MOREDOORがお届けする新着記事一覧 (112/441)
レスは、多くのカップルが直面するデリケートな問題です。とくに長期的な関係においては、その原因や対処法に頭を悩ませる方も少なくありません。そこで今回のMOREDOORは、レスに悩む夫婦が数々のカップルカウンセリングを担ってきた“カップルセラピスト”の言葉によって少しずつ変わっていくオリジナル漫画をご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、考えるキッカケになれば幸いです。登場人物出産後レスになり……セラピスト「おや?」子どもを作るためではなく……両方の価値観をレスに悩む妻に「むしろ他の部分で満たされているのかもよ」「両方の価値観を満たすことが大切」とアドバイスを送ったカップルセラピストのべべさん。皆さんが妻の立場だったら、この後、夫へどんな言葉をかけますか……?漫画監修者:坂﨑 崇正(さかざき たかまさ)臨床心理士・公認心理師、COBEYAセラピスト。2010年鳴門教育大学大学院修了。スクールカウンセラー、男性相談員、就労支援相談員、専門学校講師等を経て、2021年よりCOBEYAにカップルセラピストとして参画。これまでの3,000件以上に及ぶ臨床経験を活かし、パートナー間の課題解決をサポート。イラスト:わたなべこ様(MOREDOOR編集部)
2024年01月08日パートナーが自分と出会うまでどんな人生を歩んできたか、気になりますよね。もし自分の妻が、過去をかたくなに話したがらなかったら、あなたはそのままそっとしておきますか?今回は体験談をもとに描いたサレ妻されみ(@saredumasaremi)さんの漫画【清楚な妻の裏の顔】をご紹介します。原作:されおさん(されみのInstagramから応募)漫画:もとむらでん(@agawatamoro)同棲を始める2人……周りから『おしどり夫婦』と称賛される順也と恵里菜。出会いは5年前、順也が自分の部署に異動してきた恵里菜に一目ぼれします。その後、“ストーカー事件”をきっかけに恵里菜と交際を始めた順也は、すぐに同棲し……。彼女の誕生日……お祝いが始まり……サプライズに感動……でも妻には裏の顔が……交際8ヶ月目に恵里菜の誕生日を盛大にお祝いした順也。108本のバラとともにプロポーズをし、晴れて結婚することになります。その後、恵里菜の怪しい行動を調べるうちに、過去のキャバクラ勤務と実は離婚歴があり今でも元夫と頻繁に会っているという知りたくなかった衝撃の事実が発覚するのでした……。過去を話したがらない妻……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@agawatamoro)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年01月08日結婚すると、パートナーへ不満を抱くこともありますよね。”体のつながり”で悩み、すれ違っていく夫婦も多いようで……。そこで今回は、MOREDOORの大人気TikTokより、オリジナル漫画「近くて遠い、ふたり。」をご紹介します。本作品は、夫婦間の悩みをテーマに描かれたフィクション漫画です。少しでも多くの方に、このことについて考えるキッカケづくり目指して制作されました。漫画のあらすじ結婚して3年、仲睦まじく生活を共にする2人。順調に見える一方で“からだの繋がり”だけがなく、「女を忘れてしまうのでは」と悩む主人公。私たち夫婦に愛が無いわけではないのに、一体なぜ……?夫の悩み……拒まれる恐怖……主人公から拒まれたことが怖く、それから勇気が出せない夫。愛はあるはずなのに、次第に2人はすれ違っていきます……。その後、お互いの想いをぶつけ合い、一度はあわや離婚の危機を迎えますが、少しずつ壁を乗り越えていけるようになりました。皆さんは、この漫画どう感じましたか?※この物語はフィクションです。■脚本:長月よーこ■作画:華丘侑果(MOREDOOR編集部)
2024年01月08日幼い子どもと外出をするとき、気を張ってしまう人もいるのではないでしょうか。そんな時、そっと手を差し伸べてくれる人がいたら、ありがたさを感じますよね。今回は、子育て中に周囲の優しさに救われ感動したエピソードをご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、考えるきっかけになれば幸いです。61歳会社員、Yさんの場合第一子がまだ乳児だった時の事です。私の実家に行かなくてはいけない用事があり、普通の訪問なら荷物もなく出掛けるのですが、その時はかなり大荷物。赤ちゃんを前抱っこして、キャリーケースを引きながら駅に向かいました。駅にエスカレーターがなく、階段を上ることになり……。すると、サラリーマンの男性が「持ちますよ」「階段、気を付けて下さいね」と言って階上まで持ってくれました。親切にしてくれて大変ありがたかく、とても感謝しました。困っている人がいたら自然に助け合えたらいいなと思います。(61歳/会社員)44歳会社員、Rさんの場合子どもたちが4歳と1歳のころです。買い物に出かけていました。歩き疲れた長男と妻がいないことによる長女の泣きが始まり、繁華街であたふたしていました。すると塾の講師をしていたときの教え子に遭遇。自分が子ども二人の対応に困っている姿をみて、そっと駆け寄ってきてくれて、「久しぶり、頑張ってんな子育て」と言いながら長男に優しい眼差しと声掛けをしてくれて落ち着かせてくれました。当時、生徒だった頃は生意気な感じもあったけど、大きくなって優しさが増した姿に、どんな子でも成長とともに優しさが芽生えてくることを学びました。(44歳/会社員)困っている人を見かけたら……子育て中、公共の場に子どもを連れていくことは大変なことですよね。ちょっとした気遣いが、社会をより温かく、思いやりに満ちた場所にするのかもしれません。※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年01月08日皆さんは『ポリアモリー』という言葉を聞いたことはありますか?ギリシア語の poly(複数)とラテン語の amor(愛)を合わせた造語で、「すべてのパートナーの合意に基づいて、複数の人と恋愛関係を築く恋愛スタイル」を実践することを指します。1人だけを愛することができない性的指向と、その関係性『ポリアモリー』はまだ知らない人の方が多いかもしれません。そこで今回は、MOREDOORの大人気TikTokより、オリジナル漫画『ポリアモリー』をご紹介します。※本作品は、ポリアモリーをテーマに描かれた体験談を元にしたフィクション漫画です。少しでも多くの方に、考えるキッカケづくりを目指して制作されました。この漫画を通してポリアモリーの実情をお伝えできればと思います。理解を押し付ける目的ではございません。また、ポリアモリーの方が必ずしもこうした悩みをもつとは限りません。あくまで一例としてご覧いただけますと幸いです。漫画のあらすじ『好きな人が何人もいると変なの?』『誰か1人を選ばないといけないの?』これは、そんなサトミが複数の人と恋愛関係を結ぶ「ポリアモリー」を通して社会の声や心の葛藤と闘いながら、自分らしく生きていくお話。思春期ごろから、恋愛の考え方についてどこか周りと違う感覚を持っていた主人公のサトミ。恋愛に悩んでいたサトミは、自身がポリアモリーに当てはまることを知りました。そして、ポリアモリーであることを受け入れてくれたヒロとマコトの2人とお付き合いすることに……。彼にも新しいパートナーが新しいパートナーの形ヒロにも新しい恋人ができ、喜ぶサトミ。どうすれば全員ができるだけ傷つかずにお付き合いできるか、長い時間をかけて話し合い……。そして、模索しながらもポリアモリーという関係を見つけたことで、自分自身やパートナーたちとよりよいカタチを見つけることができたようです。皆さんは、この漫画をどう感じましたか?※この物語はフィクションです。■作画:simme■脚本:きのコ(MOREDOOR編集部)
2024年01月08日忙しい職場に、全く働かない人がいると困りますよね。もし自分がリーダーを務めるチームに、すぐサボるお局がいたら、あなたはどう対応しますか?今回は、体験談をもとに描いたライコミ(@ricomichan)さんの漫画『もう辞めて!お局様!!』をご紹介します。サボり癖のあるお局……職場でやりたい放題のお局に困っているライコミちゃん。お局は出社するやいなやいきなりサボりだし、全く言うことを聞きません。そんなとき、会議が開かれて……。自分たちの部署が……具体的には……マネージャーに丸投げの所長同僚から心配される理由……お局が最大の問題…!会社で新たな基準を徹底することが決まるも、お局のことで同僚から心配されるライコミちゃん。なんとかお局に説明しようとしますが、さまざまな制限を受け入れられないお局は、ミーティングの途中でなんと帰ってしまいます。その後、勤務態度を改善したかに見えたお局でしたが、隠れてサボっていたことが本社にバレてしまうのでした。他の班から心配されるほどクセの強いお局……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@ricomichan)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年01月08日スマホゲームへの熱中は、夫婦関係に影響を与えることがあります。とくに、パートナーがゲームに夢中になることで、コミュニケーションや共有する時間が減ってしまう……と悩む方も多いです。そこで今回は、サレ妻マリコ(@kusodan_gotohell)さんが描いた、実話をもとにした漫画「夫がゲームと結婚しました」をご紹介します。原作:梨子さん(マリコのInstagramから応募)漫画:べにたけ(@benitake44)結婚1年目なのに会話がなく……街コンで知り合った夫と結婚して1年目になる妻、梨子。結婚して半年程すると、夫がスマホゲームにはまり、会話もなくなってきたことをとても寂しく感じています。そこで梨子も、何か没頭できる新しい趣味を探しますが、見つからず……?夫に報告しようとするとまたスマホ……妻を傷つけていることにすら気づかないその後、友人と再会した梨子は、こうした夫との近況を相談することにしました。そしてひょんなことからゲームのオフ会で夫が不貞をしている様子をなんと義母が発見し、夫を成敗してくれる展開に!ゲームに没頭しすぎて家庭をないがしろにする夫……、こんな時、あなたならどうしますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@benitake44)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年01月08日みなさんは、もし同性から告白されたらどうしますか?今回は、MOREDOORの大人気SNSより、オリジナル漫画『彼女は彼女』をご紹介します。※本作品は、フィクション漫画です。あくまで一例として、少しでも多くの方へ考えるキッカケづくりを目指して制作されました。漫画のあらすじ勉強やカフェのアルバイトに明け暮れる大学2年生の美空。ある日、アルバイト先で千花と出会います。徐々に距離を縮める二人。ある日千花が美空に対して恋愛感情を抱いていることを知ります。「なんでお断りするんだろう?」「男の人と何が違うんだろう?」と咄嗟に考えた主人公は、千花と付き合うことになり……。就活はどうする……?本当の幸せをつかみづらい千花から海外にいくと言われた美空。お互い本当に思い合っているけれど、将来について考えの違いを尊重し、別れて別々の道を歩むことになります。しかしその後、千花と再会した主人公は、改めて自分の気持ちを素直に伝えるのでした。みなさんは、この漫画をどう感じましたか?※この漫画はフィクションです。■脚本:石川ナオ■作画:simme(MOREDOOR編集部)
2024年01月08日今までガラケーを使っていた人がスマホに変えると、慣れるまで時間がかかりますよね。もしスマホに不慣れなお客さんから、使えないから返品したいと言われたらあなたはどう対応しますか?今回は携帯ショップ店員と客の間に起こった体験談を描いた、はらぺこもんろー(@harapekomonrrow)さんの漫画『携帯ショップはクレームだらけ』をご紹介します。電池の持ちが悪い……?携帯ショップで働いている須磨さん。ある日、年配の女性が「スマホの電池の持ちが悪い」と言って来店します。スマホの使用状況について質問すると、ガラケーより電池の減りが早いとの文句が……。クレームが始まる……返金は断るしかない……またも理不尽な要求……仕組みをあまり理解できていない……?返品したらメールが使えなくなることを伝えると、さらに逆ギレしてきます。その後、須磨さんはWi-Fiについて説明しますが、よく理解できないようでスマホ自体に嫌気がさしてしまう女性。ところが「何か思い入れが?」とクレームを言う背景を須磨さんが聞くと、切ない事情が発覚し、最後は須磨さんの神対応で女性のクレームを見事解決するのでした!使い方が理解できずクレームを言うお客さん……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@harapekomonrrow)※この漫画はフィクションです。実在の人物や団体などとは関係ありません。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年01月08日「復帰してすぐの妊娠はあまり印象がよくないけれど……」妊娠をするかどうかの決断は、女性にとって非常に大きな選択です。とくに2人目の妊娠を考える際には、キャリア、健康、生活スタイル、上の子との兼ね合いなど多くの要素が頭を悩ませます。今回のMOERDOORでは、妊娠に悩んだ女性が、当時の心境やその時の自分に伝えたいことなどを聞いてみました。当事者の声はさまざまですが、妊娠に関する悩みを抱える女性たちに、あくまで一例として、参考になれば幸いです。いつ妊娠するのがいいか41歳Aさんの場合1人目出産してから体調が戻らず、生理も全く来てませんでした。仕事復帰も育休が取れるギリギリの子どもが3歳になる前の月まで取りました。復帰してすぐに妊娠はあまり印象が良くなく迷惑をかけてしまうと思い、いつ妊娠するのがいいのか悩みました。あまりに上の子との歳の差があるのも長い育児期間になってしまうことも悩んだ理由の1つです。パートナーとはどんな相談を?さきほどの悩みの内容をそのまま伝えて相談しました。当時悩んでいた自分のような人へ、声をかけるとしたら?結局、体が一番なので他のことはあまり考えず「体力が戻った」と自信が持てる時に考えるのがいいはず。必ずこのタイミングでと思った時に妊娠できるわけでもないので、あまり考えすぎるのも良くない。体のコンディションを考えて自分を大切にしてほしいと伝えたいです。(41歳/看護師)自分を大切に妊娠に関する決断は、それぞれの女性にとって独自の旅です。「職場への印象がよくないかも」「職場に迷惑をかけてしまうかも」という女性たちの声を数多く聞きます。ですが実際にいつ妊娠するか迷った方からは「体のコンディションを考えて自分を大切にしてほしい」とエールが届きました。Aさんと同じようにいつ妊娠するか悩んだ方たちは多くいます。今悩んでいる方には、「1人で悩まなくて大丈夫、まわりに味方がたくさんいます。まず最初に肩の荷を下ろしてくださいね」と伝えたいですね。(MOREDOOR編集部)(イラスト/@mochi_mikan_0123)※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年01月08日スマホは簡単に課金できて便利なものの、危ない面もありますよね。もし彼氏が、自分名義のスマホで好き勝手課金していたら、あなたはどうしますか?今回は携帯ショップ店員と客の間に起こった体験談を描いた、はらぺこもんろー(@harapekomonrrow)さんの漫画『携帯ショップで警察沙汰になった話』をご紹介します。※この漫画にはデートDVの表現がありますのでご注意ください。もしデートDVの被害に遭ったら、また周りの人が遭っていたら、内閣府の「DV相談プラス」までご相談を。女性客が来店……携帯ショップで働く須磨さん。ある日、開店と同時にやってきた女性から、スマホの解約をしたいと言われます。そのスマホは彼氏が使用しているようですが、名義は彼女。名義人と携帯を使う人が違うことはよくあることのため、須磨さんは気に留めませんでした。しかし、契約内容の確認をしてみるよ月の利用料金が10万円を超えていることが分かり……。料金について説明し……請求を見せると……女性は怒り……支払いを押し付けておいて10万円も課金する彼氏!彼氏のスマホ料金を見て怒りに震える女性客に思わず同情する店員さん。ゲームに勝手に課金し、機嫌が悪いと手を出すという彼氏の話に、店員さんは「別れた方がいいのでは?」と心配します。その後、スマホを解約した女性客は、再び彼氏と来店し新しいスマホを契約させられそうになるのですが、警察沙汰となり無事に彼からの経済的DVから逃れることに成功するのでした!彼氏の高額な携帯代を払わされる……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@harapekomonrrow)※この漫画はフィクションです。実在の人物や団体などとは関係ありません。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年01月08日結婚しても、お互いの実家とは程よい関係を保っている人もいますよね。もし自分の息子のお嫁さんが、非常識な要求を繰り返す人だったら、あなたはどう付き合っていきますか?今回は、体験談をコミカルに描く人気クリエイターのライコミちゃん(@ricomichan)さんの人気漫画『”強欲すぎる”息子夫婦との闘い』をご紹介します。職場の先輩が……同じ職場で働く先輩ハルちゃんと仲良しのライコミちゃん。いつもと様子が違うハルちゃんに声をかけると、息子のお嫁さんについて愚痴を言いはじめました。息子の結婚が決まった当初は、必要以上に口出ししないと話していたのですが……。また悩みがある様子で……話を聞くと……?新たな問題が……?最初の愚痴を聞いてから落ち着いていたように見えたハルちゃん。しかし今度はなんと『娘が息子夫婦と縁を切る』と言い出し、頭を抱えていました。その後、ハルちゃんがお嫁さんと絶縁宣言をしたことで、息子夫婦は改心し謝罪してきたのでした。娘と息子が絶縁状態に……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@ricomichan)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年01月08日ママ友との関係は、子育てをする中で避けて通れない社会的な側面です。しかし、時にはその距離感をどう保つかが悩みの種になることも……。そこで今回は読者の実体験をもとに描く漫画家@ricomichanさんの『うちはあなたのカフェでも託児所でもない!』を紹介します。あらすじ夫と長女の3人家族のライコミちゃん。ある連休の朝、出かけようと準備していると……?こんな時間に誰が娘と同じ園の子が1人で……昨夜から未就学児が1人!?この子の母親に電話すると……いきなり“預かって”とは!?めんどくさそうにライコミちゃんへ託児を依頼してきた、近所に住むママ友の瀬古さん。ライコミちゃんは拒否し、夫に相談して警察へ連れて行くことに。その後、無事警察に保護された瀬古娘の姫ちゃん。そして警察からのアドバイスをうけ、ライコミちゃんは再び瀬古母と対峙することになるのでした……。もしあなたがライコミちゃんの立場だったら、どう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@ricomichan)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年01月08日親が昔使っていたものを譲り受けることもありますよね。もし自分の親からもらったカバンがボロボロになってしまったら、あなたは買い換えますか?今回は、読者の体験談を元に漫画を描く漫画家ライコミちゃん(@ricomichan)の漫画『母の笑顔が私の幸せ』を紹介します。理想の母親……小さなころから母親の笑顔が大好きだったライコミちゃん。しかし大人になると、いつしか母親からの愛情にうまく応えられなくなっていました。そんなとき、ずっと父親の介護をしていた母親が一人暮らしをすることになったのですが……。仕事を終えて……大事なカバンが……真っ先に連絡したのは……?不穏な雰囲気……?確認するのはおかしいと頭ではわかっていても、まずは母親に相談したライコミちゃん。すると、買い替えるのはダメだと言われ、別のものを母親から譲り受けることに。その後、母親の言いなりになっているライコミちゃんに対し、夫は違和感を覚えます。そして「ありのままの君でいい」「もっと自由に生きて」と声をかけるのでした。カバン一つ買うのも母親にお伺いを立てる娘……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@ricomichan)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年01月08日『ADHDだからということに捉われず、その人自身として受け入れて尊重する。』現代社会では、24万人もの人が20歳以降に発達障害と診断されています。(大人の発達障害ナビより引用)今回MOREDOORでは、ADHDの夫をもつ女性Cさん(仮名)に話を聞きました。彼女は、普通を押し付けすぎず、一人ひとりの特性が理解される“すべての人が生きやすい社会”を望んでいるようです。結婚して3年のCさんへのインタビューと、カップルセラピストのアドバイスから、パートナー間のコミュニケーションのあり方を考えていきます。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、考えるキッカケになれば幸いです。ーーパートナーがADHDかも?と気づいたきっかけは?Cさん:一緒に生活をしてから忘れ物の多さや、携帯やお財布など置いてきてしまった……ということの多さに何かおかしいなと思いました。特に旅行の準備などが苦手なようで手配なども全て私が行っています。調べてみるとADHDの特徴に当てはまることばかりで本人に聞きました。ーー日常生活を送る上で、悩んでいることは?Cさん:パートナーは気になることがあると話が聞こえなくなり、上の空になります。カフェで普通に話していても隣の席の人の会話に気を取られたりして会話にならないので、出かけてもあまり楽しくないなと思ってしまうことがあります。また、それゆえの忘れ物の多さや計画性のなさなどにも悩んでいます。ーーそのお悩みについて、解決に向けてどんな工夫をしていますか?Cさん:お店を出る時など私が必ず忘れ物チェックをしています。また旅行の準備は私が準備する時と同じタイミングで行うようにしています。ーーパートナーとは、どんな関係性を築いていきたいですか?Cさん:ADHDということに捉われず、その人自身だからと受け入れて、お互いが快適に過ごせるよう尊重し合いたいです。ーー今後、社会に対して「もっとこうなったら良いのにな」と思うことは?Cさん:仕事面でも、仕事が出来ない人だと思われ怒られることも多いようです。普通を押し付けすぎずに一人ひとりの特性が理解されたら良いなと思います。お互いに支え合って……「小さなことの積み重ねから、違和感に気が付いた」というCさん。パートナーの症状が気になり、検索をかけたことでADHDと判明したのだそう。その後、‟パートナーの苦手な部分は自分が補う”という意識をもって行動しているようです。カップルセラピストは2人の関係をこう見るパートナー間の関係改善を目的としたカウンセリングを行う、“カップルセラピスト”はお二人の関係をどう見るのでしょうか?日本人カップルをはじめ、英語を母国語とする異文化・国際カップルの課題解決もサポートするカップルセラピストの吉田さんに話を聞きました。ーーCさんのお話をどう感じましたか?カップルセラピスト吉田さん:プライベートでも、仕事面でも、苦手なことや失敗が多いと自信が持ちにくいことがあるかもしれません。その中でパートナーがADHDに捉われずに苦手な部分をサポートしてくれることで、きっと今まで失敗の陰に隠れて見えづらかった「素敵な魅力や得意なこと」に目を向けやすくなっているのではないでしょうか。どうしても失敗の回数が増えてくると相手を責めたくなってしまうのは自然なことです。でも責められると余計に委縮して失敗が増えてしまったりの悪循環も……。「お互いの苦手を補い、得意でサポートする」そんな良い循環が作れると心地いいですよね。良い循環を生み出す関係性ADHDのパートナーをもつと大変な面ばかりがクローズアップされがちですが、実際の当事者から寄せられたのは「ADHDだからということに捉われない」「その人自身だからと受け入れて、尊重し合いたい」といった前向きな言葉でした。ADHDといってもひとくくりにはできず、個人と個人として向き合う中で見えてくる解決策があり、それがお互いの魅力を引き出す良い関係性につながるのかもしれません。みなさんは、この記事を読んでどのように感じましたか?コメント・監修者:吉田 亜里咲 (よしだ ありさ)臨床心理士・公認心理師、COBEYAセラピスト。2016年鳴門教育大学大学院修了。スクールカウンセラー、心療内科、就労支援を経て、2021年よりカナダで依存症ケアを学ぶ傍ら、発達障害児の訪問支援に従事。2023年に帰国後COBEYAにカップルセラピストとして参画。日本人カップルをはじめ、英語を母国語とする異文化・国際カップルの課題解決をサポート。(MOREDOOR編集部)
2024年01月08日みなさんは、自分の体型を気にしたことはありますか?今回は、MOREDOORの大人気SNSより、オリジナル漫画『鏡に映るわたしが嫌い』をご紹介します。※本作品は、フィクション漫画です。あくまで一例として、少しでも多くの方へ考えるキッカケづくりを目指して制作されました。漫画のあらすじ「なんか…私気持ち悪い…」妊娠中に太った麻央は、医師からも義母からも体型のことを指摘され、太っているのは嫌だなと感じるように。無事に出産したものの、今後は授乳と育児でみるみるうちに痩せていき……?義母に会うと……普通になりたい……太った姿も痩せた姿も嫌で、どうすれば自分を認めてあげられるのかわからない麻央。高校時代の友人たちも、形は違えど同じような「体型に悩み」を持っていました。その後、高校時代の友人たちと話した主人公は「すごくがんばってると思う」「充実しているんじゃないかな」と言ってもらえたことで、やっと今の自分を認めてあげられるようになるのでした。みなさんは、この漫画をどう感じましたか?※この漫画はフィクションです。作画:simme脚本:華丘侑果(MOREDOOR編集部)
2024年01月08日夫婦として一緒に生活していけば、価値観が合わないこともありますよね。もし自分の夫の兄が、嫁への愚痴ばかりこぼして来たら、あなたはどう対応しますか?今回は、読者の体験談を元に描く漫画家ライコミちゃん(@ricomichan)の漫画『義兄嫁は鬼嫁様!?』を紹介します。嫁の愚痴ばかり言う義兄……夫と2人暮らしのライコミちゃん。唯一の悩みは、休みの日に義兄から“相談”という名の嫁の愚痴を聞かされること……。義母からの評判も悪く、会ったこともない義兄嫁の話に、ライコミちゃんは辟易します。そこで、愚痴をこぼすだけで何の進展もないこの状況を何とかしようとして……。いつもの夫婦の様子は……?関係改善の一歩は……ずばり……!義兄のすべきこと義兄夫婦の関係改善のため動き出したライコミちゃん。実家も遠方で頼る人がいない義兄嫁の心に寄り添い、義兄に逃げないよう釘を刺します。その後、義兄夫婦の話し合いに参加したライコミちゃんは、そこで義兄の話が全て嘘だったことを知るのでした。嫁の愚痴ばかりで解決しようとしない義兄……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@ricomichan)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年01月08日みなさんは、「SOGI」(ソジ)という言葉を知っていますか?「SOGI」(ソジ)は好きになる人の性別を示す性的指向(SexualOrientation)と、自身が認識する性別を示す性自認(Gender Identity)の頭文字から取って誕生した言葉です。この言葉が生まれたことにより、LGBTという言葉だけでは表現することが難しかった「好きになる性ってなんだろう?」「自分自身を認識する性はなんだろう?」を分かりやすく言語化することができるようになりました。そこで今回は、MOREDOORで制作した「SOGI(ソジ)について学べる漫画」をご紹介します。※本作品は、実体験をもとに制作された漫画です。あくまで一例として、少しでも多くの方へ考えるキッカケづくりを目指して制作されました。漫画のあらすじ自分の性別が、女性なのか男性なのか、選ぶことに違和感を覚えている主人公。ある日、自分は好きになる対象が男性も女性も関係ないことに気づき、LGBTという言葉の意味を調べてみますが……?「SOGI」とは?自分は何になる?LGBT以外にもマイノリティの定義が数多くあることを知った主人公。実は主人公は「性別で恋愛対象を決めることに違和感を覚えていて、かつ自分のことは女性でも男性でもなく、その間に位置している」と感じていました。そして研修で自身の性的指向と性自認に向き合ったことで、同じ悩みを持つ人の助けになれればと思うようになるのでした!みなさんは、この漫画をどう感じましたか?※この漫画はフィクションです。■脚本:ミノル■作画:石川ナオ(MOREDOOR編集部)
2024年01月08日自分のパートナーが怪しい行動をしていたら気になりますよね。もし自分の夫が、家の中でも携帯を肌身離さず持ち歩いていたら、あなたはどう思いますか?今回は体験談をもとに描いたサレ妻さくらこ(@o_usootto)さんの漫画『最低な旦那への逆襲』をご紹介します。原作:さくらこさん(@o_usootto)漫画:サクライ様(@sakurai_koi77)夫の帰りが遅く……家計をやりくりし、ワンオペ育児をがんばるさくらこ。最近残業続きで、帰りが遅い夫を心配します。しばらくしたら落ち着くだろうと思っていましたが、帰りは遅くなるばかり……。さらに、夫が家の中でも携帯を持ち歩いていることに気づき……。ここは友人の力を借りて……悩む妻……友人のアドバイスとは……?離婚歴のある友人には「完全に黒」と断定します。そして今問い詰めてもしらばっくれるだけだから、「とにかく証拠を掴め」とアドバイス。そして車にGPSとボイスレコーダーを設置するという助言とともに、“あなたはこの先どうしたいの?”とさくらこに問いかけ、家族として再構築するのか、離婚するのか、現実的なアドバイスを次々に伝授してくれたため、さくらこも「すごいな」と関心するのでした。夫の行動があやしい……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@sakurai_koi77)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年01月07日レスは、多くのカップルが直面する、デリケートな問題です。とくに、この状況になってしまったときの心のもやもやや不安は、言葉にしにくく周りにも相談しづらい一面も。そこで今回のMOREDOORでは、レスになった方々へ当時の状況や今振り返って思うことを聞いてみました。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、考えるきっかけになれば幸いです。夫婦仲はよいけれど……タイミングがずれて子どもが産まれてから、だんだんレスになりました。夜は子どもが私にくっついて寝るのでしにくいし、私が復職してからは、休みがなかなか合わなくなり、さらにレスが進みました。パートナーとは「お互い、したいな、という気持ちが残っている」ことは、確認しました。今も解決はしていません。でもタイミングが合えばレス解消できるかな、と考えています。レスに悩んでいた当時の自分に対しては、「大事に思われてるよ」と伝えたいです。(40歳/パート)育児や仕事でタイミングが合わずレスになったけれども、お互いの意思を確認していることから「大事に思われている」と認識できているようですね。こんな場合も結婚して3年がたった頃くらいからレスになりました。主な原因は私の無精子症です。それまでは妊活に励みましたが、全く子どもを授からないことから、私の病気が発覚。それ以降は私はもちろん妻も精神的に辛く、その流れからレスになってしまいました。レスについて妻に相談はしませんでした。そして解決はせずにその何年か後に離婚となりました。当時悩んでいた自分に対しては「子どもが出来なくても、妻にちゃんと気持ちを伝えて努力をするのだよ」と言いたいです。(当時は24歳/会社員)きっかけはさまざまですが、パートナーとコミュニケーションが取れていた人とそうではない人で、関係に大きな差が出てしまうのかもしれません。関係を見つめ直す機会にレスを経験したことで、相手とのコミュニケーションの重要性や、お互いの感情を理解することの大切さを認識するきっかけになるのではないでしょうか。「自分の言動の背景を伝えること」「相手の言動の背景を理解しようとすること」この意識を持つことが、関係の改善に繋がる第一歩となるかもしれません。イラスト:華丘侑果(MOREDOOR編集部)
2024年01月07日『違いも受け入れ合い、誠実に向き合うことで、関係の発展に繋がる』現代社会では、24万人もの人が20歳以降に発達障害と診断されています。そんな中、発達障害(ADHD)のパートナーをもつ人は、どのように暮らしているのでしょうか。今回MOREDOORでは、発達障害を後ろ向きに捉えず、ADHDをもつ彼とさまざまな工夫の凝った生活を送るDさん(仮名)に、「日々の暮らし」をインタビュー。交際2年目となるDさんは、発達障害やそれに伴うメンタルヘルスで悩む人に対する偏見や差別が、少しでも減少してほしいと考えています。専門家であるカップルセラピストからのアドバイスも踏まえて、ご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、考えるキッカケになれば幸いです。ーーパートナーがADHDかも?と気づいたきっかけは?Dさん:パートナーとの共同生活で気づきました。例えば、家計管理が難しく、支出がコントロールできない瞬間や、計画を立てることが苦手な面が目立ちました。また、コミュニケーションでは、話題が逸れやすく、集中が続かない様子も見受けられました。こうした些細なことが積み重なり、彼がADHDかもしれないと考えるようになったのを覚えています。生活の中での細かい変化や、普段の行動パターンに気づいたことが、キッカケでした。ーー日常生活を送る上で、なにか悩みはありましたか?Dさん:パートナーは自分の感情を表現することが難しく、私が期待するコミュニケーションのスタイルと違いました。これが誤解や疎外感を生み、悩むことになりました。ーー解決に向けて、どんな工夫をしましたか?Dさん:まずは冷静になり、お互いの期待や感情について率直に話しました。感情表現が苦手な彼に対して、テキストや手紙を活用して気持ちを伝える方法を導入しました。また、お互いにコミュニケーションのスタイルや重要視する点に理解を深め、妥協点を見つける努力をしました。ーー独自の方法を編み出したんですね。何か気づいた点はありましたか?Dさん:気づいた点は、お互いに異なるコミュニケーションスタイルがあっても、受け入れ合い、誠実に向き合うことが関係の発展に繋がるということです。ーー素敵ですね。パートナーとは、どんな関係性を築いていきたいですか?Dさん:信頼できて支え合える関係性がいいです。ーー今後、社会に対して「もっとこうなったら良いのにな」と思うことはありますか?Dさん:教育制度において、個々の生徒の学習スタイルや興味に合わせた柔軟なカリキュラムの導入をしてほしいなと思います。そうすることで、より自分に合った進学や職業を見つけやすくなるだろうなと思うからです。また、メンタルヘルスへの理解を深め、社会全体での精神的な健康の重要性を広く認識する仕組みが整備されると、もっとメンタルヘルスの問題に苦しむ人たちへのサポートが充実して、偏見や差別が減少するかもしれないと思っています。カップルセラピストは2人の関係をこう見るパートナー間の関係改善を目的としたカウンセリングを行う、“カップルセラピスト”はお二人の関係をどう見るのでしょうか?これまでの3,000件以上に及ぶ臨床経験を活かし、パートナー間の課題解決をサポートしてきたカップルセラピストの坂﨑さんに話を聞きました。ーーDさんのお話をどう感じましたか?カップルセラピスト坂﨑さん:素晴らしい対応をされていると思います。「冷静に」とさらっと言われていますが、それがカップル関係ではなかなかできない。冷静に話し合った先に、アイデア、工夫、実行が生まれてきますが、その前段階で「どうして自分のことを理解してくれないの」「相手がおかしくて、自分が正しい」という主張をし続けてしまうからです。実は、決してうまくいく方法がさっぱりわからないわけではなく、感情的なぶつかり合いが邪魔していることがほとんどです。教育制度にまで言及されているのでADHDの基本的な理解も学ばれた上で、お互いのコミュニケーションパターンを理解し工夫されているのだなと想像しました。例えば一方は「感情的交流がしたい。自分の気持ちをわかってほしい」もう一方は「現実的な解決が優先。解決すればこの衝突はなくなる」ということはカップルでよく起こることです。この理解と工夫まで辿り着けることは当たり前ではありません。お互いを思いやる気持ちが重要ADHDのパートナーをもつと大変な面ばかりがクローズアップされがちですが、実際の当事者から寄せられたのは「違いも受け入れ合い、誠実に向き合うことで、関係の発展に繋がる」といった前向きな言葉でした。ADHDのパートナーであっても、そうでなくても、お互いが冷静に向き合う中で見えてくる解決策があるのではないでしょうか。みなさんは、この記事を読んでどのように感じましたか?監修者:坂﨑 崇正(さかざき たかまさ)臨床心理士・公認心理師、COBEYAセラピスト。2010年鳴門教育大学大学院修了。スクールカウンセラー、男性相談員、就労支援相談員、専門学校講師等を経て、2021年よりCOBEYAにカップルセラピストとして参画。これまでの3,000件以上に及ぶ臨床経験を活かし、パートナー間の課題解決をサポート。(MOREDOOR編集部)
2024年01月07日結婚すると、パートナーへ不満を抱くこともありますよね。”体のつながり”で悩み、すれ違っていく夫婦も多いようで……。そこで今回は、MOREDOORの大人気TikTokより、オリジナル漫画「近くて遠い、ふたり。」をご紹介します。本作品は、夫婦間の悩みをテーマに描かれたフィクション漫画です。少しでも多くの方に、このことについて考えるキッカケづくり目指して制作されました。漫画のあらすじ結婚して3年、仲睦まじく生活を共にする2人。順調に見える一方で“からだの繋がり”だけがなく、「女を忘れてしまうのでは」と悩む妻。私たち夫婦に愛が無いわけではないのに、一体なぜ……?一方夫は職場で同僚の愚痴を聞いていて……夫も実は悩んでいた同僚から夫婦仲について質問されるも、気まずい反応をした夫。夫は妻に誘いを拒まれたことで「怖い」と感じ、その後ずっと声をかけられなくなっていました……。レス状態に悩んでいた2人は、お互いの想いをぶつけ合い、一度は喧嘩しあわや離婚の危機になりますが、言動の背景を伝え合い、壁を乗り越えていくのでした。パートナーとの関係に悩んでいるとき、相手が大切にしている価値観を聞いてみることが大切なのかもしれません。※この物語はフィクションです。■脚本:長月よーこ■作画:華丘侑果(MOREDOOR編集部)
2024年01月07日自分の好きな人がトラブルに巻き込まれていたら心配になりますよね。もし気になる人が、見知らぬ男性に待ち伏せされていたら、あなたはどう対応しますか?今回は体験談をもとに描いたサレ妻されみ(@saredumasaremi)さんの漫画【清楚な妻の裏の顔】をご紹介します。原作:されおさん(されみのInstagramから応募)漫画:もとむらでん(@agawatamoro)おうちデートを終えて……周りから『おしどり夫婦』と称賛される順也と恵里菜。出会いは5年前、順也の部署に恵里菜が異動してきたことがきっかけでした。ある日、恵里菜とのおうちデートを終え、恵里菜を自宅まで送っていくと見知らぬ男性の姿が。恵里菜からストーカーだと聞き、順也は男性と2人で話をしますが……。彼女を放っておけない……男の正体は謎のまま……同棲生活がスタート……そして結婚後……男性の正体は分からないままでしたが、すぐに同棲も始め順調に交際を続けていき、付き合って8ヶ月で結婚することに。その後、休日中妻に28件も不在着信もあったり、不妊治療代が明細と合わなかったりと妻のまわりで不穏な出来事が続きます。そして例の男性のことが気になった順也は探偵を雇った結果、“妻が誰かに現金を渡し続けている”という裏の顔を知ることになるのでした……。結婚後にパートナーの裏の顔が判明……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@agawatamoro)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年01月07日皆さんは『ポリアモリー』という言葉を聞いたことはありますか?ギリシア語の poly(複数)とラテン語の amor(愛)を合わせた造語で、「すべてのパートナーの合意に基づいて、複数の人と恋愛関係を築く恋愛スタイル」を実践することを指します。1人だけを愛することができない性的指向と、その関係性『ポリアモリー』はまだ知らない人の方が多いかもしれません。そこで今回は、MOREDOORの大人気TikTokより、オリジナル漫画『ポリアモリー』をご紹介します。※本作品は、ポリアモリーをテーマに描かれた体験談を元にしたフィクション漫画です。少しでも多くの方に、考えるキッカケづくりを目指して制作されました。この漫画を通してポリアモリーの実情をお伝えできればと思います。理解を押し付ける目的ではございません。また、ポリアモリーの方が必ずしもこうした悩みをもつとは限りません。あくまで一例としてご覧いただけますと幸いです。漫画のあらすじ『好きな人が何人もいると変なの?』『誰か1人を選ばないといけないの?』思春期ごろから、恋愛の考え方についてどこか周りと違う感覚を持っていた主人公のサトミ。これは、そんなサトミが複数の人と恋愛関係を結ぶ「ポリアモリー」を通して社会の声や心の葛藤と闘いながら、自分らしく生きていくお話。新しいパートナーパートナーとルールを考え……最初は戸惑い、嫉妬をしていたヒロですが、3人はどうすれば全員ができるだけ傷つかずにお付き合いできるか、長い時間をかけて話し合い……。そして、模索しながらもポリアモリーという新たな関係性を見つけたことで、自分自身やパートナーたちとよりよいカタチを見出すことができたようです。皆さんは、この漫画どう感じましたか?※この物語はフィクションです。■作画:simme■脚本:きのコ(MOREDOOR編集部)
2024年01月07日自分が会社のチームリーダーになったとき、メンバーをまとめようと責任感が芽生えますよね。もし自分のチームに、全く仕事をしないお局がいたら、どう対応しますか?今回は、体験談をもとに描いたライコミ(@ricomichan)さんの漫画『もう辞めて!お局様!!』をご紹介します。サボり癖のあるお局……職場でやりたい放題のお局に困っているライコミちゃん。お局は出社するやいなや、いきなりサボりだして……。同僚との雑談中……会議で所長から重大発表……ピンチかチャンスか!?ライコミちゃんは、自分がお局から舐められていることを知りつつも、前向きな様子です。その後、本社の監査が入ることが決まり、新たなマニュアルをお局にも徹底してもらおうと動いた矢先、お局は勝手に早退してしまいます!上司を困らせるほど職務態度が悪いお局……、あなただったらこんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@ricomichan)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年01月07日同棲生活は、パートナーとの関係を深める一歩ですが、時に想像とは異なる現実に直面することがあります。とくに、同棲生活が想定外の展開を迎えたとき、それは大きな悩みの種となりますよね。今回はうみ(@umi.comic)さんの実体験をもとにした結婚トラブルに関する人気漫画『トンデモ男と婚約破棄した話』をご紹介します。結婚資金を貯めるため社宅で同棲開始節約のため“社宅で同棲する”計画を立てたうみさん。手続きが難航し、本来の入居日から数ヶ月後、やっと社宅への引っ越しすることになり……?引っ越した後……ずっと1人で住む羽目にその後、1ヶ月経っても一向に引っ越してこない彼に疑念を抱いたうみさん。さらに彼は『来月には社宅に住む』とうみさんに話すも、その約束すら破られ、さらにずっと1人で住むことになるのでした……。婚約者に大事な約束を破られたら……あなただったら、どう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@umi.comic)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年01月07日義母からの突然の発表は、時に私たちの家庭生活に大きな波をもたらします。とくに、予期せぬ内容が関係に新たな葛藤を生じさせることも……。そこで今回は、人気クリエイターのライコミちゃん(@ricomichan)さんが描く実話をもとにした漫画『理想の隣人』から“義母からの重大発表”を聞くシーンをご紹介します。嫌な予感ライコミちゃんは夫が勝手に決めた義両親との同居に頭を悩まされていました。そんなある日、義母から“重大発表がある”と言われて……?突然の「明日から働く」発言義母からなんの相談もなく突然伝えられた事実に驚くライコミちゃん。さらには、義母が担当していた家事をすべてライコミちゃんに任せられる羽目に。実は義父がかなりの亭主関白で、料理も掃除もとにかく口うるさく、なんとか義母と2人で分担していた矢先の出来事でした。あれもこれもと家事を押し付けてくる義母……、あなたならこんな時どう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@ricomichan)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年01月07日パートナーとの関係を大きく揺るがす不貞問題。相手の裏切りに気づいた時、皆さんはどう行動しますか?今回は、サレ妻E子(@motosare__eco)さんの実体験を描いた人気漫画『夫が私の友達と浮気していた話』をご紹介します。逆ギレする夫些細なキッカケから夫の浮気に気付くも、逆ギレされてしまった妻E子さん。幼い子どももいることから再構築をしようと思いの丈を手紙にして夫へ渡しますが……?手紙をゴミ箱へ捨てた夫妻の復讐心に火をつけた!その後、浮気の証拠をつかむために行動し始めるE子さん。すると夫の浮気相手がなんと“自分の友人”でかつ夫の部下の女性だと突き止め、職場での修羅場に発展するのでした……!夫に気持ちを踏みにじられたら……あなたならどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@motosare__eco)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年01月07日みなさんは、もし同性から告白されたらどうしますか?今回は、MOREDOORの大人気SNSより、オリジナル漫画『彼女は彼女』をご紹介します。※本作品は、フィクション漫画です。あくまで一例として、少しでも多くの方へ考えるキッカケづくりを目指して制作されました。漫画のあらすじ勉強やカフェのアルバイトに明け暮れる大学2年生の美空。ある日、アルバイト先で千花と出会います。徐々に距離を縮める二人。ある日千花が美空に対して恋愛感情を抱いていることを知ります。「なんでお断りするんだろう?」「男の人と何が違うんだろう?」と咄嗟に考えた主人公は、千花と付き合うことになり……。カミングアウトどうする?家族に探りを入れてみる……将来のことを考える……千花からカミングアウトについて聞かれ、家族に同性とのお付き合いについて探りを入れる主人公。しかし、将来のことを考えると悩みはつきず……お互いの考えを尊重し千花と一度は別れを決意することに。無事就職した2人は偶然にも再会を果たし、改めてお互いの気持ちを素直に伝えあうのでした!みなさんは家族や周りの人からカミングアウトされたら、どんな風に受け止めますか?※この漫画はフィクションです。■脚本:石川ナオ■作画:simme(MOREDOOR編集部)
2024年01月07日「新婚旅行に行くか妊活を優先するか……」ワタベウェディング株式会社の新婚旅行とフォトウェディングに関する調査によると、フォトウエディングを希望している20代~30代の既婚男女400名のうち新婚旅行を希望する人は約8割。行きたい新婚旅行先について、半数が「ハワイ」と回答しました。そんな中、「いつ妊娠するか」に悩む女性が増えています。その背景にはどんな壁があるのでしょうか?今回のMOREDOORは「いつ妊娠するのがいいか悩んだ背景」を女性たちに聞いてみました。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、考えるきっかけになれば幸いです。いつ妊娠するのがいいか33歳Aさんの場合結婚後すぐコロナが流行り、海外へ新婚旅行に行きたかったので1、2年待ってました。20代後半で結婚し、年も年だったのでコロナが落ち着いて新婚旅行へ行ってから妊娠するか、すぐに妊娠するかかなり悩みました。パートナーとは、新婚旅行に行きたいか、妊活を優先したいかどっちがいいか相談しました。今振り返って当時の自分に伝えたいことは?妊活を始めてすぐに妊娠できるものではなく、結果的に不妊治療をする事になったのでその際は年齢の壁が大きくぶち当たります。新婚旅行に行った事には全く後悔はないけれど、子どもを授かりたいと思っても授かれるものではない事を知っておくべきと伝えたいです。(33歳/会社員)こんな理由も!20代後半で子どもを出産したいと初めの頃は考えていました。しかし実際に20代後半を迎えてみると、仕事に比重が傾いており、今は仕事を頑張る時だなぁと感じ、妊娠したいとは思いつつも行動が伴っていませんでした。その時の彼とはまだ籍を入れておらず、子どもが欲しいことは話していましたが進展がなくそのままお別れしてしまいました。今振り返って当時の自分に伝えたいことは?限られた時間の中で、妊娠が出来るかどうかも不確実なのだから、仕事も大切だけど何を優先したいかまずは自分の中で答えを出したら?と声をかけたいです。お金のこと、出産への不安、色んな心配はありますが、案ずるより産むが易しだよと言いたいです。(30歳/会社員)新婚旅行を優先するかどうか悩んだAさんと、仕事との兼ね合いで悩んだBさん。どちらも自分の大切なライフステージとの間で揺れていましたね。1人で抱えず相談してみて妊娠に関する決断は、女性それぞれの人生において異なる意味を持ちます。「自分自身のこころとからだを大切に」という視点を忘れずに、似た経験をした人の話もいろいろ聞いてみるとよいかもしれません。悩んでいる方には“決して1人で抱え込まなくて大丈夫”だと伝えていきたいですね。(MOREDOOR編集部)(イラスト/@mochi_mikan_0123)※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年01月07日