マイナビ子育てがお届けする新着記事一覧 (15/54)
「奥さんとして認めてもらえないのでは」2022年に人気YouTuberグループ・東海オンエアのてつやさんと結婚した峯岸みなみさん。現在は第一子を妊娠中で、夏に出産予定であることを公表しています。峯岸さんは「記念すべき100本目」の動画として、YouTubeを始めてから4年半経った現在の心境を語りました。てつやさんとの結婚発表後、思った以上に祝福され、驚いたという峯岸さん。しかし、それをそのまま受け取ることができず、「幸せな自分」と「幸せを信じ切ったらヤバイ」と複雑な思いを抱えていたそう。てつやさんは人気YouTuberでファンも多いことから「(てつやさんのファンに)奥さんとして認めてもらえないのでは」と不安になっていたといいます。ネガティブな気持ちを感じることも多く、妊娠がわかってからも「気持ちが荒れたりするのかな」と思ったそうですが、実際そうではなかったよう。今は落ち着いた気持ちで過ごせており、そうなれたきっかけは、妊娠中に改めて自分と向き合ったこと。峯岸さんは自分が「誰からも必要とされていない」「何にも頑張れていない」と感じたときに自己肯定感が下がるタイプだと気づき、お腹に赤ちゃんがいる現在は「今、この命を育てるんだ」という強い思いから、「自分のことを大切にしてあげられた」といいます。以前はお酒を飲みすぎたり、仕事が疎かになったりと、自分を大切にできていなかった……と振り返った峯岸さん。妊娠を機に、価値観が大きく変わったようです。産後もYouTubeを通して等身大の自分を届けていきたいと述べつつ、妊娠や出産に「絶対はない」ことを理解しているといい、「どうなるかわからないからこそ母子ともに元気な姿を見せたいと思っている」と話していました。
2024年07月01日里帰り出産をして、母に手助けしてもらいながら初めての育児に奮闘する八重。「何もしていない」のに授乳だけで疲れ果ててしまいます。先輩ママの友人と比べて、自分だけがちゃんと母親の役割をできていないことに落ち込んで家を飛び出した八重は……。3人の子どもをしっかり育てている同級生を尊敬しつつ、自分のダメさ加減が嫌になってしまった八重。東京にいる夫は「俺も手伝うから」「教えてくれたら」と、どこか他人事で頼りになりません。不安から弱音を吐く八重に、母は……。ついカッとなった八重は実家を飛び出してーーー。つづきはこちらから最後までお読みいただけます!読む▶よなきごや第10話「ふつうのお母さん」「よなきごや」がラジオドラマになります夜泣きで眠れないあなたへ、深夜3時間の生放送。マンガを元に、作者のかねもとさんが書き下ろした新たな物語を、ラジオドラマでお楽しみください。■放送日6月27日(木) 23時NHKラジオ第一「ラジオ深夜便」~28日(金)深夜「よなきごやへようこそ」▼詳しくはこちら「よなきごやへようこそ」漫画家かねもと漫画家で、東北在住の2児の親。在宅ワーカー歴=長男の歳と同じ年数。著書に『世界一役に立たない育児書』(白泉社)、『伝説のお母さん』『伝説のお母さん つづきから』『私の息子が異世界転生したっぽい』(KADOKAWA)、原作担当書に『私の息子が異世界転生したっぽい フルver.』(小学館)がある。→記事一覧へ編集者・ライター大西まお出版社にて雑誌・PR誌・書籍の編集をしたのち、独立。現在は、WEB記事のライティングおよび編集、書籍の編集をしている。主な担当書に、森戸やすみ 著『小児科医ママの「育児の不安」解決BOOK』、名取宏 著『「ニセ医学」に騙されないために』など。特に子育て、教育、医療、エッセイなどの分野に関心がある。→記事一覧へ
2024年07月01日プレゼント内容※賞品を選ぶことはできません。ワンサードビューティ プレミアムスキンケアBBクリーム…計2名様(各色1名様)スキンケアからベースメイクまで1本で完成するBBクリームです。カラーはスタンダードヌーディとピュアサクラの2色展開。【特徴】●自然由来の保湿成分・美容成分を配合し、長時間潤いが続く。●ナチュラル処方により石けんだけで落とせるので、メイクオフの時間も短縮。●SPF40 PA+++のUVカット効果で、気になる紫外線対策も。●ウォータープルーフ処方なので、汗や水に濡れても崩れにくく、塗りたての肌をキープ。●パール配合で、自然なカバー力&透明感のあるツヤ肌に。●旧表示指定成分(パラベン含む)不使用、鉱物油不使用、石油系合成界面活性剤不使用、紫外線吸収剤不使用、動物由来原料不使用、カーボンブラック不使用、アルコールフリー。●自然由来のリラックスできる心地よい香り(スタンダードヌーディ:ベルガモットの香り/ピュアサクラ:ゼラニウムの香り)スタンダードヌーディピュアサクラ▶商品詳細はこちら(プレゼント提供:宝島社)SUN DEFENCE ほぼスマホサイズの99.99%以上遮光日傘…3名様超軽量で約17cmとコンパクト。紫外線遮蔽率99.99%以上、遮光率99.99%以上*で、日差しの強い真夏でもしっかりと太陽光を遮り、赤外線・紫外線・可視光線からお肌を守ります。また、傘の内側に施された遮光コーティング加工によって、内部の温度が上がりにくいので涼しく、地面からの照り返しによるお肌への影響も軽減しています。防水・撥水加工により突然の雨にも対応できる晴雨兼用。シンプルなデザインのため、男女兼用で使うことができます。●サイズ(約):親骨50cm●使用時:直径88×長さ52cm●収納時:長さ17×幅7×厚さ4cm●重さ(約):200g(傘袋含む)------------------------*一般社団法人日本繊維製品品質技術センターによる検査結果です*傘生地の性能であり、傘自体の性能を示すものではありません▶商品詳細はこちら(プレゼント提供:宝島社)kippis® 子育てボックス…5名様kippis®は宝島社による北欧デザインのライフスタイルブランド。北欧在住のデザイナー陣が描く自然や暮らしをモチーフにしたテキスタイルデザインが特徴です。kippis®では北欧の子育てに学び、行動する子どものためのプロジェクト「kippis ACTION FOR CHILDREN」に取り組んでいます。プロジェクトの一環として「子育てボックス」の寄付を行っており、今回はそのボックスを特別にプレゼント。ボックスには、おむつやスタイなど新生児向けのアイテムはもちろん、子育てをがんばるパパ・ママ向けのアイテムも。【内容】●ベビー全身泡ソープ(ピジョン)●スタイ(ツクリエ)●タオルアイテム(一広)●ハンドクリーム(ダリヤ)●サラサーティ コットン100(小林製薬)●マー&ミー シャンプー・コンディショナー(クラシエホームプロダクツ)●せっけん(リンクライン)●エコバッグ(インターモード川辺)●ランドリーネット(彩之葉昭島)●不織布マスク(宝島社)●通園・通学セット(宝島社)●母子手帳ケース(宝島社)+新生児用おむつ▶kippis®についてはこちら応募要項株式会社マイナビが主催する本キャンペーンに応募される方は、必ず以下をお読みいただき、ご同意の上でご応募ください。ご応募された方は、下記の規約に同意したものとみなします。応募方法※応募期間:2024年7月31日(水)までX(旧Twitter)から応募の場合①Xアカウントにログインのうえ、マイナビ子育て( をフォロー。②マイナビ子育てアカウントのキャンペーン投稿をリポスト。当選者には応募締め切り後、【公式】マイナビ子育てアカウントよりDMにて当選のご連絡をいたします。Instagramから応募の場合①Instagramアカウントにログインのうえ、マイナビ子育て()をフォロー。②マイナビ子育てInstagramのキャンペーン投稿に「いいね」を押す。当選者にはキャンペーン終了後、【公式】マイナビ子育てアカウントよりDMにて当選のご連絡をいたします。当選条件抽選時、指定のInstagramアカウントのフォロー&投稿いいねを確認できる方(非公開アカウント不可)日本国内にお住まいの方注意事項当選後、発送先をお預かりする際に海外住所をご入力された場合、当選は無効となります。当選のご連絡はTwitterまたはInstagramのDMで行います。DM設定にご注意ください。賞品の転売・転用は固くお断りいたします。当選発表・賞品送付について応募にあたって以下を必ずお読みください。応募には以下の「個人情報取り扱いについて」に同意いただく必要があります。「個人情報取扱いについて」に同意いただけない場合はプレゼントキャンペーン選定の対象となりません。また、賞品は発送先をお預かりした後、順次発送させていただきます。<個人情報の取扱いについて>株式会社マイナビ(以下「弊社」といいます) は、ご応募いただいたお客さまの個人情報の管理に細心の注意を払い、これを適正に取り扱います。A.個人情報の利用目的当選の際にいただくお客さまの名前、ご住所などの個人情報(その他ご記入いただいた内容のうち個人情報に該当するものを含む)は、弊社からの商品の発送手続き及びその事務連絡にのみ活用させていただきます。B.個人情報保護管理者(代理人)株式会社 マイナビコンテンツ編集統括本部 子育て編集部長(w-kosodate@mynavi.jp)C.個人情報の第三者への開示法令等に基づく正当な理由がある場合を除き、お客さまの同意なく目的外での利用及び第三者への提供は行いません。D.個人情報取り扱いの外部委託当社は個人情報の取り扱いの全部または一部を外部に委託する場合があります。委託を行う場合には、充分な個人情報保護水準の委託先を選定し、個人情報保護に関する契約を結んだ上で行います。また、当該委託先について必要かつ適切な監督を行います。E.個人情報ご提供の任意性について当選賞品が配送を必要とする品物の場合、個人情報(姓名、現住所、電話番号など) のご提供が必須となります。提供いただけない場合、賞品の発送手続きができませんので予めご了承ください。F.個人情報の開示等について本件でご提供いただいた個人情報に関する問い合わせにつきましては下記へご連絡ください。コンテンツ編集統括本部 子育て編集部メール:w-kosodate@mynavi.jpG.インフォマティブデータの取扱いについて本キャンペーンでは、弊社の定める「インフォマティブデータの取扱方針(」に従い、利用者のインフォマティブデータを取得し利用します。本キャンペーンにおけるインフォマティブデータの利用目的、第三者への提供本キャンペーンの申し込みフォームでは、フォームサービス提供のためインフォマティブデータ(IPアドレス)を取得します。インフォマティブデータ取得・利用のために、次の事業者の提供する第三者サービスを利用しております。なお、取得したインフォマティブデータはこれらの事業者が定める目的の範囲内で利用される場合があります。(事業者名:株式会社プラスアルファ・コンサルティング)オプトアウト利用者は、次のいずれかの方法により、本キャンペーンが取得したインフォマティブデータをリセット(オプトアウト)することができます。・CookieのリセットブラウザのCookieを削除または拒否することにより、それまで当社が取得したインフォマティブデータとの関連付けが削除され、インフォマティブデータがリセットされます。Cookieを削除した後、本サービスを利用する場合、再びインフォマティブデータの取得が開始されることになります。なお、Cookieを削除または拒否を行った場合、全部または一部のサービスを受けられなくなるなど、本キャンペーンを利用するにあたり、制約を受ける場合があります。・スマートフォン上の広告識別子のリセットスマートフォン上の広告識別子を、次のOS提供会社のウェブサイトの指示に従いリセットすることにより、それまで端末上で取得したインフォマティブデータとの関連付けが削除され、インフォマティブデータがリセットされます。なお、広告識別子を削除した後、本キャンペーンを利用する場合、再びインフォマティブデータの取得が開始されることになります。(OS提供会社:Apple Inc. 、グーグル合同会社)・ iOS、iPadOS版アプリのIDFA(iOS、iPadOSの広告識別子)のオプトアウトについてiOS、iPadOS版アプリでIDFAのトラッキングについて、オプトアウトを希望する場合、以下を確認してウェブサイトの指示に従い、オプトアウトを行ってください。・ウェブサイトでのオプトアウトについて利用者は、第三者サービスによるインフォマティブデータの利用についてオプトアウトを希望する場合、各事業者が提供する第三者サービスのウェブサイトの指示に従い、オプトアウトを行ってください。(事業者名:株式会社プラスアルファ・コンサルティング 「Cookieのリセット」または「スマートフォン上の広告識別子のリセット」をご利用ください)問い合わせ先株式会社マイナビ コンテンツ編集統括本部 子育て編集部メール:w-kosodate@mynavi.jp
2024年07月01日「ベビーカーに乗ってくれ!!」成長するにつれて新たな問題が発生保育園にも安定して通うようになり、どんどん体力がついてきたふーみん。でも、そうはいってもまだ小さいので、とても困るのが「ベビーカーには乗りたくないけど、長くは歩けない」問題です。今までもベビーカーを拒否することは多少ありましたが、シートベルトに固定されていて身動きが取れなかったので、かろうじて乗れていました。しかし最近では、小さな指先でシートをいじったり体をよじったりして、どんなにしっかりシートベルトで固定しても神業のようにするりと抜け出るようになってしまったのです。これでは危なくてベビーカーに乗せられないので、自分で歩かせるのですが、すぐに「つかれた~。だっこ~」となってしまいます。疲れたらベビーカーに戻ってくれたらいいのに、それは断固拒否の姿勢で、抱っこひももダメ。仕方がなく抱っこをするのですが、ふーみんの体重は約12kg。腕だけで抱っこするには限界がありました。そこで活躍したのがヒップシートです!ヒップシートは、ふーみんが生後半年くらいの時に買ったもので、おでかけや寝かしつけで大活躍していたのですが、最近は使うことがなくなっていたベビーグッズでした。抱っこひものように装着に時間もかからず、親の腰につけっぱなしで荷物にもならず、「あるく・だっこ・やっぱりおりる・やっぱりだっこ」と分単位で要望がかわる状態のふーみんには最適な抱っこ補助グッズに……!主に抱っこ担当になる夫も「ベビーカーに乗ってくれたら助かるけど、こんなに抱っこ抱っことせがまれるのも今のうちだろうから、これはこれできっと素敵な思い出になるよね」と言っていました。……が、ヒップシートを使っても長時間の抱っこは腰に負担がかかり、補助道具なしでの抱っこはやはり腕が爆発しそうに疲れます。腰と腕を負傷した我々は「やっぱりベビーカーに乗ってください!!!」とふーみんにお願いするしかありませんでした。思い出を作る前に、私たちの腰と腕が死んでしまう〜!!投稿募集子どもの希望はできる限り受け入れてあげたいですが、「親がもたない!それは無理!」なんてこともありますよね。思わず笑ってしまった無茶な要望などありましたら、教えてください。#子どもの無茶振り※匿名ご希望の方はマシュマロをお使いください。※いただいたエピソードを作品で取り上げてさせていただいたり、出典を明記のもとシェアさせていただくこともあるかもしれません。予めご了承ください。======================================次回更新は、7/7の予定です。どうぞお楽しみに!<<『青鹿ユウの夫婦でふうふう子育て』をすべて読む>>======================================(編集協力:大西まお)この記事の執筆者漫画家青鹿ユウ漫画家。夫と娘と猫と暮らしている。自分の経験、専門家から学んだことを「気軽に楽しく読めて、ちょっとためになる」漫画にしたいと思っている。著書に『今日から第二の患者さん』(小学館)、共著書に『子どものアトピー性皮膚炎のケア』、『ほむほむ先生のアレルギー教室』がある。→記事一覧へ
2024年06月30日「8時間寝ても、まだ寝たい」眠気がピーク(※画像は西野未姫さんオフィシャルブログより)西野未姫さんは2022年11月に「極楽とんぼ」の山本圭壱さんと結婚し、31歳の年の差が話題に。今年5月21日に、第一子を妊娠していることを発表しました。出産は10月を予定しているといいます。仕事を続けながらマタニティライフを送る西野さん、動画を撮影した日はリモートで打ち合わせを2本終えて、後に控える収録や配信イベントのために出かける必要があり、急いで身支度を進めます。メイク前のスキンケアをしながら、「最近、本当にむくみがやばくて」と、妊娠してからのマイナートラブルを明かしました。「ギリギリまで働こうと思ってるから、顔ぐらいは少しでもすっきり。太ったなと思われないようしたくて」と顔にクリームを塗り、顎から首のリンパにかけてマッサージ。エラの部分にも指を入れ込んで入念にほぐします。また、「妊娠してから、シミがどんどん濃くなる」という悩みも出てきたといい、現在は朝にビタミンCを肌に入れ込んで、紫外線対策として日焼け止めを夏に限らず年中使用ように気をつけているそう。加えて妊娠線予防のため、専用のクリームを朝晩塗ることも欠かしていないそうです。妊娠すると見た目はもちろん、体調の変化も色々と出てきます。西野さんの場合は、つわりが落ち着き安定期に入った妊娠6カ月目から、特に強い眠気を感じるようになったそうで、「日中眠いっていうよりかは、すごい早く眠くなっちゃう」「すごい疲れやすくなって。8時間寝ても、まだ寝たい」と、過剰な眠気に悩まされています。さらに、便秘と胃痛もつらいと告白。胃痛に関しては、病院で処方された薬で「痛すぎることはなくなった」ものの、今でも時折痛みを感じるといいます。しかも、なぜかお腹が緩い日に必ず胃痛が起こるのだそう。それでも徐々に妊婦生活に慣れ、現在は気持ちの面でも少し余裕が出てきて、体調の不調にも対応ができるようになってきたと明かしていました。
2024年06月29日■産前と大きく変わった心境レーシングドライバーの蒲生尚弥さんと2022年に結婚し、今年5月5日に第一子の誕生を報告した岡副さん。産後は赤ちゃんと一緒にホテル椿山荘東京に滞在し、産後ケアを受けたそうですが、お宮参りでも同ホテルを訪れたといい、Instagramに親子の写真をUPしました。岡副さんは「無事にこの日を迎えられて安堵しました健やかに、すくすくと育ちますように」と綴り、袴を着た蒲生さんとピンクの着物を着た岡副さん、そして赤ちゃんの家族ショットを投稿。椿山荘名物の「雲海」を背景にした幻想的な写真も撮れたようです。お宮参りを椿山荘でやると決めた理由は「着付けから祈祷、写真館での撮影まですべてを同じ場所で完結できる」ためで、「当日も助産師さんにはかなりサポートしていただき本当に本当に助かりました」とも。スムーズにお宮参りを終えられたようです。岡副さんは昨年4月、母のひとみさんが55歳の若さで亡くなり、その直後に妊娠が判明。子どもができて親になり、気づいたことがたくさんあるといいます。娘の存在によって、「産前はイベントごとや写真撮影に対して特段思わなかったのに今では多少疲れていてもそんなことは関係なくて出来るだけちゃんとやりたい!形としても残したい!」と、心境が変化したという岡副さん。「大学の卒業式あとに、母が写真館を予約してくれていてだけど私があまり乗り気ではなかったことをいまさらかなり後悔」「親になってまだ日が浅いけど今になって気付くことが日々たくさんある」と綴りました。ちなみに、お宮参りで着用した素敵な着物は、「お着物が大好きだった母のもの」。「娘の真っ赤な産着にあわせて明るめのピンク」をチョイスし、とても華やかできれいです。■お宮参りは生後1ヶ月じゃなきゃダメ?お宮参りとは、赤ちゃんが生まれてから、初めて神社へお参りするという日本の伝統行事です。その土地の守り神に、赤ちゃんの健やかな健康をお願いします。お宮参りの時期は、性別や地域によって若干異なりますが、基本的に生後1ヶ月を目安にすることが多いです。出産後の回復のため、ママがいつでも横になれるよう敷きっぱなしにしておいた布団を片付けることに由来する「床上げ(とこあげ)」は、出産から約21日後、産後3週間ごろが目安。その後に一ヶ月健診もあるので、お宮参りが初めての本格的な外出というご家庭もあるでしょう。ただし、ママと赤ちゃんの体調がすぐれない場合や、真夏や真冬など赤ちゃんにとって過ごしにくい季節であれば、もちろん時期をずらしてもかまいません。体調や気候を考慮して、いつお宮参りに行くかを決めましょう。なお地域によっては、お宮参りと生後100日前後におこなうお食い初め(百日祝い)と兼ねるところもあります。生後100日前後も難しければ、生後半年を目安にするのでもいいでしょう。大事なのは赤ちゃんの無事の成長を祝う気持ちなので、赤ちゃんとママの体調や気候を考慮して日程を決めてくださいね。参照:お宮参りはいつ行くの? 日程の決め方と時期をずらす場合の注意点
2024年06月28日今年で10年目!寄付、団体応募・個人応募、合計2,500個を無償提供同社グループの国内飲料事業では自動販売機を全国に展開しています。この自動販売機を活用して社会に貢献したいという想いから、2015年度より同キットを全国の子どもたちに無償で提供。「自動販売機の構造が理解できる」「買いもの学習に活用できる」と学習ツールとしてもたいへん好評です。10年目を迎える2024年度は、「ペーパークラフト自動販売機キット」から「ダイドーの工作自動販売機キット」へと名称を変更。「地域活性化」「子ども」などの分野で包括連携協定を締結した大阪府を通じて、府立支援学校などへの寄付を昨年度に引き続き実施します。また、7月1日(月)から開始する団体応募や個人応募にて、1,500個を子どもたちに無償で提供します。子どもたちの“個性”を引き出し、“社会性”を育む・商品やPOPをデザインし、世界に一つだけの自動販売機が完成同社自動販売機をもとに制作した外観・庫内の基本デザインをベースに、商品の一つと自動販売機天面のPOPは、子どもたちが自由にデザイン可能。子どもたちが個性を活かし、世界に一つだけの工作自動販売機が完成します。・新興出版社 啓林館監修の「お買いもの学習サポートシート」を同梱教科書や参考書などを数多く出版している新興出版社 啓林館監修のもと、ダイドーの工作自動販売機を活用した「お買いもの学習サポートシート」を同梱しています。「ダイドーの工作自動販売機キット」提供内容(1)学校・施設・団体への寄付 ⇒ 1,000個大阪府教育庁を通じ、放課後子ども教室や府立支援学校などへ寄付します。(2)団体応募・個人応募 ⇒ 1,500個募集要項<団体応募・個人応募共通>対象年齢:満3歳〜応募期間:7月1日(月)11時00分〜7月21日(日)23時59分まで配送期間:8月上旬以降順次応募フォーム:以下の応募フォームにアクセスし、必要な情報を入力して応募してください。・ URL: ※応募フォームの公開は7月1日(月)11時00分〜となります。応募多数の場合:提供数量を超える申し込みがあった場合は、同社の基準により選定し、発表は発送をもって代えます。発送について:指定の納品先までの送料は同社にて負担します。<団体応募>募集対象:全国の幼稚園、保育園、小学校、学童クラブ、放課後児童クラブ、子ども会、NPO法人、ボランティア団体など、上記対象年齢の子どもが5名以上、所属または参加している団体。提供可能な数量:1団体につき、10個・20個・30個のいずれかを応募時に選択<個人応募>提供可能な数量:1メールアドレスにつき、1個詳細については「ダイドーの工作自動販売機」特設サイトにて確認してください。◎応募に関する一般からの問い合わせ先ダイドーの工作自動販売機キット 事務局問い合わせ窓口E-mail:dydocraft@ibsystem.jp対応時間:10:00〜17:00(土・日・祝日除く)※応募受付状況、選考方法、当選結果等に関する問い合わせには対応していません。ダイドードリンコ(マイナビ子育て編集部)<関連記事>✅【子供の頃に読み忘れられない本】「わかったさん」、「マジックツリーハウス」、「はてしない物語」…その理由は?<アンケート調査>✅“パン屋さんになりたい”を叶える「ミッフィー焼きたてパン屋さん」新発売!お片付けもカンタン♪✅モネの「睡蓮」が無料で見られる!子連れ歓迎&おしゃべりOKの「にぎやかサタデー」国立西洋美術館で開催
2024年06月28日生後半年の次男にデレデレ♡中田敦彦さんは2012年にタレントの福田萌さんと結婚。現在は家族でシンガポールに移住し、10歳長女、7歳長男、そして昨年12月に生まれた次男という三児を育てるパパです。7年ぶりに誕生した赤ちゃんは、早くも生後半年に。中田さんはYouTubeサブチャンネル「中田敦彦のトーク - NAKATA ATSUHIKO TALKS」で、ハーフバースデーのお祝いをしたと明かしました。「アイスケーキを買ってね、ローソクをうまいこと刺して。ハッピーバースデーハーフバースデー♪とか言ってね」と、家族みんなで楽しくお祝いをしたそうです。久しぶりの乳幼児育児は、三度目とはいえ忘れていることが多いものの、「寝返りがコロコロうてるようになって。だんだん声が出せるっていうことが分かってきて奇声を発してます。ピャーって」と日々の成長に目を細める中田さん。第三子が誕生して、一番大きく変わったことは「働き方」だといいます。というのも、第一子と第二子の誕生時はまだ日本に住んでいて、「テレビタレントだったから、ロケ行ったりスタジオ行ったり、もう全然家にいなかった」。一方で現在は「YouTuberでずっと家にいるから。(在宅で仕事をすることで)家族とうまく連携が取れ始めてる気がしてる」と感じているようです。「同じような環境の皆さん、励まし合っていきましょう!」第三子の誕生に伴って家事の分担も見直されることとなり、中田さんは次男のお風呂上がりの着替えと食器洗いを担当。「(お風呂あがりに次男を)受け取って着替えさして、ミルク飲まして」という役割なのですが、最近は「着替えさせるまでは(自分が)やって、『ミルク作って』とか言ってお願いして」と、10歳の長女も戦力として参加しているといいます。食器洗いは家族の就寝後にスタート。「疲れるよね、家族が増えてきたからさ。また子どもの食べ方がさ、なんでこんなに残すんだよ! とか、なんだこの皿の状態は! とかってあるから大変なんだよな」と、食器を洗いながら様々なことに気づいているようです。また、効率派の中田さんは「でもだんだん慣れてきたよ!」といい、独自に編み出した食器洗い法を披露。その工程はこうです。「まずね、フォーク、ナイフ、お箸とかそこら辺だけをまず先にザザザっと集める」「で、ガラスのコップ。そんなに汚れているわけじゃないから、キュキュキュキュってスポンジ洗ってじゃーっと流して」「その後にちっちゃい皿、大きい皿で分けて、ちっちゃい皿から洗ってく」「最後に鍋が来んだよな。鍋の中にまだ残ってたら、タッパーや皿に移してラップかけて冷蔵庫入れる」「そこから鍋をきれいに洗って終わり!」最近は皿洗いに加え「翌日の米も炊いといてっていうのが入ってきて……」と、追加タスクもあり、「それ終わるともう疲れてんだよね、本当にヘトヘトなんだよね」という中田さん。かつては食器洗いをやると自ら宣言したのに「できない」と放棄していましたが、結婚12年にして家事にも奮闘しているようです。そんな日々のタスクが忙しく、なかなかYouTube制作への時間が取れないことが今の悩みですが、「合間合間に勉強してYouTube作る。ありがたいですけどね、好きな仕事しているわけだからね、頑張っていかなきゃいけないと思ってます」「だから本当に皿洗ってますよ!勉強して皿洗って、皿の洗い方もうまくなっていくんだなと思った」と、あくまでも前向き。「全国の同じような環境の皆さん、励まし合っていきましょう!」と、子育て中のパパママに向けてエールを送っていました。
2024年06月28日駐車場でのトラブル、遭遇したらどうする?みなさんは駐車場でトラブルを経験したことがあるでしょうか?車が集まる駐車場は事故やトラブルが起こりやすい場所です。どんなトラブルが起きやすいか知っていれば、回避できたり、トラブルに巻き込まれたときに対応がスムーズになったりするかもしれません。そこで実施された今回の調査。駐車場トラブルへの対応について、参考にしてみてはいかがでしょうか。駐車場でのトラブルを経験したことがある人は7割超自家用車を持つ511人に「駐車場でのトラブルを経験したことがありますか」と聞いたところ、「ある」と答えた人が73.2%にのぼりました。車同士の距離が近くなり、歩行者もいる場所ですから、駐車場でのトラブルは多いとわかります。注意していても、トラブルに巻き込まれてしまうケースもあるでしょう。基本的に駐車場内では徐行しますが、駐車場内にしてはスピードを出している車も見かけますよね。また、ブレーキとアクセルを踏み間違うといった事故も起きますので、油断はできません。マンションなどの月極駐車場ではマナー違反なども多く、ご近所トラブルに発展することもあります。駐車場でのトラブル1位は「無断駐車された・した」に駐車場で経験したトラブルの1位は「無断駐車された・した(112人)」。2位は「他の車と接触・衝突(72人)」でした。回答者に非があったパターンも、回答者が被害者だったパターンもありました。全体的には「他の車や駐車場の備品と接触した」という回答が多くなっているものの、マナー違反やルール違反で困った人も多いとわかります。<1位無断駐車された・した>・宅配業者のトラックが、自分の契約している駐車スペースに停めていた(20代 女性)・アパートに住んでいたとき、自分の駐車枠に他人の車が停められており、駐車できずとても困った経験があります(40代 男性)・ネット予約ができる駐車場で、予約していたスペースに車が停められていた(50代 女性)集合住宅の月極駐車場で起こりやすいトラブルですが、ネット予約できる駐車場などでも起こるようです。中には「1ヶ月近く無断駐車されたままだった」という体験談もありました。無断駐車された側からすると迷惑で腹が立つし、すぐに車を駐車したいときにはとても困るでしょう。短時間ならいいだろうという軽い気持ちがトラブルにつながります。ただ、無断駐車している人だけが悪いとは言い切れないことも。駐車場のオーナーや管理会社が、無断駐車している人に間違った区画番号を伝えてしまった可能性もあるからです。<2位他の車と接触・衝突>・コンビニの駐車場に駐車していて、バックしてきた車に当てられたことがあります(40代 男性)・スーパーの駐車場に停めていたら、隣に駐車してきた車にミラーをぶつけられました。ご高齢の運転手さんで、ぶつかったことも認識されていませんでした(50代 女性)・駐車場に戻ってみたら車前方にぶつけられており、ナンバープレートが歪んでいました(60代以上 男性)駐車場には多くの車が集まるため、ちょっとした操作ミスや確認不足で、他の車と接触してしまう可能性があります。いつもは注意して運転している人でも、混雑してなかなか空きが見つからない商業施設の駐車場などで焦っていると、思いがけないミスをすることも。「駐車しようとバックするとき」「駐車場から出ようとするとき」などには、とくに注意が必要ですね。車だけではなく歩行者、警備員、自転車などにも注意しましょう。自走式の立体駐車場だと「坂道発進がうまくいかなくて下がってしまい、接触する」という例もありますので、車間距離も重要です。<3位ドアを当てられた・当てた>・風でドアが開いて、隣の車に当ててしまった(30代 女性)・子どもが車から降りようと自分でドアを開けてしまい、隣の車にぶつけてしまった。ちょうど隣も人が乗っていたので、ものすごく怒鳴られた(40代 女性)・隣の車がドアを開けたとき、私の車にドアパンチされた(50代 男性)いわゆる「ドアパンチ」は、狭い駐車場で起こりやすいトラブル。駐車している車同士で起こったドアパンチも、交通事故として扱われます。スライドドアなら予防できますが、運転席や助手席はスライドドアではないことが多いですね。子どもがドアを開けるときや強風の日は、とくに注意が必要です。勢いよく当たると、大きな傷や凹みができる可能性もあります。駐車場でトラブルにあったときの対処法は「直接相手と話す」駐車場でトラブルにあったときの対処法として最も多かった回答は「直接相手と話す(114人)」。2位は「管理会社に連絡(74人)」、3位「警察に連絡(70人)」が続きます。基本的に駐車場でトラブルがあった場合は、当事者間だけでの交渉はしないほうがいいとされています。車という大切な財産を巡るトラブルなので、当事者だけの話し合いでは感情的になってしまうことも多く、新たなトラブルに発展する可能性もあるからです。また、事故であれば警察に通報する必要があります。<1位直接相手と話す>・車に落書きした子どもの親に落書きされた旨を伝え、塗装代を弁償してもらいました(20代 男性)・謝ってもらい、オーケーとした(30代 女性)・待ち伏せして直接本人に言った。無視されたけれど、以降無断駐車はなくなりました(40代 女性)「無断駐車」「前を塞がれた」「子どものイタズラ」などで、相手が目の前にいる場合、直接相手と話し合う人も多いようです。ただし接触事故などで警察に連絡する義務がある場合は、当事者間の話し合いだけで終わらせないように注意しましょう。当事者だけで話し合った場合、示談にしようとしても、スムーズに示談金が支払われない可能性もあります。また警察に連絡しないと、保険金請求に使う証明書も発行されません。<2位管理会社に連絡>・直接話すのは怖いので、管理人さんに相談します(20代 女性)・管理会社に連絡して相手に注意するようお願いし、車を移動してもらった(30代 男性)・契約している不動産会社へ通報したが、車の持ち主がわからず、結局何もしてくれなかった。すぐ警察署へ通報するべきだった(50代 女性)マンション・アパートの駐車場や月極駐車場でトラブルが起きた場合には、オーナーや管理会社に連絡する人が多くなっています。例えば無断駐車されている場合、自分のスペースに駐車できないと連絡することで、「契約者がいない空区画に駐車してOK」などの応急処置をしてもらえます。また無断駐車している車の持ち主がわかれば、管理会社経由で注意してもらうことも可能。マンションの駐車場で子どもが遊んで危ないといった場合も、管理会社経由で張り紙などの注意喚起ができるでしょう。管理会社によっては、今後同じことが起きないよう「防犯カメラの設置」といった対応をしてくれます。ただし体験談にあるように、管理会社だけではすべてのトラブルに対応できないこともあります。<3位警察に連絡>・警察に相談し、場合によっては仲裁に入ってもらっています。当人同士で注意しても、相手はまったく悪いと思っておらず、逆ギレしてくるので面倒だからです(30代 女性)・「違法駐車だ」と警察に連絡して駐禁を切ってもらい、レッカー移動してもらった。観光地に近いので、県外から来た観光客が勝手に停めたようだった(50代 男性)・自分が当てたときは、自ら警察に知らせた。ただ相手が「傷があるかどうかもわからない」と言ってくれて、お咎めなしとなった(60代以上 女性)「車上荒らし」「悪意ある落書き」「違法駐車」などの場合は、迷わず警察に連絡する人も。事故の場合も、運転者には警察への通報義務があります。なお警察は「民事不介入」なので、無断駐車やはみ出し駐車など私有地内での個人間トラブルには、基本的に対応しません。ただ事故や犯罪ではないトラブルでも、相談に乗ってくれたり仲裁に入ってくれたりすることはあります。繰り返し無断駐車されて管理会社に連絡しても埒が明かないといった場合は、警察への相談も検討してみましょう。【調査概要】調査対象:自家用車を所有している人調査期間:2024年5月27日〜5月31日調査機関:自社調査調査方法:インターネットによる任意回答有効回答数:511人(女性284人/男性227人)回答者の年代:20代 13.1%/30代 32.1%/40代 30.7%/50代 18.2%/60代以上 5.9%AlbaLink(マイナビ子育て編集部)<関連記事>✅【電車通勤のココがしんどい】3位「臭い」、2位「遅延」、圧倒的多数を占めた1位は?紛らわせる工夫は「音楽・ラジオ」が人気✅3人に1人が目撃!そのうち9割超が「不快な気持ちになった」と回答、スーパーや百貨店などで遭遇しやすいこととは?✅10年以上取引がない「休眠口座を持っている」人は9割以上!なぜ解約しない、その理由は?
2024年06月27日■「なんて美味しそうなお弁当」山口もえさんは高校2年生の長女、中学2年生の長男、小学校1年生の次女を育てる母。夫は爆笑問題の田中裕二さんです。Instagramでは家族の日常のほか、おいしそうな手作りの「お弁当シリーズ」をしばしばアップしています。先日の投稿でも「メカジキの照り焼き」「そぼろ」「肉巻きオクラとメンチカツ」「ハンバーグ」「ビビンバ」「焼肉」といった6種類のお弁当写真を公開した山口さん。どれも彩りが良く、おかずも盛りだくさんでおいしそうです。「ご飯はオーツ麦入り」でさらにヘルシー。一方で、メンチカツやハンバーグは冷凍のものを活用。手作りのおかずはもちろん、市販品も上手に利用するなど工夫しているようです。とはいえ、毎日のお弁当作りはやはり大変で、「『夏休みまであと1ヶ月だー!!』ってそれだけを励みに頑張って起きてる。笑」と、気合いで頑張っているようです。また「これだけ暑いと食中毒が心配で保冷剤を入れてるんだけど…まさかの保冷剤に穴が空いてたみたい」と、ショックな失敗もあったそう。加えて「そして手を抜いたお弁当に限って先生によく見られるっていうあるあるです…笑」とも綴っていましたが、まったく手抜きには見えない仕上がりですよね。そんな山口さんの投稿のコメント欄には「どこが手抜きなの?めっちゃ美味しそう」「なんて美味しそうなお弁当愛情が伝わってきます」といった反応のほか、「うちは保冷剤がわりに冷凍みかんや凍らせた一口ゼリー乗せてます」と食中毒対策にまつわる内容も書き込まれています。やはりこの季節は、お弁当が傷んでしまわないか心配になるものですよね。■暑い時期に避けた方がいいお弁当のおかずだんだん気温や湿度が上がる梅雨から夏にかけての時期は、お弁当が傷みやすくなります。定番おかずでも、この時期のお弁当には向かないものは少なくありません。たとえば、ちくわ・かまぼこなどの練り物や、ハムなどの加工食品は、意外と傷みやすい食べ物です。ちくわの穴にきゅうりやチーズを詰める定番おかずを好きなお子さんも多いと思いますが、この時期は避けた方が安心でしょう。きゅうりなどの生野菜もまた、傷みやすい食材だからです。みずみずしくておいしい生野菜は、水分を多く含んでおり、お弁当箱の中で汁気が出てしまいます。加熱殺菌していない状態だと、調味料の塩分などで野菜の水分が出て、より雑菌の増殖を促してしまいかねません。もし生野菜をお弁当に入れたいときには、キッチンペーパーで水分を拭き取るなどして余分な水分をなくし、多少の水分が出てもほかの料理に付かないように別の容器に入れましょう。同じく果物も水分が多いので、この時期は別容器で持たせたいものです。ちなみにミニトマトはカットしなければ水分が出ませんが、ヘタの部分に雑菌がつきやすいので、ヘタを取ってよく洗いましょう。ゆでたまごやたまごやきも、お弁当に入れる場合は半熟ではなく、よく火を通した状態にしておきたいですね。参照:梅雨~夏は特に気を付けたい!傷みにくいお弁当作りのポイント(マイナビ子育て編集部)
2024年06月27日夜用オーガニックコットン吸水ショーツKAANEサマーキャンペーン開催!KAANEは、オーガニックコットン100%にこだわった布ナプキン発想の吸水ショーツです。夏の生理の夜はエアコンで冷えて、熱帯夜でムレて、と不快感が多く睡眠の質が下がりがち。そんな時期でも、KAANEなら快適な夜を取り戻せます。同社では、ユーザーの安らげる夜を願って今回、7日間限定で全ての買い物が10%OFF+送料無料になる期間限定サマーキャンペーンを開催。これを機にぜひ、試してみてはいかがでしょうか。なんと8割の女性が経験!夏の生理期間の肌トラブル8割の女性が夏の生理期間の肌トラブルを経験調査(*)によると「夏の生理期間中に、かぶれ等、肌トラブルの経験がある」と答えた女性はなんと80%。ただでさえ気になる事が多い生理期間ですが、熱帯夜で蒸れたり、エアコンでお腹が冷えたりと、夏の生理の夜は悩みが増えがちです。今回、「そんな夜でもKAANEを使い、少しでも快適に過ごせるように」という願いをこめて、KAANE公式オンラインストアにて期間限定サマーキャンペーンを開催します。*出典元: ユニ・チャーム "「夏の生理」に関する意識調査" より生理の夜でも眠るのが楽しみに!夜用オーガニックコットン吸水ショーツKAANEとは?夜用オーガニックコットン吸水ショーツKAANE(カーネ)KAANEの素材についてKAANEは、布ナプキン発想の吸水パッドとショーツが一体になった「夜用オーガニックコットン吸水ショーツ 」。就寝前に普通のショーツのように履くだけで、吸水面がおしりをすっぽりと包みこみ、経血の伝い漏れをカバーします。(もちろん、日中も利用できます。)KAANEが夏の生理にぴったりな理由その(1)通気性が抜群で、ムレにくい!KAANEはコットン製(オーガニックコットン100%)だから通気性が抜群。長い熱帯夜でも、かぶれや不快感の原因となるムレを軽減します。KAANEが夏の生理にぴったりな理由(2)コットンの保温力で、エアコンをつけてもお腹を冷やさない!一般的な吸水ショーツの化学繊維や紙ナプキンのポリマー剤は吸水量や吸水スピードに優れている一方、冷えそして生理痛悪化の原因になるとも言われています。反面、コットンは保温性が高く、肌に触れた時のひんやりする感覚もありません。布ナプキンを使うことによって冷えが改善し生理痛が軽減したという意見はネットでも多く散見されますが、KAANEユーザーからも実際にそのような報告が寄せられています。さらにオーガニックコットン100%と完全日本国内生産で、圧倒的な安心感KAANEが使っているコットンは、トルコのイズミール地方にある国際基準に認可された農場にて、人体に安全かつ環境にも低負荷な工程で栽培・収穫されています。トルコ・イズミール地方のコットン農場KAANEは、コットンの栽培から商品の提供まで、全て世界基準及び日本国内基準に準拠した工程と労働環境のみを経ているので、安心して利用できます。KAANE - 農地から包装まで通常のコットンと、国際基準に認可されたオーガニックコットンには、大きな違いがあります。オーガニックコットンと通常のコットンの違いKAANEのコットンは全てオーガニックコットン100%。農地での取り扱い、染料(*ピンク生地のみ着色)などの処理、製造工程まで厳格な国際基準に準拠した方法で行われているオーガニックコットンのみを採用しています。デリケートゾーンに直接長時間触れるアイテムなので、安心感も大切です。環境負荷低減や、農業従事者の労働条件と人権の保護に貢献できるのも、重要なポイントとなります。また、糸から生地への織り・縫製・包装まで全ての生産工程は日本国内で行われています。日本の高い技術や品質を保証し、全ての生産工程を日本国内で行う「J∞QUALITY」取得済みの工場で縫製・包装されています。その他にもこんなに嬉しいポイントが!●十分な吸水量KAANE - 吸水量も十分厚生労働省の「働く女性の健康応援サイト」によると正常な1日の経血量は「多くても30ml以内」。KAANEはこれを上回る40〜50mlの吸水量があります。さらに夜間は子宮が緩み経血が体外に出されにくいため、実は日中に比べて経血量が少ないと言われています。夜用に使うには十分な吸水量なので、安心して使えます。※経血量には個人差があり、漏れを100%防ぐことを保証する商品ではありません。●白色のパッドだから、自分の健康状態がもっと身近に吸水面が白いと、実はこんなにメリットが!(1)経血量の変化がわかるから適切な生理用品を選べる(2)経血の状態がわかるから健康状態を把握できる(3)洗い残しがわかるから清潔生理をなかったことにするのではもったいない。KAANEならば毎月、自分の健康状態がもっと身近に感じられるようになります。●使い方・洗い方も簡単で、布ナプキンデビューにも最適!KAANE - 洗濯方法も簡単「布ナプキン、気になってはいるものの始め方がわからない」「漏れないか心配」「洗うのが面倒」と、なかなか一歩を踏み出せない人にもKAANEはぴったり。KAANEは普段のショーツと同じように履いて寝るだけ。夜は副交感神経が優位になっていることから体外に排出される経血量が少ないので、初めて試すにはぴったりです。洗濯もまずはショーツ一枚だけで、方法もパッケージのQRコードから動画解説が確認できます。●エコで経済的漏れが心配で夜用紙ナプキンの消費がかさみ、罪悪感がつのりがちですが、KAANEなら洗濯できるから何度も使えて経済的。ゴミも減らせて環境への配慮にも貢献できます。サマーキャンペーン詳細・「夜用オーガニックコットン吸水ショーツKAANE(カーネ)」サイズ:M/L/LL/3L/4L通常価格:4,980円 ⇒ キャンペーン価格:全ての買い物が10%OFF通常送料:370円(※2枚以上送料無料) ⇒ キャンペーン中:全て送料無料開催期間:2024/7/1(月)10:00 〜 7/7(日)23:59公式オンラインストア:※公式オンラインストア限定のキャンペーン価格となります。ハズトリー(マイナビ子育て編集部)<関連記事>✅ブラをもっとストレスフリーに。元HKT48の村重杏奈がプロデュースした、新インナーウェアブランド「TOLEETY」がローンチ✅オンワードの『any SiS』『UNFILO』が人気スタイリストとコラボ! 「夏のセットアップアイテム」第二弾の予約を開始✅藤田ニコルが圧巻のメリハリボディを披露! PEACH JOHNの「ナイスバディブラ」に新色「シャンパンイエロー」が登場
2024年06月27日「離婚の理由などはもうどうでもよくて……」(※画像はマルシアさんオフィシャルブログより)マルシアさんは25日、「娘とわたし」というタイトルで自身のブログを更新。1997年に出産した一人娘は今年で27歳になるといい、「なんだかあっという間に大人になったですね」「ふと思い返せば昨日生まれた感覚でもあります」と綴りました。1994年に俳優の大鶴義丹さんと結婚したマルシアさんですが、2004年に離婚。娘はまだ5~6歳で、シングルマザーになったマルシアさんは「必死に家族の柱になりがむしゃらに働いて」「私の子育て時代は、バリバリ仕事しており、その時その時いつもバタバタでしたな」と、当時を振り返っています。仕事と育児をうまく両立していたつもりではあるものの、「でも、いくらか、娘に寂しい思いもさせたに違いないです」。また、ブラジル出身のマルシアさんは、娘の学校での勉強をみてあげることはほとんどできず、「全て娘が自分で勉強し、全て自分で選んで来て、おかげさまで大学まで卒業し、彼女の自立心はハンパなかったなー」と、我が子の旺盛な自立心を称えました。自らの子育てを「足りないことばっかり」「言葉変えればほったらかし」と反省しつつ、そのぶん娘は強くなったようにも思えるとし、「愛情だけは200%与えたつもりではいますがね」というマルシアさん。シングルマザーとして一生懸命子育てしてきましたが、同時に、「感謝しなければいけないのは娘の父親」と、大鶴義丹さんにも触れました。「彼は彼なりに経済的に娘をサポートし、改めて感謝致します」「離婚の理由などはもうどうでもよくて大事なのは娘と父親の関係をしっかり繋げていたかったです」とも記しており、離婚後も父娘の関係が途切れないように心を砕いてきたことが伺えます。そんな娘も昨年出産し、マルシアさんは可愛い孫を溺愛するおばあちゃんに。積極的に子育てを手伝っているといい、育児を通じて娘とあらためて女性同士の絆を深めているようです。
2024年06月27日■「見たことはあるけどまだ経験したことのない年齢」(※画像は本並健治さんオフィシャルブログより)丸山さんといえば夫の本並さんとラブラブで、SNSで溢れんばかりの愛を綴ることもあります。6月24日のInstagram投稿では本並さんが還暦を迎えたことを報告しており、友人とサプライズでパーティーを開催したそうです。パーティーでは、参加メンバーみんなで還暦カラーの赤いTシャツを着用してお祝いしたようで、投稿された写真には矢田亜希子さんや中澤佑二さん、陣内貴美子さんや澤穂希さんも写っていました。丸山さんは「正直サプライズで生まれて初めてで、本並さんも生まれて初めてだったらしくとにかくドキドキではありましたが、みなさんのおかげで大成功でした」「忙しい中でこうして、本並サンのためにお祝いにかけつけてくれて終始笑顔の本並さんを見て幸せな気持ちになりました」と綴っており、「60歳という、見たことはあるけどまだ経験したことのない年齢にはなりましたが、これからもアグレッシブになんでも挑戦する姿を、近くで見ていきたいなと思います」とも。今後もパートナーとして、支え合っていくのでしょうね。▶︎丸山さんのInstagram投稿はこちら■「#とにかくでかい」「#優しい子」そんなふうに仲良しなパパとママに見守られ、ぷくぷくちゃんは1歳4ヶ月に。Instagramでぷくぷくちゃんが元気に歩いている動画を公開し、「もうたくましくて、よく笑うし、人見知りしないし!」と明かしています。成長とともに身体が大きくなり、抱っこするのも大変になってきたようですが、「でも抱っこて言ってくれる今を大切にしたいなと」。大変であることは間違いないものの、赤ちゃんの時期は限られていますし、たくさんハグしておきたいですよね。また、ぷくぷくちゃんは「生まれたての時からずっとアンパンマンが好き」で、「大きい声で、アンパンマンと連発してる」そう。赤ちゃんによくある、アンパンマンどハマり期なのかもしれません。そのほかにも「#とにかくでかい」「#骨太」「#優しい子」「#わんこにとにかく優しい」「#坂をまずくだりまくるしのぼりまくる」「#体幹が半端なく強い」と、ぷくぷくちゃんの最近の様子について明かしていた丸山さん。すくすく成長しているようでなによりですね。■1歳4ヶ月はひとり歩き&言葉の発達がみられるように1歳4ヶ月になると、95%以上の子がひとり歩きできるようになります。中には階段を上手に登る子も。とはいえ上手に歩けるようでまだまだぐらつくこともあるので、転んだり落ちたりしないように気を配ってあげてくださいね。加えて「パパ」「ママ」など以外にも3語ぐらいは言えるようになってきます。「おみみ」「おくち」など体の部位の名前を伝えるとその場所を指さしできるなど、言葉を使ったコミュニケーションが育ってきます。この時期はまだスムーズにしゃべることは難しいからこそ、大人は子供の言葉に耳を傾けてあげられるといいですね。何を言っているかわからなくても、ぜひゆったりと最後まで言葉を聞いてください。また、絵本を読み聞かせたり、道で会った犬を見て「ワンワン、どこにいくのかな?」などと想像力をふくらませてあげるのもおすすめです。(マイナビ子育て編集部)参照:【医師監修】1歳4ヶ月の成長(身長体重)と子育てのポイント!言葉、癇癪、卒乳は?
2024年06月27日■赤ちゃんのエコー写真で愛おしさ爆発近藤千尋さんは2015年にお笑いトリオ・ジャングルポケットの太田博久さんと結婚。現在は7歳と4歳の姉妹を育てており、さらに第3子妊娠中です。近藤さんは24日のInstagram投稿で妊婦健診に行ってきたことを報告。「お顔を見せてくれて最近のエコー写真はすごい」「ああ、かわいかったなぁ。。(すでに親バカ)」と、赤ちゃんが愛しくて仕方ないようです。また、今回は夫の太田さんと一緒に健診に行ったようで「パパがいるからお顔見せてくれたのかしら」とも。共働きでなかなか時間が合わず、夫婦で健診に行ける機会は少ないかもしれませんが、体調面など何かと不安がある妊娠中だけあって、同行してもらえると安心できますよね。一方で、長女と次女のお世話もあり、毎日バタバタな近藤さん。普段は「20時に寝かしつけ」をしているそうですが、先日は「18時に家に着いて大ピンチ」!「ハンバーグ作る約束をしてしまっていた」こともあり急いで夕食を準備したそうですが、「その間に、帰ってきたばかりのひーぼぉくんにお風呂に入れてもらい」、なんとか夕食作りが完了。夫婦で協力しながら家事や育児に取り組んでいるようです。妊娠中に限ったことではありませんが、家事や育児をするにあたってパパの協力は必要不可欠ですよね。■妊娠中の超音波(エコー)検査は何のために行う?妊娠中の超音波(エコー)検査ではモニター越しに赤ちゃんの様子が見られ、うれしく感じる人も多いのではないでしょうか。そもそも妊婦健診における超音波検査とは、本来は広い意味で出生前検査の一種です。胎児がちゃんと成長しているのか、異常はないのかを確認するために重要な検査なのです。超音波検査はX線検査やCTとは違って、胎児が放射線に被ばくする心配がないうえ、MRIと比べても簡単に行うことができるのが特徴です。超音波検査で確認する項目はたくさんあります。また、妊娠初期と妊娠中期以降では確認する項目が違ってきます。たとえば、妊娠初期では子宮内に胎嚢があるかどうかを確認したり、心拍を確認したりします。なお、エコーにはいくつか種類があり、普段のモノクロのエコー写真は2D(2次元:平面的なもの)にあたり、さらに立体的になった静止画像であれば3D(3次元)、立体的なものを動画撮影できるのが4D(4次元)となります。一般的な妊婦健診では2Dエコーで胎児の状態などを確認しますが、施設によっては4Dエコーで赤ちゃんの様子を見られることもあります。(マイナビ子育て編集部)参照:エコー写真の見方まとめ|長期保存のコツと週数別写真集【産婦人科医監修】
2024年06月26日街頭配布のポケットティッシュはいつ始まった?ポケットティッシュの配布が始まった歴史から振り返えると、1970年頃、富士銀行(現在のみずほ銀行)が、口座開設者に粗品としてポケットティッシュを20万個配布したことから、普及していったとされます。その後、1973年頃、消費者金融が街頭でのポケットティッシュ配布を始め、徐々に定着していきました。街頭での広告付きポケットティッシュの配布は、日本独自の文化かもしれませんね。そこで今回は、そんな街頭配布のポケットティッシュの実態を調査。どんな結果が得られたでしょうか。街頭配布のポケットティッシュ、受け取ったことがある人が9割以上質問:街頭で配布されているポケットティッシュを受け取ったことがありますか?(対象:1,000名)「街頭で配布されているポケットティッシュを受け取ったことがありますか?」という質問では、「ある」が97.5%、「ない」が2.5%という結果になり、9割以上が受け取ったことがあると回答していました。ポケットティッシュを受け取る理由、最多は「タダで貰えるから」質問:街頭で配布されているポケットティッシュを受け取る主な理由は何ですか?(対象:1,000名)「街頭で配布されているポケットティッシュを受け取る主な理由は何ですか?」と聞いたところ、「タダで貰えるから」が68.5%、「丁度ティッシュがなかったから」が12.7%、「断れない性格だから」が8.6%という順になりました。受け取ったポケットティッシュの広告を確認する人は、約半数質問:受け取ったポケットティッシュ内の広告を確認しますか?(対象:1,000名)「受け取ったポケットティッシュ内の広告を確認しますか?」の質問に対しては、「必ず確認する」が13.1%。「たまに確認する」が36.8%と合わせると、49.9%の人が確認していることがわかりました。広告を確認する理由は、「せっかく貰ったから」が最多に質問:ポケットティッシュ内の広告を確認する主な理由は何ですか?(対象:1,000名)「ポケットティッシュ内の広告を確認する主な理由は何ですか?」と尋ねると、「せっかく貰ったから」が28.8%で最多に。「どんな内容か知りたいから」が24.3%、「割引があるかもしれないから」が7.4%で続きました。広告を確認しない理由は、「広告に興味がないから」が最多に質問:ポケットティッシュ内の広告を確認しない主な理由は何ですか?(対象:1,000名)反対に、「ポケットティッシュ内の広告を確認しない主な理由は何ですか?」との質問では、「広告に興味がないから」が29.6%、「ティッシュが欲しいだけだから」が23.6%、「気づかない」が4.6%という順になりました。【調査概要】・調査期間:2024年5月・調査機関:ナビット・調査対象:20代〜80代の男女・有効回答数:1,000人・調査方法:Webアンケートナビット(マイナビ子育て編集部)<関連記事>✅【電車通勤のココがしんどい】3位「臭い」、2位「遅延」、圧倒的多数を占めた1位は?紛らわせる工夫は「音楽・ラジオ」が人気✅3人に1人が目撃!そのうち9割超が「不快な気持ちになった」と回答、スーパーや百貨店などで遭遇しやすいこととは?✅10年以上取引がない「休眠口座を持っている」人は9割以上!なぜ解約しない、その理由は?
2024年06月26日結婚発表した日に初めてのデートをした(※画像はイメージです)山本耕史さんは2015年8月に俳優の堀北真希さんと結婚し、現在は2児の父。堀北さんは2017年に芸能界を引退しています。番組では堀北さんとの出会いから結婚の経緯が明かされました。出会いはドラマでの共演でしたが、撮影現場では連絡先を交換することができず、打ち上げで山本さんが堀北さんに「電話番号を教えて」と積極的にアプローチ。しかし実際に教えてもらった番号にかけたところ「事務所だった」と、最初は撃沈していました。その6年後に再び舞台で共演した山本さんと堀北さん。堀北さんは現場でのスタンバイ中にいつも本を読んでおり、その理由は「話しかけられるのが嫌だった」から。そんな“話しかけるなオーラ”にも山本さんはお構いなしで、「何読んでるの?」とグイグイ話しかけ、堀北さんが「ちょっとやめてください」と拒絶するというやりとりを何度となく繰り返していたそう。そんなやりとりを当時の山本さんは「本人も周りも楽しんでいる」と思っていましたが、それは誤解で、結婚後に本人から「本当に嫌だった」と聞いて驚いたと言います。全然合わなかったふたりが、どうやって結婚することになったのか?舞台共演中、「よければお付き合いしてよ」と迫る山本さんを、「本当にないです」とバッサリ断っていた堀北さん。さすがの山本さんも「これは本当にダメだな」と感じ、冗談半分で「じゃあ結婚しよ」と言ってみると……意外な反応が!堀北さんは「ん? 結婚かぁ」と少し考え始め、驚いた山本さんが「付き合うのは絶対嫌なのに結婚だったら想像できるの?」と聞くと、「結婚なら想像できるかも」と答えたのです。千秋楽を迎えて初めて、堀北さんから連絡をもらった山本さんは、婚姻届を用意。本当に交際0日での結婚となったというから、驚くほかありません。しかも「初めてデートしたのは結婚発表した日」なのだとか。ちなみに、ファーストキスは結婚後かと思いきや、「舞台でバンバンしてた」そうです。山本さんはふと「今までなんで結婚できなかったのか」と自問し、「よくよく考えてみたら、ぼくは自分に合う人を探していたんです。自分の生活、仕事をやってて、お酒も好きだからお酒も飲む。そこで合う人を探してたんですけど、初めて自分が合わせたいって思ったんですよね」と、気づいたといいます。自分の価値観を変えてくれた初めての女性が堀北さんだったようですね。家庭では「料理担当」パーソナルトレーナーの資格も取得し、体作りも徹底している山本さん。自宅での料理担当は「ほぼ、僕が」と話し、「自分の食べ物と子どもたちの食べ物はPFCバランスが違う」と明かしました。「PFC」とは「プロテイン、脂質、炭水化物」のことで、作品で裸の上半身を披露するたびになるあの肉体を作るため想像以上に食べ物にこだわっているようですね!ただ、自分の食べるものは体のためにPFCバランスを意識していますが、「基本的にはチャーハンとかも大好き」だと告白。お子さんにも食べたいものを聞くと「チャーハン」とよく言われるそうで、パパのチャーハンは家族にも大好評です。山本さん流のチャーハン作りはまず、チャーシューを作るところから始まるというから本格的。「チャーハンはチャーシューでほぼ決まる」と豪語する山本さん、市販のチャーシューの味に自分が合わせるより、作ってしまったほうが自分好みになると考えているようで、やはり食への強いこだわりが伺えました。
2024年06月26日締め付け感がないのにフィットするノンワイヤーブラ「軽やかストレスフリーブラ」発売「TOLEETY(トゥリーティ)」のコンセプトメッセージは、「To Live True To Yourself」(自分らしく生きる="なりたい"に向かって想いのままに進むこと)。「VIAGE」が10年以上研究して手にしたバストケアの知見と、村重さんのこだわりと想いを掛け合わせて開発しました。【関連】藤田ニコルが圧巻のメリハリボディを披露! PEACH JOHNの「ナイスバディブラ」に新色「シャンパンイエロー」が登場村重杏奈さん今回発売されるのは、「軽やかストレスフリーブラ」「軽やかストレスフリーショーツ」の2種類。「軽やかストレスフリーブラ」は、「日中は楽なノンワイヤーを着たい。でも、バストケアも捨てたくない」というどちらの理想も諦めたくない女性のために開発しました。締め付け感や痛みもない着け心地のよいノンワイヤータイプで、抜群の伸縮性もポイント。体にぴったりとフィットします。洗濯タグの排除や通気性抜群のメッシュ生地など、肌へのやさしさも盛り込みました。長い時間をともにする下着だからこそ、少しでも軽くするため、史上最軽量の軽さ27gを実現しました。また、アンダーラインに伸縮性があり、バランスよく配置したパワーネットとの組み合わせにより、締め付けず程よいホールド力を実現。サイドボーンは使用せず、程よい高さで生地を広げることで痛みを防ぎながらバストの横流れを防止します。カップはフレキシブルに動く仕様で、幅広いサイズに対応して心地よくフィット。程よくバストを寄せて離れ乳を防止します。気になる背中まわりは、サイド上のゴムをなくして段差をフラットに。段差レスで美しいシルエットを叶えます。おそろいで着けたいショーツのほか、村重さんのサイン入りトレカ付きセットも販売します。商品概要TOLEETY(トゥリーティ)軽やかストレスフリーブラ/4,378円素材:【身生地】ナイロン83%ポリウレタン17%【カップ】ナイロン79%ポリウレタン21%カラー:ブラック、グレー、パープルサイズ:8サイズ展開(A65-70・A75-85・BC65-70・BC75-85・DE65-70・D75-85・F65-70・EF75-85)TOLEETY(トゥリーティ)軽やかストレスフリーショーツ素材:【身生地/後ろ生地】ナイロン79% ポリウレタン21%【前シアー部分】ナイロン83% ポリウレタン17%【クロッチ】綿100%カラー:ブラック、グレー、パープルサイズ: Sサイズ・Mサイズ・Lサイズブラ&ショーツセット価格:1セット6,556円TOLEETY(トゥリーティ)(マイナビ子育て編集部)
2024年06月25日みなさんは、大人になった今でも好きな本がありますか?今もなお心に残る作品には、どのような魅力があるのでしょうか。そこで今回は、子どもの頃に読み今でも心に残っている本に関するアンケート調査を実施。好きな作品やその理由、出会ったきっかけなどを紹介しています。最後まで読めば、児童向けの本の新たな魅力を発見できるかもしれませんよ。「忘れられない」子どもの頃読んで今でも好きな本は?「小学生の頃に読んだ本で、今でも心に残っている本を教えてください」の設問には、さまざまな回答が寄せられました。ここでは選んだ人が多かった作品を、理由と併せて紹介しています。「わかったさん」シリーズ・「楽しいお話と可愛くて美味しいお菓子のイラスト、本当にその物語の中で出てくるお菓子のレシピが載っていてわくわくしたからです。」(40代女性)・「わかったさんシリーズはどれも美味しそうなスイーツで、物語も面白いからです。」(30代女性)・「小学生の時に図書館や図書室でわかったさんシリーズを借りていて、初めて買った本だからです。」(20代女性)「マジックツリーハウス」シリーズ・「様々な歴史的な事件・人物・地域を子どもでもわかりやすく学ぶことができるから。」(20代男性)・「主人公たちと一緒に、世界どころか時間を超えて旅をするのがとても楽しかった。歴史に興味をもてたのは、この本のおかげだと思う。」(20代女性)・「本を開くと、全くちがう世界が広がっているワクワク感がすごく伝わってきて、自分も一緒に冒険している気分になれたから。」(20代女性)はてしない物語・「図書館で特徴がある想定の本を見かけて、手にとってみました。開いてみたら文字の色が分けてあり気になって借りて読んでみたら面白くて夢中になって読みました。読み終わってから何年か経ってからネバーエンディングストーリーの原作だということを知って驚いたのでとてもよく覚えています。」(40代女性)・「場面を想像するだけでワクワクドキドキして、続きが気になって止まらなくなりました。」(40代女性)・「現実にはありえないファンタジーの世界に引き込まれたから。」(40代女性)はだしのゲン・「戦争の漫画で核被害の描写がリアルで印象的だった。」(30代女性)・「戦争なんて知らない世代だったが、この本を読んで戦争の悲惨さ、毎日を当たり前に過ごせることの大切さを学んだ気がする。」(30代女性)・「戦争の悲惨さを知り衝撃を受けたので。」(50代男性)それいけズッコケ三人組・「キャラクターが面白くて楽しかった。ストーリー展開もおもしろい。」(50代女性)・「おもしろくて、シリーズ全巻を読んだので、思い入れがある。」(30代男性)・「読書にはまったきっかけでシリーズが出るたび買ってもらって楽しんでいた本なので。」(40代男性)上記の他にも、『ハリーポッターシリーズ』や『窓ぎわのトットちゃん』などの作品が挙げられました。『それいけズッコケ三人組』のように純粋にキャラクターやストーリーを楽しめるものをはじめ、『わかったさんシリーズ』や『マジックツリーハウスシリーズ』のように、人生の嗜好に影響した作品も人気が高いことがわかります。また、『はだしのゲン』や『はてしない物語』などは、自分の知らない世界を知れたり、ファンタジーの世界観で想像力をかき立てられたりするため、出会いから何十年も経過した今でも忘れられない作品となっているのかもしれません。好きな児童文学は人それぞれですが、作品を通して楽しい・面白いという感情を抱いたり、新しい世界を体感したりと、印象に残る特別な作品であるという点が共通していました。心に残る児童文学との出会いは「3年生」が最多!先ほどの「小学生の頃に読んだ本で、今でも心に残っている本を教えてください」の設問と関連して、その本との出会いの時期やきっかけも聞きました。(N=200名,n=200、単一回答。2024年4月18日〜2024年4月24日に実施したインターネット調査による)「その本に出会ったのは何年生の頃ですか?」という設問では、「3年生」と回答した人が最も多くなりました。次いで「4年生」「5年生」と続きますが、それぞれに大きな差は見られません。小学校中学年から高学年にかけて出会った作品が、一生心に残る大切な作品となる傾向があることがわかりました。心に残る児童文学と出会ったきっかけは「図書館」「その本を読んだきっかけを教えてください」の設問では、以下のような意見が挙げられました。・「図書館のおすすめコーナーにおいてあり、読んでみたのがきっかけです。」(30代女性)・「親の本棚で見つけた。」(50代女性)・「親がすすめてくれたからです。」(50代女性)心に残る児童文学との出会いは、図書館というケースがほとんど。図書館でたまたま見かけた、本の表紙が面白そうだったなど、図書館であっても偶然出会ったという意見が多い印象です。また、家の本棚にあった、家族や友人に勧められた、という人もいました。少数ではありますが、「本屋さんで見つけた」「映画を見て本も読みたくなった」という意見もありました。心に残る児童文学との出会いは、周囲の人や環境が影響する可能性があると言えるでしょう。子どもに勧めたいのは「親として伝えたいメッセージ」がある本「小学生の頃に読んだ本の中で、子どもにおすすめしたいものを教えてください」では、「小学生の頃に読んだ本で、今でも心に残っている本を教えてください」と同じ作品を挙げる人が多い印象でした。「自分が読んで面白かった作品を子どもと共有したい」という気持ちがあるのではないでしょうか。その本のストーリーだけでなく、「親として子どもに伝えたいこと」があるのかもしれませんね。他にもさまざまな作品が挙げられたので、その一部を理由も合わせて紹介しています。・【走れメロス】友情とは何かを小学生の時に知って欲しいから。(20代女性)・【ぼくらの七日間戦争】子どもたちが協力して大人と戦うお話で友情がいいです。(30代女性)・【窓ぎわのトットちゃん】障害のある子どもとの関わりについても書かれているから。多様性理解に繋がると思うから。(20代女性)・【100万回生きた猫】100万回いろんな生き方をしても満足するのはたったの1度きりしかないということ。(30代女性)・【星の王子さま】子どもの時読んでおくと分からなかった話が、大人になって読み返すとよく分かるので、違いを感じられて楽しいので勧めたいです。児童文学と言われ、最近絵本にもなり話題になっています。いつの時代になっても色褪せず、色んな解釈ができて考える力を養えるので。(50代女性)上記以外にも、非常に多くの作品が挙げられました。作品はさまざまですが、「友情の大切さを知ってほしい」「多様性を理解してほしい」「考える力を養いたい」など、子どもの健やかな成長に願いを込めて作品を選んでいることがうかがえます。子どもに勧めたい本として名前の挙がった『星の王子さま』は、児童文学として根強い人気を誇ります。「人生観が変わるほどの感銘を受けた」(30代女性)という意見もあり、一度は読んでほしい作品です。子どもと一緒に読んだり、大人になった今改めて読み直したりすることで解釈が変わり、新しい発見ができるかもしれません。これを機にもう一度、児童文学に触れてみてはいかがでしょうか。【調査概要】調査期間:2024年04月18日〜04月24日調査期間:クラウドワークス調査方法:インターネットでのアンケート調査調査対象:10〜70代の男女有効回答人数:200名フタバ(マイナビ子育て編集部)<関連記事>✅モネの「睡蓮」が無料で見られる!子連れ歓迎&おしゃべりOKの「にぎやかサタデー」国立西洋美術館で開催✅子どもの「やってみたい!」を応援する、絵本のように読める「5さいからの料理の本」が誕生!✅【18歳以下を無料招待】本格ミュージカル『ピーター・パン』『ビリー・エリオット』をお得に体験できるチャンス!
2024年06月25日■パパのリアルなワンオペ姿(※画像は藤本美貴さんオフィシャルブログより)『夫が寝たあとに』はともに3児のママである藤本美貴さんと横澤夏子さんがMCを務めるトークバラエティ。ゲストは2歳の長女と生後8カ月の長男を育てているたんぽぽ・白鳥久美子さんです。白鳥さんといえば産後3カ月で復帰しましたが、白鳥さんの仕事中は基本的に夫のチェリー吉武さんが子どもたちのお世話や家事を担当。そこで「パパのワンオペミッション覗き見」と題し、チェリーさんがワンオペ育児をする様子のVTRを公開しました。ワンオペのチェリーさんに課されたミッションは、食器洗いや洗濯、掃除、昼食作り、子どもたちのお昼寝など。ワンオペ開始早々、長女が家の中でシャボン玉をしたいとグズグスに。すかさずチェリーさんが「お馬さん」をして機嫌を直してもらいました。白鳥家では「食事中以外は動画視聴OK」というルールにしており、長女が動画を楽しんでいる隙にチェリーさんは家事をこなしていきます。途中、タブレット画面に近づきすぎている長女を注意していたところ、息子が泣き出してしまいてんやわんや。ワンオペだと本当に息つく暇がありませんよね。(※画像はチェリー吉武さんオフィシャルブログより)続いて洗濯です。事前に白鳥さんから「洗剤は大人用と子ども用で分けてね」「干すときはちゃんとシワも伸ばしてね」という指示が出ています。そうして洗濯物を干している間、長女から「掃除機をかけてほしい」とのリクエストが……!こうしてスムーズに進まないのもワンオペあるあるです。結局チェリーさんが根負けし、長女に指示を受けながら掃除機をかけていました。なんだかんだでいつのまにか昼食作りの時間に。昼食メニューも事前に白鳥さんから、長女用に「納豆ご飯、味噌汁、焼いたお肉、煮物、ポテト、いちご」、長男用に「おかゆ、ブロッコリー、しらす、ミルク200ml」と指定がありましたが、チェリーさんは冷蔵庫の中に何があるのかよくわからず苦戦。白鳥さんにLINEしながら食材を見つけ出しましたが、調理中もチェリ子ちゃんがぐずってしまい、なかなか進みません。なんとか長男のメニューが完成&食べさせてから、今度は長女のご飯づくりです。ポテトを揚げていると長女が「抱っこして」とぐずり出し、料理を中断しながら抱っこ。長男も泣き出し、またまた中断。なんとか昼食が完成し、長女は「おいしい!」。チェリーさんは疲労で目が死んでいましたが、その言葉で報われたようです。普段は見ることができない、チェリーさんのワンオペ姿を見た白鳥さん。頑張っている様子に「(チェリーさんが)できてないことに目がいきすぎてた」と、涙を浮かべ感激したようです。また藤本さんも、チェリーさんも一生懸命な姿を「あの死んだ目も最高にかっこよかった!」「他人の旦那さん見てすごくきゅんきゅんしてます」と絶賛。藤本さんの中で、チェリーさんの株が爆上がりしたようでした。(※画像はチェリー吉武さんオフィシャルブログより)■相手にも洗濯をしてほしい!そんなときの事前準備子育てや家事に忙しい毎日。夫婦のどちらかに家事負担が偏っている場合、洗濯くらいはやってほしいと思いながらも、「どうすればいいかわからない」と言われて諦めてはいませんか?しかし、洗濯を全くしない人だった場合、そもそも洗剤をどのくらい入れたらいいのかすらわからないかもしれません。まずは洗濯時にどんな洗剤がどれくらい必要なのかなど、洗濯に必要な情報をまとめて、見えやすいところに貼っておくなどするといいでしょう。まずは、一言「洗濯お願い〜!」だけで迷いなく洗濯ができる環境を整え、完璧を求めず長い目で見守る。そうしているうちに、いつのまにか「洗濯まだだな。じゃあ、洗濯しとこう」「あ、洗濯機の中に洗濯物がある。じゃあ、干しておこう」と、気がついてくれるようになったらうれしいですよね。(マイナビ子育て編集部)参照:洗濯名人にする「家事シェア」のコツ!自ら洗濯するようになる3つの工夫
2024年06月25日みなとみらいを一望できる最高のロケーションで、定番の串から変わり種の串まで、たっぷりのお野菜と魚介やお肉などの串揚げと串天が食べ放題で楽しめる同店。今回、新たな食後の楽しみが加わりました。新登場!無限クレープ食べ放題!今回登場したのは、セルフメイクでほかほか焼きたてが堪能できる「クレープ」。専用のクレープメーカーで簡単に生地を焼き上げ、ホイップクリームや、マンゴー、チョコバナナ、オレンジ、パイナップルなどのフルーツを好きなだけトッピング!食べ放題なので、何度でも色々なアレンジを試し放題です。もちろん、デザートクレープだけでなく、サラダや串揚げも巻いて「おかずクレープ」にチャレンジしたり……など無限に、思う存分楽しめます。そのほかにも、セルフメイクで楽しめる「ワッフル」や「ソフトクリーム」など、串揚げ以外にもいろいろな魅力が満載です。この機会にぜひ、より充実した「くし葉」で楽しいひと時を過ごしてはいかがでしょうか。店舗情報・店舗名:串揚げ・串天ブッフェ くし葉 横浜ワールドポーターズ店・住所:〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港2丁目2-1 横浜ワールドポーターズ5F・電話番号:045-226-3316・予約サイト:【注意事項】※メニューは、仕入状況等により予告なく変更となる場合があります。※画像はイメージ。ニラックス(マイナビ子育て編集部)<関連記事>✅世界最高峰のショコラ大会で審査員を務めたシェフが作る、夏の新作スイーツが登場♪唯一無二のスイーツで人気のブランド「RAU」✅【食べ放題】寿司、生そば、天ぷらなど和のごちそう食べ放題に、スイーツプレート付き! 平日ランチ限定の「スイーツ満喫コース」が登場✅【ロイズ】チョコレート詰め放題の特別体験付き!<参加記念プレゼント>もある1日限りの記念ツアー開催!
2024年06月25日【関連】杏さんの「そうめんパーティー」は4種類のつけだれと15種類の薬味!! 親子で楽しめそうなワイワイレシピみんなが「美味しい」と絶賛の【牛すじカレー】お料理上手な杏さんの料理動画は、手際の良さや使っている調理器具のセンスの良さもあって大人気です。今回ひさびさの料理動画では、リクエストの多かった「カレー」を作っていました。「我が家もカレーはよく作る」という杏さん。定番はないそうですが、友人に「私の料理で何が美味しかった?」と尋ねると、高確率であがるという「牛すじカレー」の作り方を動画で解説してくれています。しかも舞台は、パリに引っ越してから見る機会のなかった久しぶりの東京のおうちのキッチン。ファンにはたまらないですね。まずお米は炊飯器ではなく、耐熱ガラス製のごはん釜を使ってガスコンロで炊いていきます。計量して浸水させている間に、牛すじの下処理をしていきます。牛すじ好きな杏さんは「牛すじはスーパーでも買えますが、売っている量が少ないときは精肉コーナーの店員さんに聞いてみると、実は奥にまだあったりもする」と言い、2~3軒回って買うこともあるそう。パリでは牛すじがよく売られており、このカレーだけでなく、いろいろな料理に登場させているといいます。固くてちょっと使いにくそうなイメージを持っている人もいるかもしれませんが、圧力鍋を使えば柔らかくするのは簡単。「料理は時短が大事」ということで、今回は自動調理家電で手間をかけずに柔らか~い牛すじカレーを作るようです。まず最初は鍋で牛すじを茹でて、アクを取り除きます。茹で汁を捨てて牛すじをざるにあげたら、流水で洗い、アクやちょっとした汚れを手作業で除去。油が多い場合もありますし、茹でこぼすことで余分な脂や臭みが抜けて、より美味しくなりますね。洗ったら包丁で一口サイズに切り、自動調理鍋に入れて料理酒を回しかけ、出汁パックを入れて塩を振ります。このカレーの具材は2つだけ、牛すじと九条ネギのみ。ちょっと和風のカレーで、具が少ないのがポイントだそう。ネギは青い部分と白い部分を分け、白い部分を斜め切りにして牛すじと一緒に自動調理鍋に投入。あとは「牛すじ煮込みモード」を選択してスイッチオン、放っておくだけでいい出汁が出て柔らかくなってくれます。待つ間に、ネギの青い部分は細く斜め切りにしてスタンバイ。シャキシャキ感を残したいので、後入れなんです。続いて、水に浸しておいたごはんを炊いていきます。火にかけて20分後、ふたをあけるとピンとたったお米からふわぁ~っと湯気がたちのぼって、いかにも美味しそう!ほぐしたら蓋をして少し蒸らします。さて、牛すじ煮込みモードのスイッチを入れてから1時間30分後、自動調理鍋からは「できあがりです」のコールが。この時点ではまだカレールーは入れていません。柔らかくなった牛すじとネギを鍋にうつしてガス火にかけ、沸騰したらネギの青い部分を加えます。薬膳系のカレールーをまず入れていき、馴染んだら今度は和風系のカレールーもIN。杏さんはカレーを作るときいつも大体、2種類のルーをまぜるそうで、そうすることで味に深みが出るのだとか。味見をして、完成です。牛すじとネギのシンプルカレーは「ゆるめにしておいて、カレーうどんにして食べてもめちゃくちゃおいしいです」とのことで、確かに絶対あいそうですね。すべて目分量でしたが、特別な調味料は不要で手順も少なく、気軽に作れるシンプルカレー。作ってみたくなります!【関連】上沼恵美子さんの「おうちで出来るカレーライスの最高峰」レシピが夫婦だけの夕食メニューにピッタリ!【関連】上沼恵美子さんの「カレーうどん」はやっぱりスゴかった……レトルトカレーであっという間に完成!
2024年06月25日アジアに暮らす子どもたちに“安全な外遊び”を提供するアネッサ100年の長きにわたり紫外線研究を続けてきた資生堂から、1992年に誕生したサンケアのエキスパートブランド「アネッサ」。TVCMなどから、大人の女性向け商品のイメージが強い人も多いと思いますが、実は小さな子どもでも使える商品もあるのをご存知でしたか?新生児をのぞく小さな子どもも使用OK! 【左】アネッサ パーフェクトUV マイルドミルク NA(60ml)顔・からだ用SPF50+・PA++++UV耐水性★★【右】アネッサ パーフェクトUV マイルドジェル(90g)顔・からだ用SPF35・PA+++UV耐水性★現在ではアジア地域で売上ナンバーワン[*1]の地位を誇り、中国・香港・インドネシアなどアジア12の国と地域で販売されているアネッサ。これらの国々で暮らす子どもたちが、紫外線から肌を適切に守りながら安全に外遊びができるように立ち上げられたのが「ANESSA Sunshine Project」です。「ANESSA Sunshine Project」のポスター。キャッチコピーは「感動を、太陽と。」外遊びには、子どもの発育・発達における5つの側面(身体・情緒・社会・知的・精神)をバランスよく育み、意欲や自発性といった生きる力を形成するとされています。 世界保健機関(WHO)は5~17歳の子どもに1日60分以上(週7時間以上)の運動を奨励[*2]していますが、アネッサが日本・中国・タイ・ベトナムの4か国で実施した調査[*3]によると、この基準を満たしている子どもはいずれの国でも50%以下。「外遊びが十分にできていない現代の子どもたちに、日焼け止めを上手に使って、太陽の下で思い切り身体を動かしてもらいたい」――それが今回のイベントの目的なのです。元サッカー日本代表選手が集結! 太陽の下で子どもたちと外遊びステージ上で太陽に負けない笑顔♪ 写真左から松井大輔さん、資生堂の冨田千晶さん、JFA会長の宮本恒靖さん、岩渕真奈さんイベントの会場となったのは、千葉県千葉市にある高円宮記念JFA夢フィールド。「ANESSA Sunshine Project」の推進にあたってJFAとアネッサがパートナーシップを締結した縁で、この会場での開催が実現しました。この日のために、JFA会長の宮本恒靖さん、松井大輔さん・岩渕真奈さんら元サッカー日本代表選手が大集合! 子どもたちと一緒にクイズや体操、ボール遊びに参加し、たくさんの笑顔を引き出してくれました。天然芝が美しいピッチを駆け回るのは最高に楽しい!まずは正しい日焼け止めの塗り方をレクチャーイベントは、「日焼け止めの塗り方講座」からスタート。フットサルアリーナにて、スタッフのお兄さんお姉さんから「アネッサ パーフェクトUV マイルドミルク NA」を使用した日焼け止めの塗り方を教えてもらった子どもたち。「白いのがなくなるまでしっかりのばしてね~」「腕の内側も忘れないで」「そうそう、うまい!」といった声掛けのおかげで、みんな上手に塗れているようです。顔に塗るときは手鏡を使って、細かい部分までちゃんと塗れているか真剣にチェックする子どもたちの姿が印象的でした。目線が真剣そのもの。なかには「初めて日焼け止めを塗った」という子もいました腕の内側は塗り忘れが多いのだとか。しっかりぬりぬり……塗り終わった後は、UVカメラで塗り残しがないか確認。モニター上で黒くなっていればしっかり塗れている証拠なのですが、画面に映る真っ黒の顔を見て「こわ!」「キモチワル~」と大はしゃぎの子どもたち。たしかにインパクトがありますが(笑)、ほとんどの子がきちんと塗れていて100点満点です◎。真っ黒な自分の顔を見て思わず笑っちゃう子もさらに、日焼け止めを塗ったところと塗っていないところの差をより分かりやすくするため、スタッフの方が実験をしてくださいました。アネッサで「にこにこした笑顔のマーク」を描いた腕をモニターにかざしたところ、跡がくっきり! アネッサの効果を改めて実感させられました。スタッフさんの腕にくっきり浮かび上がる、にこにこした笑顔のマークいよいよフィールドへ! 松井さん&岩渕さんが「太陽のひみつクイズ」を盛り上げる正しい日焼け止めの塗り方を学んだ後は、お待ちかねのフィールドへ。マイボールを手にした子どもたちは、待ちきれないように緑のピッチに駆け込んでいきました。保護者と一緒に広いピッチへ松井大輔さんと岩渕真奈さんらによる開会宣言の後、まずは「太陽のひみつクイズ」がスタート。日焼けやサンケアに関する二択問題が4問出され、子どもたちはステージ上の岩渕真奈さん、松井大輔さんのポーズを真似しながら回答します。「Q1.太陽の陽ざしを浴びるとどうなる?」の問いに対し、岩渕さんの答えは「元気が出る」。ガッツポーズを作って元気いっぱいの様子をアピールします。一方、松井さんの答えはまさかの「おならが出る」(笑)。ユニークなポージングで会場を笑いに包みつつ、日焼けに対する知識もしっかり定着させてくれるのはさすがです。岩渕さんは「元気が出る」ポーズ(写真中央)、松井さんは「おならが出る」のポーズ(写真右)クイズの次は、日焼け止めを全身に塗る動きを取り入れた「アネッサ体操」の時間。体操というよりも軽快な音楽に合わせたダンスのようで、子どもたちはみんなノリノリ! 一体感を感じられる楽しいひとときになりました。おそろいのTシャツを着て、手足を大きく動かしながら体操を楽しむ子どもたち太陽の下でのびのび気持ちよさそう!ミニゲームや鬼ごっこでたっぷり身体を動かす体操を終え、いったんピッチから出てアネッサをしっかり塗り直し(日焼け止めはこまめな塗り直しが大切!)、水分補給をしたらいよいよJFAキッズプログラム。子どもたちは8つのグループに分かれて、「ミニゲーム」「鬼ごっこ」「ボールフィーリング」を交替で楽しみます。強い陽射しの下でもアネッサがあれば平気!開会式では曇りだった空模様ですが、だんだん太陽が雲から顔を出し、強い陽射しが照りつけるように。でもアネッサをちゃんと塗っている子どもたちはへっちゃら! ギラギラの太陽の下、元気いっぱいに走り回っていましたよ。ミニゲームでは、イベントで初めて会った子どもたちとは思えないほど息の合ったパスワークも見られ、その適応能力に驚かされます。「こっちこっち!」「ナイスパス」「惜しい~」など大きな掛け声があちこちで聞かれ、外遊びには情緒や社会性の発達を促す効果があるというのにも納得。汗びっしょりになりながらも、鬼ごっこに夢中ゲームには、元サッカー日本代表の松井大輔さん、岩渕真奈さんももちろん参戦! 憧れの2人と一緒にボールが蹴れるなんて、そうそうない機会。華麗な球さばきに思わず見とれてしまう子どもたちもいたようです。面白いポーズで子どもたちを終始笑わせてくれた松井さん岩渕さんは優しいお姉さんぶりを発揮していました約1時間ものあいだ、ところ狭しとピッチを駆け回った子どもたち。キラキラの汗と笑顔がまぶしい! どの子も息を切らせながらとっても楽しそうな笑顔を浮かべ、大満足の様子でした。子どもたちは、紫外線に反応すると色が変化するイベントオリジナルUV Tシャツを着用。UVを当てると、ひまわりの縁取りとひまわりの中心部にある網目が浮かび上がる特殊な加工まとめ最後に、一緒に参加した保護者の声をご紹介します。★小学1年生&3年生の兄弟のママ「下の子がサッカーを習っていて、興味をひかれ参加しました。上の子はスイミングだけで屋外でスポーツする機会がないので、とても良い体験になり楽しそうでした。2人とも日焼け止めはほとんど塗ったことがなかったのですが、サラッとした付け心地で快適だったようです」★小学3年生・女の子のママ「普段はダンスを習っていますが、サッカーも楽しかったようです。日焼け止めは海やプールくらいでしか使わないのですが、普段から私が塗っているのを見て憧れていたようです(笑)。『明日からはママとおそろいで、学校に行く前にアネッサする!』と張り切っています」宮本恒靖さんが開会式で語った「このイベントを通じて、紫外線に対する正しい知識を習得し、外で身体を動かすことの大切さとその効果を知ってもらいたい」とのメッセージ。保護者の声と子どもたちの弾けるような笑顔を見ると、その思いは十分にかなえられたようです。最後にみんなで記念撮影!なお、アネッサの公式サイトでは、子ども向けコンテンツも充実。ぜひ親子でのぞいてみてはいかがでしょうか。アネッサ サンシャインキッズラボ(取材・文/田中亜紀子)[*1]ユーロモニター調べ;ビューティ&パーソナルケア2024年版;2023年総小売販売額;アジアとは同社が定義するアジア太平洋地域を指す[*2]WHO身体活動および座位行動に関するガイドライン(WHO Guidelines on physical activity and sedentary behaviour)[*3]「子どもの外あそびに関するアジア4カ国調査」 対象:上海、東京、バンコク、ホーチミンに住む子どもをもつ保護者、各100名(オンライン調査)期間:2024年2月15日~3月1日
2024年06月25日念願のゴルフより魅力的なもの、それは……夫が去年から始めたゴルフ。これといって趣味がなかった夫が、とにかく楽しそう! ということで、家族でパターゴルフに行ってみました。初めは楽しそうだった子どもたちでしたが、空腹の方が勝ってしまい、あっという間に頭の中がご飯でいっぱいに。急かされまくって、すぐご飯を食べに行きました。気合を入れて18ホールのつもりだった夫は落ち込んでいましたが、まぁ予想通りでした(笑)。子どもが小さいとなかなか本格的には始められませんが、いつか子どもたちも一緒にコースを回ったりしたいです!(漫画・文:nao)次回更新は、7/9(火)の予定です。どうぞお楽しみに!naoさんのプロフィール2017年生まれの長女、2019年生まれの長男を育てながら、クスっと吹き出すような日々の育児ネタをSNSで発信するイラストレーター。ふんわり優しいタッチのイラストを裏切るかのようなユニークな視点とオチに、ハマるママたちが続出!Instagram @n5555onブログ 我が家のネタ帳
2024年06月25日パティスリー&チョコレートブランド 「RAU」 とはパティスリー&チョコレートブランド 「RAU」は、独創性あふれる表現を追い求めるシェフパティシエ・松下裕介氏とシェフショコラティエール・高木幸世氏の2名のシェフが集い、2019年12月に京都・四条河原町の「GOOD NATURE STATION」で誕生しました。心に浮かぶ絵画のような情景、香りが呼び起こす心をくすぐる記憶、古の歌人が和歌に込めた情感。彼らはこれらの情景を高い技術力でお菓子として表現。現在、デセールやチョコレート、焼き菓子に加え、香り成分をテーマにしたジェラート「Gelato Koki」などを展開しています。「GOOD NATURE STATION」の店舗では、1階にショップ「RAU Chocolate & Gift」、3階にカフェ「RAU Patisserie」があり、すべての商品を体験することができます。"アート"と称賛される唯一無二のスイーツが店頭に「RAU」のシェフパティシエ松下裕介氏と、シェフショコラティエール高木幸世氏は、チョコレート業界・最高峰の世界大会一部門※で審査員長を務めるなど京都を拠点に世界で活躍しており、アートとも称賛される唯一無二のスイーツが店頭に並んでいます。夏の新作スイーツは、オリジナルのビーントゥバーチョコレートや、宇治抹茶を贅沢に使用したスムージー、そして“Gelato Koki”シリーズからは期間限定の新フレーバーが登場。また、“持ち帰れるアシェットデセール”がコンセプトの、様々な情景を形と味に昇華させる「デセール」のシリーズからは、夏限定のアイスタイプが販売されます。※松下氏と高木氏はチョコレート業界・最高峰の世界大会「ワールドチョコレートマスター’22」のアーティスティックスキル部門で審査員長を務めました。商品ラインナップ【ショコラスムージー・宇治抹茶スムージー】1階のショップ「RAU Chocolate & Gift」で、テイクアウト限定の冷たいドリンクが新メニューとして登場。RAUのビーントゥバーチョコレートを使用した濃厚なショコラスムージーと、宇治抹茶を贅沢に使用した抹茶スムージーの2種です。クリアな味わいのコスタリカ産ビーントゥバーチョコレートを使用した、夏だからこそ楽しめるチョコレートのスムージー。また、宇治抹茶を贅沢に使用したスムージーは、ほろ苦い抹茶味と程よい甘さのバニラ味が相性抜群。どちらのスムージーにも、まるで花びらのように美しく仕立てられた生クリームをトッピング。ストローを差して、アクセントのパリパリのチョコを混ぜながら味わってみてくだい。期間:6月22日(土)〜料金:ショコラ 930円/抹茶 900円場所:1階「RAU Chocolate & Gift」【Gelato Koki Matcha】香り高い京都産の抹茶を使用し、クリーミーで濃厚な味わいに。抹茶をダイレクトに感じられるようミルク感は控えめにし、満足感のある味に仕上げました。抹茶の味わいがしっかり楽しめるシンプルなバニラ味との組み合わせがおすすめです。期間:6月20日(木)〜料金:シングル/660円ダブル/880円※テイクアウトの場合、シングル/648円 ダブル/864円場所:3階「RAU Patisserie」【Gelato Koki Rubies】コスタリカ産のルービースコーヒーを使用し、軽やかな味わいに。コーヒーの粒を加えることで、コーヒーの深い味わいが楽める一方で、コスタリカコーヒー特有のクリアで雑味の少ない風味もしっかりと残しました。期間:6月20日(木)〜料金:シングル/660円ダブル/880円※テイクアウトの場合、シングル/648円 ダブル/864円場所:3階「RAU Patisserie」【Gelato Koki Hanabi】線香花火をイメージした、時に強く、時に繊細で儚い味わいを楽しめるような味わいを目指しました。焦がしたパプリカで花火の最後の焦燥的な香りを表現し、七味とキャンディーで刺激を加え、独創的な仕上がりに。夏の思い出にぴったりの一品です。期間:7月1日(月)〜料金:シングル/770円ダブル/990円※テイクアウトの場合、シングル/756円 ダブル/972円場所:3階「RAU Patisserie」【Gelato Koki Mango】芳醇な香りのマンゴーとココナッツのクリーミーなジェラートに、アクセントに生姜とハーブのディルを加えてマンゴーのエキゾチックな味わいを引き立てました。パイナップルのコンポートを混ぜ込んだ、夏の味わいを一度に楽しめる贅沢な味わいです。期間:7月1日(月)〜料金:シングル/660円ダブル/880円※テイクアウトの場合、シングル/648円 ダブル/864円場所:3階「RAU Patisserie」【Gelato Koki Momo】旬の桃をたっぷりと使用し、桃と同じ香り成分である“Lactone(ラクトン)” を持つキンモクセイを合わせて桃の形のジェラートに仕上げました。桃とキンモクセイの甘い香りに包まれる、見た目も味も気持ちが高揚するような味わいを楽しめます。期間:7月1日(月)〜料金:シングル/770円ダブル/990円※テイクアウトの場合、シングル/756円 ダブル/972円場所:3階「RAU Patisserie」【SUI】夏にぴったりのRAU初のアイスデセールが登場。水の流れや水しぶきが生み出すひんやりとした空気を表現しています。宇治抹茶や丹波大納言小豆を使った現代風の宇治金時で、暑さを楽しむ日本独自の夏の涼が感じられる仕上がりです。期間:7月20日(土)〜料金:1,485円場所:3階「RAU Patisserie」※イートイン限定RAU(マイナビ子育て編集部)<関連記事>✅和のごちそうが食べ放題!「八菜 Deux Branches ららぽーと柏の葉」で平日ランチ限定の「スイーツ満喫コース」が登場✅【ロイズ】チョコレート詰め放題の特別体験付き!<参加記念プレゼント>もある1日限りの記念ツアー開催!✅パティシエ、ブーランジェ体験♪ランチブッフェがセットになった「夏のキッズプログラム」登場【グランドプリンスホテル広島】
2024年06月24日「旦那の元浮気相手と学校で会うのが気まずい」(※画像は杉浦太陽さんオフィシャルブログより)杉浦太陽さんはYouTubeで視聴者の恋愛相談に回答。夫婦関係のお悩みも取り上げました。「夫と価値観が合わず、同じ喧嘩の繰り返し」だという相談者には、ケンカになることもあれど、夫婦で意見を出し合うことで「3つ目の案が生まれる」と説明。また、子育てに関しては夫婦それぞれ子どものことを思っているからこそ意見がぶつかるとし、「その子のことを考えて1番折り合うところ」を見つけるのがいいのではとアドバイスしました。また、「結婚前に旦那と浮気していた相手の子どもと、自分の子どもの学校が同じ」ことにモヤモヤしているという相談者には「話しかけんでいいんちゃうかな」と、無理に関わる必要はないとした上で、「マウントは私」「過去は過去」「旦那は私のもんや!」と強い気持ちでいることを推奨。ただ、相談者の気になってしまうという気持ちもよくわかるようでした。さらに「夫が黙って女友達と飲みに行くことが嫌で、携帯を見て確認してしまう」という相談者に、杉浦さんは結婚時に「全員女友達(の連絡先は携帯から)は消した」と明かしました。それは、自分にとっては普通の友達だとしても、妻にとっては「異性の友達」であり、女友達との交友関係が続くことで妻とギクシャクすることを避けるため。現在は友達の奥さんと家族ぐるみで付き合うことはあっても、女友達とコミュニケーションをとることはないようです。「辻ちゃんの好きなところを20個教えてほしい」というコメントを取り上げると、杉浦さんは「ダンスがうまい」「歌が大好き」「学校の行事に真剣に取り組んでくれる」「女磨きを忘れない」「好きにさせてくれてありがとう」「俺にしか見せない顔がある」「強がってるけど実は弱いところもあり支えたくなる」「運動してへんのに腹筋がある」「スタイルもいい」「のんの存在が好き」と、辻さんの好きなところや愛が感じられる発言が止まりません。実直に「妻ひとすじ」のようです。
2024年06月24日【関連】コンビニで子どもが万引き!そのとき親は……子どもへの「性教育」について、悩まれているご家庭は少なくありません。今回は、11歳の息子と9歳の娘を持つママさんからの投稿をご紹介します。兄妹のお風呂を分けるタイミングがわからない……<投稿主:41歳女性/子:11歳男子、9歳女子>(※写真はイメージです)11歳の息子と9歳の娘が未だに一緒にお風呂に入っており、いつまで一緒に入り続けていいものか悩んでいます。私もいつまで息子と一緒にお風呂に入っていいものか……。そろそろ「性」への興味を持ち始める年頃では? と思うのですが、まだまだ幼くて全然興味を持っておらず、どのように異性のことを考えているのかわからなくて困っています。どのように性教育を進めていけばいいのかもわからないですし、変なことを学校で知ってきても嫌です。「性」についての質問の答え方がわからない(※写真はイメージです)自分としては答えを明確に話せるようにならないとうまく伝えられないと思っているので、もう少し考えたいですし、正しい答え方が知りたいです。しかし、誰に相談したらいいのかもわからないですし、どれが正解でどれが間違っているのかがわかりません。息子はそろそろ陰毛も生えてくる頃かと思いますし、修学旅行も近いので、周りの男子と比べて嫌な思いや不安な思いをするのではないかと考えてしまうことも多いです。(※本記事は、編集部に寄せられた実際のエピソードを元に再構成しています)====================上記の体験談に関連して、産婦人科医のサッコ先生こと高橋幸子先生の解説をお届けします。(日本文芸社刊『12歳までに知っておきたい 男の子のための おうちでできる性教育』より一部抜粋・再編集)小学校高学年なのにお風呂あがり、いまだに全裸でリビングまで出てくる……小さいころは、体をふいたり、着替えのお手伝いをしたりなどが必要ですが、小学生になったらもうひとりでできることでしょう。高学年ともなれば、脱衣所などでせめて下着ははいて出てきてほしいところですね。脱衣所でパンツははいてから出てきてね。プライベートゾーンは、人には見せないものだよできれば、小さいときから、おむつやパンツを脱衣所ではかせてからリビングに行くという流れを身につけておけると◎。どうして親は、着替えてから出てくるのかを話すのもよいでしょう。異性の兄弟姉妹がいる場合は、着替える場所、お風呂も別にしたいところです。簡易カーテンで仕切ったりして、着替える場所をつくるようにしましょう。気になってのぞこうとする様子があれば、兄弟姉妹でも、裸をのぞいたりしたらダメだよ。プライベートゾーンを見たり、触ったりしていいのか決めるのは、その子自身だからねと伝えます。興味のほうがまさって、異性の兄弟姉妹の性器を見たり触ったりということもあります。興味がでてきていたら、最初にプライベートゾーンについて伝え、勝手に触ったり、見たりしてはいけないことをくり返し話すようにしましょう。また、触られたり、見られてイヤだったときは必ず大人に話すようにということも伝えましょう。12歳までに知っておきたい 男の子のための おうちでできる性教育: 思春期の体と心・防犯・SEX・生命・人との境界線(2024/6/10時点)詳しく見る¥ 1,650
2024年06月24日これまで家庭のことは専業主婦の妻・仁菜に任せっきりで、子どもができても変わらずに何よりも仕事を優先してきた会社員の戸田。ところがある日、第二子妊娠中の妻が入院してしまい、一人で家事と育児も担うことに。初めてワンオペで仕事・家事・育児をして知ったこととは?なんとか預け先を見つけ、職場に戻った戸田ですが、以前のように働くことが難しい現状にイラだちを募らせます。しかも自分が取ってきた仕事を代わりにやっているのは、あのイクメン・寺谷さん。もどかしい気持ちに追い打ちをかけるように、無慈悲な電話が鳴り響きました。つづきはこちらから最後までお読みいただけます!読む▶よなきごや第7話「俺が育児するなんて!」「よなきごや」がラジオドラマになります夜泣きで眠れないあなたへ、深夜3時間の生放送。マンガを元に、作者のかねもとさんが書き下ろした新たな物語を、ラジオドラマでお楽しみください。■放送日6月27日(木) 23時NHKラジオ第一「ラジオ深夜便」~28日(金)深夜「よなきごやへようこそ」▼詳しくはこちら「よなきごやへようこそ」漫画家かねもと漫画家で、東北在住の2児の親。在宅ワーカー歴=長男の歳と同じ年数。著書に『世界一役に立たない育児書』(白泉社)、『伝説のお母さん』『伝説のお母さん つづきから』『私の息子が異世界転生したっぽい』(KADOKAWA)、原作担当書に『私の息子が異世界転生したっぽい フルver.』(小学館)がある。→記事一覧へ編集者・ライター大西まお出版社にて雑誌・PR誌・書籍の編集をしたのち、独立。現在は、WEB記事のライティングおよび編集、書籍の編集をしている。主な担当書に、森戸やすみ 著『小児科医ママの「育児の不安」解決BOOK』、名取宏 著『「ニセ医学」に騙されないために』など。特に子育て、教育、医療、エッセイなどの分野に関心がある。→記事一覧へ
2024年06月24日「落ちた食べ物は乾くまで放置」プロのエピソードに唖然視聴者の相談にズバリ答えるスタイルが人気の藤本美貴さん。家事や育児に悩む心を、少し軽くしてくれる存在です。今回は視聴者から寄せられた「“ズボラ家事あるある”にどこまで共感できるのか」といったテーマの第二弾で、自らも「ズボラ」だという藤本さんが私見を語りました。まず、洗い物を減らしたい勢からは、「めんどくさいときは、お茶の作り置きポット洗わずに、そのままお茶パック入れちゃいます」「子どもが先にご飯食べた日は、子どもの使った皿に自分のを盛って食べる」「皿を洗うのが面倒だから、うちはフライパンごと出してる!」など様々な”ズボラあるある”が飛び出しました。藤本さんは「全然あるよ。サラダをボウルで作ったら、もうそのボウルのまま出したりとか」「揚げ物もバットのままだし」と、全肯定。SNSで全世界に公開するでもなし、家族でおいしくごはんを食べられるのなら、それで良いのではないでしょうか。このように基本的にはほとんどの“ズボラあるある”に肯定的な藤本さんですが、中には共感できなかったエピソードも。子ども服の汚れ防止や床掃除を省くために「夏限定ですが、お風呂場で裸のまま食事して、終わったらそのままシャワー」というスボラエピソードには、「それは嫌だ!ご飯は食卓で、服着て座って食べたい」とバッサリ。これは“あるある”にハマらなかったようです。また、「お米をこぼしたらあえてすぐ拾わず、2日ぐらいほっといてカピカピにしてから掃除機で吸います」という強者の意見には、「(同じようにする人が)いるんだけど! 私の幼稚園のときのママ友で」と爆笑。そのママ友は「納豆とかすぐ拾ったらベトってなるけど、乾いてから取ったらパキって取れるんだよ」と教えてくれたそうですが、藤本さん的には「だって踏んじゃうかもしれないじゃん」「絶対取った方が早い」と共感できなかったそう。「でもあえて乾かして、すごくない?そこ、絶対踏まないようにしなきゃいけない。踏んだら靴下に潰れた米がくっついてめんどくさい」「意地でも拾わないってのがプロだよね」と、卓越したズボラぶりには尊敬すら覚えるようでした。
2024年06月23日【関連】保育園からの電話、呼び出し…働くママのエピソード【わかりみが深い…!】2013年から毎年実施している「夫婦の出産意識調査」公益財団法⼈ 1more Baby 応援団は2013年から「夫婦の出産意識調査」を毎年実施しており、今回で12回目となります。全国の女性20歳~39歳、男性20歳~49歳(男性は妻が39歳以下かつ結婚14年以下) の既婚者、合計2,961⼈を対象に、出産や子育てに対する意識を調査しています。子どもを産み、育てやすい国に「近づいていると思わない」が8割近く日本は子どもを「産みやすい」国に近づいているかを聞いた設問では、76.8%が「近づいていると思わない」と回答しました。また、「育てやすい」国に近づいているかについても、「近づいていると思わない」が78.1%となっています。どちらも8割近くを占めており、大多数の人が日本は子どもを産みにくく、育てにくい国だと感じていることわかります。また、子どもが1人と2人以上の人で比較してみると、子どもを産みやすい国に近づいていると思わない人は「子ども1人」が77.9%、「子ども2人以上」が72.5%。育てやすい国に近づいていると思わない人は「子ども1人」が79.6%、「子ども2人以上」が75.1%となっていて、どちらも「子ども1人」の方が4ポイントほど高くなっています。1more Baby応援団「夫婦の出産意識調査2024」よりさらに2017年以降の推移を見ると、今回が最も「近づいていない」という回答が多くなったこともわかりました。1more Baby応援団「夫婦の出産意識調査2024」より子どもを産み、育てやすい国に近づいていない理由は?子どもを産みやすい・育てやすい国に「近づいていると思わない」と回答した人を対象に、そう思う理由を具体的に聞いてみると、最も多かった回答は「児童手当の金額が十分でない」で56.2%でした。次いで「育児と仕事の両立が難しいから」(53.1%)、「児童手当など子育て支援制度が続くか不安だから」(52.4%が)と、いずれも5割を超えて上位となりました。次いで、「保育園・学童保育などの整備が十分でないから」(49.4%)、「女性に子育ての負担が偏ったままだから」(49.2%)となっています。やはり金銭面での問題が大きくのしかかっていることがわかります。子どもを産みやすい・育てやすい国に近づくためには、当事者が感じているこうした問題の解消が急務と言えます。1more Baby応援団「夫婦の出産意識調査2024」より理想の子どもの数、平均1.74人1つ目の設問で既婚男女の8割近くが、日本は子どもを産みにくく育てにくいと思っていることがわかりました。ここで、全員を対象に「理想の子どもの人数」を尋ねた設問の回答を見てみましょう。その結果、全体平均では1.74人でした。これを現在の子どもの人数で分けてみると、子どもが1人いる人の「理想の子どもの人数」は平均1.67人、子どもが2人以上いる人で平均2.44人でした。また、現在子どもがいない人では平均0.87人と1人未満であり、「理想の子どもの人数」として「なし」を選択した人が55.7%と過半数を占めました。子どもがいない既婚者においては、半数以上の人が子どもを希望していないことがわかりました。1more Baby応援団「夫婦の出産意識調査2024」よりまとめ結婚して子どもを持つことが当然だと考えられてきた頃から世の中も変化し、結婚、夫婦、家族のあり方も多様性が認められるようになった現在。子どもを持つ、持たないも選択次第であり、子どもがいるから幸せ、子どもがいない人生は不幸だ、といった見方もなくなってきているでしょう。その一方で、今回の調査からは、既婚者の多くが日本社会は子育て世帯に優しくないと思い、子どもを持つことにハードルを感じている現状が浮き彫りとなりました。出生率が過去最低を記録するなか、子育て中の人々がマイノリティー化し、一部で揶揄される現象も見受けられます。国の政策の充実が求められますが、社会全体が子育てに寛容な態度を示していかなければ、現在の「少子化問題」が大きく改善することはないように感じられます。(マイナビ子育て編集部)調査概要■夫婦の出産意識調査2024/公益財団法⼈1more Baby応援団調査対象:全国の女性20歳~39歳、男性20歳~49歳(男性は妻が39歳以下かつ結婚14年以下)の既婚者、合計2,961⼈調査機関:事前調査 2024年3⽉27⽇(⽔)〜4⽉8⽇(⽉)、本調査 2024年4⽉1⽇(⽉)〜4⽉8⽇(⽉)<関連記事>✅「民意反映されていない」が何と9割!世の中に最も不満を持っているのは20代の若者ではなく30代だった✅生活にゆとりがある人は約6割、「物の豊かさよりも心の豊かさに重きをおきたい」人は約5割<国民生活に関する世論調査>✅<ある現実>3人に1人が月8万円以上の減収、その背景には10年連続で増加している「社会問題」が
2024年06月23日「涼しいところで休む」を実践するように熱中症予防にいい「魔法の飲み物」は存在しない!?夏になると心配になるのが、熱中症です。私は、娘・ふーみんが生まれてから、赤ちゃん用のスポーツ飲料を持って出かけることが増えました。「暑い日でも、これを飲ませていれば安心!」と思っていたからです。ところがある日、SNSで「スポーツドリンクをガブガブ飲ませるのでなく、お水やお茶+おせんべいなどのしょっぱいおやつでいい(乳児は母乳やミルク推奨)」というやりとりを見てビックリしました。その後、かかりつけの小児科で先生に聞いてみたところ、熱中症予防のための水分補給はスポーツドリンクじゃなくていいそう。基本は、お水かお茶+少量の塩分で大丈夫だと言われました。スポーツドリンクは嗜好品として適度に飲む分には問題ないけど、糖分が多いので水代わりにガブガブ飲むのはおすすめしないとのこと。さらに、経口補水液は脱水症の食事療法として用いるもので、普段の水分補給に使うものではないと。もちろん高熱、下痢、熱中症などによって脱水症状があるときには効果的ですが、熱中症予防のためのものではないんですね。改めて厚生労働省の「熱中症予防のための情報・資料サイト」を確認したところ、屋外での熱中症予防に大切なのは以下のようなことでした。・日傘や帽子を着用する・日陰を利用する・涼しいところで休憩をとる・暑い日は日中の外出を減らす(朝、夕方などに出かける)・水分と塩分の補給はこまめに・通気性のいい衣服を着る・保冷剤、氷、冷たいタオルなどで、からだを冷やすつまり、「これさえ飲んでおけば熱中症予防は万全!」という魔法の飲み物は存在せず、基本は規則正しい生活とこまめな休息だと知り、あたりまえの地道な対策が一番効果が高いんだ、と改めて思いました。もちろん、こまめに休憩をとると時間がかかりますし、遊びを中断すると子どもの機嫌が悪くなることも多いのですが、何事も健康にはかえられません。以後、正しい熱中症予防や対策をしっかりするようになりました。そしてこの熱中症対策は、親にも効果絶大!子育て中は、子どもの水分補給には気が回りますが、大人の休憩や水分補給はついつい後回しにしがち……。途中、涼しいところで休むようになって、親の私たちもバテることが少なくなりました。投稿募集熱中症って怖いですよね。お子さんが熱中症になったり(なりかけたり)してヒヤッとした体験、いい対策法などがあれば、ぜひ教えてください〜!#子どもの熱中症と対策※匿名ご希望の方はマシュマロをお使いください。※いただいたエピソードを作品で取り上げてさせていただいたり、出典を明記のもとシェアさせていただくこともあるかもしれません。予めご了承ください。======================================次回更新は、6/30の予定です。どうぞお楽しみに!<<『青鹿ユウの夫婦でふうふう子育て』をすべて読む>>======================================(編集協力:大西まお)この記事の執筆者漫画家青鹿ユウ漫画家。夫と娘と猫と暮らしている。自分の経験、専門家から学んだことを「気軽に楽しく読めて、ちょっとためになる」漫画にしたいと思っている。著書に『今日から第二の患者さん』(小学館)、共著書に『子どものアトピー性皮膚炎のケア』、『ほむほむ先生のアレルギー教室』がある。→記事一覧へ
2024年06月23日