ヒトサラMAGAZINEがお届けする新着記事一覧 (3/84)
天ぷら【健菜天佳川】すき焼き【すき焼き串カツはるな】和食【すぎまち】居酒屋【KICHIRI堺東】居酒屋【全席個室 楽蔵‐RAKUZO‐ 大阪本町駅前店】天ぷら【健菜天佳川】一つずつ目の前で揚げてくれる季節の滋味を味わえる天ぷら専門店『特選コース』薄衣に素材の旨みを閉じ込めた揚げたての天ぷらを堪能できる【健菜天佳川】。こめ油100%で揚げるので、胃もたれせず、体にやさしくとてもヘルシーです。ディナーはコースのみ。プリプリとした食感と上品な甘さがたまらない車海老の天ぷらをはじめとした逸品揃いの『特選コース』がオススメ。洗練されたオシャレなカウンター席お酒は、日本有数の利き酒師である瀧村健治氏がセレクトした日本酒が用意されています。6種類の中から3種類または4種類を選べる『日本酒利き酒セット』で飲み比べてみてはいかがでしょうか。高級感溢れる和の空間は、大人のデートやプライベートな接待に最適。日常の喧騒を忘れさせてくれる、そんな素敵な一軒です。健菜天佳川【エリア】本町/堺筋本町【ジャンル】天ぷら【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】本町駅すき焼き【すき焼き串カツはるな】ブランド肉使用のすき焼き・しゃぶしゃぶ・串カツ専門店料理の一例すき焼きといえば牛肉と思う方は多いと思います。それをあえて豚肉でやるというのは、イブ美豚の柔らかさと旨みに絶対的な自信があるから。【すき焼き串カツはるな】で使用しているのは、和歌山県イブファーム生産のブランド・イブ美豚。一頭買いした上で牧場より直送し、豚すき焼きとして提供しています。料理の一例また、さらにオリジナル配合の油で揚げる「串カツ」では、和歌山県の黒毛和牛・熊野牛も使用。こちらも人気があります。落ち着いた雰囲気でカウンター席もある店内は、仕事帰りにも立ち寄りやすく、料理とお酒の余韻にゆったりと浸ることができます。いつもの自分に少し贅沢なご褒美をぜひ。すき焼き串カツはるな【エリア】本町/堺筋本町【ジャンル】しゃぶしゃぶ・すき焼き【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】6500円【アクセス】本町駅 徒歩2分和食【すぎまち】季節の食材を使用したおまかせコースを堪能できる和食料理店コース料理の一例堺筋本町駅から徒歩3分、2019年の5月にオープンした真新しいお店【すぎまち】。ここでは季節の食材を使用した日本料理を味わうことができ、メニューは店主のおまかせコースのみ。関西を中心に全国各地から仕入れた旬の食材を使った料理を月替わりで堪能できます。落ち着いた大人の空間カウンター越しに一品一品丁寧につくられ、調理風景や漂う薫りなど目や鼻でも料理を楽しめます。また、要相談でコースのお値段やコース内容を変えることも可能。カウンター席のみの店内はゆったりと落ち着いた雰囲気を醸し出しています。少人数でのお祝い事や宴会で貸し切りも可能です。すぎまち【エリア】本町/堺筋本町【ジャンル】和食【ランチ平均予算】7000円【ディナー平均予算】15000円【アクセス】堺筋本町駅 徒歩3分居酒屋【KICHIRI堺東】女性人気の高いダイニング居酒屋で宴会を『総料理長自慢の特製ローストビーフ』全国に展開するダイニングブランド【KICHIRI】。女性からの支持が高く、なかでも『総料理長自慢の特製ローストビーフ』 『チョイスグレード 1ポンドステーキ』『フォンダンショコラ バニラアイス』は女性客からの不動の人気を誇るメニューです。飲み放題付きコースもあるので、みんなでワイワイ楽しむ会に向いています。さまざまなタイプの個室を用意デザイナーズマンションをイメージしたシンプルモダンなリビング風の店内は、靴を脱いであがった瞬間、ほっこりと温かい雰囲気が心地良い。ラグジュアリーで女性がくつろげる空間になっているので、デートや女子会などのプライベート利用にもぴったり。KICHIRI堺東【エリア】堺【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3300円【アクセス】堺東駅 徒歩3分居酒屋【全席個室 楽蔵‐RAKUZO‐ 大阪本町駅前店】和モダン個室で、こだわりの山・海の幸を贅沢に料理の一例新鮮なお造りから創作炙り料理まで、さまざまな料理を堪能できる【楽蔵】。経験豊富な料理長がつくる素材の良さを最大限に引き出した逸品料理が、食器にもこだわった美しい盛付けで提供されます。和食と相性の良い日本酒や焼酎の品揃えも充実しています。完全個室がうれしい店内は和をベースとした落ち着きのある雰囲気の全席個室。2名~32名まで、さまざまなサイズの個室があるのが魅力です。ゆったりとくつろげる掘りごたつの席や、盛り上がれるオシャレなテーブル席も。その時々のニーズに合わせて選べるのがうれしいところ。周囲の目を気にすることなく食事を楽しむことができ、ママ会にもオススメです。全席個室 楽蔵‐RAKUZO‐ 大阪本町駅前店【エリア】本町/堺筋本町【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3600円【アクセス】本町駅 徒歩1分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2025年02月14日「デッキをまた新しくしまして」と迎えてくれたのは【田舎の大鵬】のオーナーシェフの渡辺幸樹さん。「いつかこういうスタイルでやりたいと思ってて、それが実現したのが3年前。それから日々改良です。すこしずつ深堀りしていってます」と日焼けした笑顔で笑います。今回、我々は東京のシェフたちをふくめ10人あまり。バスをチャーターしてお邪魔しました。1日1組限定のお店なので、4人以上で伺うことが予約の条件になります。確かに、のどかな田園風景のなか、放し飼いの厩舎があり、豚小屋があり、山羊がいたり、野菜畑があったり……。「京都で中華料理をやってたときに鶏を届けてくれてたのがここの方で、それがご縁でこの場所に移住しました。父の田舎も綾部でしたので、馴染みはあったところなんです」。渡辺さんは、食事の前に一通り周囲を案内してくれ、それから今日のメインとなる鶏を捌きます。これは希望すれば体験させてもらえます。鶏を捌くという行為は、都会生活に慣れてしまった現代人には非日常的かもしれませんが、我々は生物の命をいただいて生きているんだという食の原点をまずここで知ることができます。そしてそれらを育てているのがまさにこの里山に広がる大自然なのです。そんな風景の中で食事は始まります。渡辺さんの好きな作り手のナチュール・ワインが何本か用意されました。中華料理のみならずナチュール・ワインにも造詣が深い渡辺さんが選んでくれたものを飲みながら、まずは大根餅から。飲茶の代表的な点心ですね。近くでとれた大根と蕪でつくられています。辛子は近所の農家から仕入れた純国産の自然栽培物だそうです。いい香り。2皿目は丹波の黒豆ですが、黒くなる前のものが使われていて、茶の葉で蒸されています。これも香りがすばらしく、豆がいきいきしていて食べはじめると止まらない感じです。湯引いただけという鶏の臓物が出てきました。先ほど捌いたばかりのものです。味付けはシンプルに自家製の唐辛子を漬けた醤油、ナンプラーのみ。臓物ひとつひとつがつやつやと輝いていて、テーブルの全員でそれぞれ部位を確認しながら口に運びます。鶏の腸など普段はお目にかかることのないものも全部入っています。独特の食感と新鮮なモツにのみ感じる旨みが、醤油、ナンプラーで増幅されていきます。後から添えられたのは蒸した人参。ごろっとした人参もここの畑のものですが、天然の甘さがおいしくて、モツの醤油の辛さを中和してもくれます。「調味料なども基本、全部自家製です。水もここの地下水を使っています。野菜は自然のままにしてあるのと有機栽培しているものがあって、豚とかのエサは調理時に出る野菜のクズなどを利用しています。もちろん豚を大きくするのにコーンなどは必要なので、最低限の対応はしますが、なるべくここの自然を循環させられるように考えてやっています」と渡辺さん。そう聞きながら目の前に広がる風景を眺めていると、この自然をぜんぶまるごといただいているような気持になります。これは本当に贅沢です。鹿肉の干し肉炒めが出てきました。一週間くらい干した肉とニンニクの葉を炒めます。味付けは塩だけ。干し肉の旨みがニンニクの葉っぱの爽やかさと相まって、ナチュール・ワインの進む一皿です。ちょっと箸休め的にと出てきたのが米湯。イセヒカリの煮汁に南京豆の香りが少し入っただけのシンプルなおもゆ。塩も入れません。とろんとして体に優しく浸透していきます。メインの鶏が茹で上がりました。それと鍋が用意されます。「鶏は調味料でどうぞ。鍋のスープはサルノコシカケとかミカンの干した皮とか山菜とかからとったスープです。まずは一口どうぞ」という渡辺さんに従いスープをすすると、爽やかな薬膳スープの味わい。そこに、血豆腐、ずいき、発酵白菜などを入れていただきます。以前、中国の貴州省の山村で発酵料理をいくつか食べたときの記憶が呼び覚まされました。ただ中国で経験したそれほどは匂いも強くなく、味もスッキリした感じ。鶏の血を固めた血豆腐はぷるんぷるんで、さっと湯をくぐらせるだけで、プリンのようなまろやかさです。もちろん血というものに抵抗はあるのですが、臭みもないのでジビエなどに慣れている人にはおいしくいただけるものかと思います。ずいきは京都では有名な食材で、里芋の葉柄です。しゃきっとした食感が面白く「ずいきの炊いたん」は家庭料理として親しまれてもいます。それと発酵白菜。これを鍋に入れると酸っぱい旨味が広がります。贅沢な鍋をつつき、ナチュール・ワインと鶏肉をいただいていると、ご飯が出てきました。「ここでとれた新米と地下水で炊き上げました、どうぞ」。そして、もうひとつ、渡辺さんがつくってくれたのはレバニラ。新鮮なレバーがあってこそ成立するおいしいシメの一皿となりました。デザートはマーラーカオ(蒸しパン)とお茶をいただきました。陽が山のかなたに沈み、あたりが暗くなり始めたころ、我々はこのすばらしい大自然の中のレストランを去り、京都へ向かいます。いつまでも手を振って我々を見送ってくれる渡辺さんとスタッフの方の姿に、こちらも手を振って応えながら、今回ご一緒したみなさんと車内でいろいろ話をしました。それぞれの立場からの熱い話でしたが、酔いも手伝っていつの間にか、みな眠ってしまっていました。田舎の大鵬【エリア】亀岡/南丹/綾部【ジャンル】中華料理【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】-
2025年02月14日心斎橋【大衆焼肉びりちゃん難波心斎橋店】なんば【松阪牛焼肉M難波店】なんば【黒毛和牛純肉焼肉 M.M.ya】日本橋【焼肉伝説バリバリ】谷町六丁目【焼肉GUTS離れ】心斎橋【大衆焼肉びりちゃん難波心斎橋店】お祭り気分漂うお店で国産和牛を贅沢に堪能さまざまなバリエーションでタンを味わえる『タン盛り合わせ』心斎橋駅から徒歩5分の【大衆焼肉びりちゃん難波心斎橋店】は、国産和牛を贅沢に満喫できる焼肉店です。オススメは、特上部分だけが使用されている『タン盛り合わせ』は、縛りタンや厚切りタン、ネギ包みタンなど、バリエーション豊かな盛合わせ。絶品120品の料理が食べ放題の『PREMIUMコース』や『KIWAMIコース』で味わえます。テーブル席は少人数から大人数まで対応可能店内はちょうちんが吊られ、お祭りのような風情を楽しめます。テーブル席はゆったりと座れて、くつろげる雰囲気。夜景が楽しめる2~4名までの完全個室や、12名まで対応可能の半個室も用意されていて、デートから大人数のグループまで、幅広く対応。食べ放題コースは、ランチ限定も数種類用意されているのがうれしいポイントです。大衆焼肉びりちゃん難波心斎橋店【エリア】東心斎橋/心斎橋筋【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】4000円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】心斎橋駅 徒歩5分なんば【松阪牛焼肉M難波店】国内外を問わずゲストを感動させる松阪牛の焼肉店料理人によって手切りされた松阪牛の盛合わせなんば駅から徒歩3分の【松阪牛焼肉M難波店】では、日本三大和牛の一つである松阪牛が贅沢に堪能できます。オススメは『“おまかせ” 盛り合わせ8種』。松阪牛の各部位が持つ個性を、繊細な技と知識で引き立てる一皿です。炙ることで松阪牛の旨みを引き出した『松阪牛霜降赤身2種盛り合わせ』は、赤身と霜降りそれぞれの魅力を存分に味わえます。高級感が漂う和モダンな店内裏なんばと呼ばれる賑やかな一角に構えたお店は、和の風情が漂うモダンでシックな空間になっています。1~3Fそれぞれに個室と半個室を完備。2Fは貸し切りも可能です。料理を提供するタイミングや細やかな気配りなどのおもてなしは、国内外のゲストから好評。旅の思い出に残る贅沢なひとときが過ごせます。松阪牛焼肉M難波店【エリア】なんば【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】12000円【アクセス】なんば駅 徒歩3分なんば【黒毛和牛純肉焼肉 M.M.ya】黒毛和牛の希少部位まで余すところなく味わい尽くす1人前300gを贅沢に盛り合わせた『M.M.yaプレート』ワンランク上の焼肉が楽しめる【黒毛和牛純肉焼肉 M.M.ya】は、なんば駅から徒歩2分。一頭買いしたA5等級の黒毛和牛を、部位ごとに異なるカットと熟成を施す技で味わえます。何を注文しようか迷ったときは、サーロインにフィレ、希少部位を盛り合わせた『M.M.yaプレート』がオススメ。お店の味を網羅する『M.M.yaコース』は、特別な日の食事にぴったりです。和モダンな店内は全席がテーブル席洗練されたデザインの店内は、「日本の伝統と未来の融合」がコンセプト。温かな灯りに照らされ日本の美を感じる、和モダンな空間が広がっています。お酒は国産ワインやウィスキーを中心に秀逸なラインナップ。最新の完全無煙ロースターを設置しているので、髪や衣類に匂いがつかないのもうれしいポイントです。黒毛和牛純肉焼肉 M.M.ya【エリア】なんば【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】8000円【アクセス】なんば駅 徒歩2分日本橋【焼肉伝説バリバリ】一人でもグループでも気軽に立ち寄りやすい焼肉店和牛の肉質と旨みが堪能できる『サーロイン入り和牛盛り合わせ』日本橋駅から徒歩5分の【焼肉伝説バリバリ】では、独自ルートで仕入れられる4等級以上”の和牛をカジュアルに味わえます。和牛の部位の食べ比べが楽しめる『サーロイン入り和牛盛り合わせ』は、あふれる肉汁や脂の旨みが満喫できる一皿。厳選肉を数種類とご飯、キムチ、スープなどがセットになった『バリバリ2,880円セット』は、一人呑みにもオススメです。お一人様でも気軽に利用しやすい雰囲気商店街内に構えたお店は、ミナミでの買い物ついでにふらりと立ち寄れるような気軽さがあります。個人用の焼き台を備えたカウンター席は、一人焼肉にぴったり。テーブル席はグループでの利用など、幅広いシーンで使えます。肉の質はもちろん、明るい接客も特徴で、心地良く食事を楽しむ事ができる一軒です。焼肉伝説バリバリ【エリア】なんば【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】日本橋駅 徒歩5分谷町六丁目【焼肉GUTS離れ】古民家で味わう旨みを凝縮した焼肉と釜戸ごはんきめ細やかな霜降りの『和牛シャトーブリアン』谷町六丁目駅から徒歩2分の【焼肉GUTS離れ】は、風情ある古民家で焼肉を楽しめるお店です。オススメは希少部位の『和牛シャトーブリアン』。口の中に広がる芳醇な風味がたまりません。上ハラミと上カルビ、上ロース、赤身を盛合せた『本日の和牛上四種盛り』で、各部位の食べ比べを楽しむのもいいですね。薪で炊いた『釜戸ごはん』も外せません。民家が建てられた当時の石壁が地下に残っているお店は古民家をリノベーション。町家の風情を残しつつ、モダンで洗練されたデザインで仕上げています。地下1階には長らく家を支え続けてきた石垣の壁が残り、建物の歴史を語っています。1階のカウンター席やテーブル席も居心地のよい空間です。スタイリッシュな古民家で焼肉を味わう、特別感を楽しみましょう。焼肉GUTS離れ【エリア】谷町/谷町四丁目【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】谷町六丁目駅 徒歩2分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2025年02月12日ステーキ【ピーター・ルーガー・ステーキハウス東京】フレンチ【abysse】鮨【鮨心白】フレンチ【メゾン ポール・ボキューズ】フレンチ【Elan(エラン)】日本料理【白】フレンチ【アラジン】フレンチ【AUGAMINDETOKIO】フレンチ【レグリエ】イタリアン【RISTORANTEYAGI】ステーキ【ピーター・ルーガー・ステーキハウス東京】アメリカで136年以上続くステーキハウスの味と尊厳を継承天井高6mのメインフロア【ピーター・ルーガー・ステーキハウス東京】では、ドライエイジングの手法から焼き方まで全行程にこだわり提供。それは肉選びから始まっており、アメリカンプライムグレードビーフであれば良いのではないとか。たゆまぬ努力により、本店で学んだ味と品質が守られています。個室が全6部屋店内は3階まであり、1階にはバーカウンターを、2階と3階は吹き抜けを活かす形でテーブル席を配置。個室は全階に設けられ、エレガントな雰囲気と落ち着きをまといます。広々とした空間で味わえる至福の一皿は、デートや接待、記念日など特別な日を彩る食事にぜひ。『USDAプライムビーフ ドライエイジングステーキ』平均価格;20,000~30,000円/完全禁煙/個室ありピーター・ルーガー・ステーキハウス東京【エリア】恵比寿【ジャンル】ステーキ【ランチ平均予算】8000円【ディナー平均予算】20000円【アクセス】恵比寿駅 徒歩5分フレンチ【abysse】蒼い森をテーマとした落ち着いた空間でいただくフレンチスタイリッシュな空間が広がる2019年3月、南青山から代官山へ移転。 魚介類を主役にオリジナリティ溢れる料理を提供している『abysse』。 フランス語で「奥深きもの」という店名にあるように、『蒼い森』をイメージした店内は、非日常感を感じさせる穏やかでスタイリッシュな空間です。ダイニングのテーブルはすべて円卓を用意して、それぞれのテーブルで独立した世界観を演出しています。料理の一例いただけるのは、日本が世界に誇る多彩で豊かな魚介類を中心に、旬とその素材の良さを最大限に引き出したオリジナリティある料理。 アミューズ、前菜、スープ、メイン、すべて魚介中心のフレンチで構成しており、テーマ性、独創性に富んだ品々がテーブルに並びます。蒼然たる雰囲気の中で登場する彩り鮮やかな一皿は目に美しく、香りや味わい、食感も華やか。料理の一例平均価格;20,000~30,000円/完全禁煙/個室ありabysse【エリア】恵比寿【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】15000円【ディナー平均予算】22000円【アクセス】代官山駅 徒歩3分鮨【鮨心白】4時間以上かけて供される、圧倒的なつまみと熟成鮨がゲストを魅了するシンプルな外観恵比寿、広尾、白金高輪のどの駅からも徒歩約10分、繁華街の喧騒から離れた場所に店はあります。店先にはシンプルな看板しかなく、秘密にしておきたくなるような店構えが期待感を盛り上げます。少人数の一斉スタート形式をとっているため、気さくな料理人の石田氏を中心に、隣り合わせた客同士も仲良くなってしまうほど和やかなムード。時間をかけてゆったりと食事と酒、会話、石田氏の接客を楽しめます。L字のカウンター席神経締めされ、産地直送で届く魚を店で熟成させた鮨が堪能できる【鮨 心白】。シャリや海苔はネタに合わせて変えるほど、一つ一つにこだわりを込めています。そんな鮨を求める美食家は多く、半年先まで予約で埋まるという人気ぶり。その地位を不動にするのが、熟成鮨とともにおまかせコースに登場する約25種のつまみです。魚介のみならず野菜やジビエなどを使い、鮨屋という枠を超えた料理に仕上げます。『カジキの即席漬けの握り』平均価格;30,000~40,000円/完全禁煙/個室なし鮨心白【エリア】恵比寿【ジャンル】鮨・寿司【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】20000円【アクセス】広尾駅 徒歩10分フレンチ【メゾン ポール・ボキューズ】フランス料理界の巨匠「ポール・ボキューズ」の世界を堪能クラシックとモダンが調和する空間世界中の美食家を魅了してやまないフランス・リヨンの名店『ポール・ボキューズ』。その日本の総本山として誕生したのが代官山『メゾン ポール・ボキューズ』です。 世界中の美食家を魅了してやまないリヨン本店と同じ料理・同じ感動を届けてくれるお店です。くつろぎのプライベートルームクラシックな重厚感を漂わせながらもモダンも取り入れられたラグジュアリーな店内。ブースそれぞれにシェードが設けられているため、接待のほかデート利用もおあつらえ向き。アール・ヌーヴォーの装飾や調度品が印象的な美空間で、贅沢で幸せな時間を過ごせます。『甘鯛のポワレジャガイモのクルスティヤンウロコ仕立て』平均価格;15,000~20,000円/完全禁煙/個室ありメゾン ポール・ボキューズ【エリア】代官山【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】8000円【ディナー平均予算】18000円【アクセス】代官山駅 徒歩6分フレンチ【Elan(エラン)】旬の野菜をふんだんに使ったコース料理で、特別な日のお祝いを白を基調とした店内恵比寿ガーデンプレイスほど近く、住宅街の中に静かに佇むお店です。提供するのは、素材の季節感を活かした優しい味わいのフランス料理。旬の食材をふんだんに使い、細部までこだわり抜いた逸品はいずれも至福のおいしさです。店内は白を基調としたシックな雰囲気。黒のテーブルクロスと至る所に配置された緑が、くつろぎの空間を演出しています。植物がいいアクセントに少年時代は絵画を勉強していたという料理人。芸術家の感性が光るコース料理は、「色」が一つの大きなテーマ。色とりどりの食材が織りなす、目にも鮮やかな料理はゲストの五感を大きく刺激してくれることでしょう。誕生日や記念日、特別な日のお食事など、大切な1席にぜひ。『ムニューエラン』平均価格;15,000~20,000円/完全禁煙/個室なしElan(エラン)【エリア】恵比寿【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】7000円【ディナー平均予算】14000円【アクセス】恵比寿駅 徒歩8分日本料理【白】土鍋で炊き上げる白米を主役にした珠玉の日本料理を隠れ家でL字のカウンター個室恵比寿駅から徒歩5分の場所に佇む、看板のない隠れ家。黒を基調とした店内は、無駄を削ぎ落とした趣漂う空間です。鮮やかに料理を仕上げる様子を臨めるカウンター席のほか、2つの個室を完備。ミシュラン二つ星の日本料理店での修業経験と【米ル】で店主を務めた経験を持つ店主の白川 勝氏が腕を振るいます。ソファのテーブル席の個室料理は、11~12品で構成されるおまかせコース一本。季節の移ろいを感じる品々が提供された後、メインディッシュとなる土鍋で炊き上げた白米が登場します。店主自らが食べて納得した、完全無農薬の銘柄を用意。炊き上がり前の「煮花」をお楽しみいただけるのもこちらならでは。『お造り』平均価格;15,000~20,000円/完全禁煙/個室あり白【エリア】恵比寿【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】15000円【アクセス】恵比寿駅 徒歩5分フレンチ【アラジン】ひたすらにおいしさだけを突き詰めた、ひと皿のスペシャリテが物語る名店畏まりすぎずカジュアルすぎない、ほどよい雰囲気決してブレない芯の強さ。揺らぐことのない料理への愛情。フランス料理界の重鎮【アラジン】の川﨑誠也氏を簡潔に説明するなら、そんな言葉がしっくりきます。店内に飾られる調度品は、シェフがフランスでの修業時代、毎週のように蚤の市へ足を運び、買い求めたもの。現在もアンティークショップを見つけては、気に入ったものを買い付けることも多いのだとか。そこかしこからこだわりが伝わります。店内の奥の席の一部はサンルーム仕様こだわりは料理ひと皿を見るだけで十分に伝わってきます。例えば、冬のスペシャリテの一つ『山鳩のロースト サルミソース』。山鳩のガラをプレスして絞り出した血とフォンドジビエでつくるソースは、シンプルの中に深い旨みを凝縮しています。『鱧のスフレ』平均価格;15,000~20,000円/完全禁煙/個室なしアラジン【エリア】恵比寿【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】6000円【ディナー平均予算】15000円【アクセス】広尾駅 徒歩5分フレンチ【AUGAMINDETOKIO】「木下料理」を楽しむ、「いたずら小僧」という名のレストラン調理音が響き渡るオープンキッチンの店内木下威征シェフがオーナーの「いたずら小僧」という名の隠れ家レストラン、【オー・ギャマン・ド・トキオ】。店内は、カウンター席と個室とに分かれており、カウンターではオープンキッチンを目の前に、つくるところから味わうところまで、五感をフルに活かした料理が楽しめます。可動式個室新鮮な食材を駆使してつくられるのは、フレンチをベースにしながらも枠にとらわれない、自由な発想の「木下料理」。鉄板で魅せるノルマンディの郷土料理『スフレオムレツ』や、クレープ生地にみりんとザラメを加えた鉄板ケーキに、アイスと餡を挟んだ『鉄板どら焼き』など、大人の遊び心をくすぐる、食通のための一軒です。『とうもろこしのムースと北海道産生ウニ』平均価格;15,000~20,000円/完全禁煙/個室ありAUGAMINDETOKIO【エリア】恵比寿【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】1800円【ディナー平均予算】13000円【アクセス】恵比寿駅 徒歩8分フレンチ【レグリエ】クラシックを基調とした流行にとらわれない上質なフレンチゆったりとしたくつろぎのお店恵比寿駅の賑やかな喧騒を抜けた場所に、温かく穏やかに佇む【レグリエ】。春には桜を臨む、ゆったりとした店内で供されるのは、目で舌で愉しめる至福の味わいばかりです。一瞬デザートかと思うほど愛らしいフォルムの『ブータンノワール』や『人参のムースとコンソメのジュレ ウニ添え』などを筆頭に、前菜からデザートまで華やかで奥深い味わいの逸品。大切な方へのもてなしにぴったり厳選したフランスワインとお料理のマリアージュを楽しむことができます。席の間隔をゆったりと取った店内は記念日やお祝いごと、大切な会食にもぴったり。アーチ型の窓から外を臨むテーブル席とソファー席があり、大通りから見えない奥の席はちょっと隠れ家気分に。大切な方と心に残るひと時を過ごせます。『シュー仕立てのブータンノワール』平均価格;15,000~20,000円/完全禁煙/個室なしレグリエ【エリア】恵比寿【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】20000円【アクセス】恵比寿駅 徒歩7分イタリアン【RISTORANTEYAGI】特別な料理とイタリアワインで過ごす、ワンランク上の上質空間洗練された上品な雰囲気イタリア、日本などの旬の食材を使ったイタリアンが食べられる【RISTORANTEYAGI】。完全予約制で、お客様の好みと食材の入荷状況に応じてメニューを提案してくれる、パーソナルサービスのお店です。落ち着いたクールさを感じさせる店内は、ランチの個室利用のみ乳幼児のお子様連れも可能。スタイリッシュな大人向けパーティにもおすすめです。落ち着きのある個室スペースシンプルでありながら味わい深い料理をつくってくれるシェフと、その料理にぴったりの相性のよいワインをセレクトしてくれるソムリエの名コンビがワンランク上のディナータイムを演出。名前を入れたメニュー表を作成してくれるなど、とっておきの特別感を体験できます。『松茸とツブ貝のスパゲッティーニ』平均価格;15,000~20,000円/完全禁煙/個室ありRISTORANTEYAGI【エリア】代官山【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】5000円【ディナー平均予算】12000円【アクセス】代官山駅 徒歩10分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2025年02月12日博多【博多おばんざい雨ニモヌレズ】博多【もつ鍋ながまさ筑紫口店】赤坂【笑いのえびす】赤坂【焼とり大川】笹原【居心地】博多【博多おばんざい雨ニモヌレズ】カウンター席のみの落ち着いた空間で、季節のおばんざいに舌鼓カウンター11席のみのアットホームな店内博多駅より徒歩1分の「Maruhachi Hakata」内にある、女将が心を込めてつくるおばんざいが魅力の和食店。お店に足を踏み入れると、目の前に広がるのはカウンターに並んだ彩り豊かな料理の数々。カウンター席のみの空間で女将との会話を楽しめば、自宅のようにリラックスできます。旬の味覚を楽しめる『博多季節のおばんざい』厳選された地元の食材を使用し、まずは8種の小皿料理を提供。続いてカウンターに並べられた10~12種のおばんざいはおかわりできるという贅沢な食事スタイルで、土鍋ご飯や味噌汁もセットになっています。活魚を使った数量限定メニューや、希少な日本酒やワインも豊富に揃えています。博多おばんざい雨ニモヌレズ【エリア】博多駅周辺【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】6000円【アクセス】博多駅 徒歩1分博多【もつ鍋ながまさ筑紫口店】九州の豊かな自然が育んだ郷土料理を心ゆくまで木の温もり溢れる空間博多駅より徒歩6分の場所にある、九州の名物料理が一堂に集まる店。初めてでも入りやすいガラス張りの開放的な店内は、木の温もりが感じられる落ち着いた雰囲気。広々とした空間にボックスのテーブル席と個室が完備されており、どの席でも周囲を気にせずに食事やお酒が楽しめます。京都の西京味噌と九州の合わせ味噌をブレンド『もつ鍋「白味噌」』さまざまな九州料理を扱いますが、特にオススメは店名にも冠している『もつ鍋』。選べる味は「塩」と「白味噌」の2種類で、特製だしと臭みのない国産牛小腸を使用した鍋の深い旨みが口いっぱいに広がります。九州の名酒も取り揃えており、お好みの一杯と共に食事を楽しめます。もつ鍋ながまさ筑紫口店【エリア】博多駅周辺【ジャンル】もつ鍋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】博多駅 徒歩6分赤坂【笑いのえびす】素材にこだわったアイデア満載の新感覚の和食を堪能シンプルで明るい店内赤坂駅から徒歩約6分の市内の老舗和食店などで腕を振るってきた店主による日本料理店。昼間は窓から自然光が差し込むゆったりとした店内は、従来の和食店のイメージを覆す明るく楽しい雰囲気。カウンター席、テーブル席に加えて、店舗奥にはプライベート感覚でくつろげる半個室風のテーブル席も。野菜たっぷりでヘルシー『特製鶏の唐揚げ1個』博多長浜鮮魚市場から直接仕入れた旬食材は、揚げもの、焼きもの、刺身など、好みの調理法でオーダー可能。名物『特製鶏の唐揚げ』は、サクッと揚げた鶏唐揚げを熱々の石焼き鍋で提供。時間経過とともにたれが絡んだ食材の変化する味わいが楽しめます。予算や好みに合わせてコース料理も提案。笑いのえびす【エリア】大名【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】赤坂駅 徒歩6分赤坂【焼とり大川】「土佐はちきん地鶏」の串焼きをコースや単品で満喫洗練されたモダンな店内赤坂駅より徒歩3分、熟練の焼き手が届ける焼鳥店。扉のプレートにのみ屋号が記されたシンプルな外観のドアを開けると、カウンター8席、テーブル2卓のくつろぎ空間が広がります。カウンター席では職人技を間近に眺められ、駅近くでありながら日常から解放してくれる隠れ家的な一軒です。焼鳥には「土佐はちきん地鶏」を使用高知のブランド鶏「土佐はちきん地鶏」をメインに取り扱います。串ものから揚ものまで店主のこだわりがちりばめられた本日のオススメ料理を提案するおまかせコースが人気ですが、単品オーダーも可能。日本酒好きの店主が選び抜いた地酒も常時9種以上、ほかのお酒も各種取り揃えています。焼とり大川【エリア】赤坂【ジャンル】焼鳥・串焼き【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】6000円【アクセス】赤坂駅 徒歩3分笹原【居心地】絶品料理と豊富なお酒で至福の時間を過ごせる居酒屋ほっと和む空間博多区板付の県道沿いのマンションの1階にある、こだわりの食材を使った料理とお酒が楽しめる居酒屋。気取らない内装の店内には、カウンター席、テーブル席、掘りごたつの座敷席を用意。店名が示すとおり、誰にとっても肩肘張らず、ゆったりとくつろげる場所を提供することが店主のポリシーです。食感と旨みに驚く『サバ料理』新鮮な食材を使った居酒屋メニューと多彩な酒類が店の自慢。中でも一からすべて手づくりされた店オリジナルのスープと上質なモツを使った『もつ鍋』は絶品です。凝縮された旨みと上質な脂、弾けるような食感を楽しめる『サバ料理』や、リーズナブルな『焼鳥』もイチオシ。居心地【エリア】竹下/南福岡【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3500円【アクセス】笹原駅 徒歩26分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2025年02月11日烏丸【日本酒とおばんざいの京酒場けんすい錦】四条【優十不断】京都市役所前【縁満居酒屋皓月】京都【~京to串to揚~和紋 京都駅前店】京都【京串】烏丸【日本酒とおばんざいの京酒場けんすい錦】京の台所・錦市場で大人がゆっくり過ごせる和食の隠れ家和の趣たっぷりの店内烏丸駅より徒歩3分、観光客で賑わう錦市場の中に佇む居酒屋です。2階に上がると周囲の喧騒を忘れる落ち着いた空間が広がっています。テーブル席とカウンター席もあり、一人でも訪れやすい雰囲気。また完全個室も完備しており、接待や記念日などにプライベートな空間で食事を楽しめます。野菜や海鮮の旨みが調和した『天ぷら盛り合わせ』揚げたてアツアツの天ぷらが食べられる『天ぷら盛り合わせ』や季節ごとに5種類の鮮魚を厳選した『お造り盛り合わせ』など、豊富な単品料理が揃います。おばんざいは一人飲みにもぴったりのサイズです。全国各地から厳選された日本酒を豊富に取り揃えており、期間限定の日本酒3種の飲み比べも。日本酒とおばんざいの京酒場けんすい錦【エリア】四条烏丸/烏丸御池【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】烏丸駅 徒歩3分四条【優十不断】京都古民家を改装した、オシャレなネオ酒場ネオンライトが照らす店内四条駅、烏丸駅より徒歩3分の場所にある、路地の奥にひっそりと佇む古民家居酒屋。スタイリッシュな店内では、オシャレなドライフラワーの照明がお出迎え。食器にもこだわっており、お店のオリジナルや店長セレクトのお皿でいただけます。大人のデートや女子会にぴったりの空間です。目の前でじゅーっと炭で仕上げる『店内手仕込みお炭つきサバ寿司』京都の食材を使った和食から、創作イタリアンも用意。優柔不断な人にもぴったりの少しずつ楽しめる小皿料理は季節によって内容が変わります。魚料理も充実していて、中でも絶対に食べてほしいのは、目の前で炭を使って仕上げをするサバ寿司。見た目もかわいいフルーツサワーも種類豊富です。優十不断【エリア】四条烏丸/烏丸御池【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3500円【アクセス】 徒歩3分京都市役所前【縁満居酒屋皓月】賑やかさと落ち着きが共存する居酒屋で心身ともに満たされる温かみのある居心地のよい空間京都市役所前駅より徒歩4分、ビルの2階に位置する隠れ家的な居酒屋です。和室をイメージしたインテリアの店内には、カウンター6席とテーブル4席を完備。季節ごとに変わる和食器やクリエイターの作品が飾られた空間は、目でも楽しめる工夫が施されています。貸し切りでの利用も可能です。お米本来の甘みと香りが口いっぱいに広がる『土鍋ご飯』地元の食材を活かし、繊細な味わいと季節感を大切にした和食中心の料理を提供。予約の際のリクエストには、可能な限り対応してくれます。オススメの『土鍋ご飯』は、炊きたてのふっくら感が食卓を優しく包み込んでくれるかのよう。日本酒は京都の地酒を中心に厳選された銘柄が揃います。縁満居酒屋皓月【エリア】四条河原町周辺/寺町【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】京都市役所前駅 徒歩4分京都【~京to串to揚~和紋 京都駅前店】和モダンな雰囲気の店内で京都の伝統と現代を融合木の温もり溢れる店内京都駅より徒歩2分というアクセス抜群の場所で、地元の食材を活かした串&創作串揚げが楽しめます。大きな窓から京都駅を望む開放的なオープンダイニングは、賑やかながらゆったりとした空間で落ち着いて食事ができます。ボックス席や個室もあり、さまざまなシーンに寄り添ってくれます。和×洋の掛け合わせを堪能『和紋前菜盛り』京野菜を使用した串の天ぷら、串焼き、肉野菜巻きなどの串料理をはじめに、京風だし巻き玉子、京風麻婆豆腐など、京都ならではの味わいが楽しめます。さらにはSNS映えする料理も揃っています。京都の地酒や全国の厳選された日本酒などアルコールも豊富で、飲み放題もおこなっています。~京to串to揚~和紋 京都駅前店【エリア】京都駅【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3500円【アクセス】京都駅 徒歩2分京都【京串】落ち着きのある空間で串焼きや京料理が楽しめる個室居酒屋人数に合わせた個室を用意京都駅より徒歩5分の場所にある、多彩な串料理や京料理が味わえる個室居酒屋。木目調の落ち着いた空間は、全席が完全個室になったプライベートな空間。2~60名まで利用できるので、デートから接待、大人数の宴会まで幅広いシーンで利用できます。掘りごたつ席で、ゆったりくつろげます。京野菜を使ったオリジナル料理『麻婆加茂なす』京都の地鶏と京野菜をはじめ、食材はすべて地元のものを使用。定番の焼鳥から『肉巻き串』『海鮮串』『削りチーズつくね串』など、珍しい串料理が楽しめます。海鮮・合鴨の2種類の釜飯は〆にぴったり。10種類以上の日本酒や冷凍フルーツサワーなどドリンクも多彩で、飲み放題付きのコースも人気です。京串【エリア】京都駅【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】-【アクセス】京都駅 徒歩5分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2025年02月10日創業140周年を迎える新宿高野本当においしいフルーツを、旬の時季に珠玉の「苺」スイーツをご紹介創業140周年を迎える新宿高野1885年(明治18年)に「高野商店」として創業し、今年2025年に140周年を迎える「新宿高野」。最高の美味しさと品質を求めていち早く産地や生産者に注目するなど、常にフルーツの美味しさと可能性を追求しているフルーツ専門店です。生果やギフト、ケーキ、フルーツパーラーのデザートメニューなど、多彩に果物を展開している「新宿高野」。年間を通じて日本各地のフルーツのおいしさを届けていることで多くの人を魅了してやまない同店ですが、この時季に旬を迎えるフルーツ「苺」は特に人気が高いとのこと。フルーツ専門店として「クオリティの高い苺商品と、注目の産地である大分県、奈良県のフレッシュな苺」を取り揃えて迎えた今回のフェアは、専門店ならではのこだわりが詰まったものになっています。本当においしいフルーツを、旬の時季にこれまでにも季節ごとに産地の品種をうたった期間限定のフェアを開催している「新宿高野」ですが、そこには“世にはまだあまり知られていない品種でも、本当においしいものを広げたい”という思いがあるからだそう。現に、沖縄の国産マンゴーなどもこうしたフェアを通して多くの方へ伝わった品種があるのだそうです。さて、今回の苺フェアにおける注目の苺の産地・品種は、甘みと酸みのバランスがとてもいいという大分県の「ベリーツ」や、優しく素直な甘さがちょうどいいという奈良県の「古都華(ことか)」など。大分県の「ベリーツ」。楽しめる期間 : 1/24(金)~1/26(日)奈良県「古都華」。楽しめる期間 : 1/17(金)~1/19(日)これらの品種は“いちばんおいしい時期に提供したい”という思いのもと、それぞれ提供期間が変わるそうなので、訪れた際にはどの品種が並んでいるのかを聞いてみるのも楽しいかもしれません。珠玉の「苺」スイーツをご紹介今回、こちらの記事でご紹介する『苺のパフェ』『シャンティ~いちご~』は全国に展開する店舗の中でも、なんと【新宿高野本店】のみの限定レシピ&限定販売とのこと! 苺好きな方も、新宿高野ファンの方も必見です。『苺のパフェ』ふんだんに苺がのった、苺が主役のパフェ。生果の苺を頬張った先にも苺とりんごのグラニテや苺のゼリーが詰まっています。間にはほろ苦さとまろやかさが重なり合うカラメルマスカルポーネクリームが苺を引き立て、最後まで苺そのもののおいしさを感じられる大満足のパフェです。2,200円、販売期間は~4/30(水)、提供店舗は【タカノフルーツパーラー新宿本店】〈季節の各産地 特産・苺パフェ2種のご紹介〉※本店限定(入荷状況により提供不可となる場合があります)◆『奈良県[古都華のパフェ]』(3,080円)奈良県オリジナル品種「古都華」をトップに飾りました。古都・奈良を飾る新しい“華”になってほしいと「古都華」と名付けられました。糖度と酸味のバランスが良く、甘くて濃厚な味わいです。◆『大分県産[ベリーツのパフェ]』(2,640円)グラスには、甘酸っぱい苺ラズベリーソースとソフトクリーム、苺りんごグラニテなどを重ねています。トップには、苺シャーベットと大分県産ベリーツで仕上げています。『シャンティ~いちご~』こちらも苺が主役となった、苺の味わいを存分に楽しめるショートケーキです。スポンジ、生クリームと苺で仕立てたショートケーキに苺をトッピングしています。1,026円、提供店舗は【新宿高野本店】B2F『苺ショコラサブレ』苺パウダーを練りこみ焼き上げたサブレにスイートチョコをコーディングした、苺型のかわいらしいサブレ。378円『あまおう&とちおとめチョコレート SPリボン』あまおう、とちおとめ苺のそれぞれのパウダーを使用した、甘酸っぱい2種類のチョコレート。810円『苺のチャイ』アッサム紅茶に苺フレーバーとストロベリーリーフをブレンドした新宿高野オリジナル商品です。20g箱:378円、ティーバック7個入:702円以上、今回のフェアに用意された苺スイーツは全5品。【新宿高野本店】のB1FタカノフルーツギフトやB2Fタカノオリジナルフード&ギフト、そして同ビルの5階にある【タカノフルーツパーラー新宿本店】にてそれぞれ楽しむことができます。(商品によって、販売場所が変わりますのでご注意ください)【新宿高野本店】B2F オリジナルフード&ギフトフロア【タカノフルーツパーラー新宿本店】専門店として旬のフルーツのおいしさに日々こだわる「新宿高野」の苺フェアへ、ぜひ今、訪れてみては。新宿高野 本店【エリア】新宿御苑周辺【ジャンル】スイーツ【ランチ平均予算】2,000円 ~ 2,999円【ディナー平均予算】~ 999円タカノフルーツパーラー本店【エリア】新宿東口/歌舞伎町【ジャンル】スイーツ【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】-【アクセス】新宿三丁目駅
2025年02月10日西荻窪【燕】代々木上原【スワンレイクパブエドカフェドテテ渋谷代々木上原店】恵比寿【えびす878やなや】飯田橋【Dining Bar檜】麻布十番【BAARA Azabu-Juban】西荻窪【燕】台湾料理×ナチュラルワイン・紹興酒のハーモニーに酔いしれてモチモチの香港麺に肉を合わせた『乾麺(炸醤麺)』に好みのお酒をセレクト「台湾への小旅」がコンセプトの【燕】があるのは、西荻窪駅から徒歩1分の路地裏。台湾の家庭的で優しい味を再現した料理と、相性のいい自然派ワインと紹興酒が楽しめます。看板メニューの『水餃子』や、台湾の郷土料理『万巒猪脚(豚足の煮込み)』、デザートには台湾の国民的スイーツ『豆花』をお忘れなく。古民家風のオシャレな店内にはカウンターもありナチュラルワインや紹興酒は季節やその時の仕入れに併せたラインナップ。好みを伝えれば、店主が提案してくれます。店内は、イサム・ノグチの照明やアンティークの家具が並ぶモダンスタイリッシュでありながら、優しい雰囲気が漂う心地のいい空間。束の間の旅気分に浸りに、お出かけしませんか。燕【エリア】荻窪【ジャンル】台湾料理【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】8000円【アクセス】西荻窪駅 徒歩1分代々木上原【スワンレイクパブエドカフェドテテ渋谷代々木上原店】多彩なクラフトビールをアラカルトやコース料理と一緒に楽しめる飲み放題のコースはクラフトビールも含まれコストパフォーマンス抜群代々木上原駅から徒歩3分、カフェのように気軽に立ち寄れるビアパブ【スワンレイクパブエドカフェドテテ渋谷代々木上原店】。越後名水を使った『スワンレイクビール』をはじめ、新潟県阿賀野市でつくられたクラフトビールが充実しています。ビールと相性抜群の料理もそろい、中でも自社工場でつくられた生地の『ピザマルゲリータ』はクラフトビールのための逸品です。QRコードで注文できるので、お一人様にも人気店内はブラウンを基調とした心落ち着く空間です。ビールは定番の5種類に季節ごとのビール、金賞受賞やコラボビールも多彩に用意。5種類の料理が付く2時間の飲み放題と、食事なしの1時間の飲み放題があり、どちらもリーズナブルでオススメです。さまざまなニーズに応えてくれるビアパブで、満足度の高い夜を過ごしてみませんか。スワンレイクパブエドカフェドテテ渋谷代々木上原店【エリア】代々木上原【ジャンル】ビアバー【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3500円【アクセス】代々木上原駅 徒歩3分恵比寿【えびす878やなや】和モダンな隠れ家で、「和食×イタリアン」にワインを添えて一番人気のメニュー『柔らか牛タンのカツサンド』恵比寿駅から徒歩10分、ビルのB1Fにある【えびす878やなや】へ。こちらでいただけるのは「和食×イタリアン」をコンセプトに『長いも明太子の春巻き』『からすみと香味野菜の出汁冷製パスタ』など、季節の恵みを活かした料理の数々。「和食×イタリアン」に合わせてセレクトされた世界各国のワイン、ジャパニーズウィスキーと一緒に堪能できます。高級感が漂うカウンター席のみの店内閑静な住宅街にひっそりと佇み、都会の喧騒から切り離された非日常感に浸れる場所。扉を開けると和の趣を残しながらもモダンな印象を与える空間が広がります。落ち着いた雰囲気のカウンターにはゆったりと座れる全8席が用意され、リラックスしながら創作料理とワインをゆったりと楽しめます。えびす878やなや【エリア】恵比寿【ジャンル】ビストロ【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】10000円【アクセス】恵比寿駅 徒歩10分飯田橋【Dining Bar檜】野菜たっぷりのせいろ蒸しと種類充実の日本酒にほっこり和むひとときその時々の上質な食材が入った『おまかせ六点蒸し盛り』神楽坂駅から徒歩5分の【Dining Bar檜】では、四季折々の食材や肉を使ったヘルシーな『セイロ蒸し』や充実の酒の肴を、常時30種~40種が揃う日本酒と一緒に満喫できます。日本酒や最先端の技で生まれた「haccobaクラフト酒」と一緒に楽しめる一軒です。全国の酒蔵を訪れて選んだ希少な一本もあり、日本酒好きにはたまりません。21席あり、貸切にも対応してくれるふんわりと感じる檜の香りに癒される店内は、木の質感が心地よくくつろげます。壁には、有名建築家も魅了した栃木の「大谷石」も取り入れるといったこだわりぶり。仕事帰りに立ち寄ったり、デートで訪れたりするのもよさそう。体が喜ぶ野菜たっぷりのメニューとお酒の組み合わせをぜひ。Dining Bar檜【エリア】神楽坂【ジャンル】ダイニングバー【ランチ平均予算】1280円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】飯田橋駅 徒歩5分麻布十番【BAARA Azabu-Juban】多種多彩なオリジナルカクテルとフレンチ出身シェフの料理を長野の猟師から直送されるジビエを活かした『信州鹿肉のカルパッチョ』見た目、香り共に豊かなドリンクをモダンな空間で満喫できるバー【BAARA Azabu-Juban】。オリジナルカクテルは、季節の果実やお茶・ハーブを使った個性豊かなフレーバーが魅力。ほかにも、ウイスキーやクラフトジン、ラム酒など200種以上のボトルを用意しています。フレンチ出身のシェフがつくる、お酒に合うパスタやカレーをぜひ堪能して。イチイ(一位)の一枚板を使用したリラックスできるカウンター席落ち着いて語り合えるカウンターや、ソファー、カップルシートも完備しているのでさまざまなシーンにマッチします。お一人様やデート、女子会や接待の二軒目に足を運ぶのにもぴったり。細部にまでこだわりが詰まったアンティークなインテリアも素敵。海外からのゲストへのおもてなしにも最適です。BAARA Azabu-Juban【エリア】麻布十番【ジャンル】バー・カクテル【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】麻布十番駅 徒歩3分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2025年02月09日欧風料理【料理とワインべつみや】居酒屋【のみくいどころ&Sunny】カフェラウンジ【CAFE LOUNGE mosuKe】居酒屋【めしや因すけ狸小路店】寿司・和食【金羊蹄】欧風料理【料理とワインべつみや】ジャンルレスの欧風料理とソムリエがセレクトするワインに酔いしれる柔らかな肉質が魅力の『北島ワインポークのグリル 粒マスタードソース』西18丁目駅から徒歩5分のビル1階にあり、ワインと欧風料理が楽しめるカジュアルレストラン【料理とワインべつみや】。ソムリエの夫妻が、イタリア料理・スペイン料理・フランス料理を中心としたジャンルレスの欧風料理でもてなしてくれます。北海道の野菜や牛肉、豚肉をふんだんに使ったメニューの数々で幸せな気分に浸れるはず。カウンターとテーブル席があり、穏やかな空気感が漂う老若男女問わず、さまざまなシーンで利用しやすい一軒です。木目調のインテリアが心落ち着く雰囲気で、気ままに過ごせるのが魅力。暖色系の照明がやわらかな雰囲気のテーブル席と、デートやお一人様にぴったりのカウンター席で、道産食材を使ったメニューと選び抜いたワインとのマリアージュを満喫しませんか。料理とワインべつみや【エリア】西11丁目/18丁目【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】7000円【アクセス】西18丁目駅 徒歩5分居酒屋【のみくいどころ&Sunny】オシャレな居酒屋で道産の魚介や卵を使った料理を思う存分堪能オーナー自ら根室で目利きする『花咲かにの甲羅詰め』南郷18丁目駅のほど近くにある【のみくいどころ&Sunny】はアットホームな雰囲気が魅力です。メニューは北海道産の肉や野菜、卵をはじめとした上質な食材を駆使。厳選した魚介類は、季節によって「花咲がに」などの貴重な味覚にも出合えるのがうれしいところ。道産の卵をプルプルに焼き上げた『だし巻き玉子』もぜひ。子ども連れも気兼ねなくくつろげる空間お昼は好きなおかずを選んで詰めるバイキング方式のテイクアウトランチを、17時からはオシャレな居酒屋として利用できます。希少価値の高い日本酒やカクテル、ノンアルコールドリンクなども豊富にラインナップ。地元食材をたっぷり使った料理を味わいながら満足度の高いひとときを過ごしてみては。のみくいどころ&Sunny【エリア】南郷通【ジャンル】創作料理【ランチ平均予算】750円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】南郷18丁目駅 徒歩5分カフェラウンジ【CAFE LOUNGE mosuKe】オシャレなカフェラウンジで隠し味の効いたスパイスカレーを満喫クラフトスパイススープで煮込んだ『塩麹鶏と野菜のスープカレー』地元のスープ製造メーカーが手掛ける【CAFE LOUNGE mosuKe】のコンセプトは「“体が欲しがる味”を、北海道から」。長年培った知識や経験、仕入れのルートを活かしたメニューがそろいます。『塩麹鶏と野菜のスープカレー』は、こだわりのだしに珈琲と麹を加えたコクが特徴。ぜひ注文したい一品です。センス抜群のメインダイニングはビジネス使いにも重宝ゆったりしたチェアにクッションが配されたカウンター席やラウンジ席、プレミアムラウンジの「うたた寝ソファ席」、靴を脱いでくつろげる「寝ころびソファ席」などがある店内。どの空間も包み込まれるような感覚で過ごし易さバツグンです。ラグジュアリーな空間で、麹料理やスイーツなどが満喫できるオシャレなカフェラウンジです。CAFE LOUNGE mosuKe【エリア】大通【ジャンル】カフェ【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円【アクセス】すすきの駅 徒歩3分居酒屋【めしや因すけ狸小路店】SNS映えする創作料理に気分が盛り上がる居酒屋『海鮮宝石グラス 手巻き寿司』で乾杯するのも一興狸小路駅から徒歩1分とアクセス便利な【めしや因すけ狸小路店】。海鮮をはじめ、『道産ブリスケの炙りユッケ風 極濃卵黄』や『道産和牛の炙らないユッケ風 極濃卵黄』『希少部位 道産和牛シンタマ刺し』など、注目メニューが勢ぞろいしています。SNS映えする創作料理を囲むと、会話も盛り上がるはず!個室だから周りに気兼ねなく過ごせるのもポイントが高い店内は完全個室で2名から利用できます。ゆったりとしているので、接待や宴会、デートにもふさわしい空間。大人数での集まりにぴったりの、飲み放題付き宴会コースも用意。また、果物をふんだんに使ったフルーツサワーも種類が充実しているので、料理と合わせて楽しめます。めしや因すけ狸小路店【エリア】すすきの【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3500円【アクセス】狸小路駅 徒歩1分寿司・和食【金羊蹄】極上寿司や北海道料理で道産食材をじっくり味わい尽くす北海道の旬の鮮魚が中心の豪華な『お造り盛合せ』札幌の寿司の名店【すし処対州】【鮨九】の姉妹店として誕生した3号店が【金羊蹄】。地元の食材を使った寿司や原始焼きなどの本格的な和食が味わえます。100品以上のアラカルト、おまかせコース&鍋コースがあるので気分に合ったスタイルで満喫できます。地元民はもとより、札幌の旅グルメにも理想的な一軒です。原始焼きの豪快な焼き技を間近にできるカウンター席すすきののビル9階にあり、大人の隠れ家のような存在。「蝦夷富士」羊蹄山をイメージした店内には、檜のカウンター席のほか掘りごたつ式のテーブル席を用意。九谷焼をはじめとする食器や酒器にも注目です。北海道各地の地酒、日本酒やワインなどのお酒の品ぞろえも豊富で、さまざまなシーンに利用したくなる上質なお店です。金羊蹄【エリア】すすきの【ジャンル】鮨・寿司【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】12000円【アクセス】すすきの駅 徒歩2分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2025年02月08日栄【あぐー豚しゃぶ居酒屋はくりゅう錦】名駅【藁と瓶赤星カツヲ】名駅【博多丸名駅店】矢場町【四川伝統火鍋蜀漢本店】伏見【名古屋観光ホテルおでん拍子木】栄【あぐー豚しゃぶ居酒屋はくりゅう錦】沖縄の特産品「あぐー豚」の旨みをしゃぶしゃぶで堪能する旨みたっぷりの沖縄県の特産品「あぐー豚」をしゃぶしゃぶで栄駅から徒歩5分の【あぐー豚しゃぶ居酒屋はくりゅう錦】は、沖縄のブランド豚「あぐー豚」と三重県産の蛤が味わえるお店です。オススメは旨みたっぷりのあぐー豚とプリプリの蛤が同時に味わえる『蛤×あぐー豚しゃぶしゃぶコース』。前菜に一品料理、〆のラーメンにデザートまでセットになった贅沢な内容で、飲み放題も付いています。和モダンテイストでまとめられた、くつろげる店内ビル3階にある見晴らし良好なお店は、和のテイストを取り入れたモダンな内装。落ち着いた雰囲気で、ゆっくりくつろげます。広い窓に面したカウンター席は、街並みを眺めながら食事が楽しめます。ロールスクリーンで仕切れるテーブル席のほか、広々とした掘りごたつ式の個室も完備。歓送迎会などの宴会にも使えます。あぐー豚しゃぶ居酒屋はくりゅう錦【エリア】錦三丁目【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】6000円【アクセス】栄駅 徒歩5分名駅【藁と瓶赤星カツヲ】「土佐鴨」や「土佐久礼カツオ」など土佐の味覚を味わい尽くす高知県芸西村産の土佐鴨を使用した『土佐鴨生つくね鍋』名古屋駅から徒歩5分の【藁と瓶赤星カツヲ】では、土佐・高知料理が堪能できます。冬場は体がほかほか温まる『土佐鴨生つくね鍋』がオススメ。濃厚な鶏白湯にふんわり食感の自家製つくねが入った鍋は、食べ進めるに従ってスープの味わいが変化していきます。鰹の旨みを楽しむ本場土佐流の『焼き切り 塩たたき』や『芋天』も合わせてどうぞ。各種宴会にもぴったりな広々とした掘りごたつ式の席木のぬくもりを感じる店内は落ち着いた雰囲気。掘りごたつ式の座敷席は人数に応じて席を用意してもらえて、最大30名まで利用可能です。テーブル席や気軽な立ち飲みスペースもあります。ダイナミックに炎を上げる鰹の藁焼きを目の前で楽しめるカウンター席は、デートにぴったり。土佐名物の「日曜市」や「ひろめ市場」に来たような、非日常を楽しめるお店です。藁と瓶赤星カツヲ【エリア】名駅【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4500円【アクセス】名古屋駅 徒歩5分名駅【博多丸名駅店】門外不出の牛骨スープで味わうこだわりの牛もつ鍋国産牛もつ使用の『牛もつ鍋』は2人前から注文可能九州・博多料理が楽しめる【博多丸名駅店】は、名古屋駅から徒歩3分です。本場の味が楽しめる『牛もつ鍋』は、じっくり時間をかけて完成させた、門外不出の牛骨スープを使用。醤油味と白味噌味で楽しめます。熊本直送で鮮度抜群の『馬刺し』もオススメ。料理に合う焼酎や日本酒の飲み放題プランがあるのもうれしいポイントです。人数に応じて選べるさまざまな個室がある店内は、大小さまざまな個室を完備していて、2~170名まで対応してもらえます。柔らかな照明が優しく照らす店内は、シックで落ち着いた雰囲気。デートや友人グループの食事会、会社の接待や宴会など、幅広いシーンに使えます。プライベート空間で、九州に来た気分になれるひとときが楽しめます。博多丸名駅店【エリア】名駅【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3500円【アクセス】名古屋駅 徒歩3分矢場町【四川伝統火鍋蜀漢本店】ヘルシーで体に優しい本場四川の火鍋でお腹から温まる『九宮格火鍋』の辛さは3種類から選択可能矢場町駅から徒歩6分の【四川伝統火鍋蜀漢本店】では、名古屋にいながら本場四川の火鍋が味わえます。四川発祥の火鍋はヘルシーで体に優しく、食べるエステと呼ばれるほど。『九宮格火鍋』は鍋の中が9つに区切られていて、120度近い高温になる中央部分ではしゃぶしゃぶができます。食後には『四川伝統黒砂糖餅』などのスイーツがオススメです。伝統的な中国の内装にオシャレなインテリアが映える重厚な構えの入り口から入ると、中は中国の伝統的な様式で設えられています。中国人オーナー夫妻が中国で買い付けたインテリアで飾られた店内は、まるで中国にいるような非日常的な空間。異国情緒に包まれながら、四川の味を楽しみましょう。中国のお酒紹興酒も、中国を訪れたかのような気分をかき立ててくれます。四川伝統火鍋蜀漢本店【エリア】栄【ジャンル】四川料理【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】矢場町駅 徒歩6分伏見【名古屋観光ホテルおでん拍子木】洗練された上質な空間で3種類のだしが香るおでんを味わう深いコクと芳醇な香りが楽しめる『味噌おでん』伏見駅から徒歩2分の【名古屋観光ホテルおでん拍子木】では、3種類のだしを用いたおでんが楽しめます。「鰹昆布出汁」は、長時間かけて利尻昆布を煮出し、鰹節を加えた香り高いだし。名古屋コーチンの「鶏白湯」は、クリーミーで濃厚な味わいです。八丁味噌の「味噌出汁」は、深いコクと豊かな香り。それぞれのだしが染みたおでんは、滋味あふれるおいしさです。特別な日にふさわしい格調高い個室ホテル地下1階のお店へ入ると、そこには非日常の空間が広がっています。職人の技が目の前で繰り広げられるカウンター席では、だしの香りに包まれながら食事が楽しめます。個室は格調高く趣があり、特別な日の会食にうってつけです。日本酒専用の蔵もあり、最適な温度管理によって繊細な香りや味わいを損なわずに保管。自分好みの猪口を選んで楽しむサービスもあります。名古屋観光ホテルおでん拍子木【エリア】伏見【ジャンル】おでん【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】12000円【アクセス】伏見駅 徒歩2分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2025年02月07日極上焼鳥×厳選ワインでもてなす、高級焼鳥店のトップランナー「伊達鶏」のおいしさを最大限に引き出す新メニュー【乃木坂 鳥幸】限定でストップ制コースの提供開始極上焼鳥×厳選ワインでもてなす、高級焼鳥店のトップランナー乃木坂駅から徒歩3分、東京ミッドタウンにほど近い【乃木坂 鳥幸】2011年11月にオープンした1号店【乃木坂鳥幸】を皮切りに、現在東京都内に6店舗、大阪市に1店舗を展開している「鳥幸」。職人が丹念に焼き上げる「串焼き」などの料理を、ワインとのペアリングで堪能できる人気の焼鳥店です。“凛とした和の世界観”をコンセプトとしたジャズが流れる店内「鳥幸」ブランド誕生から14年目を迎え、焼鳥メニューや一品料理の価値をさらに高めるとともに、料理に合わせたワインも改めてセレクトし、提供を開始。料理には、ミシュラン店でも使用されている福島県の高級銘柄鶏「伊達鶏」を新たに追加し、希少な国産の「会津馬刺し」も導入しました。多彩なメニュー展開に加え、ソムリエの遠藤利三郎氏がセレクトした新しいワイン銘柄もラインアップに加わりました。「伊達鶏」のおいしさを最大限に引き出す新メニュー新メニュー『伊達鶏の焼鳥』新メニュー『鳥幸オリジナルカレー』銘柄鶏である「伊達鶏」の生産者が減少していることが課題とされている中、さらなる盛り上げを目指して、焼鳥はもちろん、「伊達鶏」の旨みとカシューナッツのまろやかさが絶妙に調和したオリジナルカレーを開発。これは、定番の親子丼と並ぶ〆の目玉メニューとなっています。また、「鳥幸」の代表である渡邉氏の故郷、福島県では国産が当たり前の郷土料理「会津馬刺し」を、自社で飼育している食肉店から調達し、新メニューとして提供しています。さらに、人気の「鶏白湯スープ」は、外国産の鶏を一切使わず、国産鶏がらのみをじっくりと煮込んでつくられた、コラーゲン豊富で芳醇なスープに改良されたそうです。新メニュー『国産 会津馬刺し』改良した人気メニュー『鶏白湯スープ』焼鳥×ワインの組み合わせは「鳥幸」の特長の一つであり、ソムリエの遠藤利三郎氏がセレクトしたワインとのマリアージュは、これまで多くのゲストに支持されてきました。今回の新メニューのリリースにあたり、「伊達鶏」に合う白ワインと馬刺しに合う赤ワインをそれぞれ4種類追加したそうで、ペアリングが楽しみです。押上にある【神泉 遠藤利三郎商店】監修のもと、ワインを常時100種類ほど常備。棚には一面ワインがずらりと並びますこの日は、新メニューを堪能できる「松コース」とワインを楽しみました。この日いただいた「松コース」7,000円。※写真はイメージ「松コース」のメニュー内容はこちら。・『鶏白湯スープ』・『本格焼鳥串の箸休めに瑞々しい蔬菜たち』・『国産 会津馬刺し ~からし味噌添え~』・鳥幸本格焼鳥5本と野菜串2本『伊達鶏かしわ』『伊達鶏ねぎま』『ちょうちん』『鴨肉入り棒つくね』『特上レバー』『野菜串銀杏』『季節の野菜串』・逸品『自家製白レバームース』・季節の逸品『聖護院大根と田楽味噌がけ』・〆『鳥幸名物奇跡の八ケ岳卵の親子丼』又は『鳥幸自慢の伊達鶏オリジナルカレー』・甘味※季節や仕入れ状況で一部変更になる場合あり初めの一杯『鶏白湯スープ』本日の泡「フナロ メトド クラシコ ドサッジョ ゼロ」1,320円箸休めに『本格焼鳥串の箸休めに瑞々しい蔬菜たち』新メニュー『福島県産 会津馬刺し ~からし味噌添え~』肉1串目『伊達鶏かしわ』肉2串目『伊達鶏ねぎま』野菜1串目『野菜串銀杏』おすすめオレンジワイン「ファビュラス フォエミネ ピノ・グリージョ」1,300円季節の逸品『聖護院大根と田楽味噌がけ』肉3串目『ちょうちん』逸品『自家製白レバームース』本日のピノノワール「オー・ピスト・ピノノワール」1,680円野菜2串目『季節の野菜串冬筍』肉4串目『鴨肉入り棒つくね』肉5串目『特上レバー』〆の一品『鳥幸自慢の伊達鶏オリジナルカレー』最初に提供されたのは、アップデートされた『鶏白湯スープ』です。味に深みを出すために、常圧抽出法でじっくりと12時間煮込まれた一杯で、濃厚でありながらさっぱりとした味わいが特徴です。食欲が刺激されます。また、肉の串の最初に供された新メニューの『伊達鶏の焼鳥』は、やわらかな歯ごたえと程よいジューシーさがなんとも美味。この「伊達鶏」は平飼いで育てられているため、余分な脂身がつきにくく、肉のコクと旨みが高いのが特長で、噛むたびに肉の旨みがふわっと広がり、脂の乗りも程よく、とてもバランスのよい味わいです。また、『国産 会津馬刺し』は美しい赤身の色合いが目を引く逸品。会津の馬刺しは日本三大馬刺しのひとつと言われ、赤身が特徴的なのですが、さしがほとんど入っておらず、やわらかな食感と淡白な味わいが印象に残りました。こちらはからし味噌と山葵塩でいただきました。〆では、新メニューの『鳥幸自慢の伊達鶏オリジナルカレー』をチョイス。香味野菜のすりおろしと「伊達鶏」を使用したチキンスープが絶妙に調和しており、さらにカシューナッツが加わることで、まろやかな味わいが楽しめます。他にも、シャンパン、オレンジワイン、赤ワインをベストなタイミングで提供していただき、ペアリングも堪能できました。【乃木坂 鳥幸】限定でストップ制コースの提供開始コースは全部で3種類あり、「梅コース」は4,400円、「竹コース」は5,800円、「松コース」は7,000円です。それに加えて、「鳥幸」のフラッグシップ店舗である【乃木坂 鳥幸】では、ストップ制のコースを開始しました。ストップ制コースでは、一通りのコース料理を提供した後、〆の食事や甘味を提供する前に、お客様が「ストップ」と言うまで焼鳥を追加注文できる、贅沢な会食スタイルを楽しむことができます。『乃木坂鳥幸』限定ストップ制コース10,500円メニュー内容・『鶏白湯スープ』・『本格焼鳥串の箸休めに瑞々しい蔬菜たち』・『国産 会津馬刺し ~からし味噌添え~』・鳥幸本格焼鳥5本と野菜串2本:『伊達鶏かしわ』『伊達鶏ねぎま』『ちょうちん』『鴨肉入り棒つくね』『特上レバー』『野菜串銀杏』『季節の野菜串』・逸品『自家製白レバームース』・季節の逸品+お好みの鳥幸本格焼鳥の追加注文(「ストップ」がかかるまで追加で提供)・『鳥幸名物奇跡の八ケ岳卵の親子丼』又は『鳥幸自慢の伊達鶏オリジナルカレー』・甘味※季節や仕入れ状況で一部変更になる場合ありそんな「鳥幸」で展開されている新メニューの数々。ぜひみなさんも足を運んでご堪能ください。乃木坂 鳥幸【エリア】六本木【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】6000円【アクセス】乃木坂駅 徒歩3分
2025年02月07日春の特別なコラボレーション「4℃ SAKURA Collection × Afternoon Tea」スペシャルプレゼント情報春の特別なコラボレーション歴史ある穏やかな水辺の街・東京ベイエリアに佇む「東京ベイ潮見プリンスホテル」。「東京ディズニーリゾート®」へのアクセスの良さや東京観光の拠点としても、国内外の宿泊者から親しまれているホテルです。開放感溢れる、色鮮やかなアート作品も印象的な「東京ベイ潮見プリンスホテル」のロビーその1階にある【Restaurant & Bar TIDE TABLE Shiomi】にて、2025年4月30日(水)までの期間でスタートしたのが春限定のアフタヌーンティー「4℃ SAKURA Collection × Afternoon Tea」。ジュエリーブランド「4℃」とコラボレーションアフタヌーンティーを日本初展開したもので、桜の美しさと4℃ジュエリーの輝きを表現した繊細なスイーツやセイボリーで特別なティータイムを楽しむことができます。【Restaurant & Bar TIDE TABLE Shiomi】入り口「4℃ SAKURA Collection × Afternoon Tea」入り口から奥へと進むと、そこには満開の桜をイメージした装飾が。この桜に包まれながら、「4℃ SAKURA Collection × Afternoon Tea」のひと時を過ごします。「2025 SAKURA Collection」ジュエリーイメージ(アフタヌーンティー会場でのジュエリー販売はございません)ちなみに4℃の「SAKURA Collection」とは、日本の春を象徴する桜をジュエリーデザインに落とし込んだ、毎年多くの人々から愛されている人気シリーズです。そうした都会の喧騒から離れた静謐な水辺に咲く美しい桜や、儚くもみずみずしく咲き誇る桜からインスピレーションを受け、シェフパティシエが考案したものが今回の特別なスイーツ&セイボリーとなっています。Special Sweets『Reflection of SAKURA』スイーツ&セイボリーとは別のお皿でサーブして頂ける、特別な一品。桜とウーロン茶のムースが織りなす、2 層仕立てのスイーツです。ジュエリーのような煌めきと水面に映る桜の花びらをイメージしたデザインが、「SAKURA Collection」を象徴しますウェルカムドリンク『桜のフローラル・スパークリングモクテル』桜の甘酸っぱい香りと夜桜を思わせる色彩が美しい、華やかなノンアルコールカクテル。爽やかな酸みと炭酸が口内をリフレッシュし、スイーツやセイボリーへの期待感を高める一杯です。実は下の方に見えるブルーは、「SAKURA Collection」の「月明かりに照らされる凛とした夜桜」をイメージしたジュエリーからインスピレーションを受けたものなのだそう。「SAKURA Collection」の世界観へ引き込まれる1杯に仕上げられていますスイーツ6種『桜とパンナコッタヴェリーヌ』フワフワの綿菓子には桜の花びら型のチョコとラメがのり、まるで満開の桜の木のよう。その下ではグリオットチェリーの甘酸っぱさと桜ジュレの香りが広がるパンナコッタが。なめらかな食感が、おいしさをさらに引き立てます『ショコラオランジェ~リングスタンド見立て~』思わずリングスタンドからリングを外して指にはめたくなる⁉ ジュエリーブランドとのコラボならではの一品です。ミニワッフルコーンに絞った濃厚なチョコムースは、口の中でとろけるような滑らかな舌触り。オレンジの香りがアクセントになり、上品な味わいです『桜といちごモンブラン』紅茶の風味豊かなロールケーキの上に、桜の香りがふんわりと香るモンブランクリームを絞り上げています。中にはみずみずしいいちごが1粒。贅沢な味わいが口の中に広がります『桜クリームはぎトッツオ』白あんをまとわせた桜の香りがふんわりと香るクリームをたっぷりサンド。口にした瞬間、桜の優しい香りが広がり春の訪れと日本らしさを感じられる1品です『桜バタークリームマカロン』「4℃」の刻印も嬉しくなるマカロン。“桜の花びら”がオシャレです。桜風味のバタークリームをサンドし、さらにその中にはラズベリージャムのアクセントも『桜とロゼワインとレアチーズムース~ローズクオーツ見立て~』フルーティーなロゼワインと塩みと酸み。レアチーズムースのマリアージュセイボリー3種『いちごブレッドのサンドウィッチ フルーツと桜色の豆乳クリーム』いちごの香りを感じられる、塩みをきかせた豆乳クリームとフルーツの甘さのマリアージュサンドイッチ『ズワイガニとホタテのムース 桜風味のサワークリーム』ふわふわムースとサクサク食感のビスケットのコカスタイル。宝石箱に見立てられた一品です『ビーフリエット 水晶仕立てのコンソメジュレ』とろけるリエットと桜の花びらを入れたコンソメジュレのハーモニー。よく見ると花びらの1枚がブルーになっており、ここにも「SAKURA Collection」の夜桜を思わせるシェフパティシエの遊び心がちらりドリンクはコーヒーやオーガニックティーをはじめ、『さくら和紅茶』や『さくらラテ』など季節の紅茶を含む全20種類をフリーフローで楽しめます。まるでお花見をしているかのような華やかな空間演出も嬉しくなる【Restaurant & Bar TIDE TABLE Shiomi】店内の様子スペシャルプレゼント情報なお「4℃ SAKURA Collection × Afternoon Tea」では、数量限定・先着予約順にて、「東京ベイ潮見プリンスホテル×4℃ コラボレーション オリジナルジュエリーケース」を、1名さまにつき1つプレゼントするスペシャルプレゼントも開催中!桜カラーの特別なギフトを、ぜひ当日の思い出に加えてみてください。※本特典は先着予約順となります。※在庫がなくなり次第終了いたします。持ち運びにもちょうど良いサイズの「東京ベイ潮見プリンスホテル×4℃ コラボレーション オリジナルジュエリーケース」期間中は4℃「2025 SAKURA Collection」のジュエリー展示も実施中。春の“桜”に包まれて過ごす至福のひとときを、ぜひ「4℃ SAKURA Collection × Afternoon Tea」のおいしく優美な空間で。Restaurant & Bar TIDE TABLE Shiomi【エリア】新木場【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】1,000円 ~ 1,999円【ディナー平均予算】3,000円 ~ 3,999円
2025年02月06日京橋【osteria ortigia】立川【Tre Monte】人形町【オステリア ブッビーノ】三軒茶屋【85BAL TEPPEN】日本橋【rece】京橋【osteria ortigia】シンプルながら深い味わいを追求する本格的イタリアン氷見牛を堪能できる『富山産氷見牛シンシンのグリルインカのめざめのマッシュポテトと共に』京橋駅から徒歩2分にあるイタリアン【osteria ortigia】の料理の基本は「塩」。シンプルな調理法で素材本来の滋味を最大限に引き出しています。『富山産氷見牛シンシンのグリルインカのめざめのマッシュポテトと共に』は、氷見牛の柔らかさと深みのある味わいが感じられる一品。舌の上でとろけるような食感が楽しめます。シックで大人のムードあふれるカウンター席シックで落ち着きのある店内。日常の喧騒から離れ、安らぎを感じる隠れ家的な空間です。カウンター席をメインにテーブル席も用意。通も唸るビンテージワインなど、ソムリエでもあるシェフが厳選したワインが豊富に揃っています。二人の距離が近づくカウンター席で、ワインとともに絶品料理が堪能できます。osteria ortigia【エリア】京橋【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】15000円【アクセス】京橋駅 徒歩2分立川【Tre Monte】素材を活かしたイタリアンをエレガントな空間で味わう15種類ほどの新鮮野菜がまるごと味わえる『バーニャカウダ』立川駅から徒歩1分【Tre Monte】は日本の四季を感じるイタリアン。地元の契約農家の朝採れ野菜や、漁港から直に届く鮮魚など、旬の味覚をイタリア伝統の手法で丁寧に調理しています。品川カブや半白キュウリなど、注目の江戸野菜も味わえます。15種類ほどの野菜が入った『バーニャカウダ』で、その新鮮さを感じてみて。温かみを感じる店内は、落ち着きのあるエレガントな雰囲気温かみを感じるエレガントな店内。テーブル席のほか、2名~最大14名まで座れる完全個室もあります。250種類ほどある多種多様なワインが自慢。オーダーした料理や好み、予算に合わせて、ソムリエがトータルに提案してくれます。記念日特典(要予約)で、お皿にメッセージを書いてもらえるパティシエ特製デザートも。Tre Monte【エリア】立川【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】4290円【ディナー平均予算】8000円【アクセス】立川駅 徒歩1分人形町【オステリア ブッビーノ】イタリアの伝統に現代の感性を取り入れた料理を堪能柔らかく濃厚な味わいの『黒毛和牛の赤ワイン煮込みピエモンテ風』人形町駅から徒歩2分の【オステリア ブッビーノ】。伝統的なイタリアの郷土料理に、シェフの独創性を加えたアプローチで、新たな料理を生み出しています。『黒毛和牛の赤ワイン煮込みピエモンテ風』はふんだんに散らされた黒トリュフがポイント。軽やかなパスタから豪華なメインディッシュまで、多彩なメニューが揃います。洗練されたデザインで統一されたシックな店内シックで大人な雰囲気の店内は、黒を基調とした洗練されたデザインで統一されています。ワインはイタリアを中心に、世界各国から幅広くスタンバイ。料理に合わせたペアリングも人気です。洗練された空間と心温まる料理は、ロマンチックなデートにぴったり、思い出に残る時間を約束してくれるでしょう。オステリア ブッビーノ【エリア】人形町/小伝馬町【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】15000円【アクセス】人形町駅 徒歩2分三軒茶屋【85BAL TEPPEN】自然の恵みを活かした逸品と厳選ワインのマリアージュ『季節野菜のスーパーフードサラダ』は甘酒を使った自家製ドレッシングで三軒茶屋駅から徒歩3分、自然派ワインと料理のマリアージュが楽しめる【85BAL TEPPEN】。無農薬、減農薬野菜など、厳選素材を活かしたメニューが特徴です。旬の野菜、鮮魚、良質なお肉と、それぞれの素材の持ち味を大切に調理。調味料も添加物や化学調味料に頼らず、発酵食品を中心に丁寧に手作りしています。落ち着きのある、大人の贅沢を楽しめる空間木のぬくもりに包まれた店内。カウンター席のほか、ゆったり食事ができるテーブル席も用意。優雅で贅沢な時間が過ごせます。料理とのペアリングを楽しめる自然派ワインは250本~300本ほど。同じボトルは2本以上ないという豊富なラインアップが魅力です。彩り豊かな料理とワインを味わえば、二人の会話も弾みます。85BAL TEPPEN【エリア】三軒茶屋【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】10000円【アクセス】三軒茶屋駅 徒歩3分日本橋【rece】隠れ家風の店内で旬のイタリアンと和牛グリルのコースを満喫繊細にして濃厚な『米沢牛のグリル』はコースの一品日本橋駅から徒歩3分にある【rece】。イタリア・フィレンツェで7年間年修業したシェフが繰り出すのは、日本の旬の食材を軸にした季節感あふれる一皿。絶妙な火入れで仕上げる『米沢牛のグリル』など、上質な国産食材の料理が月替わりのコースでいただけます。心にも体にも優しいイタリアンを堪能してみませんか。隠れ家のような、白を基調とした清潔感のある店内オフィス街の路地裏で、大人が憩える隠れ家のような雰囲気が魅力です。店内はゆったり配置されたテーブル席で、周囲を気にせずにくつろげる空間。ゲスト1組ごとの利用シーンに配慮したソムリエのセンスが輝く評判のワインペアリングも魅力です。予約すれば、メッセージ入りデザートプレートも準備してもらえます。rece【エリア】日本橋【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】10000円【ディナー平均予算】15000円【アクセス】日本橋駅 徒歩3分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2025年02月06日たこ焼き【たこ焼き王国】もんじゃ焼き【もんじゃウサギ 弁天町店】ステーキ【AKARENGA STEAK HOUSE】居酒屋【楽食酒 伊勢屋】カフェ【cafe smile工房】たこ焼き【たこ焼き王国】トッピングを組み合わせてオリジナルの味がつくれるセルフたこ焼き店『たこ焼き』海遊館にほど近い立地の【たこ焼き王国】は、“つくる楽しみ”と“食べる楽しみ”のどちらも味わえるセルフたこ焼きのお店。バイキング形式で自由に選べるトッピングはチーズやキムチ、カレー粉など12種が用意され、自分だけのオリジナルたこ焼きがつくれます。生地は粉専門店より仕入れた粉に、鰹だしをしっかり効かせているので、そのまま食べても抜群の味わい。カフェのような雰囲気の空間用意されているだしにつけて、明石焼きスタイルで食すのもオススメです。たこ焼き店で修業を積んだ店主の北村さんが焼くテイクアウトのたこ焼きも好評で、20個、30個と大量購入するゲストも多数。店内はカフェのような空間で、家族連れやデートに最適です。たこ焼き王国【エリア】天保山/弁天町/USJ【ジャンル】たこ焼き【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】3000円【アクセス】大阪港駅 徒歩3分もんじゃ焼き【もんじゃウサギ 弁天町店】常識を覆す変わり種などを味わえる創作もんじゃ焼き専門店『ウサギスペシャルもんじゃ』弁天町駅から徒歩3分、本場東京月島のおいしいもんじゃ焼きを味わうことができる【もんじゃウサギ弁天町店】。定番のもんじゃ焼き以外にも、『マルゲリータもんじゃ』『台湾つけ麺もんじゃ』など、オリジナルの創作もんじゃ焼きに力を入れています。常識を超えた創作もんじゃ焼きをぜひ。ネオンが光るSNS映えするオシャレな店内もんじゃ焼きは各席に設置された鉄板で熟練のプロが調理してくれます。店内はお一人様から30名までOK。カウンター席や広々としたテーブル席のほか、プライベート感抜群の半個室も。アットホームな店内は居心地がよく、ゆったりと過ごせます。もんじゃウサギ弁天町店【エリア】天保山/弁天町/USJ【ジャンル】鉄板焼き【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3999円【アクセス】弁天町駅 徒歩3分ステーキ【AKARENGA STEAK HOUSE】何でもない一日がここに来ると記念日に変わる料理の一例大阪築港にある築約100年の赤レンガ倉庫をリモデルしたクラシックカーミュージアムの一角にある大人の隠れ家【AKARENGA STEAK HOUSE】。このお店のお肉は、アメリカ牛のプライムビーフを独自の製法でじっくりと熟成させたもの。強火で焼き上げ、素材が本来持っている旨みや柔らかさを引き立たせています。「異空間」をコンセプトにしたスタイリッシュで洗練された店内ヨーロッパの趣とアメリカのスタイリッシュさを融合させつつ、ハワイにある【ハイズステーキハウス】の姉妹店として、その物語の歴史を継承しながらこだわりぬいた店内は、まるで海外映画のワンシーンのよう。レトロな雰囲気の中で、優雅なひと時を過ごせそうです。AKARENGASTEAKHOUSE【エリア】天保山/弁天町/USJ【ジャンル】洋食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】15000円【アクセス】大阪港駅 徒歩5分居酒屋【楽食酒伊勢屋】料理人のアイデアと技が光る、四季折々の創作料理『お造り盛り合わせ』鮮魚を使った絶品料理が豊富な和食居酒屋【楽食酒伊勢屋】。その時に一番おいしい魚を食べて欲しい思いから、旬にこだわり季節を感じる料理を用意しています。信頼のおける業者から毎日仕入れる鮮魚を、プリプリッとした歯ごたえがたまらない『お造り』や、ふっくらジューシーに焼き上げた『本日の塩カマ焼き』、鍋料理などで余すところなく堪能できるのが魅力。掘りごたつの座敷席弁天町駅北口より徒歩1分という好立地で会社の歓送迎会や近隣のホテルに宿泊している観光客、地元のファミリーでにぎわいます。テーブル席のほか、4卓ある小上がりの座敷は掘りごたつになっており、リラックスしてお酒を楽しめます。楽食酒伊勢屋【エリア】天保山/弁天町/USJ【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】2300円【アクセス】弁天町駅 徒歩1分カフェ【cafe smile工房】手づくりの料理やスイーツで心から笑顔になれる癒やしのカフェ『たまごサンド』閑静な街にそっと佇む安らぎの空間。民家をリノベーションした【cafe smile工房】はワークショップのできるカフェ。手づくりの雑貨をインテリアに、あたたかな雰囲気が魅力のお店です。ランチには厚焼き玉子をはさんだ『たまごサンド』がオススメ。フワッとした食感とやさしい味わいに思わず笑みがこぼれます。居心地のよい隠れ家のような店内おしゃべりを楽しむときやホッとひと息つきたいとき、焙煎したてのコーヒーや香り豊かなハーブティーはいかが。手づくりのスイーツを合わせれば、そのおいしさに心まで癒やされること請け合いです。「体も心も喜ぶ料理」を信条にした手づくりの料理をぜひ。cafesmile工房【エリア】天保山/弁天町/USJ【ジャンル】カフェ【ランチ平均予算】700円【ディナー平均予算】900円【アクセス】朝潮橋駅 徒歩5分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2025年02月06日鉄板焼き ステーキ【鉄板焼料理美安横浜】日本料理【みやかみ】焼肉【Yakiniku and Wine TATSUKI】和食【和バルうらら(麗)】焼肉【焼肉基】鉄板焼き ステーキ【鉄板焼料理美安横浜】上質なA5ランクの黒毛和牛とソムリエ厳選ワインを堪能肉本来の旨みを感じる『最高級A5ランクサーロインステーキ』関内駅から徒歩3分の【鉄板焼料理美安横浜】はシックな雰囲気の焼肉店。最高級A5ランク黒毛和牛のみ使用しており、希少部位であるシャトーブリアンも安定供給しています。オススメは、肉本来の旨みを堪能できる『最高級A 5ランクサーロインステーキ』。ニンニク醤油、本わさび、大根おにおろしの3つのタレで味わえます。少し照明を落とした店内はシックな内装で大人の雰囲気店内は、少し照明を落とした大人の空間。鉄板焼といえば目前で焼かれるスタイルを想像しがちですが、こちらではゲストの居心地の良さを配慮してお席に配膳するスタイルです。黒毛和牛ステーキや伊勢海老などと併せて楽しみたいワインもソムリエが厳選した30種類以上がスタンバイ。デートにうってつけの一軒です。鉄板焼料理美安横浜【エリア】関内/馬車道【ジャンル】鉄板焼き【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】10000円【アクセス】関内駅 徒歩3分日本料理【みやかみ】素材の旨みを大切にする日本料理店で四季の移ろいを感じる一皿を見ているだけで心躍る一口サイズに盛り付けられた料理の数々横浜駅から徒歩10分の日本料理店【みやかみ】。店主自ら市場や仕入れ現地に足を運び、選んだ素材の旨みを最大限に活かした日本料理を堪能できます。オススメの旬の食材をふんだんに取り入れた『季節の八寸』は、目にもご馳走の看板メニュー。また羽釜で炊いた『季節の炊き込み御飯』も外せない一品です。周りを気にせず、ゆっくりくつろげる個室落ち着いた雰囲気の店内は上質で大人のデートにふさわしい空間。少人数からでも利用できる半個室と扉付きの完全個室も完備しているので、ゆっくり食事を楽しめます。ソムリエの資格を持つ店主が吟味したワインも豊富。料理との相性を考えてペアリングも提案してくれます。大切な人と思い出に残る優雅な時間を過ごしてみませんか。みやかみ【エリア】浅間下【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】8000円【ディナー平均予算】12000円【アクセス】横浜駅 徒歩10分焼肉【Yakiniku and Wine TATSUKI】厳選した牛肉がリーズナブルに楽しめる焼肉ダイニング『タン』と『ハラミ』はランクにこだわり質の高いものを厳選綱島駅から徒歩3分の【Yakiniku and Wine TATSUKI】では、肉質や味わいに優れたA5&A4ランクなど、厳選した良質の牛肉を手頃な価格で味わえます。オススメは脂の乗った『タン』やとろけるように柔らかい『ハラミ』。希少な『テール』や肉の濃厚さを堪能できる『ロース』など、さまざまな部位が揃うのも魅力です。暖色系のライトが照らすシックでオシャレな店内モノトーンを基調とした広々とした店内で、焼肉とワインのペアリングが満喫できます。ソムリエ厳選のワインは肉との相性はもちろん、その時々での流行銘柄もセレクト。さまざまなワインに出合えるのもワイン好きにはうれしいポイントです。スパーリングワインは1杯からでも注文できるので、デート時の乾杯にも最適です。Yakiniku and Wine TATSUKI【エリア】日吉/綱島【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5500円【アクセス】綱島駅 徒歩3分和食【和バルうらら(麗)】素材から丁寧に引いただしの旨みと新鮮な魚料理を満喫見た目もおいしそうな『おばん菜盛り合わせ』東神奈川駅から徒歩3分の【和バルうらら(麗)】。昆布、宗田節、うるめ節など、上質の素材から毎日丁寧に引いただしをベースにした和食のお店です。京野菜など季節の食材をたっぷり使用した『おばん菜』をはじめ、羽釜で炊いたご飯や、全国から直送される新鮮な魚料理が自慢。まずは『だし巻き玉子』で、だしの旨みをダイレクトに感じるのがオススメです。ゆったりとしたカウンター席は8席木の質感が温かみある、心地よい店内には、カウンタ席ーと、テーブル席があります。デートならカウンター席がオススメ。常時7~9種類並んでいる野菜たっぷりの『おばん菜』を前に、会話も盛り上がります。料理に合わせて厳選した日本酒やワインは、希少な銘柄もお目見えすることも。お料理と一緒にぜひ楽しんでみて。和バルうらら(麗)【エリア】新子安/東神奈川【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】東神奈川駅 徒歩3分焼肉【焼肉基】一頭買いの宮崎牛を余すところなく焼肉で味わう至福を感じられる一皿『HAJIME焼き』関内駅から徒歩5分の【焼肉基】では、宮崎牛一頭買いの肉を余すところなく楽しめます。オススメは、香ばしく焼き上げた大判の薄切りサーロインを特製ダレでいただく『HAJIME焼き』。肉の旨みとトリュフオイルを練り込んだ卵のタレが、絶妙に絡み合います。袋状にカットしたタンに新鮮なネギをたっぷり詰めた『上ネギタン』も人気です。シンプルでありながら温かみのある店内落ち着いた雰囲気で温かみがある店内には、個室も完備。午前3時まで開いているので、遅い時間からのデートでも重宝します。事前に相談すれば、記念日にぴったりの肉ケーキを用意してもらうこともできます。お肉でできたケーキはインパクト大。大切な記念日の思い出を彩ってくれることでしょう。焼肉基【エリア】伊勢佐木町/長者町【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】6500円【アクセス】関内駅 徒歩5分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2025年02月05日『グランメゾン東京』とは©TBSスパークル/TBS木村拓哉が演じる型破りなシェフ、尾花夏樹がパリで出合ったのは、鈴木京子が演じるシェフ、早見倫子。「はっきりわかった。私には星をとるほどの才能がないんだって」と、“三つ星レストラン”という夢を諦めかけていた倫子に、「俺が必ず、あんたに星をとらせてやるよ」と語る尾花。集まった仲間たちと共に苦難を乗り越え、日本で三つ星レストラン【グランメゾン東京】をつくり上げようと奮闘する姿を描いた作品です。そんな『グランメゾン東京』の完全新作スペシャルドラマが2024年12月29日(日)にTBS系列で放送(現在はU-NEXTにて配信中)され、さらに、映画『グランメゾン・パリ』が全国の劇場にて公開中です。木村拓哉、沢村一樹、中村アンの3人がフランスの食文化を巡る旅へ大ヒット公開中の映画『グランメゾン・パリ』舞台となっている美食大国フランス・パリで、本場の味を堪能©TBSスパークル/TBS映画版では舞台をパリに移し、フランス料理の本場であるパリで三つ星を目指します。それにちなんで、主演の木村拓哉とギャルソン役で出演している沢村一樹、そしてソムリエ/広報役の中村アンの3人が、フランスの食文化を体感するため、映画撮影前にパリを訪れます。そこでは、フランス料理に欠かせないトリュフやキャビアなどのさまざまな食材をはじめ、パリで活躍している日本人シェフやチーズ熟成士とも出合い、3人が五感で味わいながらフランス料理の奥深さを体感します。ドラマ『グランメゾン東京』内にも登場した食材や料理にも焦点が当てられており、“グランメゾンファン”にもたまらない内容になっています。料理監修の【Restaurant KEI】小林圭シェフとの対談も!パリを“見て、触れて、味わった”木村拓哉自身がつくり出す「極上の一皿」とは©TBSスパークル/TBS映画『グランメゾン・パリ』の料理監修を務めるのは、アジア人として初めてフランス版「ミシュランガイド」で三つ星を獲得し、その後5年連続で三つ星を獲得し続けている【Restaurant KEI】の小林圭シェフ。2021年、御殿場市の【Maison KEI】をはじめ、2024年はザ・リッツ・カールトン東京の【Héritage by Kei Kobayashi】、【KEI Collection PARIS】【ESPRIT C. KEI GINZA】【ST LOUIS BAR by KEI】など、異なるスタイルの5軒のレストランを監修・オープンさせるなど、日本でも活躍の場を広げています。そんな小林シェフを木村が訪問し、フランス料理の本場であるパリで三つ星を維持し続けることの苦悩や喜び、そして料理に対する情熱について熱く語り合います。そんな中、小林シェフから木村へまさかの挑戦状が!パリを見て、触れて、味わった先に、木村自身が極上の一皿をつくるという、台本にはなかった展開になります。そこには、一人の日本人として、フランス料理の基礎や高級なイメージとはひと味もふた味も違った、美食大国フランスを巡った木村だからこそつくり上げることができる極上の一皿があります。どんな幸せなレシピを生み出すのか。ドラマファンも、グルメ好きも見逃せない内容になっています。U-NEXTでは、ドラマ『グランメゾン東京』に加えて木村拓哉主演作品を配信中玉森裕太主演の配信オリジナルストーリー『グラグラメゾン♥東京 ~平古祥平の揺れる思い~』も!©TBSU-NEXTでは、完全新作スペシャルドラマ『グランメゾン東京』をはじめ、映画『グランメゾン・パリ』の公開に向けた“グランメゾンプロジェクト”の一環として、2019年10月期の日曜劇場『グランメゾン東京』や、玉森裕太主演の配信オリジナルストーリー『グラグラメゾン♥東京 ~平古祥平の揺れる思い~』を配信。他にも、木村拓哉主演の極上“五つ星”作品『GOOD LUCK!!』『A LIFE ~愛しき人~』『華麗なる一族』『南極大陸』『ビューティフルライフ~ふたりでいた日々~』も配信中。“グランメゾンプロジェクト”だからこそ実現した豪華作品の配信となっています。ぜひこの機会にチェックしてみてください。『グランメゾン・パリ番外編 LE MARIAGE~フランスの食文化を巡る旅~』配信開始日時:2024年12月13日(金)12:00出演:木村拓哉沢村一樹中村アン小林 圭 (【Restaurant KEI】オーナーシェフ / 映画『グランメゾン・パリ』料理監修)※U-NEXTの月額プラン(2,189円/税込)を31日間無料で体験できます「U-NEXT」U-NEXTは、見放題作品数No.1※の動画配信サービスです。映画、ドラマ、アニメなど34万本以上が楽しめるほか、音楽ライブや舞台に加え、サッカー、ゴルフ、格闘技など世界最高峰のスポーツをリアルタイムで観戦できます。さらに、110万冊以上のマンガや書籍も配信しており、1つのアプリで「ビデオ」「ブック」「スポーツ」「ライブ」をシームレスに楽しめる、ジャンルを超えたエンタメ体験を提供しています。2023年7月にParaviとサービスを統合したことにより、TBSやテレビ東京のドラマ、バラエティも大量にラインナップし、さらに魅力的なサービスをお届けします。
2025年02月04日谷町四丁目【カミノザ】本町【竹葉亭南御堂店】なんば【黒龍戎橋店】大江橋【食堂うちの】北新地【河内鴨料理鴨匠】谷町四丁目【カミノザ】伝統を再構築した日本料理と厳選美酒のペアリングを楽しむ大阪産「なにわ黒牛」のしゃぶしゃぶは同店の定番メニュー谷町四丁目駅から徒歩5分、農人橋に店を構える【カミノザ】は、伝統を独自の解釈で再構築した日本料理が味わえるお店。日本各地に店主自ら足を運んで選んだ食材でつむぐ料理は、完全予約制の『特選食材おまかせ』のコースでいただけます。ソムリエでもある店主が料理に合わせて日本酒・ワインを提案する、ペアリングのコースもオススメです。程よい明かるさと和の温かみが漂うモダンな内装の店内料理だけでなく、空間や器にも奥深い日本文化を取り入れている同店。店内は日本の伝統と洗練された雰囲気が程よく融合した、落ち着きを感じる空間になっています。器はすべて陶芸作家の作品を使用。料理ごとにセレクトした器を鑑賞するのも楽しみの一つです。都会の喧噪を忘れるシックな空間で、大人のデートを楽しみませんか。カミノザ【エリア】谷町/谷町四丁目【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】20000円【アクセス】谷町四丁目駅 徒歩5分本町【竹葉亭南御堂店】老舗の伝統を受け継ぐ江戸前鰻と四季の会席料理味を変えつつ楽しむ『江戸前ひつまぶし』本町駅から徒歩5分の【竹葉亭南御堂店】は、江戸末期に江戸の地で創業した老舗の味がいただける店。ふっくら蒸し上げ香ばしく焼いた江戸前の鰻や、四季の会席料理が味わえます。『江戸前ひつまぶし』は、1杯目はそのまま、2杯目は薬味とともに、3杯目はだしをかけていただくオススメの一品。ランチ限定の『御堂弁当』は目でも舌でも満足できます。上質な和の空間でゆったりくつろげるお店があるのは、南御堂ビルの2F。店内は上質な和の風情漂う空間になっていて、特別感のあるひとときが過ごせます。大きな窓からは御堂筋が一望のもと。季節ごとに趣を変える銀杏並木が楽しめます。夜景も格別で、大人デートにぴったり。しっとりと落ち着いた雰囲気に包まれながら、伝統の味を楽しみましょう。純和風の大・小の個室もあります。竹葉亭南御堂店【エリア】本町/堺筋本町【ジャンル】和食【ランチ平均予算】3500円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】本町駅 徒歩5分なんば【黒龍戎橋店】四季折々の日本料理を上質な和モダン空間で堪能最もおいしい瞬間をそのまま味わえる厳選した四季の食材でつくる日本料理が味わえる【黒龍戎橋店】は、なんば駅から徒歩3分です。食材は近畿を中心に、全国から旬のものを仕入れ、メニューは20品で構成するコースのみ。職人が手渡しする『本マグロ中トロ、赤身の明石産極上手巻き』は、最もおいしい瞬間を味わえる一品です。選りすぐりの銘柄がそろう日本酒も楽しみです。シックな色調でまとめられたモダンな店内ビル7Fにある店内は、非日常的な落ち着いた空間。和の意匠を取り入れたモダンなデザインが、特別な時間を演出してくれます。料理人の技が眺められるカウンター席は、見応え抜群。オシャレな設えのテーブル席もデートにオススメです。席ごとのスペースを広く取っているので、ゆったりとくつろげます。黒龍戎橋店【エリア】なんば【ジャンル】創作和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】19999円【アクセス】なんば駅 徒歩3分北新地【食堂うちの】大人の隠れ家で楽しむ完全予約のおまかせコースコースの〆は深夜食堂時代から愛される『大人の牛丼』大江橋駅から徒歩2分の【食堂うちの】は、店主と料理長が二人三脚で営む和食店。かつて間借りで深夜食堂を営んでいた頃から、美食家の注目を集めてきました。現在は完全予約の2部制で営業しています。メニューは『おまかせコース』のみ。和食をベースにした創作料理が味わえます。〆の『大人の牛丼』は、サイズが選べる同店の名物料理です。カウンター10席のみのくつろげる店内小さな文字で店名が書かれた入り口は、まさに隠れ家の風情。扉を開けて中へ入ると、店主と料理長が笑顔で迎えてくれます。店内は滑らかな木でできたカウンター10席のみ。日常を忘れてくつろげる、温かい雰囲気に包まれています。豊富にそろうワインを傾けつつ語らえる、大人の特別なデートにふさわしいお店です。食堂うちの【エリア】北新地【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】20000円【アクセス】大江橋駅 徒歩2分北新地【河内鴨料理鴨匠】希少な朝びきの河内鴨が楽しめる河内鴨料理専門店河内鴨の魅力を存分に味わえる『お造り6種盛』北新地駅から徒歩2分の【河内鴨料理鴨匠】では、河内鴨を使用した鴨料理が味わえます。朝びきの河内鴨は鮮度抜群。新鮮だからこそいただける『お造り6種盛』で、香りや旨み、柔らかさを満喫しましょう。新鮮なガラと日高昆布でだしをとり、河内鴨の希少部位を贅沢に使用した『だし鍋』は、深い旨みが楽しめる同店の名物です。調理風景を眺めて楽しめるカウンター席愛らしい鴨の親子が描かれた暖簾をくぐると、中は木のぬくもりを感じる和の空間になっています。柔らかい明かりが照らす店内は、洗練された雰囲気。調理風景が眼前で繰り広げられるカウンター席は、デートにオススメ。会話が弾むこと請け合いです。半個室として使える席もあり、周りに気兼ねせずにゆったり過ごせます。河内鴨料理鴨匠【エリア】北新地【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】北新地駅 徒歩2分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2025年02月04日香櫨園・焼鳥【心喜鶏趣炭平】西宮・和食【白鹿クラシックス西宮酒蔵レストラン】西宮北口・焼鳥【炭火焼鳥つくねや本店】西宮北口・居酒屋【海鮮肉炉端 ひぐま一家 西宮北口店】西宮北口・居酒屋【野菜巻き串 ねじり 西宮北口店】香櫨園・焼鳥【心喜鶏趣炭平】朝びき鶏を使った鮮度抜群の逸品をくつろぎの空間で広々としてゆっくりできる座敷席香櫨園駅より徒歩2分の場所にある鶏肉料理店。店名の通り「心が喜ぶ」料理を、ゆったりとした空間で楽しめます。2フロアからなる店内は、1階は気軽に立ち寄れるカウンター席とテーブル席、地階には広々とした座敷席があります。座敷席は貸し切りも可能で、宴会にも最適。座敷の奥にはキッズルームも完備しています。鮮度にこだわった看板メニュー『きものレア炙り』当日仕入れた「朝びき鶏」を使ったバラエティに富んだ鶏肉料理が楽しめます。素材の鮮度にこだわっているため『きものレア炙り』や『鶏刺し』などの希少性の高いメニューや鶏肉本来のおいしさが味わえる料理がいただけます。飲み放題が付いたコース料理もあり、味はもちろんボリュームも大満足。心喜鶏趣炭平【エリア】西宮【ジャンル】焼鳥・串焼き【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3500円【アクセス】香櫨園駅 徒歩2分西宮・和食【白鹿クラシックス西宮酒蔵レストラン】酒蔵直営のレストランで季節の移ろいを感じながら日本酒と合う料理をデザイナーが手掛けるオシャレな空間西宮駅より徒歩10分、酒蔵の街・西宮で350年以上続く酒蔵直営のレストラン。和の庭園を大窓から望めるように工夫されたカウンター席や落ち着きあるテーブル席に加えて、離れには緑に囲まれたバンケットルームもあります。また酒蔵直営店ならではのパイロット・ショップもあり、ここでしか買えないお酒の販売もしています。十割蕎麦本来の豊かな香りを堪能できる『鴨すき鍋と彩り花かごコース』「花と料理と日本酒と」をテーマに、十割蕎麦を花かごとともに堪能できるコースが楽しめます。鴨すき鍋や天ぷら、神戸牛の純米粕汁鍋など、コースの種類も多彩です。ここだけでしか味わえない限定酒を多数取り揃えていて、飲み比べもできます。自慢の日本酒を含む飲み放題も人気です。白鹿クラシックス西宮酒蔵レストラン【エリア】西宮【ジャンル】和食【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】西宮駅 徒歩10分西宮北口・焼鳥【炭火焼鳥つくねや本店】自家製つくねとおいしいお酒を心ゆくまで堪能肩肘張らずにゆったり過ごせる空間西宮北口駅から徒歩2分とアクセス抜群の立地にある、20年の歴史を持つ本格炭火焼鳥店。温かな間接照明が照らすモダンで落ち着いた雰囲気の店内は、アットホームな雰囲気。カウンター席や小上がりの座敷席があり、ほっと和める完全個室は8~36名まで利用できます。明石焼き風に鶏スープにつけていただく『つくねや特製つくね(スープ付き)』創業当初から愛される『つくねや特製つくね』は、外はカリッと中はふわっと焼いたつくねを鶏スープにつけていただく明石焼き風のスタイル。アラカルトも充実していて、中でも『つくねや特製サラダ』は必ず注文したい一品。世界のワインをはじめお酒類も充実しています。炭火焼鳥つくねや本店【エリア】西宮【ジャンル】創作和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】西宮北口駅 徒歩2分西宮北口・居酒屋【海鮮肉炉端 ひぐま一家 西宮北口店】各テーブルの囲炉裏でじっくり焼く料理と旬の鮮魚を味わう全席に囲炉裏がついた古民家風居酒屋西宮北口駅より徒歩3分、囲炉裏料理と旬の魚を楽しむ居酒屋。全席に囲炉裏を完備した和の趣溢れる店内は、まさに大人のための落ち着きある空間。テーブル席とカウンター席があり、どの席でも囲炉裏の炎を眺めながらほかでは味わうことのできない非日常感が堪能できます。囲炉裏料理の代名詞『鮎の炉端焼き』徳島県産の鮎や兵庫県坂越産の牡蠣、北海道産のホタテなど、産地と素材にこだわった炉端焼きがいただけます。炭火でじっくり焼き上げることで、至高の一品に昇華。旬の魚のお造りなど、居酒屋料理も多数用意。飲み放題付きのコース料理も人気で、飲み放題は単品で頼むことも可能です。海鮮肉炉端 ひぐま一家 西宮北口店【エリア】西宮【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3500円【アクセス】西宮北口駅 徒歩3分西宮北口・居酒屋【野菜巻き串 ねじり 西宮北口店】和モダン空間で肉巻きの野菜串をいただく大衆酒場ゆったりできる落ち着いた雰囲気の空間西宮北口駅より徒歩2分、2024年5月にリニューアルオープンした大衆酒場です。木の温もりを感じるアットホームな空間で、1階は一人でも入りやすいカウンター席になっています。2階はゆったりと過ごせる掘りごたつの座敷になっていて、2名から20名まで利用できる個室も完備。店の名物料理『おすすめ串5種盛り合わせ』名物の「肉巻きの野菜串」は、新鮮な野菜とジューシーな豚肉が絶妙にマッチ。ほかにも刺身やから揚げ、もつ鍋など、バリエーション豊富な大衆料理を提供。宴会にオススメの飲み放題付きコースは複数あり、予算に応じて選択できます。単品の飲み放題もあり、酒飲みにはうれしい限りです。野菜巻き串 ねじり 西宮北口店【エリア】西宮【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】2999円【アクセス】 徒歩2分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2025年02月03日今回ご紹介するお店〈釜石~気仙沼〉「恋し浜マリアージュクルーズ」/体験型船上レストラン【ノイ・マーレ】/イタリアン【福よし】/居酒屋【福幸酒場 おだづまっこ】/居酒屋【唐や】/居酒屋【PRISM】/バー海と食卓の距離が圧倒的に近い。これは三陸の一番の魅力です。釜石から南下すると大船渡。ここに小石浜という漁港があるのですが、ここの漁師で佐々木淳さんとイザベルさんご夫妻は、自分たちの船でホタテ漁を体験させてくれます。小石浜を恋し浜と読ませ、ホタテをブランディングし、マリアージュ・クルーズなどもやられてます。恋し浜ホタテは肉厚で濃厚な味わいで、それを最大限に引き出したイタリアンが【ノイ・マーレ】です。そしてそのホタテを船上で焼き、ワインとともにいただけるというツアーを催行されています。フランス人の奥様らしく、ワインも海中に沈めて熟成させたものを飲ませてもらえます。マリアージュ・クルーズといって、ヒトサラでも以前に取材させてもらったことがありますよ。私も二度乗船していますが、洋上でとれたてのホタテと海中で寝かせた白ワインのマリアージュですよ、こんな贅沢ないですよね。イザベルさんは震災ボランティアで大船渡に来て淳さんと知り合ったらしいですが、実は彼女、空手の名人なんです。淳さんはその弟子。でも船に乗ると淳さんが親方でイザベルさんは弟子だと彼女は笑います。大船渡からもう少し南下してみましょうか。震災の象徴、あの奇跡の一本松を経由して気仙沼に出ます。ちょっと古めだけど森進一の港町ブルースで宮古、釜石に続いて登場する気仙沼。鰹、メカジキ、サメの水揚げ日本一の港です。ここはもう宮城県になるんですね。あ、サンマも有名です。となるとやっぱ居酒屋に行きたいですよね。有名なところだと【福よし】。広々とした内観も素敵です。「美味しんぼ」では焼魚が最高の評価を受けていたと記憶しますが、もちろん何を食べても美味しいですよ。私は新鮮なホヤがあるとやはりいただいちゃいますね。【福幸酒場 おだづまっこ】も有名ですね。長らく仮設で頑張ってこられた復興の象徴のようなお店のひとつかと思います。「おだづまっこ」って「お調子者」のことらしいのですが、酒を飲んでみんなでワイワイ元気にやろうといった熱を感じるお店です。気仙沼の魚をリーズナブルな価格で美味しく食べたいならおすすめです。【唐や】は今回初めて行った居酒屋でしたが、ホスピタリティ含めいいところでした。ボリュームもあって、おまかせの刺盛りだけでもお腹がいっぱいになるほど。シメはどうしましょうかね。海岸沿いの「みしおね横丁」にしましょうか。ここはトレーラーハウスを改装したお店の集まりで、各国の料理が楽しめます。外国の船員さんたちも多く見られてなかなか面白い。いろんな人が集まるバー【PRISM】で地元の話題に花を咲かせて今日は終了。ノイ・マーレ【エリア】釜石/大船渡/陸前高田【ジャンル】パスタ・ピザ【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】-福よし【エリア】気仙沼【ジャンル】海鮮料理【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】10,000円 ~ 14,999円【アクセス】鹿折唐桑駅福幸酒場 おだづまっこ【エリア】気仙沼【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5,000円 ~ 5,999円唐や【エリア】気仙沼【ジャンル】和食【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】3000円【アクセス】不動の沢駅 徒歩16分PRISM【エリア】気仙沼【ジャンル】バー・カクテル【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】-
2025年02月03日栄【和牛やきにく満開】堀田【大香園】名古屋【仙台牛と牛たん肉いとう名駅三丁目店】栄【ほるたん屋栄店】烏森【内臓焼肉専門きもやき屋】栄【和牛やきにく満開】全国の良質なA5クラスの黒毛和牛をあらゆるシーンで高級感のあるシックな店内栄駅より徒歩6分、洗練された大人の空間でA5クラスの黒毛和牛にこだわった焼肉が堪能できます。シャンデリアがあり高級感漂う店内は、木目調のインテリアでシックな雰囲気。個室も完備し、半個室は仕切りを上げると最大16名までの利用も可能です。日曜、祝日以外は朝4時半まで営業なのもうれしい。売り切れ必至の人気メニュー『塩炙りレバー』産地にこだわらず全国の良質なお肉を厳選し、お値打ち価格で提供。『塩炙りレバー』や『タン元厚切り』は、リピーターも多い人気メニューです。23時頃を境にメニューが変更され、早めの時間帯は食事中心のメニュー、遅めの時間帯は2軒目や〆にぴったりのメニューを展開するのでさまざまなシーンで利用できます。和牛やきにく満開【エリア】錦三丁目【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】9000円【アクセス】栄駅 徒歩6分堀田【大香園】昭和35年創業、黒毛和牛一筋の老舗焼肉レストランリニューアルしてスタイリッシュな店内に堀田駅より徒歩5分の韓国人シェフによる本場の味が楽しめる黒毛和牛一筋50年の焼肉店。令和2年に店舗をリニューアルし、ダウンライトを採用。落ち着いた雰囲気でくつろぎの時間が過ごせます。テーブル席のほか座敷や個室などもあり、大人数の宴会にも対応しています。上質な脂の旨みを堪能『黒毛和牛上カルビ(ザブトン)』老舗焼肉店ならではの熟練の目利きで厳選したお肉を伝統のタレで味わえます。手づくりにこだわったキムチやサムゲタン、チヂミなどの韓国料理やもつ鍋もラインナップ。リニューアル後に大型のワインセラーを導入し、専門のソムリエがオススメするワインと極上のお肉のマリアージュが堪能できます。大香園【エリア】瑞穂区/昭和区【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】堀田駅 徒歩5分名古屋【仙台牛と牛たん肉いとう名駅三丁目店】A5ランクの仙台牛や高品質な牛タンを焼肉としゃぶしゃぶでテーブル席のほか夜景が見える個室も名古屋駅より徒歩3分、仙台にある老舗精肉店直営の焼肉・しゃぶしゃぶ店の名古屋店。仙台牛の中でも最高級A5ランクのお肉が味わえます。落ち着いた雰囲気の店内には焼肉・しゃぶしゃぶの両方に対応した、IH&ロースター付き特注テーブルが並びます。1、2名用のコンパクトな席から、8名以上の個室まで完備。牛タンと特選仙台牛ロースのしゃぶしゃぶ&焼肉食べ比べコース『青葉』肉職人の目利きによって厳選された仙台牛の焼肉は、カルビなどの定番メニューからザブトン、イチボ、トモサンカク、シンシンなどの希少部位まで種類豊富。牛タンのしゃぶしゃぶは、だしにもこだわり新鮮な牛テールのみを使用。ピラミッド形に盛られたビジュアルにも注目です。仙台牛と牛たん肉いとう名駅三丁目店【エリア】名駅【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】8000円【アクセス】名古屋駅 徒歩3分栄【ほるたん屋栄店】鮮度抜群のホルモンと牛タン、上質な焼肉をお値打ち価格で温もりのある落ち着いた空間栄駅より徒歩5分、肉のプロが厳選したワンランク上の焼肉をリーズナブルな価格で提供するホルモン店。ブラウンを基調にした温もりのあるテーブル席はボックス席をメインに、掘りごたつの座敷やカウンター席も完備。各席には七輪が設置されており、自分のペースでお肉を焼いて楽しめます。歯ごたえと旨みが際立つ『牛タンユッケ(加熱済)』バイヤーが全国各地より厳選した上質な肉を仕入れ、鮮度にこだわったホルモンや牛タンを提供。豚ホルモンは部位が多種多様です。プリプリ食感がたまらない『トンチャン』や口の中で旨みが広がる『牛タンユッケ』は自慢の逸品。予算や内容に応じた宴会コースもあり、プラスで飲み放題も可能です。ほるたん屋栄店【エリア】栄【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円【アクセス】栄駅 徒歩5分烏森【内臓焼肉専門きもやき屋】鮮度抜群のホルモン&A5和牛焼肉をリーズナブルに堪能親しみやすい雰囲気の店内烏森駅より徒歩1分、上質なホルモンを気軽に堪能できる内臓焼肉専門店。鮮度抜群の内臓肉や、A5和牛カルビをはじめとした良質なお肉の焼肉が楽しめます。店内は人情味溢れるアットホームな雰囲気で、テーブル席、カウンター席があります。団体での宴会には、貸し切り営業にも対応してくれます。初心者から常連客まで楽しめる『内臓盛り合わせ特選盛り』専門店ならではの個性的な食感、味わいの内臓肉を食べ比べできる盛り合わせや、牛ハツなどの希少部位も味わえます。価格帯もリーズナブルなため、さまざまなメニューを気軽に楽しめるのもうれしい。お酒も種類豊富で、特に焼酎は豊富な知識を持つスタッフがオススメをセレクトしてくれます。内臓焼肉専門きもやき屋【エリア】中村区【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】烏森駅 徒歩1分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2025年02月02日鎌倉【かまくら藤家】鎌倉【楽縁】藤沢【焼肉羅生門】大船【大船JAM】本郷台【焼肉家】鎌倉【かまくら藤家】窓からの眺めも好評なバーカウンター併設の焼肉店窓からの眺めも好評な店内鎌倉駅より徒歩1分の場所にある、間接照明が照らすオシャレな焼肉店。広々とした店内は、格子細工が施された上質な和の空間。テーブル席と半ソファー席に加えて、開放的なテラス席もあります。鎌倉の景色を望みながらお酒が楽しめるバーカウンターもあり、お酒だけでの利用も可能です。赤身のハラミを豪快に1枚で提供『プレミアムジャンボハラミ』赤身やホルモンなどさまざまな部位の焼肉が楽しめるほか、『ローストビーフ』や『砂肝のコンフィ』などのサイドメニューはすべて自家製。野菜料理には鎌倉野菜をふんだんに使っています。お酒はあまり見かけない国産マッコリ、地元の純米酒、大手メーカー以外の国産ウイスキーも多数用意。かまくら藤家【エリア】鎌倉/逗子【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】-【アクセス】鎌倉駅 徒歩1分鎌倉【楽縁】鎌倉の地で、湘南の新名物「湘南豚」を堪能アットホームな店内鎌倉駅より徒歩4分、古都鎌倉の小町通りと若宮大路の間にあるレストラン。“ゲストとの「縁」を大事に、ゲストが心から「楽」しんでくれること”が店名の由来です。和風の雰囲気でくつろげる店内は、カウンター席とテーブル席があります。明るい空間で、ランチやディナーが楽しめます。湘南で育った柔らかな肉質の豚『湘南豚の味噌漬け定食』湘南の新名物「湘南豚」と「鎌倉しらす」をメインに提供。「湘南豚」を自家製の味噌でじっくり焼き上げた『湘南豚の味噌漬け』は、昼は定食、夜は単品でいただけます。鎌倉野菜のサラダ、鎌倉クラフトビールや鎌倉地酒の飲み比べセットなど、さまざまな鎌倉名物が堪能できます。楽縁【エリア】鎌倉/逗子【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】鎌倉駅 徒歩4分藤沢【焼肉羅生門】アットホームな店内で厳選した和牛の本格焼肉を天井が高いログハウスのような店内藤沢市と鎌倉市をつなぐ藤沢鎌倉線の道沿いにある、本格焼肉店。ログハウス調の建物にはテーブル席のほかに、ゆっくりくつろげる座敷や個室も用意。小さな子ども連れでも、周りを気にせずプライベート空間で食事が楽しめます。無料の駐車場完備なので、鎌倉、江の島観光の帰りに立ち寄るのにもぴったり。スペシャルコースもありこだわりの厳選した和牛、本格焼肉が堪能できます。多彩な部位やサイドメニューの単品メニューに加えて、ランチタイムはコストパフォーマンス抜群の定食、ディナータイムは好きな組み合わせが選べるコースがオススメ。お弁当メニューも充実していて、店内メニューのテイクアウトも可能です。焼肉羅生門【エリア】鎌倉/逗子【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】1180円【ディナー平均予算】4300円【アクセス】藤沢駅 徒歩20分大船【大船JAM】居心地のいいオシャレ空間でこだわりの創作料理をセンスのよいインテリアに囲まれた空間大船駅より徒歩3分の場所にある大人の隠れ家のようなカジュアルレストラン。ゆったりしたソファー席とバーのようなカウンター席があります。家でくつろいでいるような居心地のよさを第一に、インテリアは1年がかりで収集したというこだわりよう。貸し切りパーティーにも対応しています。自家製ローストビーフを贅沢に丼で『ローストビーフ丼』オシャレな空間で雰囲気や音楽を楽しみながら、こだわりの創作料理を味わえます。『絶品タコライス』や『ローストビーフ丼』はシェフオススメの逸品。大船のパンの名店にバンズを特注している『ハンバーガー』も注目です。バーテンダーがつくる本格カクテル、こだわりのウィスキーなどドリンクは400種類以上。大船JAM【エリア】大船【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円【アクセス】大船駅 徒歩3分本郷台【焼肉家】鮮度にこだわった国産牛を最新式無煙ロースターで高級感のある店内本郷台駅より徒歩15分の環状4号線沿いにある焼肉店。黒と赤を基調とした高級感たっぷりの店内は、カウンター席、テーブル席、小上がり、個室などさまざまな席があります。全国的にも取扱店舗が少ない最新式の無煙ロースターを導入しているので、においを気にせず焼肉が楽しめます。生で仕入れて生切りで提供『名物こだわりタン』新鮮な国産牛、国産和牛を生のまま仕入れて、必要最低限以外は冷凍を行わないのがこだわり。人気の部位は品切れになることもありますが、鮮度を保った最高の状態のお肉が食べられます。良質で臭みのない新鮮なホルモンは感動もの。飲み放題付きのコースも人気です。焼肉家【エリア】大船【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】3000円【アクセス】本郷台駅 徒歩15分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2025年02月01日全国和牛能力共進会で、“肉質日本一”に輝いた「鳥取和牛」山陰地方に位置する鳥取県は、古くから“和牛の名産地”として知られています。“和牛のオリンピック”とも称され、5年一度、全国各地の和牛の改良の成果やその優秀性を競う和牛の品評会「全国和牛能力共進会」では、肉質部門において第11回大会(2017年)に「鳥取和牛」が “肉質日本一”の評価を獲得しました。鳥取県内で肥育された黒毛和種「鳥取和牛」は、全国のブランド牛の始祖とされる「気高」号の血統を受け継いでいる牛のこと。鳥取県産牛肉表示認定要領おいて「鳥取和牛」の品質規格は日本食肉格付協会枝肉取引規格による肉質等級の3等級以上のものとされ、その中でもオレイン酸を55%以上含む牛肉は「鳥取和牛オレイン55」としてブランド化されています。そんな「鳥取和牛」を堪能できる「鳥取和牛ウィークリーフェア」が、4軒のレストランで開催されます。「鳥取和牛ウィークリーフェア」概要開催期間:2025年2月1日(土)~2月14日(金)期間中、下記の4軒のレストランにて「鳥取和牛」を使った特別メニューを提供※数量限定の為、無くなり次第終了東京・丸の内【サンス・エ・サヴール】使用部位:フィレ肉(鳥取和牛オレイン55)提供メニュー:『鳥取和牛オレイン55 フィレ肉のロティ 鳥取県産大山ブロッコリーのコンポテ ソース・ポワブラード』住所:東京都千代田区丸の内2-4-1丸の内ビルディング35FTEL:03-5220-2701(無休)東京・六本木【オーベルジュ・ド・リル トーキョー】使用部位:イチボ提供メニュー:『鳥取和牛イチボのロティ 牛テールとジャガイモ コンテのドフィノワ 縮緬キャベツのエチュベ シェリー風味のソース・コニャック』住所:東京都港区西麻布1-6-4TEL:03-5785-8880(水曜休)東京・六本木【フィリップ・ミル 東京】使用部位:フィレ肉提供メニュー:『鳥取和牛 メークインとアーティチョーク トリュフソース』住所:東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウン ガーデンテラス4FTEL:03-5413-3282(火曜休)大阪・中之島【ラ・フェット ひらまつ】使用部位:ロース肉提供メニュー:『鳥取和牛ロース肉のロースト 赤ワインソース 季節野菜とトリュフ風味の海老芋のピューレ』住所:大阪府大阪市北区中之島2-3-18中之島フェスティバルタワー37FTEL:06-6233-1139(無休)“旅する鳥取テロワール”メディア発表会 @【サンス・エ・サヴール】(右)鳥取県知事 平井 伸治氏、(左)【サンス・エ・サヴール】鈴木 孝徳シェフこの日に行われた「和牛のふるさと山陰 “旅する鳥取テロワール” メディア発表会」では、鳥取県知事の平井 伸治氏が鳥取和牛の魅力を紹介。また、料理を担当したのは、会場となった【サンス・エ・サヴール】の鈴木 孝徳シェフで、メニュー開発の前に実際に鳥取を訪れ、各地の食材に触れたそうです。「鳥取は、海も山もある美しい土地です。鳥取和牛は肉質が素晴らしく、口どけのよい脂の感じと、【サンス・エ・サヴール】のフルーツを使った料理との相性が良さそうだと思い、メニューを考案しました」と語り、デザートを除いたコースの全メニューで鳥取和牛を使用した、和牛づくしの特別メニューが提供されました。鳥取には多くの名産があり、冬の味覚「松葉がに」や大山山麓黒ぼく土壌の恵みをたっぷりと含んだ「大山ブロッコリー」、とろっと凝縮した甘みのある味わいの「あんぽ柿」、鳥取県で開発された原木しいたけ品種「とっとり115(原木しいたけ)」なども披露この日に提供された特別メニューはこちらです。『3種のアミューズ・ブーシュ』鳥取和牛のクロケット / 鳥取和牛のクリスティアン / 鳥取県産モサエビと焼パプリカのタルトレット『鳥取和牛ランプと鳥取県産松葉がにのタルタル 根セロリとリンゴのエスプーマ』『鳥取和牛イチボのカルパッチョ 鳥取県産あんぽ柿のクーリとキャラメルバルサミコ レフォールの香り』『鳥取和牛のコンソメ 真鯛の蒸焼きと鳥取県産原木しいたけ“とっとり115”と白ネギ“伯州美人”のフリカッセ』『鳥取和牛オレイン55フィレ肉のロティ 鳥取県産大山ブロッコリーのコンポテ ソース・ポワブラード』※「鳥取和牛ウィークリーフェア」期間中、【サンス・エ・サヴール】にて同じメニューを提供予定『鳥取県産いちご"とっておき"と大山乳業クリームチーズのクレームダンジュ 発酵いちごのソルベ ロザス仕立て』『小菓子』「鳥取和牛」を実際に食べてみると、赤身と脂のバランスもよく、脂はまろやかで甘く、赤身にはコクがあり、あっさりとした軽やかな後味が感じられました。デザートを除く全てのメニューに「鳥取和牛」が使用されており、さまざまな食材との融合が絶妙でした。また、「鳥取和牛」以外にも、鳥取の名産を使用したり、【サンス・エ・サヴール】らしくフルーツと組み合わせたりと、それらがバランスよく融合されていたメニューで、食材に対するリスペクトと“らしさ”を感じられる内容になっていました。ペアリングで供されたワイン・日本酒のリストは以下の通りです。「Grand Brut“ Hiramatsu” NVPerrier Jouët」「純米吟醸 いなたひめ稲田本店」「メルロ2019 樽醗酵・樽熟成 2019兎ッ兎ワイナリー」「Hermitage Blanc Blanche 2020 Jean Louis Chave Sélection」「スペシャルセレクション赤 NV北条ワイン醸造所」そんな貴重な体験とともに、「鳥取和牛」のおいしさを十分に堪能できた1日限りの「旅する鳥取テロワール」。2月から開催される「鳥取和牛ウィークリーフェア」では、ひらまつの4店舗のレストランで鳥取和牛を使った料理が楽しめます。新たな和牛のおいしさを発見できる今回のフェア、「鳥取和牛ウィークリーフェア」にぜひ足を運んでみてください。「鳥取和牛ウィークリーフェア」概要開催期間:2025年2月1日(土)~2月14日(金)期間中、下記の4軒のレストランにて「鳥取和牛」を使った特別メニューを提供※数量限定の為、無くなり次第終了サンス・エ・サヴール【エリア】丸の内【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】7500円【ディナー平均予算】15000円【アクセス】東京駅 徒歩2分使用部位:フィレ肉(鳥取和牛オレイン55)提供メニュー:『鳥取和牛オレイン55フィレ肉のロティ 鳥取県産大山ブロッコリーのコンポテ ソース・ポワブラード』住所:東京都千代田区丸の内2-4-1丸の内ビルディング35FTEL:03-5220-2701(無休)オーベルジュ・ド・リル トーキョー【エリア】西麻布【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】7000円【ディナー平均予算】20000円【アクセス】六本木駅 徒歩5分使用部位:イチボ提供メニュー:『鳥取和牛イチボのロティ 牛テールとジャガイモ コンテのドフィノワ 縮緬キャベツのエチュベ シェリー風味のソース・コニャック』住所:東京都港区西麻布1-6-4TEL:03-5785-8880(水曜休)フィリップ・ミル 東京【エリア】六本木【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】8000円【ディナー平均予算】18000円【アクセス】六本木駅 徒歩1分使用部位:フィレ肉提供メニュー:『鳥取和牛 メークインとアーティチョーク トリュフソース』住所:東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウン ガーデンテラス4FTEL:03-5413-3282(火曜休)ラ・フェット ひらまつ【エリア】淀屋橋【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】5,000円 ~ 5,999円【ディナー平均予算】10,000円 ~ 14,999円【アクセス】肥後橋駅使用部位:ロース肉提供メニュー:『鳥取和牛ロース肉のロースト 赤ワインソース 季節野菜とトリュフ風味の海老芋のピューレ』住所:大阪府大阪市北区中之島2-3-18中之島フェスティバルタワー37FTEL:06-6233-1139(無休)
2025年01月31日焼肉【焼肉よしおか】居酒屋【和ダイニング治(はる)】カフェ【Cafe&KitchenPo】イタリアン【LARGO】焼肉【焼肉公乃屋】焼肉【焼肉よしおか】モダンな空間でこだわりの焼肉とワインを楽しむオシャレで洗練された店内高槻駅より徒歩6分の商店街から少し離れた静かな場所に佇む焼肉店。壁にアートが飾られ一見焼肉店らしからぬモダンな店内には、カウンター席、テーブル席、掘りごたつの座敷があります。排気がしっかりしており、化粧室にはアメニティも完備。女性一人でも訪れやすい雰囲気です。特選肉を食べ比べ『本日の特選ステーキ二種盛』経験豊富な料理人が厳選した肉を、各席のロースターで自分好みの焼き加減で味わえます。その日の特選肉を厚みのあるステーキカットでいただく『本日の特選ステーキ二種盛』は、口中に広がる肉の旨みが絶品! サラダや〆のヌードル、デザートなどのサイドメニューも充実しています。焼肉よしおか【エリア】高槻【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】高槻駅 徒歩6分居酒屋【和ダイニング治(はる)】海鮮料理を贅沢に満喫できる一軒家和食居酒屋友人宅のようなアットホームな空間高槻駅より徒歩20分の住宅地にある、住宅を改装した和食居酒屋。料理人夫妻が温かく出迎えてくれ、まるで友人宅に訪れたかのようなアットホームな雰囲気の中ゆったりと過ごせます。カウンター4席、テーブル3卓、12名収容可能な座敷1部屋があり、さまざまなシーンで使えます。「天使の海老」を堪能『エビフライ』大阪の市場で30年、卸売として活躍してきた料理人が腕を振るいます。長年の経験によって培われた確かな目利きで、上質な魚介を新鮮なまま入荷。料理人のイチオシ『お刺身盛り合わせ』や「天使の海老」を使った『エビフライ』など、季節ごとの旬の魚介を贅沢に満喫できます。予算に合わせたおまかせコースも提供。和ダイニング治(はる)【エリア】高槻【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3500円【アクセス】高槻駅 徒歩20分カフェ【Cafe&KitchenPo】おいしいコーヒーと音楽とともに、ゆったり心地よい時間をコーヒーの香りが漂うアットホームな空間高槻駅より徒歩5分にある、オーナーこだわりのコーヒーをゆっくり楽しめるカフェ。こぢんまりとした店内には、カウンター席とテーブル席があります。モーニング、ランチ、ディナーとさまざまな時間帯で利用可能。ところ狭しとギターやピアノなどの楽器が置かれ、音楽イベントが開催されることも。辛口の赤、甘口の黒から選べる『Poカレー』コーヒー好きな店主が、サラリーマンから転職して開店させたカフェ。こだわりのコーヒーは、コーヒー通を唸らせる一杯です。赤・黒選べる『Poカレー』や『クロワッサンサンド』など、店主こだわりの逸品も。ディナータイムはアルコールも提供し、バーのような感覚で使えます。Cafe&KitchenPo【エリア】高槻【ジャンル】カフェ【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】2500円【アクセス】高槻駅 徒歩5分イタリアン【LARGO】和モダンな空間でゆったりくつろげるイタリアンレストラン隠れ家的雰囲気の店内高槻市の住宅街に、ひっそりと佇むイタリアンレストラン。一軒家を改装した和風の店内は、隠れ家のような落ち着いた雰囲気。イタリアンらしからぬ畳の座敷があり、ゆっくりとくつろげるので子ども連れでも訪れやすい。調理光景を望めるカウンター席は、一人飲みにもぴったりです。ポルチーニの旨みとチーズが絡んで絶品『ポルチーニリゾットのライスコロッケ(3ヶ)』「ワンランク上の家飲み」をテーマに、時間をかけて丁寧につくったアラカルトやパスタ、ピザなどを提供。ゲストの好みに合わせメニュー外の料理にも対応してくれます。持ち帰り専用のメニューもあり、自宅でもお店の味が堪能できます。ドリンクはオーナーが厳選したワインなどを豊富に取り揃えています。LARGO【エリア】高槻【ジャンル】洋食【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】3000円焼肉【焼肉公乃屋】「のざき牛」の上質な赤身肉を、快適な空間で仕切りが高いボックス席はプライベート感満点富田駅より徒歩10分、総持寺駅からも徒歩圏内という立地で、贅沢な焼肉が楽しめます。木の温もり漂う店内は、テーブルごとの間隔が広く仕切りも高いため個室感覚で過ごせます。仕切りを下にスライドさせることで、グループ向けの席としてもレイアウト可能です。赤身肉の最高峰『シャトーブリアン』メイン食材には、鹿児島県産の「のざき牛」の雌牛をこだわって仕入れています。赤身肉の旨みを体感できる自慢の厚切りランプをはじめ、“赤身肉の王様”ことシャトーブリアンなど、厳選部位をそれぞれに合わせたスタイルで提供。マリアージュが楽しめるワインなどのアルコールも多数揃えています。焼肉公乃屋【エリア】高槻【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】6000円【アクセス】富田駅 徒歩10分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2025年01月31日しゃぶしゃぶ【出汁しゃぶおばんざいおかか市ヶ谷】居酒屋【貝、磯料理海然市ヶ谷店】焼鳥【焼きとりおでんさかじ】居酒屋【福の花市ヶ谷九段店】居酒屋【生産者直売食堂九段南】しゃぶしゃぶ【出汁しゃぶおばんざいおかか市ヶ谷】引き立ての風味豊かな鰹節を贅沢に使った『出汁しゃぶ』を堪能ぬくもり溢れる和の空間市ヶ谷駅より徒歩3分の「GEMS市ヶ谷」7階で、「心ゆくまでお出汁を楽しむ」をコンセプトにだしを使った料理がいただけます。温かな間接照明や木のテーブルで和の雰囲気溢れる店内は、大きな窓の設えでとっても開放的。テーブル席と個室があり、さまざまなシーンで利用できます。その日引き立ての鰹節を贅沢に使った『鹿児島黒豚の出汁しゃぶ』こだわり抜いて選んだ鹿児島県産の本枯節を、極薄の0.01ミリの薄さで店舗にて削り出しています。市販の鰹節では決して味わえない削りたての香りと、極薄の鰹節が口の中で溶ける食感を存分に楽しめます。しゃぶしゃぶはもちろん、おばんざい料理も豊富で、こだわりのだしを使った逸品が豊富に並びます。出汁しゃぶおばんざいおかか市ヶ谷【エリア】市ヶ谷【ジャンル】しゃぶしゃぶ・すき焼き【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】市ヶ谷駅 徒歩3分居酒屋【貝、磯料理海然市ヶ谷店】鮮度抜群の生牡蠣・焼き牡蠣をはじめとした貝料理を心ゆくまで和の趣たっぷりの空間市ヶ谷駅より徒歩3分の、産直魚介料理と厳選地酒がいただける店。大きな提灯が目印の隠れ家風の店内は、木造りでまとめられた古民家風の店内。駅前にありながら、非日常な異空間を満喫できます。テーブル席に加えて半個室もあり、落ち着いた雰囲気の中で食事が楽しめます。いろんな味を楽しめる『焼き牡蠣』日本かきセンター直送の牡蠣や築地直送の海鮮など、新鮮魚介が毎日入荷。全国各地から届く牡蠣は、時季により違ったラインナップが楽しめます。新鮮さを活かした刺身盛合わせや磯浜焼き、炉端焼きなど、さまざまな調理法を駆使。魚介を満喫できるコースは、飲み放題も付いてお得と人気です。貝、磯料理海然市ヶ谷店【エリア】市ヶ谷【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】900円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】市ヶ谷駅 徒歩3分焼鳥【焼きとりおでんさかじ】銘柄地鶏の焼鳥とこだわりおでんをプライベート空間で落ち着いた雰囲気の個室市ヶ谷駅から徒歩3分の和食酒場。天然木や石を使用した落ち着きのある店内は、ダウンライトが照らすカウンター席とテーブル席があり、テーブル席はすべて個室です。部屋はソファーマット仕様の掘りごたつ席や、窓があるカップル席などさまざまなタイプがあり、喫煙可能な部屋もあります。備長炭で焼き上げる焼鳥は必食『炭火焼き鳥』銘柄地鶏の焼鳥、通年楽しめるおでん、季節のおばんざい、店主目利きの地酒など、こだわりの国産食材を使用した旬を感じられる和食がいただけます。おでん、焼鳥はひとネタから注文できるのもうれしい。こだわりの銘柄焼酎や日本酒は、季節に応じて旬の地酒を全国各地から取り寄せています。焼きとりおでんさかじ【エリア】市ヶ谷【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】市ヶ谷駅 徒歩3分居酒屋【福の花市ヶ谷九段店】極上の長州黒かしわや名物瓦そばなど、山口名物に舌鼓ゆったりした大人の空間市ヶ谷駅より徒歩5分、山口県の名物をいただける居酒屋です。古民家のような風情溢れる空間には、職人の技を眺められるカウンター席やテーブル席、ゆったりできる半個室や完全個室もあり癒やしのひとときが過ごせます。掘りごたつ中心の個室は、少グループから大人数の宴会まで対応します。山口の名物料理と日本酒を堪能三方を海に囲まれた海の幸の宝庫である山口県で朝獲れた魚を直送。魚介以外にも、県内各地からさまざまな素材を取り寄せています。地鶏や地魚はもちろん、練り物や牛肉、郷土料理の瓦そばなどの山口名物が満載。「獺祭」をはじめ、山口県の日本酒や地ビールも揃えていて、飲み放題のコースも充実。福の花市ヶ谷九段店【エリア】市ヶ谷【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】-【アクセス】市ヶ谷駅 徒歩5分居酒屋【生産者直売食堂九段南】生産者とゲストの想いをつなぐ、新鮮な食材を和食で満喫ぬくもりある雰囲気の店内市ヶ谷駅より徒歩7分、九段下駅からも10分の場所で、海鮮、肉、野菜などなど素材のおいしさを大切にした料理とお酒を楽しめるお店です。入口すぐの階段を降りると地下一階に、落ち着いた雰囲気の空間が広がります。店内には店名の通り、地方名産品直売コーナーがありお土産を購入できます。その日1番の魚介を盛り合わせた『特撰刺身盛り合せ』「おいしいを届けたい」「おいしいに出会いたい」という、生産者とゲストの想いをつなぐ店。ランチタイムは定食がおいしい食堂として、夜は豊富な一品料理とお酒で居酒屋として営業。鮮魚、豆腐料理、山芋料理、炭火料理などメニューも豊富で、料理とともに楽しめるお酒も充実しています。生産者直売食堂九段南【エリア】市ヶ谷【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】3000円【アクセス】市ヶ谷駅 徒歩7分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2025年01月30日かつて、メニューを前にあれこれと悩みながら、その日に食べたいものを決めていく時間も、レストランでの楽しみの一つだった。献立にずらりと並ぶ数々の料理を前に「今日は何を食べようか。どう、攻めようか。」と、自らコースをシュミレーションする面白さは、これから始まる晩餐への期待度をよりたかめてくれたものだ。そんなアラカルトならではの愉しさが失われて久しい昨今だが、ここ最近、アラカルト復活の兆しが少しずつ見え始めている。自由気儘に料理をオーダーできる店が、続々とオープンしているのだ。2024年11月1日に開店した【TACUBO 白金台】もその一つ。店名からもお分かりのように、薪焼きイタリアンで知られる代官山の人気店【TACUBO】の姉妹店だ。プラチナ通り沿いのビルの地下。エレベーターを降りると別世界に引き込まれる「代官山でリスタートして9年、最近のお客様のニーズを見ていると、(コースの)量を気にする人も増えてきたかな、と感じることが度々あって。自分の腹具合に合わせて自由に食べたいものを食べられるアラカルト志向に、最近は少しずつシフトし始めているように思うんです。」と語るのは、田窪大祐シェフ。そこで、新たに手がけたのがこの店だ。緩やかなアーチを描く天井が印象的な店内は、ワインカーヴのよう。片側の壁面いっぱいに並ぶワインも圧巻田窪シェフが続けてこう語る。「料理のクオリティとしては、コースの方が100%に近い完成度で提供できるでしょう。その点、何がオーダーされるかわからないアラカルトは、ある程度の仕込みはやっておかないといけないし、場合によっては冷凍もやむなしということもある。正直、料理の完成度は80%ぐらいかもしれません。でも、その代わりにお客様は、好きなものを好きなように食べられるメリットがある。その自由度が後の20%を埋めてくれると思っています。」なるほど、様々なシチュエーションにも対応できる懐の深さ、使い勝手の良さもアラカルトならではだろう。店を託したのは濱本直希シェフ46歳。中目黒のイタリア料理店【フェリチェリーナ】で腕を振るってきた大ベテランといえば、思いあたる方々もきっと多いことだろう。田窪シェフとは【アロマフレスカ】時代の朋輩で、2023年9月、13年続けた店を閉め、新境地を求めて同店に。「若いスタッフが辞め、ワンオペでやるには無理があるなぁと思っていたところ、タイミングよく田窪シェフからお声がかかって。」と笑う濱本シェフ。初めて?の薪焼きにも果敢に挑戦。代官山【TAKUBO】のスタッフと共に、新店の厨房で陣頭指揮を執っている。田窪大祐シェフ(右)と濱本直希シェフ(左)は、【アロマフレスカ】で共に修業、切磋琢磨した仲。「それぞれ独立してからも、時々会って飲んでましたね」メニューを開けば、『本日の鮮魚のカルパッチョ』や『穴子のフリット 根セロリのピューレとサラダ添えクミン風味』などの前菜から、『北海道真鱈白子マリナーラ』に『和牛とラディッキオタルティーボボロネーゼ』等々のパスタ類、そしてメインには『椎名牧場椎名牛』、『タスマニア仔羊ロース』など薪焼きもしっかりとラインナップ。ずらりと並ぶ精選されたメニュー構成に、食ベる前から摂食中枢が騒ぎ始めそうだ。何にしようか散々迷った挙句、この日は、次の3点を頂くことにした。まず前菜に先の穴子のフリット。パスタは今が旬の真鱈白子を使ったマリナーラ、そしてメインにはタスマニア産仔羊のロースをピックアップ。ちなみに、いずれの料理も一皿2人前の盛り付けとなっている。ざっくりとした歯応えの衣は、セモリナ粉と炭酸水合わせたもの。あえてやや大きめを選んでいる穴子は身もふわふわ。クミンの香りも食欲をそそる『穴子のフリット 根セロリのピューレとサラダ添えクミン風味』田窪シェフ曰く、「アラカルトの料理は瞬発力。つくり込んだ皿より素材感を活かして、瞬間瞬間に仕上げていく鮮度みたいなものを大切にしたい。」との言葉通り、一皿一皿のインパクトは大!穴子のフリットにしても、皿の上には1尾を丸ごと揚げた穴子が鎮座している。ナイフを入れれば、ざくりとした衣の手応えが、早や美味を予感させる。衣の香ばしさに対して身はアツアツのふわふわ。添えてある根セロリのピューレとサクサクの衣との相性も上々だ。クミンの香りが食欲をそそる中、千切りの根セロリとマイクロハーブのサラダが適度に舌をリセットしてくれる。クリーミィな白子と仄かに辛味を利かせたトマトソースの取り合わせが意表を突く一皿。『北海道 真鱈白子 マリナーラ』続く白子のパスタはトマトソース仕立て。濃密な白子の旨みにトマトソースのまろやかな酸味が程よくマッチ。ところどころでピリッと来る辛味がアクセントとなり、思いの外、軽やかに完食。クリーミーさを全面に押し出しがちな白子のパスタの意外な味わいを楽しめる。【フェリチェリーナ】時代からパスタにも定評のあった濱本シェフの力量が伺えよう。芳ばしい薫香を纏って焼き上げられた仔羊に齧りつけば、ジューシーかつ肉厚。骨付きなればこそのダイナミックな味わいに魅了される『タスマニア産仔羊ロースの薪焼き』メインの仔羊はもちろん薪焼き。だが、肉は全て薪焼きというわけでもないようで、薪焼きは羊と牛。鶏などは炭火で、と焼き分けている。田窪シェフによれば「断面を焼く肉の場合は、優しく火の入る薪火の方が中までゆっくりじんわり焼き上げられる。一方、皮をパリッと焼きたい鶏には炭火のストレートな火の方があっていると思います。」とのこと。日々、焼きに挑んできたからこその見解だろう。こんがりと焼き上がった仔羊は骨付きで登場。薪の熾火でじんわりと焼き上げていく骨付き仔羊のロースは、タスマニア産。ここでは、薪のほかに炭火も用意。食材で使い分けている焼き色も芳ばしい肉にかぶりつけば、仄かに薫香が香る中、肉汁がジワリと味蕾を潤す。このジューシーさも薪火なればこそ。骨付きで焼くことで、より旨みを逃さず焼き上げられている。ちなみに仔羊はタスマニア産。世界で最も空気と水が綺麗なエリアと言われる広大な牧草地でクローバーやライスグラスなどミネラルたっぷりの牧草を食べて育った仔羊は、クセがなく穏やかな風味が特徴。肉質は柔らかく、際立つ赤身の旨みが後を引くおいしさだ。「できれば、手づかみでかぶりついてほしい。」とは濱本シェフ。フォークナイフを使うよりダイレクトに旨みを味わえるはずだ。壁面をずらりと埋め尽くすワインとシャンパンが圧巻。ワイン愛好家にファンが多いブルゴーニュ ワインも充実の内容。ワイン目当てに来るゲストも少なくないさて、店内はビルの地下ながら広々とした大人の空間。洞穴を彷沸とさせるアプローチを行き、扉を開ければ、緩いアーチを描く天井がワインカーヴを思わせ、ターブルドットのような大テーブルが存在感を放っている。そして、より圧倒されるのは片側の壁全面に設えたワインセラー。イタリアワインもあるものの、ほとんどは、ブルゴーニュワインとシャンパンというラインナップ。このワイン目当てに訪れる客も少なくないようで、遅めの時間なら、ワインバー使いとしても重宝しそう。それもまた、アラカルトの魅力の一つだろう。TACUBO白金台【エリア】白金/白金台【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】30000円【アクセス】白金台駅 徒歩9分
2025年01月30日【イタリアンダイニング ジリオン】今だけの、贅沢なコースが登場~ランチコースをご紹介~料理の出来上がりの瞬間の美味しさを【イタリアンダイニング ジリオン】ホテル1階の入り口からすぐ。ゲストを迎える華やかな装飾にも気分が上がる【イタリアンダイニング ジリオン】のエントランス新交通ゆりかもめ竹芝駅から直結という好立地。昨年末の「World Luxury Awards 2024」では、ホテル部門・レストラン部門において5つもの賞を受賞したラグジュアリーホテル「ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ」があります。その1階にあるのが、ヘルシーイタリアンをコンセプトにした【イタリアンダイニング ジリオン】。新感覚なニューヨークスタイルのスタイリッシュな空間で、自家製生パスタや新鮮な野菜・オリーブオイルをふんだんに使ったお料理など、素材の味わいを引き出した食事を楽しむことができます。座り心地の良い上質なソファや、煌びやかな装飾が随所に施されたラグジュアリー空間今だけの、贅沢なコースが登場~ランチコースをご紹介~いちごとトリュフ、イタリアチーズとのマリアージュを存分に楽しめる期間限定のスペシャルイタリアンコース(写真は「プレミアムコース」イメージ)こちらの【イタリアンダイニング ジリオン】で2月28日までの期間限定でスタートしたのが、甘酸っぱい旬のいちご、芳醇なトリュフ、選りすぐりのイタリア産チーズ4種のマリアージュを楽しむことができるスペシャルイタリアンコース。ランチ、ディナーともに魅力が詰まったコース内容となっています。今回は、そのランチコース(9,900円/税込み、サービス料15%別)を詳しくご紹介いたします。ランチコースコースのはじまりには、高級いちご「ミガキイチゴ」を100%使用した国産のスパークリングワインが登場。またそのグラスの上にはフレッシュな甘さが満載のイチゴとローズマリーが添えられており、香りと味わいの重なる幕開けに胸が高鳴ります前菜『オマール海老のマリナート 根セロリのピューレ フランボワーズソース』。ちりばめられたフランボワーズの赤とオマール海老のオレンジ、サラダのグリーンが彩り豊かな一皿です。根セロリのピュレの爽やかさとオマール海老の旨みのバランスも絶妙パンを添えてパスタ『36ヶ月熟成パルミジャーノチーズとトリュフのタリアテッレ』。食べる直前に目の前でトリュフをスライスして頂けるのですが、その瞬間から黒トリュフの高貴な香りがふわり。36ヶ月間熟成したパルミジャーノチーズの濃厚な香りと味わいも合わさり、満足度の高い一品です。モチっとした食感の生パスタもクセになるおいしさです……と、パスタの余韻に浸っていると、席の前に何やら専用の台が移動してきました。実はこちら、メインディッシュのお肉にあわせるソース作りを目の前で見られるという演出。リッチなお肉の旨みを引き立てるためのソースとして、いちごやラズベリー、ブルーベリーなどのベリー類、シナモンやジンジャーなどのスパイス、そして赤ワインというこれまたリッチな内容でソースが作られており、その仕上がっていく様子をフランベサービスとともに体感することができます肉料理『和牛サーロイン肉のグリル いちごとスパイスの赤ワインソース フランベサービス』。メインディッシュでも“いちご”感を存分に楽しめます。和牛サーロインの旨みと程よい酸みのあるソースの相性はピッタリで、その隣のグリル野菜の自然の甘さも引き立つ、食べるごとに楽しくなる一皿です。デザート『いちごのティラミス』。ティラミスと聞いて想像する、よく見かけるカタチとは違うその仕上がりに心惹かれる、驚きとおいしさの詰まったデザートです。ザクッとしたクランブル状の筒の中には、コクのあるマスカルポーネチーズの風味が広がるエスプーマ、というコントラストが印象的。上にはいちごがのり、可憐なホワイトチョコの飾りで仕上げられています。またその隣にはあまおうのアイス、アクセントにトリュフ風味のチョコレートもなおデザートは、レストラン内にあるドルチェ工房から届けられています。なんと席の直ぐ横にガラス張りのブースが設けられており、作られていく様子が見られるライブ感も【イタリアンダイニング ジリオン】ならではの楽しめるポイントですこのほか、魚料理『真鯛のサルティンボッカ スカモルツァの香り』を楽しめる「プレミアムコース」、さらに温前菜『フォアグラのソテー いちごとピスタチオクランブル』やフレッシュチーズ『ブッラータチーズといちごのキャラメリゼ』もメニューに加わった「ゴージャスコース」も。「プレミアムコース」「ゴージャスコース」はランチ・ディナーともに開催しているので、訪れる時間に縛られないのも嬉しいところです。料理の出来上がりの瞬間の美味しさを同店の料理長は、星付きレストランやイタリア人シェフのもとで豊かな経験を積まれてきた阿部洋平さん。1998年【レストランキャンティ飯倉本店】に入社しイタリア料理の基礎を学ばれたあと、2002年より【レストランファロ資生堂】にて各部門のシェフをご経験。その後【アロマフレスカ】で原田シェフのもと、魚・肉のメイン料理を担当されました。2009年にはシャングリ・ラ ホテル東京に入社し、イタリアンレストラン【ピャチェーレ】にてパオロ・ペロシ氏のもとで新イタリア料理の経験を積まれます。そして2013年より、【イタリアンダイニング ジリオン】の料理長へ就任されています。【イタリアンダイニング ジリオン】料理長の阿部洋平さん「イタリア料理はスピードが命と考え、素材に対してストレスのない調理法を心掛け、料理の出来上がりの瞬間の美味しさをお客様に提供することをモットー」とされているそうで、“目の前で”出来上がる様子を体験できた今回の数々の演出からも、その想いが伝わってくるようでした。なお「ホテル インターコンチネンタル 東京ベイ」ではこのほか、ホテル開業30周年を祝い、インターコンチネンタルのシェフたちが織りなすスペシャルブッフェ「30周年セレブレーションフェア」も開催中。季節や時期にあわせて行われている数々の魅力的なフェアに、これからもぜひ注目です。イタリアンダイニングジリオン【エリア】浜松町/大門【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】3500円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】竹芝駅 徒歩1分
2025年01月29日今回ご紹介するお店〈釜石~田野畑〉「駅前橋上市場 サン・フィッシュ釜石」/商店街【居酒屋えびす】/居酒屋【ロレオール田野畑】/フレンチ今回の旅ではここ釜石から南に下ったのですが、海外沿いを北上して田野畑村まで行くのも魅力的です。前回行ったエリアを少しだけ触れておきましょうか。一般的にはなかなか行く機会が少ないところだとは思いますが、豊かな自然が残っている風光明媚なところです。釜石駅前の「駅前橋上市場 サン・フィッシュ釜石」は商店街ですが、釣った魚を自分たちで捌いたり調理したりできるサービスもあって、もちろん商店で買ったものをそこで食べたりもできます。駅前食堂という店があって、ラグビーの街らしくラガーメンなるラーメンを出していたのですが、残念ながら閉店してしまいました。釜石から三陸鉄道リアス線で北上すると、岩手県の広さがわかりますね。同時にリアス海岸の美しさとそれぞれの港で揚がる魚が違うというユニークさ。一駅ずつ降りて、ゆっくり過ごしたい気分になります。大震災のときには私もお手伝いで来ましたが、少しずつ復興していってる姿をみるとうれしいですね。大槌町には地域おこしの酒「源水」があります。地元の吟ぎんがという酒米に湧水を用いて釜石の酒蔵・浜千鳥で仕込んだという吟醸酒。これをいただいたのは地元の人気店【居酒屋えびす】。ここも地元の食材をフル活用した素敵な居酒屋です。東京から移り住んだ漁師さんや、研究者、ボランティアの方々なども交えて、大人数でお邪魔した座敷には、復興を祈願する漫画家の大きな絵がかけられていました。イカの腑入りという、いわば肝和えですね、これが名物という大槌ですが、魚のみならず鹿肉も有名です。岩手初の鹿肉ブランドをつくった「MOMIJI」では狩猟体験などのツアーも行っています。そういえば故井上ひさし氏の小説「吉里吉里人」で有名になった吉里吉里も大槌町ですね。砂浜を歩くとキリキリ音がするという意味のアイヌ語から来ているという話を聞きましたが、古代から住んでいた人らに思いを馳せながら、ここで独立する人たちの話を描いたこの小説を読むとなかなか意味深で面白いかもしれません。さらに北上すると宮古、そして有名な【ロレオール田野畑】のある田野畑村です。岩手県の海岸沿いは日本最大のジオパークになっていますが、この田野畑には白亜紀の化石層が広がっていて、ツアーもさかんにおこなわれています。【ロレオール田野畑】は岩手を代表するレストランです。ローカル・ガストロノミーの先駆者でもある伊藤勝康シェフが、地元の食材を南部鉄器で料理するフレンチ。眺めのいい丘の上に建つレストランでいただく岩手愛に満ちた料理は、まさにここでしか味わうことができない唯一無二なものです。以前ヒトサラ・ジャーナルにも登場していただいてます。三陸の話が聞けますよ。ここで登場した恋し浜ホタテの漁師さん、佐々木淳さんとイザベルさんが催行するマリアージュクルーズは釜石の南の大船渡にあります。次回はその話をしながら釜石を南下してみましょうか。居酒屋えびす【エリア】釜石/大船渡/陸前高田【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】-ロレオール田野畑【エリア】久慈/宮古【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】5,000円 ~ 5,999円【ディナー平均予算】6,000円 ~ 7,999円【アクセス】田野畑駅
2025年01月29日温もりある一軒家へ素材の持つ美しさが溢れる料理季節ごとに、知りたくなる場所温もりある一軒家へ「お料理がおいしく美しい」「雰囲気がとてもよかった」「一皿一皿、すごく綺麗」など、プライベートでもよく耳にし絶対に訪れたいと思っていた一軒【naturam kazuya sugiura】。商業施設で賑わう二子玉川の駅から7分ほど歩くと、ゆったりと道幅が広くなる住宅街へ繋がります。その一角で、ひときわ目を引くのがアンティークレンガ造りの同店。青空のもとに佇む、雰囲気ある洋館の入り口へと階段を登っていきます。あたたかな空気が流れる、ほどよくカジュアルさも兼ね備えたリラックスできる店内。オシャレな装飾も並びます扉を開けた先に広がるのは、高い天井と大きな窓で開放的な印象の明るい空間。その中でランチを楽しむ先客たちの朗らかな会話が、木を基調とした店内に優しく響いています。素材の持つ美しさが溢れる料理【naturam kazuya sugiura】のお料理は、そのお皿を目にした瞬間から本当に虜になってしまうものばかりでした。素材の自然の色を活かした美しい彩りと、細やかな手仕事が伝わってくる食材ごとの調理方法、そしてとても丁寧な盛り付け……。口にする前から満たされつつ、さらに食事でおいしさに包まれていく最高の食体験は、大切な人たちへ自分も“オススメ”したくなるものとなりました。(以下、お料理は取材当時の一例)ある日の前菜『安穏芋のポタージュ/宇治ほうじ茶の香るミルクフォーム』。サーブして頂くなり、思わずわぁっと歓声をあげてしまった華やかな一皿です。口にした瞬間にいっぱいに広がるほうじ茶の香りと、まろやかなポターじゅとの掛け合わせが絶妙。芋チップスの優しい食感もアクセントになっています。濃厚なようで、前菜向きなサラッとしているこちらのポタージュは、華やかなブドウ感香るスパークリングとあわせてある日のお魚料理『天然真鯛のポワレ/ヴァンブランソース/蕪のロースト/キャベツのエチュベ/トマトロティ』。皮目をしっかり焼き上げた天然真鯛の上には、お芋のようにホックリと焼きあがったカブがのり、食感のコントラストも良い一品です。素材感のある優しい甘みを感じるソースと、これまた優しい酸み×塩みのある食材との組み合わせは食べ心地よく、いつまでも食べていたくなってしまいます。パンにソースを付けてぜひ最後まで楽しんで。ドリンクは、柔らかな甘さと、エチュベを邪魔しないスッキリ感がある白ワインとともにある日のお肉料理『総州古白鶏のグリル/バターナッツ/牛蒡のプレゼ/ポワブラードソース/舞茸』。こちらも【naturam kazuya sugiura】らしい、多くの野菜の素材のおいしさを存分に感じられるヒトサラです。ビネガーや赤ワインの入ったポワブラードソースと、濃厚で甘いバターナッツのソースのコントラストも最高で、牛蒡のプレゼの深みが総州古白鶏のグリルの味わいをより引き立てていました。シラーが入った、しっかりした中にフルーティさも感じる赤ワインを合わせてある日のデザート『“和梨と青ほうじ茶”/和梨のシャーベットとサラダ/京都 青ほうじ茶のムース』。お皿全体を飾る生姜の効いたソースがアクセントになったデザートです。なお写真右の和梨のサラダは、和梨をダイコンの桂R]きのように薄く切り、くるくる巻いて花のように仕立てたもの。その下に青ほうじ茶の香るムースが隠れています。シンプルな素材感と優しい甘さのサッパリとした和梨だからこそ、ムースの濃密でこっくりとした甘さとのバランスがちょうどいい一皿になっています季節ごとに、知りたくなる場所「自然の恩恵や日本の四季を感じながら、食材の生産者や器の職人など作り手の“思い”を大切にし、素材の持つ“美味しさ”を一皿に表現していきたい」。ラテン語で「自然な・・・ありのままに・・・」を意味する、店名にもなっているnaturamの言葉通り、ここで出合うお料理は本当に素晴らしいものばかりでした。さて、次の季節にはどのような食材を使い、どのように仕上げられていくのか……。既に、杉浦シェフの次のお料理を知りたくなってしまっている自分がいることに気が付きました。季節ごとに通いたくなる、とっておきの場所を見つけました。naturamkazuya sugiura【エリア】二子玉川/用賀【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】5000円【ディナー平均予算】10000円【アクセス】二子玉川駅 徒歩7分
2025年01月28日鳥取【くいもの屋わん鳥取駅前店】湖山【拉麺堂まるいち】米子【九州魂米子店】米子【焼肉韓国料理大力家族亭】東山公園【地餐地笑しゅん菜】鳥取【くいもの屋わん鳥取駅前店】和のくつろぎにこだわった古民家風の隠れ家居酒屋和の情緒のある空間鳥取駅より徒歩1分、100年前の古民家をイメージした店内で食事がいただけます。木造の内装、照度を落とした空間、笹などの装飾までこだわり、ゆったり落ち着けるように工夫がされています。2名から使える完全個室をはじめ、大小さまざまな掘りごたつの個室があり家族での利用にも最適。軟骨のコリコリした食感がくせになる『手づくりとろ~りチーズつくね』創作性あふれる和モダンな居酒屋メニューが味わえます。お通しにはサラダ、食事の最後には「あがり椀」として味噌汁をサービスしてくれ、野菜からはじまるバランスの取れた食事を楽しめます。栃木県産益子焼の陶器のグラスでいただくビールも格別の味わいです。飲み放題付きの宴会プランも充実。くいもの屋わん鳥取駅前店【エリア】鳥取駅周辺【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円【アクセス】鳥取駅 徒歩1分湖山【拉麺堂まるいち】家族揃って楽しみたい、鶏白湯と豚骨の2種類から選べる拉麺清潔感のある店内鳥取市賀露町北の主要道路から離れた静かな住宅街にある、拉麺専門店。まるでカフェのような外観で、白と黒を基調とした店内は、カウンター席、テーブル席、座敷があり、お子様連れや年配の方もゆったりと食事を楽しめます。肉好きのための贅沢な一杯『チャーシュー拉麺』スープは鶏白湯と豚骨の2種類から選べます。食材は基本的には鳥取県内のものを使用。じゃが芋を使ったとろみのあるスープは、濃厚なコクがある味わいが特徴です。鳥取県産豚肉でつくられたチャーシューがたっぷりと入った『チャーシュー拉麺』や、鳥取県では定番の『バターコーン拉麺』が人気です。拉麺堂まるいち【エリア】鳥取市その他/鳥取県東部【ジャンル】ラーメン【ランチ平均予算】880円【ディナー平均予算】3000円【アクセス】湖山駅米子【九州魂米子店】米子の地で、九州のうまいもんを堪能和モダンな落ち着きのある店内米子駅より徒歩2分、和モダンな趣のある店内で九州料理が食べられます。昔の日本家屋を思わせる店内は、1階はテーブル席とカウンター席、2階はゆったりと足が伸ばせる掘りごたつの広間になっていて、さまざまなシーンに対応します。大人数なら、広間の貸し切りも可能です。好みのスープを選べる『博多もつ鍋』九州の素材を活かした九州料理が揃っています。ぷるぷる食感がたまらない『博多もつ鍋』や、熱々の『手作り焼き餃子』、香ばしく焼き上げられた『宮崎日南どりももごろ焼き』のほか、居酒屋の定番メニューもラインナップ。飲み放題付きコースも人気で、芋焼酎はレアな銘柄に出合えることも。九州魂米子店【エリア】米子【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円【アクセス】米子駅 徒歩2分米子【焼肉韓国料理大力家族亭】一頭買いしたA5ランクの黒毛和牛と絶品韓国料理を家族で過ごすのにぴったりの特別室米子駅より徒歩5分の場所で、A5ランクの黒毛和牛肉とバラエティー豊かな韓国料理が楽しめます。大小の掘りごたつの個室座敷があるほか、テーブル席の特別室や掘りごたつの宴会場などがあり、家族での集まりや会食にもぴったり。全館バリアフリー設計で、車椅子のまま利用できます。和牛タンのごくわずかしか取れない希少部位『花咲タン』国産黒毛和牛を一頭買いし、ありとあらゆる希少部位を提供。『花咲タン』や『極上フィレシャトーブリアン』など、一頭買いだからこそ食べられる珍しい部位も豊富です。韓国鍋『ホルモン家族亭鍋』など、韓国料理も豊富に揃います。予算に合わせたコースも多彩で、飲み放題も付けられます。焼肉韓国料理大力家族亭【エリア】米子【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】米子駅 徒歩5分東山公園【地餐地笑しゅん菜】地産地消、食を通して地域全体を笑顔にする開放的で広々とした店内東山公園駅が最寄りとなる、地元の食材を使った旬の料理が堪能できる和食店。大山の間伐材や日野川の玉砂利を使用した店内は、明るく開放的な雰囲気です。テーブルが広く設計され、たくさんの食器がのっても余裕があるつくりです。個室や半個室があり、家族での食事にもぴったり。料理長おまかせのメニュー『しゅん菜夜御膳』野菜を中心に地産地消にこだわり、「大山どり」「大山豚」「東伯和牛」「日南産コシヒカリ」など、地元産の食材で豊かな食体験を提供。ランチタイムは多彩な膳や丼もの、ディナータイムは御膳に加えて、お酒に合う一品料理、野菜料理などもラインナップ。予約限定で会席料理もいただけます。地餐地笑しゅん菜【エリア】米子【ジャンル】しゃぶしゃぶ・すき焼き【ランチ平均予算】990円【ディナー平均予算】1500円【アクセス】東山公園駅 徒歩20分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2025年01月28日今回ご紹介するお店〈遠野~釜石〉【とおの屋 要】/オーベルジュ【和の膳 みや川】/日本料理【シェ・マルコ】/ビストロご縁が出来て年に何度か三陸海岸を訪れています。新幹線で新花巻まで行って、そこからローカル線か車で移動することが多いです。東京からだとけっこう時間がかかりますが、その分、気づきも多いんです。新花巻の駅に大谷翔平コーナーがあります。いつもそれを見てから次の移動に移ります。今回は目的地は釜石です。が、途中、遠野を通ります。柳田國男の「遠野物語」で有名なところですね。ここにはオーベルジュ【とおの屋 要】があります。田んぼで米を自分でつくるところから始め、発酵を中心に伝統料理を新しい解釈で提供してくれる素敵な宿で、海外のお客様にも人気の場所です。伝統的などぶろくから飲みやすいワインのようなお酒をつくったり、常にチャレンジをされています。【とおの屋 要】の美しい外観と料理今回の釜石は、大震災以来初めてという曳舟まつりを見るために出かけたのですが、大漁旗を掲げた漁船が何十隻も終結して神輿を乗せ祭りを行う光景はなかなか凄かったですよ。大音量で演歌や民謡がかかっているんですが、なんか日本人の琴線に触れるものがあります。大漁旗を掲げた漁船が終結した曳舟まつりここの名物のひとつにどんこがあります。知ってますかこの魚。エゾイソアイナメって言っていろんな食べ方があるんですが、なかでも肝あえが絶品なんですよ。これは漁師さんから教わった食べ方なんですが、これを食べられるお店が釜石駅前にある【和の膳 みや川】です。釜石を代表する漁師の佐々木洋裕さんがとってきてくれたどんこの肝和えを、地元の浜千鳥でいただく【和の膳 みや川】は地元で人気の日本料理店です。とにかく魚料理が素晴らしい。いつぞやは、前菜にアナゴの煮凝りを出していただいたのですが、その豊かな味わいにこれメインにしてもいいのでは思ったほど。うにの炊き込みご飯なども、地元でなければ味わえない豊潤さです。そのなかでもひときわ素晴らしいのが、どんこの肝和えなんですよ。そして飲みたい日本酒は蔵も近い浜千鳥かな。なんだか釜石の海の景色がテーブル上で蘇るんですよね。逆に、ちょっと洋風なイメージを感じたいのなら海に面した【シェ・マルコ】もいいお店です。【シェ・マルコ】は魚河岸テラスという商業施設にあるのですが、シェフはフランスでソムリエをされていた人。自分でも漁をする人なので、魚の鮮度は抜群です。この店のテラスに座って海を眺めながらワイン片手にブイヤベースなどをいただいていたら、南仏の海に面したビストロに座っているような気になりますよ。とおの屋要【エリア】花巻/遠野【ジャンル】オーベルジュ【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】-【アクセス】遠野駅和の膳みや川【エリア】釜石/大船渡/陸前高田【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】8000円【アクセス】釜石駅 徒歩2分CHEZ MARCO【エリア】釜石/大船渡/陸前高田【ジャンル】カフェ【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】-
2025年01月27日