MOREDOORがお届けする新着記事一覧 (61/441)
※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、考えるキッカケになれば幸いです。妊娠中の下着が……この悩みをどう見る?体形に合わせやすいものを■監修: HEAVEN Japan大阪・河内長野市に本社を置く、女性下着メーカー。一人ひとりのココロとカラダに本気で寄り添い、それぞれの思い描く”キレイ”を叶える「適正下着®︎」をコンセプトに、下着やからだのことで悩んだり諦めたりする女性をなくすために商品やサービスを展開。カウンセリング&フィッティングを行う「試着体験サロン」や気軽に商品を試せる「ポップアップショップ」、オンラインでもプロのアドバイザーに相談可能で、どこにいても安心して自分にぴったりの下着に出会えるようなサービスを実現。B~Mカップまでの最大66サイズで適正下着のラインナップを取り揃えている。※この記事は実際に募集したお悩みを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年06月20日パートナー前で素を出せることは素敵ですよね。しかし、ふとした行動がきっかけで冷められてしまうことも……。今回は、恋人に冷められてしまうかもしれない行動を3つご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、ご参考にして頂ければ幸いです。友達のような関係……お互いが楽しいことをする友達の延長のような関係で、4年近く交際していました。付き合う前は自然体で接していたのに、恋人になってからは遠慮がちになり、会話やデートの中で、以前のような自由な雰囲気がなくなって冷めてしまいました。冷めたと感じた相手は何も気づいてない様子でしたが、完全に気持ちはなくなっていたので別れました。(30歳/無職)服の心配……付き合って6ヶ月のラブラブな頃でした。一緒に夜桜を見に行った時のことです。二人でお酒を飲み、はしゃいでいると二人で池に落ちてしまいました。私はスカートを履いていたため両ひざ血だらけで石が刺さっていました。動けずにいて、彼氏の方を見たら「最悪や、このズボン高かったのに」と言って先に池から上がっていたのです。その後も私ではなく、ずっと服の心配をしていて一瞬で冷めました。その日は怪我のあとすぐに家に帰りましたが、後日、すぐ別れました。(20歳/大学生)愚痴ばかりで……大学生時代の彼女の話です。2年弱交際し、冷める前の関係は良好でした。お互い大学卒業後は就職し、社会人になりました。しかし、社会人になってからは、いつ彼女と会っても仕事の話しかしなくなりました。毎回、仕事の愚痴をひたすら聞かされるのが嫌になり、徐々に関係が悪化していきました。そして、愚痴ばかりいう姿に冷めていき、ついに別れてしまいました。(28歳/会社員)ふとした瞬間……相手の気持ちを考えない行動が冷めるきっかけになってしまったようです。お互いを思いやる気持ちを忘れないことが長続きする秘訣なのかもしれません。皆さんは、パートナーにしてほしくない行動はありますか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年06月20日動物が寝ている姿に、癒されているという方も多いのではないでしょうか?中には、無防備に寝ているペットもいるようで……。そこで今回は、実際にあった「動物たちのほっこりエピソード」をご紹介します。(59歳/主婦Aさん)すべての力を抜いた猫ちゃんいつも夕飯の時間が近づくとニャーニャーとうるさく鳴きまわります。暖かい冬のある日、今日は静かなだなと思いリビングに行くと、陽のあたる椅子の背もたれの上で爆睡。すべての力を抜き、ダラーンとなっていたので、つい撮ってしまいました。普段の様子は?何をされてもボーっとしていて、気づくまで時間のかかる子です。エピソードを教えて!高い所に登って寝ているので、いつもどこで寝ているのかと探す羽目になります。ある日お気に入りの食器棚の上で寝ていたときのこと、寝ぼけていたのかニャーと鳴いて伸びをした瞬間滑り落ちてしまい……。何が起きたのかしばらくわからず、ボーっと上を見上げていました。一緒にしてみたいことは?お外に出たい子なのですが、病気になるといけないので外でお散歩させない代わりに、抱っこでお外遊びをさせています。うちの子はお散歩ヒモを嫌がらないので、広い公園や河川敷などに連れて行って、一緒にお散歩して遊びたいなと思っています。(59歳/主婦)ゆるゆるにゃんこすべての力を抜いて爆睡したり、何をされてもボーッとしているゆるゆる猫ちゃんをご紹介しました。寝ぼけて高い所から滑り落ちてしまう可愛さも、飼い主さんをメロメロにしているのかもしれませんね。皆さんは、動物の寝ている姿に癒されることはありますか?(MOREDOOR編集部)※写真は投稿者の許可をいただいて掲載しています。※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。
2024年06月20日2人目が欲しくて……Nさんのお悩み専門医からの言葉 不妊の原因を探る※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。監修:医療法人オーク会(MOREDOOR編集部)
2024年06月19日心が弱っているとき、誰かに聞いてもらいたいと思った経験はありませんか?中には、弱音を受け入れてもらえたことで、救われた方もいるようです。そこで今回MOREDOORでは、「前向きになれた素敵な言葉」をご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、ご参考にして頂ければ幸いです。Cさんの場合数年前に交際していた相手の一言に、ムッとしたことがあります。当時、社会人として働きながら大学に通っていました。どうしても勉強したいという気持ちで進学を決めたのですが、やはり正社員と学習の両立は非常に難しく、試験時期や仕事の繁忙期には忙しすぎて心が折れそうになります。そんなとき、「もう無理、忙しすぎる」とつい弱音をこぼしてしまったのですが、交際相手に「でも自分が決めたことでしょ?嫌ならやめれば」と言われてしまい、思わずイライラしました。その話を職場の同僚にすると、「正しいことでも、自分が辛いときには言われたくないよね。自分が決めたことだからといって、弱音を吐いちゃいけないってことはないよ。彼氏に相談できないなら、話を聞くだけしかできないけど私に話して」と言われました。そのときのあなたの気持ちは?交際相手の言っていることは間違っていないし、私が悪いのだという思考になっていましたが、「弱音を吐いたっていいよ」と言われたことで心が軽くなりました。ネガティブな気持ちのときは、悪い方向にばかり想像が働いたり、自分で選択肢を狭めたりしてしまうと思うので、意識的に第三者の意見を取り入れて助けを求めることで、前向きになれると思います。(25歳/学生)気持ちに寄り添う言葉仕事と勉強の両立で心が折れそうになり、そのうえ交際相手からの言葉で落ち込んでいたものの、同僚の言葉で心が軽くなったというCさん。心が弱っているときは、気持ちに寄り添ってもらえると、前を向けるようになるのかもしれませんね。みなさんも、誰かの一言で前向きになれた経験はありませんか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年06月19日皆さんは生理前に気持ちが不安定になることはありますか?なかには、周囲の人に当たってしまうことも……。そこで今回は、MOREDOORの大人気SNSより、オリジナル漫画「生理前のメンタル不調の解消法」をご紹介します。パートナーに話しかけられて……ここでクイズです!生理前の影響からピリピリしてしまっている主人公。その様子を見たパートナーはある行動をします。それは一体なんでしょうか?ヒントは、心もカラダも温まることです。お風呂から上がると……正解は「温かいお茶を入れてくれた」ピリピリしている主人公に、優しい気遣いをするパートナー。生理前であることをパートナーに伝えてなかったものの、なぜか気づいていて……、その理由は一体!?※この漫画はフィクションです※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医をもつのもよいので、検討してみてください。■作画:まきうちまきえ■脚本:ちゃんまり監修医:新見正則医院院長、新見正則1985年慶應義塾大学医学部卒業。1998年移植免疫学にて英国オックスフォード大学医学博士取得(Doctor of Philosophy)。2002年より帝京大学医学部博士課程指導教授(外科学、移植免疫学、東洋医学)。2013年イグノーベル医学賞受賞(脳と免疫)。20代は外科医、30代は免疫学者、40代は漢方医として研鑽を積む。現在は、世界初の抗がんエビデンスを獲得した生薬フアイアの啓蒙普及のために自由診療のクリニックでがん、難病・難症の治療を行っている。新見正則医院では世界初の抗がんエビデンスを獲得した生薬「フアイア」を使用。最新刊『フローチャート整形外科漢方薬』はAmazonで三冠(臨床外科、整形外科、東洋医学)。下記も好評発売中。「しあわせの見つけ方 予測不能な時代を生きる愛しき娘に贈る書簡32通」(MOREDOOR編集部)
2024年06月18日パートナーといえども、なかなか言い出しづらい本音もありますよね。そんなとき、本音を伝えることで、どのような変化が起こるのでしょうか。今回MOREDOORでは、投稿者から寄せられた『ずっと隠していた本音エピソード』をご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、ご参考にして頂ければ幸いです。同棲解消したい気持ちを……監修者:飯島慶郎(不登校/こどもの大人の漢方・心療内科 出雲いいじまクリニック院長)精神科医・総合診療医・漢方医・臨床心理士診療科の垣根を超えた総合的な心身医療を行う。他院で解決できない複雑な病態、とくに不登校児の診療や不定愁訴(心身におこる様々な原因不明の症状)を得意とする。全国で初めての「不登校専門クリニック」を開設し、社会問題の解決に尽力中。※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年06月18日何気ない一言に救われた経験はありませんか?中には、子どもの一言で悩みが吹っ切れた方もいるようです。そこで今回MOREDOORでは、「前向きになれた素敵な言葉」をご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、ご参考にして頂ければ幸いです。Bさんの場合2年前、転職で悩んでいたとき、周りからは早く辞めたほうがいいと言われていました。しかし、5歳の親戚の子から「お姉ちゃんがキラキラした感じが大好き!僕も幼稚園がんばるね」と言われました。こんなに小さい子も、幼稚園に頑張って通っているというのに、嫌なことがあったからとすぐやめたいと悩んでいた自分が馬鹿らしく思えました。そのときのあなたの気持ちは?悩みが吹っ飛び、心が軽くなりました。何事も逃げないで真面目に生きていけば、時間が解決することもあるのだなと感じています。(26歳/パート)言葉の力転職を悩んでいたものの、親戚の子の言葉で心が軽くなったというBさん。子どもの言葉には、大人では超えることのできないパワーがあるのかもしれませんね。みなさんも、誰かの一言で前向きになれた経験はありませんか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年06月18日夫婦生活の中で、家事や育児の分担問題はよくある悩みの一つです。お互いに仕事を持つ夫婦の場合、どちらか一方が家事や育児の負担を感じてしまうことは少なくありません。今回のMOREDOORでは、パートナーとのすれ違ったときの体験談を投稿者に聞いてみました。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、考えるきっかけになれば幸いです。結婚6年目、Tさんの場合休みの日や平日の夜など、夫はゲーム三昧で家事育児など1人でこなしていました。「手伝ってよ!」と伝えると?夫からまさかの発言「仕事してるんだからこれくらいいいでしょ」と言い返されてしまいました。夫婦で協力して家事育児をしていきたかったのに、断られ悲しい気持ちになりました。この状況から抜け出すために……夫が自由に過ごした時間分、私も自由な時間を過ごす事にして、息抜きすることにしました。1人の時間がほしいということを伝えました。そして、夫が休みの時に子どもを見てもらい……。その後の展開は……?自分の時間を過ごし家に帰ると、夫からまさかの言葉が。1日、家事育児を行なった夫が感じたこととは一体!?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年06月18日育児中は嬉しいことや楽しいこともたくさんあります。しかし、ときにはイライラしてしまったり困惑してしまうこともあるでしょう。そこで今回MOREDOORでは、「育児中の悩みを改善できた」エピソードをご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、ご参考にして頂ければ幸いです。Tさんの場合次男が2歳頃のことです。公園から帰ろうとすると泣き騒ぎ、幼稚園のプレ保育でも帰りの時間は泣き騒ぐようになりました。何を言っても泣き騒ぐ次男に当時はかなりまいっていました。改善するために帰宅後すぐにおやつタイムを取り入れることにしました。次男も「お菓子」という言葉に反応し、すぐに帰りたがるようになりました。その後は……お菓子を私と分け合うようになり、その優しさと可愛らしさにいつもほっこり。目標を持つことで、子どもが素直に話を聞くことができることを実感しました。同じように悩んでいる人へ子どもが言うことを聞かないときは、目標を設定してあげると子どもも話を聞く気になると思います。(30歳/パート)読者の感想は?この記事を読んだ人からは、『公園から帰るのは我が家も至難の業です。(33歳/会社員)』『ちょうどこのような話を友人としていたところ!(33歳/会社員)』『お菓子を分けてくれるのは、ホッコリしますね。(37歳/会社員)』『イヤイヤ期はスイッチが入ってしまうと本当に大変(35歳/主婦)』と、Tさんと同じような悩みを抱えている人から共感の声が多く寄せられました!目標の設定を……Tさんのお子さんの場合は、帰宅後におやつタイムを取り入れたことで状況が改善したようですね。ちょっとした工夫が、毎日の悩みを解決する糸口になるのかも……。みなさんも、悩みを改善できたという経験は何かありますか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年06月18日皆さんは、夫婦生活を送る中で小さなイザコザが生まれたことはありますか?今回のMOREDOORでは、パートナーとのすれ違ったときの体験談を投稿者に聞いてみました。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、考えるきっかけになれば幸いです。38歳、公務員の場合結婚したての頃、共働きにもかかわらず、私が掃除、洗濯、洗い物、料理の全ての家事をやっていました。元々綺麗好きで、家事は嫌いではなかったのですが、2人分の家事となると普段も増え……。何も手伝ってくれない夫にイライラしました。この状況から抜け出すために、「家事を手伝ってほしい」と伝えると「やり方が分からないからー」というようなことを言われました。そのため、「まずは一緒に家事をやってみよう」と、やり方を教えるようになりました。その後、洗濯機や食洗機の使い方が分かると、自分でやってくれるように。もしすれ違っていたら、まずは勇気を持って話し合ってみましょう!(38歳/公務員)夫婦の形は人それぞれ人には得意不得意が異なる場合もあります。そのため、家事にも向き不向きがありますよね。パートナーと家事でいざこざが起きたときは、一緒に協力しながら少しずつ向き合っていくことも大切かもしれません。他にもこんなケースが結婚するなら家事も仕事も一緒にしてくれる人がいい、という憧れから、「料理以外の家事が得意」という男性と結婚したある女性。しかし、結婚当初は家事分担ができていたものの、次第に夫のこだわりが垣間見えるように。ある日、夕飯を作り終え、夫と一緒に食べようとしたら……。そして、片付けをし終えようやく夕飯を食べる2人。冷たくなっった料理を温めることを提案すると……。夫からのダメ出しはエスカレートしていき……。その後、妻がこの状況を打破すべく決断したこととは一体!?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@ricomichan)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年06月18日育児中の悩みやイライラは誰にでもあること。なんとか上手に解決したいものですよね。そこで今回MOREDOORでは、「育児中の悩みを改善できた」エピソードをご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、ご参考にして頂ければ幸いです。Sさんの場合生後半年の娘を寝かしつける際、隣で添い寝するとよく寝てくれます。しかし、そばを離れると30分ほどで起きてしまうので、家事ができず悩んでいました。改善するためにいつも子ども専用のタオルケットをかけて寝かしつけていました。たまたま私が使っているタオルケットをかけて寝かせてみたら、そばを離れてもスヤスヤ寝てくれました。その後は……私の匂いに安心したのか、眠っている寝顔を見て、とても愛おしい気持ちがわいてきました。同じように悩んでいる人へまだ言葉が通じない赤ちゃんでも、親のことが大好きなのは揺るぎない事実です!親を困らせたくて泣いているわけではないので、焦らずいきましょう。(29歳/主婦)読者の感想は?この記事を読んだ読者からは、『私の場合は、枕やパジャマなど、私の匂いのついたものを近くに置いていました。どこの家庭でも同じなんだなぁ。(31歳/主婦)』『自分の子どもがもっと小さい頃にこの方法を知りたかった!(34歳/イラストレーター)』『寝ている間に「〇〇をしよう!」と思えば思う程、うまくいかない気持ちとってもわかります。(33歳/会社員)』といったSさんに共感する声が集まりました。匂いで安心感を子どもの寝かしつけに悩んでいたというSさん。赤ちゃんは、親との触れ合いだけでなく匂いでも安心感を得ているのかもしれませんね。みなさんも、悩みを改善できたという経験は何かありますか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年06月17日※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、考えるキッカケになれば幸いです。蒸れが気になり……この悩みをどう見る?素材を工夫して■監修: HEAVEN Japan大阪・河内長野市に本社を置く、女性下着メーカー。一人ひとりのココロとカラダに本気で寄り添い、それぞれの思い描く”キレイ”を叶える「適正下着®︎」をコンセプトに、下着やからだのことで悩んだり諦めたりする女性をなくすために商品やサービスを展開。カウンセリング&フィッティングを行う「試着体験サロン」や気軽に商品を試せる「ポップアップショップ」、オンラインでもプロのアドバイザーに相談可能で、どこにいても安心して自分にぴったりの下着に出会えるようなサービスを実現。B~Mカップまでの最大66サイズで適正下着のラインナップを取り揃えている。※この記事は実際に募集したお悩みを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年06月17日結婚式の後、二次会は何時間後にする?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。
2024年06月16日職場の人間関係に悩まされた経験を持つ方は、たくさんいるでしょう。苦手な相手と一緒に働くのは緊張してしまうことも。そこで今回MOREDOORでは、「職場の人間関係を改善できた」エピソードをご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、ご参考にして頂ければ幸いです。Aさんの場合今の職場に入ったばかりの頃、とても怖い先輩がいました。その人の前で失敗すると大きな声で注意されるので、私は常に緊張。その人は他の人とは仲がよく、おしゃべりな人なのですが、みんなで話していても私にだけ話しかけてこないことがあり、疎外感を覚えました。改善するためにある日、たまたま休憩がその人と重なったとき、一緒にその場にいた別の人と3人で話す機会がありました。最初、私は会話に入れず緊張していたのですが、不意にその先輩がジムに行っているという話になり、ちょうど私もジム通いを検討していた時だったので、勇気を出して少し質問してみると、すごく気さくに話してくれて会話が弾みました。それ以降、仕事中もたわいのない会話が増えていき、緊張することはなくなりました。その後は……実はその先輩はすごく人見知りで、新しく入ってきた人と親しくなるのに時間がかかるタイプだと後で知りました。新しく入ってきた人はみんなその人との関係に悩んでいたようです。でも、こちらから歩み寄って会話するようにすると、すぐに打ち解けてくれて、本当はとてもユーモアのある優しい人だと分かりました。厳しく注意されたのも、責任感があるゆえ、きちんと教育しようとしてくれていたんだなと思います。今はその方はやめてしまったのですが、この間久しぶりに会う機会があり、今でも親しく話してくれる間柄です!同じように悩んでいる人へ最初は怖くて顔も合わせるのも嫌だった人でも、少し歩み寄ってみると、意外と打ち解けられることもあります。過度に無理して距離を縮める必要もないと思いますが、少しだけ努力してみる必要もあるなと思いました。勇気を出してみることで……勇気を出して自分から質問してみたことで関係が改善したというAさん。過度な心配や恐れを捨てて一歩踏み出してみる勇気も、ときには必要なのかもしれませんね。みなさんも、悩みを改善できたという経験は何かありますか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年06月15日毎月の生理痛が重いものの、「そういうもの」だと思い気にしてない方も多いはず。今回はご自身の体験談を描く漫画家キクチさんの『生理痛を気合いで我慢していたら、病気だった』を紹介します。どんな結末になるか考えてみてくださいね。※こちらのお話はあくまでもキクチさん個人の体験談です。あらすじ会社の健康診断がきっかけで、子宮内膜症と子宮腺筋症だと診断されたキクチさん。かかりつけの婦人科で検査をしてもらい、念のためMRIを撮ることにもなり……。予想以上の爆音……ここで問題です!MRIの検査を終え、検査結果を聞きに来たキクチさん。そんなキクチさんに、医師は何を告げたのでしょうか?ヒントは、「まさか!」と思ってしまう内容です。医師から告げられたこととは……正解は……「手術の可能性を示唆された」でしたのう胞のサイズを加味して、大きな病院で診てもらうようすすめられたキクチさん。まさかの手術の可能性に驚いてしまいます。その後、自身で大きな病院を探し診察に行くと……?※この記事は実話を元に作成されていますが、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。監修医:新見正則医院院長、新見正則1985年慶應義塾大学医学部卒業。1998年移植免疫学にて英国オックスフォード大学医学博士取得(Doctor of Philosophy)。2002年より帝京大学医学部博士課程指導教授(外科学、移植免疫学、東洋医学)。2013年イグノーベル医学賞受賞(脳と免疫)。20代は外科医、30代は免疫学者、40代は漢方医として研鑽を積む。現在は、世界初の抗がんエビデンスを獲得した生薬フアイアの啓蒙普及のために自由診療のクリニックでがん、難病・難症の治療を行っている。新見正則医院では世界初の抗がんエビデンスを獲得した生薬「フアイア」を使用。最新刊『フローチャート整形外科漢方薬』はAmazonで三冠(臨床外科、整形外科、東洋医学)。下記も好評発売中。「しあわせの見つけ方 予測不能な時代を生きる愛しき娘に贈る書簡32通」(MOREDOOR編集部)(イラスト/@kkc_ayn)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年06月15日結婚式って、なにができる?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年06月15日子育て中は、家事に育児に大忙し。中には思うように家事が終わらず、子どもにイライラしてしまい悩む方もいるでしょう。そこで今回MOREDOORでは、「子育て中の悩みを改善できた」エピソードをご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、ご参考にして頂ければ幸いです。Mさんの場合フルタイムで働きながら二人の子どもを育てる中、なかなか寝てくれない娘に毎日イライラしていました。眠くなると言われている絵本もまったく効果がなく、自分が先に寝てしまうことも頻繁にありました。改善するために洗濯や旦那の食事準備のため、「寝落ちしていられない!」という気持ちが大きかったのですが、すっぱり諦めて一緒に寝ることにしました。食事はレンジだけで作れるレシピにし、洗濯は翌朝することで解決しました。その後は……「こんな解決策でよかったんだ」と気が楽に。世の中の「良妻賢母」像とは違いますが、自分なりの方法でいいんだと嬉しくなりました。同じように悩んでいる人へ一般論や理想論は気にせず、自分がのびのび子育てできることが一番です!子どもにも優しくなれて、一石二鳥です。自分なりの方法で育児中はどうしても、他の家族と比べてしまったり、一般論に振り回されて悩んでしまう保護者も多いもの。しかし、Mさんのように自分なりの方法を見つけて子育てを楽しめたら素敵ですよね。皆さんも「こうしなきゃいけないと思っていたことを思い切ってやめてみたら、悩みを改善できた」というエピソードはありませんか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年06月14日披露宴の席、どうやって決めてる?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年06月14日「予定があるのにどうして……」予定日ではないのに、生理が来てしまった経験はありますか?今回は、MOREDOORの大人気SNSより、オリジナル漫画「なんで予定日じゃないのに」をご紹介します。どんな結末になるか考えてみてくださいね。監修者:ひなたクリニック院長、三橋 裕一1964年生まれ。福島県会津若松市出身で2007年に札幌でひなたクリニックを開業。産婦人科医の傍ら、総合格闘技のリングドクターとしても活動。新事業の『内診台を使用したVIO脱毛』に日々奮闘中。予定日じゃないのに生理!?夏休みに遠距離の彼氏と久しぶりに会うため、楽しみにしていた女の子。プールや花火大会など予定を決めていたけれど、ある日、突然生理が。彼氏との会うのは次の日で……。ここでクイズです!予定日ではないものの生理がきてしまい、彼氏に予定していたことができなくなることを伝える女の子。しかし、彼氏からは予想外の反応が、それは一体!?ヒントは、不安な気持ちが和らぐような対応です。彼氏に電話をしたら……正解は……体調を第一に気遣ってくれた生理がきたことで予定が変わってしまうことを伝えたら、彼氏ががっかりすると思っていた女の子。ですが、彼氏は体調を優しく気遣ってくれただけでなく、予想外な提案をしてくれて……!?※監修医:ひなたクリニック院長、三橋裕一※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医をもつのもよいので、検討してみてください。※この漫画はフィクションです■作画:まきうちまきえ■脚本:ちゃんまり(MOREDOOR編集部)
2024年06月14日自分の本当の夢や目標を追求することは、ときには勇気がいるもの。中には、自分のキャリアに関する大きな決断をパートナーや家族に伝えられず悩んでいる方もいるでしょう。今回MOREDOORでは、投稿者から寄せられた『ずっと隠していた本音エピソード』をご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、ご参考にして頂ければ幸いです。1人で経営したい監修者:飯島慶郎(不登校/こどもの大人の漢方・心療内科 出雲いいじまクリニック院長)精神科医・総合診療医・漢方医・臨床心理士診療科の垣根を超えた総合的な心身医療を行う。他院で解決できない複雑な病態、とくに不登校児の診療や不定愁訴(心身におこる様々な原因不明の症状)を得意とする。全国で初めての「不登校専門クリニック」を開設し、社会問題の解決に尽力中。※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年06月13日生理中の悩みは人それぞれ。皆さんは、どんなことに困っていますか?今回は、MOREDOORのオリジナル漫画「生理中、みんなはどうしてる?」をご紹介します。どんな結末になるか考えてみてくださいね。監修者:ひなたクリニック院長、三橋 裕一1964年生まれ。福島県会津若松市出身で2007年に札幌でひなたクリニックを開業。産婦人科医の傍ら、総合格闘技のリングドクターとしても活動。新事業の『内診台を使用したVIO脱毛』に日々奮闘中。外回りから戻るとここでクイズです!外回りから戻ってきた女性は、あることに気がつきます。それは一体なんでしょうか?ヒントは、生理になった人はこれに悩む人もいるはず。女性が気づいたこととは正解は……においが気になった仕事の外回りから戻ってきた女性は、トイレに入るとデリケートゾーンからのにおいが気になったようです。その後知った、生理の蒸れやにおい対策とは一体!?※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医をもつのもよいので、検討してみてください。※監修医:ひなたクリニック院長、三橋裕一■作画:mochi_mikan_0123(MOREDOOR編集部)
2024年06月13日夫婦生活を送っていると、時に小さなイザコザが生まれることも。今回のMOREDOORでは、パートナーとのすれ違ったときの体験談を投稿者に聞いてみました。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、考えるきっかけになれば幸いです。27歳、専業主婦の場合私自信、大雑把な性格のため、細かい作業が苦手です。そのため、おおまかな掃除はできるのですが、細かいところまでは行き届いていない状態。自分では、一生懸命に掃除したつもりでいたため、新婚時代はそれで悩みました。掃除をしたのに、「掃除をしたのか」と聞かれました。「した」と答えると、「まだまだ甘い、雑すぎる」と言われてしまい……。悔しいけれど、自分の性格がわかっていたので認めざるを得ませんでした。掃除に厳しい夫ですが、幸い家事が大好きな人です。だから、私ができない部分の掃除は、夫に任せるようにしています。とても助かるし、ストレスもありません。自分の苦手分野など、夫婦でしっかり話すことは重要だと思います。お互い納得のいくかたちを時間がかかってもいいので、見つけてみてください。(27歳/専業主婦)※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。夫婦の形は人それぞれ人によって得意不得意が異なるので、家事にも向き不向きがありますよね。パートナーと家事でいざこざが起きたときは、自分の苦手な分野などをしっかり話し合うことが大切なのかもしれません。他にもこんなケースが結婚するなら家事も仕事も一緒にしてくれる人がいい、という憧れから、「料理以外の家事が得意」という男性と結婚したある女性。しかし、結婚当初は家事分担ができていたものの、次第に夫のこだわりが垣間見えるように。ある日、仕事から帰る途中で買った食材を持って家に着くと、全ての荷物を片手にまとめて食材を冷蔵庫に入れることを提案され……。夫からのダメ出しはエスカレートしていき……。その後、妻が前を向くために決断したこととは一体!?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@ricomichan)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年06月12日長い間一緒にいて良好な関係を築けていても、子どもの思春期は避けられないものですよね。なかには、我が子との距離感に悩んでしまったという方もいるようで……。そこで今回MOREDOORでは、「思春期の我が子との間で起きた問題」をご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、ご参考にして頂ければ幸いです。Kさんの場合一番上の子どもが中学生になり、だんだん口数が減っていきました。親である私の小言にも敏感な反応を示すように……。そんな中、下の子は小学1年生なのでまだまだママに甘えたい盛りで、うまいことママにベタベタくっついてくる一方、上の子はうまく甘えたい時に甘えられない様子。強がるばかりで、寂しそうにも見えました。中学生にもなり、学校のテストや友人関係のトラブルもあり、私に相談したいだろうし慰めてほしい様子もありましたが、うまく甘えられない姿がもどかしかったです。どんな気持ちになりましたか?我が子は皆、同じ可愛く愛おしい存在なので、中学生になった一番上の子にも、甘えてほしいし頼ってほしいと思っていました。また、ママはママで寂しい気持ちでした。どのように向き合いましたか……?毎日話をして、子どもの日常について聞くように心がけました。娘の様子をよく見て、何かあったら対処できるようにし……。娘が反発しないような、かつやる気を出させてあげるような言葉があれば知りたかったです。(46歳/主婦)どうやって対話すれば?「思春期は適切な距離を保つ」「親として少し離れて成長を見守る」ことがよいと聞きますが、思春期の子どもとどうやって向き合えばいいのか、私たちはあまり教わってきませんでしたよね。臨床心理士はどう考えるのでしょうか?出雲いいじまクリニック院長の飯島先生に伺いました。臨床心理士からの言葉こどもが思春期に差し掛かると、親子関係も急激に変化していくものですが、この時期の子どもの変化に困惑する親御さんも多いでしょう。いったいお子さんの変化をどのように理解し、どう接したらよいのでしょうか。ところで、もともと春という漢字は「性」の暗喩として用いられるものです。つまり思春期というのは性を思う、つまり性に興味を持ちはじめる時期という意味です。というのもこの時期には男性ホルモン、女性ホルモンといった性ホルモンが人生最高濃度で分泌されるようになり、大きく心身の状態を変えていくからです。性ホルモンは脳にも大きく影響し、脳全体を成熟させるとともに自我意識を高め、比較的従順な子どもの脳から自身の自立と独立性を重んじる大人の脳へと変化させていきます。つまり、思春期の心身の変動は心理学的なイベントであると同時に、それ以上に脳自体の「大人化」という現象と理解できます。通常、人間関係は心理学的なやりとりをベースに変化していきますが、思春期においては脳自体という心の大元が変化しますので、親から見るとこどもの急激な変化についていけず、困惑することになります。親からすれば「いままでとなんだか違う、可愛くあどけなかったあの子はどこにいってしまったの?」という気持ちになります。この出来事は親にとっては、大きな喪失感になるとともに、変化しつつある新たな人格を持った我が子と再度人間関係を結び直していくという、親自身の発達課題を突きつけられるということでもあります。一方で、記事のようにまだ幼い妹や弟がいる場合、接し方の切り替えを頻繁に求められることになり、混乱に拍車がかかります。思春期のこどもはまだ成長過程であるため、親に反発する一方、甘えたいという気持ちも残っており、弟や妹に親がいままで通り愛護的に接しているのをみて、嫉妬をしてしまうこともあるでしょう。うざいけど甘えたい、でもベタベタするのも違和感がある、世話をしてほしいけど、自分でやりたい。といった、自己矛盾する感情を抱えているのが思春期の特徴です。また、性に関する衝動をうまく発散することができず、大きなイライラを感じ続けてもいるという状態です。親としては、自身の喪失感に向かい、少しずつ子離れを受けれ入れていく時期です。自身の喪失感を乗り越えることが難しいと、小さな子どもに対するように過干渉になったり、逆に支配的になってしまうことになります。これでは、親子関係は破綻せざるを得ないでしょう。親は「あの子は変わった、そして今も変わりつつある」ということを受け入れて喪失感を克服し、主として「見守る(もちろん危機には手助けしますが)」だけのスタンスに緩やかに移行していくのがよいでしょう。まとめ中学生の我が子との関係性に悩んでいたというKさん。幼いことろは違い、強がるばかりでうまく甘えられない姿に困惑していた様子。思春期の子どもとの関係は、親にとっては時に難しく感じるかもしれませんが、見守る立場をとることで大切な時期を乗り越えていくことができるのかもしれませんね。皆さんは、思春期の子どもを育てる過程で、悩んだことはありますか?監修者:飯島慶郎(不登校/こどもの大人の漢方・心療内科 出雲いいじまクリニック院長)精神科医・総合診療医・漢方医・臨床心理士診療科の垣根を超えた総合的な心身医療を行う。他院で解決できない複雑な病態、とくに不登校児の診療や不定愁訴(心身におこる様々な原因不明の症状)を得意とする。全国で初めての「不登校専門クリニック」を開設し、社会問題の解決に尽力中。※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年06月12日※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、考えるキッカケになれば幸いです。買い替え時って……この悩みをどう見る?こまめなセルフチェックを■監修: HEAVEN Japan大阪・河内長野市に本社を置く、女性下着メーカー。一人ひとりのココロとカラダに本気で寄り添い、それぞれの思い描く”キレイ”を叶える「適正下着®︎」をコンセプトに、下着やからだのことで悩んだり諦めたりする女性をなくすために商品やサービスを展開。カウンセリング&フィッティングを行う「試着体験サロン」や気軽に商品を試せる「ポップアップショップ」、オンラインでもプロのアドバイザーに相談可能で、どこにいても安心して自分にぴったりの下着に出会えるようなサービスを実現。B~Mカップまでの最大66サイズで適正下着のラインナップを取り揃えている。※この記事は実際に募集したお悩みを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年06月11日あなたはやるべきことを先にやる派?後でやる派?中には、パートナーと物事に対する考え方が違い、モヤモヤしてしまう方も……。今回のMOREDOORでは、結婚4年目になるBさんにインタビューを実施。Bさんがパートナーとパーソナリティの違いについて悩んだエピソードと、夫婦関係の専門家カップルセラピストからの意見をご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、考えるキッカケになれば幸いです。Bさんの悩みとは?カップルセラピストからの言葉お互いの弱みをカバーし合うパートナーが物事を後回しにすることにモヤモヤしていたというBさん。福田さんのお話の中にもあったように、自分の強みを生かしてパートナーの弱みを補うことで解決への第一歩になることもあるでしょう。みなさんは、この記事を読んでどのように感じましたか?監修・コメント:福田 凌(ふくだ りょう)臨床心理士・公認心理師、COBEYAセラピスト、日本ブリーフセラピー協会京都支部講師。2017年龍谷大学大学院修了。日本ブリーフセラピー協会第12回学術会議特別企画「ブリーフセラピストNo.1選手権 B-1グランプリ」優勝。家族療法・短期療法(ブリーフセラピー)を専門とし、これまで病院や教育現場などにおいて家族間の様々な課題解決をサポート。(MOREDOOR編集部)
2024年06月11日※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、考えるキッカケになれば幸いです。授乳後にサイズが……この悩みをどう見る?下着は必ず試着を■監修: HEAVEN Japan大阪・河内長野市に本社を置く、女性下着メーカー。一人ひとりのココロとカラダに本気で寄り添い、それぞれの思い描く”キレイ”を叶える「適正下着®︎」をコンセプトに、下着やからだのことで悩んだり諦めたりする女性をなくすために商品やサービスを展開。カウンセリング&フィッティングを行う「試着体験サロン」や気軽に商品を試せる「ポップアップショップ」、オンラインでもプロのアドバイザーに相談可能で、どこにいても安心して自分にぴったりの下着に出会えるようなサービスを実現。B~Mカップまでの最大66サイズで適正下着のラインナップを取り揃えている。※この記事は実際に募集したお悩みを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年06月10日パートナーと何か問題が生じたとき、どのように解決しますか?中には、パートナーの言動に心が疲弊してしまうという方も……。今回のMOREDOORでは、結婚2年目になるIさんにインタビューを実施。Iさんがパートナーとパーソナリティの違いについて悩んだエピソードと、夫婦関係の専門家カップルセラピストからの意見をご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、考えるキッカケになれば幸いです。Iさんの悩みとは?カップルセラピストからの言葉疲れたときは休息も穏便に済ませたい自分に対し、感情的になるパートナーの言動に悩んでいたというIさん。福田さんのお話の中にもあったように、相手の言い分も聞きながら自分自身を労わる時間を持つことで解決への第一歩になることもあるでしょう。みなさんは、この記事を読んでどのように感じましたか?監修・コメント:福田 凌(ふくだ りょう)臨床心理士・公認心理師、COBEYAセラピスト、日本ブリーフセラピー協会京都支部講師。2017年龍谷大学大学院修了。日本ブリーフセラピー協会第12回学術会議特別企画「ブリーフセラピストNo.1選手権 B-1グランプリ」優勝。家族療法・短期療法(ブリーフセラピー)を専門とし、これまで病院や教育現場などにおいて家族間の様々な課題解決をサポート。(MOREDOOR編集部)
2024年06月10日あなたは待ち合わせ時間にいつも遅れずにいますか?中には、遅刻しがちなパートナーに困っているという方も……。今回のMOREDOORでは、交際約1年半になるAさんにインタビューを実施。Aさんがパートナーとパーソナリティの違いについて悩んだエピソードと、夫婦関係の専門家カップルセラピストからの意見をご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、考えるキッカケになれば幸いです。Aさんの悩みとは?カップルセラピストからの言葉気持ちを伝え続けるパートナーが毎回デートに遅刻してくることに悩んでいたというAさん。Aさんのようにパートナーに、根気強く自分の気持ちを伝えることで、解決へのカギとなるのかもしれません。みなさんは、この記事を読んでどのように感じましたか?監修・コメント:石田 真央(いしだ まお)臨床心理士・公認心理師、COBEYAセラピスト。2017年龍谷大学大学院修了。龍谷大学大学院博士後期課程在籍。家族療法、応用行動分析(ABA)を専門とし、これまで病院・福祉施設・教育現場において家族間の課題解決をサポートする傍ら、学術的な観点から多くの学会で演題発表などを行う。(MOREDOOR編集部)
2024年06月09日妊娠中は、身体も心も不安定になりがちです。妊娠前と同じように仕事をこなすことは難しい場合も多いでしょう。しかし周りに遠慮して無理をしてしまう、なんてことも……。そういった時に、女性が活用できるツールがあります。妊娠初期から活用できるツールって?解説!母健連絡カードとは、母性健康管理指導事項連絡カードのこと。医師から受けた指示を、職場へ正しく伝えるためのツールです。記載されている内容に沿って、事業主は適切な対応をする義務があります。(これは男女雇用機会均等法によって決められています)メリットは?勤務先によっては以下のような制度を利用できる場合があります。・時短勤務制度:通常の勤務時間を短縮できる・通勤緩和制度:通勤時間を柔軟に調整することができるその他、休業や身体的負担の大きい作業を軽減してもらうことができる可能性があります。どこで手に入るの?母健連絡カードは、ほとんどの母子健康手帳に掲載されています。また厚生労働省ホームページからのダウンロードすることも可能です。妊娠中は、無理をしないのが一番。母健連絡カードを利用することで、不安やストレスを少しでも減らしましょう。自分のためにも、お腹の赤ちゃんのためにも、身体を大切に!ライター草案助産師:MellowingCokeめい監修医:新見正則医院院長、新見正則1985年慶應義塾大学医学部卒業。1998年移植免疫学にて英国オックスフォード大学医学博士取得(Doctor of Philosophy)。2002年より帝京大学医学部博士課程指導教授(外科学、移植免疫学、東洋医学)。2013年イグノーベル医学賞受賞(脳と免疫)。20代は外科医、30代は免疫学者、40代は漢方医として研鑽を積む。現在は、世界初の抗がんエビデンスを獲得した生薬フアイアの啓蒙普及のために自由診療のクリニックでがん、難病・難症の治療を行っている。新見正則医院では世界初の抗がんエビデンスを獲得した生薬「フアイア」を使用。最新刊『フローチャート整形外科漢方薬』はAmazonで三冠(臨床外科、整形外科、東洋医学)。下記も好評発売中。「しあわせの見つけ方 予測不能な時代を生きる愛しき娘に贈る書簡32通」(MOREDOOR編集部/イラスト:性教育いらすと)
2024年06月08日