チケットぴあがお届けする新着記事一覧 (273/342)
1チームが笑い、3チームが泣く。11月11日、J2最終節を経て、史上初のJ1昇格プレーオフの対戦カードが決まった。3位・京都サンガF.C.が6位・大分トリニータをホームに迎え、4位・横浜FCが5位・ジェフユナイテッド千葉と対峙する。1位・ヴァンフォーレ甲府、2位・湘南ベルマーレに続く、1枚だけのJ1昇格のキップを4チームが競うのだ。「J1昇格プレーオフ」開催情報プレーオフは上位チームが有利だ。90分を終えて引き分けの場合、延長戦は行わず、順位が上のチームが勝者となる。だが、今季のリーグ戦の成績を見ると、千葉と大分、2カードとも順位が下のチームが2連勝している。引いて守って引き分け狙いなぞ、そうそうできる芸当ではない。主導権を相手に渡し、防戦一方となるリスクも孕んでいる。そもそも、4チームの力の差はわずかである。3位・京都から6位・大分までそれぞれ、勝ち点1差ずつしか離れていない。チーム状況も似ている。過去5試合の戦績は、横浜FCのみ4勝1敗、その他の3チームは3勝1分1敗だ。指揮官たちは非常に難しく、非常に重要な戦いが待っていることを理解している。「残念ながら昇格の1回目のチャンスは逃してしまった。あと2試合あるので、しっかりいい準備して、勝てるようにがんばりたい」(京都・大木武監督)、「ゴールを奪うための特効薬はない。今シーズンやってきたこと、相手を崩すための攻撃だったり、崩し方だったり、オプションだったりをより精度を上げていくしかない」(大分・田坂和昭監督)、「ジェフは素晴らしいチームだし、力もある。ただ、自分たちは自分たちのやり方で戦うしかないので、自分たちらしく戦いたい」(横浜FC・山口素弘監督)、「泣いても笑っても残りふたつ。勝てばJ1に行けるわけだから、ベストを尽くてJ1に戻りたい」(千葉・木山隆之監督)。MF・中村充孝を中心に長短のパスを織り交ぜ、試合を支配する京都と、堅守速攻からポストプレイの森島康仁、裏のスペースへ走る三平和司と攻撃の型を持つ大分。先発を担う大久保哲哉&カイオをはじめ、田原豊、永井雄一郎、三浦知良とJ2随一のFW陣を誇る横浜FCと、FW・藤田祥史、MF・佐藤勇人、DF・山口智と各ポジションにタレントを揃える千葉。勝負の鍵を握るのは、いかに自分たちのペースに持ち込むか、相手ペースの時にどれだけ我慢できるか、そして決めるべきシーンでいかに決め切るか、にある。J2プレーオフはJ1昇格を決める2試合ではない。格上のチームやビッグクラブばかりが集うJ1リーグ戦を戦い抜く1チームを決める戦いである。プレーオフという絶対に負けられない戦いで、自分のたちのサッカーを見失うチームではJ1リーグ戦を戦い抜くことはできない。4チームの監督、選手たちは、悲願の先をしっかり見据えている。2012J1昇格プレーオフ準決勝は11月18日(日)・京都×大分・西京極陸上競技場兼球技場、11月18日(日)・横浜FC×千葉・ニッパツ三ツ沢球技場、決勝は11月23日(金・祝)、国立競技場にて開催。チケット発売中。
2012年11月14日劇団四季は11月13日、仙台市内で会見を行い、来年4月より東京エレクトロンホール宮城(仙台市青葉区)でミュージカル『キャッツ』のロングラン公演を行うことを発表した。仙台で『キャッツ』を上演するのは2003年以来、今回が2度目の長期公演となる。劇団四季『キャッツ』は1983年、東京・西新宿で初演。テント式仮設劇場による日本初の欧米型ロングラン公演は演劇界のみならず広く社会的な注目を集めた。以来29年間にわたり、計9都市(東京、大阪、名古屋、福岡、札幌、静岡、広島、仙台、横浜)でのべ18公演を実施。総公演回数8349回、総入場者数は833万人を超える、日本最多記録を誇る作品だ。会見には、出演候補者の早水小夜子と五所真理子が出席。「この作品が、皆様の心に“希望”を灯すことができたらと願っています。出演者一同、全力で取り組んで参りたいと思います」(早水)、「『キャッツ』は、ミュージカルの醍醐味が存分に織り込まれた作品です。皆様に作品の感動をお届けできるよう、一回一回の舞台に祈りを込めて演じていきたいと思います」(五所)と、それぞれ公演への意気込みを語った。■劇団四季ミュージカル『キャッツ』仙台公演開幕:2013年4月開幕会場:東京エレクトロンホール宮城(仙台市青葉区国分町3-3-7)チケット発売:2013年2月より(予定)
2012年11月14日伝説的な指揮者として、今も世界中にファンをもつ巨匠フルトヴェングラー。その彼が第二次世界大戦下、若きスターだったカラヤンよりヒトラーに寵愛されていた事実の意味とは――。来年2月、戦後の非ナチ化裁判で被告となったフルトヴェングラーと、彼を追及する米国軍少佐アーノルドの息詰まる攻防戦を描いた快作『テイキング サイド』が上演される。2001年には映画化もされているが、今回は劇作家ロナルド・ハーウッドによる原作をそのまま舞台化。演出は、映画監督であり近年は舞台演出にも意欲的な行定勲が務める。出演は、アーノルドに筧利夫、そしてフルトヴェングラーに平幹二朗というベストキャスティングが実現した。これが初共演となる筧と平に話しを訊いた。『テイキング サイド』チケット情報「男ふたりが主役というのは、以前に演じた同じハーウッドの『ドレッサー』もそうでした。座長とその付き人の愛憎が印象的でしたが、この作品のフルトヴェングラーとアーノルドは国も考え方も違う。ただ、形こそ違うけれど、お互いの存在が強烈に関係し合っているところは似ていますね」と平。筧も「実在の人物の物語だからといって、実際にあったことをただ再現するならドキュメンタリー映画でいいわけで。何が正しいか正しくないのか、正しいと思って見ていることが、違う人から見たら別のものに見えるんじゃないか。アーノルド少佐を通してそういった微妙なところをお客さんに伝えられたら、演劇でやる意味があるのかなと思います」と語る。プライドをもって仕事に取り組み、時に冷酷ともいえる非情さでフルトヴェングラーの私生活まで暴いてゆくアーノルド。対するフルトヴェングラーにも、彼が世話をしたピアニストの未亡人でユダヤ人のタマーラ(小島聖)という存在が現れる。独裁者のもと、音楽家たちが生き延びるために払った苦難の数々が、次第に明らかになってゆく。平は「実際のフルトヴェングラーもシャイで、内省的な面があったそうです。伝説の指揮者といってもさまざまな顔がある。そこにいるだけでいかに彼の人となりを出せるか、稽古では苦しんで作っていきたいですね」と話す。平との初共演にやや緊張気味の筧については、「舞台から飛び出してきそうな迫力がある。僕も頭から食われないようにしなければ」と笑顔。また演出の行定について筧に聞くと、「一緒に仕事が出来て光栄です。舞台は映画の“引き”で撮る“長回し”と同じなので、あとは役者が芝居で“ズームアップ”の効果を見せなくちゃいけない」と意気込みを語った。最高のスタッフとキャストが集結して魅せる本作。その本番を、楽しみに待ちたい。公演は2月1日(金)から11日(月・祝)まで東京・天王洲銀河劇場にて上演。その後、愛知、静岡、大阪、広島を巡演する。チケットは一部を除き発売中。取材・文:佐藤さくら
2012年11月14日役者としても年々評価を高めている稲垣吾郎が、12月に開幕する舞台、『恋と音楽』で主演を務める。本作は鈴木聡書き下ろしによるミュージカルコメディ。そこで主人公のミュージカル作曲家・田代を演じる稲垣に、作品にかける思いを訊いた。『恋と音楽』チケット情報稲垣の舞台人生の中でも、鈴木の存在は非常に大きな位置を占める。本作の出演ですでに4作目。彼が思う、鈴木脚本の魅力とは?「それぞれのキャラクターが本当にキュートですよね。作家とそのキャラクターが対話しつつ作っていく中で、鈴木さん自身の優しさも注ぎ込まれている。コメディとしても、ギャグで笑わせるようなタイプではなく、キャラクターの生き方から滑稽さが滲み出てくるような……。すごく上品なコメディセンスを持った方だと思います」。そんな鈴木ならではのキャラクターは、さらに“当て書き”によって明確な輪郭を持ち始める。「今回はラブの要素も強いんですが、きっと僕が演じるキャラクターなら、こういう恋愛をするんじゃないかっていう鈴木さんのイメージなんでしょうね。それが妄想の作り出した女性に恋をするという……(笑)。素敵な変人というか、そのへんの奇妙な感じをうまく演じられたらなと思います」。演出の河原雅彦とは、2011年の『ぼっちゃま』以来、2度目のタッグとなる。「河原さんから言われたことで、おもしろいなと思ったことがあるんですよ。『吾郎ちゃんは黙っててもアーティストっぽい感じは出るから、逆にそこは排除した方がちょうどいいバランスになるよ』って。つまり河原さんは、僕の親しみやすさ、人間味みたいなものを引き出してくれようとしている。僕が今まで押し殺してきたような部分も含め、『それで君は魅力的なんだよ』と。そう言ってくれた河原さんはとても貴重な存在だし、ありがたいことですね」。作曲家・田代が妄想の中で恋をする“女の中の女”と言われるヒロインのエリコ役を務めるのは、宝塚歌劇団出身の真飛聖。「とっても魅力的ですよ。やはり中性的なところもあって。だから僕の女性っぽいところと、真飛さんの男性っぽいところがうまくはまると、またおもしろいものになるんじゃないかなと思います」。大人のミュージカルコメディを謳う本作だが、実は稲垣、これまではあまりミュージカルが得意ではなかったらしい。「でもその違和感がおもしろさに繋がればいいですよね。もしかしたら食わず嫌いなだけで、ものすごく好きになるかもしれないし。今自分の中には、そんな期待感もあるんです」。公演は12月1(土)から28日(金)まで東京PARCO劇場にて上演。チケット発売中。取材・文:野上瑠美子
2012年11月14日韓国出身の9人組ガールズグループ・少女時代が11月13日、東京・国立代々木競技場第一体育館で日本デビュー後初めてのCD購入者イベントを開催した。シングル『Oh!』(9月26日発売)購入者の中から1万人が参加。「Playing with GIRLS’GENERATION」と題し、動画配信サービス『ニコニコ動画』に投稿された少女時代の楽曲で“踊ってみた”動画、総勢3000名の中から選ばれた5組が、少女時代の前でパフォーマンスを披露した。メンバーを目の前に、男女混合グループ「TSURUHASHI GENARATION」や男性グループ「稲穂時代」、男女キッズグループ「子供時代」、平均年齢48歳の主婦グループ「熟女時代」、『ニコニコ動画』では有名な福岡の女性グループ「FNSD」らバラエティに富んだ5組は、“本家”に負けじと堂々としたダンスで観客を魅了。メンバーも終始笑顔でリズムを取りながら、手を上げ声をあげ、大喜びで見守っていた。なかでも白いホットパンツで筋肉質かつ骨太な“美脚”を披露した「稲穂時代」に対しては、口をあんぐりとさせるメンバーもいれば、「美脚!美脚!」(テヨン)、「セクシー!」(ティファニー)と大はしゃぎのメンバーも。全員が足をクロスして立つ姿に、「わたしたちより足がキレイ」(ユナ)、「プロフェッショナルですね!」(スヨン)と絶賛のコメントで場内を沸かせた。また、「子供時代」のキュートなステージには、メンバーは口々に「カワイイー!」と大興奮。「将来結婚したらこんな子どもが欲しいです」(ソヒョン)、「可愛らしさがスゴイので、わたしたちも学ばなければ!」(ユナ)、「この子たちの将来が気になります」(スヨン)とすっかり骨抜きにされていた。最後は、ファンの懸命なパフォーマンスに触発された様子で、「ステージのために、みなさんがどれだけ準備をしてきたかがわかる気がして感動しました」(ユリ)と感激し、「みなさんの努力する姿を見て情熱を感じて、わたしたちも見習いたいと思いました」(テヨン)。そして、「みなさんと一緒に踊りたいです!」と元気いっぱいに『Gee』と『Oh!』で盛り上げ、アンコールでは新曲『FLOWER POWER』(11月21日発売)を初披露。さらに、日本での2ndアルバム『GIRLS’ GENERATION II ~Girls & Peace~』(11月28日発売)のダイジェスト音源も初公開し、ファンを喜ばせた。
2012年11月14日演劇集団キャラメルボックスのクリスマスツアーが、11月18日(日)、兵庫・新神戸オリエンタル劇場でスタートする。作家・有川浩とのコラボレーションに注目が集まる新作『キャロリング』の内容を探るため、出演者の阿部丈二と前田綾を直撃した。単に小説を舞台化するわけではない。主宰の成井豊が原案を考える段階から加わっているだけでなく、事前に各キャストと有川が面談する機会も設けられた。さらには、「自分の役名を決めてくるという宿題をいただいた」(前田)というから珍しい。「それからは、皆のもとにメールで1章ずつ、書き上がった小説が送られてきたんです、5回に分けて。まさに連載の感覚で読み進めていきました」(阿部)。自分たちが名付け、それぞれの持ち味を投影した登場人物が織りなす、オリジナル・ストーリー。東京・月島を舞台に、経営難に陥った子供服メーカーと周囲の人間模様が、丁寧かつ軽妙に描かれる。阿部の演じる大和俊介と前田が演じる折原柊子は、その会社の同僚という設定だ。「心の奥に傷を抱えていて、表に出す部分と内面のバランスがとれない人」(阿部)、「温かい家族のもとで伸び伸びと育った普通の女の子」(前田)と語るとおり、両者の個性は対照的。自分にはない部分に惹かれ合う一方で、心の距離をなかなか埋められず、結婚へと踏み出せないでいるふたりが、ある事件に巻き込まれてしまう。有川作品の魅力について阿部が「僕は『シアター!』から読み始めたのですが、一作ごとに作風が異なって、その引き出しの多さに驚かされます。共通しているのは、キャラクターがしっかり描かれていること」と語る横で、前田も大きくうなずく。「そう。読むうちに、どんどん登場人物を好きになっていくんです。一人ひとりに対する作者の深い愛情を感じます」。『キャロリング』について阿部は、「恋愛、親子、夫婦、仲間、恩人など様々な関係が凝縮して描かれている。そして最後には、方向は違っても、全員が次の一歩を踏み出すんです。ファンタジーではないし、シビアな現実も書かれていますが、前向きな気持ちで劇場を出られる作品だと思います」と魅力を語った。キャラメルボックスにぴったりの季節といえば、クリスマスを思い浮かべる観客は多いだろう。「私自身、学生のときにクリスマス公演を観て感動して、入団しよう!と決めたんです」と話すのは前田だ。「皆さんにもぜひ、年に一度のイベントとして楽しく過ごしていただきたいですね。そして『キャロリング』がこの季節に観たくなる定番の作品になればうれしいです」。11月18日(日)から25日(日)まで新神戸オリエンタル劇場、12月3日(月)から25日(火)まで東京・サンシャイン劇場にて上演。チケット発売中。
2012年11月14日Bunkamuraオーチャードホールの新年を飾る恒例の「東京フィルハーモニー交響楽団 ニューイヤーコンサート」に、日本を代表するピアニスト、小山実稚恵の出演が決定した。「東京フィルハーモニー交響楽団 ニューイヤーコンサート2013」の公演情報本公演は、東京フィルの挂冠名誉指揮者・尾高忠明の指揮で、ヨハン・シュトラウス二世のワルツ「春の声」、ポルカ・シュネル「観光列車」などのニューイヤーの定番曲から、2013年に生誕200年を迎えるヴェルディとワーグナーの作品、フィナーレには「ボレロ」を披露する。会場内では獅子舞が登場するほか、枡酒販売も行われるなど、お正月の雰囲気たっぷりに演出。また公演の最後には、毎回人気のお年玉抽選会も。海外往復航空券や同コンサートでオーケストラを指揮できる(曲目は「ラデツキー行進曲」)指揮権など、豪華なお年玉が当たる。今回出演が決定したピアニスト、小山実稚恵は、チャイコフスキー国際コンクール第3位、ショパン国際ピアノコンクール第4位という、二大コンクール両方で入賞を果たした唯一の日本人ピアニスト。オーチャードホールでは、2006年から2017年まで12年間に及ぶ壮大なリサイタル・シリーズを展開中。本公演では、定評のあるラフマニノフの作品から「パガニーニの主題による狂詩曲」を披露する。「東京フィルハーモニー交響楽団 ニューイヤーコンサート2013」は、2013年1月2日(水)・3日(木)にBunkamuraオーチャードホールで開催。チケットは発売中。
2012年11月14日学園に伝わる伝統の行事“白ふん流し”の復活を目指すふんどし部の面々の奮闘を描いた舞台『押忍!!ふんどし部!』のテレビドラマ化が決定、2013年4月よりテレビ神奈川がオンエアする。原作は、細川徹の脚本、河原雅彦の演出で2010年11月に初演。奇想天外な設定、舞台狭しと熱のこもった演技、歌、そしてダンスが繰り広げられるアグレッシブなパフォーマンスが話題となり、今年1月には再演も果たしている。ドラマ版では、主人公富永一郎太役にドラマ初主演となる白洲迅をはじめ、イケメン俳優がずらり顔を揃えるほか、神出鬼没のふんどし部OB・車先輩役に古田新太、学園理事長役に堀内敬子が出演する。ドラマは全12話。また、舞台の再々演も決定しており、同じく白洲迅主演で、来年2月6日(水)より東京・CBGK シブゲキ!!で上演。さらに、TVドラマ化&再々演決定を記念して12月21日(金)・22日(土)に同劇場でイベントも開催する。■DANCE&MUSIC 熱血学園ドラマ『押忍!!ふんどし部!』2013年4月放送予定。全12 話/30 分出演:白洲 迅、川原一馬、上山竜司、海老澤健次、坂口涼太郎、君沢ユウキ、冨森ジャスティン、金井成大、加藤 諒、奥村佳恵、清水宏、小松利昌、田鍋謙一郎、堀内敬子、古田新太ほか■熱血学園ミュージカル cube neXt『押忍!!ふんどし部!』2013年2月6日(水)~11日(月・祝)劇場:CBGK シブゲキ!!脚本:細川徹監修:河原雅彦演出:清水宏出演:白洲迅、川原一馬、海老澤健次、君沢ユウキ、加藤諒、坂口涼太郎、冨森ジャスティン、金井成大、広瀬諒人、明樂哲典、田鍋謙一郎、清水宏、シルビア・グラブ■『押忍!!ふんどし部!』TVドラマ化&再々演決定記念 2日間連続イベント12月21日(金)夜「おすふんMerry X’mas~マジかよ、ドラマ化ぁ!?~」12月22日(土)昼「おすふんMerry X’mas~再々演もやっちゃうぜ!!~」劇場:CBGK シブゲキ!!出演者:未定
2012年11月13日11月16日(金)に兵庫・宝塚大劇場で開幕する宝塚歌劇星組の次回作は、舞踊『宝塚ジャポニズム~序破急~』、ミュージカル『めぐり会いは再び 2nd~Star Bride~』、レビュー『Etoile de TAKARAZUKA(エトワール ド タカラヅカ)』の3本立てで上演する。舞踊とレビューは、2013年4月に行われる台湾公演でも上演される演目だ。自身初の3演目に挑戦する男役トップスター・柚希礼音に心境を訊いた。宝塚歌劇星組『宝塚ジャポニズム~序破急~』ほかチケット情報「3本立てのお稽古は頭がこんがらがります」と、笑顔で話す柚希。1幕目の和物ショーは、序・破・急を15分ずつで展開していく。2年ぶりの和物への挑戦に「50人、60人が全員同じ振りで踊るのがタカラヅカの和物ショーの素晴らしいところだなと、改めて思いました。華やかで、日本人でよかったなとお客様に思っていただけるようにしたいです」。ダイナミックなダンスと男らしい色気が魅力の柚希だが、和物では“色っぽさ”を意識するという。「タカラヅカの男役が演じる日本物の若衆は、はんなりしていて、押したらふわ~っと倒れそうな感じがするんです。なので、お芝居や洋物のショーで作ってきた男役像とはまた違う雰囲気を出したいと思っています」。2本目のミュージカルは、貴族の男女が繰り広げる恋の騒動をコミカルに描いた作品で、昨年星組で上演された『めぐり会いは再び』の続編。“魅せる”ショーと舞踊の間で、ホッと心和む演目になりそうだ。「昨年も『ノバ・ボサ・ノバ』のエネルギッシュなショーの後で、みんなが伸び伸びと演じている雰囲気がありました。リラックスしている時がいちばんいいものが出ると思いますので、お客様にも和んでいただきつつ、私たちも肩の力を抜いて演じたいですね」。そしてレビューは、タイトルに“TAKARAZUKA”と付けられているように、タカラヅカらしさあふれる展開。「大階段の黒燕尾から始まり、“星”にまつわる懐かしい曲のメドレーもあります。こんなにもタカラヅカらしさあふれる作品は、私自身初めてのような気がします。今までいろんな作品に出演してきました。根本に戻って、タカラヅカの男役にしか出せない黒燕尾の美しさや、群舞で踊る美しさを観ていただき、やっぱりタカラヅカっていいなと思っていただけるような公演にしたいです」と力を込める。4月に控える台湾公演に向けても「力を入れすぎずに楽しみながら、これがタカラヅカだというものをお見せしたいです。皆様とより深く繋がれるきっかけになれたら」と語る柚希。“宝塚歌劇”の魅力が存分に堪能できるステージになりそうだ。公演は11月16日(金)から12月15日(土)まで兵庫・宝塚大劇場にて、チケットは発売中。その後、2013年1月2日(水)から2月10日(日)まで東京宝塚劇場にて上演。チケットは12月2日(日)より一般発売開始。取材・文:黒石悦子
2012年11月13日東京セレソンデラックスなどに出演していた俳優兼演出家の矢島弘一が、公演のたびにキャストを集めて上演している演劇ユニット<東京マハロ>。人と人との絆が今よりも強かった昭和の時代を思わせる、笑えて泣けるハートウォーミングな舞台に定評がある。第10回公演となる今回は、3年前に公開された松竹映画『引き出しの中のラブレター』の世界観をベースに“その後”のエピソードを描いた物語。主役の結生(ゆき)を演じる梅宮万紗子と元夫役の曽世海司(劇団Studio Life)、結生の弟に扮する加治将樹と、演出の矢島に意気込みを訊いた。東京マハロのチケット情報映画版では、不仲のまま父親を亡くしたパーソナリティーの真生(まい)が、自ら立ち上げた番組「引き出しの中のラブレター」に投稿してきた少年とやりとりをするうち、自分自身もゆっくりと傷を癒していく過程が描かれた。矢島は「もともと映画版のプロデューサーの方と知り合いで、今年の春に上演した公演が“手紙”をモチーフにした作品だったこともあり、それなら次は『引き出し~』の舞台化はどうかと言っていただけて。松竹さんの映画がとても好きなこともあって、いいタイミングで舞台化が叶いました」と作品との出合いに喜ぶ。本作で描かれるのは、映画の3年後。同番組を担当することになった新しいパーソナリティー結生が、ラジオという温もりのある媒体を通して周囲との絆を取り戻していく。結生役にオーディションで選ばれた梅宮は「最近舞台に立たせていただくことが多いのですが、芝居を全員で培って作っていくところが、自分に合っているなと感じています」と笑顔を浮かべる。結生に関しては「強いことも言うけれど、優しいところや孤独で弱い部分もある人。ひとりの女性が見せるいろいろな感情を表現できたら」と話した。結生の元夫でラジオ局の上司でもある竹下役の曽世は、東京マハロの魅力を「矢島さんと一緒に、時には話し合いながら作っていけるところ」と言う。「それぞれが個人として立ちながら、自然につながっていく温かい空気感が舞台にも出ているんじゃないかな」と話すと、加治が「この4人とも人見知りだから、そっちの空気感も似てるよ」と返して一同が大笑いするひとコマも。加治が演じる結生の弟・万生夫(まきお)は、ゲイでありつつ別の悩みも抱えるという役どころだが、「“ゲイ”という表面的なキャラクターに陥らないように、人間らしい万生夫像を作っていきたい」と語った。インタビュー中、初々しい梅宮を舞台では先輩の曽世と加治がフォローするなど、チームワークは早くもバッチリ。魅力的なキャスト陣が立ち上げるその本番が、今から楽しみだ。公演は11月17日(土)から25日(日)まで東京・駅前劇場にて上演。チケットは発売中。取材・文:佐藤さくら
2012年11月13日韓国ミュージカルの最高峰「第6回大邱ミュージカルアワード」大賞受賞作品『光化門恋歌(こうかもんこいうた)』の初来日公演が、11月10日(土)に大阪の新歌舞伎座で開幕、客席からの大喝采を浴びてスタートした。チケット情報はこちら(チケットぴあ『光化門恋歌』前売チケット情報)当ミュージカルは、韓国音楽界最高の作曲家と称えられる故イ・ヨンフンが生んだ数々の珠玉の名曲にのせて綴られる、胸を打つ大人のラブストーリー。物語の主人公は、病に冒されたある売れっ子作曲家。彼が若かりし頃の1980年代、動乱の社会状勢の中で育んだ純愛と熱い友情が織り成した切ない人間ドラマがあった。長く心の中に封印していたはずのその想い出が、時を経た現在、自らが手がけるコンサートのストーリー企画として舞い込む。それはまるで運命に導かれたかのように…。キャスト陣は韓国が誇るミュージカル俳優やK-POPアーティストで、歌やダンスをはじめとする鍛え上げられたその演技力は極めてハイレベル。そして劇中音楽の故イ・ヨンフン作品は、真骨頂であるバラードのみならず、ロックやジャズテイストのナンバーからボレロ調の楽曲まで、いずれも心に沁みるようなメロディの美しさが鮮烈。時代を交錯させながらも伝わりやすいストーリー展開と、緻密かつ情感的演出効果も相まって、観客の心を舞台に強く惹き付け、カーテンコールでは全席総立ち。客席の満足度の高さが実感できるオープニング公演だった。なお、今後の上演期間中における会場での様々なイベントも発表された。11月13日(火)~16日(金)は公演限定で〔カーテンコール時の写真撮影〕、また11月18日(日)夜公演終了後に出演者との〔ハイタッチ会〕など、感動の舞台の記憶を更に豊かなものにしてくれそうだ。(※イベント詳細は下記公式ホームページ参照)■ミュージカル 『光化門恋歌』 (※韓国語上演・日本語字幕あり)12月2日(日)まで、新歌舞伎座(大阪・上本町)にて上演中※月曜休演
2012年11月12日現在テレビ東京他で放送中の、アニメ『神様はじめました』のオープニング&エンディングテーマを歌うハナエが、同アニメで声優に初挑戦することが明らかになった。ハナエの演じる役どころは明らかになっていないが、第11話で登場する予定(テレビ東京では12月3日(月)オンエア予定)。アニメ主題歌に続いて声優にも初挑戦したハナエは、「アニメが好きな影響もあり、もともと声優には憧れていました。初めての経験で緊張しましたが、監督や声優さんの励ましで、とても楽しく収録できました。機会があればまた挑戦したいです」と語る。ハナエがオープニング&エンディングテーマを歌うことになったのも、同アニメの監督・大地丙太郎(代表作に「フルーツバスケット」「ギャグマンガ日和」「おじゃる丸」など)が、ハナエの歌声に惚れ込んでのこと。その大地監督と、アフレコで共演した声優・立花慎之介(巴衛役)よりコメントが寄せられている。■監督・大地丙太郎ハナエさんの声を聴く前にまず、ヴィジュアルと雰囲気が、どこか和風でこの作品に合いそうだなと思いました。それから歌声を聞かせてもらって、『神様はじめました』の世界観にうまくハマりそうだと思いました。あのウィスパーな歌い方も個人的にとっても好きで、ひと聴き惚れしました。■巴衛役・立花慎之介初めてのアフレコで最初は緊張していた様子でしたが、いざ本番になると、独特のきれいな声質で、監督の提案にもすぐに応えていました。これからもぜひ声優に挑戦してほしいです。すごい18歳が現れたと思いました。なお、ニコニコ生放送「アニメぴあちゃんねる」では、第1回目の放送となる11月13日(火)配信に、ハナエのゲスト出演が決定。ニコ生公式チャンネル「アニメぴあちゃんねる」は、声優・アニメ関連イベントのチケット情報を配信する生放送番組で、隔週(火)19:00より放送予定。番組の詳細は、「アニメぴあちゃんねる」公式チャンネルページにて。また、ハナエは本日19時より、渋谷2.5Dスタジオにてイベント『縁結び会』を行う。あさって14日(水)にリリースされるNEWシングル『神様はじめました/ 神様お願い』の発売を記念し、大地監督とのトークセッションや、ミニライブ、そして握手&撮影会を行う。こちらは、2.5Dでの配信の他に、USTREAMやニコニコ生放送などでも同時生中継されるので、ぜひチェックを。■【NEW RELEASE】2012年11月14日(水)発売3rd Single『神様はじめました / 神様お願い』<初回生産限定盤>TOCT-40415 / ¥1,680(税込)CD+DVD<通常盤>TOCT-40416 / ¥1,000(税込)CDのみ
2012年11月12日劇団四季のミュージカル『キャッツ』横浜公演が11月11日、千秋楽を迎えた。2009年に開幕した横浜公演は総公演回数1041回、総入場者数89万人。この日は特別カーテンコールが行われ、猫たちが3年間親しんだ地との別れを惜しんだ。劇団四季『キャッツ』公演情報T.S.エリオットの詩を元に作られた本作は、都会のごみ捨て場に集う個性的な猫たちの姿を綴ったアンソロジー。日本では1983年に初演され、日本初のロングラン公演を果たすなどそれまでの興行の常識を塗り替え、国内演劇界の大きなターニングポイントとなった作品だ。今回の横浜公演中にも、2010年4月25日には日本通算公演回数がブロードウェイでの『キャッツ』上演記録である7485回を超え、2011年10月28日には通算公演回数8000回を突破するなど、記録を打ち立てている。千秋楽のこの日は、本編終了後、カーテンコール中に舞台上に「CATS 横浜 千秋楽 2012.11.11」のオブジェが登場。「キャッツ横浜公演、3年間ありがとう!」と出演者たちが叫ぶと、会場はひときわ大きな拍手に包まれた。その後、猫たちが客席に下りお客さまと握手をかわしたのち、「ジェリクルソング」の美しいコーラスとともにレーザーショウがスタート。感謝の言葉が表示され、さらに猫たちがキャラクター名の表示とともに一匹ずつ登場、それぞれのキャラクターらしいポーズで決めた。その後もカーテンコールは何度も繰り返され、ラム・タム・タガー役の飯田達郎が「The END」の看板を舞台に置いても、客席の拍手はなかなか鳴り止まなかった。2004年の東京・五反田公演から8年にわたり続いた首都圏での公演はこれで幕を閉じたが、『キャッツ』はこのあと、広島での上演が決まっている。横浜公演では、“都会のごみ捨て場”という設定にあわせて客席にディスプレイされた“ゴミ”の中に、横浜F・マリノスのサッカーボールや崎陽軒の弁当箱を忍ばせたり、劇中に登場する“靴”が“赤い靴”になったりと、ご当地ネタでも楽しませてくれた。次の公演地・広島ではどんな『キャッツ』になるのかも楽しみだ。広島公演は12月9日(日)から広島上野学園ホールにて。チケットは2月3日(日)公演分までを現在発売中。
2012年11月12日劇作家の福原充則と俳優の富岡晃一郎が結成した劇団、ベッド&メイキングス。彼らの第2作目となる公演『未遂の犯罪王』が11月10日、すみだパークスタジオ倉にて開幕。開幕直前の10日昼に行われたゲネプロに潜入した。【公演情報はこちら】見上げればそこにスカイツリーがそびえ立つ、墨田区の会場。まさに倉庫のような建物に入ると、土けむりの立ちそうなセットが座席ぎりぎりまで建て込まれている。ステージ奥にはひなびた食堂らしきテーブルと丸椅子。幕が開くと、どうやらサウナらしい。男性3人が腰にタオルを巻いただけの姿で座っているだけで、会場の湿度がぐっと上がったように錯覚する。そこにいきなりの闖入者。微妙に話の通じない「弟」(富岡)によれば、彼は兄を探しているという。回想の中の兄は、雨に降られながら思いがけない場所から登場し、さっそく観客はこの会場が選ばれた意味を感じることとなる。山梨のさびれたドライブインに毎日集い、町おこしに期待をかけながらも怠惰に過ごす人々の日常と、ウエスタン村で1日8回銀行強盗ショーを行っていた兄の企み。ふたつの道筋が重なりそうで重ならず、並行して紡がれる。物語前半ではつねに傍観者の立場だったドライブインの店主(山本亨)が、店の2階で商売をする売春婦・麻子(野口かおる)とすさまじいぶつかり合いを演じ、突如物語の中心ににじり寄ってくる展開には驚きを禁じ得ない。麻子の語る「相手のことを想像しなくてははじまらない。10年先が想像できたふたりが結婚し、死ぬまでが想像できたらそれは永遠」という言葉の意味はその後も重くのしかかってくる。ウエスタンショーに出ていたはずの甲冑姿の「武田くん」は実はその後のさらなる展開のキーパーソンとなり、彼もまた「想像しろ」と繰り返し訴えかけてくる。そして弟は兄に「想像を行動に移せ」とけしかける――。福原が「この劇団では、『あの役者がよかったな』と思えるような作品をつくりたい」と語っていたとおり、終わってみれば個々の役者の力が光って見える公演だ。何も変わらない日常がそのまま続いていくように見えて、一人ひとりがそれぞれのキャラクターらしいやり方で、ほんの少しだけ前に進む。希望を見出す。観客は後半、冗談のように立て続けに起こる驚きの展開を通して、ベッド&メイキングスの標榜するテーマ「サルでもわかる哲学」を身体に刻み込むことだろう。公演は11月18日(日)まで。チケット発売中。取材・文/釣木文恵
2012年11月12日2013年3月22日(金)から3月27日(水)まで東京・東急シアターオーブにてJAZZ WEEK TOKYO 2013が行われる。このイベントは「シアターでジャズを~渋谷発 大人の一週間」をという触れ込みで、都会のど真ん中で大人の音楽空間を楽しんでいただくライヴシリーズ。それぞれ各日の出演者は、3月22日(金)に八代亜紀、23日(土)・24日(日)昼公演にピンク・マルティーニ、23日(土)・24日(日)夜公演にウェイン・ショーター・カルテット、26日(火)に菊地成孔とペペ・トルメント・アスカラール、27日(水)にエグベルト&アレシャンドレ・ジスモンチの出演が決定している。25日(月)の出演者はのちほどアナウンスされる。公式サイトでは出演者からのコメントや、ジャズを愛する方々からの応援メッセージの公開も予定されているので、気になる方はご確認を。なお、チケットぴあではプレイガイド最速でいち早プレリザーブを実施中。受付期間は11月13日(火)午前11時まで。■JAZZ WEEK TOKYO 20133月22日(金) 「八代亜紀“夜のアルバム”ゲスト 日野皓正」開場18:30 / 開演19:00全席指定 ¥6,000(税込)23日(土)・24日(日)ピンク・マルティーニ開場14:00 / 開演14:30全席指定 ¥8,000(税込)23日(土)・24日(日)ウェイン・ショーター・カルテット開場18:30 / 開演19:00全席指定 ¥8,000(税込)26日(火)菊地成孔とペペ・トルメント・アスカラール開場18:30 / 開演19:00全席指定 ¥6,000(税込)27日(水)エグベルト&アレシャンドレ・ジスモンチ開場18:30 / 開演19:00全席指定 ¥7,000(税込)※25日(月)公演は近日発表会場: 東急シアターオーブ(東京都)
2012年11月09日12月22日(土)に横浜でサーキット型ライブイベント「音生ライブサーキット 2012 WINTER CHRISTMAS SPECIAL Supported by 日本工学院」の開催が決定した。これは横浜の街を舞台に、5つのライブハウスで総勢46組のアーティストがライブを行うイベント。参加者はリストバンドを交換し、それぞれのライブハウスでライブを楽しむ。F.A.D yokohama、club LIZARD、7th AVENUE、BAYSIS、BAY JUNGLEの5つのライブハウスに登場するラインナップは、ロック、パンク、ポップス、R&B、HIP HOPとジャンルが多岐にわたるので、普段趣味が違う友人とも一緒に参加できたり、新たな発見がありそうだ。歩いて回る途中では、中華街・関内地区の街歩きを楽しめる。横浜の昔ながらの街並みを感じるもよし、中華街での食べ歩きを楽しむもよし、それぞれの楽しみ方で一日中楽しめるイベントになりそうだ。チケットは11月10日(土)午前10時より一般発売開始。■音生ライブサーキット 2012 WINTER CHRISTMAS SPECIAL Supported by 日本工学院会場:F.A.D yokohama、club LIZARD、7th AVENUE、BAYSIS、BAY JUNGLE(神奈川県)出演アーティスト(50音順)アンモフライト / iMagic. / We Are From You / EDDY / ALL OFF / カケラバンク / KAGERO / カラーボトル / Kaleido Knight / Kayo / Goodbye holiday / CLIFF EDGE / KETTLES / 崎本大海 / THE Hitch Lowke / ザ・ラヂオカセッツ / Chicago Poodle / 静カニ潜ム日々 / Sissy / JONTE / STUD / slowfood / THREE LIGHTS DOWN KINGS / 7!! / DOBERMAN INC / paionia / BACK LIFT / Honey L Days / BARICANG / Hundred Percent Free / +plus / Prague / Brand New Vibe / BREATHE / Hemenway / HOLIDAYS OF SEVENTEEN / white white sisters / Mr.JiNGLES / MISTY / YMUT Kingdom / Yum!Yum!ORANGE / 米倉利紀 / Liaroid Cinema / LIFriends / ROACH / wacci / and more!!日時:12月22日(土)13:00/14:00料金:前売り 3,800円 / 当日 4,300円(ドリンク代別 500円)
2012年11月09日ロックバンドGOOD ON THE REELが11月21日に1stフルアルバム『透明な傘の内側より』をリリースする。今回のアルバムは緻密に構成されたバンドアンサンブルに、Vo千野隆尋の文学的で胸に刺さる歌詞、そしてどのバンドとも圧倒的な一線を画すのがこの懐かしくもあり完全に新しいサウンド感が印象的な1枚に仕上がっている。12月14日には東京・CLUB QUATTROにてワンマンライブを行う彼ら。チケットは既にSOLD OUTとなっていたが、チケットぴあではモアチャンス先行を実施。受付期間は11月10日(土)午前11時から11月15日(木)午前11時まで。■GOOD ON THE REEL presents 『HAVE A "GOOD" NIGHT vol.9』12月14日(金) 19:00CLUB QUATTRO (東京都)スタンディング-2500円(ドリンク代別途必要)※未就学児童は入場不可。6歳以上はチケット必要。
2012年11月09日菊地成孔率いるDCPRGが12月12日(水)に東京・新宿BLAZEでライブを行う事が決定した。今年、DCPRGはアルバム『SECOND REPORT FROM IRON MOUNTAIN USA』をリリース。それに伴いアルバムに参加したSIMI LABを迎え、新木場と野音でそれぞれライブを行った。今回、10月に行われた野音での公演の盛り上がりに応えて、前回も出演したSIMI LABと新たにジャズ・ドミュニスターズの大谷能生も参加し、追加公演を開催する事となった。アルバムの世界観をライブで楽しむ事ができる貴重なライブとなるので、興味のある方はご確認を。なお、チケットぴあでは一般発売に先がけて、先行抽選プレリザーブを実施。受付期間は11月11日(日)午前11時から11月14日(水)午前11時まで。■DCPRG YAON 2012追加公演出演:DCPRGguest: SIMI LAB, 大谷能生会場:新宿BLAZE(東京都)時間:19:30 開演 /19:00 開場料金:スタンディング 4500円 ※ドリンク代別途必要
2012年11月09日ぴあ創業40周年を記念して11月23日(金・祝)に幕張メッセ国際展示場1~3ホールにて開催されるPIA 40th Anniversary「MUSIC COMPLEX 2012」に岡村靖幸とスチャダラパーの出演が決定した。【公演情報はこちら】これまでに筋肉少女帯、星野源、マキシマム ザ ホルモン、ももいろクローバーZの出演が決定していたが、今回の発表で全出演者6組が出揃った。遂に今月の23日(金・祝)に開催が迫ったPIA 40th Anniversary「MUSIC COMPLEX 2012」。チケットは発売中。■PIA 40th Anniversary「MUSIC COMPLEX 2012」日時:11月23日(金・祝) 開場10:00/開演12:00会場:幕張メッセ 国際展示場 1~3ホール出演:岡村靖幸/筋肉少女帯/スチャダラパー/星野源/マキシマム ザ ホルモン/ももいろクローバーZ料金:ブロック指定(全立見)7240円(1972年創業で40周年!)※ドリンク代別途500円必要
2012年11月09日KARAが11月14日(水)に日本での3枚目となるアルバム『ガールズ フォーエバー』をリリースする。【公演情報はこちら】約1年ぶりとなる今作は、『スピードアップ』『ガールズパワー』『エレクトリックボーイ』といった今年リリースされたシングルを収録。またアルバムは通常盤のほか、初回限定盤A・B・Cとそれぞれ異なる仕様でリリースされる。2013年1月6日(日)には東京ドームにて「KARASIA 2013 HAPPY NEW YEAR in TOKYO DOME」が開催される。韓国人女性アーティストでは初となる東京ドーム単独公演となるだけに、注目が集まりそうだ。なおチケットぴあでは、プレリザーブ先行を実施中、受付は11月12日(月)午前11時まで。■KARASIA 2013 HAPPY NEW YEAR in TOKYO DOME日時:2013年1月6日(日)16:00/18:00料金:¥8,880(税込)一般発売:12月8日(土)観覧注意:4歳以上チケット必要/3歳以下膝上鑑賞可(但し、座席が必要な場合はチケット必要)
2012年11月09日92回目にして、初の試みだ。11月8日、天皇杯ベスト16抽選会が行われた。大仁邦彌日本サッカー協会会長は「抽選会という新たな試みですが、これによって天皇杯に関心を持ってくださる方が増え、ひとりでも多くのファンがスタジアムに足を運んでくれることを願っています」と抱負を語った。ドロワーは木村和司をはじめ、長谷川健太、名良橋晃、福西崇史と天皇杯で幾多のドラマ、名勝負を演じた錚々たるメンバー。ドロワーたちは天皇杯の思い出を口々に語った。天皇杯で6度の優勝を果たした木村は、一番印象に残っているのは第63回大会だと言う。「ヤンマーと対戦した第63回大会。釜本(邦茂)さんがプレイイングマネージャーをされていて、後半に交代出場した時、これは勝ったなと思った」と笑わせた。名良橋は「3度の優勝よりも準優勝に終わった時の方が印象に残っている」と振り返った。福西は83回大会の決勝はケガで出場は叶わず。「大晦日の夜、サッカーのためにホテルに泊まって、日本一になることを願って寝たんですが……」と笑いを誘った。長谷川は78回大会を強烈に覚えていた。相手はチームの消滅が決まっている横浜フリューゲルス、清水エスパルスは前半を1-0でリードするも、「後半は国立競技場全体がフリューゲルスを応援し、すごい逆風だった」。結果は1-2で準優勝に終わった。抽選の結果、新たなドラマを刻むカードが決定。鹿島アントラーズ×ジュビロ磐田、浦和レッズ×横浜F・マリノスなど、黄金カードが決まる中、特に注目されたのが4回戦に勝ち残ったアマチュア2チームだ。福島ユナイテッドFCはジェフ千葉に挑み、横河武蔵野FCは柏レイソルに立ち向かう。大仁会長は「東北リーグの福島ユナイテッドFC、JFL所属の横河武蔵野FCは、天皇杯ならではのジャイアントキリング(番狂わせ)を起こしたチーム。今後も台風の目となって、天皇杯の歴史に名前を刻んでほしい」と2チームへの期待を語った。木村も「ジャイアントキリングはサッカーの面白さ、天皇杯の醍醐味」と言えば、名良橋は「格上のチームの方がやり辛い」と解説した。チャレンジが続く2チームの関係者は意気込み十分。「相手はどこでも関係なくチャレンジしていくだけ」(横河武蔵野FC・依田博樹監督)、「柏には強いイメージしかないが、粘り強い戦いをしたい」(金守貴紀主将)、「絶対に諦めない気持ちでやっている」(福島ユナイテッドFC・鈴木勇人社長)。福島は除染のため、ホームグラウンドを使用できない状況にある。選手たちは働きながら、米沢(山形)、白石(宮城)、会津若松(宮城)へ練習に出向く。往復の移動時間が練習時間を上回るのはざらという悪条件だが、鈴木社長は「タフな状況にはもう慣れている」とコメント。4回戦のその他のカードはガンバ大阪×FC町田ゼルビア、セレッソ大阪×清水エスパルス、名古屋グランパス×ロアッソ熊本、大宮アルディージャ×川崎フロンターレ、キックオフは12月15日(土)。決勝は2013年1月1日(火)・国立競技場で開催される。チケットの一般発売は11月24日(土)より。
2012年11月09日広瀬香美が12月5日(水)にオリジナルアルバム『And.Love.Again.』をリリースする。【公演情報はこちら】このアルバムは今年でデビュー20周年を迎えた彼女が、デビュー前にトレーニングを積んでいたロサンゼルスでレコーディングを行った、原点回帰と言える作品。2013年2月3日(日)からはこのアルバムのリリースツアー「AlpenGroup Presents 広瀬香美 Concert Tour 2013 「And.Love.Again.」」を東名阪で行う。チケットの一般発売は、名古屋公演が11月25日(日)、大阪・東京公演が12月2日(日)より。■AlpenGroup Presents 広瀬香美 Concert Tour 2013 「And.Love.Again.」2月3日(日)Zepp Nagoya(愛知県)2月9日(土)Zepp Namba OSAKA(大阪府)2月23日(土)Zepp DiverCity TOKYO(東京都)開場 17:30 開演 18:00チケット価格:8,400円(指定・税込・ドリンク代別)プレミアムシート価格:15,750円(指定・税込・ドリンク代別)年齢制限:6歳未満入場不可
2012年11月09日Hemenwayが11月21日(水)に配信限定ミニアルバム『裏ヘメ Welcome to the Other Side』をリリースする。【公演情報はこちら】Hemenwayはアメリカのバークリー音楽大学で出会ったアメリカ人ふたりと日本人ふたりからなる4人組バンド。2010年に来日し、2011年11月にメジャーデビューを果たした。今回リリースするミニアルバムは“裏Hemenway”ともいうべき、これまでの良質なポップソングを送り出してきた彼らの裏面とも言える、ロックな楽曲が詰め込まれている。 中には、メンバーにとって憧れの存在というポルノグラフィティの新藤晴一が作詞を手がけた楽曲『幻想とダンス』や、Perfumeの『Dream Fighter』英語詞カバーといった楽曲も収録。彼らの新たな一面がうかがえる作品に仕上がっている。Hemenwayは12月7日(金)から東名阪でワンマンツアー「Welcome to Hemenway St.」を開催。こちらも気になる方はご確認を。チケットは発売中。■Welcome to Hemenway St.12月7日(金)名古屋ell.SIZE(愛知県)OPEN 18:30 / START 19:0012月9日(日)福島LIVE SQUARE 2nd LINE(大阪府)OPEN 17:30 / START 18:0012月14日(金)渋谷WWW(東京都)OPEN 18:30 / START 19:00
2012年11月09日今週末にKAAT 神奈川芸術劇場 ホールで開幕する、宮本亜門の舞台『マダムバタフライX』の公開舞台稽古が11月8日に行われた。『マダムバタフライX』公演情報「オペラ!~ネクスト・ジェネレーションへの試み」と題した『第19回神奈川国際芸術フェスティバル』のフィナーレを飾る作品。イタリアオペラの最高傑作であるプッチーニ作曲『蝶々夫人』と、宮本亜門独自の台本による現代劇を融合させたもので、「ネオ・オペラ」というべき新しい表現を追求する。「蝶々さん」の物語と、その舞台を作る「現代人」の物語が交錯する二重構造の舞台。二期会の実力派歌手陣と若手俳優陣が、ふたつの物語を歌い演じていく。スタイリッシュな舞台美術も見どころのひとつ。新国立劇場『サロメ』での宮本とのタッグも記憶に新しい伊藤雅子の舞台装置、さらに映画の合成画像技術を用いて実写とドローイングを融合させて作り上げる栗山聡之の映像。これらが一体となって、宮本亜門がオペラの名作を現代に蘇させる。公演は11月10日(土)から18日(日)まで、KAAT 神奈川芸術劇場 ホールにて。一部公演を除きチケット発売中。
2012年11月09日BUCK-TICKが12月29日(土)に日本武道館で行うライブの追加席が急遽発売される事が決定した。日本武道館公演はホールツアー「TOUR 夢見る宇宙」の最終公演で、すでにチケットは指定席、立見席ともにソールドアウトになっていたが、今回ステージサイド指定席、ステージサイド立見がそれぞれ追加発売される事となった。来年1月20日(日)からは全国ツアー「TOUR 2013 COSMIC DREAMER」が既に決定しているBUCK-TICK。2013年も精力的に活動する彼らの今年を締め括るライブ、気になる方はご確認を。なおチケットぴあでは、追加席の特別先着先行を実施。受付期間は11月9日(金)午後10時から11月19日(月)午後6時まで。
2012年11月09日2002年にラジオドラマ化、2007年にはフジテレビ系列でドラマ化され話題となった、畠中恵のベストセラー小説『しゃばけ』が、来年4月赤坂ACTシアターにて初の舞台化決定。虚弱体質で外出もままならないが明晰な頭脳で怪事件の謎を解く若だんなと、若だんなの手足となって探偵活動をする妖怪たち……。一見、おどろおどろしい世界を独特のユーモアで舞台上に再現するのは、『焼肉ドラゴン』で第8回朝日舞台芸術賞グランプリ、第16回読売演劇大賞 大賞・最優秀作品賞など数多くの演劇賞を総なめにし、話題作を生み続けている脚本・演出家の鄭義信。主演の一太郎には、テレビドラマ『浅見光彦シリーズ』の主演を務め、NHK『サラリーマンNEO』では三枚目役を演じるなど俳優活動のみならず、バラエティ番組の司会までこなし、近年では絵本作家としてもデビューするなど幅広い活躍をみせる沢村一樹。本作品で、2002年上演の『ゴーストニューヨークの幻』以来、約11年ぶりに舞台に立つ。舞台化にあたって、脚本・演出家、主演コンビから以下のようなコメントも寄せられている。鄭義信(脚本・演出)「一見、おどろおどろしい世界を持つ『しゃばけ』ですが、ミステリーのおもしろさ、江戸の粋な情緒、そして、ファンタジーとしての奇想天外さ……『しゃばけ』につまったモザイクのような要素は、映像よりも舞台でしか再現できないのではないかと思いました。妖怪たちが舞台を所狭しと駆け回り、歌い、踊る……いわば、妖怪版「歌う狸御殿」。沢村さんとの共同作業でどんな「若だんな」が生まれるか今から楽しみです」沢村一樹(主演)「約11年ぶり、2度目の舞台。僕に出来る事は、とにかく一所懸命に取り組む事。一人でも多くの方を「日常」から「しゃばけの世界」へ引き込めるよう頑張ります!赤坂アクトシアターというタイムマシンで、江戸の夜へと繰り出しましよう!」■アトリエ・ダンカン プロデュース『しゃばけ』原作:畠中恵(新潮社刊)脚本・演出:鄭義信出演:沢村一樹ほか東京公演2013年4月20日(土)~29日(月・祝)赤坂ACTシアター大阪公演2013年5月7日(火)~12日(日)新歌舞伎座他、地方公演あり
2012年11月09日国際派女流指揮者の西本智実がプロデュースする「イルミナートフィルハーモニーオーケストラ」の結成記念公演が、11月2日・3日に上野恩賜公園 野外ステージで行われた。「イルミナートフィルハーモニーオーケストラ」の公演情報イルミナートフィルハーモニーオーケストラは、受賞歴を多く持つソリストや国内外の室内楽グループ、オーケストラ首席経験者のほかで編成。その活動の底流にあるのは、既成概念に縛られない自由さだ。オーケストラコンサートだけでなく、オペラ、バレエやその他のエンターテインメントとのコラボレーションを企画。特定の拠点は定めず、国内外を問わない「国境を越えたオーケストラ」を目指す。デビュー公演や9月から各地を巡ってきたツアーの成功を経て、今回開催された結成記念公演。ヨーロッパに比べて湿気の多い日本では避けられがちな野外で敢行されたオーケストラ演奏会からは、新たな船出と挑戦に込めた思いがうかがえる。「日常に音は溢れていますが、意識をしないと聴こえてきません。今日は野外だからこそ聴こえてくる風や木々のせせらぎの音、そして風とともに音楽が流れて変化していくさまなど、自然を通じて色々な“音”を楽しんでください」とコンサート冒頭で挨拶した西本智実。華麗な棒さばきで、チャイコフスキーの「眠りの森の美女」より「ガーランド・ワルツ」、メンデルスゾーンの「序曲 フィンガルの洞窟」、ビゼーの「アルルの女」第1組曲より「メヌエット」と第2組曲より「ファランドール」、ムソルグスキーの「禿げ山の一夜」、スメタナの交響詩「わが祖国」より「モルダウ」を指揮。新生の楽団だからこその瑞々しさ、音響条件の悪い野外だからこそ出来る大胆かつダイナミックな演奏を推し進めた。今回の趣向で注目となったのは、インタラクティブアーティストの松尾高弘とのコラボレーションによるステージ演出だ。ステージ上および後方のアーチ部分に、演奏曲のイメージに合わせて制作された映像を投影。極彩色からモノトーンまで、会場を包み込んだ色と光の美しさには、思わず観客席からためいきがもれるほど。また、各楽曲のイメージに合わせて西本智実が創作した詩を、司会進行のフリーアナウンサー・永井美奈子が朗読。光と音と詩が織りなす幻想的なひとときにとなった。そして最後のアンコール曲、ヨハン・シュトラウス2世のワルツ「雷鳴と稲妻」では、観客席も総立ちとなり、音楽に合わせた手拍子、足拍子が会場全体に響き渡る大団円へ。熱烈なスタンディングオベーションで幕を閉じた。西本智実率いる「イルミナートフィルハーモニーオーケストラ」の次回公演は、11月24日(土)・25日(日)にオリンパスホール八王子で行われるオペラ「蝶々夫人」。チケットは発売中。
2012年11月09日雅-MIYAVI-が11月14日(水)にアルバム『SAMURAI SESSIONS vol.1』をリリースする。【公演情報はこちら】このアルバムは、昨年10月よりスタートした、ジャンル、キャリア、国境さえも超えた、多彩なアーティストとのセッションを経て作り上げられた作品。それぞれ、上妻宏光、H ZETT M、沖仁、亀田誠治、KREVA、坂本美雨、HIFANA、the HIATUSの細美武士、YUKSEKとのコラボ楽曲が収録される。初回限定盤には収録曲全曲のMVを収めたDVD付き。なお、雅-MIYAVI-は12月15日(土)より全国ツアー「MIYAVI Tour 2012 "GANRYU"」をスタート。約1年10か月ぶりとなるこちらのツアーも、アルバムと一緒に興味のある方はご確認を。チケットの一般発売は11月10日(土)午前10時より。■「MIYAVI Tour 2012 "GANRYU"」12月15日(土)梅田Shangri-la(大阪府)17:30/18:0012月16日(日)名古屋Electric Lady Land(愛知県)17:30/18:0012月22日(土)福岡DRUM Be-1(福岡県) 17:30/18:0012月26日(水)Shibuya O-EAST(東京都)18:00/19:00料金:スタンディング4500円(D代別)
2012年11月08日中国の南宋時代末期の動乱をモチーフにした、水夏希主演の新作ミュージカル『客家 ~千古光芒の民~』が11月9日(金)、東京・天王洲 銀河劇場にて開幕する。前日の8日に行われたリハーサルを取材した。ビジネスのために台湾を訪れたアメリカ人実業家のデイビット(坂元健児)が、現地で出会った女性から“客家(はっか)”にまつわる史話を聞かされるところから物語は始まる。客家とは、古代中国の王族の末裔であると言われ、現在も中国南部や台湾などに多く住んでいる漢民族の一派。戦乱から逃れるために移動、定住を繰り返していった民族であり、移住先で原住民からみると“よそ者”にあたるため、その呼び名が生まれた。劇中で語られる史話は、北からモンゴル帝国が押し寄せる南宋時代末期。客家である文天祥(吉野圭吾)は、亡国の一途をたどる宋国を立て直そうと仕官し、その優秀さにより皇帝から重用される。天祥は、国を守るためにモンゴル軍と戦うことを考える。水が演じるのは、天祥の妹である空(くう)。上京した兄を一途に心配する一面を見せつつも、「奮起せよ、暇なときなどどこにもない、幼いときも壮年も、老年なりとも努力せよ」という客家の教えをその身で体現するように勇ましく、村のリーダーシップをとる強い女性だ。空は、先祖の代から故郷を捨ててまでも戦いを避けつづけてきた客家として、兄が戦いの道を選ぼうとしていることを憂慮していた。そんな折、都で捕虜として囚われていたモンゴル兵が村に迷い込んでくる。敵でありながらも傷ついた兵を介抱する空。捕虜に逃げ帰られては、我が身の都合が悪い宰相は、捕虜捜索の兵を出す。戦争によって国家が滅亡を迎えるという、歴史が移り変わる壮大なドラマの中で、客家の人々が先祖の教えを守りながらも、それぞれに自らの運命を決めていく姿が印象的だ。その象徴とも言える客家の女性を、水が凛々しく好演している。本作は、歌やダンス、小さな所作ひとつをとってもすべてが中国風。水の踊りも、しなやかでゆったりした動きの中に、小首をかしげたりと愛らしい仕草が入るなど、独特で面白い。随所に入る剣舞や布を使ったダンス、カンフーのようなアクション、目まぐるしい立ち回りも見どころ。「心と心の通う道にこそ、命をかけて守るべき無限の価値がある」という客家の生き様に、ふと自分にとって本当に守るべきものとは何なのかと改めて考えさせられる舞台だ。TSミュージカルファンデーション オリジナルミュージカル『客家 ~千古光芒の民~』は、天王洲 銀河劇場にて11月9日(金)から18日(日)まで上演。兵庫公演あり。取材・文:大林計隆
2012年11月08日フランスで大ヒットを記録したミュージカル『ロックオペラ モーツァルト』が来年2月に日本初上陸する。主役のモーツァルト役と宿敵サリエリ役を、山本耕史と中川晃教がダブルキャストで交互に演じるという挑戦的な試みでの上演。さらに演出には、ブロードウェイの話題作『スパイダーマン』を手がけたフィリップ・マッキンリーを迎えるという注目作だ。この公演の製作発表が11月7日、都内にて行われ、山本、中川のほか、モーツァルトの父役の高橋ジョージ、コンスタンツェ役に抜擢されたAKB48の秋元才加が登壇した。『ロックオペラ モーツァルト』公演情報作品は2009年にパリで初演されたもの。宮廷のしきたりに縛られず自分の魂が欲する音楽の道に突き進む天才モーツァルトの運命と、その才能にいち早く気付きながらも彼の名声を疎ましく思う宮廷楽長サリエリの姿を描く物語だ。この2役を、ともにミュージカルへの出演経験も豊富で、確かな実力を持つ山本と中川が回替わりで交互に演じる。山本は「芝居を観ながら“自分だったらこうするのに”と思うことがあるのですが、今回はそう思ったら実際にその場で試していける楽しさがある。中川さんとどんな化学変化が起こるのかを楽しみたい」と意気込みを。またセリフも歌も2倍覚える必要があることに関しては「ほとんどひとりでやる作品もありましたし、そういう心配はしていない」と自信の言葉。対する中川は「19歳の時、初ミュージカル挑戦となったのがモーツァルト役でした。10年たって再び“運命の”モーツァルトに出会えました。歌とすべての力をこめてこの作品に挑んでいきたい。また耕史さんとモーツァルトを一緒に演じられる、しかも同じ舞台の上で耕史さんの演じるモーツァルトを観られる。リアルタイムで自分の中で(モーツァルト像が)変化していくんだろうなと思います」と語り、こちらもこの挑戦を楽しみにしているようだった。またモーツァルトの妻コンスタンツェ役の秋元は「既婚者の役は初めて。女性がひとりの男性と生涯をともにすることを決心するのはどんな思いかということから突き詰めていきたい。色々な事を吸収して刺激をうけて成長していけたら」と決意を語った。今回の上演は、フランス版の再演ではなく、マッキンリーが新たに構築する新演出となる。『スパイダーマン』という大きな話題となった作品の次に本作を選んだことについて「東京のみなさんとは、NYに比べて色々なことを試せます。何か新しいことやりたいと思った」と語り、「モーツァルトをレディー・ガガがやるとしたらどうなるだろう、ガガがやるモーツァルト、ということを考えています。ミュージカルというよりロックショーに近いものになる」と構想を話していた。公演は2月11日(月・祝)から17日(日)に東京・東急シアターオーブ(プレビュー公演あり)、2月22日(金)から24日(日)に大阪・梅田芸術劇場 メインホールにて。チケットは発売中。
2012年11月08日