LIMIAがお届けする新着記事一覧 (234/285)
水垢などのシンクの汚れは手強いですよね。ここでは、そんな汚れをきれいに除去する掃除方法を一挙大公開!ステンレス製、樹脂製など素材別の掃除方法の他、排水口の掃除アイデアもご紹介しますので、ぜひ参考にして実践してみてくださいね!シンクをきれいに保つには__________7hm7_____さんは、あるアイテムをフル活用してシンクの美しさを保たれています。__________7hm7_____さんのアイデアをもっと見るこちらは、__________7hm7_____さん宅のシンクです。光を反射して輝く様子は、まるで新品のシンクのようです!【材料】・ステングロスまず、スクイージーなどを使ってシンクの水気を取っていきます。その後、《ステングロス》でシンクを磨いていくのですが、もしもシンクに頑固な汚れが付着している場合は、先に落としておくことが大切です。汚れと水気のないきれいなシンクにしてから、《ステングロス》を使うよう心掛けましょう。《ステングロス》は、シンクにツヤをもたらす他、表面をサラサラした触り心地にします。そのため、汚れが付着しにくくなり、さらには撥水性も高くなります。これらの効果により、普段の掃除がより楽に行えるのも、うれしいポイントです♪《ステングロス》を塗り伸ばし、きれいなタオルで拭き取ったらお手入れ完了です!お手軽にシンクの美しさを保てる《ステングロス》、ぜひ__________7hm7_____さんのように活用してみてくださいね。▼__________7hm7_____さんのアイデアはこちら▼ステンレスシンクを新品に?!水回りのお掃除に便利☆ステングロスは通販でも購入できます!シンクの汚れを落とす方法A+organizeさんは、ステンレス製特有の色ムラを2つのアイテムで解消されています。A+organizeさんのアイデアをもっと見るこちらは、A+organizeさん宅のキッチンです。シンクのみならず、すべてがステンレス製であるため、美しさを維持することでキッチンがキラキラと輝きます。【材料】・クレンザー・キッチンペーパーA+organizeさんが使用したのは、〔ecostore〕のクレンザーと、市販のキッチンペーパーです。〔ecostore〕は、ニュージーランド製の家庭用洗剤や自然派製品を扱うメジャーブランドです。人々はもちろん、環境にもやさしい成分で作られている他、パッケージのデザインにも注力しています。そんな〔ecostore〕のクレンザーの使い方はとても簡単で、キッチンペーパーをセスキで湿らせ、そこにクレンザーを付けてステンレスを磨くだけです。磨いた後は水拭きし、アルコール除菌で仕上げます。見事ステンレスの色ムラが解消され、光り輝くキッチンに大変身しました。〔ecostore〕のクレンザーは粒子が細かいので傷を付ける心配がなく、安心して使用することができます♪ステンレス製のシンクひいてはキッチンがある方は、ぜひお試しください。▼A+organizeさんのアイデアはこちら▼ステンレスシンクの色ムラも綺麗に☆簡単キッチンお掃除術‼︎樹脂シンクの掃除はどうする?yukiko_ismartさんは、樹脂シンクに付いた汚れを、メラミンスポンジを使って落とされています。yukiko_ismartさんのアイデアをもっと見るこちらは、yukiko_ismartさん宅のキッチンです。白色の樹脂シンクが輝く、きれいなキッチンですね。【材料】・中性洗剤yukiko_ismartさんは、天板やシンクなど場所を問わずキッチンを丸洗いされるそうです。その際、使用するアイテムは中性洗剤とスポンジのみです。中性洗剤をかけて、スポンジでゴシゴシと磨いていきます。しばらくたったら乾いた布巾で拭き上げて完了です。ただ、場合によっては樹脂シンクに頑固な汚れが付着していることもあるかもしれません。そういうときは、水でぬらしたメラミンスポンジでこすっていきます。たったこれだけで、付着しがちな黒い汚れもきれいに落とすことができますよ♪身近なアイテムだけでシンクをきれいにできる、手軽なアイデアでした。ぜひご参考ください。▼yukiko_ismartさんのアイデアはこちら▼寝る前たった10分!キッチンリセットで綺麗を保つヒミツシンクの排水口のぬめりを掃除する方法__________7hm7_____さんは、重曹とクエン酸を使って排水口の掃除をされています。__________7hm7_____さんのアイデアをもっと見る【材料】・重曹・クエン酸重曹とクエン酸を排水口掃除に使用する理由は、これらが掃除に役立つ効果を持っているためです。重曹は、弱アルカリ性で油汚れや手垢などを落とすのに役立ちます。また、消臭効果も優れているため、消臭剤をDIYする際などに活用されることもあります。クエン酸は、酸性で水垢や石鹸垢などを落とすのに役立ちます。除菌効果も持っているので、使用後のお手入れを簡単に済ませることが可能です。優れた効果を持つ重曹とクエン酸を使った排水口掃除の方法としては、まず排水口に重曹を振り掛けます。その上からクエン酸を溶かしたぬるま湯を掛けて完了です。これだけで、排水口の汚れを除去することができます!重曹とクエン酸をゲットできれば、誰でも簡単に挑戦できる方法なので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪▼__________7hm7_____さんのアイデアはこちら▼重曹とクエン酸でナチュラルエコなシンプルお掃除♪お掃除だけでなく料理にも使える重曹とクエン酸。お家にあれば重宝します☆まとめシンクは、食材や食器を扱う場所だからこそ、常に清潔にしておきたいですよね。しかし、水垢などの頑固な汚れをどのように落とせばよいのかわからないという方も少なくないはず。その際は、今回ご紹介した4つのアイデアをご参考にしてください。どれも簡単な方法なので、どなたでも清潔なシンクを維持できますよ♪シンク掃除のアイデアをもっと見る生活の知恵のアイデアをもっと見る
2017年09月15日ニチバンが、ラベルや封どめなどキッチンまわりの様々な用途に使える「ディアキチ™ワザアリ™テープ」から、片手で簡単にカットできるテープカッター「ディアキチ™ワザアリ™テープカッター」〔全3色・希望小売価格1,200円(+消費税)〕と、新色テープ「ディアキチ™ワザアリ™テープミルキーカラー」〔全3色・希望小売価格300円(+消費税)〕を9月21日から全国のキッチン雑貨店、量販店などで新発売します。片手で簡単にカットできるテープカッター「ディアキチ™ワザアリ™テープカッター」は、ワザアリ™テープを片手で簡単にカットできるテープカッターです。安全性に配慮したカッターの刃がナナメに取り付けられ、片手で簡単にテープをカットできるようになっています。また、強力なマグネットで冷蔵庫に固定して使用したり、カッターの本体にペンのクリップを掛けることができます。カラーバリエーションは、キッチンになじむピンク、ホワイト、ブルーの3色。「ディアキチ™ワザアリ™テープ」1巻(ホワイト)が付属しています。ミルキーカラーの新色(3色)「ディアキチ™ワザアリ™テープミルキーカラー」は、ピンク、ホワイト、ブルーの新色3色で、油性ペンで書いた文字が見やすいミルキーカラー仕様が特長です。手でまっすぐ切れ、貼ってはがせる糊残りの少ないテープで、従来品よりテープの切れ味がさらに軽くなっています。冷蔵庫(4℃)、冷凍庫(-18℃)内でも使用できます。マグネットタイプのテープホルダーが付いた「ホルダー付きタイプ」と、ホルダーが付かない「テープのみタイプ」の2種のパッケージ仕様での展開です。ワザアリ™テープの用途「ディアキチ™ワザアリ™テープ」は、手で簡単に切れ、貼ってはがせるフィルム素材の水に強いテープです。食品の袋の封どめはもちろん、保存容器やフリーザーバッグの日付・内容物のラベルなど、キッチンまわりの様々な用途に使えます。ラベルとして:食品保存容器や、フリーザーバッグの内容物、日付の表示など封どめとして:冷凍食品の袋、スナック菓子の袋などの仮止め、密封などその他:ゴミ袋の口止めや補強、メモ止め用に製品概要ディアキチ™ワザアリ™テープカッター(ワザアリ™テープ入り)品番色:DK-TC11ピンクDK-TC5ホワイトDK-TC16ブルー装填テープサイズ:25mm×6m希望小売価格:1,200円(+消費税)ディアキチ™ワザアリ™テープミルキーカラーテープホルダー付き品番色:DK-WAN2511HピンクDK-WAN255HホワイトDK-WAN2516Hブルーサイズ:25mm×6m希望小売価格:360円(+消費税)テープのみ(ホルダーなし)品番色:DK-WAN2511ピンクDK-WAN255ホワイトDK-WAN2516ブルーサイズ:25mm×6m希望小売価格:300円(+消費税)発売日:2017年9月21日(メーカー出荷)販売ルート:全国のキッチン雑貨店、量販店など※™は商標です。問い合わせ窓口ニチバン株式会社お客様相談室(フリーダイヤル)0120-377218ニチバン
2017年09月14日2017年9月13日(水)から期間限定発売の『エンジョイハロウィンダズン』。ハロウィン仕様のかわいらしいドーナツが登場です♪ハロウィンパーティーなどにぴったりなドーナツ。ぜひチェックしてみてくださいね。増田セバスチャンプロデュース!『Enjoy HALLOWEEN KAWAII』とのコラボレーション商品こんにちは、LIMIA編集部のまみたす。です。今回ご紹介するのはクリスピー・クリーム・ドーナツの期間限定商品です♪夏も終わり秋になって、待っているイベントといえばハロウィンですよね!ハロウィンといえばお菓子!そう、今回はハロウィン限定商品の登場です。カワイイ文化第一人者である増田セバスチャン氏プロデュース、『EnjoyHALLOWEENKAWAII』プロジェクトとのコラボ。詰め合わせは増田セバスチャン氏監修のパッケージに入れての発売!ハロウィンの定番商品♪《キャラメル ハロウィン ジャック》まずはハロウィンの定番商品でもある《キャラメルハロウィンジャック》。かぼちゃの甘みが楽しめるハロウィンらしい商品です。厚めにかかったチョコレートの食感と口どけはたまりません♡キャラメルカスタードも濃厚でおいしいです!《Mr. ストロベリー ヴァンパイア》続いて今年初登場、《Mr.ストロベリーヴァンパイア》。とにかく見た目のインパクトがすごい!口から出ている血がリアルに表現されています(笑)。中からも赤いソースが!ハロウィンですね(笑)。顔はバニラ風味のチョコで、髪の毛はビターチョコ。ソースは甘酸っぱくフルーティーなので、甘いのが苦手な方でも食べやすいですよ♪ひとつ目がキュート♡《モンブラン モンスター》最後は、こちらも今年初登場の《モンブランモンスター》。私は見た目の可愛さに真っ先に手を伸ばしてしまいました(笑)。丸いフォルムにひとつ目と、憎めないかわいさに癒されます♪さつまいものクリームがたっぷりで、生地もふわふわ♡舌触りの異なるクリームが楽しめて、さつまいも好きにはたまらない一品です!まとめいかがでしたか?目でも楽しめて、味もおいしい。二度楽しめちゃうハロウィン限定商品。ハロウィンパーティーなどの手土産にぴったりですよ♪写真映えもする見た目をしているので楽しめること間違いなしですよ!商品概要《エンジョイハロウィンダズン(12個)》販売期間:2017年9月13日(水)〜2017年10月31日(火)予定販売価格:2,000円(税込)《エンジョイハロウィンダズンハーフ(6個)》販売期間:2017年9月13日(水)〜2017年10月31日(火)予定販売価格:1,170円(税込)《トリプルモンスターズ(3個)》販売期間:2017年9月13日(水)〜2017年10月31日(火)予定販売価格:680円(税込)-□-■-□-■-□-■-□-■-□-■-□-筆者プロフィール名前:まみたす。東京生まれ東京育ちの女子大生。1月生まれのO型。バンギャ活動とアニオタ活動のために日々働く。生息地は都内のライブハウス。口癖は「ねむい」。
2017年09月14日連載1回目で「息子のおもちゃ収納に困っています」とお悩みを打ち明けてくれた、小倉優子さん。今回は、同じ働くママであり、ライフスタイリスト/整理収納アドバイザーとしても活躍中の小脇美里さんと、育児、そして小倉さんがお悩みのお片づけについて、語り合ってもらいました。ものには住所があった方がいい!?小脇美里さん(以下、小脇さん):小倉さんが、お子さまのおもちゃの整理にお困りとお聞きしました。小倉優子さん(以下、小倉さん):そうなんです。小さいころから集めている電車に加えて、今は戦隊ものブームというのもあり、どうしても増えていってしまって……。小脇さん:それは、ほぼ全てのママたちが抱えているお悩みだと思います。実は私、子どもができるまで、本当にお片づけが苦手なタイプだったんです。でも出産をきっかけにそれではいけないと思い、お片づけについていろいろと調べていったら面白くなってきて、整理収納アドバイザーの資格まで取ってしまいました。お片づけのポイントは「ものの住所を決めておく」ということだと思います。お片づけの世界では“定位置管理”というのですが、ものを片づける場所を決めることで、整理が続くんです。それぞれの定位置があれば、ただ戻すだけですから。小倉さん:確かに、そうですよね!小脇さん:そこで、収納を白8割、黒2割といった割合で構成する“モノトーン収納”を考えました。白は視覚的に広く見える効果があります。その白のスペースに、“ものの住所=定位置”を表わすラベリングを黒で示していきます。私の息子は2歳になるのですが、「あの引き出しから、あれを取ってきて」などと毎日伝え続けたことで、今は保育園の準備までしっかり自分でできるようになりました。子どもにとって、「自分でできた!」という小さな積み重ねと自己肯定を感じることは、自立にもつながりますよね。これが“お片づけ育”です。「(収納の)ラベリングが読めると子どもが喜ぶ」という声もよくいただくんですよ。モノトーン収納をおすすめする理由は、子どもが自分でできることが増えて、ママが楽になれることなんです。お片づけって毎日のことなので、毎日子どもが「できた!」と達成感を感じることは、“自己肯定感”を養うことにつながります。子どもはすくすくと成長してくれて、お母さんは「片づけなさ〜い!」って怒ることもなくなって、日々忙しい家事の中で“片づけ”の手間も減る。毎日が、とても楽になりますよね。著書の『モノトーン収納でラクする片づけ』(小学館)にも書きましたが、“ラク”=“楽”って“楽しい”ってことですから、「ママが楽して、みんなも楽しく!」が私の子育てテーマでもあります。子どもはママが楽しそうに笑顔でいるのが一番うれしいはず。そのためにも、日々の悩みの種でもある“お片づけ”は、ラクして楽しみながらやれたらいいなって思います。小さな「できた!」の積み重ねが成長につながる小倉さん:毎日の積み重ねの大切さって、子育てで強く感じています。私は毎朝、息子とお勉強のプリントを続けているのですが、毎日続けることで字が読めるようになり、自分で本が読めるようになり……と一人でできることがどんどん増えていって、息子がとてもうれしそうなんです。そんな息子を見て、私もうれしくなるんですよね。あと、仕事を再開し始めてから、コミュニケーション不足にならないように長男と手紙のやりとりをしているのですが、手紙を書けるというのもうれしいみたいです。小脇さん:お手紙交換、とてもいいですね!実は、小倉さんと通っている小児科が一緒のようで、お見かけしたことがあるんです。そのとき、息子さんに一生懸命お話しされていて、とてもていねいにお子さんに接していらっしゃるなと感じました。小倉さん:ていねいに話ができているかどうかはわかりませんが、説明はきちんとするようにしています。子どもだからといって“説明をしない”のは違うと思うんです。小脇さん:わかります。私も仕事との両立でバタバタしてしまいがちですが、子ども扱いしないで一人の人間として対応するということを常に心がけています。2歳だとしても、自分の意思はちゃんとある。だからこそ、子どもの目線に立って思いを聞き、納得するまで付き合うということは大切だなと感じています。小さなお子さんを持つママ同士ということもあって意気投合した、小倉さんと小脇さん。次回もお片づけ育のお話が続きます。(後編につづく)【小倉優子(おぐらゆうこ)】1983年11月1日生まれ、千葉県出身。グラビアアイドルとしてデビューし、現在は2人の息子さんを持つママタレントとして活躍中。趣味はパン作りで、09年にはパンアドバイザーを取得。料理本『小倉優子の毎日ほめられごはん』(講談社)を出版するほど料理好きでもある。【小脇美里(こわきみさと)】1983年10月23日生まれ、神奈川県出身。高校時代より、読者モデルとして多数の雑誌で活躍。大学卒業後、アパレルブランドにてプレス・デザイナーを兼任。その後、『CanCam』のファッションエディターとなり、人気企画を担当。エディター業のほか、ウェディングドレス〔heureuxdeMisatoKowaki〕のデザイナー、スタイリスト、ビジュアルディレクション、著書『PERFECTWEDDINGBOOK』を出版するなど、多岐にわたり活躍。2015年に第一子を出産。出産後は整理収納アドバイザ—としてセブン&アイグループで収納アイテムをセレクト。2016年10月には『モノトーン収納でラクする片づけ』(小学館)を出版。ハローキティ(サンリオ)の大人女性向けのプロジェクト「TOKYOOTONAKITTY」のアドバイザ—、アラサー女性向けの新雑誌『4MEEEmagazine』の編集長など、さらに活動の幅を広げている。●Stylist:KazueMizushima●HairandMake-up:MioMatsumoto(GON.)●Director:ShunsukeNakagawa(CROSSRING)●Casting:HiroSuzuki(Hybiscus)●Editor:AyaKanaizumi,TakashiOtsubo(LIMIA)【衣装】●トップス(Leilian/(株)レリアンお客様相談室:0120-370-877)●パンツ(PINKY&DIANNE/Tel:03-6748-0312)●イヤリング(imac〈イマック〉/Tel:03-3409-8271)【特集・小倉優子さん】憧れはヨーロッパ風のインテリア。かわいい子ども部屋作りが楽しみ♡【特集・小倉優子さん】初めてのDIY!100均アイテムで作るフォトフレーム(前編)【特集・小倉優子さん】初めてのDIY!ホームセンターアイテムで作るトイボックス(後編)【特集・小倉優子さん】“お片づけ育”で子どももママもハッピーに!整理収納アドバイザー・小脇美里さんとの対談(後編)
2017年09月14日2005年に中野に1号店をオープンし「世界一おもしろいお菓子屋さん」を目指すカンノが展開する、スペイン・バルセロナ発祥のアート・キャンディ・ショップ「papabubbleパパブブレ」は、昨年大好評だったオリジナル千歳飴を今年も発売開始します。持ってかわいく食べて美味しい日本の伝統文化である七五三のお祝いとして定番の「千歳飴」を、主役の子供たちが持ち歩いてかわいく食べて美味しいものにしたいという思いから、パパブブレがオリジナルの千歳飴を企画。フレーバーは子供たちが大好きなイチゴ、コーラ、レモンの3種がラインナップ。パッケージにもこだわり、デザインは福岡在住の陶芸家、鹿児島睦氏に依頼。鹿児島氏は「千歳飴の固定概念で描かないよう、とにかく楽しい袋にしようと考えた。私自身もこのおじいさん、おばあさんやイヌ、ネコたちのように仲良くすごせたらいいなと思っている」というコメント。子供たちだけではなく大人も欲しくなるような、楽しくて他にはないパパブブレらしい千歳飴に仕上がっています。商品紹介【商品名】papabubbleの千歳飴【フレーバー】イチゴ、コーラ、レモン【価格】1,200円(税込)【サイズ】約15cm/1本【内容量】3本【発売日】2017年9月13日(水)~2017年11月19日(日)予定※なくなり次第終了鹿児島 睦(かごしま まこと)氏プロフィール1967年福岡生まれ。陶器やファブリック、版画などを中心に制作。趣味の園芸を通じてインスピレーションを受けたものが多く、可愛らしい動物や身近な草花をモチーフにした作品が特徴。鹿児島 睦氏HP
2017年09月13日無印良品が、ささやかな感謝の気持ちを伝える“ぽち菓子”シリーズ50種類を、9月13日(水)から全国の無印良品で発売しました。(無印良品ネットストアの販売は9月14日(木)~)感謝の「ささやかな」気持ちを伝える日本には古くから「心付け」「寸志」といった感謝の気持ちを伝える習慣があります。そんなシーンで使われてきたのが「ぽち袋」。「ぽち」には「小さい点、少しだけ」といった意味があり、「ささやかな」気持ちを込める小袋です。そんなふうに、お菓子で気持ちを伝えられたらと、小袋に詰めて、「ぽち菓子」と名付けたお菓子のシリーズです。こんな時に・ごあいさつに・お礼の言葉に添えて・こどものおやつに・旅のおともに様々な用途として使える、新しいコミュニケーションツールです。商品概要・シリーズ全50種類・袋のサイズは大小2種類・価格は税込100円と120円の2プライス
2017年09月13日小麦や卵など特定原材料7品目を使わない《やさしごはん》シリーズから5種類の新商品が登場しました。誰でもおいしく食べられるようになっており、家族みんなで一緒に食事を楽しめます。今回、カレーやシチューといった定番人気メニューのほか、麺やソースといったアレンジしやすい食品が加わったことで、楽しめる料理の幅も広がりました!ぜひチェックしてみてくださいね。家族一緒に美味しく食べられる!《やさしごはん》って?《やさしごはん》シリーズは、トップバリュから発売されている特定原材料7品目(卵・乳・小麦・落花生・そば・えび・かに)を使用していない食品シリーズです。「家族みんなで食べられる、手軽でからだにやさしく安全な食事」をコンセプトとしています。そんな《やさしごはん》シリーズから、5種類の新商品が登場しました!どんな商品が登場したのか見ていきましょう。《やさしごはん》シリーズのHPはこちら今回新登場した5種類がこちら!・おこめでつくったケーキミックス粉(150g×2)494円人気の《おこめでつくったケーキミックス粉》から、要望の多かった2袋入りが新登場しました!米粉だけだどもちもちしすぎてしまうため、配合に工夫がなされているそう。小麦や卵、乳製品が食べられない人でも、外はサクサク・中はもちもちの美味しいケーキが楽しめます。・おこめでつくったやきそば麺(100g×2)375円米粉と発芽玄米を主原料に作られたやきそば麺で、歯切れが良くもちもちしており、冷めて美味しく食べられます。やきそばだけでなく、冷やし中華やラーメンにも疲れる万能な麺です♪・野菜と米ピューレでつくったポークカレー(130g)213円野菜ペーストと、米ピューレと呼ばれる独自の加工を施した米をじっくり煮込むことで、コクのあるカレーに。温めればすぐに食べられるレトルトなので、外出にも持っていくことができます。カレー味はいろいろな食材と相性が良いので、幅広くアレンジに使えそうです。・野菜と米ピューレでつくったホワイトシチュー(130g)213円とてもクリーミーで美味しいホワイトシチューです。こちらもカレーと同じくレトルトタイプなので、温めてすぐに食べることができます。・豚肉と野菜・米ピューレでつくったミートソース(130g)213円豚肉や野菜ペーストとともに、米ピューレを一緒に煮込むことでコクのある濃厚なソースに。外出時にも美味しく食べられ、アレンジの幅も広い便利な食品です。※価格はすべて税込今回新登場した5種類を加えると、《やさしごはん》シリーズは全17種になります。アレンジも加えると、さらに多くの種類の料理が楽しめそうですね♪アレンジレシピでさらに美味しく!《やさしごはん》シリーズのHPでは、商品概要のほか、豊富なアレンジレシピが紹介されています。グラタンやクリームコロッケといった子供が喜ぶメニューのほか、誕生日にぴったりなホールケーキなどのレシピも掲載されています。ぜひ参考にしてみては!《やさしごはん》シリーズのHPはこちら家族みんなで美味しく食べられる《やさしごはん》シリーズで、家族みんなで一緒に食卓を囲んでみてはいかが?
2017年09月13日連載2回目で、DIYクリエイターのWAGONWORKS(ワゴンワークス)・chikoさんに教えていただきながら、「100均アイテムで作るフォトフレーム」に挑戦した、小倉優子さん。今回は少しレベルアップして、電動ドリルを使った、ホームセンターアイテムで作る“トイボックス”に挑戦します!おもちゃもしまえて、運ぶのも楽ちん!取っ手付きのトイボックスを作ろう!小倉優子さん(以下、小倉さん):今回もよろしくお願いします!WAGONWORKS・chikoさん(以下、chikoさん):今回作るのは、ランバーコア合板と杉板を使ったトイボックスです。ランバーコア合板は反りにくいので、形をしっかりさせたいときにおすすめの素材なんですよ。杉板の長所は、風合いがよく出るという点ですね。また、ウィールを付けた移動可能なタイプにしましたので、お子さまでも使いやすいと思います。木材は、ホームセンターでサイズを告げてカットしてもらいます。本来は違った用途に使うものですが、コの字ボルトを取っ手として使うというアイデアです。●材料:杉板3枚(底と両サイド用)、ランバーコア合板6枚(前後角3枚)、塗料(ホワイト、ブラック)、ネジ、コの字ボルト、ウィール、ステンシルシート●準備するもの:電動ドリル、スケール、ハケ①底、両サイドに使う杉板をネジで留めるchikoさん:電動ドリルでネジを留める場合、あまり急いでやると板が割れてしまうことがあります。しっかり押さえながら、ゆっくりやると、上手にできますよ。②ランバーコア合板をネジで留めるchikoさん:ランバーコア合板をネジで留めます。前面の真ん中は、ステンシルを施してから留めるので、空いた状態にしておきます。③角にヤスリをかけるchikoさん:子どもが使うのものなので、しっかりと角をやすりにかけて、安全にしましょう。小倉さん:確かに、トゲが刺さってしまっては、大変ですよね。④塗料を塗る小倉さん:この塗料は、ツーンとした臭いが全然しないですね。chikoさん:“グラフィティーペイント”という臭いの少ない塗料を選びました。お子さんが使うアイテムは、特に環境や人体に配慮したタイプを使うといいですよね。小倉さん:これなら心配なく子どもと一緒にDIYができるので、安心ですね!⑤ステンシルを施すchikoさん:ステンシルを上手に仕上げるポイントは、筆についた塗料を一度しっかり拭いてから始めることです。そうすることで、エッジがくっきりして、にじまなくなります。小倉さん:(ステンシルを進めながら)ステンシルって、実はなかなか手間をかけた作業なんですね。chikoさん:トントントントンと、地味に何回もたたいていかなくてはならないので……。小倉さん:この筆はステンシル専用ですか?毛足の長さが均一ですよね?chikoさん:そう、専用の筆です。ステンシル用の筆は100均で購入できますよ。個人的には、ダイソーさんの筆が使いやすくて、愛用しています。⑥取っ手となるボルトをネジで留めるchikoさん:塗料が乾いたら、ステンシルを施した板を止め、取っ手となるボルトをネジで留めます。ボルトを差し込む穴は、あらかじめ、電動ドリルで開けておきましょう。今回使ったのはコの字ボルト。本来は取っ手ではないのですが、ホームセンターで見つけ、取っ手として使ってみようと考えたアイデアです。⑦ウィールを取り付けるchikoさん:底にウィールを固定したら、完成です。小倉優子さん作、トイボックスが完成!小倉さん:安全な塗料を使ったり、しっかり角にヤスリをかけたりするなど、子どもの安全を考えられているところが、とてもいいと思いました!息子はおもちゃの工具で遊ぶのが大好きですし、ぜひ一緒に作りたいアイテムです。息子さんのおもちゃ収納にお悩みだった、小倉さん。ご自宅のインテリアのトーンに合う、オリジナルのアイテムが完成して、大満足の様子でした。次回は、小倉さんのあの収納の悩みを解決⁉整理収納アドバイザー・小脇美里さんと小倉さんの対談をお届けします!(つづく)【小倉優子(おぐらゆうこ)】1983年11月1日生まれ、千葉県出身。グラビアアイドルとしてデビューし、現在は2人の息子さんを持つママタレントとして活躍中。趣味はパン作りで、09年にはパンアドバイザーを取得。料理本『小倉優子の毎日ほめられごはん』(講談社)を出版するほど料理好きでもある。【WAGONWORKS(ワゴンワークス)・chiko】DIYクリエイター、スタイリスト、コンサルタント。中古住宅を購入して始めたDIYにのめり込み、ブログやSNSで発信。東京、大阪、名古屋を中心にワークショップやイベントを開催中。●Photographer:KenichiSugimori●Stylist:KazueMizushima●HairandMake-up:MioMatsumoto(GON.)●Director:ShunsukeNakagawa(CROSSRING)●Casting:HiroSuzuki(Hybiscus)●Editor:AyaKanaizumi,TakashiOtsubo(LIMIA)【衣装】●トップス(Leilian/(株)レリアンお客様相談室:0120-370-877)【特集・小倉優子さん】憧れはヨーロッパ風のインテリア。かわいい子ども部屋作りが楽しみ♡【特集・小倉優子さん】初めてのDIY!100均アイテムで作るフォトフレーム(前編)【特集・小倉優子さん】“お片づけ育”で子どももママもハッピーに!整理収納アドバイザー・小脇美里さんとの対談(前編)【特集・小倉優子さん】“お片づけ育”で子どももママもハッピーに!整理収納アドバイザー・小脇美里さんとの対談(後編)
2017年09月13日ル・クルーゼジャポンが、10月25日(水)より2017年秋冬コレクション「PeacockPalette(ピーコックパレット)」を期間限定発売します。2017年秋冬コレクション「Pink Peacock(ピンクピーコック)」発売「ピーコックパレット」は1980年代にフランスで生産されたフォンデュセットに使用されたプリント柄を復刻し、日本オリジナルに配色を一新したシリーズで、ル・クルーゼは今年一年を通じてこのコレクションを展開中です。ヴィンテージな雰囲気を持つピーコック柄と、明るく新しい感覚をミックスさせたレトロモダンなキッチンスタイルが魅力的。今回は2017年秋冬コレクション第3弾として、ピンクを基調としたピーコック柄がラインナップしました。ピンクのピーコック柄はレトロモダンのテーマはそのままに、愛らしさを併せ持つカラーデザインです。昔の幼い日の思い出をくすぐるような、温かく可愛らしいテーブルに彩ります。鋳物ホーローウェアからは底の丸みが見た目にも可愛いらしく、スープのようなかき混ぜる料理に適した「マルミット」が登場します。また、ストーンウェアからは深みのある「ナチュラルピンク」が登場。ピンクピーコックのコーディネートを楽しむ際の繋ぎとなる便利なカラーで、単品としてもお手持ちのル・クルーゼと相性良く合わせやすいカラーです。※価格は全て税抜きです※SHOP=ル・クルーゼショップ、公式オンラインショップおよび百貨店インショップ商品ページ
2017年09月13日ネイチャーラボが展開するファブリックケアブランド「ラボンルランジェ」が、ホームフレグランスシリーズとして、人気の香りを使用した部屋用フレグランス・香りサシェを9月15日(金)より、順次販売開始します。恋に香る、ラボン。「ラボンルランジェ」は、“香りは、ファッション”をコンセプトに、ラグジュアリーな香りとデザイン性の⾼いパッケージを追求し、ハイファッションなライフスタイルを提案するファブリックケアブランドです。そんな「ラボンルランジェ」から、お部屋などの空間もラグジュアリーな香りに演出できる「ホームフレグランスシリーズ」が発売されます。新商品は、ラボンブランドの中でも人気の香りベスト3である「ラグジュアリーリラックス」「シャンパンムーン」「フレンチマカロン」の3種の香りがラインナップし、気分やシーンに合わせて楽しめます。「ラボンルランジェ」のホームフレグランスシリーズをライフスタイルに追加することで、更なるラグジュアリーなライフスタイルを手に入れてみてはいかが!?部屋用フレグランスインテリアとしても楽しめる置き型タイプのフレグランスで、気分やシーンに合わせて3種類の香りを楽しめます。環境にも優しいつめかえタイプです。重厚なガラス容器に光沢のあるゴールドキャップで、エントランスやあらゆるお部屋のインテリアとして利用できる⾼級感のあるデザインです。カップを入れ替えるだけで簡単にセットできる、詰替も発売されます。【商品名】ラボン部屋用フレグランスラグジュアリーリラックス・シャンパンムーン・フレンチマカロン【内容量】本体:150g,詰替:150g【価格】本体:645円(税抜),詰替:460円(税抜)【発売日】2017年9月15日(金)香りサシェクローゼットや玄関、クルマなど、置いたりつり下げたり、手軽に楽しめる香りサシェです。除湿効果もあります。リボンを結んでクローゼットやドアノブに掛けて使用したり、玄関やお部屋において利用できるなど、あらゆるシーンで使いやすいデザインになっています。【商品名】ラボン香りサシェラグジュアリーリラックス・シャンパンムーン・フレンチマカロン【内容量】本体:20g【価格】本体:370円(税抜)【発売日】2017年9月15日(金)
2017年09月12日学研ホールディングスのグループ会社、学研プラスが、学研の幼児ワーク「3~4歳/4~6歳こうさく」(2点)(定価:各・本体660円+税)を9月7日(木)に発売しました。脳の発達は指先から「指先は第二の脳」と言われるように、指先を動かして器用さ(巧緻性)を養うことは、幼児期の脳の発達にとても重要です。楽しい工作で遊びながら、知的能力や創造力を高めます。『3~4歳こうさく』『4~6歳こうさく』には、はさみやのりを使ってつくる「動物」「乗り物」「季節飾り」などの紙工作が、2冊で計69種類用意されています。今回の「こうさく」と「アルファベット」(2点、9月14日発売)の発売をもって、今年3月から展開されていた「学研の幼児ワーク」シリーズは、48点全て出揃います。(「学研の幼児ワーク」シリーズは、累計売上4200万部超の「学研の頭脳開発」シリーズをリニューアル創刊したものです。)この機会に、一度チェックしてみてはいかがでしょうか!?『3~4歳こうさく』は、「切る」「はる」「折る」を系統立てておけいこ「学研の幼児ワーク」シリーズ『3~4歳こうさく』は、初めて工作に挑戦するお子さんも取り組みやすいよう、難易度はページを進めるごとに上がっていきます。はじめは、はさみを使って自由に切る、全面にのりをぬって自由にはる、といった簡単なおけいこからスタート。徐々に、長い直線や折れ線、曲線などの線通りに切るおけいこ、指定の番号同士をはり合わせるおけいこ、山・谷の線に合わせて折るおけいこへと進んでいきます。『4~6歳こうさく』では、よりレベルの高い工作に挑戦切る・はる・折るの基本的な作業からはじめ、複雑な線を切る、ねじってはり合わせる、山・谷交互に折り重ねるなどの作業をしながら、さまざまな立体の作品を組み立てます。できた作品は、身に付けたり、飾ったり、しかけで遊んだりして楽しむことができます。商品概要学研の幼児ワーク「3~4歳こうさく」「4~6歳こうさく」定価:本体660円+税発売日:2017年9月7日(木)判型:A4/80ページ電子版:なしISBN:3~4歳/978-4-05-204694-04~6歳/978-4-05-204697-1発行所:(株)学研プラス「学研の幼児ワーク」公式サイト
2017年09月12日グローバルに展開する台湾発のティースタンド〔THEALLEYLUJIAOXIANG〕が表参道に上陸!日本でも最近人気の台湾ドリンクの本格的な味を楽しめます。今回は、LIMIA編集部スタッフによるドリンクのリポートと店舗情報をお届けします。台湾から表参道へ!〔THE ALLEY LUJIAOXIANG〕って?台湾国内で20を超える店舗を構え、アジアから北米までグローバルに展開する台湾発のティースタンド〔THEALLEYLUJIAOXIANG〕が、2017年8月10日(木)表参道にオープンしました。〔THEALLEYLUJIAOXIANG〕は「お茶に恋する、美しい生活」をコンセプトに掲げています。定番のミルクティーはもちろん、職人手作りの特製タピオカを使用した《ディリオカシリーズ》や、商品一つ一つが物語を持つオリジナルドリンク《THEALLEYスペシャルシリーズ》などを楽しむことができます。定番ティーからオリジナルドリンクまで!人気のドリンクを試飲してみました店内には〔THEALLEYLUJIAOXIANG〕のロゴにもなっている鹿のオブジェが!ほかのインテリアも可愛らしく、おしゃれな雰囲気です。まず最初にいただいたのは、3種類のタピオカミルクティー。《ロイヤルNo.9タピオカミルクティー》Mサイズ:500円(税抜)Lサイズ:600円(税抜)一口目からフルーティーな香り!日常的に「紅茶」を、見た目・味・香りで楽しめる、「ロイヤルNo.9」の茶葉を使用したアッサムベースのオリジナルブレンド。鼻を抜ける香りもとてもさわやかな、定番の人気ドリンクです。《THEALLEYアッサムタピオカミルクティー》Mサイズ:500円(税抜)Lサイズ:600円(税抜)ミルキーなコクの中に残るのは、すっきりとしたお茶の香り。アッサムティーを使用し、どんな人でも楽しめる味わいに仕上がっています。《小山緑茶タピオカミルクティー》Mサイズ:500円(税抜)Lサイズ:600円(税抜)ジャスミンの香りにいやされる♪優しさを感じる味わいです。定番ながら、どれも〔THEALLEYLUJIAOXIANG〕こだわりの素材を使っているから、上質な香りと味わいを楽しめます。そのほか、《鉄観音茶シリーズ》や、《盆栽タピオカミルクティー》など、遊び心溢れるメニューも♪続いて《THEALLEYスペシャル》の《オーロラドリンクシリーズ》を試飲。《THEALLEYスペシャル》は、ただの飲み物ではなく、一つ一つの商品に物語があります。今回の《オーロラドリンクシリーズ》は、瓶に詰めた大自然の光や美しい風景をイメージしているのだとか!まさにオーロラのようなグラデーションがとてもきれいですね!さっそく2種類の《オーロラドリンクシリーズ》をいただきました。《オーロラドリンクシリーズオーロラ》Mサイズ:650円(税抜)台湾でも人気の蝶豆花茶に、ぶどうやりんごをプラスし、大人っぽい味わいに。後味がさっぱりとしていて、ランチのあとにも良さそう♪《オーロラドリンクシリーズ日の出》Mサイズ:650円(税抜)こちらも蝶豆花茶をベースに、マンゴーのフルーティーさが加わっています。クラッシュアイスで夏を感じられる、元気の出る味です。どちらもここでしか味わえない、見た目から楽しめるオリジナルドリンクです。ぜひチェックしてみてくださいね。〔THE ALLEY LUJIAOXIANG〕Instagram公式アカウント〔THE ALLEY LUJIAOXIANG〕Facebook公式アカウント年8月26日(土)には渋谷店、2017年9月13日(水)にはルミネ新宿店でのオープンが予定されています。チェックをお忘れずに!【店舗情報】●店名THEALLEYLUJIAOXIANG(ジ・アレイルージャオシャン)表参道店●住所〒150-0001東京都渋谷区神宮前6-6-6●Mailcontact@the-alley.jp●営業時間10:00〜22:00●定休日不定休〔THE ALLEY LUJIAOXIANG〕公式HPはこちら
2017年09月12日連載1回目で、「息子とDIYにも挑戦したい」と話してくれたタレントの小倉優子さん。連載2回目では、どんどんたまっていく家族写真を上手にインテリアに取り入れる、100均アイテムを使った“フォトフレーム”作りにトライ!作り方を教えてくれたのは、DIYクリエイターとして活躍中のWAGONWORKS(ワゴンワークス)・chikoさんです。100均アイテムで作る、フォトフレームWAGONWORKS・chikoさん(以下、chikoさん):今回、小倉さんにトライしてもらうのは4つのフォトフレームを組み合わせたもの。フォトフレームをバランスよく並べるのが難しいというお声をよくいただくので、「それなら、初めから並べたものを作ればいいのでは?」というところから生まれたアイデアです。大中小のフォトフレームとミニイーゼルは、全て100均で購入しました。ダイソーさんのフォトフレームは、後ろの留め金の造りが重ねるときに邪魔にならないので、おすすめです。●準備するもの:お好みの色の水性塗料、黒の水性塗料、ハケ、食器洗い用スポンジ(サイコロ状にカット)、おかずカップ、ヤスリ、木工用ボンド①フォトフレームを好みの色でペイントする小倉優子さん(以下、小倉さん):食器用のスポンジで塗るんですか?chikoさん:そうなんです。DIYって、料理で使う身近な道具を使うと、女性でもやりやすいんです。特別なものを用意しなくても、家にあるものを上手に使えばいいので。塗料も、少量を何色か使うときはお弁当用のおかずカップに入れると、洗う手間が省けますよ。小倉さん:それは便利ですね!②塗料が乾いたらヤスリをかけるchikoさん:小物の場合は100番のヤスリがちょうどいいと思います。③水で薄めた黒の塗料を塗り、乾いたらヤスリをかける小倉さん:黒を塗るとイメージが変わりますね!chikoさん:“エイジング”という加工です。このプロセスをプラスすることで、古材のようなアンティーク調の仕上がりになるんです。塗料は開封から時間とともに水分が蒸発していくので、新品と開封済みのものとでは状態が少し変わっています。その状態にもよりますが、黒の塗料10mlに対し、約150mlの水で薄めたくらいのシャバシャバ感が適していると思います。④ミニイーゼルも水で薄めた黒の塗料を。こちらも乾いたらヤスリをかけるchikoさん:ミニイーゼルには色の塗料は塗らず、薄めた黒の塗料のみを塗ります。そうすると、木目が活きた程よいエイジング加工を施すことができます。⑤フレームをバランスよく並べ、重なった部分に木工用ボンドをつけるchikoさん:フレームを並べるときはタテ・ヨコを織り交ぜ、重ならない部分もあえて作ると、バランスが良くなります。今回はフレーム4個で作っていますが、6個、7個、8個……と数を増やしていってもすてきに仕上がると思います。⑥ボンドをつけた部分をビスで留め、乾かす小倉さん:あっという間ですね!chikoさん:そう!乾かす時間だけ少しかかりますが、とても簡単でしょ?実は、このビスも100均で購入したものなんですよ。とても便利でお買い得です。小倉さん:そうなんですね!こういったものも100均でそろうとは、ちょっと驚きました。DIYが初めての人でも、材料や準備するものがリーズナブルなら、DIYの世界にとても入りやすいと思います!小倉優子さんのフォトフレームが完成!chikoさん:ミニイーゼルに乗せても壁に飾ってもいい、フォトフレームです。「壁にいくつも穴を開けたくない」という方も多いと思いますが、これなら穴は一つで大丈夫。全てのフレームに写真を入れるのではなく、ポストカードなどをミックスさせたりして、自分らしいアートとしてインテリアに使えるアイテムです。スムーズにDIYをこなした、小倉優子さん。連載3回目では、ちょっと難しいトイボックス作りにチャレンジします!(後編につづく)【小倉優子(おぐらゆうこ)】1983年11月1日生まれ、千葉県出身。グラビアアイドルとしてデビューし、現在は2人の息子さんを持つママタレントとして活躍中。趣味はパン作りで、09年にはパンアドバイザーを取得。料理本『小倉優子の毎日ほめられごはん』(講談社)を出版するほど料理好きでもある。【WAGONWORKS(ワゴンワークス)・chiko】DIYクリエイター、スタイリスト、コンサルタント。中古住宅を購入して始めたDIYにのめり込み、そのアイデアをブログやSNSで発信したところ、瞬く間に人気を博す。東京、大阪、名古屋を中心にワークショップやイベントを開催中。●Photographer:KenichiSugimori●Stylist:KazueMizushima●HairandMake-up:MioMatsumoto(GON.)●Director:ShunsukeNakagawa(CROSSRING)●Casting:HiroSuzuki(Hybiscus)●Editor:AyaKanaizumi,TakashiOtsubo(LIMIA)【衣装】●トップス(Leilian/(株)レリアンお客様相談室:0120-370-877)【特集・小倉優子さん】憧れはヨーロッパ風のインテリア。かわいい子ども部屋作りが楽しみ♡【特集・小倉優子さん】初めてのDIY!ホームセンターアイテムで作るトイボックス(後編)【特集・小倉優子さん】“お片づけ育”で子どももママもハッピーに!整理収納アドバイザー・小脇美里さんとの対談(前編)【特集・小倉優子さん】“お片づけ育”で子どももママもハッピーに!整理収納アドバイザー・小脇美里さんとの対談(後編)
2017年09月12日100均でも購入することができる食器棚シート、今回は食器棚に敷く以外の活用方法を紹介します。ぜひ参考にしてみてください。用意するもの【材料】・食器棚シート・マスキングテープ【道具】・はさみ活用法①ブックカバー1.食器棚シートを本のサイズに切ります。2.マスキングテープで固定したら、完成です。活用法②トイレットペーパーカバー1.トイレットペーパーのサイズに食器棚シートを切ります。2.クルッと巻いてマスキングテープで固定したら、完成です。お気に入りのマスキングテープを選んでみてください♪まとめいかがでしたか?今回のデザイン以外にもいろいろなデザインの食器棚シートが100均で手に入ります。ぜひ参考にしてみてください♪
2017年09月11日なにかと最近話題になっている米糀甘酒。「体にいいことはわかるけど普段の生活で使うのって難しそう」なんて方は必見!米糀の甘酒の特徴をおさらいして、普段から簡単に作れちゃうレシピをご紹介します。甘酒ってそもそもどんなもの?甘酒と一言でいっても実は2種類あるのを知っていますか?それは「米糀の甘酒」と「酒粕の甘酒」の2つ。「米糀の甘酒」は言葉のとおり、ご飯のデンプンが糖化してできたもの。なので自然な甘みに仕上がるんです。一方で、「酒粕の甘酒」はアルコールを含んでいて、本来は「粕湯酒」という別物なんですよ。今回ここで取り上げるのは「米糀の甘酒」になります♪米糀甘酒が体に嬉しい理由1.アルコール0%なのでお子さんから妊婦さんまで楽しめる2.砂糖不使用で自然本来のやさしい甘み3.健康・美容にいい栄養素満点のスーパーフード中でも注目して欲しいのが、栄養素満点というところ!点滴に使われる成分(ブドウ糖・アミノ酸・ビタミン類)とほぼ同じ成分でで来ていて、90%以上も体内に吸収されるんです。そのため「飲む点滴」とも呼ばれているほど。豊富な栄養素は、美肌つくりにも働きかけます。年齢とともに気になるお肌の乾燥・シミを抑え、キメの整ったお肌になることまちがいなし♪そのほかにも、腸内環境を整えて免疫力を高めたり、仕事やスポーツの疲労を和らげたりすることも特徴のひとつ。ナッツ専門店から米糀甘酒を使ったココナッツアイスを発売ナッツ専門店〔nutstokyo〕(ナッツトーキョー)さんは、流行中の米糀甘酒を使って夏にぴったりな新メニュー《米糀甘酒入りココナッツアイス》を発売しました!夏バテや美容に効果的な米糀と相性バツグンなココナッツを組み合わせた絶品アイスクリーム。あっさりとした味のアイスクリームに、アールグレイフレーバーのくるみ&レーズンが合わさることで、味の濃淡がバランスよく楽しめます♪砂糖や食品添加物を使わず、自然の素材のみで作られているのでとってもヘルシー!期間限定のメニューになっているのでお早めにお店まで足を運んでみてくださいね。【メニュー情報】●名称:「米麹甘酒入りココナッツアイス」●価格:500円(税込)●提供期間:8月5日(土)〜9月30日(土)【店舗情報】nutstokyo(ナッツトーキョー)●住所:東京都渋谷区広尾5丁目1-20七星舎ビル1F●電話:03-3442-1518●営業時間:10:00〜20:00●定休日:不定休●URL:〔nuts tokyo〕さんの詳しい情報をみてみる米糀甘酒を普段のお料理にプラスしよう「東京まで遠くていけない」という方は、〔nutstokyo〕さんも使用している米糀甘酒を使って、ご自分のレシピにアレンジしてみてはいかが?粒が入っていないので、砂糖の代わりとしても使えるし、お肉を柔らかくする作用もあるのでお料理でも大活躍ですよ。今回使用した米麹甘酒はこちら!甘酒きなこもち調理時間5分カロリー178kcal◆材料(2人前)・甘酒1本(125ml)・片栗粉大さじ2・きな粉適量・砂糖または黒蜜適量◆作り方①鍋に甘酒・片栗粉を入れ、泡立て器で常にかき混ぜながら弱火にかける。②とろみがついてきたら、さらに混ぜる。餅のような固さになったら火を止め、バットやタッパーなどに移す。③②の粗熱が取れたら冷蔵庫で30分〜1時間冷やす。④容器から取り出し、一口大に切る。器に盛ってきな粉をふり、お好みで砂糖や黒蜜をかけて完成!*ワンポイントアドバイス・調理時間に冷やす時間は含まれません。・片栗粉の粉っぽさが残らないよう、しっかりと加熱しましょう。冷やさずに温かいままでもいただけます。・粗熱が取れたら、手で小さく丸めても◎きな粉の代わりに抹茶などでも美味!甘酒で仕込む鶏肉の甘辛焼き調理時間30分カロリー233kcal◆材料(2人前)・鳥もも肉1枚・(a)つけあわせの野菜:サラダ菜適量、ブロッコリースプラウト適量・調味料:甘酒約65ml、しょうゆ大さじ1.5◆作り方①鶏肉は、フォークで皮目を数カ所刺しておく。②甘酒としょうゆを混ぜ、鶏肉を10分以上漬け込む。③アルミホイルの上に②の鶏肉をのせ、アルミホイルの端を立てるようにしてお皿状にしたら、残ったタレもいれて、オーブントースターで15分程度、表面に焼き色がつくまで焼く。④完全に火が通ったら、切り分けて(a)つけあわせの野菜とともにお皿に盛り付けて完成!甘酒フレンチトースト調理時間20分カロリー447kcal◆材料(2人前)・(a)甘酒2本、卵1個・フランスパン約12cm・バター25g・はちみつ適量◆作り方①フランスパンを6等分にする。②ボウルに(a)を入れて混ぜ、フランスパンをいれて10分程度浸す。③フライパンにバターを入れて火にかけ、②を入れて両面を焼く。仕上げにお好みではちみつをかける。米麹甘酒のレシピをもっと見る米麹甘酒を味方につけて夏を乗り切ろう!いかがでしたか?昔から親しまれているスーパーフードはやっぱり侮れませんね。米麹甘酒が活躍できる場面はまだまだた〜くさん!お子さんから妊婦さんまで幅広い層がいただける米麹甘酒を活用して夏バテ知らずの健康ボディをつくりましょう♡
2017年09月11日9月6日、ドイツのクリスタルウェアブランド「ナハトマン」を展開するRSNJapanからボサノバシリーズの新商品が登場しました。秋のティータイムを彩る新商品1834年にドイツのバイエルン地方で誕生し、180年以上もの間、高い技術力を受け継ぐクリスタルウェアブランド、ナハトマン。そんなナハトマンの人気テーブルウェア・シリーズ<ボサノバ>の新商品、「トースティングフルート」・「ケーキプレート&ケーキドームセット」・「2段ケーキスタンド」が発売しました。キラキラと上品な輝きを放つクリスタルガラスのプレートをプラスすれば、いつものティータイムがもっと華やかに。フォトジェニックなティータイムを演出します。ボサノバ (BOSSA NOVA)<ボサノバ>『トースティングフルート ペア』品番:99527サイズ:H23cm/200ml本体価格:5,000円(税込価格5,400円)<ボサノバ>『ケーキプレート&ケーキドームセット』品番:99528サイズ:ケーキドームH16.5cmx30.2cm、ケーキプレートH7cmx32cm本体価格:15,000円(税込価格16,200円)<ボサノバ>『2段ケーキスタンド』品番:79200サイズ:H20cm。プレート15cm、23cm本体価格:10,000円(税込価格10,800円)全てクリスタルガラスマシンメイドドイツ製取扱い店舗ナハトマン直営店舗(リーデル直営店内)、ナハトマン公式オンラインショップ、および全国のお取扱い百貨店・専門店ショップリスト※店頭に在庫がない場合もございますので、ご来店前に直接店舗へお問合せください。ナハトマン公式ブランドサイトナハトマン公式オンラインショップ
2017年09月11日イトーヨーカドーから発売される食材・調理方法にこだわり抜いたスープとグラタンの特集です。お店で食べるような本格的な味わいにびっくり!普段忙しくてご飯のバランスが偏りがちな方にも嬉しい、ヘルシーに気を使った野菜たっぷりの商品ばかりです♪お家で気軽に本格メシご飯に何か一品追加したいとお悩みの方、もう心配ありません!今回はイトーヨーカドーから自信を持っておすすめするスープとグラタンをご紹介♪開発に何ヶ月もかけたこだわりの商品が勢揃い!自宅ではなかなか再現できないレストランで食べるような高級感のある仕上がりになっているものばかりですよ。あなたはスープ派?グラタン派?スープ派のみなさんへ温かいスープでほっと一息したい。野菜がたくさん摂れるスープは野菜不足になりがちな現代人にはもってこいですね。一品プラスで充実した食卓に大変身♪野菜不足解消!「7種の緑黄色野菜のスープ」まずはこちらのスープ。ふんわりとコンソメのいい香りが♪玉ねぎの旨味がでたコクのあるスープでほっこりできます。ベーコンやパプリカなどたくさんのお具材がてんこもりで彩鮮やかなので、見た目にも気分が上がりますね。ほうれん草・ブロッコリー・かぼちゃ・にんじん・赤パプリカ・黄パプリカ・枝豆の7種類の緑黄色野菜がバランスよく入っています。半日分の緑黄色野菜が摂れるので、これ1つで野菜不足も解消!お値段は378円(税抜)、飽きのこない味なので晩御飯の一品にもぴったり。ほっとおふくろの味「ごろごろ具材の豚汁」みんな大好き豚汁!お肉も野菜も食べられてお子さんから大人まで楽しめるスープですよね。豚肉の旨味がしっかりと染み込んだ大きめの野菜がごろごろと入っているので満足感も高い。具材は豆腐・里芋・ごぼう・にんじん・蒟蒻・大根とたっぷりで食べ応えあり。お味噌にもこだわりがあって、2種類の味噌を二度入れして具材に味噌の味を染み込ませながら、風味を生かしています。こちらは298円(税抜)、ご飯のお供にぴったりですね。堂々人気No.1「魚介の旨味!スンドゥブチゲスープ」ほどよい唐辛子の辛味とたまごのまろやかさのバランスが美味!あさり・海老・ホタテなどの魚介の旨味が染み込んだスープと野菜がクセになります。つるんとした豆腐がのど越しがよくて楽しい食感に。夏場の冷房で冷え切った身体をポカポカと芯から温めてくれますよ♪お値段は378円(税抜)、唐辛子パワーで内側からキレイになれるかも。グラタン派のみなさんへグラタンのとろりとしたソースに惹かれるという方も多いはず。牧場から直送される生乳を使用したこだわりのソースで幸せいっぱい♡ソース比率をぐんとUP!「なめらかソースの海老グラタン」なめらかなベシャルメソースがこれでもかというほど入っていて、食感のよいマカロニと相性抜群♡海老もぷりぷりで美味しい!最後に余ったソースをバゲットにつけてもまた格別です♪お家で本格的なグラタンを作るのは結構手間がかかるし、お仕事帰りではそんな元気も出ない。お値段は458円(税抜)、本格的なソースを使った一品で贅沢なひと時を楽しんでみては?生パスタで高級感あり!「こだわりソースのラザニア」チーズ好きの方必見の一品!3種のチーズが使用されていて風味と香りが抜群。チーズの焦げ感もたまりません♪野菜の甘みとお肉の旨味がちゃんと染み込んでいてコクがあって美味しい〜生パスタのもちもち食感でまた楽しめます。こちらは398円(税抜)、お家ではなかなか揃えられない食材なのでこのお値段で食べられるのはお得!野菜もマカロニも欲張っちゃおう「なめらかソースの緑黄色野菜グラタン」野菜の甘みが感じられる一品になっています。ホクホクとしたかぼちゃがとっても美味しいリッチなグラタンです♪半日分の緑黄色野菜が摂れるのでヘルシーです。色も鮮やかでお子さんも喜んで食べてくれそうですね。お値段は398円(税抜)、食べ応えがあるのでご飯の主役にももってこい!イトーヨーカドーのスープ・グラタンはいかがでしたか?どれもこれもこだわり抜いて作られているので迷ってしまいますよね。お昼ごはんにも、晩ごはんにも救世主となってくれる万能なスープ&グラタン。ぜひご飯にもう一品プラスして華やかな食卓にしてみてくださいね♪
2017年09月11日果物王国・岡山のこだわりのぶどうを、ぜいたくにも4種食べ比べしてきました!旬の甘くてジューシーなぶどうは幸せいっぱい♡フルーツカッティング体験でちょっとした小技もレクチャーしていただきましたよ。岡山の地でのびのびと育った絶品ぶどうをご堪能あれ!岡山の絶品フルーツ「ぶどう」日本を代表する果物の産地「岡山県」。はるか昔から続く果物作りへの並々ならぬ情熱は、今もしっかりと受け継がれています。今回は、そんな岡山の人々の努力と知恵が詰まった絶品ぶどうをご紹介します♡美味しいぶどうの見分け方と食べ方まずは、美味しいぶどうの見分け方・食べ方をおさらいしましょう♪◆見分け方①色:黒ぶどうは「黒い」こと緑ぶどうはやや「黄色い」こと②ブルーム(果粉)が濃く厚いこと③果軸の緑が明るいこと④粒のハリがあること◆食べ方皮には香りの成分が含まれているので、皮ごと食べることがおすすめ!皮が気になれば出してください。食べる10分前に氷水で冷やしておくと◎ぜひ参考にして美味しく召し上がってくださいね!岡山県の自信作!こだわりのぶどうをご紹介それでは、試食させていただいた4種を紹介します!《マスカット・オブ・アレキサンドリア》(通称アレキ)黄緑色の実を皮ごといただきます!噛むとハリのある皮がパリンと弾けて、強いマスカットの香りが口いっぱいに広がります。果肉はとってもみずみずしく、爽やかな甘みとほのかな酸味が絶妙でおいしい〜!《瀬戸ジャイアンツ》こちらも黄緑色の皮をしていて、桃のようなフォルムをしているのがとっても可愛らしい!その形から「桃太郎ぶどう」とも呼ばれているんだとか。こちらも皮ごといただきますが、皮が薄いので口に残る感じがせず食べやすいです♪パリッとした食感で種なしなので、ぱくぱく食べられちゃいます。甘すぎず個性も強くないので、ジュースや生クリームと合わせたデザートなどでも人気です。《ピオーネ》巨峰×マスカットという掛け合わせで、大粒・種なし・高糖度という、良いとこ取りの品種。和製ぶどうの中でも人気の品種なので、名前を聞いたことがある方も多いのでは?皮が渋く、噛めば噛むほど渋みが増してきます。果肉は大きくぷりっと弾力があって食べ応えあり♪口に広がるたっぷりの甘い果汁と、鼻をぬける爽やかな香りも素晴らしいです。《オーロラブラック》こちらは岡山県のオリジナルなので、非常に希少な品種です。大粒でグミのようなもちもち感のある果肉がたまりません!酸味が少なく、甘さが引き立っているので食べやすい♡従来の種なしぶどうは軸から粒が外れることが多いのですが、こちらのオーロラブラックはそれが発生しにくいため、贈答用としても重宝されているんですよ♪フルーツカッティング体験で美しく盛り付けてみよう!フルーツカッティングで果物を美しく、そして食べやすくしてみよう!ということで体験もしてきました☆今回はこちらの「カービングナイフ」というものを使って切っていきます。まず1つ目はこちら!「花切り」という切り方で、《瀬戸ジャイアンツ》や《オーロラブラック》などが合います。ジグザグに切り込みを入れて完成♪山の高さを変えてみることで雰囲気に変化も現れて楽しいですよ。次に「ひまわり」というもの。こちらは《ピオーネ》を使用します。皮のみに切り込みを入れ、部分的に剥いて完成♪とても可愛らしい花びらができて華やかです。そして最後が「もみの木」。斜めに切り込みを入れて、ずらしていきます。3段ほど繰り返して完成です。簡単なのに凝ったように演出できて嬉しいですね。カッティングの際はくれぐれもケガに注意して、楽しく行ってくださいね。最後に岡山名産のぶどうは、品種によって特徴がさまざまで面白いですよね♪今回ご紹介した品種はごく一部ですが、こんなにも種類が多いとは知らず驚きでした!ぶどうは8〜10月が旬のフルーツなので、これからどんどん美味しくなる季節です。今度から、ぶどうの品種にも注目して買ってみてはいかが?
2017年09月11日子育て世代の女性は、毎日やるべきことが盛りだくさん。上手に切り抜けるコツは、とにかく自分らしく楽しむこと!今年2月から仕事復帰された小倉優子さんも、仕事と子育てを楽しみながらこなしている女性の一人。働くママ代表として、ハッピーに過ごす空間作りについてお話いただく連載のスタートです!連載1回目は、小倉さんの好きなインテリアや子ども部屋について伺いました。試行錯誤してたどり着いた、こだわりのリビング——小倉さんのお好きなインテリアは、どのような雰囲気ですか?小倉優子さん(以下、小倉さん):落ち着いた感じが好きですね。憧れは、ヨーロッパのホテルのような空間。上品で、ちょっとぜいたくなインテリアをポイントとして使っているような感じが、とてもすてきです。——ご自宅も、落ち着いた感じですか?小倉さん:そうですね。今は、落ち着いたトーンでまとめています。以前は、ピンクを使ったフェミニンな感じやシンプルなインテリアにしていました。好きなインテリアを試行錯誤していたのだと思います。でも母親になって、家族がいる空間は落ち着いた感じの方がいいと思うようになりました。リビングの家具はこげ茶にまとめ、以前集めていた絵を飾ってポイントを作っています。リビングはママ友も来てくださる空間ですし、ホームパーティーをするのが好きなので、家族もゲストも落ち着ける空間にできて、気に入っています。ママならではの悩みは、子どものおもちゃ!——小さいお子さんがいると、お片づけが大変ではありませんか?小倉さん:毎日、寝る前に片づける時間をつくっています。家はリラックスできる場所にしたいので、片づけてきれいにしておかないと、きちんと休まらないと思うんです。だから、常にきれいな空間をキープできるように、頑張っています。でも、子どものおもちゃの収納は、大変ですね。ごちゃごちゃしてしまうので、何とかきれいにしまう方法はないかなと考えているところです。ものは多い方ではないのですが、息子のおもちゃだけは気をつけていても、どうしても増えていってしまうんですよね。——おもちゃの収納に悩むママたちは、たくさんいると思います!小倉さん:そうですよね。長男が今、戦隊ものブームで、数がどんどん増えてしまい……。どうしてもごちゃごちゃしてしまうので、お母さんたちがどのように上手にしまっているのか、ぜひ知りたいですね!そして、収納の改善もそうですが、子ども部屋全体のインテリアをかわいくしたいんです。リビングの落ち着いたトーンとはまた違った雰囲気で、ヨーロッパの子ども部屋のようなかわいらしい空間にできればいいなと思っています。——ヨーロッパの子ども部屋って、本当にかわいいですよね。小倉さん:壁の色がカラフルだったり、カーテンやリネンもそろっていたり、本当にかわいいと思います。先日、さっそくできる所から……と思い、カーテンを変えたのですが、長男から「柄を恐竜にしたい」とリクエストがあり、恐竜のカーテンにしました(笑)。そんな風に、息子と話し合いながらかわいらしい子ども部屋を作っていくことが、今、とても楽しいです。子ども部屋を子どもらしい空間にできるのって、まさに今の年ごろなのかなと思うんです。だから、たっぷり楽しみたいと思います。工作気分で息子と一緒にDIY......というのもやってみたいことの一つですね。連載2回目は、小倉さんがDIYに挑戦。講師は何とあの、WAGONWORKS(ワゴンワークス)さんこと、chikoさん。一体何を作るのか……お楽しみに!(つづく)【小倉優子(おぐらゆうこ)】1983年11月1日生まれ、千葉県出身。グラビアアイドルとしてデビューし、現在は2人の息子さんを持つママタレントとして活躍中。趣味はパン作りで、2009年にはパンアドバイザーを取得。料理本『小倉優子の毎日ほめられごはん』(講談社)を出版するほど料理好きでもある。●Photographer:KenichiSugimori●Stylist:KazueMizushima●HairandMake-up:MioMatsumoto(GON.)●Director:ShunsukeNakagawa(CROSSRING)●Casting:HiroSuzuki(Hybiscus)●Editor:AyaKanaizumi,TakashiOtsubo(LIMIA)【衣装】●トップス(CARAOCRUZ〈キャラ・オ・クルス〉/(株)レリアンお客様相談室:0120-370-877)●スカート(Couturebrooch〈クチュールブローチ〉/Tel:03-6324-2641)●ネックレス(COCOSHNIK〈ココシュニック〉)【特集・小倉優子さん】初めてのDIY!100均アイテムで作るフォトフレーム(前編)【特集・小倉優子さん】初めてのDIY!ホームセンターアイテムで作るトイボックス(後編)【特集・小倉優子さん】“お片づけ育”で子どももママもハッピーに!整理収納アドバイザー・小脇美里さんとの対談(前編)【特集・小倉優子さん】“お片づけ育”で子どももママもハッピーに!整理収納アドバイザー・小脇美里さんとの対談(後編)
2017年09月11日ノルコーポレーションが、くつろぐための一人掛けソファー「FOLDINGSOFA」(フォールディングソファー)各色6,000円(税抜)を10月1日より全国展開にて発売します。折りたたみ式の新定番!折りたたみ式で持ち運びも便利な贅沢一人掛けソファー「FOLDINGSOFA」。こだわりのポイントはなんといっても、しっとりとした柔らかな肌触りの座面シート。専用のバッグにコンパクトに収納して持ち運ぶことができます。複雑な工程もなくシートをかぶせるだけでまさに、くつろぐ為のソファー代わりに最適です。クッション材を使用したシート部分は、アウトドアチェアとは違った上質な起毛素材で、柔らかなソファー感を表現しています。商品概要SPECKHAKI-カーキー-WHITE-ホワイト-BLACK-ブラック-価格:6,000円(税抜)OPENSIZE:w800×d680×h880mmFOLDINGSIZE:w160×d160×h1040mmWEIGHT:3.2kgLIMIT:80kg公式ブランドサイト公式通販サイト
2017年09月11日食材の切り方ひとつで料理の味は180度変わると言われています。なかなか頻繁に買い換えない包丁だからこそ、長く使えるものを買いたい!そんな方のために包丁の選び方から人気の包丁まで紹介します。人気のものだからこそ使い勝手もデザイン性も揃っているので、包丁選びの参考にしてくださいね♪包丁が料理の味を左右するどの家庭にも1本はある包丁。「安いから」「軽いから」という理由でなんとなく選んでいませんか?実は包丁の新しさや質によって、食材の味まで大きく変わってしまうんです。質のいい包丁は野菜の苦味や酸味を抑え、甘みを残したまま切ることが可能!野菜嫌いなお子さまに悩んでる方も必見です。包丁の失敗しない選び方まずは包丁は大きく分けて「和包丁」「洋包丁」に分けられます。「和包丁」とは分かりやすく言うと、・片刃づくりである・刃の部分を柄に差し込んで作られる差し込み式になっている刺身などの切り口の美しさを追求して作られています。出刃包丁、刺身包丁、柳刃包丁、薄刃包丁などがあります。一方で「洋包丁」は、・両刃なので真っ直ぐに切りやすい・ほとんどの包丁の刃の形に変わりがない食材を切り分けることを目的にしているため、野菜・肉・ケーキなど1本で幅広く使用できます。最も一般的な牛刀、ペティナイフ、筋引、骨スキ、洋出刃などの種類があります。一人暮らしや初心者の方は、野菜や肉などさまざまな食材をなるべくひとつで済ませたいという人が多いのではないでしょうか。そういった方々には三徳包丁、牛刀、ペティナイフの3つがあれば十分です。今回はこの3アイテムに注目してランキング形式で紹介していきますね。人気のブランドを知りたい!無名の安い包丁を買っても、すぐに錆びついてしまったり、刃が硬くて研ぎづらかったりします。また、「切れ味が良すぎると怖い」という声も聞きますが、実はこれは大きな間違い。切れ味の悪いものを使うと余計な力が入り、手元が狂う原因になりとっても危険です。どうせ同じものを買うのなら、ある程度有名なブランドを買うことをおすすめしますよ。有名ブランドの三徳包丁、牛刀、ペティナイフそれぞれの人気アイテムを見ていきましょう。オールマイティに活躍!「三徳包丁」【No.1GLOBAL】オールステンレスで鋭い切り味。刃渡り16㎝と女性の手でも持ちやすいです。プロの料理人にも選ばれる日本ブランドの《GLOBAL》、柄のドットがスタイリッシュですよね。刃と柄が一体になっていることによって雑菌が発生しにくく衛生面でも安心!【No.2下村工業ヴェルダン】軽くて切れ味がいいのに2,000円未満というお得な商品です。見た目も高級感があっていいですよね。こちらも柄と刃が一体型になっているので、食洗機に入れて洗浄しても痛みませんよ。【No.3貝印関孫六ダマスカス】刃の表面には美しいダマスカス模様が広がっているのが特徴。2種類の金属を使い、何度も叩いて延ばすためこのような独特な模様に仕上がります。長年培った技術によって生み出された鋭い刃は、食材の味を壊さずに切ることができますよ。逆三角形の持ち手が手にフィットして握りやすい!お肉を切るなら「牛刀」【No.1スーパーストーンパリア】高密度の6層のストーンバリアコーティングによって表面が凸凹しており、食材の刃離れを良くし、サビにも強いという特徴があります。汚れがつきにくいので、調理後はサッと水洗いだけで済みます。職人がひとつひとつ研いでいるので驚きの切れ味です。また、コンピュータによって百分の一ミリの精度で厚さを調整しているのでとっても軽いんです。【No.2ミルフィーユ牛刀】洋包丁だけどハンドルが和風な仕上がりという変わり種。メディアでも話題になったミルフィーユ模様が可愛らしく調理注もテンションがあがります!ステンレス製ですが切れ味は鋼製と変わらないという優れもの。ハンドルは料理人が使う和風タイプもので、長時間握っていても疲れません。【No.3貝印関孫六】ハイカーボン特殊ステンレス鋼のため、鋭い切れ味と素早い研ぎ直しを実現。ハンドルと同じ形状でステンレスが内部に通っているので、刃の重心が安定し長時間使用していても疲れません。木のハンドルに温かみがあって雰囲気があります。小さな食材やフルーツにぴったり♪小回りの利く「ペティナイフ」【No.1GLOBALペティナイフ】小さすぎず、刃渡りも十分あるので幅広く使えること間違いなし!熟練の職人が一本一本手作業で刃付けをしています。「はまぐり型」という従来の包丁よりもなめらかな刃に仕上がります。切れ味は鋭く、食材の刃離れもいいです。【No.2堺孝行】日本刀のように輝きを放つ刃とマホガニー素材のハンドルがとても格好いい。渋いデザインがキッチンに置いてあるだけで様になりますよね。抜群な切れ味はもちろんのこと、刃が長持ちするので研ぐ回数も少なくて済みます。お料理に慣れてきたころにぜひ使っていただきたい一品です。【No.3ビクトリノックス】1000円以下とかなりリーズナブルなので、プラス1本したいときに揃えやすいです。カラーバリエーションも6色と豊富なのでキッチンが華やかになって、お料理をするのも楽しくなりますね。刃がギザギザしているので、フルーツもパンもざくざく切れます。人間工学に基づいてデザインされており、滑りにくく握りやすいハンドルになっています。美味しい料理は包丁選びからいかがでしたか?お料理における包丁の大切さが少しでも伝わっていれば嬉しいです。切れ味がいい包丁を使うことで食材を美味しく変身させられるだけでなく、日々の調理のストレスも軽減されますよ!買い換えのタイミングで参考にしてみてくださいね。包丁のアイディアをもっと見る
2017年09月10日「週1回で見栄えがよくなる水回りの掃除方法」。そんな夢のような話があればいいのに…なんて、毎日たくさん頑張っている方へ送る今回の”手抜き”アイデア。時間にも追われるし、手が荒れるし。家事はもううんざり…そうなる前に導入してみてください。忙しくて毎日掃除ができないなら、水回りだけでも綺麗にしておきましょう。でも毎日水回りを完璧に掃除するのは大変ですし、汚したらダメだと思うと逆にストレスになってしまいます。そんなずぼらさんは、週に1回水回りを徹底的に掃除することで、理想の形に近づけるようにしてみてはいかがでしょうか。毎日完璧ではなく、週に1回汚れをリセットする考え方なら、ストレスがありません。週に1回取り入れたい水回りの掃除方法を紹介します。■目次1.【週1日推奨】全パイプぬめりとり2.手荒れ対策グッズについて3.水回りがキレイになった理想の姿まとめ1. 【週1日推奨】全パイプぬめりとりパイプのぬめりは日々蓄積していき、最悪の場合は詰まって水漏れの原因となります。ぬめりの原因は油であるため、普通に水を流していただけでは、汚れが溜まってしまうのです。■重曹を使う油汚れは酸性のため、重曹のアルカリ性で中和させます。パイプの掃除の際に必要となる道具は、重曹、お酢(クエン酸)、歯ブラシの3つです。■排水溝を分解するパイプ掃除の前に、排水溝の部品を全て分解します。こうすることで重曹が隅々まで馴染み、汚れが落としやすくなるのです。排水溝にはトラップ構造があるため、回して取り外します。■重曹を振りかける排水溝に重曹をたっぷり振りかけます。分解した部品や、排水溝の中までしっかり振りかけてください。■お酢をかける重曹を振りかけた部分に、上からお酢を垂らします。すると重曹とお酢が反応して発泡し、汚れが浮きやすくなります。お酢の代わりにクエン酸を使ってもOKです。たくさんかけすぎると中和し過ぎるため、少しずつかけながら量を加減してください。30分くらいつけ置きしましょう。■歯ブラシで洗う重曹のつけ置きをしたら、歯ブラシで汚れを落としていきます。仕上げに水を流したら掃除は終了です。2. 手荒れ対策グッズについて水回りを掃除する際には、手荒れ対策が必要です。パイプの掃除は週に1回ですが、毎日の炊事でも手は荒れてしまうため、荒れない対策をしましょう。■こまめにクリームを塗る食器用洗剤や重曹に触れる際には、必ずクリームを塗ってから作業しましょう。クリームに含まれる油分がバリアとなり、肌荒れを防いでくれます。何度も食器洗いをする方は面倒ですが、こまめに付けるのがポイントです。ハンドクリームは作業後に塗るのではなく、前に塗るようにします。■炊事用手袋をはめる手が荒れやすい方は、水に直接触らないことが大切です。手袋をすれば、水はもちろん、洗剤にも触れることはありません。ゴムでかぶれやすい方は、綿の手袋と2重にすると効果的です。3. 水回りがキレイになった理想の姿水回りはとにかく水垢や皮脂など汚れが付着しやすい場所のため、こまめに掃除を繰り返すのがコツです。汚れを溜めると落とすのに時間がかかりますが、週に1回でもよいので掃除デーをつくることで、掃除が楽になります。■工程ごとに掃除をする水回りを汚さずいつも綺麗にするには、工程ごとに綺麗にする癖をつけることです。料理でも1つの工程ごとに包丁やまな板を拭きますが、道具を使ったらすぐに拭く癖を付けることで、汚れが蓄積しません。まとめ水回りの掃除は後回しにするのではなく、週に1回など頻度を決めて掃除をしましょう。水回りが綺麗だと家族も気持ちよく過ごすことができます。これを期に、定期的に掃除してみてはいかがでしょうか?
2017年09月10日「デスクがなんだかうまく片付かない」とお悩みの方、必見!スペースを有効活用できるデスクボードを使ってみませんか?見せる収納で美しく洗練された印象を与える、スタイリッシュなデザインですよ。組み合わせを工夫してアレンジしても楽しい♪コーディネートが苦手という方も安心♡木製の家具やオフィスデスクにも溶け込む温かみのある木目調デザインになっています。収納棚でスタイリッシュさをプラス♪デスクの上をスッキリと整理できると大好評の収納棚「デスクボード」シリーズ。《株式会社キングジム》から同シリーズの木製タイプが登場しました!優しい風合いなのでお家のインテリアにもなじみやすいですね。今回はインテリアの中でも人気のあるウォールナット調の木目デザインで、サイズ展開も4タイプあります。テンキー付キーボードでも収納できるロングタイプと、小物類をコンパクトに収納できるショートタイプ。それぞれのタイプでハイタイプとロータイプがあります。「デスクボード」はパソコンの液晶ディスプレイを置き、下の隙間にキーボードを置くというのが基本の使い方ですが、デスクの大きさや用途に応じて組み合わせて使っても◎付属のパーツを使って積み重ねて使うことも可能です。このようにノートパソコンを「デスクボード」ハイタイプの下に収納してもいいですね。ハイタイプはA4サイズのものが収納できるので、ファイルの出し入れもラクラク♪同じ高さで揃えると統一感が出てより綺麗な印象に。奥行きは200mmで場所を取らないため、デスクを広く使うことができますよ。デスク周りだけじゃない!デスクボードの意外な使い道◆デスクの下に使って日用品を整理するデスク下は意外にデッドスペース化していますよね。スリッパや重ための本・資料などもデスクの下に置いておけば、一目でどこに何があるかが分かって仕事も捗ります。スリムなデザインなので足も窮屈にならない!◆キッチンの細々したものを整理するよく使うもの同士でセットにして置いておくと、便利だし見た目にも統一感が出ていいですね。写真のようにコーヒーセットでまとめるのもいいアイデアです。木目調のかっこよさがしっくりきます♪デッドスペースを自分のお気に入りスペースに変えよう!気づくと散らかってしまうデスク。整理ができていないと集中力も仕事の効率も落ちてしまうかもしれません。デスクボードを取り入れてスッキリとさせてみてはいかが?シンプルなデザインでどんなインテリアにもなじむのでどんなシーンでも取り入れやすいですよ♪組み合わせ自由なデスクボードで自分のデスクを使いやすくカスタマイズしてみましょう!【製品情報】●発売日2017年9月15日(金)●価格・デスクボード(木製・ロング・ハイ)5,400(税別)・デスクボード(木製・ロング・ロー)3,800(税別)・デスクボード(木製・ショート・ハイ)4,800(税別)・デスクボード(木製・ショート・ロー)3,200(税別)デスクボードについてもっと詳しくみる
2017年09月09日「料理を毎日毎日作るのは、めんどうだな」なんて方は必見!キッチンに立つのが楽しくなるようなおすすめの調理器具をご紹介します。主婦の方々のあったらいいな、を実現した便利でおすすめの調理器具を10個集めたので、ぜひ参考にして取り入れてみてくださいね。料理って面倒臭いと思っていませんかみなさんは「料理」と聞くと何を思い浮かべますか?手間や時間がかかって大変という意見も多いのではないでしょうか。そのために、料理をすることを避けている人もいると思います。しかし、主婦・主夫の方々はそうは言ってられません。少々のストレスも我慢して日々をこなしているという人がほとんどだと思います。おすすめの調理器具であなたをお助けします!そこで今回は、そんな手間やストレスを少しでも軽減させるようなおすすめの調理器具をご紹介していきます。「こんなのが欲しかった!」と痒い所に手が届く優秀なアイテムたちばかりを10個集めました。今すぐにでも自分のキッチンで試したくなること間違いなし。1. お手軽!ミニサイズの浅漬け鉢浅漬け鉢のイメージを覆すような涼しげな見た目。キッチンに置いておいても雰囲気を壊さないのでいいですよね。小さいサイズなので余ったお野菜を気が付いた時に漬けておけば、簡単に一品完成しているという手軽さ。ガラス製なので、臭いやキズがつきにくいので衛生面でも安心です。2. 簡単3ステップみじん切り器ぶんぶんチョッパーDX電源も要らず、わずか数秒でみじん切りが完成するという魔法のようなアイテム。今までのみじん切りというと、まな板が汚れ、手に匂いも付いてしまうのでかなりのストレスになっていましたよね。しかし、これは「1.刃をセット」「2.フタをする」「3.ヒモを引っ張る」というたったの3ステップで完了。しかもみじん切りの細かさも3段階で調整できます。3. 力要らずで簡単!義春刃物 ミートソフター創業100年を超す刃物メーカー《義春刃物》による切れ味の良い刃部によって、お肉の繊維やスジをしっかりカットします。プロテクターによって刃にフタができるので安全面にもきちんと配慮されています。お肉を貫通して刃先を痛めないようにガイドピンも付いているので安心。これで手軽に美味しくお肉を下処理できますね。タイプはイエロー、グリーン、ホワイトの全3色。4. あなたの指がわりになる!ゆびさきトングサイズの小さなトングなので安定感もあって、まるで自分の指のように小回りがききます。熱い料理を切り分ける時や生肉を取り分ける時など、さまざまなシーンで活躍します。逆さにおけば先端が浮くデザインになっているので衛生的ですよ。これで手洗いによる肌荒れや、手につく匂いともおさらば!5. ひっつきやすい餃子の皮まではがせる!SELECT100 ターナー料理のプロが考え抜いて作った、シンプルかつ手に馴染むデザインになっています。薄くて硬いステンレス鋼なので、フライパンに沿ってよくしなります。なので簡単に食材をひっくり返すことができますよ。ハンドルには指がかりもあり、長さも十分あるので持ちやすくなっています。6. 切り方いろいろ!Hapon 野菜カッター包丁で切れない切り方もこれひとつで実現します。全5種類のカッターが付いているのでその日の気分やお料理に合わせて切り方に変化をつけられるのもイチ押しポイントです。安全ホルダーが付いているので、手を保護しながら小さなお野菜も最後までスライスすることができます。これできっとお料理の幅も広がりますね。7. レンジでらくチン ゆで卵4ケ用最近はなんでもレンチンひとつでできてしまうお料理が増えましたよね。こちらはレンジでゆで卵ができるというもの。卵のゆで加減も調整できるのでさまざまな卵料理にも対応できますよ。卵を思わせる可愛らしいフォルムでお料理をするテンションも上がります。8. うろこが飛び散らない貝印 うろこ取り魚料理は美味しいけどうろこ取りが飛び散って億劫、という方ももう安心!飛び散り防止のカバーも付いているのでお掃除の手間も省けます。先端部分は刃の大きさが異なるのでヒレなど細かいうろこも取りやすいですよ。ステンレス製なので汚れもつくにくくお手入れもラクチンです。9. 3WAY水切りボウルボウルとザルの機能がくっついたので、これひとつであらゆる工程が完結します。斜めの角度にすると洗ったり和えたりするのに便利です。水平にすると水に晒すのに最適ですし、網目を下にすると水切りもできますよ。研いだお米もこぼれ落ちないようにパンチング穴の大きさも計算されています。10. いちどに10貫できるとびだせ!おすし今日はお寿司パーティ!でもご飯の量もバラバラで握るのも難しい。そんな方のために、ご飯を型に詰めて上にネタを乗せるだけでポンッとお寿司が完成しちゃうこちらのアイテムはいかがですか?誰でも簡単に一気に10貫も作れてしまうので大人数のパーティーでも盛り上がりそうです。ストレスを軽減して料理を楽しくしよう使ってみたいアイテムは見つかりましたか?ひとつ取り入れるだけで、普段の手間が嘘のように無くなりますよ。便利な調理器具を使うことで料理はもっと楽しくて気軽なものになるはずです。ぜひこれらを参考にして快適にお料理をしてくださいね。調理器具のアイディアをもっと見るグルメのアイディアをもっと見る
2017年09月08日ドウシシャから、『MOMiLUXB首肩シートマッサージャー』が、全国の量販店などを通じて9月上旬に発売されました。好評発売中の『MOMiLUXシリーズ』から第4弾となる新製品、『MOMiLUXB(ビー)首肩シートマッサージャー』が発売されました。この1台で首肩から背中・腰までをしっかりともみほぐし、新しく搭載した「たたきほぐし」は疲れたからだを癒してくれます。ユーザーの要望の多かったポイントを全て見直し、使いやすさとクオリティに徹底的にこだわった仕様となっています。座面には、ヒーター付きの低反発タイプ3Dウレタンクッションが採用されており、おしりからじんわりと温めてくれます。1日の疲れを癒すリラックスタイムに、贅沢に専門店のような本格的なマッサージを味わえたら…。『MOMiLUXB首肩シートマッサージャー』は、そんな癒しを誰でも・家庭で・いつでも・手軽に・リーズナブルに体感できます。首肩専用もみ玉は、フィット感のある「弾力もみ玉構造」!大きなもみ玉は、根元にクッションとなる硬めのバネを採用。車のサスペンションの様に柔軟に伸縮するので、上下7cmの位置調整と合わせて、様々な体型にも幅広くフィットします。人の手に近い秘密は「こぶしたたき」!専用たたき玉は、たたき心地にこだわり何度も試作が重ねられました。たたき玉の先端をにぎりこぶしの小指側のように、力を面で伝える【こぶしたたき】が採用され、柔らかなアタリとしっかりした「たたき」が両立しています。座面にはヒーター付3D低反発ウレタンクッションを採用!座り心地にもこだわっています。低反発ウレタンクッションが採用され、おしりにかかる体圧が分散。すわり心地のよいクッションに仕上がっています。おしりからじんわと温まるあったかヒーター付き。商品概要商品名:MOMiLUXB首肩シートマッサージャー型番:DMS-1701販売開始日:2017年9月上旬一般名称:家庭用電気マッサージ器医療機器の種類:管理医療機器医療機器認証番号:229AGBZX00078000希望小売価格:オープン価格外形寸法:背面/(約)幅47×高さ80x厚み23cm座面/(約)幅41.5x奥行38.5x厚み8.5cm重量:(約)8.9Kg(ACアダプター含む)電気定格:AC100V50-60Hz定格消費電力:DC12V、50W(ヒーター12W)付属品:ACアダプター、首肩パッド、取扱説明書・保証書商品ページ《MOMiLUXB首肩シートマッサージャー》は通販でも手に入れることができます。問い合わせ先株式会社ドウシシャお客様相談室TEL:0120-104-481
2017年09月08日バンダイの子会社であるメガハウスが、ハロウィンやクリスマスなど、これから年末にかけての季節行事に合わせて、食べ物や小物を子どもが自分で、もしくは親子で楽しみながら作れるクッキングトイ・メイキングトイシリーズの新商品を発売します。全国の玩具取扱店で9月下旬発売10月に迎えるハロウィンで配ったり交換したりするお菓子づくりに活用できる、『ちょこっとかんたんコインチョコ』は、市販の板チョコを使って、オリジナルデザインのコインチョコを作ることができます。12月に迎えるクリスマスのプレゼントやオーナメントに最適なのが『ファンファンアクアドームキラめきライトアップ』で、LEDライトでカラフルに光る半球体のクリアケース(ドーム)の中を、デコパーツやシールでデコレーションして、自分だけのスノードームを作ることができます。『ちょこっとかんたんコインチョコ』商品概要「市販の板チョコを溶かしてコイン型チョコを作る」、「包み紙(ホイルシート)を切り抜く」、「コイン型のチョコを包む」、「表面にデザインを付ける」の4つの工程でオリジナルデザインのコインチョコを作ることができます。表面のデザインは、付属するコインの内側(モチーフ)と外周(外リング)のデザインを組み合わせた型でチョコを挟んで付けていきます。モチーフデザイン12種、外リングデザイン12種の中から自分の好きな組み合わせで、チョコの表面にデザインを刻むことができます。商品名:ちょこっとかんたんコインチョコメーカー希望小売価格:3,218円・税8%込/2,980円・税抜発売日:2017年9月下旬対象年齢:8歳以上本体サイズ:縦230mm×横205mm×高さ×55mm販売ルート:全国の玩具取扱店電池:不要商品ページ『ファンファンアクアドームキラめきライトアップ』商品概要「ファンファンアクアドーム」は付属のドームの中に、花や動物、キャラクターモチーフのデコパーツとデコシールを組み合わせてレイアウトし、ラメやスノーチップ入りジェルをぬるま湯で溶いた「ラメ水」を注いで、自分だけのオリジナルスノードームを作ることができる商品です。ドーム天頂部のデコキャップを回すと、ラメがキラキラと舞い上がります。最新商品『ファンファンアクアドームキラめきライトアップ』にはLEDライト付きベースが付属し、七色に光るオリジナルスノードームを楽しめます。ドームは小さなサイズが2つと大きなサイズが3つ、計5つ付属するので、友達にプレゼントしたり、クリスマスのオーナメントとして飾ったり、さまざまな楽しみ方ができます。デコパーツや水を入れ替えれば、くり返し遊べます。商品名:ファンファンアクアドームキラめきライトアップメーカー希望小売価格:5,378円・税8%込/4,980円・税抜発売日:2017年9月下旬対象年齢:6歳以上本体サイズ:ライトアップアクアドーム:直径60㎜×高さ90㎜、アクアドーム:直径60㎜×高さ75㎜、アクアドームミニ:直径40㎜×高さ55㎜販売ルート:全国の玩具取扱店電池:LR44×3個(テスト用電池付)商品ページ
2017年09月08日働く主婦の家事ストレスの大きな要因になっている、食器洗いの後片付けと調理の下ごしらえ。今回はこの2つを解消してくれるライオンの新製品についてご紹介します。1ライオンのイベントに潜入!前回に引き続き、ライオンのイベントの潜入レポートをご紹介します。今回は、イベント内でたっぷり紹介されていた新製品をクローズアップ!毎日の家事に役立つ情報も満載なのでお見逃しなく♡2水切れ速度20倍!Magica 速乾+油汚れがサラサラ落ちる、台所用洗剤「Magica(マジカ)」。食器洗いの時短・節約になると従来から人気アイテムでしたが、速乾効果がプラスされた新製品が発売されることになりました!これはますます人気の予感。さっそくその効果をご紹介していきます。新製品「Magica速乾+」の速乾性の秘密は、植物繊維由来成分(セルロース)のコーティング効果にありました。食器をすすいだ後の水分がすばやく切れ、短時間で食器が乾きます。なんと水切れ性能テストでも20倍以上の短縮に成功したのだとか……!コーティング効果のすごさはイベントでの実験でも明らかに。実際にその場で洗った食器にカラフルなビーズをのせ、立てかけてみます。水分が多く残っている従来品ではびっしりと付着してしまっていますが、速乾+の方は数個残ったのみ!拭き取りなどはしていないのに驚くべき速乾力です。これなら、食器洗い後の面倒な拭き取りや乾燥を一瞬で終わらせることができそうですね!香りのバリエーションは「クリアミント」「ナチュラルハーブ」の2種類。従来と同様に、油汚れをサラサラと落としてくれる効果も健在です。【製品情報】商品名:CHARMYMagica速乾+(プラス)香り:クリアミントの香り・ナチュラルハーブの香り容量:220ml(本体)、570ml(つめかえ用)、950ml(つめかえ用大型サイズ)小売価格:オープン価格発売日:2017年9月27日(水)3電子レンジまでこれ1つ!「リード 冷凍も冷蔵も新鮮保存バッグ」ライオンの調理サポートブランドである「リード」。これまでも料理をする時に欠かせない保存バッグが人気でしたが、今回は冷蔵・冷凍・解凍が1つでこなせる、兼用の保存バッグになって新登場しました!近頃ますます注目されている「作り置き料理」にもぴったりで、一部は冷凍・一部は冷蔵と使い分けたいときにも重宝すること間違いなしです。ダブルジッパーで密閉性が高く、食材を乾燥や日焼け、ニオイ移りからもしっかり守り、鮮度を保持してくれます。画像にある野菜を見れば、普通のビニール袋との違いは一目瞭然!同じ食材とは思えないほど鮮度の違いが現れています。さらに嬉しいのが、豊富なサイズバリエーション。一番大きなLLサイズではキャベツもまるごと入れられるほどの大きさなので、下ごしらえした食材を献立単位で1袋につめてしまうのもおすすめです。【製品情報】商品名:リード冷凍も冷蔵も新鮮保存バッグ容量:Sサイズ25枚、Mサイズ20枚、Lサイズ14枚、LLサイズ10枚小売価格:オープン価格発売日:2017年9月13日(水)4安定の人気!「リード クッキングペーパー」上で紹介した2つの新商品に負けず、安定の人気を誇るリードのクッキングペーパー。ただ拭き取るだけの商品だと思ったら大間違い!こちらも気になる実験や使い方が紹介されたので、注目してみてください。左にリードのクッキングペーパー、右に普通のキッチンペーパーを同じ枚数重ね、上から色のついた水をかけるという実験。画像からもわかるように、リードのクッキングペーパーの方はすべての水分が吸い込まれており、下までまったく落ちてきていません!吸水性が大変優れていることがわかります。その優れた吸水性の秘密はこちら。リードのクッキングペーパーは立体不織布構造という構造で繊維と繊維の空間が広く、その分、たくさん水分を吸収するのです。そんなクッキングペーパーの特徴を活かし、毎日の料理を簡単にする調理法がありました。ぬらしたペーパーで食材を包み、電子レンジで加熱をする「ぬらくるチン」という方法です。比べてみると、鍋を使って蒸したりゆでたりするよりも、内部・表面共にムラなく加熱されているのがわかります。しかも、ブロッコリーをゆでた時と比較すると、ビタミンCも1.5倍残りやすいという栄養面での嬉しい効果も。もちろん野菜もお肉も同時ぬらしたペーパーでくるんでチンできます。ぜひ毎日の調理に取り入れてみてください♡【製品情報】商品名:リードクッキングペーパー容量:スモール39枚、レギュラー40枚小売価格:オープン価格5毎日の家事が楽しくなりそう今回の潜入レポートはいかがでしたか?ライオンの新商品・定番商品のすごさをたっぷり体験できるイベントでした。あなたもライオンの商品を活用して毎日の家事を楽しく、ラクちんにしてみてくださいね。>>前回 Vol.1はこちら!潜入レポートVol.1をまだチェックしていない方は、下のリンクからどうぞ♪家事をもっと楽にするヒントが盛りだくさん!家事ストレスを軽減する“3つのS”とは?ライオンイベント潜入レポートvol.1
2017年09月08日マグカップはコーヒーや紅茶を楽しむ際には欠かせないものですよね。おしゃれなマグカップがあると、毎朝コーヒーを飲んでから通勤・通学するという方は優雅に朝食をとることができるでしょう。今回はおしゃれなマグカップを5点ご紹介します。ぜひ参考にしてみてください!おしゃれながらも機能性抜群なマグカップが流行中!こちらでは、おしゃれながらも機能性を兼ね備えたマグカップをご紹介させていただきます。皆様はマグカップにどのようなイメージをお持ちでしょうか?多くの方は陶器製で重く割れやすいといった印象をお持ちでしょう。しかし、近年ではそんなイメージとは異なり機能性の高いマグカップが多くラインナップされています。落としても割れにくいものや、倒れにくいものなど様々なアイテムがありますのでぜひ取り入れてみてくださいね。おしゃれなマグカップでコーヒータイムをより楽しく!おしゃれなマグカップで飲み物を飲むとそれだけで普段より美味しく感じるかもしれません。また、マグカップには様々な色や種類があるので、あなたのお部屋の雰囲気にあったものを選び、ディスプレイすることによってインテリアとしても大活躍してくれますよ!ご紹介した商品は通販でも手に入れることができるので、ぜひチェックしてみてくださいね。1. ぶつかっても倒れない!PCデスクにおすすめのマグカップこちらはぶつかっても倒れにくいマグカップです。カップの下部が吸盤になっているため作業中やふとしたタイミングで肘がぶつかってしまっても倒れないよう設計されています。持ち上げる際はロックが解除されるため取れなくなってしまう心配はありません。デザインもシャープな印象でとってもおしゃれですね。2. 茶渋がつきにくい!透明なマグカップこちらはDURALEXの透明なマグカップです。通常のマグカップは使用していくにつれて茶渋が付着してしまい、変色してしまうことが多いのですが、こちらのマグカップはその心配がほとんどありません。透明なデザインなので、シンプルなお部屋のインテリアとして組み合わせても活躍してくれそうですね!3. 美濃焼の優雅なデザインのマグカップこちらは美濃焼の美しいデザインが特徴のマグカップです。マグカップといえば洋風といったイメージですが、このアイテムは美濃焼とのことで和風のお部屋にもマッチしてくれそうですね。もちろん、落ち着いたカラーなのでどんな雰囲気のお部屋でもインテリアとして活躍してくれますよ。4. 大人気!マリメッコのおしゃれなマグカップこちらは北欧雑貨で人気のマリメッコ製のマグカップです。マリメッコの独特のデザインは北欧インテリアファンのみならず、多くのファンを獲得しています。このマグカップも同様のおしゃれなデザインが施されていると同時に、裏面にイニシャルを入れることが可能となっています!全種類集めたくなってしまうような可愛さですよね。5. ホーロー製のおしゃれで頑丈なマグカップこちらはホーロー製のマグカップです。ホーロー製のマグカップは、アルミの上にホーローを重ねて製造されているため落としてしまっても割れにくく、茶渋などのシミがついてしまう心配もありません。白く清潔感のあるデザインのため、おしゃれなインテリアとしても最適ですよ!おしゃれなマグカップでより良い毎日をいかがでしたか?こちらでは、おしゃれなマグカップのおすすめアイテムを5点紹介させていただきました。マグカップは単に飲み物を飲むための器ではなく、機能性やインテリアとしての機能をも兼ね備えるアイテムであることがお分かりいただけたかと思います。ご紹介させていただいたアイテムは通販でも手に入れることができるため、ぜひお気軽に取り入れてみてくださいね!マグカップのアイデアをもっと見る生活雑貨のアイデアをもっと見る
2017年09月08日谷尻さんの巧みな話術にどんどんと引き込まれていく、沢村さん。連載最後となる今回は、谷尻さんが家をつくるときに大事にしている“愛着”の考えや仕事にまつわる思考法、そして建築家に家を建ててもらうときに押さえておきたいちょっとしたコツまで、幅広いテーマで語ってもらいました。最後に、男性必見のお話も⁉答えを出さないで考えさせることが、大事沢村一樹さん(以下、沢村さん):話を聞いていると、建築家という仕事は引き出しがたくさんないとできませんね。谷尻誠さん(以下、谷尻さん):そうかもしれませんね。とにかく、お施主さんとコミュニケーションをとらないとできない仕事です。変な話、1億円で家を建てたい人は3億円の要望を言ってきますし、3,000万円で建てたい人は5,000万円の要望を言ってきます。要するに、自分の持っているお金より低いオーダーをするお施主さんはいないんですよ。必ず、自分の持っているお金とゴール地点が乖離(かいり)しているので、それをどう調整するかが必要なんです。沢村さん:その妥協点を探りつつ、新たなアイデアを提案していく姿勢はすごいですよね。でも、誰でもできるわけではないと思います。谷尻さんの会社の方々は、皆さん、それができるんですか?谷尻さん:それができるようになる会社にしたいんです(笑)。沢村さん:どうやったらできるようになります?谷尻さん:僕が答えを出さないようにすることですね。沢村さん:なるほど。谷尻さん:どの仕事でも同じだと思いますが、結局、誰か上の人に聞けば答えが用意されているわけです。その答えを取りに来る人は、考えない人ですね。逆にデキる人は「僕はこう思いますが、どうですか?」と聞きに来る。そうすれば、その人が考えたことを軸にアドバイスができますよね。「どうしたらいいですか?」という質問は考えていない人の質問なんですよ。沢村さん:そういった人がいる場合は、どうするんですか?谷尻さん:無視します(笑)。だって、僕が返答する時間がもったいないですよね。沢村さん:メールの場合は?谷尻さん:返事すらしないです。スルーします。返事する価値がないですよね。沢村さん:直接、来られたら?谷尻さん:「考えてから、来て」って言います。沢村さん:なるほど。谷尻さん:“考える会社”にしたいんですよ。やっぱり、人の答えを借りてばかりだと、自分の力にはならないですよね。沢村さん:少し話が変わりますが、最近、谷尻さんがやきもちを焼きたくなるような才能を持った建築家さんはいるんですか?谷尻さん:ときどき、スポットではいますよ。僕を負かすような人材が出てこないと、ダメだと思います。沢村さん:役者は結構いるんですよ、すごい才能の持ち主が。谷尻さん:そういう人材がいると、背筋が伸びますよね。僕も敬意を払った上で、建築の諸先輩方の足元をすくっていきたいです(笑)。(一同爆笑)沢村さんが監督を経験して変わったこと沢村さん:僕らの仕事は、作品に関わる者同士が“ライバル”というよりも、一つの作品をつくるチームメートなんですよ。谷尻さん:なるほど。「自分で0からつくりたい」っていう気持ちにはなりませんか?“演じる”一つ手前の……例えば、脚本をつくりたいとか。沢村さん:「ストーリーをつくるところから作品づくりに関わってみたい」という思いはあります。ただ、活字でストーリーをつくることに才能がないのがわかっているので、そのためのアイデア出しの方が好きですね。谷尻さん:文章力より、構成力があるのかもしれませんね。構成を翻訳してくれる人がいたらいいわけだし。沢村さん:演出などもやってみたいという気持ちもありますね。1回、監督業をやったことがあるんですが、楽しかったなぁ。全部、自分で決めるんですよ。衣装さんとか美術さんもプロなので、やりとりが本当楽しかったですね。こちらの言う要望を全部かなえてくれるので。谷尻さん:でも、それをやることで演じ方も変わりそうですね。頼む側の思いが読めるようになる役者になるわけだから。沢村さん:監督さんから言われたことに対して、ある種、反抗が入ったような「何でですか?」という聞き返しが3分の1くらいに減りましたね。要は、コミュニケーションが増えました。監督業をやる前と、後では。愛着があるものなら、不満や不便さも我慢できる沢村さん:谷尻さんが考える“ちょっと楽しい空間をつくる工夫”ってありますか?例えば、お施主さんが何を考えているかを把握した上で、「これをやれば、もっと良くなるかもしれませんよ」と提案するとか?谷尻さん:僕がお施主さんと話し合うときは、「この人は何に愛着があるのかな?」という部分を見いだすようにしています。結局、家は便利な方がいいに決まっているわけです。みんな、今よりも良くしたい願望があるわけじゃないですか?でも、人間って結局わがままな生き物なので、その便利さを手に入れると、また違う不便さを見つけるんです。携帯電話なんて、その最たる例で。最初「すごいな」というものが出てきたとしても、それより新しいものが出ると、それはもう“古いもの”になる。その過程をどんどん繰り返して、便利なものを追求し続けるんです。これは、あらゆるものに当てはまるんですよね。住まいも同じで、今より良い所に移っても、また不満を見つけるんです。でも、“愛着”って、その考えを超えるんですよね。沢村さん:へぇ~。谷尻さん:究極、使いにくいものでも、自分が気に入ったものであれば、長く使いますよね。沢村さん:「この手間が逆にいい!」とか言っちゃうかも。谷尻さん:古い車に乗っている車好きのおじさんなんて、「故障は自分の名誉だ」みたいに語るじゃないですか。そのダメ自慢をし始める理由って、やはり愛着だと思うんですよ。住まいも、その人の愛着がどこにあるのかを見いだせれば、仮に他の人が使いにくくても、その人からすれば“価値”になるんです。沢村さん:谷尻さんに依頼する人は、どんなところに愛着を持っているんですか?何か傾向とかあります?木目が好きとか。谷尻さん:雰囲気でいえば木や石だと思うんですけど、パーツでいったら、自分なりに使いこなせるものがあるとか自分のアイデアが入っているとか……ですかね。自分のアイデアが入れば、仮に使いにくくなったとしても、自分が出したアイデアだからそれを使いこなそうとしますよね。でも、僕が提案したプランで使いにくかったら、「何だよ、プロなのに」ってなるじゃないですか。プロの意見だけではなく、お施主さんと一緒に切磋琢磨してつくり出したものの方が、愛着は生まれます。僕一人だけの意見でものをつくりたくありません。そう考えると、やっぱり、もどかしい状況が一番いいんです。谷尻流、アイデアの出し方谷尻さん:アイデアについて言うと、アイデアって“閃き”ですよね。金八先生みたいなことを言いますけど、この漢字は“門”の中に“人”がいるんです。人が来て門を開くから、“閃く”。つまり、一人で考えるよりも誰かが来た方がアイデアは閃くわけです。沢村さん:おぉ!谷尻さん:思いがけないことを言ってくれるから、自分の中のアイデアが開くんです。自分一人で悩んでいても、閃きは生まれない。額に拳をあてて悩むポーズがありますけど、あれは“悩んでいるポーズ”が好きなだけです。沢村さん:そう言いますよね。あのポーズをして物事を考えている人は、あまりいない。谷尻さん:考え始めるまでのアイドリングが長いだけなんです。早くゴールするには、いろんな人と話して答えを見つける方が早い。自分以外の人に球を投げれば、思いがけない球が返ってくる。結果、化学反応が起きて、ゴールに早く近づける。沢村さん:だから、人と話したり遊んだりするんですね。谷尻さん:「いつ何時も、君のことを考えているよ」という言葉がありますけど、実際、そんなことないじゃないですか。ただ、「僕が君と違う行動をしていても、その行動の内容を君にいつも伝えたいと思ってる」というニュアンスは、その言葉に含まれていると思います。だから僕の場合、遊んでいても他のことをしていても、いつも建築に全ての矢印が向いているんです。例えば、ライブに行ってみんなが盛り上がっていたとすると、僕は「この曲はこんなテンポだから、みんな踊るんだな」っていう風に考えます。人が「楽しい」って思う瞬間には必ず論理があるから。遊びながら、ロジカルに考えてしまう。沢村さん:谷尻さん、図書館で勉強はしませんよね?谷尻さん:しないですね。沢村さん:図書館で勉強ばかりしてたら、そういった感覚は生まれなそうだもんなぁ。谷尻さん:だって、静かな空間に一人だと、違うことをしたくなっちゃいますよ。沢村さん:僕も台本を読もうとすると、2分くらいで寝ちゃう(笑)。谷尻さん:「読まなければいけない」はつらいじゃないですか。でも、「読みたい」ときに読むと、内容が入ってきますよね。「haveto~」か「wantto~」の違いはあるなぁと。建築家に理想の家をつくってもらうための、コツ沢村さん:もし、LIMIAユーザーの方々が建築家の方に仕事を依頼するとき、どうしたら上手に相談できるんでしょう?どう相談すれば理想の家に近づけるのか、教えていただきたいです。谷尻さん:ほとんどのお施主さんが、今住んでいる家をベースにアップデートしたがるんです。例えば、日当たりが悪かったら日当たりの良い家に住みたいとか。問題解決型の要望が多いんですが、そういう問題はいったん置いといて、「本当に自分が実現したい暮らし方は何なのか?」の答えを見つけることが大事だと思います。沢村さん:それだと、場合によっては、お施主さんも考えたことがないような発想を思いつかなきゃいけないかもしれませんね。谷尻さん:そうですね。僕らはそれを、“施主力”といっています。お施主さんのオーダーがいまいちでもそれなりの家になるんですが、お施主さんのオーダーに切れ味があったら、すごくいい家になるはずなので。沢村さん:さっきの話(前編)にもあった「わがままを全部言ってもらう」のがポイントですね。谷尻さん:僕らは、どちらかというと、カウンセリングみたいな感じなんです。その人の要望を引き出していくというか。ちなみに、わがままは言ってほしいんですが、度が過ぎると「それはわがままです」ってちゃんと言います(笑)。沢村さん:そうですよね~(笑)。谷尻さん:自分が好きなものは何なのか、またなぜそれが好きなのかがわかっていると、一番いいですね。だから、僕は必ずご自宅へ伺ってお話します。家に行けば、その人の愛着がわかるんですよ。好きな理由を何となく探しに行くことが大事ですね、僕の場合。沢村さん:つくっているものは家ですけど、結局、人なんですね。自分に置き換えてみると……人間観察してないなぁ(笑)。谷尻さん:仕事をするときも女性を誘うときも、クリエイティブじゃないと成功しませんよね。「どうやったら相手がうれしいか」の探求は、結果、自分の喜びにつながるじゃないですか。そのためには、想像力もいるし、クリエイティビティもいると思うんです。いろいろなことを考えて「これだ!」と決断ができる人と、特に考えず思い込みで突っ走る人では、絶対にゴールが違うと思うんですよ。沢村さん:やっぱり、コミュニケーションは一番大事ですね。いやぁ~、プレゼンがうまい!谷尻さん:余談ですけど、女性をご飯に誘うとき、「ご飯を食べに行こうよ」と言うと、「僕とご飯を食べる」ということが前面に出るので、相手が自分に興味を持っていないと成功しません。そうではなく、「なかなか取れないレストランの予約が取れて、行く相手がいないから、申し訳ないけど付き合ってくれないかな?」と言うと、オブジェクトが“僕”ではなく“レストランの料理”になるわけです。そうすると、「行ってあげてもいいかな」という気持ちになる可能性が高い。同じ目的でも、プレゼンテーションによって食べに行ける人と行けない人に分かれるんです。沢村さん:それを言うなら、そんなにモテない人でも誘い方のプレゼンテーションによっては……。谷尻さん:結局、お金持ちの人がモテるのはその人の魅力が理由なのではなく、「その人といれば、レストランに行ける機会が得られるから」なんです。別に容姿がいまいちでもモテている人がたくさんいるのは、そういった理由なんですよ(笑)。沢村さん:それに価値を感じる女性も、世の中にはたくさんいますもんね。谷尻さん:女性の誘い方もクリエイティビティなんですよ。沢村さん:深い(笑)!谷尻さん:何事も、どうしたら人が「wantto~」になるかを考えるのが重要なんです。沢村さん:何か、谷尻さんのお話はすごく説得力がありますね。(連載、おわり)【沢村一樹(さわむらいっき)】1967年7月10日生まれ、鹿児島県出身。今年4月からスタートした連続テレビ小説『ひよっこ』(NHK総合)では、谷田部実役で出演中。10月スタートの連続ドラマ『ユニバーサル広告社~あなたの人生、売り込みます!~』(テレビ東京系)では、主演の杉山利史役が決定。また、2018年1月からは大河ドラマ『西郷どん』(NHK総合)に赤山靭負役での出演が決定している。【谷尻誠(たにじりまこと)】1974年、広島県生まれ。2000年、SUPPOSEDESIGNOFFICECo.,Ltdを設立。2014年より、吉田愛と共同主宰。JCDデザインアワード、グッドデザイン賞、INAXデザインコンテストなど多数の賞を受賞。現在、広島と東京を拠点とし、世界で活躍中。●Photographer:KenjiFujimaki●Stylist:MiyokoOnizuka(Ange)●HairandMake-up:INOMATA(&’smanagement)●Director:ShunsukeNakagawa(CROSSRING)●Casting:HiroSuzuki(Hybiscus)●Writer:YasuyukiUshijima(NOTECH)●Editor:AyaKanaizumi,TakashiOtsubo(LIMIA)【衣装「CalvinKleinPLATINUM」】トップス:¥29,000(CalvinKleinPLATINUM/税抜き)●Tel:03-5476-5811(株式会社オンワード樫山・お客様相談室)【特集・沢村一樹さん】私のインテリアとDIY——2匹の愛猫との暮らし【特集・沢村一樹さん】高級家具メーカーMinotti・金子直人さんに聞くインテリアの秘訣(前編)【特集・沢村一樹さん】高級家具メーカーMinotti・金子直人さんに聞くインテリアの秘訣(後編)【特集・沢村一樹さん】建築家・谷尻誠さんと語る、住まいと暮らしと仕事のこと(前編)
2017年09月08日働く主婦の家事ストレスの原因として上位にランクインする“調理”や“食器洗い”。中でも調理の下ごしらえ、洗った後の拭く・しまう作業に長い時間がかかってしまっている人が多いのだとか。今回はそんな家事ストレスを軽減する“3つのS”をご紹介します。1ライオンのイベントが開催!毎日の家事を支える商品をたくさん発売しているライオン。そんなライオンが、「家事ストレス」に関する生活情報を教えてくれるイベントを開催。その様子を、第1部・第2部に分けてご紹介します。今回は第1部ということで、家事ストレスの要因やストレスを軽減する方法についてレポート!家事にストレスを感じてしまうという人、もっと効率よく家事を行いたいという人は、ぜひお見逃しなく!2「ちゃんとしたい」からこそストレスに…ライオンの調査によると、「毎日やらなくちゃいけない」という意識から、キッチンの家事の比重がとても大きい様子。特に、限られた時間でいくつもの作業をこなさなければならない調理や、家族がくつろぐ中で自分だけがいつまでも取り組まなければならない食器洗いはストレスが多いという結果になりました。「ちゃんとしたい」という意識があるからこそ、ストレスに感じてしまう人も多いのだそう。3どこに時間がかかっているの?では、それらの家事の一体どこに時間がかかってしまっているのでしょうか。ライオンが行った調理と食器洗いのビデオ撮影による分析の結果、調理は「下ごしらえ」にかかる時間が半分以上、食器洗いは「拭く・しまう」という作業にかかる時間が3割以上という事実が明らかになりました!4解消するのは“3つのS”そこでライオンが提案するのは、ストレスを解消するための“3つのS”です。「シフト(SHIFT)」「シンクロ(SYNCHRONIZE)」「シェア(SHARE)」の3つのことで、家事の効率化を助けてくれるのです。さっそく順番に見ていきましょう。5下ごしらえは買い物の日に「シフト」1つ目のSであるSHIFT(シフト)は、これまで調理工程の中にあった下ごしらえを買い物の日に行うという効率化の方法です。週末の1時間程度の作り置きで、平日は15分でパパっと夕食を作れるようになるのだとか!買い物をした日に下味までつけた「半料理品」やカットまでを済ませた「カット野菜」を作ったり、あらかじめメニューを決め下準備を済ませた材料を1つの袋にまとめた「献立キット」を作っておくのもおすすめです。【おすすめレシピ鶏肉のスパイスロール】<材料(2本分)>・鶏もも肉…2枚(500g)・A〔塩…小さじ1砂糖・しょうゆ…各大さじ1〕・B〔あらびき黒こしょう…小さじ2カレー粉…小さじ1/2〕作り方はこちらこれらを活用すれば15分程度の調理時間で、下のメニューが作れちゃいます。【鶏肉のスパイスロールレタスのせ】スパイシーな下味がしっかりついているチキンなので、疲れている日はレタスと一緒にお皿にのせるだけでメインが完成。【かぼちゃとチキンの胡麻和えサラダ】かぼちゃの甘みとチキンのスパイシーな味付けが絶妙にマッチするサラダです。メインだけじゃなくサラダにまで変身するのはすごいですね!【春雨卵チキンスープ】チキンのうまみが染み出たスープは絶品。春雨はヘルシーなのでダイエット中でもありがたい一品です。【1週間分のレシピ】1週間分のつくりおき献立を活用して平日の調理をラクラク時短しましょう。アレンジ次第ではもっといろいろな活用方法がみつかるはず。あなたもさっそく試してみてください。6同時進行で時間短縮「シンクロ」2つめのSであるSYNCHRONIZE(シンクロ)は同時進行で家事を行うという方法。たとえば、調理の際は火の通りにくい食材をあらかじめ電子レンジ加熱でやわらかくしておいたり、食器洗いでも、食器の置き方を工夫したり、洗い桶を活用すれば4割も節水・時短することができるのです。7家族で協力して取り組む「シェア」最後のSはSHARE(シェア)を表します。家族みんなで、できることを協力して取り組むという方法です。このためには、家族がお手伝いしやすい下準備や用意をしておくのが肝心。調理については、先ほどシフトの項目で紹介した献立キットを作っておけば、材料を焼いたり温めたりするだけで簡単に作ることができます。食器洗いについても、親子で工程を分担して楽しみながら行ったり、旦那さんにコツをシェアしたりすれば、家族みんなが立派なピンチヒッターに変身です!8ご家庭でお試しあれ家事の効率化のための“3つのS”はいかがでしたか?主婦のみなさんなら思わず「わかる!」と言いたくなるような悩みがひとつはあったのではないでしょうか。そんな悩みをしっかり解決してくれる“3つのS”を実践して、家事を楽しく楽ちんに済ませちゃいましょう!次回は、3つのSをさらに効率よくすすめてくれるライオンの新製品についてご紹介します。そちらもあわせてチェックしてみてください。>>続き Vol.2はこちら!家事をもっと楽にするためのヒントがたくさん!ライオンイベント潜入レポートVol.2は、下のリンクからどうぞ♪家事ストレスを軽減する“2大アイテム”が新発売!ライオンイベント潜入レポートvol.2
2017年09月07日