マイナビ子育てがお届けする新着記事一覧 (22/46)
キッチンは子どもたちが見渡せるような設計に東原亜希さんは柔道家の井上康生さんと2008年に結婚。2009年に第一子の長女、2010年に第二子の長男、2015年に双子の次女・三女を出産した四児のママです。開設したばかりのYouTubeチャンネルでは自宅のルームツアーを初公開。建築士さんに相談しながら建てたというこだわりの家は、10年ほど暮らした今でも「子どもが小さいときからの思い出がたくさん詰まっていて、すごくお気に入り」だそうで、場所選びの決め手は海が近く自然に囲まれたロケーションだったといいます。玄関は子どもが幼稚園時代に描いたという絵が額装してあるほか、友達が作ってくれたタペストリーやピンクの華やかなペルシャ絨毯など、東原さんの”好き”が詰め込まれた空間。海遊びなどで子どもたちが汚れて帰ってきても部屋に入る前に洗えるよう、トイレと小さなシャワーも設置してあり、生活動線が考え尽くされた設計ですね。2階のリビングは、窓の外に緑豊かな自然が広がる開放的な雰囲気。夫婦ともに友達を呼ぶことが好きなため、来客した人がゆっくりできる空間づくりにこだわったそうです。「インテリアは失敗できないじゃない。私、本当詳しくないから」という理由から、インテリアのセレクトはプロの手を借りてセンス抜群な仕上がりに。ナチュラルな木目が美しい「TRUCK FURNITURE」のダイニングテーブルは重くて大きすぎたため、リビングに持ち込むのに悪戦苦闘したという秘話も明かしました。リビングの窓際に置かれたソファは、10人以上は座れそうな圧巻の特大サイズで、壁につけて宙に浮かせるというタイプ。重厚感のある薪ストーブは気づけば双子のおもちゃの隠し場所になっていたといい、中にはなぜかトロフィーが。微笑ましい光景が想像できます。双子を授かり「1人1部屋とか言ってられず」子ども部屋には、子ども4人が小さい頃に遊んでいたおもちゃや長机、イスがずらり。家を建てた当初は子ども1人に1部屋と考えていましたが、その後双子を授かったため「1人1部屋とかそんなこと言っていられず。(子ども)みんなで並んで、ここで宿題やったりとか、お絵かきしたりとかしてました」と東原さんは懐かしそうに語ります。下の子が産まれると気になるのが、小さなおもちゃの誤飲。東原さんの長男がよく遊んでいたレゴブロックは、双子や友達の赤ちゃんが口に入れてしまう危険があるため、子どもが遊ぶスペースと赤ちゃんのいるスペースを分けることで乗り切ったそう。子ども部屋はレゴやビーズなど小さいおもちゃを出してもOKにして、赤ちゃんは子ども部屋に入れずリビングで遊ばせていたと振り返ります。井上家は大人2人と子ども4人の大家族なので、洗面台は2つ完備、冷蔵庫2台、洗濯機も10㎏の特大サイズを設置しています。特大サイズの洗濯機でも1日5~6回は回しているというから家事だけでもかなり大変そうです。キッチンには2段の大容量食洗器があるにもかかわらず、東原さんは食洗器を使わず、すべて手洗いで済ませているのだとか。「山盛りのお皿がどんどんなくなって、きれいになっていく」のが快感なのだそうです。キッチンの作業台からは部屋全体が見渡せる設計に。東原さんは「ここからの眺めが大好きで、外で(子どもが)遊んでても見えるし、友達が来るとみんなここで餃子包んだりとか。ずっとここにいます」と話し、気に入っているよう。リビングからそのままいけるテラスはプールやバーベキュー、バトミントンなどもでき、友達家族が集まったときにも大活躍。「作ってもらってよかった」「ここはすごい思い出がいっぱい」と満足しているようです。
2024年05月05日旅行先で、人混みに慣れていない娘が泣き出してしまった(※写真はイメージです)以前、三重県の伊勢志摩地方へ私、妻、娘の3人で家族旅行した時のことです。伊勢の観光スポットとして有名な「おかげ横丁」で、伊勢うどんを食べるために並行列に並ぶことに。1歳6ヶ月になる娘は、まだ人混みに慣れていないこともあり、何をやってもグズりがおさまりませんでした。行列はなかなか前に進みません。ほとんど動かない列に耐えきれなくなった娘は、これでもかというほどの大泣き。私が常に抱っこをするも「やめろ」と言わんばかりの泣きっぷりで……。「もうダメだ」と思い、列から離れようとした時でした。「おばちゃん達が相手してあげるわ」(※写真はイメージです)そんな事態を見かねたのか、地元の方らしき3人組の女性が「お父ちゃん達に付き合わされて退屈やもんな?おばちゃん達が相手してあげるわ」と見ず知らずの私たちに声をかけてくれたのです。娘は驚きもせずに最初は「ムスッ」としていたものも、女性たちが話しかけてくれているのが分かると、一気に満開の笑顔に。娘の相手をしてくれた上、私たち夫婦のことも気遣ってくれた(※写真はイメージです)ここから実際にうどんを注文するまでは、あっという間でした。女性たちが娘と遊んでくれながら、「あんたらも子育てで大変なんやから、周りにもっと頼りや」と言ってくださった時には内心涙が出ました。娘の機嫌が直ったおかげで無事に注文もでき、女性たちと別れ、家族3人で食べた伊勢うどんは一段と美味しかったことを、今でも鮮明に覚えています。あの時は本当にありがとうございました。====================※本記事は、編集部に寄せられた実際のエピソードを元に再構成しています。エピソード募集中妊娠中、子育て中に誰かに助けてもらって感謝していることはありませんか。そんな「ありがとう」の気持ちを込めたエピソードを募集しています。あなたのすてきな体験談を教えてください。投稿フォームはこちら
2024年05月05日「バイクで幼稚園の送り迎えしてる」バラエティ番組の共演で親しくなり、「YouTubeでコラボしましょう」という話がついに実現したという、ジュニアさんと高岡さんのドライブ。異色の組み合わせですが、ジュニアさんの運転する旧車に乗り込み、家族やオフの過ごし方など和気あいあいと車内トークは弾みます。高岡さんは「バラエティの芸人さんあるあるだと思うけど、カメラが回っているときはニコニコしていても、おつかれさまでしたってなるとスンッてする」と、千原さんをはじめ芸人さんたちの素顔に言及。役者も似たようなところはあるとしつつ、「でも芸人さんって、そもそも面白い人というイメージで見てるから、急に笑顔が消えるのが私はとても……(苦笑)」と本音を明かします。痛いところを突かれた千原さんは「意外というか、芸人はホンマにネクラが多いから」と言い訳しますが、高岡さんは「だったらなんで(本番中は)あんなに親しそうに楽しそうに喋ったんだ? 仲良くなった方が楽しくない?」と、心底“ネアカ”派のようです。実はこの日の朝、高岡さんは長女に「今日ママ、ジュニアさんとYouTubeのコラボでキャンプ行ってくるんだ。ジュニアさん知ってる?」と聞いたところ、長女は「知ってるけど知らない……」と言いながらササっとスマホで調べ、「あ、知ってる。でもさ、怖いよね、この人、顔が」と言われたことを告白。母子そろって率直ですね。そんなコワモテのジュニアさんですが、私生活では息子2人を溺愛する父親。千原家は男家系で、親戚も甥っ子ばかりだといいます。長男は6歳、次男は2歳だと知った高岡さんが、「まだそんなにちっちゃいんだ!かわいいね~!」というと、笑顔で「かわいい」と深くうなずくジュニアさん。「子どもとめっちゃ遊ぶ」とパパの顔も覗かせますが、かつてはまさか結婚して子どもをもうけるとは思いもよらず、「一人で死ぬんやろうな」と思っていたといい、ベビーカーを押している自分の姿がショーウインドウに映ると、いまだに自分が父親になったという事実に「あぁっ!って思う」とも明かしました。幼稚園に通う息子の送迎もしますが、「ママチャリ」には乗らず、なんとバイクで!車で行くと「息子は『今日はバイクがよかったな~』なんて言ってたりもする」と、お子さんもパパのバイクがカッコよくて気に入っているのだそうです。「娘とお酒が飲めるようになるのは楽しみ」ともに大のお酒好きだという2人。高岡さんはスパークリングワインや白ワインを毎晩飲むそうで「飲まないで寝ると損した気分になる」、ジュニアさんも「甘いの以外はなんでも。(飲まないで寝るときは)ほとんどない」という酒豪です。高岡さんには20歳を過ぎた長男と次男がいますが、息子と一緒に飲むことはあまりないのだそう。「息子たちは外に行って飲めるような環境だったら付き合ってくれることはあるんだけど、家族で外に行くときは長男が運転してくれるから(長男は)飲まない。次男はちょろっと飲んでる時期もあったんだけど、やっぱり僕はお酒が合わないって、全く飲まない。乾杯もしてくれない」と高岡さん。ジュニアさんに「おやじが息子と飲んで感慨深いみたいなときあるやん? 母親が息子と、ってそういうのない?」と聞かれると、「全くない!」ときっぱり。しかし、もうすぐ14歳になる長女については、「娘がお酒飲めるようなったときはちょっとうれしいかも。時々娘と二人旅するんだけど、そういうとき一緒に乾杯できたらすごくうれしいかも、それは楽しみ」と話しました。親子でも異性と同性とで感じ方が違うものなのかもしれません。
2024年05月04日妻の妊娠中、2歳の娘を連れて新幹線に乗ることに(※写真はイメージです)妻が2人目の出産を控え、妻の実家に里帰りするために新幹線で移動していた時の話です。2歳になる長女を連れての移動。私たちは普段新幹線をほとんど使わないので、念には念を入れて長女がぐずった時にはすぐ連れ出せるよう、デッキ近くの指定席を予約しました。さらに、その指定席は多目的室の近くなので、デッキでも機嫌が直らない時は妻と2人で駆け込めるように、という目論見もあったのです。当日、新幹線に乗り込んだ私達は、荷物を置いてひと段落した後すぐに多目的室の場所を確認しに行きました。すると、多目的室の中から女の子を連れたお母さんらしき人の声が聞こえてきて……。娘をなだめようと多目的室の前に行くと、中から人が……(※写真はイメージです)多目的室の中を確認したかった私は、しばらく部屋の前で出てくるのを待つことに。聞こえてくる声からして、5~6歳の女の子のようでした。女の子はかなりぐずっており、自席にいると周りの迷惑になると思い、多目的室で落ち着かせていたのでしょう。私は一度席に戻り、妻にその事を伝え「長女がぐずった時にはデッキに行こう」と相談しました。しかし、案の定長女がぐずりだした時、私達の希望もむなしくデッキに連れて行ってもなかなか機嫌が直りません。やむを得ず多目的室の前まで連れて行くことにしました。部屋の前は少し開けた空間になっていて、周りも人が居ないのであやしやすかったのです。すると、多目的室から女の子を連れた女性が出てきました。「どうぞ!」部屋を譲ってくれたママさんに感謝(※写真はイメージです)多目的室から出てきた親子は、私たちを見て「どうぞ使って下さい」と言ってくださいました。私は先ほどの声が聞こえていたのもあったので、本当に使っても良いのか確認しましたが、「小さいお子さんは大変でしょう」と快く譲ってくださったため、お言葉に甘えることにしました。その時、女の子はぐずっている小さい娘にはっとしたようで、自分のことは忘れて長女を見ていました。その後は長女の機嫌も無事に直り、何とか新幹線での時間をやり過ごせました。あの時のお母さんと女の子には感謝しかありません。部屋を譲ってくださって、ありがとうございました。====================※本記事は、編集部に寄せられた実際のエピソードを元に再構成しています。エピソード募集中妊娠中、子育て中に誰かに助けてもらって感謝していることはありませんか。そんな「ありがとう」の気持ちを込めたエピソードを募集しています。あなたのすてきな体験談を教えてください。投稿フォームはこちら
2024年05月04日5月の誕生石は何?5月の誕生石は、「エメラルド」「ヒスイ」の2種類です。その特徴や意味を紹介します。エメラルド(石言葉:幸福・健康・幸運)クレオパトラが最も愛した宝石。初夏の力強い植物の色合いで眼を癒してくれるエメラルドは緑色のベリルの事です。結晶の形が柱状に成長するため和名で緑柱石と呼ばれています。エメラルドは古代から現代まで世界中で愛されている宝石です。紀元前には既に宝石として取引されていたと言われており、エジプトにはクレオパトラ女王が所有していたといわれるエメラルド鉱山が残っています。エメラルドは様々な効用があるとされています。特に緑色が目を癒すといわれています。一般にコロンビアで産出されるものが最良とされていますが、アフリカのザンビア産、ブラジル産も人気があります。エメラルドは内容物(インクルージョン)に産地の特徴がある宝石です。ヒスイ(石言葉:永遠・健常・権威)強く硬い意思を持つ、日本の国石ヒスイは日本にとって非常に重要な宝石です。縄文時代から勾玉や様々な装飾品として加工されてきました。靭性(粘り強さ)が宝石の中で最も高く、ダイヤモンドの硬さとは異なる強さを持ちます。そのため古代ではヒスイの斧などが使われていました。淡い藤色はラベンダーヒスイと呼ばれ、またアイスジェイドと呼ばれる白く半透明なヒスイも存在します。半透明で美しい緑色のヒスイはインペリアル・ジェイド(ろうかん)と呼ばれています。2016年には、ヒスイが日本の国石に選定されました。世界で一番古いヒスイの装飾品が発掘されたのは日本です。縄文時代の遺跡から発掘されており、約1万年前とも言われています。そのため、日本の国石になり得たのかもしれません。(文:株式会社 明治堂 会長 望月英樹、写真:協同組合山梨県ジュエリー協会)
2024年05月04日「ホルモンに乗っ取られてるんだ」(※画像は藤本美貴さんオフィシャルブログより)藤本美貴さんは4月から中学生になった長男の反抗期に、今まさに悩んでいるといいます。口喧嘩をすればなんでもママのせいにするという長男。言い合いになるとなかなか止まらず困ってしまうのだとか。この悩みに、17歳・15歳の姉妹の反抗期を乗り越えた野々村友紀子さんは、「真正面からいくと腹立つときあるから、この子はこうやって育ってるんだ、ホルモンのせいだから」と一歩引いて受け止めることをアドバイス。子どもの本質云々ではなく、第二次性徴に伴うホルモンの増加が影響していると捉えて、「この子が喋ってるんじゃなくてホルモンが喋ってる。ホルモンに乗っ取られてるんだ」と考えるようにしていたそうです。また、番組MCの中居正広さんは「親が必要なのって10歳までかな」と自身の思春期を振り返り、「10歳を超えると友達と遊ぶのが楽しくなるし、中学生は部活も始まるし、異性とも交流するようになる。高校生になると夜遊びやバイトも始まって、必要なのはメシと小遣いだけ」と持論を述べました。「言うこと聞かないなら弁当作らないよ、って言われたら?」と問われると「じゃあ金置いといて、って」と答えるのが反抗期だという中居さんに、ママたちからは悲鳴も。ただ、高校生の娘を育てるパパ・おぎやはぎ小木博明さんも、「大人になると親の大切さがわかるけど、思春期のときは親が追いかけると(親を)どんどん嫌いになっていったから」と、子ども側の心情に寄り添う姿勢を見せていました。きょうだい喧嘩の厳しい仲裁方法兄弟喧嘩の仲裁に悩んでいると明かしたのは、11歳・7歳・3歳の三兄弟を育てるシングルマザーの小倉優子さん。「うまく兄弟喧嘩を処理できていないなと感じる」という小倉さんに、同じく三兄弟を育てる中村仁美さんは「基本的には放っておく派」としつつ、第三者として夫・大竹一樹さんが乱入した珍エピソードを披露しました。また藤本さんは、兄と妹が喧嘩を始めると2人をリビングから閉め出して「2人で何が悪かったのか、どうしたらよかったのかを話し合わせる」。子どもたちは「リビングに入りたいから、どっちかがどうにかまとめてくる」そうですが、「僕はここが悪かったと思います。こうすればよかったと思います」と自ら報告させ、相手が同意していなければ「もう1回考えてこい」と、再び話し合いをさせるそう。なかなかスパルタですが、自分たちで考えて物事を解決する力を養えそうです。
2024年05月03日マットと鏡面の質感で魅せる【SV925 光沢の揺らぎ ネックレス】シルクの持つ、"つややかな光沢"と"なめらかな質感"両方を表現した【 SILK 】コレクションのネックレス。縁取りの鏡面と内側のマット、ふたつのテクスチャーが動きに合わせてゆれるたびに存在感を放ちます。1DK Jewelry works公式HPより1DK Jewelry works公式HPより美しい曲線を描く大き目のモチーフは、上品ながらもしっかりポイントになってくれます。2種類のチェーンを使用することで、きらめきと軽やかさもプラス。ゴールドとシルバーの2色展開です。1DK Jewelry works公式HPより贅沢な3カラーが顔周りを彩る【K14GF 華麗に舞う華びら ネックレス】ゴールド、ホワイト、ピンクの3色で仕立てた贅沢で華麗なネックレス。ホワイトのカットワイヤーは白銀の世界を、ピンク&イエローゴールドの曲線のワイヤーは華麗に舞う花びらをそれぞれイメージしています。からみあう曲線の造形美にうっとりしますね。1DK Jewelry works公式HPよりチェーンはぎりぎりまで短くして首元に沿わせ、チョーカーのように着けるのが今っぽい着け方。1DK Jewelry works公式HPよりシンプルTに合わせたい大人カジュアル【SV999&925 マルチway マンテル ネックレス】SV925の少し縦長のボールチェーンがカジュアル感を演出。白や黒のシンプルなトップスに映えそうです。純銀のモチーフは今っぽいフォルムながらも、スターダストを施して上品さもプラス。1DK Jewelry works公式HPより1DK Jewelry works公式HPよりモチーフのサークルにチェーンを通し、Y字にして着けたりと、その日の気分やファッションで形を変えて楽しむことができるのもうれしいですね。1DK Jewelry works公式HPよりSHOP INFO1DK Jewelry worksInstagram:1dk_jewelryworks公式HP:1DK Jewelry works(文:剛家朋子/取材協力:1DK Jewelry works)
2024年05月03日子連れのフライト中は、毎回CAさんが気にかけてくれた(※写真はイメージです)3歳の息子と5ヵ月の娘を持つ父親ですが、飛行機に乗るときは、キャビンアテンダント(CA)さんたちの優しさにいつも助けられています。これまでに2回ほど、冠婚葬祭の用事で、子どもを連れて飛行機に乗らなければならないことがありました。1回目は息子が1歳半の時で、物事の判断はつかない上に動き回りたくて仕方がない時期。席でじっとしていることができずに、何度も立ちあがったり泣き叫んだりしてしまいました。「こちらの席へご移動されますか?」(※写真はイメージです)狭い機内でなるべく迷惑をかけないようにと必死にあやしましたが、私たち家族が座っていた列はすべて埋まっていて、周りの視線が気になりヒヤヒヤ……。するとさりげなくCAさんが「空いている席にご移動されますか?」と声がけしてくださり、ゆとりのある席へ移動させてもらうことができました。また2回目のフライトでは娘を抱っこ紐で連れていたため、泣くたびにどうしても席を立ってあやさなければならなりません。その時もCAさんが「どうぞこちらのスペースを使ってください」と、従業員用の空きスペースを貸してくださり、とても助かりました。安心して搭乗できるのはCAさんが居てくださるから(※写真はイメージです)このような配慮だけではなく、「お子様は初めてのフライトですか?」「もう少しで着くからね、安心してねー!」などと温かい言葉をかけてくださり、慣れない子連れのフライトで焦っている私自身も落ち着くことができました。さらに毎回機内用のおもちゃをくださるので、フライト中も子どもたちは楽しく過ごすことができました。CAさんの存在があるからこそ、安心して子連れで飛行機に乗ることができています。お仕事とはいえ、毎回優しく気を遣ってくださり、いつも助かっています。本当にありがとうございます。====================※本記事は、編集部に寄せられた実際のエピソードを元に再構成しています。エピソード募集中妊娠中、子育て中に誰かに助けてもらって感謝していることはありませんか。そんな「ありがとう」の気持ちを込めたエピソードを募集しています。あなたのすてきな体験談を教えてください。投稿フォームはこちら
2024年05月03日【ヤバイ】不審者の声かけパターン10例「小学5年生って結構マセてくる」仲里依紗さんは自身のYouTubeチャンネル「仲里依紗です。」に、9歳下の実妹・小学5年生になった息子のトカゲくん(愛称)と登場。新学期でいくつか買い替えたという学校グッズを紹介しました。まず最初に取り出したのは「防犯ブザー」。小学1年生の頃からずっと使っていた防犯ブザーが壊れてしまったそうで、トカゲくんは「友達が引っ張って音が鳴らなかった」と説明しながら自分の青い防犯ブザーの紐を引っ張り実演してくれました。そのうえで新しい防犯ブザーを開封して「ちょっとやってみよう。みなさんも試してみて」と呼びかけたトカゲくん。仲さんも「そうだよね、本当に必要なときに鳴らないかもしれないってことでしょ」と感心しながら、実際に新しい防犯ブザーを鳴らしてみると、90Hzのけたたましい高音が鳴りました。新しい防犯ブザーはライトの光も強く、仲さんは「(地震などで)建物が倒れちゃったりして、誰かに探してほしいときあるじゃん、そういうときに光をこうやって(見つけてもらう)」と防犯以外の場面でも使えることに気づいたそう。そこから仲さんは「新学期ということでトカゲくんにプレゼントがあります」と、文房具売り場で3時間もかけて選んだ品々を次々に公開。まずはシンプルな2wayタイプの筆箱をもらい、トカゲくんもうれしそう。続いて仲さんは「5年生じゃないですか。キャラクターのお弁当箱を一回やめてみよう」と提案し、コンテナボックスのような形をした紺色の大人っぽいお弁当箱と、お箸や巾着袋もプレゼントしました。そして「小学5年生って結構マセてくるじゃん。だから『初めてのシャープペン』が売ってたの」と、1.3㎜の芯で鉛筆に近いくらいの太さで濃さもBというシャープペンシルと、「集中力が続く」という謳い文句のシャープペンシル、あわせて2本を購入。さらに取り出したのは可愛らしい猫のイラストが描かれた日記帳です。過密スケジュールでトカゲくんと1日会えないことも珍しくないという仲さんは、「ママが忙しくて、トカゲ君と会えず、今日何してたかなー、どういうこと考えてるかなーとかわかんないじゃん。だからこちらです」と、手渡します。仲さんが提案したのは、ママが読んでもOKな一言日記。「毎日じゃなくていい、あーむかつくだけでもいい。何月何日、あーウーバーイーツしてぇ、あーパパいらつく、それだけでいい。愚痴を書いていいの。それを、ママが見る。自由気ままな日記帳、自分の気持ちを書くってことを一回やってみよう」とすすめると、トカゲくんは「最高じゃん」と笑顔で受け入れていました。この動画を見て我が子の防犯ブザーを確認したというコメントも多く寄せられ、「地方在住の小学校教員です。防犯ブザーを携帯しなかったり、壊れてもそのままにしていたりするお子さんが割と多いです。壊れてそのままにしないお二人、本当に素敵!!」という賛辞も。また、「トカゲくん、さりげない優しさと気を使えるとこ、ほんとイケメン!モテるだろうなぁ」「1日会えない日もあるからって言う理由の日記帳素敵すぎてなんだか交換ノートみたいで素敵だな」「日記ノートいいですね真似して子供にやらせてみようか」など、母子の微笑ましいやりとりにも温かいコメントが集まっていました。防犯ブザーは定期的に親子で確認を進学・進級のタイミングで、防犯ブザーを子どもに持たせたという人は多いでしょう。もしこれから選ぶなら、音と光が両方出るタイプがおすすめです。犯罪者は、「音」「光」「人の目」を嫌うためです。ブザーの紐の長さもポイント。ランドセルにつけたときにちょうど子どもの腰あたりに紐がくるようにすると、後ろから羽交い締めにされたり前から抱きつかれたりしても、紐を引っ張ってブザーを鳴らせる可能性が高くなります。紐の長さは後から自分で紐を替えたりして調節できるので、子どもの成長に合わせて変えましょう。普段使う機会がなく、いつの間にか電池切れになっていることもあるかもしれません。できれば1ヵ月に1回、難しければ長期休み明けのタイミングだけでもいいので、親子で一緒に電池切れになっていないか、紐の長さは適切か、壊れていないか、使い方は理解しているか……など、確認してください。子どもがしっかり防犯ブザーを使えるまで、実際に鳴らす練習もしてみましょう。参照:子どもの防犯・安全教育はいつから? 0歳から入学後までにできること【専門家解説】
2024年05月02日妊娠中の身体を気遣った贈り物峯岸みなみさんは2022年8月に「東海オンエア」のてつやさんと結婚、今年3月に第一子の妊娠を公表しました。1日放送の『ホンマでっか!?TV』(フジテレビ系)にゲスト出演した峯岸さんは、番組放送後にInstagramにストーリーズを投稿し、共演した島崎和歌子さんから贈り物をもらったと明かしました。「これは収録のときに島崎和歌子さんが『大事な身体だから!』とプレゼントしてくれたものですレギュラーじゃない、その日のゲストの私を気にかけてくださったこととても驚いたし嬉しすぎました大切に使う」(峯岸みなみさんInstagramより)島崎さんがくれたのは、肌触りの優しそうな「足指開放ソックス」と、デリケートゾーンのケアアイテム。妊娠中の峯岸さんを気遣ったセレクトのようです。番組では峯岸さんが「自分はAKB48のほかのメンバーと比べて太りやすい体質」「同じだけ食べても太らない子は太らない。それが悩みだった」と明かし、「産後ダイエットは絶対に立ちはだかる問題だから、体形を戻すコツってありますか?」と質問する場面も。番組に出演する「評論家」によると、痩せ体質になるためには「きなこを毎日食べる」「キムチを適量食べる」などオススメの食品がいくつかあるという話や、「週1回、夜断食する」「ウエストを細くしたいなら腹筋を100回するより、1分間おなかをへこませる」という説も紹介されました。また、妊娠中の峯岸さんに対して、消化器内科医から「良かったら、亜鉛をしっかり摂ってください」というアドバイスも。「亜鉛を摂ると舌が敏感に味覚を感じ取れるようになり、ヘルシーなものでも満足感が上がるので食べすぎを予防できる」と言い、「爪や毛根にトラブルがある人にもいい」「赤ちゃんがいるときは、より意識してほしい」と伝えていました。妊娠中、どんな栄養が必要?妊娠中は、積極的に摂りたい栄養素がいくつかあります。例えば下記のようなものです。【葉酸】多く含む食べ物:ブロッコリー、ほうれん草、いちご、納豆など妊娠すると胎児の脳や脊髄を作るために葉酸が大きな役割を果たします。特に神経系が作られる妊娠初期には「神経管閉鎖障害」の発症リスクを低減させるために普段の食事に加え、サプリメントなどの栄養補助食品からも葉酸の摂取をするよう厚生労働省も推奨しています[*1]。葉酸を多く含む食品を知り、日ごろの食事に取り入れてみましょう。【鉄分】多く含む食べ物:牛肉、あさり・しじみ、小松菜、大豆、切り干し大根妊娠後期では貧血になる妊婦さんも多くみられます。鉄は酸素の運搬に重要な働きをしており、妊娠すると母体から胎児へと多くの血液を送らなければなりません。妊娠期は鉄の必要量が非妊娠期の1.5倍になります[*1]。【カルシウム】多く含む食べ物:高野豆腐・豆腐、小魚、牛乳、ヨーグルトなど妊娠中のカルシウムは胎児の発育のために消費されやすいことから、しっかりと食品から摂る必要があります。特に成人女性のカルシウムの摂取量はどの年代でも不足しているために、毎日の食事に意識的に取り入れていきましょう。妊娠初期のつわりが落ち着いたら、たんぱく質やビタミン・ミネラルなどの栄養面も気をつけていきたいですね。特別「何かを食べたらそれで良い」というものはなく、幅広い食材をバランスよく摂り入れた食事を心がけましょう。=====参考:[*1] 日本人の食事摂取基準(2020年版)厚生労働省参照:妊婦が積極的に食べた方がいいもの&控えた方がいいもの【管理栄養士監修】
2024年05月02日【関連】魅惑の新作ランジェリーにうっとり♡深い谷間をメイク、レースたっぷりラグジュアリーなルックス…機能とデザインを追求したコレクション話題のルームウェアに半袖タイプが登場!多くの美容好きや産前産後のママが愛用し、今一番売れている(※)ナイトブラ一体型ルームウェアから、夏が涼しく快適に過ごせる半袖タイプが登場!フレアな袖は、「キャミソールタイプだと二の腕が気になる...」「二の腕を隠して、痩せ見えしたい」というユーザーの声を参考に、スタイルが良く見えるちょうど良い丈感に仕上げています。また、アクセントとなるワンピースの下側の切り替えし部分は、より女性らしいシルエットに仕上がるよう工夫されています。※tu-hacci公式サイト内 集計期間2024/3/1〜2024/4/24)今回、ベーシックなカラーに加えて、肌に馴染みやすく顔色も綺麗に見えるニュアンスカラーを追加しています。カラー:ブラック、チャコールグレー、グレイッシュブルー、ミント(数量限定販売)、スモークピンク(POPUP先行販売)価格:5,980円ひよんちゃんコラボカラーを数量限定発売■コラボカラーは、数量限定!SNS総フォロワー数150万人の人気インフルエンサーひよんちゃんとtu-hacciが初めてコラボレーション!爽やかなミントカラーは、夏に着ると気分が上がること間違いなし。コラボを記念した特設サイトも公開しています。特設サイト:ポップアップ限定カラーも登場!■【東京】池袋パルコで限定カラーをGET!可愛らしい雰囲気の淡いスモークピンクは、POPUPSHOP先行販売のカラーになります。他にも、POPUPSHOP開催期間中は、特別な企画をたくさん用意。普段ネットでしか体験できないtu-hacciの商品をぜひ、お店で楽しんでみてはいかがでしょうか。■POPUP開催情報開催期間:2024/5/11(土)〜2024/5/19(日)場所:池袋パルコ本館B1F住所:〒171-8557 東京都豊島区南池袋1-28-2営業時間:月曜日〜日曜日/11時00分〜21時00分イベント詳細:(マイナビ子育て編集部)<関連記事>✅魅惑の新作ランジェリーにうっとり♡深い谷間をメイク、レースたっぷりラグジュアリーなルックス…機能とデザインを追求したコレクション✅「苦しくないメイクガードルショーツ」お尻・お腹・腰まわりをスッキリ楽に補整してくれるヒップアップショーツ登場!✅花をモチーフにした繊細なレースで新しい自分に。tu-hacciに「Blooming Flowers Collection」が登場
2024年05月02日「石原さんが立ったら港区になっちゃう」と出演を断られ……石原さとみさんは2020年10月に結婚を発表。2022年4月に第一子を出産したことを公表しました。番組では、5月17日公開の主演映画『ミッシング』の演出・脚本を手掛けた吉田恵輔監督、共演の中村倫也さんとクロストーク。中村さんと石原さんは、ともに1986年12月24日生まれで、生年月日が全く同じという縁もあります。吉田監督の作品にどうしても出てみたかったという石原さんは、「私を絶対にキャスティングしないし、私がいない世界。だからこそ行きたいと思って」6年前に直談判。当時、「石原さんが苦手」だと感じていた吉田監督は「華が邪魔な人もいる。一般の人に見えない。石原さんが立ったら港区になっちゃう。俺はそれを壊せないよと」けんもほろろに断っていたといいます。しかし今作の制作にあたって吉田監督は「石原さんに『絶対これ振らない』というものを振ったら面白いんじゃないかと」思ったといい、石原さんの念願はついに成就。本作の撮影が第一子を出産後の復帰作となりました。現場では当初、「わかんないわかんないって、ずっとパニクっていた」という石原さん。クランクインの日は「人間ってこんなに不安になれるんだというくらい」ものすごく緊張していたそうです。中村さんから「若い頃から、仕事の考え方が変わった?」と聞かれると、石原さんは「めちゃくちゃあります」「20代で挫折を味わって、25歳以降で夢が叶って、また30代でスランプに陥り、吉田監督のおかげで夢が叶い……今は、軽い迷い中、悩み中」と自身の変遷を明かしました。また、作品への意識にも大きな変化が。「でも子どもがいるので、育児との両立がどれほど難しいかっていうのは本当にわかったからこそ、多くはできないし、量はこなせないっていうのがわかったから、命がけで取り組む一作品を作っていきたいなって思いがある」「年月をかけてもいいから、家族とかに迷惑をかけてもいいから、それでも取り組みたいって思える作品に出会いたい」と語りました。子どもとの1日「よく頑張った今日も!って思ってます」(※画像はイメージです)「自分の中で一番充実している時間は?」と聞かれた石原さんは、「石原家は、ルーティーンなんです」と、朝起きてから夜寝るまでの予定をきっちり決めていると告白。「子どもがだいたい起きるのがロクイチゴー(6時15分)。そこからやることが全部決まってるんですよ。夜寝るまですべて完璧にいったらめっちゃ充実してて、素晴らしいって。うまくいかなくても全然いいんですけど、よく頑張った今日も! って思ってます」と明かしました。中村さんに「ソファでごろごろするとかないの?」と驚かれると、「子どもが寝てるときはソファで一緒に寝てますよ。休息、マイクロナップ(1分程度の仮眠をとること)。頑張れーって」と、それでも休憩時間は短い様子ですが、中村さんは「でもそれが自分のリズムとして無理がないんだろうね」と納得。ただ、独身時代は旅行に行くにも予定をギチギチに詰め込むタイプだった石原さんも、「今は思い通りにいかないから、どれだけ余白を持たせるか」を意識しているといいます。石原さんのお子さんはこの春で2歳になり、いろいろとお喋りするように。するとお母さんから意外な贈り物をもらったそうです。子ども時代の石原さんは「なんでお空は青いの?テレビって何?」といった具合に、「なんで?どうして?」が止まらない好奇心旺盛な女の子で、「(母親が)“どうしてまんが物語”みたいなものを全巻買って私に与えてくれました。『ここに答えが載ってるよ』って」と、子どもの疑問に答えるべく、ものの不思議について書かれた全集を買ってもらったのだそう。そして今、「子どもが2歳になってしゃべれるようになってきたので、ここから『なんで?なんで?』『どうして?どうして?』って聞くだろうなと思った、って話を(母と)していたら……」、なんとお母さんは件の全集を「全巻包装して取ってくれて」おり、孫にくれたのだといいます。石原さんは「うちの子も、もし『なんで?なんで?』『どうして?どうして?』って聞いたら、『ここに答えあるよ』って言いながら、答えを一緒に読んで教えてあげられたらいいなと思っています」と笑い、思いがけない素敵なプレゼントを我が子と一緒にあける日を楽しみにしているようです。
2024年05月02日公園の遊具から娘が転落し、頭を打ってしまった!(※写真はイメージです)下の娘が幼稚園のときの話です。その日は、上のお兄ちゃんが野球の試合があったため、子ども2人を連れて公園に隣接する球場へ。野球の応援をしていましたが、娘は他のお友達と公園の遊具で遊び始めたので、野球場と公園の遊具を行ったり来たりして見守っていました。本当なら、娘について見守っているべきだったと今では思うのですが、公園にはお友達のママさんたちがいたので、少し私も気が緩んでしまったのかもしれません。目を離したすきに、娘が滑り台から誤って地面に転落してしまったのです。怪我をしたと聞いて頭が真っ白に(※写真はイメージです)娘のお友達と、その子のお母さんがすぐに野球場へ呼びに来てくれましたが、知らせを聞いて頭が真っ白になりました。大慌てで駆けつけると、娘はすでに泣き止んでいました。別の保護者の方が、娘の怪我の手当てをしてくれたようです。頭を少し打ったみたいで、そのお母さんは「念のため病院にいった方がいいから」と救急病院へも連絡してくれ、親切にも車まで出していただきました。恥ずかしながら、父親である私はパニックになってしまって何もできず、言われるがままに病院へ……。病院の診察はかなり時間がかかり、上のお兄ちゃんの野球も終わるころ。どうしたものかと考え込んでいると、そのお母さんは、娘の病院が終わるまで「自分の家でお兄ちゃんの面倒を見ていますね」と申し出てくれました。何から何までお世話になりっぱなし(※写真はイメージです)診察の結果、娘の頭にも異常がないことが分かってホッとしました。時間がかかったので、お兄ちゃんを預かってもらえて本当に助かりました。そのお母さんは、普段から子どもつながりで仲良くしてもらっていた、いわば「ママ友」。思わぬ怪我に私がパニックになってしまった中で、とても親切にしてもらい、本当に助かりました。あの時はありがとうございました。====================※本記事は、編集部に寄せられた実際のエピソードを元に再構成しています。エピソード募集中妊娠中、子育て中に誰かに助けてもらって感謝していることはありませんか。そんな「ありがとう」の気持ちを込めたエピソードを募集しています。あなたのすてきな体験談を教えてください。投稿フォームはこちら
2024年05月02日Q. 夏場にブラジャーを洗う頻度はどれくらいですか?ママたちに、夏場にブラを洗う頻度を聞いてみたところ、約8割の人が「一度着たら」洗濯をすると回答。衛生面を考えると、これは当然の結果かもしれません。その一方で、「三度着たら」と回答した強者も1割近く!それでは、具体的な理由やエピソードを見てみましょう。【関連】おりものシートって使ってる? 使ってない? 「ズボンまで濡れる」「高価すぎ」「生理前後に」ママたち103人の答え「一度着たら」と回答した人清潔さが一番!毎回洗わないと不衛生だと思う。(34歳/医療・福祉/専門職)通年でその都度洗濯している。(32歳/金融・証券/事務系専門職)まめに洗濯することで清潔になることができます。(28歳/機械・精密機器/秘書・アシスタント職)洗うのが当たり前と思ってた。(35歳/小売店/販売職・サービス系)やはり汗をかく季節には、たとえ短い時間だったとしても一度着用した下着は必ず洗濯しておきたいものです。見た目的には汚れていなくても、生地に皮脂や汗がついている可能性が高いので、そのままでは衛生的とは言えないでしょう。洗い方も重要?めんどくさいので普通に洗濯機で洗ってます。高いのも買わないし。(40歳以上/生保・損保/専門職)洗濯ネットにいれれば大丈夫と言い聞かせて洗っているので、多分傷んでいる。(30歳/マスコミ・広告/クリエイティブ職)手洗いが面倒で洗濯機で洗ってしまうので痛みが速い。(29歳/機械・精密機器/秘書・アシスタント職)形状や使われている生地などを考えると、ブラジャーは洗い方も重要と言えます。それでも毎回、手洗いとなると一気に面倒になってしまいますね。一方、ワイヤー入りのブラジャーだと、洗濯機で洗ったときの型崩れも気になります。手洗いの手間を取るか、時短の洗濯機を取るか、忙しいママたちにとっては悩ましいところです。「二度着たら」と回答した人あまり汗をかかない汗をさほどかかない職場なので、手洗いでさっとすれば十分ですね。(31歳/医療・福祉/事務系専門職)体質的にあまり汗をかかないという人は、二度着用したら洗っているようです。これを「うらやましい」と思うか、「清潔じゃない」と思うかは、人によって判断がわかれそう。「三度着たら」と回答した人手洗いしているが、どうしても面倒なので3回に1回くらいの洗濯になってしまう。(31歳/機械・精密機器/技術職)専用の洗濯網に入れて、洗濯機で洗っている。(40歳以上/専業主婦)着用後の下着で気になるのは、衛生面と匂い。特に蒸し暑い季節は、汗がついたまま放置すると匂いの原因となる雑菌が増えてしまいがち。「自分は汗の匂いがしない」という人なら気にならないのでしょうか……。そのほか型崩れがいやだからめったに洗わない。(40歳以上/情報・IT/技術職)つけていません。(30歳/小売店/事務系専門職)洗濯は旦那任せ。(39歳/商社・卸/事務系専門職)ブラジャーは、型崩れしてしまったらもう使えなくなってしまいます。それを心配して、あまり洗わないという人もいました。あまり洗濯に向かない素材・形状ではなく、しっかり洗える素材のものを見つけられるといいですね。「旦那任せ」という人は、ブラジャーが型崩れしないよう、ぜひ旦那さんにも洗い方をレクチャーしてあげてください!まとめ暑い季節の下着は、やはり汗による汚れが気になります。また、着用してから時間が経つと雑菌の発生や匂いも心配。「洗濯が面倒」という声もたくさんありましたが、暑い季節だけは洗濯しやすい素材・形状のものを使用したり、気軽に使えるカップ付きインナーを活用するなど、頻繁に洗濯できるようにするのもいいのかもしれません。マイナビ子育て調べ調査日時:2021年11月2日〜11日調査人数:103人(22歳〜40代までのママ)(マイナビ子育て編集部)<関連リンク>→バスタオルの交換頻度って、どれくらい? 6割のママたちが選んだ回答とは…→【え、汚い?】シーツを替える頻度って、みんなどれくらい? ママたちの気になる回答は……→月に1回も!? パジャマを替える頻度ってどれくらい? ママたちの答え
2024年05月01日GW後半戦は「大家族移動に挑みます」浜崎あゆみさんは2019年11月に第一子を出産し、2021年5月には第二子の誕生を報告。息子たち、愛犬たちと“大家族”で過ごす様子をたまにInstgaramで公開しています。30日の投稿では、「GW with lil ones(小さな子たちとのゴールデンウィーク)」と綴り、 男の子×2、犬×5の絵文字を添えて、愛犬や息子たちの写真を複数UP。この連休中、子どもたちは「#リクエストは車で #Zooかaquariumだった」と、動物園か水族館に行きたがっていたそう。しかしどこも大混雑が予想されることは明らかで、「#今週だけは無理なんだと#まず渋滞がえげつないんだと#着いたとしても#更に駐車場もえげつないんだと#だから徒歩で公園がオススメだと#母は必死に説明した」という浜崎さん。どうやら遠出は回避し、近隣の公園でパンダの乗り物に乗るなどして楽しんだようです。浜崎さんは「#みんなはGW何するん」とも投げかけ、コメント欄に寄せられたメッセージにも返信。「たまに見えるおかんayuがどこの家も同じなんだな…と思わせてくれる。笑」というコメントに、「同じ同じ!笑」と返信し、「お子様がこんなに成長してるのみてビックリ」と驚くコメントには、「早いですねー、そんなに早く大人にならないで欲しいー笑」と、ママの本音も。「そうそうGWはどこもいっぱいだし近場が1番」というコメントには、「お留守番の2人(=二頭の愛犬)も居るのでGW後半戦は2人乗りベビーカーも追加で更なる大家族移動に挑みます。さて腕と腰のどちらが先に限界を迎えるか!笑」と、後半は苦労を覚悟のうえでお出かけにも臨むことを明かしていました。GWは熱中症にも注意してGW後半は、全国的に晴れて気温も高くなる予報で、最高気温が25度を超えるところも。まだ5月になったばかりではありますが、スポーツや外遊び、アウトドアを楽しむ機会も増えるこの時期、すでに熱中症に警戒した方が良さそうです。まだ暑さに身体が慣れていない時期に急激な温度の上昇が起こると、体温調整がうまくできずに熱中症を引き起こしやすくなります。乳幼児の場合は、体温調節機能が未熟な上に、体の水分の割合が高いため気温の影響を受けやすいため、熱中症には大人以上に注意が必要です。外遊びはもちろん、夏場は室内で遊んでいる時も、熱中症に気をつけなければなりません。特に、空気のながれがなく、閉めきった空間にいる場合は、気温がそれほど高くなくても体温が高くなるケースがあるので注意が必要です。JAF(一般社団法人・日本自動車連盟)の調査(4月の車内温度測定)によれば、締め切った車の中は、外気温が23度であっても、10分後にはおよそ50度近くまで上昇することが判明しています。どのような時も、子供を車内に放置することは絶対に避けてください。=====参考:「JAFユーザーテスト」JAF参照:【医師監修】子供の熱中症対策におすすめの飲み物
2024年05月01日壁に穴、LINEブロックで「親がウザい」反抗期(※画像は辻希美さんオフィシャルブログより)『夫が寝たあとに』はともに3児のママである藤本美貴さんと横澤夏子さんがMCを務めるトークバラエティ。4児のママで藤本さんと同じモーニング娘。OGでもある辻希美さんをゲストに招き、“辻ママの子育てヒストリー”を振り返りました。辻さんは高2の長女、中2の長男、小6の次男、保育園児の三男を子育て中。子どもが4人いるがゆえに「学校からの手紙が(多すぎて何が何だか)わからない」「幼稚園の終業式を忘れたことがある」ほど慌ただしい日々を送っているといいます。長女の反抗期はすでに過ぎ去ったそうですが、真っ只中の時期は話しかけても無視し、自分の部屋にこもっていたそう。特にひどかったのは、小学6年生の終わり頃から中学2年生くらいまで。食事の時間もダイニングに来てくれないので、辻さんは「ご飯を作って(長女の部屋の)前に置いておく。それを食べてくれたことがうれしい」と、怒ったりせずにその時期が過ぎるのを待ったようです。また、中2の長男は感情が昂ってリビングや自室の壁に穴をあけるという暴挙に出たことも。そのうえLINEをブロックされたため、長男が外出して帰りが遅いときには「普通の電話をかけまくる。でも出ない。かけすぎて(息子のスマホの)電源切れちゃう。お母さんのせいで充電なくなった、って私が悪者にされる」と、やきもきすることも多々あったよう。誰とどこにいるのか、何時に帰ってくるのか把握したいだけなのに、反抗期の子どもにとっては「それがもうウザい」という感覚だそう。激しく反抗されても、辻さんはできる限りぶつからず「見守る」スタンス。それには、夫の杉浦太陽さんと話し合う「夫婦の時間」が不可欠だったそう。反抗期を乗り越えたときには「親として、人として成長を実感」できたといいます。いつまでもラブラブな辻さんと杉浦さんですが、夫婦としての絆だけでなく、パパとママとしての絆も強いのですね。「もう1回長女を育てたい」GWはハロプロOGが子連れで辻さん宅に大集合したそう(※画像は辻希美さんオフィシャルブログより)今ではすっかり子育てにも慣れた辻さんですが、長女が産まれたときは初めての育児だったため「敏感になりすぎちゃって」いたそう。16~17年前は現在のようにスマホで手軽に調べることもできず、育児本を開いて解決策を探していましたが、そこに書かれていることを読んで余計不安になるばかり。しかし、やがて辻さんは「普通の子育てはない」と気づきます。4人の子どもたちは「同じように育てても全員違う性格」に育っており、好きなものもバラバラ。本に書いてあることはあくまでも“目安”で、我が子について書いてあるわけではなく、「普通はないし、基準も正解もない」と身を持って実感したといいます。長女のときはいっぱいいっぱいで、もうほとんど記憶もないくらいだという辻さん。「1人目の育児でああしておけばよかった」と後悔することもあるのか、経験値を積んで余裕がある今の状態で「もう1回長女を育てたい」と思っているといいます。かたや、藤本さんは「全然、今のところ早く大きくなれって思ってる。自立をがんばれって」と言い、もう一度育てたいとはまったく思わないそう。また、子育て中によくあるお悩みに「トイレトレーニング」がありますが、4人の子どものトイレトレーニングを経験してきた辻さんが行ってきたのが「夏場に絶対バンイチで過ごさせる」という方法。当然漏らすので掃除は大変ですが、お漏らしして気持ちが悪いという感覚を覚えてもらうことで、トイレに行ってしたくなるよう促すのだと明かしました。トイトレは子どもの発達に合わせて無理なく行う子どもは成長に伴い、膀胱が大きくなり、抗利尿ホルモンが十分に分泌されて尿が濃縮され、「トイレに行こう」という意識が働いて、初めて自分でトイレに行けるようになるものです。ある研究では、日中の尿失禁つまり「おもらし」は、3歳6カ月(中央値)で消失するという結果となりました※。年齢別に日中の尿失禁が消失する割合は、3歳で52%、4歳で93%、5歳で100%です。現在の日本では3歳くらいまでにトイレトレーニングを始め、1〜2年間のうちに自然におむつがはずれ、5歳までには日中にトイレで排尿するようになる子が多いでしょう。つまり、トイレトレーニングを始める時期は2歳以降で、尿意を教えたり、排尿の間隔が開いてきたりしたタイミングがおすすめです。とはいえ、発達のスピードは子どもによって違いますから「うちの子は遅い」「まだおむつが取れていないなんて恥ずかしい」なんて思う必要はありません。少しずつ無理なく進めていきましょう。=====参照:「まだおむつ?」「トイトレは?」と急かさないで。おむつはずしは子供のペースに合わせたほうがいい理由参考:※Jasson UB, Hanson M, Sillen U, et al. Voiding Pattern and Acquisition of Bladder Control from birth to 6 years. J Urol. 2005; 174: 289-93.
2024年05月01日結婚式での赤いドレス着用、賛否が分かれる結婚式ゲストが「赤いカラードレス」を着るのはあり?と聞いたところ、OKとNGで意見が分かれました。最も多かった回答が「ものによってはOK」で4割でした。これは赤いドレスという目立つドレスカラーに対して、「ゲストは花嫁を引き立てるドレスを着るべき」とする意見や、「ドレスは個人の自由を尊重すべき」という考えが拮抗している現状がうかがえました。マナー違反? 半数以上が「黒ストッキング」「オープントゥ」「ブーツ」はNG「黒ストッキング」や「オープントゥ(つま先のでる)パンプス」については、いずれもNGとする回答が7割でした。これらのアイテムは結婚式NGマナーとして定着している現状がうかがえました。黒ストッキングは「喪」を連想させるものとしてお祝いの席にふさわしくないとする意見がありました。また、「オープントゥ(つま先のでる)パンプス」はサンダルを連想させるカジュアルな装いとしての意見がみられました。一方で「ブーツ」はNGとする回答が5割超えたものの、「ものによってはOK」とする回答が36%でした。その要因としてフォーマルな場でも履いていけるショートブーツが広まっていることが考えられました。半数以上が支持! 「ハーフアップ」と「チャンキーヒール」が主流に「ハーフアップはOK」とする回答が76%でした。チャンキーヒール(ヒールが太い靴)については、OKが約60%でした。これらはすでに、結婚式ゲストのアイテムとして認識されていることがうかがえました。【アンケート調査概要】調査期間:2024年2月22日〜4月10日調査方法:インターネット上での選択式アンケート調査回答者数:延べ752名(20代〜60代)引用:おしゃれコンシャス( )ミスコンシャス(マイナビ子育て編集部)<関連記事>✅ショーツのサイズ選びに悩む人の救世主! 体型を気にせずはける1サイズショーツ「ミラクルモンスター」が発売【グンゼ】✅「苦しくないメイクガードルショーツ」お尻・お腹・腰まわりをスッキリ楽に補整してくれるヒップアップショーツ登場!✅気になるスマホのマナー違反は?「歩きスマホ」が約半数でダントツ!一方でスマホマナーを気にしていない人も15%超
2024年05月01日全国13万件の駐車場で利用可能!値上対策は動画広告を視聴してポイントGETポイ活機能付き駐車場検索アプリ「P-Collection」では、動画広告を視聴するだけでポイントが貯まる新しいサービスがスタートしました。「P-Collection」にて目的地周辺の駐車場をお得に見つけることができるだけでなく、アカウント登録したユーザーが全国約13万箇所のさまざまなブランドの駐車場会社に車を停め、動画を視聴することでポイントを獲得することができます。まさにダブルでお得な節約アプリです。車での外出をさらに楽しく、かつ経済的に過ごすなら「P-Collection」」はうってつけ。ポイ活しながら節約を楽しんでみてはいかがでしょうか。P-Collectionとは車でのおでかけ・旅行、ドライブデートにおすすめ【無料】ポイ活機能付きの駐車場検索アプリです。「現在地周辺」もしくは「場所または住所」で検索し、希望条件にあった最適な駐車場をマップ上でランキング表示。「停めやすい」「料金が安い」「距離が近い」「台数が多い」順など優先したい内容がアイコンで表示され、さらにタブ切り替えでスムーズにリスト一覧表示でき、簡単に希望通りの駐車場を全国約13万ヶ所(2024年4月現在)から検索します。P-Collection(マイナビ子育て編集部)<関連記事>✅【キッズメニュー無料】5/5こどもの日!<小学生以下限定>フォー、ポテト、ゼリーのセットが無料!✅全国200ヶ所以上の遊び場が無料開放に! イオンファンタジーの人気プレイグラウンドが「こどもの日」限定で実施✅【無料でお得】連休中は子どものバイキング料金がタダ!さんふらわあが「ゴールデンウィーク こどもキャンペーン」を実施
2024年05月01日作り方を一切守らないオリジナルレシピ!(※画像はギャル曽根さんオフィシャルブログより)ギャル曽根さんは「推しラーメン」として王道のサッポロ一番みそラーメンを「これ大好きです」と紹介。特にこだわっているギャル曽根さん流の食べ方があるといいます。ギャル曽根さんのオリジナルレシピには卵が絶対必須で、「いつもはケチッて1個」ですがこの動画では二人前を作るので2個に増量入れちゃいます。そもそも、インスタントラーメンのおいしい作り方は袋の裏側にしっかり書いてありますよね。サッポロ一番みそラーメンの場合、1人前につき「鍋にお湯500mlを沸騰させ」「めんを入れて、ほぐしながら3分間ゆでます」とあります。3分経ったら、「火を止めてからスープを入れて混ぜ合わせ」ればできあがりです。しかし!ギャル曽根流は、この「おいしい召し上がり方」を一切守りません。まず水は1人前の規定量・500mlよりも少し減らします。二人前なので深めのフライパンに水を入れてお湯を沸かし、その間に袋をあけて七味は使わないので取り出します。そしてお湯が沸いてきたら、火も止めずに粉スープを先に入れてしまうのです!ギャル曽根さんは「乾麺にスープを吸ってほしいから」だと説明。スープが溶けたら味見をして、OKなら溶き卵を入れてふわっとさせます。めんよりも先に、卵なんです。次に、ようやくめんを投入。菜箸でほぐしていきますが、「ここからは時間との勝負」と息巻き、ゆで時間も守りません。3分もゆでていたら、ギャル曽根さんの理想とする硬さから遠ざかってしまうといいます。YouTubeのスタッフさんが「こんなにインスタントラーメンをこだわって作る人がいるのか」と驚いていると、ギャル曽根さんは逆に「インスタントめんにこだわりない人いるの!? びっくりしたんだけど! 私めっちゃこだわりがある」と衝撃を受けていました。好みの硬さに近づいたら大急ぎでめんを丼にうつし、「みんなもう箸を準備した!?食べて食べて今!」と急かしまくるギャル曽根さん。めんの硬さがとにかく大事で、「余熱で入っていく感じで食べている」のだそう。そして「卵は鉄則、絶対入れなきゃいけない」と熱弁、あっという間に1人前を食べ終わっていました。
2024年05月01日2人の子どもの参観日。下の子のクラスへ行くのが遅れてしまい……(※写真はイメージです)下の娘が上の子が通う保育園に入園して、初めての2人同時の参観日での出来事です。ちょうどその当時は私も新しい仕事に就いたばかりで、主人も激務が続いており、気持ち的にも余裕がない状態でした。その日の参観は上の子と下の子の時間がかぶっており、上の子にとっては保育園最後の参観日だったので、上の子のクラスに優先的に行くことにしました。キリが良い頃で先生に合図をして下の子の園舎までダッシュで行くと、下の娘はちょうど一生懸命何かを作っている真っ最中。集中して取り組んでいたところ、ママの顔を見て気が緩んだのか、いきなり泣き出してしまって……。「こんな小さな子の参観日にも来てあげられないなんて」(※写真はイメージです)「すぐに来れなくてごめんね」と声をかけるも、下の子がなかなか泣きやまずオロオロしていた私。すると隣にいたほかの園児の祖母らしき方から「かわいそうに。こんな小さな子どもの参観日にも来てあげられないなんて。ずっと待ってたのよねぇ?」と心ない言葉を言われ、胸が張り裂けそうになりました。確かに、上の子を優先して下の子の参観に遅れてしまった私が悪いのですが、なんだかとても悲しくなって、下の子にもすごく罪悪感を覚えてしまいました。すると、そのやりとりを聞いていた見知らぬママさんが……。優しくフォローしてくれたママさんに心から感謝(※写真はイメージです)「お子さん、とってもよく頑張ってましたよ。ママが来て良かったね。各家庭でそれぞれ事情がありますもんね」と、心無い言葉を浴びせたご婦人にも聞こえるように、優しくフォローの言葉をかけてくれたのです。やんわりと批判されたご婦人は決まりが悪そうな顔をして、その後そそくさと園児を連れて違う場所に行ってしまいました。そのママさんは「あんなこと言う人の言葉なんて、気にしない方がいいですよ。お子さんはママが頑張ってるの知ってますから、自信持ってくださいね」とまで言って下さり、涙が出そうになるほど嬉しかったです。あの時は、温かい励ましを本当にありがとうございました。====================※本記事は、編集部に寄せられた実際のエピソードを元に再構成しています。エピソード募集中妊娠中、子育て中に誰かに助けてもらって感謝していることはありませんか。そんな「ありがとう」の気持ちを込めたエピソードを募集しています。あなたのすてきな体験談を教えてください。投稿フォームはこちら
2024年05月01日小1と4歳児との壮絶な毎朝娘が小学校に入学し、息子は年中さんに。新生活が始まり、娘が小学校に慣れるまでバタバタするんだろうなと思っていたら、息子に振り回される日々。思ってたんと違う……。娘は機嫌良く学校に行っていてホッとしています。(漫画・文:nao)次回更新は、5/14(火)の予定です。どうぞお楽しみに!naoさんのプロフィール2017年生まれの長女、2019年生まれの長男を育てながら、クスっと吹き出すような日々の育児ネタをSNSで発信するイラストレーター。ふんわり優しいタッチのイラストを裏切るかのようなユニークな視点とオチに、ハマるママたちが続出!Instagram @n5555onブログ 我が家のネタ帳
2024年04月30日夫は一度も食べたことがない「えみちゃんのからあげ」(※画像はイメージです)YouTubeでさまざまなレシピ動画を公開している上沼恵美子さん。今回は、2人の息子たちを育てる中で「人生で一番作ったと思う」というおかず・鶏のからあげを紹介しています。一緒に漫才コンビ「海原千里万里」として活躍した「お姉ちゃん」こと芦川百々子さんも登場。お姉ちゃんも昔、上沼さんのからあげを1つ食べたときに「まぁすっごいどんなに美味しかったか。この鶏のからあげは日本一と思ったね」と絶賛です。用意するのは、鶏のもも肉。表面を包丁で筋切りして柔らかくしていきます。上沼さんは「まじないみたいなもんかな」と言いつつ、これをやるとやらないとでは「だいぶ違います」と念押し。火が通りやすく食べやすいよう、適当な大きさに切っていきます。ボウルに鶏肉をうつしたら、塩コショウを揉み込み、香味野菜で下味をつけます。「ニンニクは、今日はチューブやめてもらいたいねん。生のをお願いしたい」と上沼さん。しかもポイントは、「刻むんじゃなくて擦ってください」。擦ることで強い香りがたち、いい具合にパンチが出ます。生のニンニクを擦りおろし、続いてショウガも気持ち多めに擦りおろします。この二つがあるとないとでは大違いで、からあげの味が格段にレベルアップするから不思議ですね。そこに料理酒、しょうゆを入れて軽く揉み、ラップをして冷蔵庫で寝かせます。ボウルの縁だけでなく、まず鶏肉にくっつくようにラップで覆うことがポイントその2。落とし蓋ならぬ落としラップのようなイメージですね。そのうえでボウルの縁にもラップで蓋をして、冷蔵庫の中で寝かせて下味をつけます。漬ける時間の目安は上沼さんいわく「もう何時間でもいいんです。でも1時間以上は置いてもらいたい」とのこと。動画では、2時間漬けた鶏もも肉を大きめのボウルに移し替えて、片栗粉をまぶして手で揉み込んでいきます。片栗粉の加減も3つめのポイントで、少なすぎても美味しく揚がりませんが、真っ白けになるのもダメ。漬けダレに少し馴染むくらいが適量なのだそう。さあいよいよ、鍋にサラダ油をたっぷり注いで熱します。少なめの油で揚げ焼きにするやり方も流行っていますが、上沼さんは「(油が少ないと)下にくっつくもん。くっついたところが焦げたりして」と言い、たっぷり派。中火にかけて160度くらいの油で揚げていくと、じゅわ~といい音がしてきました。「若いときにやってた料理だから、若返るわ」と懐かしそうな上沼さんですが、ここで「旦那は一度も食べたことないわ」と衝撃発言が。というのも、夫は鶏肉があまり好きではないそう。人生で一番多く作ったというほどのテッパン料理なのに、まさかですね。キツネ色に揚がったら一度取り出し、余熱で火を通します。衣をカリッとさせたいので、ここから油を高温にして二度揚げするのです。二度揚げは先ほどとは違い「ピチピチピチ」と跳ねるような小気味いい音が特徴的で、「これが二度揚げの音なんです」。カラッと揚がったら取り出して油をきり、盛り付けて完成しました。いかにも美味しそうな鶏のからあげを、一口食べると姉妹そろって「美味しい!」と満面の笑顔に。「我ながらやな、最高!」と拍手しながら、「鶏のからあげはお店で買ってくる方も多いと思いますが、1回やってみて。戻られへんわ。もう(次からは)家でやろう、と思います」と太鼓判を押す上沼さんでした。
2024年04月30日2人目を妊娠中も毎日公園に行っていた(※写真はイメージです)1人目の子が3歳で幼稚園に入ったばかりのことです。そのとき私は2人目を妊娠中で、お腹はまだそこまで大きくなかったのですが、つわりがひどかったこともあり、少し動くのも億劫になるくらいでした。ですが、子どもは幼稚園の友達と公園で遊びたいと駄々をこねるようになり、ほぼ毎日公園にでかけることに。「ママも一緒に遊ぼう!」誘われたけど……(※写真はイメージです)追いかけっこをしているとき、子どもが「ママも一緒に遊ぼう!」と誘ってくれるのですが、体調が悪くてそういうわけにもいかず……。困っていると、ママ友が「私が代わりに遊んでくるから座ってていいよ」と声をかけてくれました。うちの子も満足するくらいたっぷり相手をしてくれて、すごく助かったのを覚えています。「絶対安静」の私の代わりに、義母が家事をしてくれた(※写真はイメージです)しかしその後、臨月に入る前にお腹が下がってきてしまい、少し立っているだけでもお腹が張って、病院の先生にも「絶対安静!」と言われるほどでした。上の子もいるのでご飯の用意や、幼稚園の支度などやらなくてはいけないことが沢山あったのですが、夫は自営業で忙しく手伝ってもらうことができず……。そんなときに、助けてくれたのは義理の母でした。毎日家に通ってくれて、上の子の幼稚園の送り迎えをしてくれたり、ご飯を作って届けてくれたりと手厚くサポートしてくれました。そのときのことは今でも大切な思い出で、本当に感謝しています。ありがとうございました。====================※本記事は、編集部に寄せられた実際のエピソードを元に再構成しています。エピソード募集中妊娠中、子育て中に誰かに助けてもらって感謝していることはありませんか。そんな「ありがとう」の気持ちを込めたエピソードを募集しています。あなたのすてきな体験談を教えてください。投稿フォームはこちら
2024年04月30日家事と仕事を両立して偉い!●共働きで介護の仕事をしています。大変な仕事だと思うけど辛い姿はまったく見せず、いつも明るく家庭を守ってくれているようです。お嫁さんが作るアップルパイおいしいです。(55歳)●母子家庭で苦労して育ったという事もあり、家事も仕事も子育てもしっかりがんばってくれています。(53歳)●結婚後は家事育児に忙しくしているのに、仕事にも復帰してがんばっている。(67歳)共働き家庭では、夫も妻も家事を分担するのが新しい時代のセオリー。とはいうものの、お義母さん世代はいわゆる女性の仕事として、家庭の切り盛りを期待している人もいます。家事も仕事も子育ても……という欲張りな期待ですが、がんばっている様子を高く評価してくれているお義母さんの言葉は励みになりますね。同居でない限り、すべてを見られているわけではないので、お嫁さんはうまく手を抜きながらがんばる姿勢を強調しましょう!【関連】毎日おかずを持って家に訪れる義母にうんざり…!! マンガ『私の家に入らないで』イッキ読み(第1話~第41話)共働きに感謝●共働きをしているから偉いなって思います。料理もそこそこおいしいです。(55歳)●共働きでがんばってくれています。息子が安月給で申し訳ないですが。(56歳)●体が丈夫でしっかり共働きで稼いで、自分たち(息子たち)夫婦の生活を支えている。(67歳)そもそも、結婚や出産のタイミングで退職を迫られることが多かったお義母さん世代。共働きをしていることだけでも、おおいに感謝しているという声が届いています。「息子にもっと甲斐性があれば、専業主婦になってもらえるのに」という気持ちもあるのでしょうか? お義母さんもかつては嫁の立場だったわけですから、気持ちが通じ合う部分もあるのかもしれません。仕事も自分も大事にしている●料理教室や趣味、仕事、何事も学んで前向きに取り組む姿が、素晴らしいと感心します。(54歳)●仕事と家事の両立で忙しいのに、手際がよく、趣味の時間も大事にしている。(74歳)●共稼ぎでがんばっている。いつも身だしなみに気をつけていてキレイ。(55歳)仕事をしつつ、自分の趣味の時間を大事にしたり、身だしなみにも気を配ったり、デキるお嫁さんはお義母さんの自慢のようです。家族のために自分を犠牲にする女性の生き方はもう古いく、ドラマで描かれる女性の姿も、時代によって変化してきています。お義母さんのなかには、自分もそうやって生きてみたかったという憧れがあるのかもしれません。お嫁さんの職業が自慢●看護師をしているので、優しくていつも私の身体を気づかってくれます。(70歳)●今は仕事を休んでいるが、歯科医。(53歳)●離れて暮らしているのであまりわかりませんが、バリバリのキャリアウーマンです。(71歳)ほほえましいのが、お義母さんによるお嫁さんの職業自慢です。立派な仕事をしているお嫁さんが誇らしいという気持ちがあるのでしょう。医療関係のお仕事をしているお嫁さんは、「なにかあったときに頼りになる」と思われているのかも?まとめ女性は家庭に入り、夫を支える役目だと考えられていた時代は過ぎ去りました。現代は、夫婦共働きが当たり前の時代です。経済的にも、女性が自立することはとても重要なこと。お義母さんも仕事をしているお嫁さんを応援し、自慢に思う気持ちが大きいようです。面と向かっては言わなくても、お姑さん仲間には、こっそりお嫁さん自慢をしているかもしれません。義父母や夫を立てつつ、自分の仕事も大事にしていきましょう。マイナビ子育て調べ調査日時:2023年4月26日~29日調査人数:123人(50代以上の義母のみなさま)(マイナビ子育て編集部)
2024年04月30日鼻吸い器で泣く⇒鼻水エンドレス南明奈さん、やしろ優さんは、ともに一児を育てるママ同士。やしろさんは2022年1月に出産した息子の「やさ丸くん(仮名)」と一緒に番組に出演していますが、ちょうどイヤイヤ期に突入したところだそう。南さんも2022年7月に誕生した長男が、2歳手前の現在すでにイヤイヤ期が始まりつつあるといい、「なんでもかんでも首(を横に)ふりふり」すると明かし、「いやだね~、そうだね~」とやさしい声かけで共感しつつも内心「くっ(イラッ)……となるのを抑えてがんばってます」と、耐えていることを告白。鼻水が出ているときは子ども用の「鼻吸い器」を使いますが、南さんは「鼻吸い器使う、でもそれがイヤで泣く、鼻水出る」のエンドレスで鼻水が止まらないと説明し、スタジオのパパ芸人たちも共感です。番組ではそんなイヤイヤ期真っただ中の長女を育てているタレントの春香クリスティーンさんが親子でVTR出演し、人気保育士のてぃ先生が、春香さんのお悩みに独自の視点からアドバイスを送りました。これぞまさにイヤイヤ期!春香さんの悩みのひとつは、食卓で長女が子ども用のイスに座ってくれないこと。成長に伴い購入した新しいイスなのですが、全然気に入ってくれずなかなか座らないのだそう。実際、そのイスに座らせようとすると、長女はイヤがって断固拒否しちゃいました。てぃ先生は親が「子どもにいいんじゃないか」と買った物に本人が見向きもしないのは「めちゃめちゃよくある悩み」だといい、イスへの愛着がわいていないことが要因だと分析、「クッションいいですよ」とアドバイスしました。それも、子どもと一緒に選ぶことがポイント。本人が気に入ったクッションをイスの座面に置いてあげると、“自分のイス”という感覚が強くなり、イスへの愛着がわきやすいそうです。後日、春香さんが親子で選んだクッションをイスに装着すると、「座りたい」「おしり気持ちいい」と娘さんが笑顔でイスに座ってピースする姿まで見られました。まさに効果てきめん!他にも困っているのは「食べムラ」で、「さっきまでOKだったものが急にダメになる」ため、食事に悩んでしまうという春香さん。これにはスタジオの南明奈さんも「わかる~!」と共感。長男の食べムラが出てきて、苦労しているようです。てぃ先生は、「今ある状態のものに、ひと手間加えてあげる」ことを提案。ごはんが進まなかったら、たとえばふりかけやゴマを「魔法の粉」と称してかけてみる。途中で食べなくなってしまう原因の1つは食べ物に飽きてしまっていることだと考えられるため、見た目を変化させると子どもが興味を持ってくれやすいのかもしれません。そして最後のお悩みは「鼻吸い」。長女は鼻吸い器を見るだけで大号泣してしまうほど鼻吸い器が苦手で、吸引などもってのほかなのだそう。これには、「鼻吸い器が出てきたときに、いいことが起こると思ってもらう」ことを勧めたてぃ先生。まずはぬいぐるみを使ったお医者さんごっこの中で鼻吸い器を使うなどして、鼻吸い器に親しみを持ってもらうことが大事だと話していました。
2024年04月29日生後半年の娘を連れて買い物へ。レジには行列ができていて……(※写真はイメージです)娘がまだ生まれて半年ごろのことです。普段はパパも一緒に食料品の買い出しに行くのですが、その日は別の用事ついでに娘と2人だけでスーパーに買い物へ。目的の物だけパッと買う予定で出向いたため、抱っこ紐ではなくそのまま手で私が抱っこした状態でした。娘は買い物途中でグズって泣き叫びながら、抱っこから降りようとジタバタしだし……。てんやわんやでレジまで行くと、4人ほど会計待ちの列ができていました。会計待ちを我慢できない娘。買うのを諦めようとしていると……(※写真はイメージです)娘は泣いてるし落っこちそうだし、もう買い物を諦めて商品を返して帰ろうかな……と思っていると、前に並んでいた女性が「急いでないからお先にどうぞ」と譲ってくださいました。そうするとその前の方も、「私は買い物が多いから、時間がかかって待たせちゃうからお先に」と言ってくださって……。さらにその前の方も「どうぞ?」と明るく譲っていただき、すぐ会計をすることができました。列を譲ってくれた方たちや、店員さんに感謝(※写真はイメージです)抱っこ紐を用意していたらある程度避けられた事態だったはずと自分の不手際を恥じましたが、多くの方に優しくしていただいて、申し訳なさとありがたさでいっぱいに……。レジ待ちのお客さんに優しくしていただいた上、レジの方がもう1人店員さんを呼んで、袋詰め台までカゴを運び、さらにマイバッグにまで詰めてくださったのです。いっぱいいっぱいだった私は、優しさに触れすぎて自然に涙が出てきそうになりました。本当にありがとうございました。====================※本記事は、編集部に寄せられた実際のエピソードを元に再構成しています。エピソード募集中妊娠中、子育て中に誰かに助けてもらって感謝していることはありませんか。そんな「ありがとう」の気持ちを込めたエピソードを募集しています。あなたのすてきな体験談を教えてください。投稿フォームはこちら
2024年04月29日栄養満点ごはんがうれしい●息子が健康で過ごせるように、いつも身体のことを考えた栄養バランスのよい食事を作ってくれるところがうれしくて自慢です。忙しい中でも時間を取って、煮物や佃煮などを作ってくれます。なかなか簡単なことじゃないと思うのでありがたいです。(53歳)●料理上手で、フルタイムで働きながらも栄養を考えたご飯を作ってくれている。(59歳)家庭料理に求められるのは、見た目の素晴らしさではありません。家族の健康を考えた、栄養満点のごはんが一番のごちそうです。できれば薄味、野菜たっぷりのヘルシー料理でバランスのよい献立が理想ですが、そこまでのクオリティを求めるのは酷というもの。夫婦共働きの多いご家庭では、適度に手を抜きながら食卓を整えられれば満点以上でしょう。お義母さんも、仕事と家事を両立する難しさは理解してくれているようです。【関連】夫は総菜が気に入らない。疲れ果てた妻はついに倒れて……『いいから黙って食え!』イッキ読み!料理全般が得意●料理全般が得意で和洋中にお菓子作り、全ておいしい。(61歳)●手作業が器用で子どもの小物を作ったり、キャラクターのケーキを作るのが上手。(67歳)●若いのに料理全般が得意で、よく気がつく。(52歳)日本の家庭料理のバラエティの多さは、世界でも稀なものだそうです。ごはんとおみそ汁、焼魚といった純和風のものから、ハンバーグやパスタといった子どもがよろこぶ洋風メニュー、中華風、エスニック風など、さまざまなジャンルの献立が並びます。そのほか、クッキーやケーキなどのお菓子作りや、漬物、梅干しなど伝統的な保存食作りもあります。もし、すべてを網羅する料理上手なお嫁さんがいたら、プロの料理人以上に貴重な存在かもしれません。お義母さんが自慢したくなる気持ちがよくわかります。おもてなし料理も完璧●いつも笑顔で出迎えてくれて、部屋もきれいに掃除して、おもてなしの料理がおいしい。(55歳)●遊びに行けば夜ご飯を作ってくれる。(54歳)●可愛い顔してる。しかも料理上手で、息子と同様に胃袋を捕まれた。(53歳)家を訪ねた際に手料理をふるまわれて感激した、という声が多く寄せられています。昭和の時代には、外食経験が少なかったり、生まれ育った地域を出たことがない人も多く、ほかの地域出身のお嫁さんの味が理解できずに「料理が下手だ」と評価してしまうお姑さんもいたそうです。その点、現代は「おいしい味」を共有しやすいよい時代ですね。まとめおいしい料理は、人間関係を良好にする潤滑剤でもあります。料理上手なお嫁さんと認識されれば、そのほかにある多少の欠点には目をつむってもらえるかもしれませんね。お義母さんのなかには、自分が料理が得意ではなく、苦労した経験もある人もいるでしょう。いまは便利な調理道具も多々ありますから、お義母さんにも紹介してあげると喜ばれるのではないでしょうか。料理を通じて嫁姑が仲よくなれれば一番いいですね。マイナビ子育て調べ調査日時:2023年4月26日~29日調査人数:123人(50代以上の義母のみなさま)(マイナビ子育て編集部)
2024年04月29日お笑い界で続々「中年パパ」番組では昨年12月に東京03の角田晃広さんに第一子が誕生したという話題に。角田さんは生放送で「50の年でようやく父親になりました。すでに腰が大変ですけど、頑張ります」と喜びのコメントをしていましたが、やはり中年パパは体力面で不安なところが少々あるという話になりました。角田さんと親交が深いゲストのラバーガール大水洋介さんと飛永翼さんはともに角田さんより先輩パパ。子どもが生まれてからは昔に比べると3人で飲みに行く機会も減りましたが、先日久々に飲んだ際「こんな機会ないから」とカラオケにも行くことになったそう。そこで大水さんは、角田さんが歌う長渕剛さんを聴いて「おじさんになって声が全然出てなくて」と感じ、そこから「なんか妙に泣けてきて」「今お父さんなんだな」と感慨深い気持ちになったといいます。オードリー若林正恭さんは、50歳でパパになった角田さんについて「53歳ぐらいで抱っこして外歩くときとかに、自分の背筋力のなさに愕然とする」ときが来ると思うと指摘。中年でパパになり、子育てをしていると、自分の体力のなさを実感することがあるそうです。この状況を打破すべく、若林さんは「妻に言われて筋トレ行き始めた」と告白。というのも以前、親子で参加する農業体験イベントで、妻に「あんただけじゃん、そんなしょっちゅう(子どもを抱っこして)下ろして(を繰り返して)るの」と言われたことが「オスとしてへこむ」ほどショックだったのだといいます。人知れず体力づくりに励み、最近ではその成果も出てきたようで、「うれしいもん、(抱っこの)戦力として妻に見てもらうの」と明かしていました。ちなみに、角田さん以外にも、バカリズムさんや有吉弘行さんなど50歳前後でパパになったお笑いタレントは多いですが、多くの冠番組を持つ有吉さんは言わずもがな、脚本や俳優業もしているバカリズムさんもまた、子育てをしつつ「仕事の量は変えてない」そうで、オードリーの2人も感心していました。
2024年04月28日出張中、妊娠中の妻が泣きながら電話をかけてきた(※写真はイメージです)妻の妊娠・子育て中に、他人から助けられたり、優しくされたりしたことは沢山ありますが、その中でも特に印象に残っているのは私の出張中に妻を助けてくれた隣人ご夫婦のエピソードです。あれは、妻が妊娠8ヶ月目のときのこと。私は仕事で出張に行っていて、家には妻と2歳の長男だけがいました。ある日の夜中、妻が「お腹が痛い」と泣きながら電話をしてきたのです。すぐに家に戻れない私の代わりに、隣のご夫婦が……私は慌てて帰る手配をしましたが、飛行機の予約が取れず、翌日の午後まで家には戻れそうもありません。その間も、私は妻と息子のことが心配で仕方ありませんでした。そんな時、助けてくれたのは隣に住んでいるご夫婦でした。ご夫婦は私たちと同じくらいの年齢で、子どもはいません。ご主人の職業はお医者さんで、彼らは妻の様子を見に来てくれて、病院に連れて行ってくれました。2歳の息子が寂しがらないよう、面倒を見てくれたご夫婦に感謝病院では切迫早産と診断され、妻はそのまま入院することに。私たち夫婦が不在の間、ご夫婦は長男を自分たちの家に連れて帰り、面倒を見てくれました。私が帰ってくるまで、彼らはずっと私たちの家族を支えてくれ、私は感謝の気持ちでいっぱいになりました。ご夫婦のおかげで赤ちゃんは無事に生まれ、妻も元気に。お2人とは今でもよく連絡を取り合っており、私たちの大切な友人でもあります。当時は、私たち家族を支えてくれて本当にありがとう。====================※本記事は、編集部に寄せられた実際のエピソードを元に再構成しています。エピソード募集中妊娠中、子育て中に誰かに助けてもらって感謝していることはありませんか。そんな「ありがとう」の気持ちを込めたエピソードを募集しています。あなたのすてきな体験談を教えてください。投稿フォームはこちら
2024年04月28日「赤ちゃんの人、聞こえますかー?」井戸田潤さんと蜂谷晏海さんは2022年9月に結婚を発表。今月16日に蜂谷さんがInstagramで妊娠を公表しました。25日には「ハンバーグ師匠」のYouTubeチャンネルにて生配信を行い、夫婦そろって妊娠をあらためて報告。井戸田さんは、ふっくらと大きくなった蜂谷さんのお腹に向かって「赤ちゃんの人、聞こえますかー?」とボケつつ、「もう安定期に入りまして母子ともに順調に来ております。夏に生まれる予定です」と出産時期について説明。その上で、いまは「いろんな意味で大切な時期。今後ともよろしくお願いいたします」と改めてファンに呼びかけました。ただ、あらためて夫婦そろってこうして報告するのはお互い「恥ずかしい」とも。蜂谷さんは当初、Instagramで「お腹に赤ちゃん来ました、やったー!」と軽く投稿するつもりが、「お互いの事務所的に、ニュースとかで取り上げられるかもしれないから、ちゃんとした文章を考えましょう」ということになり、畏まった文章になったと明かしました。赤ちゃんの性別について、井戸田さんは「私は男の子か女の子か、詳しい状況はまだ聞いていません」。妊婦健診で教えてもらった赤ちゃんの性別は今のところ、蜂谷さんだけが知っているといいます。井戸田さんは「それは生まれたときにどういう報告になるかわかりませんが、夏に『無事出産しました』と明るい報告ができればいいなと思っています。皆さん、よろ『にく』お願いします」と、ハンバーグ師匠らしさ全開です。生配信をみているファンからは祝福のコメントがたくさん寄せられ、赤ちゃんの名前について言及されると、井戸田さんは「男の子だったら『つくね』くん、女の子だったら『つみれ』ちゃん」ととぼけますが、夫婦で素敵な名前を考えるのでしょう。仲むつまじいやりとりを見せていた井戸田さんと蜂谷さん。出産まであと数カ月ですが、赤ちゃんを迎える準備をしつつ、残り少ない夫婦2人だけの時間を楽しんでほしいですね。
2024年04月27日