チケットぴあがお届けする新着記事一覧 (267/342)
ミュージカル『マイ・フェア・レディ』の製作発表が2月21日、都内で行われ、霧矢大夢、真飛聖、寺脇康文、田山涼成、松尾貴史、江波杏子ら出演者が顔を揃えた。『マイ・フェア・レディ』本作はオードリー・ヘプバーン主演で映画化もされたブロードウェー・ミュージカルの名作。ロンドンの下町に住む花売り娘イライザが、言語学者ヒギンズ教授(寺脇)によって貴婦人に変貌を遂げるシンデレラストーリーで、元・宝塚歌劇トップスターのふたり、霧矢、真飛がWキャストでイライザを演じる。宝塚退団後初舞台となる霧矢は「出演のお話をいただいた時は、まだ宝塚でバリバリの男役を演じていたので、今ドレスを着てここにいるのが夢のよう。麗しいの“う”の字も私の辞書にはないのでこれから作り上げていきたい」。ひと足先に女優デビューを果たしている真飛も「男役の時は背中で哀愁を演じてきたのですが、その哀愁は取っ払いたいです」と笑わせた。今回の舞台は初演から50周年を数える記念公演。1963年に日本語で初めて上演されたブロードウェー・ミュージカルが今作だ。会見では当日出席できなかった演出のG2からのメッセージも読み上げられた。「オファーをいただいた際に「日本で初めて上演されたブロードウェイ作品として東宝ではこれからも大事にしていきたい」と伺い感銘を受け、ご指名いただいたことを光栄に、かつ意気に感じております。初演時はゴージャスな英国貴族の場面が当時の観客に憧れをもって迎えられた作品だったのではと想像します。2013年にニュー・ヴァージョンとして上演するにあたり、主人公・イライザをより「等身大」に描くことで、さらに現代の日本人の心情に訴える、より心に染みいる作品としてリメイクではなくリボーン(再誕生)させようと目論んでいます。今回、お許しを得て翻訳も新しく書かせて頂きました。十年前、ウエストエンドで本作を観て「なるほど英語だと直感的に分かり易い!」と感動した経験を生かし、イライザの言葉の特訓シーンに、ユニークな工夫を凝らしてあります。そのあたりもお楽しみ頂けるのではないかと自負しております」ストレートプレイからミュージカル、翻訳劇からオリジナル作品まで、幅広い活動に注目が集まる売れっ子劇作家・演出家のG2。その新演出版に期待が高まる。公演は5月5日(日・祝)から28日(火)まで、東京・日生劇場にて。その後、愛知、大阪、福岡でも公演。東京公演のチケット一般発売は2月23日(土)午前10時より。東京公演は2月22日(金)18:00まで先着先行プリセールを受付中。
2013年02月22日2005年の初演以来、全国の中・高等学校などを巡演して、この種の公演としては異例のヒットとなった『3150万秒と、少し』。イギリスの小説「NEW YEAR’S DAY」をベースに、劇団青年座文芸部の藤井清美が書き下ろした“青春ジュブナイル”だ。「人は死に直面したとき何を思うのか」という問いを、主人公の少年たちが傷つきながらも真っ向から受け止めるさまは衝撃的ですらある。東京・天王洲 銀河劇場で2月15日から始まった本作において、メインキャストを務めている相葉裕樹と小澤亮太に聞いた。舞台『3150万秒と、少し』チケット情報最初に台本を読んだ時のことを、「がむしゃらだった17歳の頃を思い出しました」(相葉)、「この内容の深さを、僕自身のキャパシティで受け止められるだろうかと不安になったんです」(小澤)と、それぞれ率直に話すふたり。物語は高校2年生の高野悠也(相葉)と川原直人(小澤)が事故に遭ってクラスメイト全員を亡くし、“生き残ってしまった”という気持ちと“何故友人たちは死ななければならなかったのか”という葛藤にさいなまれるところから始まる。「それってどんなに重い状況なんだろうと、考えるだけで怖くなりますよね」と小澤が話すと、相葉もうなずきながら「もし自分だったらと考えると、自分は悠也みたいな行動をとれるだろうかって考えてしまいます」と神妙な表情を見せる。だが、死にたいと言い出す直人に、“あるリスト”が終わるまで1年間だけ付き合ってくれと悠也が頼むことで、物語は予想外の展開につながってゆく。本作で核となるのは、その“リスト”の中身だ。「“派手な格好をして大声で歌う”とか、“動物を殺す”とか、ちょっと驚きますよね。それを実行するかどうか、それを通してふたりが何を感じるかは、実際に観て確かめてほしい」(相葉)、「そのリストは何のためか?というのが、ストーリーの仕掛けになっていて。そこがこの作品の面白さだと思います」(小澤)とふたりは口を揃える。そのきわどい表現が成功しているのは作・演出を担当した藤井の手腕だが、今回が本作に初参加の相葉と小澤にとっては、役者として試されている部分でもある。「さっき僕は悠也と違うかもと言ったけれど、彼の気持ちを理解は出来るんですよ。大人から見たら子どもっぽいかもしれない、そのまっすぐな行動がうらやましくて。だから観ている方も、同じように応援する気持ちで悠也と直人を観ているのかもしれないなと感じています」と相葉が言えば、「優等生だけど行動的ではない直人が、悠也に引っ張っていってもらうことで彼らの関係も変わっていく。ふたりは全然違うタイプで別の視点をもっているからこそ、お客さんもそれぞれの目線でこの物語を観ることが出来るんだと思います」と小澤。ごまかしの効かない、まっすぐな舞台。登場人物も役者自身も体当たりでぶつかっていくから、本作は観る者の胸を打つのだろう。公演は2月24日(日)まで。その後、2月27日(水)に大阪・梅田芸術劇場 シアター・ドラマシティでも上演。チケット発売中。取材・文佐藤さくら
2013年02月21日恋人たちの切ない運命を劇的に描くバレエ『ジゼル』が2月17日、新国立劇場 オペラパレスにて開幕した。新国立劇場バレエ『ジゼル』チケット情報ロマンティック・バレエの代名詞とも言える『ジゼル』が新国立劇場で7年ぶりに再演となった。ジゼルは、民俗色豊かな風景の現実の世界による第1幕と、幽玄な第2幕との対照的な場面で構成され、音楽はアドルフ・アダンで、振付けはジャン・コラリと、ジュール・ペローにより、1841年パリ・オペラ座で初演。初日を飾ったジゼルはこれが初役となる長田佳世、アルベルトには菅野英男が配され、冷酷なウィリの女王ミルタに本島美和、森番ハンスには深い演技力を誇るマイレン・トレウバエフといったベテランが名を連ねる。英国ロイヤル・バレエ出身のゲストバレエマスター、デズモンド・ケリーが入念に作品を仕上げ、劇的なドラマを繰り広げた。ジゼルを恋い慕う森番ハンスは嫉妬のあまり、葡萄の収穫祭で賑わう場で、農夫に身をやつして恋人ジゼルを騙している貴族アルベルトの正体を明かしてしまう。絶望的な悲しみに襲われたジゼルは正気を失い、心臓が衝撃に耐えきれず命は尽きてしまうが、精霊となって仲間のウィリたちの恐ろしい群れから愛する人を守って永遠に消えていく。長田が真実を知った驚きで錯乱していく表情には胸を打たれ、アルベルトを守り通すラストには涙を禁じ得ない。菅野は1幕では無分別な軽さ、2幕ではジゼルを失った悲しみと未練を全身に溢れさせて、役への対比を確立していた。ジゼルがウィリとなり空気を浮遊するような足の運びや、アルベルト、ハンスがミルタに操られ、体力の限界まで繰り出す激しい踊りは、舞台の大きな見どころ。すべての役者が細かい演技で舞台を支え、アルベルトの忠実な従者ウィルフリード(田中俊太朗)は、奔放な主人に困惑の表情を浮かべながらも、襲い掛かった不幸を共有するが如く寄り添っている。何といっても一糸乱れぬ群舞のウィリたちは、このバレエの重要な立役者である。愛と死をモチーフにした美しい舞台が堪能できる作品。バレエを観たことのない方にもお勧めだ。20日(水)と22日(金)には、イングリッシュ・ナショナル・バレエからダリア・クリメントヴァと、ワディム・ムンタギロフをゲストに迎え、米沢唯と厚地康雄のペアが出演。こちらの舞台にも期待が高まる。取材・文:高橋恭子(舞踊ジャーナリスト)
2013年02月19日長塚圭史主宰のユニット・阿佐ヶ谷スパイダースが、豪華キャストを得て約2年ぶりの新作「シアターコクーン・オンレパートリー2013+阿佐ヶ谷スパイダース『あかいくらやみ~天狗党幻譚~』」を発表する。山田風太郎の歴史小説『魔群の通過』をベースに長塚が作・演出を手掛ける本作は、幕末期の水戸藩に実在した尊皇攘夷派・天狗党の残党である“さいみ党”の報復を描く。原作では天狗党の悲劇の後日譚として語られているに過ぎないさいみ党をフィーチャーし、オリジナルのキャラクターや設定を交えた長塚流の異色時代劇となる。第二次世界大戦後の世界からやって来る青年・長谷川作太郎役の小栗旬と、さいみ党大将の武田金次郎役・小日向文世に話を聞いた。『あかいくらやみ~天狗党幻譚~』チケット情報両者とも長塚作品には、念願の初出演となる。「長塚さんとは飲み仲間で、出たいとずっと伝えていたんです。特に(プロデュース公演ではなく)阿佐ヶ谷スパイダースに参加したかったので、やっとできるという感じですね。阿佐ヶ谷スパイダースの前作『荒野に立つ』の作風がすごい好きで『こういうのがやりたい』と言ったら、『こういうのでいいんだな?』と確認されましたけど(笑)。今回どうなるのか、楽しみです」(小栗)。「僕は前にも何度か声掛けていただいてたんだけどスケジュールの都合で実現しなくて、ようやく一緒にできるタイミングが来たなって。長塚君は、直接話した印象ではものすごく物腰の柔らかい楽しい人。でも作品からは、僕の勝手な思いだけど、心の中のドロドロとかが見えるような気がする(笑)。見えない部分を、きっとまだいっぱい持っている人だよね。こういう人の作品作りに参加したら楽しいだろうなと思っていました」(小日向)ソフトな印象の下に凄みを垣間見せるというところに長塚との共通点を見出せそうな小日向は、凄惨な復讐に己の正義を見つけようとする男を演じる。「こういう血生臭い殺戮が実際にあったって初めて知ったんですけど、『長塚君、やっぱりこっち(こういう題材)にくるんだな』って。ますます楽しみ」と、台本の完成を心待ちにする。対する小栗演じるのは、原作にない長塚創作のキャラクター。「前の舞台(『髑髏城の七人』)からちょっと間が空きましたけど、アイドリングなしでイケそうです」と準備万端の彼が、数奇な運命を背負ってタイムスリップし、武田(小日向)の復讐劇に巻き込まれてゆく青年の心情をいかに表現するか。長塚と実力派キャストが今描き出す、“報復の連鎖”の行方を見定めたい。公演は、5月5日(日・祝)から26日(日)までBunkamuraシアターコクーンにて。チケットぴあでは、いち早プレリザーブを2月17日(日)18:00まで、プレリザーブを2月19日(火)11:00まで受付。取材・文:武田吏都
2013年02月15日ガールズメタルバンドCyntiaが4月5日(金)に東京・Shibuya O-WESTにてワンマンライブを開催する事が決定した。Cyntiaは2011年秋に東京で結成。セクシーで可愛いビジュアルの一方で、激しいメタルサウンドに合わせてファンをあおるパフォーマンスで注目を集めている。また、その高い演奏力を買われ、今年の1月に行われたKARAの東京ドーム公演ではバックバンドを勤めるなど、活動の幅を広げている。3月20日(水)にはアルバム『Lady Made』でメジャーデビューが決定。それに伴い、4月5日(金)に東京・Shibuya O-WESTにてワンマンライブが開催される運びとなった。チケットの一般発売は2月23日(土)より。なお、一般発売に先がけて公式サイトではオフィシャルHP先行受付を実施中。受付期間は2月21日(木)午後11時30分まで。■Cyntia1st Anniversary「Re:Alive」日時:4月5日(金)19:00/19:30料金:3000円(D代別)
2013年02月14日ドイツの大御所テクノグループ、クラフトワークの来日公演が東京と大阪で開催されることが決定した。観客には3Dグラスが配布され、ステージ背景に映し出される3D映像と共にライブを楽しむ事が出来る仕掛けとなっている。特に注目すべき今回の東京公演では、彼らがこれまでリリースした8枚のアルバムが日替わりで全曲演奏される。これは昨年のニューヨーク近代美術館(MoMA)での公演を皮切りに、地元のドイツ・デュッセルドルフのノルトライン・ヴァストハファーレン美術館とロンドンの近代美術館・テートギャラリーで行われ、大絶賛されたもの。世界中から注目される前衛のライブを日本で体験できる機会だ。チケットの一般発売は3月2日(土)午前10時より。なお、チケットぴあでは一般発売に先がけて、先行抽選プレリザーブを実施中。東京公演が2月18日(月)午前11時まで、大阪公演が2月21日(木) 午前11時まで。■KRAFTWERK3-D CONCERTS 1 2 3 4 5 6 7 8[東京公演]会場:赤坂BLITZ(東京都)5月8日(水)『アウトバーン / Autobahn』18:00/19:005月9日(木)『放射能 / Radio-Activity』18:00/19:005月10日(金)『ヨーロッパ特急 / Trans Europe Express』18:00/19:005月11日(土)『人間解体 / The Man Machine』16:00 /17:005月13日(月)『コンピューター・ワールド / Computer World』18:00/19:005月14日(火)『テクノ・ポップ / Techno Pop』18:00/19:005月15日(水)『The Mix』18:00/19:005月16日(木)『ツール・ド・フランス / Tour De France』18:00/19:00※3Dメガネ付[大阪公演]5月18日(土)なんばHatch(大阪府)17:00/18:00※3Dメガネ付
2013年02月14日モーツァルトの人生をロックで綴り、世界的に大ヒットしているフランス産ミュージカル『ロックオペラ モーツァルト』が2月9日、東京・東急シアターオーブにてプレビュー公演の幕を開けた。今回の日本公演では主役のモーツァルト役と宿敵サリエリ役を、山本耕史と中川晃教がダブルキャストで交互に演じるのが話題だが、初日のキャスト、モーツァルト=山本、サリエリ=中川の〈インディゴVer.〉で観たレポートをお届けする。『ロックオペラ モーツァルト』チケット情報18世紀のザルツブルク、神童の名を欲しいままにした天才音楽家モーツァルト。彼は新しい大司教コロレドに反発し、しきたりに縛られるザルツブルクを発ちマンハイムへ、そしてパリへと向かう。雇い主のいない音楽家は浮浪者同然という声や、オペラはイタリア語で作るものでドイツ語のオペラなどありえない、といった古い常識の壁にぶつかりながら、彼が求めるのはただ自由に自分の音楽を作ることだった……。フランスではCDが50万枚売れたという楽曲がとにかく印象的。山本・中川を筆頭に、歌唱力抜群の出演陣の歌がパワフルで、ナンバーに入ると一気にロックコンサートのようになる。物語は比較的シンプルな構成だが、その分、登場人物の感情はすべて歌にぶつけられ、強烈な楽曲が一層際立つ。さらにブロードウェイの演出家フィリップ・マッキンリーの演出、松井るみの美術、有村淳の衣裳はゴシックとロココ、モードが斬新に混ざり合い、視覚的にも華やか。さながらロックライブ×ファッションショーといった趣きで、今までの日本ミュージカル界にはあまりない、エキサイティングな舞台が生まれた。そしてやはり、主役のふたりが光る。山本はハスキーな声とロックな歌唱でモーツァルトの孤独、夢、衝動をパワフルに演じる。天賦の才能を持ちながらも、山本モーツァルトの抱える悩みや夢といったその心情は普遍的な若者のそれであり、観るものの共感を誘う。また中川は心の奥底に抑えた葛藤を炎のゆらめきで演じながら、ソロナンバーでは高低自在の歌唱力で感情を爆発させる。特に二期会の北原瑠美が歌うモーツァルトのオペラ『後宮からの逃走』のアリアにかぶさるようにして歌われる『痛みこそ真実』は圧巻だった。ラストシーン、モーツァルトとサリエリの唯一のデュエットナンバーがある。モーツァルトが光とすればサリエリは影。その光と影が認め合い、溶け合い、昇華するかのような幕切れは荘厳ですらある。日本ミュージカル界の新しいページを刻む名作が生まれた。中川がモーツァルトを、山本がサリエリを演じる〈ルージュVer.〉と交互上演。出演はほかに秋元才加、鶴見辰吾、キムラ緑子、高橋ジョージほか。公演は2月17日(日)まで同劇場にて。2月22日(金)から24日(日)には大阪・梅田芸術劇場 メインホールでも上演される。チケットは発売中。
2013年02月14日2011年に宝塚星組で上演され、好評を得た『オーシャンズ11』が花組で再演。2月8日、兵庫・宝塚大劇場で幕を開けた。宝塚歌劇花組『オーシャンズ11』のチケット情報原作は、天才詐欺師ダニー・オーシャンと10人の仲間たちが、ラスヴェガス最大のカジノの金庫破りに挑む犯罪アクション映画。主演のジョージ・クルーニー、ブラッド・ピット、ジュリア・ロバーツら豪華スターの共演でも知られるヒット作だ。服役中のダニー・オーシャンは、仮釈放になると同時に、ラスヴェガスへと向かう。愛する妻テスをホテル王ベネディクトから取り戻す、壮大な計画を実行するために……。第1幕はトップスター蘭寿(らんじゅ)とむ演じるダニーと、北翔海莉(ほくしょう・かいり)演じるラスティーによる仲間探しや、ベネディクトの企みを中心に展開。第2幕はカジノに潜入し、金庫破りの計画を実行する、コミカルかつ緊張感のあるシーンが続く。初演同様、イリュージョンも取り入れた、華やかでスリルあふれるステージは、観客をグイグイと引き込む要素が満載。蘭寿を中心とする、黒スーツをまとった男役のクールなダンスにうっとりし、11人のメンバーがズラリと並んで颯爽と去っていく後ろ姿には男の色気を感じ……。そんな男役の魅力をたっぷりと堪能しつつ、望海風斗(のぞみ・ふうと)演じるベネディクトの鼻を明かすチームプレイに爽快感を覚える。蘭寿は、持ち味である柔らかく落ち着いた雰囲気を漂わせながら、クールでアダルトに“チョイ悪”なダニーを演じる。透明感が魅力の娘役トップスター蘭乃はなは、歌手でダニーに離婚を要求している妻テス役。ベネディクトとダニーの間で揺れ動く気持ち、知性のある女性を繊細に表現している。さらに、ダニーの親友ラスティー役の北翔は、芸達者ぶりをいかんなく発揮。ときには爆笑が起こるほどの演技で楽しませてくれる。蘭寿と北翔がふたり並べば、抜群のコンビネーション。安定感のあるふたりのもと、演技力の高い元詐欺師ソールを演じる悠真倫(ゆうま・りん)、ヨーヨーの達人イエンを演じる華形ひかるほか、個性あふれる“イレブン”たちがそれぞれの魅力をアピールしながら演じていく。また、ベネディクトを演じる望海も、冷徹な悪人を表情豊かに好演している。壮大にショーアップされたラスヴェガスの華やかさと、宝塚歌劇の煌びやかなステージがピタッとはまった『オーシャンズ11』。花組の豊かな男の色気と痛快なステージングに引き込まれるはずだ。兵庫公演は3月11日(月)まで上演中。また、3月29日(金) ~ 5月5日(日・祝)まで、東京宝塚劇場にて上演される。東京公演のチケットは2月24日(日)より一般発売開始。なお、チケットぴあでは一般発売に先駆けて、インターネット先行抽選(プレリザーブ)を2月18日(月)11時まで受付中。取材・文:黒石悦子
2013年02月13日韓国出身の男性5人組グループ・MBLAQ(エムブラック)が2月8日、ZEPP DiverCity TOKYOで記者会見を行い、1年5か月ぶりとなるシングル『MONA LISA-Japanese Version-』(3月27日発売)をリリースし、日本での活動を再開することを発表した。MBLAQのアーティスト情報MBLAQは、2009年に韓国を代表する歌手RAINのプロデュースでデビュー。2011年に日本デビューし2枚のシングルをリリースしたが、昨年は6か国でのアジアツアーを行うなど、メンバーそれぞれがミュージカルや映画、ドラマ、バラエティなど多岐にわたる分野で活躍した。久々に日本で活動することに、ジオは「個人的には年明けにミュージカルで来日していたが、グループで久しぶりの日本カムバックができて嬉しい。日本のファンのみなさんがくださる愛情に応えきれていないので、今後の活動で応えていきたい」とコメント。ミルは「ツイッターなどで日本のファンが『日本に来ないの?』と心配してくれていた」と明かし、「ついに日本に戻って来た。頑張るので見守ってほしい」と喜びを爆発させた。再始動第1弾シングルは、韓国でのヒット曲『MONA LISA』の日本語バージョン。スンホは「文化の違いや日本独特の感情を取り入れ、韓国歌詞の内容を日本に合う内容にアレンジした」と話し、チョンドゥンは「日本語の歌詞がステキだったので、日本語も早く覚えられた。この感情が日本のファンに上手く伝わるとうれしい」と期待と自信をうかがわせた。MBLAQの魅力を聞かれると、ジュンは「セクシーなグループです!」と力強くアピール。ジュンが「本来は友達のような親近感があるが、ひとたびステージに上がるとカリスマを発揮するセクシーなグループ」と説明すると、ミルが「見ての通りハンサム!パフォーマンスも実力がある。落ち度のない完璧なグループです」と補足して沸かせた。会見後には同所でファンミーティングを行い、日本での再始動をファンに報告するとともに2回公演で5000人のファンを熱狂させた。取材・文:坂本ゆかり
2013年02月13日劇団四季の待望の新作ミュージカル『リトルマーメイド』。『美女と野獣』『ライオンキング』『アイーダ』とヒット作品を次々と生み出している四季とディズニーの提携作第4弾にして、劇団創立60周年の記念作品でもあり、熱い視線が注がれているこの注目作の稽古場を取材した。劇団四季『リトルマーメイド』チケット情報物語は、海底に住む人魚のアリエルが主人公。地上に住む人間の王子エリックに恋をしたアリエルが、海の魔女アースラと契約し自分の声と引換えに人間の足を手に入れる……。アンデルセン童話を元にし、ディズニーの長編アニメーション作品としても根強い人気を誇る作品だ。舞台版ではアニメでも印象的だった楽曲などを織り込みつつ新曲10曲が追加され、さらに海底の世界を表現するフライング、ユニークなパペットで登場する魚たちなど、舞台技術を駆使した演出が見どころになっている。稽古は複数の稽古場を使い、同時進行で行われている。本日はアリエルとエリックの稽古の模様をレポートしよう。この新作の上演に向け、海外スタッフも来日。そのため、俳優たちはアルファベット表記で自分の名前をゼッケンのように付けている。ナンバーを中心とした稽古場では、演出補のクリスチャン・ダーハム、音楽監督のマイケル・コサリンが見ている。まずは気を失った状態でアリエルに助けられたエリックが浜辺で発見される、冒頭早々のシーン。マイケルがエリックの心情の細部に至るまで、丁寧に説明していく。ひと言も聞き漏らすまいという表情でその言葉を聞く、エリック役候補の上川一哉、竹内一樹。その後、耳にこびりつくアリエルの歌声を思って歌うナンバー『あの声』では、声量豊かに安定感ある歌声を響かせたふたりだが、ここでは「冒険好きというエリックのキャラクターを考えて、自由さを探求して」というようなリクエストも飛び出した。ふたりの台本とノートはあっという間にメモで真っ黒になっていく。一方、アリエル役候補の谷原志音。こちらもソロナンバーを中心に、キーの確認からひと言ひと言に込められた感情、ナンバーごとに成長していくアリエルの心、などが徹底的に見返されていく。製作発表会見で彼女が披露した『パート・オブ・ユア・ワールド』では、「ほら見て、すごい宝物でしょ、と言っているが彼女にはそんなものはどうでもいいんだ。だって彼女はそれを全部捨てても足が欲しい」「笑顔は海の上のことを話す時までとっておいて」という説明で、会見時とはまったく違うアリエルが生まれた。「今まで考えていたことと真逆だった部分もある。まだ整理できていないけれど、歌いながら、この先の稽古でどうやっていけばいいのかがだんだんわかってきた」と谷原。開幕まで約2か月。まだ随分先のようだが、稽古場は一瞬も惜しむかのような密度で動いている。公演は4月7日(日)に東京・大井町の積水ハウスミュージカルシアター 四季劇場[夏]にて開幕する。第1期公演(4月7日(日)~8月31日(土))分のチケットは、いよいよ今週末・2月10日(日)に一般発売開始。
2013年02月09日ミュージカル『ロミオ&ジュリエット』の再演が決定、あわせて城田優の出演も発表された。城田は昨年に続いてのロミオ役、加えて今回新たに、ジュリエットの従兄弟で親友の敵でもあるティボルトのふた役に挑戦する。2001年フランスで初演。ジェラール・プレスギュルヴィックの情熱的かつロマンティックな音楽が観客を魅了、世界でのべ500万人以上を動員したヒット作だ。日本では『エリザベート』などを手がけた小池修一郎の演出により、2010年に宝塚歌劇団で初演。2011年には同じく小池修一郎がWキャストの城田優&山崎育三郎を得て日本オリジナル版として上演し好評を博した。城田は、以前取材に答えて「ロミオ以外だったらティボルトを演じたい」と話しており、ふた役には並々ならぬ思いが込められているようだ。「光のロミオに対して陰のような存在。危険な、セクシーな雰囲気を出して演じてみたい。いつか絶対に!」そう熱く話している。公演は9月3日(火)から10月5日(土)まで東京・東急シアターオーブ、10月12日(土)から27日(日)まで大阪・梅田芸術劇場メインホールにて。チケットの一般発売は5月18日(土)より。
2013年02月08日当代随一の人気と実力を誇る落語家・立川志の輔。中でも、東京・PARCO劇場で毎年のように行われている『志の輔らくご in PARCO』は毎回チケットが完売する人気公演だ。その舞台の2006年から2012年までに行われた11演目を収録したDVD&ブルーレイBOXが2月15日(金)に発売されることとなった。新作に古典にと才能を発揮し、落語界を牽引している志の輔にインタビューした。立川志の輔公演情報志の輔が初めてPARCO劇場で落語を行ったのは1996年。それから今年で18年目となった。「こんなに続くなんて全然思ってませんでしたよ。今でこそ『PARCOプロデュース』なんて言ってもらってるけど、最初は劇場が空いている日を3日間借りただけでしたから。私が富山から東京へ出てきて、最初に演劇というものを見たのが西武劇場、今のPARCO劇場だったんです。その時上演していたのは、山口果林・仲代達矢主演の安部公房作『友達』。東京のど真ん中の渋谷で、右も左もわからない田舎者は“ああ、こんな良いものを毎晩上演しているのが東京なのか”と、えらく感激してね」と当時を振り返る。今や、常に超満員の『志の輔らくご in PARCO』だが、その人気の理由を尋ねると「例えば、演劇だと何十人もの役者で演じられるのに対し、落語だと出ているのはひとりだけ。お客さまは自分の頭の中で、あれこれ想像しなければいけないわけですね。そこが演劇とは鑑賞のしかたが違うところなんです。私ひとりで何人分かの役者の仕事をやって、あとはお客さまに“お願いします”って頼っている状態。観に来たお客さまは、自分でお金払って、自分で仕事して帰っていくわけで、申し訳ないくらい(笑)。だけど観終わったあと、落語特有の脳の疲れ方があるんですよ。私の仕事は、それが快感になるように材料を作ること。PARCO劇場にいらした皆さんは、私がどうこうではなく、落語というものを究極のエンターテインメントだと感じていただけているんじゃないかと思う。ひとりしかいないのに“なんだかものすごいものを観た気がする”くらいの快感を、お客さまの頭の中に残すことができたら至上の喜びです」と語る。長年続けてきた公演が映像として形になることについては「一ヶ月公演を8年というのは振り返ってもすごいことですからねえ。ひとつ、まとまったものができたのは嬉しいです」と志の輔。「多くの素晴らしい演劇を生んできたPARCO劇場が、1年のスタートを落語にあててくれているというのは、落語にとっても非常に良いことでしょうし、ここで普通の落語会じゃないものを続けてきたことへのご褒美なのかなとは思っています」。なお、志の輔のインタビュー全容はチケットぴあ『今週のこの人』のコーナーにて掲載。取材:高橋彩子
2013年02月06日7月、東京・Bunkamura シアターコクーンで上演する蜷川幸雄演出舞台『盲導犬』に、古田新太、宮沢りえ、小出恵介の出演が決まった。1973年に唐十郎が櫻社のために書き下ろし、蜷川幸雄が初めて唐戯曲を手がけた記念碑的作品。石橋蓮司、蟹江敬三、緑魔子が出演した伝説の舞台だ。蜷川は1989年に再び同作を手がけ、この時の出演者にはまだ年若かった木村拓哉も名を連ねた。そして今回、人気・実力を兼ね備えた3人の俳優を得て、24年ぶりに同作を再演する。舞台は新宿。盲人の影破里夫(エイ ハリオ)は、伝説の“不服従”の盲導犬・ファキイルを探し求めている。新宿にもうひとり、開かずのコインロッカーと格闘する女、奥尻銀杏(オクジリ イチョウ)がいる。ロッカーの中には、初恋の人タダハルの手紙が入っているのだが、南国で殺害された夫が鍵を持ったままなのだ。盲人と女、ふたりの魂は自ら求めるもののため、新宿をさまよう。はたして銀杏はタダハルと再会できるのか。そして、破里夫はファキイルに出会えるのか。破里夫に古田新太、銀杏に宮沢りえ、そして破里夫とともにファキイルを探し歩くフーテン少年に小出恵介。3人の舞台巧者がスペクタクル性と繊細な叙情性をあわせ持つ唐十郎作品に挑む。舞台は7月に東京・Bunkamura シアターコクーン、8月には大阪でも公演予定。
2013年02月05日常盤貴子が4月、6年ぶりの舞台に挑むことが決まった。作品は寺山修司の傑作『レミング』をもとにした『レミング~世界の涯までつれてって』。演出を手掛けるのは、巨大な野外劇場を舞台に大阪弁のイントネーションで言葉の断片を重ねてゆく「ヂャンヂャン☆オペラ」スタイルでファンの多い維新派の松本雄吉だ。寺山没後30周年記念公演ともなるこの作品にかける思いについて、チラシ撮影の現場で松本と常盤のふたりに話を聞いた。『レミング~世界の涯までつれてって』チケット情報もともと維新派に興味があったという常盤。「私が拝見した野外演劇では、大雨が降ったんです。でもその雨粒も雨音も舞台装置の一部のようでかっこよかった。近くを通る電車の音や、遠くの車のテールランプ、それらすべてを味方につけてその時しか観られないものを作り出すのが維新派なのかと!私が大好きなバンドのGrateful Deadに通じるライブ感がある」と常盤が目を輝かせて語れば、松本も「昔、常盤さんがドラマで清朝の最後の皇帝の弟と結婚する日本人・愛新覚羅浩役を演じるのを観ました。位の高い人が身をやつす、そんな姿が似合う女優さんはなかなかいない。この空気は天性のものと感じた」と常盤に惹かれた瞬間を話した。『レミング』は壁についての物語。松本が「自分という壁を乗り越えたいという思いは普遍的なテーマ。また、寺山流の遊び心溢れる都市観もいま改めて提示したい」と意気込むと、常盤が「誰にも相談できずひとりで悩む人が多い現代に合う物語のような気がする」と続ける。また、「寺山さんの作品はもちろん、彼が活躍した6、70年代に憧れがあるんです」と告白する常盤に対して松本が「僕も寺山への憧れはあるけれど、やはり年上のライバルという気持ちが強かった。面白い芝居は観ると腹が立つので」と話し、笑いを誘った。常盤が「今回、松本さんの演出によって、維新派の俳優さんたちのようなひとつのコマになるのが楽しみ」と舞台への期待を口にすると、松本は「脚本に手を入れる作業は、できるだけ俳優さんに合わせる形で行いたいと思っている」と構想を漏らす。続けて「今回は寺山ワールドを活かしつつ、美術や音楽も新たにつくっていく。目まぐるしく動く舞台装置を予定しているので、退屈しないと思いますよ」と笑った。30年余の時を超えて、2013年の日本に寺山ワールドがどう展開されるのか、期待が募る。公演は、4月21日(日)東京・PARCO劇場でスタート。チケットの一般発売は3月2日(土)午前10時より。なお、チケットぴあでは東京公演の有料会員向けインターネット抽選プレリザーブを2月4日(月)11:00~2月11日(月・祝)11:00まで、無料会員向けインターネット抽選プレリザーブを2月4日(月)11:00~2月12日(火)11:00まで受付中。取材・文:釣木文恵
2013年02月01日2月に日本初演の幕を開けるミュージカル『ロックオペラ モーツァルト』の公開稽古が1月30日、都内スタジオにて行われた。世界的に大ヒットしている、フランス発のミュージカル。山本耕史、中川晃教、秋元才加、鶴見辰吾、高橋ジョージら出演者が、マスコミの前で作品の一部を熱演、その魅力をアピールした。『ロックオペラ モーツァルト』チケット情報物語は音楽の天才・モーツァルトの人生を、彼の才能に嫉妬するサリエリの視点を絡めて描いていくもの。ブロードウェイの話題作『スパイダーマン』を手がけたフィリップ・マッキンリーが演出を手がけ、オリジナルのフランス版とも異なる新演出版として登場する。マッキンリーは「この4週間、稽古を進めてきましたが、日本のデザイナー、スタッフ、キャストの皆さんは、ブロードウェイと比べても劣らない素晴らしさ」と太鼓判。また、「この日本公演のために、台本が書き直されました。特にサリエリとモーツァルトの関係を表すためのセリフが追加されている」と日本版のポイントを解説した。この日は3つのシーンが披露されたが、いずれも「ロックオペラ」の冠にふさわしい、ロックでインパクトのあるナンバー揃い。山本耕史のロックテイストな声、中川晃教の伸びやかな声が、ともにその楽曲に相応しくパワフルに響く。また今回の上演の話題は、山本と中川がモーツァルトとサリエリの2役を日替わりで交互に演じていくこと。この日は山本はモーツァルト役のみだったが、両役を演じた中川は、衣裳・メイクのない中でも鮮やかに異なる役を演じわけ、圧巻。交互配役の醍醐味も存分に報道陣に披露していた。モーツァルトの妻・コンスタンツェ役の秋元才加も、モーツァルトをめぐり姉妹で火花を散らすシーンを堂々と披露。4つ打ちのリズムのダンサブルなナンバーを、姉を鋭く睨みつける目も印象的に演じていた。稽古披露後、山本は「今、僕は10分くらいを演じただけですが、汗がひかないくらい、パワフルで休む間もなくどんどん展開していく作品になっている。あっという間に終わってしまうような、毎秒毎秒が楽しめるような、そんな作品に演出のフィルがしてくれています」、中川は「耕史さんと僕でふたつの役を交互に演じますので、この2役をフィルの合図によって切り替えなくてはならないのが稽古で大変なところですが、その分、耕史さんとふたりでこの作品を作り上げていく過程が今はとても楽しいです。その楽しさがモーツァルトというキャラクターにも繋がっていければ」とそれぞれ挨拶。またモーツァルトの父役で初舞台を踏む高橋ジョージが「僕はフランス版のオリジナルを観て感動して泣きましたが、(日本版は)それを完全に超してますから!」とアピールするなど、それぞれが日本版への自信を覗かせていた。公演は2月11日(月・祝)から17日(日)に東京・東急シアターオーブ(プレビュー公演あり)、2月22日(金)から24日(日)に大阪・梅田芸術劇場 メインホールにて。チケットは発売中。
2013年01月31日ケツメイシが4月20日(土) 静岡エコパアリーナより全国ツアー「闇から光へ尿意ドーン!ケツメイシTOUR 2013 ~ここが噂のパワースポットです♪~」を開催する。昨年12月に前作『ケツノポリス7』から約1年9か月ぶりとなるオリジナルアルバム『ケツノポリス8』をリリースしたケツメイシ。今回このアルバムを携えて約2年ぶりのツアーを行う。なお、チケットぴあではプレイガイド最速でいち早プレリザーブ先行を実施中。受付期間は1月30日(水)午前11時まで。■「闇から光へ尿意ドーン!ケツメイシTOUR 2013 ~ここが噂のパワースポットです♪~」4月20日(土)静岡エコパアリーナ(静岡県)4月21日(日)静岡エコパアリーナ(静岡県)4月27日(土)愛媛県武道館(愛媛県)4月28日(日)愛媛県武道館(愛媛県)5月3日(金・祝)宮城・セキスイハイムスーパーアリーナ(グランディ・21)(宮城県)5月4日(土・祝)宮城・セキスイハイムスーパーアリーナ(グランディ・21)(宮城県)5月11日(土)朱鷺メッセ:新潟コンベンションセンター(新潟県)5月12日(日)朱鷺メッセ:新潟コンベンションセンター(新潟県)5月18日(土)さいたまスーパーアリーナ(埼玉県)5月19日(日)さいたまスーパーアリーナ(埼玉県)5月25日(土)大阪城ホール(大阪府)5月26日(日)大阪城ホール(大阪府)6月1日(土)名古屋 日本ガイシホール(愛知県)6月2日(日)名古屋 日本ガイシホール(愛知県)6月8日(土)広島グリーンアリーナ(広島県)6月9日(日)広島グリーンアリーナ(広島県)6月15日(土)神戸ワールド記念ホール(兵庫県)6月16日(日)神戸ワールド記念ホール(兵庫県)6月22日(土)真駒内セキスイハイムアイスアリーナ(北海道)6月23日(日)真駒内セキスイハイムアイスアリーナ(北海道)6月29日(土)マリンメッセ福岡(福岡県)6月30日(日)マリンメッセ福岡(福岡県)7月6日(土)国立代々木競技場第一体育館(東京都)7月7日(日)国立代々木競技場第一体育館(東京都)
2013年01月25日バレエダンサー熊川哲也のBunkamuraオーチャードホール初代芸術監督就任記念として上演した『シンデレラ』が3月、再び同劇場で上演される。続く4月にはオリジナル振付の大作『ベートーヴェン 第九』も上演と、意欲的に活動を続けている熊川に話を訊いた。熊川哲也 Kバレエ カンパニーのチケット情報16歳でローザンヌ国際バレエコンクールで日本人初の金賞を受賞した熊川は、英国ロイヤル・バレエ団で世界のトップに立った後、27歳でKバレエカンパニーを設立。古典作品に重きを置きながら、新作まで意欲的に手掛ける傍ら、バレエスクールを創設して子どもたちの指導にも熱心に取り組む。熊川の作る舞台は、クオリティはもちろん、バレエビギナーにも分かりやすいというのが大きな魅力だ。「バレエは言葉を使わないですから、観る人にもっと理解してもらいたいという気持ちはいつもあります。古典のいくつかは、つじつまが合わないというか、分かりにくさというのがどうしてもある。だからまずはストーリーの色づけと、物事をきちんと順序立てることに重きは置いてますけれど。でもそれは作品へのアプローチの仕方であって、それを優先しているわけではないんですよ。あくまでその他の要素…音楽と美術と、ダンサーの技量と、それら全ての相乗効果として作品を届けられたらと」。熊川が演出・振付を手がけた『シンデレラ』は昨年初演し、大好評を博した。熊川がこの作品の中で具体的に“色づけ”した部分について話を訊くと「シンデレラの義姉たちだけでなく、義母を出すことで、それが自然と大きなポイントになった。誰よりも、何よりも自分がお姫さまになりたかった女性。その義母が策略を巡らすというのが、今回はプラスアルファの部分ですね」と語ってくれた。クラシック音楽はずっと身近な存在だったという熊川。『ベートーヴェン 第九』(2008年初演)については「子どもの頃はクラシックといえば、すなわちバレエで踊る曲だと思っていたんです。そのうち、作曲家と振付家の共同作業でバレエの曲は作られているんだと分かってきたんですけど(笑)。でもそういう認識があったので、既存のクラシックで踊るというのは僕らダンサーにとってそう意外なことではないんです。それにベートーヴェンって、今でこそクラシックとひとくくりにされてますけど、発表された当時は前衛的というか、だいぶ型破りだったそうです。危険だとか、子どもに聞かせちゃいけないとまで言われたらしい。そういったこの曲のもつ気迫のようなものを感じて、僕は惹かれたんだと思います」と語る。取材・文:佐藤さくら熊川哲也 Kバレエ カンパニー Spring 2013『シンデレラ』は3月6日(水)から10日(日)まで、『ベートーヴェン第九』は4月11日(木)から14日(日)まで、いずれも東京・オーチャードホールで上演される。『シンデレラ』のチケットは発売中。『ベートーヴェン第九』は1月26日(土)より一般発売開始。なお、熊川哲也のインタビュー全容はチケットぴあ『今週のこの人』のコーナーにて掲載。
2013年01月25日東京・渋谷にある「なぎ食堂」。ベジタリアンの中でも、肉・魚・卵を一切使わない、いわゆる“ヴィーガン”料理のお店でありながら、がっつり食べて満腹になれる数々のメニューで、オープンから5年、高い人気を博している。その「なぎ食堂」のレシピが一冊の本になって2月15日(金)にぴあより発売される。食材は普通のスーパーで手に入るものを基準に、調理時間も5分からと、とっても簡単。和食、中華、イタリアン、スペイン、タイ、インド、インドネシア…と、世界各国のベジ・メニューで、毎日飽きずに作れるものばかり。各レシピにわかりやすいワンポイント・アドバイスつきで、約50のレシピを掲載。また、ショコラ&アキトや、原田郁子(クラムボン)、BIOMAN(neco眠る)など、さまざまな理由で野菜と向き合うことになったミュージシャンへのインタビューも収録。その他、道具や調味料についてのコラムなど、読み応えも十分。今までに“ちょっとなかった野菜のレシピ”がたっぷりの1冊となっている。【商品概要】タイトル:『なぎ食堂のベジタブル・レシピ』発売日:2013年2月15日(金)価格:1400円+税著者:小田晶房(なぎ食堂店主)判型:A5版頁数:128P
2013年01月24日4月にKAAT 神奈川芸術劇場 ホールで上演される『耳なし芳一』に山本裕典と安倍なつみの出演が決定した。舞台『耳なし芳一』チケット情報同作は、KAAT芸術監督・宮本亜門が「我々はなぜ生きるのか、どのようにして生きるのか」をテーマに日本文学を取り上げる、NIPPON文学シリーズの第3弾として上演されるもの。小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)が作品に残した、平家物語弾き語りの名手、盲目の琵琶法師の運命を通して、テーマに迫っていく。出演は、現在放送中のドラマ『あぽやん~走る国際空港』や昨年の舞台『トロイラスとクレシダ』などで注目の若手俳優・山本裕典、元モーニング娘。のメンバーで卒業後も数々の舞台に出演している安倍なつみ、若手俳優・橋本淳、ベテラン・益岡徹ほか。4月13日(土)から21日(日)までKAAT神奈川芸術劇場のみの限定公演。チケットの一般発売は2月16日(土)午前10時より。
2013年01月22日42年という長きに渡って放送され、テレビ時代劇の定番として絶大な人気を誇った「水戸黄門」。一昨年末にテレビ放送が終了し、ファンからは「もう一度観たい!」という熱い声も多い中、ついに舞台版として黄門様が福岡・博多座と大阪・新歌舞伎座に登場する。3月の上演を前に、主演の里見浩太朗始め、出演者の面々が1月10日に福岡市内で記者会見を開催。舞台化への思いを語ってくれた。『水戸黄門』チケット情報お馴染みのテーマ曲と共に、衣裳に身を包んだ5人が登場し会見がスタート。五代目・水戸黄門を演じてきた里見浩太朗が「久しぶりにこの衣裳を着させて頂き、本来の自分の姿が戻ってきたような感慨深い気持ち」と作品に対する深い思いを語れば、助さん役の原田龍二は「混沌とした世の中に一石を投じることができる作品。京都の撮影所で積み重ねてきた集大成を舞台で表現できれば」、そして格さん役の合田雅吏も「この舞台での復活が、また『水戸黄門』の新たなスタートとなれるように使命感を持って頑張りたい」と、それぞれ熱く意気込みを語った。テレビシリーズからのレギュラー陣以外にも、テレビ版さながらの豪華な出演者が名を連ねる。今回の会見にも出席していた佐藤藍子、石川梨華はそれぞれ「本当に幸せ。温かい世界を築く一役を担えれば」(佐藤)、「男装も初で不安たっぷりですが、精一杯頑張りたい」(石川)と初出演となる「水戸黄門」への意欲を語った。舞台は九州・長崎。祭りで賑わう長崎の街で、今回も悪事の数々を暴き、善政を取り戻すため黄門様ご一行が大奮闘するというストーリー。今回の会見の最後にも、「この紋所が目に入らぬか!」の名シーンを披露。舞台でももちろんこのシーンは上演されるが「その時には是非、会場の皆様にもひれ伏してもらえれば」と合田が語って笑いが起きるなど、チームワークの良さもアピール。本編の後には、歌で綴る豪華フィナーレも楽しめる豪華舞台「水戸黄門」。3月3日(日)~20日(水・祝)に福岡・博多座、3月23日(土)~31日(日)に大阪・新歌舞伎座で上演。チケットは発売中。
2013年01月17日信頼できる顔合わせ。だが、安心してはいられない。三谷幸喜が作・演出を手がけ、野田秀樹が自作以外の舞台に初めて出演する『おのれナポレオン』。作品に意外性を持ち込む名手・三谷が、対応能力の高い布陣を得て、誰もが知る英雄の物語をストレートに描くとは思えない。手がかりを得るため、出演者のひとりで、三谷作品をよく知る山本耕史に話を訊いた。NHK大河ドラマ『新選組!』(2004年)、スペシャル・ドラマ『新選組!! 土方歳三 最期の一日』(2006年)、映画『ザ・マジックアワー』(2008年)『ステキな金縛り』(2011年)など、三谷作品では映像での接点が多く、舞台で組むのは『オケピ!』(2000年)以来となる。「好青年の役をいただいたのは、最初の『オケピ!』ぐらいでしたね。で実際にお仕事をしてみたら“イメージと違った”と言われて(笑)。次からは、土方歳三もそうですけど、ひと癖ある人物ばかり。おそらく今回もそういうキャラクターということで、お話をいただいたのかもしれません」。演じるのは、セントヘレナ島にナポレオンが幽閉される際に随行した軍人、モントロンの役だ。ポスター撮影時には、三谷からこんな演出があったという。「“自分がもった毒で死んだナポレオンに、じゃあな、と言っている感じで”と。実際の舞台でどうなるのかわかりませんが、三谷さんの演出はいつも明確なので、僕は身を委ねるというか、きちんと指示通り表現できるように、まずは心を柔軟にしておきたいと思います」。ナポレオン役の野田とは、『新選組!』で共演経験がある。「勝海舟役の野田さんとは、何度か一緒のシーンでお芝居させていただくことがありました。力が抜けていながら、スピード感があってシャープで。デフォルメしても、自然だし。斬新な勝海舟でしたね。演出家としての客観的な視点も持ってらっしゃるので、今回は大いに勉強させていただこうと思います」。山本の妻役を天海祐希が演じるほか、内野聖陽、浅利陽介、今井朋彦が出演する。「ご一緒したことのある方ばかりで、チームワークが今から楽しみですね。人間関係を積み上げながら、さらに先を目指したい。百戦錬磨の方たちを相手に、どこまで食らいついていけるのか、遅れをとらないようにがんばりたいと思います」。『おのれナポレオン』は4月6日(土)・7日(日)にプレビュー公演をおこなった後、4月9日(火)から5月12日(日)まで東京芸術劇場 プレイハウスにて上演。チケットぴあでは、無料会員向けWEB先着先行「プリセール」を1月20日(日)11:00から受付。
2013年01月17日ヴィルヘルム・フルトヴェングラー。没後60年にも近づこうという今をもってなお、神格化された人気を持つカリスマ指揮者。彼はまた、第2次世界大戦後、ナチスへの協力を指摘され、さまざまな批判の矢面に立った人物でもあった。『テイキング サイド』チケット情報来年2月1日(金)から東京・天王洲 銀河劇場で開幕するストレート・プレイ『テイキングサイド』は、フルトヴェングラーの戦争責任をアメリカの将校が厳しく追及する濃密な会話劇である。平幹二朗のフルトヴェングラーと、筧利夫のアメリカ将校・アーノルドが演技の火花を散らし、演出を映画監督・行定勲が束ねる注目の舞台。このほど銀座にて、この舞台に関するユニークなトークイベントが行なわれたのでレポートする。出演者は、演出家・行定勲と、幻冬舎新書「カラヤンとフルトヴェングラー」の著者・中川右介。フルトヴェングラーという人物をどう捉えるか、ふたりの話が始まる。行定勲は言う。「女にもてて女好き。政治状況の読みは音痴、矛盾を抱えた性格」。続いて、中川「人間は単純に割り切れないが、その点、フルトヴェングラーは、矛盾のかたまり、と割り切れる稀有な人。怪物的な魅力。周囲は迷惑だったろう。フルトヴェングラーは亡命の選択肢もあったが、ドイツにとどまったからこそ、今、音源も豊富にある。外から見ればナチの宣伝塔でも、ユダヤ人の芸術家をたくさん助けもした。優先すべきなのは政治なのか、それとも芸術なのかは、むずかしいテーマ」。イベントでは、とある映像が紹介された。演奏後、フルトヴェングラーがナチスの宣伝相ゲッベルスと握手をしていることで有名な、1942年のベートーヴェン第九のラスト数分とカーテンコールの映像だった。ヒトラーの誕生日を祝うコンサートである。「他のスケジュールを入れて逃げようとしていたコンサートだが、外堀を埋められてしまう。いやいや演奏しているはずなのに、終わってみると、フルトヴェングラーが残した第九の演奏でも1、2を争う熱演」との中川の解説に、「相当なバカ。手を抜けばいいのに。純粋に音楽の天才なんでしょうね。全力を尽くしてしまう」と苦笑する行定。会場からも笑いが漏れる。舞台への抱負を語る行定が、イベントを締めくくった。「芝居のタイトル「テイキングサイド」は「立場の選択」というような意味。脚本家のロナルド・ハーウッドはユダヤ系。父母の体験からナチには反感があったが、そればかりではない。劇中に、筧利夫のアーノルド少佐とは別の、若いアメリカ人将校が登場する。彼は、フルトヴェングラーの音楽の洗礼を受けていて、芸術と政治、どちらの立場を選ぶべきかもがく。演劇ファンにも、フルトヴェングラーのファンにも、興味を持って観てもらえるはず」。公演は、2013年2月1日(金)から2月11日(月)まで、東京・天王洲 銀河劇場にて。チケットは発売中。
2012年12月28日KARAが2013年1月6日(日)に行う、初の東京ドーム公演「KARASIA 2013 HAPPY NEW YEAR in TOKYO」の開催が間近に迫っている。今回行われる初の東京ドーム公演は、メンバーの「みんなにもっと観てほしい」という思いから実現。合わせて、ライブビューイングとして、全国の映画館で同時生中継される事が決定した。すでに東京ドーム公演のチケットは完売しているので、気になった方はライブビューイングで、会場と同じ感動と興奮を共有してみてはいかがだろうか。チケットは発売中。■KARASIA 2013 HAPPY NEW YEAR in TOKYO DOME ライブ・ビューイング日時:2013年1月6日(日) 開演18:00 ※開場時間は各劇場によって異なります。料金:3500円(全席指定)
2012年12月28日軍入隊を予定している韓国出身のソロ歌手、SE7EN(セブン)が、来年2月に入隊前最後のコンサートを東京と兵庫で開催。併せて新曲を発表することがわかった。SE7ENのアーティスト情報人気グループのBIGBANGや2NE1など、韓国アーティストの兄貴分として活躍してきたSE7ENだが、2013年に韓国の兵役義務につくため、アーティスト活動を約2年間休止する。今回、SE7ENたっての希望で、日本のファンに向けたコンサートが決まった。自ら作詞を手がけた新曲(リリース未定)の発表もあるという。「SE7EN 2013 CONCERT IN JAPAN(仮)」は2月7日(木)・8日(金)に東京・渋谷公会堂、2月16日(土)・17日(日)に兵庫・神戸国際会館こくさいホールで開催される。なお、韓国でのファンミーティングも決定しており、詳細はまもなく発表される。「SE7EN 2013 CONCERT IN JAPAN(仮)」2013年2月7日(木)・8日(金)東京・渋谷公会堂2013年2月16日(土・17日(日)兵庫・神戸国際会館 こくさいホール
2012年12月28日赤毛の女の子アニーがニューヨークの孤児院を舞台に活躍するミュージカル「アニー」の毎年恒例の“クリスマスコンサート”が、12月22日・23日に東京・青山劇場にて開催された。アニー絵柄の入った緞帳が開くと、ステージの中央には巨大なクリスマスツリー。この日のコンサートをステージ奥で支えるオーケストラの演奏とともに、アニーの代表曲『Tomorrow』で幕を開けた。ステージには、アニーを始めとする、2011年・2012年に出演した子どもたちのキャストがズラリと登場。元気あふれるダンスを交えながら、澄んだ声で活き活きと熱唱していく。あどけない瞳で一所懸命に歌う姿に感動が広がる。クリスマスコンサートでは、アニー本編とは異なるオリジナルストーリーが繰り広げられる。孤児院でサンタクロースを待つ子どもたちと、サンタクロースに取って代わろうとする悪党2人組。サンタクロースを誘拐し、プレゼントを使って悪巧みを企てるが…。様々なクリスマスソングとともに、本編でも歌われる『Maybe』『Easy Street』『It’s the Hard-Knock Life』などで構成。アクロバティックなダンスや、目まぐるしく展開されるフォーメーション、よどみなく広がる美しいハーモニーなど、息の合ったステージが進んでいく。『NYC』で見せたパワフルなダンスとタップダンスに観客は圧倒された。後半、手にキャンドルを持ち聖歌隊の姿で現れた全キャストは、すべての人たちへ祈りをささげるように「星に願いを」からクリスマスメドレーをスタート。『赤鼻のトナカイ』『ジングルベル』など定番のクリスマスソングを披露し、会場は笑顔でいっぱいになった。最後には、2013年のミュージカル「アニー」に出演する子どもたちのキャストが発表。2011年、2012年、2013年の3世代のキャストで『Tomorrow』を歌い上げ、大きな歓声と拍手の中で幕を閉じた。2013年のミュージカル「アニー」は、4月20日(土)から5月6日(月・祝)まで、東京・青山劇場にて開催される。2013年のアニーたちのステージにも期待したい。
2012年12月28日GOOD ON THE REELのワンマンライブが12月14日に東京・CLUB QUATTROで行われた。この日のライブのチケットはSOLD OUT。11月21日に発売された1stフルアルバム『透明な傘の内側より』の楽曲を中心に、全17曲を演奏した。クオリティーの高い複雑かつ繊細な楽曲、Vo.千野隆尋の描く歌詞の独特の世界観は、随所で語られた楽曲に対する思いと相まって、ライブの生音によってより強く観客に訴えかけられ、特別な空間を作り上げていた。印象的だったのは、バンドメンバーとそれを見守る観客の温かみが溢れた、「純粋」なライブであったということ。特別な空間、すなわち千野の言葉を借りれば「奇跡の場所」がそこには存在していた。
2012年12月28日東京日比谷の劇場、シアタークリエにて、現在「シアタークリエ 5th Anniversary ONE-HEART MUSICAL FESTIVAL」が公演中だ。シアタークリエは、森光子主演の『放浪記』など数々の名作を生み出した芸術座のあった場所を再開発し、2007年11月7日にオープンした劇場。こけら落としは三谷幸喜の書き下ろし作品『恐れを知らぬ川上音二郎一座』で、その後もストレートプレイ、ミュージカルと多彩なラインナップを上演し続けている。中でもミュージカルは、オリジナル作品からブロードウェイ産、ロンドン産、ウィーン産などバラエティに富んだ作品を上演しており、観客の支持も高い。本作は、これらに出演したキャストをはじめ、シアタークリエになじみの深いミュージカルスターが集結。同劇場で日本初演されたウィーン・ミュージカル『レベッカ』など、同劇場5年の歴史の中で上演された作品の楽曲をはじめ、様々なミュージカルの人気ナンバーを歌い継いでいく。主な出演者は石井一孝、石川 禅、石丸幹二、入野自由、伊礼彼方、岡田浩暉、小野田龍之介、佐々木喜英、武田真治、中川晃教、新納慎也、古川雄大、彩乃かなみ、一路真輝、大塚千弘、香寿たつき、昆 夏美、シルビア・グラブ、涼風真世、平田愛咲、真琴つばさ(男女五十音順)。キャストは日替わりのため、上演されるナンバーも日によって異なる。さらに、『エリザベート』トート役で日本のステージに立ったハンガリー出身のマテ・カマラス、同じく『エリザベート』ルドルフ役を韓国で演じているチョン・ドンソクがゲスト出演し、華を添える。アニバーサリー・イヤーだからこそ実現した豪華キャストによる夢の祭典。ミュージカルファン必見のステージだ。公演は1月3日(木)まで。
2012年12月27日来年5月、東京で新たな野外ロックフェスがスタートする。「TOKYO METROPOLITAN ROCK FESTIVAL」(通称・METROCK=メトロック) と題して行われるもので、J-ROCKの人気アーティストが多数出演を予定しているという。開催は、2013年5月25日(土)と26日(日)の2日間、東京・新木場 若洲公園にて。2013年1月中旬には出演アーティストの第1弾発表を予定。気になる方はオフィシャルホームページでご確認を。
2012年12月27日2013年のスポーツ界のビッグイベントと言えば、『ワールドベースボールクラシック(WBC)』だろう。山本浩二監督のもと、侍ジャパンが2013年2月15日(金)に宮崎キャンプに集結し、3連覇へ向け始動するのだ。2013 WORLD BASEBALL CLASSIC チケット情報過去2大会との大きな違いは三つ。これまで一次ラウンドはアジア予選の意味合いが強かったが、今回日本代表は第1回大会準優勝のキューバ、中国、ブラジルと上位2枚の二次ラウンド進出のキップを争うことになる。また、第3回大会は二次ラウンドも日本で開催される。2006・2009年は一次ラウンドが日本開催、二次ラウンド・準決勝・決勝はアメリカ開催だった。一次ラウンドはヤフードーム、二次ラウンドは東京ドームと、侍ジャパンは地の利を受けることができるのだ。さらに、2009年は一次・二次ラウンドともに敗者復活があるダブルイリミネーション方式トーナメント戦で開催されたが、2013年は一次が総当りリーグ戦、二次がダブルイリミネーション方式トーナメント戦となっている。だが、一次ラウンドは日本、キューバの勝ち抜けが濃厚だが、二次ラウンドは厄介である。二次ラウンドでは2009年大会準優勝の韓国、オーストラリア、チャイニーズ・タイペイ、オランダの上位2チームと対峙するのだ。『WBC』日韓対決は4勝4敗と全くの五分。一次ラウンドでも同組のキューバはもちろん、オーストラリアとチャイニーズ・タイペイのどちらが二次ラウンドに進出してきても決して容易な相手ではない。この二次ラウンドを勝ち抜けば、米国・サンフランシスコでの準決勝・決勝が待っている。ここも肝である。今回の侍ジャパンにMLB勢はいない。慣れない環境の中、アメリカや中南米の強豪と対峙しなければならないのだ。一次・二次ラウンドがホーム開催の利がある分、負けられない準決勝・決勝でサンフランシスコ・ジャイアンツの本拠地であるAT&Tパークにアジャストしなければならない。京セラドーム大阪、福岡Yahoo! JAPANドームで行われる強化試合のチケットは2013年1月26日(土)一般発売、一次・二次ラウンドは2013年2月2日(土)一般発売。
2012年12月26日『天皇杯』も準決勝と決勝を残すのみ。各チームとも来季へ向けて、補強に動き出している中、気の早い話で恐縮だが、『FUJI XEROX SUPER CUP 2013』のチケットがJリーグチケットで12月27日(木)に早割販売となる。『FUJI XEROX SUPER CUP 2013』はJリーグ戦開幕の前週に開催される、シーズンを占う重要な試金石として知られる。出場チームはJ1リーグ戦王者(すなわちサンフレッチェ広島)と『天皇杯』覇者である。大会の出場が決まっている広島のサポーターはSA指定席など6席種が前売価格より500円安くなる。早割は2013年1月6日(日)まで販売されるので、『天皇杯』4強に残ったガンバ大阪、鹿島アントラーズ、横浜F・マリノス、柏レイソルのファンも、”元旦・国立・決勝”の結果を受けて、特別価格で購入できるわけだ。さて、『天皇杯』4強には興味深いメンツが残った。J2降格が決まったガンバ大阪にジョルジョーニョ監督の辞任が決定している『ナビスコカップ』王者・鹿島アントラーズ、2004年のリーグ制覇からタイトルから遠ざかっている横浜F・マリノス、昨年リーグ戦初優勝を果たした柏レイソルだ。J1リーグ戦の順位で横浜FM4位、柏6位、鹿島11位、G大阪17位と、目指すべき位置には届かなかった4チームだからこそ、タイトルへの渇望は強い。『天皇杯』勝者には『FUJI XEROX SUPER CUP2013』出場権とともに、『ACL2013』のキップも与えられている。優勝、最低でも『ACL』出場圏内の3位確保を目指していた4チームにとって、モチベーションが下がることはないだろう。不本意なシーズンを送った選手たちにとって、『天皇杯』は意地を見せる最後のチャンスでもある。そもそも”元旦・国立・決勝”は、フットボーラーにとって誉れの大舞台だ。そして、選手たちは知っている。タイトルの懸かったKO方式のトーナメントでは、優勝と準優勝の間に天と地ほどの差があることを。準優勝チームはファイナリストではなく、最後の敗者でしかない。しかも、2013年のはじまりを敗北で迎えなくてはいけない。これは避けたい、避けなければならない。『天皇杯』準決勝のカードはG大阪×鹿島・エコパスタジアム、横浜FM×柏・国立競技場でキックオフを迎える。12月29日(土)・準決勝、2013年1月1日(火)・決勝のチケット発売中。2013年2月23日(土)・国立競技場で行われる『FUJI XEROX SUPER CUP2013』のチケットは12月27日(木)よりJリーグチケット早割販売、2013年1月4日(金)よりJリーグチケット先行販売。チケットぴあでは、2013年1月11日(金)よりインターネット先行抽選「プレリザーブ」を受付。一般発売は2013年1月19(土)より。
2012年12月26日