LIMIAがお届けする新着記事一覧 (170/285)
LIMIAとコラボしている代官山のインテリアショップ〔DecorInteriorTokyo〕。「おしゃれなインテリアアイテムがたくさんあるけど、どう使っていいかわからない......」という方は、店内で定期的に開催されているワークショップに参加してみてはいかがでしょうか?今回はLIMIAスタッフが《デコルファ》を使ったおしゃれなオリジナルスツール作りに挑戦!そしてLIMIAユーザー限定のワークショップも開催決定!ぜひご応募くださいね♪〔Decor Interior Tokyo〕とは?写真:柏木鈴代〔DecorInteriorTokyo〕は、おしゃれなおうちづくりのためのアイデアが詰まったインテリアショップ。ペンキや壁紙など定番のDIYグッズはもちろん、インテリアグッズ、内装建材などが幅広くそろいます。店内にはLIMIAとのコラボブースも展開されていて、今年イチオシのインテリアトレンド「エリソン・インテリア」の世界に触れることができますよ♪そんな〔DecorInteriorTokyo〕では、定期的にワークショップを開催しています。いったいどのようなワークショップなのでしょうか?〔二トムズ〕の貼ってはがせるおしゃれなテープ《decolfa(デコルファ)》を使ったスツール作りに、LIMIAスタッフが挑戦します!《デコルファ》を使ったオリジナルスツールづくりワークショップ開始!今回はこちらのスツールの座板と脚に《デコルファ》の商品を使ってデコレーションしていきます。使う道具は、ハサミと定規、カッター、カッターマットの4つとシンプルです。●ステップ1.テープ選び《デコルファ》はお部屋のインテリアを簡単におしゃれにすることができる、ウォールインテリアシリーズ。マスキングタイプとフィルムタイプのテープは、全部で52種類とデザインも豊富にそろいます。この中から、まずは好きなデザインのテープを選びます。どの柄もかわいくて迷っちゃう!テープ選びに迷ったら参考作品をチェック。テープの柄や貼り方次第で、かなり印象が変わりますね♪我が家は白を基調にしたインテリア。部屋のテイストとマッチするように、今回はゴールドを基調としたテープをメインに使うことにしました!●ステップ2.テープを貼る選んだテープを貼っていきます。貼り方のコツは、テープの中に空気が入らないようにすることと、曲がらないように貼ること。この2つのポイントを押さえていれば、基本的にどこから貼ってもきれいに仕上がるそう。案ずるより産むがやすし!ということで、私はテープを貼りながらデザインを考えることにしました♪マスキングテープを貼り、ハサミでカット。はみ出た部分は最後にまとめてカットします。テープの切れ目は垂直ではないことが多いので、少し重なるように垂直に貼ってから、定規とカッターを使ってきれいに整えます。貼り方を工夫するのも楽しい!全体のバランスをみつつ、試行錯誤しながらどんどんテープを貼っていきます。最初は恐る恐る作業していましたが、マスキングテープもフィルムテープも貼ってはがせるので、納得がいかなければ貼り直しできるのが嬉しいですね♪あっという間に貼り終えることができました!●ステップ3.余分なテープをカット座板をひっくり返して、はみ出たテープをカッターで切り取ります。そして切れ端を取り除いてひっくり返すと......シンプルだった座板がこんなにゴージャスに。テープの色味を統一させたので、大人っぽく上品に仕上がりました。これは大成功♪続いては脚のデコレーションです。チラッと柄が見えるように、あえて2本の脚の内側にテープを貼ってみました!●ステップ4.ニスでコーティングデコレーションが終わったら、最後はニスでコーティングして仕上げます。ニスを刷毛につけすぎないようにして、ムラなく均等に塗っていきます。脚の部分も忘れずにニスを塗りましょう。コーティングすることでテープの剥離を防ぎ、椅子として差し障りなく使うことができます。15分ほど待ち、ニスが乾いたら作業終了!持ち帰るときにかさばるので、組み立ては家で行います。ここまでの作業時間は1時間ちょっと。じっくりやる方は、2時間ほどかかるそうです。●ステップ5.組み立て&完成!スツールを家に持ち帰り組み立てると、簡単だったのに大満足の仕上がりに!我が家のインテリアにもぴったりで、お部屋の空間がパッと華やかになりました♪楽しく手軽に作れるので、家族の分も作りたい......またワークショップに参加したくなりました!LIMIAユーザーだけが参加できる限定ワークショップ開催今回挑戦した《デコルファ》を使ったワークショップを通して、鏡や窓枠の装飾、ソープボトルのデコレーションなど《デコルファ》の使い方のアイデアも次々と発見することができました♪そしてこのカラフルでかわいい《デコルファ》を使ったワークショップを、なんとLIMIAユーザー限定で開催します!インテリアづくりのアイデアが湧き出る店内で、《デコルファ》を使ったガーランド作りに挑戦してみませんか?《デコルファ》を使ったガーランドの例LIMIAスタッフもお店でお待ちしています!しかもワークショップご参加の方には、当日〔DecorInteriorTokyo〕で利用できる5%オフのお買い物券をプレゼント♪みなさまぜひ応募してくださいね♪【LIMIA限定ワークショップ】●開催日2018年7月20日(金)●時間14:00〜16:00●会場DecorInteriorTokyo●住所東京都渋谷区恵比寿西1-31-18●定員8名(※抽選となります)●参加費500円(税込)●持参物なし●応募下記のフォームよりご応募ください(※2018年7月6日締め切り)【LIMIA×Decor Interior Tokyoワークショップ】お申し込みはこちら!※ご記載いただいた個人情報は当選のご連絡以外には使用いたしません。
2018年06月25日世界中の家庭の味からヒントを得て、これまでにない新しいドリンクを生み出している〔世界のKitchenから〕。なんと、今度の新商品はスープ!?いったいどんな味と出会えるのか……発売に先立ち、試飲してきた様子をレポートします♪「カオス」な「スープ」、《とろける カオスープ》って何?新商品のヒントを求めて〔世界のKitchenから〕チームが訪れたのは、ベトナムはハノイ。そこで出会ったのは、複雑なのに、不思議と調和のとれたあたらしい味わいの料理たちでした。噛むたびに表情が変わる味わいは、ひとくち、またひとくちと食べ進めていくうちに心まで満たされていくようなおいしさだったのだとか。そんな味わいを生み出すのは、ベトナムの「五味五彩二香」の知恵。五味は、「塩気」「酸味」「甘味」「辛味」「コク」。五彩は、「黒」「赤」「青(緑)」「白」「黄」。二香は、「素材の香り」「香ばしい香り」。これらの要素がひと皿の中にできるだけ多く入っていることが、ベトナムのおいしい料理の条件。たくさんの素材を上手に使い、味わいの重なりを楽しむのがベトナム流なのだそう。そんな「カオス」な味わいを、忙しいときでもペットボトルで手軽に飲める冷製「スープ」に落とし込んだのが、〔世界のKitchenから〕の新商品《とろけるカオスープ》なのです。コバラが空いたときやランチにぴったり!新感覚の味わいを賞味せよこちらが《とろける カオスープ》。見た目はトマトジュースのようですが……。ベトナム・ハノイの「五味五彩二香」の知恵を借り選び抜かれた食材は、「トマト」「桃」「クリームチーズ」に「ミント」!さて、いったいどんな味わいなのでしょうか?なかなかお目にかからない取り合わせに心が踊ります。ひと口いただこうと口に近づけると……ふわっと広がる甘い桃の香り。口に含むとトマトの味わい。これは、フルーティーなトマトジュースがイメージに近い?と思いきや、クリームチーズのコクが顔をだし、口の中をスーッとミントの爽やかさ通り抜けていきました。次々と現れるまざまな味わいは、まさに「カオス」。それでいてひとつの「スープ」としてまとまった、今までにない味わいを楽しめます。とろりとした飲み口は満足感があり、ちょっとコバラを満たしたいときや、ランチのお供のもう一品にぴったり。家庭ではなかなか出せない複雑な味が、コンビニで手軽に買えちゃうなんてうれしいです!トッピングしても楽しい♪新感覚の《とろける カオスープ》〔世界のKitchenから〕チームのみなさま。ナチュラルカラーのエプロンがとってもお似合いです!そのままでももちろんおいしい《とろけるカオスープ》ですが、お好みでアレンジしても楽しめそう。ブラックペッパーをプラスして、ピリッとアクセントを効かせたり、生のミントを添えてより爽やかな気分に浸ったり。お気に入りの器に入れ替えて、お好みのトッピングをしたら、それだけで立派な1品のできあがり。忙しい時間の合間に、ホッと一息つきたいときのプチ贅沢にぜひお試しくださいね。〔世界のKitchenから〕のあたらしいシリーズとして生まれた《とろけるカオスープ》。今後もさまざまなカオスープを誕生させるべく、試作中なのだとか。次はいったいどんなカオスな味わいが飛び出すのか、目が離せません!【商品概要】●商品名:キリン世界のKitchenからとろけるカオスープ●発売地域:全国●発売日:2018年6月26日(火)●容量:270ml●容器:ペットボトル●価格:165円(消費税抜き希望小売価格)
2018年06月25日計量カップ、どこものを使っていますか?料理をするのに欠かせないキッチンアイテムですよね。毎日使うものだからこそ、使用感やデザインにこだわりたいですよね。今回〔KEYUCA(ケユカ)〕から販売されている、《monolim計量カップ》を見た目・機能性・価格の面でおすすめします♡〔KEYUCA(ケユカ)〕って?〔KEYUCA(ケユカ)〕とは、「Simple&Naturalに暮らす。」をコンセプトにしていて、関東を中心に50店舗以上を展開するインテリアショップです。シンプルだからこそ長く使える〔KEYUCA〕のキッチンアイテムの中から、今回は計量カップをご紹介します♪《monolim 計量カップ》¥390(税抜)「計量カップなんて、どこも同じ」と思っていませんか?〔KEYUCA〕の《monolim計量カップ》は一味違うんです!その違いを見ていきましょう……♡形の秘密♪まずは見た目について。どこか不思議なところはないですか。なんとこの計量カップ、持ち手がないんです!コンパクトなキューブ型をしているので、収納の邪魔にならず洗いやすいです♡サイズは、幅7.7×奥行6.3×高さ7cm。満水容量は、250ml。耐熱温度120℃で耐冷温度-30℃と、幅広く使うことができます!それだけじゃないんです!よく見ると四角すべてが注ぎ口になっていて、どこからでも注ぐことができます♪また、目盛りも細かく書かれているので見やすく便利ですね◎2WAYで楽チン!レシピを見ながらお料理をしているとき、計量カップとスプーンの両方を出して、手元がごちゃごちゃしてしまうこと、ありますよね。なんと《monolim計量カップ》だと通常の「計量カップ」としての役わりの他に「大さじ」も計れるんです!角度によって用途を変えることができ、洗い物も減りとっても便利!1〜3杯まで測ることができます。まとめ扱いやすく、強度も抜群でいうことなしですね!ポリカーボネートというガラスの250倍の強度をもつと言われている素材で作られているので、電子レンジや食器洗浄器も対応していて◎これを機に〔KEYUCA〕の計量カップに変えてみませんか♪
2018年06月25日仕事に家事に育児に……女性は何かと忙しいですよね。「もっと男性にも家事や育児を手伝ってほしい!」と嘆いても、まだまだ家の中の仕事を平等に分担する世の中には程遠い。現実問題として「時間がなーい!」というのが、家庭のある女性の多くが抱える悩みではないでしょうか。とはいえ、世の中は目まぐるしく変わっていくし、情報を取り入れないことには、生き抜いていくのも大変です。忙しくても本を読めたら……そんな女性におすすめしたいのが“耳で読む本”、オーディオブックです。オーディオブックといえば、Amazonアカウントで登録できる《Audible》もありますが今回は、オーディオブック最大手の〔オトバンク〕が提供しているサービス《audiobook.jp》をご紹介します。オーディオブックって本の読み上げ機能じゃないの?実はわたしもそう思っていたんです。電子化された本の「テキストの部分を合成音声で読み上げるんでしょ?」と。でも、はじめて聴いたオーディオブックは、臨場感たっぷり。それもそのはずです。アニメ『カードキャプターさくら』の李小狼を演じているくまいもとこさんか朗読する『冒険者たちガンバと15ひきの仲間』だったんですから。実用書やビジネス書でも、アナウンサーが朗読してくれるため聴きやすく、内容も理解しやすい。「このアナウンサーさん、いろんな声色を出せるんだな」と意外な発見もあり、感心したり感動したり。時間がなくても本を読みたい、と思っているからオーディオブックを選んでいるはずなのに、いつの間にか没頭してしまうこともありました(笑)。オープンイヤータイプのイヤホンで育児中も安心!とはいえ、忙しい人にこそ活用してほしいと思うのは、耳さえヒマであれば誰でも本が読めるから。料理中、育児中、掃除中などなど、手や目が離せないことはたくさんあります。でも、ほとんどの場合、耳は空いているんですよね。そういう耳のスキマ時間を活用できるのが、オーディオブックのいいところ。「目で読まないで、内容って頭に入ってくるの?」と疑問に思うかもしれませんが、耳からの情報って想像力を刺激するからか、意外と記憶に残るんです。「目で読むのと、あまり変わりないなぁ」というのが個人的な感想。とはいえ、耳をふさいでしまうと、隣の部屋で寝ている赤ちゃんの声が聞こえないのは不安、料理中にセットしたタイマーの音が聞こえないのは困る、移動中に後ろから近づいてくる自転車に気づけなくて危ない、と不安に思うかもしれません。安心してください。最近では骨伝導タイプのイヤホンやヘッドホンをはじめ、耳の穴がフリーのままオーディオコンテンツを楽しめるアイテムがたくさん出てきているんですよ♪実際に、わたしも《ambie》という耳の穴をふさがないイヤホンを使ってみたんですが、周りの音と同時に音楽や朗読の声がイヤホンを通して聞こえるので、道路にいるときでも危なくないと感じました。月額750円で聴き放題!?ここで気になるのがオーディオブックのお値段ですよね。例えば、《テルマエ・ロマエ》の作者・ヤマザキマリさんの名言集《国境のない生き方:私をつくった本と旅》の、紙の書籍は799円(税込)ですが《audiobook.jp》のオーディオブック版は1,296円(税込)。芥川賞を受賞した又吉直樹さんの《火花》も1,296円(税込)です。読みたい(聴きたい?)本が《audiobook.jp》内で40%OFFのセールになっていることもあるので、要チェック。《audiobook.jp》は、《FeBe》(フィービー)と呼ばれていたオーディオブックサービスがリニューアルしたもの。「オーディオブック聞くなら《audiobook.jp》」って、わかりやすいネーミングになりましたよね。また、名前だけでなく、システムにも追加変更がありました。これまでは、月額でポイントを購入し、そのポイントの中から、または、その都度課金してアラカルト購入(1作品ごとの購入)するしかできなかったのが、なんと月額制の聴き放題プランを開始。それも、毎月750円で、〔オトバンク〕が持つ全2万3000点以上のコンテンツの中から、約1万点のオーディオブックが好きなだけ聴けるという太っ腹サービスなんです。出たばかりのものは含まれていませんが、それでも実用書や落語、文芸や語学学習のジャンルのコンテンツが1万点もあれば、きっと読みたい本が見つかるはず。聴き放題に登録している最中でも、作品ごとのアラカルト購入はできますし、ときにはアラカルト販売限定作品が聴き放題プラン内で聴けるというキャンペーンをすることも。5月の連休中には、川村元気さん著《世界から猫が消えたなら》が聴き放題の作品に入っていたので、すかさず“本棚”に登録。主人公役の声優・小野大輔さんの声をしっかりと堪能できました♪頭を使う作業をしているときや、おしゃべりができるようになったお子さんとの時間を過ごすときには無理かもしれませんが、生活のあらゆる場面で耳がヒマになっている状態があるはず。そういう“耳のスキマ時間”を活用して、より豊かな生活を送っていきたいですね。《audiobook.jp》の詳細はこちら!●ライター渡辺まりか
2018年06月24日生活道具の最新トレンドを踏まえて、東京・高円寺に店舗を構える〔TASTE〕(テイスト)で取り扱っているこだわりのアイテムを取材してきました。一人暮らしから夫婦、ファミリー生活まで、暮らしに“ちょっと良いもの”を取り入れてみると、毎日がもっと楽しくなります。おうち作りはもっと豊かになる!普段の生活を“ちょっと良くする”日用品の、最新トレンドをご存知でしょうか。今回は、ほかではなかなかお目にかかれないアイテムを、じっくりとご紹介していきます!生活道具の大宇宙が広がっていました……〔TASTE〕の内観取材にやって来たのは、東京・高円寺に店舗を構える生活道具セレクトショップ、〔TASTE〕。店内に一歩足を踏み入れると、ただならぬ雰囲気をまとったアイテム群が出迎えてくれました。スタッフも筋金入りのエキスパート!商品の説明を行ってくださったのは、スタッフの鈴木愛さん。飲食店のキッチンやアウトドア雑誌の編集の経験を持つ、この道のエキスパートです。プライベートでは登山やキャンプ、家でドリップコーヒーを楽しんだりしているそうです♪そんな鈴木さんが厳選した、最新トレンドの「業務用」「海外民芸」「アウトドアMIX」に沿った、3つのアイテムを見ていきます。お米などの保管に最適なプロ仕様のフードコンテナーキャンブロの《フードコンテナー》(1,800円〜3,400円)さて、最初にご紹介するのは、残りの量や中身がひと目で分かる透明なストレージコンテナー。業務用テーブルウェアや厨房機器のメーカー、アメリカのキャンブロ社の製品です。密封性が高く、アメリカのレストランなどではソースやスープといった液体を入れて使うこともあるそうです。サイズは4種類あります。1.9ℓと3.8ℓ、5.7ℓと7.6ℓはそれぞれ幅が同じ高さ違い。重ねて置くことができるのがメリットです。スクエア型なので、キッチンスペースを有効活用でき、安定感もあります。フード以外にも、ペットフードやガーデニングの肥料を入れたりと、家中のあらゆるアイテムのストックとして便利ですね。渦巻型が使えるフィンランドの蚊取り線香入れ《フィンランドの蚊取り線香入れ》(3,500円)〔TASTE〕では、フードコンテナーのほかにも様々な海外のアイテムをセレクトしています。お次の生活道具は海外の民芸品。こちらはフィンランドのブリキの蚊取り線香入れです。フィンランドでは余暇を森や湖のコテージで過ごす際に、夏場は日本同様に渦巻き型の蚊取り線香が欠かせないのだそう。蓋が付いているので、灰が飛び散る心配はありません。煙は蓋に空いている穴から出ていきます。本体の片側には取手がついているので、持ち運びは楽チン。キャンプやガーデニングなど屋外はもちろん、室内のインテリアとも馴染みやすいデザインです。コーヒー好きのための富士山型のドリッパーIFNi & ILCANAの《MT.FUJI DRIPPER》(左がレギュラーサイズ:3,000円、右がラージサイズ:3,900円)最後にご紹介するのは、アウトドアでの使用にも耐えるコーヒードリッパー《MT.FUJIDRIPPER》です。ステンレス製のワイヤーで作られたそのフォルムは、ひっくり返すと富士山に!一般的な外壁のあるタイプと異なり、蒸らしを均一に行うことができます。そのため、抽出時間が短縮され、雑味が出る前にコーヒーを抽出することができる画期的なシロモノなんです。カラビナを使ってバッグに取り付ければ、お出かけが一層楽しくなっちゃいます持ち手の部分はフックなどに吊るしやすい形状になっているので、収納や持ち運びにも便利です。サイズはレギューラーとラージの2種類で、ラージタイプはケメックス6cup対応。自宅でじっくりドリップを楽しみたい人にも、公園やキャンプ場など屋外でコーヒーを楽しみたい人にもオススメのドリッパーです。季節ごとに新商品が入荷♪キッチンウェアが並ぶ棚ご紹介してきた商品のほかにも、〔TASTE〕にはこだわりの生活道具が数多く揃っています。季節ごとに新商品が入ってくるので、常に入荷が待ち遠しくなっちゃいますね。そんな中、最新トレンドの「業務用」「海外民芸」「アウトドアMIX」の3つに共通するのは、「長く使われている」または「長く使うことを想定している」点です。良いものは、忙しない時の流れを忘れさせてくれるのかもしれません。〔TASTE〕にはオンラインショップもあります。遠方の人は是非ともHPをチェックしてみてはいかがでしょうか。【店舗情報】●店舗名TASTE(テイスト)●住所東京都杉並区高円寺南3-45-13-2F●営業時間12:00-20:00●定休日なし●TEL03-3318-0334〔TASTE〕HP※価格はすべて税別で表記しています。
2018年06月24日だんだんと夏休みが近づいてきました♪夏といったら、海やプール!家族やお友達とみんなで遊びに行く機会が増えますよね。今回は〔3COINS(スリーコインズ)〕で見つけた、海やプールで大活躍すること間違いなしの便利でキュートなビーチグッズ3点をご紹介します♡スマイルデザインがかわいい!〔3COINS〕で見つけた便利ビーチグッズ3点♪夏休みに海やプールへ遊びに行く方は多いですよね♡泳いでみたり、ビーチでのんびりしてみたり……夏ならではの非日常を堪能したいはず♪今回は、これを持っていれば夏のレジャースポットを120パーセント楽しめること間違いなしのスマイルデザインのビーチグッズ3点をご紹介します!《スマイル防滴ポーチ》海やプールでは思い出の写真をたくさん撮りたいですよね♡そんなとき、このモバイルケースがあれば、水に濡れてしまう心配なしで携帯が使えます!スマイルデザインという〔3COINS〕が今年発売したビーチグッズのシリーズで、ポップなデザインがかわいいですよね♪機能性も抜群で、多少の水がかかってもケースの中に入ってくることはありません!でも、あくまでも「防水」ではなく「防滴」なので、大量の水には対応していません。うっかり海の中に落としてしまった……ということはないように注意が必要ですね。お風呂に入りながら携帯を使いたいという方にも、このケースに入れれば安心して使えるのでおすすめです♡首から下げれば、手ぶらで持ち運びができます!スマートフォンのタッチパネルはケース越しでもすいすい反応するのでとっても使いやすいです♪これが300円(税抜)で手に入るなんてコスパ最強ですね♡《スマイル防滴ショルダー》続いてご紹介するのは、大きなスマイルマークがポイントの防滴ショルダーバッグです。海やプールで貴重品や日焼け止めなどを持ち運ぶのにとても役立つこと間違いなしです!お財布や鍵などの貴重品や、日焼け止めやハンドタオル、化粧品など、常に身につけて持っていたいアイテムを入れるのにちょうどいい大きさです。外から見て何が入ってるかがわかりやすいので、出し入れもらくらくですね♪ポーチを開けてみると、なんとジッパーが3つもあるんです!さらに、マジックテープでも閉じることができるので十分すぎるほど頑丈です。これで簡単に中に水が入ってくることはなさそうですね♪スタッフがショルダーバッグとして使ってみました♪肩紐の長さが調節できるので体にぴったりフィットして持ち運びやすいです。長さを調節して、お子さんも大人の方にもお使いいただけます!ボストンバッグとしても使えるのでとっても便利ですよね♡《スマイル防滴ポーチ》最後にご紹介するのは、スマイルが一面にかかれたデザインが愛らしい《スマイルポーチ》です!海やプールに行くと、タオルや水着、ビーチサンダルなど持っていくものが多くカバンの中がゴチャゴチャになってしまうことも多いですよね……。そんなとき、小物をまとめて入れてしまえばスッキリ片付きます!マチが広くてたっぷり収納できて、透明なので一目で何がどこにあるかわかるので便利ですよ♪濡れたタオルや水着がカバンの中に入っていても、濡れたくない小物をこのポーチにまとめて入れてしまえば安心です。まとめ今回は〔3COINS〕で手に入る夏休みに大活躍なビーチグッズをご紹介しました。どの商品もデザイン性・機能性にすぐれていて、300円(税抜)とは思えないクオリティですよね!このビーチグッズがあれば、より楽しい夏の思い出を作れること間違いなしです♪スマイルデザインのシリーズは今回ご紹介した商品以外にもたくさんありますが、どれも大人気で売り切れ続出だそうです。すべて売り切れてしまう前に、早めにチェックしてみてくださいね♡【3COINS】夏はもうすぐ!話題のひんやりアイテムが気になる
2018年06月24日今回は、スニーカーのリメイクアイデアをご紹介!お洋服などのリメイクはよく聞くけど、スニーカーはなんだか難しそう……。そんなイメージがあるかもしれませんが、とっても簡単に楽しく実験感覚でトライできて、履き古した靴も生まれ変わってオシャレアイテムにできちゃうのでおすすめですよ!スリッポンをデコパージュでオリジナルの靴に!まず最初は、スニーカーをデコパージュしてオリジナルのデザインにしてしまうというBE-CHANCEさんのアイデアのご紹介です。デコパージュとは、ナプキンなどの薄い紙のイラストを切り抜いて、専用のデコパージュ液でさまざまなものに貼りつけるというハンドクラフトです。デコパージュ液、筆、イラスト付きのナプキンなどは100均で手に入れることができるので、誰でもすぐに挑戦することができますよ♪今回BE-CHANCEさんは、無地のスニーカーにデコパージュをしました。好みの柄のナプキンを切り取ったら、デコパージュ液で丁寧に貼り付け。水気の調整が少し難しそうですが、ペーパーナプキンが破れないように気をつけながら塗っていきましょう……!乾燥させて、こちらが完成品!お店で売っているもののような本格的なできあがり♡デコパージュは乾くとある程度の耐水性もあり、水洗いもできるんだとか。こすりすぎて剥がれないように注意しながらお手入れしてくださいね♪ちょっぴり難しそうに見えますが、世界で1つだけのオリジナルシューズ、ぜひ一度トライしてみてはいかがでしょうか?▼詳しい記事はこちらから!▼スリッポンをデコパージュして簡単リメイク☆汚れてもまだ履ける!スニーカーのドロッピングリメイク真っ白なスニーカーは、しばらく履いていると黒ずんできて、汚れが落ちなくなってしまって、結局履かなくなってしまうことも多いのでは?そんなとき、末永京さんのリメイク術を使えば、汚れた靴が生まれ変わっちゃいますよ!汚れの落ちない靴は、スプレー塗料で染めてしまいます。塗らない部分は、マスキングテープで覆っておきましょう♪ベースが仕上がったら、「ドロッピング」でデコレーションしていきます。筆にペンキを多めにつけて、筆を振ってペンキを飛び散らしていきます。筆の振り方、ペンキの色を変えていくと……できあがりました!シックでおしゃれなオリジナルシューズの完成です☆汚れて履かなくなった靴が見事に生まれ変わりました。楽しく簡単にできるので、ぜひ挑戦してみてください♪▼詳しい記事はこちらから!▼汚れたスニーカーをドロッピングでリメイク!世界にひとつだけの《コンバース》⁉︎脱色リメイク術!___.acoさんは、履き古した定番の《コンバース》を意外な方法でリメイクしています!靴紐を外したコンバースを投入したのは、液体漂白剤を混ぜた水です。そう、___.acoさんのリメイク方法は「脱色」リメイクなんです!___.acoさんの記事では、時系列ごとに色が抜けていく変化を紹介しています。気になる方はチェックしてみてくださいね♪二晩ほど脱色したものがこちら!黒だった《コンバース》が、すっかり色が抜けて薄くオレンジがかったピンクっぽいかわいい色合いに♡絶妙なやさしい色抜け感で、どこにも売っていない自分だけの色の《コンバース》が誕生しました!漂白するだけで簡単にできちゃうので、リメイク初心者さんもぜひ、挑戦してみてくださいね♪▼詳しい記事はこちらから!▼脱色コンバース実験☆キッチンハイターでオリジナルカラーのシューズを作ってみませんか?スニーカーリメイクにチャレンジしてみよう!今回は、スニーカーリメイクのアイデアをご紹介しました!さまざまなアイテムのリメイク術がありますが、スニーカーのリメイクは挑戦したことがない方も多いのでは?意外とシンプルな道具と手順でできるので、リメイク初心者さんにも楽しめておすすめです。おうちの靴箱に眠っているスニーカー、もう一度生まれ変わらせてみてください♪
2018年06月24日SNSでひそかに話題になっている〔無印良品〕の《収納キャリーボックス》。実際に使ってみたくて、お買い物部でも購入してきました♪使ってみるととにかく便利すぎて個人的に欲しくなってしまいました(笑)。収納に悩んでいる方は必見ですよ!普通の収納ボックスに見えるけど……●店舗名:〔無印良品〕●商品名:《収納キャリーボックス》●価格:1000円(税込)〔無印良品〕にある《収納キャリーボックス》。実はこれとっても便利なんです♪その名の通り持ち手がついているので、持ち運びが可能です。そして何よりもすごいのが、同一商品を購入すれば重ね置きができるということ!ボックスの底に持ち手が収まる溝があるんですよ。仕切りも取り外し可能なので、用途によって合わせることができます。実際に使ったみた♪今回、せっかく持ち手がついているということで、おうちの中で持ち運べたらいいなと思うものを収納してみました!まずはDIY・ハンドメイド雑貨です。収納場所から作業場に持ってくるときに、これ一つを持ってくるようにするだけで手間が省けますよね。続いてはネイル。「気がついたらすごい量になって、収集がつかない」なんて方も多いのではないでしょうか。そんなときにはこの《収納キャリーボックス》がオススメです!ネイルならたくさん入りますし、余裕があれば除光液とコットンを入れておくのもいいかもしれませんね。最後は化粧品です。夏になれば日焼け止めなども増えて、いっそう物が増えるドレッサー。《収納キャリーボックス》で整理整頓してみてはいかがでしょうか。鏡などの小物もたくさん入るのでオススメです。まとめ〔無印良品〕らしいホワイトカラーなので、インテリアにもなじみやすい上に生活感もなく収納できるのがうれしいですよね。いろいろなものを収納できるのでついついたくさん欲しくなっちゃいます(笑)。ぜひお店でチェックしてくださいね♪
2018年06月24日夏のお弁当の必需品とも言える保冷剤。最近の保冷剤はかわいいですよね。柄や形が凝っていて、お弁当バッグに入っていたらテンションが上がっちゃいます♪今回は100均で買える保冷剤を一挙大公開したいと思いますよ。お弁当持参の方、必見です。コスパ抜群の〔ダイソー〕1セットに2個の保冷剤が入って100円(税別)とコスパ抜群の〔ダイソー〕。海をイメージしたイラストや涼しげな青色も夏っぽくてかわいい♡お弁当などの食品と一緒に使うことが多いからこそ、日本製のクオリティも安心ですね。【ダイソー】暑い日に役立つ!お手軽ひんやりキープアイテム☆で大人気〔ダイソー〕の《アリュール》シリーズ新商品が登場するたびにSNSで話題になる〔ダイソー〕の《アリュール》シリーズからも保冷剤が登場しています♡こちらは《アリュール》の中でも食べ物のイラストが描かれたシリーズ。手書き風のソフトクリームがとってもキュートですね!【アリュールシリーズ】テーブルが華やかになるDeliのアイテムを集めてみた♪〔Salut!〕のカチコチにならない保冷剤♪淡い色合いが涼しげでおしゃれなこちらは〔Salut!(サリュ)〕の保冷剤。凍らせてもカチコチにはならないので保冷剤が変な形に固まってしまう心配も無用♪ムニムニとした触感が気持ちがいいので、お弁当に入れるだけでなく普段の暑さ対策グッズとしても活躍しそうですね。暖かい日の必需品!〔サリュ〕のおしゃれな保冷剤♡おわりにお弁当を冷やすためと、ついつい脇役になりがちな「保冷剤」。でも、こんな風におしゃれでかわいい保冷剤が添えてあれば、お弁当を開ける前からテンションが上がること間違いなし♪たった100円でこんなにかわいい保冷剤が買えちゃうんですから、今度から保冷剤にもこだわってみてはいかがでしょうか♡
2018年06月24日DIYで机に「引き出しを作る」というと、ちょっと敷居が高く感じてしまいますよね。確かに引き出しは構造が複雑です。でも、実は100均グッズだけでも引き出しの作成は可能なんです。編集部でA4サイズの引き出し作りに挑戦してみました♪こんな感じになります♪100均のA4ラックとトレーを活用♪引き出しのメインの材料は、A4ラックとA4トレーだけです。今回は100均ショップのシルクで購入しましたが、キャンドゥなどほかの100均ショップでも同様のアイテムが販売されていましたよ♪角材は、デスクに引き出しを取り付けるスペーサーとして使います。こちらも100均です。構造はシンプル。文具や封筒などの収納には十分!よくあるコンセント付きのPCデスクに引き出しを付けてみます。引き出しの構造としては、デスクの裏面にラックを吊り下げ式に取り付け、そこにトレーを入れる方式です。幕板や幕板代わりのフレームがある場合は、デスクにちょっとした加工が必要フレームの高さは25ミリ。高さ15ミリの角材を2本重ねてスペーサーにします。テスクの構造として、強度を高めたり、反りを防ぐための「幕板」と呼ばれる横長の板が付いているのが普通です。スチールフレームのPCデスクの場合、幕板の代わりにフレームを幕板状態に組んであるタイプが多いかと思います。このままでは引き出しが付けられないので、加工します♪スペーサーを作ってみます♪100均で購入した桐の木材はサイズが長さ450ミリ、幅35ミリ、高さ15ミリ。長さを300ミリにカットして、2つ重ねて薄手の両面テープで止めます。これで35ミリ✕30ミリの角材になります。ちなみにほどよい角材がある場合は、そちらを使ったほうが楽です。スペーサーは普段見えない部分ですから、特にペイントしなくても大丈夫です。角材を眺めているうちに…ついついデスクの天板と違和感がない色に塗ってしまい、ペイントが乾くまで半日作業が伸びました…。取り付け準備をします♪長さ40ミリと長さ25ミリのタッピングビスを4本づつ用意しました。40ミリのビスはスペーサーとテーブル天板の固定用です。25ミリのビスは、あとでトレーの固定に使います。40ミリのタッピングビスは、鍋ネジではなく皿ネジを使う必要があります。鍋ネジだとA4ラックと干渉してしまいます。ビスを打つ位置は、角材の端から25ミリにしました。下準備として、スペーサーの角材に40ミリのタッピングビスを突き抜けるギリギリまでねじ込んでおきましょう。ドライバーでも根性で加工できますが、電動ドライバー&ドリルがあると楽ですね。A4ラックにも下準備♪このように穴を4つ開けます。下穴ができました♪A4ラックの上の耳部分にも下穴を4つ開けておきます。穴はそれぞれ、ラックの端から65ミリの位置にしました。この位置だと、スペーサーのネジ位置とA4ラックの下穴の位置が干渉しませんでした。A4ラックの形状が違う場合はこの位置にこだわる必要はありませんが、スペーサーのネジ位置と干渉しないように調整してくださいね♪後は取り付けるだけ!スペーサーの角材をデスクの天板にビス止めします。A4ラックの耳までの幅を開けて、もう片方のスペーサーも付けます。現物合わせで問題ないと思いますが、角材から角材の中心までの幅は240ミリがちょうどいいようです。スペーサーにA4ラックを長さ25ミリのビスで止めます。これを4カ所やれば完成です。トレーを入れると、スムーズに動きます。あまりヘビーなものを入れるのには適していませんが、文具を入れるには十分です。いかがでしたでしょうか。スペーサーの木材をペイントするという余計なこだわり?がなければ作業時間は1〜2時間ほどです。もし引き出しが不要になったら、ビス止めだけですので元に戻すこともできますよ♪
2018年06月23日お買い物部では初登場の〔アフタヌーンティー・リビング〕。今回登場した夏のコレクションが爽やかでかわいいと話題なので、購入してきました♪食器やバスグッズ、クッションなどたくさんのジャンルの中からミニバッグと巾着をご紹介します!《レモン柄スパバッグS》●商品名:《レモン柄スパバッグS》●価格:1,600円(税抜)まずご紹介するのは《レモン柄スパバッグS》です。幅27×高さ15×マチ10cmの小さめのミニバッグ。夏らしい水色にレモンの黄色が鮮やかで、爽やかなデザインですよね♪しっかりとしたビニール素材で、海やプール、シャワーなどに荷物を持ち込むのにぴったりです!そしてミニポーチ付き!ボールチェーンでついてるのでなくす心配もありません。底がメッシュ生地なので、水はけも抜群♪これだけ使い勝手が良くて、さらにかわいいなんてうれしいですよね!《ボトル柄巾着ポーチM》●商品名:《ボトル柄巾着ポーチM》●価格:1,512円(税抜)続いては《ボトル柄巾着ポーチM》です。縦24×横21.2cmと少し小さめですが、しっかりとマチがあるのでたっぷり入ります。コスメや小物を入れるのはもちろん、旅先でも重宝しそうです!ヒモにふっくらとしたレモンの葉っぱがついていてかわいらしいですよね。まとめ夏らしい爽やかなデザインでしたね!この夏ヘビロテ間違いなしのアイテムですよ♪お買い物部ではじめて取り扱った《アフタヌーンティー・リビング》、かわいい雑貨がたくさんありました!ぜひお店でチェックしてくださいね。
2018年06月23日出張や長期の旅行で欠かせないのがランドリーグッズ。でもかさばるから持って行きたくないですよね……。そんなときに大活躍なのが〔無印良品〕のアイテムです♪多くのトラベルグッズの中から今回はランドリーグッズをご紹介。ぜひチェックしてくださいね。《携帯用ランドリーセット》●商品名:《携帯用ランドリーセット》●セット内容:洗濯板・角型ハンガー●値段:990円(税込)まずご紹介するのは《携帯用ランドリーセット》です。セット内容は洗濯板と角型ハンガー。ホテルで洗濯したいけど洗濯機がない……なんてときに便利なのが洗濯板です。ミニサイズなので靴下や下着などのちょっとした洗濯にはぴったりですよ♪角型ハンガーは8つの洗濯ハサミが付いているので、たっぷり乾かすことができます。旅行先では十分ですよね♪お風呂で使ったタオルなどを乾かすのにも使えます。両方がぴったり入るポーチが付いているのもうれしいですよね。《携帯用アルミ折りたたみ式ハンガー》写真だけでは謎の物体ですが、これをグググっと広げると……●商品名:《携帯用アルミ折りたたみ式ハンガー》●値段:600円(税込)なんとハンガーになるんです♪引っ掛ける凹みも付いているのは助かりますよね。問題は使えるかどうか……。今回はXLサイズのパーカーをかけてみました。大きくて重さもあるので心配でしたが、問題なく使えました♪ハンガーを閉じた状態はかなり薄くコンパクトなので持ち運びも便利です。まとめ今回ご紹介した《携帯用ランドリーセット》と《携帯用アルミ折りたたみ式ハンガー》。お父さんの出張や、お子さんの合宿、長期休暇の家族旅行、何かと活躍すること間違いなしですよ♪ぜひお店でチェックしてくださいね!
2018年06月23日オリジナルのアクセサリーを作ってみたいけど難しそう、という方、そんなときはヴィンテージアクサセリーパーツ専門店〔レミース自由が丘店〕に行ってみませんか?選べるパーツはなんと2000種類以上!専門スタッフのアドバイスをいただきながら、パーツ選びから制作まで、その場でできるんです!内装にもこだわりを感じられ、お店に一歩入ればその世界観にうっとり。ここでしか出会えないアクセサリーパーツの数々に魅了され、ついつい時間を忘れて眺めてしまいます。今回は、店内でできるアクセサリー作りも体験してきました♪ネットショップから生まれた〔レミース自由が丘店〕お店の入り口今回訪れたのは、2017年12月にオープンしたばかりのヴィンテージアクセサリーパーツ専門店〔レミース自由が丘店〕です。自由が丘テラス自由が丘駅から徒歩3分程度、ヨーロッパを思わせるレンガ造りの道を歩くと見えてくる、自由が丘テラスの2階に〔レミース自由が丘店〕はあります。〔レミース〕はもともと19年前から運営しているネットショップでアクセサリーパーツを販売していたほか、関東や関西でおこなわれる、さまざまなヴィンテージアイテムが集まるイベント「蚤の市」などにも参加していました。そして今回、2017年の12月に満を持して自由が丘にお店をオープン。ネットショップでもイベントでもできないことを考えたときに"体験”であると思い至りお店を開いたそう。そして〔レミース〕の世界観にマッチするのが自由が丘という街、そしてこの自由が丘テラスだったそうです。〔レミース〕が掲げるテーマを一言で言えば"一期一会”。店内に一歩入れば、時間を忘れるほど魅力的な空間が広がっていました。陳列されているアクセサリーパーツはなんと2000種類以上!商品が美しく陳列されている店内商品だけでなく小物もかわいい!「実際に手にとってワクワクするもの、他にはないもの」を集め続け、店内には実に2000種類以上のヴィンテージアクセサリーパーツが美しく陳列されています。ネットショップで販売されている商品を合わせると、その数なんと6000種類以上!スタッフの方は「ヴィンテージものは、なくなってしまえば次はいつ出会えるのかが分からない。お客様にもその"出会い”を楽しんでほしい」と話します。その想いはお店作りにも反映されており、陳列棚を眺めながら商品を探してみれば、まるで"宝探し”をしているような気分になりました♪こだわりが感じられる店内また、このヴィンテージの世界観を表現するために、内装にはこだわり抜いたとのこと。自ら図面を作成し家具を選び、塗装はスタッフ総出で作り上げたというのですから驚きです!そしてパーツを買ったら、そのまま店内でアクセサリー作りを体験することもできるんです!パーツを選ぶ楽しみだけでなく、アクセサリーを作る楽しみまで味わえるなんて、まさに至福の時間です♡それでは、どんな商品があるのか紹介していきますね♪ワクワクする〔レミース自由が丘店〕おすすめパーツの紹介!《プリズムスター》3,800円(税込)〜まず紹介してもらったのは、《プリズムスター》というグラスストーンです。主に西ドイツで製造されていたパーツで、見る角度によって裏から彫り込まれたプリズムスターがキラキラと輝きます!《カラーチェンジングストーン》1,800円(税込)〜お次は《カラーチェンジングストーン》です。これは温度により色が変化する不思議なストーンなんです!温めるとグレーからグリーン、深海のようなブルーへと変化。季節や体温によって色が変わるので、一年の変化を楽しめます♪《ドラゴンズブレス》1,800円(税込)〜最後は《ドラゴンズブレス》というストーンです。光のあたり方や見る角度によって、竜の炎のようにブルーシラーが浮かび上がるのが特徴です。まるでホログラムのように写る不思議なパーツは、台座と組み合わせてペンダントやピアスなどにするのがおすすめとのこと。選んだパーツで早速アクセサリー作りを体験!見ているだけでも楽しくなるパーツの数々アクセサリーの制作スペース店内の制作スペースにて、購入したアクセサリーパーツを使ってアクセサリー作りが体験できるということで、実際にやってみました!制作スペースのテーブルやイスもおしゃれです♪取材に行った日は、母の日が近かったので、母に贈るアクセサリーを作ることにしました。とはいえ私はアクセサリー作りの初心者、しかも店内には2000種類のパーツがあってどれを選べば良いか迷ってしまう……。すると、スタッフの方がそれを察したように、アドバイスをくれたり具体的なパーツを提案してくれたりしました。「選ぶのも大変ですよね……お母様は普段どんな服装を着ていますか?」と声をかけてもらい、母の服装のイメージや雰囲気について伝えると、おすすめのアクセサリーパーツをすぐに提案してくれました。そして選んだパーツがこちらです!アクセサリー作りに選んだパーツストーンには《ドラゴンズブレス》を選びました。母に合ったパーツをスタッフの方が一緒に考えてくれたので、納得のいくパーツ選びができました。これは頼もしいですね。それでは早速作っていきます!作り方を一から丁寧に教えてくれるスタッフ制作中作っている間も道具の使い方から全てスタッフの方がアドバイスをしてくれるので、初心者の私でも安心して作ることができました。オリジナルアクセサリーの完成品!こちらが完成したアクセサリーです!今回はプレゼント用ですが、自分用にも欲しいくらいかわいく仕上がりました♡ストーンには個体差がありますので、一つ一つ吟味したうえで、「これにしよう!」と選ぶことができたのでとっても満足です。まさに「世界に一つしかない」アクセサリーですね♪お気に入りがきっと見つかる〔レミース自由が丘店〕へヨーロッパを思わせるレンガ造りの道制作したアクセサリーを母の日にプレゼントをしたら、「手作りしたの⁉すごい!大事にする!」と喜んでくれました。手作りは心がこもっていて喜ばれますよね。自由が丘はお買い物やスイーツのお店も多く、一日中楽しめる街です。お客さんの中には、ふらっと来店してアクセサリーパーツを選び、自分で作り、それをその場で身につけて自由が丘散策を楽しむ、という人も多いそうですよ。自分だけのアクセサリーを身につけて、自分だけの自由が丘の楽しみ方を見つけてくださいね♪〔レミース〕は自由が丘の店舗だけでなくネットショップや「蚤の市」などの期間限定イベントなどでも"宝探し”を楽しむことができます。お店、ネットショップ、イベントのすべてに共通する「一期一会」という楽しみをぜひ体感してみてください♪●〔レミース自由が丘店〕・住所:東京都目黒区自由が丘1丁目25-9自由が丘テラス2F・TEL:03-5726-9198・アクセス:自由が丘駅から徒歩3分・営業時間:11:00〜18:30〔レミース〕公式ウェブサイト
2018年06月23日食品も人気な〔無印良品〕。今回見つけたのは《塩チョコスティックパイ》と《いちごのジャムパイ》です。どちらもサクサクのパイ生地とほど良い甘さが病みつきになるおいしさ♡人気すぎてすでに品薄な店舗もあるので見つけたら即買い間違いなしですよ!大袋だからいっぱい食べられる♡今回お買い物部が〔無印良品〕で見つけたのは、新商品の《塩チョコスティックパイ》と《いちごのジャムパイ》の2つ。どちらも大袋なのでシェアするにはもちろん「大好きだからいっぱい食べたい!」という人にはもってこいなサイズです♪小包装なので湿気る心配は不要ですよ。《塩チョコスティックパイ》●商品名:《大袋塩チョコスティックパイ14本》●価格:390円(税込)●内容量:14本個人的なイチオシ商品です♡サクサクのパイ+上にかかった塩のつぶつぶ感+チョコレートの甘さが病みつきになるおいしさ。1本が大きめなので満足感もあります。コーヒーや紅茶のお茶請けにもぴったりですよ♪人気で品薄必至なので、見つけたら即買い間違いなしです!《いちごのジャムパイ》●商品名:《いちごのジャムパイ200g》●価格:399円(税込)●内容量:200g一口サイズのお花型がとってもかわいい《いちごのジャムパイ》。ふんわりサクサクのパイと甘すぎないいちごジャムが病みつきのおいしさです♡14個入りもありますが、今回買ったのは200g入りでもっと大容量なパッケージ。おいしすぎていつも一瞬で食べきってしまう、という人には大袋がおすすめです♪おわりに〔無印良品〕で大人気の大袋商品《塩チョコスティックパイ》と《いちごのジャムパイ》をご紹介しました。どちらもサクサクのパイ生地と甘すぎない味がポイントです。甘いのが苦手、という方にもぜひ食べてみてほしいです♡人気で売り切れ必至なのでお店で見つけたらぜひ一度お試しあれ♪
2018年06月23日意外と知られてないですが、スターバックスには自分でタンブラーをデザインできる《マイスターバックスタンブラー》というものが売っているんです!自分でデザインできるので、気に入るタンブラーがなかなか見つからない人にもおすすめです!《マイスターバックスタンブラー》って?●¥1,500(税抜)●350ml今回は〔スターバックス〕の《マイスターバックスタンブラー》を使います。《マイスターバックスタンブラー》は、中の台紙が取り外せるようになっていて、台紙をデザインするだけで簡単に自分オリジナルのタンブラーを作ることができるんです♪こちらの商品、店頭であまり見たことがないという方もいらっしゃるのではないでしょうか?実際に私が訪れた店舗では、棚には陳列されてなく、店員さんに出してもらいました。店頭には並べられてないこともあるので店員さんに聞いてみるのもいいと思います。ちなみに、サイズは2種類で、今回は小さい方を選びました。タンブラーの仕組み《マイスターバックスタンブラー》は、内側のカップと外側のカップに別れていて、その間に台紙が入っています。カップの上部を回すと内側のカップが簡単に外れるようになっています。実際に取り出してみるとこんな感じです!台紙はいろいろ♪台紙をデザインして作っていくのですが、〔スターバックス〕のホームページには、この商品用の台紙がダウンロードできるページがあります。すでに、ある程度デザインされているものや、無地のものが用意されていますよ♪台紙のダウンロードはこちらさっそく作っていきます♪まずは、先ほどのページから無地のものをダウンロードして印刷します。あとは、この台紙を好きなようにデザインして、線に沿って扇型の台紙を切り出したら完成です。簡単ですね!私は、こんな感じにデザインしてみました♪台紙の入るところは少し余裕があるので、リボンなどを使ってデザインすることもできます。他にも、お気に入りの写真を切って貼るなんていうのもいいですね◎台紙のデザインが終わったら、カップの中に戻して完成です♪プレゼントにも♪自分用のオリジナルタンブラーもいいですが、台紙にみんなで寄せ書きをして、プレゼントするのにもぴったりです♪まとめ今回は〔スターバックス〕の《マイスターバックスタンブラー》を使ってオリジナルタンブラーを作ってみました。カップに直接描かないので、飽きても台紙を変えるだけで違うデザインにできるところもいいですよね◎みなさんもぜひお気に入りのタンブラーを作ってみてくださいね♪
2018年06月22日毎回いろいろなテーマで発売される〔カルディ〕の限定商品「○○バッグ」。豪華でお得な中身やかわいらしいバッグが人気で、発売するやいなや売り切れてしまう店舗もあるほどなんです。今回は2018年6月21日に発売されたばかりの《レモンバッグ》をさっそく買ってきたのでレポートしたいと思います♪名前の通りレモンづくし!!さわやかな黄色のレモン柄が目立つラインアップです♪まずは全体にレモン柄が描かれたエコバッグ。その中にはレモンスパークリングカクテル、レモン風味のドーナツ、そしてサーブするときに大活躍のレモン柄のトレーが入っていました。《レモンバッグ》というだけあって、まさにレモンづくしですね!甘口スパークリングワイン♪〔カルディ〕といえば、輸入ワインなどのアルコールのイメージをお持ちの方も多いのでは?今回のバッグには甘口のスパークリングカクテルが入っていますよ♡ボトルがすっきりしていて大人っぽく、ホムパにぴったりです♡実際に飲んでみると、「えっ、何これジュース!?」と驚くほど甘い口当たり。ほんのりとレモンがさわやかに香ってとってもおいしい♪キンと冷やして飲みたいです!さっぱりした味わいのウォッシュチーズと相性がよさそうです♡レモンが香るドーナツ♡このドーナツ、見た目はプレーンのようですが、食べるとしっかりとレモンの香りなんです。さっぱりした飽きのこない味付けなので何個でも食べられそう♡ブラックのコーヒーや紅茶と一緒に食べるのはもちろん、お砂糖の入った甘めの飲み物とも相性がよさそうです♪また小包装で乾燥を防げるので、おでかけに持っていくのもおすすめですよ。エコバッグは折りたたみ可♪食品が入っていたエコバッグは折りたたみ式です。広げると大容量、たたむとコンパクト(たたむとだいたい14cm四方でした)なので使い勝手抜群。かばんの中に常備しておけば、荷物が増えたときにも安心です♪おわりに今回は6月21日(木)に発売された〔カルディ〕の《レモンバッグ》の中身をレポートしました。さわやかなレモンが夏にぴったりの詰め合わせで、ホームパーティーの持ち寄りにもおすすめです♪限定商品なのでお店へ行ったら要チェックです☆【KALDI】限定品《和のこだわりバッグ》がおいしすぎた♡中身を大公開♪
2018年06月22日SNSやテレビなどで話題になっていた〔ニトリ〕の《マルチポケットトートバッグ》。今年に入って新たにブラックが登場したということで購入してきました!実際に手にとってその便利さにとにかく驚きました。ぜひチェックしてくださいね♪人気の衰えない〔ニトリ〕の《マルチポケットトートバッグ》●商品名:《マルチポケットトートバッグ》●サイズ:M●カラー:ブラック●価格:925円(税抜)この写真を見ただけでわかる方も多いのではないでしょうか。そう!去年話題となった《ニトリ》の《マルチポケットトートバッグ》です。本来は野菜を買ってそのまま保存できる"ベジバッグ"として販売されているのですが、その容量の多さに「通勤用バッグにいい」「マザーズバッグにできる!」と大人気になりました♪発売当初はほとんどの店舗で在庫切れ、手に入らなかった方も多いのではないでしょうか。実はお買い物部も当時手に入らずご紹介できなかったんです……。あれから一年、新たにブラックの《マルチポケットトートバッグ》が展開されたということで購入してきました!ポケットが8つ!?以前からあったホワイトカラーも夏っぽくてかわいいのですが、汚れが目立つなぁ……と思っていたんです。そこでブラックが登場♪これなら汚れを気にせずに使えますね。ポケットは全部で8つ。バッグの外側に中サイズのポケットが3つ、トートバッグの中には大きいサイズのポケットが3つ。外側にさらに2つととにかく収納力が高い!あまりの大容量さにスタッフの荷物だけでは足らず、オフィスにあったものを入れてみたのですがそれでもポケットが余りました(笑)。ついつい荷物が多くなってしまう方はもちろん、A4サイズのものが余裕で入るので通勤・通学や、マザーズバッグなどにぴったりなバッグです。また無地なのでどんな場所、洋服でも合わせやすいのはうれしいですよね♪ブラックの他にグレー、ネイビー、ホワイトがありました。まとめたくさん入るからといって、入れすぎると重くなってしまうので気をつけてくださいね♪ブラックの販売が始まってすぐはまた在庫がない……なんてこともあったそうですが、今は落ち着いたようで無事手に入りました。こんなに使いやすくて925円(税抜)なんて驚きですよね。さすが「お、値段以上。」の《ニトリ》です!気になった方はぜひお店、または公式通販をチェックしてくださいね。
2018年06月22日2017年、絵本の世界をイメージしたかわいいテーマパークが吉祥寺にオープンしています。中にあるのは、猫カフェ・猫雑貨専門店・カフェなどなど、SNS映えするお店ばかり!まだまだ新たなお店の誕生も控えているという、謎に包まれた癒しの空間をご紹介しましょう。今までなかった絵本の世界が吉祥寺に!若者が集う東京・吉祥寺。おしゃれなお店が多く、ただふらっとお散歩しているだけでも楽しいですよね。そんな吉祥寺で話題になっているのが、〔吉祥寺プティット村〕。ここは、「絵本の世界」をテーマにしている複合施設で、SNSなどで「ジブリっぽくてかわいい!」と評判になっています。さて、一体この中には何があるのでしょうか?お庭は誰でも入ることができるフリーエリア〔吉祥寺プティット村〕のお庭は、誰でも無料で入れるフリーエリア。緑が多く、マイナスイオンで満ち溢れています。そして、奥の方には、猫の噴水も!猫の口から水がジャージャーと流れ落ち、最高にムービージェニックです。猫の噴水に近づいてみると、水の中にはメダカの姿が。まさか東京のど真ん中でメダカに会えるなんて……。思わぬサプライズに、ほっと癒やされること間違いなし。お子さんがいる人は「これがメダカなのよ」と教えてあげる、良い機会になるかもしれませんね。また、建物上部には猫ちゃんの顔も出現。「あれ、口もとが笑ってる?」。そうなんです、ここにいる猫は表情豊か。すぐ隣に別の猫もいますが、それぞれ表情が違います。お庭を散策するときは、猫たちの表情もチェックしてくださいね。猫がつくったお城「てまりのおしろ」って?〔吉祥寺プティット村〕の一番奥にあるのが、猫たちが作ったお城〔てまりのおしろ〕。ここは猫カフェになっていて、約20匹の猫ちゃんたちがのんびりくつろいでいます。実はさきほどご紹介した外壁の猫は、〔てまりのおしろ〕の看板猫・てまりちゃん!中に入ったら、ぜひてまりちゃんを探してみてください。ただしこちらの猫カフェに入るためには、10歳以上、という年齢制限がありますので、小さなお子さんがいる人は注意が必要です。〔てまりのおしろ〕ではさまざなイベントが行われています。その中でも、イチオシは「ネコのお食事会」。このときは、猫たちが全員集合。整然と並び、カリカリを食べている姿に癒やされるので、ネコ好きさんは必見です。【ネコのお食事会1日2回】・10~11時(約15分)・18~19時(約15分)〔てまりのおしろ〕は、ドリンクやお食事も充実。オススメのドリンク、カプチーノは肉球模様がキュートです。この紙カップはオリジナルデザイン。飲みきれないときは、スタッフに伝えると上蓋ももらえますよ。夢かわいいカフェで♪ランチ&ティータイム続いてご紹介するのは、〔吉祥寺プティット村〕の中にあるカフェ〔TEAHOUSEはっぱ〕。グリーンの壁が印象的で、こちらもメルヘンな雰囲気満載!ハーブティーがウリのカフェですが、グラタンやペンネなどのお食事もしっかり食べられます。吉祥寺の立ち寄りスポットとして使うと便利ですよ。また、奥には座敷席もあるので、子連れママ友ランチにも使いやすそう!〔TEAHOUSEはっぱ〕は、今のところ土日祝のみの営業。それ以外の平日は、ときどきオープンしているそうです。事前に公式サイトを確認してからお出かけしてくださいね。〔吉祥寺プティット村〕は、ぜんぶで7つの店舗が集まる複合施設。まだオープンしているお店は少ないのですが、今後は続々と可愛いお店がオープンしていきます。一度ならずニ度三度と足を運んで、変わっていく様子もお楽しみくださいね。〔吉祥寺プティット村〕の詳細はこちら!●ライター安藤美紀
2018年06月22日深く澄んだブルーに、軽やかな口あたり。「これがビール?」と驚いてしまうのが、〔いわて蔵ビール〕で造られている、青いシャンパンビア《サムシングブルー》です。グラスに注ぐとどこかミステリアスで、思わず見入ってしまうフォトジェニックな魅力をもっています。古くからの言い伝え「サムシングフォー」のひとつであるサムシングブルーにちなんで、結婚のお祝いにもおすすめですよ。〔いわて蔵ビール〕にて醸造されるシャンパンビア《サムシングブルー》美しくミステリアスなビール《サムシングブルー》、その醸造元は、岩手県一関にある「いわて蔵ビール」。今から10年ほど前より、ブライダルでの利用をメインとして造られたものなのだそう。「サムシングブルー」とは、ヨーロッパに古くから伝わるおまじない「サムシングフォー」のうちのひとつ。花嫁が幸せになれる4つのアイテムとして、なにかひとつ古いもの(SomethingOld)、なにかひとつ新しいもの(SomethingNew)、なにかひとつ借りたもの(SomethingBorrowed)、そして、なにかひとつ青いもの(SomethingBlue)がある……という言い伝えによるものです。そんな「サムシングブルー」の言い伝えにちなんで、結婚のお祝いやプレゼントとしてよろこばれている、青いシャンパンビア。もちろんお祝い以外でも、美しいブルーは日常から離れたスペシャルな気分にさせてくれるもの。手みやげや、ご自宅用として特別な日に開けるのもおすすめです。1本から購入可能。ギフトボックスの内側には「サムシングブルー」の言い伝えブライダル用というと、引き出物やパーティ用にたくさんの本数でなければいけないのでは?と思いがちですが、《サムシングブルー》の注文は1本から可能です。こちらは2本入りのギフトボックス。青と白を基調とした箱を開けると、「サムシングブルー」の言い伝えが綴られています。ラベルは絵本作家の松村雅子先生のデザイン。青のボトルは、目にも美しくおしゃれです。すっきりとした飲み口は、まるでシャンパンのような軽やかさグラスに注いでみると、深い澄んだブルー。この色素は着色料ではなく、天然の色素を使用しているのだそう。《サムシングブルー》を飲むなら、グラスはフルートグラスなど、その美しさが引き立つグラスを選んでみてくださいね。容量は1本330ml、2人でフルートグラスで飲むのにぴったりの量です。《サムシングブルー》はビール本来の醸造方法でつくられており、まぎれもなく味はビール。ただ、その飲み口はまるでシャンパンのような軽やかさで、後から苦さがふわっと表れます。どっしりとしたモルトの存在感を感じるビールというよりは、軽やかな風味を楽しむビールといえるでしょう。アルコール度数は3%と軽めですので、お酒が苦手な方もチャレンジしやすいですよ。フォトジェニックな演出に、乾杯用に♪〔いわて蔵ビール〕の《サムシングブルー》は特別な気分にさせてくれる珍しいビール。活用シーンとしては、やはり日常使いというよりも、ギフトやお土産、特別な日の食卓でいただきたいものです。美しい青はとてもフォトジェニックですので、これからの季節の、おしゃれなテーブルコーディネートにもぴったり。特別な日の演出にご活用ください!〔いわて蔵ビール〕の《サムシングブルー》の詳細はこちら!●ライター下川尚子
2018年06月21日DIYで木材をカットすることはよくありますよね。カットそのものはホームセンターでお願いできますが、カットの断面である「木口」には、何らかの加工が必要です。編集部で「木口テープ」を使ってカット面の加工にチャレンジしてみました。簡単にできるのに、仕上がりの満足度は高いDIYですよ♪木口テープを貼った完成品です。合板や化粧棚板では特に目立つ「木口」「木口」(こぐち)とは、木の断面のことです。正確に言えば、板状の木材なら年輪が見える方面のカット面のことです。ただ、DIYでは合板や化粧棚板、集成材を使うことが多く、カットした面を単に「木口」と呼ぶ人が多いようです。今回モデルにした棚板は、フレンチカントリー風のアンティーク加工がされています。とっても可愛いのですが、カットした断面はそもそもの素材の色が出てしまいました。これを木口テープで処理してみます。木口テープにも色々あるけれど…左から順に18ミリ幅、21ミリ幅、24ミリ幅、40ミリ幅の木口テープ木口テープには、色や幅が各種揃っています。今回はフレンチカントリー調の棚板に合うベージュがかったホワイトを選びましたが、ホワイト、ブラック、ダークブラウン、ナチュラルブラウン程度であれば大きなホームセンターでは見つけられると思います。木口テープではなく、エッジテープという呼び方もあります。島忠ホームセンターで18ミリ幅と21ミリ幅の木口テープを1メートルずつ購入。メートル単位の計り売りで、18ミリは110円(税別・以下同)、21ミリは130円でした。プチプラでお財布に優しいです♪木口テープを貼る前に下準備♪ヤスリがけをする場合、400番の細かい目のものを使いましょう。カット面には細かい木くずが付いています。木口テープを貼る前に、木口をギュッと絞った雑巾で拭いておきましょう。木口がザラザラしているレベルなら、400番のサンドペーパーで磨きます。ホームセンターの機械でカットしてもらった場合は、そこまで神経質にならなくても大丈夫です。木口テープを貼ってみました♪厚さ18ミリの棚板に、18ミリ幅の木口テープを貼っていきます。木口の長さが1メートルもないようなら、ぴったり幅でも問題ありません。ただ、ゆっくり、ていねいに作業しないとテープがずれます。あまり器用じゃないから…という方は、木口よりも幅広のテープを貼って後でカットする手もあります。貼り終えたらエッジを整えましょう♪木口テープはハサミで簡単に切れます。はみ出した部分は、カッターでカットします。このテープの場合、粘着力が十分だったので圧着しませんでしたが、ローラーで圧着するか絞った雑巾で再度木口をこすって圧着してもいいと思います♪板の厚みと木口テープが合わない場合は…切れ味を高めるため、カッターの刃をひとつ折るのがベターです。木口テープは市販されている棚板の厚さに合わせて売られていますが、特殊な厚さの板や木口が長い場合は、木口よりも幅広のテープを使います。テープがはみ出していても、後でカッターでカットすれば大丈夫ですよ♪見比べてみましょう♪こちらから見える棚板の断面はアンティーク加工した板そのままです。こちらから見える断面には木口テープを貼ってあります。木口テープを貼った棚板が下の写真です。見比べてみても、写真ではほとんどわからないレベルです。実物を見ても…ほとんどわかりません。木口テープは様々な家具に使われています♪パッと見には一枚板に見えますが、木口テープが使われています。カラーボックスにも使われています。木口テープは、机などの大物の家具からカラーボックスまで、様々な家具に使われています。お家にある家具の木口を観察してみると面白いですよ♪いかがでしたでしょうか。木口テープを貼るのは難しくありませんし、テープのお値段もとても安いものです。ペイント仕上げをしないのであれば、DIYで合板や化粧棚板を使うときには必須アイテムと言えるかもしれませんよ♪
2018年06月21日毎日使うキッチンアイテムだからこそ、かわいいものを使ってテンションを上げたいですよね♪今回は〔Can★Do(キャンドゥ)〕から展開されているマリングッズシリーズから、これからの夏にぴったりのおしゃれなキッチンアイテム4選をご紹介します。シリーズ買い間違いなしです♡ぜひチェックしてください♪使い勝手抜群!シェルのガラスプレート最初にご紹介するのはシェルのガラスプレートです。夏らしいアイテムで、置いてあるだけで涼しさを感じますね。シンプルでおしゃれなデザインな上に、ちょうどいいサイズ感の小皿なので、とても使い勝手のいいアイテムになっています。食卓に並べるのはもちろんのこと、アクセサリーなどの小物入れとしてもかわいく使えそう♪この夏絶対そろえたいアイテムの1つです。マリンコースターで爽やかな雰囲気に♪次にご紹介するのは夏に大活躍するコースターです。写真左が《フェルトコースター灯台&シェル》で右が《フェルトコースターマリン&シェル》になっています。セットの販売ではありませんので、ご注意ください。グラスをたくさん使う夏、コースターは必需品になってきます。普段づかい用に、お客さん用に。いろいろな種類のコースターを用途に合わせて使い分けてはいかがでしょうか。鮮やかな水色が特徴的で、夏らしく爽やかな雰囲気が好きな方にはぴったりなアイテムです♪セットで使いたいアイテム♪最後は竹スプーンと竹箸のご紹介です。竹スプーンは単品のみの販売で、竹箸は2膳セットでの販売になっています。箸とスプーンがおそろいの柄なので、ぜひそろえて使いたいですね!一気に食卓の雰囲気が夏らしく変わりそう♪材質の竹は軽くて丈夫なので、安心して普段づかいができるのもうれしいポイントです。まとめ〔Can★Do〕のマリングッズシリーズから、キッチンアイテム4選をご紹介しました。いかがでしたか♪だんだんと夏が近づいてきました。まずは食卓のキッチンアイテムから、夏を取り入れてみてはいかがでしょう♪〔Can★Do〕では他にもさまざまなマリングッズシリーズがそろっています。ぜひチェックしてみてください。【Can★Do】ポップでかわいい!「トーマス」の便利グッズ【Can★Do】みんな大好き♡Rodyのグッズが100円で手に入る!?
2018年06月21日チーズ系のお菓子に使われるチーズはクリームチーズばかり。チーズのお菓子を作ってみたいけれど「買い置きをしていないからすぐに作れない」「クリームチーズを使っても残りは使いきれないから困ってしまう」なんて、足踏みをされている人も多いのではないでしょうか。実はお菓子に使うチーズ、確かに塩分のことや練り込んだりしやすいなどの理由でクリームチーズが使われることが多いのですが、身近なスライスチーズを使って作れるお菓子もあるのです。今回ご紹介するチーズチョコプリンは、スライスチーズの塩分がアクセントになり、とってもリッチな仕上がりに。作り方も簡単なので、ぜひ一度挑戦してみてくださいね。スライスチーズでできる、チョコプリンのレシピはこちら♪●材料(150~180mlカップ約4個分)・スライスチーズ……5枚・牛乳……200ml・生クリーム……100g・グラニュー糖……30g・製菓用スイートチョコ(板チョコでも可)……60g・卵……2個・卵黄……1個・ココアパウダー……適量・ミント……適量●下準備オーブンを160度に温めておく●作り方1.鍋に牛乳、生クリーム、グラニュー糖、細かく刻んだチョコレート、ちぎったスライスチーズを入れ、沸騰させないように、弱めの火で混ぜながらチーズを溶かします。2.ボウルに卵と卵黄を入れてほぐし、1を少しずつ加えて混ぜます。3.2を漉します。4.耐熱の器に流し、熱湯を2cmほどはったバットに並べ、160度のオーブンで15~20分湯煎焼きにします。5.粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし、好みでココアを茶濾しでかけ、刻んだチョコレートとミントを飾ります。このレシピのポイントはココ!なめらかな口当たりにするために、工程3の漉す作業はマストです。チーズがたくさんザルの上に残ってしまった場合は、チーズがきちんと溶けていないため少量の液体とチーズを一緒に弱火にかけてしっかりと溶かしなおしをしてから漉してください。ここで温め直しをすると卵に火が入り煮えてしまう場合があるので、液体は全量ではなく一部を使用することと、必ず弱火で行うように気をつけてください。ココットなどの耐熱容器に流すのもかわいいですが、写真のように、牛乳びん型のプリン用の耐熱容器などで作って蓋をし、レースペーパーで蓋の部分を隠せば、とってもキュートなプレゼント仕様にもなります。材料が少なく、手に入りやすいものなので、お子さんと一緒に作るおやつとしても、このレシピはおすすめですよ♪●ライター木村幸子(きむらさちこ)料理家。洋菓子研究家。青山にて「洋菓子教室トロワ・スール」主宰。店舗や企業のレシピ・商品開発、TV・雑誌の監修・出演のほか、グルテンフリーや糖質オフ、はちみつを使用した体に優しい料理のレシピ開発実績多数。2012年2月に「最大のチョコレートキャンディーの彫刻」の分野にて、ギネス世界記録のお菓子の製作、世界記録と認定。著書『憧れのゴージャスチョコレシピ』他多数。Instagramアカウントtrois_soeurs
2018年06月21日暑くなるこれからの季節こそ、冷たくておいしいアイスが食べたくなりますよね。最近CMでも話題の〔MOW(モウ)〕からは、この夏限定の抹茶アイスが登場するのだとか!そこで〔森永乳業〕マーケティング開発部の蓮沼裕二さんに、〔MOW〕が展開する通年品の抹茶アイスとの違いや、ブランドのこだわりとリニューアル秘話、そして〔MOW〕をもっとおいしく食べられるおすすめの食べ方を伺いました!この夏数量限定発売の《宇治抹茶》はここが違う!〔森永乳業〕マーケティング開発部の蓮沼裕二さんに、新しくなった〔MOW〕《宇治抹茶》の魅力を聞きました!——〔MOW〕からこの夏数量限定で《宇治抹茶》アイスが発売開始されましたね。通年品の《宇治抹茶》とどのように違うのでしょうか?蓮沼裕二さん(以下、蓮沼さん):通年品として販売されている《宇治抹茶》は、抹茶という素材のおいしさをお客さまに伝えたいと思い「うまみ」「渋み」「苦み」「香り」という抹茶の素材が持つおいしさすべてをバランス良く味わえるような配合にしています。王道の味に仕上げた通年品に対して、夏季限定品を出した理由は、抹茶の多様性を知ってもらいたいと考えたからです。ひとえに抹茶といっても、うまみが特長の抹茶もあれば、苦み・渋みが特長の抹茶もあり、収穫時期や栽培・収穫方法、加工方法によって味の特長が分かれる素材なんですね。そういった抹茶の魅力をもっとお客さまに知ってもらいたいと考えて、夏らしく爽やかに抹茶アイスを楽しめる、夏季限定の《宇治抹茶》を発売しました。——それを聞くと、通年品と夏季限定品で《宇治抹茶》の味がどう違うのかが気になりますね。さっそく味を比べてみましょう!左:宇治玉露入り《宇治抹茶》(夏季数量限定)、右:《宇治抹茶》(数量限定品がなくなり次第販売再開)——通常の方は、食べてみると抹茶の苦みや渋みだけでなく、うまみやコクを強く感じますね。蓮沼さん:最近は日本人の味覚の「うまみ」に対する評価も上がってきています。通年品の《宇治抹茶》も今年の春からうまみ成分の多い茶葉を増やしてバランスを整えました。——夏季限定の方は、さわやかな抹茶の味に玉露の風味が乗って、フレッシュな味わいです。蓮沼さん:今回出した夏限定の《宇治抹茶》は、夏らしく“すっきりさわやか”な茶葉のおいしさを出したいと考えてつくりました。ベースとなる抹茶はしっかりと抹茶のコクが感じられるものを選び、新たにまろやかなうまみと独特な香りがある宇治の玉露を使用しています。——抹茶も玉露も「宇治」のものをこだわって使っていますが、その理由はなんでしょうか?蓮沼さん:〔MOW〕としては素材を選ぶことを重要視しているので、抹茶アイスを作る際も、知名度が高く日本伝統の茶文化を生んだ、宇治のものを使いたいと考えました。——定番のフレーバーは《バニラ》《チョコレート》《宇治抹茶》の3つですが、その中でもなぜ《宇治抹茶》にスポットを当てたのでしょうか?蓮沼さん:抹茶アイスは、アイスのなかでも素材の味がダイレクトに出るフレーバーなんです。いい原料を選ぶことはもちろん、宇治抹茶のなかでも、いろんな味のバリエーションがあるので、季節に合わせて配合したものをお客さまにも提供したいと考えています。選ぶ理由はここにあり!〔MOW〕のこだわりとは?——〔MOW〕を食べてみると、とてもなめらかな口どけで驚きました。製法にはどのようなこだわりがあるのでしょうか?蓮沼さん:アイスは組織のキメが細かければ細かいほどなめらかな口どけになるんです。キメを細かくするために、MOWはこだわりの製法を採用しています。それが「低温急速フリージング製法」です。アイスの組織の中の氷結晶を極力小さくできるように低温でカップに充填し、それを急速に冷やして固めることで氷結晶を小さいまま保ち、キメの細かい組織を実現しています。〔MOW〕のこだわりは安心安全。ぜひ裏の表示も見てみましょう。——CMでは「裏もチェック」と高橋店長が言っていますよね。〔MOW〕の素材へのこだわりはどのようなものなのでしょうか?蓮沼さん:キメが細かいことで、ダイレクトに素材の味が伝わるので、原材料も品質のいいものを使い、乳化剤・安定剤不使用で、余計なものを入れないことを大切にしています。あなたは変化に気づいてた? 歴代〔MOW〕パッケージ大集合!上段左から:2004年、2008年、2009年下段左から:2013年、2015年、2017年〔MOW〕のパッケージの変遷。発売当初はミルク感、2009年はクリーミーさを前面に押し出したことで人気が出たそう。2015年にはロゴが一新されたことがわかります。——2003年から発売されている〔MOW〕ですが、以前はかわいらしいパッケージのイメージがありました。蓮沼さん:〔MOW〕は牧場で食べるソフトクリームのような、なめらかでミルク感があって、でも後味すっきりで、子どもから大人まで安心して食べられるアイスとして作られました。なので、登場当初はパッケージもかわいらしく、ソフトクリームのように柔らかいロゴのデザインだったんです。——たしかに〔MOW〕といえば“ソフトクリームのようなアイス”というイメージがありました。蓮沼さん:昔はそれこそ「ミルク」というイメージを全面に出していました。発売当時は、バニラアイスといえば黄色く、カスタード感が強い味のものが多かったんです。ミルク感が強い味のバニラというのは当時なかったので「ミルクバニラ」として発売し、売れ行きもかなり良かったです。——2015年に大幅にリニューアルしましたが、そのきっかけを教えてください。蓮沼さん:時代とともにニーズが変わってきたこともあり、2010年以降、売上が年々、右肩下がりで低迷していました。なんとかしなければという思いで、味とパッケージの両方を大幅にリニューアルしました。——なぜ今の大人っぽい雰囲気のパッケージに変わったのでしょうか?蓮沼さん:時代の流れとして、高くて良いものよりも100均やプチプラのものなど、手頃な価格だけど質が高く、生活をより豊かにしてくれるものを選ぶライフスタイルが主流になってきて、その点が〔MOW〕の手頃な価格だけど品質にこだわっている部分とマッチするのではないかと考えました。アイスも発売当初は子供が食べるものというイメージがありましたが、今では大人もアイスを食べるようになってきました。そこで、できるだけシンプルなデザインにし、アイスのおいしさで勝負をするというメッセージがストレートに伝わるようなパッケージにしました。ロゴも、品質の良さや大人っぽさが伝わるようにガラッと変えました。——味の方で変わったところ、変わらないところはなんですか?蓮沼さん:ミルクのコクをベースに乳化剤・安定剤不使用で、良い原材料を使って作るブランドの本質的な部分は変えずに、1番人気の商品である《バニラ》のミルクとバニラのバランスを再度考え直しました。いままでミルクの味に重点を置いていたところを、芳醇な香りが特徴のマダガスカル産のバニラを追加したことによって、味覚の評価も大きく変わりました。〔MOW〕をもっとおいしく。おすすめの食べ方とは?ぐるぐる〔MOW〕はしっかりとかき混ぜることで、ふんわりもっちりした質感に。アイスをさらにおいしくいただけます!——最後に〔MOW〕をもっとおいしく食べられる、おすすめの食べ方を教えてください。蓮沼さん:「ぐるぐる〔MOW〕」ですね!カップ半分を普通に楽しんで、残りの半分をぐるぐるとかき混ぜて食べるんです。アイスが少し溶けて柔らかくなったタイミングで混ぜるといいですよ。——食べてみるとふんわりとした口当たりで風味も増して、さらにおいしくなった気がします!これはぜひ家で試したくなります。デザートにアイスをトッピングするときも、ぐるぐる〔MOW〕を乗せたら本格的な味になりそうですね。こだわりのアイスを家族で楽しもう!期間限定の《クリームチーズ》は、過去の限定商品のなかで1番の人気商品。こちらもぜひ試してみましょう♪大人が選びたくなるおいしいアイスに大変身を遂げた〔MOW〕は、余計なものを入れず品質の高さはそのままだからこそ、子供とも共有したくなるものです。蓮沼さんも、休日の朝に〔MOW〕の《バニラ》を使って、子どもにフレンチトーストをふるまったことがあるそう。新しくなった〔MOW〕のおいしさは、大人だけではなく家族全員を喜ばせてくれそうです!●ライター宇治田エリ●写真柏木鈴代
2018年06月21日6/21は「冷蔵庫の日」ということで、今からさっそく実践できる収納方法を3つご紹介します♡冷蔵庫の中ってものがあふれて、何がどこにあるのかわからなくなりますよね。これを機に冷蔵庫の中でも美しくコーディネートしてみませんか?見た目もきれいで家計にもうれしい収納法♪「冷蔵庫の中身」ってお客さんにみられたくない場所のひとつですよね。色も形も違う商品だから、統一感がなくごちゃついて見えるし、すぐ目当てのものが見つからないし、奥の方に賞味期限が過ぎているものも発掘されるし……。この収納法を使えば取りやすく、みえやすく、見た目もグット♡間違えて同じものを買ってしまうこともなくなるし冷蔵庫を開けている時間も短くなるので、余計な出費の削減に◎▼詳しい収納法はこちら▼梅雨こそ大チャンス!!冷蔵庫収納見直しで気分爽快&衛生、経済効果も抜群お米もおしゃれにスッキリ収納!「お米の収納は冷蔵庫がおすすめ!」などと耳にしますが、冷蔵庫の中になかなかそんなスペース作れないですよね。しかし、100均のボトルを使って2キロのお米がこんなスッキリ収納できちゃうんです◎この方法を使ってお米を新鮮に保ちましょう♪▼詳しい収納法はこちら▼冷蔵庫でお米を収納!100均のボトルが便利なんですダブり解消!お肉の収納法!「今鶏肉を買ってきたのに、買い置きしていたのがあった……」なんて経験ありますよね。この収納法なら、今あるお肉がひと目で確認できちゃいます☆▼詳しい収納法はこちら▼頑張らずにスッキリ見せる!〜使いやすい冷蔵庫収納を目指して〜おわりに便利な収納法ばかりで、どれも真似してみたくなりますね!冷蔵庫の中を見直すことで、今までの不具合がなくなり使いやすくお料理もスムーズに♪「収納上手」と呼ばれる日も近いかも♡
2018年06月21日東京駅に2018年の春先、突如現れたのは「絵本に閉じ込められた不思議な森」をテーマにした新感覚のノンアルコールカクテルバー。一歩足を踏み入れれば、そこはフォトジェニックワールド全開!まるで絵本の世界に迷い込んだような非日常感が広がります。たまには慌ただしい日常を忘れて、夢のような場所でゆったりくつろいでみませんか?〔絵本の中のBAR〕はどこにあるの?〔絵本の中のBAR〕があるのは、東京駅のグラントウキョウサウスタワー地下1階〔カフェスペリオーレ〕に併設されています。アクセスは、東京駅の八重洲南口からいったん外へ出て右折。そのまま直進し、約50mほど歩くと、グラントウキョウサウスタワーが見えてきます。どうやって利用するの?〔絵本の中のBAR〕は利用する時間帯によって、注文の仕方が少し変わります。11時から17時までの間にお店へ行く場合、〔カフェスペリオーレ〕のレジカウンターで「〔絵本の中のBAR〕を利用したいです」とひと声かけましょう。そうすると、スタッフが〔絵本の中のBAR〕専用のメニュー表を見せてくれます。その中から好きなメニューを注文したら、後は〔絵本の中のBAR〕エリアに入り、スタッフが注文したメニューを持ってきてくれるのを待ちます。17時以降にお店へ行く場合、スタッフに声をかけるところまでは同じですが、その後が少し変わります。スタッフが席まで案内してくれますので、席に座ったら好きなメニューをチョイス。注文はスタッフが席まで聞きにきてくれます。席数は、テーブル席とカウンター席合わせてわずか8席。やや少なめに設定されているため、休日などは混み合うことがあるかもしれません。しかし、並んででも入る価値は十分あり!日本で「ここだけ」の体験をするために、気長に待ちましょう。テーブルの上に広がる挿絵の世界!一番人気のドリンクがこちら。《宇宙さんぽ》1,500円(税抜)です。このドリンクは「モクテル」という、甘いノンアルコールカクテル。アルコールが一切入っていないので、お酒が苦手な方や子どもでも飲むことができるんですよ。キラキラしたものが好き♪というお子さんがいたら、一緒に楽しむのもありですね。ちなみに、上に乗っている雲のようなものは、わたあめです。そのまま食べてもおいしいですし、シロップに入れて溶かしてもOK。一瞬で溶けていく様子は、ムービージェニックですよ。〔絵本の中のBAR〕に来たら、テーブルの動きに注目です!クリエイティブカンパニー・ネイキッドが、プロジェクションマッピングなどのデジタル技術を駆使して、体験型のコンテンツを提供。お花が咲き乱れるお庭、季節を閉じ込めた湖畔、無数の星が瞬く宇宙など、3つの世界を楽しむことができます。テーブルが「絵本の世界」を映し出すモニター代わりになっていて、クルクル映像が変わるのも大きな魅力です。手をかざすと湖に波紋が広がったり、お庭に花が咲いたり……。遊び心のある演出に、どんどん惹き込まれていきますよ!こちらの〔絵本の中のBAR〕は、期間限定のお店。終了予定は、2018年8月31日になるそうです。ぜひ、夏休みや休日のおでかけスポットに、ノンアルコールカクテルを味わいながら、ファンタジーな世界へ入り込んでみてはいかがでしょうか?〔絵本の中のBAR〕営業時間などの詳細はこちら!●ライター安藤美紀
2018年06月20日ナチュラルクリーニングの代表選手といえば「クエン酸」。キッチンでは口に入れるものを扱う場なので、できれば掃除には安全なものを使いたいですよね。お子さんのいるご家庭でも安心して使えるクエン酸の掃除テクニックを一挙にご紹介します。なぜクエン酸で汚れが落ちるの?クエン酸とは、オレンジやみかんなど、柑橘類の果物成分です。その性質は「酸性」。実はこれが汚れを落とすポイント。ここでちょっと、理科の実験を思い出してみましょう。酸性はアルカリ性を中和させる働きがあることを習いましたよね?つまり、家の中のアルカリ性の汚れを落とすというわけです。家の中のアルカリ性の汚れで代表的なものといえば次の通り。・水アカ・排水溝のヌメリ・トイレの黄ばみや尿石・お風呂の石けんカス・洗濯槽に蓄積した炭酸カルシウム・タバコのヤニ汚れ、臭いクエン酸には殺菌効果があるため、汚れを落としながら消臭や除菌にも繋がりますよ。クエン酸の使い方ドラッグストアや100均でも購入できるクエン酸。粉末状のクエン酸はどうやって使うのが効果的なのでしょう。清掃収納マイスター山崎由香さんに教えていただきましょう!まず、クエン酸は基本的に水に溶かして使います。分量としては、☆水100cc+クエン酸小さじ1/2これがベストの分量なのだとか。入れすぎてしまうと溶けきらないクエン酸が沈殿。効果が半減するので注意を。なお、ぬるま湯に混ぜると洗浄効果がアップするようです。水、またはぬるま湯とクエン酸をスプレー容器に入れ、気になる汚れに直接スプレーします。あとはキッチンペーパで拭き取ればOK。水栓金具や洗面器などに付着した頑固な水アカは、クエン酸をスプレーした後、キッチンペーパーやラップでパックをして、水アカを柔らかくすることで落ちやすくなりますよ。●クエン酸を使用するときの注意点塩素系洗剤に「混ぜるな危険!」の文字を見かけることがあります。植物由来のクエン酸とはいえ、混ぜると危険なものがあるので覚えておきましょう。それは「塩素」です。混ぜると有毒ガスが発生するので、塩素系洗剤と混ぜて使うことは避けましょう。▼詳しいアイデアはこちら▼【クエン酸】使い方マニュアル♡大掃除もバッチリ!キッチンの排水溝のヌメリ、匂いを撃退!排水溝のヌメリやニオイ。料理をするキッチンともなると気になって仕方がありませんよね。嫌な臭いの主な原因は生ゴミ。市販の洗剤を使う方法もありますが口に入れる食べ物を扱うキッチンではなるべく安全なものを使いたい。そこでおすすめなのがクエン酸です。さらに、重曹を加えることでヌメリが落ちやすくなりますよ。まず、お湯を排水溝に流し、汚れを落としやすくしておきます。次に200ccの重曹と100ccのクエン酸を注ぎます。ブクブクと泡立ってくるので、お湯を少しだけ注ぎます。この泡がヌメリごと汚れや臭いを落としてくれるポイント。そのまま泡が出なくなるまで放置します。最後にお湯で洗い流せば掃除完了!クエン酸が手元にない場合は、お酢で代用することもできますよ。▼詳しいアイデアはこちら▼排水溝の嫌な臭い、解決しませんか?排水溝の掃除方法まとめキッチンのシンクの曇りはこう解消するステンレス製のシンクはちょっとお掃除をサボると水アカや洗剤カスであっという間にくもってしまいますよね。そんなときもクエン酸がとっても便利!クエン酸スプレーとキッチンペーパーを使ったnuts_icubeさんのアイデアをご紹介します。ポイントは、キッチンペーパーをつかって「クエン酸パック」をすること。シンクの水滴をしっかり拭き取ったらクエン酸スプレーをまんべんなくふりかけていきます。次に、その上にキッチンペーパーをパックするようにペタペタと貼り、さらにクエン酸スプレーをキッチンペーパーの上から吹きかけて、びしょ濡れ状態にします。そのまま2〜3時間放置。見違えるほどにピカピカになりますよ♪クエン酸パック中はシンクが使えないので、パックするタイミングを考慮してくださいね。▼詳しいアイデアはこちら▼曇ったシンクの輝きを取り戻すクエン酸パック!実はステンレスのお鍋のお手入れで大活躍何かと重宝するステンレス鍋。クールなフォルムはキッチンアイテムとしてもおしゃれですよね。でも、使っているうちに虹色のようなモヤモヤとした汚れが……。その正体は「酸化皮膜」と呼ばれる薄い膜。調理中の水や煮汁から出た微量のイオンや鉄分、銅などが付着して虹色に見えるのだとか。そのまま使い続けても人体には影響はありませんが、見た目が気になる場合はクエン酸の力で落としていきましょう。4696mono1222_shokoさんの場合、ステンレス鍋に500mlぐらいの水とクエン酸大さじ1杯ほどを入れ、火にかけているそうです。沸騰したら弱火〜中火程度で10分ほどそのまま10分ほど加熱。火を消し30分〜1時間程放置します。最後に食器用洗剤をつけたスポンジで洗うだけでまるで新品のよう!比べてみると一目瞭然ですね♪▼詳しいアイデアはこちら▼ステンレス鍋のお手入れ☆アレを使って簡単ピカピカにしませんか?冷蔵庫の自動製氷機もクエン酸でキレイに便利な自動製氷機ですが、最後にお手入れをしたのはいつか覚えていますか?カビが増殖しやすい自動製氷機はこまめなお手入れが重要な場所。直接口に入れるものにはクエン酸がピッタリです。__________7hm7_____さんは重曹を加えて定期的にお手入れをしているのだとか。まず、製氷機は取り外せるパーツはすべて外し、食器用洗剤で洗います。水を貯めるタンクに重曹小さじ2、クエン酸小さじ3〜4を入れ発砲をさせます。シュワシュワとした泡の音が気持ちいいいですよ♪泡が落ち着いたらよくすすいでから元に戻します。▼詳しいアイデアはこちら▼冷蔵庫の自動製氷機をナチュラルクリーニングで定期清掃!トイレの黄ばみにはクエン酸が効く!トイレの黄ばみにもクエン酸は大活躍!Okaeri123はご自宅に2つあるトイレを、クエン酸スプレーで掃除することで汚れを落としているそうです。トイレ掃除の仕方はいたってシンプル。気になる黄ばみ部分にクエン酸スプレーをかけ、その上からトイレットペーパーを貼り付けます。さらに、そのペーパー上からスプレーをシュッシュと吹きかけ、放置すること30分。黄ばみ汚れがスッキリ落ちているはず!▼詳しいアイデアはこちら▼【セリア】○○を使えば,トイレの嫌な汚れがスッキリ♪蛇口の汚れはクエン酸で解消!水栓金具は見える部分こまめに掃除をしているけれど、水が直接出る「シャワーヘッド」のチェックを忘れてはいませんか?シャワーの穴に白い汚れが付着していたら要注意。お掃除が必要です。この白い汚れの正体は水道水に含まれている「カルキ」。そのまま使い続けることで頑固な水アカとなってしまいます。クエン酸と重曹を使った___yuimyhome32___さんのお掃除テクニックをご紹介しましょう。用意するものはクエン酸、重曹、水をためるカップ、歯ブラシ。最初はクエン酸のみを水に溶かし、1時間ほどそのまま放置して汚れを浮かせます。その後、重曹を入れて発砲させ、泡の力でさらに細かい箇所の汚れを浮かせていきます。さらに少し時間をおき、歯ブラシでこすって汚れを落とし、水でしっかり洗い流せばOK!頑固な水アカも、クエン酸と重曹でしっかり落とすことができますよ。▼詳しいアイデアはこちら▼意外と見落としがち??蛇口【水栓】のお手入れ法❀空気清浄機のお手入れにも使用できるんです♪お部屋の空気をクリーンにする空気清浄機ですが、メンテナンスを怠るとカビの温床になることがあります。空気をきれいにするはずが、カビを撒き散らしていたなんて、考えるだけでゾッとしますよね。そんな空気清浄機にはクエン酸の洗浄効果と殺菌効果がピッタリ。ks._.myhomeさんはお湯にクエン酸を溶かし、浸け置き洗浄をしているそうです。空気洗浄機から取り外せるパーツを外し、洗面台に40〜50度のお湯を張ります。クエン酸を大さじ2〜3ほど入れてかき混ぜ、溶けたらフィルターなどのパーツを浸けます。水タンクも同じ要領でお湯とクエン酸を入れます。このまま2時間ほど放置。洗面台の水アカも取り除くことができるので、一石二鳥ですね。▼詳しいアイデアはこちら▼簡単きれい!空気清浄機のお手入れ方法意外に汚れている!?電気ケトルの磨き方ガスを使わずにお湯を沸かすことができる「電気ケトル」も、中をみると白い水アカが!水道水に含まれるカルキが固まったものだったり、中にはカビは発生している場合も……。uchan_cubeさんにクエン酸を使ったお手入れ抱負を教えてもらいましょう!電気ケトルに満杯まで水を入れて沸騰させ、そこにクエン酸大さじ1を入れ箸などでよく混ぜます。そのまま2〜3時間放置し、水でよくすすいで終了。いつものお茶がおいしく感じられることでしょう。▼詳しいアイデアはこちら▼電気ケトルの水垢はクエン酸におまかせ!水まわりの汚れには「クエン酸」と覚えよう!口に入れても害のないクエン酸は、キッチンや洗面所などの水まわりの汚れにピッタリ。トイレやお風呂場など、水による汚れにクエン酸は有効です。ただし、コンロの油汚れや衣類の洗濯には不向きなのでその場合は重曹やセスキ炭酸ソーダなどの酸性のものを使いましょう。
2018年06月20日お買い物部でも定番になっている〔ダイソー〕の《GIRLS’TREND研究所》。新作の第6弾のテーマは"PINK"。ということでとにかくピンクでキュートな雑貨が登場です♪今回はその中でも日常的に使えるアイテムをご紹介します!《ハンドミラー》まずご紹介するのはハート型の《ハンドミラー》です。手にもつと少し大きめなので、おうちで使うのにぴったりかもしれませんね♪こちらは150円(税抜)なのでご注意を。でもこの大きさとデザインで150円(税抜)なんて、とてもリーズナブルですよね。持ち手部分をググッと倒すと、自立するので使い勝手も抜群!メイクをするときの小物もかわいいとテンション上がりますよね♡《ばんそうこうケース(ピンク、2個)》続いては《ばんそうこうケース(ピンク、2個)》。《GIRLS’TREND研究所》第6弾の商品、《キズテープ》がぴったり入るケースです。別売りの《キズテープ》を買って入れるもよし、旅行中のアクセサリーやいざというときの薬を入れるもよし!マルチケースとしても使えます。2つのデザインが入って100円(税抜)。さすが〔ダイソー〕ですね♪《iPhone用ケース(6/6s/7/8、ポケット付、ピンク)》最後にご紹介するのは《iPhone用ケース(6/6s/7/8、ポケット付、ピンク)》です。スタッフのスマホが赤色なので少しわかりにくいですが、透明ケースにネオピンクのカード入れがついたケースになっています。スマホ本体の色を見せたい方にオススメですよ!派手なデザインの多い《GIRLS’TREND研究所》ですが、シンプルでかわいいデザインもあるのがうれしいですよね♡まとめ今回の新作もかわいいアイテムばかりでしたね……。中には人気で品薄商品もあるようです。今回、日常使いできるものをご紹介しましたが、次回は夏ならではのアイテムをご紹介します♪ぜひお店に行く際にはチェックしてくださいね!
2018年06月20日汗や湿気が気になる季節。梅雨〜夏のジメジメ・モヤモヤな時期を快適に過ごせるアイテムが欲しい!ということで、世界中のオーガニック商品を取り扱う〔おもちゃ箱〕さんに厳選おすすめアイテムを教えていただきました♪しっかり使えて、すべてオーガニック&動物実験フリー。気になる使い心地などをお伝えしていきます。オーガニックのものがそろう〔おもちゃ箱〕って?こちらは自由が丘にある〔おもちゃ箱〕さんの直営店。公式のウェブストアでは今回紹介する、すべてのアイテムが入手できます。今回紹介するアイテムは〔おもちゃ箱〕で取り扱っている商品。〔おもちゃ箱〕とは、世界中のオーガニックコスメ、食品、洗剤などを取り扱う会社で、世界的に有名なオーガニックブランドを多数扱う正規代理店です。LIMIAでは以前にも〔おもちゃ箱〕さんのことをご紹介しています。▽記事はこちら自分らしいオーガニックライフとは?〔おもちゃ箱〕で叶える心地良い暮らしオーガニック商品を知り尽くした〔おもちゃ箱〕さんのおすすめなら、どれも一級品に違いない!ということで、梅雨や夏のジメジメした時期に使いたい商品を3つ教えていただきました♪さっそく、実際に使った様子をリポートしながらご紹介していきます。【ハンド&ボディソープ】シトラスとオリーブの力でさっぱり&しっとり●名称:《ソーダサン リキッドソープ》●価格:300ml850円(税抜)/ 1L1,700円(税抜)「オーガニック先進国」とも名高いドイツで愛されている洗剤ブランド〔ソーダサン〕の《リキッドソープ(シトラス)》は、敏感肌の方にもやさしい処方のハンド&ボディソープ。シンプルでおしゃれなパッケージはギフトにもぴったり。また動物由来不使用なので、ヴィーガンの方でも使えそうです。実際に使ってみると……ソープを手に出した瞬間さわやかな柑橘系の香りに包まれます♪泡立ちは控えめながらしっかりと洗ってくれている印象。上質なオリーブオイルが配合されているおかげか、洗い流した後はとてもしっとりとした仕上がりに。夏にぴったりなさっぱりした香りと、洗い上がりのしっとり感がクセになりそうです♬【化粧水】オイリー肌をさっぱり、うるうるに●名称:《マルティナ サルビアフェイシャルローション》●内容量:100ml●価格:3,000円(税抜)同じくドイツ生まれの人気オーガニックブランド〔マルティナオーガニックスキンケア〕からは、オイリー肌にうれしい《サルビアシリーズ》が登場。こちらはスプレータイプの化粧水です。なんでも肌を引き締めるといわれる植物エキス・セージが配合されており、オイリーな肌をさっぱり健康な肌に導いてくれるのだとか!実際にスプレーしてみると、ほんのりナチュラルな香りの化粧水がやさしく肌を包んでくれます。なによりミストのきめが細かいからか、肌なじみが良くてびっくり!これなら忙しい朝でもささっと保湿できそうです♪オイリーはもちろん、コンビネーションスキンにもぴったりな、さっぱりした仕上がりで、夏は部分的にテカリが気になる、という人にもおすすめです。【デオドラント】気になる汗だってオーガニックのものでさっぱり●名称:《ウルテクラム デュオクリスタル ユーカリ》●内容量:50ml●価格:1,900円(税抜)環境先進国・デンマーク生まれのオーガニックブランド〔ウルテクラム〕からは、ジメジメした時期にぴったりなデオドラントが登場。天然のミョウバン石が配合されているから、汗ばむ季節の肌もさわやかに♪こちらも動物性原料不使用のヴィーガン製品です。ロールオンタイプだから、気になる部分にしっかり液を塗ることができます。コロコロと肌の上を転がすと、オーガニックエッセンシャルオイルのやさしい香りが。ほのかな香りなので、これなら強い香りが苦手な方も気持ちよく使えそうです♪こちらは男女問わずさわやかに使えるユーカリの香り。このほかにローズ、ライムもあります。オーガニックの力で、梅雨&夏も快適に過ごそう♪以上、〔おもちゃ箱〕さんが梅雨&夏におすすめする商品3点をご紹介しました♪汗や湿気でじめじめモヤモヤしてしまいがちな季節、こういったケアアイテムでかしこく乗り切りたいですよね。しかもオーガニックだから環境にもやさしく一石二鳥です。今回ご紹介した3ブランドのうち、〔ソーダサン〕〔ウルテクラム〕は自由が丘にある〔おもちゃ箱〕さんの直営店で、また〔マルティナ〕は全国の〔コスメキッチン〕〔ビープルバイコスメキッチン〕の店舗やウェブストアで取り扱っています。また、この3アイテムすべてを手に入れたいなら〔おもちゃ箱公式ウェブストア〕が便利ですよ。ぜひチェックしてみてくださいね♪〔おもちゃ箱〕公式ウェブストアはこちら♪〔コスメキッチン〕公式ウェブストアはこちら♪〔おもちゃ箱〕のことがわかる公式サイトはこちら♪
2018年06月20日LIMIA編集部がみなさんのフォト投稿から気になる写真をピックアップして毎日ご紹介するToday’sphotoです。今回のテーマは「フラワーインテリア」。お花を使ったインテリアはどれも華やかでステキです♪ぜひチェックしてください。ブルーが爽やか♪フラワーボールまずはじめにご紹介するのは、ぽんぽこさんのフォト。ブルーのお花がとっても清々しいフラワーボールです。インテリアとしても、特別なイベントやパーティーの装飾にしても使えますね!かわいさがギュッと詰まったアイテムです♪上品でゴージャスなフラワーリース♡続いてご紹介するのはfjrsc31さんのフォト。手作りのフラワーリースは、ピンク色のお花が華やかでお上品です♡さらに、リースだけでは物足りないということで、キラキラのシートを貼った板にくっつけて壁掛けにしたそうです。キラキラした板がさらにゴージャスさを引き立てますね♪手作りドライフラワーは、作る過程もおしゃれ♪最後にご紹介するのはym✧*さんのフォト。こちらのフォトは、どうやらドライフラワーを作っているところのよう!この状態でもインテリアとしてとってもオシャレですね。お花を吊るして作るドライフラワーは、キレイで長持ちするそうです。これからどんなドライフラワーが完成するか、楽しみですね♪今回は「フラワーインテリア」をご紹介しました。梅雨の時期は、家にいることも多いと思います。そんなとき、「フラワーインテリア」を楽しんでみてはいかがですか♪
2018年06月20日横浜名物として知られ、世代を超えて愛される《崎陽軒のシウマイ》。化学調味料や保存料無添加で、安心して子供にも食べさせられることから、ワーキングマザーたちにも人気のお惣菜です。今回は、そんな《崎陽軒のシウマイ》をもっと活用すべく、〔崎陽軒〕の広報担当さんに、おいしいアレンジレシピをうかがってみました。おすすめレシピ1: パラパラシウマイ炒飯ひとつめにご紹介するのは、パラパラシウマイ炒飯。すごく簡単なアレンジレシピで、ワンプレートで食べられるので、洗い物もラクラクなうれしいメニューです!レシピにて使用する野菜は長ねぎのみですが、冷蔵庫で余っている野菜を刻んで足してもOK。栄養もバッチリです。●材料(2人分)・昔ながらのシウマイ……6個・長ねぎ……5cm・全卵……1個・冷ごはん……180g・こしょう……少々・サラダ油……少々A・塩……ひとつまみ・しょうゆ……大さじ1・鶏がらスープの素(だしの素でも可)……少々●作り方1.シウマイは縦の十文字に切る。長ねぎはみじん切りにする。2.ボウルに卵を溶き、ごはんを加えて混ぜる。3.フライパンにサラダ油を熱してシウマイを焼き、焼き目がついたら、長ねぎを加える。4.3に2を入れてAを加えて炒め、こしょうで味を整える。おすすめレシピ2:シウマイとトマト、とろ~りチーズの熱々グリルふたつ目のレシピは、シウマイ×チーズの組み合わせを楽しめるレシピ。酸味のあるトマトとチーズ、そしてシウマイというのは意外と好相性。チーズ好きなお子さんもよろこぶアレンジレシピです♪●材料(2人分)・昔ながらのシウマイ……8個・トマトソース(市販でも可)……60g・とろけるチーズ……20g・パルミジャーノチーズ(粉チーズ)……10g・オリーブオイル……適量・パセリ(みじん切り)……適宜●作り方1.耐熱皿にオリーブオイルを塗り、シウマイを並べる。2.1の上にトマトソース、とろけるチーズ、パルミジャーノチーズ(粉チーズ)の順番でのせ、オーブントースターで10~12分程度、チーズにこんがり焼き色がつくまで焼く。3.2をオーブントースターから取り出し、パセリをふり、オリーブオイルを回しかける。〔崎陽軒〕広報さん直伝!手間いらずのおすすめアレンジここまで2つのおすすめレシピをご紹介しましたが「いわゆる調理をせずに、ちょっとのアレンジを加えるだけでも、いつものシウマイがぐっと新鮮になりますよ」と話すのは、広報担当の伊藤さん。たとえばお酒とともにシウマイをつまみたいときにおすすめなのが「食べるラー油+酢」でタレを作ること。ピリッとした辛さが加わって、なんともビールがすすむ味わい。同じピリ辛のタレなら、コチュジャン・ラー油・醤油・酢・刻みネギなどでタレを手作りしてもおいしいです。また、シウマイに添えるものといえば辛子としょうゆですが、ちょっと気分を変えたいときには「わさび+しょうゆ」や「大根おろし+しょうゆ」で食べるのもおいしいのだそう。特に「大根おろし+しょうゆ」は、さっぱりしたものが食べたくなる梅雨から夏の食事にもぴったりですよね。また冬には、お鍋や湯豆腐にそのままシウマイを入れるのも人気のアレンジ。「シウマイの原材料である豚肉と干帆立貝柱からダシが出て、とってもおいしいですよ」とのことでした♪おいしくて安全な《崎陽軒のシウマイ》をもっと活用しよう♪駅構内や商業施設などでも気軽に購入でき、安心して食べられる《崎陽軒のシウマイ》。今回は手間も時間がかからないアレンジレシピを中心にご紹介しましたが、これらはいずれも〔崎陽軒〕のシェフが考案した「とっておき」のレシピ。いずれもカンタンでおいしくできるのが魅力ですよ。なお、今回ご紹介したアレンジも含む、70ものレシピを紹介した『崎陽軒のシウマイレシピ70』(東京堂出版)も発売されています。気になる方はぜひ本屋さんでチェックしてみてくださいね。●ライター下川尚子
2018年06月20日