パピマミがお届けする新着記事一覧 (100/153)
【ママからのご相談】小学校4年生の息子のことです。学校の宿題になかなか手を付けず、翌日に学校でテストがあるとわかっていても、勉強に身が入りません。「なんで一生懸命勉強しなきゃダメなの?」「テストでいい点をとりたいと思ってない」などと言って、ダラダラ過ごしている姿を見ると腹立たしいです。「勉強しないと将来困るよ」とか「学校で習ったことをしっかり覚えるためにテスト勉強が必要よ」などとさまざまな説明をしていますが、全く心に響かないようです。どうしたら息子をやる気にさせられるでしょうか?●A. ご褒美制度でモチベーションをアップさせるのも手!ご相談ありがとうございます、ママライターのパピルスです。「次のテストでは100点取りたいから頑張るね!」「大人になったら○○になりたいから、一生懸命勉強する!」というような、絵に描いたように素直なお子さんもいらっしゃるでしょう。けれど、「勉強するイミがわからない」とか「テストの点数なんてどうでもいい」などと投げやりな発言が飛び出して頭を抱える……というご家庭も多いのでは?わが家の高学年の息子もこうした発言が増えてきた気がします。低学年までは親や先生に言われた通り、素直に「やれと言われたことはやる」という態度だった子も、高学年以上になると簡単に従ってはくれなくなります。もともと、知的好奇心が高く、難しい問題に挑戦することが好きで、課題をクリアすることに楽しさを覚えるタイプのお子さんは別として、多くの子どもは「勉強よりも自分の好きなこと(遊びなど)を優先したい」という気持ちが強いものです。その気持ちを我慢して机に向かう“自己抑制”ができるかというと、なかなか難しいのが子どもです。「勉強しないと将来困る」「自分のために勉強は必要」「習ったことの定着のためにテスト勉強が大切」という“正論”で納得するお子さんもいれば、これらの正論が全く心に響かない(ように見える)お子さんもいるでしょう。後者のタイプのお子さんは、“遠い将来の話では危機感が持てない”、“将来の話ではイメージがしにくい”のではないでしょうか?大人と違って、子どもはまだ世の中を知らないのですから、「将来のことを想像しなさい」と言ってもなかなか難しいですよね。そういったタイプのお子さんには、「今頑張れば、近い将来に楽しみがある 」と思わせる方法が合っているのかもしれません。●ご褒美制度を活用してみましょう!遠い将来の見通しを述べても、心に響きにくい子どもには、“近い将来のご褒美制度 ”でモチベーションをアップさせるという方法はいかがでしょうか?「勉強することは当たり前のことなのに、ご褒美なんて邪道だ」というお考えの方もいらっしゃるとは思いますが、“目先の分かりやすいメリットにしか反応しない”というタイプの子どもや成長の時期があるとすれば、それも一つの方法として試してみるのも良いのではないでしょうか?東大、京大、早慶といった一流大学卒業者の中でも、突出したリーダーシップを発揮してグローバルに活躍する人材200人に幼少期や学生時代を振り返ってもらい、出た意見をまとめた本が、『一流の育て方ビジネスでも勉強でもズバ抜けて活躍できる子を育てる』。この本によれば、「成績がいいとご褒美がもらえ、それが目的になって頑張る気になれた 」という回答が数多くあったそうです。最初はご褒美ほしさでやっていた勉強でも、一度「自分は勉強が得意だ」という自信を持つと、勉強が楽しくなってくるという変化が見られることもありますよね。また、精神科医であり教育評論家でもある和田秀樹氏は著書の中で、『何の努力もしない子を褒めても努力することを覚えないが、ご褒美を出すことで子どもは「努力をすれば認めてもらえる」という実感を得ることができるようになる』とおっしゃっています。勉強を頑張って結果を出す“成功体験”をしてみることで、自分自身への自信が芽生えるケースもあるそうです。----------いかがでしょうか?ご褒美の話をして子どもが「ようし、やってみよう!」と思ったのなら、余計なことは言わずに見守りましょう。せっかくモチベーションが上がったのに、いつものように口うるさくあれこれ言ったのでは、効果は半減です。そっと見守り、子どもが困って助けを求めてくれば助けるくらいに留めましょう。1回目のチャレンジで、もしご褒美を手にすることができなかったとしても、嫌味を言うのはNG。「また頑張ればいいよ 」と励ましてあげることをお忘れなく!【参考文献】・『一流の育て方ビジネスでも勉強でもズバ抜けて活躍できる子を育てる』ムーギー・キム、ミセス・パンプキン(著)・『アドラー流「自分から勉強する子」の親の言葉』和田秀樹(著)●ライター/パピルス(フリーライター)
2016年10月25日【ママからのご相談】40代、中2の子をもつ母です。息子が思春期に入ってから寝起きが悪くなって、なかなか起きられなくなりました。そのため、学校に行けない日も出ています。精神科で相談すると「薬で調整しましょう」と言われました。しかし、薬は使いたくはありません。何かいい方法はないでしょうか?●A. お子さんが起きられないのはミネラル不足が原因かもしれません。天日自然海塩を積極的にとってみましょうご相談ありがとうございます。ママライターの馬場じむこです。息子さんのこと心配ですね。薬で調整ということ、成長期という時期であれば特に使うことに躊躇してしまうお気持ち、同じ中学生の親としてよくわかります。今回はこのご相談について、愛知県名古屋市のホッティー薬店の店長・堀田泰宏さんにお話を伺いました。●ミネラル不足から朝起きられなくなる!『息子さんの寝起きの悪さは、ミネラル不足から起きている可能性 も考えられます。まずは、海洋深層水を汲んで天日干しをして、一切火にかけないで熟成させて作られた“天日自然海塩”といわれる塩を積極的にとってみてください』(堀田さん)●塩を使った和食とミネラル分を飲み物に入れるのがおすすめ『具体的に申しますと、天日自然海塩をふんだんに使ってもらって、食事を和食にする 。また、天日自然海塩を作るときににじみ出てくる塩から塩化ナトリウムを抜いてミネラル分だけにした商品もありますので、それを飲みものに入れるのもおすすめです。お茶でも水でもいいので、コップに入れてどんどん飲ませてみてください』(堀田さん)天日自然海塩から塩化ナトリウムを抜いたミネラル分は、あまりしょっぱさを感じません。私も家でお茶に入れてやってみましたが、味はほとんど変わらないのでおいしく飲めました。●塩ならなんでもいいわけではなく、天日自然海塩をとること!『塩は本来3段階構造になっております。(1)塩化ナトリウム80%(2)微量ミネラル15%(カルシウム、カリウム、マグネシウム)(3)微量鉱物5%(亜鉛、モンビデン、セレン、セシウム、クロム、銅など70種類)です。しかし、市販されている塩のなかには、大量生産のためイオン交換膜法や平釜によりミネラルや鉱物を飛ばしてしまい、塩化ナトリウムばかりのものもあります。塩化ナトリウムは、単体だと体に蓄積され高血圧の原因になります。ところが、天日自然海塩に含まれる微量鉱物は肝臓や腎臓などの臓器に働きかけ、排出機能を持ちます。だから、たくさん摂取しても安心です』(堀田さん)塩を多くとるというと、高血圧などの原因になって体には悪いのではないかと考えてしまいますよね。しかし、それは塩化ナトリウム単体での話 のようです。微量ミネラルや鉱物にこんなに多彩な物質が含まれていて、体によい働きかけをしていることを堀田さんのお話で初めて知りました。●ミネラルはバランスが命『ミネラルはバランスが命です。ひとつでも成分元素が少ないと、最低の水準に合わせてしまいます。しかし人間がバランスを取るのは不可能ですし、何が自分のカラダに足りないか、クロムが足りないのか、セレンが足りないのかをわかる人はいません。だから、自然のバランスをいじらずそのまま摂取すること が必要なのです。ミネラル不足は寝起きの悪さだけでなく、頭痛や肩こり、イライラ、甘いものの過食などを引き起こします』(掘田さん)さまざまなサプリメントの説明を見て、この物質が足りていないのではないかと考えて購入しますが、実際にどうなのかは詳しい検査をしないとはっきりはわかりませんよね。ましてや、微細な成分元素のことになるともっとわからないでしょう。成分元素がひとつでも足りないと他もそれに合わせた水準になり、さまざまな不調を引き起こすとは驚きです。寝起きの悪さなどの原因のひとつに、ミネラル不足の可能性があるとは今まで思いもしませんでした。----------いかがでしたでしょうか。自然の力で作られている天日自然海塩にはすごい効果があるようですね。ぜひ参考になさってください!【取材協力/堀田泰宏】ホッティー薬店店長。15年間大手ドラッグストアに勤務し店長・ブロック長を経験後、独立開業。塩で自身の蕁麻疹が治まった経験などから、塩などのミネラル製品による体質改善を広めている。「あなたとあなたの大切な人が健康な人生を歩めますように」をモットーにしている。・ホッティー薬店●ライター/馬場じむこ(書評ブロガー)●モデル/神山みき(れんくん)
2016年10月25日当時未成年だったタレント・ほのかりんさん(20)との飲酒が発覚した責任を取って、音楽活動の自粛を発表した川谷絵音さん(27)。川谷さんがボーカルを務める2つのバンド『ゲスの極み乙女。』『indigo la End』はこの自粛を受けて、ともに活動休止を決定。両バンドの他メンバーたちも次々と、各自のSNSの更新を休止しました。また、この休止期間中に発生する収入について、メンバー間で大きな格差が生まれる可能性があることが分かり波紋を広げています。既に発売されているCDが売れれば原盤印税が入り、その収入はバンドのメンバー間で等分されます。ただし、カラオケで彼らの楽曲が歌われた場合は話が別。作詞作曲を手がけている川谷さんにだけ印税が入り、他メンバーには1円も入りません。他のメンバーには原盤以外の印税は入らないため、活動自粛の原因を作った川谷さんのほうが多く稼げてしまう恐れがあることを、『週刊女性』2016年11月8日号が報道したのです。●「逃げっぱなしの卑怯なヤツ」「他メンバーがかわいそう」ネット上は批判の嵐他メンバーのSNS休止や、メンバー間における収入格差の問題。これらを受けてネット上では「お前が元凶なのに、ちゃかり稼いでんじゃねーよ」「加害者がイチバン刑が軽いなんて許されていいの?」「他メンバーがかわいそう。巻き添えを食ったも同然で気の毒すぎる」「川谷だけが問題なんだから、川谷を外してバンド組んじゃえよ。それでがっぽり稼いで見返してやれ」「普通の神経だったら耐えられないはず。人の気持ちが分からない、自分本位な毒キノコ」「ファンやメンバーがどんなに苦しい思いをしているか、想像もつかないのかね。こんなやつがアーティストだなんてちゃんちゃらおかしい」「音楽の才能はあるのかもしれないけど、人として最低。苦楽をともにしてきたメンバーじゃないのかよ。もっと大切に考えてあげて」「川谷の曲は嫌いじゃない。むしろ好きだけど、だからこそ、他のメンバーたちに対してちゃんと誠意を見せてほしい」「川谷の一人勝ちかよ。結局逃げっぱなしの卑怯なヤツだな。ほかのメンバーの皆さん、ツライだろうけど頑張ってください」というように、川谷さんへの批判や他メンバーへの同情の声が多くよせられました。復帰の時期をほのめかすような発言をしていることからも、風当たりの強い川谷さん。活動を自粛している間、他のメンバーとの関係をうまく繋ぎとめておくことはできるのでしょうか。【画像出典元リンク】・川谷絵音 (@indigolaend)(Instagram)/●文/パピマミ編集部
2016年10月25日最近、30歳を過ぎたバンドマンは実年齢が分かりにくいというツイートが話題になりました。たしかに、バンドマンっていつまでも若いイメージがあって、実年齢を知ったときに「嘘でしょ!?」と驚くことがあります。皆さんも同じような経験をしたことがあるのではないでしょうか。そこで気になるのが、実年齢とイメージしている年齢が一番ズレているのは誰なのかということ。あなたは誰だと思いますか?今回は、パピマミ読者の皆さんに“45歳以上に見えない男性アーティスト”について聞いてみました!●45歳以上に見えない男性アーティストは?・1位:西川貴教(T.M.Revolution)……44%(116人)・2位:hyde(L’Arc〜en〜Ciel)……27%(71人)・3位:桜井和寿(Mr.Children)……12%(31人)・4位:氷室京介(元BOΦWY)……4%(10人)・5位:吉井和哉(THE YELLOW MONKEY)……3%(7人)・6位:TERU(GLAY)……2%(6人)・同率7位:横山健(Hi-STANDARD)……2%(5人)・同率7位:トータス松本(ウルフルズ)……2%(5人)・9位:甲本ヒロト(ザ・クロマニヨンズ)……2%(4人)・10位:宮本浩次(エレファントカシマシ)……1%(3人)・11位:Toshl(X JAPAN)……1%(2人)・12位:奥田民生(ユニコーン)……0%(1人)※有効回答者数:261人/集計期間:2016年10月21日〜2016年10月24日(パピマミ調べ)●1位:西川貴教(T.M.Revolution)『てか、このアンケートで初めて西川貴教が45歳以上だと知った……昔から年齢不詳ではあるけど40代には確実に見えない 』(41歳男性/広告代理店)『なんだろう、この人老けないよね。デビュー当時からずーっと同じ雰囲気を出してる』(43歳女性/主婦)第1位に輝いたのは、『西川貴教』さんで44%(116人)となりました!『T.M.Revolution』での音楽活動やタレントとしても人気を誇っている西川さんですが、現在の御歳はなんと46歳。デビュー当時から中性的な顔立ちが魅力でしたが、46歳になった今でも「フェアリー」と呼ばれるほど中性的です。また、西川さんが若く見られる要因の一つとして、40代とは思えないほどの優れた“歌唱力”が挙げられます。一部で“声量オバケ”と呼ばれるほどのパワフルなボーカル、感情表現の豊かさやビブラートなどの技術的な面においても超一流と言われています。その一方で、気取ったり大御所感を出したりせずに気さくにトークができるため、人間性の面においてもあまり年齢を感じさせないように思います。西川さんにはいつまでも若々しく、気さくなフェアリーで居続けてほしいですね。●2位:hyde(L’Arc〜en〜Ciel)『この人が45歳を超えてるなんて信じられない。こんな40代は奇跡だ 』(37歳女性/金融業)『45歳以上ってことは私の父親でもおかしくない年齢なんだけど、全然想像できない』(25歳女性/通信業)第2位にランクインしたのは、この人!『hyde』さんで27%(71人)となりました!hydeさんと言えば、『L’Arc〜en〜Ciel』のボーカルとして有名ですね。その端正なルックスと人並みはずれた歌唱力でカリスマ的人気を誇っています。現在47歳ですが、アラフィフとは到底思えないイケメンぶりです。そんなhydeさんは中性的な顔つきであるため、女装にも定評があり、2016年のハロウィンイベントでは『バットマン』の登場キャラである“ハーレイ・クイン”の仮装をして話題となりました。本当に似合っているので、興味のある方は調べてみてください。また、歌唱力もずば抜けており、桑田佳祐さんやLADY GAGAさんなど同業者からの人気も高いようです。ロック界の永遠のイケメンとも言われているhydeさん。いつまでもカッコいい人であり続けてほしいですね。●3位:桜井和寿(Mr.Children)『デビュー当時から聞き続けているからか、この人が40代ということが未だに信じられない。若すぎ』(38歳女性/広告関係)『爽やかなイメージがあるからか、まったくオジサンに見えない 』(32歳女性/主婦)第3位は『桜井和寿』さんで12%(31人)という結果になりました。桜井さんといえば、言わずと知れた国民的バンド『Mr.Children』のボーカル、ギターとして広く知られていますね。メジャーデビューから20年以上たった今でも多くの人の心を魅了し続けていますが、ビックリするのはその年齢。なんと46歳です。46歳といえば世間的には“オジサン”ですが、桜井さんを“オジサン”と認識している人はまずいないでしょう。ポップな音楽で老若男女問わず親しまれているミスチルの楽曲のほとんどを手がける桜井さんだからこそ、いつまでも若々しいのかもしれませんね。----------いかがでしたか?30歳を超えたバンドマンの年齢不詳疑惑は本当のようですね。見た目と同じく何歳になっても衰えない彼らの音楽を、これからも楽しんでいきたいですね。【参考リンク】・【アンケート結果(1位〜12位)】45歳以上に見えない男性アーティストは?()●文/パピマミ編集部
2016年10月25日借金をかかえ、セクシー女優へと転身した坂口杏里さん(25)。多額の出演料を受け取ったと言われており、借金返済のために苦渋の決断だったと思われていました。そんななか、坂口さんが最近5日連続で高級SPAに通うなど、 借金があるとは思えない優雅な生活を送っていることを、『女性自身』が報じています。坂口さんは10月下旬、自宅マンションに送迎用の車を呼び、都心にある店舗で施術を受けたということです。直撃取材を受けた坂口さんは怒りの表情を見せたということですが、手に入れた出演料に目がくらみ、再び借金に苦しむことにならないか不安の声が集まっています。●さらなる借金を抱える可能性も?セクシー女優へと転身後、セレブ生活を送っていることが明らかとなった坂口さんにネット上では、『ここまで徹底したバカ女は初めて見た。救いようがない』『デビューしたてはお姫様扱いするのが常套手段だからね。早速引っかかったってことじゃない?』『典型的な自滅パターン。誰かが助けてあげない限り、もう自力じゃ普通の生活に戻れないでしょ』『「これからたくさん作品にでないといけないから自己投資だよ」とか言われて騙されてそう』『きつい撮影をねぎらうために、エステでお姫様扱いするというアメとムチ作戦』『セクシー女優に転向後の方が莫大な借金かかえそう』『尻が汚いって言われてたからキレイにしてんだろ。みんなして叩くからこうなるんだよ。スパじゃなくて皮膚科行けって感じだけどな』『給料いいのだって最初だけ。売れなくなればポイだから。今からこんな生活してたらすぐに破綻する』『みんなが同情しない理由がわかった』『デビュー作はともかく今後の作品が売れないことは確定している。あとはどこまで落ちるかだね』など、一時的に手に入ったお金に目がくらみ、再び多額の借金を抱えることになるのではという声が多く見られました。ホストにハマって借金を作ったと言われていますが、反省の色は見られない様子。坂口さんが再び平穏な生活を取り戻すことができるのは、いったいいつになるのでしょうか。【画像出典元リンク】・ANRI(@anchun333)(Twitter)/(文/パピマミ編集部)
2016年10月25日「最近、保育園ママたちにひとつの傾向が見られるようになってきた」。とある保育園の園長先生と雑談していたときに、彼女がこぼした言葉です。その傾向とは、保護者たちが“意識高い系”と、“放置系”に大きく二分されている ということ。預けている間も理想の子育てを全うしたいと願う親がいる一方で、何でもかんでも保育園にまかせておけばいいと考えている親も増えているそうです。そういった中、ありえない要望やクレームを受けてビックリしてしまうことも日常茶飯事だとか。一体どういった要望を突きつけられているのでしょうか。今回は保育士の皆さんを集め、インタビューしてみました。●(1)ブランド服を弁償しろと迫られた『事前に知らせていた“どろんこ遊び”の日に高級ブランド服を着てきました。着替えも持たせていなかったので、しかたなくそのまま遊びに参加させたら、次の日に大クレームとなりました。「ロゴを見ればブランド服であることは一目瞭然で分かるでしょ!シミがついてもう着られなくなったじゃない!弁償してよ! 」とすごい剣幕で怒鳴られ、とても怖かったです』(30代女性/私立保育園勤務)保育園は子どもたちがのびのびと遊びながら過ごす場所。時には汚れる活動をすることもありますが、そういったときには事前に日程を伝えておき、汚れてもいい服装で来るように指示しておきます。そういった指示を無視しておいて、服が汚れたことに対しクレームを出すのはあまりにも理不尽ですね。●(2)うちの子を主役にしろと迫られた『発表会で“ももたろう”の劇をやることになり、子どもがやりたい役をそれぞれ選んだ。Aちゃんは自分から「犬をやりたい」と強く志願し、犬役に。しかし親御さんから「なぜうちの子を犬役にしたのか。遠方から祖父母や親戚も見に来るのに、そんな脇役では困る 」と激しく抗議されました。登園してきたAちゃんも家でさんざん叱られたようで、「お母さんが犬役はダメって言ったから、桃太郎役に変える……」とポツリ。とても悲しそうな顔でした』(40代女性/公立保育園勤務)やりたい役を自分で考えたり、希望がかぶったら譲り合ったりすることも子どもにとっては非常に重要な経験です。にもかかわらず、親がしゃしゃり出て強要してしまっては、教育も何もありません。●(3)トイレトレーニングを強要してくる『トイレトレーニングに必死な親御さんは多いですね。「お子さんは発達がゆっくりめなので、もう少しオムツで様子を見ましょう」と言っているのに納得せず、何がなんでもオムツを外してほしい と強要してくる。その割に自宅では面倒くさいからオムツをはかせっぱなし。当然うまくいくわけもないのですが、「先生がオムツ外しに協力してくれないせいで、いつまでもパンツがはけない」と吹聴するので厄介です』(20代女性/私立保育園勤務)2歳児、3歳児クラスの担任となれば必ずぶち当たるのが、トイレトレーニングをめぐる保護者とのいざこざ。子どもに無理をさせないことが最優先のはずですが、一刻も早くオムツを外したいと願う親はかなり多く、保育士たちの悩みのタネとなっています。●(4)「うちの子をおろそかにするな」と文句をつけてくる『乳児クラスにとても神経質な保護者さんがいたことがあります。お迎えのときちょっとでも泣いていると、「うちの子がおろそかになっている」とすぐ園長に報告するんです。さらには、「うちの子は繊細で過敏なのだから、うちの子専用の時間帯を作ってほしい」「先生は他の子には話しかけないでほしい 」とエスカレートしていき、最終的にはキレて退園していきました』(40代男性/私立保育園勤務)お迎えに行ったときにわが子が泣いていると、不安になってしまうママの気持ちは分かります。しかし、保育園は集団行動の場です。一人ひとりに専用の時間帯を作ることまではどうしてもできません。●(5)「うちの子はもっとかわいいはず」園で撮った写真にクレーム『「園で撮影する写真が、高額なくせにレベルが低い。うちの子はもっとかわいい表情をするはずなのに、その瞬間を捉えられないのはおかしい」とクレームをつけられた。「プロのカメラマンを入れるか、写真は無料で配布てほしい 」とのこと。どちらもムリです……』(50代女性/公立保育園勤務)こういった写真は、先生たちが保育の合間をぬって撮っていることが多いもの。家庭で撮影するように、じっくりベストショットを狙うことはできないと心得ておくべきですね。----------いかがでしたか?もちろん、保育園を利用する保護者すべてが非常識なわけではありません。しかし、今回紹介したような理不尽な要求をする親が存在するのもまた事実です。“他人のふり見て我がふり直せ”。子育て中の保育園ママさんたちは、一度自分自身を振り返ってみてはいかがでしょうか。●文/パピマミ編集部
2016年10月24日こんにちは、金融コンシェルジュの齋藤惠です。少しずつその名前が浸透している『個人型確定拠出年金 』。みなさんはこの制度の特徴やメリットを正しく理解できていますか?将来に備えて、税金対策にと、使い方次第であなたの資産形成に大いに役立つかもしれませんよ。●個人型確定拠出年金とは?まず初めに確認から。個人型確定拠出年金とは、自営業者や企業年金に加入していない会社員を対象とした、運用型の年金制度 です。今後は公務員や専業主婦も利用できる予定で、ますます利用者が増えるものと思われます。昔からある受取金額が決まった年金制度と違い、個人型確定拠出年金は自らが資産を運用して将来に備える ものです。このような新たな資産形成の方法に、導入当初は戸惑う人も多かったようですが、現在では他の運用商品に関する制度(NISAなど)の後押しも受けて、確実に「自分の資産は自分で増やす」という風潮が高まっていることから、若い世代を中心に個人型確定拠出年金のニーズも上がっているようです。また、その人気にともない、個人型確定拠出年金を取り扱う機関の数や、運用商品の種類も増えています。●個人型確定拠出年金のメリット3つ運用することだけが目的であれば、一般的な株や投資信託を売買すればよい話です。しかし、個人型確定拠出年金にはそれだけではなく、税金面などでもメリットがあります。●(1)掛金が所得控除される毎月の支払金額が全額所得控除の対象となり、所得税や住民税を軽減する ことができます。また、受け取りの際にも、年金で受け取るときには『公的年金等控除』、一括で受け取るときには『退職所得課税』として税制上の優遇措置を受けることができます。一般的な株や投資信託では利益が出たら必ずそこから税金が引かれてしまいますから、個人型確定拠出年金によって運用の利益をすべて自分のものにできたら嬉しいですよね。●(2)自分で選んだ商品を運用できる一般の年金も、専門の機関によって株や債券などに投資され日々運用されています。しかしその銘柄は自分で決めることはできず、すべてが専門機関におまかせの状態です。一方で、個人型確定拠出年金ならば自分で選んだ銘柄によって資産運用ができます。これなら自分の将来設計に合わせて銘柄や運用スタイルを決めることができるので、より自分にあった資産運用ができそうですね。●(3)60歳まで確実に貯まる個人型確定拠出年金の特徴として、60歳までは解約できません 。しかしその点が功を奏し、預貯金よりも確実に毎月一定額を将来のために蓄えることが可能です。銘柄はハイリスク・ハイリターンのものだけではありませんから、資産の安全性を重視したい人にとっても十分に対応できるはずです。●最後に個人型確定拠出年金を賢く利用するためには、事前の下調べが重要です。取扱機関によって銘柄や運用商品は変わってきますし、運用リスクもあり得ます。また、取扱機関の違いで手数料なども変わってくる ようです。このように少々面倒な点もある個人型確定拠出年金ですが、これこそが「自分の資産は自分で増やす」ことにつながっているのです。従来のおまかせ型年金のままでは安心とは言い難い昨今、早くからお金について自分で考え、積極的に行動する姿勢が、数十年先の生活に大きく影響してくるのです。【参考リンク】・個人型確定拠出年金()・個人型確定拠出年金()ナビ「iDeCoナビ(イデコナビ)」 | 特定非営利活動法人 確定拠出年金教育協会●ライター/齋藤惠(金融コンシェルジュ)●モデル/KUMI(陸人くん、花音ちゃん)
2016年10月24日【ママからのご相談】2歳10か月の男の子がいます。夏から始めたトイレトレーニングの成果が出て、ようやく日中はオムツ無しの生活になりました。ところが、うんちをトイレでするのを嫌がるので困っています。おしっこはちゃんと教えてくれますが、どうしても「うんちはイヤだ」と言います。そのせいか、近頃便秘気味になってしまいました。理由を聞くと「怖いから」と言うのですが、来年から幼稚園に入園するのに、このままでは本人が困るのではないかと心配です。何か良い方法はないでしょうか?●A. しゃがむ姿勢が最大のポイント!ご相談ありがとうございます。2歳児を子育て中のママライター、あしださきです。トイレトレーニングを2016年の夏に頑張っていた者同士、とても親近感を覚えてしまいます。ぜひお力になれたらと思い、自分の経験と専門家の見解、最新のアイテムなどをヒントにして、ご相談にお答えしたいなと思っています。●うんちをトイレ以外の隠れた場所でしてしまう子どもは珍しくない私は自分の子ども3人のトイレトレーニングを経験しましたが、そのうち2人はおしっこのトレーニングが完了した後もしばらく、うんちをカーテンの裏や部屋の隅っこに隠れてこっそりとしていました。何回トイレに誘っても来てくれず、短い期間ではありましたが、とても悩みました。実はこのような悩みを抱えていたママは珍しくないようで、周囲のママさんたちからも似たようなお話を聞くことができました。『うちの子は年少さんまで、うんちはずっとパンツにしかできなかった です。そのため幼稚園だとできずに我慢していたようで、幼稚園から帰るとすぐにうんち。怒ると逆効果だと割り切り、しばらく何も言わずに付き合いました。そのうちに、トイレに行くと自分から言うように。本人の時期を待つのも手ですよ』(6歳女の子のママ)『双子の男の子を育てています。片方の子はいつも便秘気味で、自分だけで静かにうんちをしたいようで、いつも家族のいない部屋にこもって頑張って出しています。普段オムツは夜だけ履くのですが、うんちをしたくなるとオムツを履きたがる のですぐに分かります。便が固く、なかなか出なくて泣いてしまうこともあってかわいそうです。今のところまだ継続中。双子でも、それぞれ違いますね』(40代双子の男の子のママ)『うちの2歳11か月の息子は夜寝ている間にうんちをします。ちなみに、昼間のトイレトレーニングは完了しています。寝ているとき、急にうつ伏せになって両足を曲げた“ダンゴムシの姿”になるとうんちが出る ので、すぐにオムツを取り替えます。この習慣は絶対に良くないのだと思いますが、寝ているわが子に何を言っても仕方がなく……。困っています』(30代男の子のママ)●しゃがむ姿勢が自然な排便姿勢2016年、アメリカで一大ムーブメントを巻き起こしている、『スクワティ・ポティー(Squatty potty)』をご存じでしょうか?これは、薬などには一切頼らないで便秘を治すために発明された便秘椅子です。発明者のロバート・エドワード(Robert Edwards)さん曰く、『基本的に人間の体はしゃがんで用を足すようにできている 。日本の和式トイレを考えればわかりやすい』とのこと。その姿勢を追求して、洋式のトイレでも自然としゃがむ姿勢を取れるように工夫されて生まれたのがスクワティ・ポティーだそうです。私はこれはトイレを怖がる2歳児にも参考になるのでは、と考えています。洋式トイレに座った姿勢、小さい子どもはまだ足が床に届きませんよね。つまりしゃがむ姿勢には程遠い、不安定な状態 にあります。そこで、足が乗せられて、かつしゃがむ姿勢に近くなるような高さのステップを2つ用意します(両足分)。簡易型の折りたたみ台のようなものがいいと思います。高さが重要なので、お子さんの足の長さと床からの距離は計算してくださいね。足乗せがあるだけでも、不安定さが改善されて、トイレでの排便が怖くなくなる という期待もできますし、足乗せ台が高いと和式トイレにしゃがむ姿勢に近くなりますから、排便がスムーズになります 。●下剤の使い方には注意が必要子どもの便秘というと、小児科では下剤を処方されることも多いと聞きます。しかし、その使い方にはくれぐれもご注意を。松生クリニック院長、松生恒夫医師の著書『「排便力」をつけて便秘を治す本ー専門医が教える「便意リハビリ」』によると、小児科などの病院で処方される、ラキソベロンなどの刺激系の下剤は、長く使い続けると『腸内メラノーシス』 といって、腸内が黒くなり大腸の働きが悪くなる 症状を引き起こすことがあるとのことで、注意が必要です。下剤を試すときは、薬局でも手に入る塩類下剤をまず試してみると良いそうです。このタイプは腸内の水分をコントロールして排便させるものです。----------いかがでしたか?お子さんとのトイレトレーニングの最終課題、一緒に乗り越えたときの喜びはきっとママだけの宝物になることでしょう。私もご相談者様と同じようにわが家の2歳児と最後の山を乗り越えていきたいと思います。ぜひご参考にしてみてくださいね。【参考文献】・『「排便力」をつけて便秘を治す本ー専門医が教える「便意リハビリ」』松生恒夫・著●ライター/あしださき(元モデル)
2016年10月24日【ママからのご相談】現在妊娠5週目の妊婦です。病院で妊娠が発覚した途端にツラいつわりが始まってしまいました。1日に何回も吐いてしまい、それが怖くて食が進まず、今自分が何を食べられるのかが分かりません。つわり期間中はあまり食事を楽しめないものですが、やはり1日に1回くらいはおいしく食事をとりたいです。つわり中でも食べられる食材があれば教えてください。●A. 水分が多く酸味があるもの、塩味がきいているものが食べられることが多いご相談いただきありがとうございます。ママライターのましゅままです。妊娠がわかって訪れる最初の難関が“初期つわり”。ホルモンバランスの影響でつわりが起こるといわれていますが、詳しい原因は解明されていません。つわり中は日替わりで食べられるものが変化するので、なかなか「これなら大丈夫」という食べ物を把握することは難しいですよね。そこで今回は、多くの妊婦さんが共通して「つわり期間中に食べられた!」というものをご紹介します。●つわり時期に意外と食べられたもの7つ●(1)冷ご飯あたたかい炊きたてのご飯は無理!という妊婦さん多数ですが、固めの冷ご飯なら意外と食べられる こともあるようです。●(2)トマト野菜のなかでは最もつわり中に食べられたという声の多い トマト。調理の必要もないのがうれしいですね。●(3)いちごりんごやみかん、グレープフルーツもつわりママの味方です。●(4)うめぼしうめぼしやしそなどの酸っぱいものと一緒 ならご飯も食べやすくなるようです。●(5)カップラーメン食べ過ぎはダメとわかっていても、つわり中にはなぜか食べたくなってしまう代物 。筆者も第2子妊娠中のつわり期はカップラーメンばかり食べていました。●(6)じゃがいも特に塩味が効いているじゃがいも、フライドポテトもパクパク食べやすいので人気です。なぜかマックのポテト限定で食べられる 、というママも。●(7)カレーライス少し意外ですが、カレーの風味が食欲をそそりつわり中でもカレーライスが食べられることがあります。たくさんお肉や野菜を入れて食べられるのがうれしいですね。●先輩ママたちは“つわり”中にこんなものを食べていた!『わたしの場合は水分が多いものがダメで果物は全般無理でした。代わりに干し梅やフライドポテトなど塩気のきいたものならおいしく食べられて 、カップラーメンが最高のご馳走でした』(30代/男の子ママ)『調子がいいときは固めに炊いた冷ご飯にふりかけをかけて食べてました。あとは、ひたすらトマトといちご です!このふたつが無ければつわり期を乗り越えられなかったと思います。イチゴはたとえ吐いてもそんなに苦しくないので、高価ですが常備してました』(20代/男の子ママ)『つわり真っ最中のときに夫の実家へ行き、何食べても吐くなら一緒だし食べてみたら?と言われて食べたカレーライスとお野菜たっぷりのスープ 。意外と食べられてびっくりしました!』(30代/女の子ママ)●つわり時期は食べられるものだけ食べて、1日1日をやり過ごしましょう妊娠中は赤ちゃんのために栄養があるものを食べたいところですが、つわり時期は無理をせず、自分が食べられる!と思えるものだけ を口にしましょう。それがたとえポテトでもカップラーメンでも、食べて「おいしい」と思える幸福感が赤ちゃんにも伝わります。偏食ばかりでヤバい、という人でも、後々きちんと赤ちゃんに栄養が届くような食事ができるようになっているものです。今は食べられるものだけ食べて、つわり時期が終わるのをやり過ごしていければいいのです。ツラいですが、つわりには必ず終わりがきますから、頑張りましょうね!●ライター/ましゅまま(ママライター)●モデル/前田彩(桃花ちゃん)
2016年10月24日徐々に芸能活動を本格化させている、タレントのベッキーさん。久しぶりの地上波出演となった『ワイドナショー』では自身の騒動についても言及し、『ゲスの極み乙女。』の川谷絵音さんが活動自粛するというニュースにも触れました。レギュラー出演者たちがうまく笑いに変えたこともあり、この出演をきっかけに批判する声は弱まったかのようにも思えます。とはいえ、以前のレギュラー番組への復帰も不透明で、女優への転身は否定したものの、仕事を選んでいる場合ではないということもあるのではないでしょうか。そこで、パピマミ読者のみなさまに、「今後、ベッキーに期待する路線は?」 というアンケートを実施しましたので、その結果を見ていきたいと思います!●今後、ベッキーに期待する路線は?・1位:そもそも芸能界に戻ってほしくない……55%(195人)・2位:タレント……25%(89人)・3位:モデル……8%(27人)・4位:芸人……4%(14人)・5位:司会者……3%(9人)・同率6位:女優……2%(7人)・同率6位:コメンテーター……2%(7人)・同率8位:DJ……1%(2人)・同率8位:歌手……1%(2人)※有効回答者数:352人/集計期間:2016年10月20日〜2016年10月21日(パピマミ調べ)●芸能活動自体を望まない人が過半数『いやいや何も期待してないから。「もう見たくない」という希望を叶えてほしいんですけどね』(30代女性/主婦)『なんかいろいろやってるみたいだけど、もともと芸があったわけじゃないからね。好感度を失ったベッキーができることはもうないと思いますよ』(30代男性/営業)この結果を見るに、ベッキーさんに対する風当たりは弱まる気配がないようです。活動休止後、番組ナレーションやラジオ、新聞広告のモデルなどさまざまな活動を行っているものの、そのたびに批判の声が寄せられてしまうベッキーさん。何をやっても世間の見方はあまり変化がないということなのでしょうか。内容にかかわらず、ベッキーさんを見るだけで条件反射的に批判する人 も多く、時間が解決してくれるのかすらわからないといった状況です。●本業と言える「タレント」が多数『好感度とか、人となりとか、芸というより人柄で売れたっている印象があるから、タレント以外はムリだと思う。他のジャンルに行ったらそれこそ叩かれるんじゃないかな』(20代女性/大学生)『消去法のような気もするけど、バラエティで元気はつらつとしてるベッキーを見たいですね』(40代男性/自営業)騒動前はバラエティに引っ張りだこで、タレントとして多数の番組で活躍していたベッキーさん。好感度の高さが売りだったため、そのまま戻るだけでは以前と同じようにテレビに出ることはできないのではないでしょうか。本当に求められるようになるために、騒動のことを隠すことなく自分から話すぐらいでないとダメという声もあり、慣れたジャンルだからとハードルが低いわけではない ようです。また、目立った売りがないことから、タレントを選んだ人たちも、それ以外の活動は難しそうだからという後ろ向きな意見も少なくありません。視聴者とのあいだにうまれたミゾは、想像以上に深いと言わざるをえないでしょう。●「モデル」という回答が1割弱『本人もいざとなれば脱ぐ覚悟があるんじゃない?この前の写真だって結構大胆だったよね。需要があるかは別として』(30代男性/営業)『ハーフっていうのを活かしてモデルならいけると思う!しゃべらないならバッシングも少なくなるだろうし』(20代女性/編集者)新聞広告で一糸まとわぬ大胆な姿を披露し、妹のジェシカさんと2ショット写真を公開するなど、モデルとしての活動も見せているベッキーさん。先日行われた『GirlsAward 2016 AUTUMN/WINTER』にもサプライズ出演するなど、モデル活動は活発化している様子。しかし、ハーフモデルというジャンルも激戦必死で、一時的に話題を集めることはできても継続していくことは大変なはず です。本人もバラエティでの復帰を望んでいることから、モデルを行うのはあくまで単発でのことにすぎないのかもしれません。----------いかがでしたか?活動を休止していたときとくらべると、いくぶん批判の声は弱まっているように感じられますが、それでも「戻ってきてほしい」と積極的に考える人は多くないようです。視聴者の歓迎を受けながら出演するベッキーさんを見ることは、はたしていつになるのでしょうか。【参考リンク】・【アンケート結果(1位〜8位)】今後、ベッキーに期待する路線は?()●文/パピマミ編集部
2016年10月24日歌舞伎俳優の市川海老蔵さんが2016年8月頃、都内のスポーツジムにて、規則違反をトレーナーに注意され、難癖をつけていたと『アサ芸プラス』が報じています。『アサ芸プラス』によると、海老蔵さんが一通りのトレーニングをこなした後、裸足でランニングマシーンへ歩き出したところ、ジムのトレーナーが裸足はジムの規則で禁止であることを注意しに行ったとのこと。それに対し、海老蔵さんは「お客はこっちなんだけど。そんなこと、どこに書いてあんの?」「ちゃんと見えるとこに掲示しなよ」などと難癖をつけ始めたそうです。最後には、「だいたい、前からアンタのこと、嫌いだったんだよ」と声を荒げ、結局裸足のままでランニングマシーンを使用したということです。この報道について、ネット上ではガッカリする声が多くあがっています。●ネット上では海老蔵に「ガッカリ」「変わってない」と落胆の声『やっぱり人はなかなか変わらないよね』『本当ならガッカリ』『小林麻央さんが気の毒』『こういうときって本性出るからね』『裸足でランニングマシーンって、危険な上に衛生的にもどうかと思う』『みんなで使うものなんだから、裸足はやめてほしい…常識だと思うけど、こういう人たまにいる』『やっぱり変わってない』『ただのクレーマーじゃん。ガッカリだわ』『残念だけど変わってなかった』『奥さんの病気のことで相当ストレスがたまってるんだね』『そう簡単に性格は変わらないってことがよくわかった』『改心してなかったんだ』『規則を知らなくても、普通、裸足はダメってわかると思うけど』『海老蔵は昔からこういう人だよね。なおってなかったか』『小林麻央のことで株が上がって見直したのに、残念』『横柄すぎて引く』『裸足でケガしたらジムのせいにするんだろうな』『麻央さんと結婚して変わったと思ってたけど、違った』など、乳がんで闘病中の妻・小林麻央さんを献身的に支える夫というイメージが世間に浸透していたものの、「やっぱり変わってなかった」と呆れる声や落胆する声が多くあがっていました。すっかり落ち着いていたように見えた海老蔵さんですが、ヤンチャな性格はまだ健在なようですね……。【画像出典元リンク】・ABKAI 市川海老蔵オフィシャルブログ Powered by Ameba/(文/パピマミ編集部)
2016年10月24日タレントのベッキーさん(32)がスタジオジブリの映画『魔女の宅急便』の主人公であるキキの仮装をして話題となっています。ベッキーさんは2016年10月23日に自身のInstagramにキキのコスプレ画像を投稿。テーマは『魔女の宅急便〜キキの20年後〜』とのことですが、これを見たネット上の人たちからは、多くの批判が寄せられています。●ベッキー、魔女の宅急便のコスプレをして非難殺到『原作のイメージが壊れるからマジでやめて』『いや、これリアル魔女だろ。恐ろしい方の魔女だよ』『コスプレなんかで浮かれちゃって……この人、キキ感がないよね』『30オーバーが何やってんだよ。痛々しすぎ』『キキは20年後に不倫するような女になってるってこと?』『忘れられないように話題作りに必死だね笑』『国民に愛されてるジブリに乗っかって好感度上げようと思ったんだろうけど逆効果だね』『マギーの方が全然可愛いわ。こいつのは原作をバカにしてるようにしか見えない』などなど、ネット上では厳しい意見が多く飛び交っています。新聞広告の“背中ヌード”に始まり、ファッションショーへのサプライズ出演や地上波テレビへのゲスト出演、妹との2ショット画像など最近は話題に事欠かないベッキーさん。この勢いに乗ってまた芸能界の第一線へ復帰することはできるのでしょうか。【画像出典元リンク】・Becky ベッキー(@becky_dayo)(Instagram)/(文/パピマミ編集部)
2016年10月24日『この歩き方初めて見た!』というタイトルで投稿された猫の動画。【動画はこちら→】utacciさん(@utacci)がTwitterに投稿したのは、生後3か月のスコティッシュフォールド・ぼーちゃんを捉えた映像ですが、 その見たこともないような歩き方が話題を呼んでいます!----------部屋にたたずむぼーちゃん。utacciさんのおうちへ来てからまだ1週間ほどということで、落ち着かないのでしょうか♪撮影されているのに気づいたのか、こちらを振り返りました。しばらくじーっと見つめて……すくっと立ち上がったと思ったら……ん!?そのまま2本足で真横にスライド歩行!?そのままの姿で画面の外へ!確かに見たこともない歩き方です。この奇想天外な歩き方に対して、「想像を軽く上回った」「マイケル・ジャクソンのスリラーみたい」など驚きのコメントが多数寄せられています。ぼーちゃんが見せた驚きの歩き方の一部始終は、関連記事の『【おもしろネコ動画】生後3か月のネコが見せた目を疑うような驚きの歩行姿』からご覧ください♪まるで踊っているかのようにも見えますね!●文章/パピマミ編集部
2016年10月23日気がついたら家にやたらとハンガーがたまっていることってありませんか?とくに衣類を整理した後は使い道のないハンガーがたくさん出てきて驚くこともあります。皆さんはそのハンガー、どうしていますか?おそらく多くの人はそのままクローゼットの中にしまっているのではないでしょうか。もちろん、それはそれで良いのですが、アイデア次第で余ったハンガーをもっと効果的に使うことができるんです!そこで今回は、ハンガーの上手な活用術についてご紹介していきます。●(1)ベルトをまとめて収納参考画像:このように、100均で売っているようなフックをかけ、そこにベルトを吊るすとベルト掛けになるんです!この要領でスカープやワンピースをまとめることもできますよ♪『私はこの方法で帽子も収納してます。縦に並べることでかさばらず、とても助かっています』(32歳女性/事務)●(2)かさばりがちなサングラスも◎参考画像:こちらも秒速でできるお手軽なアイデア活用術。何かとかさばりがちなサングラスをかけておくだけで、オシャレなインテリアにもなって一石二鳥です。『前に友達がやってるのを見てから、私もマネをするようになりました。サングラスって意外と置く場所に困るんで、これは便利だと思います』(29歳男性/営業)●(3)雑誌をかけてインテリアに参考画像:雑誌好きの人にぜひ試してほしいのはこちら!雑誌って表紙がかなりオシャレなのに、読み終わったら本棚に収納して見えなくなってしまうのってもったいないですよね。そんなときは、ハンガーに掛けてインテリアにしてしまいましょう。読みかけのページに引っ掛けておけば、さっと手に取るのにも便利ですよ。『海外のサイトで見つけたその日に自分でも実践!お気に入りの雑誌を並べることで部屋のオシャレ感もアップするのでオススメです!』(27歳女性/飲食)●(4)写真をクリップ!参考画像:均でも売っているハンガークリップを掛け、そこに写真を吊るすと……なんとも味のあるインテリアになっちゃいます!大切な思い出だからアルバムやスマホの中に保管しておくだけではもったいない!そんな写真をオシャレに飾りましょう♪『私はあまり多くの写真を飾りたくないので、大切な数枚だけハンガーに吊るして飾っています。普通に飾るより味があっていいです』(33歳男性/営業)----------いかがでしたか?普段何気なく使っているハンガーですが、アイデア次第でいろいろなことができます。ハンガーが余っている方はぜひそのハンガーを使って、ハンガーがないという人は買い足して、興味のあるものを試してみてくださいね。●文/パピマミ編集部
2016年10月23日【ママからのご相談】小学生の娘のママです。在宅勤務をしています。私自身も仕事で文房具を使ううえ、娘も最近は機能的な文房具はあまり使わず、かわいい文房具を欲しがるようになり、文房具が増えてきました。特に消しゴムはしばらく使わないでおくと劣化してくると聞き、扱いに悩んでいます。●A. 消しゴムはスニーカーや家具、家電類の汚れ落とし、粘着テープのべたべたを取るのに便利!こんにちは。整理収納アドバイザーの澤田真美子です。『マイボイスコム株式会社』が、2013年に文房具についてインターネット調査を実施しました。「普段利用している文房具は何ですか」という質問に対して、消しゴムは第4位という結果が出ました。このことから、多くの人が消しゴムを普段使っているということがわかります。そこで今回は、消しゴムの本来の使い方とは違った意外な活用術についてご紹介したいと思います。●(1)スニーカーの汚れ落としに大活躍!スニーカーの黒ずみは消しゴムを使って簡単に落とすことができます!消しゴムに鉛筆で書いた文字を消した跡が残っている場合はあらかじめ別の場所でこすってキレイな状態 にしておきましょう。スニーカーの気になる汚れのところで、字を消すようにゴシゴシこするだけで汚れを落とすことができます。頑固な汚れは落ちない場合もありますが、ついたばかりの汚れは気がついたときにこまめにお手入れしてあげると、白いスニーカーもきれいに長く履くことができますね。●(2)家具や家電類の汚れ落としにも使える!私たちが毎日のように触っている電気のスイッチ。テレビやエアコンのリモコンなどの汚れも、機能的な消しゴムで簡単に落とすことができます。テレビやエアコンなどのリモコンの汚れは、消しゴムの角を使うとキレイに落とすことができます。また、テーブルや家具などについてしまった汚れも、消しゴムで落とすことができます。家具類の汚れ落としに使う場合は、あらかじめ目立たない部分で試して、色落ちなどしないか確認してから にしましょう。特別な洗剤を使わなくても簡単にキレイにすることができますよ。●(3)粘着テープのべたべたもスッキリ!シールやガムテープをはがした後に、粘着テープのべたべたが取れずに苦労したことはありませんか?そんなときに便利なのが機能的な消しゴムです。少しずつ狭い範囲から字を消すようにゴシゴシこすっていくと少しずつとれてきます。一気にゴシゴシするのではなく、少しずつゴシゴシはがしていく のがポイントです。----------機能的な消しゴムの活用法をご紹介いたしました。字だけでなく、汚れもスッキリ落としてくれますよ。日頃のお手入れにぜひご活用ください。【参考リンク】・文房具のアンケート調査(2) | マイボイスコム株式会社()●ライター/澤田真美子(整理収納アドバイザー)
2016年10月23日こんにちは。運動会にハロウィン、10月はイベント目白押しで早くもバテ気味のフリーママライター、横山かおりです。秋はイベントが多い季節ですが、新米の季節でもあります。そもそも新米とは、11月1日から翌年の10月31日までに収穫され、収穫した年の12月31日までに精白や袋詰めされたお米のこと。今回は“お米マイスター”の資格を持つ30代ママに、新米をもっとおいしく炊くためのポイント を聞いてきましたのでご紹介します。●(1)最初に洗米する水にこだわるお米マイスターの資格を持つママによると、水にとてもこだわっているとのこと。たとえばどういうところでしょうか?『お米は研いでいる経過で、炊くために必要な水分を、浸水の水と同じくらい吸収します。浸水のときだけおいしい水にするのではなく、研いでいるときから水にこだわりたいところ。ミネラルウォーターの場合、すべての研ぎで使うと膨大な水の消費量になってしまうので、最初の洗米の水を変えてみるといいでしょう。お米が一番水を吸収する瞬間です。また、研ぐときは手でぎゅっと押すとお米が割れてしまうので、サッとかき回す程度で十分です』おいしいお米を炊くときは水にこだわるのがポイント。もちろん水道水でもいいですし、ミネラルウォーターでもOK。ただ、ミネラルウォーターの場合は軟水を使用する ようにしましょう。●(2)水の温度と量を調節する水の質にだけこだわればいいのかというと、それも違うようです。『新米はとてもみずみずしくやわらかいもの。普通のお米に比べて、少し水の量を減らしてみるとやわらかくなりすぎずに炊きあがります。また、水の温度を低くする と甘く弾力のあるお米に。料亭などでは浸水したお米を冷蔵庫に入れたり、時間がないときは氷を入れたりして炊く場合も。簡単なのでぜひ試してみてください』これは明日からでも試せる簡単ポイントです。まだ新米がない場合でも、水の温度に注意してみるとおいしく炊きあがるかもしれませんよ。●(3)炊きあがりにも注意「ピー、ピー」「よし、ごはんが炊けたからOK!」ではありません。炊けてからもポイントがあるようですよ。『炊飯器の場合、ごはんが炊きあがったらすぐにほぐし、余分な水分を飛ばします。しゃもじを立てて全体が空気に触れるようにやさしくほぐします。よく「炊けたら少し蒸らす」と言われますが、最近の炊飯器は蒸らしまですべて含まれた上での炊きあがりなので問題ありません。ふんわり盛りつけおいしくいただきましょう』炊きあがった後は、やさしくしっかりとほぐすのが大切とのこと。そのまま放置しておくと余分な水分がこもったままでおいしさが半減してしまいます。冷凍するときは粗熱がとれたくらいで冷凍庫へ。あたたかいうちに冷凍するほうがおいしく保存できる そうですよ。もうすぐ出回る新米。今年は炊き方にも注意して、おいしいお米をいただきたいですね。●ライター/横山かおり(ママライター、元モデル)
2016年10月23日2016年秋、女性たちのあいだでロングシャツが大人気!ワンピースとして着たり、羽織ものとして着たり、着回し力もバツグンです。今季はさまざまなブランドからロングシャツが出ていますが、とにかく安く流行を取り入れたい!という方には、『ユニクロ』の“コーデュロイロングシャツ”がオススメです。値段はなんと2,990円+消費税(2016年10月21日現在)。これなら気軽に取り入れられますよね。とはいえ、下手をすれば地味で野暮ったい印象にもなりがちなロングシャツ。そこで今回は、『ユニクロ』の“コーデュロイロングシャツ”を今年風に着回すコーディネートのコツをご紹介します。●(1)肩掛けで抜け感を作る参考画像:参考画像のように、ロングシャツを肩に羽織るというだけでも抜け感が出てとってもオシャレ!スキニーパンツとの相性もピッタリです。さらに、ファー小物やスエード素材の靴などをプラスすれば、一気に秋冬のオシャレが完成。●(2)ミディスカートに合わせてフェミニンに参考画像:ミディスカートと合わせれば女の子らしいコーディネートの完成。デートにもピッタリです。全体のバランスをとるために、足もとはショートブーツやブーティがベター。『Tシャツにスカートっていう何気ないコーデにロングシャツを羽織るだけでグッと今年っぽくなるからお気に入り』(20代女性/学生)というコメントもあるように、ロングシャツは普段のコーディネートにプラスするだけで流行のスタイルになるのがいいですね。●(3)ベルトでブラウジングしてワンピースに参考画像:ロングシャツワンピースはワンピースとしても大活躍。『ラフな感じにしたいときは羽織ものとして、かっちりした感じにしたいときはワンピースとして使ってます。ベルトでブラウジングして、小物に高級感のあるものを使うとオフィスでもOK』(30代女性/事務)というように、演出したい雰囲気に合わせてロングシャツの着方を変えている人も多いです。もちろん、そのまますとんと着てもナチュラルな印象でかわいいですが、ベルトでブラウジングすると一気に大人っぽくこなれた印象になります。参考画像のように、ライダースと合わせてもカッコイイですね。●(4)デニムパンツに合わせて大人カジュアルに参考画像:参考画像のように、ゆるっとした淡い色のデニムパンツスタイルに羽織れば、大人カジュアルの完成。足もとをパンプスにしたり、襟ぐりが広めに開いたパンプスにしたりして肌をほどよく露出するのがカジュアルになりすぎないコツ。『羽織にするときは、袖を軽く折ったりまくったりするとこなれた雰囲気を演出できます』(30代女性/販売)『私はコートっぽく着たかったので、わざと大きめのロングシャツを買いました。袖を無造作に折るとかわいいです』(20代女性/Webデザイナー)というように、大きめのサイズをラフに羽織るのも今年っぽく見せるコツのようです。----------今回、参考画像としてご紹介したロングシャツはブラウンとベージュ。どちらの色も秋っぽさ満点で合わせやすいのが特徴です。さらっと羽織っても良し、カチッとワンピースにしても良しのロングシャツワンピース。みなさんもいつものコーディネートにプラスしてみてはいかがでしょうか?【画像出典元リンク】・WEAR/●文/パピマミ編集部
2016年10月22日こんにちは、保育士でライターのyossyです。子どもはいつまでもかわいいものですが、ずっと幼いころと同じように親と一緒にいてくれるわけではありませんよね。実は、中学生以降は親と一緒に行動してくれる機会がぐっと減るケースが多いのです。思うように一緒に旅行をしたり、遊びに出かけたり、といったことができなくなることも……。「もっと子どもとの思い出を作っておけばよかった!」と後悔するかもしれません。なぜでしょうか?理由を見ていきましょう。●(1)部活動によっては、とにかく忙しい!中学に入学して子どもがハードな部活動を選ぶと、一緒に過ごせる時間がとても少なくなってしまいます。平日の朝練や放課後の練習に加えて、休日にも練習・遠征が頻繁にあることも。活動日程がギリギリにならないとわからないケースや、試合結果によって変わるケースも珍しくありません。そういう場合は旅行計画を立てるのにも制限が出てくる でしょう。もちろん、学校によっても違いますし、部活動やその年度の部内の雰囲気によっても大きく変わってくることがあります。入部してからでないとはっきりとした内情がわからないケースもありますので、注意したいところです。なお、部活動によっては部員同士で「トラブルを避けるために、賑やかな場所への出入り禁止」など、普段の行動を制限するケースもあるようです。公的な規則でなくても、本人たちは“絶対的な決まり事”としてとらえることも多いもの。そういった制限が存在する可能性があることも知っておきましょう。●(2)高校受験に向けて勉強が忙しくなる日本の高校への進学率は97%。ほとんどの子が高校受験をするため、部活だけではなく、勉強も忙しくなります。文部科学省の平成20年の調査によれば、中学生の通塾に関して「通ったことがあり、今も通っている」と答えた家庭は、下記の通りでした。・1年生……41.2%・2年生……47.3%・3年生……60.7%中学3年生になると6割以上の子が通塾している のですね。地域や学校によっても異なるかと思いますが、小学生に比べて通塾する子が増えるのは確かです。通塾するならば、長期休み期間中も講習やテスト、模試等の予定が入ることが増えるでしょう。そういったことも考慮に入れておきたいものです。●(3)思春期・反抗期が訪れる女子は10歳ごろ、男子は11歳ごろから思春期が訪れると言われています。また、第二反抗期(第一反抗期は2歳ごろの「イヤイヤ期」のこと)が訪れるのも中学生時代である子が多いです。子どもにとっては、身体的にも精神的にも驚くほどの変化があり、大きなストレスを抱える子もいます。場合によっては、親と会話することを嫌がるようになる ケースもあり、一緒に旅行に行けたとしても、純粋に楽しめなくなる場合もあるようです。●(4)友人同士で遊ぶことが増える中学生になると、「親といるより友人と一緒にいたい 」と思うようになる子も増えてきます。家にいても友人とのメール・電話のやり取りに夢中になる子もいるでしょうし、「休日も友人同士で遊びたい」と言うようになる子も出てくるでしょう。反抗期ではなくても、一緒に出掛ける機会が減る可能性はあります。----------小学生であっても、習い事をたくさんしている子や中学受験をする子の場合、「十分忙しい!」と思うかもしれません。しかし、「中学生の忙しさは想像を超えていた」と語るママも多いもの。忙しくても、中学校入学前に可能な限り子どもとの時間を確保しておいたほうがいいかもしれませんね。【参考リンク】・子どもの学校外での学習活動に関する実態調査報告 平成20年8月 | 文部科学省(PDF)()・高等学校教育 | 文部科学省()●ライター/yossy(フリーライター)●モデル/KUMI(陸人くん、花音ちゃん)
2016年10月22日こんにちは。ママライターのamuです。秋と言えばスポーツの秋ですね。中学生の子どもたちに好きな行事と苦手な行事を聞いたところ、運動会はどちらにも声があがり、重要な位置づけの行事だということを改めて感じました。よく使われる音楽が『天国と地獄』だったり、最後の総合得点発表のとき、一の位→百の位とパネルが入るたびに盛り上がったりなど、昔と変わらないこともたくさんあります。そこで、誰もが思わず共感してしまうような“運動会あるある”をご紹介します。●家族編『ママが張り切ってお弁当を作ったときにかぎって雨で延期になり、本番ではお弁当がグレードダウンする』(中1女の子)わかります!ママの気持ち。天気が悪くても、給食はないので結局お弁当は持たせないといけないんですよね……。この日ほど晴れを願う日はありません。『お弁当が豪華で母は見栄っ張り なんだなぁと思ったり』(中2女の子)なんていう声も。見栄、はらせてください!『場所取りはパパが早朝から頑張る決まり』(中1女の子)暗黙の了解。このときにパパ同士仲良くなって飲みに行くようになったという話も聞くくらい、場所取りはパパの仕事になっているようです。『他の子と間違えてビデオに撮られている』(中2女の子)これはパパの失敗談あるあるらしいです。そしてママと喧嘩……。でも、ズームすると見失ってしまうことってありますよね。『母親がその時期になると、運動会用のスニーカーを買ってくる』(中2男の子)少しでも速く走れるようにサポートしたいのが親心です。『リレーで泣く親がいる』(中1男の子)はい、私です。わが子じゃなくても、リレーを見ていると感極まってしまうんですよね。年ですかね。『帽子に日傘、 サングラス、ロンググローブのフル装備で紫外線をカットしているお母さん、「誰?」となる』(中1女の子)私も一生さすことはないと思っていた日傘を去年買いました。エスカレートする気持ちわかります。『ピンヒールにスカートなど、若いママに男子がざわつく』(中2女の子)これは仕方ない!学年に一人くらい、とっても色っぽい若いママっていますよね。『体育館で寝ているお父さんやおじいちゃん』(中1男の子)これも仕方ない。寝かせてあげましょう。『外食すると、友達に会う』(中1女の子)これも、仕方ないと言ってほしい。ぐったりしてしまうので、夜ごはんは外でお願いしたいのです。●生徒編『足の速い男子が一年で一番目立つ日 。翌日から急にモテだす』(中2女の子)運動会マジックですよね。大人になると走ってみせる機会もないし、それほど重要なスペックではないのかもしれませんが、小中学生にとっては“駿足”はモテるための最重要スペックなのです。「かっこいいのに走り方が変でがっかりして冷めた」という辛辣な声も。『いつもは何とも思わないのに応援団長になるとカッコよく見える 』(中1女の子)男子諸君に朗報ですね。足が速くなくてもこっちの手もあります。『好きな男の子や先輩と「写真をとるチャンス」と言って、そのことに全力を注ぐ女子がいる』(中3女の子)スマホ世代ですね。昔はそんなことはできなかったので。『応援で喉を痛めて、声がガラガラになる人続出』(中2男の子)青春だなぁ♪ステキです。『黒板に優勝とか絆と書く女子』(中2男の子)練習中、「男子、ちゃんと練習してよー!」と泣いたり揉めたりするのもまた青春。『リレーで靴が脱げる、バトンを落とすハプニングと、号泣。そして感動』(中1女の子)こういう経験を経て、絆が深まるんですよね。普段の授業はあまりまじめに受けていない生徒が本気を出す姿に感動したり。『あえて裸足になる男子』(中2女の子)「裸足のほうが走りやすい」と裸足になるけど、靴を履いた方が速いと思うとのことでした。最近の靴は優秀ですもんね。『綱引きで筋肉痛』(中2男の子)私も娘の運動会で参加したのですが、あんなに短時間綱を引っ張っただけなのに筋肉痛になりました。でも、本気を出させる何かが綱引きにはあります。一番後ろの人が腰に綱を巻くのもあるあるですよね。『昨日眠れなかった話が出る』(中1男の子)行事の前はさんざん早く寝なさいと言われるし、寝なきゃ寝なきゃと思うので寝付けないんですよね。『騎馬戦で背が低いと一番上の騎手にさせられる』(中3女の子)中学3年間ずっと上に乗っていたので、コツをつかんだとのこと。『「教室から椅子を運ぶのが面倒くさい」と言って、変な持ち方をする男子』(中2女の子)たしかに昔も、持ち運ぶのと脚の裏を拭くのがセットで、面倒だなと思った記憶があります。●先生編『体操服をズボンの中に入れろとやたら言う先生』(中2女の子)『晴れたとき「みんなの思いが届きました 」と校長先生が言う』(中3女の子)「校長先生の挨拶が長め」というあるあるも。そして、貧血になる子が出てしまうのもあるあるです。『担任が一番張り切っている』(中1女の子)大人にしかわからない、一つひとつの行事の大切さ。きっと、わかる日が来ます。『おじいちゃん先生が眠そう』(中1女の子)これも、わかる日が来ます。----------以上、共感できたでしょうか?昔と変わらないことも多く、聞いていて懐かしくなりました。運動が得意な子も苦手な子も、いつかふと思い出したとき、青い空や砂埃の匂いを懐かしく愛おしく思い出せるよう、私たち親も精一杯応援とサポートをしていきたいですね。●ライター/amu(ママライター)
2016年10月22日【ママからのご相談】3歳と6歳の子どもがいます。最近、芸能人の方でがんを告知して闘病に励んでおられる方が複数いらっしゃいます。その影響もあり、がん予防のことを真剣に考えるようになりました。検診はもとより、 それ以外でも普段の生活で気をつけることってありますか?●A. 食生活の正しい知識を身につければ高い確率で予防できるそうですこんにちは。ライターのakiです。今や2人に1人ががんにかかり、3人に1人ががんで亡くなる時代です。1年間でインフルエンザにかかる確率よりも生涯でがんにかかる確率の方が高いそうです。そう考えると、とても身近で他人事ではない病気だということがわかります。でも、正しい情報に基づいた予防法に取り組めば9割は予防できるとも言われています。今回は、その主な情報を“食”に絞ってQ&A形式で紹介したいと思います。●Q:「焦げた焼き魚」と「ステーキ」。がんを引き起こすのはどっち?A:答えは「ステーキ」です。一般的に魚の焦げはがんを引き起こすと言われています。でも、それ以上に危険なのは実はステーキなどの赤身肉 なのです。日本人はそもそも米・魚を食べる人種。動物性の肉や脂肪は腸内で分解しにくく、発がん性のある悪玉菌を増やしてしまうのです。魚の焦げは食卓にのぼる程度の量であればさほど問題はないそうです。タンパク質を取るならやはり魚にしたほうがいいでしょう。むしろ、肉中心の食生活をしている人は注意が必要です。どうしてもやめられないという人は、腸内を善玉環境に変えるヨーグルトを日常的にとるようにするといいそうです。●Q:がんを予防できる野菜=生キャベツを毎日食べてたらいいんですよね?A:答えはNOです。“デザイナー・フーズ・プログラム”という、がん予防の可能性のある食品をアメリカがん国立研究所がまとめたデータがあります。その中で、最もがんを予防する食品として、・キャベツ・にんにく・しょうが・にんじん・セロリ・大豆などが挙げられました。でも、毎日キャベツばかりを食べているとがんを予防できるかというとそうではありません。日本人は「これがいい」と思うとそればかりを食べる習性があります。でも、同じものばかりを過剰摂取すると、ある部位・部分にばかり負担をかけ続けることになり 、それが逆にがんを誘発してしまう可能性もあるそうなのです。どれだけ健康に良いものでも、毎日同じものを食べ続けるとリスクが伴います。いいものをバランス良く。野菜ならばいろんな種類のものを織り交ぜる食生活を心がけるようにしましょう。●Q:「ソーセージ」や「ハム」などの加工食品は避けたほうがいいんですよね?A:答えはYESです。子どもが大好きな「ソーセージ」と「ハム」。お弁当にも欠かせません。でも、これらには“亜硝酸ナトリウム”というピンクの発色を促す添加物 が含まれており、発がん性が高いのです。どうしても食べたい人は、「無添加」もしくは「無塩せき」と表示されているものを選びましょう。そのほかにも、砂糖の代わりに使われている合成甘味料の「アスパルテーム」「スクラロース」「アセスルファムカリウム」「サッカリン」なども要注意です。また、ジュースや食品などに赤や緑といった色をつける着色料「赤色3号」「緑色3号」「青色1号」「黄色4号」などにも強い発がん性が認められています。色がきれいで甘いものは、子どもたちが好むものばかり。注意が必要です。不自然に色が鮮やかなものや合成甘味料は控えるようにしましょう。●Q:「干物」と「ケーキ」。がんを誘発するのはどっち?A:答えはどちらもです。要は、塩辛いものと甘いものどちらも健康には良くないということです。中でもがんにおいて圧倒的に問題となる調味料は“塩”です。干物は一見カルシウムが取れて栄養満点なイメージがありますが、とにかく塩分が多いので要注意。厚生労働省が塩漬けにした魚や干物、たらこなどの塩蔵食品は胃がんリスクが高まるという研究結果を公表しているくらいです。塩は刺激が強く、胃をはじめとする内臓の細胞を傷つけます。目に海水が入ったとき痛いですよね?それぐらい塩の刺激は強烈なのです。そして傷ついた体内細胞が修復作業をしようとしているときにエラーが起こると、がん細胞に変異してしまうのです。日本人は味噌汁、漬物、塩蔵魚類(めざし、塩鮭、干物、塩辛、練りウニ、たらこ、いくら)を好む傾向にあるので、塩分を取りすぎていると感じる人はただちに控えるようにしましょう。一方で、ケーキなどの甘いものも危険です。なかでも白砂糖はカルシウムを奪う働き があります。カルシウムは胃がんや大腸ガンの発生や増殖を抑える効果があるので、甘いものを過剰に摂取していると自然にがんリスクが高まることになるのです。----------以上です。これらはまだほんの一部ですが、とりあえず・バランス良くいろんな種類の野菜を食べる・タンパク質は魚中心にする・できるだけ添加物や保存料のあるものを避ける・塩分や糖分を控えるこれだけでもずいぶん変わってくると思います。食事に関して裁量があるのは主婦のみなさんです。ぜひ今一度ご家族の食生活を見直してみてはいかがでしょうか。【参考文献】・『がんにならないのはどっち?』秋津壽男・著●ライター/aki(中高英語教員)
2016年10月22日こんにちは、海外在住プロママライターのさとうあきこです。鏡の前で化粧をしているママの顔を興味津々な様子で覗きこむ子ども。特に女の子は、年齢に関係なく“キレイ”や“カワイイ”に敏感 です。時には、ママと一緒にメイクやネイルを楽しむこともあるでしょう。ただ、メイクやネイルは大人の女性のたしなみだというのが一般的な感覚であり、幼稚園や保育園などに通う子どもたちがすることではないと考えられてきました。ところが昨今、口紅をさし、目元にアイライナーをひくなど、大人も顔負けレベルのアートネイルを施した制服姿の園児を見かけることがあります。さすがにちょっとびっくりですが、本当に驚くべきは、それを注意されたときの子どもとその母親の反応です。日本と海外の子どものおしゃれに対する考え方の違いと合わせてご紹介します。●(1)「ママがしたんだもん!」4歳の幼稚園児Eちゃんは、幼稚園教諭に「幼稚園にはメイクをしてこないでね。取りましょう」と言われて逆切れ。「だって、ママがしたんだもん。ママのせいだもん。先生だってしてるもん」と言い張り、自分がルールを破っていると受け入れることができませんでした。Eちゃんは、大泣きしてメイクでパンダ顔になってもなお、メイクを取ることを拒否し続けたそうです。●(2)「何か問題が?」保育園に通う3歳のOちゃん、フルタイムで働くママと一緒に毎朝通園しています。保育士たちの間では、大人しく手のかからないいい子とされているOちゃんですが、一つだけ問題が。それは、色つきグロスを愛用していること。保育園ではお昼寝の時間があります。常に自分用のグロスを持ち歩くOちゃんのお昼寝枕にはベッタリとあとがついてしまいます。ママに事情を話し、せめて色のないリップクリームにしてほしいと言うと、「お昼寝用の布団はウチのものだし、問題ないでしょ 」との返事だったそうです。●(3)「個人の自由です」5歳の幼稚園児であるTちゃんは、とってもおしゃまさん。ママがネイリストなこともあり、いつも両手に完璧なネイルアートを施しています。そのカワイサには思わず、大人の方がうらやましくなるほど。でも、大人ほどではなくとも長く伸ばした5歳児の爪とそこに施された石などの飾りは、時には武器にもなってしまいます。本人の爪がはがれる などの危険性もあります。「とってもキレイですけど、危ないので幼稚園にはしてこないように」と注意されたTちゃんのママは、「ネイルは幼稚園の規則で禁止されていないでしょう?個人の自由です」と一蹴。●(4)「かわいいでしょ?」所かわって、アメリカの幼稚園での話。日本から引っ越してきた4歳のRちゃんは自宅近くの幼稚園に通い始めました。ある日迎えに行ったママはビックリ。Rちゃんの顔にはまるで落書きのようなメイクが。Rちゃんはママの姿を見つけると駆け寄って「ママ、ママ、カワイイ?」と大はしゃぎ。引きつった顔のママがカタコトの英語で見送りに出ていた先生に尋ねると、「プレイタイムに自由にメイクさせているのよ」との返事。アメリカなど海外では、子どもがメイクをしないという常識感覚はなく、普段の遊びの中に“メイク”が自然に存在している のです。●(5)「どうしてダメなの?」5歳まで海外(香港)で育ったSちゃんは、日本の幼稚園に入園してビックリ。髪を縛るカワイイポンポンもダメ、色つきリップクリームもダメ、ネイルもダメ、ピアスもネックレスも、足首や手首のミサンガも全部ダメと言われてしまったのです。「どうして香港ではよくて日本ではダメなの?」と聞いたところ、幼稚園では「ダメなものはダメなの」と言われて、答えを得られなかったSちゃんはママとパパに答えを求めました。頭をひねって、「日本ではね、子どもにはメイクやアクセサリーは必要ないと考えられているのよ」と答えたママ・パパは、納得できずに「どうして?」と食い下がるSちゃんに、ほとほと困り果てたそうです。●まとめとして「子どもはメイクもネイルもしない」という暗黙の了解が自然に守られてきた日本ですが、これが崩れてきているようです。ただ、「メイクやネイルの何がいけないのか?」と聞かれれば、一部の危険な場合を除いて「子どもらしくないから」としか答えられないのが大人側の苦しい事情です。一方で、メイクが子どもの遊びの一つとして受け入れられている海外ですが、すべての子どもがいつもメイクやネイルをしているわけではありません。子どもらしさがないわけでも、それが非行につながっているわけでもありません。ただ、今の日本では、暗黙の了解的ルールが中途半端に崩れ、幼稚園や保育園側と親の常識判断に食い違いが生まれている様子が、これらのエピソードからうかがえます。みなさんはどのようにお考えになりますか?●ライター/さとうあきこ(海外在住プロママライター)
2016年10月21日【ママからのご相談】2歳と5歳の男の子を育てています。これまで“赤ちゃん”だった弟が言葉を話すようになり、動きが激しくなって力もついてきて、お兄ちゃんと一丁前のケンカをすることもしばしば。でも、その場の欲求に任せてぶつかっていく弟と、貸し借りや遊びのルールも分かっている兄とのケンカは仲裁するのも一苦労。どちらかに寄り添えばどちらかの不満が爆発します。同じように子育て中のママさん方は、きょうだいゲンカにどう対処しているのでしょうか?●A. きょうだいゲンカはあえて止めないママが多数!こんにちは。ライターのNANARUKAです。うちにもいます、2歳と5歳の男が!それに時折小学生の長女も加わって、小競り合いから取っ組み合い、時にハイレベル、時に低次元。さまざまな争いが日々繰り広げられています。きょうだいがいればケンカは避けて通れない、というか、きょうだいゲンカなんてして当たり前のことなんですが、毎日続けばそりゃ疲れる、というのもホンネですよね。そこで、ちょっと気になる、よそのお宅のケンカ対処法をリサーチ。よそはよそ、うちはうち。そんなのわかってはいるけれど、早速、お隣りのきょうだいゲンカ、覗いてみましょう!●ケガする前に阻止! 暴力が始まったら強制終了!!『男3兄弟なのでケンカは頻繁に起こるし、どの組み合わせでも激しくなりがち。けれど、できるだけ本人同士で解決できるようになってほしいので、ケンカが始まってもまずは言い合いを黙って聞き、観察するようにしています。仲裁に入るのはケガの危険を感じたとき と、手を出された際の泣き方が本気のとき 。その場合、すでに流血しているなど手遅れのことも多いのですが……』(10歳男の子、8歳男の子、5歳男の子のママ)『子どものケンカなんて親が止めたところですんなり終わるわけないので、初めから止めようという気はありません。言いたいことを口に出して伝えることは大事だと思うし、押さえつけられてガマンするより、言い合って吐きだした方が健全だと思うので。もちろん、暴力が始まったらそのときは強制終了 。引き離してそれぞれの言葉に耳を傾けます』(8歳男の子、6歳女の子、3歳男の子のママ)『うちの姉妹のケンカはかなり激しく、時に髪の毛や洋服を引っ張り合うこともあるので、そうなったら止めに入ります。やはり女の子、髪の毛が抜けたり顔に傷ができたりするのは避けたい ので。服が破けそうなときも阻止!』(9歳女の子、8歳女の子のママ)●子どもの声に耳を傾け、会話をフォロー『子どものケンカって、たいていが相手とのコミュニケーションがうまくとれなくてイライラが募って起こるもの。なので、ケンカが始まったらそばに行ってそれぞれの言い分を代弁 してあげます。子どもは自分の気持ちに共感してもらうことで冷静になれるし、不満をちゃんと吐き出すことで落ち着きも取り戻せます。頭に血が上っているときは大人が何を言っても聞いちゃいないので』(8歳女の子、5歳男の子のママ)『一旦怒りのスイッチが入った子どもに親が感情的に「やめなさい!」と叫んだって、「じゃ、やめます」とはならないですよね。子どもには子どもなりの怒る理由、納得いかない原因があるのです。そこをしっかり聞いてやって折衷案を提示 してあげれば、意外とあっさり折れてくれるもの。子どもにだって通したい“筋”というものがあるんだなぁといつも思います』(10歳男の子、8歳男の子のママ)●毎日のゴタゴタに諦めモード!?『やんちゃ盛りの男同士には朝から晩までいざこざが絶えません。いつか終わると自分に言い聞かせながら、まだまだ終わる気配はナシ。それにいちいち過剰反応するエネルギーはもう残っていないので、きょうだいゲンカにはノータッチ。少しくらいのケガも見て見ぬふり です』(9歳男の子、7歳男の子のママ)『言って聞かせたってすんなり片付くわけがないのが子どものケンカ。きょうだいの多いわが家ではいつも数人の言い分が複雑に絡み合っているので、それを解いて各々を納得させるには、家事の片手間では済みません。よって、わが家のきょうだいゲンカは基本無視 !手に負えない場合は上の子を丸め込んで無理矢理解決させます(笑)』(10歳男の子、8歳男の子、6歳女の子、4歳女の子のママ)●あえて静観するのには理由があるのです『以前は子どものケンカにいちいち口を出していたのですが、先日読んだ本に書いてあった「きょうだい間のケンカには、のちの社会での人間関係の構築に必要な要素がたくさん詰まっている」ということに感銘を受け、以来、止めることはせず成り行きを見守る というスタンスに変えました』(8歳女の子、5歳男の子のママ)『姉妹なので手が出ることはほとんどありませんが、聞いているとけっこうネチネチグチグチ言い合っています。そこに私が加わったらさらに面倒なことになると思うので、いつも見て見ぬふり。口だけのケンカなら飽きるまですればいいかなと思って静観しています』(9歳女の子、7歳女の子のママ)----------いろんなきょうだいのいろんなケンカ、いろんなママの意見、いかがでしたか?年齢や男女の組み合わせによってケンカの様子も多種多様ですが、あえて止めることはしないママが多数でした。いくつかの回答の中にもあるように、きょうだいゲンカは決して悪いことではなく、その先の広い社会に出る前段階の練習のようなもの。自分の意見を言う、相手の話を聞く、自分の痛みや人の痛みを理解する、自分の悪い部分を認識する、解決策を探し出すなど、人間関係を築く上で大切なことをたくさん学べるチャンス であり、年齢とともに変化しながら次第に落ち着いていくものなんですよね。子どもたちが正常に成長している証であり、成長の一環と捉えて、これからも冷静に見守り助言していければいいですね。●ライター/NANARUKA(フリーライター)●モデル/KUMI(陸人くん、花音ちゃん)
2016年10月21日自分が青春時代に好きだったアーティストが今でも活躍しているのを見ると、なんだかうれしい気持ちになりますよね。アーティストの世界は浮き沈みが激しいので大抵の人は数年で消えて行ってしまうものですが、その中でも現役バリバリで活躍している人を見ると勇気をもらえるものです。そこで今回は、パピマミ読者の皆さんに“長いこと人気が衰えていない”と感じる女性アーティストについて聞いてみました!■長いこと人気が衰えないなと思う女性アーティストは?・1位:安室奈美恵……50%(91人)・2位:宇多田ヒカル……15%(28人)・3位:吉田美和……13%(23人)・4位:松田聖子……8%(15人)・同率5位:aiko……5%(9人)・同率5位:椎名林檎……5%(9人)・同率7位:MISIA……1%(2人)・同率7位:倖田來未……1%(2人)・同率9位:YUI……1%(1人)・同率9位:浜崎あゆみ……1%(1人)※有効回答者数:181人/集計期間:2016年10月19日〜2016年10月20日(パピマミ調べ)●1位:安室奈美恵『やっぱり安室ちゃんかな。デビューしてからなんだかんだずっと売れてるイメージ』(41歳女性/事務)『20年くらいずっとこの人の曲を聞いてる気がする』(38歳女性/専業主婦)第1位に輝いたのは、『安室奈美恵』さんで50%(91人)となりました。安室さんは1995年にソロデビューをしましたが、それから22年連続でシングルトップ10入り をしているという実績があります。安室さんの人気が衰えない理由はいろいろ言われていますが、まずはデビューから20年以上経っても保ち続けている“美貌”が挙げられるでしょう。安室さんは1996年頃に“アムラー現象”を巻き起こすほどのカリスマ性を持っており、女性の憧れの的でした。それから年齢を重ねた今でも、抜群のスタイルとオシャレさを持っていて女性の“キレイ”をリードしています 。また、もう一つの魅力として、ライブへのストイックさが挙げられます。安室さんは今のアーティストにしては珍しくSNSやブログをやっていませんが、これはライブに対する自分の考えにブレが出ること避けるためだそうです。また、2011年には喉の不調から途中でツアーを打ち切ったことも話題となりました。そんなストイックでカワイイ安室さんだからこそ、長い間ファンに愛され続けているのかもしれませんね。●2位:宇多田ヒカル『宇多田ヒカルの曲はいつまでも色あせない 。6年くらい休止していたけど、最近また復帰してうれしい』(36歳女性/営業)『今年復帰してから声が優しくなった気がする。でもやっぱりステキな歌声だと思う』(34歳女性/飲食)第2位は『宇多田ヒカル』さんで15%(28人)となりました。宇多田さんといえば、2010年に歌手活動を休止して“人間活動”に6年も専念していたことが話題となりましたね。2016年についに朝ドラの『とと姉ちゃん』の主題歌で復帰しました。宇多田さんが人間活動に入った理由は、叱ったり指導したりする人がいない環境を抜け出して、自分を客観的に見つめ直すためだと言われています。そしてその6年の間に、イタリア人男性と再婚して子どもも出産しています。“人間活動”によって一回り大きくなった宇多田さんの今後の活躍に期待したいですね。●3位:吉田美和『ドリカムの吉田美和かなぁ。青春時代からずっと聞いてる』(36歳女性/専業主婦)『とにかく歌唱力が圧倒的 。ずーっと聞いてて気持ちいい歌い方をしてくれている』(41歳男性/営業)第3位は『吉田美和』さんで13%(23人)となりました。吉田さんといえば、DREAMS COME TRUEのボーカルとして有名ですね。その圧倒的な歌唱力と天才的な作詞作曲能力でファンを魅了し続けています。デビューは1988年ですが、それから30年近く経った今もなお多くの人に親しまれていますね。今年で51歳となる吉田さんですが、今後も日本の音楽シーンを引っ張って行ってほしいですね。----------いかがでしたか?1位はダントツで安室奈美恵さんという結果になりました。自分の好きなアーティストが現役で頑張っているのはうれしいものですから、彼女たちを見習って私たちも努力するようにしたいですね。【参考リンク】・【アンケート結果(1位〜9位)】長いこと人気が衰えないなと思う女性アーティストは?●文/パピマミ編集部
2016年10月21日2016年12月31日をもって解散することが決まっているSMAP。メンバーの活動が今後どうなるのか不透明ななか、来年1月にスタートするフジテレビの連続ドラマ『嘘の戦争』に草なぎ剛さん(42)が主演することが決まったと、 『日刊スポーツ』が報じています。『嘘の戦争』は、2015年に放送され好視聴率を記録した『銭の戦争』に続くオリジナル作品として、同作のスタッフが再集結して撮影されるということです。俳優としての評価が高く、SMAP解散後も役者業での活躍が期待されている草なぎさんですが、早々に連ドラの主演が決まることとなりました。また、来年1月にスタートするTBSの連続ドラマには、同じくSMAPのメンバーである木村拓哉さん(43)も主演することが決まっているということで、解散後すぐに実現するメンバー同士の直接対決に注目が集まっています。●草なぎと木村のドラマ対決、期待値では草なぎが優勢?草なぎさんの連ドラ主演決定という報道に対しネット上では、『いきなりの大仕事!さすがつよぽんだね!楽しみ!』『ちゃんと仕事が決まって一安心』『銭の戦争もおもしろかったし、草なぎくんのドラマはハズレないからね。どんなドラマになるかワクワクする』『おもしろい作品を作って、みんなの不安を吹き飛ばしてほしい!』『木村も同じ時期に主演するんでしょ?ガチンコ勝負じゃん』『キムタク嫌われすぎててヒロインが決まらないって言ってなかった?草なぎ圧勝の予感』『これで草なぎに視聴率で負けたら完全にキムタク終わりでしょ』『SMAPファンとしてはメンバー2人のドラマを見られるのは楽しみだけど、同クールだと勝敗がはっきりしそうで怖いかも』『テレビで「元SMAP」と報じられていたのが話題になってたけど、来年からは常に「元SMAP」って言われるんだもんな。寂しいよ』『木村としては、このまま共演者が見つからずにドラマ放送がなくなった方が、負け姿をさらさずに済むのかもね』など、草なぎさんのドラマに期待する声が多く、同時期に放送が予定されている木村さん主演のドラマとの直接対決にも注目が集まっています。これまで連ドラで結果を残してきた2人だけに、世間の大きな関心を集めるのは間違いないはず。視聴率の帝王に君臨する木村さんが、草なぎさんに数字で負けてしまうようなことがあれば、今後の俳優活動に赤信号がともると言えるかもしれません。(文/パピマミ編集部)
2016年10月21日こんにちは。健康管理士のSAYURIです。体を動かすと心地よい季節。スポーツの秋とも言われるように、健康のために何か運動を始めようとする人も多いのではないでしょうか。しかし、そうは思ってみても仕事や子育てなどで時間が取れない人も多いはず。そんな人に嬉しい研究結果が2016年8月に発表されているので、ご紹介したいと思います。●日常生活の身体活動が生活習慣病のリスクを軽減アメリカ・ワシントン大学のHmwe H kyu氏らの研究チームが、健康のための運動だけでなく、家事や仕事など日常生活に伴う活動量と病気のリスクを調査した結果、日常生活における身体活動量でも病気のリスクは軽減された というのです。同氏らが1週間の総身体活動量が600METs未満の人と8000METs以上の人を比べた結果、8000METs以上の人は600METs未満の人と比べて『糖尿病』のリスクが28%低かったそうです。さらに、『虚血性心疾患』のリスクが25%、『乳がん』のリスクが14%、『大腸がん』のリスクが21%、『脳梗塞の』のリスクでは26%も低くなっていたというのです。1週間に8000METsの活動量というと、かなりハードに動き回らなければなりませんが、kyu氏らの調査では最も活動量による健康利益が高いのは、1週間に3000〜4000METs とのことです。●METsって何?ジムに通った経験のある人はご存知かと思いますが、“METs”とは椅子に座るなど安静の状態を1として、体を動かしたときの運動強度がその何倍かを示した数値です。たとえば通常歩行は3METs、子どもの着替えやお風呂、小さな子どもを抱えての移動、掃除機をかける動作なども3METsとなり、自宅で行うストレッチなどの軽い運動は3.5METs、床を磨く作業は3.8METsとなります。ここから1週間の身体活動量を割り出すためには、毎日掃除機を30分かけた場合では“3×30×7=630METs”となります。小さな子どもを抱えての移動も3METsとなるので、1日トータルの移動が1時間あると仮定するとこれだけで“3×60×7=1260METs”となります。ダイエットを気にするママのためにこのMETsの消費カロリーを見てみましょう。体重52kgの人が10分間子どもを抱いて移動したとすると17kcalの消費となり、10分の移動を1日6回、1週間すると714kcalも消費できることになります。これを他の運動に置き換えると、ランニングや腕立て伏せ、腹筋運動なら約110分、水泳のバタフライなら約80分、ウォーキングでは早歩きで約150分など、結構きつめの運動をしなければなりません。そう考えると、こまめに掃除機をかけたり、ベビーカーをやめて子どもを抱っこしての移動にしたりすることは、ママにとっても嬉しい身体活動だと言えるでしょう。【参考リンク】・Physical activity and risk of breast cancer, colon cancer, diabetes, ischemic heart disease, and ischemic stroke events: systematic review and dose-response meta-analysis for the Global Burden of Disease Study 2013 | The BMJ()・改訂版『身体活動のメッツ(METs)表』 | 国立健康・栄養研究所(PDF)()●ライター/SAYURI(心理食育インストラクター)●モデル/いちご姫(いちごショートくん)
2016年10月20日2017年4月から活動の拠点をニューヨークへ移すことを発表した、お笑いコンビ『ピース』の綾部祐二さん。9本あるレギュラー番組をすべて捨てての決断に応援の声が寄せられていますが、現在は英語を話すこともままならないなど前途多難と言えそうです。相方の又吉直樹さんが芥川賞を受賞したこでとで触発されたのではという見方もあるなか、はたしてニューヨークで成功を収めることができるのか、期待が高まります。そこで、パピマミ読者のみなさまに「ピース・綾部さんのニューヨーク行きをどう思いますか?」 というアンケートを実施しましたので、その結果を見ていきたいと思います!●ピース・綾部さんのニューヨーク行きをどう思いますか?・1位:何とも思わない……32%(200人)・2位:無謀な挑戦だと思う……27%(170人)・3位:勇気ある決断で応援したい……22%(138人)・4位:すぐに逃げ帰ってくると思う……15%(95人)・5位:俳優は無理でもコメディアンとしてなら成功する……2%(10人)・6位:ハリウッド俳優という夢を実現してくれると思う……1%(7人)※有効回答者数:620人/集計期間:2016年10月18日〜2016年10月19日(パピマミ調べ)●無関心な人が最多『人気なんだとは思うけど、テレビで絶対見たい!っていうわけでもない。まぁ、どうでもいいですね』(30代女性/アパレル)『本人がやりたければいいんじゃないでしょうか。芸人さんが1人いなくなっても何も変わらないと思いますよ』(40代男性/営業)芸人人生をかけての決断であるにもかかわらず、世間の関心は決して高いとは言えない様子。コメディアンとして渡米するものの、ハリウッドスターとしてレッドカーペットを歩くことが夢ということで、熱い思いを持っての移住であることは間違いないと言えるでしょう。しかし、結果を見る限り、綾部さんとファンとの温度差は大きい ようです。この結果を聞けば、余計に「俺はアメリカで成功してやる!」と奮起してくれるのではないでしょうか。●失敗すると考える人も多数『なんでわざわざ今の地位を捨ててアメリカなんかに行くか理解できないですね。聞く限りでは英語も話せないみたいだし、無謀な挑戦としか思えないですよ』(30代男性/自営業)『大きなことに挑戦するのはいいことだと思うけど、すぐ戻ってくるんじゃないですか?「いやー、ダメでしたねー」なんて良いながら軽い感じで(笑)』(40代女性/編集者)2位「無謀な挑戦」、4位「逃げ帰ってくる」と、綾部さんの成功を信じていない人が4割を超える など厳しい意見が集まりました。コンビ間の格差にガマンできなくなり、その劣等感を埋めるために高い目標を掲げたとも言われていますが、アメリカでの成功がそう簡単なものとも思えません。応援するとコメントしている人も、心の中では無謀な挑戦と思っている人が多いのではないでしょうか。事務所は退社せず、コンビも解散しないということから、最低限の退路は残している と言えそうです。●成功を信じる人はわずか数%『ハリウッドスターは難しくても、コメディアンとしてなら成功できるんじゃないですかね?テンションが高くてリアクションも派手なところがありますし』(40代女性/主婦)『思っても実際に行動に移すことはなかなかできることじゃない。行かなければ可能性はゼロなんだから、決断した時点で成功する可能性は十分にあると思いますよ』(30代女性/飲食店)コメディアンとして、あるいはハリウッド俳優としての成功を信じる人はごくわずかと、散々な結果となりました。日本での人気は高くても、それがアメリカで通用するかは全くの無関係。しかし、綾部さんの行動力自体は評価されている ようで、なにかしら結果を残してくれると信じる人もいるようです。会見での自信に満ちあふれた表情は、失敗することなど考えていないようにも見受けられましたが、自分が信じられなければ行動に移すこともできないはず。満面の笑みで日本に戻ってきてくれることを期待したいものです。----------いかがでしたか?現在38歳の綾部祐二さん。異国での活動をスタートさせるには遅いようにも感じますが、応援してくれる人たちのためにもぜひとも成功を勝ち取ってほしいところ。仮にすぐ逃げ帰ってくることになったとしても、お笑い芸人として、それはそれでおいしいのかもしれませんね。【参考リンク】・【アンケート結果(1位〜6位)】ピース・綾部さんのニューヨーク行きをどう思いますか?()●文/パピマミ編集部
2016年10月20日こんにちは、子育て研究所代表の佐藤理香です。筆者には2人の子どもがいます。下の子は2歳なので、まだまだ手がかかる時期です。上の子と比べると、ヒヤッとすることも多く、油断大敵だなと日々感じるところです。今回は、実際に起きたヒヤッとした出来事をもとに、特に1~2歳の低年齢の子どもを安心して育てるための7か条をお伝えします。●乳幼児で一番事故が多いのは1歳男児!東京消防庁のデータによると、2010年から5年間で約45,000人弱の乳幼児が救急搬送されました。一番事故が多いのは、1歳の男の子で断トツ。次に多いのが、2歳の男の子、1歳の女の子と続きます。さらに、事故の7割は住宅の中で発生している ことがわかりました。「子どもがチョロチョロ動くから、外より自宅のほうが安心ね」と思って油断していると、大変な事態になりかねません。次のヒヤッとした実際の事例を見てみましょう。●実際にあったヒヤッとした出来事●事例1台所で子どもが包丁を握っていたので、とっさに大声で叫んだら、驚いて床に包丁を落とした 。→包丁が刺さって大出血するなど、大事故につながりかねません!●事例2ドアのちょうつがいのすき間に指を挟み、人差し指を骨折した 。→力具合によっては、骨折どころか切断する可能性があります!●事例3ペットボトルで遊ばせていたら、ふたをのどにつまらせていた 。→窒息につながる恐れがあり、大変危険です!●事例4自転車に子どもを乗せたまま離れ、戻ると、自転車ごと倒れていた 。→頭を強く打つなどすると死亡事故になりかねないです!----------いずれも、「ちょっと目を離したすきに……」「子どもが喜んでるから少しくらいなら……」という瞬間に起こります。1~2歳になると、だんだんと大人が言っていることがわかるようになります。「これに触るとイタイイタイになるよ」「これは熱いからね」と、危険なこと、してはいけないことを教えていくとよいでしょう。「何度言ってもわかんないのよね!」とヤキモキしたくなる気持ちは十分わかりますが、子どもは一度でわかるほど成熟してはいません。根気強く、何度も丁寧に教える覚悟で臨む とイライラも軽減されると思います。●安心育児の7か条最後に、新宿区保健センターが発行している『事故を防いでのびのび育児』を参考に、安心して育児をするための7か条をお伝えします。(1)「だめ!危ない!」という前に、予防を。(2)子どもが静かなときこそ要注意。(3)「まだまだできない」と油断は禁物。子どもは、いつできるようになるかわかりません。(4)「何度も言ったからわかっているはず」ということはありません。(5)二度ある事故は三度ある。(6)家の中は整理整頓。床から1m以下に危険な物は置かない。(7)よその家、慣れない場所では要注意。ちょっとした工夫で事故を未然に防ぐことができますので、ぜひやってみてくださいね。【参考文献】・『子どもの事故を減らすために』(リーフレット)東京消防庁・発行・『事故を防いでのびのび育児』(リーフレット)新宿区保健センター・発行【参考リンク】・乳幼児の事故を防ごう~「救急搬送データからみる乳幼児の事故」の情報提供について~ | 東京消防庁(PDF)()●ライター/佐藤理香(株)●モデル/神山みき(れんくん)
2016年10月20日こんにちは。婚活コンサルタントの菊乃です。10月6日に開催された“主夫の友アワード2016授賞式”を取材してきました。行政部門で受賞したのは宮崎県日南市の﨑田恭平市長(37)です。﨑田市長は2015年7月に河野宮崎県知事らと育児に理解のある上司“イクボス”を増やし、安心して結婚や妊娠、子育てができる環境づくりをすすめようと“イクボス宣言”をしました。さらに2016年8月にはライオン株式会社と共同で『夫婦円満都市推進プロジェクト』を行うことを発表しました。﨑田市長自身も二人の子どもがいるパパ。自ら公務の合間に子育て参加している そうです。しかし、いまだに年配の方などからは、“男性の育児休業取得”に対する理解が得られない場合も多く、日南市でも男性職員が育児休業制度を利用したのは過去一人のみ。制度があっても風習を変えるのはなかなか難しいということで、市長自らがイクボス宣言をしたそうです。『ゆうパパ運動(夕方からパパ行動運動)』という育児参加のために男性が残業を控える運動をすすめたところ、とても評判がよかったそうです。ゆうパパ運動の柱は市長の育児参加以外にもあと2つあります。・市役所職員のパパも仕事を早く終わらせる工夫をして 育児に参加するようにする・市がチラシなどを作成して、市民のパパも育児参加をすすめる●仕事を“休む”のではなく、すき間時間を活用する“休む”、“休暇”、“休業”という言い方だと難色を示す方が多いのですが、夕方から参加するという柔らかい育児参画は賛成してくれる方が多いそうです。市長も育児のために仕事を休むのではなく、役場に行くときにお子さんを幼稚園に送っていく、夕方に家に帰って子どもをお風呂に入れてから公務に戻るなど“すき間時間”を使って育児参加しているそうです。働くママの時短テクニックや仕事と育児両立のノウハウ情報はたくさん存在しますが、実はパパにも仕事と育児を両立するためのノウハウが必要 なのだと気がつきました。男性が育児のために仕事をセーブするという“風習”が社会に根付くにはもう少し時間がかかるかもしれませんが、隙間時間の活用など、今の現状でもできることはいろいろあるはずです。【取材協力/秘密結社 主夫の友】兼業主夫と兼業主婦家庭を増やし、夫婦の選択肢を増やすための提案を行うファザーリングジャパン”非”公認団体。政府が打ち出した「2020年に女性管理職比率を30%に高める目標」に習い、全国の男性30%を主夫にするという意味不明な野望を掲げて2014年結社。・秘密結社「主夫の友」-NPO法人ファザーリング・ジャパン非公認組織●ライター/菊乃(婚活・恋愛コンサルタント)
2016年10月20日大人気音楽デュオ『コブクロ』の小渕健太郎さん(39)の不倫が発覚して話題となっています。『デイリー新潮』によると、小渕さんは1997年に一般女性と結婚しましたが、それ以降2004年と2009年に2人の女性と不倫をしていたとのこと。記事ではその2人の女性からの“証言”を掲載し、一人とは自らが既婚者であることを隠して交際し、もう一人とは一夜限りの不倫だったと報じています。数々の純愛ソングを生み出してきた小渕さんだけに、今回の不倫発覚はファンに大きな衝撃を与えているようです。●コブクロ小渕の不倫にファンはショック!『うそ!普通にショックなんだけど!もう有名人は全員不倫してるの?』『ファンキーのときもそうだったけどさ、純愛系の歌をうたう人は自分でも実践してほしいよね。真剣に聞いてた自分が馬鹿みたい』『路上ライブしてたころからファンだったからめっちゃショックなんだけど』『陣内と紀香が離婚したのも頷けるな。今後コブクロの曲は結婚式で流さないようにしないと』『くそゲスキノコ、石井竜也、ファンキー加藤、コブクロ小渕←NEW……ここに並ぶような人じゃないだろ。もったいない』『普通のミュージシャンなら驚かないけど、コブクロはびっくりするなぁ』『あ〜あ。コブクロじゃなくてゲスクロになっちゃったね』『奥さんを大切にできないやつがラブソングなんて歌うな!』などなど、ファンからは悲しみの声が上がっています。今年2016年をもってデビュー15周年となったコブクロ。この報道が今後の活動にどのように影響してくるのでしょうか。【画像出典元リンク】・コブクロ公式(@TeamKobukuro)(Twitter)/(文/パピマミ編集部)
2016年10月20日ジャニーズグループ『NEWS』の元メンバー、山下智久さん(31)と女優の石原さとみさん(29)の自宅マンションデートを、『女性セブン』2016年11月3日号が報じています。『女性セブン』によると、2016年10月中旬の夜、山下さんはKinki Kidsのコンサートに顔を出した帰り、石原さんの住むマンションに向かったとのこと。二人の知人の話として、山下さんと石原さんが交際を始めたようだということ、デートは超厳戒態勢でほとんど自宅であることなどを紹介しています。二人は昨年放送されていたフジテレビ系の月9ドラマ『5→9~私に恋したお坊さん~』で共演しており、急接近したそう。さらに、今年の5月には山下さんが自宅マンションで開いたホームパーティーに石原さんが参加した様子を『女性セブン』がスクープしていたとのことです。●ネット上では「お似合いだけどすぐ別れそう」「お互い遊びっぽい」の声多数これまでにも何度か共演者との交際報道があった山下さんと石原さん。そんなモテモテな二人の自宅マンションデート報道にネット上では、『共演者キラー同士お似合い!でもすぐ別れそう』『美男美女でお似合いだけど、すぐお互い新しい人ができそう…』『結婚はないだろうね』『ジャニーズと付き合ってるから、石原さとみは「干されたら看護師に」って発言したのか』『すぐ破局しそうだけど似合う』『どっちも遊びって感じがする』『山Pと付き合ってるから干されたらって話になったの?』『お似合いだよね。すぐ別れそうだけど…』『二人とも共演者キラーだから、あるだろうなって思ってた』『普通に遊びだと思う。お似合い』『どっちも肉食で気が合うんじゃない?』『二人とも遊んでそうだから結婚はムリだろうなー』など、「お似合い」としながらも「すぐ別れそう」「結婚は無理そう」という声が多くあがっていました。また、石原さんが10月3日に放送された日本テレビ系バラエティ番組『しゃべくり007』に出演した際、30代にやりたいことを聞かれて、「看護師さんの勉強をしていて、看護師になりたいんです。もし(芸能界を)干されたら、分からないから……」と答えていたことに注目する声も。「干されたら」という発言には、山下さんとの交際が原因で干されるかもしれない、という思いがあったのではないかと考える人も少なくないようです。これまでにも共演者との熱愛報道が度々あった二人なだけに、世間ではあまり驚きはなかった様子。共演者キラー同士の交際報道。今後、どのような展開を見せるのでしょうか……。【画像出典元リンク】・紗栄子(Saeko)オフィシャルブログ Powered by Ameba/(文/パピマミ編集部)
2016年10月20日