女性自身がお届けする新着記事一覧 (5/918)
一時は高級品となった白菜やキャベツに、ようやく希望の兆しが……(写真:共同通信)4月に入り、加工品をはじめとするさまざまな食品の値上げが相次ぎ、家計を圧迫している。なかでも深刻なのが、止まらない野菜価格の高騰だ。一体、この状況はいつまで続くのだろうか……。農林水産省が1日に発表した「野菜の生育状況及び価格見通し」によると、4月はトマト、ピーマン、ほうれん草、レタスなどが平年並みの価格で推移する見込みだという。これまで高値が続いていた大根や白菜も、少しずつ平年並みの価格に近づくと予想されている。これで野菜の価格は落ち着き、ひと安心ーと思うかもしれない。しかし、下がるといってもあくまで「平年並み」まで。平年より安くなる野菜は、指定野菜14品目の中では“なし”となっている。さらに、まだまだ多くの野菜が平年と比べて高いままなのだ。「ここしばらくは天候に恵まれたおかげで、野菜全般の生育がよく、出荷量も増えています。供給が増えるため、今後、野菜の値段は全体的に下がっていくと予想されます。ただ、あくまで『平年並みになる』ということで、大幅に下がるわけではありません。これまでの価格が、高すぎたんですよね」こう話すのは、埼玉県で4店舗を展開するスーパー、「マルサン」の青果担当・板清英樹さんだ。冬の“キャベツショック”のように、手の届かないほどの値段ではないが……。残念ながら、出費がかさむ状況はまだ続きそうだ。「ただ、これからの天候次第では、例年より安い野菜が出てくるかもしれません」(板清さん、以下同)では、この先、各野菜の価格はどのように推移すると予想されるのだろうか。引き続き、板清さんに話を聞いた。「まず、4月に入って白菜やほうれん草などの葉物野菜の価格が下がってきています。葉物野菜は今後さらに価格が下がり、例年並みに落ち着くと思います。特にレタスは3月末まで1玉200円でしたが、ここからは150円、100円まで下がるのではないでしょうか。ほうれん草、小松菜、水菜の価格も安定してくると思います」さらに板清さんはトマトや玉ねぎも買いやすくなると話す。「トマトに関しては、愛知県産以外にも関東産のものが今後市場に出回ることで出荷量が増え、価格が下がると見ています。玉ねぎは、昨年の秋に台風の影響を受けなかったことが幸いして出荷量が安定しており、価格も比較的落ち着くとみられます」一方で、依然として価格が“高止まり”となる野菜もある。「この後もしばらく安くなりそうにないのが、大根やにんじんなどの根菜類ですね。今年は春先まで雪が多く降ったことで、本来の収穫タイミングで掘り出せず、出荷量が減少。価格が上がったままなんです。しばらくは例年より高い価格で推移していくのではないでしょうか」にんじんは天候に関係なく、例年、今の時季の出荷量が少ない。冬にんじんから春にんじんへ品種が切り替わる「谷間」だからだ。そこに雪の影響まで加わったのだから、ダメージは甚大だ。「土の中に埋まっているねぎも、にんじんと同じ理由で出荷量が減り、価格が高騰しています。さらにねぎの場合は、冬ねぎが終わって春ねぎが出てくるまでにかなりの期間が空きます。そのため、あと1カ月ほどは市場に出回る量が少なく、価格が高いままだとみています」さらに、板清さんが価格の動きに注意すべきとするのが豆類だ。「枝豆やそらまめなどは“お花見需要”でこの時季消費量が増えます。そのため、豆類は出荷量が増えてもこの時季の価格は高いままです。買うなら、桜が散ってからをおすすめします」ほかの野菜についても、これから価格がどう変化していくのかは表の〈4月の価格予報〉を参考にしてほしい。また、価格面以外で、「今こそ買い」な野菜はあるのだろうか。「ズバリ、白菜ですね。価格が下がるだけでなく、今年の白菜は天候に恵まれて巻きがよく、水分量も多いため、甘いんです!質のよい商品が店頭に並んでいるので、手に取ってみてください」ここまで野菜の価格についてみてきたが、まだ「激安」とは言い切れない状況。家計と健康のためにも、無駄なく活用したいものだ。そこで、野菜のコスパを高める調理ワザについて、長年スーパーの青果部で勤務した野菜のプロで、その経験をもとに野菜の知識を発信している「青髪のテツ」さんに話を聞いた。最初に教えてもらったのは、玉ねぎの調理ワザだ。「コスパを高めたいのであれば、玉ねぎは、切ってからすぐに調理をしないで、10分から15分ほど時間をおいてください。玉ねぎに含まれる硫化アリルという成分が、空気に触れることで、アリシンという成分が生成されるからです。アリシンは疲労回復効果が高く、栄養ドリンク剤などにも使われる成分です。抗菌作用や抗酸化作用があり、生活習慣病の予防にもなります。玉ねぎを薄切りにして、空気に触れる部分を増やし、アリシンを増やすのがオススメです」(テツさん、以下同)切って放置するだけで、通常より栄養素が増すと聞けば、やらない手はないだろう。■にんじんは皮をむかず油で炒めてがん予防にでは、にんじんはどうだろうか。「にんじんは、ぜひ油で炒めて食べてください。にんじんに含まれるβカロテンは脂溶性なので、脂質と一緒に摂取すると吸収率がよくなるからです。生食の場合は吸収率が8%であるのに対し、油で炒めることで、なんと吸収率が70%にまで増えるんです」βカロテンは体内でビタミンAに変換され、がん予防、免疫力の強化、アンチエイジングなど、健康を保つために重要な働きをする。さらに皮付きで食べれば、より多くの食物繊維やβカロテンを取れるという。炒めるだけで、値段以上の栄養を取ることができるワザだ。■大根は米のとぎ汁でゆでると甘~くなる!さらに、野菜の味を引き立てるワザもあるのだという。「大根は、お米のとぎ汁でゆでるとアクがぬけて甘くなるんです。大根を下ゆでする際に、お米もとぐことをおすすめします」とぎ汁がない場合は、鍋の大根がかぶるくらいの水に、大さじ1の片栗粉や小麦粉を溶くことでも代用可能だ。「トマトは火を通すのがおすすめ。トマトに含まれるリコピンやβカロテンは、どちらもしっかりとした細胞壁に守られていますが、加熱することによって、この細胞壁が破壊され、吸収効率が大幅にアップするんです」トマトは生食もおいしいが、これからはスープや炒め物の選択肢も取り入れたいところだ。「ビタミンが豊富なきのこも、調理の際にひと手間を。きのこに含まれるビタミンDは、油と一緒に取ることで吸収率が上がります。一方、ビタミンBは水溶性です。栄養素を最大限取り入れるには、“炒めてから汁物に入れる”を実践するのが理想的なのです」ほかの野菜についても、こう呼びかけるテツさん。「厳しい価格が続きそうなねぎは、ぜひ、緑の部分まで食べてください。太陽にあたって色が緑になっただけで、可食部分です。価格が大きく下がっているブロッコリーも積極的に食べてほしいですが、洗い方には注意を。つぼみが密集している中に虫が潜んでいることがよくあります。つぼみの部分を下にしてしばらく水につけておきましょう」価格が下がる野菜も、まだまだ高値が続く野菜も、これらのワザを駆使すればお値段以上の栄養やおいしさが手に入る。野菜を無駄なく使い、家計を守りながら物価高を乗り越えていこう。
2025年04月09日(写真:アフロイメージマート)今や日本人の“国民病”ともいわれている認知症。現在、65歳以上の約16%、すなわち7人に1人が発症しているとされている。世界的に見ても、日本はOECD加盟35カ国中、最も「認知症」の人の割合が多い国ということでも知られる。そんななか、驚きのデータが3月下旬に公表された。慶應義塾大学や米ワシントン大学の研究グループが日本人の過去30年の健康状態を解析した結果、’15~’21年で最も多い死因が「認知症」だとする研究成果を国際医学誌『ランセット・パブリック・ヘルス』に発表したのだ。日本では、死因に関する統計は厚生労働省など政府機関が出すデータが一般的に知られている。厚労省の??動態統計は死亡届を基に集計されており、1位は悪性新生物(がん)、2位は心疾患、3位は老衰で、アルツハイマー型認知症は7位になる。「死因の定義が日本と海外では異なっていて、今回は欧米の算出方法で集計しています」そう解説するのは、今回の研究を発表した慶應義塾大学グローバルリサーチインスティテュートの野村周平特任教授だ。「日本でも欧米でも、死因件数を合計する際に主に使われている人口動態統計は、死亡届に書かれている『原死因』を基にしています。たとえば、高齢になってのみ込む力が弱くなるにつれて、口腔内の細菌が気道に入りやすくなり、肺炎を起こします。その結果、誤嚥性肺炎で亡くなった場合、日本での死因は誤嚥性肺炎となりますが、欧米では、誤嚥性肺炎の引き金になった疾病を探り、それが認知症であれば、認知症が死因になるのです。今回の研究では、誤嚥性肺炎のほかにも、心不全と老衰の一部で、認知症の進行が原因とみられるものは死因を『認知症』としました」死因の統計の取り方を国際的な基準に合わせたとはいえ、死因の順位を見ると、’90年には6位だった認知症が、’05年に4位、’21年に1位と急激に上がってきている。「過去30年を振り返ってみると、認知症の死亡件数が増えたというより、脳卒中や虚血性心疾患、がんなど、ほかの疾病の死亡リスクが劇的に下がっていることが順位変動に表れているといえるでしょう。それは医療技術の進歩や、予防医学の発達を受けて平均寿命が延びた要因も大きいです。この30年で平均寿命と健康寿命との差が1年以上拡大したことは、健康を損なってから亡くなるまでの時間が長くなっていることを示しています。年齢を重ねると認知症有病率は高まりますから、人生の最終盤に認知症を患うというケースが増えたとみることができます」(野村特任教授)こうした要因から、日本が“世界で最も認知症による死亡が多い国”というデータが得られたのだ。その数は10万人あたり約135人。日本に次いでイタリア(同108人)、フランス(同70人)、アメリカ(同60人)、イギリス(同55人)と続く。これらの国ではいずれも、虚血性心疾患あるいは脳卒中が認知症を順位で上回っていた。日本では、高血圧を防ぐために塩分控えめの和食や、野菜ファースト、糖質制限といった食習慣が根付いてきた。さらに1日8千歩以上歩くと健康をキープできるといった運動習慣も広く知られるなど、予防医学が市民の生活に浸透してきた点も大きいと野村特任教授は言う。「しかし、高血糖や肥満などの指標は高まっています。それらは認知症の原因のひとつともされていますので、これからの対策に役立ててもらいたい」いっぽう、厚労省研究班の調査では、認知症高齢者の人数に変化が起きている。’15年1月に策定された認知症の国家戦略「新オレンジプラン」では、団塊の世代が75歳以上となる’25年には、認知症の高齢者は約700万人(65歳以上の5人に1人)に達すると見込まれていた。ところが昨年、厚労省が公表した数字では、’40年に584万人という見通しに“改善”したのだ。「高齢者の人口が減ってくるということもありますが、認知症の将来推計は大幅に低下しました。生活習慣病の改善や健康意識の変化などにより、認知機能低下が抑えられてきているので、認知症の有病率が下がってきています。高齢化が進むなかで認知症は誰もがなりうることには変わりありませんが、たとえ認知症になっても、進行を遅らせる薬を服用しながら、食事や運動など生活習慣を変えたりすることで、元気に自分らしく過ごせるようになります」そうアドバイスするのは、「おくむらメモリークリニック」(岐阜県岐南町)の奥村歩院長だ。特に、今年1月に医学誌「ネイチャー・メディシン」に掲載された「認知症予防のための14の行動」の記事には、「希望が持てる」と奥村院長は言う。「認知症のほとんどは高齢期に発症しますが、同記事では『認知症のリスクを減らすためにできることはたくさんある』として、14の具体的な行動を示しています」(奥村院長)記事では「運動をする」「血圧、糖尿病、コレステロール値を下げるなど生活習慣病を改善させる」「社会的に孤立しない」といったことに積極的に取り組むことで、認知症リスクが下がる可能性があると指摘されている。昨年9月に発表された神戸大学の研究でも、運動、脳トレ、栄養管理、生活習慣病の改善と、4つのカテゴリーを組み合わせたプログラムに参加した高齢者と参加していない人たちを比較すると、参加した人たちの認知機能の数値がじつに4割高いという結果が出た。「認知症リスクを下げるための習慣は、結果的に健康寿命の延伸にもつながります。いつから始めても遅すぎることはありませんから、できるところから見直していきましょう」(奥村院長)一人ひとりの前向きな姿勢が、認知症の予防に、また認知症患者にとっても暮らしやすい社会を作ることにつながるのだ。
2025年04月09日時折、小雨がパラつき肌寒かった3月31日。関東郊外にあるスタジオでKAT-TUNが、解散前最後の生配信に向けて、リハーサルを行っていた。メンバー同士も声を掛け合わず、真剣な表情。解散を前に張り詰めた空気が流れていたーー。本誌が目撃した約3時間後、ファンクラブ会員限定で生配信を行い、ファンに別れを告げたKAT-TUN。亀梨和也(39)は生配信で、「この25年という歩みで得た経験、見てきた景色というものをしっかりと次の一歩へ。次の一歩へ向かいたいなと思います」とコメントし、これまでの活動を振り返っていた。「今回使用したスタジオは都心から約80キロ離れたところにあります。ホームページには“業界最安値”の文言が……。一見、CDデビュー前に東京ドームでライブしたグループにはふさわしくない場所に思えますが、実は、デビューシングルである『Real Face』のミュージックビデオを撮影した思い出の場所だそうです」(音楽関係者)生配信では、今後に関しての重大発表も。亀梨が「最後に(ファンの皆さまに直接)会える時間をという話を進めてきました」と発言。これに中丸雄一(41)も「会場、日時決まり次第すぐに皆さんにお伝えしたいと思います」と続けていた。KAT-TUNが約束した“直接会える場所”で、大きなサプライズ発表が期待される。「’10年にグループから脱退し、’14年にはジャニーズ事務所から独立した赤西仁さん(40)が参加するという話が進んでいるそうです。またファンにお別れを告げる場の一度きりではなく、“合流”して、グループ名を変えて新たに活動していく可能性もあるといいます。生配信で亀梨さんが、涙を浮かべながら『もっと大きなグループにできたのかな』と語っていましたから」(前出・音楽関係者)“KAT-TUNを続ける”と亀梨が意地をみせるなか、すでに布石も打たれていた。デビュー19周年を迎えた3月22日に突如として亀梨と赤西がインスタグラムで互いをフォロー。3月31日の生配信後には赤西がインスタグラムを更新し、意味深なメッセージを投稿していた。《KAT-TUNのみんな、Hyphenの皆様、一旦お疲れ様でした!それでも明日は来やがるもんでさぁ始めようか》(※HyphenはKAT-TUNファンの名称)“新メンバー”加入の現実味とはーー。前出の音楽関係者が明かす。「旧ジャニーズ事務所時代は、退所したタレントが所属タレントと活動することは御法度でしたが、現在はKinKi Kidsの例があるようにそういった“制約”もなくなりました。赤西さんは独立後、自主レーベルで音楽活動を続けています。彼の成功例を生かせれば、スムーズに再始動することができるのではないでしょうか」亀梨の男気に呼応し、“新生KAT-TUN”の逆襲が始まるのか!?
2025年04月09日(写真:Flatpit/PIXTA)この春はスギ、ヒノキ、黄砂が同時に大量飛散しアレルギーが重症化!しかし、黄砂からはただのアレルギーでは済まされない影響が!!手立てはないのか?「ここ数日、当クリニックの受診者数は、いつもの1.5倍に膨らんで受付はパンク状態です。『苦しくて呼吸ができない』『咳が止まらなくて夜も眠れない』など、“黄砂”による健康被害を訴える患者さんが、ひっきりなしに来院されているからです」そう切迫した状況を明かすのは、いとう王子神谷内科外科クリニック院長の伊藤博道さん。伊藤さんが言う“黄砂”とは、中国大陸の砂漠地帯から、偏西風に乗って運ばれてくる黄色い“砂”のこと。鉱物や微生物、汚染物質なども付着している。例年、2月ごろから飛び始め、3~5月がピークに。3月25、26日には、全国的に大量の黄砂が飛来し、空がかすんだ地域もあった。「とくに今年は、例年ならすでに終わっているスギ花粉もまだ飛んでいて、そこにヒノキの花粉も加わり、さらに黄砂も飛来するというトリプルパンチになっています。そのせいか、例年以上に症状が悪化している方が多い印象です」(伊藤さん)黄砂による健康被害の症状は、冒頭で伊藤さんが述べたような呼吸器症状のほか、くしゃみ、目のかゆみ、皮膚の炎症など、花粉症に似た症状も現れる。「花粉症かな、と思って来院したら、じつは黄砂の影響だった」という患者も少なくないという。このように、自分では判別がむずかしい黄砂の健康被害だが、見分ける方法はあるのか。■金属アレルギーを持っている人のほうが黄砂によるトラブルが出やすい黄砂に詳しい聖路加国際大学大学院・公衆衛生学研究科准教授の大西一成さんは、こう指摘する。「症状には個人差があるので一概に『この症状は黄砂の影響』とは言えません。ただ、花粉症のアレルギー検査をして陰性なのに、黄砂が飛来しているときに鼻水や目のかゆみ、喉の痛みや咳、肌の炎症といった症状が出ている場合は、黄砂による影響の可能性が大きいです」また、金属アレルギーを持っている人のほうが、黄砂による皮膚トラブルが出やすいという傾向も。「黄砂には、さまざまな金属成分が絡まっています。私たちの研究では、黄砂のときに湿疹やかゆみなど、肌トラブルを感じた方の9割がニッケルという金属のアレルギーを持っていたことがわかっています」(大西さん)加えて前出の伊藤さんは、臨床の経験から、「花粉より黄砂のほうが鼻や喉の炎症などがひどくなりやすい傾向にある」として、黄砂特有の特徴を、こう解説する。「髪の毛の断面が70マイクロメートルとすると、スギ花粉の粒子は20~40マイクロメートル、黄砂はマイクロメートルと、かなり小さいため、気道の奥まで入りやすい。加えて、黄砂は鉱物が絡まっていて硬いので、吸い込んだときに粘膜を傷つけてしまいます。その結果、花粉症よりも喉や鼻の炎症がひどくなり、粘膜が腫れてぜんそくのような症状が出る方もいます」■黄砂が飛来したあとに、急性心筋梗塞の患者が増えるとの報告も軽度ですめばよいが、命にかかわる大病の引き金になることも。「2017年には熊本大学などの共同研究により、黄砂が飛来したあとに、急性心筋梗塞の患者が増える可能性があると報告されています。生活習慣病などの既往歴がある方はもちろん、高齢者は影響を受けやすいです。そうでない方でも、黄砂が飛来するたびに吸い込んでいると、ダメージが積み重なって、発症につながる可能性もあるので注意が必要です」(大西さん)■気候変動により近年、黄砂が全国に飛来つまり、健康であっても、黄砂の吸い込みは避けるべきなのだ。一方で、黄砂が飛来するエリアは、近年、拡大している。「黄砂は、地球のまわりを西から東へ向かって吹く偏西風に乗って飛んできます。近年では、気候変動や温暖化によって南からの高気圧に押し上げられ、偏西風の吹く位置が北へ押し上げられることがあり、以前は黄砂が飛ばなかった青森や北海道など広範囲で観測されています」(大西さん)汚染物質や金属成分を含んで、日本列島を覆う黄砂。ぜんそくや心筋梗塞など、重篤な病を防ぐためにも、次のような吸い込み防止対策が必要だ。「気象庁の黄砂情報をチェックして、黄砂が多く飛ぶ日には、長時間の外出は避けること。外出が避けられないときは、マスクやゴーグル、帽子を着用するなどの対策を心がけましょう。また、鼻の下にワセリンを塗ると、黄砂の侵入防止につながります」(伊藤さん)アウターの素材も吟味が必要だ。「黄砂は粒子が細かいので、繊維の奥まで入り込みやすい。そのため、黄砂が多く飛ぶ日には、付着しにくい表面がつるんとした素材を選びましょう」(大西さん)帰宅後は、すぐにシャワーを浴びて黄砂を落とすことも忘れずに。「洗濯物は室内干しに。昼から夕方に風が強くなることが多いので、外干しするなら、風の弱い日の早朝や夜間にしましょう」(伊藤さん)■マスクのノイズワイヤーをフィットさせるだけで黄砂の40~50%をカット加えて重要なのは、「不織布マスクの着用の仕方です」と指摘するのは、前出の大西さん。「マスクを着けているだけでは、隙間からほぼ100%黄砂が侵入します。これを防ぐには、マスクについているノーズワイヤを曲げて、鼻にしっかりフィットさせること。そうすれば、黄砂の侵入を40~50%カットできることが私たちの実験でわかっています」また、肌の炎症やかゆみを起こさないためにも、顔や首など露出部分には、しっかり日焼け止めクリームを塗るなどして、直接、黄砂が肌に付着しないようにしよう。日ごろから、アレルギーなどに負けない体づくりも心がけたい。「人間の体には、異物が体内に侵入すると抗体を作って体を守ろうとする免疫が備わっています。しかし、ライフサイクルが乱れると、免疫機能も乱れ、過剰反応してアレルギーを発症しやすくなることも。そうならないためには、規則正しい生活を送る、バランスのよい食事をとる、適度な運動をするなど、ライフスタイルを見直すことも大切です」(大西さん)黄砂は5月ごろまで飛来する。お花見も防御しながら楽しみたい。
2025年04月09日AAAのメンバーでソロアーティストとしても活躍する與真司郎「『自分はゲイだ』と公表したあと『アーティスト活動を再開する』と言ったとき、ファンのみなさんが喜んでくれて……。あれほど幸せな涙を心の底から流したのはなかなか経験できないものだったと思います。皆さんに色々考えさせてしまったこともあるだろうけれど、受け止めて理解してくれようとしたことは、もう本当に感謝しかないですね」こう語ったのは、AAAのメンバーでソロアーティストとしても活躍する與真司郎(36)だ。男女混合パフォーマンスグループ・AAAのメンバーとして’05年にデビューし、’21年末のグループ活動休止後はソロのアーティストとしても活動を休止。’23年7月に、ファン2000人を前に自身が同性愛者であることをカミングアウトし、ソロアーティストとしての活動再開を報告した。その公表は大きな拍手をもって迎えられ、様々なメディアでも取り上げられた。16歳で芸能界デビューを果たした與にとって、自身のセクシュアリティを隠すことは“当たり前のこと”だった。「やっぱり、メディアの影響って大きいと思うんですよ。当時のテレビはゲイのことを『男同士で気持ち悪い』という扱いでしたから。僕が小さいときはLGBTQ+という言葉もなくて、SNSはもちろんなかった。ゲイが主人公の映画も少なくて、自分で勉強する機会もなく、『自分は病気なんだな』って思っていました。そういう状況だったのでデビューしてからも、自分がゲイだって誰かに打ち明けることは難しく、『ゲイであることは駄目なことなんだな』って刷り込まれてしまっていたといいますか…だから、隠すしかなかったんです」さらに、インタビューなどを受ける機会の多い“芸能人”ならではの経験もあった。「『好きな女性のタイプは?』って何気ない質問ですが、ゲイでないことが前提とされていますよね。そういう時、恋愛対象でない女性でも可愛いなと思う人はたくさんいるので、『こういうタイプが好きです』と答える。でもそれって、確かに“好きな女性のタイプ”だから嘘じゃないんですよね。ただ『理想のデートは?』と聞かれたときは、ゲイでない男性なら女性とのデートを思い描いて話せますが、僕の場合は答えるときにまず男の人とのデートを想像して、それから女性とのデートに変換して話していました。そのことでストレスが溜まるようなことは一度もないんですけど、ただちょっと面倒くさい(笑)。それに、そういった細かい嘘が重なることで、ファンのかたにも申し訳ないなっていう気持ちもありました」■カミングアウトで得た自信「蜷川実花さんに久しぶりに会った時も『與くん、めっちゃイキイキしているね』」とカミングアウトをする前は「ゲイであることがバレたら、日本の芸能界には一生いられなくなるだろう」と恐れがあったという與。ファンもいなくなってしまう……。そんな不安から、9年かけてアメリカで生きていく基盤を作った。「もちろん、受け止めてもらえたら嬉しいけど、そんなに人生甘くないよなって。でも、自分の母国の人たちや日本という国に嫌われるのは本当に寂しいことだなとは思っていましたね」だからこそ、カミングアウトの後に会場で拍手が起こり、多くのファンに受け止めてもらえた時には、感激で涙が溢れた。しかし、カミングアウトをした後も苦労は絶えなかった。「『カミングアウトしたら、幸せになれるだろうな』と漠然と思っていたら、そんなこと全然なくて。意外とカミングアウトした後のほうが精神的にやられてしまって。『やらなければよかったんじゃないか』『ファンのかたを傷つけてしまったんじゃないか』と自問自答するようになったんですね。ネットの意見は好意的なものが多かったのですが、なかには『なんでカミングアウトする必要があるんだ』という言葉もあって。それに、もともとファンだった方からの『シンちゃんゲイなの?気持ち悪い』という言葉は結構刺さりましたね……。たとえそれが量として少ない声だったとしても、やっぱりこういう人がいるんだなって。申し訳ない気持ちもあるし、でもしょうがない気持ちもあるし。どうしようもないんですよね。自分の人生を楽しみたいし、本当の自分をわかってくれる人とこれから歩んでいきたいっていう気持ちもあるし。結局、乗り越えるまでに1年くらいはかかりました」葛藤や不安に苛まれた時期を経た今、與は「カミングアウトに後悔はない」と言い切る。「自分に正直になれたことで、自分を愛することができて、自信を持つこともできたんです。愛してくれるファンのかたや、理解してくれるスタッフさん、家族や友達も周りにいる。だからもう怖くない。自分らしく生きることの大切さって、本当に強いなと思ってて。もちろんいろんな人がいるので、必ずしもカミングアウトが正しいとは言い切れないのですが、1人でもいいから本当の自分を愛してくれたり理解してくれたりする人が周りにいたら人生が変わるって、声を大にして僕は言えます。人生に自信を持つことができたので、鏡を見ても『顔つき変わったな』って。この前、写真家の蜷川実花さんに久しぶりに会った時も『與くん、めっちゃイキイキしているね』と言われましたよ」■「いい人がいれば、結婚をしたい」その想いはストレートの人たちと変わらないゲイにはまだまだロールモデルが少なく、自身の将来に不安を抱える当事者も多い。與は、ライフプランをどのように考えているのだろうか?「将来、もしいい人がいれば結婚したい。子供もお互いが欲しいと思ったら、子育てもしてみたい。この感覚はストレートの人たちと変わりません。でも、今の日本ではストレートの夫婦のように結婚することはできない。だから、もしかしたら海外で結婚するかもしれないし、移住も視野に入れるかもしれません。自分はまだ英語が話せるからいいけれど、そうでない人は日本にいっぱいいます。だから、その人たちに同性婚の権利は絶対にあげないと。なぜ何も悪いことをしていないのに、しかもセクシュアリティを自分で決めて生まれたわけじゃないのに、これだけ同性愛者とそうでない人たちとの間に“できることの差”があるのかなって思います」自分のセクシュアリティに葛藤したり、自分の人生を諦めてしまう人をこれ以上見たくない。そう語る與は、カミングアウトやセクシュアリティをめぐる人生経験を一冊にまとめたフォトエッセイ『人生そんなもん』(講談社)を発表する。「自分の足跡をたどった本になったと思います。これ以上隠すことはないんじゃないかなっていうくらい、語っています。これを読んで一人でも多くの人が『こういう人生もあるんだ』と思ってくれると嬉しいです。本を作るにあたって過去の自分と向き合うなかで心が苦しくなることもありましたが、『昔の葛藤があったから今の自分があるんだ』と思うようになりましたし、良い機会になったと思います。LGBTQ+の人はもちろんですが、いろんな悩みを抱えている人に読んでもらえたら。僕も何回も失敗していますけど、頑張ってどうにか這い上がって今、明るい人生を送れているんで。読んでくれた人に『自分だけじゃないんだ、一人じゃないんだ』って思ってもらう、前に進むきっかけになれば良いなと思います」カミングアウトによって、新たな強さを手に入れた與。これから、より多くの人を魅了していくことだろう。ジャケット¥61600/meagratiaスタイリスト/SUGI (FINEST)ヘアメイク/佐藤真希
2025年04月09日(左:鳥羽シェフInstagramより)傷害の疑いで現行犯逮捕されたことが、4月8日早朝に一斉に報じられた広末涼子容疑者(44)。事件を受けて、広末容疑者が代表取締役を務める個人事務所は、同日の午前中に公式サイトで事件を認める声明を発表した。報道によれば7日の午後7時前、静岡県掛川市の新東名高速道路で自ら運転する乗用車が大型トレーラーに追突。マネージャーを名乗る男性も同乗していたが、別々の病院に搬送されることに。広末容疑者は軽いけがをして病院に搬送されたが、対応した看護師を蹴ったり、引っ掻いたりし、けがを負わせた疑いが持たれている。さらに、交通事故や事件発生当時の不審な行動にも注目が集まった。「広末容疑者は事故現場で立ったり、座ったりするなど、落ち着かない動きを見せていたそうです。サービスエリアでは『広末でーす』と言いながら、他人に声をかけていたとも報じられています。警察では広末さんの認否を明らかにしていませんが、取り調べ中も彼女が大きな声をあげたりするなど落ち着かない様子が続いていたといいます。アルコール検査は問題ありませんでしたが、精神的な不安定さが伺えます」(全国紙記者)当面の間、芸能活動を自粛することも発表された広末容疑者。世間を騒がせたW不倫騒動から再起を果たしたばかりで、これからという時だった。「広末さんは’23年6月に、人気シェフの鳥羽周作氏(46)とのW不倫が発覚。当時の所属事務所からは無期限謹慎処分が下され、同年7月23日には元夫のキャンドル・ジュン氏(51)との離婚を発表するなど怒涛の1年を送りました。昨年2月には所属事務所から独立し、徐々にコンサートの機会やメディア出演も増えていました」(芸能関係者)そんななか、事件をきっかけに注目が集まっているのは不倫相手だった鳥羽シェフの存在。広末容疑者の離婚発表前には、鳥羽シェフによる“純愛宣言”が騒動の広がりに拍車をかけたこともあった。「’23年7月1日に、鳥羽さんが手がける古民家レストランが長野県小谷村にオープンしました。開店初日に来店した『東スポ』の記者を相手に、鳥羽さんは《マジでああいうやつは抹殺された方がいい》《俺の方がまだ純愛でまともじゃないすか》とジュンさんへの不満を爆発させたのです。自らのスキャンダルに言及した和田アキ子さん(74)に対しても、“頭の悪いご意見番”と言い放ったりもしていましたね。一度は騒動を謝罪していただけに、鳥羽さんの啖呵を切るような態度は“開き直り”として波紋を呼びました」(スポーツ紙記者)離婚に際して発表したコメントで、自らが親権者となって子供たちと生活していくことを明かしていた広末容疑者は、鳥羽シェフにも子供たちを会わせていたようだ。「鳥羽さんの誕生日だった昨年5月5日に、広末さんは子供たちを交えてレストランで誕生日を祝っていたことが『女性セブン』で報じられていました。子供たちは鳥羽さんに懐いていたようで、食事後は一緒にゲームセンターで遊んでいたそう。同月中旬には『FRIDAY』も、埼玉県にある蕎麦店でデートしていた広末さんと鳥羽さんの姿をキャッチしていました。一時は2人の再婚も囁かれましたが、広末さんを知る関係者からは“再婚はしない”と見る声もあったそうです。ただ、破局したという情報も入ってきていないため、現在も関係が続いている可能性はあるでしょう」(前出・スポーツ紙記者)そこで気になるのは、鳥羽シェフの近況だ。広末容疑者とのW不倫発覚後は、自らが代表を務める「sio株式会社」の代表取締役を辞任。しかし昨年12月に更新したXで、《厨房に完全復帰しました復帰したからには結果で示していくんでお店に来て判断してください》と呼びかけていた。「広末さんが独立した昨年2月に、鳥羽さんも『sio株式会社』の代表取締役に復帰したと報じられていました。今年1月には著書『モテる仕事論』(幻冬社刊)を発売し、3月に入ってからは自身のYouTubeチャンネルも本格的に復活。彼もようやく仕事が軌道に乗ってきていただけに、広末さんの事件にはショックを受けたのではないでしょうか」(前出・スポーツ紙記者)そんな鳥羽シェフは、7日午後7時12分のポストを最後にXの更新が止まっている(8日18時現在)。ポストではあるユーザーからの疑問に対して、《料理ダメ出しされてしまった》《けど構って欲しいのだろうからありがと》と返信。同ポストが投稿された時刻は、奇しくも広末容疑者が交通事故を起こした直後だった。沈黙を守っている鳥羽シェフの元には、《鳥羽シェフが心配になるな》《彼女が大変なことになってますが大丈夫ですか?》と心配する声が寄せられている。再び窮地に陥った広末容疑者の元に、彼が駆けつけることはあるだろうか。――。
2025年04月08日23年7月19日、晴れやかな表情で下着店から出てくる広末4月8日、傷害の疑いで現行犯逮捕された女優の広末涼子容疑者(44)。実は逮捕される前、個人事務所設立による“社長業の苦悩”を明かしていた――。報道によると、広末容疑者は4月7日午後7時前ごろに新東名高速道路・上りの掛川PA付近で乗用車を運転中に大型トレーラーに追突。搬送された病院で看護師の女性を蹴ったり、腕をひっかいたりするなどの暴行を加えたという。警察では詳しい経緯について捜査中だというが、ネット上では広末容疑者が起こした事件に心配の声が広がっている。《だいぶ追い詰められてる感じがする》《精神的に不安定なのかもね。しばらく養生したほうが良さそう》《これはなかなか闇が深い気が……》広末容疑者といえば、2023年6月にシェフの鳥羽周作氏(46)との“W不倫”が報じられ、同年7月には13年間連れ添った夫であるキャンドル・ジュン氏(51)との離婚が成立。さらに、2024年には26年間所属した事務所「フラーム」を退所し、個人事務所「株式会社R.H」を設立した。この独立により、「事務所社長」という立場になった広末容疑者。キャンドル・ジュン氏との離婚で二男一女の親権を彼女が持つことになり、子育てと社長業、自身の芸能活動を並行しておこなうことになった。そのため、かなり苦労も多かったようだ。3月28日には『ザ・共通テン!』(フジテレビ系)に出演し、不倫騒動以来約2年ぶりに地上波全国放送復帰を果たしたが、そこで事務所独立後の変化についてこう明かしていた。「ホームページに来たお仕事のオファーを今まですべてチェックすることはなかったので、最初から全部チェックさせてもらって今まで私がノータッチだったところの最終判断が自分なので、総括して知っておかなきゃいけない」続けて、「自分が指示するとか育てるとか、偉そうな立場になったことがなかったので、それが最初、難しくて……」と育成の難しさについて述べ、「Zoomとかで話したりすると、言うべきことは言わなきゃって全部言って、退出した瞬間に涙が出てくるみたいな。悔しい! みたいな」と打ち明けた。さらに、「今、自分のブランディングもちょっとよく分からなくなってる」など、社長業と女優業を一人でこなす苦悩を吐露する場面もあった。いっぽうで、社長業に対するやりがいも感じていたようで、2024年にフリーアナウンサー・有働由美子(56)と対談した際には、《私のイメージに合わないなどの理由でふるい落とされていただろうお仕事にも、自分が目を留めることができるのは、すごく面白く、勉強になります》(『文春オンライン』2024年8月11日配信)と前向きな言葉を発していた。「『情報ライブ ミヤネ屋』(日本テレビ系)が報じたところによると、今回事故が起きた際、広末さんは奈良県からの仕事の帰りで、男性マネージャーと交代しながら運転をしていたようです。個人事務所で人手は足りていないので、そういうこともあり得るとは思いますが、仕事をこなした後に、奈良から東京という長距離運転はかなりハードだと思います。また、2024年の『文春オンライン』の報道によると、広末さんは事務所独立の際、CMなどに関する巨額の賠償金を前事務所のフラームに支払ったそうです。もしかすると、金銭的な苦境で、いろいろな仕事を詰め込んでいた可能性はありますね。さらに、初めての社長業でプレッシャーもかかっていたでしょうし、肉体的にも精神的にも“キャパオーバー”の状態だったのかもしれません」(スポーツ紙記者)まずは被害者のケアが何より優先だが、広末容疑者自身にもケアが必要なのかもしれない。
2025年04月08日《あっという間に時間が過ぎてしまいましたが、久々の台北ではとっても温かい人達に逢えて嬉しかった……。本当にありがとうございました》4月4日、Instagramにこう投稿したのは木村拓哉(52)。PRキャラクターを務める健康食品のイベントに出席するため、台湾を訪れていた。約6年半ぶり、3回目の訪台だという。4月2日の到着時には、木村を一目見ようと、空港には400人以上のファンが押し寄せたと報じられている。さらに木村はInstagramのストーリーズで、《お世話になったBGチーム!ありがとう》と投稿。黒いスーツにマスク姿のボディーガード6人の写真も公開した。主演ドラマ『BG〜身辺警護人~』(テレビ朝日系・’18年・’20年)でボディーガード役を演じた経験がある木村。 ‘17年10月に『BG〜身辺警護人~』で主演を務めることが初めて発表された際、こうコメントしていた。《僕自身も仕事柄、ボディーガードの方々のお世話になることがあるのですが、彼らがいてくださるというだけで安心感が凄いです》今回の台湾訪問で木村はある行動にでたという。「現地のシャネルに行ってネクタイを購入し、警護してくれているボディーガード6人にプレゼントしたそうです。Instagramに投稿していたように感謝の気持ちと、ボディーガードという役を経験し、彼らの大変さを知っている木村さんからの労いでしょう。ボディーガードという職業は“命の盾”となる職業ですから、命懸けと言っても過言ではない。しかし、その仕事ぶりはなかなか表に出たり、労われたりする機会はありません。木村さんが感謝の意を表したり、Instagramで存在を発信したりしたことは、ボディーガード達にとって、喜ばしいことだったのではないでしょうか」(芸能関係者)木村の心遣いは過去にも……。前出の芸能関係者は続ける。「木村さんは’15年、台湾の観光局のPR映像に出演するため台湾を訪れています。その際、昼食時にはスタッフと同じ弁当を食べるなど、特段の配慮を求めなかったことなどから、 “スターなのに気取らない”と、関係者の間で評判になったのです。その時にも付いていたボディーガードにグッチのネクタイを贈ったそうです」カメラが回っていないところでも、木村はスターであった。
2025年04月08日4月6日に放送されたトーク番組『ボクらの時代』(フジテレビ系)に、女優の広瀬すず(26)が出演し、10代から仕事に打ち込んできた“代償”について明かした。番組では、現在公開中の映画『片思い世界』でトリプル主演を務める広瀬と、杉咲花(27)、清原果耶(23)が共演。10代から芸能活動をしている3人は10年ほど前からお互いに面識があるといい、最近は週に1回ほどのペースで会っているという。清原が「苦手なこととかあるの?」と聞くと広瀬は、「ここ数年とっても感じてるのは、10代からお仕事したりして、正直言うと学校よりお仕事を優先してた学生生活だから、勉強、だから」と、“勉強が苦手”と断言。「やっぱり言葉も知らないし」といい、学校生活も短いため「感情同士で接するよりも、仕事の人と接する時間の方が長かったから、2人もそうだと思うけど、どう伝えていいかわかんないっていう……」と、似た環境の2人に共感を求めた。さらに「言葉も知らない、友達とこういう感情を交換して、“こういう思い出がある”みたいなのも正直言うとなさすぎて、人生の経験と自分の年相応なものと、求められてるものと、立場的に考えなきゃいけないこととかも全部含めて、経験してなさすぎて“わかんない”って思う」と、年齢に相応しい一般的な経験が不足していると自身を冷静に分析。その上で、「難しい役のときさ、どうする?やりながらもさ、“わかんない〜”ってなるときない?」などと、2人に意見を求めた。清原が“わからないまま終わった役があった”と共感すると、広瀬も「落ち込むっていうか、なんともいえない感情になる」と、何年経っても理解に至らなかった作品に対して複雑な感情が消えないことを打ち明けた。杉咲は理解できている気になっているときほど「安全圏にいるような感覚」の自分を疑うこともあるといい、「だからわかんないままでも、だめなことではないのかなと思うようにしてるかも」と、アドバイス。清原は「救われた」といい、広瀬は「豊かな思考を持ってるよね」と、杉咲を評した。学業や学生生活よりも仕事を優先させたことで、一般常識や一般的な感覚が“わからない”と、仕事に打ち込んできた“代償”について告白した広瀬。しかし、そういう自分を客観視して、苦手を自認できる広瀬もまた“豊かな思考”を持っているのではないだろうか。
2025年04月08日23年7月、本誌が目撃した広末4月8日、俳優の広末涼子容疑者(44)が逮捕された。広末容疑者は8日午前0時20分ごろ、静岡県島田市の病院で看護師の女性(37)を蹴り、腕をひっかくなどの暴行を加え、けがをさせた疑いがもたれている。公式サイトで事務所は《静岡県内にて本人が運転する車による交通事故を起こし、搬送先の病院において一時的にパニック状態に陥った結果、医療関係者の方に怪我を負わせてしまいました》と逮捕の経緯を説明し、《被害に遭われた方をはじめ、関係者の皆様に多大なるご迷惑とご心配をおかけしましたこと、心より深くお詫び申し上げます》と謝罪した。交通事故に加え、医療関係者にケガを負わせたことで逮捕というダブルの衝撃をファンに与えた広末容疑者。そんな広末容疑者といえば’23年6月、人気シェフ・鳥羽周作氏(46)との“W不倫”が『週刊文春』によって報じられた。「広末容疑者は’03年に岡沢高宏さん(49)と結婚し、第1子を授かることに。’08年に離婚した後、’10年にキャンドル・ジュンさん(51)と再婚し、子供を2人出産しました。その後、鳥羽さんとの不倫騒動から1カ月後に離婚を発表し、親権は広末容疑者が持つことに。不倫騒動によって休止していた芸能活動を再開させていく最中での逮捕劇に、3人の子供たちを心配する声もSNSでは少なくありません。広末容疑者は不倫騒動の後に事務所を退所。個人事務所を立ち上げましたが、その際、お子さんたちに背中を押してもらったと昨年9月の『ノンストップ!』(フジテレビ系)で明かしていました。今年3月に放送された『ザ・共通テン!等身大の広末涼子を今夜解禁!私生活が謎な人の人生密着SP』(フジテレビ系)では子供たちに対して『親としては“人に迷惑かけないで”と思う』と話していましたが……。一番下のお子さんはまだ9歳なので、逮捕のショックは特に大きいのではないでしょうか」(芸能関係者)
2025年04月08日SNSで拡散されている画像《友人から状況の深刻さを知らされた瞬間、私はすぐに投稿を削除し、自分の決断を後悔しました》(原文は英語、日本語訳は編集部)4月7日(日本時間)、Xでこう綴ったのは、同フォロワー60万人、YouTubeチャンネル登録者数106万人を抱えるアメリカの男性インフルエンサーだ。彼は主に、動画配信プラットフォーム「Twitch」のストリーマー(配信者)やYouTuberとして活動している。実は最近、彼が日本滞在中に撮影した動画にSNSで批判が殺到していたのだ。問題視されたのは、男性が3日までにSNSに投稿した動画だ。ある夜、男性は日本を拠点に活動する外国人動画クリエイターらと共に、人気のない公園で、桜の木の枝にぶら下がって懸垂をしたり、逆上がりのように体をひねっていた。その間、枝は大きくたわみ、辺りには花びらが散っていた。男性は3日、Xで《昨日の配信の終わりに私がした行動についてお詫びします》と自身の行為を謝罪。続けて、《私には理由があった》と前置きした上で、問題の動画を撮影する前、飲んだドリンクが体に合わず嘔吐し、運動するためにクリエイターの男性と公園に行ったと説明した。ところが、日本では動画が5日頃からXで拡散され、以下のような声が噴出した。《サクラの悲鳴が聞こえてきそうで悲しくなります》《いい歳した大人がこんな馬鹿なことするなんて信じられん》《ほんと最低》《桜の木で懸垂するアホにバチが当たりますように》こうした批判を受けてか、男性は7日にもXを更新し、《桜の木の状況について簡単に述べておきたいと思います。数日前、私は桜の木の上で懸垂をしました。動画を投稿して寝ました》と切り出し、冒頭のように説明。続けて、《私はここ数カ月日本に滞在し、日本の文化が大好きになりました。あまりに気に入ったので、2度も日本に来ました。私はここで人として大きく成長し、本当に大切な友人をたくさん作り、私の人生をより良い方向に変えた日本文化をたくさん経験しました》と綴り、自身の行動は間違っていたとコメント。そして、これから日本に来る観光客に対し、《これらの木々は日本にとって神聖なものであることを理解してください。桜は日本文化にとって神聖なものであり、非常に繊細です。絶対に触らないでくだい》とも呼びかけつつ、《桜の木に関して私を批判する人を攻撃しないでください。私は批判されても構いませんし、それが間違っていたことも理解しています》と反省の意を示した。男性はアメリカを拠点に活動するものの、日本でも一部では知られた存在だった。「男性が活動するTwitchはゲーム実況をメインにする配信者が多く、彼もその一人。男性は’20年3月に発売された『あつまれどうぶつの森』の実況配信で一部の日本の視聴者からも注目され、YouTubeで公開されている切り抜き動画のなかには100万回以上再生されているものもあります。当初から“日本に行きたい”と語っており、’22年にも来日。今回の迷惑行為でショックを受けている日本のファンも多いでしょう」(Webメディアライター)
2025年04月08日夫と子供に美しい笑顔を見せる広末4月8日未明、女優の広末涼子容疑者(44)が静岡県内の病院で看護師にけがをさせたとして傷害の疑いで現行犯逮捕された。警察によると広末容疑者は、7日の午後6時50分ごろ、静岡県掛川市の新東名高速道路を乗用車で走行中に大型トレーラーに追突。軽傷を負ったため、島田市内の病院に搬送され、治療を待っている間に看護師に暴行を加えたとみられている。乗用車にはマネージャーを名乗る男性も同乗していたということで、現在警察は詳しいいきさつを調べているという。広末容疑者が代表取締役を務める個人事務所「R.H」は、公式サイトで「広末涼子の逮捕について」とする声明を発表。《4月8日静岡県内にて本人が運転する車による交通事故を起こし、搬送先の病院において一時的にパニック状態に陥った結果、医療関係者の方に怪我を負わせてしまいました》と状況を説明した。続けて、《被害に遭われた方をはじめ、関係者の皆様に多大なるご迷惑とご心配をおかけしましたこと、心より深くお詫び申し上げます》と謝罪。《現在、当該事案については捜査中であるため、詳細の公表は差し控えさせていただきますが、本人は当面の間すべての芸能活動を自粛する運びとなりました》と発表した。これを受け、広末容疑者が出演予定だった朗読劇『星の王子さま朗読と音楽が奏でる心の旅』にも影響が。朗読劇を主催する東京労音は公式サイトで、5月2日の東京・調布市での公演について、《関係各所との協議のうえ、【開催中止】を決定いたしました》と報告した。「広末さんは2023年6月に人気シェフの鳥羽周作氏(46)とのW不倫が報じられ、無期限の謹慎処分となりました。しかし、2024年2月に長年所属していた事務所『フラーム』から独立し、徐々に活動を再開。同年7月、ファンクラブを設立し、コンサートも開催しています。今年3月28日には、『ザ・共通点!』(フジテレビ系)で地上波復帰を果たし、同29、30日におこなわれた台湾の音楽フェス『大港開唱Megaport Festival』では、自身のヒット曲『大スキ!』を披露。今後は5月の朗読劇をはじめ、映画やドラマ出演なども噂されており、“完全復活”に向けて意欲を燃やしていました」(スポーツ紙記者)復帰後は順調に見えた広末容疑者だが、芸能活動については以前から多くの悩みを抱えていたようだ。昨年末から今年1月にかけて全5回にわたって出演したYouTubeチャンネル『Short Hope』では多忙を極めていた“ヒロスエブーム”時代の葛藤を吐露している。広末容疑者は人気絶頂の中、2003年に結婚と妊娠を発表して産休に入ったが、動画内のインタビューでその理由を問われると、世間から求められる“広末涼子”像と本当の自分とのギャップに苦しんでいたためだといい、こう語った。「みなさんが思っているイメージに反したくはないし、期待に添いたい。イメージを持ってくださるってことは注目してくださっているってことでありがたいし、裏切りたくない。だけど、100%イメージ通りには生きてはいけない。自分の選択肢とか人生っていうのが、女優としてがすべてじゃないなって思ったときに、一回手放してみたいというか、もしかしたら逃げたかったかな……」芸能活動から逃げ出しそうになった広末容疑者の「最高の原動力」となったのが息子だったという。広末容疑者は、「長男がいなかったら、もうとっくに私は終わってるって思いますね。人生諦めるっていうか生きていないかもしれないなって思います、やっぱり。生きる意味が難しかった時期もあるし」と告白。続けて、当時の苦しい心境をこう明かした。「自殺とか自傷行為とかは本当に好きじゃないので、親にも申し訳ないし、絶対にそんなことはしたくないんだけど、本当に『誰か撃ってくれないかな』みたいな……。運転してて、このままドーンっていったらちょっと病院で寝れるかな……とかよぎっちゃうくらい頑張るしかなくて。生きるためには頑張るしかないから。頑張ってると、寝る暇なくてとか、目開けてるの辛くてとか。若いときは難しかったですね。だから、長男様様です」今回の追突事故が報じられると、この時語っていた“破滅願望”を思い起こした人が多かったようで、ネット上では衝撃の声が広がっている。《発言が本当に危ういですね…華やかに活躍しているように見えても常に心細く逃げ出したい終わらせたいって気持ちが揺れている人なのかな…》《運転しててこのままドーンって、本当に自分で言ってた通りになってる…。今回のことはわざとではないだろうけど、そういう自己破壊的な欲求を抱えるぐらい悩んでいたのかも》《ケガしたり死んだりするのが、自分ひとりじゃ済まない時もあります。交通事故って計算通りにならないよ。そんな妄想もやめてほしい。これを機に療養して苦しみから解放されたらいいけれど》
2025年04月08日23年7月、本誌が目撃した広末「彼女は2年に1回ぐらい、仕事などいろんなことで心の安定が崩れ、今回もさまざまな人に連絡をして眠れなくなっていた」妻に不倫されても愛を貫く“聖人夫”などと評された男は、“妻”の状態を当時そのように語っていた。’23年6月、妻であった広末涼子(44)のW不倫問題を受けて開かれた記者会見での“夫”の弁だ。会見の主は当時の夫・キャンドル・ジュン氏(51)。キャンドルアーティストとして、そして“広末の夫”として知られた。夫が妻の精神の不安定さを語った日から、約2年が経つ。8日、静岡県警掛川署は傷害の疑いで広末涼子容疑者を現行犯逮捕した。静岡県島田市の病院内で、看護師の女性を蹴る、腕を引っかくなどしたという。「’23年6月初旬、料理人の鳥羽周作氏と広末さんのW不倫を『週刊文春』が報じました。広末さんは取材に対し当初は不倫を否定しましたが、その後、事実関係を認め謝罪。所属事務所は広末さんを無期限謹慎処分に。この不倫によって映画のクランクインが延期、CMの契約解除など莫大な損害となりました」(スポーツ紙記者、以下同)そんな妻の窮地に立ち上がったのが当時の夫、キャンドル・ジュン氏だった。「報道陣の受付は自身で行い、“質問者と向き合って話したい”ということで、質問するメディアを自身の隣に座らせて質問をさせるなど、異例尽くしの会見が話題になりました」さらに会見でキャンドル氏は終始、妻と子どもへの変わらぬ愛を語った。「不倫を乗り越えて結婚生活を続けたい旨を伝えていました。そのなかで、広末さんが不倫に走った原因は“彼女の心の不安定さ”だとも話していました」冒頭の言葉の他にも、「(出会った当初の広末は)今とは180度違う人物で、心が不安定だった」(’23年6月18日のキャンドル氏の会見より、以下同)「(多忙かつ不安定な芸能生活について)まじめな彼女は受け止めようとして心が壊れたと思う」「(結婚してからも)過度なプレッシャーや不条理なことがあると、彼女は濃い化粧や派手な格好をして、誰かに連絡をしたり豹変する」鳥羽氏との不倫報道以前も、トラブルが多かった広末。「’99年に早稲田大学に入学。これは広末さんが悪いわけではないですが、マスコミやファンが殺到して3カ月不登校に。その2年後、’01年に主演した映画『WASABI』会見での号泣も話題に。この頃から“情緒不安定”などと報じられるようになりました。’01年には、タクシー無賃乗車事件も報じられています」(芸能関係者)’17年に受けたインタビューにて、当時35歳だった広末は自身でも精神の不安定さがあったことを認め、20代は「遅く来た反抗期」「優等生イメージが本来の自分ではない気がした」などと語っている。広末がキャンドル氏と結婚したのは’10年。彼女にとって2度目の結婚相手となるキャンドル氏について、当時公式サイトで次のように語っている。《“恋愛感情”というより、静かな安らぎを感じさせてくれる彼の穏やかな人柄に惹かれ、また信念を持って真摯に活動に打ち込む姿勢と行動力に信頼感を抱きました》最終的にはキャンドル氏とは離婚した広末。今の精神状態は――。
2025年04月08日4月8日未明、静岡県島田市の病院で看護師の女性にけがをさせたとして、俳優の広末涼子容疑者(44)が逮捕された。各社報道によると、広末容疑者は事件前の7日午後6時50分ごろ、新東名高速道路の上りで運転していた乗用車でトレーラーに突っ込む事故を起こし、同乗していたマネージャーと共に病院に救急搬送されていた。2人とも命に別条はなく広末容疑者は軽傷、大型トレーラーの運転手にけがはないという。しかしその後8日午前0時20分ごろ、広末容疑者は静岡県島田市内の病院で看護師の女性を蹴り、腕をひっかくなどの暴行を加え、事故の捜査で病院を訪れていた警察署員に傷害の疑いで現行犯逮捕されたという。「当初、ニュースでは”自称”広末涼子容疑者などと報じられており、ネット上では”自称”とはどういうことか?と波紋が広がりました。広末容疑者は救急搬送された際に免許証や保険証などを携帯しておらず、身元の特定ができていなかったためこのような報道になったのでしょう」(全国紙社会部記者)その後、広末容疑者の所属事務所が公式サイトで《広末涼子の逮捕について》と題した謝罪文を掲載。《搬送先の病院において一時的にパニック状態に陥った結果、医療関係者の方に怪我を負わせてしまいました》と説明し、《被害にあわれた方をはじめ、関係者の皆様に多大なるご迷惑とご心配をおかけしましたこと、心より深くお詫び申し上げます。現在、当該事案について捜査中であるため、詳細の公表を差し控えさせていただきますが、本人は当面の間すべての芸能活動を自粛する運びとなりました》と、活動自粛を公表した。事務所の発表では看護師への暴行について、《パニック状態に陥った》と説明されているが、ネット上では疑問の声も上がる。《こんな時間経過してて横にマネージャーもいるのになぜそうなるかな?ってのが腑に落ちない》《けど事故を起こして搬送先の病院スタッフを蹴る引っ掻くというのは行動原理として分からない。なぜ?》《事故を起こしてパニックになったと言うのは人間的に理解出来るんだけど、それが理由となり搬送された病院で暴力をふるうって、ちょっと無理がある》「事故を起こしてから、5時間以上経った状態で一時的にパニック状態に陥ったという点や、パニックになったからといって看護師に暴力をふるったのか?という点に疑問を感じる人が多いようです。各社報道によると、事故直後の広末容疑者は、警察が現場に駆け付けた際、立ったり座ったり歩いたりと落ち着きがなく、不審な挙動が見られたということですが、呼気からアルコールは検出されなかったそうです。薬物検査は今後実施する方針とのことです」(前出の記者)警察は広末容疑者の認否を明らかにしておらず、詳しい経緯を調べているという。一体なぜ暴行に至ったのか、”最大の謎”は残ったままだ。
2025年04月08日23年7月、本誌が目撃した広末《本人は当面の間すべての芸能活動を自粛する運びとなりました》4月8日、所属する個人事務所『株式会社R.H』の公式サイト上でこう発表されたのは、同日に静岡県内の病院で看護師を蹴るなどして逮捕されていた女優の広末涼子容疑者(44)だ。各社報道によると、広末容疑者は7日夕ごろ、掛川市の高速道路を運転中、大型トレーラーに追突する事故を起こし、島田市内の病院に搬送。8日0時ごろ、この病院で女性看護師を蹴ったり腕を引っ掻いたりするなどして怪我を負わせたとし、現行犯逮捕されたという。そして広末の事務所は8日、公式サイト上で《このたび、弊社代表取締役の広末涼子が逮捕されました。静岡県内にて本人が運転する車による交通事故を起こし、搬送先の病院において一時的にパニック状態に陥った結果、医療関係者の方に怪我(けが)を負わせてしまいました》とコメントを発表し、被害者や関係者に謝罪した上で、冒頭のように続けた。広末容疑者といえば、’23年6月に「週刊文春」で有名シェフ・鳥羽周作氏(46)とのW不倫が報じられ、一時メディア出演が激減。しかし、最近では“本格復帰”への道筋が見え始めているところだった「報道後、広末さんが当時所属していた事務所『フラーム』からは無期限の謹慎処分が発表され、CMや映画、テレビ番組を相次いで降板。7月にアーティストのキャンドル・ジュン氏とも離婚していました。そして、’24年2月に26年間所属したフラームから独立してR.Hを設立し、同年7月にファンクラブを開設すると、12月に約25年ぶりとなる音楽ライブも開催。今年2月に地元・高知県では『広末涼子の高知でやりたいこと10』(テレビ高知)という特番も放送され、3月28日に放送された『ザ・共通テン』(フジテレビ系)で約2年ぶりの全国地上波出演も果たしています。5月には朗読劇『星の王子さま朗読と音楽が奏でる心の旅』に出演予定でしたが、運営側は中止の方向で動いているようです」(芸能記者)’95年に14歳の若さで芸能界デビューし、歌手としては『MajiでKoiする5秒前』、『大スキ!』など数々のヒット曲を世に送り出してきた広末容疑者。いっぽう、女優としても高い評価を得てきた。「不倫報道で芸能活動を一時休業していた広末さんですが、その間も女優業でのオファーは絶えなかったそうです。当初はスキャンダルの性質上、テレビ出演が難しいため、映像作品であればその煽りを受けにくいという事情もあったかもしれませんが、実際に広末さんは海外でも好評を博した’08年の映画『おくりびと』でヒロインを務め、’09年の『ゼロの焦点』など数々の話題作にも出演するなど、評価を受けてきましたから。休業中は広末さんと長男の“親子共演”が打診されるも、“息子を使ってお金もうけをするほど私は落ちてはいない”とオファーを跳ねのけたという話もあったと聞きましたし、広末さんも女優としての実力には自信があったのでしょう」(前出・芸能記者)そんな広末容疑者は昨年8月に、高知新聞のインタビューで、こう語っている。《母親であることと女優業が自分の両輪なんだと思っています。演じることは大好きなので続けていけたらうれしい。映画と舞台は一つずつ、来年から入らせていただく予定です》広末涼子“完全復活”の日は、またしても遠のいてしまうのか。
2025年04月08日4月8日未明、静岡県内の病院で看護師にけがをさせたとして、44歳の女性が傷害の疑いで現行犯逮捕された。驚くべきことに、その人物は「自称・広末涼子」だと一斉にメディアで報じられたのだ。「女性は自ら、『俳優の広末涼子』だと名乗ったといいます。広末容疑者に『自称』を付して報じられたのは、逮捕時に免許証など身分を証明するものを所持していなかったから。しかし、その後、警察によって身元が確認されたといいます」(全国紙記者)最近では、3月29日、30日に台湾・高雄で行なわれた音楽フェス『大港開唱Megaport Festival』に出演したばかりの広末。フリフリの真っ赤なドレスに身を包み、代表曲『MajiでKoiする5秒前』などを熱唱し、日本でも話題になっていたばかりだが……。衝撃が走っているのは、そうしたイメージを覆すようなトラブルの顛末だ。そもそもの発端は、事件の約5時間前に発生した交通事故だという。報道によれば、広末容疑者は7日の午後7時前、静岡県掛川市の新東名高速道路を乗用車で走行中に大型トレーラーに追突。乗用車にはマネージャーを名乗る男性も同乗していたが、別々の病院に搬送されたという。「事故現場では広末さんが落ち着きのない様子を見せていたため、警察官が搬送先の静岡県島田市内にある病院に事情を聞きに行ったところ、暴れていたというのです。彼女は治療を待っている間に、看護師の女性を蹴ったり、腕をひっかいたりするなどの暴行を加え、軽いけがをさせた疑いがもたれています。広末さん本人も擦り傷などの軽傷を負っているそうですが、受け答えや会話は可能。重傷ではなく、命に別条はないと聞いています。また、運転していたのが広末さん本人なのか、もしそうであれば運転時に免許証を携帯していたのかどうかなども明らかになることで、今後の展開は変わってくるでしょう」(前出・全国紙記者)警察では動機や経緯について捜査中だというが、広末容疑者が起こした事件にXでは驚く声が広がっている。《えぇ!?あの広末さんが!?一体何があったの!?》《自称広末涼子が看護師に暴行で逮捕って、広末涼子を名乗るヤバい人なのかと思ったら本人だった。どのみちヤバい》《広末涼子せっかく仕事ちょこちょこ復帰してテレビでも見かけるようになったところなのになぁ…》事件を受けて、広末容疑者が代表取締役を務める個人事務所「株式会社R.H」は公式サイトに声明を発表。《このたび、弊社代表取締役の広末涼子が逮捕されました》と書き出し、《4月8日静岡県内にて本人が運転する車による交通事故を起こし、搬送先の病院において一時的にパニック状態に陥った結果、医療関係者の方に怪我を負わせてしまいました》と報道を認めた。また、《本人は当面の間すべての芸能活動を自粛する運びとなりました》ともアナウンスされ、再び表舞台から姿を消してしまうことになりそうだ。「広末さんは’23年6月に人気シェフの鳥羽周作氏(46)とのW不倫が報じられ、当時の所属事務所から無期限の謹慎処分を受けました。ですが翌年2月に所属事務所から独立し、個人事務所を設立。同年7月にはファンクラブも設立し、コンサートを開催するなど着実に活動の幅を広げていました。3月28日放送の『ザ・共通点!』(フジテレビ系)でも地上波復帰を果たしたばかりだっただけに、事件の背景には一体何があったのか真相の究明が待たれます」(スポーツ紙記者)再び掴んだチャンスを、またも自ら手放してしまうのだろうか。
2025年04月08日中居正広氏(52)の女性トラブルに端を発する一連の問題。フジテレビが設置した第三者委員会が3月31日に公表した調査報告書では、被害女性Aを同局の元アナウンサーだと明かした上で、中居氏の行為は「業務の延長線上」における性暴力だと結論づけた。’23年6月に起こした女性トラブルによって、多額の解決金を支払ったことが昨年12月に報じられた中居氏。トラブルの経緯や事実関係が詳細に記された報告書によって、驚くべき新事実が次々とつまびらかになった。「中居さんが嘘をついてAさんを自宅マンションに誘い出したことや、トラブル解決にあたって見舞金を運搬させた元編成幹部B氏との生々しいやりとり、トラブル後も中居さんを起用し続けたフジテレビ側の杜撰な対応などが判明しました。また、第三者委員会の調査に対してAさん側は守秘義務の全面解除に応じましたが、中居さん側はこれを拒否。中居さんは1月23日をもって芸能界を引退しましたが、改めて説明責任を求める声も上がっています」(芸能関係者)引退前は、複数のレギュラー番組を抱える超売れっ子芸能人だった中居氏。しかし週刊誌報道が出た直後は、出演番組の放送見合わせや出演シーンのカットといった対応がテレビ各局で取られることに。結局、昨年12月30日に放送された『芸能界オールスター草野球2024』(テレビ東京系)が、中居氏にとって“最後のテレビ出演”となった。報告書が公表されたことでいっそう世間を大きく騒がせているが、中居氏本人の“近況”にも関心が高まっている。4月2日配信の『デイリー新潮』では、3月28日に上下ジャージ姿の中居氏が自ら高級車を運転し、一級建築士の事務所を訪れていたことが写真付きで報じられた。とりわけ、ネットを中心に注目を集めたのは中居氏の後ろ姿を収めた写真。被っていたキャップからは白髪がびっしりとはみ出ており、第一線で活躍していた頃とギャップを感じさせる風貌だった。「引退前の中居さんは、明るい茶髪がトレードマークでした。しかし実際には、SMAP時代から白髪に悩まされてきたそうです。SMAP解散前だった’16年5月には、トーク番組『Momm!!』(TBS系)で『こう見えて白髪がすごいんですと』と告白し、『ジャニーズで今白髪の人いないんだったら俺が1発目いきたいな』と語っていました。また、’18年9月放送の『なかい君の学スイッチ』(TBS系)でも、生え際を指しながら『白髪もすごくて。ここ全部白髪。いつ出そうかと思って』と吐露。ヘアカラーによってアレルギー反応が出たこともあったといい、『1回顔が全部腫れた。収録できないくらい』と明かしていました。中居さんは長く人前に出る仕事をしていたため、身だしなみとして染め続けていたことでしょう。ですが、現在の年齢は50代前半。ルックスが若々しく見えたとしても、白髪が生えることは加齢に伴う生理現象であり、いたって自然なことでしょう」(テレビ誌ライター)■10億円豪邸を売却、支えはダンサー恋人…白髪姿で人目を避けて生活をする現在現在は“ありのままの姿”で過ごしている中居氏だが、引退に伴ってひっそりと“禊”を済ませようとしているという。「都内に複数の不動産を持っている中居さんは、現在も住んでいる’16年に新築で購入したマンションの一室を売却するつもりだそうです。300平方メートルもあるこの豪邸は、隣接する2部屋をつなげるリフォームが施されています。購入額とリフォーム代を合わせると10億円近くになると言われており、近年は都内の不動産も高騰しているため売却すればかなりの額になるでしょう。高額納税者の公示が最後となった’05年、中居さんの納税額は約1億9千万円にも上りました。もし、トラブルがなければ収入源が絶たれることもなかったため、一生お金に困らない生活を送ることができたはず。しかし収入がなくなった以上、蓄えを少しでも残すために身辺整理をしているといいます。この自宅マンションを手放すのも、自らの過ちを清算する“けじめ”なのでしょう」(テレビ局関係者)本誌4月1日号では、中居氏が次の住まいとして、’15年2月に亡くなった父・正志さんに贈ったマンションを選ぶ可能性も報じている。中居氏は3人兄弟の末っ子であり、騒動後は家族の支えで生活するという見方もあったが、実際には異なるようだ。「中居さんをいま支えているのは、’17年3月に交際が報じられた12歳年下のダンサー・Mさんです。中居さんの自宅マンションに同棲状態で、彼女が中居さんの身の回りの世話をしていると聞いています。また2月17日配信の『週刊女性PRIME』では、中居さんの実兄が直撃取材に対して『まったく話してないし、会ってもない』と語り、中居さんと連絡をとっていないことを明かしていました。騒動直後の中居さんは引きこもり状態で、仲の良かった劇団ひとりさん(48)や笑福亭鶴瓶さん(73)とも連絡を取っていなかったといいます。3月上旬には、鶴瓶さんが電話で中居さんと話したことを舞台で明かしていたそうですが、会ってはいなさそうです。こまめにしていたカラーリングも止めて白髪頭で生活しているということは、もう本当に人前に出る気持ちはないということなのかもしれませんね」(前出・テレビ局関係者)‘88年のSMAP結成から今年で37年。自ら起こした騒動によって芸能界と決別してしまったことを、中居氏は悔いているだろうか。
2025年04月08日「引退発表後は自宅に引きこもっていましたが、調査結果が中居さんに厳しいものだと公表直前に伝え聞いたそうで、髪は手入れもせず白髪だらけ。余裕がなくなっています」(中居を知る芸能関係者)今年1月に女性とのトラブルから芸能界を引退した中居正広氏(52)。先月31日には一連のトラブルの経緯などを含めた第三者委員会の全394ページにわたる調査報告書が公表され衝撃的な事実が次々と明るみに出た。調査報告書では中居氏による《性暴力》を認定し、被害女性Aさんは’23年6月に体調不良となり7月から休養。PTSDと診断され、昨年8月にフジテレビを退社した元アナウンサーだと記されていた。「引退後の中居さんは第三者委員会の調査に協力する姿勢を示していましたが、女性側との間に示談による守秘義務条項を設けていることから、それを盾に多くを語らなかったと聞いています。しかし、調査が進むにつれ、女性側が守秘義務条項の解除に応じる姿勢を示す報告を受けると中居さんは強く動揺したそうです。今回の発表内容は完全に想定外のようでした」(テレビ局関係者)前出の芸能関係者が続ける。「彼にとって大きな誤算となったのが、1月23日の引退発表4日後に開かれたフジのやり直し“時間無制限”会見でした。そこで港社長(当時)らの曖昧な答弁や中居さんを守るような姿勢が見え隠れし、10時間超のぐだぐだな会見に……。中居さんとフジの“なあなあの関係”が仇となり、引退である程度は“手加減”されると踏んでいたトラブルが、再会見がぐだぐだなこともあって真相解明を求められることになりました。同時にフジの企業風土も追及され、局も第三者委員会に精密な調査を委ねる形となったのです」今回、第三者委員会は両者間の守秘義務の対象が《2023年6月2日に女性が中居氏のマンションの部屋に入ってから退室するまでの事実》《示談契約の内容》だと特定。Aさんの合意を得たうえで、約2年におよぶ中居氏と女性Aさんとの関わりを携帯の記録や証言をもとに徹底的に世間に開示した。そこで明らかになったのは中居氏の悪質な言動の数々だった。■’21年12月 スイートルーム会外資系ホテルαのスイートルームでの会合にAさんが参加。中居氏は参加者が女性アナウンサー中心が好ましい旨を社員B氏に伝えている。当日22時ごろ、中居氏はタレントU氏、女性アナウンサーR氏・Q氏の男女2対2の構図を作りたかったようで女性Aやスタッフらを退出させた。その後、U氏とR氏が離席する際に中居氏がQ氏の膝や肩、鎖骨付近に手を触れ、Q氏の顔に自身の顔を近づける等の問題行動があったという。前出の芸能関係者は言う。「同月、番組関係者が主催するフジテレビの番組忘年会でも中居さんとAさんが顔を合わせます。この後、中居さんやB氏は何度かAさんを飲み会に誘っていますが、彼女はそのつど断ってきました。そして問題となった、中居さんの自宅でのバーベキュー会で2人は“再会”することになります」■’23年5月28日 BBQ会の誘い中居氏は当日、ショートメールでB氏に連絡し、BBQを開催するとして、参加するよう誘った。その際、アナウンサーをBBQの会に同席させる手配を依頼している。中居氏:「男同士じゃつまらんね。女性いるかなね。一般はさすがにね。となり、フシアナ(*原文ママ)誰か来れるかなぁ。」B氏:「アナウンサー調整してみます。何時からどこでバーベキューするイメージですか?2~3人いれば大丈夫ですかね??」中居氏:「時間はお昼過ぎくらいかな。アナも知らない子も多く。知ってる子がいいけど。結構知らない。」「自分が知ってる、アナ、誰だろね。」B氏:「●●●●(Aさん)に声かけてみようかなと思います。」中居氏:「はい、知ってる笑。」「1人じゃ申し訳ないかな。メンバーは、まだ、慎んで。」この3日後の31日、BBQ会が開催された。そしてその2日後、6月2日にトラブルが発生する。「トラブル当日の2人のショートメールのやりとりでは、Aさんを食事に誘った中居さんが“メンバーに声をかける”“店を探す”と言いながら、実際には誰にも声をかけず、店にも連絡せず、BBQ会が行われた自宅を飲み会の場として提案したことが判明しました。トラブルが原因で6月に入院したAさんが“退院までは連絡を控えたい”とのショートメールを送るも、中居さんは9月中旬までの間、1週間に1回の頻度でAさんに対して一方的にショートメールを送り続けたことも明らかに。また、Aさんの8月末退社をB氏がメールで報告した際、中居さんは《了解、ありがとう。ひと段落ついた感じかな。色々たすかったよ。》と返信したとつづられています」(前出・テレビ局関係者)中居問題を受け、フジは生まれ変わるべく経営陣が入れ替わった。今年1月に港浩一社長、嘉納修治会長(ともに当時)が辞任。清水賢治氏が新社長に就任した。3月27日には41年もの間、取締役に在籍した日枝久取締役相談役が退任。4月4日には、中居問題当時、専務だった関西テレビの大多亮社長も辞任を発表した。「中居さんは自らの引退発表で、将来的に裏方から芸能界に戻る可能性も視野に入れていました。しかし、入念な調査報告で復帰は完全に消滅。そのためフジに対しては“あのぐだぐだ会見さえなければ……”と憤っているようなのです。芸能人の肩書を完全に失い、感情的には“もう洗いざらいバラしてもいい”と観念しているかもしれません」(前出・芸能関係者)逆ギレ暴走とも思えるが、ここまで白日の下に晒されなければ、中居氏は芸能界に戻れると錯覚し続けたのかもしれない。
2025年04月08日「今年7月期のTBSの看板ドラマ枠『日曜劇場』に松本潤さん(41)が帰ってくるそうです。松本さんは同枠で、’16年と’18年にドラマ『99.9 -刑事専門弁護士-』の主演を務めており、7年ぶりです」(芸能関係者)’23年のNHK大河ドラマ『どうする家康』で主演を張った松本。’24年は名演出家・野田秀樹の舞台『正三角関係』に出演し、ドラマに出演しなかった。「約2年ぶりのドラマ復帰に気合が入っているそうです。『99.9』とは別の作品になると聞いています」(前出・芸能関係者)『99.9』は、『SEASON I』『SEASON II』ともに平均世帯視聴率17%超え(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録した大ヒットドラマ。’21年に公開された劇場版も興行収入30億円を突破していた。『99.9SEASON III』ではないのには理由があるようだ。テレビ局関係者が明かす。「大ヒットドラマだけに、TBSとしては、続編に対して前向きでした。’24年5月に松本さんがSTARTO ENTERTAINMENTから独立した際には、『99.9』の続編が決まっていると一部メディアで報じられたことも。しかし、主要キャストに、’22年の性加害疑惑報道で地上波から姿を消している香川照之さん(59)がいます。松本さんと香川さんは盟友で、同作で共演した笑福亭鶴瓶さん(73)はかつて、『2人で脚本を進めている』と語っていました。今年1月に『99.9』の劇場版が地上波で初放送されましたが、依然として、スポンサーからの拒否感は強く、地上波のドラマ出演は難しいです。松本さんとしては、香川さん抜きでの続編は考えられなかったのではないでしょうか」TBSに7月クール『日曜劇場』で松本が主演を務めることについて問い合わせたものの、回答は得られなかった。松本は新たな『日曜劇場』で新境地を開拓するようだ。「松本さんが医師を演じると聞いています。これまで数々のドラマに出演してきた松本さんですが、医療ものは初めてです」(前出・テレビ局関係者)くしくも’24年の7月クールでも嵐のメンバーが『日曜劇場』の主演を務めていた。「二宮和也さん(41)の主演ドラマ『ブラックペアン シーズン2』が放送されました。このとき、二宮さんは天才医師を好演。同い年の2人は、事務所から独立していて、俳優業をメインで行っているなど嵐のメンバーの中で共通点が多く、意識しあっていると聞いています。松本さんとしては、現在、放送中の朝ドラ『あんぱん』に出演するなど、独立後も存在感を増している役者・ニノに負けていられないという気持ちがあるのではないでしょうか」(前出・芸能関係者)自らにニノ超えを課した松本。白衣を身にまとい、新たな挑戦が始まるーー。
2025年04月08日4月6日に放送された『Mr.サンデー』(フジテレビ系)では、3月31日に公表された、フジテレビが設置した第三者委員会による調査報告書について議論が交わされた。そこで司会の宮根誠司(61)が述べた私見が、物議を醸している。番組ではパネリストとして登場した橋下徹氏(55)が、調査報告書について「業務とプライベートの線引きが曖昧」と提言する場面があった。調査報告書では被害女性のAさんが中居正広氏(52)の自宅に行ったことは、業務の一環だったと事後的に評価されている。このことについて橋下氏は、「日本の民間会社もこの報告書を絶対的正義と捉えた場合、以後、関連先、取引先に社の許可をもらわずに行くことはだめだよと言わざるを得なくなる。後から業務と言われる可能性があるなら“いくな”となっちゃう。でも、これでいいんですか?日本の社会は?」と課題を指摘。続けて「一番この報告書に欠けていたのは、業務とプライベートの区分けのメルクマール。基準をたてるのが法律家の仕事なんですが、これが業務の一環だという認定はいいのですが、じゃあ何が業務とプライベートの区分けをするのかが見えなければ、日本の会社はみんな“いくな”になってしまいます」と懸念した。そのうえで、橋下氏は社員が関与したかどうかが重要な基準になると考えると話した。これに対し、宮根は「僕が藤本さん(共に司会を務めている藤本万梨乃アナウンサー)をプライベートで誘いましたと。プライベートの話をしている最中に、途中で仕事の話になりましたと。それは業務なのかプライベートなのかって話になってきますよね」と相槌を打つと、橋下氏は「トラブルが生じて全部社が責任を負わなきゃいけないんだったら『会うな』と。会うんだったら許可を出しなさい、ってなってしまう」と返答。すると宮根は、こう話した。「もっというと、フジテレビ内の社内恋愛はこれから成立しないってことですよね?」それに対して、橋下氏は「そうですよ」と頷いていた。しかし、この飛躍にはXで疑問の声が相次いだ。《社内恋愛の禁止とか話に持ってくのなんなんや 恋愛の話しとらんやん 社内恋愛の話に持ってくの何がしたいのこの番組》《確かに社内恋愛の話とかしてたけど、今回の件とは全然関係無いし。なんかズレてるんだよな。シンプルな話、中居が加害者で一番悪くてそれに関わったフジテレビも悪い。被害者の女性は何も悪くないという事。話をややこしくしないでくれ》《社内恋愛は成立しないとか何の話してんの?》「橋下氏が指摘していたのは、会社が責任を負うという観点で、業務かプライベートかの区分けを明確にすべきだという点でした。そんななか宮根氏は社内恋愛ができるかどうかという、別の方向に議論を広げてしまいました。今回の問題の本質は、被害女性が2人きりでの会食を仕事に影響があるかもしれないと断れない状況を生み出した会社の体質、被害後の女性への不適切な対応、そして中居氏の行為が“性暴力”と認定されたことです。宮根氏の社内恋愛への論点の飛躍は、このような深刻な問題を過小評価するような印象を与え、多くの視聴者に違和感を覚えさせたのでしょう」(全国紙記者)
2025年04月07日4月5日、木村拓哉(52)が公式YouTubeチャンネルを更新。動画『【木村さ〜〜ん!】「GU女子7日間コーデ」に木村拓哉が挑戦!レディースはムズい!』が投稿された。「45歳の息子がいる41歳女性の視聴者からのファッションにまつわる悩みのお便りが紹介され、『GU』のアイテムを使ったコーディネイトを木村さんに考えてもらうという企画。野呂佳代さん(41)がゲストで出演しています」(テレビ誌ライター)野呂とともに7日間コーデを考え、店内の商品をピックアップする木村なのだが、「まず、買い物カゴを4個重ねて持っていました。これは7日間分のアイテムを4個に分けて入れることで、服が重なってシワができてしまうのを避けるためでしょう」(スタイリスト)次回の動画では、セレクトしたアイテムを野呂が着用したシーンが紹介されていて、「スタイリングカットを撮影する際、アイテムにシワが入っていると、スタイリストがアイロンをかけ直すという手間が増えてしまうんです。木村さんはきっとそこまで想定してカゴを4個も準備してくれていたんでしょうね。制作側としては非常にありがたい心遣いです」(前出・スタイリスト、以下同)’20年に出演した『マクドナルド』のCMでの、人差し指と中指をバンズの上に乗せる独特なハンバーガーの持ち方が“キムタク持ち”と話題になったが、買い物カゴの持ち方もキムタク流だった。2月に投稿された『無印良品』の動画では、カゴを小脇に抱えるスタイルを見せていたが、「2個のカゴの側面を合わせた部分を片手で掴んで“2個同時に持つ”という、見たことがない持ち方をしていました。野呂さんやGUのPR担当の女性にカゴを持たせないために、無理やり2個持っていたのかもしれません。他にも、ラックの奥の方にかかっていたお目当てのサイズの商品を取る際は、手前の商品に気を使って取ったり、カゴに服を入れる際もシワにならないようにゆっくりゆるく折りたたむように丁寧に入れていました。木村さんらしい気遣いで、しかもそれがすごく慣れた感じでした。普段からそのようにしているのでしょうね」“素”が垣間見える木村のYouTube。「ファミレスや100円ショップに訪れる動画もありますが、そういった店に行くのは木村さんにとって“初体験”にも関わらず、気遣いがすごいですね。ファミレスでは共用の調味料を使う際、量が少なくなっているものを選んで使い、それを手前に置いたり……。いつでもどこでも根底に気遣いの意識があるので、そういった所作になるのでしょう」(前出・テレビ誌ライター)
2025年04月07日4月6日に生放送された『Mr.サンデー』(フジテレビ系)で、3月31日に公表されたフジテレビが設置した第三者委員会による調査報告書を検証する企画が行われた。しかし、トラブルの“当事者”であるフジテレビの番組とは思えない発言が――。この企画は、司会を務める宮根誠司(61)とフジテレビの藤本万梨乃アナ(29)に加えて、橋下徹氏、古市憲寿氏、中野円佳氏、後藤達也氏、長野智子氏、石戸諭氏の6名の有識者が、報告書の内容について議論するというもの。企画冒頭にまず、東京大学多様性包摂共創センターDEI共創推進戦略室准教授の中野円佳氏は、中居正広氏(52)とフジテレビの元女性アナウンサー(以下、女性A)の間に起こったトラブルについて報告を受けた編成局長(当時)が“なぜ自宅に行ってしまったんだ”と考えたり、港浩一社長(当時)ら上層部がトラブルを「男女間のプライベートな事柄」と認識したことを疑問視。中野氏の“家に行く=性的同意を意味しない”ということが「理解できていない」という発言を受け、宮根から「有名な大物のタレントさんからの誘いは断りにくい?」と話を振られた、元フジテレビの女性アナウンサーで、現在はジャーナリストの長野智子(62)はこう答えた。「私、嫌だったら行かないと思うんですけども、やはりこの問題点って女性アナウンサーでも色々いるので。私みたいなのもいるわけですよね。会社のなかで、色々な社員の話をきくと、よい仕事をするよりも、有名人や政治家とか太いパイプを持ってるほうが評価されるという空気があったと、多くの社員から聞いて、そういうことをことさらに気にする人は断りづらいと思ったのかもしれない」自分なら“行かない”ときっぱり答えた長野。なお、報告書では、トラブルが起こった食事について、中居氏は女性Aを誘った当初、他のメンバーに声をかけ、店も探すとしていたが、実際はいずれも行っておらず、最終的に自身が所有するマンションでの食事を提案したと記されている。女性Aは中居氏のマンションでの食事を受け入れた経緯について、《ここで断ったりしたら仕事に影響が出るのではないか》《行きたくはないけど行った、という気持ち》などと、ヒアリングに対して回答。第三者委員会はこうした経緯を踏まえ、トラブルをフジテレビの《「業務の延長線上」における性暴力であったと認められる》と結論づけている。また、企画中盤では、視聴者への「フジテレビは変われる?変われない?」というアンケートの投票結果が発表され、「変われる」が22%、「変われない」が78%という厳しい結果となった。その流れで、宮根は視聴者に「1つだけ言いたいのは」と呼びかけ、自身がこれまで仕事をともにしてきたアナウンサーの仕事ぶりを“リスペクトする”とした上で、「今回Aさんは大変な目に遭われましたけども、そのアナウンス部の人たち全部が接待要員”だとか“上納される”とかそういう見方は、視聴者の方にはぜひ違うんだと思っていただきたくて、みんなプロフェッショナルとしてがんばってらっしゃる」とコメント。そして、宮根から意見を求められた長野はこう言った。「そう思います。報告書を見て、今の世論の感じだと、なんかアナウンサー全員が脆弱で、仕方なく上納みたいなことになってますけど、ほとんどの人が、本当に真面目に、真摯に、そういうことにイエス/ノーもきちんと言えて、毅然としてやってるわけですよね」この発言に宮根は「今回のAさんという断れなかった状況に追い込まれたというんですけど、日々のアナウンサーの方たちがすべてがそういうことをやってるというのは、ぜひ違うなと」と同調。しかし、すぐさま中野氏が「それでも今の言い方だと、そういうつもりじゃなかったかもしれないですけど、Aさんが断れなかったのを責めるように聞こえるのでやめたほうがいいと思います」と忠告していた。前述の通り、女性Aは嫌だと思いながらも、業務への影響を恐れ中居氏のマンションに行き、被害にあっている。にもかかわらず、“嫌なら行かない”“ほとんどのアナウンサーはイエス/ノー”といえるとした、長野のコメントは“二次加害では?”とX上で指摘が相次ぐこととなった。《長野智子さん、第一声で「私なら断った」はダメでしょ…。いろんな背景事情があって断れなかった、ということは当事者にしかわからない。自分の立場で考えても、断れないと思うわどう考えても。上司がへこへこしてる相手からの誘い》《何言ってるの? 「政治家やタレントと太いパイプがある人が…」云々って まるで被害者が上昇志向の強い人みたいな言い方 感じ悪い信じられない》《長野智子、最悪のコメント。 私は断れるけど、政治家や大物タレントと太いパイプを持った方が社内で評価される、評価されたい個人の問題?にしてる。OBとは思えない発言だわ》こうした批判を受け、長野は7日にXで《昨日のMRサンデーでの私の発言について、私の言葉足らずのために本意を伝えることができず反省しています》と書き出し、こう釈明した。《ほとんどのアナウンサーは、日々真摯に実直に仕事に向き合い、yes,noを判断して行動をしています。被害者Aさんもその一人で、むしろ、仕事に真摯であるからこそ、編成幹部B氏の繋いだ業務の延長線上という特殊事案において、「中居氏を怒らせてはいけない」という思いで行動し、結果的に事件に巻き込まれてしまいました。悪いのは言うまでもなく、加害者です。一方で、第三者委員会の報告書において、「アナウンサーが脆弱な立場にあったのではないか」という指摘があり、その印象が伝わることで、今も多くの女性アナウンサーに対して「上納されただろう」など中傷が浴びせられて、苦しい思いをしていることを聞いていました。私はそれは違うということを伝えたかったのですが、言葉が足りませんでした。 中野円佳さんからの指摘を受けたとき、うまく伝えられなかったと思ったのですが、時間がなく言い直すことができませんでした。これが本意だったのですが、もちろんそう聞こえなかったという方はいると思うし、不快な思いをされた方にお詫びします。申し訳ありませんでした》しかし、この発言にも、《被害者Aさんに謝罪すべきでは?》《「私なら行かない」は、どう言い訳しようと、被害者にも非があるって暗に言ってるようなものだろう》と指摘が相次ぐなど、批判は今も絶えない。あるテレビ局関係者は呆れ気味に言う。「長野さんの発言は言葉足らずだとしても、被害女性を貶めるものと捉えられても仕方ありません。また、他の局の情報番組での議論ならまだしも、よりによって被害女性が働いていて、第三者委員会からも一連の対応にもはっきりと問題があると指摘されたフジテレビの番組で、この発言をするというのは見識に欠けていると言わざるを得ないのではないでしょうか」フジテレビは本当に“変われる”のか?
2025年04月07日Hakase / PIXTAある世代から上の人たちにとって、乾電池として見慣れていた「赤」と「黒」のマンガン電池。そんなマンガン電池が、実は国内で姿を消しつつあるという。「2008年からマンガン電池の国内生産は終了しており、現在、購入できるマンガン電池はすべて輸入品です」こう語るのは、一般社団法人電池工業会の担当者だ。「1885年に日本で初めて発明されたマンガン電池は、“休み休み使うと電圧が回復する”という特徴があり、リモコン、時計、懐中電灯など微少電流の機器で広く使われていました。一方、1960年代にはアルカリ電池が登場します。CDプレイヤー、MDプレーヤーなど大きな電流が必要となる携帯機器の普及、デジタルカメラの登場などにより、マンガン電池の約2倍の容量があり、より長持ちするアルカリ電池へと需要がシフトしていきました」(電池工業会担当者、以下同)阪神淡路大震災以降、防災意識の高まりから電池を備蓄する人も多いだろう。こういった場合でも「アルカリ電池」が推奨されている。「防災を目的として乾電池を“買い置き”する場合でも、マンガン電池の使用推奨期限が2〜3年であるのに対して、アルカリ電池が5〜10年。この差は圧倒的です」しかし、マンガン電池は安価というメリットもある。さらに前述のように、「リモコンや時計など微少電流のものにはマンガン電池、それ以外の強い電力を必要とするものにはアルカリ電池」という基本的な用途の違いもある。それなのに、なぜマンガン電池は国内での生産が終了したのだろうか?■「液漏れ問題」をアルカリ電池が克服し、使い分けが不要に実は、現在のほとんどのアルカリ電池は、「微少電流の機器に対応できるように」と性能が向上している。かつては、リモコンなどにアルカリ電池を使用することで液漏れなどが発生したが、今ではアルカリ乾電池も問題なく使えるため、使い分けの必要性がなくなった──。さらに、かつては2倍以上といわれたマンガン電池とアルカリ電池の価格差も、海外で製造された安価なアルカリ電池が輸入されることで、徐々に縮まっていった。その結果、徐々にマンガン電池の家庭での“居場所”がなくなっていったのだ。「日本をはじめアメリカ、欧州などではすでにマンガン電池からアルカリ電池に入れ替わっています。今、国内で売られているマンガン電池(輸入品)は、微少電流に適していると認識している方だけが購入しているのでしょう」今後は、マンガン電池は全く必要なくなってしまうのだろうか?「世界では、現在もマンガン電池は使われています。今後も使用されるかどうかは、電池を使う機器次第で大きく変わってくるでしょう。たとえば、時計を単純に動かすだけならばマンガン電池で十分ですが、デジタル表示になったり、アラームがついたりと機能が増えていけばアルカリ電池の方が適しています。アルカリ電池とマンガン電池のシェアがひっくり返ることは考えづらく、マンガン電池が絶滅する可能性は否めません」多くの人になじみのある「マンガン電池」は、いまや“絶滅危惧種”となってしまったのだ。店頭で見かけなくなる日も近いかもしれない。
2025年04月07日木村拓哉(52)が4月5日に、自身のYouTubeチャンネルを更新。東京・ダイバーシティ東京プラザにある衣料品店「GU」で、木村が女性の1週間分のコーディネートを作る様子をアップした。この日の動画では、5歳の男の子がいる41歳の女性視聴者からの「GUのおしゃれコーデが知りたい」という要望に木村が応えることに。木村のことが「小学校の低学年くらいからずっと好き」だという野呂佳代(41)をゲストに迎え、木村が選んだコーデを野呂が実際に着用して紹介するという内容だった。今回の動画は前後編の前編で、木村が野呂と相談しながらGUの店内でコーデに使うアイテムを選ぶ様子がメインに。野呂は「部屋の壁一面、木村拓哉さんだったぐらい。もう白いスペースがないくらいポスターを貼りまくって。天井もなにもかも」と木村への愛を明かし、緊張した様子で撮影がスタートした。靴から決めていくという木村はまずシューズコーナーに。ヒョウ柄のパンプスを手に取ろうとすると、野呂が「私、ぶっちゃけ…XLです。25.5。あー、言っちゃったよー!」と恥ずかしそうに自分の靴のサイズを告白。しかし、木村はまったく意に介さず、XLの靴をすぐに買い物かごに入れ、真剣な表情で次の靴を探しにいった。続いて、ローファーに目をつけた木村だったが、「スエードだとなー、やっぱちびっこと遊びに行ったときに、ちょっと汚れ落ちづらくなっちゃうもんね。あ、ローファーって走れないか」と、5歳の息子をもつ視聴者の事情を思いやったうえで、最終的に「これだったら公園行って走ることもできる」としてソールが厚く、軽いスニーカーをチョイスした。洋服選びに入って野呂が「できれば痩せて見える服もあったら、みんな嬉しいかなと……」と発言すると、木村は「OK!」と一言で快諾。木村は大きめのサイズのサロペットパンツを選んでいたのだが、野呂がさらに「気を遣って、Lサイズにしてくださってると思うんですけど、たぶん(私、)XLなんです……。すみません……」と言い、申し訳なさそうに顔を伏せた。この野呂の発言に撮影スタッフたちの間で笑いが起こった。しかし、木村は真面目な表情を崩さず、「ほかのも?ほかのアイテムも?」と野呂に質問。野呂の「はい……、多分……」という蚊の鳴くような声を聞いた木村は一切笑わず、黙ってXLのアイテムに取り換えてきた。すると、野呂が「ご足労おかけしちゃって…。ちょっとダイエットしてきたんですよ」と“自虐的”に謝罪したものの、この発言に対しても木村が茶々を入れたりすることはなかった。その後、さらっとした薄手の素材のグレーのパンツをチョイスした木村が、パンツの中に手を入れて天井の光にかざし、透け具合を確認する場面が。この心配りにも野呂は、「やだ、ちょっと。透け具合までチェックして。気がこまやかですよねー、本当」と感動していた。この動画で木村が見せた、野呂や女性視聴者への“気遣い”に対し、Xでは絶賛の声が寄せられている。《野呂佳代が『私XLなんです』って言っても茶化したり笑ったりしないし、選んであげる服が透けないかどうかチェックしたりしててキムタクが終始紳士すぎて本当に素敵だった視聴者も共演者も嫌な気持ちにさせない天才》《キムタクがGUで野呂佳代さんに服を選んであげているのだけど、対応が素敵すぎる。サイズを気にして目を伏せる彼女を、笑ったりイジったりせず、普通に対応してくれてるの神。変に慰めたりしないのも良い》《野呂佳代さんが自身の恥じらいのみならず「あのキムタク様に気を遣わせるなんて」と気遣っていることまで全て理解してるところがさすが天下の男前だと思った》
2025年04月07日フジテレビが設置した第三者委員会が3月31日に公表した調査報告書のなかで、同局の元アナウンサー女性(以下、女性A)への性暴力が認定された中居正広氏(52)。報告書の内容は週末の情報番組やワイドショーでも大きく取り上げられ、出演者たちの意見にも注目が集まった。そんななか、4月6日放送の『上沼・高田のクギズケ!』(読売テレビ)では、MCの上沼恵美子(69)が中居氏に怒りを爆発させる一幕があった。番組では約30分にわたって、中居氏の性暴力やフジテレビによる二次加害を認定した報告書を特集。中居氏がトラブルの前段となるBBQの会を開催するにあたり、元編成幹部B氏にフジテレビの女性アナウンサーを誘うように促したメールのやりとりや、トラブル当日に女性Aに嘘をつく手口で誘い出したことなどが紹介された。上沼はこうした事実に対して、「鳥肌っていうのが、背筋がゾッとした」とコメント。「中居さんのイメージって、やっぱあったんですよ。前も言ったけど『芝居上手いしな』とか思ったけど、こうなると『こんな人やったんや』って皆も思ってるでしょうけど、私、中居さんのファンにどない言われたって言わして頂くわ」と続け、こう言い放ったのだった。「クズやな。(女性を)モノ扱いっていうのと、『自分が何様じゃ』って私は言いたい」また自らのエピソードを持ち出し、「例えば私ごときでもね、読売テレビに車着きますよね。そしたら(スタッフ)3人か4人が『おはようございます!』って立って下さってるのね、いつもね。で、ものすごく恐縮するの」とコメント。その上で中居氏についても“周囲から持ち上げられてきたのではないか”と指摘し、こう続けた。「悪いけど、調子に乗るんよな。やっぱりね、芸能界だけで生きてきて、そこで頂点早く極めてるっていう人は、調子に乗って勘違いしてる。で、局の人なんて4年制のええ大学出て、難関のテレビ局に入って。そんな人がどうでもいいタレントに、『おはようございます!』って言うて。(中略)あまりにも『よろしくお願いします!』『弁当どうぞ!』って(言われて)、もう勘違いすんねん。頭悪いから、私ら。中居さんが頭悪いって言ってんじゃないんだけど、要は調子に乗って、(スタッフたちが)何でも言うことを聞くみたいな気持ちに、きっと思い上がってたなと思いますね」上沼の怒りは止まらず、「もう調子に乗らしたらアカンねんって!成れの果てこんなんやんか。女をモノ扱いにして。1人の女の人の人生を無茶苦茶にしたんやで」と一刀両断。番組でここまで述べるつもりはなかったというが、「アカンわ、この口は止まらない。どうにかして下さい」「ホンマ、腹が立つねん」と憤っていた。「上沼さんは1月12日の放送回でも、中居さんに対して『女性にいくら払ったからええやろとか、法律的にはOKだなんて、言ってんのは思い上がり』などと苦言を呈していました。中居さんは同月9日に発表した謝罪文のなかで、当事者間で示談が成立していること、今後も芸能活動を継続できることなどを報告。このときトラブルの経緯や事実関係は明らかになっていませんでしたが、上沼さんは中居さんの演技力を評価していただけに、言い訳めいた説明に落胆したようです。今回公表された調査報告書では、中居さんの卑劣ともいえる言動が明るみになり、いっそう衝撃を受けたのではないでしょうか。上沼さんは私見を述べることで『またネットで無茶苦茶言われる』と漏らしていましたが、言わずにはいられなかったようです。また、ここまで中居さんをバッサリと糾弾した芸能人は少ないため、胸のすく思いをしたという視聴者もいたようです」(テレビ誌ライター)上沼の発言を取り上げたニュースのコメント欄やXでは、次のように賛同する声が広がっている。《上沼さんど正論だ》《被害者の立場で考えられてるなと感心しました》《さすがは上沼恵美子さん!よく言ってくれました。ありがとうございます》《この件に関しては上沼さんの言うとおりだと思う。 SMAPは長い間売れないときもあったのに、 チヤホヤされて大事なことを忘れてしまったんだろうな。 元アナウンサーさんの心の傷は相当深い。 自分が引退することやお金で解決できることではない》《物凄い剣幕でしたね。これだけ本音でバシバシ言ったのはえみちゃんが初めてです。 さすがえみちゃん、とにかく痛快でした…》
2025年04月07日岩手県大船渡市で発生した山林火災(写真:時事通信)「3月23日に愛媛県今治市で山火事が発生、27日時点でも延焼が続いています。同時期に起きた岡山県岡山市の山火事は、県内では過去最大規模の被害に。また、2月に発生した岩手県大船渡市の山火事では市の面積の9%が焼失し、200棟以上の住居が被害に遭いました。隣国・韓国でも3月26日に山火事が発生し“史上最悪”の災害規模となっています」(全国紙記者)大規模な山林火災がなぜ相次いでいるのか。森林火災のメカニズムに詳しい千葉大学園芸学部准教授の加藤顕さんが解説する。「山火事は地形・気象条件・燃えるものの量、の3つの要素がそろったときに起き、被害が広がりやすくなります。空気が乾燥し、燃えるものがあれば火災は起きてしまうもの。日本のどこでも十分に起こることと言えます」消防庁の統計によると、山火事の発生は’70年代にピークを迎え、徐々に減少傾向にあるものの、’19年から’23年までの5年間の平均件数は1千279件。1日あたり3.5件の火災が発生している計算になる。そして、山火事の約7割が1月から5月に集中して発生しており、件数のピークは4月だ。林野庁では、冬は森林内に落ち葉が堆積して、風が強く、乾燥しやすいこと、春先は山に入る人が増加し、農作業に由来する枯草焼きなどをするためと説明している。出火の原因に関しては、全体の32.6%がたき火、19%が火入れ、7.6%が放火(疑いを含む)、4.5%がたばことなっており、火の不始末が主要因だが、自然発火も起こりうる。「日本での報告は少ないですが、乾燥した状態で気温が上がると葉がこすれ合った摩擦で発火することや、雷が落ちて発火につながることもあります。またアメリカでは電力会社の鉄塔に木が触れて発火するケースも報告されているため、電線を地中に埋めている地域もあります」(加藤さん、以下同)こうして発火した小さな火種が、大規模火災につながっていくのだ。「山林火災は『地表火』といって、主に地表面の火事からはじまります。地面はある程度湿っているし、幹の部分は水分を含んでいるので、迅速に対応すれば消火できます」だが、山の中に燃えやすいものがあれば危険は増大する。「手入れの行き届かない山にはやぶが覆い、森林内に燃焼物が堆積しています。火は上のほうへ上がっていくので、連続して燃えるやぶなどがあれば、木の上の葉に火が広がる可能性が高くなる。すると『樹冠火』となり、木の葉へ瞬く間に燃え移り、大きな山火事に発展します」大船渡や今治の山火事が大規模になったのも、この樹冠火が起こったためとみられている。燃え広がるスピードも、大船渡の被災者が「津波のように火が広がった」と語っていたほど速いという。「紙に火をつけると一気に燃え広がりますが、そのイメージのまま。強風などが吹けば人が逃げられないくらいのスピードで瞬く間に燃え広がってしまいます」これまで日本は湿潤な気候だったため、極端に乾燥することはなく、大規模な山火事は少なかったが、現在は今治や大船渡のような規模の山火事が発生するリスクが高まっているという。その要因の一つが地球温暖化だと分析するのは、三重大学生物資源学部教授の立花義裕さんだ。「山火事が大規模化しやすいのは、乾燥と強風の影響を受けるためです。地球温暖化によって偏西風が激しく蛇行することにより、太平洋側と瀬戸内に雨や雪が降りにくくなり、3月から4月にかけては、これまで以上に空気が乾燥しやすくなっています。またこの時期は、北極の寒気と赤道の暖気のせめぎ合いにより強風になりやすい時期でもありますが、温暖化によってその傾向はより顕著になっています。さらに海水温の上昇で低気圧が強まることも強風の原因となります。乾燥すれば火がつきやすくなり、強風が吹けば火が広がります」そしてもう一つ、日本が抱える問題が放置された森林だ。前出の加藤さんが語る。「国内ではかつて林業が盛んでしたが、安価な輸入木材が主流になり、国産の木を切れば赤字が出てしまうため、大部分が放置されています。そのため林業に携わる人材の減少や高齢化が深刻な問題となっています」人材不足に陥り、森林の手入れが行き届かなくなれば、枯れ葉ややぶなど“山火事の燃料”を作ってしまうことになる。「地球温暖化や森林の放置の条件が重なっているため、今後も同様の大規模な山火事は起こりうるものだと考えなければなりません」(立花さん)3月26日には、全国的に季節外れの暑さとなり、宮城県では観測史上最大の強風が吹き荒れ、東北新幹線が運休を余儀なくされている。このようななか、人里に近い山あいで樹冠火が発生すれば、住宅地まで火の海が押し寄せる危険もあるのだ。「火の不始末の防止ばかりでなく、実際に火事が起きてしまった場合の避難方法なども、想定する必要があるでしょう」(加藤さん)さらに、放置されている山林の手入れも必要不可欠だ。「国としては、安い輸入木材に頼るだけでなく、国内資源を活用して産業として成り立たせ、森林を維持管理していくことが求められます。かつての植林地のように、自然に人間が手を加えた場所は、そのまま放置せず、永続的に管理し続けなければならないのです」(加藤さん)甚大な被害をもたらす山林火災が続くなか、これらが“対岸の火事”であるという認識は今すぐ改める必要がある。
2025年04月07日(写真:bonchan/PIXTA)《降灰30cmで木造家屋が倒壊。3cm未満でも鉄道・飛行機が運航停止》3月21日、内閣府は富士山の大規模噴火で首都圏に火山灰が降った際の影響と対策について報告書を公表。降灰量に応じて地域の危険度を4段階に分け、住民行動の基本指針を示している。「富士山は、もはや噴火スタンバイ状態です」と語るのは、地球科学者で京都大学名誉教授の鎌田浩毅先生。今回の報告書では、火山灰が2週間以上も降り続け、江戸の町に5cm、横浜に10cmの厚さとなった1707年の宝永噴火を想定しているが……。「その噴火を最後に富士山は300年間沈黙を保っています。その間、地下ではマグマをため込んでいる。次の大噴火では前回の5割増しのマグマが噴出し、大量の火山灰が10日以上降り注ぐことも考えられます」(鎌田先生、以下同)2020年の政府の中央防災会議では、宝永級の噴火があった場合、東京新宿区で10cmの降灰があるとされているが、それ以上の降灰量もありえるという。降灰による影響は甚大だ。鎌田先生がこう続ける。「火山灰は細かいガラスのかけらです。火山灰が5mmも積もると、ぜんそくや気管支炎を患っている人は容体が悪化。2cmを超えるとほとんどの人の気管や肺に症状が出ると考えられます。また火山灰が1cm積もっただけで1平方mあたり重さは10kgほどに。雨が降ると20kg程度と倍になり、木造住宅の屋根は持ちこたえられません。1991年に起きたフィリピンのピナツボ火山の噴火では、直後に台風が襲い、火山灰に水の重さが加わり避難先の建物が倒壊。700人以上の死者が出ています。同様のことが首都圏で起こってもおかしくありません」報告書でも降灰量30cm以上は、命の危険があり原則避難を求めている。さらに降灰量が少なくてもインフラに大打撃を与える。「降灰が3cm未満だとしても電車、バス、新幹線、飛行機はストップします。エンジンに灰が詰まったりスリップしたりして自動車の運転もできません。信号など電気系統が故障して、交通機関はすべて機能しません。物資が届かない状況に陥る可能性も。また電力、ガス、水道、通信などインフラを制御しているコンピューターや精密機器に灰が入り込むと使いものにならなくなるため、すべてのライフラインが長期間にわたって止まります。緊急連絡をとりたくてもスマホが使えないという事態もありえるのです」そんな火山灰の影響をまとめた図を参照に。さらに影響は首都圏だけにとどまらない。「東名高速道路や東海道新幹線といった東西の大動脈が分断。また運輸や金融などのシステムにも深刻なダメージを受けますが、このシステムのホストコンピューターの大部分は首都圏にあるため、経済的な被害は日本中に及びます。2002年に内閣府が出した富士山噴火による被害額は最大で約2兆5千億円ですが、想定外の被害も考えられ損失は一桁大きくなると考えています」「富士山火山防災協議会」は、富士山が噴火した場合の人的被害として1万3千600人が死傷と想定しているが、10倍の10万人以上が命を落とすこともありえるのだ。■ふだんの防災用品に加え降灰にも備えた備蓄を死者32万人が想定されている南海トラフ地震との連動も危惧されている富士山大噴火。どうやって命を守ればいいのだろうか。「富士山は突然噴火するのではなく、3週間から1カ月ほど前から低周波地震、有感地震、火山性微動といった『前兆現象』が次々と起こります。この時点で避難することで噴石や泥流など直接的な災害死を防ぎます。また水、食料、医薬品、簡易トイレといった地震などのほかの災害の備えに加え、降灰に備えた備蓄が重要です。火山灰を吸い込んだり体に付着させたりしないための防じんマスクやゴーグル、レインコート、傘や帽子などの用意を。帰宅したら玄関先で火山灰を払って入室する必要もあります。さらに、火山灰を家に入れないことも重要。窓を閉めることはもちろん、窓ガラスを目張りするテープを用意するのもいいでしょう」首都圏だけでなく全国におよぶ富士山噴火の被害を最小に防ぐためにも、事前にできる限りの対策を心得ておこう。
2025年04月07日最近はバラエティやトーク番組に出演するなど、在局時代とは異なる一面を見せて活動の幅を広げているフリーアナウンサーたち。2024年3月には、日本テレビに30年間勤めた藤井貴彦アナ(53)がフリーに。同年10月にフジテレビ系の特番『日本じゃ放送できません!? 世界ヒジョーシキTV』でMCを務め、《藤井さんをフジテレビで見れるなんて新鮮すぎる》《まだ違和感が……》などと視聴者の反響を呼んだ。では一体、今後さらなる活躍をするフリーアナは誰なのだろうか。そこで本誌はWEBアンケートツール「Freeasy」にて、20~60代の男女500人を対象に「もっと売れそうな男性フリーアナウンサー」についてアンケート調査を実施した。第3位は、地方局から大躍進を遂げた石井亮次アナ(48)。大阪府出身の石井アナは2000年、名古屋に本社を置くCBCテレビに入社。2013年に情報番組『ゴゴスマ~GO GO!Smile!~』(CBC・TBS系)の司会に抜擢された。2020年3月のフリー転身後も同番組の司会を続投。当初東海地区のみで放送されたローカル番組だったが、徐々にエリアが広がり、現在は計25局・1都1道2府36県とほぼすべての地域で放送されている。2021年の本誌の取材では、《規模の大小ではなく、一生、話せる仕事はしたい》と明かし、《『ゴゴスマ』は死ぬまでずっと続けられたらな》とも語っていた石井アナ。アンケートを見ると、《話し方が柔らかくて聞きやすい》《話が面白い》など嫌みのない親しみやすさが好評を得ているようだ。《ユニークなアナウンサーで飽きない》《頭の回転が速く、笑いのセンスもいいから》《安定感があり嫌みがないので》《ローカルから全国区になりタレント活動が増えそう》第2位には桝太一アナ(43)がランクイン。2006年に日本テレビに入社した枡アナは、朝の情報番組『ZIP!』や報道番組『真相報道バンキシャ!』など日本テレビ系の看板番組を多く担当。フリー転身後の2022年からは、同志社大学ハリス理化学研究所の専任研究所員(助教)も務めており、研究者とキャスターの二足のわらじで活躍中だ。東京大学の大学院在学中にアサリの研究をしていたという枡アナ。『ザ!鉄腕!DASH!!』(日本テレビ系)の人気コーナー「DASH海岸」にも研究活動の一環として、たびたび出演している。アンケートでも、やはりその知識の豊富さを評価する声が多くあがっていた。《知的で落ち着いているので信用できる》《学歴を生かして、教育系の番組など仕事の幅がより広がりそうだから》《人当たりが良い》《知識が豊富だから》第1位は“朝の顔”としておなじみの羽鳥慎一アナ(54)。元日本テレビアナウンサーの羽鳥アナは、2011年にフリーに転向。日本テレビの『24時間テレビ』では、2011年から14年連続で総合司会を務めるなど、名実ともに人気アナウンサーに。現在は朝の情報番組『羽鳥慎一 モーニングショー』(テレビ朝日系)をはじめ、『ぐるぐるナインティナイン』(日本テレビ系)などで司会を担当している。寄せられたコメントを見ると、《安定感が素晴らしい》《バラエティにも対応できる》といった声が上がっており、幅広い年代から支持を集めている。報道からバラエティまで多岐にわたって活躍するベテランアナウンサーだけに、圧倒的な知名度が今回の票に繋がったといえるだろう。《まじめで誠実》《司会進行がうまい》《人間らしさを感じる人柄の良さで共感できるから》《安定感があるので》
2025年04月07日近年、フリーとなった女性アナウンサーたちの活躍が目覚ましい。アナウンサーという枠にとらわれず、バラエティやドラマ、グラビアなど幅広い分野で活動する彼女たちを「テレビで見ない日はない」と言っても過言ではないだろう。4月1日には中川安奈アナ(31)が自身のInstagramを更新し、3月末をもってNHKを退社し、大手芸能事務所「ホリプロ」に所属したことを発表。今後の活躍に注目が集まっている。そこで本誌はWEBアンケートツール「Freeasy」にて、20~60代の男女500人を対象に「もっと売れそうな女性フリーアナウンサー」についてアンケート調査を実施した。第3位には、熱い注目を集める渡邊渚アナ(27)がランクイン。今年1月に発売したフォトエッセイ『透明を満たす』が大きな反響を呼んだ渡邊アナは、2020年にフジテレビに入社。朝の情報番組『めざましテレビ』(フジテレビ系)など数々の人気番組を担当していたが、2023年に体調不良で療養生活を余儀なくされることに。2024年8月に同局を退社し、同年10月には自身のInstagramでPTSD(心的外傷後ストレス障害)を患っていたことを公表している。この春からYouTubeチャンネル『モデルプレス×REAL VALUEインタビュー』のMCに就任した渡邊アナ。アンケートでも、苦難を乗り越えながら新たな挑戦を続ける彼女を応援する声が多かった。《苦難を乗り越えて勇気のある方だと思うから》《色々あって注目度が上がってるから》《持ち前の明るさやで周りを元気にしてくれるキャラ》《魅力があるので》第2位に選ばれたのは森香澄アナ(29)。元テレビ東京アナウンサーの森アナは、2023年に同局を退社。“あざと可愛い”キャラが定着し、いまやバラエティ番組に引っ張りだこの人気者に。持ち前の美貌を活かし、モデルやグラビアにも果敢に挑戦している。寄せられたコメントを見ると、やはりそのビジュアルの良さを評価する声が最も多い。一方で、《自己プロデュースに長けている》という意見も。2024年のインタビューで森アナは、セルフプロデュースについて《発言内容が受け取り手にどう届くか常に自分を俯瞰で見て発言するようになりました》(「美的.com」2024年9月30日配信)と明かしている。徹底したキャラと落ち着いた言動が今日の活躍に繋がっているのかもしれない。《よくテレビで見るから》《あざとかわいい》《自己プロデュースできる》《可愛いしバラエティ力もあるから》第1位に輝いたのは、長年“夕方の顔”として活躍してきたホラン千秋アナ(36)。2017年、TBS系情報番組『Nスタ』のキャスターに抜擢されたホランアナは、今年3月末に同番組を卒業。アンケートでは、やはり『Nスタ』でのキャスター経験を評価する声が上がっている。彼女のようにはっきりと発言するタレントは他にもいるものの、それだけでなく瞬時に状況を判断できるポテンシャルに可能性を感じる人が多いようだ。また、彼女は安易にツーショットを撮らないなど徹底したプロ意識の持ち主であることでも知られている。キャスターを卒業したいま、次はどのようなステージを選ぶのか。彼女の新たな活躍に期待したい。《臨機応変な対応》《ニュース番組を卒業して、活躍の幅が広がりそう》《自分の意見をしっかりと伝えてくれそう》《見た目が華やかで、知性も兼ねそなえているから》
2025年04月07日『波の数だけ抱きしめて』の芹沢役、阪田マサノブの現在「松下由樹さん主演の連続ドラマ『ディアマイベイビー』(テレビ東京系)の第1回目のゲストに呼んでいただいたとき、松下さんとは、中山美穂さんが急死した驚きや映画『波の数だけ抱きしめて』の思い出話もしました」こう語るのは阪田マサノブさん(60)。同作品が公開されたときは、2年目の芸人だった。「当時のマネージャーに『今後のためにも、馬場(康夫)監督に会ってみないか』と言われ何度かお会いすることに。ボクはオーディションとは思ってもおらず、雑談のつもりでプロレス談議を。それであるとき『これ読んでみて』と紙を渡されて、その次にはカメラテストみたいなことをして。後日マネージャーから『決まりました。たぶん出ずっぱりになります』と言われ、きょとんとしました」中山さんとの初対面は鮮明に覚えている。「部屋の奥で外の景色を眺めていらっしゃったんですが、くるっとふり返った瞬間に放たれた別格のオーラに圧倒されました。まさにドラマのヒロイン登場のワンシーンのようでした」馬場監督は「この映画で日焼けをはやらせたい」と話すほど、日焼けにこだわりもあったようだ。「ボクは日焼けサロンで少し肌を焼きましたが、中山さんと松下さんは毎回濃いファンデーションを体中に塗られて。支度部屋では、お2人の腕が周囲に触れてファンデーションが落ちないよう、まるでキョンシーみたいにずっと両腕を前に上げてましたね」かけだしの芸人だったこともあり、爪痕を残そうと必死だった。「生意気にもアドリブ入れたりして。あるセリフ終わりに『以上!』というセリフを勝手に入れたんですが本番で松下さんがそれを拾ってくれて、『以上、以上、以上!』とおどけて追いかけ回されて。そうやって面白楽しくしてくださったことでそのくだりも採用してもらえました」最後のシーンを撮り終えて、織田裕二とロケバスで着替えをしていたときのことだ。「撮影中はあまり雑談することがなかったけど、たくさんアドバイスを頂いたので、この機会にと着替えながら感謝の言葉を長々伝えました。しかし、なぜか織田さんは終始無言。そして着替えを終え去り際にボクの股間を指して一言『キン●マ出てるぜ』って。それが長い撮影最後の言葉でしたね」阪田さんの姿に返答に窮した織田とは2000年を過ぎたころにCM撮影で再会。「両手を広げてハグしてくれました。ロケバスでのことは覚えていなかったみたいでよかったです」映画『波の数だけ抱きしめて』(1991年)学生生活最後の夏休み、ミニFM局Kiwiの開局に奮闘する田中真理子(中山美穂)、小杉正明(織田裕二)、芹沢良明(阪田マサノブ)、高橋裕子(松下由樹)の青春物語。ホイチョイ三部作の完結編であり、田中と小杉の恋の切ない結末はバブルの終焉を感じさせた。【PROFILE】さかた・まさのぶ1965年生まれ、大阪府出身。大河ドラマ、朝ドラなど数多くのドラマ・映画で活躍。4月4日から放送のドラマ『ディアマイベイビー~私があなたを支配するまで~』(テレビ東京系)に出演。
2025年04月06日