LIMIAがお届けする新着記事一覧 (206/285)
クリスマスはもう間近ですね♪お部屋の飾りつけを始めている方もいらっしゃるのではないでしょうか?今回は「大きなツリーを飾るスペースがない」「飾りが物足りないからもうひと手間加えたい」なんて人のために、とっても簡単に作れるペーパーツリーをご紹介しますよ♡お子さんと一緒にチャレンジしてみてもいいですね!クリスマスを盛り上げるペーパーツリー♡お部屋にツリーを飾るスペースがなくても大丈夫♪場所を取らないペーパーツリーでクリスマス気分を盛り上げましょう!材料も紙とボンドなど自宅にあるものでできるので、とっても簡単。それなのに、見栄えがかわいくてすてきになるんです。使用する折り紙の色や柄を変えれば、いろんなアレンジができますよ♡1. 折り紙1枚でできる!スタイリッシュなツリーまずは一番材料が少ないものから紹介していきます。普通の折り紙に少し切り込みを入れていくだけなのに、本格的なツリーができちゃいます!【材料】●折り紙……1枚●ハサミ【作り方】(1)折り紙の対角線上に折ります。(2)さらに半分に折ります。(3)ひし形になるように、折り返します。(4)裏も同様にします。(5)紙が輪っかになっている方を折ります。残りの3つも同様にします。(6)一度開いて、内側に折り返します。残りも同様に。(7)黄色の線のところで紙を切り離します。青色の線のところで切り込みを入れます。(8)切り込みを入れた部分を三角に折ります。根気よく全ての切り込みを折っていくと、完成です!リアルなツリーに仕上がりました♡切り込みをたくさん入れると本物の木らしくなり、逆に切り込みを少なくすると素朴でかわいらしいツリーになりますよ♪2. 切って重ねるだけ♪キュートなツリー【材料】●折り紙……4枚●ハサミ●竹串など支柱(針金を使用)●土台となるもの(紙コップの底の部分を使用)【作り方】(1)2回半分に折ります。(2)さらにもう2回半分に折ります。ここで、先の部分をハサミで少し切ります。(3)広げます。(4)じゃばらに折り目をつけていきます。残りの3枚も同様にします。竹串などを刺して固定してあげると、完成です!ふんわりとしたフォルムがかわいらしいですよね♪レース生地などで作ってもさらに上品に仕上がるのでオススメです。3. 遊び心のある華やかなツリー【材料】●ラッピングテープ……6枚ほど●ボンド、または、のり●ハサミ※今回はラッピングテープを使いましたが、折り紙を細く切ったものを使ってもいいです。【作り方】(1)ラッピングテープを2cm幅に切ります。(2)しっかりとカールさせます。(3)円錐状にした紙にカールさせたラッピングテープを貼り付けていきます。※コツとしては、上下の段でテープが重ならないように互い違いに貼っていくことです。完成です‼︎くりんとした形がかわいいですね♪トップには余ったラッピングテープで作った星を乗せてみました。今回は全てホワイトで作りましたが、それぞれのカールを違う色にしてもとても華やかになりそうです。最後に手軽に作れるペーパーツリーを紹介しました。机の上や玄関に飾るだけで、グッとクリスマスらしさがアップしますよ♡お好みの折り紙で、ぜひトライしてみてくださいね♪
2017年12月19日近年、日本でも盛んになってきたクリスマス・マーケットは、ドイツ圏の発祥だと言われています。日本よりもっと寒さの厳しいヨーロッパの冬。屋外で行われるクリスマス・マーケットに欠かせないのが、温かいグリューワインです。では、おうちでどうやって作って楽しめばいいのでしょう?クリスマス・マーケットの定番グリューワイン本場のクリスマス・マーケットは、とてもきらびやか。クリスマス・ツリーのオーナメントを売るヒュッテ(木造りの小屋、屋台)など、それはそれはすてきです。クリスマス・マーケットで、お買い物と同じくらい楽しいのが飲食のヒュッテをめぐること。ソーセージやプレッツェルなど、ドイツらしい食べ物が並びます。そして、凍えた身体を温めてくれるのが、ポカポカ温かいグリューワイン!グリューワインとは?グリューワインは、ワインにスパイスや砂糖を入れて作るホットカクテルの一種。赤ワインで作るのが一般的ですが、白ワインバージョンもあります。ワインにフルーツを漬けて作るサングリアが夏のワインカクテルなら、こちらは冬のワインカクテルと言えるでしょう。サングリアが好きなら、グリューワインも試してみる価値がありますよ。グリューワインはいまでは日本のクリスマス・マーケットでも飲めますが、今回は自宅で楽しむ方法をご紹介しましょう。その1. お手軽なボトル入りグリューワイン最も手軽なのは、ボトル入りのグリューワイン。耐熱のマグカップに入れてレンジで温めるだけで完成します。サンタブーツ型のグリューワイン用マグがあれば理想的ですが、普通のマグカップでも大丈夫ですよ。ボトル入りのメリットは何といっても簡単なことですが、クリスマスらしいかわいいラベルも魅力的。見ているだけでワクワクした気分になりますね。1本1,000円前後なので、気軽に買うことができます。その2. 自宅にワインがあるならティーバッグも◎紅茶を淹れるようにグリューワインを作れるのが、ティーバッグタイプ。調合されたスパイスがバッグに入っているので、温めたワインに浸すだけでグリューワインができる仕組みです。好みでお砂糖を足してくださいね。ワインを沸かしすぎるとアルコールも風味も飛んでしまうので、沸騰させない程度に温めるのがコツです。写真は〔KALDI(カルディ)〕でも売っている《ポンパドールグリュー》で、15パック500円ほど。家にワインを常備している人ならボトルよりもリーズナブルです。高級なワインを使うともったいないので、お手ごろ価格のデイリーワインで楽しんでください。また、余ったらお湯に浸してハーブティーとして飲むこともできます。その3. 自分好みの手作りグリューワインお料理やお菓子づくりが好きでスパイスが自宅にあるなら、好みのグリューワインを自分で作ることもできます。グリューワインに使われる基本のスパイスは、写真のシナモン(左)とクローブ(右)。自作なら自由なので、カルダモンなど好みのスパイスを加えてもいいですし、シナモン・クローブ・ナツメグの風味をあわせ持つオールスパイスを使ってもいいでしょう。また、グリューワインにはさらにオレンジピールが使われるのが一般的ですが、こだわらないのであれば、すりおろしたミカンの皮で代用することもできます。グリューワインでポカポカのクリスマスを!特別なドリンクでありながら、意外と家でも簡単に楽しめてしまうグリューワイン。クリスマスまでのカウントダウンのこの時期、夕食後の楽しみにするのもいいですね。今年は、グリューワインで温かいクリスマスを過ごしてください!●ライター一番ヶ瀬絵梨子
2017年12月19日すてきなたたずまいの店が多く、散策するのが楽しい街「西荻窪」。その一角に、多くの人が、足を運ぶ花屋があります。まるで物語の世界に入り込んだかのような不思議なお店。まるでジブリの物語に出てくるかの様。生活に潤いを与えてくれるお花は、買いに行くだけでもワクワクするものですよね。今回は、〔bluewaterflowers〕にお邪魔して、物語の世界に飛び込んでみたいと思います。自家製ドライフラワーが天井から降り注ぐ中央線西荻窪駅から徒歩3分の場所にある〔bluewaterflowers〕。このお店の特徴は、一歩店内に足を踏み入れるとまるで別世界ということ。夢に見ていた物語の世界が広がっています。見上げると天井から100種類以上のお花や、植物のトライフラワーが吊るされていて、360度すべてお花に囲まれます。まるで、ジブリの世界に引き込まれたかのような気分に。取り扱っているお花はもちろん、エアプラントや、多肉植物などがあります。ですがこのお店で一番気になったのは「ドライフラワー」です。こちらのドライフラワーは、店主の方がすべて手作業で作られていて、気軽に購入ができる100円のものから、5万円の希少な植物まで幅広く取り扱っています。異国の植物も数多く取り扱っている為、図鑑でしか見たことのない不思議なお花も数多くありました。これからの時期にビッタリ、オリジナルクリスマスリース店主にうかがったところ、これからの季節にピッタリなものは、「リース」だそうです。生の植物を使用したものから、ドライフラワーを使用したものまで、種類は多岐にわたります。しかも、お花屋さんで購入することならではということで、好きな花を選んでリースにアレンジメントしてくれます。自分の好きなお花や、気になる植物をベースに店主ならではの組み合わせでつくってくれる一点もの!自分も1個欲しくなってしまいました。予算やサイズ、プレゼントする相手などに合わせて、オリジナルリースを製作してもらえます。毎年同じリースを使い回すのではなく、たまには生花のリースで部屋をコーディネートするのもすてきです。お部屋にあう植物の探し方について店内には、季節の生花も充実しており、眺めているだけで楽しくなってきます。最近のインテリアトレンドで流行している、葉っぱや、枝物も充実しています。普段からお花を飾る人は、生花を購入するのがオススメですが、最初は花よりもドライフラワーや多肉植物からはじめてみてはいかがでしょうか。また、植物と身を構えずに置けるアイテムなども初心者にはオススメとのこと。他ではみない大きさの松ぼっくり!そのままおいてもかわいいですし、縁を銀色に塗装しても良さそうではありませんか?お部屋写真を撮影してくれば、それと照らし合わせながら、雰囲気にあったお花や、植物を見つけられる。そんなお店です。ちょっと珍しいアレンジも店主に上級者向けのお花をうかがったところ《ヒカゲヘゴ》をご紹介頂きました。こちらはフワッとした形が特徴的な植物。沖縄から取り寄せているそうです。実は、一億年前から生息している様な原始的な植物だそう。他にも植物の実を使ったライトなども販売されています。このお店ならではのアレンジが素晴らしいですね。贈呈用の花束にもお店らしさがお花といえばやはり贈答用に出番が多いですよね。記念日などにお花を贈る方も多いはず。こちらのお店でも、特別なアレンジメントも受け付けていて、きれいなお花はもちろん、予算に合わせて特別なレンジメントをしてくれます。実際にアレンジメントが出来上がったところだったので見せて頂きました。50代の女性に贈るためのブーケだそうで、緑もたくさん入っており、家で飾るのにも良さそうです。最後に自然の少ない都会にいると、単にお花を売るお店は多いですが、意外と無機質な印象が多いです。逆に、ここまで間近に植物を見ながら選べるお花屋さんは少ないですよね。自分用に一輪お花を買うだけでも、気分があがるはず。ぜひ、この素晴らしいお店の中で、日常を輝かせるお花を選んで見てはいかがですか?【店舗情報】●店舗名:bluewaterflowers●住所:東京都杉並区西荻窪北3-16-2●定休日:木曜日●営業時間:10:30~19:00●問い合わせ先:電話番号03-3394-1438●HP:
2017年12月19日コーデに使えるプチプラのファッション小物っていろいろありますよね。ところで、今ではペット向けのグッズも100均で手に入ることをご存知ですか?今回は〔ダイソー〕で買えるペット用ファッショングッズをご紹介します!モデルはもちろんあのワンちゃん♪まずはこちら!BowWauシリーズのお洋服今回もモデルはLIMIA編集部のスタッフF家の愛犬「さくら」ちゃんが務めてくれました!もうペットグッズのご紹介記事ではおなじみですね。モデル慣れしてきたので、今回はお外での撮影に挑戦してくれましたよ☆「振り返り美人」なさくらちゃん♡着用しているこちらのお洋服は〔ダイソー〕のペットグッズである〔BowWauシリーズ〕のもの。お洋服も100均で買えるなんて驚きです。冬はどうしても景色が単調になりがちですが、明るい色のボーダーを着ていれば写真映えもバッチリ☆冬だからこそ明るい色のお洋服に挑戦してみるのもいいですね。肉球を守る《愛犬ソックス》愛犬のぷにぷにでかわいい肉球はこれで守ってあげましょう。お部屋のフローリングの床はワンちゃんにとってもは滑りやすく、爪や関節に負担がかかるもの。また、お外に出れば、ごつごつしたアスファルトの上を歩いて肉球が傷ついてしまうことも。こちらのソックスは、デザインがかわいい上に滑り止めもついていてとっても優秀なんです。試しにさくらちゃんが履いてみると、ほらこんなにかわいい♡これはおすすめです!これはびっくり!ペットのニット帽防寒グッズとしてもファッショングッズとしても優秀なニット帽。なんとペット用もあるってご存知でしたか?こちらのニット帽は人間用と変わらないおしゃれなデザインでありながら、耳出し用の穴が開いていたり、取れないためにあごひもがついていたりと、しっかりペットのことを考えて作られています。手触りもとってもよく、100均とは思えないクオリティーですね☆冬のおでかけは、飼い主さんとおそろいにしても楽しそうです♡夕陽をバックにポーズを決めるさくら。すっかり人気モデル♪まとめ〔ダイソー〕のペットグッズをご紹介しましたが、どれもかわいい上に優秀なアイテムで100均の進化を感じますね。この冬はぜひ飼い主さんとともにワンちゃんのファッションも楽しみたいところ。ぜひ〔ダイソー〕に足を運び、愛犬に似合うアイテムを見つけてあげてくださいね☆【3coins】実はペットグッズが充実☆柴犬さくらの冬のおしゃれコーデ【飼い主さん必見】ワンちゃん、ネコちゃんも一緒に仮装を楽しめちゃう♪〔3COINS〕のかわいすぎるペットウェア
2017年12月19日いよいよ寒さが本格的になってきました。そんなときは、キャンドルを灯してみてはいかがでしょうか。オレンジ色の暖かい光で心も温まります♪キャンドルホルダーは100均のアイテムで簡単に作ることができるんです!クリスマスのデコレーションとしてもぴったりですよ♪おすすめの手作りキャンドルホルダーのアイデアを5つご紹介します。はじめに寒い冬だからこそ部屋の中は暖かくしたいですよね。キャンドルを灯せば、暖かさだけでなくおしゃれさもアップ。最近ではLEDのキャンドル型ライトも登場しているので、お部屋で火を使うことが心配な方や、小さなお子様のいる家庭でも安心して取り入れられます♪今回ご紹介するのは……・テーブルキャンドル①②・ロウソクスタンド・プラスチックスプーンで作るキャンドルホルダー・ガラスボトルを使ったキャンドルホルダーテーブルキャンドル①グラスを添えたゴージャスなキャンドルこちらは、100均の木箱に同じく100均のグラスや松ぼっくりなどを盛り付けたアイデア。全てのアイテムを白く塗ることで高級感が出ています。クリスマスのテーブルコーディネートにも合いそうですね♡▼アイデアはこちら▼100均だけでテーブルキャンドルセットをDIYテーブルキャンドル②自然素材を使ったナチュラルキャンドルテーブルキャンドルでも、こちらはナチュラルテイストなアイデア。色の塗り方やアイテムを少し変えるだけで雰囲気も変わりますね!自然に色付けされた松ぼっくりや枝がすてきです。▼アイデアはこちら▼100均DIY♪海外みたいなおしゃれなクリスマスキャンドルを手作りしてテーブルコーディネートを楽しもう♪アンティーク調のろうそくスタンド海外のインテリアでよく見るけれど、なかなか日本では手に入らないアイテム。ならばハンドメイドしてしまいましょう♪アンティーク調で高級感のあるろうそくスタンドも材料は全て100均。ゴールドなので他のデコレーションともなじみやすそうですね。▼アイデアはこちら▼【クリスマス100均蝋燭スタンド】DAISOのLED蝋燭でお洒落なキャンドルスタンドを簡単に作るよプラスチックスプーンで作るキャンドルホルダーおしゃれなこちらのホルダー、実はプラスチックスプーンでできているんです!シルバーの塗料を選ぶ際にメタリック系のシルバーをチョイスすると、よりゴージャスな仕上がりになるそう。昼間はオブジェとしても大活躍です。▼アイデアはこちら▼All 100均で作る 海外インテリアで見つけたキャンドルホルダーをハンドメイドガラスボトルを使ったキャンドルホルダー白い網目からこぼれる温かい光が印象的なこちらは、ガラスボトルを利用したアイデアです。いろいろなインテリアになじみそうですね。ぜひ、お家に眠っているガラスボトルや瓶を活用してみてください♪▼アイデアはこちら▼ゴージャス!!ボヘミアン♬ドレス・ド・グラスを作ってみよう♬まとめ今回は、100均アイテムで作れるおしゃれなキャンドルホルダーのアイデアをご紹介しました。キャンドルの優しい光でお部屋の中も心も温まりますよ♡クリスマスのデコレーションにもおすすめです。ぜひチャレンジしてみてくださいね!
2017年12月19日寒い日が続き、体の冷えが気になる季節になりましたね。今年の冬はお手頃なあったかグッズを上手く利用して、寒い冬を冷え知らずで乗り切りましょう!今回は〔セリア〕で買えるふわふわあったかグッズを3点ご紹介します♡足元あったか!《ふわふわソックス》体の冷えで一番気になるのは、やっぱり足先!ふわふわの靴下は冬のあったかグッズとして外せないですよね。暖かいのももちろんですが、ふわふわで履き心地がいいと、なんだか気分までほっこりします♡かわいらしいドット柄もルームウェアのワンポイントになりますね。一足100円とお財布にもやさしいから、何足かまとめて買うのも良いかもしれません。この冬活躍すること間違いなしです!おでかけの必需品!《ふわふわグローブ》この時期、外にお出かけする時には手袋が欠かせませんね!〔セリア〕にはふわふわの手袋もあります♡素材に伸縮性があるので、手にぴったりとフィットします。手首の部分もキュッとしまっているので、手首から冷たい風が入ってくる心配がないのもうれしいです。お腹を温めて全身ポカポカ!《ふわふわあったかはらまき》最後にご紹介するのは、《ふわふわあったかはらまき》です!「はらまき」にも、最近はおしゃれなデザインのものが増えてきましたよね。今回紹介するこちらも、パステルカラーのボーダーデザインがかわいいアイテムです。ふわふわな素材ですが、生地が厚すぎず、服の下でもごわつかないので普段使いにもぴったり♡まとめ今回は、《ふわふわソックス》《ふわふわグローブ》《ふわふわあったかはらまき》の3つのアイテムを紹介しました。これからが冬本番、冷えは万病の元ともいいますよね。あったかグッズを身につけて、体を冷やさず、健康に冬を過ごしてください♡
2017年12月19日毎日さむ〜い日が続きますね……。そんなときはおいしい鍋であったまりたい!今回ご紹介するのは、ラーメン専門店〔一風堂〕とネットスーパー〔Oisix〕が異色のコラボによって実現した期間限定の鍋メニュー。今の季節にぴったりで、味もまちがいなしの一品、要チェックです☆〔一風堂〕×〔Oisix〕コラボ企画第1弾!このたび、ラーメン専門店〔一風堂〕と、ネットスーパー〔Oisix〕が共同開発した鍋メニューが発売されました。その名も、《一風堂監修!野菜たっぷり豚骨スープ鍋》。今回は気になるコラボの内容をご紹介します‼︎お家で手軽に、こだわりの鍋が食べられる☆〔一風堂〕の中食用ブランド「おうちでIPPUDO」初のコラボレーション企画である本商品は、忙しい日々の食事づくりを応援するミールキット「KitOisix」の期間限定商品として登場。厳選した肉団子や北海道産ポーク、人気野菜《ねぎマドンナ》など〔Oisix〕こだわりの食材と、〔一風堂〕によって培われた職人の味・豚骨スープ、極細生麺がセットになりました☆ご家庭の食卓で、簡単・気軽に食のプロフェッショナルの強力タッグによるこだわりの一品を味わえるんです‼︎〔一風堂〕のお店で食べる、旨みたっぷり濃厚なこだわりの豚骨スープに、〔Oisix〕で人気の新鮮お野菜は全7種類。お野菜の甘みがとろけて、たまらないハーモニーを奏でます♪そして極めつけはもちろん、シメのラーメン♪洗練された豚骨スープに、選りすぐりのお野菜たちの旨みが合わさった、なんともぜいたくなスープ。そこへ小麦の香ばしさ漂う絶妙な食感の極細生麺を泳がせると、これぞ、〔一風堂〕×〔Oisix〕コラボの真骨頂。この味は、ぜひ実際に体感していただきたいです……‼︎トッピング用のきくらげや佃煮、ヤンニョンジャンだれ、すりゴマと小ネギも付いてくる気の利きよう!レシピカードも付いてきて、茹で時間から盛り付け方までバッチリ指南。もう、完璧なセットです‼︎3週間の期間限定、ご購入はお早めに!そんな究極の一品、〔Oisix〕サイトにて12月21日(木)までの期間限定発売なんです……!今しかないこのチャンスを、どうかお見逃しなく☆【商品概要】●商品名KitOisix「一風堂監修!野菜たっぷり豚骨スープ鍋」●価格2人前1,940円(税抜)/3人前2,740円(税抜)●販売期間2017年11月30日(木)~12月21日(木)●購入方法〔Oisix〕のウェブサイト※〔Oisix〕への会員登録が必要です。▼〔Oisix〕の購入ページはこちら!▼〔一風堂〕×〔Oisix〕絶品コラボ商品を購入
2017年12月19日もうクリスマスは目前!まだお部屋の飾り付けができていないという方のために、LIMIAユーザーの方が今季投稿してくださったアイデアをまとめてみました。ぜひ参考にして、すてきなお部屋でクリスマスを迎えてください♡ツリーだけにとどまらない⁉クリスマスタウンを作ろうお部屋の中に街が……!幻想的です♡〔ダイソー〕や〔セリア〕で手に入る小さいクリスマスツリーなどをたくさん並べて“クリスマスタウン(クリスマスビレッジ)”を作っています。ジオラマ好きにはたまらないですよね。こちらのアイデアを投稿してくださったBryanHarperさんは、毎年飾りを見つけては増やしているそうです♪▼記事はこちら▼ダイソーのクリスマスツリーを使ってクリスマスタウン作りナチュラルであたたかみのある手作りツリーこちらのゆぴのこさんは、ホームセンターや100均で気軽に手に入る材料を使って一からツリーを手作りしています!センス抜群ですね!こちらは丸棒を使用していますが、流木や枝にするとまた違った風合いになり、すてきなのだそう。また最初から手作りすると愛着も湧きますし、お部屋のテイストにも合わせやすいですよね!▼記事はこちら▼ナチュラル度満点!身近な材料でつくるティーピークリスマスツリー小さなお子さまがいるご家庭でも安心!いたずら盛りのお子さまにとって、クリスマスツリーは格好のターゲット!hiroさんのクリスマスデコレーションには、飾りが簡単には取れないようになっていたり、手の届かない高い場所にディスプレイされていたり、ママさんならではの工夫が施されています。▼記事はこちら▼ダイソー雑貨で作るクリスマスディスプレイ毛糸で作るクリスマスリースこちらはnikoさんのアイデア。毛糸玉でできたクリスマスリースです。もみの木でできたリースは緑のものがほとんどですが、これなら好きな色とデザインで作ることができます!モコモコとした風合いもかわいいです。家にある毛糸ですぐまねできるのもうれしいポイントですね♡▼記事はこちら▼秋の夜長に毛糸クルクル✨毛糸玉のXmasリース❤️作ってみませんか?灯したらずっと消えないキャンドル⁉こちらのsachaさんのアイデアでは〔ダイソー〕のLEDキャンドルをクリスマス風にアレンジしています。どんなお部屋ともなじみが良いデザインなので、クリスマスが過ぎたあとでもインテリアとして活躍しそうですよね。実際に火を灯さないので安心です◎▼記事はこちら▼ダイソーLEDキャンドルリメイクで大人可愛いクリスマスシンプルかわいい♡ ふわふわクリスマスツリーシルバーで統一した、大人な雰囲気漂うこちらのクリスマスツリーは、kiyo.1980さんのアイデア。シンプルなデザインなので、どんなインテリアにもマッチしそう♡材料はなんと100均で購入したものばかり!道具もハサミとグルーガンだけなので、気軽にチャレンジできそうです。▼記事はこちら▼100均グッズで出来る♡ふわふわクリスマスツリーの作り方クリスマスムードたっぷりなおしゃれキャンドルこちらはゆぴのこさんのアイデア。ゼリーキャンドルを使って、オリジナルのクリスマスキャンドルを手作りしちゃいます♪この機会に、お子さんが拾ってきた松ぼっくりや木の実をおしゃれなキャンドルにしてみるのはいかがでしょう?▼記事はこちら▼100均でクリスマスムードたっぷりなキャンドル作り今年はモノトーンで大人かわいいクリスマスモノトーンカラーは、どんなインテリアにも取り入れやすく、お部屋をスッキリとした印象にしてくれます。クリスマス飾りをシルバーやホワイトでそろえれば、お部屋の雰囲気を壊さずにクリスマスムードを演出できますよ♡▼記事はこちら▼今年は流行のモノトーンで大人なクリスマスインテリア♡簡単DIY♪クリスマスにぴったりなキャンドルスタンド最後にご紹介するのは、簡単にDIYできるおしゃれなキャンドルスタンド。杉やユーカリの緑と、キャンドルのゆらゆらと揺れる灯りに癒されそうです♡HANDWORKS*RELAXさんは木箱を自分でDIYしていますが、市販のものでも代用可能なのでDIY初心者さんでも簡単に作れちゃいますよ♪簡単DIYで作った木箱に詰めるだけ♪ディスプレイが華やかになるクリスマスキャンドルまとめ今回は2017年のクリスマスデコレーションアイデアをまとめてみました。どれもすてきで、まねしたくなるものばかりでしたね!こんなお部屋で過ごしたらクリスマスがもっと楽しみになりそうです!皆さんも、今年は手作りアイテムなどで自分らしいクリスマスデコレーションを満喫してはいかがですか?
2017年12月19日だんだんクリスマスが近づいてきました。お友達や親戚とクリスマスパーティーをするという方も多いのではないでしょうか。何を作ろうか?何を持ち寄ろうか?悩みますよね。そこで今回は、パーティーに最適な「ひとくちサイズのおかず」を6品紹介します♪パーティー料理はやっぱり見栄えが大事!せっかくのパーティーだから、おしゃれで見た目も映える料理にしたいですよね!でも大人数が集まる会では、料理のとりわけの手間や立食形式の場合なども考えると、どんなものを持ち寄れば良いか迷ってしまいます。そんなときは、ひとくちサイズのおかずが最適♪今回は、簡単でおしゃれなおかずを紹介します。ご紹介するのは……▼揚げるおかず▼①チーズがとろ〜り「ライスコロッケ」②子どもも大好き「アメリカンドッグ」③黄金の組み合わせ「じゃがチーズボール」▼揚げないおかず▼④ワンタンの皮で簡単「キッシュ」⑤クリスマスカラー♡「ミニトマトと豆腐のディップ」▼おまけ▼⑥ローストビーフ握り①チーズがとろ〜り「ライスコロッケ」一見手間がかかりそうなライスコロッケ。でも、前日にお米を丸めるところまで終わらせておけば、当日は衣をつけて揚げるだけで済みそうです!工程も簡単なので、準備の忙しいパーティーにもってこいです。▼hitomi_kawakamiさんのレシピはこちら▼チーズとろりライスコロッケ②子どもも大好き「アメリカンドッグ」コロコロとした丸いフォルムがかわいい♡パーティの定番とも言えるアメリカンドッグは、子どもたちも大喜びすること間違いなしです。ひとくちサイズにすれば小さなお子様でも食べやすいですよね♪ホットケーキミックスを使えば手間もかからずおいしくできちゃいます。▼hitomi_kawakamiさんのレシピはこちら▼HMで◎まん丸ひとくちアメリカンドッグ③黄金の組み合わせ「じゃがチーズボール」「ジャガイモ×チーズ」という最強の組み合わせのレシピです。ジャガイモはレンジで蒸すのでとっても楽チン♪潰して、混ぜて、丸めて……と簡単なので、お子さまと一緒に楽しく準備できそうです♡材料も少ないので、たくさん作りたいときにもぴったりです!▼chihoさんのレシピはこちら▼パーティーにも♪大人気じゃがチーズボール♪④ワンタンの皮で簡単「キッシュ」こちらはワンタンの皮で作るキッシュ。ヘルシーで女性にはうれしいですね♡キッシュといえば大きめの焼き型やお皿で焼くのが定番ですが、こうして最初からミニサイズで焼けば取り分ける手間もかかりません。アレンジ自在なので、餃子の皮やパイ生地などいろいろ試してみてください♪▼札幌ペンギンさんのレシピはこちら▼アレンジ自在のワンタンの皮とお豆腐で作るヘルシーキッシュ⑤クリスマスカラー♡「ミニトマトと豆腐のディップ」“赤と白”はまさにクリスマスメニューにもってこいの色合い♡ミニトマトを使えばコロコロと見た目もかわいいですね。こちらはお豆腐を使っているのでヘルシー。そして鶏がらスープと白ごまの香りが絶妙です。パーティメニューは、つい味付けがコンソメや塩コショウに偏ってしまいませんか?そんな時はサイドメニューにこちらのレシピをお試しあれ。▼mikaさんのレシピはこちら▼ミニトマトと豆腐でヘルシー簡単!ミニトマトの豆腐ディップ和えの作り方(おまけ)⑥ローストビーフ握りクリスマスの定番、ローストビーフ。豪快にかたまりでサーブしたり、薄切りにするのもいいですが、今年は握ってみませんか?柔らかいお肉と白米はやっぱり最高!丸くてかわいいので写真映えもバッチリですよ♪▼sakuracafe001さんのレシピはこちら▼年末に向けてピッタリなローストビーフの作り方!まとめ今回は大人数でのパーティに最適な「ひとくちサイズ」のレシピをご紹介しました。これらのアイデアを参考に、お好みのレシピでいろいろとアレンジすることもできちゃいます。今年のクリスマスパーティにぜひお試しください♪
2017年12月19日ランドセルや大人用革製品が人気の〔土屋鞄〕。現在、職人の手仕事を体感できる子ども向けのプログラム「まいにちWORKSHOP」を開催中なんです。3歳くらいの小さな子から小学生までのお子さんなら誰でも参加でき、親子で一緒に革小物をつくりながら「ものづくりの心」をはぐくむことができるイベントです。そんな気になる〔土屋鞄〕のワークショップに、子どもと一緒に参加してきました。「ものづくりってどんなことをするの?」「何ができるの?」、そんな疑問にお答えできるよう、実体験をもとにレポートします!ランドセル〔土屋鞄〕の「まいにちワークショップ」って?「職人さんがひとつひとつ丁寧につくるランドセル」で人気の〔土屋鞄〕。シンプルで上品なデザインと長く使える頑丈さを備えた、年代を問わず愛される製品を生み出しています。「まいにちWORKSHOP」は、〔土屋鞄〕の全国10の童具店にて行われる、ものづくりワークショップ。職人さながらの手仕事を経験することで、ものづくりの楽しさを体感し、家族の思い出づくりにもなるイベントなんです。今回うかがったのは〔土屋鞄製造所童具店・横浜〕。お店に到着すると迎えてくれたのは、店長の伊藤さんです。ワークショップは伊藤さんをはじめとして、スタッフのみなさん持ち回りで担当されているのだそう。切ったり、貼ったり、トンカチで叩いたりあっという間の45分体験したのは、11月のワークショップ「革のにがおえキーホルダーをつくろう!」。店内にあるスペースにて行われるワークショップです。お店に着いたら、まずはエプロンをつけて準備をしましょう。「このエプロンも、職人が実際に使っているエプロンと同じものなんですよ」と伊藤さん。デニム地のしっかりした生地は、職人気分を盛り上げてくれます!ワークショップの内容は月ごとに変わりますが、革のにがおえキーホルダーは工程が多く、作りごたえのある人気のプログラムなのだそう。使用する革は、ランドセルに使われている革と同じもの。髪の形や目の位置を決めて、切ったり、貼ったり、トンカチで叩いたり……。ワークショップの時間は約45分。子どもだけでは難しい作業は、手伝ってもらいながらじっくりと行います。珍しい道具を興味津々の様子で見つめる姿や、集中して作業する姿……。親としても、子どもの新たな一面を見られると嬉しいですよね。自分だけの革小物のできあがりに思わずニッコリさて、コツコツと作業を進めたら、自分だけのにがおえキーホルダーが完成!同じ材料を使っても、そのできあがりは子どもの個性によって違うもの。子ども同士で見せ合いっこをしながら、見比べる姿はとても微笑ましいものです。「つくった感想は?」と子ども自身に聞いてみると、「トントン叩くのが楽しかった」「またやりたい!」「次はピンクの革を使いたい!」といった感想が次々に出てきました。パンチを使って革に穴をあける作業やトンカチで叩く作業は、自宅ではなかなか経験できないこと。初めて見る珍しい道具も多く、貴重な「ものづくりの体験」になったようです。12月のワークショップは「革のくつしたオーナメントをつくろう」12月のワークショップは、この時期ならではのクリスマスらしさが感じられる「革のくつしたオーナメントをつくろう」です。画像提供:土屋鞄製造所ワークショップの参加者は、ランドセルの下見も兼ねて訪れる年中さんや、ランドセルを購入したばかりの年長さんくらいの子が一番多いのだそう。もちろん小学生も参加OK。未就園児から参加は可能ですので、兄弟で参加してもいいですね。「プログラムが変わるとまた来てくださるお客様もいます。来月もぜひ来てくださいね!」と笑顔で見送られ、次のワークショップにも参加したくなった様子の子どもたちでした!家族の思い出づくりプロジェクト~「あつまれ!ちびっこ職人」土屋鞄では「家族の思い出づくりプロジェクト」として、ワークショップ以外にも「ランドセルフォトコンテスト」や「ちびっこデザイナー募集」など、さまざまな企画が行われます。ワークショップに参加されたご家族にオススメなのは、「#ちびっこ職人部Instagramキャンペーン」。参加後に「#ちびっこ職人部」のハッシュタグを付けてインスタグラムに投稿すると、ちびっこ職人部の仲間入り。抽選で土屋鞄オリジナルグッズのプレゼントが当たりますので、ぜひチャレンジしてみてください。さあ、あつまれ、ちびっこ職人!【土屋鞄まいにちWORKSHOP】●開催期間:2017年10月~2018年4月●開催会場:全国10の土屋鞄童具店●参加費:無料●参加方法:開催店舗へ電話にて予約※詳しくは公式ホームページでご確認ください。イベント詳細はこちら土屋鞄公式HPはこちら●ライター下川尚子
2017年12月18日ケーキにも流行があるって、ご存知でしたか?最近は子どもの食育をきっかけに自分でケーキを作る人が増えたことも手伝い、簡単に作れて写真映えするケーキがトレンドなのだそう。そこで、お菓子やパンの材料・レシピを専門に扱うサイト〔cotta〕のプレス発表会におじゃまして、誰でも作れて写真映えもバツグンな最新トレンドケーキの作り方を教えていただきました。ケーキのトレンドは企業発信からSNS拡散スタイルへ〔cotta〕は約57万人の会員数を誇り、業界最大級とも言われるお菓子とパンの専門通販サイトなので、そのときどきのケーキトレンドが移り変わっていくのを、スタッフは肌で感じているそうです。取締役の佐藤綾希子さんによると「これまで流行ってきたロールケーキやパンケーキなどは、どれも大手企業が生んだものでした。ところがここ数年のケーキトレンドは、ビッグヒットこそないものの、どれも消費者がSNSで発信し、拡散したものばかりなんです」とのこと。いまのケーキトレンドは、完成した形状というよりも、その作り方に特徴があるようです。話題の3大ケーキトレンドとは「いま注目されているケーキのトレンドスタイルは、大きくわけて3つあります」と佐藤さん。1.ネイキッドケーキネイキッド=裸、の意味。スポンジとクリームを重ね合わせただけで、側面をクリームで隠さず、あえて見せるケーキ。アメリカでウェディングケーキに使われはじめたのがきっかけ。2.グラデーションケーキケーキの側面をクリームなどでカラーグラデーションしたケーキ3.ドリップケーキウェディングケーキへナイフを入刀する前にチョコレートをドリップ(かける)ことが流行ったことから人気が出たデコレーションスタイル。Instagramのストーリーズでムービージェニックになる点もポイント。そしてこの後、これら3つのトレンドがぜんぶ入った、ゴージャスかつ、簡単に作れる最新クリスマスケーキを作っていただけることになりました。手間ひまかけた見栄えなのに作り方は簡単!作ってくださったのは、料理研究家のvivianさん。まずは、ネイキッドケーキ作りから。と言っても、スポンジとクリームを好きな高さに重ねるだけなので、簡単です。スポンジやクリームを作るのも面倒な場合は、それぞれ市販のものでも大丈夫です。【スポンジケーキの作り方はこちら】続けて、側面をグラデーションカラーにデコレーションしていきます。ネイキッドの部分をすべて隠すともったいないので、薄めにバタークリームをヘラで塗りつけます。余ったバタークリームを好きな色素で着色し、上から花びらのイメージでランダムに重ねづけしていけば、カラーグラデーションになります。あとはガナッシュをドリップして、テーブル部分に飾りつけをすれば完成!スポンジから本格的に作りたい人も、デコレーションだけしたい人も取り入れられるアイデアです。また、これなら子どもも一緒に作れます。小さいサイズのケーキを作るときは、そのぶん高さを出すと見栄えがするそうです。【バタークリームとガナッシュの作り方はコチラ】ムービージェニックなミラーケーキにも注目また最近SNS上では、ムービージェニック(Instagramのストーリーズなどで見栄えがする動画のこと)なミラーケーキが話題なのだとか。こちらもvivianさんに作っていただきました。今回の土台は、ムース。あらかじめ凍らしておけば、飾りつけ中にプルプルと動くことがなく、終わったころ程良く溶け出すそうです。【ムースの作り方はコチラ】ムースを大きめの皿の上に置いたケーキ台に乗せ、35℃にしたゼラチン入りのソースを上から豪快にかけます。【ソースの作り方はコチラ】ソースをマーブル状にすると、かけていく過程が華やかでムービージェニックに!温度35℃くらいでかけるのが、やりやすく、そして美しく仕上げるコツなのだそうです。かけおわってしばらくして、ソースが乾いたら完成です。乾くまでの間にトッピングをしておくと、ソースとトッピングがくっついて、転げ落ちにくくなりますよ。お菓子づくりビギナーでも本当に作れた!ふだんお菓子作りをしていない自分でも作れそうな気がしたので、実際に作ってみました。ピンクとホワイトのソースをヘラで2回程度、かるく混ぜてマーブルにしたら、一気にムースめがけてかけます。ここがムービージェニックポイント!残念ながら、かけながら撮影は失敗。お菓子作りに慣れていない人は、誰かに撮ってもらったほうがいいかもしれません。さらに、私はソースのかき混ぜ不足で、キレイなマーブルができませんでした。その場合は、余ったチョコレートソースを上から乗せて、かるくヘラで伸ばして模様を作ればいいそう。ラテみたいな感覚ですね。ソースが乾ききる前に、トッピングを乗せたら終了。仕上がりのクオリティはともかく、手順は本当に簡単でした!トッピングのバブルは、ゼラチンと水1:2と好みの色素を混ぜた液に好きなサイズに膨らませた風船をくぐらせて作ります。乾かしてから中の風船を取り出せば、かわいくて目を引くバブルトッピングになります。【ゼラチンバブルの作り方はコチラ】みなさんもぜひ、フォト&ムービージェニックな最新トレンドケーキを作ってパーティーを盛り上げてください!●ライター力武亜矢
2017年12月18日「かわいいラテアートがおうちで作れたら……」と考えているあなた、必見ですよ♪〔ナチュラルキッチンアンド〕のとってもお得なラテアートステンシルをご紹介します!これで午後のひとときも、クリスマスムードに早変わりです♪〔ナチュラルキッチン アンド〕のラテアートステンシル♪かわいい見た目で心も癒やしてくれる「ラテアート」。とても凝ったラテアートを提供してくれるお店も増えてきましたよね。なんと、このラテアートをおうちで作れるアイテムを〔ナチュラルキッチンアンド〕で見つけちゃいました!しかも8種類もデザインが入っていて、100円(税抜)なんです♡さっそくどんなデザインがそろっているのか、見ていきましょう♪全種類使ってみました!まずは雪の結晶からいきましょう♪たっぷりとココアパウダーを振りかけていきます……。かわいく仕上がりました♡他もどんどんいきましょう!左上から、「雪だるま」「ツリー」で、左下から「プレゼント」「雪の結晶」です。少し時間を置いてしまったので、ココアパウダーが溶けてしまっています(笑)。ですが、完成したときはとってもかわいらしくできていました♪ちなみに抹茶の粉末がある方は、ツリー柄に使ってみるとさらにかわいくなりそうです♡さらに、残りの4つも作っていきましょう!完成です!左上から「オーナメント」「星」、左下から「モミの実」「キャンディーケーン」です。初心者の私がやったわりには、きれいにできています(笑)。完成したあとでどの柄を飲むか、みんなで盛り上がってしまいました♪まとめ〔ナチュラルキッチンアンド〕のラテアートステンシルを紹介しました。どのデザインで飲もうか、と毎日楽しくなりそうですよね。ホームパーティでも活躍してくれるはず!クリスマスアイテムとして取り入れてみてはいかがでしょうか♪
2017年12月18日皆さんは近年話題となっている〔ブルーボトルコーヒー〕に行ったことはありますか?清澄白河に初出店した際にはテレビや雑誌で話題になりましたよね。そして、国内7店目となる〔ブルーボトルコーヒー三軒茶屋カフェ〕が、2017年10月27日にオープンしました!なんとこちらの店舗、診療所をリノベーションしているんです。いったいどんな店舗なのでしょうか?その全貌を紹介します!どうして診療所をリノベーションしたのでしょうか?こちらの店舗は、〔ブルーボトルコーヒー〕のカフェを手掛ける〔スキーマ建築計画〕の長坂常さんが、かつて三軒茶屋に住んでいたこともあり、三軒茶屋カフェのオーナーとの縁により建築にいたったのだとか。三代にわたり地元・三軒茶屋に住むオーナーの「祖父母が営んでいた思い出の詰まった診療所に新しい価値を加え、コミュニティをつなぐ場所にしたい」という思いに共感したのがきっかけとのことです。築50年の歴史ある旧診療所が大胆にリノベーションされています。三軒茶屋の地名の由来は名前の通り、「三軒の茶屋があったから」と言われています。昭和レトロな下町の風情が漂う三軒茶屋栄通り商店街に佇むこちらのカフェは、地元の方がコーヒーを楽しめる「茶屋=休憩所」になりますようにという思いが込められています。果たしてどのようなリノベーションをされているのでしょうか?築50年の歴史に新たなアイデアを!ここがリノベーションのポイント!〔ブルーボトルコーヒー〕創業者であるジェームス・フリーマンが初めて三軒茶屋で建物を見たときに、アメリカの作曲家エリオット・カーターの『EspritRude』という楽曲が頭の中に思い浮かんだそうです。その楽曲を日本のスタッフに送り、そこからイマジネーションを膨らませて、デザインに落とし込んでいます。荒い呼吸と穏やかな呼吸というコントラストで表現されたこちらの楽曲のように、三軒茶屋カフェでは、築50年の診療所という歴史が感じられる部分と、そこに新たな価値を吹き込んだ部分を感じることができます。こちらの写真の壁面や床部分に見えるラフな要素と、スマートな要素がバランスよく共存したデザインの仕上がりに注目です。こだわりのコーヒーは〔清澄白河ロースタリー&カフェ〕から注目のコーヒーは〔清澄白河ロースタリー&カフェ〕にあるロースタリーで焙煎したコーヒー豆を使用し、注文を受けてから一杯ずつ丁寧に淹れたドリップコーヒーや、毎日キッチンで焼き上げるペイストリーなど、季節に合わせたメニューがそろいます。また、《グリルドサンドイッチ(ベジタブル)》や《グリルドサンドイッチ(チーズ)》を始め、人気の《リエージュワッフル》、《サフランバニラクッキー》や《バナナラムパウンドケーキ》など、こだわりのペイストリーも楽しみですね♪また、店内では、2012年にアメリカで発売した書籍「TheBlueBottleCraftofCoffee」の待望の日本版「ブルーボトルコーヒーのフィロソフィー」(ワニブックス刊・3,600円)を発売されているようです。ブルーボトルコーヒーの歴史が詰まった一冊となります。こちらも注目です。三軒茶屋の「茶屋」〔ブルーボトルコーヒー三軒茶屋カフェ〕にぜひ♪今後〔ブルーボトルコーヒー〕は2018年春に京都への出店を予定しているそうですよ。〔ブルーボトルコーヒー〕のシンプルで洗練されたデザインと、歴史を積み重ねてきた建物を活かしたデザインのコントラストを味わうことができる三軒茶屋カフェに、ご家族やお友達とはもちろん、お一人でもご来店いただき、ほっと一息つけるコーヒータイムをぜひお楽しみください!店舗情報●住所:世田谷区三軒茶屋1丁目33-181F●電話:03-6453-2468●最寄り駅:三軒茶屋駅南口Bから徒歩約2分●営業時間:8:00~19:00
2017年12月18日もうすぐクリスマス!今回は〔KALDI(カルディ)〕のクリスマスをテーマにしたお菓子を紹介していきますよ♪見た目もかわいいので、ちょっとした手土産にしても喜ばれそうです。〔KALDI〕のクリスマスお菓子が魅力的♡おいしいコーヒーのお店〔KALDI(カルディ)〕。輸入品をメインに、かわいらしいお菓子もたくさんあって見ているだけでも楽しいですよね♪今回は、数あるクリスマスのお菓子の中から厳選した3つを紹介します!みんなやみつき!〔Walkers〕の《ショートブレッド》〔カルディ〕と言えば、この《ショートブレッド》!という方も多いのではないでしょうか?スコットランドの伝統あるお菓子で、食べ出したら止まらないおいしさです♡パッケージもすっかり冬仕様でほっこり癒やされます♪形は全部で4種類で、1枚が大きいので満足感もありますよ。大人数に配れて便利♪《ハリボーグミ》にぎやかでキュートな《ハリボーグミ》のクリスマスパック。小袋が21個とたっぷり入っているので、お友達に配るのも◎1つ1つデザインや形が違うので盛り上がりそう♪食べた後も使える♪《ムーミンミニツリーシェイプティン》思わずパケ買いしてしまった、こちらの商品。ツリーの形にムーミンの絵がとってもかわいらしいですよね♪いちご風味の焼き菓子とチョコレートが2つと、ケースの見た目からは意外なほど、結構たくさん入っていてびっくり。食べた後は、ツリーのオーナメントにしてもよし、小物入れにもしてもよしです♡最後に〔カルディ〕のクリスマスのお菓子のほんの一部を紹介しました♪どれもかわいくて、その場にあるだけでもクリスマスらしさが演出できそうです。ぜひお店に足を運んで、お気に入りのものを見つけてくださいね!【LIMIA読者必見】全部買いたい!〔KALDI〕のおいしすぎる食品まとめ♪
2017年12月18日1児の母でもあるイラストレーターのごんどうまゆさんがお届けする、「毎日のおうち時間」。家事のこと、子育てのこと……ごんどうさんがつづる日常は、思わずあるある!とうなずいてしまうシーンばかりです。連載第一回目は、子どもも夫もいないひとりきりのランチタイムだからこその“至福の時間”の過ごし方について。ごんどうさんは、どうやって楽しんでいるのでしょうか?平日のお昼は私だけの時間平日は、夫と息子を見送ってから仕事をしています。私の仕事場は自宅のリビング。ダイニングテーブルにノートパソコンを広げてイラストや文章を書いています。そんな私の楽しみは、ひとりで食べるお昼ご飯。子どもには「ごはんのときはテレビ消すよ~!」なんて偉そうに言ってるくせに、ひとりのときはしれっと解禁。録画した海外ドラマやドキュメンタリー番組を観ながら、「お行儀悪く」食べるのが大好きです。私にとっての贅沢は、豪華なメニューというよりも“ひとりじゃなければ”食べられないものを“自分のためだけ”に丁寧に作ること。お気に入りのメニューをご紹介します。いつもの簡単ランチ【メニュー】●玄米(冷凍)●油揚げの炊いたん(煮物)……前日の残り●玉子焼き●豆乳冷凍ストックしている玄米をレンジで温めつつ、卵焼きを作ります。どんぶりに玄米と煮汁をたっぷり吸った油揚げ、卵焼きを盛り付けたら完成です。だいたいこんな内容のメニューが多いですが、常備菜も残り物も何にもないという日は、卵かけご飯だけなんてことも。いずれにせよ、前日の残り物でお金も調理時間も節約できると達成感があります♪ときどきのぜいたくランチ【メニュー】●ガパオライス●目玉焼き●麦茶育ちすぎた庭のバジルをザルいっぱいに摘み取り、ひき肉と一緒に炒め、ナンプラーで味付けするエスニックなガパオライスは私の好物のひとつ。しかし、5歳の息子にはとっつきにくい味でもあります。買うといいお値段がするバジルも、庭で育てたものならどっさり食べられるのもぜいたくポイント。他にも、子どもが食べない生ものや辛いものを密かにひとりのお昼ご飯に堪能しているのでした。日常に楽しみを作る主婦業をしていると、ついつい自分のことは後回しにしてしまいがち。だからこそ、自分だけのお楽しみをコッソリと用意してみてはいかがでしょうか。●文/イラストごんどうまゆイラストレーター。山形出身、東京在住。アニメーション制作会社勤務後フリーランスに。夫と2012年生まれの息子と3人暮らし。好きなことは料理と散歩。Instagram:
2017年12月17日日本各地のさまざまなマグカップがそろう、マグカップ専門店〔Mugpop(マグポップ)〕原宿店に、カフェスタンドが登場しました!そこで、お店で取り扱うマグカップでコーヒーを飲みながら使い心地を試せる、新サービスを体験。こだわりのマグカップを見つけに行きましょう♪国産のマグカップ専門店〔Mug pop〕〔Mug pop〕入口今回訪れたのは、2017年7月に原宿にできたばかりの、マグカップ専門店〔Mugpop〕です。取り扱うマグカップは、すべて日本で作られたもの。手作業のぬくもりが感じられる作品が多く取りそろい、海外からの観光客にも人気があります。そんな〔Mugpop〕が、11月15日(水)から、取り扱う商品を実際に試せるカフェサービスを開始。さっそく行ってみました♪店内にカフェスタンドが出現!〔Mug pop〕店内入口正面にカフェスタンドが出現!店内に入ると、さまざまなデザインのマグカップがずらりと並んでいます。どれもすてきなので、選ぶのが大変そう!そう思っていると、入口正面にカフェスタンドを発見しました。カフェスタンドでエスプレッソを飲むお客さん。その手に持つものは、まさか......!!店内のカフェスタンドでスタッフの方と会話を楽しみながら、エスプレッソを飲んでいるお客さんを発見。おや?その手に持つものは、まさか......〔Mugpop〕の商品?お試し用の棚から、気になるマグカップを選ぼうカフェスタンド左側の棚から、試したいマグカップを選びます。スタッフの方によると「店内のコーヒースタンドでは、お店で取り扱う商品の一部を試せるんです。カウンター横の棚から気になるマグカップを選んで、コーヒーやエスプレッソを飲んでいただけます」とのこと。なるほど。カウンターの左横には、ずらりと並ぶマグカップ。この中から気になるマグカップを選ぶようです。並んでいるマグカップは、取り扱う作家や窯元の作品から、偏りなくピックアップしているのだとか。葉っぱの絵柄がかわいいマグカップを発見!どれにしようか選んでいると、葉っぱの絵柄がかわいい赤いマグカップを発見!手に取ると、サイズ感もちょうどいい。デザインのかわいさが気になって手に取ってみると、サイズ感や触り心地もちょうどいいので、これを試すことにしました!コーヒーを注文♪スタッフの方にコーヒーを注文。《コーヒーS》100円カウンターにいるスタッフの方に、「このマグカップで、コーヒーをお願いします」と、選んだマグカップを渡します。スタッフの方「それでは《コーヒーS》で、100円です」《コーヒーS》で、100円とのこと。安い......!なぜかというと、あくまでマグカップをお試ししてもらうためのサービスなので、この価格なのだとか。なんだか得した気分です♪コーヒーはハンドドリップで丁寧に淹れています。コーヒーは厳選された豆を使い、ハンドドリップで丁寧に入れています。いい香りです。触り心地や、飲み心地を実感入口手前の休憩スペースに腰掛けて飲んでもOK♪人通りの多い原宿で歩き疲れていたので、腰掛けできる休憩スペースでコーヒーを飲むことにしました。選んだマグカップでゆっくりとコーヒーを楽しみながら、触り心地や、飲み口の触れ心地を確かめたり、家で使う姿を想像してみます。休憩スペースからの眺め。どれも素敵です。休憩スペースからは店内を一望できるので、コーヒーを飲みながら、新たに気になるマグカップを発見できるかも。気に入ったら、作家や窯元のほかの作品もみてみよう気に入ったら、窯元の作品を案内してもらおう。いろいろと心移りしそうになりながら、「やっぱりお試ししたマグカップがかわいいし、使いやすい」と思ったので、スタッフの方に窯元の棚を案内してもらいました。葉っぱの絵柄がかわいいマグカップは、1865年創業の〔西山〕という窯元の作品でした。モダンな柄や色使いが印象的で、ほかの作品もすてきです♪色違いのマグカップを発見。先ほど試したマグカップは、赤以外にも、グレーと茶のカラーバリエーションがありました。「赤だと少し派手すぎるかな?」と思っていたので、これはうれしい!お気に入りのマグカップをゲット!お気に入りのマグカップを購入♪最終的に「グレーのマグカップの方がインテリアに合いそう♪」と思ったので、色をグレーに変更して購入することに!使い心地を知って納得して購入したものなので、家で使うのが楽しみです♡毎日使うものだから、これぞというマグカップを購入したい方は、ぜひ〔Mugpop〕のカフェサービスを試してみてくださいね♪きっとお気に入りのマグカップが見つかるはず。大切な人への贈り物にもおすすめです。こちらの記事でも、お店につて紹介をしています!原宿にメイド・イン・ジャパンのマグカップ専門店「Mug pop原宿店」が7/28(金)にグランドオープン!〔Mug pop〕店舗概要〔Mug pop〕店舗外観〔Mugpop〕原宿店●住所東京都渋谷区神宮前1-8-25●電話080-4897-3456●E-mailinfo@mug-pop.com●営業時間11時~19時●定休日年中無休●アクセスJR山手線原宿駅より徒歩4分、東京メトロ千代田線・副都心線より徒歩5分〔Mug pop〕公式HP
2017年12月17日乾燥が気になる冬の季節。いつでも潤いを保っておくには、加湿器は欠かせない!という方も多いはず。今回は、〔東急ハンズ〕の《潤いマスコット露天風呂》シリーズから柴犬を紹介しますよ♪とってもかわいくて癒やされるので、きっとあなたも欲しくなるはず♡環境にやさしい♪気化式加湿器冬の大敵となる「乾燥」。みなさんも、乾燥対策として、加湿器を使っているという方が多いのではないでしょうか?私も電源を使う加湿器を使っているのですが、内側が結露しやすくお掃除もこまめにやらないといけないのが、正直面倒に感じています……。そこで今回は〔東急ハンズ〕の気化式加湿器を紹介します♪電源を使わないので場所を選ばない上に、音が出ないので睡眠中も使用できますよ。さらに電気代もかからないのでとっても経済的なんです!「柴犬×露天風呂」で癒やされ度抜群♪こちらは《潤いマスコット露天風呂しば》。柴犬のキュートであどけない顔に癒やされます♡陶器でできているので、独特のやさしさも感じられますよ。使い方はとてもシンプル。容器に水を約100ml入れます。マスコットをお風呂にセットすると、水がじわじわと染み込んでいき、表面から水分が気化して加湿します。あっという間にお腹のあたりまで水分が染み込んできました!陶器の表面がしっとりとしていて、やさしく加湿できそうです♪まとめ〔東急ハンズ〕の《潤いマスコット露天風呂しば》を紹介しました。こんなかわいい加湿器なら、毎日ほっこり癒やされますよね。ギフトとしても喜ばれること間違いなしです。他にもさまざまなマスコットの加湿器があるので、ぜひお店に立ち寄ってみてくださいね♪
2017年12月17日カバン、お財布、キーケース、定期入れ。使いこむほどに色艶が増すナチュラルレザーに魅了され、革製品を愛用している人も多いはず。そして革好きなら、いつか自分で作ってみたいと思っている人もいるのでは?革靴の生産出荷額日本一を誇る“革の町”浅草にアトリエを構える〔Qrinaf〕のレザークラフト教室を紹介します。めずらしい革で唯一無二のバッグを作り出す〔Qrinaf〕浅草駅から徒歩10分ほどの、閑静な住宅街の一角にある〔Qrinaf(クリナフ)〕。民家の一階を、〔Qrinaf〕をひとり切り盛りするバッグ職人・バンディさんみずからの手で改装し、アトリエ兼ショップにしました。レザークラフト教室はこちらで行われています。看板犬のジーナちゃんが生徒さんやお客さんをお出迎え。「機能性だけじゃなく、使う人の個性に応え、愛着をもってずっと使ってもらえるようなレザーアイテムを作りたい」。そんな思いからスタートした〔Qrinaf〕。アトリエにはバンディさんが作った長財布や三つ折り財布、名刺入れ、スマホケース、がま口などの小物から、トートバッグやショルダーバッグなどが並んでいます。棚をながめていると、ひときわ目を引く花柄の長財布がありました。この革は、箔押し加工されたイタリアの牛ベロアレザーで、水彩画のように美しいタッチで描かれた花に、細かいクラック(ひび)加工が施されています。スペインのモザイクタイルのように美しく、かつ花々の彩りがかわいらしい革です。日本には数枚しか入っていないめずらしい革なのだそうです。こちらのバッグの革も非常にめずらしく、世界に一枚だけしかないのだそう。パープルを貴重とした鮮やかな色調のなかにも、どこか落ち着いた風合いをもつ独特な雰囲気の革。棚に並ぶバンディさんが作ったものを見てみると、独特な風合いの革や、見たこともないような革を、その革の個性を引き出すようにデザインになっています。かつ手にとってみると、なじみがよく、使い心地も考え込まれたものだということを感じます。「とてもいい革なのに、数が少ないために、メーカーでは(量産できないため)使えないという革があります」とバンディさん。デザインもまたしかりで、おもしろいデザインだけど、万人受けしないためにメーカーでは使えないというデザインがあるのだそうです。バンディさんは、おもしろい革と出会ったとき「この革でこういうの作ったらおもしろいんじゃないかな」と想像をするそうです。バンディさんは、そんな革とデザインの出会いを大切に「一枚の革から作られるだけ。売り切って、終わり」をコンセプトに、だれも持っていないようなレザーアイテムを作りつづけています。その〔Qrinaf〕で、レザークラフトの楽しさをひとりでも多くの人に味わってほしいと、レザークラフト教室を開催しています。手縫い仕立てと、ミシン仕立ての2コースを用意教室は《手縫い仕立てコース》と《ミシン仕立てコース》の2つがあります。手縫い仕立てコースは、小物からスタートし、ゆくゆくは財布やバッグへとステップアップしていくのだそうです。切る、縫う、磨く、穴を開ける、といったレザークラフトの基本技術を学びながら、自分だけのレザーアイテムを作ります。ミシン仕立てコースは、プロが使う革用の工業ミシンで本格的なバッグを製作します。革を縫うミシンは、平らなものを縫う“平ミシン”と立体を縫う“腕ミシン”があり、教室にはその2種類があるので、その使い分け方も学んでいきます。また、財布のように、何枚も革が重なるものは、革の重なる部分だけを“漉く(すく)”ことで厚さをおさえることができます。これを“革漉き”というのですが、ミシン仕立てには欠かせない革漉きを、この革漉き機を使って学びます。まずは機械になれることからスタートし、座学と実践でミシンと革漉きの基本的な使い方を学ぶのです。そして基本を学んだら、いよいよバッグ作りの開始です。手縫いでは一般的な“外縫い”と呼ばれる縫い方でこのミニトートを作ります。ここでは、教室で用意するキットの仕立てからスタートし、手縫いとミシンでの仕立てのちがいを学びます。ミニトートができたら、本格的なバッグ作りへと入っていきます。帆布と革のコンビトートを作ります。内装と外装を別々に作って仕立てる“落とし込み”という代表的な技法を学びます。次にショルダーバッグを作ります。カーブを縫ったり、普通ではミシンがかけられない部分を“手回し”という技術の縫い方など、さらに踏み込んだミシンの技術を学んでいきます。最後は、学んできたことをいかし、自分の好きなバッグを作ります。型紙の取り方や、革や芯材のチョイスなど、わからないことはバンディさんに相談しながら完成をめざします。〔Qrinaf〕ではアトリエでのレザークラフト教室のほか、出張ワークショップも行なっています。こちらは先日、ドッグサロンで開催したワークショップで作った、ワンちゃんのお散歩に使えるミニポーチです。お散歩のときに、ワンちゃんのおやつを入れるのにぴったりサイズ。参加されたみなさん、それぞれに好きな文字で刻印を入れたり、スタッズを付けたりと、思い思いにデザインし、楽しんでいたそうです。出張ワークショップや、レザークラフト教室などについて、〔Qrinaf〕のFacebookやブログでリリースしています。興味のある人はぜひ参加してみてはいかがでしょう。おもしろい革が手に入ったときなどもブログにつづっています。革製品が好きな方は、新製品情報もぜひチェックしてみてください。【Qrinaf】●住所:東京都台東区浅草6-26-8●電話:03-6319-0146●定休日:火曜●HP:【教室タイムスケジュール】●毎週水曜日および土曜日(第5週を除く)・午前の部10:00〜13:00・午後の部14:00〜17:00・夜の部18:00〜21:00(土曜日のみ)※上記時間内で各コースの体験教室を開催。詳しくはお問い合わせください。●ライター忍章子
2017年12月17日クリスマスツリーなどをデコレーションする電飾、普段はクローゼットの奥にしまい込んでいませんか?実はちょっと工夫するだけでインテリアのおしゃれ度をアップさせてくれるすぐれものなんです!今回はそんな電飾を使ったおしゃれなアイデアをピックアップ。ぜひクリスマスシーズン以外でも活用してみてください☆今回は、不器用さんでもすぐ完成できちゃうものからちょっと技術が必要なものまで、難易度別にご紹介してみたいと思います♪難易度★・メイソンジャーに詰め込む(もはや★なしでもいいくらいです!笑)難易度★★①木に巻きつける②スポンジに埋め込む難易度★★★・ピンポン球にはめ込む難易度★★★★・マーキーライトを作る【難易度★】メイソンジャーに詰め込むメイソンジャーやお気に入りのガラス瓶にふんわりと詰め込んだらスイッチオン☆たったこれだけで完成です!それなのに、小さな光が集まると一気におしゃれに、あったかいインテリアに。ガラスをペイントすれば光の色味や量も調節できちゃいます。寝室などほのかな灯りが欲しいところにオススメ。家にある材料ですぐできるので、ぜひお試しあれ。▼詳しくはこちらをチェック▼インテリアの印象をガラッと変える!照明のおしゃれな使い方まとめ【難易度★★ 】木に巻きつけるこちらは木に巻きつけてオブジェに変身!星型に組み立てた細い木材にぐるぐると巻いています。他にも拾ってきた枝や流木、部屋の中にあるポールなど、何に巻きつけてもおしゃれになりそう♪自由自在に素材や形を変えて楽しんでみてください。他にも拾ってきた枝や流木、部屋の中にあるポールなど、何に巻きつけてもおしゃれになりそう♪自由自在に素材や形を変えて楽しんでみてください。▼詳しくはこちらをチェック▼100均の木材で星のオブジェを作ろう✨【難易度★★】スポンジに埋め込むこちらはライト部分をスポンジに差し込むというアイデア。スポンジが柔らかいので差し込みやすく、お子様でも作れそうです♪お掃除用のスポンジをお好みのサイズや形に切れば自分だけのオリジナルのガーランドが作れちゃいますね。やさしく光を通すので、スポンジ自体が発光しているように見えますよ♡▼詳しくはこちらをチェック▼作成時間5分!キャンドゥの商品たった2点で可愛いライトガーランドを作ろう!【難易度★★★ 】ピンポン球にはめ込むこちらは難易度★★の応用編とも言えるアイデアで、電球部分をピンポン球に差し込んだものです。プラスチックが硬いので注意が必要ですが、コツをつかめばあっという間に完成します。ピンポン球は100均でも手に入りますよ♪ボールの色を変えれば、さあざまな雰囲気を楽しめます。そのままはもちろん、カラフルにしてもモノトーンにしてもかわいいですね♡▼詳しくはこちらをチェック▼コロンコロンな100均アイテム♪ピンポン玉とLEDライトで可愛い照明をハンドメイド!【難易度★★★★ 】マーキーライトを作るこちらはすこーし難易度が上がりますが、箱さえうまく組み立てられればここまで紹介したアイデアと同じ要領で作れちゃいます!厚紙と電飾だけで、憧れのマーキーライトが自分で作れてしまうなんてすごいですよね。ケーブル部分は表面に出ないのでどんな色でも大丈夫なのもうれしいですね♪▼詳しくはこちらをチェック▼憧れのマーキーライト(立体文字)を作ってみよう!まとめ今回は、電飾のアレンジアイデアを5つご紹介しました。クリスマスシーズンが終わっても、にも工夫次第でインテリアのおしゃれなアクセントに活用できる電飾。少ない材料で安く簡単に作れるものばかりなので、ぜひお試しください☆※高温になりにくい小さなLEDライトを使いましょう。また、安全面への配慮として、長時間点灯しての使用は控えましょう。
2017年12月17日クリスマスや年末年始、おうちでもスパークリングワインで乾杯する人が多いでしょう。そしてそんなときは、普段よりちょっと高級な1本を選びたくなりますよね。フランスのシャンパーニュ(シャンパン)は高級スパークリングの代表格ですが、今回ご紹介するのはイタリアのフランチャコルタ(Franciacorta)。シャンパーニュ製法でつくる、ワンランク上のスパークリングワインです。イタリアのシャンパーニュ?フランチャコルタとはイタリアのスパークリングワインは「スプマンテ」と総称されますが、フランチャコルタ(Franciacorta)もスプマンテの一種。ですが、フランチャコルタを名乗ってよいのは、北イタリア・ロンバルディア州東部のフランチャコルタ地方で、瓶内二次発酵方式でつくられたワインのみと決まっています(葡萄の品種や熟成期間など、実際にはもっと厳しい基準があります!)。フランスのシャンパーニュも、シャンパーニュと名乗る条件が決まっていますが、それと同じですね。瓶内二次発酵でつくられるのはシャンパーニュも同じですが、フランチャコルタ地方はシャンパーニュ地方よりも南にあって温暖な気候のため、よりフルーティで軽やかな風味が特徴。イタリアらしい明るいワインともいえます。ちなみに瓶内二次発酵とは、一次発酵の終わったワインを瓶に詰めた後、糖分と酵母を加えて瓶内で再発酵させるという伝統的な製法で、「シャンパーニュ製法」や「トラディショナル製法」とも呼ばれます。大きなタンクで発酵させる方法や機械で炭酸ガスを注入する方法よりも手間とコストがかかりますが、なめらかできめ細やかな炭酸の泡ができるのです。手間と時間のかかる製法であることから、フランチャコルタのお値段はシャンパーニュと同じくらいです。写真の《MIRABELLAFRANCIACORTABRUT(ミラベッラフランチャコルタブリュット)》は成城石井で2,590円(税別)で販売されている商品で、フランチャコルタとしては最安ライン。それでも果実味がしっかりしていて、ふつふつと上がってくる泡がはじけるごとに葡萄の華やかな香りが漂います。フランチャコルタに合わせたい、イタリア食材はコレ!せっかくフランチャコルタを選ぶなら、おつまみもイタリア産で揃えたいものですね。イタリア産のオリーブにイタリア産の生ハム(プロシュット・クルード)、そしてイタリア産のモッツァレラチーズ!モッツァレラチーズは、ワインに合わせてワンランク上の水牛のミルク製にするのはいかがでしょう?牛乳でつくる「mozzarelladivacca(モッツァレラ・ディ・ヴァッカ)」に比べ、水牛乳でつくる「mozzarelladibufala(モッツァレラ・ディ・ブーファラ)」は、ミルクの濃い味わいが楽しめるチーズです。フランチャコルタでとびきりの夜を!トマトをスライスしてカプレーゼをつくれば、あっという間に前菜プレートが完成!美味しいワインに合わせた上等な食材、これ以上の幸せはありませんね。さあ、楽しい冬の夜を過ごしましょう。サルーテ(乾杯)!●ライター一番ヶ瀬絵梨子
2017年12月16日キッチン周りのインテリアをパッと華やかにしたいとき、〔BRUNO(ブルーノ)〕のおしゃれな家電が置いてあるとすてきですよね。そんな〔BRUNO〕の直営店が、2017年9月〔新宿ルミネ2〕にオープンしました。店内には、ホットプレート以外にも〔BRUNO〕オリジナルの商品や、世界観に合わせてセレクトした商品の数々が豊富に取りそろいます。直営店だけで購入できる、限定商品もお見逃しなく♪〔BRUNO〕初の旗艦店! “大人愉しい”世界へ飛び込もう♪ルミネ新宿5階にある〔BRUNO〕は、かわいいイラストとカラー有孔ボードが目印〔BRUNO〕といえば、ホットプレートが人気のライフスタイルブランド。今回、2017年9月にできたばかりのお店に行ってみると、そこにはキッチン用品やインテリア用品、オフィス用品など、大人がワクワクする商品がたくさんありました♪そこで今回は〔BRUNO〕の店内の様子とともに、人気の商品をご紹介していきます!まずは定番のホットプレート!限定カラーも登場♡定番のホットプレート。鮮やかな赤が目を引きます《コンパクトホットプレート》8,800円(税抜)まずは〔BRUNO〕の定番商品、《コンパクトホットプレート》をご紹介!発売当初からの人気色は赤。大きすぎず、小さすぎないサイズで、食卓に置けばパッと華やかになりそうです。機能も本格的なので、レシピの幅も広がります♪《コンパクトホットプレート》8,800円(税抜)続いてはこちら。大人っぽさと遊び心を兼ねそろえた色味が魅力的です♪予約殺到の新商品も!予約殺到の新商品《トースターグリル》12,000円(税抜)発売後すぐに予約商品となるほど人気の《トースターグリル》は、ダイニング使いもおすすめのデザイン。トップオープン式なので、ホームパーティーで、できたての料理をテーブルの上でお披露目したり、シェアしたり。台所とテーブルの行き来も減って、楽しみながらおもてなしができそうです♪限定カラー・ブルーノブルーでそろえたい♡限定カラーのブルーノブルーの商品たち。まとめて置くと、統一感があって大人かわいい♪5周年を記念して誕生したブルーノブルーカラーの商品は、人気のLEDランタンやキッチン雑貨など、ホットプレートを含めて全部で8商品あります。同じ色で統一すると、すてきな世界観が生まれますね♪全部集めたら、おうちが特別な空間になるかもしれません!ルミネ新宿店の限定商品!ルミネ新宿店限定商品《ウォールマグデミタ》1,400円(税抜)こちらのタンブラーは、〔BRUNO〕旗艦店であるルミネ新宿店でしか買えない限定商品。持ち歩きたくなる色とデザインです!ポップを読んで、新しいアイデアを取り入れよう♪店内のいたるところにあるPOPにも注目〔BRUNO〕の店内には、いたるところに手書きのPOPがあります。いつもなら見逃してしまう商品も、POPを通して出会うことができるかも♪〔BRUNO〕はキッチン家電以外の商品も豊富!カラー豊富なLEDランタン左・《LEDランタン》2,000円(税抜)全5色+限定カラー右・《BIG LEDランタン》2,800円(税抜) 全2色〔BRUNO〕では、キッチン家電や雑貨以外にも、さまざま商品を展開しています。人気の《LEDランタン》は、まるで本物の炎のように揺らぎながら、部屋を明るく照らしてくれます。ロングセラーのヒーターもリニューアル。寒くなるこの季節に手に入れたい商品です。《カーボンファンヒーター Nostal Stove L plus》13,500円(税抜)ロングセラーの《カーボンファンヒーターNostalStoveLplus》もリニューアル!デザインがコンパクトでかわいいだけでなく、人感センサーでON/OFFをコントロールできる、安心の機能も備わっています。おうちで使うことを想像するだけでうきうきしますね♪ヒーター上部《カーボンファンヒーター Nostal Stove L plus》13,500円(税抜)シンプルに見えて、細かいところにも気を利かせたデザインがすてきです。時計の品ぞろえも豊富ほかにも、壁掛け用の時計や置き時計も豊富で、どんな部屋にもなじむ時計から、個性的な時計までそろいます。デスク周りの商品は、男性へのプレゼントに人気デスク周りを愉しくするオフィス雑貨は、男性へのプレゼント選びをする方にも人気なのだそう。レジ付近にもユニークな商品が♡レジ近くには“体験を贈る”ギフトが。いつもプレゼントをあげている人に、一味違ったプレゼントができるかも〔BRUNO〕の店内をみていると、プレゼントに使えそうな商品がたくさん。“体験を贈る”ユニークなセレクトアイテムも発見しました♪〔BRUNO〕へ行けば、心弾む商品にめぐり会えること間違いなし!これからの季節、イベントも多くなるので、プレゼント選びにもおすすめです♪ぜひ足を運んでみましょう!〔BRUNO〕ルミネ新宿店舗概要〔BRUNO〕ルミネ新宿店舗全体〔BRUNO〕ルミネ新宿●住所東京都新宿区新宿3-38-2ルミネ新宿店ルミネ25F●電話03-5323-3271●営業時間平日11:00〜21:30(土日祝10:30〜21:30)●定休日不定休
2017年12月16日お料理にもこだわりたいクリスマス。それも、せっかくならおしゃれなテーブルに並べたいですよね。そこで今回は、100均で見つけたアイテムを使ってクリスマスのテーブルコーディネートを考えてみました。どれも簡単で今すぐまねできそうなものばかりなので、ぜひ参考にしてみてください♡今回のテーマは“大人ディナー”できあがったのはこちら。赤をメインに大人っぽくコーディネートしてみました!アクセントカラーには緑と金を使って、さらにクリスマスらしさを出してみました。使う色を3つくらいにおさめると統一感が出ますよ♪全部買っても1,000円以内♪今回使ったアイテムはこちら▼〔セリア〕や〔キャンドゥ〕を中心にお買い物しました♪定番商品ばかりなので、どのお店でも手に入りそうです。●フェルト●リボン●LEDキャンドル●キャンドルホルダー●ペーパーナプキン●松ぼっくりオール100均なので全部買っても1,000円以下!お財布に優しいですよね♡それではコーディネートのポイントをご紹介します♪①ナプキンもリボンで大人仕様柄が多く、ちょっと子供っぽく見えがちだったペーパーナプキン。艶やかな赤いリボンで結ぶことで、グッと洗練された印象に。金色のリボンでも合いますよ♡②フェルトをランチョンマットとして代用〔セリア〕の大きなフェルトを半分に切って2人分のランチョンマットにしました。欲しい色のランチョンマットがない、なんて時にはぜひこのアイデアをお試しください♪金にリボンでアクセントを加えれば、さらに大人っぽくなりますよ。また、2つのランチョンの間にもリボンを敷いて、アクセントを加えてみました♪③席札も手作り♡一年の中でも一大イベントと言えるクリスマス。せっかくなので松ぼっくりを使った席札も用意してみました。パーティーにお呼ばれして、自分の席札があったらうれしいですよね。今回は〔セリア〕の松ぼっくりオーナメントを利用しました♪④キャンドルで大人なムードを演出♪クリスマスといえば、やっぱりキャンドルは欠かせませんよね。でも火を使いたくないなという場合は、今話題の《LEDキャンドルライト》がおすすめです。お手持ちのコップや瓶に入れば、あっという間にクリスマスムード♡⑤グラスもリボンでおめかし今回のコーディネートの中でも特におすすめしたいのが、グラスのデコレーション。リボンを結んでもいいのですが、今回は、もっと簡単にオーナメントのリボンで代用してみました。なんと、グラスの持ち手に針金を結ぶだけ♪簡単なのにおしゃれ度抜群なので、インスタ映えも間違いなしです☆まとめ100均アイテムを使った、クリスマスのテーブルコーディネートをご紹介しました。どれも安くて簡単にできるものばかり♪ぜひクリスマスのディナーやパーティの参考にしてみてください。
2017年12月16日12月に入り、もうすぐクリスマスがやってきます。クリスマス飾りといえばツリーやリースですよね♪今回は、100均で買える材料を使ってクリスマスに飾るインテリア作りに挑戦してみました!クリスマスをハンドメイドで楽しもう♪クリスマスを彩るインテリアと言えば、ツリーやリースですが、市販のものは少し値が張りますよね……。でも自分で作ってしまえば、安く済むうえにクリスマスをもっとアットホームに楽しめちゃいますよ♪今回は、100均の材料だけでクリスマスの飾りを作ってみたので、ぜひみなさんも挑戦してみてくださいね。リリアン編みで作れる♡クリスマスリースこちらはリリアン編みで作ったクリスマスリースです。リースは、木材などで作るのが一般的ですが、今回はちょっと珍しいリリアンのリースを作ってみました。リリアンで作ると、ハンドメイド感が出て、温かみのある素敵なリースが作れますよ♪【材料】●リリアン編み器(ダイソー)●毛糸2色(キャンドゥ)●針金(ダイソー)●リボン(セリア)●クリスマス飾り(セリア)【作り方】1.リリアン編み器で毛糸を編みます。色の違うものを2本用意しました。長さはリースの大きさによって異なりますが、約50cmで直径20cm程度のリースができます。※編み方についてはリリアン編み器に付いている説明書を参考にしてみてください。2.1で編んだものに針金を通します。そして、2本のリリアンを交差させるように巻いていき、リースの形になるように円にします。3.リリアンでリースができたら、リボンと飾りでデコレーションして完成です♪カラフルでかわいい♡ポンポンツリー100均の手芸コーナーに売っていたカラフルなポンポンボールで、ツリーを作ってみました。配色を考えながら、ポンポンボールを積み上げていく作業はとっても楽しいのでオススメです♪ポップなデザインがどんなインテリアにも合うので、ぜひ作ってお家に飾ってみてください。【材料】●ポンポンボール(セリア)●土台(紙コップもしくは紙粘土)●布用ボンド●リボン(セリア)【作り方】1.土台にポンポンボールを、土台が見えなくなるように布用ボンド(今回は木工用ボンドを使用しました)でつくっつけていきます。2.お好みのリボンや飾りでデコレーションしたら完成です♡お子さんとも楽しく作れる♪壁掛けオーナメントこちらはフェルトで簡単にできる、壁掛けオーナメント♡フェルトを切って張るだけなので、お子さんと一緒に楽しく作ることができちゃいます。今回作ったデザインの他にもサンタさんやキャンディなど、アイデアは無限大なので、ぜひ違うデザインのものにも挑戦してみてくださいね♪【材料】●フェルト(キャンドゥ)●布用ボンド●クリスマス飾り(セリア)●ひも(ダイソー)【作り方】裁ちばさみでフェルトを切り取り、布用ボンドで接着するだけ!まとめ今回は、100均のアイテムでクリスマスのデコレーションアイテムを作ってみました。どれも簡単にできて、材料費も安いのでぜひ挑戦してみてくださいね♡
2017年12月16日忙しい年の瀬でも、家族や仲間と楽しみたいのがクリスマスです。ライフスタイルプロデューサーとして活躍する浅倉利衣さんの連載第2回目は、楽しくヘルシーに過ごすクリスマスのアイデアをご紹介。利衣さんがインストラクターを務めるスマートフードのメソッドにのっとったスイーツは、すぐにでも試したい一品です!家のあちこちにクリスマスのエッセンスを散りばめてクリスマスも近づき、心が華やぐ季節。今年の計画はもう立てましたか?私はクリスマスイブが誕生日ということもあり、結婚前や新婚時代はふたりでレストランで祝ったものですが、子どもが生まれてからは自宅でクリスマスを迎えることが多くなりました。最近は飾りつけを手伝ったりと、娘たちも積極的にクリスマスを楽しんでくれているようです。モミの生木の用意するのが我が家のこだわり。クリスマスまでの期間は、テーブルにもクリスマスらしさを添えています。リースをキャンドルにあわせてデコレーションしたり、ツリーのオーナメントをテーブルやプレートにのせるだけで、雰囲気あるテーブルセッティングが演出できます。部屋のコーナーやチェストの上にもちょっとした工夫をするだけでクリスマス感はアップしますので、家のあちこちに散りばめて楽しみたいですね。アイデア満載!スマートフード的「グルテンフリーチョコレートマフィン」クリスマスは娘たちと一緒にスイーツを作る予定です。私がインストラクターを務めるスマートフードでは、おいしく食べて賢く健康を目指すレシピをたくさん紹介していて、スイーツのメニューも豊富です。今回ご紹介する「チョコマフィン」は、スマートフードのレシピを個人的にアレンジしたもの。子どもたちも大好きで、しかもギルティーフリーであげられます。私は、チョコレートマフィンには米粉を使用しています。スイーツだけでなく、パスタやピザ、ラザニア……小麦粉を使ったものは確かにおいしいですよね。でも意識していないとどうしても摂取過多になりがち。そこで、家庭でスイーツを作るときは、米粉を積極的に使っています。チョコレートの代わりにはココアパウダーを、上白糖ではなくメープルシロップを使用することで、おいしさもヘルシーさも「両方叶えたい!」のが私の性格(笑)。それからマフィンには、果糖が少なめで抗酸化力があると言われていて、皮ごと食べられるため食物繊維が豊富に摂れるブルーベリーとラズベリーを入れています。ベリーの酸味とココアの甘さは相性が抜群で、とてもおいしいんです。マフィンには、ホイップクリームの代わりにヨーグルトで作ったクリームを絞ってデコレーションしています。水切りしたヨーグルトに加えるのは食物繊維が豊富な「レジスタントスターチ」です。これは消化されにくい難消化性のでんぷん。食後だけでなく空腹時の血糖値を下げ、腸機能をサポートします。いわゆる善玉菌を増やし、便秘、腸内炎症や肥満の緩やかな改善につながると考えられているんです。ホイップクリームを敬遠する女性でも、このクリームなら抵抗なく楽しめるはずです。リカバーすればOK。好きなものを楽しむ豊かな「ベター思考」デコレーションの仕上げには、粉雪に見立ててパウダーシュガーを振りかけます。パウダーシュガーは普段あまり摂らない食材ですが、特に溶けないパウダーシュガーはホワイトクリスマス感を演出することができ、子どもたちも「雪だ、かわいい!」と大喜びです。前回もお話ししましたが、スマートフードが掲げているのは「ヘルス」ではなく、暮らしが豊かになる「ウェルネス」。心の充実度も大切にしたいから、クリスマスの演出を楽しむために使うパウダーシュガーは私の中でOKなんです。食や健康のことを一生懸命に勉強しはじめると「オーガニックじゃないとイヤ」「甘いものなんて食べない」とかたくなになってしまうこともあります。スマートフードの考え方で私が共感したのは、まずおいしくあること。さらにヘルスより「ウェルネス」を優先していること。そして今回もうひとつお伝えしたいのが、「ベスト思考」ではなく、「ベター思考」を大切にするということなんです。ベストを追求しなければならないと思うと、精神的にも経済的にも辛くなりがち。たった一回、決めていた通りにできなかっただけで、一気に挫折してしまう傾向もありますよね。でも、ダイエットにしろ美容にしろ健康的な食生活にしろ、続けなければ意味がない。そのためには、ベター思考で無理なく続けていく方が心身共に断然ヘルシーだと思います。また、普段から免疫活性を促す食生活をしていれば、避けることができない、身の回りのさまざまな老化ストレスだって過度に不安を抱かなくてもいいんです。ただ好きなものを食べていい、と自分を甘やかすのではありません。知識を持たずにジャンクなものを食べるのと、ジャンクなものを食べてもリカバーできる知識をもって食べるのとは雲泥の差。クリスマスや年末年始は、どうしても食べすぎてしまいがちですが、スマートに調理法や食材を選んで工夫を楽しみながら過ごしたいですね。【浅倉利衣(あさくらりえ)】ライフスタイルプロデューサー、SmartFoodディレクター/認定インストラクター1977年、東京生まれ。大学卒業後、エルメスジャポン株式会社に入社し、10年間販売とバイイングを経験。その後、ミス・ユニバース・ジャパン元ナショナルディレクター、イネス・リグロンのパーソナルアシスタントを務め、グローバルにファッションと美容の世界に携わる。2017年に一般社団法人SmartFood協会認定インストラクター資格を取得。今秋からはSmartFoodブランドディレクターに就任。国内外の最新のウェルネス・食情報も含めた専門的な知識を活かし、賢く食べて健康的にキレイになるメソッドやコツを発信している。Instagram @rietokyo_一般社団法人Smart Food協会公式HP「おいしい」って幸せ。麹からはじめるスマートフード【浅倉利衣のウェルネス・ライフスタイル #1】●写真中村香奈子
2017年12月16日フードコーディネーターほりえさちこさんが提案する“すぐ楽”レシピの連載。今回はクリスマスにちなんだスイーツをご紹介します。クリスマスといえば欠かせないのがケーキ。普段ケーキを作り慣れていない人でも、オーブンなしで手軽にできるブッシュ・ド・ノエルなら心配無用。市販のビスケットを重ねて寝かせるだけで、簡単&本格派のケーキができちゃうんです!市販のビスケットを重ねて寝かせるだけの「焼かないブッシュ・ド・ノエル」の作り方ケーキなのにオーブンがいらないの!?信じられないようですが、市販のビスケットを重ねて寝かせればできちゃうんです。クリスマス当日にパパッとできる「焼かないブッシュ・ド・ノエル」の作り方を見ていきましょう。●材料・A(ふるったココア……大さじ2、砂糖……大さじ2、熱湯……大さじ1と1/2)・生クリーム……1カップ・洋酒……小さじ1※お好みで・丸い形のビスケット……20枚程度・牛乳……大さじ2・いちご……適量●作り方1.ボウルにAと生クリーム、洋酒を加えてなめらかになるまでよく混ぜたら、2つに分けます。このとき、熱湯を入れすぎないように注意。2.ひとつはデコレーション用として冷蔵庫に入れておき、残りは角が立つまで泡立てます。3.ビスケットの両面を牛乳に浸して、泡立てた1をのり代わりにして、ビスケットを重ねていきます。細長い筒状になったら、ラップに包んで冷蔵庫で半日ほど休ませます。このようにクリームを1枚ずつ塗ります。今回使用したのは〔森永製菓〕の《マリー》。21枚入りのビスケットを全て使い切ります。4.しっかり落ち着いたら、端を斜めに切り離し、冷蔵庫で休ませておいた生クリームを泡立てて、表面にぬります。半日寝かせるとしっとりするので、包丁がスッと入って切りやすい状態に。断面のストライプがかわいい!木に見立てたブッシュ・ド・ノエルなので、クリームはざっと塗ればOK!5.切り離した生地の端を上にのせて、全体にクリームをぬり、フォークで木の幹をイメージして筋をつけましょう。6.最後にいちごやヒイラギを飾りつければ、クリスマスらしいブッシュ・ド・ノエルのできあがり♪断面のストライプがおしゃれなクリスマスケーキの完成!「普段ケーキを焼き慣れていない人は、スポンジを焼いてもうまく膨らまないことがあったり、ハードルが高いかもしれません。そんな人でも、ビスケットさえあればできてしまうのがこのブッシュ・ド・ノエルのいいところ。最終的に“切り株感”を出せれば成功です。最後にデコレーションするときは、たっぷりめに生クリームを塗って、フォークで同じ方向に筋を入れて、切り株のようなでこぼこ感を出すのがポイント。生クリームは植物性だと泡立ちにくいので、固まりやすい乳脂肪分45%以上のものを使うと成形しやすいですよ」(ほりえさちこ)【ほりえさちこ】栄養士/フードコーディネーター。和洋女子大で健康栄養学を学び、栄養士や食育アドバイザーの資格を取得。祐成陽子クッキングアートセミナーの講師を経て、テレビや雑誌、広告などで活躍。『フリージング離乳食―1週間ラクラク』『フリージング幼児食1歳半〜5歳—1週間分作りおき!』は累計4万部のロングセラーに。近著に『サラ弁』がある。●ライター庄司真美●写真さくらいしょうこ時短・簡単・ボリューミー!ほりえさちこさんのすぐ楽レシピ【連載一覧】
2017年12月16日クリスマス、忘年会、お正月、新年会……。イベント目白押しのこの時期、ご自宅にお友達を招いてホームパーティーを楽しむ方も多いのではないでしょうか。そんなときに参考にしたいのが、おしゃれなテーブルコーディネート。今回は〔Francfranc〕のアイテムを使った和風・洋風コーディネート術を紹介します!!クリスマスパーティーにぴったり☆洋風コーディネート術クリスマスといえば赤や緑が定番ですが、モノトーンで統一することによって大人っぽい仕上がりになっています。カトラリーは、ゴールドだと温かみがありゴージャスに、シルバーにするとクールな印象になります。キャンドルやプレートには、リボンを巻いた“もみの木”の葉が添えられています。さりげないクリスマス感がおしゃれですね♪▼使用した商品はこちら▼●クロスフラワーベースS864円(税込)●カーサセンスプレートMTEA1,400円(税込)●ウィークデイ&ウィークエンドプレートTHURSDAYL700円(税込)●ノエルマグホワイト900円(税込)高級感あふれる和風コーディネートクリスマスが終わると、一気にお正月!〔Francfranc〕は和風のテーブルウェアも得意なんです。こちらは、おせち料理やお雑煮など、和食をいただく機会の多いお正月にぴったりの和食テーブルコーディネート。ベースカラーを黒にすることで松の木の緑や赤の色が映えるので、黒のテーブルクロスを使うのがおすすめです!色や模様などに統一感を持たせると高見えの効果も◎▼使用した商品はこちら▼●Masterrecipeタンブラー木Sダークブラウン5,000円(税込)●Masterrecipe有田小鉢工字繋ぎ1,200円(税込)●Masterrecipe有田大皿結びL3,200円(税込)●一汁一菜ポット2,700円(税込)簡単!高見えコーディネートアイデアまた、ちょっとひと手間加えるだけでも特別感のあるおもてなしに♡ご自宅にあるものを使って簡単にまねできる裏ワザをご紹介します。●升・桐箱・豆色紙を活用花瓶ではなく、使っていない升にお花を生けると、それだけでとても和風になります!また、贈答品の桐の空き箱などをテーブルコーディネートに使うのもおすすめです。さらに豆色紙などに手書きでメニューを書けば、まるで日本料亭のような雰囲気が出せますよ。●空きビン・フォトフレームを活用空きビンのラベルをはがし、ステッカーやオリジナルのラベルを貼ってドリンクを提供すれば、それだけでパーティー感を演出できます!フォトフレームにメニューや名前を書いた紙を入れるのもおすすめです。まとめ今回のコーディネートを監修されたのは、テーブルスタイリストの真木敦子さん。LIMIA読者にもおなじみの〔Francfranc〕のアイテムを使ったコーディネートは、ご家庭でも取り入れやすいのではないでしょうか。ぜひみなさんもこだわりのテーブルコーディネートで、お友達やご家族をおもてなししてみてくださいね♡
2017年12月16日できたて感やシズル感、照りやツヤなど、まるで本物のような“食品サンプル”。あれだけリアルな食品サンプルは、いったいどのようにしてつくられているのでしょう。食品サンプルづくりを体験できる〔元祖食品サンプル屋〕に行ってきました!訪日外国人にも大人気の食品サンプル東京都台東区の合羽橋にある〔元祖食品サンプル屋〕は、食品サンプルのリーディングカンパニー〔イワサキ・ビーアイ〕が運営する食品サンプルの専門店です。ここでは食品サンプルの技術から生まれたキーリングやストラップ、ステーショナリーや食品サンプルなどを購入することができます。おみやげにも人気の、自分でつくる食品サンプルキット《さんぷるん》は、自宅で食品サンプルづくりを体験できるキットです。キットには難易度が表示されており、初級のチャーハンやカレーライスをはじめ、中級のスパゲッティナポリタンや冷やし中華、上級のミックスピザなどがあります。人気No.1のスパゲッティナポリタン(1,905円税別)は、麺やソースパック、具材、持ち上げスタンドなどが入っています。あの麺の“持ち上げ”がどのようにしてつくり出されているのか、その秘密を知ることができます。アイスクリームやかき氷、ドリンクやパフェなどのキットもあります。今回、体験する食品サンプル製作は〔元祖食品サンプル屋〕の2階で行います。製作体験は1日3回(11時〜、14時〜、16時〜)設定されていて、各回60〜75分ほど。参加するには事前に電話で予約する必要があります。体験メニューは食品サンプル職人が考案したもので、インストラクターの指導のもと、天ぷら2個とレタス1個を製作します。注意事項をよく聞き、エプロンをつけ、まずは天ぷらの材料となる具材選びからスタートです。ピーマン、ナス、レンコン、サツマイモ、しいたけ、かぼちゃ、エビのなかから好きなものを2つ選びます。なかには、サツマイモが大好きだからと、サツマイモを2つもつくる人もいるそうです。エビは1人1つまでです。天ぷらとレタスづくりで使う3色の蝋(ろう)です。現在、食品サンプルはビニール樹脂とシリコーンを使用してつくられていますが、いまから30年ほど前までは蝋を使っていました。この体験では、その、昔ながらの蝋を使い食品サンプルをつくっていきます。まずはインストラクターが実演し、天ぷらとレタスのつくり方を見せてくれます。インストラクター作のレタスと、エビ天、かぼちゃ天です。ひとつひとつの作業工程を、インストラクターがていねいに、わかりやすく解説をしながら見せてくれます。徐々に、天ぷらやレタスのカタチが作られていくさまは、とてもおもしろく、見ているだけでワクワクしてきます。さてさて、デモンストレーションのあとは、自分たちの番です。食品サンプルは、約42度のお湯を張ったシンクのなかで成型します。まずは、黄色い蝋をお湯のなかに垂らし、天ぷらの衣を作っていきます。衣をつくるときは、蝋を水面から約60cmの高さから垂らし、細かく垂らすことで、目の細かい衣ができるのだそうです。お湯のなかの衣が長方形になったら、中央にエビをのせ、シッポを持ったまま、そっとお湯のなかに沈めます。すると自然と衣がエビを包み込んでいきます。衣がエビを包み込んだら、お湯のなかで手早くひっくり返します。エビのまわりに衣がつきました。でも、ちょっと衣がたくさん付きすぎてしまったようです。「この時点ではまだ蝋はやわらかいので爪で切れます。少し衣をとってカロリーオフしましょうか」というインストラクターさんのアドバイスで、多めについた衣を爪を使ってとっていきます。手のひらでやさしくかたちを整え、衣のつき具合などを少しずつ調整し、自分のイメージするエビ天の感じになったら、最後に水にくぐらせてエビ天の完成です!次はかぼちゃ天をつくります。今度は円を描くように、黄色の蝋を垂らし、衣をつくっていきます。このときも水面から約60cmの高さからポタポタと垂らします。衣ができたら、エビ天のときと同じように、中央にかぼちゃを置き、三本指でゆっくりとお湯のなかに沈めていきます。すると、衣がかぼちゃを包み込んでいきます。お湯のなかでかたちを整えていきます。ぐっと握ると、衣がつるっととれてしまうので、やさしくやさしく、余分な衣を落とし、かぼちゃ天のかたちにします。かぼちゃ天を水にくぐらせたら、完成です!これで2つの天ぷらができました。次はレタスづくりに挑戦していきます。レタスは白色の蝋と緑色の蝋を使います。まずは白色の蝋をお湯のなかにそっと流します。レタスのときは、上から垂らすのではなく、水面にそわせるようにして蝋をお湯に流していきます。薄い白色蝋の塊ができました。この白い蝋の部分はレタスの“芯”になります。次に、この白い蝋の上に重ねるように緑の蝋を流していきます。緑の蝋を2度流し、白と緑の薄い蝋の層をつくります。これでレタスの葉の部分の準備ができました。そうしたら蝋全体をシンクの奥に持って行き、蝋を持つ手の手前にスペースをつくります。そして蝋を持ったまま手をお湯のなかに沈めていき、ゆっくりと手前に引きながらお湯からあげます。すると蝋が伸び、レタスの葉脈のような模様が現れてきました。ここできれいに蝋を伸ばせるかが、美しいレタスづくりのポイントになるそうです。最初につくった白色の蝋の部分をたたみこんでいき、白色部分を、緑の蝋で包むようにコロコロ転がしながら折りたたんでいきます。すると丸い塊になり、それはもう見るからにレタスです。出っ張った部分などを手で押し込み、かたちを整えたらレタスの完成です!できたての食品サンプルはカットしても大丈夫ということなので、インストラクターにカットしてもらいました。包丁で、さっくり。切ったらよりいっそうレタス感が増しました。レタスの完成です!エビ天、かぼちゃ天、レタスができました。インストラクターのデモンストレーションを見ているときは「自分にもこんなことができるのかな?」と思いましたが、ていねいに指導をしてくれるので、楽しみながらつくることができました。できあがった天ぷらとレタスは、このようにパックに入れてくれます。まるでデパ地下などで買うテイクアウトの天ぷらのようですね。終始、驚きと感動の連続だった食品サンプルづくりはこれで終わりです。常時開催している天ぷらとレタスの製作体験のほかに、期間限定でワッフルやパフェなどをつくることができます。80余年の伝統を受け継ぐ〔元祖食品サンプル屋〕で、昔ながらの食品サンプルづくりをぜひ体験してみてください。【元祖食品サンプル屋合羽橋店】●住所:東京都台東区西浅草3-7-6●料金:2,160円(税込)※2018年4月より2,300円(税込)●所要時間:60〜75分(目安)●予約:電話0120-17-1839(受付10:00〜17:30)●ライター忍章子
2017年12月15日クリスマスシーズンがついに到来!リースやプレートなど、クリスマスらしいオブジェを作りたいと思っているなら、今年は「大人クリスマス」に挑戦してみませんか?今回は二子玉川にあるDIYショップ〔tukuriba〕のクリスマスアイテムとそれを使ったDIY作品例をご紹介。この時期だけに手に入れられる商品も要チェックです♪〔tukuriba〕で手に入れられる!クリスマスDIYアイテム二子玉川駅から徒歩10分ほど歩いたところにある〔tukuriba(ツクリバ)〕は、DIYパーツやタイル、木材、ペンキなど、幅広い商品が取りそろい、ワークショップも盛んに開催しているDIYショップです。毎年クリスマスシーズンになると、大人向けに落ち着いた色あいのクリスマス素材を展開しており、今年も12月25日(月)までの期間限定で「ボタニカルクリスマスイベント」を開催中。ここで素材を集めれば、洗練されたクリスマスアイテムを作ることができるかも!?それでは「大人クリスマス」のDIYアイデアを探しに、店内を見てみましょう♪今年のクリスマス、イチ押しカラーは?今年は特に、「白」「ゴールド」「ナチュラル」系のアイテムが豊富。このテイストと、定番のグリーンを合わせれば、一気に今年らしい雰囲気になります。クリスマスツリーのオーナメントも、色味をそろえると洗練された印象に♪アーティフィシャルフラワーはクリスマス期間限定!本物と見間違うほどクオリティの高いアーティフィシャルフラワー(造花)は、雪が積もったようなデザインが人気。束ねてブーケにするだけでも、クリスマスらしい飾りに早変わりしそうです♪期間限定で展開されている、アーティフィシャルフラワーとクリスマス素材は〔横浜ディスプレイミュージアム〕によるもの。どれも絶妙な色味ですてきです。本格リースをDIY!材料のボリューム感とお値段は?「大人のクリスマスリース」サンプルこちらは、ワークショップでも作ることができるリース。こんなふうに本格的で華やかなリースを作りたくても、どれだけの素材を買えばいいのか、ボリューム感や費用感が想像しづらいですよね。使う材料のボリューム感はこのような感じ。松ぼっくりや木の実、グリーンなどの素材がセットになったものに、キラキラしたアイテムやバラなどのアーティフィシャルフラワーを足せば、華やかにまとまります。これで、お値段は3,000円程度!リース作りの参考にしてみてくださいね♪ところでリース作りの作業には、どのような道具が必要なのでしょうか?そこで、DIYアドバイザーとグリーンアドバイザーの資格を持つ〔tukuriba〕の長野さんに、リース作りのポイントを聞いてみました!「基本的な作業は、アーティフィシャルフラワーや松ぼっくりなどの素材を適当な大きさに切って、リース土台につけていくだけ。道具は、ワイヤーが切れるニッパーや、接着用のグルーガンがあると作業がしやすいですよ。〔tukuriba〕では高温タイプと低温タイプのグルーガンの取り扱いがありますが、リース作りには高温タイプがおすすめです」(長野さん)「クリスマス&お正月 2Wayリース」サンプル〔tukuriba〕ではクリスマスに向けて、リース作りのワークショップも開催しています。こちらのリースは、12月24日(日)に開催されるワークショップ「クリスマス&お正月2Wayリース」のサンプル。年が明けても使えるのでうれしいですね♪こちらの材料を使えば、今年らしい色味のミニリースを作ることもできますよ♪〔tukuriba〕の古材を使った、ウッドプレートアイデア「クリスマス ウッドプレート」〔tukuriba〕では、足場板や古材の取り扱いもあり、端材をクリスマス風にアレンジすれば、こんなにかわいいウッドプレートを作ることができます♡数字部分は〔tukuriba〕で人気の、アイアン素材の切り文字を使用。足場板の端材は1枚390円。お手頃価格です!こちらのすてきなウッドプレートも、リボンやアーティシャルフラワーをグルーガンでくっつけて、ステンシルで文字を入れただけ!クリスマスシーズンが過ぎても使えそうです♪クリスマスもDIYを楽しもう♪〔tukuriba〕二子玉川店では12月25日(月)まで「ボタニカルクリスマスイベント」を開催中。期間限定のクリスマス素材や、ワークショップも開催しています。DIYアイテムが豊富な〔tukuriba〕だからこそできる、クリスマスアイテム作りに挑戦してみましょう♪【イベント・店舗概要】●イベント期間2017年12月9日(土)〜12月25日(月)●開催場所〔tukuriba〕二子玉川店(本店)●住所東京都世田谷区瀬田2-32-14玉川髙島屋S.Cガーデンアイランド1F●TEL03-6870-3636●営業時間10:00~20:00(イベントも同様。25日の最終日は15時まで)「ボタニカルクリスマスイベント」詳細はこちら●書き手・写真宇治田エリ
2017年12月15日皆さんは〔コクヨ〕と聞くと何をイメージしますか?やはり「コクヨのヨ・コ・ク♪」でおなじみのオフィス家具や文房具のブランドですよね。そんな〔コクヨ〕がワークスタイルやライフスタイルなど「モノ/コトを考える」ためのカフェ〔THINKOFTHINGS〕をオープンしました!果たしてどんなカフェなのでしょうか?さっそく行ってみました!〔THINK OF THINGS〕とは……もともと〔コクヨ〕は皆さんがご存知の通り、文房具や学校、オフィス家具、などを手掛けてきました。〔THINKOFTHINGS〕のコンセプトは、"ライフとワークの境界を超える"。働き方や生活の仕方も多様化してきた現在、日々の道具や小物、ファッションも仕事と生活の境目をなくすことをポジティブに考え、自分らしさを発揮していこう、というコンセプトのもとオープンしました。モノやコトを「THINK OF THING」するこだわりの内装♪まずショップに入るとひときわ目立つ〔THINKOFTHINGS〕のネオンサイン、一見すると格子状の什器に見えますが、なんとこちらの什器は、よく見ると子どもの頃に毎週のように使っていた、あの図工室の図工椅子を積み上げたものなんです。小学校の時に座っていた図工室の椅子が、こんなおしゃれに生まれ変わるなんて!斬新なアイデアにビックリですよね!「THINKOFTHINGS」の内装のテーマはズバリ「暮らしの実験室」。道具に囲まれながら新しいアイデアを「THINKOFTHING」してほしい、という考えから、あえてカフェスペースとショップを混在させています。普段使われている〔コクヨ〕の道具を改めて考えなおし、業務用のものをブラッシュアップさせて暮らしのテイストになじませています。例えばこちらのデスク、なんと病院のナースステーションで薬を収納する医療用の什器に、天板をつけたものなんです。天板1つつけるだけで生活空間に溶け込む家具になります。こちらの格子状の棚、どこかでみたことありませんか?そうなんです、小学校で使われている靴箱の塗装をアレンジしたものなんです。店内には固定概念に囚われず、よく見ると誰もが知っているあの道具だった、というグッズが並んでいます。陳列を見るだけで、新たな発見ができますよ♪ではここから先は、実際に販売している魅力的な商品達を紹介します!賞状の筒をサイズチェンジ!デスクでつかえるペン立てに《紙筒ケース クロコ柄》864円~小学校や中学校の卒業証書や表彰状を入れる、あのクロコ柄の表彰筒のサイズをかえてみると、デスク上のペン立てに早変わり!もともとあるデザインに少しだけ加えたアイデアが用途を変えて活躍します。測量士が実際に現場で使っていた歴史ある手帳《測量野帳》216円~こちらの手帳は測量士が現場で地図の記録をとるために作られた専用のメモ帳です。その歴史はなんと半世紀以上。測量士は外で記録をするので丈夫なハードカバーでポケットにもスポっと入る持ち歩きに便利なサイズです。例えばアウトドアでの使用や、仕事の際のちょっとしたメモ書きなど、さまざまな場面で使えますよね♪使い方はあなた次第、便利でシンプルなノートブック《クロスノート》 864円~〔THINKOFTHINGS〕では、VIEWCHANGE(視点を変える)という考え方を大事にしており、このノートの表紙にも広辞苑の表紙に使われている素材を採用している点も注目です。あなたならどのように使いますか?収納ボックス?カバン?使い方もいろいろの《ANY BOX》《ANY BOX》3,996円〜一見普通の収納ボックスにみえるこちらの《ANYBOX》ですが、異素材を実験的に組み合わせる「BRIDGE」というテーマをもったストックファニチャーです。紙製のファイルボックスに、スチールやレザーのオプションと組み合わせていくことで、さまざまな用途に変化していきます。スチール製の取っ手をつければ、なんとカバンに早変わり!レザーのベルトをつければショルダーバッグに!ちょっとした書類を入れて会社に行くときに使いたいですね♪このように、《ANYBOX》はその名の通り、インテリアとしても、カバンとしても利用ができるのです。〔THINK OF THINGS〕の新しいアイデア「ハーフメイド」《図工椅子》13,824円こちらは店頭のネオンサインの什器でもつかわれていた図工室の図工椅子です。こちらの図工椅子は、あえて塗装をしていない「ハーフメイド」というコンセプトのもと、購入した方が自分好みにデザインをしてほしい、という想いが詰まっています。半分は〔THINKOFTHINGS〕が、そしてもう半分は購入された方でアレンジをしてみてください。帽子箱からヒントを得た《HAT BOX TABLE》《HAT BOX TABLE》21,384円〜使い勝手のよさそうなサイズのこちらのテーブルは……帽子箱からヒントを得たテーブルなんです!サイドテーブルや収納で使うことができます。また、フタと本体で組み合わせを自由にアレンジできます♪気になるカフェスペースこだわりのコーヒーは三軒茶屋の〔OBSCURACOFFEEROASTERS〕がプロデュースをしています。また、フードは見た目もかわいらしいコッペパンがメインです♡おなか一杯になる食事というより、コーヒーをゆったりと飲み、アイデアが詰まった道具に囲まれながらワンハンドで気軽に食べられるコッペパンを採用しています。おいしいコーヒーに、コッペパンをほおばりながら、新しいアイデアを考えてみましょう♪〔THINK OF THINGS〕店舗概要●住所:151-0051東京都渋谷区千駄ヶ谷3-62-1●アクセス:JR原宿駅竹下口より徒歩3分●営業時間:10:00-20:00(第2・第4水曜日定休日)〔THINK OF THINGS〕で新たなアイデアを!誰もが見たことがあるグッズを少しだけ見方を変えれば新たな使い方ができることを再認識できる空間、〔THINKOFTHINGS〕で、新たな暮らしのアイデアを考えてみては?商品や並んでいる棚を見ているだけで、DIYのアイデアや、普段のライフスタイルにちょっとしたアイデアを加えるヒントが詰まっていますよ。ぜひ、お近くに立ち寄りの際は行ってみてくださいね♪〔THINK OF THINGS〕ホームページ
2017年12月15日2017年12月16日(土)から〔イケア新三郷〕で、ペットも一緒に楽しめるアクティビティが満載の「ペットと楽しむクリスマス」が期間限定で開催されます♪今年のクリスマスは〔イケア新三郷〕でペットと楽しい思い出を作ってみてはいかがですか?〔イケア〕がペットイベントを開催♡〔イケア〕では、家族の一員として、家で一緒に生活することに焦点を当てたペット用品シリーズを展開しています。そんな〔イケア〕が、2017年12月16日(土)~12月24日(日)の期間限定でペットと行けるクリスマスイベント、「ペットと楽しむクリスマス」を〔イケア新三郷〕で開催します!イベントでは、ペットと一緒に家族写真が撮れるクリスマスフォトスペースや、ペット用品シリーズを実際にその場で試せるエリアもあるので、ペットを飼っている方は必見です♪ペットのクリスマスプレゼントが買えちゃう♡イケアでは「ペットは、家族だから」という思いのもと、ペット用品シリーズを展開しています。クリスマスイベントでは、そんなすてきな想いが詰まったペット用品の展示・販売も行われるんです。今回のイベントで展示・販売されるペット用品シリーズ「LURVIG/ルールヴィグ」は、丈夫で安全な素材を使用するのはもちろん、すぐれた耐久性で低価格、かつ家のインテリアにもマッチするデザイン。また、獣医師のサポートを得ながら開発された商品なので、飼い主さんも安心です♪もちろん展示・販売スペースもペット同伴可なので、ペットと一緒にクリスマスプレゼントを選んでみてはいかがでしょうか?ペットと一緒に家族写真が撮れる♪また、「ペットと楽しむクリスマス」ではプロカメラマンの明賀誠(みょうがまこと)さんによる、ペット撮影会も行われます。飼い主さんにとって家族の一員であるペットと、一緒に家族写真を撮れるなんてとってもすてきですよね♡【イベント情報】●日程:2017年12月16、17、23、24日(4日間)●場所:イケア新三郷出口エリア●時間:10:30〜11:30/12:30〜13:30/14:30〜15:30●人数:各時間10名まで(お一人様の撮影時間は5分)※プロカメラマンによるペット撮影会は、対象のフォトフレームをご購入頂いた方に先着で整理券を配布。指定の時間にフォトスペースにて実施。(フォトフレームはペットエリアで販売しております)まとめクリスマスの時期になると、イルミネーションやクリスマスマーケットなどすてきなイベントがたくさん開催されますが、ペットと一緒に行くのはなかなか難しいですよね。でも〔イケア〕の「ペットと楽しむクリスマス」ならペットと一緒にイベントを楽しむことができます。ぜひこの機会に愛するワンちゃん、ネコちゃんと楽しいクリスマスの思い出を作ってみてはいかがでしょうか♡【イベント情報】●日程:2017年12月16日(土)〜12月24日(日)●時間:10:00〜16:00●場所:IKEA新三郷出口エリア●内容:LURVIG/ルールヴィグペット用品シリーズ展示・販売・ペットと一緒に家族写真が撮れるクリスマスフォトスペース・ペットと過ごせる休憩スペース・プロカメラマンによるペット撮影会※(土日のみ・フォトフレーム購入者先着対象)
2017年12月15日