ママテナがお届けする新着記事一覧 (13/52)
最高気温が41度を超える地域がでるなど、今夏は記録的な猛暑になっています。その影響もあってか、氷菓が人気を集めていて、販売休止になっているものも。そんななかで、あの人気シリーズに限定フレーバーが登場しています。アイスボックス、サクレともに販売一時休止先日ネット上でも大きな話題となったのは、森永製菓の氷菓「アイスボックス<グレープフルーツ>」と、フタバ食品の「サクレレモン、オレンジ、白桃、あずき、マンゴー」の販売が一時休止になったこと。ネット上では、このニュースに驚きを隠せない人が散見され、なかには買いだめする人や、コンビニなどを数店舗まわり、なんとか売り切れる前に購入する人の姿などが散見されています。たしかに、暑い日に食べる氷系のアイスはたまらなくおいしいから、「アイスボックス<グレープフルーツ>」と「サクレ」シリーズの販売休止はつらいですよね。ファミマ先行発売・数量限定のアイスボックスもある「氷菓が好きだけど購入できない」そんな人に朗報かもしれない商品があります。それが、2018年8月7日から、ファミリーマート、サークルK、サンクス先行発売されていて、数量限定の「森永アイスボックス濃い果実氷白桃」(税込172円)です。白桃果汁を80%使用したアイスボックスで、桃の上品な甘みとジューシーな味わいを楽しめるそう。筆者も実際に食べてみたのですが、桃の濃厚な味わいを楽しめて、かなりウマイ!そのまま食べてもとてもおいしかったのですが、途中で炭酸水を入れて飲んでみたところ、炭酸水にふんわりと桃の香りが移り、爽やか美味。「アイスボックス」といえば、お好みのジュースやお酒と組み合わせるのが、定番のアレンジ方法。飲むヨーグルトなどを入れても、おいしくなるそうです。「森永アイスボックス濃い果実氷白桃」も品薄になっている可能性があるかもしれませんが、もし見つけたら、試してみてください。(文・奈古善晴/考務店)
2018年08月12日2017年からファッショントレンドとして注目を集め続けている「サコッシュ」。シンプルなデザインのサコッシュは色んな洋服に合わせやすく使い勝手もバツグンだから、気になっている人も多いのでは?じつは、人気100円ショップの「ダイソー」で手に入るんです!そもそも「サコッシュ」って何?今やファッションアイテムとして浸透しているサコッシュは、元々は自転車のロードレースの際に補給食を持ち運ぶために使われていた、ヒモが付いた小型バッグのこと。メッシュやポリエステルなど、スポーツやアウトドアにピッタリの素材を使用し、軽量でシンプルなデザインが特徴のひとつです。財布やスマホ、鍵など、出かける際に必要な最小限の荷物を入れるのに適しており、ここ数年、ファッションの一部として取り入れる人が増えています。トレンドアイテムがダイソーで買える!今や、トレンドアイテムとしてその名を馳せるサコッシュは、様々な有名ブランドでも販売していますが、たとえばお手頃価格で流行のファッションを楽しめる「GU」でも価格は1490円(税別、8月10日現在)。トレンドアイテムだから気になっているとはいえ、“ちょっとお試し”で1000円以上を払うのは、なかなか勇気がいりますよね。そんな人におすすめしたいのが、ダイソーのサコッシュです。カラーは、全部で4種類。価格はもちろんひとつ100円(税別)。デザイン的にも、機能的にもほかのブランドに引けを取らないと、SNSを中心に話題になっています。苦労の末、ようやくゲット…!これだけ話題になっているなら、ぜひ使ってみたい。そう思い、軽い気持ちで近所のダイソーへ行ってみたところ、なんと売り切れ…。その後ほかの店舗にも行ってみましたがどこも売り切れで、電話で在庫確認をして4店舗目でついに在庫を発見!取り置きができないとのことで、急いでお店に向かい、ようやくゲットしました!元々サコッシュはシンプルなデザインが売りなので、ダイソーのサコッシュも例に漏れずシンプル。サイズは17×25cmと大きくはないけれど、外側(片面)にはメッシュのポケットが付いていて収納力も◎。そしてなんといっても、軽い!試しに重さを測ってみたところ、わずか15gほどでした。ちょっとしたお出かけなら、財布やスマホ、ハンカチやティッシュなどを入れても十分余裕があるし、ヒモを外してバッグインバッグやポーチとして使えば、バッグの整理や旅行の時にも役立ちそう!ただ、上の写真を見てわかる通り、最初からヒモの状態が悪い商品もあるようです。100円だから仕方ないとも思えますが、使っている時に切れてしまうと何かと不便なので、よく確認することをおすすめします。また、電話で問い合わせた時に聞いたのですが、現在、メーカーでも生産はしていない状態とのこと。先ほどお伝えしたように、すでに在庫切れの店舗もたくさんあり、入手困難な状況が続いているため、“見つけた時が買い時”です!(文・三軒茶屋すみ子/考務店)
2018年08月11日家に常備しているフルーツといえば、バナナもそのひとつですよね。なかには、「もったりとした食感が苦手」という人もいますが、味についてはクセもなく、子どもにも人気のフルーツです。そんなバナナを使ったスイーツが、ファミリーマートから発売されたことをご存知でしょうか?2種類のバナナスイーツが新発売!8月7日、ファミリーマートから発売されたのが、「バナナオムレット~北海道産生クリーム使用~」(税込238円)と「バナナミルクパフェ」(税込298円)の2つ。「バナナオムレット~北海道産生クリーム使用~」は、ふわふわのスポンジ生地にバナナ、ホイップクリーム、飴がけアーモンド、キャラメルミルクソースをトッピングした一品。もうひとつの「バナナミルクパフェ」は、下から、生バナナを練りこんだプリン、クッキー、生バナナ、プレーンとバナナ2種類のクリーム、キャラメルソースが層をなす、ご褒美感満載のパフェです。バナナが濃厚&意外とスッキリ!ファミリーマートをのぞいてみたところ、「バナナオムレット~北海道産生クリーム使用~」と「バナナミルクパフェ」、どちらも発見!さっそく購入し、試食してみることにしました。まず食べたのは、「バナナオムレット~北海道産生クリーム使用~」。袋を開けた瞬間、バナナの香りがスーッと鼻に入ってきて、期待大。ホイップクリームで隠れていて食べるまで気が付きませんでしたが、バナナがゴロっと入っており、見た目以上のボリュームです。生地はやや甘めな印象ですが、ほかは控えめな甘さで、バナナの爽やかさが加わって、食べやすい!一方の「バナナミルクパフェ」もほどよい甘さで、色んな食感を楽しめるのが◎。量もわりと多いように感じましたが、飽きることなく食べ進められました。実際に食べてみて特に感じたのは、どちらもバナナの味が濃厚で、ボリューム満点ということ。たしかに、最近のコンビニスイーツのなかでは、値段が安いほうではありませんが、このクオリティなら納得です。先述のように、値段はちょっとお高めかもしれませんが、それでも300円以下で買えます。自分への“プチご褒美”にファミマのバナナスイーツ。パパにおねだりしてみても、いいかもしれませんね。(文・三軒茶屋すみ子/考務店)
2018年08月11日お盆の時期にスーパーなどで見かける機会が増える、おはぎ。お供えしたり、親戚みんなで食べたりしますよね。つい先日、セブン-イレブンで不思議なおはぎに出合いました!プチプチ食感のおはぎ!?そのおはぎは、2018年8月7日に発売された「もち麦もっちり小さなおはぎ」(税込181円)というもの。「おはぎ」自体が珍しいものではないため、名前だけでは驚きが伝わらないと思いますが、このおはぎは一般的なおはぎと少し違うんです。商品情報にも記載されていますが、「もち麦もっちり小さなおはぎ」は、「もち麦を使ったプチプチとした食感が楽しめる」おはぎ。ひとつで粒あん・きなこ・黒ゴマの3種類が楽しめ、食物繊維はレタス2個分も摂取できるのだとか。プチプチが違和感…この情報を見てから、「もち麦もっちり小さなおはぎ」のことがどうしても気になり頭から離れず、先日、ようやくゲット。実際に食べてみると…?粒あん・きなこ・黒ゴマ、それぞれの風味がよく出ていて、甘さも控えめ。和菓子ならではの上品な味で、美味。一つひとつのサイズが小さめで、3つの味が楽しめるのはお得感もあり、うれしいポイントですよね。しかし、“もち麦を使ったプチプチとした食感”は、好みが分かれそう…。“いつもと違う”のを楽しめる人なら、プチプチ食感を「面白い!」「楽しい!」と感じられるのでしょうが、筆者としては、「あまり得意ではない」というのがホンネ。やはりプチプチしていないおはぎに慣れ親しんでいるからか、プチプチ食感に違和感を覚えてしまいました…。“いつものおはぎ”を求めるならコレ!筆者のように、プチプチ食感を求めていないという人には、同じく8月7日に発売された「北海道産小豆使用おはぎ」(税込100円)がおすすめ!こちらは、まさに我々がいつも食べているオーソドックスなおはぎで、北海道・十勝産の小豆を炊き上げて作った香り高い粒あんと、もち米の“モチモチ食感”が味わえるシンプルなおはぎですよ。“プチプチ食感”を楽しみたい人は、「もち麦もっちり小さなおはぎ」。“モチモチ食感”を楽しみたい人は、「北海道産小豆使用おはぎ」。さあ、あなたはどっち派!?(文・奈古善晴/考務店)
2018年08月11日ひと口にスイーツといっても、洋風・和風といったようにテイストが異なるものがたくさん。それぞれの魅力は異なり、どれも甲乙つけがたいですよね。今回みなさんにおすすめしたいのは、ローソンから発売されたばかりの和スイーツです。「もっちりとした麩まんじゅう(こしあん)」どんな和スイーツかというと、その名も「もっちりとした麩まんじゅう(こしあん)」(税込140円)。麩独特のもっちり感を存分に活かした生地で、口どけがなめらかなこしあんを包んだシンプルな和スイーツで、笹の葉で巻いてあるのも特徴のひとつといえそう。もちろん、麩もまんじゅうも食べたことはあるけれど、麩を使ったまんじゅうはまだ未体験の筆者。どんな味や食感が楽しめるのか気になり、ローソンへ駆け込みました!生地のもっちり&あんこのなめらかさが◎無事、「もっちりとした麩まんじゅう(こしあん)」をGETし、さっそく実食。パッケージを開けた瞬間にまず感じたのは、なんとも心地よい笹の葉の香りです。たとえば、畳みの香りなど自分の中で、“落ち着く香り”ってありますよね。筆者にとっては、笹の葉の香りもそのひとつなのかもしれません。と、そんな話はさておき、やはり重要なのは味。正直、味については、いつものまんじゅうと麩まんじゅうの違いはよくわかりませんでしたが、甘さもちょうどよく、緑茶にピッタリの和スイーツという印象。しかし、麩独特のものなのか、若干“クサみ”のようなものを感じ、一度気になりだしたら頭から離れなくなってしまい…。そこが唯一の難点です。食感に関しては、生地のもっちり感とこしあんのなめらかさのバランスがとてもよく、あっという間に完食!こしあん派のみなさんは、きっと気に入るはず!1個あたり96kcalというのも、地味に嬉しいポイントですよね。コーヒーや紅茶に合わせて、ケーキやマカロンもいいけれど、たまには“和スイーツ”が恋しくなることは、きっと誰しもあるはず。そんな時は、「もっちりとした麩まんじゅう(こしあん)」で一息ついてみてはいかがでしょうか?(文・奈古善晴/考務店)
2018年08月11日様々な人気スイーツを販売してきたセブン-イレブン。最近も、続々と新商品スイーツが発売されているのですが、実際に食べてみて(筆者的に)おいしかったスイーツがあるので、紹介します!「ひとくちベイクドチーズケーキ」筆者がおすすめしたいのは、8月7日に発売された「ひとくちベイクドチーズケーキ」(税込297円)。公式の商品紹介ページには、「しっとり焼き上げた濃厚ベイクドチーズケーキを食べやすいひとくちサイズにしました」と記載があります。ちなみに、今回は残念ながらゲットできませんでしたが、同じシリーズ(?)で「ひとくちしっとり濃厚ショコラ」(税込259円)という商品も、同じく8月7日に発売されており、こちらは、香り高いカカオ豆と北海道産クリームを使用し、しっとりと濃厚な味わいに仕上げたガトーショコラを、食べやすいひとくちサイズにしたもの。つまり、ベイクドチーズケーキとガトーショコラを食べやすい大きさにカットした、シンプルな商品です。しっとりでおいしいけれど…先述の通り、今回ゲットできたのは「ひとくちベイクドチーズケーキ」のみですが、さっそく食べてみることに。味に関しては、濃厚なチーズの味とコクが感じられ、当たり前ですが、まさにベイクドチーズケーキそのもの。濃厚さだけでなくスッキリとした酸味もあり、また、ひとくちサイズでとっても食べやすく、片手でパクパクいけるから、ついつい食べ過ぎてしまいそうです…。ただ唯一気になったのは、チーズケーキの底のクッキー部分までしっとりしてしまっているということ。好みの問題と言われればそれまでですが、上がしっとりとしているから、タルト生地のようにもっとサクサク感が欲しかったというのがホンネ。それと、値段がもう少し安ければ…というのは、贅沢でしょうか?多少の物足りなさはあるものの、味も食べやすさも総じて満足度は高め。濃厚スイーツ好き、チーズ好きの人はきっと気に入るはず。興味がある人は、ぜひ食べてみて!(文・奈古善晴/考務店)
2018年08月10日お手軽価格で本格的な味わいの「コンビニスイーツ」。どのコンビニも毎週のように新商品を発売していますが、ここ最近のお気に入りは、ファミリーマートのスティックケーキです。食べやすさがうれしい!なぜ、スティックケーキを気に入っているのかというと、ズバリ、その食べやすさ。スティック状だから袋を開けてそのまま食べられ、手も汚れない。さらにお皿やフォークを準備する必要もないため、洗い物も出ないという手軽さは意外とうれしいものですよね。新商品が登場!ちなみに、スティックケーキは、2週間連続で新商品が発売されていて、7月31日には「彩りフルーツソースの白いチーズケーキ」(税込128円)が、8月7日には「スティックケーキ なめらかチョコ」(税込128円)が、新たに仲間入りしています。「彩りフルーツソースの白いチーズケーキ」は、サワークリームで爽やかに仕上げたチーズ生地に、3種類のフルーツソースをかけて焼き上げたもの。「スティックケーキ なめらかチョコ」は、クッキー生地に北海道産生クリーム入りのチョコレートを合わせた一品です。しっとり濃厚で“贅沢感”あり!これら2つを実際に購入して食べてみたところ、どちらも濃厚!しかし、「濃厚」といっても両者には若干の違いを感じました。「彩りフルーツソースの白いチーズケーキ」はサワークリームやフルーツソースの爽やかさがとても強く、濃厚だけどスッキリとして、ライトな印象。もう一方の「スティックケーキ なめらかチョコ」は、「THE 濃厚」といったイメージで、チョコレートの贅沢な甘さがどこまでも続きます。ただ、スティックケーキは一般的なケーキよりもコンパクトサイズなので、その濃厚さが苦になることもなく、あっという間に完食!スティックタイプで食べやすく、価格もお手頃。家事や育児、仕事の合間に、ファミマのスティックケーキで一息ついてみてはいかが?(文・三軒茶屋すみ子/考務店)
2018年08月10日“ちょっと贅沢”なアイスとして絶大な人気を誇る、ハーゲンダッツ。2002年から2010年まで販売されていた「リッチミルク」は、濃厚なミルクのコクが楽しめると根強いファンが多いフレーバーなのですが、「もう一度食べたい」との熱い要望に応え、8月7日(火)より期間限定で復活したんです!ミルク本来のおいしさを楽しめるシンプルなレシピにこだわった、「ハーゲンダッツ ミニカップ リッチミルク」(税込294円)。乳牛が育つ環境から、牧草の土作りまで、厳しく管理された中で作られる、濃厚で味わい豊かなミルクを使用しているのだそう。今年の6月に再販が発表されると、ネット上では「愛しのリッチミルクが帰ってくる!」「復活を心待ちにしていた!」「発売したら買い溜めしなきゃ」など早くも大盛り上がり。じつは、私はリッチミルクを食べたことがなく、ここまで人気だったなんて…とちょっとびっくり。これは絶対に食べてみたいと、発売日初日にスーパーで無事GET!初「リッチミルク」の感想をレポートします。濃厚なコクがたまらない!ミルク本来の味が堪能できるアイスさっそく食べてみると、想像をはるかに越えたミルクのコクが、口いっぱいに広がります。ネット上で評判の高さを目にしていたので、自分の中でかなりハードルがあがっていたのですが、想像をはるかに越えるおいしさ!シンプルながらも、凝縮されたミルクのコクがなんとも奥深く、北海道の牧場で食べたミルクのアイスクリームを思い出すほど。ミルクのコクや甘さを引き出すため、わずかに塩を加えているそうですが、塩の風味はあまり分からず。ただ、塩のおかげか、濃厚ながらも後味はさっぱりとキレがよく、しつこい甘さが口の中に残ることもありませんでした。食べている間は、幸せな気分で胸がいっぱいに…。まさに“至福のひととき”を味わえます。初めて食べてみて、根強いファンが多いのにも納得!期間限定ではなくぜひともレギュラー化してほしいところです。年々、アイスクリームのフレーバーの種類も増え続けていますが、やっぱりミルクっておいしいなと原点回帰させてくれるような一品でした。「気づいたら販売終了していた」なんて後悔することがないよう、早めのチェックをおすすめします!
2018年08月10日昔から販売されていて、ロングセラーとなっているアイスクリームはたくさんあります。そのなかでも食べたいものといえば、商品パッケージにわんぱくそうな小学生の少年が描かれている「ガリガリ君」(赤城乳業)ではないでしょうか。通常のガリガリ君は、100円以下で購入できますよね。「大人なガリガリ君」シリーズであっても価格は100円前後のはず。安価でおいしいガリガリ君は、暑い夏にピッタリのアイスキャンディーではありますが、最近発売されたのは、ちょっとお値段高め。2018年8月7日(火)からローソン限定で発売された「ガリガリ君スぺシャーレずっしりあずき」は税込175円で、通常のガリガリ君を2本くらい買えそうな価格。甘納豆入りの甘納豆味かき氷をミルク味のアイスキャンディーに包んだもので、1本につき30gの甘納豆を使用しているそうです。ネット上ではそんな同商品が話題になっていて、「おいしい」といった声はもちろん、「たしかにずっしりだった」、「リピートしたい」など、様々な声が上がっています。ただ、それらよりも目立っているのは、井村屋の「あずきバー」との好みについて。「あずきバーのほうがおいしい」という声もあれば、「ガリガリ君あずきのほうがウマイ」など、“どちらがあずきアイスとしておいしいのか?”と盛り上がっています。そこで筆者も「ガリガリ君スぺシャーレずっしりあずき」を食べてみたところ、想像以上のあずき感に驚き。ひと口目からあずきが現れ、最後まであずき。濃厚なミルク味のアイスと、甘納豆、甘納豆味かき氷の相性がよく、和の味わいでおいしい。また、豆の存在感がすごくて、“ずっしりあずき”というネーミングにも納得。ちょっと重いかもと感じてしまいますが、筆者個人的には、あずきバーよりも好みの味でした。「ガリガリ君ソーダ」のような爽やかな食べ心地ではありませんが、豆感を楽しめる同商品もアリ!気になる人はローソンを覗いてみてくださいね。(文・奈古善晴/考務店)
2018年08月10日暑い日に食べたいスイーツといえば、こってり甘かったり、口のなかの水分がもっていかれたりするものよりも、ひんやりさっぱりとしていて、するりといただけるものが嬉しいですよね。そんなスイーツがセブン-イレブンから登場したんです。鮮やかなイエローが涼しげなゼリーセブン-イレブンから2018年8月7日(火)以降順次発売となった「まるでレモンスカッシュフロートなゼリー」(税込199円)。同社ではこれまでにも、クリームソーダをイメージした「まるでクリームソーダなゼリー」や「まるでブルーハワイなゼリー」といったスイーツを発売していました。今回の「まるでレモンスカッシュフロートなゼリー」はそれの新作。レモンスカッシュフロートをイメージしたゼリーで、レモン味のゼリーの上に、クラッシュゼリーとレモンムースを重ねて、ホイップクリームとパイナップル果肉を2つトッピングしたものです。筆者は、前述の「まるでクリームソーダなゼリー」と「まるでブルーハワイなゼリー」を食べたことがあり、同シリーズのファン。新作の「まるでレモンスカッシュフロートなゼリー」も食べるしかないと思い、購入してきました。まずはレモンムースから食べてみたところ、けっこうさっぱりとした味わいで◎。ゼリー部分にもしっかりとレモンのフレーバーがあり、爽やかな仕上がりになっていました。トッピングされたホイップクリームも一緒に食べると甘みがおいしく、パイナップル果肉も甘酸っぱくて相性はバッチリ。もちろん、レモンの酸味が強くて“酸っぱい”ということはありません。夏向けに仕立てられた爽快なスイーツですね。また、透き通った鮮やかなイエローは、とてもキレイで可愛らしく、見ているだけでも涼やかな気分になれそう。まだまだ暑い日が続きそうな今夏。レモンの香りに癒されてみてはいかが?(文・奈古善晴/考務店)
2018年08月09日たとえば、ファミリーマートはガトーショコラで有名な「ケンズカフェ」、ローソンは横浜中華街の老舗「重慶飯店」や「ゴディバ」といったように、コンビニと名店のコラボが増えているように感じませんか?そしてまた、ローソンから新たなコラボ商品が発売されたそうなんです。広島の名店の味をローソンで!今回、ローソンがコラボしたのは、昭和8年創業の「八天堂」。本店は広島県の三原市にありますが、日本や海外のあちらこちらに出店しています。元々は和菓子屋として店を構えた八天堂、現在ではくりーむパンが人気のパン屋さんです。コラボ商品は、「Uchi Café×八天堂カスタードくりーむロールケーキ」(税込210円)と「Uchi Café×八天堂カスタードくりーむ大福」(税込140円)の2つ。名前を見てわかる通り、くりーむパンが人気の八天堂らしく、いずれもカスタードクリームをメインにした商品となっています。「Uchi Café×八天堂カスタードくりーむロールケーキ」は、もっちりとしたロールケーキに、やさしい味わいのカスタードを合わせたもの。「Uchi Café×八天堂カスタードくりーむ大福」は、やさしい味わいのカスタードをもち生地で包んだシンプルな一品。“コラボ”という言葉に弱い筆者、さっそくゲットしてきました!軽めのカスタードがとっても食べやすい!まずは、「Uchi Café×八天堂カスタードくりーむロールケーキ」から試食。カスタードがたくさん入っていて、生地もふわふわだから、少し持ち上げただけで崩れてしまいそうになります。食感も、持ち上げた時の印象とほとんど同じで、口に入れた瞬間になくなってしまうほどのやわらかさ。カスタードって、場合によっては重すぎることがあるけれど、濃厚だけどあっさりしていて美味!「Uchi Café×八天堂カスタードくりーむ大福」も、もちもち食感とカスタードの上品な甘さが◎。ただ、どちらも本当にシンプルなスイーツなので、なかには物足りないという人もいるかも…?個人としては、正直、カスタードはあまり得意ではないのですが、そんなことも忘れてペロッと完食しちゃいました!有名なお店は、遠くに行かなければ買えなかったり、行列ができていたりすることもあるけれど、コンビニで手軽にゲットできるのはうれしいですよね。八天堂ファンやコラボ好きの方は、売り切れてしまう前にぜひ!(文・三軒茶屋すみ子/考務店)
2018年08月09日お湯を注いで3分(~5分)待つだけ。その手軽さから、カップ麺を常備しているママは多いはず。なかでも、「ペヤング ソースやきそば」(まるか食品)はもはや定番になっていますが、最近は、一風変わった商品を販売することでも注目されています。そしてまた新たに、“刺激的”すぎる商品が発売されたんです!「ペヤング からしMAXソースやきそば」どんな商品かというと、“からしの風味を極限まで効かせた”ソースやきそばで、その名も「ペヤング からしMAXソースやきそば」(税別185円)。公式サイトには、「鼻の奥まで突き抜ける刺激が特徴的!」と書かれています。これまでも、「ペヤング チョコレートやきそば ギリ」や「ペヤング もっともっと激辛MAXやきそば」など、「まさか!」と思うような“珍商品”を世に送り出してきたまるか食品。今回もなかなか“ヤバそう”ですが、はたしてその味は…?一見普通のやきそばだけど…「ペヤング からしMAXソースやきそば」は、8月6日にファミリーマート先行で発売されたばかり。近くのファミリーマートに寄り、ゲットしてきました!パッケージは色、デザインともに何やら穏やかではない印象を受けますが、フタを開けてみると、麺・かやく・ソースいずれも特に変わった様子はなし。先述の「ペヤング もっともっと激辛MAXやきそば」は、ソースが明らかに赤くなっていましたが、もしかしたら今回は大丈夫かも。と、思ったのも束の間。お湯を注いで3分待ち、湯切りをしてソースを入れようとした瞬間、ちょっぴり後悔しました。というのも、一見何の変哲もないように見えるソースが、じつは“からしMAX”。鼻がツーンとして、しかもこれがなかなかの刺激なんです。また、ソースを入れて麺と絡める時にも要注意!湯気とともにからしの“ツーン”が上がってきて、「目が!目が~!」状態に…。ただ、食べてみるとそこまでつらいわけではなく、口に入れた瞬間はツーンとするものの、その後は特に問題なく食べ進められました。刺激によっておそらく正常な判断ができていませんが、通常の「ペヤング ソースやきそば」よりもあっさりとしていたような気もします。刺激を与えるだけでなく、安定のおいしさも兼ね備えているあたり、「さすがまるか食品」といったところでしょうか。現在は、ファミリーマート先行発売となっていますが、9月3日には、ドン・キホーテでの販売も控える「ペヤング からしMAXソースやきそば」。気になる方は、目と鼻に注意してチャレンジしてみてくださいね。(文・三軒茶屋すみ子/考務店)
2018年08月09日「たまにはワインでも飲んで楽しみたい!」そうは思ってもアルコールは苦手または妊娠中などでお酒は控えているという人もいるはず。そんな人たちに朗報かもしれない商品が発売になりました。まるで赤ワインのような葡萄ジュース?その商品とは、2018年8月7日(火)より、ローソン・ナチュラルローソン先行商品として発売された「スジャータ大人の赤葡萄200ml」(税込158円)です。同社ウェブサイトの商品情報ページによると、“コンコードグレープのみ使用し、甘さと渋みのバランスがとれた赤ワインのような葡萄100%ジュースです。”とのこと。コンコードグレープとは、アメリカ原産の葡萄の一種・ラブルスカ種の栽培品種のひとつで、そのまま食べることもでき、ジュースなどの原料にも適しているといわれるものです。そんなコンコードグレープを使用した100%葡萄ジュースの味は…?実際に飲んでみたところ、とにかく葡萄が濃い。甘めでほんのり葡萄のフレーバーを感じるような葡萄ジュースとはまったく異なり、渋みと酸味を強く感じ、ほんのり甘い。飲んだあとには、舌に“ざらざら”とした感覚が残り、まさに赤ワインを飲んだときのような渋みを感じられる葡萄ジュースでした。商品名の「大人の赤葡萄」にも納得。ちなみにネット上で、スジャータの赤葡萄ジュースについて調べてみると、「最高においしい」という声とともに、チーズやスモークサーモンと一緒にジュースを飲む人やワイングラスに注いで飲む人などが見受けられ、ワイン代わりにスジャータの赤葡萄ジュースを楽しんでいる模様。甘ったるい葡萄ジュースではなく、芳醇な葡萄の香りが広がる同商品はお酒ではなくジュース。だから、いくら飲んでも酔っぱらう心配はありません。ちょっとひと息つきたいときに、一杯いかが?(文・奈古善晴/考務店)
2018年08月09日いつも私たちを楽しませてくれるスターバックスコーヒーのフラペチーノ。新作を心待ちにしている人も多いと思いますが、ついに!ようやく!新商品が発売になりました!新作フラペチーノは抹茶のスモアここ数年の間に知名度をあげた印象のある「スモア」。念のために補足しておくと、アメリカのキャンプなどでは定番のスイーツといわれているもので、焼いてとろけたマシュマロとチョコレートをグラハムクラッカーでサンドしたものです。このスモアを取り入れたのが、「抹茶 スモア フラペチーノ」(Tallサイズのみ:税抜590円)。ご存知の人もいると思いますが、スターバックスコーヒーでは、昨年もスモアのフラペチーノを発売し、人気を集めていました。今回はそれの抹茶バージョン。「抹茶 クリーム フラペチーノ」の1.5倍の量を使用した抹茶と、ノンファットミルク、ホイップクリーム、ビスケット、フリーズドライのマシュマロ、ベイクドチョコレートを組み合わせたフラペチーノです。さっそく筆者も購入し、飲んでみたのですが、意外な味わいにビックリ!ホイップクリームがたくさん使われているので、すごく甘いドリンクをイメージしていたのですが、実際は甘さ控えめでさっぱり。抹茶の風味は濃厚ですが、苦味が抑えられていて飲みやすく、ゴクゴク飲めるというよりは、あまりのおいしさにストローから口を離せません。また、何よりも特徴的なのは、ビスケットやマシュマロの存在。“ザクザク”や“サクサク”とした異なる食感が、飲んでいて楽しくなります。ただし、ちょいちょいストローに詰まるので、少し飲みづらくも感じました。もう一回りストローが太ければ…。まだスモア系のフラペチーノを飲んだことがない人のために、注意点をあげるとするならば、マシュマロは“フリーズドライ”ということ。通常のマシュマロはふわふわぷにぷにですが、フラペチーノに入っているマシュマロはサクサク食感なので、驚かれないようにご注意ください。(文・奈古善晴/考務店)
2018年08月08日保育園・幼稚園の送迎やスーパーへのおでかけなど、自転車の後ろに子どもを乗せて走るママは多いです。日々の生活にかかせない自転車ですが、子どもにケガを負わせてしまう可能性があるといいます。子どもの足が巻き込まれる「スポーク外傷」子育て中のママにとっては、子どもと一緒に移動できる自転車はとても便利な存在。しかし、使用方法や自転車の装備などによっては、子どもの足が後輪に巻き込まれてケガをする「スポーク外傷」が起こる可能性があります。自転車の車輪には、針金のような部品が放射線状に伸びていますよね。これを「スポーク」と呼び、スポークに子どもの足が巻き込まれて負ってしまった擦り傷や切り傷、ねんざなどが「スポーク外傷」です。独立行政法人国民生活センターが2016年8月18日に公表した「自転車に乗せた子どもの足が車輪に巻き込まれる事故に注意」によると、2011~2016年(4~7月)の間に、医療機関ネットワークに寄せられたスポーク外傷事例は172件もあります。また、172件のうち、52.3%は6歳未満の子どもで起きていて、子どもを自転車の後ろに乗せるときには、注意が必要なことがわかります。子どもの足をスポーク外傷から守るには最近では、幼児座席を取り付けた自転車を使用している親を多く見かけますが、幼児座席を使えば安全とは言い切れません。幼児座席は6歳未満の子どもの体格を前提につくられているため、6歳以上の体格の子どもが乗ると、足乗せ部から足がはみ出てしまい、後輪に巻き込まれる可能性があるそうです。そのため、子どもを自転車に乗せるときには、子どもにしっかりと乗り方を説明するとともに、幼児座席が正しく取り付けられているか、足乗せ部が破損していないかなどを確認するようにしましょう。また、足の巻き込みを防ぐためには、ドレスガードも有効だといわれています。ドレスガードとは、運転する人のスカートやコートなどのすそが後輪に巻き込まれないようにするためのもの。これを取り付けることで、子どもの足の巻き込みも防げる可能性が高まるのだとか。自転車は便利な半面、使用方法を間違えると命の危険にもつながるもの。ヘルメットを着用し、正しく使うように心がけましょう。(文・奈古善晴/考務店)
2018年08月08日セブン-イレブンといえば、「THEセブンシュー」や「もこ」シリーズなど、スイーツも人気。最近では、SNS映えしそうな商品が登場するなど、さらに注目度が増しています。また、人気シリーズとして「もちとろ」も多くのファンを獲得していますが、今回、新フレーバーが登場したのだとか。新フレーバーは初の「メロン」ふわふわのホイップをもちもちの生地で包んだ「もちとろ」シリーズは、これまでも様々なフレーバーを販売してきました。過去には、「もちとろチョコ」や「もちとろ香るほうじ茶」、「もちとろ味わい宇治抹茶」などのフレーバーがあり、いずれも大きな話題に。そして今回、満を持して(?)登場したのが、「もちとろメロン」(税込100円)です。メロン味の販売は、「もちとろ」シリーズでは初。ホイップクリームには、北海道産のメロン果汁シロップを使用していて、香り高いメロン風味のホイップとのこと。SNSでもさっそく盛り上がっているようなので、筆者もその波に乗り、ゲットしてきました!メロンの風味はしっかり、でもあっさり帰宅後、すぐに「もちとろメロン」を開封。緑がかったその見た目と、ほんのりと漂うメロンの香りに、期待が膨らみます。やさしくつまんで持ち上げようとしたところ、あまりのやわらかさにちぎれてしまいそう。触った時にわかるやわらかさは、これまで販売されてきた「もちとろ」シリーズと共通ですね。ひと口食べてみると、メロンの香りが鼻に抜ける!サイズ的には、そこまで大きくない「もちとろ」ですが、メロンの味わいは、存分に感じられます。一見、ホイップの量が多すぎるようにも思えますが、ほどよい甘さに抑えられているので、メロンの風味と相まって、ホイップ特有の“重み”はあまりなく、あっさりとした印象です。ちなみに「もちとろ」シリーズは、少し凍らせるのも定番の食べ方。味が引き締まるし、いつもとは違った食感になるので、ぜひお試しあれ!(文・三軒茶屋すみ子/考務店)
2018年08月08日おやつはもちろん、朝食やランチ、小腹が空いたときなどにも活躍する菓子パン。コンビニには様々な種類のパンが販売されていますが、最近筆者が見つけたのはフルーツを使用したものです。実際に食べてみたのでご紹介します。ローソンの桃パンとバナナケーキローソンが2018年8月7日(火)から発売したのが「しっとり桃パン~国産桃入りクリーム&桃ホイップ」(税込135円)と、「塩バナナケーキ」(税込135円)です。どちらの商品も発売されたばかりですが、すでにネット上では「おいしい」という声が見受けられます。そこでさっそく食べてみることに。「しっとり桃パン~国産桃入りクリーム&桃ホイップ」は、果肉入りの白桃クリームを包んで桃の色を再現した皮をかぶせ、白桃クリームを配合したホイップクリームを注入したもの。商品パッケージを開けると、桃の甘い香りが広がり、この時点でおいしそう。実際にひと口食べると、もっちり&しっとりとしたパン生地が心地よく、なかに入ったふわふわのホイップクリームも美味。ほんのり甘くて、適度な桃の香りは、スイーツとしてもピッタリです。全体的に淡いピンク色なので、SNS映えもしそうですよね。続いては「塩バナナケーキ」。生のバナナを使用したピューレと塩を練り込んだバナナケーキに、フライバナナをシュガーコーティングしたバナナチップをトッピングしたもの。塩味は強くないので、ほのかにしょっぱさを感じる程度。バナナの味わいを存分に楽しめます。バナナチップスが食感にアクセントを加えてくれるので、食べていて楽しいのも嬉しいポイント。ただし、筆者個人的には、そのまま常温で食べるよりも、冷蔵庫で冷やすか、トースターで数分加熱して温めて食べたほうが、よりおいしくなりそうと感じました。どちらも小腹が空いたときにちょうどいいサイズ。3時のおやつに試してみてはいかがですか?(文・奈古善晴/考務店)
2018年08月08日花火や海、スイカなど夏らしいイベントや食べ物はたくさんありますが、パパを中心に「夏といえばビールと枝豆!」という人も多いもの。生の枝豆を茹でるのはちょっと面倒だから、冷凍枝豆を常備している家庭もあるようですが、たまには違った食べ方をしてみませんか?枝豆の冷製スープまずは、食欲がない時でもサラッと食べられる(飲める?)、枝豆の冷たいスープのレシピです。【材料】・冷凍枝豆…150g・じゃがいも…1個・牛乳…300cc・コンソメキューブ…1/2個・塩…少々【作り方】1)ラップでくるんだじゃがいもを電子レンジで加熱し、やわらかくなったら皮をむく2)解凍した枝豆をさやから外す3)すべての材料をミキサーに入れ、なめらかになったら完成!じゃがいもを使わずに枝豆の量を増やせば、より豆の味や香りを楽しめるし、(1)の手順がなくなるので、時短になりそう!枝豆のナムル続いては、おつまみはおつまみでも、いつもと少し違った食べ方ができる、ナムルのレシピです。【材料】・冷凍枝豆…100g・塩…少々・ごま油…少々【作り方】1)解凍した枝豆をさやから外す2)ボウルに1を移し、塩とごま油で簡単に味を付けたら完成!ごま油の香りが食欲を増進してくれますよ。枝豆を解凍するのとさやから外すのは、多少の手間はかかりますが、ひと工夫するだけで味の印象が変わるので、おすすめです。枝豆の炊き込みごはん豆ならではのホクホク感を味わえるのが、炊き込みごはん。ツナも使うので、子どももきっと喜んでくれるはず!【材料】・米…3合・にんじん…1/2本・油揚げ…1枚・冷凍枝豆…80~100g・ツナ缶…1缶☆めんつゆ…大さじ3☆しょうゆ…大さじ3☆和風だし…小さじ2【作り方】1)米をいつもと同じように研ぎ、炊飯器に入れて、メモリに合わせて水を入れる2)冷凍枝豆を解凍し、さやから外す3)にんじんと油揚げをそれぞれ細切りにする4)材料をすべて入れ、さっくり混ぜる5)炊飯ボタンを押し、炊き上がったら完成!ほとんど炊飯器任せでできちゃうので、その点もママとしてはうれしいですよね。上記3つのレシピは、「枝豆をさやから外す」という手順が共通しています。ママひとりではなかなか大変なので、子どもと一緒にどちらが早くむけるか競争するなどすれば、さらに楽しみながら調理ができそう!枝豆が大量に余っている、そのまま食べるのに飽きた…なんて時には、ぜひ試してみてくださいね。(文・三軒茶屋すみ子/考務店)
2018年08月07日仕事終わりや激しい運動をしたあとなど、カラダが疲れているときのマッサージは気持ちのよいもの。しかし、その都度整体院などに足を運んでいてはお財布が悲鳴をあげてしまう…。そこで脳裏をよぎるのがパートナーの存在。男性はパートナーにマッサージをお願いしづらい?「ちょっとカラダを揉んでもらいたい」そんなときに、気軽にパートナーに対して、「マッサージしてくれない?」といえればいいかもしれませんが、実際はどうなのでしょうか?ボイスノートマガジンを運営する株式会社NEXERと、マッサージ整体院・なごみやなどを運営する株式会社ハーモニアが共同で実施した「パートナーに関するアンケート(調査期間:2018年6月22日~7月4日、対象:ボイスノートに登録する恋人・配偶者を持つ会員、男性310名、女性358名)」に、その答えがありそう。同調査では、パートナーに「肩をマッサージしてほしいと思うことがある」という男性116名に対して、実際にマッサージを頼むのかどうかを質問しており、結果は以下の通りに。Q.パートナーに、マッサージを頼むことがありますか?・よくある…21.6%・時々ある…12.1%・あまりない…37.1%・全くない…29.3%「あまりない」と「全くない」を合わせると66.4%。パートナーに肩のマッサージをしてもらいたくても頼めずにいる男性は多いようです。頼めない理由については明かされていませんが、「マッサージは恋人や妻に対してお願いするべきことではない」や「パートナーも疲れているだろうから頼みづらい」、「頼んだら文句をいわれるかも」などなど、様々なことが考えられますよね。しかし前述の通り、マッサージをしてほしいと願っている男性がいるのも事実。子育て中のママなら、「夫の肩なんて揉んでいる暇がない」というのが本音かもしれませんが、たまにはちょっと肩をマッサージしてあげることで喜ばれる可能性あり。夫婦でマッサージし合えばよいコミュニケーションにもなりそうです。みなさんは夫からマッサージを頼まれたら、どうしますか?(文・奈古善晴/考務店)
2018年08月07日インテリア上級者のSNSを見ていると、「ラベルシール」を活用した写真をよく目にしませんか?収納アイテムや日用品に“貼るだけ”で、見た目もおしゃれになり、中に何が入っているかも分かるとあってとっても便利そう。これはぜひ取り入れたいと思い、ラベルシールが豊富に揃うと噂のキャンドゥに行ってきました。すると、白や黒など使いやすそうなラベルシールを多数発見!他の100均では、シールに装飾が施されているものも多かったのですが、キャンドゥはシンプルでどんなインテリアとも相性がよさそうなものばかりです。さっそくGETした商品を使って、自宅のアイテムをアレンジしてみることに!子どもでもわかりやすい衣類の「イラスト入りステッカー」「インデックスステッカー」は、衣類などのイラストとアイテム名、自分で書き込むこめる無地のシールが入っています。色違いで、ベースが白で文字が黒のものもあるようです。さっそく衣類ケースに貼ってみましたが、シンプルなイラストがおしゃれで、白いケースとの相性ばっちり!またイラストがあると、子どもでもどこに何が入っているのか一目で分かります。ひとりでのお着替えや衣類のお片づけなど、ものの場所をきちんと把握することができるので、子どもにとってもよさそうです。キッチン周りで大活躍すること間違いなしの「キッチンステッカー」「インデックスステッカー キッチンストック柄」は、キッチン周りで使用するアイテムのイラスト入り、アイテム名のみ、自分で書き込める無地のシールが入っています。どれも使いたいと思うアイテム名ばかりなので、キッチン周りをこのシールで統一すると、スッキリしそう。私は、キッチンクロスを収納している箱に「CLOTH」シールを、レトルト食品をストックしているケースに「PREPARED FOOD」シールを使ってみました。白や透明の収納アイテムと合わせても、シールの周りが黒いラインで囲われているので、パッと目につき分かりやすいです。網状のケースにはシールがうまく貼り付けられないので、一度厚紙にシールを貼ってから、クリップで挟みました。上質でスタイリッシュな雰囲気がおしゃれな「キャニスターラベル」「キャニスターラベル」は、先ほどのインデックスステッカーとアイテム名が被っているものもありますが、こちらの方が少し厚みがあり、表面もツルツルとした光沢感のおかげで、上質な印象に。紅茶と砂糖を入れているキャニスターにそれぞれシールを貼ってみたところ、カフェに置いてありそうな、おしゃれな雰囲気にたちまち変身!キャニスターを同じ種類で揃えると、もっとまとまってみえると思います。キッチン周りをスタイリッシュにしたい方には、こちらのシールがおすすめ!耐熱・耐水がうれしい「アルファベットステッカー」アルファベットや記号が入った「DECO STICKER」。アルファベットシールは他の100均でもよく見かけますが、こちらは耐熱・耐水になっているので、活用シーンがぐっと広がります。また、ぷっくりとした厚みや書体が可愛く、出番の多そうな文字のみ2枚ずつ入っているのも、うれしいポイント。今回は、マグカップとビニール傘の持ち手に貼ってみました。マグカップは、電子レンジで温めたり、洗ったりしても剥がれ落ちることがなくちょっと感動。自分のイニシャルを貼っておくと、家族との使い分けにも便利ですよね。ビニール傘はお安く気軽に購入できる反面、外出時に傘立てに置いておくと、どれが自分のか分からなくなることも多いもの。目印としてシールを貼っておくと、紛れることがなくなります。耐水性なので雨に濡れても大丈夫!ちなみにご紹介したシールはすべて、表面がツルツルとしたアイテムであれば、一度貼ってもきれいに剥がすことができました。キャンドゥの店員さんいわく、白色のラベルシールは入荷してもすぐに売り切れてしまうのだとか!たしかに一度使ってみるとその便利さと可愛さに、いろいろな種類を集めたくなってしまう…。みなさんも自分の用途にあったラベルシールをGETして、インテリアをおしゃれにアレンジしてみてくださいね。(文・古川晶子/ディライトフル)
2018年08月07日常にグルメ系の情報をチェックしている人なら、ローソンが7月に発売して即売り切れてしまった大人気商品「Lipton フルーツインティー」をご存知のはず。アールグレイティーにフルーツ果肉が入ったドリンクなのですが、似たような商品がミニストップにもあるんです。トロピカルなティー&ソーダ!ミニストップでは、2018年4月20日から「ゴロッと果実のピーチティー」が発売されていて、ネット上では「おいしい」と人気を博しています。そんな同社が新商品として8月3日から発売を開始したのが、「ゴロッと果実のマンゴーティー」(税込290円)と、「フルーツソーダ(ミックス)」(税込250円)です。「ゴロッと果実のマンゴーティー」は、アールグレイを使用していて、ベルガモットの華やかな香りとともに、大きめにカットされたマンゴー果肉と、4種類の異なるマンゴーを使用したマンゴーソースが入っています。実際に飲んでみると、紅茶自体も甘みがあり、マンゴーのフレーバーを感じられ、それだけでも十分おいしい仕上がりに。ひんやりとしたマンゴー果肉はとてもジューシーで、こちらも甘みが強くて美味。ただし、紅茶の甘みよりもマンゴー果肉の甘みの方が強いため、マンゴー果肉を食べてから紅茶を飲むと、あまり甘みを感じることはなく、さっぱりした印象に。このように別々にいただいてもいいですが、マンゴー果肉を潰して飲むのがオススメ。公式ウェブサイトでも紹介されている飲み方で、潰して飲むとドリンク全体がマンゴーのトロピカルな味わいになって、最後までおいしく飲めました。「フルーツソーダ(ミックス)」は、グアバ・マンゴー、パッションフルーツのトロピカルシロップとともに、トニックウォーターと、キウイ、イチゴ、みかんのフローズンフルーツを組み合わせたもの。爽快感のある強めの炭酸と、トロピカルシロップの相性がよく、夏向けの味わいで、こちらもおいしい一杯です。しかし、トロピカルシロップの味わいが強いため、ソーダのなかには、フローズンフルーツの風味はあまり感じられず…。フローズンフルーツはスプーンですくって食べつつ、ソーダを飲むと◎。8月いっぱいは猛暑が続くともいわれている今夏。カラダをクールダウンさせてくれるドリンクを飲んで、暑さを乗り切りましょう。(文・奈古善晴/考務店)
2018年08月07日家事や育児の間に、コーヒーを飲んでちょっとひと休み。おうちでコーヒーを楽しむ方法は様々あるけれど、手軽に本格的なコーヒーを味わえる、カプセルタイプのネスプレッソも人気商品のひとつ。そんなネスプレッソには、数量限定のアイスコーヒー用カプセルがあることをご存知でしょうか?アイスコーヒー用の2種類のカプセルネスプレッソは、専用のコーヒーカプセルを設置し、水を入れ、ボタンを押すだけと操作が簡単にもかかわらず、本格的なコーヒーを楽しめるのが魅力。「インテンソ」や「エスプレッソ」、「シングルオリジン」、「デカフェ」など20を超える色んな種類のカプセルが販売されています。そんなネスプレッソのカプセルに数量限定で仲間入りしたのが、「イスピラツィオーネ・サレンティーナ」と「イスピラツィオーネ・シェケラート」(いずれも10カプセル入り、税込940円)の2つ。「イスピラツィオーネ・サレンティーナ」は、南イタリアで親しまれている、アーモンドミルクを使った「カフェ・ア・ラ・サレンティーナ」を楽しむために作られたコーヒーで、ナッツのようなアロマと口当たりのよさなどが魅力。「イスピラツィオーネ・シェケラート」は、イタリアの定番「カフェ・シェケラート」を楽しむために作られたコーヒーで、スパイシーさや香ばしさが特徴とのこと。そのままでもスッキリ飲みやすい!この2商品には、それぞれ異なる“おすすめの飲み方”が提案されていて、詳細は以下。【イスピラツィオーネ・サレンティーナ】1)カップに60gの氷、30mlのアーモンドミルク(または牛乳)、5mlのガムシロップを入れる2)1のカップに25mlで抽出する【イスピラツィオーネ・シェケラート】1)専用のシェーカーに3gの砂糖を入れる2)1のシェーカーに40ml(エスプレッソ)で抽出し、90gの氷を加える3)細かい泡がたつまでシェーカーを振る4)ゆっくりとグラスに注ぐしかし、あいにく我が家にはアーモンドミルクもシェーカーもなく、ひとまず専用のコーヒーマシーンでコーヒーを抽出してそのまま飲んでみました。コーヒーの香りも強く感じられ、苦みと酸味のバランスも◎。やはりアイスコーヒー用に作られているからか、通常のカプセルのコーヒーを氷で冷やしてアイスコーヒーにするよりも、スッキリしていて、ゴクゴク飲めます!じつは、この2つは、6月5日に発売されたもので、筆者もそのころにはゲットしていたのですが、ほかのコーヒーメーカーに目移りしていて、なかなか味わう機会がなく…。数量限定商品なので、もしかしたらもう販売が終わってしまっているところもあるかもしれませんが、見つけたらぜひ!おうちでのリラックスタイムが、より豊かになりそうです。(文・三軒茶屋すみ子/考務店)
2018年08月06日最近メディアでは「サバ缶」が取り上げられることが多いですよね。そのまま食べてもよし、料理の材料にしてもよし。使い勝手がよいサバ缶ですが、缶詰食は他にもあります。そこでどんなものがあるのか探してみることに。鹿肉、エスカルゴetc…奥深い缶詰食の世界街中にあるスーパーなどでは、缶詰の種類にも限りがありそう。そこでここでは、Amazonで購入できる缶詰に注目。サバやツナ、焼鳥、フルーツなど以外の缶詰を探してみたところ、いろんな材料を使った缶詰が出てきたので、5種類をご紹介!家バル 鶏肉とオリーブのトマト煮おかず缶セットカレイの縁側醤油煮込み鹿肉缶詰 大和煮エスカルゴ探してみると、いろんな種類の缶詰があることがわかります。サバやツナなどのメジャーな缶詰に飽きてしまったら、こういった商品を使ってみるのも楽しいかもしれません。(文・奈古善晴/考務店)
2018年08月06日繁殖力が高く、どんどん成長するミント。自宅で育てていてもあっという間に大きくなりますよね。ミントティーにしたり、スイーツにちょっと添えたりすることはできるけど、まだまだ余っているミントの葉…。そこで、活用方法をご紹介します。夏にピッタリのミント氷まずは、ものすごく簡単で夏にもピッタリの活用方法から。用意するものは…。【材料】・ミントの葉…適量・水…適量【作り方】1)ミントをよく洗い、茎から葉をちぎって取る2)製氷皿にミントと水を入れる3)2を冷凍庫で凍らせたら完成透明の氷のなかに、ミントの緑色が鮮やかです。普段飲んでいるジュースやお茶に入れるだけで、見た目にも涼やかになることは間違いなし。一般的な四角い氷を作る製氷皿でもいいですが、丸形の製氷皿にすると、かわいらしさもアップします。手づくりミントシロップ手元にフレッシュミントがたくさんあるなら、シロップにするのもオススメです。【材料】・ミントの葉…お好みの分量・グラニュー糖…100g・水…150cc【作り方】1)ミントをよく洗い、茎から葉をちぎり取り、瓶などの保存容器に入れる2)小鍋にグラニュー糖と水を入れ、火にかけて沸騰させる3)2を1に注ぎ入れる4)シロップにミントの香りが移ったら、ミントを取り出して完成ミントを多めに使うと◎。保存するときは冷蔵庫へ。ホワイトラムやライム、ソーダ、フレッシュミントなどを用意して、自家製のモヒートを作ったり、ノンアルコールのミントソーダにしたり、スイーツにちょっと使ったりと、使い道はいろいろ。ミントの清涼感を楽しめます。ミントソースで爽やかな味に最後はミントソースの作り方です。【材料】・ミントの葉…30枚・ニンニク…1片・ピーナッツ…適量・オリーブオイル…大さじ2・塩コショウ…少々【作り方】1)ミントをよく洗い、茎から葉をちぎり取り、水気を切る2)フードプロセッサーに塩コショウ以外の材料をすべて入れて攪拌する3)なめらかになったら塩コショウで味を調えて完成ミントソースにはヨーグルトを使った作り方などもあるので、いろいろ試してみるのがいいかもしれません。肉や魚、揚げ物など、いろんな料理のソースとして使うことができますよ。せっかく自宅でミントを栽培しているなら、余すことなく使い切りたいですよね。使い道に困ったら、ぜひ今回の方法を試してみてください。(文・奈古善晴/考務店)
2018年08月06日生活雑貨が豊富に揃っている無印良品には、便利なアイテムがいくつもありますよね。そんな無印良品の商品のなかで、最近テレビやネット上で話題になっているものがあることをご存知ですか?洗面用具をまとめて収納&吊るして使える日本テレビの「ヒルナンデス!」でも紹介されたり、以前よりネット上では「便利」だと話題になっていたりしたのが、「吊して使える洗面用具ケース」(税込1590円)です。同商品はシャンプーボトルや化粧水、ボディローション、日焼け止めクリームなど、様々なものをひとつにまとめることができるケース。もちろん、家庭用サイズの大きなシャンプーボトルは入りませんが、200ml程度の化粧水ボトルは収納できるそうです。また、一番の特徴は、ケースにフックがついているので、バスルームや洗面所などのバーに吊るして使うことができます。旅行先のホテルで洗面用具を広げるスペースがないときにも、吊るす場所さえあれば、スマートに洗面用具を使うことが可能。もちろん、普段使いとして、自宅の洗面所やバスルームに吊るして使うこともできます。ちなみにケースのなかには、ファスナーつきのポケットが3つ、大きめボトルなどを収納できそうなポケットがひとつ、ケース側面にもポケットがひとつあり、収納力は抜群。また、2つのポケットのなかにはゴムバンドが備えられているので、持ち運び中にケースのなかでバラバラになることを防いでくれます。アイデア次第でいろんな使い方ができそう基本的な使い方は前述の通りですが、収納するものは洗面用具以外でもOK。たとえば、旅行するときにスマートフォンやデジタルカメラなどの充電ケーブルをまとめたり、イヤフォン、モバイルバッテリーなどを入れたりするのにも適しています。ママが使うなら、子ども用の日焼け止めクリームやウェットシート、おやつなどをひとまとめにしておけば、おでかけの際に、さっとベビーカーに吊るして使うこともできそうですよね。このようにアイデア次第でいろんなシーンで使える「吊して使える洗面用具ケース」。みなさんなら、どんな使い方をしますか?(文・奈古善晴/考務店)
2018年08月06日お菓子や冷凍食品、インスタント麺など、いろんな食材が安く手に入る業務スーパーには、ほかのスーパーではあまり見かけないような商品もあり楽しいですよね。最近筆者が見つけたのは、バニラソフトの素です。業務スーパーの「バニラソフト&アイスミックス」「バニラソフト&アイスミックス」(税込278円)は、冷蔵保存されている液体タイプで内容量1kgとけっこう大きめ。ソフトクリームマシンに、そのまま投入すればソフトクリームがつくれるスグレモノですが、そもそもソフトクリームマシンを持っていない人も少なくないはず(筆者も持っていない…)。しかしご安心を。同商品はそのまま冷凍庫で凍らせるだけでもアイスクリームになったり、ミキサーを使用することでシェイクをつくったりすることも可能なんです。であれば、試すしかない!フルーツ入りシェイクをつくったらウマすぎたまず筆者が試したのはシェイク。商品パッケージに記載されている通りに、ミキサーのなかに同商品200gと氷10個を入れて攪拌しましたが、サラサラすぎてシェイクっぽくない…。そこでさらに氷を5個追加して攪拌したら、それらしくなりました。実際に飲んでみると、確かにシェイクになっているし、ミルク感もあり、なかなかおいしかったです。なにかもっとおいしくする方法がないものかと考えていたところ、キウイフルーツが余っていることを思い出し、皮をむいて投入、そして攪拌。飲んでみたら、フレッシュなキウイフルーツのフレーバーがプラスされて、自分でつくったとは思えないほどのおいしさに!氷を使っただけのミルクシェイクもおいしいですが、フルーツフレーバーをプラスするのもオススメです。冷凍してアイスクリームにしてみたら…次に試したのはアイスクリーム。商品パッケージには“そのまま凍らせるとシャリシャリとした食感に、途中でよく混ぜて空気を含ませるように凍らせるとソフトな食感が味わえます。”との記載が。そこで、冷凍中に何度か混ぜながら凍らせてみると、見事にカッチカチ!シャリシャリとしたシャーベットのような食感で、濃厚な味わいのミルクアイスクリームになりました。これはこれでおいしいのですが、ソフトな食感を味わうためには、完全に凍らせるのではなく、途中で何度かかき混ぜるときにかたさをチェックして、お好みのかたさになったところで、食べると◎。筆者個人的には、完全に凍る2~3歩手前くらいのスプーンですんなりすくえる程度の食感が好みでした。ちなみに前述のほかにも、カスタードクリームやフレンチトーストをつくるときに使用したり、コーヒーゼリーにかけたりするなど、いろんな使い方がありそう。このように使い勝手がよく、子どものおやつにもピッタリの「バニラソフト&アイスミックス」。暑い夏のマストアイテムかもしれません。(文・奈古善晴/考務店)
2018年08月06日7~9月にかけて旬とされる梨。みずみずしく、やさしい甘さの梨は、そのまま食べるのがおいしい!のですが、甘さが足りなかったり、傷んでいたりする時もありますよね。そんな時は、アレンジを加えていつもと違う楽しみ方をするのはいかが?梨を使ったレシピを4つ紹介します!梨ジュースまずは、シンプルに梨をジュースにするレシピです。【材料】4杯分・梨…1個・水…200cc・氷…10~15個・砂糖…お好みで【作り方】1)梨の皮をむいて、ひと口大に切る2)ミキサーに材料をすべて入れ、よく混ぜたら完成!梨は元々水分が多いフルーツなので、水の量をお好みで調整してくださいね。バニラアイスや牛乳などを入れて、シェイク風にしてもおいしいですよ。梨ドレッシング青じそ、ごま、フレンチなどドレッシングは様々な種類がありますが、フルーティーなドレッシングもサッパリしておすすめ!【材料】・梨…1個・しょうゆ…大さじ2~3・オリーブオイル…大さじ3・レモン果汁…小さじ2・にんにくチューブ…小さじ1【作り方】1)梨をすりおろす2)1に残りの材料を加え、よく混ぜて完成!サラダや冷しゃぶにかけて食べるのが、定番の食べ方です。厚めのステーキ肉を焼く前に漬け込むのも、おすすめです。梨ジャム続いては、朝食のおともにピッタリのジャムのレシピを紹介します。【材料】・梨…2個・砂糖…100g・レモン果汁…大さじ1【作り方】1)梨をひと口大の薄切りにする2)1を鍋に入れ、砂糖を加えて沸騰したら弱火に切り替える3)水分が出てきたら、弱火のまま煮詰める4)とろみが付いてきたら、レモン果汁を加えて保存ビンに入れる5)冷めたら完成!梨を切る時に、半分程度をすりおろすと時短になり、食感も変わりますよ。トーストに塗ったり、ヨーグルトに混ぜたりして楽しんでください!梨サラダ最後は、食感が楽しい梨のサラダ。5分かからず一品作ることができるので、忙しいママにも嬉しいレシピです。【材料】・梨…1個・レタス…1/2個・塩…少々【作り方】1)梨とレタスを千切りにする2)ボウルに1を入れ、塩を加えて和えたら完成!梨もレタスも“シャキシャキ食感”が売りの食べ物ですが、シャキシャキの種類が少し異なるので、不思議な食感が楽しめます。梨のジューシーさがドレッシングの役割を果たしてくれるので、味付けは塩だけでも◎!旬のフルーツは、やっぱりそのまま食べるのが一番。だけど、いつまでもとれたてのおいしさが続くわけではないから困りもの…。ちょっとの工夫でアレンジは自在なので、ぜひお試しください♪(文・三軒茶屋すみ子/考務店)
2018年08月05日無印良品には、日々の生活に欠かせないアイテムが数多く揃っているから、普段使いをしている人たちも多いはず。でも、なかには「これって使い心地どうなんだろう?」と、少し購入するのを躊躇してしまうものもありますよね。そこでここでは、2つのアイテムの使用感をご紹介します。石けんと歯みがき粉がフィルムになった2つのアイテムとは、「フィルム石けん」(税込590円)と、「フィルム歯みがき」(税込490円)。商品名の通り、フィルム状の石けんと歯みがき粉です。ハンドソープや歯みがき粉は、Amazonや街中のドラッグストアなどでは、安いものだと200~300円程度で購入できることもあるので、それらと比べるとややお高め。さらに、フィルム状という一般的ではないタイプだから、使用感にも不安がありますよね。はたして使い心地は…。一般的な石けんや歯みがき粉同様に使えた!まずは、「フィルム石けん」から使ってみることに。使用方法を確認すると、「乾いた手で1枚ずつ取り出し、水またはぬるま湯でよく泡立ててご使用ください。」とのこと。ペラペラの薄いフィルムを1枚出して、手を濡らし両手をこすってみたら、すぐに泡立ちはじめ、下画像のような状態に。想像していた以上の泡立ちに驚きつつも、しっかり石けんを洗い流すと、手はさっぱり。石けんにはほんのり香りもついているから気持ちもすっきりして、一般的なハンドソープと同じような使用感でした。続いては「フィルム歯みがき」。乾いた手で1枚取り出し、前歯に貼り付け、濡らした歯ブラシでちょっとみがくと、瞬時に泡立つ。ちゃんと歯をみがくことができました。しかし少し気になったのは、爽快感があまりないこと。一般的な歯みがき粉は、ミントなどの香りが強く、口内がすっきりした気分になりますが、同商品はあまり感じることができませんでした。成分を確認すると、「メントール」が入ってはいるのですが、筆者には物足りず…。とはいえ、出先や旅先などで使うことを考えると、十分すぎるみがき心地です。小さめのバッグなどに入れても邪魔にならないサイズなので、普段から持ち歩いたり、旅行バッグに入れたりすると便利そうですよ。(文・奈古善晴/考務店)
2018年08月05日栽培方法や品種などによって異なりますが、一般的には初夏が旬といわれているメロン。今の時期は、いろんな場所で見かけるフルーツのひとつですよね。コンビニスイーツでもメロンを使用したものが多くあり、ローソンの新作もメロンを堪能できるものです。マスカルポーネとメロンのタルトそのスイーツとは、2018年7月31日(火)からローソンで発売されている「北海道産メロンのタルト」(税込195円)のこと。タルト生地に、マスカルポーネとメロン果汁を加えたクリームをのせた一品です。淡い黄緑色のタルト生地と鮮やかなオレンジ色のクリームは、見るからにメロンで、見ためにも楽しいスイーツに仕上がっています。では、肝心の味はどうなのか?近所のローソンで購入した「北海道産メロンのタルト」の商品パッケージを開けると、ふんわりとメロンの香りが。「これはちょっとおいしいかもしれない」と期待しつつ、パクッとひと口食べてみると、メロンの風味が“ガツン”と口のなかに広がり、筆者のメロン欲求を満たしてくれました。タルト生地はしっとり食感で、マスカルポーネとメロン果汁のクリームは、なめらかな舌触りで◎。前述の通り、メロンの風味が強いので、メロンフレーバー好きならハマりそうなスイーツですが、筆者個人的には、やや甘すぎる印象も…。とはいえ、疲れているときやリフレッシュしたいときなどには、ちょうどいいバランスなのかもしれません。ちなみに同商品は、酪農家でタレントでもある田中義剛さんが代表取締役を務める株式会社花畑牧場が製造者。花畑牧場といえば、生キャラメルや手造りチーズ、ケーキなど、北海道の素材を使用して製造された商品が有名ですよね。そんな本格的な(?)製造者のもとでつくれた「北海道産メロンのタルト」。3時のおやつにピッタリのサイズなので、気になる方はローソンをチェックしてみてください。(文・奈古善晴/考務店)
2018年08月05日連日の猛暑に火照るカラダ。キンキンに冷えたものを欲している自分。目の前にはファミリーマートが…。ファミマの夏の定番といえばフラッペだが、“買い方が謎すぎて”購入を躊躇してしまう。そんなこと、ないだろうか?フラッペに怖気づく人は意外と多い?ネット上でフラッペについて調べていたところ、「フラッペの買い方がわからなくて買えなかった」や「挑戦しようとしたけど、買い方がわからなくて退散した」、「買う勇気がでない」、「飲みたいけど怖くて買えない」など、フラッペに興味を抱いてはいるが、購入方法がわからないため、買えずにいる人たちの声が散見される。しかしなかには、「友だちに教えてもらって買えるようになった」、「店員さんに教えてもらった」、「ネットで調べて買いに行った」など、勇気を振り絞って、挑戦する猛者たちの姿も。実は筆者も買い方がわからず買えずに“いた”ひとりだが、意を決してチェレンジすることにしたのだ。フラッペは意外と簡単に買えたファミマの店舗に入り、アイスクリームコーナーでフラッペを探す。しかし、どこにも置いていない…。そこで冷凍食品コーナーに移動したら無事発見。今回筆者がチョイスしたのは、7月22日に発売された「フランボワーズジェラートフラッペ」(税込320円)。レジに持って行き、お会計を済ませると、店員さんがおもむろにフラッペのフタを取り外し、手渡してくれた。この時点で若干パニックになりそうだったが、事前に調べておいた通り、コーヒーなどを淹れる機械のある場所に移動。そして、フラッペを“モミモミ”したあとにハイテクそうなマシンにセットして、ミルクのボタンを1回押す。あとは、ミルクが注がれて、マシンの横にあるフラッペ用のストローで混ぜ混ぜして、フラッペ用のフタを取り付ければ完成!フランボワーズの甘酸っぱい風味が爽やかでめちゃくちゃウマイぞー!なんだか自分がワンランク上の大人に成長したようにも感じられるが、フラッペの買い方を完結にまとめると、以下の通りに。(1)好みのフラッペを持って、レジへ行く(2)会計を済ませると店員さんがフタを取って渡してくれる(3)コーヒーなどを淹れる機械の場所へ移動する(4)フラッペを揉んで中身を崩す(5)フラッペを機械にセットして、ミルクボタンを1回押す(6)ミルクが注がれたら専用ストローでかき混ぜ、専用フタをつければ完成初回購入はどうしても勇気が必要になるが、一度買ってしまえば次からは怖気づく必要はまったくなさそうだ。過去の筆者のように、「飲んでみたいけど、怖くて買えない」という人は、本記事を参考にぜひフラッペデビューしてほしい。(文・奈古善晴/考務店)
2018年08月05日