生地でとろける味わいに仕上げた『お好み焼き』や、食べ応え抜群の『豚焼きそば』など、鉄板を活かした多彩なメニューが楽しめます。2階のフロアは天井が高く開放的な空間店内は2つのフロアで構成されています。1階はにぎやかな和テイストの空間で、料理やお酒を思いっきり満喫できます。2階は同じく和テイストながら1階とは異なる落ち着いた印象です。すべてのテーブル席に、レモンサワーの卓上サーバーを設置。飲み放題プランが好評です。朝5時まで営業しているので、2軒目以降に立ち寄るのもオススメです。もんじゃ酒場れもん【エリア】すすきの【ジャンル】お好み焼き・もんじゃ【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3500円【アクセス】すすきの駅 徒歩3分鮨・日本料理【鮨匠真】四季折々の食材を活かした鮨とジャンルにとらわれない和食を堪能厳選された国産天然本鮪を使用した『鮪の握り』すすきの駅から徒歩3分の【鮨匠真】は、北海道をはじめ、全国各地から仕入れる旬の味覚が楽しめる鮨店です。メニューは、その日のオススメ料理で構成する『おまかせコース』のみ。例えば、赤身の濃厚な旨みが味わえる『鮪の握り』や、和食にフレンチのエッセンスを加えた『キンキの蒸し煮キャビア添え』など全20品ほどが並びます。ジャンルにとらわれないボーダーレスな料理に出合えます。檜の白いカウンターが印象的な高級感のある店内ビルの9階にあるお店の扉を開けると、木のぬくもりを感じる和モダンな空間が広がっています。座席はカウンター席の8席のみ。すすきのの喧騒から離れた隠れ家のような雰囲気です。コース料理に合う日本酒やワインなどのドリンク類も幅広くそろっています。お気に入りの一杯を見つけて、職人技が光る絶品の鮨や、新感覚の和食と合わせてみませんか。鮨匠真【エリア】すすきの【ジャンル】鮨・寿司【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】20000円【アクセス】すすきの駅 徒歩3分ラーメン【ラーメン札幌一粒庵】北海道の素材を活かしたオリジナルラーメンを味わう北海道の旨みを凝縮した『元気のでるみそラーメン』DX札幌駅から徒歩2分の【ラーメン札幌一粒庵】では、北海道ならではの素材を活かした少し贅沢なラーメンが味わえます。『元気のでるみそラーメン』DXは、お店のイチオシメニュー。最高級の肩ロースでつくったチャーシューや、刻んでいない行者にんにくの存在感が抜群です。北島農園ワインポークや国産野菜を、北海道産小麦粉100%の皮で包んだ『安心の手作り水ギョーザ』も一緒にどうぞ。和を感じる店内はオシャレで落ち着いた雰囲気店内には、木目のカウンター席と無垢材のテーブル席があります。カウンター席は一人での食事にぴったりです。ソムリエの資格を持つ店主厳選のワインや、北海道産の小麦やホップをできるだけ多く配合した店主手づくりクラフトビールも楽しめます。手づくりギョーザとも相性の良い爽やかでフルーティーなビールは、ぜひ試してほしい一杯です。ラーメン札幌一粒庵【エリア】札幌駅(さっぽろ駅)【ジャンル】ラーメン【ランチ平均予算】950円【ディナー平均予算】2500円【アクセス】札幌駅 徒歩2分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2025年04月16日今回ご紹介するお店〈台北〉【世界豆漿大王】(豆乳スープ)【燕山湯圓】(白玉スープ)【老楊在二樓 私廚牛肉��】(幻の牛肉麺)【GREEN BAKERY 綠帶純植物p�焙】(ビーガンカフェ)【RAW】(台湾最強のイノベーティブ・レストラン)朝、文昌宮周辺を散歩しました。朝食に選んだのは雙連朝市にある豆漿店【世界豆漿大王】(住所:台北市林森北路310巷27号)。鹹豆漿(シェントウジャン)の有名なお店です。鹹豆漿とは豆乳をお酢で豆腐状に固めたスープのこと。器にお酢と具を入れて温めた豆乳を注ぎ入れれば完成。シンプルだけどヘルシーな感じのする台湾朝食の名物のひとつですね。揚げンの油条(ヨウティヤオ)は欠かせませんが、この揚げパンがヘルシーなのかどうなのかはいつも疑問です。でもおいしいからね。これがないと締まらない気もするし。もうひとつ、近くなので行った【燕山湯圓】(住所:台北市中山區民生西路45巷9弄12號)。客家料理の白玉(湯圓)のスープですね。白玉の中にいろいろ具が入ってて、スープはさっぱりしてますが、そこそこボリューム感もあるので、これ一品で朝ごはんでもいいのかも。そして昼はちょっと珍しいところへ。【老楊在二樓 私廚牛肉��】(住所:台北市松山區新中街9號)という牛肉麺を出してくれるお店なのですが、普通のマンションの一室がその場所という、ちょっと知る人ぞ知る的な(笑)。こういうお店って時々あるんですよね。自宅のダイニングに招いてもらってる感じで、いい感じに和めて。で、牛肉麺ですが、これがさすが素晴らしい。澄んだ美しいスープに細いめの麺がからみ、普m1茶で煮込んだという牛肉が柔らかく味わい深く、これもなかなか味わえないラーメンです。メニューはそれ一つのみ。リビングダイニングにテーブルがひとつあって、そこを何人かで囲んで食べるのですが、わたしは台北の食通レディーたちと一緒になり、彼女たちの評価も高かったです。店を出ると周りはニューヨークのグリニッジヴィレッジあたりを髣髴とさせるようないい感じのエリアで、素敵なカフェもあったので入ってみました。【GREEN BAKERY 綠帶純植物p�焙】。卵や乳製品は使わずにオーガニック食材だけでつくるヴィーガン洋菓子店です。コーヒーとチョコを少しいただきました。そしてディナーは【RAW】(住所:台北市中山區樂群三路301號1樓)。今回の旅のメイン、アンドレ・チャンさんの引退となる食事会です。【RAW】が台北にオープンして10年。アジアのイノベーティブ・シーンに多大な影響を与え続けてきた彼も、これからは料理アカデミーをつくって後進の育成にあたるのだとか。台湾で一番予約が取れないお店と言われて10年。そういえばさっきの牛肉麺の店で一緒したご婦人たちもそんなこと言ってた。それでも彼はいったんこの店は閉めて次のステージに行くと言います。入口ではこの店のヒストリーが展示され、誘われるままにレストランに入るとなんとシャンデリアにテーブルクロス付きのテーブルが用意され、彼が学んだフランス料理のクラシックな世界に来たような気になりました。ディナーは「ラストダンス」というタイトルになっていて、アンドレのヒストリーがそのまま料理となって出てくる構成になっていました。アンドレは何度もテーブルに来てくれて、細かく説明してくれました。スタッフの動きも無駄がなく、世界のトップレストランとしての矜持は健在です。なかでも自分がフランスで修業を始めたときイモばっかりむかされてた時のハンブルな(つつましい)記憶だと出されたお皿など、その逆の可憐な美しさに包まれていて、相変わらず洒落がきいてるなと感心した次第。全体がオペラ仕立てになっていて、フィナーレにはすばらしい夜となりました。
2025年04月14日四川料理【四川伝統火鍋蜀漢名駅店】和食【和食郷土料理茶寮徳川-名駅本邸-】和食【全席個室和食徳川竹千代-別邸】鮨・和食【鮨城間】ペルー・中南米料理【Pes.ペス】四川料理【四川伝統火鍋蜀漢名駅店】四川の伝統や文化を感じながら、本場スタイルの火鍋を囲む濃厚で刺激的なスープが楽しめる『九宮格火鍋』【四川伝統火鍋蜀漢名駅店】は、名古屋駅から徒歩1分のところにある、四川伝統の火鍋専門店です。辛さや旨みのバランスが絶妙なスープが、火鍋のおいしさの決め手。伝統的なスタイルの『九宮格火鍋』をはじめ、さまざまな種類の火鍋を楽しめ、辛くないスープも用意。具材や調味料も好みに合わせて選べ、オリジナルの味に仕上げられます。本場の雰囲気を再現した空間で、四川伝統の火鍋を楽しめる四川文化を感じる装飾が施された店内は、異国情緒たっぷり。まるで四川の街に迷い込んだかのような気分を味わえます。ドリンクは、紹興酒や中国酒のほか、漢方を使った美容と健康にいいハーブティーもオススメ。ほんのりとした甘さが火鍋の辛さをやわらげてくれます。ここ名古屋で、本場の四川火鍋文化を体験してみては。四川伝統火鍋蜀漢名駅店【エリア】名駅【ジャンル】四川料理【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】8000円【アクセス】名古屋駅 徒歩1分和食【和食郷土料理茶寮徳川-名駅本邸-】落ち着きのある個室空間で味わう、和の逸品料理の数々贅沢感のある『飛騨牛ステーキ』はお店の人気No.1メニュー名古屋駅から徒歩3分の【和食郷土料理茶寮徳川-名駅本邸-】は、素材にこだわった和の料理が楽しめる、全席完全個室の居酒屋です。とろける食感の『飛騨牛ステーキ』や、肉の旨みと炭火焼きの香ばしさがたまらない『名古屋コーチンの炭火焼き』といった地元グルメのほか、新鮮な旬魚を堪能できる『お刺身3点盛り合わせ』もオススメです。完全個室なので、周りを気にせずリラックスして過ごせる和の趣ある落ち着いた雰囲気の店内に、人数やシーンに合わせて選べる、豊富なバリエーションの個室が用意されています。宴会にぴったりの飲み放題付きのコースが充実していて、全国の希少な銘酒・日本酒を飲み放題プランに追加することも可能。午後12時オープンで昼飲みもできる、名駅近くでぜひ覚えておきたい居酒屋です。和食郷土料理茶寮徳川-名駅本邸-【エリア】名駅【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】4000円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】名古屋駅 徒歩3分和食【全席個室和食徳川竹千代-別邸】飲み放題付きコースも充実。旬の絶品和食をお酒とともに旬の鮮魚の食べ比べができる『お刺身3点盛り合わせ』【全席個室和食徳川竹千代-別邸】は、名古屋駅から徒歩3分。飛騨牛を堪能できる料理や、旬素材を活かした逸品など、味自慢の和食メニューが味わえます。地酒や全国各地の日本酒から、焼酎、ウイスキー、ハイボール、ワインなど、お酒の種類も多種多彩。飲み放題付きのコースもさまざま用意されています。落ち着きのある個室は、ビジネスシーンでの接待や会食にもオススメ店内は、モダンでシックな雰囲気漂う和の空間。全室が完全個室で、周りに気兼ねすることなく、ゆったりと自分たちだけの時間を過ごせます。最大160名収容可能の大きな店構えで、個室のバリエーションも豊富。大人数での宴会からグループでの飲み会、デート、誕生日会など、幅広いシーンで利用できます。全席個室和食徳川竹千代-別邸【エリア】名駅【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】3000円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】名古屋駅 徒歩3分鮨・和食【鮨城間】季節の和食、至高の鮨、黒毛和牛の新趣向のコースを堪能和牛、ウニにキャビアをトッピングした美味なる『小丼』名古屋駅から徒歩5分の場所にあるのが【鮨城間】。季節の和食と鮨に、炭火焼き上げ和牛などを加えた、新趣向のコースが評判のお店です。鮨職人である大将の手による、極上のネタを使った握りのおいしさは感動モノ。お酒のラインナップも格別で、知る人ぞ知る地酒や日本各地の隠し酒に加え、コースの各皿とのペアリングが楽しめるワインも充実しています。時間がゆっくり流れるようなワンランク上の大人空間威厳さえ感じさせる暖簾をくぐり、店内に足を踏み入れると、カウンター席をメインに据えた上質で美しい空間が広がっています。プライベート空間で憩いたい人のために、落ち着きのある完全個室も2室完備。愛知の逸品食材や全国の旬の幸を活かした本物の美味を満喫でき、大切なゲストをもてなす場としても理想的な一軒です。鮨城間【エリア】名駅【ジャンル】鮨・寿司【ランチ平均予算】12000円【ディナー平均予算】18000円【アクセス】名古屋駅 徒歩5分ぺルー・中南米料理【Pes.ペス】ペルー&中南米の風を感じる料理を居心地のいい空間で満喫ペルーの代表的な郷土料理『セビーチェ』。柑橘の香りに食欲をそそられる名古屋駅から徒歩8分の【Pes.ペス】は、ペルー料理&中南米料理が味わえるレストラン。柑橘と生の唐辛子で魚介をマリネする『セビーチェ』は、現地ペルーの風を感じる逸品。薪火で焼き上げる南米の肉料理『アサード』や、本場メキシコ同様、トウモロコシの粉のみで練り上げる『タコス』など、一度味わってみたいメニューが並びます。一枚板のカウンターと、南米らしいポップな色使いが印象的大きな駅の近くとは思えない閑静なエリアにある、隠れ家的な雰囲気のお店です。8席のカウンター席とアイランドキッチンのみの店内は、中南米の陽気さと温かみを感じさせる居心地のいい空間。豪快な炎を上げる薪火やシェフのパフォーマンスを眺めながら、本場の味をゆっくりと楽しむ。そんな贅沢で、記憶に残るひとときを過ごせます。Pes.ペス【エリア】名駅【ジャンル】メキシコ・中南米料理【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】18000円【アクセス】名古屋駅 徒歩8分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2025年04月13日京都駅【Koyo紅葉/デュシタニ京都】京都駅【ワイン食堂季の八KINOHACHI京都駅前】京都河原町【焼き鳥と創作炭火焼こここ】嵐山【嵐野亭】京都河原町【KYOTO STAR BAR】京都駅【Koyo紅葉/デュシタニ京都】二十四節気がテーマの鉄板焼をリュクスな空間で味わう香りと旨みが絶品の『和牛のステーキ』。写真はサーロイン京都駅から徒歩12分の【Koyo紅葉/デュシタニ京都】は、和×洋の滋味を味わえるレストラン。テーマは二十四節気で、季節の移ろいを感じる鉄板焼が楽しめます。『伊勢海老のソテー』は、最上質の伊勢海老に日本酒を使ったソースを合わせた一皿。但馬太田牛や神戸牛などの、赤身と脂のバランスがいい『和牛のステーキ』もオススメです。シェフズテーブルのライブ感を楽しもうお店は、東本願寺と西本願寺の中間あたりにある、ラグジュアリーホテル「デュシタニ京都」内にあります。熟練のシェフの技で四季折々の食材が目の前で調理されるシェフズテーブルは、五感でライブ感が満喫できます。中庭を望める、しっとりと落ち着いたリュクスな空間は、特別な日のデートにぴったりです。Koyo紅葉/デュシタニ京都【エリア】七条/丹波口【ジャンル】鉄板焼き【ランチ平均予算】10000円【ディナー平均予算】30000円【アクセス】京都駅 徒歩12分京都駅【ワイン食堂季の八KINOHACHI京都駅前】元ホテルシェフの野菜ソムリエとバーテンダーによるワイン食堂『前菜盛り合わせ4種』は通常のほかお一人様サイズもある京都駅から徒歩5分の【ワイン食堂季の八KINOHACHI京都駅前】は、野菜ソムリエでもある元ホテルシェフとバーテンダーが営むお店。厳選した旬の新鮮食材を使った料理が味わえます。『前菜盛り合わせ4種』はお店の魅力が詰まった、ぜひ味わいたい一品。『本日のレアカツ』は刺身で食べられるほど新鮮な魚を使っています。店内はカウンター席がメインカウンターを主体とした店内は、デートでの利用にふさわしいオシャレな雰囲気。オープンキッチンを眺めながら、バーテンダーやソムリエによる至福の一杯が楽しめます。ワインはイタリア産を中心に10種以上、ウイスキー50種やカクテルも充実しています。初めての訪問でも、スタッフがオススメの料理やワインを提案してくれるので安心です。ワイン食堂季の八KINOHACHI京都駅前【エリア】京都駅【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】6000円【アクセス】京都駅 徒歩5分京都河原町【焼き鳥と創作炭火焼こここ】朝引きの新鮮な鶏を使った創作性の高い料理を堪能鶏とチーズの旨みが調和した『こここ焼き山かけチーズ』京都河原町駅から徒歩2分の【焼き鳥と創作炭火焼こここ】では、朝引きの新鮮な鶏や市場直送の鮮魚を使った料理が味わえます。ふっくら焼いたジューシーな鶏にグラナパダーノチーズをたっぷりかけた『こここ焼き山かけチーズ』は見た目も味も楽しめる一皿。コース限定で味わえる『焼き鳥5種盛り』は、好みの5本を選べます。B1Fは洞窟の中にある隠れ家のような雰囲気河原町通から東へ入ってすぐのお店は、1階と地下1階で異なる雰囲気。1階はバーのようなカウンター席になっています。地下1階は洞窟風になっていて、まるで隠れ家のようです。どちらのフロアもプライベート感があり、デートにうってつけ。飲み放題が付けられるコースもあり、記念日デートにオススメです。焼き鳥と創作炭火焼こここ【エリア】四条河原町周辺/寺町【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】京都河原町駅 徒歩2分嵐山【嵐野亭】季節ごとに移ろいゆく嵐山の景色が一望できる各種コースで和洋の季節の味が楽しめる四季折々の嵐山の絶景を眺めつつ食事ができる【嵐野亭】は、嵐山駅から徒歩10分。嵐山で70有余年営業する「良彌」がプロデュースする同店では、厳選した京野菜や和牛などを使った料理が楽しめます。和食一筋30年の料理人と、洋食で30年腕を磨いた料理人が織りなすコースで、その時季ならではの味覚を満喫しましょう。嵐山の山並みと桂川の流れが一望できる開放感のある店内からは、季節ごとの美しさを見せる嵐山が一望のもと。春の桜や秋の紅葉は格別の眺めです。天気のいい日はテラス席から、桂川のせせらぎに耳を傾けつつ食事を味わえるのも魅力です。店内にはオープンキッチンがあり、料理人たちが腕を振るう様子が五感で楽しめます。嵐野亭【エリア】嵐山【ジャンル】和食【ランチ平均予算】5000円【ディナー平均予算】8000円【アクセス】嵐山駅 徒歩10分京都河原町【KYOTO STAR BAR】都会の喧騒を忘れて憩いのひとときを過ごす隠れ家バー京都の老舗の抹茶を使用したカクテル『抹茶ホッパー』京都河原町駅から徒歩10分の【KYOTO STAR BAR】は、氷が主役級の存在感を見せるバー。京都各地の銘水でつくる「洛氷」や、蓼科の天然氷を使っています。専用の包丁で削った透明度の高い氷は、液体の入ったグラスの中で消えたかのよう。『忍者アイス ジントニック』などで楽しみましょう。オリジナルカクテルの『抹茶ホッパー』は、甘さとほろ苦さがたまらない一杯です。ラグジュアリーな雰囲気に包まれている一見すると通り過ぎてしまいそうな先斗町の細い路地に入ると、ひっそりとお店があります。照明を落としモーツァルトが流れる店内はカウンター8席とテーブル1卓で、隠れ家のような雰囲気。生け花や伝統的なインテリアが飾られ特別なデートにぴったりです。日々の喧騒を忘れ、一時の贅沢を楽しめます。KYOTO STAR BAR【エリア】木屋町/先斗町【ジャンル】バー・カクテル【ランチ平均予算】10000円【ディナー平均予算】10000円【アクセス】河原町駅 徒歩10分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください
2025年04月12日大手町【8th sea oysterbar TOKYO TORCH店】北千住【ビストロSabu】荏原町【WILD CATs’】赤羽【BAR五社亭】三越前【一葉】大手町【8th sea oysterbar TOKYO TORCH店】新鮮な生牡蠣と厳選ワインで乾杯する贅沢なひとときさまざまな味が楽しめる『焼き牡蠣全種盛り合わせ』大手町駅から徒歩1分の【8th sea oysterbar TOKYO TORCH店】は、新鮮な生牡蠣やこだわりの牡蠣料理が楽しめるオイスターバー。富山の海洋深層水を用いた独自技術で浄化した牡蠣が味わえます。まずは『生牡蠣6ピースプレート』で、牡蠣本来の旨みを満喫しましょう。『焼き牡蠣全種盛り合わせ』などの牡蠣料理もそろっているので、生が苦手な人も安心です。広々とした、スタイリッシュな店内お店は駅直結でアクセスが良く、仕事帰りに立ち寄るのに便利です。大きな窓がある店内は明るく、オシャレな雰囲気。2名から注文できるコースがあり、デートにもオススメです。牡蠣に合うワインもスパークリングや白、赤など豊富なラインナップ。牡蠣のおいしさを引き立てるオリジナルワインもあります。8th sea oysterbar TOKYO TORCH店【エリア】大手町【ジャンル】オイスターバー【ランチ平均予算】1300円【ディナー平均予算】6000円【アクセス】大手町駅 徒歩1分北千住【ビストロSabu】本格フレンチとワインのマリアージュを気軽に楽しむ手仕込みの本格フレンチと厳選したお酒が楽しめる北千住駅から徒歩1分の【ビストロSabu】は、本格的なフレンチとワインをカジュアルに味わえるビストロです。柔らかなタン元を使った『牛タンのグリル』やオリジナルの『トリ(鶏)パッチョ』、『エゾ鹿の鉄板グリル』といったジビエなど、いずれも丁寧に仕込まれた料理ぞろい。厳選したワインは、常時35種以上扱っています。大人カジュアルな雰囲気の店内店内は居心地が良く、カジュアルな隠れ家のような雰囲気。全10席のカウンターは、一人でサクッと飲みたいときにぴったり。テーブル席は2012名で利用可能で、デートから食事会まで、さまざまなシーンに対応してもらえます。貸し切りにもできて、二次会での利用にもオススメです。おいしい料理とワインのマリアージュを楽しみましょう。ビストロSabu【エリア】北千住【ジャンル】バル【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円【アクセス】北千住駅 徒歩1分荏原町【WILD CATs’】ポップなアメリカンダイナーで世界のお酒に酔いしれる本場さながらのステーキが味わえるアメリカンスタイルのダイニングバー【WILD CATs’】は、荏原町駅から徒歩2分。『リブロースステーキ』など上質なアメリカンビーフのステーキや、『ペスカトーレ』をはじめとする多彩なシーフード料理が自慢のお店です。料理はどれもボリューム満点。世界各国のお酒もそろっていて、アメリカで長年活躍したバーテンダーによるカクテルも楽しめます。店内はレトロでポップな雰囲気お店は駅近くにありながら、隠れ家のような風情。広々とした店内には、シーンに応じた席が4種用意されています。しっとりお酒を楽しむならバーカウンター、仲間でわいわい楽しみたいならソファー席がオススメです。愛煙家にうれしい喫煙テーブル席もあります。まるでダーツバーのようなダーツ席もあり、ポップなアメリカンダイナーを満喫できます。WILD CATs’【エリア】戸越銀座/旗の台【ジャンル】ダイニングバー【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】荏原町駅 徒歩2分赤羽【BAR五社亭】ノスタルジックな風情が漂うオーセンティックバーサシが美しい国産和牛が味わえる『牛鍋』赤羽駅から徒歩3分の【BAR五社亭】は、「大正ロマンの和洋折衷」がテーマのオーセンティックバー。非日常を感じながら、季節のカクテルや店主厳選の和洋酒が楽しめます。8012名で1日1組限定の貸し切り『牛鍋コース』は、いつもとは一味違う体験ができるコース。国産和牛の肩ロースが1人150グラム味わえて、赤ワインとの相性が抜群です。どこか懐かしい雰囲気の漂う店内オシャレな照明が柔らかく照らす店内は、シックでレトロな雰囲気。一昔前に迷い込んだような、ノスタルジーを感じる空間が広がっています。高級感あふれる調度品が演出する非日常を感じながら、豊富なラインナップのカクテルをたしなみましょう。洗練された空間は、ビジネスシーンでの利用にもオススメです。BAR五社亭【エリア】赤羽【ジャンル】バー・カクテル【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】8800円【アクセス】赤羽駅 徒歩3分三越前【一葉】幅広いメニューが楽しめる和モダンなダイニングバー3種の味噌の風味が広がる『特製濃厚味噌もつ煮込み』三越前駅から徒歩3分の【一葉】は、厳選した旬食材の料理が味わえるダイニングバーです。オススメは、白、赤、麦の3種の味噌をブレンドした自家製味噌で煮込んだ『特製濃厚味噌もつ煮込み』。トロトロのもつと味噌の濃厚な風味がたまりません。ジューシーなハラミをレアに焼き上げた『ガーリックハラミステーキ』は、わさびがアクセントになっています。一枚板のカウンター席はお一人様にオススメ大通りから少し外れたところにあるお店は、都会の喧騒を忘れる静かな隠れ家のよう。職人が手掛けた漆喰壁が特徴的な店内は、温かみのあるくつろぎの空間になっています。一枚板のカウンター席に腰掛け、豊富にそろうお酒を楽しみましょう。旬のフルーツを使ったカクテルやワインなど飲みやすいお酒も充実しているので、お酒が強くない人にもオススメです。一葉【エリア】三越前【ジャンル】ダイニングバー【ランチ平均予算】850円【ディナー平均予算】3500円【アクセス】三越前駅 徒歩3分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2025年04月11日心斎橋【懐石料理桝田】日本料理心斎橋【リュミエール】フレンチ大阪駅【ウルフギャング・ステーキハウス大阪店】ステーキ大阪駅【リストランテル・ミディひらまつ】イタリアン北新地【肉割烹ふたご北新地店】日本料理北新地【寿し処黒杉】鮨北新地【北瑞苑】日本料理心斎橋【Teppanyaki MYDO】鉄板焼き北新地【寿し門司】鮨西梅田【宮崎尾崎牛 和食 鉄板焼き 吟 梅田ヒルトンプラザウエスト】鉄板焼き心斎橋【懐石料理桝田】日本料理華やかにそして深く旬を味わう懐石料理の店賑やかな印象の百貨店のほど近くにあるお店大丸心斎橋店のほど近く、繁華街の賑やかさから一筋奥に入ったところに、静かな佇まいの【桝田】はあります。季節の移ろいに伴い、また旬の食材に応じた料理にこだわり、2週間に1度コースの内容が変わります。その料理は舌で味わうだけでなく、五感で楽しめる演出が随所にちりばめられています。接待・商談にも最適な掘りごたつの個室日本料理の伝統の技法と創作和食の経験から、素材の持ち味を引き出し、そして素材の良さを組み合わせた料理を提供。 カウンターでは店主が和やかな対応をしてくれるので、お一人様でも、女性の方でも、入りやすい雰囲気になっています。料理の一例平均価格;20,000~30,000円/全席禁煙/個室あり懐石料理桝田【エリア】東心斎橋/心斎橋筋【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】5000円【ディナー平均予算】20000円【アクセス】心斎橋駅 徒歩2分心斎橋【リュミエール】フレンチご馳走と健康を両立させた「野菜の美食」都会の喧騒を忘れてくつろぎのひとときを過ごせるレストラン大阪ミナミの中心地・心斎橋で都会の喧騒を忘れてゆったりと極上な時間を過ごせるフレンチレストラン【リュミエール】。 洗練されたダイニングでは記念日デートや女子会、個室では赤ちゃんの利用も可能なので家族のイベントにもぴったり。また、糖質を制限したコースメニューもあり、幅広いゲストを対象に「おいしさ」を提供しています。ビジネスシーンで大活躍の完全個室料理のテーマは、ご馳走と健康を両立させた「野菜の美食」。コマツナやセロリといった野菜を使用したデザートなど、バター・クリーム・小麦粉、また塩・コショウ以外の調味料もほとんど使わずに、素材の旨みを引き出した料理の数々を愉しむことができます。『リュミエールスペシャリテ“クリスタル遊園地”』6種類の可愛い一口前菜をスペシャルプレートに乗せて平均価格;15,000~20,000円/全席禁煙/個室ありリュミエール【エリア】東心斎橋/心斎橋筋【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】7000円【ディナー平均予算】13000円【アクセス】心斎橋駅 徒歩3分大阪駅【ウルフギャング・ステーキハウス大阪店】ステーキプライムクラスのアメリカンビーフを味わう名店革張りのソファーやスタイリッシュなライトが落ち着いた雰囲気を演出贅沢な雰囲気が漂うクラシカルな空間で、ワイルドな逸品を堪能できる【ウルフギャング・ステーキハウス大阪店】。一口食べればその虜となる極上のステーキは、母国アメリカの美食家たちをも魅了してきました。オススメは900度のオーブンで皿ごと焼き上げる名物料理『プライムステーキ』。エネルギッシュでジューシーな肉汁のハーモニーは、まさに極上の体験です。特別なシーンに利用したい、気品漂うプライベートエリア加えて、シーフードメニューも揃っており、ダイナミックな『ジャンボロブスター』は必食すべき一皿。1000本を超える世界各国のワインも取り揃えられています。ニューヨークの雰囲気を感じさせる、異国情緒溢れる店内で、日常を忘れる至福のひとときを過ごしてみてはいかがでしょう。『プライムステーキ2名様用』平均価格;15,000~20,000円/全席禁煙/個室ありウルフギャング・ステーキハウス大阪店【エリア】梅田/大阪駅【ジャンル】ステーキ【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】16500円【アクセス】大阪駅大阪駅【リストランテル・ミディひらまつ】イタリアンシャンデリアが煌めく優雅な空間で味わう、最高級のイタリア料理印象的なランプのシャンデリアが煌くダイニング1982年の創業以来、食を通じて日本にフランス文化、ヨーロッパ文化の普及、発展に努めてきた「ひらまつ」。【リストランテ ル・ミディ ひらまつ】は、中之島の【ラ・フェット ひらまつ】に続く、「ひらまつグループ」の大阪で2軒目のレストランです。天井高6mの開放感溢れるメインダイニングには、ランプをモチーフにしたオリジナルシャンデリアが上品に煌めき、らせん階段が優雅な雰囲気を演出します。広さや雰囲気の異なる個室を3部屋用意場所は、お洒落で感度の高い方々が集う一角、大阪で最大級の高級ブランドビル「ハービスPLAZA ENT」1階。まさに大阪随一のファッション街に誕生した新たな美食空間です。 ヨーロッパのガストロノミー(美食)を継承しつつ、「ひらまつ」が長年かけて磨き上げた技術と感性によって昇華させたイタリア料理を楽しめます。『シェフのお任せフルコース』平均価格;10,000~15,000円/全席禁煙/個室ありリストランテル・ミディひらまつ【エリア】西梅田【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】10000円【ディナー平均予算】20000円【アクセス】大阪駅 徒歩3分北新地【肉割烹ふたご北新地店】日本料理黒毛和牛の旨みと厳選食材の美味溢れる逸品に舌鼓料亭をイメージした店内は、「粋」を感じる豪奢な雰囲気大人の“IKI”をコンセプトに、月代わりのコースを堪能できる【肉割烹ふたご北新地店】。肉に合うようお米マイスターが独自のブレンドをしたお米で炊く『炊き込みご飯』や『箸休め』として登場する『和牛バーガー』など、さまざまなスタイルで肉の魅力を楽しめます。ビジネスのシーンに最適な個室「活」にこだわる食材をふんだんに用い、最大限の手間暇をかけて完成する一皿を、訪れる人との「息」を合わせてサービス。そのおいしさを、和の心意気溢れる「粋」な空間・器でゆっくりと味わい、旨みに「意気」が上がり満ち足りた気持ちで帰路に着く至福のひととき。4つの“IKI”が統合することで生み出される上質さに定評があります。料理の一例平均価格;10,000~15,000円/全席禁煙/個室あり肉割烹ふたご北新地店【エリア】北新地【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】15000円【アクセス】北新地駅 徒歩4分北新地【寿し処黒杉】鮨国産選食材のみを使用、日本酒やワインも充実した上質な寿司店木のぬくもりに溢れたカウンター席メニューのない寿司屋と聞くと、入りにくいイメージがありますが、ここ【寿し処黒杉】は、気さくなスタッフが出迎えてくれて、構える必要のない、寛げる雰囲気のお店です。食材は国産で、かつ安心・安全な旬の新鮮なものばかり。毎日の仕入れでネタは変わりますが、こだわりのヒノヒカリをシャリに使った『握り』は、あえて硬めに炊き、噛むほどにお米の甘さが味わえる逸品です。カウンターの個室は、自分たちだけのための寿司屋の装いネタも、熟成させたり手を加えたりと、素材の味を活かしたものが揃います。日本酒やワインにも力を入れ、ソムリエも在籍する充実ぶり。ランチタイムにはレディースランチも用意されています。女性はもちろん、接待などでもぜひ利用したい上質なお店です。『蒸し鮑』平均価格;30,000~40,000円/全席禁煙(※地下1階に喫煙所あり)/個室あり寿し処黒杉【エリア】北新地【ジャンル】和食【ランチ平均予算】5500円【ディナー平均予算】28000円【アクセス】北新地駅 徒歩7分北新地【北瑞苑】日本料理お顔合わせなど人生の節目にふさわしい懐石料理長寿のお祝いなど家族での利用にもオススメ【北瑞苑】は、明治初年から続く老舗旅館直営の懐石料理店です。エレベーターを降りると、ほのかなお香がかおり、純和風の日本庭園や石畳の通路など、ビルの中とは思えない空間が広がっています。席は掘りごたつ式個室・テーブル席・大広間・お茶室と4種類。接待やお顔合わせ、お祝いの席から、ご友人とのランチまで、幅広いシーンで利用できます。純和風の掘りごたつ式個室料理は、技術が集約され彩りも鮮やかな『焼八寸』や、丁寧に出汁を取り具材にも工夫を凝らした『椀物』など。いずれも細部まで丹精込めて仕上げられた、高級感のある味わいです。伝統を受け継ぐ中にも新しさのある本格懐石が、食べる人の心をとらえて離しません。『焼八寸』平均価格;15,000~20,000円/全席禁煙(※店内に喫煙スペースあり)/個室あり北瑞苑【エリア】北新地【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】11000円【アクセス】北新地駅 徒歩2分心斎橋【Teppanyaki MYDO】鉄板焼き訪れる人々に感動を与える鉄板焼きダイニング落ち着いた雰囲気の中に、洗練された心地よさが漂う空間大阪出身のクリエイティブな二人が内装を手掛けた【Teppanyaki MYDO】。鉄板焼きの枠を超え、食材の個性を最大限に引き出す料理を提供しています。特に『黒毛和牛ひつまぶし』や、金箔をのせた『お好み焼き』は、見た目も美しく味わい深い逸品。150種類以上のシャンパンが並ぶワインリストも、食事を特別なものにしてくれます。洗練されたデザインのカウンター席は3タイプ店内は、粉もんを取り入れたカジュアルな「FUNエリア」、Wスタイルを利かせたラグジュアリーな「LUXEエリア」、本格和食と鉄板焼きが融合した美しい「KAPPOUエリア」と、3エリアに分かれたカウンター席を設置。家族での食事や記念日のお祝い、海外ゲストの接待など、あらゆるニーズに応えられる理想的なレストランです。『黒毛和牛ひつまぶし』平均価格;15,000~20,000円/全席禁煙/個室ありTeppanyaki MYDO【エリア】南船場【ジャンル】鉄板焼き【ランチ平均予算】7000円【ディナー平均予算】17000円【アクセス】心斎橋駅 徒歩5分北新地【寿し門司】鮨旬の鮮魚を使った絶品寿司と大将のもてなしに歓喜カウンターには純度が高く、透明で美しい氷柱がある多くの方の満足を第一に考え「どのような要望にも応じるよう努める」と語る大将が、笑顔と細やかな配慮でもてなす【寿し門司】。好みを尋ねながら絶妙なタイミングで次の料理を出してくれるので、気持ちよく食すことができます。季節の旬を取り入れながら吟味された鮮魚でつくられる寿司は、どれも秀逸な品々。ゆったりとくつろげる個室寿司店でありながら創作料理や肉料理も扱っていて、多彩な味わいを堪能できるのはうれしいところ。店はカウンター席のある「門司」と、離れとなる座敷の個室の「離宮」からなり、人数やシーンに合わせての利用もできます。一見さんや一人客も大歓迎とのこと。『トロとベーコンのスモーク』平均価格;20,000~25,000円/分煙(※昼:テーブル席完全禁煙座敷:喫煙可)/個室あり寿し門司【エリア】北新地【ジャンル】鮨・寿司【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】20000円【アクセス】北新地駅 徒歩3分西梅田【宮崎尾崎牛 和食 鉄板焼き 吟 梅田ヒルトンプラザウエスト】鉄板焼き希少な尾崎牛、活け魚介の黒鮑や伊勢海老を炎で包む料理人が目の前で調理を行うカウンター席月に30頭ほどしか出荷されない「尾崎牛」や、高級な活け魚介を含むコース料理を提供する【鉄板焼き 吟】。蝦夷鮑、黒鮑、オマール海老、伊勢海老などは常に生きた状態から捌き始めるこだわりよう。柔らかく融点の低い「尾崎牛」は口の中でとろけだします。落ち着きのある完全個室美しく盛付けた一皿は、コースが終了となるまで皆の視線を惹きつけます。ゆったり過ごせるテーブル席のほかに、見事なパフォーマンスで料理をつくるシェフの姿が見られるカウンター席を完備。さらには家族の食事、記念日のお祝い、仕事の接待などに最適な個室も設けています。日常から切り離された空間で食事を楽しみたいときにはぜひ。『尾崎牛ステーキ』平均価格;15,000~20,000円/全席禁煙(※近くに施設喫煙コーナーあり)/個室あり宮崎尾崎牛 和食 鉄板焼き 吟 梅田ヒルトンプラザウエスト【エリア】西梅田【ジャンル】鉄板焼き【ランチ平均予算】5000円【ディナー平均予算】15000円【アクセス】西梅田駅 徒歩1分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2025年04月11日神戸【MARCO】神戸【旬魚処海蔵】姫路【個室居酒屋一之蔵姫路店】三田【やりばんが】淡路島【海鮮炉端うの】神戸【MARCO】上質な神戸ビーフや伊勢海老を贅沢に楽しめる鉄板焼き店『神戸ビーフ』はその時々の肉質に合わせて焼き方を変えている三宮駅から徒歩8分の【MARCO】は、20年以上のキャリアを持つ店主が丁寧に焼き上げる鉄板焼きが味わえるお店です。このお店でぜひ味わいたいのが、丹波篠山の牧場から入荷する『神戸ビーフ』。牛肉本来の濃厚な味とバランスの良いサシが楽しめます。鮮度や身のしっかりしたものを厳選した『伊勢海老』は、神戸のバターと金沢の醤油でいただけます。上品で落ち着いた雰囲気が漂うシックな雰囲気の店内は、カウンター10席のみの構成。座り心地の良い椅子にゆったり座って、目の前で繰り広げられる調理風景が眺められます。趣のある有田焼や九谷焼の器が料理を引き立て、極上のひとときを演出。カジュアルなものからビンテージまで約120種類そろうワインや日本酒を傾けつつ、上質な食材でつくる鉄板焼きが楽しめます。MARCO【エリア】三宮【ジャンル】鉄板焼き【ランチ平均予算】6000円【ディナー平均予算】15000円【アクセス】三宮駅 徒歩8分神戸【旬魚処海蔵】魚を知り尽くした料理人が厳選する瀬戸内の旬魚と地酒を堪能メニューは日替わりの『海蔵おまかせコース』のみ大石駅から徒歩4分の【旬魚処海蔵】は、実家の鮮魚店で魚の知識を学んだ料理人が厳選する、瀬戸内海の旬魚が味わえるお店。メニューは『海蔵おまかせコース』のみで、その日の仕入れによって内容が変わります。煮付や焼物と一口に言っても、魚の種類に合わせて調理方法を変えて素材の良さを引き出すそう。こだわり尽くした料理が堪能できます。温かみがあり居心地のいい店内店内は落ち着いた雰囲気で、ゆったりとくつろげます。カウンター席は、目の前で料理人が魚をさばく様子が眺められる特等席。16名まで入れる座敷もあります。兵庫の地酒『赤石』『たれくち』『琥泉』をはじめ、魚に合う日本酒をたしなみつつ、瀬戸内の海の幸を味わい尽くしましょう。営業は金・土曜日のみで、予約がベターです。旬魚処海蔵【エリア】新在家【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】9900円【アクセス】大石駅 徒歩4分姫路【個室居酒屋一之蔵姫路店】全席個室の和情緒漂う空間で厳選食材と地酒を味わう食べ飲み放題のコースもあり大満足間違いなし厳選素材を使用した創作料理が味わえる【個室居酒屋一之蔵姫路店】は、姫路駅から徒歩5分。おでん盛合せや鮮魚のカルパッチョなど7品からなる『一之蔵コース』や、刺身や焼鳥などが楽しめる『食べ飲み放題コース』など、気軽な飲み会や歓送迎会などの宴会にもってこいのコースが各種用意されています。和風の内装で風情のある店内店内は全席個室で掘りごたつ式になっているので、足を伸ばしてゆったり座れます。全部屋喫煙可能なので、愛煙家にオススメです。タバコが気になる場合は、他の部屋と離れた個室に案内してもらえます。100種以上楽しめる飲み放題プランのほか、東北・宮城県の一ノ蔵酒造のものをはじめ、全国から厳選した地酒もそろっているので、お酒好きにはたまりません。個室居酒屋一之蔵姫路店【エリア】姫路【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】2500円【ディナー平均予算】2500円【アクセス】姫路駅 徒歩5分三田【やりばんが】黒毛和牛や地鶏、ジビエなど多彩な肉料理を楽しむその時季に入荷する『ジビエ』を味わえる三田駅が最寄駅の【やりばんが】では、“肉を愉しむ料理”がコンセプトとあって、多彩な肉料理が味わえます。黒毛和牛や地鶏をはじめ、天然の鹿や猪、鴨などの『ジビエ』を、化学調味料など余計なものを使わずに調理。肉本来の味を引き出した料理が楽しめます。和牛ホルモンとバラ肉の『ばんが鍋』は、肉と野菜の旨みがたっぷりの濃厚なスープがたまりません。店内はどこか懐かしいレトロな雰囲気国道176号に面したお店は、白い大きな提灯が目印。駐車場完備なので、ドライブがてら立ち寄るのにぴったりです。店内は古民家風のレトロな雰囲気で、ゆったりくつろぐことができます。8名用の完全個室のほか、20名まで利用できる掘りごたつ式の個室を完備。カウンター席もあり、お一人様やカップルにオススメです。やりばんが【エリア】三田【ジャンル】郷土料理【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】2000円【アクセス】三田駅 徒歩20分淡路島【海鮮炉端うの】昼は定食、夜は炉端焼きと地酒で淡路島の食を満喫『淡路牛ローストビーフ重』はランチタイムのイチオシメニュー洲本ICから車で15分の【海鮮炉端うの】は、淡路島の食材を味わい尽くせるお店です。昼は淡路島の玉ねぎを使ったソースがたまらない『淡路牛ローストビーフ重』や、当日に水揚げした鮮魚の刺身や天ぷらの『うの御膳』などのセットメニューが中心。夜は『淡路牛イチボ炙り』など、お酒が進む炭火の炉端焼きが楽しめます。ゆったりくつろいで淡路島の美味を満喫できる木をふんだんに使った和モダンな設えの店内は、居心地が良い落ち着いた雰囲気。座敷席が多数用意されていて、家族連れでも気兼ねなく来店できます。料理だけでなく、ドリンク類も淡路島産が楽しめるのもポイント。地ビールや地酒、島サイダーなど、大人も子どもも楽しめるラインナップです。淡路島旅行で立ち寄りたいお店です。海鮮炉端うの【エリア】淡路島【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】3000円※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2025年04月09日中洲川端【レストランひらまつ 博多】フレンチ櫛田神社【ウルフギャング・ステーキハウス福岡店】ステーキ天神【イタリアンレストラン aga-ri (アガーリ)】イタリアン博多【博多畑中】日本料理天神南【日本料理ゆるり】日本料理中洲川端【鉄板焼き美都樹】鉄板焼き中洲川端【博多割烹かじ本店】日本料理天神【Asagi】鉄板焼き中洲川端【西中洲檸】日本料理天神【SHIBUnishinakasu】フレンチ中洲川端【レストランひらまつ 博多】フレンチ伝統と新しさが融合したフランス料理とフランス産ワイン芸術品に囲まれて伝統的な本格フレンチを味わう九州の厳選食材を使った珠玉のフランス料理を、芸術の香り漂う上質な空間で堪能できる【レストランひらまつ 博多】。国内外の系列店舗で修業を重ねたシェフが生み出す美しく繊細な料理は、訪れるゲストを魅了してやみません。ソムリエが選ぶ飲み頃のフランスワインを味わいながら、大切な人と特別な会食を楽しみたいときにオススメの正統派フレンス料理レストランです。気品あふれる個室は4室注目は、フランス料理の伝統技法によって旨みを極限まで引き出された九州ならではの素材。福岡の穴子とホワイトアスパラガスの前菜は、複雑に重なり合った味のバランスが絶妙な一皿です。フランス産フォアグラも、糸島産フルーツとの出合いで新たな魅力ある料理へランクアップしています。『宮若牛ロース肉の備長炭焼き 黒胡椒風味の赤ワインソース 旬野菜とハーブのジャルダン風』平均価格;15,000~20,000円/全席禁煙/個室ありレストランひらまつ 博多【エリア】川端/祇園【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】10000円【ディナー平均予算】21000円【アクセス】中洲川端駅 徒歩1分櫛田神社【ウルフギャング・ステーキハウス福岡店】ステーキプライムクラスのアメリカンビーフを味わう名店革張りのソファーやスタイリッシュなライトが落ち着いた雰囲気を演出贅沢な雰囲気漂うクラシカルな空間で、ワイルドな逸品を堪能できる【ウルフギャング・ステーキハウス福岡店】。一口食べればその虜となる極上のステーキは、母国アメリカの美食家たちをも魅了してきました。異国情緒あふれる店内で、日常を忘れる至福のひとときを過ごしてみてはいかがでしょう。大切な人との時間をつくるプライベート空間オススメは、900度のオーブンで皿ごと焼き上げる名物料理『プライムステーキ』。エネルギッシュでジューシーな肉汁のハーモニーは、まさに極上の体験です。加えて、シーフードメニューも揃っており、ダイナミックな『ジャンボロブスター』は必食すべき一皿。1,000本を超える世界各国のワインも取り揃えられています。『プライムステーキ2名様用』平均価格;15,000~20,000円/全席禁煙/個室ありウルフギャング・ステーキハウス福岡店【エリア】住吉【ジャンル】ステーキ【ランチ平均予算】10000円【ディナー平均予算】18000円【アクセス】櫛田神社前駅 徒歩3分天神【イタリアンレストラン aga-ri (アガーリ)】イタリアンレストランに行くことの喜び。天神の完全予約制イタリアン赤をアクセントにしたテーブル席経験豊富なシェフがもてなす、天神の完全予約制イタリアンレストラン【aga-ri(アガーリ)】。パスタとソースの絡め方で変化する繊細な味わいや、素材の個性を見極めた火入れ、さりげないサプライズを散りばめた逸品など、レストランだからこそ届けられる感動を大切にしているお店です。ライブ感あふれるカウンターや個室も完備。2~4名まで利用可能な完全個室を完備良い食材を伝えることも重要なテーマに掲げており、パスタに使用している「石本農場」のこだわり卵や九州産の小麦、旬の野菜や鮮魚といった本日の食材はメニューでも確認できます。ワインはソムリエでもあるシェフ自らセレクト。接待・記念日に向けた特別なコースも相談可能です。『CKT(キャビアかけ卵)』平均価格;15,000~20,000円/全席禁煙(※個室利用時は応相談)/個室ありイタリアンレストラン aga-ri (アガーリ)【エリア】天神【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】10000円【ディナー平均予算】15000円【アクセス】天神駅 徒歩5分博多【博多畑中】日本料理フグや季節の食材に出合い、日本料理の魅力を心ゆくまで堪能完全個室を8部屋完備博多駅徒歩5分の場所にある【博多畑中】で味わえるのは、四季折々の旬食材をつかった和食会席。予約時に食べたい食材を伝えれば、個別に対応してもらえるのもうれしいポイントです。完全個室が8部屋並ぶ店内は、温かなもてなしに満ちた和の空間。人生の節目や家族のお祝い事などの特別な時、旅行で博多を訪れた際に利用したい、会席料理店です。プライベートな時間を過ごせる、居心地のよい個室空間9~1月は『あら会席』、12~3月は『フグ会席』、通年では旬の野菜や魚介類を贅沢に使用した『旬菜旬魚会席』が用意されています。日本酒のセレクトが秀逸なのも魅力。夏は「夏酒」、秋は「ひやおろし」、新年からは「新酒」と、四季折々の食材や気候に合わせて楽しむことができます。『天然トラフグ会席』平均価格;15,000~20,000円/分煙(※加熱式たばこ限定。加熱式喫煙室有・紙巻タバコの喫煙所はビル内に設置)/個室あり博多畑中【エリア】博多駅周辺【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】11000円【ディナー平均予算】15000円【アクセス】博多駅 徒歩5分天神南【日本料理ゆるり】日本料理京懐石を軸に「福岡ならではの日本料理」を追求8名用の個室福岡市西中洲の和食【日本料理ゆるり】。京懐石を基調とした「福岡ならではの日本料理」を追求したお店です。接待や家族とのお食事の際にゆったりとした時間を過ごせるテーブルの個室も人気の理由。一日三組限定の完全予約制で、広めの個室をメインとした空間を用意してくれています。しっぽり過ごせる2名用個室「和食や日本料理の料理名やお献立」「旬の食材、オススメの海鮮やお魚」「お酒の産地や銘柄」がわからなくても詳しくなくても大丈夫。要望やリクエストを取り入れてお店が用意してくれます。接待からデートまで、利用シーンに合わせて特別懐石料理を提供。お花やケーキなどのサプライズの要望も聞いてくれます。『天然とらふぐ』平均価格;15,000~20,000円/全席禁煙(※ベランダでの喫煙可)/個室あり日本料理ゆるり【エリア】西中洲/春吉【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】14000円【アクセス】天神南駅 徒歩3分中洲川端【鉄板焼き美都樹】鉄板焼き個室で味わうA5和牛雌ヒレ肉専門店川に面したテーブル席西中洲リバーサイドに位置する【鉄板焼き美都樹】。川沿いのオシャレな雰囲気の中で、リーズナブル価格で鉄板焼き料理が楽しめるお店です。鉄板を目の前にしたカウンター席個室は贅沢な空間。中洲の風景を横目に、気のあう仲間や仕事相手とくつろぎの時間を演出するテーブル席個室も人気です。10人規模の会食にも対応人気のコースは『みちのく和牛ヒレコース』。柔らかいヒレ肉を贅沢に味わえます。誕生日や記念日には、記念写真やプレートのサービスも。大切な人の笑顔を引き出してくれること間違いなしです。『みちのく和牛ヒレコース』料理の一例平均価格;15,000~20,000円/分煙/個室あり鉄板焼き美都樹【エリア】西中洲/春吉【ジャンル】鉄板焼き【ランチ平均予算】7000円【ディナー平均予算】12000円【アクセス】中洲川端駅 徒歩3分中洲川端【博多割烹かじ本店】日本料理気軽な会食から記念日、宴席にも対応できる名割烹子どもから年輩の方まで利用しやすい座敷席夏ならイカの活け造りやオコゼ。冬ならふぐ鍋にアラの造りなど、新鮮な季節の魚介が味わえる人気割烹。長浜市場などから仕入れる鮮魚は活きがよく、注文後にさばいてくれるメニューもあるのだとか。そんな鮮魚の泳ぐ生け簀を眺めながら食事を楽しめるのが1階のカウンターとテーブル席。2階には広い座敷とテーブル席もあります。和で統一された上質で落ち着いた雰囲気個室もあるため、気軽な会食はもちろん、記念日のお祝いや、40人までの宴席など幅広いニーズに応えてくれます。近隣のサラリーマンが常連で多数訪れますが、気軽に鮮魚を楽しみたいと、若い世代の来店も多数。日替わりで刺身やふぐが付くこともあるリーズナブルなランチも評判です。『天然とらふぐコース』平均価格;15,000~20,000円/全席禁煙/個室あり博多割烹かじ本店【エリア】中洲【ジャンル】海鮮料理【ランチ平均予算】1400円【ディナー平均予算】12000円【アクセス】中州川端駅 徒歩5分天神【Asagi】鉄板焼きホテル最上階で堪能する鉄板焼&フレンチ美しい夜景を眺めながら食事を【Asagi】は、ソラリア西鉄ホテル福岡の最上階にある鉄板焼きレストラン。照明を落としたカウンター越しからは福岡・天神の街並みや夜景が一望できます。天神の夜景が見渡せる2つの完全個室は、木目調で温かみのある空間。接待や家族との会食、同窓会やお祝いのシーンに最適です。鉄板が備えられた眺めのいい個室個室専用の鉄板焼きカウンターでは料理長が目の前で豪華食材を焼いてくれます。華麗なナイフとフォークさばきが奏でる音と香りのライブパフォーマンス。料理長との会話も楽しみながら、選び抜かれた最高級ランクの和牛や魚介類などの豪華な食材を好きなワインとともに堪能できます。『国産黒毛和牛サーロインステーキ』平均価格;15,000~20,000円/全席禁煙/個室ありAsagi【エリア】天神【ジャンル】鉄板焼き【ランチ平均予算】5000円【ディナー平均予算】15000円【アクセス】天神駅 徒歩3分中洲川端【西中洲檸】日本料理ミシュラン二つ星獲得の女将が手掛ける割烹料亭中洲川を一望できる個室「ミシュランガイド福岡」で二つ星を獲得する、フグの名店【油山山荘】の女将・渡辺史氏が自身の集大成として中洲に開店した【西中洲檸】。フグと白子を一年中堪能できる割烹料亭です。中でも白子は生や焼きだけでなく、スープ仕立てやウニのムース、旬の食材と組み合わせるなど、さまざまな趣向を凝らした一品料理として楽しめるのは専門店ならでは。プライベートを重視した完全個室きき酒師である女将が全国各地から集めた希少な美酒の中から提案する、各料理にぴったりのアルコールペアリングとともに味わうのが醍醐味です。中洲川を見渡せる個室を完備しているので、接待やデート、観光での利用にも最適。細やかなもてなしが光る一軒で、美食に憩うひとときを過ごしてみては。『白子のムース』平均価格;20,000~30,000円/全席禁煙/個室あり西中洲檸【エリア】西中洲/春吉【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】15000円【アクセス】中洲川端駅 徒歩5分天神【SHIBUnishinakasu】フレンチ五感に響く皿と独創的発想で究極の“食”の楽しみを披露厳かな雰囲気に満ちた入口驚きと幸福感に満ちる料理、魔力を持つ劇的空間、心から憩えるもてなし。西中洲の隠れ家【SHIBU nishinakasu】はレストランの醍醐味が凝縮する一軒。大阪と東京で活躍したシェフの澁谷氏が福岡の食材に惚れ込み、2018年にこの地で独立。以来、朝引きのはかた一番どり・糸島の旬野菜などで紡ぐ30種の『おまかせコース』を提供し、県内外のゲストの心を掴んでいます。凛と美しいイチョウのカウンター席がメイン鶏料理に合うシャンパーニュやブルゴーニュワイン、日本各地の地酒も圧巻のラインナップ。特別な日には、ルイ・ロブション氏セレクトのペアリングメニューをぜひ!唯一無二の料理と空間でありつつ、自然体で楽しめる雰囲気も大きな魅力です。『はかた一番どり朝引きブロシェット』平均価格;15,000~20,000円/全席禁煙/個室ありSHIBUnishinakasu【エリア】西中洲/春吉【ジャンル】焼鳥・串焼き【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】20000円【アクセス】天神駅 徒歩4分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2025年04月07日四川料理【麻辣江湖難波本店】居酒屋【浪花ろばた頂鯛ルクア大阪店】和食【蟹かに城】四川料理【四川伝統火鍋蜀漢心斎橋店】イタリアン【end roll 天満】四川料理【麻辣江湖難波本店】辛い物好きにはたまらない本格四川料理を堪能中国やシンガポールで話題のスープなし鍋が味わえる日本橋駅から徒歩5分の【麻辣江湖難波本店】は、本場さながらの四川料理が味わえるお店。このお店でぜひ味わいたいのは、季節の野菜や肉、海鮮の旨みと四川特産唐辛子の辛さがやみつきになる『干鍋(gan guo)~スープ無し鍋~』。激辛好きにはたまりません。『魚の辛煮込み鍋』はピリ辛・中辛・激辛から選べます。個室の中国らしい円卓に心も弾む広々とした店内は、中華風のインテリアで飾られています。中華料理店らしさを感じる円卓が置かれた豪華な個室は3部屋あり、7名から利用可能。個室をつないで、最大32名までの宴会もできます。紹興酒をはじめとする中国酒や中国茶もそろっているので、旨辛や痺辛、激辛の料理と合わせて楽しみましょう。麻辣江湖難波本店【エリア】東心斎橋/心斎橋筋【ジャンル】四川料理【ランチ平均予算】4000円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】日本橋駅 徒歩5分居酒屋【浪花ろばた頂鯛ルクア大阪店】ゆったりした空間で魚介料理&海鮮丼とワインを堪能元祖名物の『階段定食』は限定20食大阪駅から徒歩3分の【浪花ろばた頂鯛ルクア大阪店】は、新鮮な魚介を使った料理とワインが楽しめるお店です。元祖名物の『階段定食』は、おかずが立体的に盛られていて、いくら丼や海鮮茶漬けなど自分でアレンジして楽しめます。彩り豊かな海鮮丼は16種類と豊富にラインナップ。50種を超えるワインや、こだわりの日本酒もそろています。大きな窓から梅田の街が一望できるJR大阪駅直結のルクア大阪10Fにあるお店は、「ニューヨークにある居酒屋」がコンセプト。カジュアルで明るい雰囲気に包まれています。店内にはゆったり座れるソファー席や、オシャレなチェアのテーブル席を完備。4~6名用の半個室もあり、周りを気にせず食事が楽しめます。梅田の街を眺めながら、わいわい楽しく過ごせるお店です。浪花ろばた頂鯛ルクア大阪店【エリア】梅田/大阪駅【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】1800円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】大阪駅 徒歩3分和食【蟹かに城】京丹後の高級ブランド蟹も味わえる全席個室の蟹料理店『蟹かに合戦』は蟹の食べ比べが楽しめるコース日本橋駅から徒歩5分の【蟹かに城】では、店内の生け簀から選んだ上質な蟹を、『かにのお造り』や『焼きがに』『かにしゃぶ』などで味わい尽くせます。ズワイ蟹とタラバ蟹を食べ比べできる『蟹かに合戦』や、トラフグとズワイ蟹を満喫できる『かに福』などのコースがオススメ。期間限定で京丹後の「間人(たいざ)蟹」を味わうこともできます。和モダンな内装の店内店内は全席個室になっていて、周囲に気兼ねせずに蟹を味わうことができます。人数に合わせて利用できる個室は、落ち着いたモダンな内装で、ゆったりとくつろげる雰囲気。記念日デートや家族のお祝い事、接待などに幅広く使えます。自家製の『かに酒』やフグの『ヒレ酒』、日本酒やウイスキーなど豊富にそろうお酒をたしなみつつ、贅沢なひとときが過ごせます。蟹かに城【エリア】日本橋【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】10000円【アクセス】日本橋駅 徒歩5分四川料理【四川伝統火鍋蜀漢心斎橋店】まるで現地に来たかのような気分が味わえる四川料理専門店『九宮格火鍋』は美容健康に効果があるそう本場四川の味が楽しめる【四川伝統火鍋蜀漢心斎橋店】は、心斎橋駅から徒歩3分。中国の生薬を数十種類投入した、代々受け継がれるスープが自慢の『九宮格火鍋』は、濃厚で刺激的な本場そのものの味です。9つに区切られた鍋で、好きな具材や味を楽しみましょう。辛味スパイスがやみつきになる『炸酥肉(柔らか揚げ豚肉)』もオススメです。店内は異国情緒が漂っているお店の入り口は、中国の歴史を感じる重厚な雰囲気。中に入ると、四川の職人が手がけた傘や照明が飾り付けられています。これらのインテリアは、中国人のオーナー夫妻が地元中国で買い付けたもの。まるで中国を訪れているような、異国情緒が満喫できます。大阪にいながら四川省成都市の文化を感じる、非日常が楽しめます。四川伝統火鍋蜀漢心斎橋店【エリア】東心斎橋/心斎橋筋【ジャンル】四川料理【ランチ平均予算】5000円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】心斎橋駅 徒歩3分イタリアン【end roll 天満】オシャレな隠れ家で味わうナチュラルなSNS映えイタリアンイタリアの郷土料理をアレンジした『生ハムモッツアレラのカロッツァ』天満駅から徒歩3分の【end roll 天満】は、丁寧で繊細な料理が味わえるイタリアンレストラン。オススメは、薄くスライスしたパンでモッツァレラを包んだカロッツァをアレンジした『生ハムモッツアレラのカロッツァ』。とろけ出すモッツァレラと生ハム、温泉玉子、たっぷりかけたペコリーノチーズのハーモニーがたまりません。オシャレで隠れ家的な雰囲気でゆっくりくつろげる天神橋筋商店街の中にあるお店は、オシャレな隠れ家のよう。壁面には店名を記したネオンサインが輝いています。テーブルはドライフラワーで豪華に飾られ、スタイリッシュなインテリアが非日常感のある空間を演出。誕生日や記念日にぴったりの、韓国語で「誕生日ケーキ」を意味する、センイルケーキもあり、「盛らないSNS映え」が楽しめるお店です。end roll 天満【エリア】天満/天神橋筋【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】天満駅 徒歩3分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2025年04月06日神田【焼肉神田精肉店】押上【焼肉富士】亀戸【焼肉兄弟】高円寺【あかつき高円寺店】御徒町【牛術黒帯】神田【焼肉神田精肉店】九州産の黒毛和牛の焼肉を、清潔感あふれる空間で存分に名物の『厚切りタン』は、お酒との相性も抜群神田駅から徒歩1分の【焼肉神田精肉店】は、九州産のA5ランク黒毛和牛を使った焼肉を、リーズナブルな価格で提供しているお店です。まずオーダーしたいのが、軽く炙った黒毛和牛の甘みを厳選卵の黄身が引き立てる『レアステーキユッケ』。ジューシーで食べ応えのある『厚切りタン』や、人気の部位を堪能できる『神田盛り』もオススメです。1階席と2階席がある、広々とした清潔感あふれる店内2フロアからなる店内は、白を基調とし、すっきりシンプルにまとめられた心地のよい空間。ゆっくり食事が楽しめるテーブル席が豊富に用意されていて、プライベート感のある個室も完備されています。大人デートから、グループでの飲み会など幅広く使えて、誰もが憩えるアットホームな雰囲気にあふれる焼肉店です。焼肉神田精肉店【エリア】神田【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】神田駅 徒歩1分押上【焼肉富士】昔ながらの焼肉店をイメージした一軒でいただく本格焼肉迫力ある『富士ロック頂上』は、SNS映え必至!押上駅から徒歩1分、浅草通り沿いにある【焼肉富士】。こちらは、昔ながらの焼肉店をイメージし、そこにいまのトレンドのスタイルを融合させた一軒です。お店の看板メニュー『富士ロック頂上』は、黒毛和牛の塊肉450gとインパクト抜群の一品。新鮮な生レバー・シマチョウ・上ミノなどを丁寧に下処理した『ホルモン盛り合わせ』も、ぜひ味わいたい人気メニューです。デートや、ちょっと贅沢をしたい日にもぴったりの焼肉店店内は、古き良き時代の趣を大切にしながら、モダンさも感じるオシャレな空間。女性同士や子ども連れでも気兼ねなく立ち寄れ、リラックスして過ごせます。お店のイメージにマッチした昔ながらのロースターで肉を焼くのがこだわり。肉が焦げにくく、余分な脂を落としてくれるため、肉の旨みを存分に堪能することができます。焼肉富士【エリア】押上/スカイツリー周辺【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】2500円【ディナー平均予算】5500円【アクセス】押上駅 徒歩1分亀戸【焼肉兄弟】広々とした店内でおいしい焼肉を楽しめる地元の愛され店国産の上質な『サーロイン』は外国人にも人気亀戸駅から徒歩2分。亀戸中央通り商店街に店を構える【焼肉兄弟】は、老若男女を問わず訪れやすい、地元で愛される焼肉店です。品質と鮮度にこだわった選りすぐりの牛肉の中でも、特に自信を持って提供しているのが国産のサーロイン。ジューシーで柔らかな食感と、肉本来の旨みが味わえる逸品で、塩やタレなど好みの味付けで楽しめます。子ども用のお箸とお皿も用意されていて、ファミリーにも◎ゆったり座れて、くつろぎながら焼肉が楽しめる、広々とした開放的な店内。2人席や4人席、6人席まで全56席が用意されていて、カップルから家族、グループ、もちろん一人でも利用しやすくなっています。午前11時から夜まで通し営業しているので、どの時間帯にも利用可能、金曜・土曜は深夜3時30分までオープンしているのも心強い一軒です。焼肉兄弟【エリア】亀戸【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】亀戸駅 徒歩2分高円寺【あかつき高円寺店】極上の赤身肉を堪能できる大人の隠れ家的焼肉店希少なプレミアム部位を含む3種類が楽しめる『赤身のおまかせ盛り』高円寺駅から徒歩2分のビル2階に入る【あかつき高円寺店】では、極上の赤身肉が味わえます。お店で取りそろえている赤身肉は、常時14種類以上とバリエーション豊富。どれにしようか迷ったら、その日のオススメ部位が堪能できる『赤身のおまかせ盛り』をオーダーして。1枚単位で注文できるメニューも多く、いろいろ試せるのもうれしいポイントです。オシャレ感があり、大人がゆったりくつろげる空間カウンター席をメインに設えた、シックで落ち着きある店内。カウンター席の延長上に4名掛けのテーブル席を、さらに10名まで利用できる個室も備えています。完全無煙ロースターを使用しているので、肉の旨みを逃さず焼き上げ、においの心配もなし。ゆっくり焼肉を楽しみたいという人にぴったりの、大人の隠れ家的な一軒です。あかつき高円寺店【エリア】高円寺/阿佐ヶ谷【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】3000円【ディナー平均予算】7000円【アクセス】高円寺駅 徒歩2分御徒町【牛術黒帯】おいしさと温かな雰囲気に笑顔あふれるガード下の評判店とろける食感の『サーロイン焼きしゃぶ(1枚)』は、ぜひ試してみたいメニューの一つ御徒町駅から徒歩2分、駅のガード下に【牛術黒帯】があります。ここは、肉のクオリティの高さが評判で、連日にぎわいを見せる焼肉店です。肉質にこだわり厳選した国産和牛は、旨みと甘みが豊か。さらに、丁寧にカットされた肉のビジュアルの美しさにも注目を。単品メニューはもちろん、一人一人に個別盛りで提供されるコースもオススメです。オープンなレイアウトや活気ある接客で、ゲストがリラックスして過ごせるよう配慮温かな雰囲気で、肩肘張らず憩える居心地の良さが魅力。スタッフのきめ細かなサービスも、心を和ませてくれます。こちらは、ドリンクの種類が豊富で、価値あるジャパニーズウイスキーやシャンパンが楽しめるのもうれしいところ。ジューシーでおいしい焼肉との贅沢なペアリングが、ステキなひとときを演出します。牛術黒帯【エリア】御徒町【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】8000円【アクセス】御徒町駅 徒歩2分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2025年04月05日【MIL】は標高約3700メートルのアンデス山中にあり、インカ帝国の農業試験場だったと言われるモライ遺跡に隣接しています。一面に高山植物の咲き乱れる美しいところです。【MIL】のスタッフはそこで現地のコミュニティと共同で作物を育てたり、先住民の伝統を生かした料理の研究等をしています。朝9時半に来るように言われ、着くとまず簡単に施設の説明を受けます。それから2時間ほどかけて周辺をハイキングしながら、さまざまな植物や、この地のメイン食材となるじゃがいも、とうもろこしの利用方法から保存技術までのレクチャーを受けます。これがなかなか難しいのですが、面白い。ちょうどお腹が空いたころにレストランに戻り、薬草を使ったカクテルでアペリティフをいただき、レストランへと案内されます。テーブルは7、8席あり、20人ほどが相応しいくらいの程よい広さ。お料理は8皿出てきます。料理ごとに簡単な説明付きのカードが用意され、アルコールのペアリングをお願いした私には、そのアルコール飲料の生産地の標高が入ったカードが用意されました。食材はすべてこのアンデスの山しばりで、お皿ごとにテーマが変わります。スタッフは皆、スペイン語のみならず流暢な英語で対応してくれます。ただ、食材とその調理法については、正直かなり難解です。スマホでいちいち検索しながらの食事となってしまいました。では始めます。まず1皿目は『保存』とタイトルが付けられたお皿から。収穫後に保存されるじゃがいもやとうもろこしに焦点が当てられます。じゃがいもを薄くスライスして枯枝状にしたものやとうもろこしのケーキ、それに耐寒性の強いオカ(塊茎)のクリームを挟んだコカの葉のパイなど。パイにはベリーバターを塗って食べるのですが、まず一皿めでけっこう打ちのめされる美味しさです。合わせたお酒は標高2800メートル、オリャンタイタンボ(マチュピチュ行きの列車が出るところ)の芋カクテル。芋と言ってもこれはオユコと言われる黄色いもので、カクテルは爽やかな甘さ。2皿目は『ハイランド』。高地で育つハーブや花のサラダ、それにラムとドライトマト、アンデスの藻と言われるクシュロにコカの葉とサワークリーム、森のアイスとも言われるチリモヤとキヌアに似たカニワ。それぞれ高地でとれる食材の見事なコンビネーションですが、まず一品ずつ味の個性を確かめ、それから全部混ぜていただきました。ひとつひとつの繊細な味わいとそれらが混ざったときの全体感がやはり素晴らしい。目をつぶれば、この美しい高地すべてが口の中で広がるような気になります。合わせたお酒はここから南へ100キロ、先住民ケチュア族の暮らす4100メートルの土地でつくったキヌアのスピリッツ。そんなに尖がったものではなく、静かな水のように料理に寄り添ってくれます。3皿目は『極限の高地』。アルパカの肉です。アルパカは何度か食べたことがありますが、こういうのは初めて。14時間低温調理した肉がマルバという花の下に隠れていて、混ぜていただきます。クセがなく温かく優しい味わいに花が香りを添えます。ほっとする味。キヌアはアイラという花で色付けされて山羊のチーズといただきます。この色合い食感も面白い。アンデスのスーパーフードであるキウィチャの葉はトマト、タマリンド、卵黄のソースでいただきます。これも同じく最初一皿ずつ味わってから全体を混ぜてみます。お酒は、より南下したエリア、アンデスつながりですが、アルゼンチンの標高1400メートルのウコヴァレーからのマルベック。4皿目は『とうもろこしの多様性』。ペルーではじゃがいもは3000種類以上あると言われ、とうもろこしはアンデス地方だけで400種類以上あるそうです。とうもろこしはそれほどこの地に生活に密着した食べ物です。収穫期には様々な色のとうもろこしが畑に積み上げられ、それらが山を彩るタペストリーのように見えるのだとか。出されたものは紫とうもろこしの生地にフレッシュチーズをのせたもの、3種類のコーンチップス、ホワイトコーンのクリームにペルー料理のソースに使うハーブ・ワカタイ(シオザキソウ)。これはスナック感覚でいただけます。添えたお酒は近くでつくったチチャデホラ(とうもろこしの発酵酒)。とうもろこしづくしですね。チチャデホラはアルコール度数は低く、軽く飲めるビールといった感じですかね。酸味が爽やかで、つい飲んでしまいます。このチチャデホラをつくる過程を見せてもらったことがあります。ともろこしをすりつぶし、甕で発酵させるのですが、とうもろこしのクズはその家で飼っているクイ(テンジクネズミ科のモルモット)のエサになります。そしてそのクイを人間が食べるという、よくできたエコシステムに関心したことがあります。5皿めは『中央アンデス』。ここで供されるのはワティア。アンデス風の焼き芋なのですが、チャコという固めた泥窯で中の芋を蒸し焼きにするという、インカの伝統的な調理法がここで再現されます。これは東京の【MAZ】でもいただいたことがありました。ハーブソース、ロコト(唐辛子)ソースでいただきます。なかなか日本では味わえない、力強いじゃがいもで、香りも深い。いろんなものが凝縮している感じ。近くにある有名なマラスの塩田の塩でも試してみたい気になりました。合わせたお酒は、近くの畑でとれたオキザリス(カタバミ)やオカのカクテル。この辺の薬草は奥が深いと言いながら、アペリティフを用意してくれたスタッフが、もうひとつといって出してくれた薬草カクテルがあったのですが、これはちょっと苦すぎて口には合いませんでした。「薬草まじない」というエイモス・チュツオーラというナイジェリアの小説家が書いた奇妙な本があるのですが、そのことを思い出しました。6皿目は『アンデスの森』。ここでは鴨がメインの食材です。豆と鴨肉で焼いたパン、カジャンパ入りの鴨のソースにシチリアーノという野菜のスライス。カジャンパはアンデスきのこともいわれ、森に暮らす人たちのスーパーフードととして幾たびかの食糧危機を救ったという話もあります。薄くスライスされたシチリアーノはズッキーニかキュウリのようで、濃厚な鴨のソースによく合います。ここでボリビアの赤ワインです。ボリビアにワインがあることは知りませんでした。未知の食材と未知のワインとのマリアージュ、それも富士山の高さにあるこのアンデスの山中で、と思うと感慨深いものがあります。7皿目は『凍った山脈』。ここからデザートになります。雪山に見立てたグラデーションの美しいアイスに、3種類のヤーコン芋やキヌアのヨーグルトが花に包まれて出されます。8皿目は『甘い一息』。一日の労働の後の一息に甘いものを、という意味を込めた最後のお皿です。クスコのジャングルのカカオを使ったチョコ菓子が、こちらで開発した薬草酒「カケ」とともに出されました。ここではカカオの原種を守るため、100%原種のものが使われているのだとか。このお酒は東京の【MAZ】でもいただいたことがあります。風味のいいもので、ビターなチョコ菓子にもよく合いました。朝着いたと思ったら、もう夕方に近くなっていました。すっかり夢中になっていただいていたようです。さ、暗くなる前にクスコへ戻りましょう。食事をしながらいろんなことを考えさせられました。インカの遺跡や聖なる谷、美しいアンデスの山々、動物、植物、そしてそこにある人々の暮らし……しばらくずっとそのことで頭がいっぱいです。日本・東京で楽しめる、ヴィルヒリオ・マルティネスさんによるお店【MAZ】の詳細はこちら▽MAZ【エリア】永田町【ジャンル】その他各国料理【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】45000円【アクセス】赤坂見附駅 徒歩1分
2025年04月04日日本料理【ふぐ懐石 garden】下関日本料理【ふく料理/季節料理旬楽館】唐戸割烹【割烹明徳】宇部新川郷土料理【福の花湯田本店】湯田温泉日本料理【ふく処 さかい】下関日本料理【料亭旅館みもすそ川別館】下関海鮮料理【肴や左近】防府居酒屋【西京酒場「萬天」】光和食【美食宝仙】下関日本料理【日本料理福しま(WAFUKUSHIMA)】新山口日本料理【ふぐ懐石 garden】下関下関のとらふぐを満喫する伝統×新感覚の懐石で魅了『溶岩焼きふぐコース』JR下関駅より車で4分。【ふぐ懐石 garden】は、昭和初期に建てられた風雅な日本家屋で庭園を眺めながら、下関で水揚げされた上質なとらふぐを満喫できるお店です。王道の『とらふぐコース』はもちろん、ふぐ通には『炙りふぐコース』もオススメ。下関のふぐの新たな魅力を提案する創作的な皿が次々と登場します。ゆったり憩える個室店名の由来、庭園(garden)の四季折々の風景もごちそうの一つ。広い邸内には5部屋の個室があり、どの部屋からも庭園の眺めが楽しめます。日本建築の粋を味わえる広々とした座敷にカジュアルなテイストのテーブル席を設え、自然体でくつろげる配慮も。料理にも空間にも、伝統を大切にしながら新しい感覚を取り入れる精神が活きています。ふぐ懐石 garden【エリア】下関駅周辺【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】14000円【ディナー平均予算】14000円【アクセス】下関駅 徒歩20分日本料理【ふく料理/季節料理旬楽館】唐戸極上のふく料理と日本酒のペアリングを堪能『ふくめはり寿司』唐戸バス停より徒歩1分。【ふく料理/季節料理旬楽館】は、カウンター席や洗練された和の個室で、ゆったりとお酒を飲みながらふく料理のコースや一品料理を堪能できるお店です。オススメはお店自慢の『ふくめはり寿司』。味噌漬けにしたふくとさまざまな具を混ぜて仕上げる、ほかではなかなか味わえない手間のかかった一品です。雅やかな和の空間1階はカウンター席と個室1部屋、2階にも個室が3部屋あります。女将やスタッフのおもてなしが温かく、一人でもくつろげる雰囲気。お酒は山口県を中心に全国の地酒が厳選されており、料理に合わせた日本酒の提案もしてもらえます。フグと一緒に山口の銘酒を味わうなら『利き酒セット』もオススメです。ふく料理/季節料理旬楽館【エリア】下関市その他【ジャンル】和食【ランチ平均予算】2500円【ディナー平均予算】6000円割烹【割烹明徳】宇部新川旬食材を楽しむための今宵の逸品『ふぐコース』JR各線の宇部新川駅から徒歩5分 。【割烹明徳】は国産の食材、とりわけ天然ものにこだわった旬の魚介を堪能できる市内有数の高級割烹です。『ふぐコース』は、から揚げや握り、ふぐ刺し、ふぐちり、ヒレ酒など、その日の仕入れによって構成され、〆の雑炊も楽しみ。ふぐの旨みが詰まっただしまで残さず味わい尽くせます。落ち着きのある個室シンプルな外観からは店内の様子をうかがい知れず、一歩足を踏み入れると一変、非日常の贅沢に浸れる空間が広がります。1階には風格ある白木の一枚板カウンター席が設けられ、2階には鮨を楽しむための座敷スタイルの貸切カウンター席、少人数用の個室、宴会場も完備。お祝いや記念日など、特別な日に大切な人と訪れたい一軒です。割烹明徳【エリア】宇部/山陽小野田【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】16000円【アクセス】宇部新川駅 徒歩5分郷土料理【福の花湯田本店】湯田温泉山口各地から届く旬の素材と郷土料理を楽しむ『瓦そば』湯田温泉駅から徒歩10分の【福の花湯田本店】は、山口県の食材でつくる和食が味わえるお店です。長州どりや長州黒かしわをはじめ、「ふく」を代表とする地魚や牛肉を、さまざまな方法で調理。山口の郷土料理である『瓦そば』なども含めた、各種コースでいただけます。地酒も楽しめる、飲み放題があるのもうれしいポイントです。完全禁煙の中型個室湯田エリアで最大級の宴会場を擁している同店は、大人数で訪れてもゆったり座れる広さが特長。広さに加え、上品な和の設えが心地よさを生み出しています。中型個室は6~14名対応で、家族や親しい友達との旅行時にオススメ。完全禁煙個室なので、小さな子ども連れでも安心して過ごせます。『お子様セット』やスイーツなどメニューも多彩。誰もが笑顔になれる、一軒です。福の花湯田本店【エリア】湯田温泉【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】-【アクセス】湯田温泉駅 徒歩10分日本料理【ふく処 さかい】下関ふぐを知り尽くす下関きっての老舗問屋が営むふぐ料理専門店『ふぐちり』JR各線下関駅から車で5分ほどに位置する【ふく処 さかい】は、創業から80余年のふぐ問屋の2階で営むふぐ料理専門店。老舗問屋の目利きで仕入れた天然ものと養殖もののとらふぐを良心的な価格で味わえるのが魅力です。定番の『ふぐちり』も、最初に白子を煮てクリーミーな味わいを楽しんでから身を加えるなど、通な食べ方で楽しめます。座敷にはふぐ料理店ならではの調度品も老舗問屋の2階にあるお店は、旧家らしい趣と安らぎが感じられる空間。畳に座って落ち着ける広い座敷のほかに、テーブル席の個室も用意されています。座敷にはこの店が発祥とされる下関の郷土民芸品“ふくちょうちん”も飾られ、料理の提供とともに、スタッフがふくちょうちんを使って部位の解説もしてくれます。ふく処 さかい【エリア】下関市その他【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】10000円【ディナー平均予算】10000円【アクセス】下関駅 徒歩20分日本料理【料亭旅館みもすそ川別館】下関だし一滴にこだわり、素材の旨みを引き出す『ふく刺料理』JR下関駅から車で8分。下関の唐戸市場直送の魚介を使った会席料理が味わえる【料亭旅館みもすそ川別館】。伝統の調理法を守り続ける『ふく刺料理』は、下関随一の仲買人を通じて仕入れ、提供する時間に合わせて熟成させたふぐを使用しています。大皿に描くように盛り付けられた美しさ、噛むほどに増す旨みを堪能してください。上品な雰囲気の室内創業から70余年の料理旅館としての風格を感じさせる館内。食事のみでも楽しむことができ、テーブル席や掘りごたつ式の個室、団体用の個室まで、幅広いシーンに応じる個室が用意されています(前日までに要予約。個室は別途サービス料要)。お酒の種類も豊富で、日本酒はもちろん、ワインもゲストの要望を反映した品ぞろえを充実させています。料亭旅館みもすそ川別館【エリア】下関市その他【ジャンル】和食【ランチ平均予算】4000円【ディナー平均予算】6000円【アクセス】下関駅海鮮料理【肴や左近】防府吟味された各地の旬素材で調理する極上の創作和食に舌鼓『ヒトサラコース』JR防府駅から徒歩10分。日本の旬を心ゆくまで味わえる、防府の創作和食店です。地元産の赤ウニをはじめ、千葉産のハマグリや鹿児島産のカツオ、関サバや関アジ、そして秋吉台高原牛など、吟味を尽くした食材を使用。ご主人の熟練の技とカツオだしの深みのある味わいにより、極上のおいしさを提供します。オープンキッチンのカウンター席店内は半漆喰の和モダンインテリアで、時間を忘れるほどの居心地のよさ。カウンター席のほか、テーブル席や8人席の小上がり座敷があり、人数や用途によって使い分けられます。また、団体なら最大20人まで収容可能。素材をリクエストできるコースを予約するもよし、ふらっと来店して「おまかせ」を頼むもよし。思い思いのスタイルで防府の夜を楽しんでみては。肴や左近【エリア】防府【ジャンル】海鮮料理【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】防府駅 徒歩10分居酒屋【西京酒場「萬天」】光山口県産の食材にこだわったモダンな創作居酒屋『瓦蕎麦』JR光駅より車で10分。山口県産黒毛和牛や、山口県の野菜、日本酒など地元山口にこだわった料理の楽しめるお店です。茶蕎麦を香ばしく炒め、麺のカリッともちっと食感を味わえる『瓦蕎麦』のほか、やわらかい肉質がたまらない『山口県産黒毛和牛炭火焼』、新鮮な魚介を使った『お造り』など一品料理が豊富です。広々とした個室席山口県の日本酒も常時7~8種類取り揃えられており、飲み比べもOK。店内は明るく落ち着いた雰囲気で、ゆったりと食事を味わえます。飲み放題付きのコース料理も充実しているので、宴会や数人の飲み会にも最適。地元の方にも、観光の方にも愛される創作居酒屋です。西京酒場「萬天」【エリア】光市/柳井/周防大島【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3500円【アクセス】光駅和食【美食宝仙】下関名物「とらふく」を中心に、山口の旬の味覚を満喫『とらふく刺』下関駅から徒歩7分、名物「とらふく」を中心に、山口の旬の味覚を楽しむ【美食宝仙】。本場の「ふく」を堪能する『とらふく刺し』をはじめ、新鮮さが自慢の『活け造り』、種類豊富な馬肉を満喫する『馬刺しの盛合せ』などバラエティ豊かなメニューはいずれも絶品。「獺祭」「東洋美人」といった山口の名酒は、料理との相性も抜群です。2階の座敷席は貸切にも対応店内はゆったりとくつろげる落ち着いた雰囲気、普段使いのお食事や宴会など、さまざまな活用の仕方が可能です。本場のおいしさを味わえるとあって、出張やご観光の方も多く来店されるそう。山口県の美酒と美食を味わいたいと思ったら、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょう。美食宝仙【エリア】下関駅周辺【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円【アクセス】下関駅 徒歩7分日本料理【日本料理福しま(WAFUKUSHIMA)】新山口洗練された空間で、季節感あふれる料理とお酒を提供『鉄刺し(とら福さし)』新山口駅から徒歩5分、一歩中に入ると、洗練されたモダンな空間がひろがる【日本料理福しま(WAFUKUSHIMA)】。しっとりと落ち着いた雰囲気が、時間を忘れてくつろげる居心地のよさを感じさせます。メニューは彩り美しい和食。黒毛和牛や山口産ふぐなど厳選した素材をふんだんに使った本格的な味が、ランチとディナーの両方で堪能できます。掘りごたつ式の座敷コースプランも充実しており、人数や予算に合わせて選べるのが、うれしいポイント。店内はお座敷もあり、家族の食事や、記念日のお祝い、接待などにもうってつけ。大切な日のおもてなしに、記憶に残る上質なひとときを過ごしてはいかがでしょう。日本料理福しま(WAFUKUSHIMA)【エリア】山口市その他【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】4500円【ディナー平均予算】8000円【アクセス】新山口駅 徒歩5分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2025年04月03日天ぷら【天ぷら馳走わび助】/緑が丘イタリアン【REST3art】/巣鴨鰻料理【Unagi House 志の家】/錦糸町鍋料理【小鍋立て専門なべしろ】/東中野寿司【寿司牡蠣新宿スシエビス新宿西口小滝橋通り】/新宿天ぷら【天ぷら馳走わび助】/緑が丘熟練の料理人がさっくり揚げた天ぷらを気軽に楽しむランチタイムのオススメ『名物玉とじ天丼』緑が丘駅から徒歩1分の【天ぷら馳走わび助】は、銀座や赤坂などの名店で腕を磨いた料理人が熟練の技で揚げる、口当たりの軽い天ぷらが味わえるお店。ランチタイムには『名物玉とじ天丼』や『特製天丼』など丼物を中心に、本格的な天ぷらがリーズナブルに楽しめます。おまかせの天ぷら7種に小鉢やサラダが付く『昼の天ぷら御膳』もオススメです。店名のわび(侘び)にちなんだ落ち着いた風情緑が丘駅前エリアに立つお店は、しっとりとした風情が漂っています。和の意匠の壁紙を使うなど細部までこだわった内装の店内は全12席で、落ち着いた雰囲気。優雅な空間で、熟練の味が楽しめます。夜には単品のほか『おまかせ天ぷら会席コース』もあり、気軽な普段使いから特別な日の食事まで、幅広く使えるお店です。天ぷら馳走わび助【エリア】自由が丘【ジャンル】天ぷら【ランチ平均予算】1200円【ディナー平均予算】6000円【アクセス】緑が丘駅イタリアン【REST3art】/巣鴨世代を問わず愛される巣鴨の創作イタリアン月ごとに食材が変わる『本日のペペロンチーノ』巣鴨駅から徒歩5分の【REST3art】は、イタリアンの枠組みにとらわれない多彩なメニューが楽しめるレストラン。オススメは、毎月内容が変わる『本日のペペロンチーノ』。ランチタイムは、毎朝焼き上げるフォカッチャが食べ放題です。昭和の味を再現した『喫茶ナポリタン』は、お子様仕様にしてもらうこともできます。壁面のグリーンが心地よい空間をつくっているお店は巣鴨地蔵通り商店街内。 “くつろぎ、安らぎ、落ち着く”をテーマに掲げた店内は、ガラス窓から自然光が差し込み、飾られた植物が安らげる空間をつくり出しています。ゆったり食事を楽しむ癒やしの時間を楽しみましょう。テーブル席のほかカウンター席もあり、一人で気軽に立ち寄ることもできます。Free電源・Wi-Fi完備もうれしいポイントです。REST3art【エリア】巣鴨【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】2500円【アクセス】巣鴨駅 徒歩5分鰻料理【Unagi House 志の家】/錦糸町炭火でじっくり焼いた国産鰻の芳醇な香りと旨みを満喫香りと味わいのバランスが良い『国産うな重(特上)肝吸い付き』錦糸町駅から徒歩8分の【Unagi House 志の家】では、炭火で焼くことで芳醇な香りと旨みを最大限に引き出した鰻を味わうことができます。オススメは一尾一尾丁寧に焼き上げた『国産うな重(特上)肝吸い付き』。特製のタレが食欲をそそります。『銀だら西京焼き定食』などの定食もそろっていて、ランチタイムは定食のご飯がおかわり自由です。すっきりとしてオシャレな雰囲気の店内和モダンな設えの店内は、落ち着きのある空間になっています。木をふんだんに使っていて、壁面に施された精緻な細工がオシャレです。並んで座れるカウンター席は、デートにぴったり。鰻の香りに包まれながら、非日常のひとときが過ごせます。特別な日にも、カジュアルな食事にも、幅広いシーンで使えるお店です。Unagi House 志の家【エリア】錦糸町/住吉【ジャンル】うなぎ【ランチ平均予算】1200円【ディナー平均予算】3000円【アクセス】錦糸町駅 徒歩8分鍋料理【小鍋立て専門なべしろ】/東中野厳選食材を使った熱々の小鍋立て料理が味わえる豆腐を崩しながらいただく『本格麻婆の小鍋立て』小さな鍋で厳選食材を調理する「小鍋立て」が味わえる【小鍋立て専門なべしろ】は、東中野駅から徒歩6分。絹ごし豆腐を一丁使った『本格麻婆の小鍋立て』は、辛さの中に深い旨みを感じます。ランチタイム限定の『鍋屋さんのチキン南蛮』は、オレンジ風味の南蛮ソースとメレンゲ状の自家製ソースがたっぷりかかった、芳醇な香りが楽しめる一品です。店内は落ち着いた和の風情に包まれている和の趣が漂う店内は、しっとりと落ち着いた雰囲気。テーブル席の間には格子状の仕切りがあるので、周りに気兼ねせずに過ごせます。お一人様ならカウンター席で、スタッフと会話を楽しむのも良いですね。飾られた絵がジグソーパズルだったり、あちこちに小物が隠れていたり、楽しい仕掛けが随所に潜んでいるので、料理を待つ時間も楽しめます。小鍋立て専門なべしろ【エリア】中野【ジャンル】鍋料理【ランチ平均予算】1200円【ディナー平均予算】4500円【アクセス】東中野駅 徒歩6分寿司【寿司牡蠣新宿スシエビス新宿西口小滝橋通り】/新宿本格的なにぎり寿司が気軽に楽しめる寿司居酒屋本格江戸前寿司が気軽に味わえる『寿司盛り合わせ』新宿駅から徒歩5分の【寿司牡蠣新宿スシエビス新宿西口小滝橋通り】は、本格的なにぎり寿司から気軽につまめるあて巻きまで、さまざまな料理が気軽に楽しめる寿司居酒屋です。オススメは、日替わりの本格江戸前寿司が味わえる『寿司盛り合わせ』。ランチタイムは『名物スシエビス丼』や『刺身定食』など手頃なメニューがそろっています。カジュアルな雰囲気で気軽に入れるお店は西武新宿駅や都営線新宿西口駅にほど近い、飲食店が立ち並ぶにぎやかなエリアにあります。気軽にふらりと立ち寄れる、カジュアルな雰囲気です。L字型のカウンター席は、目の前で職人が寿司を握るライブ感が楽しめます。ゆったり座れるテーブル席は、グループにオススメ。週末は職人から技を学べる『寿司体験プラン』を実施しています。寿司牡蠣新宿スシエビス新宿西口小滝橋通り【エリア】西新宿【ジャンル】鮨・寿司【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】3000円【アクセス】新宿駅 徒歩5分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2025年04月02日渋谷【Le Comptoir - Cuisine Française】下北沢【meso】神楽坂【Le cellier】五反田【WARAYAKI funsista】三軒茶屋【よいち】渋谷【Le Comptoir - Cuisine Française】月替わりでレジェンドシェフが監修した特別コースを堪能贅沢なセミプライベート空間渋谷駅より徒歩7分、奥渋谷にあるユニークなコンセプトで食通を魅了する体験型レストラン。路面店ながら隠れ家のような趣の店内は8席限定。日本のフレンチ界をつくり上げてきた著名なフレンチシェフを月替わりで迎え、カウンター席の目の前でフランス人の専属シェフがメニューを再現します。月替わりのフレンチフルコースゲストシェフが監修する月替わりのコース1種類のみを提供。コースの最後にはフランスから直輸入した「フロマージュ(チーズ)」をたっぷりと堪能できます。常時コース料理に合うグラスワインを取り揃えており、小さなつくり手がほとんどのナチュラルワインは日本では手に入りにくい銘柄も。Le Comptoir - Cuisine Française【エリア】道玄坂/神泉【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】10000円【アクセス】渋谷駅 徒歩7分下北沢【meso】ジャンルレスなビストロで自然派ワインとモダンフュージョン料理をモダンシックな店内下北沢駅より徒歩5分、「ジャンルレス&ボーダレス」をコンセプトにした、ファッショナブルでクリエイティブな新感覚ビストロ。シンプルでモダンな店内は、シェフの自宅にお呼ばれされたかのようなフルフラットなカウンターが中心。テーブル席もあり、ゆっくりとした時間を過ごせます。脂肪分が少ない赤身を使用『短角牛トップラウンドビーフステーキクリーミーブラウンソース』海外で活躍したシェフの自由な発想と確かな技術で、フレンチをベースにスパイスや和のエッセンスを加えた「モダンフュージョン料理」を提供。ヴィーガンやペスカタリアンなどにも幅広く対応しています。ワインは自然派ワインを中心に、グラスワインが常時20種もラインナップ。meso【エリア】下北沢【ジャンル】ビストロ【ランチ平均予算】5000円【ディナー平均予算】8000円【アクセス】下北沢駅 徒歩5分神楽坂【Le cellier】ワインバーとしても利用できる神楽坂の隠れ家フレンチワインカーブのような隠れ家空間神楽坂駅よりすぐ、熟練フレンチシェフによる料理と個性豊かなワインを楽しめる一軒。駅を出てすぐ横の扉を開いて下りた先に広がるのは非日常的な空間。フランス人大工が手掛けた内装は、現地のワインカーブにワープしたような佇まいです。カウンター、テーブル席、ローテーブル席があります。厳選されたお肉とマリアージュも楽しめる『本日のメイン』フランスで経験を積んだシェフによる料理がいただけます。メニューは予約制のコースに加えて、気軽にオーダーできるアラカルトも用意。ワインは小規模生産者を中心にフランス産ワインを100種類以上も取り揃えています。しっかりとディナーを楽しみたいときはもちろん、ワインバーとしても利用できます。Le cellier【エリア】神楽坂【ジャンル】ビストロ【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】8000円【アクセス】神楽坂駅五反田【WARAYAKI funsista】わらの香りやライブ感を楽しめるダイニングで自然派ワインをれんがと木目を基調としたクラフト感溢れる雰囲気JR五反田駅より徒歩5分、「Trad and change」をコンセプトに「わら焼き」の調理方法に自由な表現を掛け合わせ新たな食文化を発信するダイニング。どの席からも高々と立ち昇るわら焼き場の炎を臨めるオープンキッチンの1階とグループ向けの2階、2つのフロアがありさまざまな利用シーンに応えます。新鮮な鰹の身の旨みとわら焼きの香りのソースがアクセントに『鰹のたたきトラッド&チェンジ』表面をあぶり香りをつける「わら焼き」のさまざまな可能性を追求し、食材の持つポテンシャルを最大限に引き出す料理を提供。わら焼きに合うドリンクも豊富に取り揃えており、オススメは自然派ワイン。ブドウそのものが持つ力を引き出してつくられるため、デリケートで繊細な味わいが魅力です。WARAYAKI funsista【エリア】五反田【ジャンル】ビストロ【ランチ平均予算】3000円【ディナー平均予算】6000円【アクセス】五反田駅 徒歩5分三軒茶屋【よいち】繊細な技と感性が光る料理を厳選されたワインと共に上質なインテリアが心地良い空間を醸し出す三軒茶屋駅より徒歩3分、喧騒から離れた路地裏に静かに佇むイタリアン。店内はシックで落ち着きがあり、広々としたカウンター席が設けられているため、料理人との距離が近く料理中のパフォーマンスを見られます。半個室のようなテーブル席はプライベート感があり落ち着いて食事ができます。ハンバーグの概念に囚われない『オリジナルハンバーグステーキ』受賞歴もあるイタリア人シェフが、新鮮な素材を厳選し伝統的な技法と革新的なアプローチで調理。素材のクオリティの高さと、それに応じた繊細な調理の技が光る逸品が揃います。ワインに精通したソムリエが常駐しており、食材の特性や調理に基づきオススメのワインを提案してくれます。よいち【エリア】三軒茶屋【ジャンル】バル【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】6000円【アクセス】三軒茶屋駅 徒歩3分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2025年04月01日【海鮮ふたば屋】【うおまんなんばパークス店】【炉端の佐藤 大阪難波店】【地酒蔵大阪】【卓上レモンサワー×食べ飲み放題居酒屋おすすめ屋難波店】【海鮮ふたば屋】産直鮮魚や越前かにを、種類豊富な日本酒と共に味わう『お刺身盛り合わせ』「カニの王様」越前かにをはじめ、その日にとれた産直鮮魚を、種類豊富な日本酒と共に楽しめる【海鮮ふたば屋】。越前かには店内水槽より生け捕りにしたものを、ゲストのオーダーに応じて多彩に調理。焼き・蒸し・刺しなどバラエティ豊かなおいしさを味わえます。産直鮮魚は新鮮な状態をキープしたまま輸送。『刺身盛り合わせ』などお店のさまざまな料理で満喫することが可能です。ゆったりと過ごせる憩いの空間日本酒は定番の名酒から希少な銘柄まで、幅広いラインナップが自慢。料理と合わせて味わってみてはいかがでしょう。またお店では『鍋コース』や『会席コース』、『カニづくしコース』といった多様なコース料理を用意。宴会利用に大活躍する一軒となりそうです。海鮮ふたば屋【エリア】なんば【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】今宮戎駅 徒歩1分【うおまんなんばパークス店】なんば駅直結、個室宴会・デート・記念日・普段使いにも料理の一例【うおまんなんばパークス店】の自慢は、全国の漁港から直送された魚介が並ぶ大阪市中央卸売市場より、今朝買い付けされたばかりの旬魚を使った、特選造り盛りや注文ごとに蒸しあげる豆腐料理。ほかにも厳選された銘柄鶏料理などここでしか味わえない逸品料理が多数揃っています。広々とした座敷もある店内2024年4月にリニューアルオープンし、さらなる居心地のいい空間にチェンジ。掘りごたつ式の座敷は会社の接待はもちろん、親しい仲間との宴会や家族、親せきの集まりにオススメです。少人数向けの個室も用意があるので、記念日やデートでの利用も可能。なんば駅直結なので雨に濡れることなく入店できるのもうれしいポイントです。うおまんなんばパークス店【エリア】なんば【ジャンル】海鮮料理【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】なんば駅 徒歩3分【炉端の佐藤 大阪難波店】炉端焼きと温度で変わる日本酒の味わいを楽しめる『殻付きホタテ~バター醤油焼き~』素材を活かした至極の炉端料理と種類豊富な日本酒を堪能できる【炉端の佐藤 大阪難波店】。日本酒は「熱燗」「人肌燗」「冷や」など、11段階にわたる温度の違いで味の変化を楽しむことができます。 同じお酒でも温度を変えることで、 香りや風味が変化するのだとか。季節の食材を使った料理と日本酒の共演をぜひ。臨場感溢れるカウンターで一人の時間を満喫料理人が腕を振るう様子を眺められるカウンターは、焼き上がる香りや音などが五感をくすぐり食欲を刺激します。また、窓側のテーブル席は眺望が良く、非日常の時間を楽しませてくれる特別な場所です。買い物の途中でも立ち寄りやすいアクセスの良さも魅力的。和の心意気をじっくりと楽しむ大人のデートにいかがでしょう。炉端の佐藤 大阪難波店【エリア】なんば【ジャンル】和食【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】難波駅 徒歩3分【地酒蔵大阪】蔵元直送の希少な地酒と厳選食材のマリアージュ『造り五種盛り合わせ』料理の味を引き立てる日本酒と、日本酒の深みを際立たせる料理。お酒とお料理の相乗効果によるおいしさを追求している【地酒蔵大阪】。全国の40蔵元の銘酒の数々が揃っています。料理に使われる鮮魚は毎日、大阪市中央卸売市場から直送で新鮮なものを仕入れ。ヒラマサなど旬の魚を刺身で味わえます。にぎやかな雰囲気の店内人気はカウンター席。料理人の調理姿が指先まで見ることができ、迫力満点です。14席のお座敷は2名から最大15名までご利用可能。180センチ程の高さしかない落ち着いた雰囲気の部屋は、打ち合わせや仲間内の宴会などさまざまななシーンに最適です。わいわいできるテーブル席は宴会利用にも◎。地酒蔵大阪【エリア】なんば【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3500円【アクセス】なんば駅 徒歩5分【卓上レモンサワー×食べ飲み放題居酒屋おすすめ屋難波店】全席卓上レモンサワーサーバー完備の食べ飲み放題居酒屋『特製もつ鍋』『もつ鍋』、『お刺身』、『鶏のもも焼き』や『揚げ物』はもちろん、『ステーキ丼』や『ネギトロ丼』、手軽なおつまみ、サラダから、デザートまで、全70種以上のお料理が食べ放題&全70種以上のドリンクも飲み放題を安く提供するお店。お通し、チャージ料が一切ないのも魅力です。卓上レモンサワーサーバー完備がうれしいカジュアルな雰囲気の店内は、100名様以上のご宴会もOK。人数にあわせたテーブル席が用意できます。もちろん少人数での利用も歓迎しているので幹事は覚えておいて損はなさそう。注目は全テーブルにあるレモンサワーサーバー。直接注げば気分も盛り上がります。卓上レモンサワー×食べ飲み放題居酒屋おすすめ屋難波店【エリア】なんば【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】2500円【アクセス】難波駅 徒歩1分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2025年04月01日今回ご紹介するお店〈屏東~台北〉【居高風味餐廳】/屏東(眺望の素晴らしいBBQレストラン)【阿桐阿寶四神湯】/台北(漢方スープ)【開封包公府的私房��】/台北(まぜそば)>>3日目朝は鳥たちの鳴き声とともに起き、村を散歩します。ルカイの人たちはキリスト教徒でしっかりした教会もあります。朝ごはんは村の豆乳をいただき、車で下の集落まで降りて行ってコンビニで現金を引き出して昨夜の【AKAME】の支払いを済ませます。余韻を残したまま、もう少し山の奥まで車を走らせます。ランチに出かけたのはフィリピンの山奥に来たかのような眺望のレストラン【居高風味餐廳】(住所:屏東縣三地門� 中正路二段168號)。ここも台湾山岳料理の有名なところでGoogleの1万件以上あるレビューで4.7の評価を得ています。とにかくレストランに案内されるやその見晴らしの良さに圧倒されました。この景色を見ながらバーベキューが食べられるなんて。予約しないと出してもらえないという鶏の丸焼き(岩焼鶏)を台湾ビールでいただきながら、のんびりと涼しい風に吹かれていると、時を忘れそうです。山の中から台北へ山の新鮮な空気をたっぷりと吸ったあとは電車を乗り継いで台北に戻ります。新幹線のおかげでずいぶんと南北の移動が易しくなりました。台北の夜は【阿桐阿寶四神湯】(住所:台北市大同區民生西路151號)に行きました。漢方スープでお腹を休めましょう。四神湯というの豚モツと4種類の漢方の入ったスープです。ちょっと疲れ気味のときにお腹に入れるとちょうどいいですね。【阿桐阿寶四神湯】は、寧夏夜市に近い有名店で相変わらず混んでいましたが、しばらく待ってテーブルでいただきます。ちまきもおいしいのでいただきました。四神湯で胃を温めて夜の街に繰り出すといった人も多いと聞きましたが、今夜はシンプルな「台湾まぜそば」をいただいて帰ろうと思います。立ち寄ったのは雙連駅に近いローカル感満載の【開封包公府的私房��】(住所:台北市大同區雙連街43號)です。店のおばさんが陽気に酔っぱらってて面白かったから。お酒で豆腐などをつまみながら待っていると出てきた麺は手打ちの太麺でゴマダレスープ。トッピングされているひき肉と野菜とを混ぜていただきます。香ばしくてお酒で火照った体につるつる入ってきます。
2025年03月31日日本料理【ぎんざ一二岐】焼肉【銀座焼肉 Salon de AgingBeef】中華料理【中国料理礼華四君子草】天ぷら【天冨良麻布よこ田銀座別邸】焼肉【銀座ちかみつ】日本料理・焼肉【日本焼肉はせ川銀座本店】北京料理【天厨菜館銀座店】日本料理・鉄板焼き【和食鉄板銀座朔月】中華料理【ChinaGarden銀座麒麟】フレンチ【エスカーレ】日本料理【ぎんざ一二岐】気取らぬもてなしと職人の技が冴える美食を堪能店へのアプローチに期待が膨らむ、路地裏の名店銀座2丁目の路地裏、行灯の明かりを目印に階段を下りると、そこに広がるのは檜のカウンターと2つの個室からなる静謐な空間。洗練された設えは“銀座の割烹”と呼ぶにふさわしい雰囲気ですが、ここの魅力は肩肘張らずに日本料理を楽しませてくれることにあります。『かつおのわら焼き』は一年を通して楽しめる店の名物。これを目当てに訪れるリピーターも少なくありません。店主の想いがこもったこだわりの檜カウンターカウンター越しに弾む店主・吉澤定久氏との会話、あるいは女将の気遣いあるサービス。そして、ゲストの緊張を解すおもてなしの精神は、何よりも料理の味を鮮明にするのです。全国から厳選した食材を使い、走り・旬・名残を描き出した季節感ある料理はコースで楽しめます。『季節のお造り』平均価格;15,000~20,000円/完全禁煙(※入口に灰皿の用意あり)/個室ありぎんざ一二岐【エリア】銀座【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】5000円【ディナー平均予算】15000円【アクセス】新富町駅 徒歩3分焼肉【銀座焼肉 Salon de AgingBeef】米沢牛A5等級の熟成肉と贅を尽くしたもてなしキッチンと面したカウンター席熟成肉のスペシャリストが贈る贅を尽くしたもてなし。珠玉のA5等級「米沢牛」の熟成肉を、ラグジュアリーな空間で満喫できる一軒。上質な素材に、プライベートな個室も完備していて、ここぞという場面にも信頼できるお店です。プライベートな個室空間カジュアルに熟成肉を楽しめるランチコースもあり、特別な日はもちろん日常のちょっとした贅沢としてもオススメできます。接待や記念日といった大切な日だけでなく、自分たちへのご褒美としても提案したい【銀座焼肉 Salon de AgingBeef】。大人のための焼肉を銀座で堪能しませんか。『雲丹と炙りサーロインの手巻きキンパ』平均価格;10,000~15,000円/完全禁煙/個室あり銀座焼肉 Salon de AgingBeef【エリア】銀座【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】3000円【ディナー平均予算】12000円【アクセス】銀座駅 徒歩1分中華料理【中国料理礼華四君子草】日本の食材を使い日本人シェフがつくるヌーベルシノア自然光が明るく降り注ぐ店内上海料理の伝統をベースに、日本の食材や西洋のスタイルも取り入れた、油控えめで繊細な味わいのヌーベルシノアを楽しめるお店。日比谷公園や皇居を中心とする広大な緑地の見事なパノラマビューは、テラス席や屋内からも楽しめます。一人でもくつろげるカウンター席、大・小の個室や円卓を設けた個室などもあるので、幅広いシーンで利用できそうです。「東京ミッドタウン日比谷」のラグジュアリー空間で格別の宴席をフカヒレと日本の海で獲れた新鮮な魚介の蒸し物や、黒毛和牛のステーキ、安全でおいしい国産野菜を堪能できるコースを用意。日本の食材を日本人シェフが、ヘルシーで繊細な中国料理に仕上げています。ソムリエが厳選する世界中のワインや、日本ワインや日本酒も人気。季節ごとの美しさを感じながら、極上の中国料理を楽しんで。『フカヒレ、蒸し魚、黒毛和牛を堪能できる礼華コース』一例平均価格;10,000~15,000円/完全禁煙(※東京ミッドタウン日比谷施設内3Fに喫煙所あり)/個室あり中国料理礼華四君子草【エリア】有楽町/日比谷【ジャンル】上海料理【ランチ平均予算】5000円【ディナー平均予算】15000円【アクセス】日比谷駅 徒歩2分天ぷら【天冨良麻布よこ田銀座別邸】星付きの天ぷらの名店が銀座に進出格式の高さを感じるカウンター席ミシュランガイドで8年連続一つ星を獲得の麻布十番の名店【天冨良よこ田】が銀座に出店。2021年より主人・横田の信念を引き継ぎ2代目大将が新境地を開いています。店内は、木をふんだんに使って美しく、凛とした雰囲気。カウンターのほか個室席もあるので、ご接待や特別な日のお食事にオススメです。接待利用にも向いた個室席最高級の素材を取り揃えるため河岸の馴染みの仲買に長年通い続けるのが店主の気概。こだわりぬいた衣と油、火力をまめに調整しながら最適な時に油から引き上げることでサクッと小気味よい食感と衣の香ばしさ、的確に火が入った魚介の香りが口の中に広がります。『天冨良御膳』一例平均価格;15,000~20,000円/完全禁煙/個室あり天冨良麻布よこ田銀座別邸【エリア】銀座【ジャンル】天ぷら【ランチ平均予算】5000円【ディナー平均予算】15000円【アクセス】銀座駅 徒歩2分焼肉【銀座ちかみつ】料理を彩る和牛ヒレと日本食材が五感を刺激期待感が高まる入口扱うお肉は日本中から選び尽くされた和牛ヒレ。さらに日本食材を添えて珠玉の焼肉にこだわる【銀座ちかみつ】。店内は、全室6名まで利用できる完全個室。そのため、他の人を気にせず食事を楽しめます。デートや接待、顔合わせや家族の記念日などに最適です。4~6名用の完全個室月ごとにコースメニューは変更されますが、『白い和牛ヒレカツサンド』と『和牛のちかみつ雲丹ユッケドッグ ~銘柄別雲丹の2種乗せ~』は、どちらも欠かせない逸品。芳醇で濃厚な味わいの和牛ヒレ肉を、自家製ソースや大粒ウニと合わせることで肉の旨みをさらなる高みへと引き上げてくれます。『和牛のちかみつ雲丹ユッケドッグ ~銘柄別雲丹の2種乗せ~』平均価格;10,000~15,000円/完全禁煙/個室あり銀座ちかみつ【エリア】銀座【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】15000円【アクセス】東銀座駅 徒歩5分日本料理・焼肉【日本焼肉はせ川銀座本店】職人技が紡ぐ極上黒毛和牛を完全個室で贅沢に味わう木のぬくもりにあふれた店内銀座の街で、美食家を唸らせる新しいスタイルの焼肉に出合える【日本焼肉はせ川銀座本店】。日本料理人をはじめ、各方面の職人たちが腕を振るう名店です。洗練された雰囲気が漂う店内には個室が完備され、大切な接待や会食などに最適。都会の喧噪を離れ穏やかな気分にさせてくれます。和の趣漂う個室が大小7室ある極上の黒毛和牛を丁寧にカット。藻塩やワサビ、和風ダレで堪能する焼肉は、肉本来の持ち味を活かした優しい味わいです。ほかにも、だしでいただく焼肉や網焼きすき、和牛の握りなどの至極の逸品も。プロフェッショナルたちの技が結集した料理に、驚きと感動を味わえます。お酒は、ソムリエが厳選したワインをはじめ、焼酎や日本酒とさまざまな銘柄が種類豊富。料理に合わせて楽しめます。『網焼きすき和牛サーロイン』平均価格;10,000~15,000円/分煙(加熱式たばこ限定)/個室あり日本焼肉はせ川銀座本店【エリア】銀座【ジャンル】和食【ランチ平均予算】5000円【ディナー平均予算】18000円【アクセス】銀座駅 徒歩3分北京料理【天厨菜館銀座店】厳選食材とシェフの技で、より洗練された北京創作料理を世界有数の北京料理店として名をはせ、国賓クラスのもてなしに利用されてきた【天厨菜館】。北京宮廷料理の流れをくむ、繊細で華麗な料理で知られる老舗です。東京では、市場で毎朝仕入れる個性的な素材に香り高く上品な味わいを引き出す料理法を施しています。美術品に囲まれた空間、シックな内装、エスプリの効いた雰囲気で、本場の味をぜひ。いただけるのは、伝統の料理を大切にしつつ、こだわり食材を活かした新しい北京宮廷料理。薄味ながらコクのある調理法が特徴の、ユニークでモダンな料理を提供しています。特に極上フカヒレ姿煮、活鮑、北京ダックに創作料理を組み入れたコースは人気です。『黒酢の酢豚(2個)』平均価格;8,000~10,000円/完全禁煙/個室あり天厨菜館銀座店【エリア】銀座【ジャンル】中華料理【ランチ平均予算】1700円【ディナー平均予算】10000円【アクセス】銀座駅 徒歩1分日本料理・鉄板焼き【和食鉄板銀座朔月】幅広いメニューが楽しめる高級鉄板焼き店地下鉄銀座駅C8番出口から徒歩1分の和食・鉄板焼き料理店。「江戸の路地」をイメージした店内は、銀座ならではの格調高さ。接待からご家族での会食まで、落ち着いたひとときを満喫できます。カウンター6席のほか、テーブル席も完備。貸し切りなら32人まで対応可能。全席バリアフリーで車椅子OK、障がい者用トイレも完備し、どんな人でも楽しく食事ができる配慮も光ります。熟成A5ランクの山形牛や、豊洲からの新鮮な魚介類など、厳選された食材を目の前で臨場感たっぷりに調理し、極上の味わいを堪能できます。京風の日本料理からお好み焼きまで味わえるメニューの幅広さも魅力。また、ビーガンやグルテンフリーなどにも対応可能です。料理の一例平均価格;10,000~15,000円/完全禁煙(※店外・屋外に喫煙スペースあり)/個室あり和食鉄板銀座朔月【エリア】銀座【ジャンル】和食【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】15000円【アクセス】銀座駅 徒歩1分中華料理【ChinaGarden銀座麒麟】シェフが腕を振るう豪華絢爛な中華料理店洗練された雰囲気の大人にふさわしい空間【ChinaGarden銀座麒麟】は、上海料理を主軸とし、そのhoka四川・北京・広東と四大中華料理を網羅している銀座の中華料理店です。シンプルで落ち着いた店内はスタイリッシュさを感じさせる空間。上質な空間や部屋の演出を味わいながらゆっくりと過ごせます。プライベート感満載のVIPルームは特別なもてなしに最適です。中国格子をあしらった壁面や大きな円卓が中華料理店らしさを演出素材の組み合わせと盛付けに独創性があり、盛付けの繊細な美しさとおいしさを兼ね備えています。贅を凝らしたコース料理はもちろんのこと、気ままに注文できる一品料理やオススメメニューも充実しており、ランチ利用も人気です。『特大フカヒレの姿煮込み』平均価格;8,000~10,000円/完全禁煙/個室ありChinaGarden銀座麒麟【エリア】銀座【ジャンル】中華料理【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】8000円【アクセス】銀座駅 徒歩3分フレンチ【エスカーレ】銀座にある大人の隠れ家で、フレンチで密かに愉悦を味わうモダンな雰囲気が漂う店内銀座の街角に佇むスタイリッシュなヨーロッパ風ホテル、「ホテルモントレ銀座」内にあるフランス料理のお店【エスカーレ】。 店内はシーンに合わせて、カーテンで仕切れる個室風テーブル席、大理石のバーカウンター、人気の個室があり、落ち着いた雰囲気はまさに、大人の銀座の隠れ家。料理長の亀井氏が誇る大人気のメインディッシュが、『国産牛フィレのパイ包み焼き』。やわらかな国産牛フィレと旨みのぎゅっと詰まったシャンピニオンデュクセルをしっとりとしたパイで包み、濃厚なマディラワインとチキンのクリームの2色のソースで仕上げ。ぜひ味わいたい一品です。『国産牛フィレのパイ包み焼きを含むフルコース全7品』一例平均価格;10,000~15,000円/完全禁煙/個室あり※少人数の個室対応可能エスカーレ【エリア】銀座【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】5000円【ディナー平均予算】10000円【アクセス】銀座一丁目駅 徒歩1分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2025年03月30日今回ご紹介するお店〈台南~大湖~屏東〉【無名羊肉湯】/台南(早朝から開いてる羊肉スープ)【湖東牛肉館】/大湖(ビブグルマンの牛肉しゃぶしゃぶ)【嵐雲緑海山居風格館】/屏東(新鮮なコーヒー)【AKAME】/屏東(先住民族伝統のバーベキュー)朝早起きして【無名羊肉湯】(住所:台南市中西區府前路二段144號)まで。台南では朝に牛肉スープや羊肉スープを飲む人が多く、ここは羊ですね。地元の新鮮なラムを使っていて、スープも漢方湯と清湯と選べるようになっています。新鮮な肉に熱いスープが注がれて出来上がり。煮込みというよりしゃぶしゃぶスープに近い感じ。体にすっと入ってきます。肉は柔らかく臭みも一切ありません。この肉をスープから取り出して醤油をかけてご飯と食べる人も多いとか。朝5時半から営業しているというので、早朝散歩のついでに立ち寄りました。永楽市場をひやかし、お土産に【連得堂餅家】のおせんべいを買いました。懐かしい味のおせんべいで、地元でも人気です。台南から大湖へそれからローカル線で大湖駅まで移動。お昼はここの【湖東牛肉館】(住所:高雄市湖Qg區中山路一段107號)です。大湖駅前には自動車やバイクの修理店などが並ぶ、何の変哲もないところですが、【湖東牛肉館】はいわゆる予約困難店で、ビブグルマンにも選ばれています。1時間半ごとの予約で、けっこうきっちりオペレーションされています。わたしも1か月半ほど前に台湾の友人経由で予約してもらっています。テーブルにつくとほどなく鍋と肉が運ばれて来て、鍋にだしが注がれます。鍋の中には白菜が入っています。肉はその日の仕入れで変わるようですが、これを網状のおたまのなかでしゃぶしゃぶして食べます。タレや薬味は入り口にあるカウンターから必要な分だけとってきます。肉の新鮮さが素晴らしく、中華風ダレでショウガを効かせて口に運ぶと、薄く切った牛肉の美味しさが改めて理解できるようです。もうひとつルーローハンがこの店の特徴です。これ食べ放題なんですね。がっつり牛しゃぶを食べてルーローハン、それも完璧おいしいとなると、このパターンは台湾ヤングのみならずとも行きますわな。わたしにはルーローハンは脂強めでダメでしたが。大湖から屏東へそして今回の旅でもうひとつ、久しぶりに行きたかった【AKAME】へ向かいます。台湾の先住民ルカイ族の保護地区にある薪焼レストラン。昔わたしは東洋のエチェバリって呼んでた素晴らしい料理を出すところ。ここ大湖からローカル線で屏東まで行き、そこから車で40分ほど山に入ります。山が近づいてくるとちょっとジャングルのような雰囲気になってきてわくわくします。ルカイの村に入り、宿にチェックイン、しばらく村を散策してからお店に向かいます。ルカイの村に入り、宿にチェックイン、しばらく村を散策してからお店に向かいます。歩きながら今回発見した【嵐雲緑海山居風格館】(住所:屏東縣瑪家� 瑪Sa札亞街11巷1號)というカフェのコーヒーが素晴らしかった。カカオもこのあたりの名産なんですね。≫【嵐雲緑海山居風格館】のFacebookページはこちらそして【AKAME】(住所:屏東県好茶村古茶柏安街17巷8号)。コロナ前に一度取材もしてるので、記事も参考にしてもらえたらと思いますが、シェフのアレックスさんが伝統的な窯で焼いてくれる燒p�料理(バーべキュー料理)。彼は最近日本でも流行りの薪焼料理を、ずっとこの台湾の山の中で提供しています。【AKAME】はルカイの発音だと「アガーム」と読むのが近いみたい。独特のスパイスと火入れ具合が絶妙で、ワインなんかともすごく合う料理なんです。ちょうど行った時が店の9周年とかで記念ワインも出してくれました。アレックス自身、前出のアンドレ・チャンさんのシンガポールの店で働いていた経験もある人なので、フレンチの手法も取り入れた料理で、ワインとの相性も考え抜いているようですね。お肉はもちろんのこと、野菜も魚もここで焼いてくれます。今回いただいたイカなどは今までにないようなシルキーな食感で見事な仕上がりでした。デザートまでしっかり出してくれて満足。さて支払いの段になって現金しか受け付けてくれないことを思い出しました。明日の朝、村の麓のコンビニで下ろして支払うと約束して失礼しましたが、現金のみの店も多いので注意が必要です。予約もかなり前からでないと取りにくいと思います。
2025年03月29日「THE TOKYO」は、日本一のIconic Bar Loungeをコンセプトに、時を経て進化し続ける東京の遊びの今を集約した空間に、一流の日本食にも共通する「ひとてま」を惜しまず加えた粋な大人の遊び場です。「CLUB」バーラウンジでは、アイコニックでフォトジェニックなフルーツカクテルをはじめ、シャンパンやワインなどの豊富なドリンクラインナップを用意。フードメニューは、ブラータチーズと旬のフルーツ、ブルスケッタ~和牛のタルタルなどのライトバイツから、鮮魚のフリットなどのシーフード料理、和牛・雲丹・イクラの海苔巻きや豚炭火焼きなどの肉料理に加え、パスタやスイーツなども提供しています。DJブースバーフードラインナップ「Club」価格フード1,20004,500円カクテル2,000円0グラスワイン1,800円0シャンパン12,000円0ボトルワイン6,000円0「Sushi」世界的にも有名な寿司職人・渡邉貴義氏が監修する、店内に異空間を放つ隠れ家寿司カウンター【2nd edition TERUZUSHI Nishiazabu】では、『マグロのタルタル、雲丹、キャビア』などのおつまみをはじめとした旬のネタを使ったおまかせコースを、ライブ感溢れる磨き上げられたパフォーマンスで愉しめます。寿司カウンター【2nd edition TERUZUSHI Nishiazabu】「Sushi」価格コース22,000円0ドリンク1,800円0日本酒一合 2,600円0グラスワイン2,200円0ボトルワイン14,000円0うに寿司各種東京の花鳥風月をテーマにした洗練された空間で、こだわりのサウンドシステムによる音楽に包まれ、体験したことのないラグジュアリーでプレミアムな大人の時間を是非堪能してみてください。プライベートルーム「愛」「THE TOKYO(ザ トーキョー)」電話:03-6427-4276住所:東京都港区西麻布4-1-1 B1F席数:バーエリア 89席プライベートルーム 5室 43席2nd edition TERUZUSHI Nishiazabu 7席営業時間:月曜~土曜・祝前 18:00~4:00 (Food L.O.3:00)定休日:日曜、祝日 定休日公式サイト: TOKYO【エリア】西麻布【ジャンル】バー・カクテル【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】-【アクセス】神谷町駅
2025年03月28日このたび、アートコレクティブ・チームラボのアート作品《反転無分別 - Black in White》に包まれながらヴィーガン料理を食べることができる【Vegan Ramen UZU Kyoto】が、「ミシュランガイド京都・大阪 2025」にて、ラーメンカテゴリーとして世界初のミシュラングリーンスターを獲得。「Vegan Ramen UZUの理念『地球に優しい食』と、チームラボの哲学『自然と人、人と人のつながり』をテーマにしたアート空間が食と融合」と評価されました。評価を受け、【Vegan Ramen UZU Kyoto】代表の片岡良氏は、「私たちは、ヴィーガン料理を通じて、自然環境そのものや持続性社会への気づきを提供したいと思っています。大規模な畜産や漁業は大量の二酸化炭素を排出し、膨大な水を消費します。食べるという営みは、エネルギーや栄養の摂取のみではありません。命の連続性でもあると考えます。いつの日か植物性食材を中心とした食文化に緩やかに移行し、持続可能な循環型社会になることを願います」と語ります。【Vegan Ramen UZU Kyoto】とは京都市営地下鉄「京都市役所前」駅から徒歩約5分。京都御所からもほど近い場所に店を構える【Vegan Ramen UZU Kyoto】【Vegan Ramen UZU Kyoto】は、2020年に京都の御所南にオープンしたヴィーガン専門店。アートコレクティブ・チームラボのアート作品《反転無分別 - Black in White》が壁に展示され、作品を取り囲むように黒く磨かれたテーブルを配置。客人は、壁だけでなく、テーブルにも映り込んだ作品に包まれながら、ヴィーガン料理を食べることができます。アートコレクティブ・チームラボのアート作品《反転無分別 - Black in White》【Vegan Ramen UZU Kyoto】では、ウェルカムドリンクからデザートまで、全てをヴィーガン料理で構成したコース「UZU Signature Course」を提供。ラーメンのスープは、羅臼昆布と国産椎茸に野菜を加え、12時間じっくりと水出し。麺の原料は北海道産の小麦粉と宮崎県綾町産の無農薬全粒粉を使用しています。また、10種類の異なる食材を重ねた『ナッツと味噌のチーズと八ツ橋』や、赤酢のシャリとスープの出涸らし椎茸の佃煮、生山椒や紫蘇をアクセントにした『手巻き寿司『など、限りなく食材廃棄ゼロを目指したメニューを提供しています。「UZU Signature Course」をご紹介※メニューは一例ですウェルカムドリンク『ほうじ茶コンブチャ』と『柚子 日本酒』の、ノンアルコールとアルコールの2種類から選べます前菜2種『ナッツと味噌のチーズと八ツ橋』『手巻き寿司』ラーメン(いずれかを選べます)『醤油&蓬の発酵液』『辛味噌』デザート『きな粉アイスクリーム』ドリンク(いずれかを選べます)・日本酒 - 『純米吟醸』・ビール - 『GORA BREWERY 琥珀』・和コンブチャ -『蓬とクロモジ』・お茶 - 『佐賀嬉野 ENTEA』ラーメン店とは思えないほどシックな雰囲気また、【Vegan Ramen UZU】のヴィーガンラーメンは、チームラボプラネッツ TOKYO DMM.com(東京・豊洲)にある【Vegan Ramen UZU Tokyo】でも食べることができます。(※【Vegan Ramen UZU Kyoto】とはメニューが異なります)関東圏にお住いの方で気になり方は、ぜひ足を運んでみてください。Vegan Ramen UZU KYOTO【エリア】京都御所/西陣【ジャンル】ラーメン【ランチ平均予算】3,000円 ~ 3,999円【ディナー平均予算】4,000円 ~ 4,999円
2025年03月28日焼肉【焼肉円円】焼肉【焼肉工房シンキ大分都町店】焼肉【焼肉平安閣横尾店】居酒屋【こつこつ庵本店】焼肉【焼肉円円】鮮度、品質にこだわったお肉が自慢広々でゆったりとした個室別府駅から徒歩3分。駅前通りを真っ直ぐ進んだ先にあるモダンな外観の広々としたお店【焼肉円円】。精肉店直営のため、鮮度、品質は間違いありません。焼肉だけではなく、すき焼きやしゃぶしゃぶなど、さまざまな肉料理が味わえます。掘りごたつの個室びっくりするのは140種類以上もの焼酎がびっしりと並ぶカウンター席。そのほか、果実酒・ワイン多数用意があります。席はすべて掘りごたつの個室なので、周りを気にせずゆっくりと過ごせます。コースは予算に応じて対応してくれるので、宴会にもオススメです。『極上ステーキセット』平均価格:3,000~4,000円/全席喫煙可/個室あり焼肉円円【エリア】別府【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】別府駅 徒歩3分焼肉【焼肉工房シンキ大分都町店】上質な伊万里牛をリーズナブルに堪能できる焼肉店和モダンの落ち着いた大人な雰囲気【焼肉工房シンキ大分都町店】は、伊万里牛を中心に、その日オススメの九州産黒毛和牛を提供しています。しかも、A4・A5ランクのお肉しか使わないというこだわりよう。特に人気なのは、『上カルビ』や『すき焼き風上ロース』。一頭の牛から2枚しか取れないというタンも厚切りで楽しめます。半個室になったテーブル席各種宴会には、3時間飲み放題がついたコースがオススメ。スパークリングワインも飲み放題に入るので、女性にも喜ばれています。最大24名まで可能な個室も完備し、サービスにも定評があります。デートから少人数の会食や宴会、家族のハレの日の外食など、さまざまなシーンで利用できそうです。メニューの一例平均価格:5,000~6,000円/完全禁煙/個室あり焼肉工房シンキ大分都町店【エリア】大分【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】大分駅 徒歩15分焼肉【焼肉平安閣横尾店】吟味された極上の肉が味わえる大分の老舗焼肉店各テーブルのロースターは強力に煙を吸い込むタイプ大分市で40年以上愛されている焼肉専門店グループ【焼肉平安閣】。その一つ、横尾店は2019年に明るくモダンな店構えにリニューアルされました。自慢の肉は九州産の黒毛和牛を中心に品質を吟味。人気の『黒毛和牛3種盛り』では、ロース・カルビ・マクミ(ハラミ)といった上質な部位の味わいを堪能できます。掘りごたつ席も用意おいしさの秘密はタレにもあり、フルーツの甘みやニンニクのパンチが利いた伝統の味わいは評判です。充実した宴会コースやお得なセットには飲み放題を付けることも可能。店内はテーブル席を中心に、個室や小上がりの掘りごたつ席を完備し、60人まで収容できます。駐車場も15台分用意され、グループやファミリーなどでいつも賑わっています。『九州産黒毛和牛3種盛り(大)』平均価格:2,000~3,000円/完全禁煙可/個室あり焼肉平安閣横尾店【エリア】大分【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】高城駅 徒歩30分居酒屋【こつこつ庵本店】創業40年以上!「大分郷土料理」では全国区の人気店レトロな雰囲気の店内創業40年以上の大分の人気店【こつこつ庵本店】。大分名物の関アジ・関サバ・フグからだんご汁・とり天などの大分の郷土料理が堪能できます。まるで昭和の時代にタイムスリップしたかのような店内。懐かしいあの頃の小物がいっぱい。レトロな雰囲気の店内はJAZZが流れており、アットホームで女性一人でも入店しやすいつくりです。会食にもオススメなプライベート空間まずは関サバ・関アジをはじめ大分が誇る朝獲れ鮮魚をお造りで。大分に初めて来た方も、なぜか懐かしいホッとする味の名物だんご汁もぜひ味わいたいメニューです。焼酎にもこだわりがあり、ラインナップは約100種類。全9品飲み放題付き5,000円・6,000円のコースも人気です。コースの一例平均価格:5,000~6,000円/完全禁煙(喫煙スペースあり)/個室ありこつこつ庵本店【エリア】大分【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】大分駅 徒歩10分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2025年03月27日フレンチ【ahill ginza】和食【さかなや別邸】イタリアン【リストランテデルペッシェ】沖縄料理【沖縄キッチン與那覇ん家】居酒屋【南青山ひふみ】居酒屋【くいもの屋淡菜房】フレンチ【ahill ginza】五感で楽しむ、自由なフレンチ鉄板焼き上質にこだわった大人の空間銀座・並木通りの【ahill ginza】。エントランスからアプローチを通ると、まるで別の世界に入ったような空間が広がります。天井が高く、白が基調の明るい店内は、フレンチ鉄板焼きという少し自由な料理をいただくのにもマッチ。目の前のカウンターで繰り広げられるダイナミックな鉄板ステージを楽しめます。落ち着いた雰囲気の個室も完備厳選した黒毛和牛にブランド豚を加えたタネを1日寝かせ、フォアグラを包み込んだ風味豊かな『フォアグラ入りハンバーグステーキ』は、贅沢さと優雅さを一度に味わうことができる自慢の一品。また、ディナー限定でオリジナルの写真台紙をサービスで用意。記念撮影後、現像したものをいただけます。『フォアグラ入りハンバーグステーキ』平均価格:10,000~15,000円/完全禁煙/個室ありahill ginza【エリア】銀座【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】3000円【ディナー平均予算】10000円【アクセス】銀座一丁目駅 徒歩1分和食【さかなや別邸】仲買人出身の店主が厳選した鮮魚とお酒を味わう食材も見えるカウンター席落ち着いた大人の雰囲気あふれる日本料理店【さかなや別邸】。鮮魚の仲卸歴20年以上のキャリアを持つ店主が、厳選した魚と魚に合ったお酒を提供しています。季節、魚によって最適な寝かせを行い、熟成を見極め、食材を最も良い状態で提供しているという店主の徹底ぶり。接待や会食、たまの贅沢なひとときを過ごすためにぜひ訪れたいお店です。店内には半個室席もある店内にあるのは、カウンター席と半個室席。鮮魚が並び、オススメのお酒を気軽に聞くことができるカウンター席は、お店の特等席です。もちろん、宴会等、用途に合わせて個室席も活用できます。記念日には鯛のお頭付きの料理を提供するなど、特別な日にも最適です。料理の一例平均価格:15,000~20,000円/完全禁煙(喫煙室あり)/個室ありさかなや別邸【エリア】北千住【ジャンル】和食【ランチ平均予算】8000円【ディナー平均予算】18000円【アクセス】北千住駅 徒歩3分イタリアン【リストランテデルペッシェ】オシャレで落ち着いた雰囲気の隠れ家的レストラン光が差し込む明るい店内五反田駅より徒歩3分。目黒川沿いに静かに佇むイタリアン【リストランテデルペッシェ】は、春には窓の外で桜が満開に咲き誇り、オシャレで落ち着いた雰囲気の隠れ家的レストランです。全面ガラス張りで開放的ながら、落ち着ける席でゆったりと過ごせます。新鮮な野菜であふれるキッチンはオープンキッチンなのでライブ感も味わえます。春の時期は目黒川沿いの桜が借景にイタリア語で「魚のレストラン」という意味の店名通り、近海で取れた天然の魚介類をふんだんに使ったイタリアンを堪能できます。パーティーコースもあるので、大人数の会食も可能。ボリュームもたっぷりでリーズナブル。ワインを片手に豪快に楽しい時間を過ごせそうです。コースの一例平均価格:4,000~5,000円/完全禁煙(外に灰皿を設置)/個室なしリストランテデルペッシェ【エリア】五反田【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】1200円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】五反田駅 徒歩3分沖縄料理【沖縄キッチン與那覇ん家】まるで沖縄の親戚の家に遊びに来た感覚の居酒屋店内はアットホームな雰囲気沖縄から取り寄せた厳選素材を使い、沖縄の家庭料理や独自のアレンジメニューを提供するお店。ゴーヤーチャンプルー・ソーキそば・タコライスといった人気メニューから、ナーベーラーンブシー・パパイヤイリチーなどの沖縄県民の定番まで、本場沖縄流の自慢の一品でもてなしてくれます。カーテンで仕切れる半個室まるで“沖縄の親戚の家に遊びに来た感覚”がテーマのお店【沖縄キッチン與那覇ん家】。八王子で“うちなータイム”を満喫させてくれます。店内は沖縄の古民家を彷彿とさせ、三線で奏でる民謡の音と窓からの景色が癒やしを演出しているのも高ポイント。期間限定の歓送迎会コースも用意しており、何度も足を運びたくなるお店です。コースの一例平均価格:3,000~4,000円/完全禁煙(喫煙室あり)/個室あり沖縄キッチン與那覇ん家【エリア】八王子【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】八王子駅 徒歩5分居酒屋【南青山ひふみ】大切な人と訪れたい、南青山の秀逸な隠れ家和モダンな空間「おいしい肴とお酒を、くつろいだ雰囲気で楽しみたい」と願う大人が探し求めていた理想のお店が外苑前駅から徒歩3分の地にオープン。30席と小さめのお店なので、店主がすべてのゲストに心づくしのサービスを提供。「お造り」はもちろん、「焼魚」「煮付」など希望に応じて鮮魚を調理してくれます。予約しておきたい個室ほかにも銘柄豚『トンテキ』や『牡蠣の塩辛』をはじめ、各種珍味など、多彩なメニューを用意。高感度な南青山の女性にも口コミで人気上昇中です。日本酒30種、焼酎30種は全品一律500円という価格設定に店主の心意気が表れています。宴会コース利用もオススメです。『お造り盛合せ』平均価格:6,00008,000円/分煙/個室あり南青山ひふみ【エリア】表参道/青山【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】6000円【アクセス】外苑前駅 徒歩3分居酒屋【くいもの屋淡菜房】旬の鮮魚がおいしい季節の料理はすべてお店で手づくり広々とした掘りごたつ席下井草駅から徒歩2分の【くいもの屋淡菜房】。旬の食材のおいしさを追求し、一つ一つの料理に手間暇を惜しまず、手づくりで提供しています。お刺身なら豊洲と武蔵野市場から毎日仕入れたものを店内でさばき、焼き物は備長炭で炭火焼きに。和風メニューを中心に、洋風・中華と、型にとらわれないメニュー構成です。仕事帰りに立ち寄りたいカウンター席ゲストの食べたいものを提供することをモットーに、料理の要望にも気軽に対応しています。飲み放題付きの宴会コースも3,500円からとリーズナブル。落ち着いた雰囲気のオープンキッチンになったカウンターと、ゆっくりできる座敷席。お一人様や少人数、ファミリーや各種宴会まで、コスパも良く、毎日でも立ち寄りたくなるお店です。『刺身』平均価格:3,00004,000円/全席喫煙可/個室なしくいもの屋淡菜房【エリア】井荻【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】下井草駅 徒歩2分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2025年03月26日ヒルトン京都のルーフトップバーが春季営業を開始フードメニュー&ドリンクメニューをご紹介新メニュー登場&フード50%OFFなど期間限定キャンぺーンも開催ヒルトン京都のルーフトップバーが春季営業を開始京都市内の中心地にありながら、にぎやかな街の喧騒から逃れ、まるで隠れ家のような心地よさを感じられるヒルトン京都。その最上階に位置するルーフトップバー「クラウドネスト・ルーフトップバー」では、地上31メートルの高さから情緒あふれる京都の街並みを一望できます。東山連峰や八坂の塔、夏には五山の送り火など、京都ならではの四季の美を堪能今回の春季営業開始に伴い、新メニューとスナック類をラインアップ。ジューシーな近江牛のパテに京都産漬物入りのサルサでアクセントをつけた『CNBバーガー(クラウドネスト・バーガー)』をはじめ、手軽に楽しめる自家製の京都産サツマイモチップやクラウドネストミックスナッツなどのスナック類など、ホテルメイドのフードメニューやオリジナルドリンクを楽しむことができます。フードメニュー&ドリンクメニューをご紹介バスケットメニュー(全3種)ワインにぴったりのブルスケッタやシャルキュトリーを詰め合わせた『ネストバスケット2』、和牛やキャビアを堪能できる『ネストバスケット3』に加え、今回新たにおひとり様でも気軽に楽しめる『ネストバスケット1』を用意。ワンハンドフードをメインに、ピクニック気分で利用できます。新メニュー『ネストバスケット1』1名様 3,000円「鶏むね肉のグリルサンド」ハニーマスタードソース、アボカド、レタス、キュウリ、ミルクブレッド /「野菜のグリルサンド」茄子とズッキーニのグリル、ドライトマトぺースト、フレッシュモッツァレラ、ミルクブレッド/サラダ/デザートヘルシーな胸肉をグリルし、クリーミーなアボカドとハニーマスタードで仕上げた「鶏むね肉のグリルサンド」と、香ばしいグリル野菜にモッツァレラチーズが風味を引き立てる「野菜のグリルサンド」。この2つの味わいを手軽にピクニックバスケットで楽しめます。『ネストバスケット2』2名様向け 9,000円シャルキュトリー(生ハム、サラミ、スペック、ヒルトン京都テリーヌカンパーニュ、コルニション、ブリーチーズ、ナッツ、ドライフルーツ、サワードウブレッドトースト)/グリーンオリーブ、チリ、ライム/トマトとバジルのブルスケッタ/チェリートマト、バジル、パルミジャーノのキッシュ/ケールとアボカドのワカモレトースト、フムス、ベビーキャロット・スマック/グリル野菜、トマト、チーズ、オレガノのチャバタフィンガーサンドイッチ/ヒルトン京都特製ブラウニー『ネストバスケット3』2名様向け 12,000円ポテトコロッケ キャビア添え/サーモンカナッペ/自家製ローストビーフ マスタード、ワサビ/スズキのセビーチェ/和牛スライダーバーガー:ルッコラ、トマトコンフィ、赤玉ねぎキャラメリゼ、ディジョンマスタード、山椒マヨネーズ/イカ墨バオ:エビのコンフィ、ルッコラ、京ナスのグリル、味噌マヨネーズ/ヒルトン京都オリジナルローストナッツ/グリーンオリーブ、チリ、ライム/チェリートマト、バジル、パルミジャーノのキッシュ/フルーツ串/ヒルトン京都特製ブラウニーアラカルトメニュー柔らかな近江牛のパテをダイナミックに味わえる『CNBバーガー(クラウドネスト バーガー)』をはじめ、和牛のスライダーやチキンテンダーなど、シャンパンやワインとベストマッチするオリジナルメニューが新登場しました。新メニュー『CNBバーガー(クラウドネスト バーガー)』CNBバーガー ポテトパン、近江牛、バジルペースト、ブッラータチーズ、京都産漬物入りサルサ 4,700円きめ細やかで繊細な旨みを持つ「近江牛」を使用した、ヒルトン京都オリジナルのビーフパテを贅沢に味わえるオリジナルバーガーです。京都産の漬物を使ったサルサが、食感と風味にアクセントを加えています。さらに、ホテルメイドのポテトパン(ポテト入りバンズ)も絶品です。新メニュー『スライダートリオ ミニ和牛バーガー』スライダートリオ ミニ和牛バーガー ルッコラ、トマトコンフィ、赤玉ねぎのキャラメリゼ、ディジョンマスタード、山椒マヨネーズ 3,100円新メニュー『セサミチキンテンダー』セサミチキンテンダー ベジタブルガーデン、照り焼きマヨ、スイートチリソース 2,800円新メニュー『オニオンペタル』オニオンペタル(オニオンフライ)サワークリーム、スイートチリソース 1,500円スナックメニューすべて新メニュー『京都産薩摩芋チップ シーソルト』1,200円/『クラウドネストミックスナッツ スイートパプリカ、シーソルト』1,500円/『ヒルトン京都醤油ゴマせんべい』1,200円/『グリーンオリーブ チリ、ライム』1,500円※クラウドネスト内でのイートインのみ(テイクアウト用での用意はありません)ドリンクメニューすべて新メニュー写真右から『バージンモヒート(ノンアルコール)』1,800円/『京都ラムピニャコラーダ 2,800円/『柚子AMAZAKEスパークリング(ノンアルコール)』1,600円/『アップルベリーミモザ』3,200円/『コスモポリタン』1,900円、『柚子モヒート』2,200円、『ピンクレモネード(ノンアルコール)』1,600円ドリンクメニューには、京都産ジンを使用したオリジナルカクテルをはじめ、ワインやクラフトビール、国産ウイスキーなどが豊富に揃っています。新メニュー登場&フード50%OFFなど、期間限定キャンぺーンも開催2025年3月31日(月)までの期間限定で、フードが50%OFFで楽しめる「スプリング・オープニングキャンペーン」を開催中です。「クラウドネスト Spring Opening Campaign」開催期間:2025年3月20日(木)から3月31日(月)クラウドネストの春季営業スタートを祝うための期間限定キャンペーンです。ドリンクをおひとり様1杯注文すれば、すべてのフードメニュー(スナックも含む)が50%OFFになります。「クラウドネスト 早割キャンペーン」開催期間:2025年4月1日(火)から4月30日(水)利用される日時の24時間前までにフードメニューを予約すると、食事代が20%OFFになります。店舗概要ヒルトン京都「CLOUD NEST ROOFTOP BAR(クラウドネスト・ルーフトップバー)」住所:京都府京都市中京区下丸屋町416席数:72席営業時間:12:00~21:30(21:00 L.O.)※季節営業。最新の営業日はホテルまでお問合せください※天候や諸事情により営業が変更になる可能性がございます※カウンターでご注文後、お客様ご自身でピックアップしていただくスタイルとなっております※記載の料金はすべて税金・サービス料を含んでおります※料理写真はイメージです予約受付ホテル代表電話 (075-212-8007) またはホテル公式サイトにて≫ホテル公式サイトURL
2025年03月26日topicsバンコク【Gaggan】が本年度の頂点の座を獲得都市別では東京とバンコクからは最多となる、それぞれ計9軒のレストランがトップ50入り昨年から40 位も順位を上げたマカオ【Chef Tam’s Seasons】(9位)が「ハイエスト・クライマー賞」を受賞ソウル【Eatanic Garden】が25位に初登場し、「最上位の新規入賞レストラン賞」を受賞バンコクにある【Gaggan at Louis Vuitton】(31位)のデジ・ケウカチャ氏が「アジアのベスト・ペイストリー・シェフ賞」を獲得香港【Wing】(3位)のヴィッキー・チェン氏が、シェフ達による投票に基づいて選出される「シェフズ・チョイス賞」を受賞東京【Crony】(30位)の小澤一貴氏が「アジアのベスト・ソムリエ賞」を受賞バリ島・ウブドにある【Locavore NXT】(92位)が、「サステイナブル・レストラン賞」を受賞故マルガリータ・フォレス氏が「ウッドフォードリザーブ アイコン賞」を受賞2025年度の「アジアのベスト50レストラン」のリストが、2025年3月25日に韓国・ソウルの「グランドハイアット・ソウル」にて発表されました。授賞式に先駆けて、「The Asian Wave」をテーマに議論が交わされたリーダーシップフォーラムの「#50BestTalks」、50 Bestにランクインしたシェフ達がソウル市内の地元の才能溢れるシェフ達とコラボレーションしたダイニングイベント「50 Best Signature Sessions」、韓国が誇る最高の料理と食材がフィーチャーされた「Chefs’ Feast (シェフズ・フィースト)」、そしてシェフ達とのメディア・ラウンドテーブル「Meet the Chefs」などの関連イベントが開催されました。昨年に続き、開催地となった韓国・ソウル今年の1位は、シェフ自身の名前を冠した、バンコクの【Gaggan】(ガガン)。昨年から2つランキングを上げてトップの座に返り咲き、本年度の「アジアのベストレストラン賞」を獲得しました。過去4度にもわたって「アジアのベストレストラン賞」を獲得している【Gaggan】は、2019年の後半に新たなロケーションへと移転し、そのタイミングでガガン・アナンド氏が新たに再構築した料理コンセプトを発表するなど、幾度もの進化を遂げてきました。2023年には、「アジアのベスト50レストラン」のリストに再登場し、その後も順位を着実に上げ、アナンド氏が生み出す料理の創造性と革新性が再評価を受け、今回見事に頂点の座に返り咲きました。1位に輝いた【Gaggan】のガガン・アナンド氏(右から3番目)日本からは11軒、東京からは9軒のレストランが50位以内にランクインしました。昨年度の「アジアのベスト50レストラン2024」で1位に輝いた【Sézanne(セザン)】が4位にランクイン。続いて【NARISAWA】が12位、【Florilège (フロリレージュ)】が17位、【傳】が22位にランクインしました。鮨界のレジェンド、斎藤孝司氏の【鮨 さいとう】が33位でトップ50に返り咲き、【茶禅華】が34位に。【Sézanne】ダニエル カルバート氏初のトップ50入りを果たした【Maz(マス)】は43位に、【明寂】が45位にそれぞれランク入りしました。ヴィルヒリオ・マルティネス氏が手掛ける【Maz】は、日本独自の食材をふんだんに活用し、ペルーの多様な生態系にインスパイアされた9コースメニューで、東京という土地において、南米ならではのファインダイニングを提供しています。また、【明寂】では、中村英利料理長が、3カ所の異なる水源からの水と塩のみで仕上げた野菜の水煮に代表されるような、フランス料理の影響を受けながらも、食材の魅力を引き出すことを焦点に据えた料理を、落ち着いた雰囲気の空間の中で提供しています。【MAZ】ヴィルヒリオ・マルティネス氏(左)と、サンティアゴ・フェルナンデス氏(右)大阪と福岡からはそれぞれ1軒ずつランク入りし、大阪の【La Cime(ラ・シーム)】は8位に、福岡の【Goh(ゴウ)】が36位にそれぞれランク入り。【ラ・シーム】高田裕介氏授賞式では、本年度の各部門賞の受賞者も表彰されました。【Crony(クローニー)】が30位で初のトップ50入りを果たし、オーナー兼ソムリエの小沢一貴氏が、料理の風味や香り、背後にあるストーリーを引き立てる絶妙なワインペアリングが評価され、「アジアのベスト・ソムリエ賞」を受賞。「アジアのベスト・ペイストリー・シェフ賞」は、【ガガン・アット・ルイ・ヴィトン】(31位)のデジ・ケウカチャ氏に贈られました。ケウカチャ氏は、馴染みある食感と予想外の風味をブレンドさせることで、伝統的なデザートを現代風にアレンジする、巧みな腕前で高い評価を獲得しています。バリ島・ウブドにある【ロカヴォール NXT】は「サスティナブル・レストラン賞」を受賞し、51~100リスト内の92位にランクインしました。シェフのエルケ・プラスメイジャー氏とレイ・アドリアンシャー氏が率いるこのレストランは、地元密着型の季節感に溢れたサステイナブルな料理にこだわり、ダイニング体験へのあくなき研究と実験をシームレスに融合させていることで知られています。また、「アジア最優秀女性シェフ賞2016」を受賞した、故マルガリータ・フォレス氏が、世界のグルメシーンに多大な影響をおよぼし、フィリピンのレストランおよびホスピタリティ業界の地位を向上させた功績により、「ウッドフォードリザーブ社 アイコン賞」を受賞しました。【Crony】小沢一貴氏「本年のランキングは、アジアのダイニングシーンを形づくる類まれな才能と革新的な精神を象徴するように、7軒の新規エントリーのレストランを含む、アジア内16都市からの卓越したレストランを紡ぐ壮大なタペストリーのようなものです。シェフのガガン・アナンド氏と彼のチームが、再び「アジアのベストレストラン」のタイトルを獲得したことに心から祝福を送ります。料理のクオリティーを最高峰に保ちつつ、ガストロノミーの限界に調整し続けようという彼らのコミットメントが、アジア地区内の最高のダイニング・デスティネーションとしての地位を確立させたと考えます」と、ウィリアム・ドリュー氏(アジアのベスト50レストランのコンテンツ・ディレクター)は語ります。「アジアのベストレストラン50」ランキング2025年の順位は以下の通り。1位~50位1位Gaggan バンコク3位Wing (ウィング) 香港6位Nusara (ヌサラー) バンコク9位Chef Tam’s Seasons (シェフ・タムズ・シーズンズ) マカオ10位Onjium (オンジウム) ソウル13位Potong (ポトン) バンコク14位Meet the Bund(ミート・ザ・バンド) 上海15位Fu He Hui (福和慧) 上海16位Sorn (ソーン) バンコク18位Caprice (カプリス) 香港19位Masque(マスク) ムンバイ21位Neighborhood (ネイバーフッド) 香港23位7th Door (セブンス・ドア) ソウル24位Mono (モノ) 香港26位Logy(ロジー) 台北27位Ling Long(リン・ロン) 上海29位102 House(102ハウス) 上海31位Gaggan at Louis Vuitton (ガガン・アット・ルイ・ヴィトン) バンコク32位Estro (エストロ) 香港37位Labyrinth (ラビリンス) シンガポール39位Meta (メタ) シンガポール40位Seroja (セロージャ) シンガポール41位Ando(アンドー) 香港44位Baan Tepa(バーン・テパ) バンコク46位Indian Accent (インディアン・アクセント) ニューデリー47位Samrub Samrub Thai (サムラップ・サムラップ・タイ) バンコク48位Euphoria (ユーフォリア) シンガポール49位August(オーガスト) ジャカルタ50位Lamdre (ラムドレ) 北京51位~100位51位~100位の中には、初受賞の【青空(はるたか)】がランクインしています。51位Born & Bred (ボーン・アンド・ブレッド) ソウル53位Vea (ヴェア) 香港54位Born (ボーン) シンガポール55位Solbam (ソルバム) ソウル56位Xin Rong Ji (新栄記) 香港57位Soigné (ソワニエ) ソウル58位Ministry of Crab (ミニストリー・オブ・クラブ) コロンボ59位Ru Yuan (如院) 杭州60位Testina (テスティーナ) 香港61位Alla Prima (アラ・プリマ) ソウル62 位Kwonsooksoo (クォンスクス) ソウル64位Ta Vie (旅) 香港65位Gaa (ガー) バンコク66位Naar (ナー) カソーリ68位Farmlore (ファームロア) バンガロール70位Thevar (テヴァー) シンガポール71位Americano (アメリカーノ) ムンバイ72位Gallery By Chele (ギャラリー・バイ・チェル) マニラ73位Xin Rong Ji (Xinyuan South Road) (新栄記・新源南路店) 北京74位Cloudstreet (クラウドストリート) シンガポール75位Côte by Mauro Colagreco (コーテ・バイ・マウロ・コラグレコ)バンコク77位Jaan by Kirk Westaway (ジャーン・バイ・カーク・ウエスタウェイ) シンガポール79位Zén (ゼン) シンガポール80位Blue by Alain Ducasse(ブルー・バイ・アラン・デュカス) バンコク81位Wana Yook (ワナ・ユック) バンコク82位Xin Rong Ji (Nanyang Road) (新栄記・南陽路店) 上海84位Dewakan (デワカン) クアラルンプール85位Ensue (エンスー) 深W386位Doi Ka Noi (ドイ・カ・ノイ) ヴィエンチャン87位Inja (インジャ) ニューデリー88位The Table (ザ・テーブル) ムンバイ89位Dum Pukht (ダム・プクト) ニューデリー90位Jungsik (ジュンシク) ソウル91位The Bombay Canteen (ザ・ボンベイ・カンティーン) ムンバイ92位Locavore NXT (ロカヴォール NXT) ウブド93位Feuille (フイユ) 香港94位8 1/2 Otto E Mezzo Bombana (8 1/2オット・エ・メッツォ・ボンバーナ) 香港95位Summer Pavilion (サマー・パビリオン) シンガポール96位La Bourriche 133 (ラ・ブリッシュ 133) 上海97位Gia (ジア) ハノイ98位Bo.Lan (ボー・ラン) バンコク99位Ms. Maria & Mr. Singh (ミス・マリア&ミスター・シン) バンコク100位Au Jardin (オ・ジャルダン) ペナン※選定基準リストの順位を決定するAsia’s 50 Best Restaurants Academy(アジアのベストレストラン50アカデミー)は、影響力のあるフードライターや評論家、シェフ、レストラン経営者、地域の料理の専門家など合計318名から構成されており、ジェンダーバランスの取れたグループとなっています。
2025年03月26日ビストロ【ビストロ カラト】肉料理【福寿館】スペイン料理【スペイン料理&ワイン・パエリア専門店 ミゲル フアニ】中華料理【維新號 點心茶室】イタリア料理【イタリア料理 ターヴォラ ドォーロ】韓国料理【韓国旬彩料理 妻家房】インド料理【インド料理 ビンドゥ】ダイニング【Absinthe SOLAAR】カフェ【LOBBY CAFE FASCINO】和食【まぐろ屋えびす】ビストロ【ビストロ カラト】フレンチ&ビストロの美しい世界をカジュアルに堪能『新感覚”オムライス”』シェフのスペシャリテを集結させたコースや充実のアラカルトを、抜群の景色と共に楽しめる【ビストロ カラト】。フランス料理の世界で腕を磨き続けてきたシェフが手掛けるビストロは、芸術的なフレンチと見事に融合した逸品です。特に6種類の野菜をベースにつくられたデミグラスソースやボロネーゼ、半熟卵にひっそりと潜む温玉など、さまざまなギミックが隠された『新感覚”オムライス”』は、フレンチの観点からブラッシュアップされた一皿。モダンな雰囲気の店内『ビストロカラト特別コース』は、オマール海老や国産牛フィレ肉など味わうべき料理が散りばめられています。ペアリングは、ソムリエが選りすぐるワイン・シャンパンを中心とした美酒と共に。なんばダイニングメゾン9Fから眺められる絶好のロケーションながら、家族でも足を運べるカジュアルさも魅力的です。ビストロ カラト【エリア】なんば【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】難波駅 徒歩3分肉料理【福寿館】厳選された肉を味わえる、なんば屈指の黒毛和牛専門店『鉄板焼きコース』【福寿館】は、明治創業の精肉店が直営する肉料理専門店。ここで味わえるのは、臨場感溢れる『鉄板焼』のほか、『寿き焼』・『しゃぶしゃぶ』・『石焼き焼肉』です。シェフが目の前で腕を振るう『鉄板焼』は、焼き上がる炎や香り、音など五感すべてを刺激し食欲をくすぐります。カウンターが設えられた個室は、少人数でも利用できる特別な場所肉とのマリアージュを奏でる、欧米諸国から選りすぐられたワインも特筆すべき逸品。セラーで温度管理を徹底し、料理の提供スピードに合わせて提供してくれます。シックな装いに設えられた店内には、テーブル席のほか、接待やデート、お祝いの席にふさわしい個室も完備されています。福寿館【エリア】なんば【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】3000円【ディナー平均予算】8000円【アクセス】難波駅 徒歩3分スペイン料理【スペイン料理&ワイン・パエリア専門店 ミゲル フアニ】世界チャンプが手掛けるパエリアを味えるお店『バレンシア風パエリア』パエリアの世界大会チャンピオンに輝いたことのあるシェフ、パコ ロドリゲスがプロデュースするレストラン【ミゲル フアニ】。本場バレンシアのチャンピオンによるパエリアをいただけます。アヒージョや生ハムなどのタパスに、選べるパエリア、イベリコ豚の鉄板焼きが楽しめる飲み放題付きコースも人気です。なんばを一望できる場所でパエリアを堪能店内はブラウンを基調としたスタイリッシュでモダンな雰囲気。外に面した壁は、床から天井まで一面のガラス張りになっているため、開放感を得られます。また、多彩なデザインのスペインタイルの床や絵など、こだわりのインテリアを揃えています。普段のお食事から、女子会・ママ会・記念日・お祝いなどにもオススメです。スペイン料理&ワイン・パエリア専門店ミゲルフアニ【エリア】なんば【ジャンル】スペイン料理・地中海料理【ランチ平均予算】1800円【ディナー平均予算】3300円【アクセス】難波駅 徒歩3分中華料理【維新號 點心茶室】上海料理をベースとした本格中華料理を上質空間で『上海式肉団子の鉄鍋仕立て』上海出身の料理長による本場の味を提供する【維新號點心茶室】。『黒酢の酢豚』や『尾付き海老のチリソース』といった馴染みのある料理はもちろん人気の一品。ほかにも親鳥から製品に至るまで一括管理で育てられた『北京ダック』や、日本近海で獲れた「ヨシキリ鮫の尾ビレ」を使用した『フカヒレの姿煮込み』など、高級食材もいただけます。28種の『点心』も美味。洗練された上品な空間庭園を望む、開放感ある上品な空間も同店をオススメするポイント。ランチタイムは女子会や同窓会、ディナーは接待や祝いの席での会食など、幅広いシーンに寄り添います。完全個室もあり、ビジネスにもプライベートにも便利。貸切パーティーも相談できる、頼りになる一軒です。維新號點心茶室【エリア】なんば【ジャンル】中華料理【ランチ平均予算】2500円【ディナー平均予算】6000円【アクセス】難波駅 徒歩3分イタリア料理【イタリア料理 ターヴォラ ドォーロ】銀座発「ハレの日」に行きたいイタリアン『パスタフレスカ』東京銀座に本店を構えるイタリア料理店【ターヴォラドォーロ】の大阪1号店。前菜からピッツア、パスタまで季節の食材をふんだんに取り入れた本格イタリアンを、豊富な種類のワインと共にいただけます。どこか懐かしさのある「あの頃」のイタリアン=ノスタルジックイタリアンの品々や、季節を感じるスペシャリテの一皿をぜひ。壁に飾られたたくさんの写真がアクセントに天然の木でつくられたビッグテーブルや植栽、照明、ラタンチェアなどにより、店内はヨーロピアンクラシックな雰囲気。食事を彩るスパークリングワインは、乾杯には欠かせない「プロセッコ」、魅惑の赤い微発泡「ランブルスコ」、リッチな気分を演出するイタリアのシャンパン「フランチャコルタ」などを用意しています。イタリア料理ターヴォラドォーロ【エリア】なんば【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】2500円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】難波駅 徒歩3分韓国料理【韓国旬彩料理 妻家房】本場の韓国料理を堪能できる、オシャレなコリアンダイニング『サムギョプサルセット』モダンコリアンのオシャレな店内で、本場韓国の家庭料理を味わえる【韓国旬彩料理妻家房】。旨みが濃く、食べ応えがある自慢の豚肉「茶美豚」を使った『サムギョプサル』が人気です。韓国出身の料理人がつくる秘伝の味は、一度食べるとやみつきになるおいしさ。お手頃価格で楽しめるランチセットもオススメです。店内はモダンコリアンな雰囲気ドリンクは定番ものはもちろん、マッコリなど、豊富なラインナップ。コースには充実の飲み放題を付けられ、気兼ねなく飲めるのがうれしいところです。各種宴会・誕生日・記念日・コンパ・女子会など、さまざまなシーンで利用可能。4~8名までの完全個室も完備されており、接待にも最適です。韓国旬彩料理妻家房【エリア】なんば【ジャンル】韓国料理【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】2000円【アクセス】難波駅 徒歩3分インド料理【インド料理 ビンドゥ】熟練した技を持つシェフが手掛ける、伝統的なインド料理に舌鼓『タンドリーラムチョップ』世界各国のホテルで修業を積み、熟練した技を持つシェフが丁寧につくり上げる美味を堪能できる【インド料理ビンドゥ】。インドから直接購入している約40種のスパイスや『ナン』に使用する国産の小麦など、素材選びを徹底しています。インドの伝統窯「タンドール」で焼く『タンドリーチキン』や、マイルドながらスパイスの奥深さを感じられる『バターチキンカレー』がオススメ。広々とした店内には40名まで入店可能料理の旨みに合うインドビールも揃えられています。インドのラグジュアリーなレストランをモチーフとした店内は、明るくゆったりと過ごしやすい空間。ランチは『レディースセット』、ディナーは『ビンドゥダイニングコース』で会話を楽しみながら、ゆっくりと料理に舌鼓を打てます。インド料理ビンドゥ【エリア】なんば【ジャンル】インド料理【ランチ平均予算】1100円【ディナー平均予算】3000円【アクセス】難波駅 徒歩3分ダイニング【Absinthe SOLAAR】開放的な地中海のムードを存分に味わえるダイニング『アブサン風ブイヤベース2人前』海の幸をはじめとする地中海の料理を、豊富に取り揃えたワインやカクテルと一緒に楽しめる【Absinthe SOLAAR】。代表的な料理『アブサン風ブイヤベース』は、たっぷりの魚介を使用し、じっくりと旨みが染み出たスープが格別。タジン鍋で提供される「アブサン流」で楽しめます。パプリカやチリなどの香辛料をたっぷり使ったトマトソースをベースに、卵を落としてグリルした『シャクシュカ』も人気です。モロッコをテーマにした内装地中海を意識した店内と開放感に溢れた屋上ガーデンテラスは、リゾート気分を味わえる癒やしの空間であり、都会のオアシス。昼は爽やかな風に吹かれながら、オシャレにランチやブランチ。夜はライトアップされた街のイルミネーションを眺めながら、優雅にディナーを楽しめます。テーブル席はシーンに合わせて自由にレイアウト変更ができ、人数を選びません。AbsintheSOLAAR【エリア】なんば【ジャンル】その他各国料理【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】-【アクセス】難波駅 徒歩3分カフェ【LOBBY CAFE FASCINO】優雅な時間を過ごせるラグジュアリーなカフェ『香川県産 女峰いちごのフレジェ』ラグジュアリーな空間で、ゆったりとした時間を過ごせるカフェ【LOBBY CAFE FASCINO】。ランチやティータイム、ディナー、バータイムまで、それぞれのシーンに合わせたメニューが用意され、さまざまなシチュエーションで利用できます。オススメは、季節のフルーツを贅沢に盛り付けたタルトやケーキなどのスイーツです。ブランドショップのような、モノトーンのミニマルデザイン店内は、モノトーンを基調としたブランドショップのようなミニマルデザイン。開放的な庭から落ち着いた奥の席へと、異なる空間演出で構築されています。店舗の手前と奥は、白と黒とを使い分け、カジュアルなテーブル席の白いゾーンと、リラックスできるソファー席の黒いゾーンで2つの世界を表現。しばし日常を忘れて、優雅なひとときを過ごせそうです。LOBBYCAFEFASCINO【エリア】なんば【ジャンル】カフェ【ランチ平均予算】1600円【ディナー平均予算】2000円【アクセス】難波駅 徒歩3分和食【まぐろ屋えびす】自慢のまぐろ&旬の鮮魚を活かしたお重を提供『本まぐろ赤身重』【まぐろ屋えびす】は、厳選された海の幸をふんだんに使ったお重で、ひとときの至福を提供しているお店です。自慢のまぐろをはじめ、市場直送の海の恵みたっぷりのお重は、見た目の美しさも食べ応えも抜群。バラエティに富んだお重メニューで、良質な海の幸を満喫できます。職人の手さばきを見られるカウンター席旬を贅沢に味わえる、色とりどりの豪華な御膳メニューも評判。お造りなどの一品料理も、こだわりの品を取り揃えています。お店はオープンで親しみやすい雰囲気のため、お一人様やカップルでも、友人同士での利用もオススメ。カウンターでの“ちょい呑み”も楽しめます。まぐろ屋えびす【エリア】なんば【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】2000円【アクセス】難波駅 徒歩3分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2025年03月25日【難波 鳥幸】【炉端の佐藤】【ON THE SQUARE】【季節釜めし 花小梅】【天ぷら新宿つな八 なんば店】【九志焼亭 本店】【侘家古暦堂】【恵亭】【美々卯 なんば店】【蕎麦しゃぶ 総本家 浪花そば なんばダイニングメゾン店】【難波 鳥幸】大人がゆったりと焼鳥×ワインを楽しめる和モダンな空間『焼鳥各種』【難波 鳥幸】は、オリジナルブランド鶏「八ヶ岳鳥幸地鶏」を卓越した焼きの技術で味わえる『焼鳥』と、その味わいをさらに昇華してくれるワインをじっくりと楽しめる焼鳥店。通常よりも長期間の飼育日数を経て育てられるため、肉質の良さと弾力、旨みが格別。職人たちが丁寧に焼き上げていくため、おいしさがしっかりと凝縮され、噛むたびに肉汁と共に溢れ出てきます。時間を忘れて語らい合える雰囲気店内は白木のオープンカウンターを中心に、景色も眺められるテーブル席も配置。寛いで食事ができるよう配慮されているため、リラックスした雰囲気で食事を味わいたいときにオススメ。大切な人との会話を楽しみながら、素敵な時間を過ごせそうです。記念日や会食などにぜひ訪れたい高級感も人気の秘訣です。難波鳥幸【エリア】なんば【ジャンル】和食【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】難波駅 徒歩3分【炉端の佐藤】炉端焼きと温度で変わる日本酒の味わいを楽しめる『殻付きホタテ~バター醤油焼き~』【炉端の佐藤】は、季節の食材を使った炉端焼きのほか、刺身や『和牛すじ肉豆富』などが味わえるお店。合わせるのは厳選した日本酒。「冷や」「人肌燗」など、全部で11段階ある温度ごとの味わいを、じっくりと楽しむことができます。 同じお酒も温度を変えることで、 香りや風味の変化が感じられます。臨場感溢れるカウンター和モダンなテイストでデザインされたエントランスは、センターに置かれた菰樽(こもだる)が特徴的。店内の壁にはずらりと一升瓶が並ぶ、粋な演出も。一人飲みに最適なカウンター席やテーブル席が用意されているほか、難波の街の様子を見渡せる眺望のよさが自慢の窓際の席も人気です。大人のデートにぜひ。炉端の佐藤 大阪難波店【エリア】なんば【ジャンル】和食【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】難波駅 徒歩3分【ON THE SQUARE】自分好みにセレクトできる、一汁六菜バランス定食『旬彩小鉢9種盛り合わせ』大人女子を中心に話題の【ON THE SQUARE】。このお店の一番の魅力は、カラダにやさしいバランスのよい食事に出合えることです。定食は、新鮮な野菜をそのままジュースにした食前メニュー『グリーンジュース』に、主菜と小鉢3種、十六穀米のご飯、豚汁が付きます。友人や同僚と楽しく過ごせる、寛ぎの空間さらに土鍋を使ってお席で炊き上げる『土鍋おぼろ豆ふ』か、素材の旨みを活かした『野菜せいろ蒸し』のどちらかをチョイス可能。オフホワイトを基調とし、緑をあしらったスタイリッシュな空間で、今日の自分に心地よい、食事の組み合わせと楽しみ方をぜひ発見してみては。ON THE SQUARE【エリア】なんば【ジャンル】和食【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】3000円【アクセス】難波駅 徒歩3分【季節釜めし 花小梅】和モダンな空間で味わう、旬の食材の釜めし『丸ごと鮑・いくら・かにの釜めし』ヘルシーな豆腐・湯葉料理で女性に人気の【梅の花】が提案する釜めし専門店【季節釜めし花小梅】。米と水にこだわり、銅釜で一つ一つ丁寧に炊き上げた釜めしを堪能できます。定番品と季節限定品を合わせて、常時十数種類とバリエーション豊富。具材の旨みが凝縮されただしで炊く、だし炊きご飯『釜めし』は絶品です。洗練された和モダンな個室柔らかく、肉本来の味を楽しめる『和牛の溶岩焼き』といった、一品料理も充実。食後には、『抹茶ぱふぇ』などの和スイーツがお待ちかねです。洗練された和モダンな店内には、5~8名で使える半個室も完備。ダイニングのテーブル席も仕切りがあるので、周りを気にせず食事ができます。季節釜めし花小梅【エリア】なんば【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】難波駅 徒歩3分【天ぷら新宿つな八 なんば店】季節の旬食材を使ったアツアツの江戸前天ぷら『車海老』サクッと仕上げた江戸前天ぷらでもてなしてくれる【天ぷら新宿つな八】。朝市場で仕入れた旬の食材を使い、衣に旨みをギュッと閉じ込めたアツアツの天ぷらが食べる者を魅了してやみません。オススメは、厨房の水槽で元気に泳ぐ車海老を使った『活車海老』。注文してから取り出して調理してくれ、活ならではの甘さと柔らかさを存分に堪能できます。周りを気にせず、ゆったりできる半個室席厳選した「うに」を焼きのりで巻いて揚げた創作天ぷら『うに海苔巻き』も好評。中の「うに」は火を通しすぎることのない絶妙な火入れで、さすがの職人技です。店内は、シックな装いの落ち着いた雰囲気。夫婦でのデートや家族の特別な日などにもふさわしい、和モダンな空間です。事前予約で、飲み放題付きの宴会コースも可能。天ぷら新宿つな八なんば店【エリア】なんば【ジャンル】和食【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】難波駅 徒歩3分【九志焼亭 本店】バリエーション豊富な『くわ焼』を楽しめる癒やし処『国産和牛の味噌煮込み』大阪名物の『くわ焼』を堪能できる【九志焼亭本店】。焼く、蒸す、揚げる、炙るなど、さまざまな調理法を用いた具材を、一本の串として提供してくれます。定番メニューに加え、旬の食材を取り入れた季節メニューがあるのも楽しみの一つ。十数種類の調味料を合わせ、弱火で90分煮込んだ『とろけるタコホイル蒸し』なども人気です。和を基調とした落ち着きのある雰囲気こだわりの料理に合う日本酒が、常時15~20種類揃えられているのもうれしいところ。木がふんだんに使われた店内は、居心地がよく、寛げる雰囲気です。カウンターでの一人飲みから、接待などのビジネスシーンまで、いろいろなニーズに応えてくれます。九志焼亭本店【エリア】なんば【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】1600円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】難波駅 徒歩3分【侘家古暦堂】京の侘び寂び感じる空間で味わう、備長炭焼きの鶏料理『備長炭竹串焼き10串盛合せ』【侘家古暦堂】は京都の味を大阪で堪能できる、備長炭竹串焼き専門店です。毎朝届く新鮮な鶏肉は、旨みが強くジューシー。「大山ハーブ鶏」をはじめとした国産鶏や旬野菜にこだわり、素材の味わいを最大限に引き出す料理を味わえます。串盛りはタレ・塩をお好みでオーダー可能。グループでも利用できる、店内奥の掘りごたつ席カウンター越しに焼き場を眺め、お一人様を楽しむのも乙なもの。テーブル席や掘りごたつの座敷もあり、ここが高島屋内ということを忘れるほど、ゆったり過ごせそう。生ビールはもちろん、白州・知多・山崎などのプレミアムハイボールもあり、幅広い美酒のバリエーションも魅力。普段使いにも便利な一軒です。侘家古暦堂【エリア】なんば【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】1600円【ディナー平均予算】4500円【アクセス】難波駅 徒歩3分【恵亭】サクッとおいしい音を立てれば、思わず笑顔になるとんかつ『和豚もちぶたロースかつ膳』多くの人に馴染み深い「とんかつ」。【恵亭】では「和豚もちぶた」と「かごしま黒豚」、2種類のブランド豚肉が使われています。「和豚もちぶた」はしっかりとした肉質で脂身が甘く、かごしま黒豚はきめ細かで柔らかな肉質。それぞれに特徴があり、それぞれにファンをもつおいしさとなっています。木がふんだんに使われた落ち着きある空間店内は広々としており、その広さと比例するように大きめのテーブルが置かれています。そのため4名で座っても窮屈さは感じられません。落ち着いた雰囲気は女性から大人気。お一人様、デートで訪れる人も多いとか。子ども用の椅子もあるので、小学生以下の子どもを連れた家族も大歓迎です。恵亭【エリア】なんば【ジャンル】和食【ランチ平均予算】1700円【ディナー平均予算】2100円【アクセス】難波駅 徒歩3分【美々卯 なんば店】こだわりのだしで味わう、老舗の『うどんすき』『美々卯弁当』創業200余年の老舗和食店【美々卯】。それぞれの店で2時間かけて引く滋味深いだしを使った『うどんすき』が看板メニューです。麺は煮崩れしないよう、特別な配合で製麺された特製うどんで、創業以来愛され続ける伝統の味です。契約農家で栽培された国産そばをつかった『そば』も見逃せません。自社工場の石臼で製粉し、手ごねする、代々の主人が追求してきた一品です。オシャレな雰囲気は圧巻和を基調とした落ち着いた店内には、10名までの半個室を完備。テーブル席は仕切りがあることでゆったりと食事を楽しめる工夫がされていて、さまざまな集まりに利用できそうです。家族での外食から、気の置けない友人たちとの食事会、同窓会などにも幅広くオススメです。美々卯なんば店【エリア】なんば【ジャンル】和食【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】難波駅 徒歩3分【蕎麦しゃぶ 総本家 浪花そば なんばダイイングメゾン店】絶品だしをきかせた『そばしゃぶ』をお腹いっぱい堪能『鴨せいろ』和の情緒漂う店内でゆったりと食事ができる【蕎麦しゃぶ総本家浪花そば】。玄そばを石臼挽きした自家製粉でつくる手打ちそばを味わえます。1971創業の昔から愛され続ける『そばしゃぶ』は、旨みたっぷりの牛肉とそばを湯がいて食べるしゃぶしゃぶ。鰹など3種の節をブレンドしただしで味わう風味豊かなそばは、海外の方にも人気です。和の佇まいが落ち着きを感じさせる店内みずみずしい旬食の材を使った季節のメニューは月替わりで飽きることがありません。天ぷらや『こだわり玉子出し巻き』など一品料理も揃い、夜は店主が厳選した焼酎や地酒と共に居酒屋として楽しむこともできます。テーブル席だけでなくカウンター席もあるので、お一人でも気兼ねなく来られそうです。蕎麦しゃぶ総本家 浪花そば なんばダイニングメゾン店【エリア】なんば【ジャンル】そば【ランチ平均予算】1200円【ディナー平均予算】2000円【アクセス】難波駅 徒歩3分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2025年03月24日小山薫堂氏プロデュースのパビリオン「EARTH MART」とは?「EARTH MART」の全貌を公開テーマ事業プロデューサー、小山薫堂氏が伝えたいこと小山薫堂氏プロデュースのパビリオン「EARTH MART」とは?「2025大阪・関西万博」の会場となる大阪・夢洲来月ついに開幕となる「2025大阪・関西万博」。約155haという広大な会場の中では、「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに、国内・海外合わせて180以上のパビリオンが展示されます。今回はその中から、食にまつわるパビリオン「EARTH MART」をピックアップしてご紹介します。建築は、熊本の阿蘇、静岡の御殿場、大阪の淀川、滋賀の円山、岡山の蒜山など、全国から集められた茅を使って大きな茅葺き屋根を象徴としている「EARTH MART」とは、地球そのものがすべてのいのちにとっての「市場(マーケット)」という考えで名付けられた小山薫堂氏が手掛けたシグネチャーパビリオン「EARTH MART」は、万博会場の中央に位置し、「2025大阪・関西万博」の目玉の一つとされています。「食を通じて、いのちを考える」をテーマに、ひとりの人間が一生のうちにどれだけの“他のいのち”を食べているのか、そのことを知り、いのちと食べ物への感謝の気持ちを抱き、「いただきます」という言葉の意味を見つめ直す――。食を通じてさまざまな当たり前をリセットすることで、いのちにとって本当に大切なものとはなにかを問います。「EARTH MART」の全貌を公開「EARTH MART」とは、/�といのちの循環に触れ、未来へのヒントと出合う空想のスーパーマーケット。伝統、/B化、社会課題、テクノロジー……、/�の現在をニュートラルに/�つめ直し、/�べることの喜びと、私たちが次の時代にいのちをつむいでゆくヒントを探す旅に誘います。食がいのちであることを見つめ直す「いのちのフロア」「いのちのフロア」では、食が“いのち”であることを見つめ直し、来場者ひとりひとりに他のいのちや自然に対する感謝の気持ちが生まれることを目指します。まるでスーパーマーケットで買い物するような感覚でワクワクしながら、これまで当たり前だと思っていたことをリセットし、新しい食べ方と向き合うさまざまな体験が散りばめられています。いのちの色日本人が食べる食材は多数あり、その中から300種をピックアップ。その食材を816カットの写真に撮り、瓶に閉じ込め、ショーウィンドウ風に仕立てています。食には“色”があり、それは“いのち”の色でもあります。その鮮やかさは私たちの食に彩を与えてくれている、ということを知ることができます。野菜のいのちこちらの展示で使用されているものはすべて、長崎県雲仙市の農家、岩崎政利氏の野菜畑で1年の営みの中で生まれたものたち。収穫で終わらず、枯れるまで見守ってから種を採り、またその種を撒く。そんな昔からの農業を営む農家の畑から生まれた「野菜のいのち」の姿が展示されています。いちばん食べられる魚地球でいちばん食べられている魚「イワシ」は、魚+弱と書きますが、実は地球でいちばん多くのいのちを支えています。一匹のマイワシは一生の間に約10万粒の卵を産みますが、他の動物に捕食され続け、生存率は約0.1%以下と推定。さらに人間が水揚げするのがさらにその1割だと推定すると、残るのは約10匹。その7割(7匹)が養殖魚の餌となり、私たちが直接食べるのは3匹ほど。イワシは海の環境に応じて増減を繰り返しながら、他の命を支え続けているのです。家畜といういのち映し出されている写真は、すべて家畜写真家として家畜の動物たちを撮り続けているタキミアカリ氏が撮影したもの。スーパーに陳列されているパッケージングされた食肉とともに家畜の写真が展示されており、「ひとが食べるために育てるいのち。つまり、わたしたちが生きるために生まれてくるいのち」というメッセージが込められています。一生分のたまご日本人ひとりが一生で食べる卵の数は約28,000個。その量は世界トップクラスで、年間300個以上の卵を消費し続けています。その卵の量をシャンデリア風のオブジェにしたのがこちら。下には約28,000個分を使用したと見立ててつくられた巨大な目玉焼きが展示されています。いのちのはかり食べ物の重さをはかるための「はかり」ではありません。いのちの重さを感じるための「はかり」です。このはかりに我々が普段食べている食品をのせると、その背景にある自然と人の営みの物語がアニメーションによって表示されます。ぜひ手に取ってはかりにのせてみてください。いのちのショーケース世界の人々がいただく主な食べものと年間消費量(いのちの数/年)を表示。他の雑食性動物と比べても人間が食べる食材の数は圧倒的に多く、数万種あるとも言われています。ここに並んでいるのは、ほんの一部。私たちはこれだけの種類と数の「いのち」に支えられているということを思い知らされます。世界の食卓ここに展示されているのは、アメリカ人ジャーナリスト夫妻のピーター・メンツェル氏とフェイス・ダルージオ氏によるプロジェクト「地球家族シリーズ」にて撮影された、世界の国々の家族と食卓のポートレート。わたしたちは世界の人々が何を食べているのか、実はあまり知りません。食を知ることが、その人を知る手がかりとなるかもしれません。いのちのカートねぶたでつくられたこのカートには、日本人が食べる約10年分の食材が入ります。その大きさを体感できる展示です。また、その量は国や地域によって異なります。主な地域の食材の量も表示されているのでそちらも確認してみてください。いのちのレジモニターに自分の顔を映すと、ランダムに野菜や動物、魚介などが映し出されます。これは「わたしたちは、わたしたちがいただいた、いのちでできている」ということを表現しています。世界のレシート世界に実在する、一週間分の家族の食糧をレシート風に表現。データや数字からでは読み取れない、本当の人々の暮らしが見えてきます。新しい食べ方のヒントに出合う「未来のフロア」未来のフロアでは、日本が育んできた伝統、文化、テクノロジー、さまざまな視点から未来に残したい「食べ方」を散りばめながら、食べることの喜びと、私たちが次の時代に“いのち”をつむいでゆくヒントを探す旅に誘います。未来を見つめる鮨屋江戸前の鮨文化を代表する【すきやばし次郎】創業者の小野次郎氏。普段は天然の魚しか扱わない次郎氏ですが、「伝統技術と最新技術の融合を象徴するコンセプト展示」として、特別に養殖魚をネタとして握ります。鮨職人×フードテクノロジーという伝統と革新が融合することで、食の未来が見えてきます。進化する冷凍食さまざまな食材を凍結粉砕することでつくられた、長期保存することのできるパウダーを展示。そのパウダーをベースに、お米の形に再形成したり、料理に転用したりすることで、新しい価値をもつ未来の食品の可能性を提示しています。味を記憶し、再現できるキッチン世界中で調理過程のデータが共有される未来――、このシステムが広がることで、これまで口頭で伝えていくしかなかったレシピを、調理データとして時代を超えて継承することができ、世界中の料理文化や知恵が共有される未来を目指します。みんなが幸せになる未来のお菓子日本をはじめ、いくつかの国々に暮らす9~11歳の子どもたちから「みんなが幸せになるお菓子」をテーマにアイデアを募集。400以上集まった中から選定された約34作品が、プロのCGデザイナーによって再現されています。EARTH FOODS日本ならではの25食品を選定し、その価値や知恵を世界と共有することで、地球の食の未来を輝かせるプロジェクト。日本で昔から受け継がれてきた「海藻分化」や「発酵文化」をはじめ、「米粉」「梅干し」「あんこ」など、日本では当たり前のものでも、世界では未来的に感じられるもの、食の未来をより良くするために世界に共有したい“日本発の食の知恵”をユニークな形で展示。また、「EARTH FOODS」を用いて、5人の料理人が既存のジャンルやスタイルを飛び越えて考えた料理も展示されています。≫参加料理人リオネル・ベガ氏(【ESqUISSE】エグゼクティブシェフ)サンティアゴ・フェルナンデス氏(【MAZ】ヘッドシェフ)石坂秀威氏(【SEA VEGETABLE】料理開発担当/シェフ)加藤峰子氏(【FARO】シェフパティシエ)桑木野恵子氏(【里山十帖】料理長)UMEBOSHI 0BANPAKU-ZUKE02025→2050ここでつくる梅干し「万博漬け」。ただし樽を開けるのは2050年。いわば「食のタイムカプセル」です。2025年の思い出を、あなたは誰と共有しますか?エピローグパビリオンの最後では、来場者同士が巨大な食卓のようなテーブルを囲みます。そこに映し出されるのは、地球の食資源を皆で分け合いながら、食事を囲み、分け合うことの喜び。そして「EARTH MART」の最後のメッセージを来場者に伝えます。テーマ事業プロデューサー、小山薫堂氏が伝えたいこと1964年熊本県生まれ。放送作家、脚本家。『料理の鉄人』『カノッサの屈辱』など斬新なテレビ番組を数多く企画。2008年、初の映画脚本『おくりびと』で第32回日本アカデミー賞最優秀脚本賞などを獲得。テレビ、ラジオ、映画、エッセイ連載、作詞など幅広く活動する他、多くの政府・地域・企業のアドバイザーなども務める。“命をつむぐ”というテーマの担当になり、真っ先に頭に浮かんだのが「食をテーマに命を考える」ということでした。未来のために、食を通していま何をすべきかーー。最初にひらめいたのが「いただきます」という日本の言葉を、日本人は改めて深く理解し、世界の人にもその言葉の意味や価値をわかっていただくということでした。ひとりの人間のいのちはおよそ80数年。そのひとつのいのちを守るために、人はどれだけの“いのち”をいただいているのか。その重みや責任を感じたときに、自分の生き方も変わり、日常の食への感謝も深まると感じます。その根本として、人を傷つけたり、さまざまな争いが行われているこの時代に、自分が存在していることに感謝し、他人を慮る、他人を深く理解しようとする。「食」がそのきっかけになればいいなと思っています。今回の「EARTH MART」プロジェクトに関わったみなさんこの「EARTH MART」に携わり、「いただきます」を誰よりも魂を込めて言うようになったという小山氏。すべての“いのち”に感謝し、食の未来をつむいでいく。そんなパビリオン「EARTH MART」にぜひ足を運んでみてください。「2025大阪・関西万博」概要期間_2025年4月13日(日)~ 10月13日(月)の184日間開催場所_大阪「夢洲(ゆめしま)」開場時間_9:00~22:00まで※パビリオンの開場は9:00~21:00までを予定アクセス_大阪メトロ中央線「夢洲駅」/大阪市内など10拠点からのバス利用(駅シャトルバス)も予定《チケットの種類》一日券:会期中いつでも1回入場可能平日券:平日の午前11時以降に1回入場可能夜間券:17時以降に1回入場可能通期パス:開幕日から2025年10月3日まで、毎日11時以降に入場可能夏パス:2025年7月19日から8月31日まで、毎日11時以降に入場可能※チケットの金額・購入方法等は、「2025大阪・関西万博」公式サイトをご確認ください
2025年03月24日