MOREDOORがお届けする新着記事一覧 (338/446)
近年の多様性への理解から注目されるようになった「ジェンダーレスな名前」。そこでMOREDOORでは、性別に関係なくつけることができる「ジェンダーレスな名前」に関するインターネット調査を実施!今回はその中から、海を連想させる漢字を使った名前を3つご紹介します。渚(なぎさ)「渚」は11画の漢字です。この漢字は「波打ち際」を意味し、波が爽やかに打ち寄せる海を連想させますね。海を連想させるのはもちろん、夏を連想させる印象もある爽やかな名前です!海(うみ)「海」は9画の漢字です。海の広大で癒しを与える印象から、アンケートでは『誰かにとって癒しとなる存在になれるような人に育ってほしいという願いを込めてつけたら素敵な名前になると思います。』(30歳/主婦)との声も寄せられています。凪(なぎ)「凪」は6画。この漢字には「波が穏やかになること」と言う意味があります。アンケートでは『長い人生の中で安全な航海を行えるようにと言う願いを込めました。』(38歳/自営業)との声が寄せられました。今後の参考にいかがでしたか。海の広大さや爽やかな様子を名前の意味に込めることができそうですね!「海をイメージさせる漢字を付けたい」なおかつ「ジェンダーレスな名前に」と思っている方はぜひ参考にしてみてください!※こちらは実際に募集したインターネット調査をもとに記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2023年03月31日いつも一緒にいる家族にも、知らない顔がある……。今回は@palulu_diaryさんの『【#128】妊娠から暴かれる家族の秘密』を紹介します。“実の兄”のことを好きになり、妊娠したA子。「子どもを産み自分たちだけで育てる」と強情な2人を両親は勘当……。【前回までのあらすじ】A子達はうまく育児ができず、結局生まれた男の子はA子の母親が預かり育てることに。そのうちA子達に2人目の子ども姫子が生まれるも、A子の母の元で暮らす“兄の存在”を知らずに中学生に成長。そんな姫子は、塾で“実の兄”とは知らず同じ苗字の男子生徒と仲良しに。偶然、その姿を目撃したA子は……。休日に外出しようとする娘なんだか怪しい……娘が会っていたのは……娘に釘をさすA子……娘と“実の兄”との距離はどんどん近くなっているようですね……。そんな中、A子はどんな出来事に遭遇してしまうのでしょう……!?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@palulu_diary)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年03月31日今まで順調だったのに……ある日突然、夫婦仲が壊れました……。@motosare__ecoさんの『【#128】夫が私の友達と浮気していた話』を紹介します。夫と友達の浮気現場に突入したE子ちゃん。夫はもうやましいことはないと言いますが……。【前回までのあらすじ】自ら浮気相手に制裁を与えることにしたE子ちゃん。でも浮気相手C子は、別に彼氏がいて、しかも立場は愛人……。「E子ちゃんの夫とは何もなかった」と言い張ります。弁護士費用をその彼氏に出させ、“不貞の事実”を認めない浮気相手。相手の思惑通りに進むのが面白くないE子ちゃんは……。浮気相手を諭し始める……愛人の現実……ここまで言っても……絶対に不貞は認めない……E子ちゃんがここまで言っても不貞を認めない浮気相手。なんだかある種の信念のようなものを感じますね?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@motosare__eco)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年03月31日子どものいない親戚から頼まれて子どもを養子に出す、という話を聞いたことがありますか?多くの場合は時間をかけてしっかり話し合った上で決めることですが、中には勝手に話を進めようとする人も……。今回は、登録者数84万人超えの大人気Youtubeチャンネル「エトラちゃんは見た!」で配信された『伯父夫婦に兄弟を奪われた話』の中から、話の展開を予想していただく漫画クイズをお届けします!理不尽な要求子どものいない伯父夫婦から「子どもを一人養子に」と言われたカリンたち家族。5人兄弟の中から次男のクロキが行くことになったのですが、急に伯父夫婦から三男のヒイラギにしろと言われて……?ここでクイズです!このあと、伯父の妻がご近所にあるうそをついていることが判明します。それは一体何でしょうか?ヒントは、ヒイラギが有名大学に合格したことが関係しています……。伯父の妻は三男のことを……正解は、「実は義弟に預けてる実子」だと言っていた!自分たちの見栄と将来の安定のために、優秀なヒイラギを養子に欲しいと言い出した伯父夫婦。ヒイラギはその提案を受けますが、10年後ヒイラギの策略によって、伯父夫婦の生活は予想外の結果になってしまうのでした。こんなときどうする?子どもを自分たちのための道具としか考えていないなんて、許せませんよね。今回は、伯父夫婦に優秀な子どもヒイラギが養子にいくことになりました。子どもを簡単にくれと言ってくる伯父夫婦……、あなたならこんなときどんな対処をしますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@エトラちゃんは見た!)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年03月31日結婚式で着るドレスは、自分の好みはもちろんのこと、周りの人にも納得してもらえるようなものを選びたいですよね。しかし、試着するドレスにことごとく文句を言う人のせいで、全く決まらないという場合も……。今回は、登録者数84万人超えの大人気Youtubeチャンネル「エトラちゃんは見た!」で配信された『ウェディングドレスにダメ出しする義母』の中から、話の展開を予想していただく漫画クイズをお届けします!「趣味の悪い女」と見下す義母……義両親と夫、兄嫁、姪のユリと共にウエディングドレスを選びに来たカリン。何かと文句ばかり言う義母とそれを面白がる義父のせいで、なかなかドレスが決まらずにいると……?すると姪っ子が突然、泣き始めて……ここでクイズです!このあと、ユリは言い訳をする義両親にあることを言います。それは一体何でしょうか?ヒントは、アニメにどハマりしているということです……。姪が義両親のことを……正解は、「魔女」「小悪党」と呼んだ!大人たちが逆らえなかった義両親を、真っ向から批判した姪。数年経った後も、このときのユリのスカッと劇場は、親戚の間で何度も話題にあがるのでした。こんなときどうする?これからおめでたい日を迎えようとしているのに、水を差すようなことばかり言うなんて許せませんよね。今回のカリンは、姪のユリのおかげで義両親を黙らせることに成功し、その後自分自身も言い返せるようになりました。せっかくのドレス選びにケチばかりつける義両親……、あなたならこんなときどんな対処をしますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@エトラちゃんは見た!)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年03月31日娘が「ママ」と呼んだのは、浮気相手だった……。もしあなたが、夫への違和感から浮気を発見してしまったらどうしますか……?浮気をされた体験談をリアルに伝えている漫画家サレ妻リナ(@rina_saretsuma)さん。今回はそんなサレ妻リナさんの大人気マンガシリーズ、「娘が初めてママと呼んだのは、別の女でした」第1話をご紹介します!原作:りなさん(@rina_saretsuma)漫画:ane(@anerie_pic)夫と娘と3人暮らしのリナ。リナは、ある時から夫に違和感を感じるようになり……。順風満帆に見えたものの……?夫から匂いがする……?香水の匂い……?夫の香水の匂いに気が付くも、どうかした?としらばっくれる夫……。さらに、リナは夫に、別の違和感も感じ始め……?
2023年03月31日結婚式ではさまざまなプランを選択することができます。しかし、選択したプランについて「無駄な出費だったかも」と後悔することもあるようです。そこで今回は、「結婚式の出費で後悔したエピソード」をご紹介します!やめておけば良かった超大型クラッカーを鳴らす演出結婚式で超大型クラッカーの出費をやめておけば良かったです。新郎新婦がサプライズで超大型クラッカーを鳴らすという演出があったのですが、「事前の話し合いでは来てくれた方もとてもびっくりします」と紹介があったので、喜んですることにしました。当日になり「扉を開けますのでクラッカーをすぐに鳴らしてください」と言われ、扉が開いた瞬間パンと鳴らしました。しかし、来てくれた友人たちははるか遠くで待機していて、友人から見れば何をしているんだろうといった感じでした。自分たちも思っていたより友人たちが遠くにいたので少し恥ずかしい気持ちになりました。(39歳/会社員)やめておけば良かった多すぎるお色直し地方の風習でたくさん人を呼んで盛大に結婚式を行ったのですが、お色直しが多すぎて無駄な出費だったと後悔しています。お色直しの度に写真撮影をするので、時間もどうしても延びてしまい、いろんな意味で無駄が多かったと反省しております。(57歳/当時公務員)これからの人は参考に結婚式で何にお金を使うかは人それぞれ。今回の先輩方のエピソードを参考に、どんな結婚式にしたいかイメージしてみてくださいね!※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2023年03月31日男女問わず、被害者にも加害者にもなる可能性がある性犯罪。しかしなかには、被害者が「男性」だった場合に、信じてもらえないこともあるようです。そこで今回は、「男女逆だったら『性被害』をもっと真剣に捉えていたと思いますか?」と、50名の男性にアンケートを実施しました。その結果をご紹介します。気になる結果は……それでは、それぞれの回答者さんが「そう思った理由」についてご紹介します!「捉えていた」と答えた方は……「性別関係なく真剣に捉えていた」と答えた方は……「そのほか」と答えた方は……寄り添える社会に男性回答者の半数以上が、「男女逆だったら性被害をもっと真剣にとらえられていたと思う」と答える結果に。被害者が男女どちらであっても、心に傷を負った事実は変わらないと考えられます。性犯罪の被害者が男性であっても女性であっても、区別なく寄り添える社会であってほしいですね。みなさんはこの結果、どう感じましたか……?覚えておきたい連絡先加害者に連絡先や位置情報を把握されていて一人で不安な場合や、どうしたらよいかわからない場合は、警察の性犯罪被害相談電話「#8103(ハートさん)」や性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター「#8891(はやくワンストップ)」に連絡してください。調査主体:MOREDOOR編集部調査方法:クラウドソーシングサイト「クラウドワークス」によるインターネット上のアンケート調査調査期間:2023年3月23日〜3月28日有効回答数:50名の男性(MOREDOOR編集部)
2023年03月31日電気料金の値上げを受けて、節電を意識している方も多いのではないでしょうか?なかには、節電に取り組んだ結果、電気代が3,000円ほど下がった方もいるようで……。そこで今回は、実際に寄せられた「電気代の節約術」を2つご紹介します。エアコンとテレビを節電電気代を節約するために、日中のエアコンの運転時間を減らしました。この冬は、南向きの部屋のカーテンを開けて太陽光で部屋を暖め、家族が一部屋に集まるようにしました。さらに、テレビの電気代に着目して必要時以外はオフに。上記のことを実践して、前月と比べて電気代を3,000円ほど節約できました。(45歳/専業主婦)家電の使用時間を減らす電気料金の値上がりを受けて「節約しなくちゃ!」と思い、まずはテレビを見ないようにしました。仕事の準備をしているあいだの1時間だけ見ることが多いですが、1日中つけない日もあります。さらに、最近はどんなに寒くてもストーブは使わず、ヒートテックを重ね着して寒さ対策。日が落ちて部屋が真っ暗になるまで電気をつけないなど、とにかく節電を意識したところ、電気代が前月より2,000円も安くなりました!(31歳/会社員)こまめな節電で電気代を削減……皆さんそれぞれ節電の意識を持って、こまめに節電に取り組むことで電気代が削減できたようですね。皆さんは節電のために、どのようなことに取り組んでいますか?※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2023年03月31日同じくらいの年齢の子どもをもつ近所のママ同士、助け合いながら育児できたらいいですよね。ですが中には、“度が過ぎている”ママもいるようで……。大人気マンガシリーズ、今回は千代子さんの投稿をご紹介!今回は【うちの子を私物化しないでください】第31話です。原作:千代子さん(マリコのインスタグラムで経験談募集)漫画:じゅったむ様前回までのあらすじ相変わらず週4回ペースでご近所さんの家に遊びに行く息子。ご近所さんと連絡先を交換し、息子が遊びに来たら連絡してほしいとお願いしました……。千代子さんの“不安な気持ち”を他所に、1人盛り上がるご近所さん。さらにお泊り会まで提案してきて……。断ろうとすると……再び強引な提案を……理解しがたい……息子にも家庭教師をつけ、しかも月謝はご近所さんが払う……?行き過ぎたご近所さんの言動は違和感でしかありませんよね!?むしろ恐怖さえ感じます……。(MOREDOOR編集部)(イラスト/じゅったむ様)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年03月31日30代になると代謝も落ち、痩せにくくなったと感じる方もいるでしょう。太らないようにするにはどうしたらいいのかと思い悩むこともあるかもしれません。そこで今回は、「30代でやめておけば良かったと後悔したエピソード」をご紹介します!やめておけば良かった食事制限のみのダイエット20代に成功した食事制限のみのダイエットを、30代の産後もやってしまったことを後悔しています。脂肪燃焼スープやカロリー制限を試みては失敗して、リバウンドが続き10キロ以上太ってしまいました。運動する時間を作って代謝を上げたら現在は一気に痩せたので、健康に配慮した痩せ方を心得ないと成果が出にくいです。(35歳/会社役員)やめておけば良かった早食い私は、元々早食いをやめたいと何度もいろいろな方法を考えて実行しましたが、うまくいきませんでした。40代になると太りやすくなり、コレステロール等が気になるようになりました。30代のように体重をもとに戻すのも難しくなってきました。そのため、30代の内に早食いをやめて、少しでもスリムになっておけば良かったと思います。(41歳/在宅ワーク)これからの人は参考にどんなダイエット方法が合うかは人によって違うもの。今回の先輩方のエピソードを参考に、食生活の見直しや適度な運動を心がけてみてくださいね!※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2023年03月31日性別による壁をなくす、ジェンダーレスな考え方が服装にも広まっている現代。イケメン女子といったヘアスタイルが女性たちに浸透していますが、男性のスカート着用等はまだ少数派ですよね。そこで今回は、「ジェンダーレスな服って偏見が持たれそうで着にくいですか?」と、アンケートを実施しました。その結果をご紹介します。気になる結果は……それでは、それぞれの回答者さんが「そう思った理由」についてご紹介します!「着にくいとは思わない」と答えた方は……「着にくい」と答えた方は……「そのほか」と答えた方は……自分らしいファッションをジェンダーレスファッションに対して、「周囲の目が気になる」という方もいる一方で、「無地のTシャツと変わらない」と考える方もいるようです。ファッションは自分を表現する手段のひとつ。固定概念にとらわれず、自分らしくいられるファッションを楽しみたいですが、ビジネスシーンや冠婚葬祭などは別の“マナー”がありますよね。みなさんはこの結果、どう感じましたか?調査主体:MOREDOOR編集部調査方法:クラウドソーシングサイト「クラウドワークス」によるインターネット上のアンケート調査調査期間:2023年3月23日有効回答数:50名の男女(MOREDOOR編集部)
2023年03月31日ボスママに媚びるママ友が、自分の娘に意地悪してきたら……?大人気マンガシリーズ、今回はサレ妻さくらこ(@o_usootto)さんの投稿をご紹介!「媚びママ成敗」第22話です。原作:ちひろさん(さくらこのInstagramから応募)漫画:綾部夕貴(@ayabe_yuki)【前回までのあらすじ】ハンドメイドが趣味のちひろは、苦手な媚びママから手作りの洋服の制作を、無理に依頼されます。しかしその手作りの洋服は、媚びママが自分の手作りとしてボスママにあげるつもりだと判明……!ちひろは依頼の取り下げをするも、応じない媚びママ。そこでちひろは奇抜な洋服を作り……!すると媚びママから大量のメッセージが送られてきて、制作中の画像を欲しがり……。媚びママはしつこくて……ちひろは怒りつつも……媚びママから情報を集め……媚びママからきた画像の催促に、イラっとしつつも大人の対応をするちひろ。そしてちひろは媚びママから、洋服が必要となる予定日を聞き出し……!?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@ayabe_yuki)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年03月31日妊娠や出産は、女性の心身に大きな影響を与えるものです。もし出産直前に、お尻を負傷してしまったら……?今回は、はちこ(@ahaha_ha_ch)さんの体験をコミカルに描いた人気漫画『痔獄の出産レポート』から、その後の展開を予想していただく漫画クイズをお届けします!出産間近に浣腸を……長女を妊娠したものの、予定日を過ぎてもなかなか兆しが来ず、悩んでいたはちこさん。そんななか、ついに破水した彼女が病院へ行くと、医師の勧めで浣腸をすることになり……?浣腸後……ここでクイズです!この後はちこさんは、便座内を確認し衝撃を受けます。それは一体なぜでしょうか?3コマ目ではちこさんが『水分が出ている』と感じたことがヒントです!衝撃の光景とは……?正解は鮮血で染まっていた結果、この浣腸がキッカケで痔が悪化してしまったはちこさん。彼女は出産の痛みとお尻の痛み、その両方に苦しむこととなるのでした……。こんなときどうする?出産直前というタイミングで、便座内が真っ赤になるほど出血したら、パニックになってしまいますよね……。その後のお話ではちこさんは、この浣腸がキッカケで“痔”獄の出産を経験することになります。あなただったら、こんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@ahaha_ha_ch)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年03月31日20代になるとお酒を飲む機会が増える方もいるでしょう。しかし、お酒が原因で後悔することもあるようです。そこで今回は、「20代でやめておけば良かったと後悔したエピソード」をご紹介します!やめておけば良かったお酒の飲み過ぎ毎日のようにアルコール度数の強い酎ハイで晩酌をしていたので、その習慣をやめておけば良かったと後悔しています。以前は運動で調整できていたお腹も、30代になり二段腹が定着してしまいました。子どものできやすさにも影響しているかなと考えてしまいます。(36歳/会社員)やめておけば良かった乗り気ではない飲み会乗り気ではない飲み会をやめておけば良かったです。若いときは乗り気ではなくても飲み会に誘われたら行っていました。飲み会に行くと簡単にお金は飛ぶし、お酒の失敗も多々ありました。無駄遣いをやめてお金をもっと自己投資や貯金に回せば良かったなと思います。(33歳/パート)これからの人は参考にどんな20代を過ごすのが正解かは人によって変わってきます。今回の先輩方のエピソードを参考に、お酒の習慣やお金の使い方について見直してみてくださいね!※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2023年03月31日式場を決める際に参加する方も多いブライダルフェア。しかし、そのブライダルフェアで後悔してしまう方もいるようです。そこで今回は、「ブライダルフェアで後悔したエピソード」をご紹介します!確認しておけば良かった契約内容結婚を本気で考えた上でブライダルフェアに行った事があります。担当者さんが丁寧に説明をしてくれて、チャペルへ移動する際に使用するリムジンにも乗せてくれたので、ここで挙式をあげたいと思いました。予定日を伝えると会場は押さえられるという事でしたが、押さえの意味での前金が必要との事。それが10万円でしたが、詳細な契約内容はよく見ずに契約をして帰宅。帰宅後に冷静になった上で一旦キャンセルしようと連絡すると、「契約に則り前金の50%は支払ってもらいます」と言われました。その時点で改めて契約書を見ると米粒くらいの大きさでその様な文言が書いてありました。浮かれ気分で冷静さを失った結果ですが、痛い勉強代になりました。(46歳/会社員)やめておけば良かったブライダルフェアの行き過ぎブライダルフェアに行くと色々な記念グッズをいただけることが多く、料理も無料で食べられるし楽しくて色々なところを見に行きました。もちろん本当に気になっていたところもあるけれど、無料なのでいいかと思い休みの日ごとに巡っていました。しかし、いざ決めるとなったらどこでどんな料理が出て、美味しかったかどうかがわからなくなり、決めた式場でさらに試食をするはめに。貰ったグッズも新婚の熱が冷めたらどう処分していいかわからず……。「無料だから」「楽しいから」とブライダルフェアに行きまくるのではなく、もっと絞って行けば良かったなと思いました。(34歳/会社員)これからの人は参考にブライダルフェアの楽しみ方は人それぞれ。今回の先輩方のエピソードを参考に、ブライダルフェアに参加してみてくださいね!※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2023年03月31日ママ友との関係性に頭を悩ませている人も多いはず。もしあなたの身近に、ボスママに過剰に媚びるママ友がいたらどうしますか……?今回はサレ妻さくらこさん(@o_usootto)の【媚びママ成敗!】より、話の展開を予想して頂く「漫画クイズ」をお届けします!・漫画家名:サレ妻さくらこ・原作:ちひろさん(さくらこのInstagramから応募)・漫画:綾部夕貴(@ayabe_yuki)ママ友が苦手……小学2年生の娘を子育て中のちひろ。彼女は授業参観での出来事がキッカケで“ママ友付き合い”に苦手意識を持っていて……?ここでクイズです!この後、ボスママみずほの娘、さあやの発表に、媚びママのトモカが“衝撃の反応”をします。それは一体どんなものでしょうか?ヒントは、かなり大げさだとわかるような反応です……。媚びママの反応とは……?正解は「叫んだ」PTA会長のみずほへ、見苦しいほどに媚びを売るママ友を見て、ママ友付き合いが苦手になったちひろ。その後ちひろは、この媚びママからの非常識な行動に頭を悩ませることになるのでした……。こんなときどうする?ボスママに気に入られたいからといって、相手へあからさまに媚びるママ友の姿を見たら、うんざりしてしまいますよね。今回のお話でちひろは、媚びを売るママ友の姿を見て、ママ友付き合いから距離を置く選択をしました。あなただったら、こんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@ayabe_yuki)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年03月31日親の知らないうちに、娘が学童でトラブルに巻き込まれていたら……?大人気マンガシリーズ、今回は赤井ふみ(@kingyoakai)さんの投稿をご紹介!「学童でトラブルに巻き込まれた話」第18話です。【前回までのあらすじ】ある日、娘が学童から帰宅すると「メモ帳がめちゃくちゃにされた」と娘が泣き出します。そこに学童の指導リーダーから電話がきて、騒動の概要を聞き……。その後、娘の友だちが遊びに来ます。友だちは「なぜメモ帳を“あいつ”にあげたのか」と娘に聞き……。娘が「あげていない」と否定すると、友だちは学童での出来事を説明し始め……。誰かがいる……?メモ帳を抜き取り……!?友だちは注意をし……!娘のメモ帳がむしり取られているのを見た友だち。勇気を出して注意をしてくれたそうですが……。しかし、その子どもたちは「娘にメモ帳をもらった」と主張し……?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@kingyoakai)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年03月31日少しでも節約して、貯金にまわせると安心できるという方も多いと思います。お子さんがいらっしゃる家庭では、どのような節約術を活用しているのでしょうか?そこで今回は、実際に募集した「子どもがいる方の節約術と貯金の方法」を2つご紹介します。トイレの蓋を閉めるトイレの蓋を使わないときは閉めるようにしています。空いているだけで、温便座に設定している家は電気代が高くなるらしいです。それを聞いてから、子どもがいない時間は、閉めっぱなしにしています。そうすることで、200円くらい電気代が浮きました。(52歳/主婦)食費を抑えて節約下の子どもが1歳で育休中。日々の節約術は、ずばり食費を抑えることです。他の出費は頑張らないとなかなか難しいのですが、我が家は食費を抑えて1年で50万円ほど貯金できました。飲み物はペットボトルを買わない、自炊中心、特売をチェックしてスーパーに行く頻度を少なくするといった感じです。(30歳/会社員)節約の積み重ねで貯金へ工夫をしながら節約を積み重ねて、貯金に回しているようですね。皆さんは、どのような節約をしていますか?※こちらは実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2023年03月31日大人気マンガシリーズ、今回はされ妻つきこ(@saredumatsukiko)さんの投稿をご紹介!「デリカシー皆無ママ友」第22話です。原作:さおりさん(つきこのInstagramから応募)漫画:あミン(@aminw001)【前回までのあらすじ】さおりさんは妊娠を機に結婚することに。同じく授かり婚することになった幼馴染はなにかとマウントしてきて、気まずい関係に……。買い物中、幼馴染と鉢合わせてしまったさおりさん。さおりさんに気づいた幼馴染は怖い顔をして……。態度が一変する幼馴染……戸惑いつつも……相変わらず押しが強い……何事もなかったかのような幼馴染の態度に調子が狂うさおりさん。友人を呼び出して、一体何を話すつもりなのでしょうか……?(MOREDOOR編集部)(イラスト/あミン様)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年03月31日子育て中、自分ひとりでは家事に手が回らなくて大変……。だけど夫にどんな家事を頼んでいいのかわからないと思っている方もいるのでは。そこで今回は「子育て中に夫が積極的にしてくれた家事は何ですか?そんな夫に伝えたいことは?」と質問!アンケートの結果をご紹介します。3位「掃除・片付け」「掃除・片付け」が3位にランクイン。汚れているのに気が付いたら、積極的に掃除をしてくれると助かりますね。妻が他の家事をしている間などに、こまめに掃除や片づけをしてくれる夫が多いようです。『「なにを」「どの順で」やっておくと私のサポートになるかを考えながらやってくれるととても助かります。』(32歳/専業主婦)との声も寄せられました。ただやるだけでなく、効率を考えながらやってもらえると、より助かりますね。2位「食器洗い」約6割の方が食器洗いと回答。料理は妻、食器洗いは夫、のように家事分担をしている方もいるようです。中には、『毎日お仕事お疲れ様です。自宅に帰ってきて、食器洗いなどしてくれて助かっています。出来れば早めに行動に移してほしいですが、してくれる事に感謝しています。と伝えたいです。』(24歳/パート)や、『私の苦手なところをフォローしてくれていつも感謝しています。』(32歳/主婦)との声も寄せられました。1位「ゴミ出し」夫が積極的にしてくれる家事の1位は「ゴミ出し」でした!子育て中の子どもから目を離せない時には、ゴミ捨て場まで出るのも大きな移動になることも。朝、出勤のついでにとやってくれると、わざわざ外に出る手間が省けて助かりますね!そのほかの人は『朝の子どもたちの仕度や荷物の確認。朝はお弁当ご飯の準備などでかなり慌ただしくしています。そんな中に子どもたちの支度をやってくれるのはとても助かります!』(37歳/会社員)『子どもの歯磨き。息子が走り回るようになってからとくに、歯磨きの拒否が続いていました。今でも拒否したりしますが、夫には力では及ばないとわかっている息子は夫の歯磨きにはしっかりと応じていますので大変助かっています。』(27歳/パート)朝慌ただしくしているときのお子さんの支度や、歯磨きなど力的に夫がやった方が効率が良いことが挙げられました。任せられるところは任せて、お互いの状況を見ながら分担するのが良さそうですね。夫婦で協力して楽しい家事ライフを!子育て中、自分ひとりでは手が回らず、夫にも協力して家事をしてほしいと感じる方も多いはず。思い立った時に、それぞれの家事のやり方や順序を話しておくと良さそうですね。今回のアンケートを参考に、夫婦で協力・分担しながら、楽しく快適な家事ライフを送ってみてください!調査主体:MOREDOOR編集部調査方法:クラウドソーシングサイト「クラウドワークス」によるインターネット上のアンケート調査調査期間:2023年03月10日〜2023年03月015日調査対象:50名の女性(MOREDOOR編集部)
2023年03月31日ママ友との関係性に頭を悩ませている人も多いはず。もしあなたが、苦手なママ友から面倒な頼み事をされたら……?今回はサレ妻さくらこさん(@o_usootto)の【媚びママ成敗!】より、話の展開を予想して頂く「漫画クイズ」をお届けします!・漫画家名:サレ妻さくらこ・原作:ちひろさん(さくらこのInstagramから応募)・漫画:綾部夕貴(@ayabe_yuki)ママ友付き合いが苦手で……小学2年生の娘の授業参観に出席するも、PTA会長のみずほに媚びるトモカの姿に衝撃を受けたちひろ。それから数日後、彼女のスマホにトモカから、娘あかねの服を褒めるメッセージを受け取って……?ここでクイズです!この後ちひろは、トモカから“予想外のお願い”をされてしまいます。それは一体どんな内容でしょうか?ヒントは、ちひろが悩んでしまうような要求です……。トモカのお願いとは……?正解は「服を作ってほしい」苦手意識をもっていたトモカからのお願いに悩みつつも、洋服作りに同意したちひろ。しかしその後、トモカから『着替え用に2着作って』と軽々しく要求されてしまうのでした……。こんなときどうする?苦手意識を持っている相手からお願い事をされたら、どう対応するか悩んでしまいますよね……。今回の話でちひろは、トモカの要求に同意すると、後出しで『2着作って』とお願いされてしまいました。あなただったら、こんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@ayabe_yuki)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年03月31日いつも一緒にいる家族にも、知らない一面があるものです。もしあなたの娘が、実の兄の子を妊娠していたら……?今回は、ぱるる絵日記さん(@palulu_diary)が描いた人気漫画『妊娠から暴かれる家族の秘密』から、話の展開を予想していただく漫画クイズをお届けします!実の兄の子どもを妊娠し……ぱるるさんの友人A子さんは、“実の兄”の子どもを妊娠してしまいました。「子どもを産む」という兄妹それぞれの決断を母へ伝えると、母は約束をやぶって父へと連絡し……?ここでクイズです!この後A子さんは、父から逃げるため“ある行動”をとります。それは一体どんなものでしょうか?ヒントとして、兄はひとり暮らしをしているようです。A子さんの行動とは……?正解は「兄の家に住む」その後、2人の決断に大反対する両親と対立してしまうA子さん。そして彼女やその家族・友人たちは、予想のできない波乱の展開に巻き込まれていくのでした……。こんなときどうする?子どもを心配する両親と、2人の仲を邪魔されたくない兄妹、これは難しい問題ですね……。今回、A子さんは父親を避けるため、1人暮らしの兄の家へと避難することにしました。あなたがもしA子の両親と同じ立場になったら、こんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@palulu_diary)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年03月31日義実家への挨拶の際は、なるべく好印象を残したいもの。しかし、緊張のし過ぎや準備不足から後悔してしまうこともあるようです。そこで今回は、「義実家への挨拶で後悔したエピソード」をご紹介します!やめておけば良かった喋りすぎ義実家に挨拶に行ったときに緊張のため、喋りすぎてしまいました。挨拶を終えて家に帰ってから、よく喋る無礼な女だと思われたんじゃないかと自己嫌悪に陥ってしまいました。(39歳/フリーランス)準備しておけば良かった手土産義実家へ結婚の挨拶に行った際、私の準備不足で手土産を渡せなかったことを後悔しています。主人が私の実家に挨拶に来てくれたときには、お土産も用意してくれ、失礼なく過ごせたため余計に申し訳ない気持ちになりました。また当日は緊張してしまい、なかなか話も盛り上がらなかったため、お茶請けになるお菓子でもあれば、それで少し話も弾んだかもしれないのになと大変後悔しました。(28歳/専業主婦)これからの人は参考にどんな挨拶を好意的に思うかは人それぞれです。今回の先輩方のエピソードを参考に、結婚挨拶の準備を進めてみてくださいね!※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2023年03月31日大人気マンガシリーズ、今回はサレ妻さくらこ(@o_usootto)さんの投稿をご紹介!「最低な旦那への逆襲」シーズン2第43話です。原作:さくらこさん(@o_usootto)漫画:サクライ様(@sakurai_koi77)夫の浮気が発覚し、浮気相手に慰謝料を請求したさくらこさん。そして夫にも慰謝料を請求し、さくらこさんの結婚生活は終わりを迎えました。【前回までのあらすじ】突然、養育費を振り込まなくなった元夫に困惑。義父に“手帳”を渡したさくらこさん。そこには元夫との養育費に関する“詳細なやり取り”が記されて……。元夫の嘘を暴く……元夫の反応は……義母が助け舟を……ここまで追い詰めても、しらばっくれる元夫。しかも義母が余計な助け舟を出してきましたね。話し合いの行方はどうなる……!?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@sakurai_koi77)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年03月31日「気軽にできる節約方法を知りたい」と思っている方も多いのでは。そこでMOREDOOR編集部では、「毎月の支出額の内訳」に関するアンケートを実施!今回は東京都に住むIさん家庭の収支内訳から、独自のやりくり術も含めて結果をご紹介します。Iさん家庭の状況●所在地:東京都●年齢:50代●家族構成:夫婦、子ども1人●世帯年収:夫9,000,000円、妻2,000,000円●貯金額:10,000,000円東京都、3人家族の収入状況と1ヶ月の主な出費内訳家賃や食費、光熱費など、主な1ヶ月の収支内訳は以下の通りです。●住宅ローン:100,000円●間取り:3LDK●食費:80,000円●交際費:20,000円●電気代:20,000円●ガス代:0円●水道代:6,000円●車:ローン30,000円、ガソリン代10,000円●その他:趣味、小遣い80,000円、ペット20,000円Iさんの節約術はこれ!「外食をほとんどしないようにして、節約しています。また、見切り品を買ってその日に使いきるようにしています。他にも洗濯の1回目の洗いはお風呂の残り湯を使うようにしています。掃除に水を使う際もお風呂の残り湯を使用しています」と話してくれたIさん。家事を通じて節約を実践しているようです。家事の中で節約できる部分はないか検討するのも大切なのかもしれませんね!すぐできる節約術は?また、編集部に寄せられた他の方の節約術もご紹介します。「格安SIMの乗り換え。大手キャリアで月9,000円程度だったのが、乗り換え後は1,500円程度になりました」(45歳/会社員)「炊飯器の保温機能は使わない!ご飯を炊いて余ったら冷凍保存!」(27歳/専業主婦)節約方法に迷ったときは、参考にしてみてくださいね。今回の「みんなの節約術」は、東京都にお住まいのIさんの収支内訳と、すぐにできる節約術をお伝えしました!(MOREDOOR編集部)◆調査主体:MOREDOOR編集部◆調査方法:クラウドソーシングサイト「クラウドワークス」によるアンケート調査◆調査期間:2023年03月17日〜2023年03月23日
2023年03月31日妊娠に伴う体型の急激な変化によって皮膚(以下、皮ふ)上に現れる、ひび割れのような線のことを一般的に妊娠線と呼びます。この妊娠線は痕が残りやすいため、悩んでいる方も少なくありません。そこで今回は、累計再生数2,557万回突破したMOREDOORの大人気tiktokより、オリジナル漫画『「妊娠線」はみっともないの?』をご紹介します。みっともないって……?夫の言葉が忘れられなくて……この漫画に読者からは……『うーん……どっちの気持ちも取れる……。難しい問題だ……。』『いい旦那さんだけど、命を宿して起こった妊娠線にみっともないは、失礼かもな……。』『調べたりしているのであればもともと言葉を選んで伝えるのが苦手な場合もありますよね。』『言葉のチョイスが上手くないだけで人並み以上の思いやりのある旦那様だと思う。まあ不安定な時期だからねー。』など実にさまざまな声をいただきました!相手を思いやるためにかけた言葉であっても、相手がどう思うかを考えてから声をかけた方が良いかもしれませんね。悪気が無くても……思いやりのある行動であっても、言い方によっては、マイナスに受け取られる場合もあります。どんな状況でも、相手の反応を見ながら言葉の選び方を考えていく必要がありそうですね。そして妊娠線は、赤ちゃんを大切に育てた勲章です。「時々なぞって愛でている」と妻を労う夫の声がMOREDOORに寄せられたこともありました。皆さんは、この漫画を読んでどのように感じましたか?(MOREDOOR編集部)■作画:たぬ川にくQ
2023年03月31日新しく出来たママ友が、娘の持ち物や家具まで真似をし始めたら……?大人気マンガシリーズ、今回はサレ妻さくらこ(@o_usootto)さんの投稿をご紹介!「パクリママ友を成敗せよ!」第21話です。原作:よしえさん(さくらこのInstagramから応募)漫画:喫茶ゴリラ【前回までのあらすじ】2児を子育て中で、新居に引っ越したよしえ。するとあるママ友と仲良しになりました。同じ保育園の娘同士は仲良くなったものの、ママ友には気になる言動があり……。ある日、髪型から服装まで全て娘とおそろいにするママ友。よしえが苦言を呈しても聞く耳を持たず……。しかしよしえは、突然あるアイデアを思いつき……?娘の髪型を変え……ママ友は驚き……!なぜか責められ……?娘の髪型を普段の3つ編みからポニーテールに変えたよしえ。しかしそれを見たママ友は不機嫌に……。それでもなお、ママ友はおそろいを止めるつもりはないようで……!?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@cafeg0rilla)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年03月31日物価や光熱費の相次ぐ値上げラッシュ。家計のやりくりに頭を抱えている方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、読者の方から寄せられた「ガス代の節約術」を2つご紹介します。ストーブの設定温度を変更広めのリビングでガスストーブを使っていたのですが、ガス代が高騰してきたため設定温度を少し下げました。寒い場合は、着込むことで調整しています。また、狭くなるのが嫌だからと開けっ放しにしていたリビングの仕切り扉ですが、少人数のときは扉を閉めるように。閉めることで暖房効率が上がるので、節約になりました。(35歳/看護師)浴室乾燥から室内干しに我が家は共働きのため、洗濯物を外干ししていると、急な雨に対応できません。そのため、洗濯物を浴室乾燥で乾かしていました。しかし、知人から「浴室乾燥をやめるだけでも光熱費を抑えられる」と教わり、サーキュレーターで空気を循環しながら室内干しすることに。その結果、ガス代が減ってだいぶ助かりました。(39歳/パート)少しの意識が節約に……ガスストーブの設定温度を下げたり、浴室乾燥の使用を控えたりすることでガス代が抑えられたようですね。ガス代を節約するために、皆さんはどのようなことに取り組んでいますか?※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2023年03月31日親の誕生日がはっきりと分かるようになったのは、自分が何歳くらいのときか覚えていますか?子どものとき父親に誕生日を聞いた際、“心が温まる”返しをされたら……?今回は、MOREDOOR読者が本当に体験した話をご紹介します。6歳の誕生日に……自分の誕生日が、毎年とても楽しみだったという投稿者さん。それは、普段寡黙で趣味はお酒程度という父親が、誕生日にプレゼントを買ってきてお祝いしてくれたからなのですが……。子ども第一の父親この言動に読者からは……?『何よりも子どもを一番大切にしてくれているというのが伝わって、素敵なお父さん!』(フリーランス)『お父さんカッコイイ!』(会社員)『親の無償の愛を感じる……!親になってから理解できるのも、凄く深い。』(アルバイト)と大きな反響の声をいただきました。こんな風に言われたら、お父さんの誕生日もちゃんとお祝いしたい!と子どもながらに思ってしまいますよね。自分よりも大切なもの自分の誕生日よりも、子どもが無事にまた一つ歳を取って成長してくれていることに喜びを感じる父親。皆さんなら、子どもの誕生日をどんな気持ちで迎えますか?イラスト:興地さきこ様※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2023年03月31日