LIMIAがお届けする新着記事一覧 (163/285)
大型家具からインテリアグッズまでなんでもそろう〔ニトリ〕。今回はそんな〔ニトリ〕から、ピクニックで大活躍すること間違いなしの食器をいくつかご紹介いたします。夏のレジャーにはもちろん、秋の運動会などでも使えるので1つあると便利ですよ♪ぜひチェックしてくださいね。《ピクニックケース1段》●価格:740円(税抜)●サイズ:幅23.6×奥行22.4×高さ7.2cmまずご紹介するのは《ピクニックケース1段》。大人数のお弁当で意外と大変なのが詰める作業。崩れないように工夫しても、開けてみると崩れてしまっていることもありますよね。でも《ピクニックケース1段》なら小さな容器で小分けにできるので簡単に詰めることができますよ!それぞれの容器がカラフルなのもかわいくていいですよね。本体も、小分け容器も電子レンジに対応しているので温めることもできますよ。740円(税抜)だなんて、コスパ最強です♪《小皿セット》●価格:138円(税抜)●サイズ: 幅12.9×奥行12.9×高さ6.2cm続いては《小皿セット》。外でお弁当を取り分けるときに紙皿を使う方も多いと思いますが、この《小皿セット》でエコにお弁当を食べませんか?片手で持てる程度なので、お子さんも使いやすいサイズです。4つのお皿が1つにまとまるケース付きなので、持ち運びもラクラクです。これで138円(税抜)とこちらもコスパ最強です♪《コップセット》●価格:138円(税抜)●サイズ:幅8×奥行8×高さ12cm最後にご紹介するのは《コップセット》です。紙コップを使いがちですが《コップセット》でエコに楽しみましょう♪エコなのはもちろんですが、カラーが違うのでどのコップかわからない……なんてこともなくなりますよ!【おまけ】実は収納上手!?ここからはおまけ!《ピクニックケース1段》を見たときに収納に使えるかも……と思ったので、実際にハンドメイドの材料や道具を収納して見ました。見事にぴったり♪小分けなので商品ごとにきれいに仕分けられるのがうれしいですね。使うものだけを取り出してあとはしまったままにしておけば、机の上もスッキリするので作業しやすくなりますよ!食器としてはもちろんですが、収納としてもかなりオススメです。まとめ今回は〔ニトリ〕で見つけたピクニックグッズをご紹介しました♪これから夏のレジャー、秋の運動会、来年のお花見などなど、大活躍する場所はたくさんあります!これは要チェックですよ。ぜひ〔ニトリ〕の店舗、または公式通販を見てみてくださいね!〔ニトリ〕の《オリーブ》シリーズで食器をそろえて食卓を華やかに♪夏のレジャーで大活躍!〔ニトリ〕の《ビーチバッグ》が便利でコスパ最強♪〔ニトリ〕でそろえる夏食器!本格的なのに「お、ねだん以上。」でコスパ最高♪
2018年08月01日日用品からあっと驚くアイデア商品まで、幅広いジャンルを取り扱う〔ダイソー〕。今回はそんな〔ダイソー〕で手に入るカフェ風ラッピングバッグをご紹介します!食品を直接入れることができるタイプなので、ちょっとしたプレゼントなどにぴったりですよ♪ぜひチェックしてくださいね。《横マチグラシンバッグS》まずご紹介するのは《横マチグラシンバッグS》です。手書き風のパンケーキデザインがとてもかわいいですよね♪6枚入りで、さらに6種類のシール付き!助かりますよね。このラッピングバッグは横マチタイプで、食品を直接入れることができます。ドーナツなどの軽食を入れるのにぴったりですよ♪《底マチジップバッグS》続いてご紹介するのは《底マチジップバッグS》です。夏らしいビタミンカラーのイエローがかわいいですよね♪カップ部分は中が透けて見えるようになっているので、カラフルなものを入れるときれいですよ!こちらも6枚入りです。このラッピングバッグは底マチタイプで、きちんと自立してくれます。直接食品を入れることできるので、ポップコーンやカラフルなチョコレートを入れるとかわいいかもしれませんね!今回はカラフルなアメを入れてみました。まとめ今回は〔ダイソー〕で手に入るかわいいカフェ風ラッピングバッグをご紹介いたしました。ちょっとしたプレゼントに大活躍すること間違いなしですよ♪気になる方はぜひ〔ダイソー〕のお店でチェックしてくださいね!
2018年08月01日あれ、ついこの前も土用の丑の日じゃなかった?……と思ったみなさん。そうなんです。2018年の土用の丑の日は、なんと2回巡ってくるんです!一の丑は7月20日、そして二の丑は8月1日。「もう鰻は食べちゃったしな~」という方もご安心ください。実は鰻以外にも「う」のつく食べ物を食べることもよいとされていますよ♪今回はその中でもよく挙げられる「うどん」や「梅」を使ったアイデアレシピをご紹介します。土用の丑の日って?鰻以外を食べてもいいの?土用の丑の日には鰻を食べることが一般的に広まっていますが、そのほかにも黒い食べ物や「う」のつく食べ物を食べることもよいとされてきました。これは十二支で表した丑の方角を守護する玄武という神様が黒であることと、文字通り「丑」の日であることに由来するんだそう。さっぱりすだちの肉うどんこちらはsumisumi【ほぼ10分レシピ】さんのアイデアレシピです。すだちと白だしを使った冷たい肉うどんは、さっぱりとして暑い夏にも食べやすい一品♪▼sumisumi【ほぼ10分レシピ】さんのアイデアはこちら▼旬を食べよう!すだちのぶっかけ肉うどんあっさり梅だれのサラダ続いてご紹介するのは、料理研究家Yuuさんのアイデアレシピ。さっぱりとした梅だれでいただく、豚しゃぶと茹でレタスのサラダです。梅だれにはめんつゆとポン酢を使うので、味が調えやすく他の料理にも応用が利きますよ☆▼Yuuさんのアイデアはこちら▼めんつゆ&ポン酢で失敗なし♪『万能梅だれ de 冷しゃぶと茹でレタスのサッパリおかずサラダ』ヘルシー☆ナスと蒸し鶏の梅和え最後に、mikaさんのアレンジレシピ「ナスと蒸し鶏の梅和え」をご紹介します♪蒸し鶏には火とお鍋を使いますが、ナスはレンジでチンして作るので調理も簡単!また、ナスは「黒い食べ物」にあたるので土用の丑の日にもぴったりですよ。食卓にもう一品プラスしたいときにもおすすめです。▼mikaさんのアイデアはこちら▼レンチン蒸し茄子で暑い日でも簡単に茄子と蒸し鶏の梅和え作っちゃいましょう!まとめ土用の丑の日に食べたい「う」のつく食べ物を使ったレシピをご紹介しました。気温が高くなるとそれだけ体力の消耗も激しくなりますよね。食欲がないときには、さっぱりとしたうどんや梅を使ったメニューがおすすめです♪おいしく食べて、夏を乗りきるパワーを補給しましょう!
2018年08月01日たくさんある語呂合わせで〇〇の日。中でもパイナップルには、2つの記念日があるって知っていましたか?そのひとつは、8月17日=8(パ)、1(イ)、7(ナ)ップルの日。そしてもうひとつが、8月1日=8+1……そう、パインの日です!今回は、おいしくて見映えのするパインを使ったおすすめのレシピをご紹介します☆お気に入りの器で作りたい「パイナップルとミルクの二層ゼリー」おしゃれなカフェで出てきそうな見た目がかわいい♡缶詰のパイナップルとミルクを使った爽やかなゼリーです。SNS映えの秘訣は、お気に入りの器をカッティングボードに乗せてサーブすること。なめらかな口当たりでお子さまのおやつにもおすすめです。フルーツ缶を使ってぷるるん爽やか♡【パイナップルとミルクの二層ゼリー】フルーツジュースを凍らせるだけ☆ひんやりカクテル風ドリンク簡単なのにおしゃれなカクテル風ドリンクです。凍らせたパイナップルジュースとオレンジジュースをグラスに入れ、ガムシロップと炭酸水を注ぐだけ!ホームパーティーのウェルカムドリンクとしてのおもてなしや、できあがった氷を保冷容器に入れて持ち運べばちょっとした差し入れとしても喜ばれそう☆大人も子どももみんなで乾杯!可愛くてオシャレなノンアルコールカクテルの作り方パイナップル入りのフルーツサンドで気分も華やか♡お店で売っているとついつい目を惹かれる、フルーツサンド♡おうちで作れば好きなフルーツだけを詰め込めちゃいます。もちろんパイナップルとも相性バッチリ!ピクニックシーンはもちろん、あえてお弁当箱に詰めたものをそのまま食卓に並べてもカジュアルでかわいいですよ。お弁当にカラフルなフルーツサンドはいかがですか?インパクト抜群!焼きパインでリゾート感を満喫夏のレジャーといえば定番なのがBBQ。いつもとはちょっと違ったメニューを楽しみたいときには、焼きパインがおすすめです!まるごとのパイナップルを、切って→串に刺して→焼くだけで完成。簡単調理で見た目のインパクトもリゾート感も増し増しに♡簡単♡甘さ引き立つ『焼きパイン』レシピ。おいしくないパインに当たったら?せっかく買ったフルーツがあまりおいしくなかった……なんてちょっと悔しい経験、フルーツ好きなら一度はありますよね。そんなとき、あきらめずにひと手間加えて調理すると意外においしくいただけることも♪捨ててしまう前にぜひチャレンジしてみてください。香りに惹かれて買うも美味しくなかったパインを美味しく「美味しくないパインの処理」まとめおいしくて見映えのする、パイナップルを使ったレシピをご紹介しました。ホームパーティーやBBQなどでは、おしゃれだったりひと工夫あるメニューが出てくると盛り上がりますよね♪お好みのレシピを取り入れて、パインの日を満喫してみては?
2018年08月01日自由が丘の街に長年寄り添ってきた〔toutou〕は、「シンプルな生活雑貨、インテリア雑貨」を取り扱うお店。他では出合えないようなラインアップも多く、自分らしく暮らしを彩ることができちゃいます。そんな〔toutou〕で気になる雑貨をハントしてきましたよ!自由が丘の「自由通り」に佇む〔toutou〕街を散策していると、ふと気になるアイテムが目に飛び込んでくることはありませんか?自由が丘の雑貨店〔toutou〕は、まさに道行く人が思わず足を止めてしまう存在のお店なんです!豊富なファッション雑貨♪ 「こういうの探してた!」に出合えるかもお店の外までズラッと並んでいるのは、たくさんのバッグ!今夏人気の《シルバーハンドバッグ》に《クリアトートバッグ&ポーチ》、涼しげな《巾着付きレースバッグ》、様々なタイプの《バスケット》など、夏らしさを満喫できるアイテムがそろっています。お店の中にも、まだまだ溢れんばかりのファッション雑貨たちが♪トートバッグやハンドバッグ、ポーチに帽子にアクセサリーなど、それぞれにたくさんの種類が並んでいます。お気に入りを探し始めたら熱中してしまいそうですね。手に取るとアイデアが浮かぶ?個性的なインテリア雑貨を見つけよう!ファッション雑貨の反対側には、ガーデニングやインテリア雑貨のコーナーが続いています。所狭しと並ぶアイテムの中から見つけたのは、コーヒーカップやミルクポットのデザインがかわいい《ガーデニングピック》や、グリーンの色味がクールな《ジャンクシトロンヴェールポット》。ポットはブリキ製で底穴があいており、フラワーポットだけでなく小物入れやキッチン雑貨を整理するのにも使えそう!〔toutou〕には、他にもブリキ製の珍しいアイテムがいっぱい!四角いフォルムが男前な《ブリキボックス》は、ネパールから買い付けたもの。大・小を重ねて置くと存在感があって良い感じ!道具類や小物を収納したり、ちょっとしたカバン代わりにお出かけへ連れ出しても良いですね!無骨な姿がかわいらしい《ブリキの水差し》はインド製。現地ではオイル差しとして使われているのだそう。そのまま置いておいても絵になりますし、植物を飾ってベース代わりにしても素敵です♪《ブリキのプレート》は、お部屋の雰囲気を引き締めてくれそうなアイテム。アクセサリーや小物を無造作に入れても様になりそう!こちらも、植物をゆったりと飾ってもオシャレですよね。お店の奥は、キッチン雑貨やステーショナリーが充実♪お店の奥へ進むと、まだまだ雑貨が待っています!ステーショナリーにファブリック、キッチン雑貨と幅広い品ぞろえ♪ギフト選びにも困らなそうですね。数あるキッチンアイテムの中から気になったのは、パキスタン製の《ホーローチャイポット》と《ホーローポット》!つるんとした姿がキュートですよね♪ダイニングに2つ一緒に並べて置きたくなります……。こちらにはガラス製のアイテムがたくさん!小ぶりな《ガラスベース》は、ちょっとしたお花やグリーンをさり気なく飾るのに良いサイズ。インテリアに夏らしさを添えるのにぴったりなマリンアイテムや、フェイクグリーンの入ったものもありますよ!他にも、つい集めたくなる《ミニチュアオブジェ》や、珍しいアンティーク雑貨、キャラクターグッズも充実しています♪偶然手にとった雑貨でインテリアをひらめいたり、お部屋の雰囲気を変えてみようと思ったり……。雑貨との出合いはうれしい驚きを連れてきてくれますよね。ぜひ、いつもと違う気分を探したくなったら〔toutou〕へ遊びに行ってみてください!店舗情報【toutou】●住所東京都目黒区自由が丘1-24-1●最寄り駅東急東横線・大井町線自由が丘駅徒歩7分●営業時間12:30~19:00●定休日水曜日・年末年始〔toutou〕のアイテムをもっと見る♪
2018年07月31日できることなら定期的に洗って清潔に保ちたい寝具やラグ。サイズが大きいのでおうちで洗うのは大変にみえますが、実はものによっては可能なんです♪そんなときに必須なのが洗濯ネット。大きめサイズのものを見つけるのは難しそうですが、品ぞろえ豊富な〔ニトリ〕なら用途に合ったものを見つけられるはず!今日は〔ニトリ〕で見つけた特大サイズの洗濯ネットを3つご紹介します♪特大サイズが便利な〔ニトリ〕の洗濯ネット今回ご紹介するのは〔ニトリ〕の洗濯ネットです。お店では種類豊富な洗濯ネットが販売されていますが、今回はなかでも大きめサイズのネットをご紹介したいと思います。こんなに品ぞろえ豊富なところ、さすが〔ニトリ〕です♡洗濯ネットを使った方がいいワケみなさんは洗濯ネットを使っていますか?あまり使わないという方、実は洗うものによってはネットを使った方がいいこともあるんです♪洗濯ネットを使うといいこと▽●洗濯による衣類のダメージをおさえる●型くずれや、他の衣類とのからまりを防ぐ●毛羽や糸くずの付着、衣類の毛羽立ちをおさえる●大きなラグやマットの場合、洗濯機から飛び出して周辺を水浸しにしてしまうことを防ぐなどなど。さらに「洗濯物のサイズに合ったネットを使う」こともシワを防いだり、毛羽立ちを防ぐのために重要!ぜひ最適な洗濯ネットを探してみてくださいね♪《ラグが洗える円柱型洗濯ネット》●商品名:《ラグが洗える円柱型洗濯ネット》●価格:399円(税込)おうちでラグを洗うとき洗濯ネットはマストアイテムです。これは直径40×60cmと特大の円柱サイズ型で、2畳用や3畳用のラグが1枚すっぽりと収まります。ハリのあるしっかりとしたメッシュ加工で、洗濯機をガンガン回してもヘタらなさそうなのがうれしい♪ただ、ななめ式ドラム洗濯機では使えないので注意してくださいね!今回は110×130cmの小さめのラグを入れてみました。パッケージ裏側の説明を読みながら、ラグの表面が見えるように折りたたみ、くるくると巻きました。ネットにはまだまだ余裕がありますね!これなら、大きめサイズのラグやマットもしっかりと洗うことができそうです♪《毛布が洗える角型洗濯ネット》●商品名:《毛布が洗える角型洗濯ネット》●価格:299円(税込)毛布が洗えるというだけあって、パッケージから出してみると予想以上に横長でした!サイズは50×115cmと超特大サイズなのに299円で買えるというからとってもお得ですよね。洗濯物の目安としては、シングル毛布や厚手のタオルケット1枚、シーツの場合は2〜3枚まで入れられるそう。このネットの一番のポイントは、付属のループ!洗いたいものをネットの形に合わせて畳んで入れて、ループにベルトを結びます。また、シーツを洗うときには丸めて放り込むよりも縦に三つ折りにし、じゃばら状に畳んだほうが奥までしっかりと水が染み込みやすくなるそうですよ♪《おしゃれ着が洗える角型洗濯ネット》●商品名:《角型くずよけネット》●価格:199円(税込)60×60cmと洋服用にしては大きめサイズのネットです。洗濯物の目安としてはワンピースやスカートだと1〜2枚、カットソーだと4〜5枚だそう。大容量なので家族分の洋服を一緒に入れられますね!「おしゃれ着が洗える」というだけあって、ネットの網目が細かいので糸くずや小さなゴミまでしっかりとカットしてくれます。また、毛羽立ったり型崩れが心配なセーターやトレーナーの洗濯にもオススメです♪試しにTシャツを入れてみました。男性用SサイズのTシャツが折らずにぴったりと収納できました。これならワンピースやロング丈のボトムスなどもきちんと畳んで入れることできるので、シワになるのも防げそうです。おわりに今回は〔ニトリ〕の洗濯ネットの中から、他ではなかなか手に入らない特大サイズの商品をご紹介しました。ラグや毛布など大きなものも、おうちで洗濯できれば頻繁に洗えるしお得ですよね。そんなときには、ぜひ〔ニトリ〕の洗濯ネットを活用してみてくださいね!▽これまでに紹介したニトリの人気商品はこちらからチェック▽【今週のLIMIA推し】〔ニトリ〕で買えるコロコロ収納《CORO mode in》が便利すぎて手放せない♪〔ニトリ〕の折りたためるバケツが優秀すぎる!一家に1つは必須です!〔ニトリ〕で発見!三角コーナーはもう用なし?《plate(プレート)》がとっても優秀♡
2018年07月31日これからの季節に大活躍のうちわ。自分だけのオリジナルうちわを作れるキットを〔ダイソー〕で見つけてきました!簡単に作れるので、小さなお子さまも楽しく取り組むことができますよ♪今回は「夏」をテーマに作ってみました!ぜひチェックしてください。材料はこちら〔ダイソー〕で展開されている《手作りうちわキット》はプラスチックのうちわ骨が2本とシールの白紙が4枚入っており、100円(税別)で2本作ることができます。白紙はしっかり強度を持っているので、ペン、色鉛筆、クレヨン、絵の具どのタイプのお絵かきも対応できますよ♪お絵かき開始!さっそく描きはじめていきます!「夏」をテーマにどんなうちわにしようか、考えるだけでワクワクしてしまいました♪慎重に張り付けます♪貼り位置を確認して、ゆっくりと裏紙をはがしながら張り付けます。最初に裏紙を全部取ってしまうとうまく貼れなくなってしまうので要注意です!シワにならないように丁寧に伸ばしながら貼れたら完成です!裏面も同様に張り付けましょう♪完成♪自分だけのオリジナルうちわが完成しました!作って楽しいだけではなく、実用的なのもうれしいポイント。作り終わった後も大活躍です♪合計4枚お絵かきをすることができます。オリジナリティあふれるすてきな作品をぜひ作ってみてください。まとめ〔ダイソー〕から《手作りうちわキット》をご紹介しました。作り方によってさまざまなオリジナリティを出せる、子どもから大人まで楽しめるキットでした!夏休み中のお子さまと一緒に楽しんだり、いつもの絵葉書を今年はうちわで作ってみたりしてはいかがでしょう。ぜひお試しください♪
2018年07月31日とってもフォトジェニックな〔チャイハネ〕のインテリア雑貨。しかもリーズナブルなアイテムが勢ぞろい。ラグやタペストリークロスなど、この夏の売れ筋をチェックしてきました!異国情緒あふれるバザールで見つけた!「フォークロア(民俗)世界への旅」をテーマに、世界各国の工芸品・民芸品をモチーフにしたオリジナル商品の取扱いを中心に、全国に約60店舗を展開している〔チャイハネ〕。ファッションアイテムをはじめ、インテリア雑貨の取りそろえも豊富です。そこで今回は、今〔チャイハネ〕で人気のあるインテリア雑貨を中心に5点ピックアップ!この夏を涼しく過ごすのにぴったりのアイテムからロングセラーアイテムの最新モデルまでご紹介していきます♪フリンジのあしらわれたラグで涼もう今回取材に訪れた〔チャイハネ〕荻窪店 店長の海老原さんと《メキダラMAT 55cm》夏場、涼しさを演出するのにぴったりのラグマット類。こちらの《メキダラMAT》は、カラフルなメキシコ柄と円周のフリンジがすてきです。色違いはもちろん、マンダラ柄も展開されています。サイズは直径55cm。玄関や寝室に合いそう。価格は1,500円とお手頃です。ちなみに、丸クロスは、他に大型の150cm・100cm、クッション(45cm)、ランチョンマット(35cm)やコースター(12cm)の小さいサイズまで豊富に展開しています♪壁に貼ってインテリアに!次にご紹介するのは、キュートなフラミンゴが描かれた、赤い《ラミンゴタペクロス》です。薄くて軽く、壁掛けや間仕切などマルチに使えます。優しい光を通すので、カーテンとしてもオススメです。サイズは大判で150×180cm。インド綿100%、価格は1,900円と地球にもお財布にも優しい、フォトジェニックなタペストリークロスです。アウトドアシーンでも大活躍!真空断熱ステンレスボトル向かって左がZUNI柄、右がLOTUS柄続いては、個性的なエスニック柄がかっこいい、アウトドアシーンでも大活躍するステンレス製の《デカケルボトル》を発見。夏場は保冷、冬場は保温が可能な真空断熱2重構造です。内容量は500ml。価格は2,400円とリーズナブルです♪お香だけじゃない!(ルーム)フレグランスが豊富にそろう〔チャイハネ〕のロングセラー商品の一つが、エスニックな香りモノ。こちらの《アッタラGELフレグランス》は、火を焚かなくてもお香の香りがする、GEL缶の最新アイテムです。香りは4〜5週間保つので、お部屋のほかクルマの中などに置いておくのもアリ。香りは全部で8種類。消臭剤いらずで価格は500円とコスパ抜群です!寝室に飾っておきたい雑貨No.1最後にご紹介するのは、インテリア雑貨としても注目を集める「ドリームキャッチャー」です。おなじみの方も多いかとは思いますが、知らない人のために説明すると、これはアメリカインディアンの装飾品を発祥とした、魔除けのお守りです。ベッドの上にかけることで、その名の通り悪夢から守ってくれると言い伝えられています。写真の《コンビドリームキャッチャー35cm》は、大小のドリームキャッチャー(輪の部分)のコンビネーションが斬新なデザインのもので、価格は2,800円。ほかの各種ドリームキャッチャーは、シンプルなものだと500円からお買い求めになれますよ。ほかにもカラフルで元気が出るアイテムがいっぱい今回お邪魔させていただいた荻窪店は、東京・荻窪駅から徒歩1分の商業ビルの中に、今年の3月30日にオープンしたばかり♪取扱い商品は約4万点。店内は、入ったときに色々なものが目につく、バザール風のつくりをしています。カラフルで元気が出るアイテムがいっぱいの〔チャイハネ〕。この夏の売れ筋をチェックしに、是非とも足を運んでみてはいかがでしょうか!?【店舗情報】●店舗名チャイハネ荻窪店●住所東京都杉並区上荻1-9-1荻窪タウンセブンビル2F●営業時間10:00-21:00●TEL/FAX03-6383-5058※本記事内の商品の価格は全て税抜き表示です。〔チャイハネ〕公式サイト
2018年07月31日LIMIA編集部がみなさんのフォト投稿から気になったものを、毎日ピックアップしてお届けするToday’sphoto。本日は、とってもすてきな壁面ディスプレイのフォトをご紹介します。思わず真似したくなっちゃうかわいさです♡お部屋がぐんとおしゃれに!取り入れたい壁面ディスプレイ今回ご紹介するのはyumibouさんのフォト♪こちらはテレビの上の壁部分に飾ったディスプレイだそうです。白い壁に設置された小さな棚の上に、ちょこんと並ぶおうちモチーフの飾りたち。それぞれ少しずつ違った印象ですが、色のトーンやモチーフが統一されているため全体的にまとまった印象で◎斜め上に飾られたオブジェやパターンイラストもおしゃれ!また全体的にウッド調で統一されているから、シンプルでありながらあたたかな雰囲気も感じられます。ぜひともお手本にしたい北欧インテリアですね♡==========お部屋をぐんとおしゃれにしてくれる壁面ディスプレイ。yumibouさんのように棚やフックなどを使えばすぐに飾りを取り替えられるので、お部屋に季節感を取り入れるにもピッタリですよ♫トライしたら、ぜひLIMIAのフォト投稿でシェアしてくださいね!明日もみなさんからのフォトをお待ちしております♪
2018年07月31日近年、コンビニなどでも販売されているミルクレープ。「ミル」とはフランス語で「千」のこと。クレープ生地をいくつも重ねて作られることからこの名前がつけられました。オーブン不要でフライパンで作れるのに、ケーキのように豪華な雰囲気になるのも魅力のひとつ。今回はそんなミルクレープをチョコレートバージョンでご紹介致します。ココア入り生地の本格ショコラミルクレープの作り方はこちら♪チョコレートカスタード入り本格ショコラミルクレープは、ココア入りの生地でほんのりほろ苦く、チョコレート入りのクリームは優しい甘さで絶妙のおいしさです。このレシピ、生地は混ぜるだけで作れますし、クレープとクリームを重ねている仕上げ作業もかんたん!お子さんとも一緒に作っていただけますよ。ぜひ挑戦してみてくださいね。●材料【クレープ生地(直径約20cm)】・牛乳……450ml・無塩バター……50g・卵……3個・グラニュー糖……30g・塩……ひとつまみ・薄力粉……150g・ココアパウダー(無糖)……45g【チョコレートカスタードクリーム】・牛乳……200g・グラニュー糖……40g・卵黄……2個・薄力粉……17g・バニラのさや(あれば)……少量・ビターチョコレート(あれば製菓用、板チョコ可)……40g【仕上げ】・生クリーム……200ml・チョコレートカスタードクリーム……上記で作ったもの・ココアパウダー……適量1.鍋に牛乳と無塩バターを入れて、バターがとけるまで温めます。2.別のボウルに卵、グラニュー糖、塩を入れて混ぜ合わせます。3.2に1の半量を加えて混ぜ、合わせて振るっておいた薄力粉とココアパウダーを加えて混ぜたら、残りの1を加えてラップをして冷蔵庫で1時間以上寝かせてください。4.テフロン加工のフライパンに少量のバター(分量外)を溶かし、3の生地を流して薄く広げ、両面に薄い焼き色がつくまで焼きます。5.チョコレートカスタードクリームを作ります。鍋に牛乳と半量のグラニュー糖、バニラのさやとさやを縦に割いて、とり出した種を入れて沸騰直前まで温めます。6.ボウルにほぐした卵黄と残りのグラニュー糖を入れてすり混ぜます。7.6にふるっておいた薄力粉を加えてまぜます。8.7に5を少しずつ加えて溶きのばします。9.8をこし器でこしながら鍋にもどし、中火でたえず鍋の中を混ぜながらクリームを炊きあげ、細かく刻んだチョコレートを加えて余熱で溶かします。10.ボウルに移して氷水にあてて急冷する。11.(仕上げ)生クリームを泡立て、ほぐした10に数回に分けて加えて混ぜます。12.直径20cmほどのフライパンや器など少し深さのあるものにラップを敷き、冷めた4を1枚入れて、11を薄く塗り、これをくり返しながら重ね、お皿などをあててひっくり返して取り出します。13.茶漉しでココアパウダーをふったらできあがりです。このレシピのポイントはココ!工程4のクレープ生地をひっくりかえす際は、菜箸などを生地の下に入れて持ちあげてひっくり返すとやりやすいです。慣れていなくて一部の生地が破れてしまっても大丈夫!組み立てる際に一番きれいな生地が外側にくるようにすれば、破れた生地は目立たないので、もし破れてしまっても破棄せずに組み立てて使用して下さいね。工程12の生地を重ね終わった後は、すぐにフライパン(器)から取り出さず、冷蔵庫でクリームを冷やしてから取り出すほうが形が安定してきれいに取り出しやすいです。クリームと生地を交互に重ねていく作業は簡単なので、お子さんと一緒に作業するのも楽しいですよ。●ライター木村幸子(きむらさちこ)料理家。洋菓子研究家。青山にて「洋菓子教室トロワ・スール」主宰。店舗や企業のレシピ・商品開発、TV・雑誌の監修・出演のほか、グルテンフリーや糖質オフ、はちみつを使用した体に優しい料理のレシピ開発実績多数。2012年2月に「最大のチョコレートキャンディーの彫刻」の分野にて、ギネス世界記録のお菓子の製作、世界記録と認定。著書『憧れのゴージャスチョコレシピ』他多数。Instagramアカウントtrois_soeurs
2018年07月31日最近、100均でもよく見かける手ぬぐい。本来の用途として使うのはもちろんですが、そのリメイクのしやすさも大人気なんですよ♪今回は手ぬぐい1枚で作るベビーチュニックに挑戦!とっても簡単なので裁縫初心者さんにもオススメです。ぜひチェックしてくださいね。手ぬぐい1枚からチュニックができる!?最近100均でも手に入るかわいい手ぬぐい。今回は〔ダイソー〕で購入した手ぬぐいを使ってベビーチュニックを作ってみたいと思います。材料は以下の通り。●手ぬぐい(約87cm×35cmのもの)●縫い針●糸●ゴム●定規●チャコペン●裁ちバサミ●糸切りバサミ※アイロンがあると便利です!ではさっそく作っていきましょう♪いざ製作!手ぬぐいの短い方の辺を端から10cm幅に印をつけて、裁断します。反対側も同じように10cm幅で切り取りましょう!この2つの部品は袖の部分になります。続いて、残った手ぬぐいを半分に切ります。ここが胴体部分です!胴体部分と袖部分を中表に合わせて、縫い合わせましょう。ミシンの方が頑丈に早く仕上がりますが、手縫いでも大丈夫ですよ♪反対の袖の部分も縫い合わせるとこのように輪っかになります。次に胴体部分を縫い合わせていきます。このときに着やすいように袖から下5cmは縫わないようにしましょう。続いてはゴムを通す部分を作っていきます。首回りの部分を1.5cm折って、アイロンで跡付けしていきます。袖の部分の上部も一緒に行いましょう。こうしておくと縫うときにもラクラク、でき上がりもきれいになりますよ!跡付けできたら、ゴム通しの部分を縫っていきます。ゴムを入れる部分は開けておいてくださいね!縫い終わったらゴムを通していきます。最後ゴムを結んで、開けておいた部分を縫い合わせたら……完成です♪袖の部分が羽みたいでかわいいですよね。生地も薄いので暑い夏にはぴったりです。まとめ今回はしろくま柄の手ぬぐいでも作ってみたのですが、問題発生!胴体部分は本来の柄が横になってしまうので、少し不思議な仕上がりに……。レモン柄のようにランダムな柄だと目立たないので、チュニックを作るときにはオススメですよ♪おうちにある道具と100均の手ぬぐいで簡単に作れるベビーチュニックいかがでしたか?簡単にできるのでぜひ挑戦してみてくださいね。
2018年07月30日100均大手3社、〔ダイソー〕〔Can☆Do(キャンドゥ)〕〔セリア〕のDIYアイテムを検証していく本シリーズ。第6回目の今回は、珪藻土タイプの登場で盛り上がりをみせる、吸水性に優れたコースターを取り上げます。夏に大活躍の注目アイテム左から、〔セリア〕〔Can☆Do〕〔ダイソー〕のコースター暑い季節、冷たいドリンクを飲むとき、コップの表面を滴り落ちる水滴がテーブルの上を濡らし、輪染みをつくりだします。そんな輪染みをしっかり吸収して、スマートな見た目を維持するコースターが、100均大手3社にララインアップ!それぞれ、ドリンクの輪染み対策以外の用途にも使える吸水力です。いったいどのような特徴があるのか、3社のアイテムを比較しながら見ていきたいと思います!〔Can☆Do〕《珪藻土 コースター》〔Can☆Do〕《珪藻土 コースター 六角形 白》バスマットや茶さじなどのアイテムに使用されて注目を集めている、「珪藻土」はご存知でしょうか?吸放湿性に優れた素材なのですが、そんな珪藻土を材料につくられたコースターが登場したのは昨年のこと。今年に入って、〔Can☆Do〕にはデザインに凝ったシリーズのものもラインアップしていますが、今回はこちらのオーソドックスな《珪藻土コースター》で検証していきます!いかにも、「自然素材でできています」という感じの見た目と触り心地をしています。触ってみた感じはチョークを思い出させますが、通常の使い方であれば割れることはなさそうです。そのほかの特徴としては、六角形型がラインアップしている点に注目です。形の珍しさはもとより、サイズが小さいところもポイントです。サイズの表記は約84×84mmとなっています(六角形の1つおきの頂点同士を結ぶ直線の長さが約84mm)。カラーは、こちらの「白」のほかに「水色」がありました。〔セリア〕《吸水コースター》〔セリア〕《吸水コースター スクエア型》続いて見ていくのは、〔セリア〕の《吸水コースター》です。こちらは、本体が「セラミック」でできています。セラミックとは、簡単に言えば、無機物を加熱して固めたもの。包装紙の説明書きを見る限り、「珪藻土」と同様の特性を持っているようです。触ってみると、先ほどの〔Can☆Do〕の《珪藻土コースター》に似た、チョークっぽさのある質感です。サイズは約100×100mmと、コースターとしては十分な大きさ。こちらは「スクエア型」ですが、丸いタイプもラインアップしています。なお、「Happycafetime」という文言が彫られているのは、「スクエア型」のみです。〔ダイソー〕《珪藻土コースター》〔ダイソー〕《150円コースター No.2》そして、〔ダイソー〕の《珪藻土コースター》ですが、まず気になるのは右上に表記されている……そう、お値段ですね。これ以上価格が下がらなかったということは、逆に言うとしっかりとしたつくりなのではないかと期待が持てます。実際に見てみると、明らかに手の込んだつくりをしています。側面はツルツル感を出す加工がなされており、表面には溝があります。サイズは、直径が約100mm。カラーはこちらのブルーのほか、ピンク・グリーンと併せて全3種類。形はこちらの「マル」のほかに「シカク」がありました。裏面も3社3様左から、〔セリア〕〔Can☆Do〕〔ダイソー〕のコースターちなみに、それぞれの裏面も3社3様です。〔Can☆Do〕のものは、そもそもどちらが表か裏かわからないつくり。〔セリア〕のものは、コルクが付いているので、テーブルが傷つかない上に、テーブルへの密着性もあります。〔ダイソー〕のものは、表面のように加工処理が入っていないので、表裏の区別が完全につくようになっています。吸水性チェック!さて、ここからが本題です。25〜30℃くらいの室温の中、氷水の入ったガラスコップをそれぞれのコースターに乗せてみました。滴り落ちる水滴が、コースターに輪染みをつくっていくはずです。それぞれ同じ時間グラスを置いてみた結果、想定通り輪染みが付きました。染みの量的にはどれも大差ないようです。結果は……少し時間をおいてみた結果、どれも水気が嘘のように乾きました。何度も使用していく中で、違いが出てくるかもしれませんが、この段階ではどれも申し分ない吸水力を発揮しています。ちなみに、吸水力が落ちてきた場合は、紙やすりなどで薄く削ることで、使い続けられます。今回は、珪藻土やセラミックでつくられた、吸水性に優れたコースターの3社比較を行いました。ドリンク以外にも、洗面所のコップ置きに使うなど、水回りでの活躍が期待できそうです。好みのものを選んで、DIY生活の様々な場面で役立ててみてくださいね。
2018年07月30日気が付けば小学校も夏休みの時期になりましたね。連日の猛暑続きで、ずっと外遊びするのもなかなかむずかしく、おうちにいる時間が増えたお子さんも多いのではないでしょうか?今回は、おうちでできる「科学実験」をご紹介!なんと、〔Can★Do(キャンドゥ)〕の《プチ研究シリーズ》を使えば楽しく簡単に実験ができちゃうそうですよ☆自由研究のテーマがまだ決まっていないお子さんにもおすすめです!《プチ研究シリーズ》は種類も豊富!〔Can★Do〕で買える《プチ研究シリーズ》は、実はとっても種類が豊富!「え、これ本当にできるの!?」となるようなものもありますよ。難易度も星の数で簡単にわかるので、お子さんの年齢や興味によって選べるのがうれしいですね。今回は、お買い物部のスタッフが気になった「大きくなる香り玉」、「色が変わる紙」、「つかめる水玉」の3つを購入。本当に簡単にできるのか、実際に挑戦してみたいと思います!難易度★☆☆「大きくなる香り玉」まずは難易度★1つの「大きくなる香り玉」からチャレンジしていきます!パッケージをあけると、中には白と青の小さなつぶつぶが入った袋、りんごのシールが貼ってある袋が入っていました。イメージ写真が載っているパッケージは広げると説明書になっていて、手順がとても丁寧に絵とともに描かれています。子ども向けなので、もちろん漢字はすべてふりがな付き!手順に従い、つぶつぶとりんごの袋に入っている香り水を器に入れ、そこに水を150mlほど加えます。どうやら、リンゴのシールは「青りんごの香り」という意味だったようです。すべて加えたらあとは待つだけ……。しばらく待つと、この通り!小さなつぶつぶは水を吸って大きくふくらみ、ぷるぷるのビーズ状になりました♪透明、水色、青と3色混ざっていて、見た目もとてもきれいです。このビーズから水が少しずつ蒸発するので、青りんごの香りも持続するのだそう♡しっかり香るのでおうちで実際に芳香剤として使えますよ。難易度★★☆「色が変わる紙」続いては難易度ランクを1つ上げて「色が変わる紙」に挑戦!さすがは難易度★2つ。パッケージをあけると、まず入っているものの多さに驚きました。折りたたまれた和紙が1枚、袋が3つ、綿棒が2本入っていました。少し不安を感じながらもやっていきます……。まずは、トレーに1番小さい袋の中身を入れ、水を30ml加えます。なんと袋の中から出てきた粉は真っ赤!水を加えるととっても濃い紫に!ここに和紙を投入して色をつけるそうですが、直接手を入れるのは少し不安だったので、割りばしを使いました。和紙が十分に水を吸ったら、広げて乾かします。ここは自然乾燥でもドライヤーでもOKだそう。残った粉も別々に10mlずつ水を加えてよく混ぜたら、綿棒でお絵かき!透明の液体なのに、和紙につけるとピンクと緑に変わるのがとっても不思議☆お絵かきが好きなお子さんにおすすめですよ♪難易度★★☆「つかめる水玉」最後に「つかめる水玉」に挑戦します。こちらは粉が2袋と中身はシンプル。深めのボールに片方を入れ、水を400ml加えてかき混ぜます。思った以上になかなか溶けないので、時間をかけてかき混ぜました。もう1袋の粉は違う容器に入れ、お湯を50ml入れます。40℃以上が溶けやすいとのことですが、やけどに十分気を付けてくださいね。今回はわかりやすいように色を付けました。こちらはかき混ぜると少しとろとろに。ダマができやすいので、こちらも時間をかけてかき混ぜます!2種類の液体が用意できたら、スプーンを用意します。大さじなのの深めのものを使うとやりやすいですよ☆スプーンで粘り気のある方をすくって静かにボールの中へ……。すると、入れた瞬間から固まりはじめ、ぷるぷるのボール状に!今すぐ取り出したいのを我慢して、そーっと5分間ほどかき混ぜながら待ちます。ぷにぷにでぷるぷるの水玉ができました!まとめ3つの《プチ研究シリーズ》に挑戦しましたが、どれも大きな失敗なく完成することができました!手順はとっても丁寧に説明されているので、お子さんでも取り組めそうですよ☆しかも、説明書には「どうして?」を説明してくれていますので、実験をしながら科学の知識について学ぶこともできちゃいます。100均とは思えない充実度ですね!ぜひ親子で楽しみながら挑戦してみてくださいね。
2018年07月30日〔ニトリ〕で見つけた《回転リモコンケース》。これはいろいろな使い道があるのでは……と思ったので購入してきました♪実際に使ってみると、あれもこれも収納したくなっちゃうようなスグレものでしたよ!ぜひチェックしてくださいね。リモコンだけじゃない!《回転リモコンケース》●商品名:《回転リモコンケース》●価格:952円(税別)大きいポケットが1つと小さなポケットが4つあるこの《回転リモコンケース》。その名の通り、本来はテレビのリモコンやエアコンのリモコンなどを1つにまとめるアイテムなんです。でもこれが他の収納にもかなり使えるんですよ♪今回はハンドメイドに必要な道具を一つにまとめてみました。たくさんは収納できませんが、必要最低限のものを入れられるので余計なものは買わずにすみますね(笑)。下に台座がついていて、回転するようにできています。何人かで作業するときは助かりますよね!またその回転機能を生かしてカトラリーを収納するなんていかがでしょうか。テーブルの真ん中に置いておけば、みんなが取りやすくていいですよね。大きなポケットがあるので、ペーパーナプキンなどをストックしておけるのもうれしいですよね。まとめリモコン以外にもいろいろなものを収納できた《回転リモコンケース》。デスクの上の文房具をまとめるのもいいかもしれません。自分だけの使い方を見つけてみてはいかがでしょうか。気になった方は、ぜひお店でチェックしてくださいね!▽ニトリの他の記事もチェック♪▽【今週のLIMIA推し】〔ニトリ〕で買えるコロコロ収納《CORO mode in》が便利すぎて手放せない♪【徹底比較】〔ニトリ〕の歯ブラシスタンドはどれがいい?3つの商品を比べてみた♪【ニトリ】涼しげな食器で夏を満喫!テーブルが華やぐ夏の食器シリーズ♪
2018年07月30日毎日うだるような暑さが続いていますね。こんな時期のお風呂はパパッとシャワーで済ませがち、という方も多いのではないでしょうか?でも実は、夏こそ湯船に浸かるといいんです!夏バテやクーラーの冷えが気になるこの季節、お風呂で癒やしてあげましょう。今回はそんな夏のお風呂にぴったりな入浴剤を3つご紹介します♪夏こそ湯船に浸かろう!とにかく暑いこの季節。汗ダラダラだからシャワーは頻繁に浴びるけど、湯船には浸からない……というそんなあなた!ちょっと待って!普段の生活を思い出してみてください。一日中クーラーがガンガンにきいた部屋で過ごしていませんか?暑いからといって冷たい飲み物やアイスなどを大量に摂取していませんか?最近なんだか寝付けなかったり、身体がだるかったりしませんか?当てはまったあなたは、もしかすると身体が冷えてしまっているかもしれません。ぜひとも湯船に浸かりたいところです。身体を温めるといっても、熱々の湯に浸かる必要はありません。心地よいぬるま湯に浸かれば身体も十分温まりますし、さらにお気に入りの入浴剤を使えばバスタイムがもっと楽しみになること間違いなし!今回はそんなあなたに薦めたい、〔LOFT(ロフト)〕で買える夏にぴったり&おいしそうな入浴剤をご紹介します。浸かった瞬間、バスルームは南国に。スイカが香る入浴剤♪●名称:南国育ちスイカの香りバスソルト●内容量:30g×2包●価格:380円(税抜)最初にご紹介したいのは、こちらの《南国育ちスイカの香りバスソルト》。そう、パッケージを見ての通りスイカの香りなんです!入浴剤でも芳香剤でも、なかなか「スイカの香り」の商品って見かけませんよね。一体どんな香りなんだろう?と期待を膨らませながらスイカ型のパッケージを開けていきます。中に入っていた袋(2袋入り)を開けると……その瞬間、しっかりとスイカの香りが!実のところ袋を開けるまではスイカの香りをすっかり忘れていましたが(笑)、これは紛うことなきスイカの香りです。独特の甘い香りがなんともクセになり、思わずずっとかいでいたくなりますが、そこをグッとこらえて湯船に混ぜていきます。混ぜるとこんな感じのクリアレッドに!まるで本物のスイカ果汁のよう。香りは若干薄れてしまいましたが、充分スイカの香りだとわかります。スイカが香る湯船に浸かれば、まるで気分は南国でのバカンス♪なんとも夏らしい、甘くてさわやかなバスタイムが楽しめます。かき氷のお風呂!?夏ならではのひんやりバスソルト●名称:かき氷バスソルト 冷感マイルド スクイーズレモンの香り●内容量:55g●価格:180円(税抜)続いてご紹介するのは《かき氷バスソルト冷感マイルドスクイーズレモンの香り》。入浴剤でありながら「かき氷」という不思議なネーミングと、パッケージのペンギンさんがなんとも涼しげな印象です♪ちなみにこの入浴剤は、〔ロフト〕だけでなくその他さまざまな雑貨店などでも特設コーナーに並べられているほどの人気商品。さっそく入れてみましょう!お湯と混ぜると、まるでレモン味のかき氷シロップのようなクリアイエローに!レモンの香りもほんのりと漂います。またハッカやメントールなど冷感成分のおかげか、たしかにちょっとスーッとする感覚が。さわやかな香りと浸かり心地で、サッパリしたい夏にもってこいな入浴剤です♪まるでいちごミルクに浸かっているみたい♡あまーい香りの入浴剤●名称:キセツノオフロ いちごみるく●内容量:30g×2包●価格:380円(税抜)最後にご紹介するのは、《キセツノオフロいちごみるく》。いちごミルクのパックのようなパッケージがとってもキュートな商品です♪しかもこちらの入浴剤、パッケージだけでなくなんとお湯まで本物のいちごミルクそっくりに変身するのだとか……!これは楽しみです。実際に入れてみると、確かにいちごミルクのようにミルキーなピンク色に!甘い香りもいちごミルクそのもの。とはいえ濃厚なミルク感よりもいちごの甘酸っぱさの方がより強く感じられるので、決して甘ったるい香りではありません。「スッキリ系のお風呂もいいけど、たまには甘い香りのしっとり系入浴剤に浸かりたい!」というときにオススメです◎暑い夏もゆったりとしたバスタイムを♫以上、〔ロフト〕でゲットできる夏にぴったりでおいしそうな入浴剤3選をお送りしました。なにかとシャワーで済ませてしまいがちな夏ですが、お店に行けば夏ならではの入浴剤がたくさん手に入ります♪みなさんもぜひお気に入りの入浴剤を見つけて、夏のバスタイムを存分に楽しんでくださいね!
2018年07月29日日々の疲れを癒やすためにバスタイムを大切にしている方も多いのでは?ゆっくりとお湯につかれば心も体もリフレッシュできますよね♪今回は、そんなお風呂好きさんにはたまらないステキなバスルームをご紹介しますよ。また今すぐ実践できちゃう自宅のお風呂のアップグレードアイデアも必見です♡天然木のアクセントがおしゃれなバスルーム憧れるけど、なかなかできない天然木の浴槽。でも実は木が傷んだときに交換しやすい、という実用的なメリットもあるんですよ。同じ素材を用いたシャワー後ろのパネルも空間のアクセントになっていますね。少し濃いめに色をつけた天然ヒバ材を使っているので、落ち着いた印象に♪▽アイデアの詳細はこちらから▽天然木をアクセントに使ったクールな和風バスルームお風呂から眺める景色が一番のぜいたく3面の大きなガラス窓から眺める景色が最高のお風呂。白を基調としたシンプルなバスルームを彩る一番のデコレーションと言えそう。円形のバスタブも相まってリゾート気分を味わえそうですね♡こんなステキなお風呂につかれば1日の疲れも一瞬で吹き飛ぶこと間違いなし!▽アイデアの詳細はこちらから▽サイトビュー抜群の高級バスルーム暗めの配色が旅館風でシックなバスルーム温かみのある木材とシックな黒のタイルのコントラストが落ち着いていて、まるで旅館のような雰囲気。正方形で大きめの浴槽もとっても心地よさそうですよね。正面にある窓からお庭を眺めれば、最高にリラックスできそうです。▽アイデアの詳細はこちらから▽至福のリラックスタイムが叶う!こだわりのバスルーム事例アイデア集============================ここまでステキなバスルームのあるおうちをご紹介してきましたが、今すぐお引越ししたりリフォームするのは難しいですよね。でも、やっぱりできる限りステキなバスルームにしたい!そんな方にオススメなのは「キャンドル」。電気の代わりにキャンドルを灯すだけで、あっと見ちがえるほどステキ空間へ早変わりしますよ♡すのこを使ってスパ顔負けのリラックス空間へなんということでしょう……!普通のお風呂も、キャンドルとすのこで作ったバストレイによってまるで高級スパのようなリッチな空間へ大変身。疲れた日には、本や飲み物などを持ち込んでゆっくりとお湯に浸かればエネルギーをチャージできそうですよね♡アロマを使えばさらにリラックス効果UP間違いなし!▽アイデアの詳細はこちらから▽バスタイムをワンランクアップお花を使ったキュートなバスルームこちらのバストレイはもっと簡単に作れちゃいます。なんと〔ダイソー〕で販売されている角棒2本と長板2枚を両面テープでくっつけるだけ。たった3分で作れちゃいます。これなら、思い立ったらすぐに作れるし汚れてしまっても取り替えやすいですね!キャンドルだけでなく、こんな風にお花を持ち込んでキュートなバスタイムはいかが♡▽アイデアの詳細はこちらから▽100均グッズで完成させる!SNS映えな「バスタイムショット」の作り方▽バスタイムをもっと充実させてくれるアイテムもぜひチェック▽お風呂の時間をグレードアップ!癒しグッズ10選お風呂で至福の時間を過ごす!疲れを癒してくれるアロマキャンドルのおすすめ10選!おわりに今回はステキなお風呂と、お風呂のアレンジアイデアをご紹介しました。お気に入りのお風呂は見つかりましたか?一日の疲れをいやすためにバスタイムは重要ですよね。今すぐ憧れのお風呂を手に入れられなくても、自宅のお風呂にキャンドルやバストレイを持ち込むだけでいつもよりもっとバスタイムを充実させられちゃうんですよ。さっそくおうちのお風呂を見直してみてはいかが♡
2018年07月29日日本の伝統的な物の1つでもある手ぬぐい。最近では100均でも手軽に手に入るようになりましたね!今回は〔ダイソー〕で手に入るかわいい手ぬぐいをご紹介♪使い方も合わせて紹介しているので、使い道に困ってる……なんて方もぜひチェックしてくださいね♪〔ダイソー〕の手ぬぐいは種類豊富!●サイズ:約87×35cm(写真は半分に折った状態。)〔ダイソー〕に行くと壁一面に手ぬぐいが……!とにかく種類が豊富なんです。日本らしいデザインのものから子ども向けのデザイン、夏っぽいかわいいものなどたくさんあります♪今回はその中から夏らしくて爽やかなしろくま柄のものと、大人っぽくて今年はやりのレモン柄を購入してきました。使い方も書いてある♪本来、布巾として使ったり入浴の際に使うことの多い手ぬぐいですが、最近ではリメイクをして使う人も多いんです。でもどうリメイクしていいかわからない……という方もいるのではないでしょうか。大丈夫です!なんと商品のパッケージにリメイク方法が書いてあるんですよ♪まずはティッシュボックスカバー作り。手順に通りに作ると……じゃん!あっという間に普通のティッシュボックスが夏らしい爽やかなティッシュボックスに変身しました。簡単にできるので、季節ごとや気分によって手ぬぐいを変えるのもいいかもしれませんね。続いてはあずま袋作り。パッケージごとに違う使い方が書いてあるのはうれしいですね!こちらも手順通りに作ると……あっという間に夏らしいあずま袋ができました♪お弁当バッグにもいいですが、浴衣に合わせて持つのもいいかもしれません。まとめ今回は〔ダイソー〕で購入した手ぬぐいと、その使い方についてご紹介いたしました。今回ご紹介したものの他にもたくさんかわいいデザインの手ぬぐいがあるので、気になった方はぜひチェックしてくださいね♪100均の手ぬぐい1枚で作るかわいいベビーチュニック♡
2018年07月29日収納の味方、「突っ張り棒」。突っ張り棒を使えばデッドスペースを有効活用できたり収納場所をさらに使いやすくしてくれますよ♪いまいち使い方がわからない……なんて方は、このまとめ記事をぜひ参考にしてみてくださいね!一緒に収納上手になっちゃいましょう♪突っ張り棒の正しい取り付け方アイデア次第でいろいろな使い方ができる「突っ張り棒」。でも、突っ張り棒は「すぐ落ちる」「設置するときに壁が傷つく」などの悩みがある方も少なくないのでは?そこでまずはFujinao(フジナオ)さんに、「正しい突っ張り棒の取り付け方」を伝授いただきましょう!突っ張り棒を取り付けるときに注意すべきポイントは4つ。1.両側の壁に強度がある突っ張り棒を使用する上で大前提になる壁の強度。両側の壁が柔らかすぎると突っ張り棒が安定しないのがその理由です。特に重さのあるものを掛けたいという場合は壁がしっかりとしているところや梁があるところを選んで設置するようにしましょう。2.最初に長くしておいて縮めて取り付ける突っ張り棒を設置するときに壁に傷が付いてしまった!という失敗。それは取り付ける手順に関係しているかもしれません。取り付けたい場所にセットしてからギリギリと棒を回して長さ調整をしがちですが、これこそが壁に傷をつける原因に。正しい手順は、取り付けたい場所より少し長めに調整をし、中のバネを利用して突っ張り棒をギュッと短く手で縮めます。次に片方を壁に押しつけながら取り付けたい場所に水平にセットしたら完成です。これなら壁紙も傷つきませんね。水平になっているか自信がない方は、水平器のアプリがたくさんありますので利用してみる方法もありますよ。3.耐荷重を守る突っ張り棒はその利便性からついついたくさん引っかけてしまいがち。でも、突っ張り棒にはそれぞれ耐荷重があります。取扱説明書をよく確認し、必ず耐荷重を守るようにしましょう。4.どうしても落ちやすいときの裏技どうしても突っ張り棒が落ちてきてしまう場合は、耐震ジェルパットや滑り止めシートを切って壁との間に挟むと◎。ホチキスで壁に取り付けられる突っ張り棒の支えるアイテム《突っ張り棒が落ちない君》もオススメですよ。▼詳しいアイデアはこちら▼突っ張り棒の正しい取り付け方知っていますか?トイレのタンク上を収納に!デッドスペースも活用しようスペースが限られているトイレですが、トイレットペーパーや掃除道具など、収納しておきたいアイテムが多いですよね。そんなトイレのデッドスペースといえばタンクの上。突っ張り棒を設置すれば、狭いトイレを有効活用することができます。yukaさんは3本の突っ張り棒を使って簡易棚を作成。きつめに突っ張らせたらその上に板を載せる方法です。〔ダイソー〕の厚紙をトイレに合うサイズのカットし、上から木目の壁紙を貼ったとのこと。アイアンカゴにトイレットペーパーを置いたり、リメイクした洋書を置いたりしてディスプレイするとおしゃれな雰囲気に!トイレの収納にお悩みの方はぜひ参考にしてくださいね。▼詳しいアイデアはこちら▼すぐ出来る!突っ張り棒でトイレに棚を!狭いトイレでもオシャレに見せる衣類をたたむ手間も省けるクローゼット収納♪洗濯物が乾くとたたんで収納するという一連の家事の流れがありますよね。この、「たたむ」「収納する」がプチストレスになっていませんか?ちびおかさんはこの悩みを突っ張り棒で解消されているのだとか!その方法とは、クローゼットのポールに、100均のロープをくるくる巻きつけます。ポールに掛けている洋服がTシャツなどの丈の短いものであれば、直接ポールに巻きつけてもOK。ちびおかさんのお宅のクローゼットの壁は柔らかいため突っ張り棒が落ちてしまうそうですが、壁にもともとついている板に突っ張り棒を乗せてることで落下しなくなったとか!下段は、子どもでも片付けやすい位置に突っ張り棒を設置。ハンガー干した洗濯物が乾いたらそのままかければ片付け完了♪たたむ作業が減り家事の時短にもなりますね。▼詳しいアイデアはこちら▼【200円で完成☆】子どもでも取りやすく・片付けやすいクローゼット収納◎突っ張り棒のための棚が〔ダイソー〕で手に入る突っ張り棒は「引っ掛ける」だけではなく、棚としても活用することができます。アイテムを一つ投入するだけで棚を作ることができる便利な100均アイテムがあるのをご存知ですか?ちびおかさんがおすすめするのは〔ダイソー〕の《突っ張り棒の棚》。突っ張り棒2本にこの棚を取り付けるだけで、簡単に突っ張り棚が完成しちゃうんです!パントリーやトイレなどのデッドスペースはもちろん、ちびおかさんはシンク下収納にも活用しているとのこと。突っ張り棒だけの時は、隙間から落ちてしまうことがありましたが、棚にしてからは落ちることもなく、サッと置きやすくなったそうです!▼詳しいアイデアはこちら▼つっぱり棒×DAISOのアイテムで収納を増やそう☆突っ張り棒で見せる収納をしてみよう!突っ張り棒は使い方次第で「見せる収納」にもなっちゃうんです!我が家さんは窓に設置してカフェ風のかわいい収納を楽しんでいるのだとか。クールなブラックの突っ張り棒に、ロゴがおしゃれな〔セリア〕の巾着をかければこの通り!スーパーの買い物袋やビニール袋などを入れているそうです。スプレーボトルをかけたり、フックを取り付けて鍋敷きや鍋つかみをかけたり。ディスプレイ感覚で収納するのも楽しそうですね。▼詳しいアイデアはこちら▼セリアの袋とつっぱり棒でカフェ風収納 ♪洗面所の下のデッドスペースも突っ張り棒で収納に収納スペースがない!という場所といえば洗面所。脱衣所やランドリースペースと兼用している場合が多く、バスタオルや洗剤などのストックなど収納したいアイテムが多いわりに置く場所がない!なんてことも。ayako.ankoさんは洗面台下のデッドスペースに突っ張り棒を設置し、機能良し、見た目良しのスペースを確保しています。100均のケースなどを使って整理整頓しているayako.ankoさん。横に設置した突っ張り棒には洗剤が入ったスプレーボトルを引っ掛け収納。さらに、突っ張り棒を洗面所の縦の方向に設置することで壁側スペースも無駄なく使えるんです!ここには収納場所に悩みがちなお風呂ブーツを収納。支える壁があれば、縦にも横にも使える突っ張り棒は、スペースの有効活用にピッタリですね。▼詳しいアイデアはこちら▼洗面所下の意外なスペースも有効活用!100均アイテムを使った『見せられる収納』収納の仕切りを突っ張り棒で作ろう♪かさばりがちな衣類は、縦収納にすることで引き出しを有効活用することができますよね。そんな縦収納にも役立つのが突っ張り棒。なんと、ayako.ankoさんは引き出しの「仕切り」として突っ張り棒を活用しているのだとか!衣類と衣類の間に突っ張り棒を設置することでTシャツを一枚とる際、他の衣類がぐちゃぐちゃになりにくく、スッキリと取り出しやすくなったそうです!▼詳しいアイデアはこちら▼意外と使える?!突っ張り棒で目指せ!!スッキリ収納・:*スリッパをかわいく収納kayoaccoさんのアイデアは、突っ張り棒を使ったスリッパの収納術です。木目調のショートタイプの突っ張り棒ならインテリアを損ねず、ディスプレイ感覚でスリッパを収納することができますね。キュートなデザインのスリッパを、季節ごとに飾るのもおすすめですよ。▼詳しいアイデアはこちら▼わずかなスペースも無駄にしない!100均の突っ張り棒でスッキリを叶える収納アイデア突っ張り棒を支えに、収納をさらに使いやすく!突っ張り棒の掛ける、棚を作る、仕切るのほか、意外な使い方として紹介したいのが「傾斜」です。例えばアクセササリートレー。使いたいときにすぐに取り出すことができれば、外出時のストレスが解消されますよね。棚の後方にショートサイズの突っ張り棒を設置。その上にアクセサリートレーを乗せれば適度な傾斜がつき、アクセサリーが取り出しやすくなります。おしゃれが楽しくなる、美しいアイデアと言えますね。▼詳しいアイデアはこちら▼【無印】と【セリア】で見やすい!取りやすい!アクセサリー収納のアイデア♪【おまけ】突っ張り棒が落ちにくくなるアイテムをご紹介ここに突っ張り棒を設置したおけれど、壁が柔らかい、傷つけたくないなどの理由で諦めてはいませんか?そんなときのお助けアイテムがちびおかさんおすすめの《耐震ジェルマット》です。使い方はとっても簡単。壁と突っ張り棒の間に《耐震ジェルマット》を挟むだけ。密着したジェルはちょっと触ったくらいではビクともしません♪ぜひお試しを!▼詳しいアイデアはこちら▼プチストレス解消◎100均のグッズで突っ張り棒が落ちにくくなる工夫!可能性は無限大!突っ張り棒で快適生活♪スペースの有効活用のほか、見せる収納、仕切りなど、さまざまな使い方ができる突っ張り棒。サイズやカラーも豊富なので、暮らしにあったタイプを選べるのも嬉しいですね。収納場所がない!と諦める前に、ぜひ突っ張り棒の設置を検討しましょう。そのお悩み、一気に解消されるかもしれませんよ。
2018年07月29日DIYというと、適度な大きさに材料を切りそろえて、釘はカナヅチで打ち、ネジはドライバーで締めて……という作業がつきものですが、材料として“木材”をイメージしている人が多いのではないでしょうか?でも実は溶接作業などもある“鉄材”を使ったDIYは意外と簡単で、リーズナブルなんです。今回は、〔Fe☆NEEDS中目黒店〕(フェニーズなかめぐろてん)にお邪魔しました。鉄板を使ったオリジナルサインプレートが5,000円で作れる!〔Fe★NEEDSWELDERSPOINT〕は、「溶接を通じてモノづくりの楽しさや喜びをたくさんの方にお届けする」というコンセプトのもと、主に溶接のためのマシンを作っている〔SUZUKID〕(スズキッドスター電器製造)が運営するエクスペリエンスショップ。ワークショップでの体験を通じ、溶接に親しんでもらいたいとのことで、体験がメインのお店となっています。もともと鎌倉に1号店をオープンしていましたが、DIYに興味を持つ都心周辺の人にも気軽に来てほしい、とのことで中目黒に2号店を開店したのだそうです。こちらは一号店の〔Fe★NEEDS WELDERS POINT 鎌倉店〕店舗の場所は、中目黒駅から徒歩5分ほどのところ。東急東横線中目黒駅から祐天寺駅の高架下をテナントとした〔NAKAMEGALLERYSTREETat中目黒高架下〕の96~97番を利用しています。「いくら線路沿いとはいえ、こんな住宅街の中で鉄加工を?」と思っていたら、なんと中目黒周辺は溶接や鉄鋼業が盛んだったという背景が。新規オープンでテナントを募集していたこと、溶接の作業場を受け入れやすい近隣住民、都心からのアクセスの良さ――こうした好条件が、この場所にお店をオープンした理由。溶接というと、高温の火を吹き出すガスバーナーのようなものを使い、鉄工所のように大がかりな設備を準備して……と考えがちですが、そういうわけではないようです。もちろん、〔SUZUKID〕ブランドの溶接機の中には、業務用の高出力のものや高圧ガスを使うものもありますが、なんと家庭用電源(100V)で、しかもノンガスで溶接できるマシンもあるんです。とはいえ、いきなり溶接機を買って、自宅で溶接……となるとハードルが高く感じますよね。そこで、〔Fe★NEEDSWELDERSPOINT中目黒店〕では、営業時間中は毎日ワークショップを開催しています。例えば、木材とアイアンを使った丸スツールやシェルフなら3時間、角スツールやクランプ式のアームライトなら2時間、サインプレートはなんと1時間で作れてしまいます。しかもそれぞれ料金は10,000円、8,000円、5,000円(すべて税別)とリーズナブル。鉄板のオリジナルデザインのサインプレートを頼んだら、いったい期間や料金はどれほどになることやら……。それが、わずか1時間の制作時間で料金は5,000円(税別)。DIY好きなら、挑戦しない手はないですよね♪鉄材同士を付けるには溶接機を、鉄板に切り文字を入れるには切断機を使いますが、どのマシンを使うにも丁寧なレクチャーやサポートがあり、完全マンツーマンで対応してくれます。1日3組を上限に受け入れているとのことなので、形にしたいと思い描いていたものがあれば、電話で予約がてら相談してみるのもいいかもしれませんね。まぶしいけれど、危なくないのです実際に、溶接しているところや文字を切り抜いているところを見学させてもらいました。溶接機からは2本のコードが伸びています。ひとつは手に持って作業する“トーチ”。もうひとつはアース。トーチはマイナス極で、アースはプラス極。そのためアースが鉄に触れていなければ、いくらトーチのトリガーを操作しても電気は流れません。万が一、間違って電気を入れてしまった、トリガーを押してしまった、という場合でも、安全だということです。最初は出てくる光に驚いてしまうかもしれません。切断機も同じような仕組みになっていました。本体から出ているアースを、加工する鉄板に接触させた鉄製の作業台に取り付けることで、はじめて切り出し作業ができるようになっています。最初のうちは「ここに器具を当てて」と手を添えて教えてくれるので、安心して臨めますよ♪そして、なんと電気を使うものではありませんが、女性の力ではむずかしそうな“鉄棒”の折り曲げ作業を体験させてもらいました。まず、固定する機械で鉄棒をはさみます。このとき、折り曲げて角になる部分が機械から出るように調整しておきます。次いで、鉄棒の太さにマッチしたパイプ状の器具に鉄棒を挿し込み、「えいやっ」と手前に引くと……簡単に折り曲げることができました。このセットがあれば、ワイヤーワークのように、簡単に鉄でできた棒を加工できそうです。あんなに簡単に折り曲げたり溶接したりしたのに、できたものは非常に丈夫。鉄だから当たり前といえば当たり前なのですが、逆にこんなに丈夫なものをあんなにあっという間に加工できるのか、ということに驚きです。「鉄は強度があるから、この薄さ、細さでも充分に人やものを支えられるんですよ」とスタッフの桑原康介さん。「だから、木材よりも材料費が安く済むことが多いんです」とのこと。これもまた意外な発見でした。ちなみに、自宅で溶接しようと思ったら、どれくらいの場所が必要になるかをたずねてみたところ、作業台として60cm×50cmほどのものを置く場所が確保できれば大丈夫とのこと。作業台もアイアン製が良いので、まずはそれを作る、というのもありかもしれませんね。(※その場合〔Fe★NEEDSWELDERSPOINT中目黒店〕では作業場の広さの関係で、3辺の合計が1m未満のものしか作れないため、より広い作業場のある〔Fe★NEEDSWELDERSPOINT鎌倉店〕の利用となります)この時期おすすめのワークショップは《ゆらゆらゆれる蚊遣り》作り。三日月をモチーフにしたデザインで、床や台の上に置いても吊るしてもOK。どちらの使い方でも、ゆらゆらと揺れる姿が風流で、時間が経つのも忘れて蚊取り線香から立ちのぼる煙を眺めてしまいそう。制作時間は2時間、料金は7,000円(税別)です。また、夏休み期間は、子どもたち向けのワークショップも開催されますよ。作るのは鉄板を加工したチョークボード。こんな素敵な作品を夏休み明けに持って行ったら、一躍クラスの人気者になれそうですね♪小学生以上のお子さんが対象となりますので、くわしくはオフィシャルサイトをチェックしたり、直接お店に問い合わせてみてくださいね。少し慣れてきたら、コースにないものを作るのもOK。「どんなものを作りたいのかなんとなくイメージできたら、ご相談ください」と桑原さん。「そのイメージをどうやったら形にできるのか、アドバイスおよびサポートさせていただきます」と心強い言葉をもらえました。「DIYというと、みなさん、木材ありきと考えがちですが、ぜひとも鉄を選択肢の中に含めてもらえたら、と思っています。鉄材は、意外と重くありませんし、加工も簡単。材料費も安く済みますし、同じ耐荷重量のものを作るにしても木材ほど場所も取りません。溶接の楽しさを、ぜひここで味わってもらえたらうれしいですね」これまでDIYを楽しんできたLIMIAの読者なら、きっとハマること間違いなしの金属加工。最初はかんたんなものから体験してみるといいかもしれませんね。〔Fe☆NEEDS 中目黒店〕の詳細はこちら!【Fe☆NEEDS中目黒店】●住所東京都目黒区上目黒2-43-18NAKAMEGALLERYSTREETat中目黒高架内#96-97●電話03-6303-0755●営業時間平日11:00〜20:00、土日祝10:00〜19:00●定休日火曜日●ライター渡辺まりか
2018年07月28日記念日に、たっぷりのクリームでデコレーションしたケーキを手作り……憧れますが、いざ作ろうと思っても「失敗して材料をムダにしたくない」という気持ちが強まって、結局シンプルな焼き菓子にしてしまった、ということはありませんか?そんな人に朗報です!食べ物をムダにすることなく、ケーキのデコレーションを練習するキットが〔エポック〕から販売されているんです。その名も《ホイップる》。実はこれ、パティシエの練習用に作られたという本物そっくりのクリームを使った、子ども向けのアイテムなんですが、一周まわって(⁉)大人でもハマる人が続出中なんだとか。《ホイップる》シリーズは、おどろくほど多種多様!《ホイップる》が最初に発売されたのは、実は10年も前のこと。《スタンダードセット》はその年の玩具大賞トレンディ・トイ部門で優秀賞を受賞するほど人気がありました。2014年には《アナと雪の女王セット》が。その後もマカロンセットやクッキーセットなど続々と生まれてきましたが、ついに2018年最新バージョンも登場。《ホイップるパティシエデビューセット》《ホイップるふわもこスイーツセット》《ホイップるなないろタルトセット》の3種類です。生クリームを使ったデコレーション初心者、かつ手先が不器用なわたしとしては、ここは順当に《ホイップるパティシエデビューセット》から練習してみることにしました。セットの中身は、《ホイップるクリーム》が練習用と本番用の2つ、それから《スイーツパーツ》と呼ばれるケーキの土台となる部分とマカロンの外側、デコレーションのためのチョコスプーンやお花、いちご、グレープフルーツ、ミントなどのデコパーツ、キラキラ感を出すためのラインストーンまでついています。「いいな」と思ったのは、これ自体がデコレーションの練習になるのに、スイーツパーツにデコレーションする前のレッスンカードが付属されていること。このレッスンカードに心ゆくまでデコレーションして、それから本番に臨めます。というのも、うまくできた作品は、乾燥させてボールチェーンなどをつければキーホルダーとして使うこともできるんです。持ち歩いて見せびらかすのであれば、上手にできているほうがいいですものね。レッスンカードとは別にデコカードも同梱されていて、うまくデコれたらプレゼントに添えるメッセージカードとして使うことも可能。お楽しみがたくさんで、うれしくなっちゃいますね。いざ、《ホイップる パティシエデビューセット》でレッスン!まず、《ホイップるクリーム》を30回ほどモミモミします。気温が高く、柔らかくなっているからといって安心してはいけません。袋の中で水分が分離しているかもしれず、それが作品作りに影響を及ぼしてしまうんです。柔らかくなったら、絞りやすいように定規などで絞り口側にクリームを寄せます。ただ、それでも握力に自信がない場合は寄せる量を半分ほどにしてもいいかもしれません。寄せたクリームが上部に移動しないよう、《クリームバンド》を巻いていきます。なかなか考えられていますよね♪セットになっている口金の種類は2種類。八角の星型と太めの丸型です。この口金をクリームの絞り袋に取り付ける際、《アシストパーツ》も一緒に取り付けておきましょう。中心を取りやすく、狙ったところに絞り出すことができますよ。レッスンカードは《とうめいカバー》に入れておきます。《ホイップるクリーム》は水溶性。紙のカードに直接デコレーションしてしまうと、除去するのが大変ですが、《とうめいカバー》に入れておけば簡単に拭き取ることができ、何度でも練習できるようになります。絞り出したい位置にアシストパーツの先端をつけて……できました!はじめてなのにうまくできた、と悦に入ってしまいました。この調子でどんどん絞り出していきます。気を良くして、次はうずまきの練習です。こちらは力加減がむずかしく、なかなかうまくいきませんでした。《ホイップるクリーム》は水溶性。そのため、失敗してもティッシュペーパーなどで拭き取ってからウェットティッシュで水拭きするか洗い落とすなどすれば、何回でもやり直しが可能。再チャレンジです!何度も練習するうちに、うずまきも、それなりにうまく絞り出せるようになりました。三角ケーキで練習の本番にチャレンジ!うまくできたら、もっとも見栄えが良いのではないかと思う三角ケーキで本番(練習なんですけどね)に臨みます!ガイドにアシストパーツの先端をつけて……キュッとしぼります。練習した甲斐があったのか、うまくいったので、どんどんデコレーションしていきます。最後に、イチゴパーツやペーパーシートでデコレーションして完成です。あまりの楽しさに、次々と作ってしまい、マカロンやギフトカードなどまで、あっという間に全部完成させてしまいました(笑)。絞り心地などは、パティシエの練習用に作られたというだけあって、まるで本物のよう。ケーキの大きさが違うだけなので、回を重ねていくうちに、うまく扱えるようになりそう。本物のケーキを作る機会がやってきたら、自信を持って作れるんじゃないかな♪と感じました。デコレーションケーキにチャレンジする前に、ぜひ《ホイップるパティシエデビューセット》で腕を磨いてみてくださいね。〔エポック〕の《ホイップる》詳細はこちら!●ライター渡辺まりか
2018年07月28日食品や日用品、化粧品から文房具と幅広いジャンルを取り扱うコンビニエンスストア。今回は〔セブンイレブン〕で手に入るミニサイズの文房具をご紹介します。ユニークなものから定番商品までそろっているので、ぜひチェックしてくださいね♪〔byLoFt(バイロフト)〕って知ってる?〔byLoFt〕とは〔ロフト〕から生まれた新しい文具・雑貨ブランドのことで、「勉強も仕事もより楽しく、快適に」をコンセプトにバラエティあふれる雑貨を販売しています♪今回はそんな〔byLoFt〕の中でも〔セブン-イレブン〕で手に入る文具をご紹介します!なつかしさに盛り上がること間違いなし♪まずは、どこかなつかしい《byLoFt書翰箋風(しょかんせん)ふせんミニ》と《byLoFt原稿用紙風ふせんミニ》のご紹介です♪スマートフォンと比較するとこのくらいの大きさ。小さくて薄いので持ち歩くのにぴったりです。●商品名:《byLoFt 原稿用紙風ふせんミニ》●価格:198円(税込)なつかしの原稿用紙、読書感想文とか書きましたよね(笑)。この商品はふせんなので貼ることができます。ちょっとしたメモにいいですよ♪書く方も、受け取る方もなんだかワクワクしちゃいますよね。●商品名:《byLoFt 書翰箋風ふせんミニ》●値段:198円(税込)こちらの商品もふせんなので、貼ることができます。伝言などを残しておくのにぴったりですよ!外でもおえかきがしたい!●商品名:《byLoFt クーピーペンシル ミニ》●価格:540円(税込)続いてご紹介するのは《byLoFtクーピーペンシルミニ》です。スマートフォンと比べるとこんな感じ。思ったよりも小さいので驚きました!小さいですが、バッチリおえかきできました♪お子さんのおでかけバッグに入れておくのもいいかもしれません。いつでもどこでもおえかきを楽しめますよ!欲しいときに手元にない!でもまた買うのもなぁ……。●商品名(左から):《byLoFt カッター ミニ》/《byLoFt アラビックのり ミニ》/《byLoFt アロンアルファミニ》/《byLoFt モノ消しゴム ミニ》●価格:216円(税込)/118円(税込)/270円(税込)/60円(税込)今すぐ使いたいのに家にある……。でも「今すぐ必要だから」と仕方なく買ってしまった文房具、たくさんありませんか?気がついたら同じものがたくさん、なんてことも多いですよね。そんなときにこそ〔byLoft〕です。使いきれる量とサイズのものなので気軽に買うことができます。ここでは《byLoFtカッターミニ》《byLoFtアラビックのりミニ》《byLoFtアロンアルファミニ》《byLoFtモノ消しゴムミニ》を購入してきました。どれも家にあるのに……となりがちなアイテムです(笑)。値段もリーズナブルなのでオススメですよ!まとめいざというときにあるとうれしい〔byLoft〕の商品。〔セブン-イレブン〕で手軽に購入できるのがうれしいですよね。気になった方はぜひチェックしてみてください♪
2018年07月28日雨の日のお洗濯は部屋干しが必須!でもなかなか乾かなかったり、スペースがなかったり、部屋干し独特の臭いに困ったりと部屋干しの悩みは尽きませんよね。そこで今回は悩みを解決してくれる部屋干しアイデアをご紹介。じめじめしたお天気でも、部屋干しで洗濯物を乾かして快適に過ごしましょう。省スペースで早く乾く!驚きのタオルの干し方高温多湿な日本の夏。とくに雨の日は洗濯物が乾かず、主婦にとっては悩みどころ。梅雨が明けても真夏のゲリラ豪雨で干した洗濯物が台無しに!そこで今回は、じめじめしたお天気でも、部屋干しでカラッと洗濯物が乾くアイデアをご紹介。まずは、部屋干し臭が出やすいタオルの干し方からみていきましょう。タオルの中でもバスタオルは、干すときに場所を取るのが難点。洗濯物が多い日や、限られたスペースの浴室乾燥では場所がない!なんてことも。そこでおすすめなのが、uchiblogさんのアイデア「ハンガー干し」です。バスタオルの短辺をハンガーの上からマントのように羽織らせて、洗濯バサミで真ん中を留めるだけ。これなら横に場所を取らずに効率よく乾かすことができますね。▼詳しいアイデアはこちら▼省スペース!早く乾く!目からウロコだったタオルの干し方意外なスペースが部屋干しに使える!部屋干しの大きな悩みのひとつが「スペースの確保」。浴室乾燥やランドリースペースでは間に合わず、リビングや寝室を利用して干している方も多いことでしょう。そこでおすすめなのがakane.920さんのアイデアです。〔ダイソー〕の《かもいフック》の優秀すぎる使い方をご紹介!使い方はとっても簡単。《かもいフック》を鴨居の幅に合わせてネジを締めていくだけ。フックの上に突っ張り棒を通すため、突っ張り棒の長さに合わせて《かもいフック》をもう一つ取り付けます。《かもいフック》と突っ張り棒の組み合わせでしっかりハンガーをかけることができました!部屋干しスペースも増えてとっても便利になったとのこと。エアコンの風が当たる場所を選べば乾きも早くなりますね。鴨居以外の場所も部屋干しスペースに!akane.920さんはボトルハンギングフックをカーテンのふさかけに取り付けてスペースを確保しているのだそう。2つ掛けたらフックの部分に突っ張り棒を乗せれば完成。ハンギングフックと突っ張り棒で窓際が簡単に物干し場になりました!▼詳しいアイデアはこちら▼梅雨はもう怖くない!100均で簡単に作れる部屋干しコーナー☆突っ張り棒でどこでも部屋干し♪部屋干しの強い味方といえば「突っ張り棒」。床置きタイプもよく使われますが、床のスペースを確保する必要があり、生活動線を妨げてしまうことも。ちびおかさんは、《ニトリ》の強力突っ張り棒を使って省スペース&からり干しを実践しているそうです。濡れた洗濯物は思いのほか重く、大量に干すとなると突っ張り棒が弛んでしまうことも。《ニトリ》の突っ張り棒のサイズは178~283cm、耐荷重は178cm時/25kg以下、283cm時/12kg以下なので、たっぷり干すことができますよ♪室内干しで気になるのが生乾きの臭い。ちびおかさんは扇風機の風をあてて早く乾かせるようにしているのだとか。除湿機やエアコンのドライ(除湿)機能をってもOK。扇風機の風でハンガー干しにした衣類が動いてくっついてしまう場合は、突っ張り棒に「隙間風防止テープ」を貼ると、ハンガーが動くのを防ぐことができます。テープを貼るだけでハンガーがまったく動かなくなるので、とってもオススメですよ♪▼詳しいアイデアはこちら▼【雨の日も安心◎】突っ張り棒でできる室内干し!部屋干しをオシャレに♪カーテンBOX風な物干しをDIY部屋干しで厄介なのが大きなシーツやタオル。そこでrumiさんが考えたのが原状回復可能な《ディアウォール》を使った洗濯干しのアイデアです。カーテンレールの両端に《ディアウォール》を設置。次に1×4材をカーテンレールが隠れるように留めます。次に、〔ダイソー〕の《エレガント棚受け》をビスで留めていきます。デザインに凝ったものなら洗濯物を干していないときもインテリアの雰囲気を損ねないのでおすすめですよ。取り付けたエレガント棚受けの輪になっている所に突っぱり棒を通します。2枚干してもしっかり間があって大きなシーツも重なりあうことなく同時に2枚干すことができました!壁や床を傷つけない《ディアウォール》を使ったアイデア、ぜひトライしてみましょう!▼詳しいアイデアはこちら▼【原状回復】洗濯物がたくさん干せちゃうカーテンBOX風な物干しをDIY✴気になる生乾き臭とおさらばしよう!部屋干しをすると気になるのが生乾き臭。その正体は人の肌に常在する菌だということをご存知でしょうか。この菌は湿気や皮脂汚れが大好き。一見、洗濯をして汚れが落ちた洗濯物も、目には見えない皮脂汚れが残っていることがあります。そこに部屋干しの「長時間乾きにくい=湿気が多い」条件と重なってが爆発的に増えてしまうのです。その繁殖した菌こそが生渇き臭の正体!それを取り除くためにはまず、洗濯機内を除菌することが大切。Fujinao(フジナオ)さんは酸素系漂白剤一袋と45〜50℃のお湯で洗濯槽の洗浄をし、カビを除去しているそうです。加えて、皮脂汚れをしっかり落としたいときは、水よりも40度くらいからの温度から皮脂汚れは落ちやすいのだとか!お湯で洗浄できる機能がついた洗濯機であればぜひ利用を。機能がない場合は、シャワーヘッドでお湯を取り入れるという方法もありますよ。菌は湿度が大好きなのでできるだけ早く乾かして増殖を抑えるのがポイント。強力タイプの突っ張り棒で専用の物干しを設置し、乾きやすい干し方で干すようにしましょう。フード付きのパーカーはフード部分が重なって乾きにくいのでハンガーではなくピンチハンガーなどに逆さに吊るすと乾きが早くなるそうです。ジーンズもポケット部分が乾きにくいので裏返しにして干すことで効率よく乾かすことができますよ。シーツやバスタオルなどの大物はカーテンレールを使う方法も。使うのはS字フックと洗濯ばさみだけ。これならば大物も簡単に干すことができますね!▼詳しいアイデアはこちら▼毎日のお洗濯で防ごう!生乾き臭!部屋干しでも乾くシーツの干し方部屋干しの悩み、シーツの欲し方のアイデアをもうひとつ。整理収納シンプルライフ矢部裕子さんは、2本の洗濯ハンガーを使ってシーツをからりと乾かしているそうです。ある程度の重さに耐えられるものがベストなので、薄いハンガーの場合は2本を重ねて使いましょう。干し方は、シーツの端をハンガーにくるっとひっかけて洗濯ピンチで留めます。もう一方の端も同じように、ハンガーにくるっとひっかけて、洗濯ピンチで留めます。洗濯物が溜まって干す場所がない、というときもぜひ参考にしてみてくださいね。▼詳しいアイデアはこちら▼洗濯場所を選ばない!シーツの干し方部屋干し周囲の収納活用方法☆部屋干しするとなると、ランドリーグッズがリビングに侵食し、ごちゃつきが気になってはいませんか?とくに湿度の高い時期は頻繁に室内干しをするため、出し入れが面倒でリビングに出しっ放しなんてことも。colin@kiba☆さんは、そんなごちゃつきを〔セリア〕の収納アイテムで解消!一年を通して部屋干しという方も必見です!使用するのは〔セリア〕のフタ付きプラスチックケース。洗濯バサミなどの細々としたものをスッキリ収納♪ラックにキャスターが付いてるので移動も簡単!プラスチックケースにフタも付いているので中のごちゃごちゃも目立ちませんね。▼詳しいアイデアはこちら▼【生活収納】室内干し周囲の収納活用方法☆たくさん干したい!100均でそろえる便利雑貨うっかり溜めてしまった洗濯物。一気に干したいけれど場所がない!そんなときは100均のアイデアグッズが重宝します。miyukoさんが「これは使える!」と実感したアイテムをご紹介しましょう。まずは〔ダイソー〕の《プラスチックズボンハンガー3段》。タオルやズボン干しにとっても便利なのだとか!この3段のハンガー、一番上と真ん中のハンガーの部分が前後どちらにでも3段階でリクライニングするスグレモノ。最大3枚タオルが掛けられて、一枚一枚の間に空間ができるため、乾きやすくなるというわけです。バスタオルやズボンも、洗濯バサミで固定すると空間ができ、乾きやすいとのこと。メンズサイズのデニムなど、ぜひお試しあれ♪▼詳しいアイデアはこちら▼《便利|雑貨編》部屋干しの強い味方がもう1つ増えました!部屋干しの悩みをスッキリ解消!ご紹介したアイデアを取り入れることで、部屋干しのスペース問題、臭い、乾きにくいなどが解消されそうですよね。100均のアイデアグッズや干し方の工夫で、洗濯によるストレスをフリーにしちゃいましょう!
2018年07月28日LIMIA編集部が、みなさんのフォト投稿からステキな写真をピックアップして毎週土曜日にお届けする「今週のフォト」コーナー。今回のテーマは「夏らしいインテリアデザイン」です!夏が到来し、外に出るのが嫌になるくらい暑い日々が続いていますね。お部屋の中から涼しくして、猛暑を乗り切りましょう!工夫を凝らして涼しげに♪まずは、oga_mihiさんのフォトをご紹介。シーグラスマットを窓にぶら下げ、日よけとして使用しているそう!全体的にお部屋の色味も涼しげで、緑の植物も多くて爽やかな気分になりますね。次に、chierinさんのフォトをご紹介。白を基調にしたお部屋に、ワンポイントでグリーンを入れたことで木陰れ気分を味わっているそう♪見ているだけでなんだか猛暑を忘れそうになる爽やかなお部屋ですね!yumibouさんの投稿してくれたフォトは、白を足し夏らしさをグンとあげたキッチン♪〔セリア〕や〔ダイソー〕などの100均アイテムなどをいくつか使っているそう。お財布にも見た目にもよい、ステキな夏の模様替えですね♡mamiko-lovelyさんのフォト。キッチンカウンターに、外から見えるようにガラスを多く置くことで、見た目が涼しくなるように工夫されていました♪ガラスを使うことで、ひんやりとした印象を与えてくれますね!最後にkiki_nekkoさんのフォト。インテリアとしてダイニングデスクには白の照明を低めに置いているそう。またグリーンを多く飾っているこの部屋では、クーラーがあたりやすい場所はフェイクグリーンを飾るなど工夫が見えますね!おわりに今週のフォトは「夏らしいインテリアデザイン」をテーマに、ステキなお部屋をご紹介しました!暑さが続き、体もぐったりする日々。そんなときこそ、自宅で夏を涼しく過ごすためのインテリアづくりをしませんか♪LIMIAではみなさんからのフォト投稿をお待ちしています。みなさんもぜひ、お気に入りの一枚をシェアしてみてくださいね!フォトコンテスト開催中♪ただいまLIMIAでは【わが家の暑さ攻略法】フォトコンテストを開催中♪今回のフォトコンテストのテーマは「わが家の暑さ攻略法」。夏到来!毎日のように蒸し暑いきょうこの頃、LIMIAユーザーのみなさんはどんな涼しく過ごす工夫をしていますか?すだれや緑のカーテンで窓際に工夫をしたり、扇風機で風の循環をよくしたり、いろんな暑さの攻略法がありますよね。そのほか、い草や麻、リネン、ひんやりした布素材を使ったラグやクッションカバー、寝具カバーを使用するなどなど、おすすめ・愛用の商品紹介も大歓迎!猛暑を乗り切るあなたのお家のアイデアをご紹介ください。コンテストは2018年08月17日(金)23:59まで募集中♪▼詳しくはこちらをチェック▼【わが家の暑さ攻略法】フォトコンテストわが家の暑さ攻略法 フォトコンテスト
2018年07月28日ちょっとしたおかず作りやおつまみに、あるいは保存食として、ストックしておくとなにかと便利な「缶詰」。今回は〔KALDI(カルディ)〕でとってもおしゃれなシーフード缶詰を見つけたのでご紹介します♪そのまま食べても調理してもおいしい缶詰たちは、さまざまな場面で大活躍してくれること間違いなし!ごはんにおつまみに大活躍!ストックしておきたいシーフード缶詰とってもおいしくてヘルシーだけど、なかなか調理するのが大変なシーフード。下処理は手間がかかるし、冷凍品を買っても意外と解凍に時間がかかったりするし……。「今すぐ食べたい!」というときにすぐ食べるのは難しいですよね。そんなときに活躍してくれるのが、フタを開けるだけですぐに食べられる「シーフード缶詰」。今回〔KALDI〕で見つけたシーフード缶詰たちは、おいしいだけでなくパッケージのおしゃれさも満点なんです♪さっそくご紹介していきます。使い道たくさん、量もたっぷり!王道のオイルサーディン●名称:エルペスカドール オイルサーディン(オリーブオイル漬け)●内容総量:88g(固形量62g)●価格:249円(税込)最初にご紹介するのは、赤と青の色使いや船の舵(かじ)を模したロゴがどことなく海を思わせるデザインの《エルペスカドールオイルサーディン(オリーブオイル漬け)》。そのまま食べてもよし、パスタなどに入れてもよし、アウトドアなら缶ごと火にかけてもよし!と使い道ももりだくさん♪ストックしておけば必ず役立つ一品です。中身はこのようにぎっしりと詰まっています。今回は温めてそのまま食べてみましたが、これだけでも濃厚な旨味が感じられてしっかりおいしい!これにちょっとスライスオニオンやレモン、にんにくなどを合わせたら間違いなく絶品です♡ちなみにオイルサーディンはペペロンチーノにするのがとくにオススメ!気になる方は下のリンクを参考にしてみてくださいね。動画でよくわかる!オイルサーディンのペペロンチーノのレシピ。しっかり歯ごたえがたまらない♡アカイカのオイル漬け●名称:エルペスカドール アカイカのオイル漬け●内容総量:112g(固形量72g)●価格:249円(税込)続いてご紹介するのは、《エルペスカドールアカイカのオイル漬け》。パッケージを見てタコだと思った方も多いかもしれませんが、こちらは「アカイカ」というれっきとしたイカなんです!その名の通り赤っぽい色をしている点と、加工しても固くなりにくい点が特徴で、さきいかなどにもよく使われているのだとか。開けてみると、たしかにタコみたいでびっくり!でも実際に食べてみると、歯ごたえや風味はしっかりとイカです。噛むたびにイカの旨味が染み出してきてとってもおいしい♡こちらはお酢とコショウなどを加えてマリネにするのがオススメです。あるいはトマトのマリネにプラスしてもおいしそう♪さっぱり系のレシピは暑い夏に活躍してくれること間違いなしです。とーっても簡単なのにすごーく手間がかかったような美味しさ!ミニトマトのだしマリネの作り方スモークフレーバーが大人の味♡スモークドムール貝の塩水漬け●名称:エルペスカドール スモークドムール貝(塩水漬け)●内容総量:83g(固形量45g)●価格:249円(税込)最後にご紹介するのは、ぎっしり詰まった《エルペスカドールスモークドムール貝(塩水漬け)》。ムール貝は貝の中でもとりわけ下処理が大変と言われていますが、缶詰ならものの数秒で準備できちゃいます♪殻も取ってあるので、食べるときも楽チンです。フタを開けると、このようにたっぷりのムール貝が塩水に浸かっています。そのまま食べてみると、ちょうどいい塩気とスモークフレーバーが大人の味。今回ご紹介した缶詰の中でもとくにお酒との相性が良さそう!これにサッとオリーブオイルをかけてピンで刺せば、手軽なおつまみの完成です。また下のリンクのようにアヒージョにしても絶品ですよ♪ワインやビールと一緒に召し上がれ。ちょいバル気分が簡単にお家でできる「鶏生姜バルサミコ&「ムール貝としらすアヒージョ」まとめ〔KALDI〕でゲットできるシーフード缶詰3種類をご紹介しました!ストックしておくとなにかと便利なシーフード缶詰。ひと工夫するだけでしっかり一品できちゃうから、時短おつまみやおかず作りにはもちろん、急な来客の際にパパッと出してもGOOD♪またスタイリッシュなデザインだから、あえて見える場所に保管しておいてもおしゃれですよ♡飾ってよし、食べてよしなシーフード缶詰。ぜひみなさんもチェックしてみてくださいね!〔KALDI〕公式オンラインショップはこちら
2018年07月27日暑い夏を少しでも涼しく感じたい……そんな気分にピッタリの器を〔ダイソー〕で見つけちゃいました!ガラス製のお皿はそれぞれお花とお魚がモチーフ。さりげない色使いと透け感がステキですよね♡食器としてはもちろん、インテリア使いしてもかわいいこちらの2枚をご紹介します!夏の食卓に映えそう!気温が高くなると冷たいものを食べる機会が増えますよね。合わせる食器に迷ったら、こちらの器をチョイスしてみては?おそうめんなどに使う薬味を乗せたり、お漬物を添えたり。お花の方は小ぶりなデザインなので、お醤油受けにもよさそうです。インテリアとしても◎もちろん、インテリアとしても使えます♪アクセサリーを入れたり、キャンディを入れたり、玄関に飾って鍵置き場にしてもいいですね。季節ごとにディスプレイを変えたいというおしゃれさんにも、100均のアイテムだから買い足しやすいのがうれしいポイントです!まとめ使い方次第でさまざまなアイデアが広がる〔ダイソー〕の器をご紹介しました。なんといっても100円なので、用途や人数にあわせて気軽にそろえられるのも魅力です♡この夏はプチプラアイテムを取り入れて、見た目から涼しく過ごしてみませんか?
2018年07月27日「アウトドア」スタイルなんていうけれど、本当にアウトドア用品ってお部屋にマッチするのでしょうか?第2弾となる今回は、アウトドア・ブランド〔ロゴス〕(LOGOS)の最新アイテムを実際にお部屋に置いて検証してみました!「部屋キャン」したい!《LOGOS Life モバイルラックテーブル》(右)と、《キャンプごっこクラフトデスク(キャンピング)》(中央・左)を部屋に置いてみた様子「アウトドア」スタイルのお部屋に最適なアウトドア用品を、実際に試してご紹介していく本企画。今回注目したのは、幅広い商品展開に定評のあるアウトドア・ブランド〔ロゴス〕の最新キャンプ道具です。その中から、選りすぐりのアイテムをご紹介していきます。1つで2度美味しいキャンプ道具!?最近は、「家キャン」とか「部屋キャン」なんて言葉も出てきましたが、確かに家の中にテントを広げ、BBQなんかできたりしたら最高に楽しいですよね。そんな夢が、ある意味で叶っちゃうのが、〔ロゴス〕の《キャンプごっこクラフトデスク(キャンピング)》(¥9,300)です。こちらのアイテムは、主に美粧段ボールでつくられており、子どもがキャンプごっこをして遊べるアイデア商品になっています。実際に組み立ててみた……!「テント」と「池」のパーツはこんな感じです。こちらは付属のプラスチック製のネジを使って、パーツを組み合わせていくようです。スゴい……たったこれだけのパーツでテントができあがっていくぞ。しかも、流行りのティピーテントが……!テントと池がご覧の通り、わずか30分で組み上がりました。でも、これだけでは終わりません。次に組み立てていくのは、KAMADOとピラミッドグリルです。ここからはプラスチックネジではなく、あらかじめ貼られている両面テープが活躍します。左がKAMADO、右がピラミッドグリルです。付属の食材パーツに食材シートを切り貼りすれば、これらをよりリアルに遊び倒すことができます。キャンプスタイル!最後に、KAMADOと同じ要領でスツールを組み立てれば完成です。子どもが喜ぶ顔が目に浮かびますね。でも、子どもに遊ばせてばかりはいられません。できればお勉強もしてほしいですよね。テントが学習デスクに大変身!そんなときは、テントを組み替えて、KAMADOとピラミッドグリルにちょこっと手を加えれば……おべんきょうスタイル!なんと、学習デスクとして使用できる「おべんきょう」スタイルに大変身!学習デスクにもなるテントなんて、この世のどこを探したらあるっていうのでしょう。折り畳んで持ち運べる収納ラックテーブルが新登場!もう1つご紹介したいのが、こちらの《LOGOSLifeモバイルラックテーブル》(¥9,200)です。ヴィジュアル面と機能面が両立した新商品。食器や小物を埃から守る2段ラックです。天板付きなのでサイドテーブルとしても使用可能。テーブル耐荷重目安は40kgと、頑丈です。天板等は付け外し式になっており、本体は簡単に折り畳めます。付属のバッグにスマートに収納可能です。総重量は約4.3kg。お部屋の中で移動させたいときにも気楽です。大人も子どもも楽しい「アウトドア」スタイルを!みなさんの抱いていた〔ロゴス〕のイメージが、いい意味で変化するアイテムだったのではないでしょうか。もちろん、これらのほかにもまだまだインテリアとしても良さげなアイテムが揃っています。ちょっと気になってきたぞ、という方は、まずは下のリンクから〔ロゴス〕のHPをチェックしてみてはいかがでしょうか!〔ロゴス〕HP※価格はすべて税別で表記しています。
2018年07月27日〔KADLI(カルディ)〕で見つけた瞬間スタッフ大興奮!あのハリボーグミがたくさん入った《ハリボー2018サマーバッグ》を発見しました♪定番の《ゴールドベア》からいいとこ取りの《スターミックス》まで、〔ハリボー〕好き、グミ好きにはたまらない商品です。ぜひチェックしてくださいね。夢が詰まった《ハリボー2018サマーバッグ》♡●価格:1,598円(税込)ハリボーベアのワンポイントがかわいいクリアバッグに、たくさん入ってる《ハリボーグミ》。グミ好きにはたまらない夢のようなバッグです……!中身はこんな感じ!ぜいたくすぎる……。しかもハリボーベアのシール付き。うれしいですね♪《ハリボーピーチ》まずご紹介するのは《ハリボーピーチ》。少し柔らかめで砂糖がけのグミ。ハートのような形もかわいいですよね♪ピーチの甘い香りがたまらない一品です!《ハリボーフレッシュコーラ》続いて《ハリボーフレッシュコーラ》。人気商品なので知っている方も多いのではないでしょうか?コーラの瓶の形をしたグミです。レモンの酸味とシュワっとした刺激にやみつきになること間違いなしですよ♪《ハリボーグレープフルーツ》続いて《ハリボーグレープフルーツ》。こちらも少し柔らかめのグミで、カットされたグレープフルーツの形をしています。グレープフルーツの酸味もありますが、砂糖がけなので甘くておいしいですよ♪《ハリボーゴールドベア》続いては《ハリボーゴールドベア》。〔ハリボー〕といえばこのグミですよね!硬めの食感と6種類のフルーツ味が楽しめます。これははずせないですよね♪《ハリボースターミックス》最後は《ハリボースターミックス》。《ゴールドベア》《ハッピーコーラ》など、いろいろなグミが入った欲張りな1袋です。あれもこれも食べたい……!なんていうぜいたくな願いも叶っちゃいますよ♪まとめ今回は〔KALDI〕で数量限定で登場している《ハリボー2018サマーバッグ》をご紹介いたしました。ハリボーグミはもちろん、この夏大活躍すること間違いなしのクリアバッグもついてくる夢のようなアイテムです。数量限定なので、気になった方はすぐにチェックしてくださいね♪
2018年07月27日LIMIA編集部がみなさんのフォト投稿から、気になったものを毎日ピックアップしてご紹介するToday’sphoto。今日のテーマは「スヤスヤお昼寝ペット」です!毎日ポカポカ晴れていて絶好のお昼寝天気♡ワンちゃんネコちゃんたちはみんな気持ちよさそうにスヤスヤ眠ってます♪お外はポカポカ気持ちいい~♪初めにご紹介するのはさくらさんのワンちゃんフォト。「やっぱりお外はポカポカしてて最高~!」気持ちよさそうに床の上でゴロ~ンと寝転がっています♡「床アツアツなのに大丈夫なの⁉」と心配してしまいますね(笑)ジーンズの上って心地いい♡続いてご紹介するのはGaudiさんのフォト。ジーンズの上で気持ちよさそうにスヤスヤ……。こんなにかわいければたとえお気に入りのジーンズだとしても許しちゃう!お気に入りの場所でお昼寝♡最後にご紹介するのはチャコさんのフォト。「窓際は日差しが当たって心地いいニャ~♪」いい感じのお昼寝スペースを見つけた様子。気持ちよさそうに眠ってて見てるだけで癒やされますね♡==========================ワンチャンとネコちゃんは伸び伸びと寝ていて、本当に気持ちよさそうですね♡毎日暑くて大変ですが、そんな疲れ身体や心をかわいいペットちゃんたちで癒やしましょう♪明日からもみなさんのステキなフォトをお待ちしています。
2018年07月27日あまり知られていませんが、7月27日が「スイカの日」ってご存知ですか?そんな「スイカの日」にちなんで、スイカの正しい切り方とアレンジレシピを2つご紹介します♡知らなかったスイカの知識やついつい真似したくなるようなレシピが載っているので、ぜひチェックしてみてくださいね♪7/27は「スイカの日」。梅雨も明けて夏が始まりましたね。夏に食べたいものといえば、やっぱりスイカ!縁側に座って、シャキシャキのスイカを頬張って、種を庭に吹き出す……夏の定番のイメージではないでしょうか♡このように、日本の夏を代表する果物の1つとして、昔から多くの人に愛されています。さて、そんなスイカですが「スイカの日」があることを知っていますか?スイカの縦じま模様が「綱」に見えることから「夏の綱」の語呂合わせにより、「な(7)つのつ(2)な(7)」である、7月27日が「スイカの日」とされているんだとか。今回はそんな「スイカの日」に役立つであろう、スイカの正しい切り方とアレンジレシピを2つ紹介します!スイカの正しい切り方☆まずはじめに「スイカの正しい切り方」についてご紹介します。スイカを切るとき、適当に半分に切っていませんか?実は種が取りやすくなる切り方があるんです!また切り方によって種の位置や味のバラつきも変わるんだとか。記事を参考にスイカを切って、甘い部分を均等に分けてみんなでスイカを楽しみましょう♡他にも冷やし方や、皮の処理についても書いているのでチェックしてみてください♪▽詳しくはこちら【夏を最大限に楽しむために】知れば難しくない、スイカの切り方スイカのフルーツポンチで豪華に演出♡続いて紹介するのはmomoさんの、スイカのフルーツポンチです。スイカの皮でできた器に、スイカを丸くくり抜いて作ったこのフルーツポンチは、〔ダイソー〕の商品を使うと簡単にできちゃうんです!置いてあるだけでとっても華やか☆お客さんが来たときやパーティーにピッタリですね。見た目がSNS映えで、食べるのがもったいない!▽詳しいレシピはこちらから100均フルーツデコレーターが便利!!くるんと抜くだけの簡単豪華なスイカのフルーツポンチグツグツ煮詰めて「すいか糖」に変身♡さいごに、ダーリンのつまさんの「すいか糖」についてご紹介します。すいか糖とは、スイカの果汁を煮詰めて濃縮したものです。味はハチミツや黒蜜のように甘く、ヨーグルトやパンケーキなどに合うそう♡スイカの甘味が少なかったりシャリッと感がないときにオススメのレシピです!▽詳しいレシピはこちら夏の終わりの安くなったスイカを使ってすいか糖まとめ今回は「スイカの日」ということで、スイカの正しい切り方やアレンジレシピをご紹介しました。スイカは食感も良く、ジューシーな果汁が夏の渇いた身体にピッタリの野菜♪お子さまから大人まで幅広く愛されているから、食卓に上がればみんな大喜び間違いなし!シンプルに切って食べてもよし、アレンジしてもよし、すいか糖にしてもよしと楽しみ方はさまざま!ぜひ詳しいレシピをチェックしておうちで試してみてください♡
2018年07月27日おしゃれな「あの人の部屋」を訪れるフォトシリーズ、第3回。小さなレディーは手づくりのおままごとセットが好き。シンプルさが心地よくてあったかい。そんな暮らしを覗いてみましょう。小さなレディーの住む家は、シンプルで、合理的できちんと片付けられていた飾り付けも最低限、ちょこっとだけ置かれた思い出の品々窓からの景色が緑に溢れているから、部屋の中はシンプルに小さなレディーのこの日のお気に入りは手作りのおままごとセット特製の定食をお昼にいただきましたよ可愛いちびっ子ワンコと、五人暮らし特別大きくないけど十分なシンプルな暮らしが心地よく想像力を掻き立てる●文、写真HALKUZUYAHAL KUZUYA Photographer▽シリーズ一覧はこちら▽【あの人の部屋 #1】そばかすの可愛い彼女の部屋にはピンクのバラが良く似合う【あの人の部屋 #2】憧れの彼女の部屋はいい香りで満ちている
2018年07月26日