マイナビ子育てがお届けする新着記事一覧 (18/46)
夏にこそ着けたい、大ぶりピアスのようなイヤーカフ昨年発売し、大人気だった同ブランドコレクション「蜂の巣」シリーズに、新作イヤーカフの登場です。大ぶりピアスのようにぶら下がるタイプのイヤーカフは、存在感があるのに驚きの軽やかさ。イヤーカフに抵抗のある人でも安心して着けられるように、耳の後ろに当たるストッパー部分の角度や形状にこだわりました。今回発売となる「Vespa」は、シルバー素材を採用しダイヤモンドポイントで凹凸をつける技法で製作。シリーズの要である軽やかな透かしを維持するために、一つひとつ手作業で仕上げています。Vespa イヤーカフ/36,300円サイズ: 約 縦50mm×横24mmイヤーカフ部分内径:17mmカラー: シルバーカラー素材: シルバー925、ロジウムコーティングまた、ブルートパーズを使ったイヤーカフとネックレスも同時発売。ブルートパーズが耳の下で揺れるデザインの「ブルートパーズのドロップイヤーカフ」は、宝石が引き立つように、極限までシンプルにしたデザインが印象的です。イヤーカフのストッパー部分にこだわり、耳の厚みに合わせてシルバーのバネ性が効くように耳当たり部分を丸線のアーチ状にしました。ブルートパーズのドロップイヤーカフ/38,500円サイズ: 約 縦:37mm 横:10mmカラー: シルバー素材: SV925ブルートパーズ、ロジウムメッキ「ブルートパーズのドロップネックレス」は、ぷっくりと豊満なブルートパーズの発色が美しいネックレス。スライド式のアジャスターが付いているので、洋服に合わせてショートにも、ロングにも調整可能です。ブルートパーズのドロップネックレス(数量限定品)/110,000円サイズ: 約 全長60cmカラー: プラチナ素材: PT900ブルートパーズ/チェーン(PT850)さらに、夏にぴったりな「シルバーカラーのバングル」も登場します。軽くてインパクトのある手作りのバングルは、カジュアルに使いやすいようできるだけ軽く、真鍮にて製作しました。鏡面仕上げとプレス加工の2つのテクスチャーがミックスされたバングルは、板を糸鋸で切り抜くところから手作業で仕上げています。シルバーカラーのバングル(数量限定品)/38,500円サイズ: 約 縦:4cm 横:6cmカラー: シルバー素材: 真鍮、ロジウムメッキ銀座三越にてPOP UP STORE開催6月19日~27日まで、銀座三越 本館1階にてPOP UP STORE「シルバーの光を身に纏う」を開催。デザイナーが在店し、イヤーアイテムの悩みに合わせて提案するフィッティングサービスを実施します。商品概要ツノタ/DUE DONNE(ドゥエドンネ)(マイナビ子育て編集部)
2024年06月07日グラモアブラ/glamore グラモア産後のバストの変化に悩んだ女性スタッフの熱意から生まれた「グラモアブラ」は、「自胸だけで理想の谷間ができる!」とブラ難民の女性たちから支持され、楽天市場において総レビュー数7,000件以上、総合評価4.47(2024年5月時点)の高評価を獲得。シリーズ累計販売数123万枚を突破した人気のアイテムです。グラモアブラ/glamore グラモア「グラモアブラ」からトレンドの刺繍レースを使った新デザインが登場!「グラモアブラ」は繊細な編み(ラッセル)レースを使ったデザインを定番とし、豊富なカラーバリエーションが人気の商品ですが、この夏、八重咲カンパニュラの花と野に咲く小さなお花をイメージした、可憐な刺繍(エンブロイダリー)レースを使った新色が登場します。ピンクベージュ系にアイボリーを重ねた肌なじみの良い柔らかな「クリームピンク」と肌のくすみを軽減して見せるトレンドカラーの「アイリス」の2色で、立体感のあるレースが柄を引き立たせる仕上がりです。産後の体型変化に寄り添う“育乳ブラ”グラモアブラ/glamore グラモア産後の体形変化に悩んだ同社デザイナーが、自分と同じようにバストに悩みを抱えている人をサポートしたいとの思いから開発した「グラモアブラ」は、一日中しっかり谷間をキープ。バストを潰すことなくふんわりと包み込むデザインなので、着用時の痛みや窮屈感に悩まされることがありません。自分の胸だけで理想のバストを実感でき、ライフステージとともに変化するからだに悩む多くの女性たちから“育乳ブラ”として支持されています。豊富なコーディネートショーツグラモアブラスタンダードショーツ/glamore グラモア▶スタンダードショーツ前身のウエストにゴムを使わず、パワー生地を挟んでいるスタンダードショーツ。ゴム痕が気になりにくく、お腹を優しくカバーします。ヒップ全体を包み込むデザインに仕立てているので、お腹もお尻もすっぽり包まれ、安心感のある穿き心地です。グラモアブラデザインショーツ/glamore グラモア▶デザインショーツ前脚口はレース仕様で、脚口にゴムがなく、くいこみにくい快適な穿き心地のデザインショーツ。後脚口にもストレッチレースを使用し、アウターにひびきにくいデザインです。グラモアブラレーシーヒップハングショーツ/glamore グラモア▶レーシーヒップハングショーツ前脚口はレース仕様で、脚口にゴムがなく快適な穿き心地のヒップハングショーツ。後中心にギャザーを寄せ、お尻のカーブに沿いやすいのでお尻をすっぽりと包み込んでくれます。後脚口にもレースを使用し、アウターにひびきにくいデザインです。グラモアブラタンガ/glamore グラモア▶タンガ前脚口はレース仕様で、脚口にゴムがないためくいこみにくく快適な穿き心地。サイドから後ろにかけて綿ベア天竺素材を使用し、フィット感を出しています。アウターにひびきにくく、ヒップの丸みをキレイに見せてくれるTバックスタイルです。グラモアブラサニタリーショーツ/glamore グラモア▶サニタリーショーツ前身ウエストはゴムを使わない折り返し仕様。ゴム痕が気になりにくく、圧迫感が軽減されます。脚口はゴム仕様なのでズレにくく、お腹とお尻をすっぽり包んでくれて安心。浮かせマチになっているので、羽根付きナプキンや40cmロングタイプにも対応可能です。商品情報■グラモアブラ価格:5,280円サイズ:A70〜75、B65〜75、C〜G65〜80■スタンダードショーツ価格:1,980円サイズ:M、L、LL■デザインショーツ価格:1,980円サイズ:M、L、LL■レーシーヒップハングショーツ価格:1,980円サイズ:M、L、LL■タンガ価格:1,980円サイズ:M、L■サニタリーショーツ価格:1,980円サイズ:M、L、LLカラー:【新色】アイリス、クリームピンクグラモアブラ右:クリームピンク左:アイリス/glamore グラモア【商品予約開始日】glamore「グラモアブラ・ショーツ」2024年6月6日(木)新色の予約販売開始、6月26日頃発送予定【販売サイト】公式:【実店舗の案内】・LOCK YOUR HEARTS(ロックユアハーツ)横浜ジョイナス店・Dear Luv(ディアラブ)ルミネエスト店※店舗では一部カラーのみ販売中。サイズ確認にも活用できます。イーゲート(マイナビ子育て編集部)<関連記事>✅ナチュ盛り叶う「バストのトップ位置は高く」「脇肉はしっかりと抑える」ブラトップ新作登場!✅圧倒的ホールド力!夏場でも快適にボディメイクができるインナー『スタイルナイトブラシームレス』に新色登場✅小嶋陽菜がプロデュースするビューティブランド「Her lip to BEAUTY」が、渋谷でPOP UP SHOPをオープン
2024年06月07日「おむかえ棒ってなんですか?」2021年4月に年下の一般男性との結婚を発表したバービーさん。現在は妊娠7カ月になりますが、これまで悪阻に悩まされることもなく、体調良く過ごしているそう。ただ、出産や子どもが生まれてからのことは未知の世界。経産婦のイモトさんに聞きたいことがいろいろあると、番組で質問を投げかけました。まず飛び出したのは、「おむかえ棒ってなんですか?」というちょっと過激な質問。こんな質問が飛んでくるとは思ってもみなかったイモトさんは、爆笑しながらもタジタジです。バービーさんは妊娠してから雑誌やSNSで知ったといい、「本当に効果があるのか!?」「実際みんなやってるの!?」と、なかなか人に聞けないからこそ気になっていると話します。「おむかえ棒」についてイモトさんは「都市伝説なのかな!? 病院でもそんなこと言われないしね……」と濁し、やはり経産婦だからといってみんなが経験しているわけではありません。妊娠中の性行為について、イモトさんは控えていたそうですが、「私は子宮頸管が人より短いと言われてた。だから、妊娠中も安静にしていなさいって。個人差があるから、子宮頸管の長さも大事かもね」とまとめました。次にバービーさんが気になっているのが「出産の痛み」。初めての出産前は誰でも気になるところですよね。イモトさんは緊急帝王切開での出産になったため「マックスの陣痛の痛みは経験していない」と言いますが、最初は無痛分娩の予定で陣痛が進んでおり、子宮口が5~6cm開くまでは陣痛の痛みを感じていたそう。その時点でイモトさんはそこまで痛みがつらくなく、「今のうちに」と勧められて麻婆茄子をお腹いっぱい食べました。ところが、その10分後に緊急帝王切開が決定し、本来なら手術の前から絶飲食のため「ここからは何も食べず、水も飲まないで」と事態が急展開。喉もカラカラの状態で手術をすることになったのだとか。イモトさんは陣痛の耐えがたい痛みこそ味わいませんでしたが、「帝王切開は切るときは痛くないけど、麻酔が切れたあとが地獄の痛み」だと告白。2日間はベッドから起き上がれないレベルの激痛で、テレビ番組でどれほど過酷なロケを経験していても、「トイレまでがヒマラヤの8000mの山より遠かった。1mmずつぐらい足をすってトイレまで進んだ」と明かしました。みんな産後に「思ってたよりかわいい」って言うけどホント!?また、“母性”についても気になっているバービーさん。「みんなよく出産後に『思ってたよりかわいい』って言うじゃない?やっぱ未知のかわいさなの?」と興味津々。イモトさんは「私はそういうコメントは出なかったなぁ」と自身の変化を振り返ります。手術を終えて2時間ほど経った頃、病院スタッフが赤ちゃんを連れて病室に来てくれたときに「一目見て、自分の子だ、絆みたいなのは感じた」と言いますが、「かわいいと同時に責任感も出てきちゃったから。この子をここから18年間育てるんだって。手放しのかわいいではない」と、覚悟を持ったことを明かしました。バービーさんは「未知の感情が出てきたときに、自分がとんでもない行動をとるんじゃないかと思って。普段と変わってしまうのが怖い」という心配があるよう。というのも、愛犬を飼い始めてから「超溺愛してて未知の感情」が湧いており、犬以上にかわいい我が子が生まれるということが信じられないのだといいます。するとイモトさんは、「いや絶対かわいいよ。犬も家族だからなんとも言えないけど」と断言しました。妊娠7ヶ月の今でも妊娠の実感があまりないというバービーさんですが、「みんなお腹に話しかけてくれるの。(それを見て)そっか、この感情になるのが母性ってことなのかしら?」と感じるそう。しかし自身はまだ一度も自分のお腹に話しかけたことがなく、「自分にそのスイッチが1個もない」と母性に不安を覚えるバービーさんを、イモトさんは「私も(自分のお腹に話しかけたことは)ない。一回やってはみたけど、しっくりこなくて恥ずかしくなっちゃって」「大丈夫、全員が全員そうじゃない」と励ましていました。YouTubeでもイモトさんに妊娠を報告
2024年06月07日「病院に行くまでめっちゃ不安」(※画像は西野未姫さんオフィシャルブログより)西野未姫さんは2022年11月に「極楽とんぼ」の山本圭壱さんと結婚し、31歳の年の差が話題に。今年5月21日に、第一子を妊娠していることを発表しました。現在は体調が安定しているそうですが、初期の頃はつわりの気持ち悪さで仕事も大変だったという西野さん。妊娠7週目の頃は「味の濃い物なんてとても口に入れる気になれない」と、冷たくてサッパリした口当たりのレモン氷などを食べていました。8週目に初めての妊婦健診を受けましたが、二週間前に病院で赤ちゃんが本当にお腹にいることを確認してもらったときから「つわりはきついけど、ないならないで、赤ちゃんに異常があるのかな?」「病院に行くまでめっちゃ不安で、えー本当に大丈夫かなと」不安が拭えなかったといいます。実際に健診でエコー写真も撮ってもらい、赤ちゃんが無事に成長していることを確認すると「ここに心臓があってどくどく動いてるのを見て感動。涙が出そうになった」と明かしました。9週目になると、味覚が一変して「ジャンキーなもの、味の濃いもの」を食べたくて仕方がなくなったそう。たとえば、「今までウーバーイーツなんて使わなかったのに、昨夜は『起きたら絶対朝マックのバーガー2つ食べる』ってウーバーのメニューをずっと見てた」という、今までにない変化に戸惑ったという西野さん。他にも、妊娠前は「人が目の前で食べてても1ミリも食べたくならなかった」にもかかわらず、つけ麺やラーメンなど「濃いタレにつけた麺が食べたい」と思うように。しかし塩分をとりすぎて高血圧になるリスクや、妊娠後半での体重増加を考えると、今は暴食を控えたいとして、眠れない夜や気持ちが悪いときには、バナナとヨーグルトを食べてしのいでいると明かしていました。8年ぶりにやめたこと妊娠中の変化は他にもあります。西野さんはSNSで「当分の間ジェルネイルさようなら」とつづり、ジェルネイルをオフした“自爪”の写真を公開。16歳からずっとジェルネイルをつけた生活をしていて、ジェルネイルをオフするのは実に約8年ぶりだそう。かなり久々に自爪で生活することになりますが「#新鮮#それも楽しもう」と綴りました。ジェルネイルをはじめ、女性が妊娠を機にこれまでの生活習慣を変えることはよくありますが、56歳でパパになる夫・山本圭壱さんも、赤ちゃんを迎えるために新たなチャレンジをしているよう。夫婦での妊娠報告動画で、山本さんは、無事に子どもが生まれたら「父兄参観でぶっちきりの走力で勝てるお父さんになりたい」と言い、西野さんの妊娠がわかってから3カ月、毎週ジムに通っていると説明。「子どもが生まれるまでに88キロになります」と目標を掲げていました。西野さんによれば、山本さんはその後も「週1でちゃんとジムに通っているんです」。西野さんはそんな山本さんを見て「すごく頑張っていて感動」したそうです。妊娠すると、さまざまな面でどうしても女性側の負担が多いものですが、夫も一緒に頑張ってくれるとうれしいですよね。ちなみにジムのトレーナーさんは、以前から山本さんのトレーニングを担当している方で「今までで1番頑張ってますよ!」「今までは、3セットあるうちの1セットしかやらなかったり、疲れたって言って15分間横になって動かないのが当たり前でした」と、西野さんにこっそり教えてくれたそう。それを聞いた西野さんは「(子供か!!!笑)って思った」ものの、「やっぱりパパになるからいつもと気持ちが違うのかなぁとすごく嬉しい気持ちに」なったといいます。無理なく継続し、出産予定の秋までに目標体重に届くといいですね。notジャンキー、西野さんの「ヘルシー作り置き」妊娠中のジェルネイルは絶対にダメ?妊婦健診では妊婦さんの状態を確認します。顔色だけでなく爪の状態も診察し、貧血や脱水のチェックなどを行うことも。また、指先で数値を測る検査を行う可能性もあります。そのため、ジェルネイルなど爪のおしゃれに関しても、医療機関によっては妊婦健診の際だけでなく妊娠期間を通して避けるよう、指導されることもあるようです。通常のマニキュアは健診の前に落とすとして、ジェルネイルの場合は、とくにお腹が大きくなっていき健診間隔も短くなる妊娠中期の終わり以降は、健診のたびにオフすることが妊婦さん自身の負担になってしまうかもしれません。妊婦健診の際は、検査や診察を受けやすいことを第一に考えつつ、おしゃれを楽しめるといいですね。参照:【医師監修】妊婦健診ってどんな服装で行けばいいの? はじめての方も必見!
2024年06月06日「毎日お弁当のことばかり考えちゃう」住谷杏奈さんは2006年に芸人のレイザーラモンHGさんと結婚。この春から長男が高校、長女が中学に進学し、「週に7日のお弁当作り生活」が始まったといいます。毎朝5時半起きでのお弁当作りにも徐々に慣れ、「毎日お弁当の事ばっかり考えていて、買い物行ってもお弁当に使えそうなもの探しちゃうし、100均行ってもお弁当に使えそうなもの見ちゃう」という住谷さん。しかし一方で、「まだまだレパートリーが少なく、メニューがマンネリ化してきていた」ため、仲良しのほしのあきさん、美香さんを自宅に招き、友人でもあるフードコーディネーターで二児の母の山本了子さんに講師を依頼してお弁当のレッスン会をしてもらったそう。住谷さんは特に副菜のレパートリーに悩んでおり、「簡単にできるカラフルなおかず」を、ほしのさんは「チューリップ唐揚げ」をリクエストして、美しい黄金色の卵焼き、いんげんのごまあえ、レンコンの素揚げ、にんじん・紫キャベツのラペなど、栄養満点で見た目にも鮮やかなおかずを伝授してもらったようです。そのほか、飾り切りの練習や、盛りつけのコツなども教わったという住谷さんは「大満足」で、定期的な開催を希望していました。暑い時期のお弁当に向かないおかず蒸し暑くなるこの季節、お弁当に入れるのには向かないおかずもあります。たとえば竹輪などの練り物や、ハムなどの加工食品は、意外と傷みやすい食べ物です。サッと火を通すなどして対策しましょう。竹輪ときゅうりの組み合わせは定番ですが、きゅうりも傷みやすい食材なので、気温が高い季節は特に入れない方が良さそうです。ゆでたまごも、この時期は半熟ではなくかたゆでに。ごはんは冷めてから詰めるのが基本ですが、おにぎりを握るときにも、直接手で握るよりも、ラップで包んで作る方が雑菌が付くリスクを減らすことができます。普段よりも水分量を少し減らして炊くのも、傷みにくくする方法です。また、炊き込みご飯や、ご飯の上におかずを乗せる丼物は、白飯に比べて食材の水分が加わり傷みやすくなるので、実は要注意なメニューです。レタスなどみずみずしい生野菜も水分が多く、加熱殺菌していないのでリスクがあります。調味料の塩分で野菜の水分が出て、より雑菌の増殖を促してしまうことも考えられるので、避けたほうがいいでしょう。同じく、果物も水分が多いので、この時期は別容器に入れるのが無難です。茹でた野菜を入れたい場合は、水気を取る調理方法を選ぶと傷みにくくなります。青菜を茹でた後は絞って水気を切ってから調味料で味付けすると◎。余分な水分をすでに取った後なので汁漏れしにくく、味も染み込みやすくなります。参照:梅雨~夏は特に気を付けたい!傷みにくいお弁当作りのポイント
2024年06月06日子どもウケ抜群のお弁当おかずの数々ギャル曽根さんは自身のYouTubeで、昨年11月に誕生した次女を抱っこ紐で抱いて揺らしながら、「うちの運動会のお弁当こんなんだよって」と、間近に迫った小学生の長男長女の運動会のお弁当の予行練習を公開しました。子どもたちも大食いでおなじみのギャル曽根さん一家。メインのおかずも当然一種類では足りず、鶏の唐揚げ、焼き鳥、牛肉炒め……と、なんともボリューミー。主食もおにぎりだけでなく、子どもたちが大好きでリクエストする焼きそばもたっぷり入れるそう。まずは「相撲部屋で教えてもらった」という「白い唐揚げ」。ひと口サイズに切った鶏もも肉を海水ほどしょっぱい塩水に20分漬けるだけという超簡単レシピです。塩水は鶏の臭みを抜いてしっとりさせる効果もあるのだとか。漬け込んだあとは片栗粉を付けて揚げれば完成です。続いては大人も子どもも大好きな「焼き鳥」。鶏肉とぶつ切りにした長ネギをフライパンで炒め、醤油、お酒、みりん、砂糖を入れて煮詰めていきます。串に刺して食べやすくすることで運動会にもぴったりですね。子どもたちに大人気の「牛肉炒め」は、根菜類も入れて栄養バランスのとれた一品。細切りにして水にさらしたごぼうとにんじんをフライパンに投入し、牛脂で炒めてコクを出すのがポイント。続いて牛肉を炒め合わせたら、みりん、お酒、醤油で味付けし、火を止めて味が染み込むまで冷ましておきます。「炊き込みご飯」や「混ぜご飯」にもリメイクできるため、お弁当で使う分より多めに作っておいても良さそうですね。続いては、よく子どもにリクエストされる「焼きそば」。フライパンに適当な大きさに切ったキャベツ、ピーマン、にんじん、玉ねぎ、麺を入れて炒めたら、ソースで味付けする前にみりんで旨味と甘味を引き出すのが曽根家流。市販のソースだと子どもの舌には「辛い」のですが、これなら食べやすくなるのだそうです。ホットケーキミックスで作る「アメリカンドッグ」は、串刺ししたウインナーにホットケーキミックスを絡めて揚げるだけ。揚げ物ひとつだと敬遠しがちですが、唐揚げのついでに作るならとっても簡単でいいですね。ほかにも短時間で作れる「ピーマンのきんぴら」や、卵を6個も使って作る特大の「たまごやき」、皮ごと洗ったトウモロコシを袋に入れてレンチンするだけのお手軽「蒸しとうもろこし」など、子どもたちの好きなものを詰め込んだ9品が完成しました。どれもおいしそう……!!出来上がった品々をお重に詰めていくギャル曽根さん。今回の予行練習でもかなりの量ですが、本番はなんと、この倍量(!!!)のおかずを作るといい、おかずだけで三段のお重二つがパンパンになるのだそう。加えて、おにぎり(ふりかけ&しそわかめ)といなりずしも用意するといいますから、家族そろってその食べっぷりには驚きです。普段から子どもたちのお弁当作りに励むギャル曽根さん。視聴者からは「ギャル曽根さんは日本一のお母さんです!たくさんのおかずすごい」「手作り弁当、すごくおいしそうですね。ギャル曽根さんはスーパー主婦ですね」といった尊敬のコメントが寄せられていました。
2024年06月06日【関連】辻希美さん渾身のキャラ弁がすごい【ポケモン弁当】大好きなものを詰め込んだお弁当(※画像はやしろ優さんオフィシャルブログより)やしろ優さんは2022年1月20日、長男のやさ丸くん(愛称)を出産。やさ丸くんは、この6月から幼稚園に行くことになったといいます。子どもの登園初日は保護者も緊張してしまいますが、やさ丸くんは「僕!幼稚園行くんだー!と行く事が決まってからすっごく張り切っていたので、朝は泣く事なく登園」したそうです。そして入園1日目の帰宅後は、「なんだか一皮剥けたようでたくましくなっていました」「お風呂に入りしっかりご飯をたべると、、、すぐにバタンキュー」。元気に登園してくれて、ママもとりあえずはひと安心ですね。幼稚園にはお弁当を持参しているようで、初登園時のお弁当の写真も公開したやしろさん。お弁当には「とにかくやさ丸くん大好きなもの!」を詰め込んでいて、大根の煮物、最近ハマっているというほうれん草の胡麻和え、食べたら元気モリモリの唐揚げ、おにぎり2つで、「これだけ聞いたら小料理屋ですw」というメニュー。しっかり全部たべてくれたそうで、Instagram投稿のコメント欄には「お弁当残さず食べてくれると嬉しいですよね」「めっちゃ参考になります」といった声が寄せられました。ちなみに、このお弁当は夫で芸人の野村辰二さんと一緒に、朝早く起きて作ったそう。「いつもご飯の時は集中力があまりないやさ丸くん。ちゃんと食べてくれるか心配でしたが、、」と夫婦で心配していたものの、空っぽになったお弁当箱を見て「何度見ても泣ける」「これ見たら母ちゃん頑張れるわ」。時間をかけて作ったお弁当ですし、完食してもらえるとやっぱりうれしいですよね。(※画像はやしろ優さんオフィシャルブログより)(※画像はやしろ優さんオフィシャルブログより)子どもが完食できるお弁当のポイント子どものために作ったお弁当を残されると、親としては悲しい気持ちになることもありますよね。せっかくなら完食してもらえるよう、子どもにとって“食べやすいお弁当”を作るのがおすすめです。お弁当作りで迷いがちなのがメニュー選びですが、好きなものだけだと栄養バランスが気になるかもしれません。とはいえ、1日の中でも朝昼晩とごはんの機会は3回ありますから、お弁当だけでバランスを考え過ぎなくて大丈夫。まずは食べる楽しみと自分で完食できた! という自信を持てれば大成功なので、子どもの好きなものを入れてあげましょう。おかずや味つけなど、お弁当で新しい味に挑戦するのは、子どもによってはとてもハードルが高く、できればおうちで食べられるか様子を見てからにしたほうがいいかもしれません。個人差があるので、お子さんの性格などに合わせて、徐々に食べられるものが増えればOKです。まだフォークが上手に使えない年ごろの場合、つまんで食べられるようなフィンガーフードを取り入れると食べやすくなります。ただし、中身が片寄らないようにすき間をしっかり埋めるのを気にしすぎて詰め込み過ぎると、取り出しにくくなるので注意してください。参照:お弁当時間が楽しみになる♪ 子どもが食べやすい園弁のポイント3つ
2024年06月05日【関連】ハァ? 「みんな迷惑なのよ」って何様? ボスママに言い返してやった結果いじめてきたママに「爪痕を残すか否か」(※画像は藤本美貴さんオフィシャルブログより)人間関係をめぐる相談に応じた藤本美貴さん。30代女性からの「ママ友関係についての相談」を取り上げました。相談者は、子ども同士が同じスポーツクラブに通うママ友の態度に悩んでいます。はじめは3人で仲良くしていましたが、子どもの試合を見に行ったときなど、いつからか1人のママがもう1人のママだけを連れてどこかに行ってしまうようになったそう。「多分そのママは私のことがあまり好きではないのだと思いますが、ついさっきまで3人でいたのに急に1人が『じゃあこれ2人でやろう』などと言ってもう1人を連れて行ってしまうことが多々あり、それが寂しいし正直むかついてしまい、クラブに行くのがつらいです」という相談です。この話を聞いた藤本さんは「えーっ、すごい嫌な奴じゃん。大人になってそんな人いるの?小学生じゃん」と憤慨。自身の習い事ではなく子どものクラブなので簡単に辞められないのが厄介ですが、「もうついていかなくていいんじゃない?」と、グループを離れることをすすめました。さらに、「そのもう1人の友達もどうしたんだよって感じじゃん」と、意地悪なママ友に連れて行かれる方の人物にも言及。「えー何とかさんも一緒にやろうよ、とか言ってくれてもいいと思うのに、言わないのは優しくない。もはや二度と付き合わなくていい」と断言しました。子どものスポーツクラブに3人しかママがいないわけでもなく、グループを離れてしまえば違うママたちと交流が生まれる可能性もあるので、彼女たちと付き合い続ける必要は一切ない、と藤本さん。あとは「爪痕を残すか否か」だと不敵に笑います。「最後にひとこと言ってやるかどうかじゃない?なんでそういうことするの?って。(そんなつもりなかった~と言われたら)じゃあどういうつもりでやってるの?絶対逃がさないよ」「3人いて2人であっち行こうって、私だったら絶対考えられないんだけど何でそういうことするのかなって思ってたの、って普通に言う。で、もう二度と付き合わないけどね」(藤本美貴さんYouTubeより)ただ、そのクラブに子どもが通い続ける場合、子ども自身が不利な立場に置かれないか気になるママもいると思います。しかし藤本さんは「いいのよ、だってそのママたちに月謝を払ってるわけじゃないんだから。子どもを同じクラブに通わせてるただのママだから関係ないじゃない。もしそれで子ども間のいじめに派生した場合は、コーチに言う。どういうことですか?って」と、あくまでも強気なポーズを崩さず、「離れていいよ」と相談者を勇気づけました。また、子どもが1人でクラブに行けるようならば無理にママがついていく必要はないとし、もし子どもの送迎や見守りが必要な年齢だとしても、待ち時間にママ友と過ごすより一人でネットフリックスでも見ている方が有意義ではないか、ともアドバイスしていました。ママ友いじめ、対応方法は?しばしば発生する「ママ友いじめ」。大人なのにそんなことをしている方が恥ずかしいものですが、人が大勢集まるとどうしても軋轢は生まれがちです。特に「ママ友」というのは自分だけのコミュニティではないので、「子ども同士は仲が良いのに」とか「子どもまでいじめられてしまうかも」という心配から、より辛い立場に置かれてしまうのが特徴といえます。もし被害に遭っても、キツイ言動で応酬するのは憚られる人が多いでしょう。こちら側が強い態度で応酬した場合に、いじめていた相手側が被害者の立場を取る可能性もあり得ます。「無視される」「陰口を叩かれている」といった程度で具体的に困ることがなければ、気にしないで少し距離を置くのが良いかもしれませんが、イベントや行事などに関していろいろ面倒な役割を押し付けられたり、必要な連絡事項を回してもらえなかったり、といった不利益が生じる場合は、困りますよね。そうした不利益を黙って受け入れる必要はありません。保護者の中には、いじめている側には立っていない方々もいるはずなので、行事などの際はそういった方々と協力し合って進めていくのが良いでしょう。子どもの人間関係に派生しかねないケースでも、「もしも何かあったらすぐに言ってね」と声をかけて、日頃からお子さんの様子をよく見ていくという対応でひとまず充分でしょう。参照:小学校で「ママ友いじめ」発生。“次の標的”は私で…理不尽な行動に嫌気が。どう対処する?<子育て心理カウンセリングルーム>
2024年06月05日トラブルから事件に!近隣トラブルで身の危険を感じたことがある人は3人に1人「近隣トラブル」や「隣人トラブル」などのニュースを目にする機会が増えていますが、自身には関係ない世界の話だと思っている人も多いかもしれません。警察庁が発表している「令和5年における相談取扱状況について」※によると、近年近隣トラブルの相談取扱件数は増加傾向にあり、令和5年においては約30万件近くの相談が警察に寄せられています。毎年約9,000件ずつ増加していることからも、いつ当事者になるかわからない状況とも言えます。※「令和5年における相談取扱状況について」( )今年2月に同社が実施した「近隣トラブルに関するアンケート調査」によると、近隣トラブルを経験したことがある人は5人に1人(24.4%)もいることがわかりました。また、近隣トラブルを経験したことがある人の3人に1人(36.9%)は「身の危険を感じたことがある」と回答。これは決して少ない件数とは言えず、身の危険を感じるほどトラブルがエスカレートしていることが伺え、早期に正しい対処をしなければ事件に繋がりかねないと考えられます。2024年5月12日、北海道白石市にて「壁を叩くような音が気になる」というきっかけから当事者双方の意見が食い違い、傷害事件へ発展したという実例もあります。今後も近隣トラブルきっかけの事件は増加していくと予測されるため、事件前の近隣トラブル段階で対応できる機関が必要だといえます。同社近隣トラブル解決支援サービスの相談窓口には、サービス開始から8年間で累計4万5000件超の相談が寄せられています。相談内容は騒音70%、マナー11%、迷惑行為5%、その他14%に大きく分類され、騒音によるトラブルがほとんどを占めています。身近なトラブルから過激なトラブルまで、実際の事例を紹介!近隣トラブルと言っても、どのようなトラブルなのかイメージがしにくい人もいるのではないでしょうか。今回、同社近隣トラブル相談窓口に寄せられたトラブル事例とその背景、同社の対応を以下で紹介しています。(1)夜12時から明け方4時頃にかけて、テレビを視聴するような音が響いている同社相談員が対象者にヒアリングしたところ、壁側に携帯を置いて動画視聴を行っていたとのこと。壁から離して置いたり、イヤホンを使用するなどの配慮依頼し、収束しました。(2)子どもが廊下を走る足音や騒ぐ声、喧嘩する声が響いてくる同社相談員が対象者にヒアリングしたところ、心当たりがあるとのことで謝罪をしました。対象者へ声量等の配慮依頼を行い、収束しました。(3)夜11時半から12時ころに、私有物ではない端末からBluetoothの接続要求があり、その端末名称が「〇〇〇(相談者の名前)を殺す会」となっていた。同社相談員が対象者にヒアリングしたところ、下駄箱を閉める音が度々響き、腹が立ってやってしまったとのこと。今後は、自身で仕返しの様な行動はせずに当窓口に相談するとのことで収束しました。(4)斜め上の部屋の人が刃物を持って押し掛けてきた同社相談員が相談者へヒアリングしたところ、普段から床を踏み鳴らすような音をたてたり玄関を叩かれることがあったが、深夜3時ころ玄関を叩かれたのでドアを開けると、対象者が包丁を持って立っていました。恐怖を感じドアを閉めると、ドアノブを回されたが、すぐに立ち去って行ったとのこと。警察への通報の教示を行い、様子を見ると共に同社相談員が対象者と面談。相談者宅へ訪問した理由をヒアリングした上で、訪問行為等は行わないよう対象者へ説諭し、収束しました。その後も、経過観察のため相談員が巡回訪問を行っています。上記の例からも、近隣トラブルの当事者同士での話し合いは、自己主張が強くなりやすく、相手の気持ちや真意が伝わりづらくなります。また、相手への不信感から互いに感情がエスカレートしてしまうことで、トラブルが事件に発展してしまう可能性も含んでいます。事件化のリスクを避けるためにも双方の主張をヒアリングし、妥協点を見つけ、解決に導くことができる第三者としての社会機能の存在が非常に重要であると考えられます。誰もが安心して暮らせる社会を実現するためには、日常の些細な困り事や心配事でも第三者へ気軽に相談できる仕組みを創り、トラブルを事件化させないよう未然に防止していくことが、安全・安心な暮らしの実現につながる防犯対策の一つと言えます。【調査概要】・調査期間:2024年2月22日(木)・調査機関(調査主体):アイブリッジ・調査方法(集計方法、算出方法):インターネット調査・調査対象:一都二府六県(東京・大阪・京都・神奈川・埼玉・千葉・兵庫・広島・福岡)/20〜69歳の男女500名ヴァンガードスミス(マイナビ子育て編集部)<関連記事>✅「エレベーターに尿」「昼夜問わず吠えてうるさい」隣人のペットで迷惑を感じたエピソードに多いのは?✅セキュリティの低い鍵を使っていたら要注意! アナログ鍵を使用する8割の人がセキュリティの低い鍵を使用【防犯意識調査】✅気になるスマホのマナー違反は?「歩きスマホ」が約半数でダントツ!一方でスマホマナーを気にしていない人も15%超
2024年06月05日ゴツゴツしないでフィットする24マス独立構造同商品は、冷凍庫に入れなくても、28℃以下で自然に凍結する"PCM"を使っているため、電気代がかからずエコ。自然なひんやり感で、背中にたまる汗や熱気を軽減することで、通学・通勤を快適にします。冷却は60~90分間(外気温度:28~35℃の時)続きます。緩やかに温度変化するため結露しにくく衣服や肌を濡らすことなく、凍傷の心配もありません。冷却素材“PCM”リュックやランドセルを背負った背中に、ぴったりとフィットする秘密は、新たに開発した24マス独立構造にあります。"PCM"は硬い素材で肌当たりがゴツゴツしがちでしたが、独立構造でフィット性を向上させたことにより、硬い感触を軽減することができました。24マス独立構造形はランドセルやリュックに合わせやすい台形デザイン。カラーバリエーションは、ひんやり涼しげな〈クリアブルー〉の他に、ランドセルやリュックの色に馴染みやすい〈ベージュ〉 〈クリアブラウン〉も用意しました。3色展開リュックやランドセルに装着して使用する以外にも、枕の上にのせたり、椅子の座面に敷いて使うこともできます。重量が200グラムと軽量なので、使用しない際はコンパクトに折りたため、持ち運びもラクラクです。さまざまなシーンで活躍商品概要商品名:リュック用冷感パッドカラー:クリアブルー、ベージュ、クリアブラウンタンスのゲン(マイナビ子育て編集部)
2024年06月05日夫にモヤモヤすることは多々ありますが……(※画像は東貴博さんオフィシャルブログより)安めぐみさんは2011年10月に芸人の東MAXこと東貴博さんと結婚、2015年3月に第一子となる長女を出産しました。そして今年1月、9年ぶりの出産で第二子となる次女が誕生。長女・詩歌(うた)ちゃんはタレントの萩本欽一さんが名付けてくれたそうですが、次女・萌歌(もか)ちゃんの名前は長女が考えたといいます。名づけ親の長女は妹をとてもかわいがっているそう。一方で、9歳のお姉ちゃんとはいえ、それまでずっと一人っ子だったこともあり、妹が生まれてから寂しい思いをしていることがあるようだ、と安さん。授乳など赤ちゃんのお世話で夜中も頻繁に起きるため、上の子はパパと寝るようにしていますが、「私が次女と寝るのでそれが寂しかったようで、1カ月くらい経ってから我慢してたと聞いて」と明かしました。そこで長女とママの2人きりでお茶やごはんに行く時間を作ったところ、とても喜んでくれたそうです。番組では黒柳徹子さんが、長女からママへの手紙を読み上げましたが、そこにも母娘2人でごはんに行ったときのことが書かれ、お子さんのうれしい気持ちがあふれていました。(※画像は安めぐみさんオフィシャルブログより)一方で、もともと子煩悩なパパ・東さんは、次女が生まれてからはいっそう育児への意欲が増しているといいます。「新生児のときは沐浴も結構やってくれて。俺のほうが(赤ちゃんが)泣かない!とか言って」と微笑む安さん。長女が赤ちゃんのときも東さんなりに頑張っていたようですが、産後に「祝い酒だ!」と後輩を誘って飲みに行くことが多く、安さんとしてはいまだにモヤモヤが……それはそうですよね。第二子の産後は「祝い酒」のテンションも控えめになりましたが、「夕方ぐらいになると時計を見てソワソワ」しているといい、どうにもうれしい気持ちが先走りがちな東さん。家のことをある程度やり、次女を寝かしつけた後に、やはり飲みに出かけてしまうことはたびたびあるといいます。また、東さんは長女の小学校受験と同じタイミングで大学受験をして駒沢大学法学部に入学しましたが、三年間ですべての単位を履修し終え、次女が生まれたタイミングで中退したと公表。しかし安さんはそのことを「ニュースで知ったんですよね」と驚きの告白!安さんとしては、家で本人から「ふわっと」聞いていた気がするとしつつ、次女が生まれたばかりで忙しい時期だったため、聞き漏らしていたのかもしれません。中退理由について東さんは「大学での勉強をやり切った」と言っていますが、安さんは「でももしかしたら、子どももできたし集中して(子育てを)やりたいとか、そういうこともあったのかな」と、夫の心境の変化をうっすら感じたようです。そんな東さんは安さんより一回り年上で、非常に「せっかち」な性格の江戸っ子。安さんが相談事などで「ちょっといい?」と話しかけても、「立ち止まって聞いてくれなくて、家の中を歩き回りながら聞く。止まってくれなくて。なんでなんですかね?」。また、「目を見てあまり話してくれなくて。目が合うと違うところ見たりする。年々そうなってる感じ」「視線を感じて、今見てくれてるなと思ってパッと(東さんを)見ると下向いたりして。なかなか目が合わない」と、なんとも理解しがたいエピソードも。黒柳さんは「恥ずかしいんじゃないですかね?」と東さんをフォローしていました。とってもシャイなうえ、13年の結婚生活でやさしい言葉をかけてくれたり、褒めてくれたりすることがほとんどないという東さんですが、「行動で示してくれるタイプ」だといい、安さんいわく「記念日とかサプライズはすごく頑張ってくれる」。安さんがすごくうれしかったのは、長女の出産後はじめての母の日のこと。つい1時間ほど前まで東さんも一緒に自宅にいたのに、何も言わずふらりと出かけてしまい、少し後でピンポーンとチャイムが鳴りました。届いたのはお花のプレゼントで、送り主はまさかの東さんでした!さらに、そのとき自宅に遊びに来ていた友人・井上和香さんのぶんの花束も一緒に届けられたとのこと。「そういえば2~3日前に、(井上さんが)遊びに来るよって言ったんですけど、それを覚えていて。私の友達にまでそういうことをしてくれる」と、安さんは感動。普段の生活でモヤモヤすることがあっても、「そういう粋なことはするので嫌いになれない。口下手なだけでやさしいんだなって感じる」と微笑みました。(※画像は東貴博さんオフィシャルブログより)
2024年06月05日ベッド着地から数秒後に「ふえええん」ゆんさんはYouTubeユニット・Fischer’sのシルクロードさんとの結婚を2023年5月30日に報告し、第一子の男の子「コルク」くん(愛称)が誕生したことを今年4月2日に公表。夫婦で子育てに励んでいます。そんなゆんさんが、コルクくんが生後1カ月を迎え、1カ月健診に出かける際の動画をYouTubeで公開。冒頭で朝の授乳後に「背中スイッチを発動しないことを祈って」ベッドに寝かせるシーンがありましたが、着地から数秒後に「ふえええん」と泣き出してしまいあえなく失敗…!背中スイッチが発動しないよう、毎回緊張しながら寝かせているパパやママも多いのではないでしょうか。最近のコルクくんは「顔の表情もしっかりしてきて」、笑顔を見せたり、泣く前に困り眉になったりするように。表情が豊かになってくると愛おしさがいっそう増しますよね。手慣れた様子でコルクくんのお世話するシルクロードさんに「シルクの顔がちで父親だわ…」「お2人協力し合う姿が微笑ましくて幸せそうで素敵ですね」「ゆんちゃんもすっかりママだけど、シルクくんもデレデレなパパだね」などのコメントが寄せられました。その間に、ゆんさんはスキンケアやヘアセットなど身支度を整えていました。この日は1カ月健診で出かけるために時間を作ったものの、普段はスキンケアする時間などはなく、慌ただしく過ごしているよう。子どもが赤ちゃんのうちはどうしても自分にかける時間が少なくなりがちです。コルクくんの生後1カ月健診、そしてゆんさんの産後1カ月健診の結果はそれぞれ特に問題なく、この日から湯船に浸かってもOKに。コルクくんは散歩などの外出も可能になったといいます。コルクくんの日々の成長がうれしい一方で、ゆんさんは「このままのサイズ感でいて欲しい」と思うこともあると言っていました。赤ちゃんの時期ならではのかわいさはたまらないものですし、同じように感じたことがあるパパやママも少なくないのではないでしょうか。生後1カ月を迎えたら、外出できる?新生児のうちは、受診などの特別の用事以外では外出は控えたほうがいいとされています。そして、1カ月健診を終えたらちょっとした外出やお出かけもできるようになります。まずは天気が穏やかな日に、赤ちゃんを屋外の空気に触れさせてあげる外気浴をさせます。近場に短時間お出かけする場合の持ち物は、おむつ4~5枚、着替え一式、汚れたおむつや着替えを入れるビニール袋、お尻ふき、ガーゼ、タオル、必要に応じてミルクや哺乳瓶など。お散歩などのちょっとしたお出かけはよいですが、旅行などの長時間のお出かけはもう少し大きくなってからがおすすめです。(マイナビ子育て編集部)参照:生後1ヶ月の赤ちゃんの特徴は?成長の目安&よくある悩み・不安と対策まとめ【医師監修】外気浴はいつからすればいい?やり方と大事な2つの注意点
2024年06月04日息子の意思を尊重してピアノを辞めさせたのに……動画で高岡早紀さんと菊地亜美さんは結婚や子育て、仕事などさまざまなテーマについてトーク。その中で、菊地さんが高岡さんに「子どもにしておけば・やっておけばよかったことは?」を聞く場面がありました。菊地さんは現在3歳の娘を育てており、先輩ママである高岡さんの意見が気になるようです。すると高岡さんは、自身が「小さい時から習い事を多くやってた」ことで「よかったなと思うことがいっぱいある」。ピアノやスイミング、習字などを習っていたことが、芸能活動で役立つこともあるといいます。そのため、自身の子どもたちにも「嫌だって言わない限り、いろんな習い事をさせている」とか。ただ、始める前には子どもたちにやりたいかどうかを確認し、行くのを嫌がることがあれば「やるって言った以上続けなさい」といったん諭します。本人が嫌がっているにもかかわらず無理やり続ける必要もないとも考えているため、「どこまで厳しくするのか難しい」と感じることが多いようです。たとえば、かつて息子にピアノを習わせていたものの、息子が嫌がったために辞めさせたそうですが、その後成長した息子は「なんでピアノ辞めさせたの?」と言ってきたといいますから、高岡さんも驚きです。子どもの意思を尊重したつもりが、後になってから「そんなつもりじゃなかったのに!」と言われるのは「あるある」かもしれませんね。こうした経験も踏まえつつ、そもそも習い事は子ども本人の意向はもちろん、親も時間の余裕などが必要であり、「いろいろ見ていかないといけない」と話した高岡さん。子育ての先輩である高岡さんのリアルな経験談に、菊地さんも納得しきりでした。
2024年06月04日「ゴミ捨ててね」「わかった~」って言ったのに……テレビ朝日の公式YouTubeチャンネル「動画、はじめてみました」に三児ママの山口もえさん、同じく三児ママの中村仁美さん、そして二児ママの高橋ユウさんが出演。「悩まサレ妻たちの井戸ママ会議」という企画で、クロストークを展開しました。それぞれ、夫は「爆笑問題」の田中裕二さん、「さまぁ~ず」の大竹一樹さん、元格闘家で現在は実業家の卜部弘嵩さん。「夫への不満&家事の愚痴」というテーマ通り、家庭内の愚痴が出てくる出てくる……。たとえば、高橋さんは「夫の炊飯器の使い方がわからない」といい、家事の分担に不満があるよう。これに山口さんが「うちは本当に何もしない人だったの。ゴミ捨ててね、わかった~って言って普通にそのゴミをまたいでいく。あれ? って」と、田中さんも結婚当初はまったく家事をしなかったことを明かします。しかし山口さんは「徐々に徐々にだね、8~9年かけて。とにかく何かしたときに褒める。褒めて育てた」といい、今では田中さんも以前より家事ができるように。しかし大竹さんにはベタボメ作戦が通用しなかったようで、中村さんは「でもうちもそういうふうにやったら魂胆がバレて。一回焼きそば作ったときになんかパパが作った方が美味しいねーってすっごい褒めたら、テレビ番組で『なんか俺に作らせようとしてる』って言ってた。普段から褒めてないからそこが難しいかも」と苦笑します。すぐ謝る夫に詰め寄ったら「半泣き」高橋さんは自分が家事をしている横で休憩している夫が「ムカつく」と言いつつも、「でも『ありがとう』と言われるからOK」と、卜部さんにベタ惚れの様子。アスリートとして活躍してきた夫のために食事も子どもたちとは別メニューにしているといいます。そんな「夫大好き」高橋さんとは逆に、中村さんと大竹さん夫婦は年に1回も「好き」の言葉を交わすことがなく、「ここ10年くらい言われてない」そう。山口さんが「じゃあもう好きじゃないかもしれない」と笑顔で突っ込みますが、そもそも大竹さんは「付き合おう」の一言さえ言わなかった、「わかるでしょって人」のため、塩対応がデフォルトのようです。夫婦喧嘩をしたあとの仲直りでは、「謝ったら負け」の信念を持つ大竹さんが決してごめんと言わないのに対して、田中さんと卜部さんは“すぐ謝る派”。ただ、山口さんは「(夫が)すぐ謝ってきますけど、あまりにもゴメンって言うからちゃんと考えてないんじゃないの? と思って、詰め寄ったことがある」そう。妻に詰められた田中さんは「俺だって頑張ってるんだよぉ」と半泣きになり、山口さんは「そっかぁ、頑張ってるんだ」と納得したといいます。また、高橋さんが「ケンカをしたら絶対その日のうちに仲直り。将来(子どもたちが巣立って)また夫婦2人きりになるときがくるから……って常に意識してます」と話すと、山口さんは「えーでもさ、最近は熟年離婚って言葉もあるじゃん?うち夫婦仲いいですけど、熟年になったらわからない。でも、私は夫の弱みを握ってるんですよ」と爆弾発言をし、現場が騒然とします。ところが、田中さんの弱みというのは……「田中さんは絶対私と別れたくないんですよ」。つまり“惚れた弱み”というやつで、ただの惚気でした。もともと田中さんは山口さんのファンであるため、中村さんは「どっちかがどっちかのファンってことは、すごく大事だよね。ミキティ(藤本美貴さん)と庄司さんもそうなんですよ、庄司さんがミキティのファンで。田中さんもずーっともえさんのファンじゃないですか。だからずっとうまくいってる。ファンと結婚するのがいい」と熱弁していました。結局、「好き」の熱量こそが良好な夫婦関係を持続させるということなのかもしれません。夫婦喧嘩の仲直り、きっかけは?些細なことで勃発する夫婦喧嘩。長期戦になってしまうとだんだん謝りづらくなりますから、なるべく早く仲直りしたいものです。お互い「ごめん」のきっかけを失ってしまっていても、やはり話をするきっかけを作ることが大事。では、どのようにそのきっかけ作りをすればいいでしょうか?一番簡単なのは、「おはよう」の挨拶です。喧嘩をしたからといって離婚まで発展させたいわけではないなら、挨拶は必ず交わしましょう。「おはよう」と声をかければ案外、ケロッとして「おはよう」と声が帰ってくるものです。挨拶に成功したら「昨日はごめんね」と続けて切り出してみましょう。ただの朝の挨拶ですが、拍子抜けするほど仲直り効果抜群。夜の冷却期間を置いているので、お互い冷静になり仲直りしやすいのです。朝~日中に喧嘩してしまったなら、帰宅後でもいいでしょう。なるべく早いうちに声掛け、挨拶をするのが理想的です。反対に、翌朝まで怒りを引きずって挨拶もしないと、長期化しやすくなってしまいます。口下手だったり、顔を合わせるのが気まずい場合は、仲直りの合図やきっかけとして相手の好きな食べ物を用意しておくのも手です。たとえば「好物のプリンを買ってきてくれたらごめんなさいの合図」なんていう夫婦だけの暗黙の了解を感じられるからです。ただ、言葉で謝ることはやはり大事です。「言わなくてもわかるだろう」と思っていても、長年にわたって不満が蓄積すると大きな誤解にもつながります。面と向かって言うのが無理でも、せめてメールや手紙で気持ちを伝えましょう。手紙やメールを書いているうちに自分の気持ちが整理できるのが良い点です。ただし、怒りにまかせて文章を書き、相手に怒りをぶつけるだけでは逆効果になります。書いた文章は一度落ち着いてから読み返し、必要であれば修正するように心がけましょう。(マイナビ子育て編集部)参照:【精神科医監修】深刻な夫婦喧嘩を起こす4つの要因|仲直り方法ときっかけづくり
2024年06月04日ノンアルで大盛り上がり(※画像は辻希美さんオフィシャルブログより)辻希美さんは、中学2年生の長男が通う学校で運動会が開かれたといい、美味しそうなお弁当の写真をブログに投稿。応援の家族と生徒が一緒にお昼ご飯を囲むわけではないのか、長男のぶんだけのお弁当ですが、卵焼きにウインナー、鶏のから揚げ、ピーマンの肉詰めなど、ボリュームたっぷりな“いつ弁”です。晴天に恵まれ「暑いくらい」でしたが、「めっちゃ頑張ってたし、凄い見応えある運動会でしたかっこよかったなぁ」「リレーが最高に良かったぁ暑い中本当に良く頑張りました」と綴った辻さん。中学生ともなると、運動会の迫力も一気に増して、応援席も本当に白熱しますよね。さらにその翌日には、運動会の打ち上げを「仲良し家族+子ども達沢山」で自宅で決行。鉄板でソーセージやお肉を焼くBBQや、煮卵、ステーキライス、大量のドーナッツやチキン、ピーマンの肉詰めなどなど、たくさんの料理を用意して、大人も子どももめいっぱい楽しんだようです。「中学生もその兄弟もあつまったのでかなり賑やかで、なんとも微笑ましい光景」「大人も子どもも楽しんで最高の運動会の打ち上げとなりました」と辻さん。子どもが大きくなっていっても、ママ友・パパ友を含めた大勢で楽しく集まれる関係って素敵ですよね。(※画像は辻希美さんオフィシャルブログより)(※画像は辻希美さんオフィシャルブログより)(※画像は辻希美さんオフィシャルブログより)運動会のお弁当、ポイントは?コロナ禍を機に、運動会などの行事のお弁当は、子どもたちと観覧の親たちそれぞれ別々に食べるようになった学校もありますよね。一方で、昨年~今年からは、応援の家族も子どもたちも一緒にお弁当を食べる方式が再開したというところも少なくありません。久々のお弁当で「大人数で食べるお弁当、どんなふうに作ってたっけ?」と少し不安になっている人もいるかもしれません。決めるべきは「主食」「主菜・副菜」それに「おやつ・デザート」です。主食はおにぎりやサンドイッチだけでなく、やや暑くなってくる季節の運動会弁当では冷たいそうめんも人気があります。主菜・副菜については、メインとなる主菜を決め、それに合わせて副菜を考えると決めやすいです。作り慣れているもの、失敗しないものを多めに取り入れるようにすると安心。主役級のおかずばかりではなく、箸休めになるものを1~2品入れると、詰めるのもラクですし栄養バランスも整えやすいのでおすすめです。前日に下準備できることはどんどんして、当日は仕上げるだけにすると、ずいぶん楽になります。作り置きできる料理は完成させておいて、当日再加熱してから冷ましてお弁当箱に詰めるだけのメニューも積極的に取り入れるといいですよ。デザートは絶対に必要ではないかもしれませんが、運動会のお弁当を特別のものとして演出するのにはうってつけです。お弁当の〆に甘いものや水気のあるものを食べたくなるので、季節の果物を入れるだけでもいいでしょう。運動が苦手だったり、運動会に対するモチベーションが低かったりするお子さんでも、せめてお弁当を楽しみにしてもらえるように、好きなものを詰め込んであげたいですね。参照:段取りが大事!「運動会弁当」作りをスムーズに進めるコツ
2024年06月03日出産後は黒柳徹子さんが病院へ7日公開の主演映画『かくしごと』のプロモーションで大忙しの杏さん。2016年に双子の女の子、その翌年に男の子を出産し、離婚後の2022年からパリで生活していますが、最初の頃は双子をベビーカーに乗せて長男を背中におぶい、ベビーカーの両脇に2匹の愛犬、さらに直射日光を浴びるのは良くないので日傘をさして……と、相当な重装備だったそう。しかし子どもたちもすっかり成長し、今回は一週間ほどの来日で三児をパリの友人に預けてきたといいます。父は世界的に活躍する俳優の渡辺謙さん。フランスでも出演作品のポスターが貼られていることもあり、メトロでポスターに遭遇すると子どもたちは「謙じいじだ~」と指さすそう。そんな謙さんは、パリに来ると「家事をほとんどやってくれる」うえ「意外と育児に参加してくれますね」。「私よりも片付け能力がすごい高い」「早朝からアイロンかけてたりするんですよね」と褒めるほど、家事能力の高い“じいじ”なのだそうです。そんな謙さんを通じて幼少期から家族ぐるみの付き合いを続けている黒柳徹子さんも、VTRで登場。今でもメールや電話で連絡を取り合う仲で、杏さんが出産したときは「赤ん坊が生まれたので寄ってみてください」とメールが来てすぐに病院へ急行したと明かしました。杏さんは黒柳さんにとって「孫のように可愛い存在」のようです。さらに番組では「異常なまでにコミュニケーション能力が高い杏」として、共演を機に仲良くなった俳優の黒島結菜さんや戸田恵子さんは、パリの自宅にも来てくれてはもはや家族同然の存在だと紹介。子どもたちも親戚のように認識しており、杏さんは「ちょっと子ども見てて」「お迎えして」と頼んでいるのだとか。特に10年以上親交を結んでいる戸田恵子さんは「かけがえのない人物」。日本に住んでいた頃は、「ちょっと寄っていい?」と戸田さんが遊びに来ると、杏さんがお風呂に入れていた子どもたちを「拭いて、保湿して」と、連携して育児していたほどのチームワークの良さです。さらに戸田さんは、杏さんの子どもの授業参観に代役で赴いたことも。というのも、杏さんのお子さんたちは3人ともスクールで違うクラスだったため、どうしても1コマ行けないところが発生してしまったためでした。戸田さんは前日に「明日の午前中空いてないでしょうか」とヘルプ要請を受け、「わかった、行ける行ける」と快諾。まさに「困ったときの戸田恵子」で、杏さんにとっては何でも相談できるかけがえのない存在なのだそうです。「自分でもビックリするくらい言葉はキツイ」そんな戸田さんから見た杏さんは、「厳しくしつけている。食事中にテーブルに肘をついていたら『肘!』とか、わりと強めの言葉で。私も肘ついてないかなってちょっとドキッとした(笑)」。この話を受けて杏さんは「全部事実でございます(笑)」と認め、「私はもう1人ではまったく、最初から成立しないと思っているので」と、あらゆる友人たちに手伝ってもらって生活していることを明かしました。そこには杏さんなりの工夫がたくさん。いろんな人に何でも手伝ってもらえるように、家事や育児を自分だけで完結させず共有して「手伝いやすい環境づくり」をしています。たとえば洗濯物。子どもの洋服にはそれぞれの名前が必須ですが、洗濯機の横にカゴを置き「服の名前が消えてたらカゴに入れといてください」と書いておく。また、「これから畳む」「洗う」「干す」と書いたラミネート札を作っておいて、衣類を入れたカゴにつけておく。これで、その衣類がどの段階なのか一目瞭然なので、たとえば「これから畳む」の札に気づいた誰かが、その服を畳んでおいてくれるのだといいます。また、林修先生に「子どもの叱り方とか言葉とかで気を付けていることは?」と聞かれると、「自分でも後からビックリするくらい、言葉はキツイ」と苦笑した杏さん。職業柄か声がよく通るので、親子同士で遊んでいるときに杏さんが我が子を叱ると「友達の子どもが怯える」こともあるそう。なかなか怖そうですが、杏さんとしては「いきなり怒るんじゃなくて500回くらい同じこと言ってバーンみたいな。蓄積あっての怒りだということは強調しておきたいですね」。急にそのレベルで怒り出したとしたらマズいものの、「やっぱりこの毎日の積み重ね、さらに『1日で何回同じこと言わせとんねん』が重なってからの、『いい加減にしろつってんだろ!』」だと明かしていました。まさに「子育てあるある」ですね……!子どものしつけ、大人の態度が肝心子どものしつけは何歳から始まるというものではなく、生まれたての赤ちゃんを抱っこし、見つめて声をかけるその瞬間から、しつけは始まっています。なぜなら、しつけとは基本的信頼感という親子の絆があってこそできるものだからです。スキンシップとコミュニケーションをたくさんとって、親子の絆を深めながら、社会のルールを少しずつ学んでいきます。どうしつければいいのか、どこまで厳しくしつけるべきか、どの程度なら叱る必要があるか、親であれば悩むものですよね。ポイントとしては、親をはじめ子どもを見守る周囲の大人たちがしっかり話し合い、家でのルールを決めることです。そして叱る場合は必ず理由に一貫性を持つようにしましょう。大人の感情で叱る場合もあれば叱らないこともあると、何が正しいのか子どもは理解できなくなってしまいます。また、決めたことは大人も一緒に守ることも、とても大切です。親はしていないのに子どもにだけ要求したり、逆に親はしているのに子どもにだけダメと言っても、納得できるはずがありません。常にお手本になることを意識しましょう。参照:【医師監修】子供のしつけはいつから?月齢・シーン別の怒り方
2024年06月03日POP UP SHOP限定・先行発売のセットや、人気のビューティアイテムも販売POP UP SHOPでは、複数のベストコスメを受賞したUVアイテムなど人気のビューティアイテムや、夏を彩る限定アイテムが登場します。MIRACLE SUN BALM DUO 3,960円GLOW SUNSCREEN SERUM3,960円CRYSTAL BATH SALT 3,960円SENSUAL RICH BODY CREAM 4,300円SENSUAL RICH BODY BALM 5,610円RICH HAND CREAM - NUDE PEARL - 2,300円Hair Perfume - NUDE PEARL - 5,500円Perfume Oil 5種 6,380円 - 6,490円Roll-on Perfume Oil 5種 3,960円 - ¥4,050円INTO THE SUN COLLECTIONでは、夏らしいTシャツやパイル地のバケットハット、夏のおでかけにぴったりなトートバッグやクリアの異素材切り替えがポイントの2wayミニバッグなど、計4種のアイテムを展開。INTO THE SUN Tote Bag4,900円INTO THE SUN Tee 6,200円INTO THE SUN 2way Mini Bag 5,600円INTO THE SUN Pile Bucket Hat6,600円そのほか、下記のアイテムも登場します。●SELF LOVE CRYSTAL CANDLE 5種●Room Diffuser 5種●MIRACLE SUN BALM DUO - 3 SET●GLOW SUNSCREEN SERUM - 3 SET●SENSUAL RICH BODY CREAM - 3 SET●Self Love Set●PERFECT SUNPROTECTION SET●BATH CARE SETまた、会場内で一定金額以上の商品を購入した人には、ノベルティもプレゼント。POP UP SHOP限定・先行発売アイテムも用意しています。POP UP SHOP概要イベント名:Her lip to BEAUTY POP UP SHOP at SHIBUYA SCRAMBLE SQUARE期間:6月13日~6月19日場所:渋谷スクランブルスクエア ショップ&レストラン 6F +Q(プラスク)ビューティー内Event Stage 6A住所:東京都渋谷区渋谷2丁目24−12営業時間:10:00 - 21:00 (最終日は20時閉店)Her lip to BEAUTY(マイナビ子育て編集部)
2024年06月03日ミナミマグロを堪能できる、コスパ抜群のフェア強いうまみと濃厚な味わいが特徴の「南鮪(ミナミマグロ)」。中とろは脂ものっていて甘みが感じられ、口の中に入れるととろけてしまう食感を堪能できます。「旬の南鮪祭」では、「旬の南鮪寿し」「旬の南鮪超たっぷり」をはじめ、ミナミマグロの中とろや赤身を使用したマグロ好きにはたまらない商品を多数用意しています。小僧寿しだからできる、圧倒的な高コストパフォーマンスのフェア。この機会にぜひ、味わってみてはいかがでしょうか。「旬の南鮪祭」概要◆販売日:6月1日(土)〜2日(日)・8日(土)〜9日(日)◆商品名/価格:・「旬の南鮪寿し」853円南鮪赤身・南鮪中とろ・南鮪軍艦!南鮪(ミナミマグロ)を味わい尽くす逸品です。旬の南鮪寿し・「旬の南鮪たっぷり握り」853円南鮪赤身・南鮪中とろをはじめ、定番ネタも入った華やかな一人前商品です。旬の南鮪たっぷり握り・「旬の南鮪超たっぷり」1,695円南鮪赤身・南鮪中とろをはじめ、定番ネタも入って、たっぷり20貫!シェアするのもおすすめ。旬の南鮪超たっぷり・「ミナミとキハダ 鮪づくし」1,393円南鮪赤身・南鮪中とろ・まぐろ・ねぎまぐろ軍艦を各4貫、計16貫!まさに、【鮪づくし】です。ミナミとキハダ 鮪づくし・「旬の南鮪三昧」1,285円南鮪赤身・南鮪中とろ・南鮪軍艦!まさに、南鮪三昧!マグロ好きな方にはたまらない商品。旬の南鮪三昧◆フェア詳細URL:※一部地域・店舗により未実施の場合や、内容・金額が異なる場合があります。※各店舗の準備数が無くなり次第終了となります。※写真はイメージ。実際の提供容器と異なります。小僧寿し(マイナビ子育て編集部)<関連記事>✅【食べ放題】2,948円で40種類以上の本格寿司が存分に楽しめる! 1日2,000名の予約が殺到した人気企画が期間限定で復活!!✅【食べ放題】「サーロインステーキ食べ放題」ランチビュッフェ開催!<東京ベイ舞浜ホテルファーストリゾート>✅【食べ放題】肉の祭典が開催! 3ヶ月の期間中、月ごとにテーマがチェンジする『サマーブッフェ ~肉の祭典~』
2024年06月03日飲食店に子連れで行っても「とにかく歓迎ムード」おばたのお兄さんは2018年3月にフジテレビアナウンサーの山崎夕貴さんと結婚。昨年8月に第一子となる長男が誕生しました。今年4月から5月にかけて一家は、おばたのお兄さんが出演する舞台『千と千尋の神隠し』のロンドン公演に伴い、家族3人でロンドンに滞在。すでに帰国し、動画ではロンドン生活を通して感じたことを話しました。「(イギリスは)『子どもが宝だよ』っていう国だと感じた」と切り出した、おばたのお兄さん。山崎さんも「子育てにおいては楽だなって」感じたといいます。イギリスの人々は「とにかく子どもにやさしい」そうで、山崎さんいわく、まるで「国じゅうで私の赤ちゃんを喜んでくれてる」ようだったとか。息子と一緒に出かけると、現地の人々が「赤ちゃん! 赤ちゃん!」と好意的に話しかけてきて、街中はもちろん、電車や飛行機でもそのような状態だったそうです。もちろん日本でも、赤ちゃんを連れていたら知らない人に話しかけられたという経験をしたことがある人は少なくないでしょうが、「国じゅうで私の赤ちゃんを喜んでくれてる」とまではなかなか感じられないものです。イギリスは飲食店でも、赤ちゃんを連れて入ると「来てくれてありがとう」という歓迎ムード。日本では、外食でも飛行機でも赤ちゃんがぐずったりしないか心配で、親は「すみませんすみません」と恐縮しがちですが、そうした雰囲気はまったくなくどこへ行っても「ウェルカムベイビー」「赤ちゃんは泣いてても当たり前だよ!」という環境に、「イギリスで子育てしたいって人の気持ちがわかった」と、おばたさん。一方で、日本に比べてバリアフリーが整っておらず、段差も多いので「ベビーカーで街を歩くのが大変」「エレベーターがある駅が少ない」「自動ドアの建物が少ない」ため、子連れ移動時に苦労することもあったそう。ただ、ヘルプを出せば現地の人が快く助けてくれるそうです。イギリスの人々はおおらかなぶん仕事が適当な面もあり、山崎さんは「日本もイギリスも良し悪し」としつつ、「子育てにおいては楽」ということは確かなようです。日本では「子連れのマナーが悪い」などとネットで批判が巻き起こることもたびたびあり、おばたさん自身「そんなに言うならイギリスに行って子育てすればいいじゃん、って言う人もいると思う」と推測。しかし「まじでそんなこと、ひとつも気にしなくて良いんだなってめっちゃ思うね」と、価値観も変化したよう。おばたのお兄さんは毎日のように舞台公演に立っていましたが、山﨑さんは現地で友達を作って充実の時間を過ごせたそう。また、0歳児との生活がスムーズにいくよう前もっていろいろ準備しても、時差などですべて計画が狂ってしまうという体験をして、山崎さんは「自分のキャパが大きくなった」と感じたと話しました。
2024年06月03日「なんで何も言わない?と言われても、言い返せなかった」高嶋ちさ子さんは、17歳の長男・15歳の次男がともにアメリカ留学中。長男は6年前に、次男は3年前に小学校を卒業したタイミングで、それぞれ単身でアメリカに渡りました。しかし世界的なコロナ禍の影響で、高嶋さんは学校生活をまだ一度も見ることができていません。とくに思春期の長男は学校生活のことを聞いてもまったく教えてくれないため、高嶋さんは「英語がちゃんとしゃべれているのか、友達とうまくやっているのか」など心配が尽きないそうです。そんな長男の高校で、祖父祖母が授業参観など学校を訪問できるイベントがあり、高嶋さんの父・弘之さんが孫に会いにアメリカへ。番組では弘之さんが孫たちとの再会を楽しむ様子とともに、長男・次男に個別インタビュー。これまで言えなかったという母・ちさ子さんへの思いが明かされました。番組スタッフとのやりとりで長男が明かしたのは、留学を決めた理由について。長男は「反抗期だったんですよね、小学校6年生のとき」と切り出し、母子で口論になり「お前アメリカ行けよ、この家いてもしょうがない、もう出ていけよ!」と言われたことに「何だよ面倒くせえな、出てくよ!こんな家」と反論した勢いで留学を決めたのだと振り返ります。その勢いのまま留学し、最初は英語も全然わからず「すごい大変」でしたが、もう6年。友人にも恵まれ、アメリカで充実した学校生活を送れているといいます。映像ではわざわざ来てくれた高齢の祖父を気遣う場面も多く、明るく健やかに育っていることが伝わります。弘之さんも「今日1番うれしかったのは、出てきたときに健康的でね。すごくちゃんと勉強してるなと思った。これはすぐ感じた。それがね、何より」と頬を緩めました。また長男は、留学する以前は母と口論になると正論で言い負かされてしまうため「何も言い返せない。なんで何にも言わないんだ? って言われても、何も言えないから何も言わない。言ったら言ったで返されるのは当たり前だし」と、思春期の子ども側のリアルな葛藤も告白。しかし親元を離れた今は、「(これから)しなきゃいけないと思ってるのは、自分が親から使ってきたお金を返すこと。たくさんお金を使ってもらったので」と、自身の環境を俯瞰して見るなど、反抗期を終えて随分立派に成長していることを感じさせます。そして最後に「返さないと呪われそうじゃないですか(笑)」と付け加えるところから、明るい高嶋家が垣間見えました。「ママより面白い人はいない」一方、次男は3年前に小学校を卒業して渡米。留学前に高嶋さんのコンサートに出演したこともありますが、そのときは甘えん坊で母にべったりだったのが、今では15歳になりすっかり大人びた雰囲気に。学校に通いながら、昨年まではボストンユースシンフォニーに所属し、チェロでトップ奏者になるほどの腕前だそうです。留学した当初はホームシックで泣いてばかりいましたが、今ではアメリカでの生活に順応し、当初は戸惑いを感じた「アメリカと日本で笑いのツボが違うこと」にもやっと慣れてきたそうです。ただ、アメリカ広しといえども「ママより面白い人はいない」と断言!「いるっていったらじぃじぐらい」というくらい、高嶋家の人々はユニークなのですね。番組スタッフに「お母さんのこと好き?」と聞かれたときは「うん」「恥ずかしくない。いつも言ってるんで」と即答。「音楽(演奏)が上手なところとか。自分でも練習しているのと、仕事が大変なのに頑張ってるところ。尊敬しています」と、リスペクトを明かしました。
2024年06月02日青鹿家に「家庭内隠語」が爆誕!かなり怪しい夫婦の会話娘・ふーみんの言葉がどんどん増えてきました。この成長自体はとても喜ばしく、夫婦で喜んでいたのですが、一方で少し困ることも出てきて……。それは、大人の会話の中に自分の好きな物や好きな場所の名前が出てくると、「今すぐそれがほしい!」「今すぐそれがしたい!」モードになってしまうこと。「公園の帰りにバナナを買ってきて」などといった夫との何気ない会話でも、ふーみんの耳に「バナナ」という単語が入ってしまったが最後、「今すぐバナナが食べたい!」モードになってしまうんです。そして希望が通らないと癇癪を起こしてしまって鎮めるのにも一苦労……。しかたなく「様々な伝達事項などはふーみんが寝てから」「保育園に行ってから」と決めたのですが、とても不便だし、気軽に会話もできないことに困ってしまいました。そこで、ふーみんにわからないよう隠語を使ってやりとりすることに!大好きすぎてすぐ食べたいと騒いでしまう「バナナ」は、おさるのジョージのイメージから「ジョージ」。おやつに持ち歩くことが多いお菓子「ハイハイン」は「白いアレ」、「ジュース」は果実水、公園は「例の場所」といった感じです。こうして隠語を使うようになってから、大人の会話を聞いたふーみんが突然癇癪を起こすことも激減して、とてもラクになりました。ただ、この家庭内隠語。夫婦間では「あ!あれのことね」とわかるのですが、外で会話するときはちょっと気を付けたほうがいいことに気づきました。我が家で使っていた「ハイハイン」と「公園」……この二つが合わさると「例の場所に白いアレを……」という闇取引のような会話になり、あやしさ大爆発です。人前では気をつけて使おうという話になりました。投稿募集子育て中、家の中だけで使っている置き換え言葉や隠語がありましたら教えてください。うちでは隠語ではありませんが、麺類のことを「ちゅるちゅる」と呼んでいます。#子育ての隠語※匿名ご希望の方はマシュマロをお使いください。※いただいたエピソードを作品で取り上げてさせていただいたり、出典を明記のもとシェアさせていただくこともあるかもしれません。予めご了承ください。======================================次回更新は、6/9の予定です。どうぞお楽しみに!<<『青鹿ユウの夫婦でふうふう子育て』をすべて読む>>======================================(編集協力:大西まお)この記事の執筆者漫画家青鹿ユウ漫画家。夫と娘と猫と暮らしている。自分の経験、専門家から学んだことを「気軽に楽しく読めて、ちょっとためになる」漫画にしたいと思っている。著書に『今日から第二の患者さん』(小学館)、共著書に『子どものアトピー性皮膚炎のケア』、『ほむほむ先生のアレルギー教室』がある。→記事一覧へ
2024年06月02日大人に映える今っぽデザインでコーデを格上げ【K18/Pt900 Diaコンビカラー イヤーカフ】クールでスタイリッシュなフォルムのイヤーカフ。18金とプラチナのコンビカラーに、ダイヤモンドをライン状にオン。洗練された大人のためのアイテムです。1DK Jewelry works公式HPよりTシャツ&デニムコーデにさりげなく合わせるだけで、あか抜け度がぐっとアップ。もちろん、フォーマルなスタイルやオフィスコーデにも◎。毎日身につけたくなる「買い」なアイテムです。1DK Jewelry works公式HPよりひねりの効いたフォルムから漂うクラシカルな気品【SV925 時の印象 イヤーカフ】無駄をそぎ落としたシンプルなデザインに、文字通り「一ひねり」。光の反射や影の移り変わり、時間と共に変化する美しさが表現されたデザインです。1DK Jewelry works公式HPよりモノトーンやアースカラーのかちっとしたシャツやワンピースなど、クラシカルなスタイリングとの相性抜群。ノーブルな大人の強さと気品を演出してみては?1DK Jewelry works公式HPより肌なじみ&機能性も◎な上品レイヤードデザイン【K14GF 流れるレイヤード イヤーカフ】大きさや色、形が異なる曲線をレイヤードさせたイヤーカフ。真ん中の曲線にピンクゴールドを使用することで、肌なじみをアップさせています。流れるように耳に沿うデザインは、ほかのイヤーアイテムを邪魔しにくいため、重ね付けを楽しみたい人にもおすすめです。1DK Jewelry works公式HPより耳の中に入れる部分の先端には水晶を使用。涼し気なアクセントになってくれるうえ、耳から外れにくくなる効果も。耳の形状の問題でイヤーカフが落ちやすい……という人にもぴったりです。1DK Jewelry works公式HPよりSHOP INFO1DK Jewelry worksInstagram:1dk_jewelryworks公式HP:1DK Jewelry works(文:剛家朋子/取材協力:1DK Jewelry works)
2024年06月01日澤さん「私が最初に好きになりました」2011年のFIFA女子ワールドカップでキャプテンを務め、「なでしこジャパン」を優勝に導いた澤穂希さん。2015年に辻上裕章さんと結婚し、夫婦のあいだには現在7歳の娘がいます。結婚するまでは10年来の友人で、1年に1回ぐらい食事に行くような関係でしたが、澤さんは「私が最初に好きになりました」とキッパリ。はっきりものを言ってくれる辻上さんの人柄に惹かれるように。2015年のワールドカップ前に引退を考えていた澤さんを、チーム広報を務めていた辻上さんが「俺がワールドカップに連れて行ってやる」と説得したのが決め手となり、お付き合いするようになったと明かしました。辻上さんは「妻はシャイで人見知りなので、いろいろ我慢してしまうタイプ」と分析し、結婚するときに「この調子だと、これから長い間夫婦でやるのは難しいだろうから、思ったことあったら言って」と直接伝えたそう。すると、澤さんの口から交際期間の不満が一気に放出され、驚いたのだとか。「その瞬間に我が家の序列が決まった」と苦笑する辻上さんですが、お付き合いしているときとは逆転し、今では辻上さんのほうが澤さんにゾッコンなのだそうです。澤さんも「夫と子どもが私を取り合っている」というほどで、夜寝るときは家族3人で川の字になっていますが、真ん中は娘さんではなく澤さん。娘さんも辻上さんもだんだん澤さんに寄っていくため「川というより小川」だそうで、本当に家族仲良しなことが伝わります。辻上さんいわく「妻が我が家の司令塔であり大黒柱」で、澤さんはとにかく頼りになる存在。実は、番組出演の前日、辻上さんは尿管結石になってしまったといい、真っ先に澤さんに連絡したところ救急車並みのスピード感で病院に連れて行ってくれ、ずっと手を握って慰めてくれたそうです。そんな澤さんのことを「もう本当に頼りになる!」と絶賛です。しかも澤さんは、辻上さんの「食事に関する譲れないこだわり」も尊重してくれています。澤さんから明かされたのは、食事の際にまずはサラダ、それから副菜を2~3品、魚、肉、ごはんもの、汁ものといったように1品ずつ出してほしいという辻上さんの強烈なこだわりでした。「温かいものは最後とか、味の濃いものは最後とか、いろいろこだわりが強くて。飲んでるときとかはゆっくり食べながら、次いくときのタイミングで」と、日常的に続けるのはなかなかの面倒くささ。にもかかわらず澤さんは、「でもそれがしてほしいってことなので、やれることは」と期待に応えているのだそうです。番組で「尽くすタイプ?」と聞かれると、「そうですね、尽くすタイプですね」と答えた澤さん。一家の司令塔であり大黒柱である澤さんですが、その根底には「パートナーへの思いやり」があってこそなのですね。
2024年06月01日妊娠7カ月も「誰にも気づかれてない」バービーさんは2021年に一般男性と結婚し、このたび不妊治療を経て妊娠したことを発表 。現在は妊娠7カ月で、夏に出産予定だといいます。Instagramでは凝りに凝ったマタニティフォトを公開! 「妊娠してから、今まで美容に費やしたお金はなんだったんだと思うほどに顔や体にはシミ・イボが大量発生」と肌荒れに悩まされているものの、「それでも、生まれてくる赤ちゃんのことを思えば何のこれしき」「お腹を蹴る胎動に、バビたん譲りのフィジカルの強さを感じ、愛おしさが溢れる毎日です」と綴り、赤ちゃんを迎える喜びが勝っていることを明かしていました。一方、YouTubeでは妊娠について「誰にも気づかれてない」「結構お腹もふっくらしてるはずなんだけど」と話したバービーさん。動画では元相方で親友のイモトアヤコさんに妊娠をサプライズ報告する様子も公開しています。「バービーさんの甥っ子への誕生日メッセージ動画を撮影する」という予定で撮影を開始し、突然バービーさんが「おめでたい報告があります」「赤ちゃんが産まれますよ」と報告すると、イモトさんは「待ってよ!!!」「おめでとう!!!」と驚き&喜び。実はイモトさんは「マジな話(バービーさんの妊娠を)インスタで勘づいていた」「顔と雰囲気で多分そうだな(と気づいていた)」というからスゴイです。元相方で親友、先輩ママでもあるイモトさん、さすが勘が鋭いですね。さらに所属事務所の飲み会でもサプライズで妊娠を発表したバービーさん。先輩の松本明子さんは、報告を受けて驚いた様子で、バービーさんを熱烈にハグ。自分のことのようにうれしそうでした。また、バービーさんと同じく不妊治療経験者の相方・ハジメさんは「気持ちわかる」「もうちょっと飲んだら泣くやつ」「妊娠は泣けますよ」。祝福ムードに包まれていました。「大丈夫だよ。この子絶対に生まれてきてくれるから」バービーさんは3年に及ぶ不妊治療についても回想。妊活を始めて2年くらいのタイミングで「そろそろゴール見据えないと」と思うようになり、最後の1年は「頑張らない妊活」をイメージ。「仕事しない」「楽しいことしまくる」「旅しまくる」と、極力ストレスを溜めないようにしながら妊活に取り組んでいたといいます。動画にはパートナーの「つーたん」さんも登場し、バービーさんが妊活中「つらそうにしてるのたくさん見てきた」と振り返りました。バービーさんはメンタル面よりも「薬の副作用が一番しんどかった」といい、仕事との両立も大変だったものの、パートナーのフォローがあったことで頑張れたと明かしていました。加えて「出産は怖いよね」「安全な安定期ってないわけじゃん」「ずっと気合いが入った状態」と本音を明かしつつ、妊活中はいったん妊娠しても継続が難しいという数値が続いていたとも説明。ゆえに「諦めるのに慣れてた」ため、「ここまで来てること自体が不思議」。胎動を感じるようになってから「人格だ!」と実感するようになったそうです。最後には、パートナーからバービーさんへのお手紙も。「赤ちゃんをお腹の中で大切に育ててくれてありがとう」「僕には計り知れないくらい精神的にも肉体的にもつらかったはず」とねぎらった上で、妊娠判明時にバービーさんが「大丈夫だよ。この子絶対に生まれてきてくれるから」と言ってくれたことで「赤ちゃんの成長を信じてこられた」という、素敵なエピソードを明かしていました。妊娠中の肌荒れ、産後に改善する?妊娠するとつわり症状があったり、丸みを帯びた体型になったり、女性の身体に様々な変化があることは知られています。そして妊娠中は、肌にもさまざまな変化があらわれます。その主な原因はホルモンの変化で、それにより新陳代謝が活発化したりメラニン色素が増加したりします。妊娠して女性ホルモンが増えるとともに皮脂の分泌量が増え、ニキビができやすくなります。メラニン色素が増えると、シミ・そばかすが増えたり、わきの下や乳輪、乳頭、外陰部、正中線などが黒ずんだりします。さらに新陳代謝が活発になることで汗をかきやすくなり、かゆみや発疹のもとになります。肌荒れがひどいと気持ちまで落ち込んでしまいがちですが、多くのトラブルは出産後には改善します。皮膚を清潔に保ちながら、保湿用のローションや日焼け止めクリームなどを活用して、肌へのダメージを和らげる工夫をしましょう。症状がひどいときはかかりつけの産科に相談するほか、妊娠中であることを告げた上で皮膚科を受診してください。参照:【医師監修】かゆみ、シミ…妊娠中の肌荒れの原因と対策は?
2024年05月31日ママを驚かせるプレゼントの隠し場所は……中尾明慶さんは2013年4月に仲里依紗さんと結婚、小学校5年生の長男・トカゲくん(愛称)の一児のパパです。しばしば夫婦喧嘩をすることもありますが、記念日には夫婦でデートに出かけるなど、結婚11年目もラブラブのようです。そんな中尾さんがYouTubeで、トカゲくんと一緒に仲さんへのサプライズプレゼントを計画する動画を公開。撮影したのは「母の日」の前日です。仲さんが長年愛用しているという「疲れがとれるルームウェア・リカバリーウェア」がくたびれてきたため、同じシリーズのものを伊勢丹で購入した中尾さん。そしてもうひとつ、以前、仲さんが「息子からのお手紙が嬉しかった」と話していたことを踏まえ、手紙を書くことをトカゲくんに提案しました。早速、ペンを持つトカゲくんですが、「なんて書けば……」と悩んでなかなか筆が進みません。困っているトカゲくんに、中尾さんは「意味不明でも、思ったことを書けばいいんじゃない」「それか、他の紙に下書きすれば? 一発だとアレ(失敗するかもしれない)だから。それであとで考えよう」とアドバイス。さらに「母の日には『Thanks Mother’s Day』って書いてあるくらいだから、いつもありがとうってことでしょ。お母さんに感謝を伝える日じゃない?」と自分なりの解釈を伝えます。ようやく書きたい内容が決まりママへのメッセージを綴るトカゲくんを、中尾さんは「あぁ~字きれいじゃん」「下にスペースがあるから絵を描いてみたら?」と優しく見守ります。最後に、中尾さんが飼い猫のイラストを添えて、仲さんへの手紙が完成しました。2人はママをびっくりさせようと、翌日までプレゼントを隠しておくことに。「絶対にママが見ない場所を知ってる!」と自信満々のトカゲくんは、隠し場所として子ども部屋を選定。人形を山積みにして、プレゼントが見えないようにします。ママが来たときの合図も決めて、準備はバッチリです。そして迎えた母の日当日。トカゲくんが「母の日おめでとう」とプレゼントと手紙を渡すと、仲さんは「ありがとう! いつ買いに行ったの? これ(リカバリーウェア)、またくれたの? すごく古くなってたからさ、もう1回欲しかったの。ありがとうございます!」と大喜び。サプライズは大成功のようです。視聴者からは「トカゲくんだけじゃなくて、キツネさん(中尾さんの愛称)も手紙書いてくれたのが一番良い」「気にいってずっと使う里依紗さんも素敵だけど、『古いから新しいの欲しいんやない?』って気づくキツネさんが、また素敵な旦那さん」と好意的なコメントが寄せられていました。
2024年05月31日2023年12月に、文部科学省が「公立高校入試は生理による不調で追試が可能」とする通知を全国の教育委員会などに出しました。このことを受け今回は、受験生が抱える生理の不安や、実際にとられた対策を調査しています。中高生の8割以上が「受験日と生理日が重なることに不安を感じた」初めに、受験経験のある中高生を対象に、受験日と生理日が重なることに対して不安を感じたことがあるかを聞きました。「ある」と答えた人は85.4%、「ない」と答えた人は14.6%という結果となりました。さらに、受験日と生理日が重なることに対して「不安を感じたことがある」と回答した人に、どのような不安があったかを尋ねました。「生理痛などの体調不良への不安」が81.9%で最も多く、次に「経血漏れなどの不安」66.2%、「試験に対して、自分の実力を出し切れるか不安」59.8%、「生理に伴う精神的な不安」49.5%と続きました。体調不良や経血漏れなどの身体的な不安だけでなく、精神的な不安を抱える人も多いことがわかりました。生理対策として、低用量ピルの服用や医療機関にかかる人は1割未満次に、受験日までに検討した生理への対策を聞きました。「夜用など長時間生理用ナプキンを用意する」が62.2%と最も多く、次いで「カイロなどを使った防寒対策を実施する」56.0%、「生理用品などを多めに用意する」49.8%、「市販の鎮痛剤を準備する」35.9%となり、スーパーやドラッグストアなど市販で購入できるものを使って対策する人が多いことがわかりました。一方で、「ピル処方による生理日調整をする」5.3%、「婦人科を受診して、相談する」3.3%となり、医療機関を活用した対策を実施している人は1割未満とかなり少数でした。また、生理への対策を「特に何も検討しなかった」と回答した人は9.1%と少数でした。その理由を聞いたところ、「我慢するしかないと思ったため」「どのような対策をすべきかわからなかったため」という回答もあり、生理痛や経血漏れなどに不安を抱えながらも対策をとっていない人がいることがわかりました。生理への対策を考えるうえで、例えば、日頃から自身の生理周期や症状について記録をつけることで、自分に合った対策を立てやすくなります。市販薬を上手に活用することも対策のひとつです。また、婦人科を受診し、低用量ピルの処方によって生理日移動や月経困難症などの不快症状を緩和する方法もあります。痛みがひどい、経血量が多いなど悩みがある際は、我慢せずに保護者など周りの大人への相談や、婦人科の受診を検討してみましょう。文科省の生理の不調による追試対応の認知度は約2割と低く……2023年12月、公立高校入試の受験日と生理日が重なった生徒への対応について、「追試は可能」とする通知が文部科学省より全国の都道府県の各教育委員会などに出ました。この通知について「知っている」と回答した人は、中学生で15.2%、高校生で23.1%、「知らない」と回答した人は、中学生で84.8%、高校生で76.9%でした。また、子ども(中学生から大学生)を持つ母親に同様の質問をしたところ、「知っている」17.9%、「知らない」82.1%で、いずれも約8割が知らないという結果となり、認知度が低いようです。自身の受験の際には「追試制度」を利用したいと思う人は6割以上!次に、追試対応の認知の有無にかかわらず、この通知についてどう思うかを聞いたところ、「必要な制度だと思った」と回答した人は、中学生で78.6%、高校生で86.6%、母親で75.9%となりました。制度を知らなかった人も含め、必要な制度だと感じた人が多いようです。また、中高生で受験経験が無い人に「自分が受験する際に、この制度を利用したいと思いますか?」と聞いたところ、「利用したいと思う」64.0%、「利用したいとは思わない」10.0%、「わからない」21.9%という結果となり、実際に自分でも制度を利用したいと考える人が6割以上いることがわかりました。必要な制度だと思った理由は、回答が多かった順に「生理が重く、コントロールが難しい人もいるため」は中高生91.2%、母親93.0%、「生理の影響を受けず実力を発揮できると思ったため」は中高生63.9%、母親62.4%、「体調を整えて試験を受けられる人が増えることは、公平だと感じるため」は中高生55.8%、母親54.3%となりました。「このような通知が出ることで、生理に対する理解が深まると思ったため」と回答した人は、中高生で34.6%、母親で44.1%おり、こういった制度の拡大によって、生理に対する理解度の向上を期待している人が一定数いることがわかります。また、親世代は周囲の理解を促したいと考える人が子どもの世代よりも多いようです。一方で、少数ですが「特に必要な制度だと思わなかった」と回答した人もいました。その理由として、「他の体調不良では考慮されないこともあるので、不公平に感じるため」は中高生56.3%、母親58.3%、「利用条件があり、実際に活用するのは難しいと感じるため」は中高生43.8%、母親25.0%、「生理日はある程度管理できるので、事前に対策をとるべきと感じるため」は中高生12.5%、母親33.3%という結果となりました。他の体調不良が考慮されない場合もあることから、6割近くが、制度を不公平だと感じていることがわかりました。ほとんどの女性に毎月のように当たり前に訪れる生理ですが、それに伴うカラダとココロの変化には個人差があり、またストレスや環境の変化により、時には普段と違う症状が出る場合もあります。日頃から女性自身が自分の生理と上手に付き合うことも必要ですが、受験という挑戦の場に女性たちが安心して臨むためには、周囲の理解やサポートも整うことが大切ではないでしょうか。試験会場の設備とルールに関する声が多数。生理に対して求める配慮とは?最後に、受験と生理に関することで、どのような配慮があるといいと思うかを自由回答で聞いたところ、「トイレに行きやすいよう配慮してほしい」「生理に対する理解を深めてほしい」「別室での試験を希望する」など、たくさんの声が寄せられました。その一部を紹介しています。【中学生の声】★トイレに行ける時間をこまめに作る★学校のトイレに緊急時に使えるようナプキンを置いておく★生理で寒かったりした時のために受験時に膝掛けを持ち込んでも良いとする配慮【高校生の声】★受験会場でのナプキンの常設★室内の温度や温める道具(ブランケットなど)の持ち込みの許可★別室で試験を受けられること★男子がいると声をかけづらいため女子だけの部屋で受験とかいいと思います★そもそもの生理への理解を深める機会を増やすことで制度への理解も推進してほしい【保護者の声】★試験会場である受験校のトイレにナプキンが設置されていると良いなと思います★生理について知識無い人が多いのでもっと多くの人に生理痛のことへの理解を深めて欲しい★ピルへの正しい理解を広げて欲しい★試験監督者に女性を配置していただけると有り難い調査結果まとめ今回の調査では、受験と生理が重なることに不安を感じている人が多く、生理用品の量の調整や鎮痛剤の利用など、各々で対策を講じていることがわかりました。一方で、婦人科を受診し対策を取っている人は少ないといった現状がうかがえました。低用量ピルの服用により、生理に伴う症状の緩和や、受験日と生理日が重なるのを避けることも可能ですが、前もって準備をすることが必要です。そのため、まずは婦人科を受診し相談することがおすすめです。「追試制度」については、必要な制度だと思ったとの声や自分が受験する際に利用したいとの声が多く上がりました。また、通常の試験会場でも生理に対し理解や一定の配慮を求める声が多いことがわかりました。同社では、「本調査の結果が、これから受験を迎える女性の生理対策の選択肢を増やし、受験生本人や親だけではなく、周囲の人たちが生理について正しく理解するきっかけになることで、誰もが安心して受験に臨める環境づくりの一助となることを願っています」とコメントしています。調査概要調査実施時期:2024年4月12日(金)〜4月22日(月)調査方法および人数:「ルナルナ」、「ルナルナ 体温ノート」、「ルナルナ ベビー」にて調査有効回答数:女性 1,938名エムティーアイ(マイナビ子育て編集部)<関連記事>✅女の子の体毛事情、「お手入れしている/気になっている」が小学4年で5割超、ママの声は「気にならない程度に生えていてよい」が最多✅我慢できない生理痛を抱える女性はなんと6割!毎回痛み止めを飲んでいる人も過半数に上る✅MSDが、俳優・見上 愛さんを起用した子宮頸がん疾患啓発の新キャンペーン『いつかじゃなく、「今」だ。』を開始
2024年05月30日「いろいろ聞くけど、無痛でいいんじゃないの?」(※画像は西野未姫さんオフィシャルブログより)西野未姫さんは2022年11月に「極楽とんぼ」の山本圭壱さんと結婚、31歳の年の差が話題に。今年の5月21日、第一子を妊娠していることを発表しました。三児の母で芸人のくわばたりえさんは、かねてより山本さんと親しくYouTubeでも頻繁にコラボ。家族ぐるみでキャンプに行くこともあり、くわばた家の子どもたちにとっては「けいちょん!けいちょん!けいちょん!と産まれた時からずっと可愛がってもらっている親戚のおじさんみたい」な存在なのだそう。もちろん、そんな山本さんの奥さんになった西野さんのことも、娘のように可愛がっているくわばたさん。妊娠については、西野さんから「直接電話で伝えたい」と電話で報告があったといい、「本当に良かったよ!」と大喜びです。これまでもYouTubeでコラボをしていた二人ですが、くわばた家にて一緒に料理を作りながら妊娠と出産、子育てをテーマにキッチントークを繰り広げました。西野さんがまず気になっているのは分娩方法のことで、「バタやんさんも普通分娩ですか?悩んでるんですよね、今。痛いの味わってみたいけど怖い……」と不安を打ち明けます。三児とも普通分娩で産んだくわばたさんですが、「いろいろ聞くけど、なんやかんやで無痛でいいんじゃないのって思う」と即答しました。「うちの母世代は痛みを知って産むっていうような考えやったし、私もどっかでそんな考えがあってんけど。今思ったら無痛でもどっちでもいい。最終的には元気で生まれてくることが一番だから」(くわばたさん)同時に、くわばたさんは「母子共に元気にっていう言葉を当たり前と思ってたけど、当たり前じゃないのよね、やっぱり」と、出産は予定調和ではないことを強調しました。里帰りしたいけど、赤ちゃんの大変さを夫にも体感してほしい…!「子どもができるまでにやっておいた方がいいこと」として、くわばたさんは「(子育ては)何が大変かを(夫の)山本さんに知ってもらうことが大切やと思う。(出産後の)寝られない辛さがどんだけ大変かとか」と明言。産後を経験したママたちはみんな口を揃えて「寝られない辛さがどれだけ大変か」を訴えるといいます。しかし、今の山本さんは「広島東洋カープ優先の生活」で「俺にとってカープは人生の柱」と豪語するほど。西野さんは山本さんのカープ愛の強さに若干の懸念があるとし、「たとえば(保育園の)お迎えにカープの(試合)時間に行かなきゃいけないとかなったら(カープを)優先できないんだよ?って言ったら、『それはどうにかしてなんとかやります』とか言ってて。大丈夫かなって」と、産後の不安を明かします。くわばたさんは「アホなんかって」と呆れつつ、「カープより子ども、ってなる!!! カープなんて言うてられへんぐらい(子育ては)大変!」と予言。さらに、「産後のホルモン(バランス)ってびっくりすんねんけど、山本さんのやることなすこと全部キレそうになると思う」と、西野さんの変化も予想しました。というのも、くわばたさんの夫は「めっちゃ優しい」人なのですが、夫が子どもをお風呂に入れて体を拭き、タオルで「いないいないバァ」とあやしてくれている様子を見ていて、なぜかくわばたさんは「めっちゃ腹立って『早く拭いて服着せろよ、風邪引くやんけ!』みたいになって」イライラ。長男が1歳くらいまでずっとイライラしていた、といいます。振り返ってみると、妊娠~出産を通して崩れたホルモンバランスの影響と、とにかく長男が「寝ない子」だったことが大きいそう。当時は「毎日朝5時ぐらいまで抱っこしながらソファで寝てて、ちゃんと寝た記憶がないねんな」と言い、「そういうイライラにプラス、生理前のイライラするとかあるやん、それの最高潮みたいな」と、当時を振り返りました。「だから山本さんには、産後、未姫さんがイライラしたときに『なんだこいつ』って思わんと、『未姫の中にいるホルモンは何だ!』って思ってほしい。未姫さんはイライラしたくてしてるんじゃないよ、ホルモンのせいだっていうことを覚えといてほしい」と言葉に力を込めました。また、西野さんの実家は静岡で両親も元気なため、里帰り出産を検討中ですが、くわばたさんは「絶対里帰りしい。長いなら長い方がいい」「(山本さんが寂しがるとか考えず)自分のことを一番に考えて」とオススメする一方で、「でも赤ちゃんの大変さを味わってほしいという葛藤もな……」と、迷いどころです。最終的には、西野さんのお母さんに手伝いに来てもらって、山本さんにも赤ちゃんの大変さをしっかり味わってもらいつつ、西野さんは身体を休めるという案で落ち着いていました。
2024年05月30日【関連】妊婦の体調不良はノーカン!? 納得いかねぇ……5月上旬に妊娠判明、安定期前に報告した理由大橋ミチ子さんが所属するアイドルグループ・びっくえんじぇるは「天使だったけど体重オーバーで地球におっこちた肥満落下系堕天使アイドル」というコンセプトで活動。大橋さんは167cm・94kgで、もう1人のメンバーの多田えりさんは169cm・105kgの身長体重を公表しています。大橋さんは、28日に公開したYouTube動画で結婚と妊娠を報告。自身のアイドルという立場や、グループの新メンバー募集プロジェクトを行っていた最中に妊娠がわかったことから、複雑な思いはあるようですが、好きな人との間に子どもを授かったことは「うれしい」と話しました。妊娠が判明したのは5月上旬で、体調不良が続きおかしいと思いながらなんとか仕事をこなしていましたが、生理が来ていないことに気づき妊娠検査薬を使ったところ陽性反応が出たそう。出産予定日は12月だといいます。芸能人に限らず妊娠を周囲に報告するのは「安定期」と呼ばれる妊娠5ヶ月頃を過ぎてからが通例となっていますが、大橋さんはまだ妊娠初期。この時期の報告となった理由は、あまりの体調不良で仕事に支障をきたしているためと明かしました。5月中旬頃からはとてもライブイベントに出られる体調ではなく、今はつわり症状が若干落ち着いているものの、1週間前は「水を飲んでも吐くほど」のひどさで、お医者さんから入院を勧められていたといいます。慣れない入院生活でストレスを余計に感じてしまうことも考えられ、入院せずに自宅療養を選びましたが、ベッドから動けないほど体調が思わしくないそう。また、体調不良により最近は3時間以上まとまった睡眠がとれていないそうで、本当につらそうです。「本当に限界を感じてしまって」今のままではライブができる状態ではないため、しばらくお休みすることにしたとあらためて報告した大橋さん。大橋さんといえば、YouTubeでの爆食動画も人気ですが、妊娠してからはそれも難しい状況。今後はマタニティライフについて発信していくことを考えていると話していました。つわりの症状や程度は個人差が大きい吐き気や食欲不振など、妊娠初期に消化器系の不調が現れる「つわり」。その症状や程度は個人差があり、50〜80%の妊婦さんが経験するとされています。つわりが重症化して治療が必要になると「妊娠悪阻(にんしんおそ)」という状態になり、これはすべての妊婦さんのうち約0.5〜2%に起きている病気です。具体的には、「1日に何度も吐いてしまう」「食事も水分も受けつけない」「急激に体重が減り、元の体重の5%以上落ちた」「排尿回数や量が減っている」といった状態になったら、すぐに産科に連絡して指示を仰ぐ必要があります。妊娠悪阻と診断された場合、脱水や栄養状態、体重が回復するまで、基本的に入院治療を受けることになります。妊娠悪阻の明確な原因はわかっていませんが、心と体の安静と休養が症状を和らげることにつながります[*1]。医師のアドバイスを聞き、心身ともに楽にして過ごしましょう。参考:[*1]日本産科婦人科学会「産婦人科 診療ガイドライン ―産科編 2020」CQ201 妊娠悪阻の治療は?参照:【医師監修】つわりがひどい人って体質なの? つわりが重くなるタイプの特徴と軽減法
2024年05月29日「優しい味~♡」(※画像はイメージです)新垣結衣さんは2021年に歌手の星野源さんと結婚。「家事」がメインテーマのこの番組では、バカリズムさんから「好きな家事、嫌いな家事あります?」と聞かれ、「すっきりしていいな、と思うのは床掃除です」と答えました。特に床の水拭き掃除は重労働ですが、「大変なんですよ。やるのはすごくイヤなんですけど、終わった後のすっきり感がすごいのはやっぱり床掃除です」「掃除機をかけてから、(床の)水が落ちた後とか意外と結構落ちてますから、それをちゃんと水拭きして」と説明。しっかり拭き掃除をすると部屋の雰囲気が「変わるんですよ。明るくなった感じがするんです」と笑顔で語りました。そんな新垣結衣さんが普段家で作っている簡単な「自宅めし」も紹介。肌寒さを感じる朝に、冷凍庫の余りもので作る「ミルクスープ」です。眠い朝に作る簡単朝食ということで、スタジオのキッチンで実践してくれました。使うのは冷凍しておいたブロッコリーなどの野菜とベーコン、牛乳。新垣さんは野菜を買ったら切って保存袋に入れ、冷凍しておくことが多いそうです。鍋料理のあとに余った白菜やキノコなども冷凍保存が基本だそう。まずはベーコンを好きな大きさに切りますが、「なんでもいいんです、好きに切ってください」とアバウトでOKな様子です。このスープは「冷蔵庫に何があるかで全然違います」と言い、合いそうな具材ならなんでも投入していいものですが、ここではベーコンと白菜、しめじ、まいたけ、ブロッコリーを入れていきます。白菜は1人前なら手でひとつかみぐらい、冷凍していたブロッコリー、しめじとまいたけもほぐして鍋に入れます。量は「本当に適当です。どれだけ食べたいか」と、その朝の気分で決めます。そこに水500ml、料理酒大さじ2、顆粒コンソメ4.5グラム、ニンニクチューブ小さじ1を加えて火を通します。分量は紹介されたものの、適当で問題ないよう。いつも日常的に作っているスープなのに、12台ものカメラに撮られている状況ではやっぱり緊張してしまうそうです。普段はスープを煮ている間に食パンを焼いたり目玉焼きを用意したり、他の朝ごはんを準備し、そのうち具にしっかり火が通って美味しくなったら、最後に好みの量の牛乳を入れてひと煮たちさせて完成です。牛乳は加熱しすぎると分離してしまうので、最後に入れるのが正解ですね。できあがったミルクスープを試食した共演陣は、「はいうまい」「優しい味だね~」と絶賛です。ベーコンの旨みに野菜の出汁が染み出たスープは、野菜嫌いのカズレーザーさんも「今日だけ野菜が食える」と食べていました。朝からしっかりパワーチャージできてお腹にも優しそうなミルクスープ、是非作ってみたいですね。
2024年05月29日【関連】藤本美貴さん激怒! ディズニーランドで何度も腹痛を訴えトイレに行く長男を不審に思い…「お前にはまだ早い!」なぜそこにピンポイントで……?(※画像は藤本美貴さんオフィシャルブログより)藤本美貴さんは自身のYouTubeで、視聴者から寄せられた「子育ての中で起こる不可解な出来事(子育てミステリー)」についてトーク。どれも共感しまくりのようでした。たとえば「知らぬ間に家に石が増えている」というミステリー。藤本さんの長男も石集めに熱中していたといい、石のみならず「枝も好き」。収集するだけではなく「枝を削って剣にする」こともあったそうで「職人?みたいな」様子だったとか。「大事な予定があるときに限って(子どもが)熱を出す」にも深く頷いた藤本さん。少し前まで元気いっぱいだったはずが、「旅行のときや発表会の数日前」というタイミングで熱を出すのはよくあるといい、特に長女が小さい頃はそのようなケースが多かったと振り返ります「防水シートなどでおねしょ対策をしていても、おむつを脱いでおねしょしている」という大惨事も、悲しいかな、よく聞く子育てミステリーですが、藤本さんもやはり経験済み。「ちょうど防水シートがないところにおねしょしている」こともあったそうで、どれだけ厳重に対策していても、濡らして欲しくない場所にピンポイントでおねしょするというのは本当に不思議ですよね。「パジャマを着せて寝かせたのに、起きたら肌着とパンツの寒そうな姿になっている」のもよくあること。子どもは体温が高いので暑くて脱いでしまうようですが、藤本さんは「風邪をひかれたらめんどくさい」と、子どもがパンツ一丁になっている姿に気づいたらその都度、何かしら着せるようにしていると話しました。息子の機嫌を取りたいわけじゃないのに「反抗期の息子にイライラしながらも、買い物の際には息子の大好きなお菓子や食材を買ってしまう」という、ある意味では子どもというよりママ側のミステリーにも、藤本さんは深く共感。反抗的な態度を取られて「『もう買わない!』って言ったっていいぐらいなのに、(スーパーでは)『これ好きだな』って選んでる」という自身の経験を明かしました。反抗期の息子の機嫌を取ろうという気持ちではなく、ただただ自然と行ってしまうのだと説明し、そんなときに藤本さんは「私、母親だわ……!」と実感するとか。ちなみに、藤本さんの子育てミステリーは「運動会なのに体操服を忘れる」「運動会で暑いのに長袖を持っていく」というもの。事前に体操服を持ったか確認したにもかかわらず、体操服の下のみを2枚持っていったりしたそうで、藤本さんは「聞いたのに」「言ったじゃん!」「信じられない」と憤慨です。ただ、渦中にいるときは大混乱を招く子育てミステリーですが、後から思い出してみるとほっこりしたり、笑えたりする思い出になっているものが多いですね。子どもの「忘れ物あるある」予防できる?子どもが学校に通っている際、忘れ物があると本当に困るもの。最終的なゴールとしては子どもが自分自身で持ち物を管理できるようになってほしいところですが、最初のうちは親がサポートするのもある程度は必要でしょう。学校の準備をするとき、必要なものがいろんなところに点在していると、室内を移動している途中で準備をするものが頭の中から抜け落ちてしまいやすくなります。これは大人でも同じですよね。できれば「1カ所で完了」できるようにセッティングしておくと、親子ともに楽になるでしょう。日々の持ち物の管理については「支度ボード」を使うのも有効。市販のものを含めてさまざまな支度ボードがありますが、簡単に1枚の紙に書き出して貼っておくだけでも、思い出しやすくなります。出し入れしやすい収納は人によって違います。親が決めた方法でうまくいかないときも子どもを一方的に責めるのではなく、どうすれば使いやすいか子どもの意見を聞きながら一緒に考えてみましょう。行事の持ち物など、日常使いではない特別なものは、前日のうちに目につきやすいところに見えるように置いておき、たとえ本人が忘れそうになっても家族がすぐ気づいて声をかけるなど、カバーする体制を整えておくといいでしょう。ただ、子どもにとって「忘れ物をする経験」も大切。先生への伝え方やリカバー方法を自分で学び、人に「助けてほしい」と頼んだり、あるいは他の子が困っているときに助けたり……臨機応変な対応を身につけるひとつのきっかけとも言えます。なんでも親が先回りしてサポートしすぎず、持ち物を管理しやすい仕組みを親子で一緒に作ったら、あとは自走するのを見守る姿勢でもいいかもしれません。参照:忙しいときに限って発生しがちな「子どもの忘れ物」をなくすために。暮らしの専門家が実践してる“4つのポイント”
2024年05月28日