Woman Smart Lifeがお届けする新着記事一覧 (155/238)
ポイ活で参加できるSDGs「imperfect表参道」に「Green Ponta Action」のポップアップスペースが登場しました。同イベントは共通ポイントサービス「Ponta(ポンタ)」を通じ、SDGs達成に向けた活動を行うマートフォンアプリ「Green Ponta Action」の世界観を感じてもらおうというもの。2021年7月13日(火)~7月26日(月)の2週間限定で、ウェルフードマーケット&カフェ「imperfect表参道」内に「Green Ponta Action」のポップアップスペースを設置しています。誰でもSDGsゴール達成に貢献「Green Ponta Action」は、「今日することで、未来を変えてゆく」をコンセプトにSDGsを実践する人を応援するiPhone用スマートフォンアプリ。「知る」「買う」「あるく」「宣言する」4つのアクションを通じてスコアをためることで、Pontaポイントがたまる・プレゼントに応募できるなどの特典を受けることができます。ユーザーに課した目標ミッションの達成数によって、温室効果ガスの排出削減や環境保全など、社会課題の解決に取り組む団体などへ寄付を行い、誰もがSDGsのゴール達成に貢献できるアプリです。ポップアップスペースではプロモーションムービーの投影やパネルの展示を行い、7月20日からは店舗での「買う」アクションにもスコアが加算されます。(画像はプレスリリースより)【参考】※Green Ponta Project
2021年07月15日コロナ禍の巣ごもり生活により、健康や、食事・栄養に対する意識が高まっています。サンスターグループ(以下サンスター)は、玄米の栄養が凝縮された米ぬかを手軽においしく摂取でき、偏りがちな栄養バランスをサポートする「健康道場 ライスブラン生活」を2021年7月1日(木)より通信販売にて新発売しました。健康意識の高まりによりスーパーフードへの注目が集まる20歳~69歳の女性1,000人を対象に行われた調査において、コロナ禍の巣ごもり生活の中で(2020年3月~)、以前より気にするようになったことの第1位は「健康全般」(48%)、次いで「食事・栄養」(30%)、「運動」(30%)となりました。またスーパーフードの食生活への摂り入れ意向を聞いたところ、スーパーフードを「すでに取り入れている」「新たに取り入れたいと思う」と約4割が回答(38%)。スーパーフードの中で、米ぬかを「すでに取り入れている」、「新たに取り入れたいと思う」と回答した人の合計は2割(20%)という結果になりました。栄養豊富なスーパーフード「米ぬか」日本古来のスーパーフードとして注目されているのが「米ぬか」です。「米ぬか」はライスブランとも呼ばれ、玄米から白米部分を取り除いた果皮・胚芽部分で、食物繊維やビタミン、ミネラルなど玄米の約80%の栄養が集中している栄養豊富な食材です。しかし「食べ方がわからない」「ニオイや味が気になる」などの理由から、実際に食べたことがある人は少ないのが現状です。前述の調査でも、米ぬかを食べたことがない理由として「食べ方がわからない」が1位にあがっています。健康道場 ライスブラン生活サンスターでは、豊富な栄養とサステナビリティの観点から米ぬかに着目し、味やニオイが苦手な方や、食べ方がわからない方でもおいしく手軽に米ぬかを取り入れることができる「ライスブラン生活」を開発しました。香ばしく自然な甘みのきなこ風味で食べやすく、細かいパウダー状のため飲み物に溶かしたり、料理に加えても使用することができます。米ぬかに含まれる食物繊維、元気のもととなるビタミンB群(B1、B6、ナイアシン)だけでなく、日本人が不足しがちなカルシウム、マグネシウム、ビタミンDも加えているので、1袋(5g)で必要な栄養が効率的に摂取でき、夏バテ気味の時や疲れを感じる際、ダイエット時の栄養補給にもぴったりです。これまで精米時に廃棄されてきた米ぬかは、その豊富な栄養とフードロス削減の観点から、最近では「アップサイクル食品」としてサステナビリティの観点からも注目されています。日本人が昔から慣れ親しんできたスーパーフードである「米ぬか」、日々の食生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。【参考】※健康道場「ライスブラン生活」
2021年07月13日AKOMEYA TOKYOが手がけるお米のお店2021年7月20日三重県多気町にグランドオープン予定の複合リゾート施設「VISON(ヴィソン)」にて、AKOMEYA TOKYOがお米をテーマにプロデュースした店舗「豊農米蔵 produced by AKOMEYA TOKYO」がオープンします。地元の美味しいお米を味わおう「VISON」は、三重故郷創生プロジェクトの一環として誕生した商業リゾート施設。緑豊かな広大な敷地の中には、ホテル、産直市場、薬草湯、地産地消を目指した飲食店、オーガニック農園など、60を超える店舗が集結しています。そんな「VISON」内にオープンする「豊農米蔵 produced by AKOMEYA TOKYO」では、地元三重県のお米「結びの神」を、こだわり食材を使ったおかずと一緒に味わえます。また物販コーナーではお米と相性のいいごはんのお共や、自宅で精米したてのお米を楽しめる精米サービス、美味しくお米を食べるための関連道具なども販売します。(画像はプレスリリースより)【参考】※「VISON」公式サイト
2021年07月13日企業のSDGs/ESG貢献度を分かりやすく株式会社RRデジタルメディアと株式会社みらいリレーションズは、サステナブル・ラボ株式会社と共に『ソトコトIRニュース』を始動させました。『ソトコトIRニュース』は、企業、人、未来がつながるSDGsニュースサイト『ソトコトNEWS』を提供する株式会社RRデジタルメディアと、SDGs/ESGに関する非財務情報を見える化するサービスの開発、運営を行うサステナブル・ラボ株式会社、日本が誇る技術のビジネス化にむけ、コンサルティングとPR支援を行う株式会社みらいリレーションズの3社が事業提携し、消費者に企業のSDGs/ESG貢献度を分かりやすく伝えるコンテンツです。客観的指標やインタビューでSDGs伝える近年頻繁に目にするようになったSDGsやESGという言葉ですが、実際には企業が経済活動を通じてどの様な取り組みをしているのか、企業の社会貢献度を客観的指標から紹介するコンテンツが期待されてきました。『ソトコトIRニュース』では、AIとビッグデータによって企業や自治体の非財務指標を見える化するサステナブル・ラボの技術と、インタビュー取材により企業の評価を抽出するコンテンツ開発により、客観的指標とストーリーの2方面から企業のSDGs/ESG活動について紹介します。(画像はプレスリリースより)【参考】※ソトコトNews
2021年07月12日昨年から度重なる緊急事態宣言や外出自粛の要請など、これまでと異なる生活によってストレスが溜まっている人も多いのではないでしょうか。実は心理的なストレスは「疲労臭」という体臭の原因となることがあるのです。森永乳業では、新しい生活様式がもたらす心理的なストレスなどによって生じる、「疲労臭」とビフィズス菌の関係について発信しました。「疲労臭」とは春過ぎから夏にかけては気温の上昇と共に汗をかく量が増えるため、「体臭」への意識が高まる時期ですが、今年は「疲労臭」にも注意が必要です。疲労臭とは、皮膚から放散するアンモニアガスのこと。腸内環境が悪化すると腸内でアンモニアが作られやすくなります。疲労やストレスで肝臓のはたらきが弱まると、腸内で発生した過剰なアンモニアが体の中で分解できなくなり、血流にのって皮膚からアンモニアが放散します。この「疲労臭」の対策に、善玉菌の代表として知られる「ビフィズス菌」がかかわっている可能性があることをご存知でしょうか。皮膚ガス(体臭)分析の第一人者である東海大学理学部化学科の関根嘉香教授と森永乳業は「疲労臭」の抑制方法に関する共同研究を行い、「疲労臭」と「ビフィズス菌」に深い関係があるかもしれないことを発見しました。医薬品にも使われる素材「ラクチュロース」の新たな可能性共同で実施した試験において、ラクチュロース(牛乳由来のオリゴ糖)を継続的に摂取すると、摂取とともに皮膚のアンモニアの放散量が減少し、摂取15日後には有意に減少したことが分かりました。またビフィズス菌は、ラクチュロースの摂取前よりも摂取後の方がその数や割合が明らかに増えていました。つまり、大腸のなかのビフィズス菌が増えることによってアンモニアの放散、いわゆる「疲労臭」を抑制できる可能性があると考えられます。ビフィズス菌が増えることで「疲労臭」が抑制されるメカニズム関根先生が「疲労臭」抑制の一番大きい要因と考えているのは、ビフィズス菌が大腸でつくる乳酸や「短鎖脂肪酸」の一種である酢酸の存在です。この酸が大腸内を(弱)酸性にすることで、アンモニアが腸から血中に移行しにくい形に変わったり、悪玉菌の活動を抑制して、そもそもアンモニアが生み出されにくくなっている可能性があります。ビフィズス菌で「短鎖脂肪酸」を増やそうビフィズス菌を増やすためには、ビフィズス菌入りのヨーグルトを選ぶのが理にかなっています。しかしすべてのヨーグルトにビフィズス菌が入っているとは限りません。パッケージをチェックして、ビフィズス菌入りのヨーグルトを選びましょう。また、ヨーグルトを食べる際には、腸内でビフィズス菌をはじめとした善玉菌を増やすために、善玉菌のエサになる食物繊維やオリゴ糖を一緒に食べるのがおすすめです。食物繊維は果物や豆類、イモ類に含まれるため、ヨーグルトにトッピングするとよいでしょう。オリゴ糖は、はちみつや寒天、リンゴなどに含まれますが、粉末や液状の甘味料でも摂ることができます。また胃酸や胆汁酸の影響を受けにくくするために、食後に食べると効果的です。ぜひ毎日の生活に取り入れてみてください。
2021年07月12日プライベート感覚で楽しめるグランピング施設一般社団法人エコロジックが運営する「Mt. FUJI SATOYAMA VACATION(マウントフジ里山バケーション)」が、グランピング宿泊とあわせて、ウエディングサイトとしての利用を開始しました。「Mt. FUJI SATOYAMA VACATION」は、四季折々の富士山と里山の景色を満喫できるプライベートグランピング施設。1日1組限定なので、プライベート感覚で安心して楽しめます。宿泊は寝具がセットされたグランピングテントを使用。施設内には快適で清潔なカフェテリアがありシャワールーム、デッキ、日本庭園、ハンモックなどが完備されており、サイクリングやトレッキングなどのエコツアーも体験可能です。おトクに利用できるモニター募集中今回スタートしたウエディングプランでは、少人数での結婚式や大自然の中での結婚式など、新郎新婦の希望にそった挙式が可能となっています。「Bridal House fino」との提携により、オーガニックコットンなどの環境にやさしい素材を使ったドレスが提供され、ダイナミックな富士山を目の前にしたグランピングサイトで新郎新婦と家族だけのウエディングセレモニー、コース料理などのディナーなどを楽しめます。「Mt. FUJI SATOYAMA VACATION」では、2021年11月26日までウエディングプランを特別価格で利用できるモニター(先着3組)を募集しています。(画像はプレスリリースより)(画像は画像はMt. FUJI SATOYAMA VACATIONよりより)(画像はBridal House finoより)【参考】※MT. FUJI SATOYAMA VACATION※Bridal House fino※一般社団法人エコロジック
2021年07月11日食を通じて女性の「美」を応援株式会社ミュゼプラチナムが「Banana×Banana」と共同で行う取り組みの一環として、2021年7月7日に池袋でポップアップストアをオープンしました(2021年7月18日までの期間限定)。全国に175店舗(※)のサロンを展開する株式会社ミュゼプラチナムは、食を通じた女性の「美」を応援すべく、高い美容効果(美肌、便通改善、代謝促進など)が期待されるバナナをまるごと2本分使ったジュースを提供する「Banana×Banana」と共同の取り組みを開始しました。たたけばたたくほど味が出る!テイクアウトもOK今回オープンしたポップアップストアは「池袋PARCO別館P’PARCO」1階のイベントスペースで11時から20時まで営業しています。専用のハンマーで密封パックに入ったバナナをたたいて好みの果肉感に仕上げる「Banana×Banana」のジュースは、コロナ禍でのストレス解消にも役立つとしてマスコミやSNSでも話題を呼んでいます。メニューはプレーン(600円)のほか国産青汁(750円)、練乳×イチゴ(750円)など7種類。冷凍された状態で提供される商品を持ち帰るための専用保冷バッグ(350円)やバナナをたたくためのハンマー(500円)も販売されるので自宅でもストレス解消と栄養補給が可能です。※2021年6月末日時点の店舗数(画像はプレスリリースより)(画像は株式会社ミュゼプラチナムより)(画像はBanana×Bananaより)【参考】※株式会社ミュゼプラチナム※Banana×Banana
2021年07月10日日本初の蜂蜜紅茶専門店2021年3月に「蜂蜜紅茶」を発売したはちみつ茶葉園(兵庫県姫路市)が、新商品「デカフェ蜂蜜紅茶」の販売を公式サイトでスタートしました。「デカフェ蜂蜜紅茶」は、人にも環境にもやさしい「超臨界二酸化炭素抽出法」でフェインを除去(※)しているので妊娠中・授乳中の人も安心して楽しめる紅茶です。オリジナルキャニスター缶(1480円)のほかにおトクな詰め替え用(1180円)も販売されます。こだわりの紅茶を通して感動体験を提供はちみつ茶葉園の紅茶は、芳醇な香りとほのかな甘みが特徴のキャンディ茶葉をぜいたくに使用。輸出国での厳重な農薬検査を通過した茶葉から日本の食品衛生法で定められたものだけを使用しているので安心・安全です。試作を重ねて開発した絶妙なバランスでブレンドした茶葉に国産の蜂蜜パウダーを合わせることで、深い味わいとやさしい甘み、空間をふわっと包む香りを生み出しています。ストレートで飲むことにより蜂蜜の香り・甘さをダイレクトに感じることが可能ですが、好みに応じてミルクを注いだりレモンを合わせたりしても楽しめます。※非常に少量(含有率0.3パーセント以下)のカフェインが含まれています。(画像はプレスリリースより)(画像ははちみつ茶葉園より)【参考】※はちみつ茶葉園
2021年07月10日楽しく走って野菜を貰おう「第51回ベジタブルマラソンin彩湖」は、埼玉県戸田市にて2021年9月25日(土)に開催されます。ゲストには、ケニア出身で日本を拠点に活動する陸上競技選手サイラス・ジュイ氏も予定。ベジタブルマラソンは、エイドで野菜や果物(予定)など用意があったり、参加賞として野菜が貰えたりとユニークな大会です。開催概要開催場所は、彩湖・道満グリーンパーク特設会場。種目(参加費)は、ハーフ(4,800円)、10km(3,700円)、5km(3,200円)、親子1.5km(1組2,500円)、参加賞には、季節の国産野菜などを貰うことができます。コースは1周5kmの周回。途中エイド(3カ所)、かぶり水、救護テントが設置されているので、長い距離を走ったことが無い人でも安心して走ることができます。事務局受付限定とはなりますが、5名以上(親子、駅伝は5組以上)で申し込むと、参加料の10%が割り引きとなるので、家族や仲間と一緒にエントリーしてはいかがでしょうか。(画像は公式サイトより)【参考】※第51回ベジタブルマラソンin彩湖の公式サイト
2021年07月09日秋からのマラソンシーズンに向けてスタート第1回 松江しんじ湖サンセットマラソンは、2021年8月27日(金)~ 2021年8月29日(日)の3日間、島根県松江市で開催します。大会期間中は、5km、10km、15kmの3種目を毎日行います。同大会で、夏の走り込みの成果を試してみてはいかがでしょうか。ウォーキング&ランニングに最適な景色松江しんじ湖サンセットマラソンのコースは、宍道湖湖畔の遊歩道を往復する1往復5kmで、高低差は、宍道湖大橋を以外はなく初心者にもおすすめです。コースの周囲には、大きな建物がなく、遮るものがないので、湖と空が広がる景色を見ながら気持ちよく走ることができます。スタート時刻は、3日間共通で15km:15時30分、10km:17時、5km:18時、表彰は、3日間それぞれ、総合男女3位までです。宍道湖で、夕日を楽しみつつ、自己ベストを目指して走ってみませんか。(画像はプレスリリースより)【参考】※松江しんじ湖サンセットマラソンの公式サイト
2021年07月08日秋のはじめの肌に100%ヴィーガンで出来る限りサステナブルな原料を採用するSTEAMCREAMブランドから、晩夏限定・数量限定アイテム「スチームクリームひのき&酒」が発売されます。ひのきが爽やかに香る同商品は、価格2,200円(税込)の全身用保湿クリームです。2021年7月28日(水)からスチームクリーム公式オンラインストアにて先行発売、8月4日(水)から全国有名百貨店の催事および一部のバラエティショップなどでも順次発売されます。「次世代型」の化粧品原料を採用「スチームクリームひのき&酒」は日本古来の原料が、夏に受けた紫外線ダメージによって保水力の低下した肌をいたわり、敏感になった肌を内側からうるおいを与え健やかに整える、晩夏にぴったりな全身用クリームです。同商品には山形県産日本酒「庄内美人」と香り成分として三重県尾鷲産ヒノキが用いられ、保湿成分であるシュガースクワランには、ブラジル産サトウキビの糖液から得られるサステナブルなスクワランを採用しています。このシュガースクワランは、再生可能な植物原料を使用することで、CO2削減に貢献するなど、地球環境にも優しいだけでなくバイオ技術を駆使した「次世代型」の化粧品原料です。(画像はプレスリリースより)【参考】※STEAMCREAM公式オンラインストア
2021年07月08日外出自粛やテレワークによって動画の視聴が増え、目を酷使する機会が増えるなか、昨年発足した「気づいて!涙液トラブル啓発委員会」supported by 参天製薬が、「なみだの日」を控える6月29日(火)に新しい生活様式における調査結果などを発表。眼科医がアイケアについて解説を行う、プレスカンファレンスがYouTube配信にて開催されました。コロナ禍で増えている涙液トラブルとは?東邦大学医療センター大森病院 眼科の堀裕一先生は、「コロナ禍でステイホームや在宅勤務などの新しい生活様式が浸透し、動画コンテンツの視聴が増えていることで目の負担も増えている」とコメント。コロナ禍が収束しても動画を視聴する傾向は続くと考えられ、目とデジタルデバイスとの新しい付き合い方を考えることが重要で、そのなかで大切な役割を担うのが「涙」だといいます。涙は悲しい時だけではなく、基礎分泌として四六時中出ており、目の表面の角膜を覆うように保護する役割等を担っています。しかし、涙に不具合が生じると、しょぼしょぼ・かすむなど目に様々な不快症状を引き起こす「涙液トラブル」が発生してしまいます。涙で覆われない部分が出てきて角膜が露出してしまい、目の乾燥などが起こり、症状が進むとドライアイや視力の低下などを引き起こしてしまうそうです。目に不調を感じてもケアしない人が多い?手軽にできるアイケアのすすめ2021年の緊急事態宣言中、コロナの感染拡大に伴う動画視聴増加などの生活変化が目にどのような影響を与えているのか、15歳〜69歳までの男女1,200人を対象にWEB調査が行われました。ケイシン五反田アイクリニック 内野美樹先生によると、調査の結果「コロナで増えた時間の過ごし方」の2位に“テレビ・スマホで動画をみる”が入っており、平日・休日に関わらず1日約7時間半デバイスに接していることが明らかになったそう。さらに動画視聴による体の不調として、目に不調を感じる人が過半数に上る反面、その内の4人に1人は目にケアを全くしない人がいることも判明。「不調の症状が軽いから」「ケアのやり方がよくわからない」という方が多いという現状が浮き彫りになりました。内野先生は手軽にできるアイケアとして、乾きを防ぐ・目を温める・目薬を使う・まばたきを増やす・まつげシャンプーをする、また睡眠・運動・リラックスや深呼吸などの生活習慣に気を付けることなどを提案しています。食事(オメガ3の摂取)やサプリなどの内側からのケアも有効だそうです。スポーツ観戦時&スポーツ時にも「涙液トラブル」に注意!「スポーツ観戦時にも涙液トラブルに注意が必要」と警鐘を鳴らすのは、順天堂大学医学部附属順天堂医院 眼科 猪俣武範先生。特にスマートフォンやタブレットなどでみる場合、小さい画面は目のピント調整が普段より活発に行われるため、目の負担が大きくなるそう。動くものを注視することでまばたき回数が減り、涙液トラブルを引き起こす可能性が高くなるのだとか。視聴時間を決め、目を時々休ませて、定期的に点眼薬をさすなどの適切なアイケアの継続が大事だそうです。情報の9割が目から入ってくると言われるくらい、目はとても大事な器官。少しでも異変を感じたら、点眼など早めのケアが何より重要だということです。心当たりのある方は、手軽にできるアイケアをぜひ試してみてください。
2021年07月08日新型コロナウイルス感染拡大の影響で、スポーツジムの利用者は急減しています。一方で新たな健康問題を抱える方が増えるなか、株式会社東急スポーツオアシスでは、オンラインフィットネス・ホームフィットネス事業の拡大などの「ウェルビーイング総合カンパニー」への業態変革を発表。新サービスとして、7月中旬からスタートする大手スポーツクラブ初の“チーム型”オンライントレーニングサービスの発表会が開催されました。コロナ禍でジム利用者が急減し「家トレ」ニーズが急伸東急スポーツオアシスが運営するスポーツジムでも2020年4月〜2021年3月末までの退会者が前年の約1.4倍に上り、その理由の31%が「コロナウイルス懸念のため」としているそう。一方で外出自粛や在宅勤務の普及に伴う運動不足から、自宅で運動できるトレーニング用品やオンラインサービスの2020年度売上は前年対比約2倍となっていて、自宅での運動ニーズが高まっているといいます。精神面の健康維持への重要性も高まってきているなかで、誰もが心身ともに健やかな毎日を過ごせる社会を目指し、開発されたのが新サービスの「weltag(ウェルタッグ)」です。ココロとカラダの健康チームを編成できるオンライントレーニングサービス「weltag」「weltag」では、パーソナルトレーナーとのビデオ通話によるセッションとメール機能による日常的なやりとりを中心に、コミュニケーション重視の健康サポートを得られ、多ジャンルの健康のプロによるココロとカラダの健康チームを編成することが可能です。従来のパーソナルトレーナーだけではなく、理学療法士や管理栄養士、臨床心理士など全8ジャンルの健康のプロが約200人が所属し、「痩せたい」「ぐっすり眠りたい」など自分が求める健康のカタチにフィットするパートナーをマッチングし、提案してくれるので、自分専用の“家トレチーム”を持つことができます。また単発ではなく、継続的なコミュニケーションによるサポートが得られ、自分の健康データも蓄積されていくので、トレーナーが変わっても引き継がれる点も特徴としてあげられます。双方向のやりとりによるセッションがやる気につながる!発表会では実際に、「weltag」に所属するトレーナーによるデモンストレーションも行われました。10歳若返りトレーナー・ダイエットプロフェッショナルとして活躍するパーソナルトレーナーの谷口一樹さんからは、自宅でできるトレーニングのマンツーマン指導が。正しいフォームやどこに効いているかなど、その都度教えてくれるので効率の良いトレーニングが行えます。食と健康のプロフェッショナルである管理栄養士の吉村育恵さんからは、食事指導のセッションが行われました。昨日に食べたものの聞き取りから始まり、足りない栄養素・食品や痩せやすい食べる順番などを詳しく解説してくれます。レッスンを一方的に視聴するというよくあるオンライントレーニングと違い、パーソナルなことまで相談や質問ができるので、高い満足感が得られそうだと感じました。「weltag」は月1回のセッションが4,500円、月2回が8,500円、月4回が15,400円となっています。コロナ太りに悩む人からテレワークで肩こりや腰痛が辛い人まで、様々な健康のお悩みをシェアできて解決に導いてくれるサービス。気になる人はぜひ試してみてはいかがでしょうか。【参考】※weltag
2021年07月07日1周年記念セット発売株式会社Beの運営する「Be Organic東急プラザ銀座本店」がまもなく1周年を迎えます。Be Organicは「自分に合ったオーガニックコスメを体験できる場所」をコンセプトに、アクティブオーガニックブランド「Be」と日本オーガニックコスメ協会(JOCA)のコラボレーションしたオーガニックコスメ販売店です。1周年を記念し7月1日(木)から、通常13,000円相当の商品をセット価格10,000円(税込)にした1周年記念セットを数量限定発売しています。店頭でのワークショップもまた、1周年企画として2021年7月18日(日)14:00~15:00にはBe Organic東急プラザ銀座本店の店頭にて、1周年を記念セットに含まれるマッサージ棒とマッサージオイルを利用した「自宅でできるリンパマッサージ」のワークショップが開催されます。7月25日(日)には日本オーガニックコスメ協会会長の水上洋子氏と、株式会社ファーメンステーション代表取締役の酒井里奈氏によるトークセッションをオンラインにて配信予定です。(画像はプレスリリースより)【参考】※Beブランドサイト
2021年07月07日コロナ禍で外食の機会が減り、自宅での食事作りへの悩みが増えている昨今。調理家電を通して家庭をサポートするブラウン ハウスホールドは、「食卓」が抱える課題に向き合う啓発プロジェクト「らくらく食卓を考える会」を2021年6月1日(水)に発足しました。より楽しく「らく」に食卓を形成する在り方を提案!ブラウン ハウスホールドが行った調査では新型コロナウイルスの流行以降、約3割の家庭が「家族そろって食事する機会」が増えたと回答。一方、家族の時間が増えたことで、「家事分担の偏り」や「料理時間の増加」といった家庭の課題も現れています。そこで子どもの家庭教育について提案する株式会社ママプロジェクトJapan、父親の家事参画を啓発するNPO法人ファザーリング・ジャパン、そしてブラウン ハウスホールドの3団体が協力し、「らくらく食卓を考える会」が立ち上がりました。このプロジェクトでは様々な活動を通して、コロナ禍における家族協働の形や、より楽しく、「らく」に食卓を形成する在り方を提案していくそうです。それぞれの家庭に合った「らくらく食卓」実現のヒントたとえば今まで包丁を握ったことのない家族が、いきなり料理を手伝うのは難しいと考えられます。そこで、『献立』〜『後片付け』までの「食卓」というプロセスで家族の協働を考えてみること、1週間分まとめて献立を決める「週末献立会議」を開くこと、「手間をかけること=愛情」という考え方は捨て、料理前後の面倒な作業は「家電にアウトソース」することなどが提案されています。週末一気に仕込んで余裕の毎日!みんなのらくらく食卓プログラムブラウン ハウスホールドが販売するブラウン ハンドブレンダーを活用し、週末の1時間で平日5日分の食材の仕込みを行うことで料理時間の短縮が図れます。料理時間が短縮されることで、毎日の献立を考えたり、下ごしらえをしたりするストレスがなくなります。実際に週末仕込んだナムルを使ってビビンバと焼きそばとスープを作ってみましたが、野菜を洗ったり切ったりする面倒な工程がなく、仕上げだけでそれぞれ約15〜20分ほどで完成しました。仕込みもハンドブレンダーを使用し、驚くほどあっという間に野菜のせん切りやスライスができ、とても便利です。毎日の料理時間を短縮することで日々の生活に余裕が生まれ、おうちごはんがストレスフリーに楽しめるアイデアが満載。今後も魅力的なプログラムを定期的に公開する予定だそうなので、情報に注目してみてください。【参考】※みんなのらくらく食卓プログラム
2021年07月07日昨今はさまざまな分野で、ダイバーシティの実現や、ジェンダーギャップ解消を目指す取り組みが行われています。そんな中、P&Gジャパン合同会社は、世界中の人々に愛されているチームスポーツであるサッカーを通して、「平等な機会とインクルーシブな世界の実現(Equality&Inclusion =E&I)」を目指すイベントP&G「Create Inclusive Sports」を、6月28日(月)に開催しました。性別や年齢、身体的特徴などにとらわれない「Create Inclusive Sports」P&G「Create Inclusive Sports」は参加者同士で議論を交わしながら、インクルーシブで一人でも多くの多様なバックグラウンドをもつ人々が、一緒に楽しむことができるスポーツを作り上げる体験ができるイベントです。当日は、元なでしこジャパンの丸山桂里奈さんや、タレント・モデルのJOYさん、ものまねタレントのりんごちゃんなど、性別や身体的特徴、バックグラウンドの異なる総勢14人のゲストがプレーヤーとして参加。さらに、ナビゲーターの松岡修造さんのほか、P&G「Create Inclusive Sports」の監修協力を担当したサッカー元日本代表の北澤豪さんおよびプライドハウス東京理事(アスリート発信チーム)の野口亜弥さんも登壇し、参加者同士で議論を交わしながら、より多くの方が一緒に楽しむことのできるインクルーシブな新しいサッカー作りを行いました。アンプティ、デフ、目隠し…さまざまなサッカーを体験!「インクルーシブ メドレー サッカー」まず最初のゲームでは、主に上肢、下肢の切断障がいをもった選手がプレーする「アンプティサッカー」を体験。慣れない松葉づえを両手にし、さらに片足でサッカーするという経験したことのないスポーツに、参加メンバーたちは皆、悪戦苦闘しました。デフサッカー・デフフットサル女子日本代表の宮田夏実選手は、「普段のデフサッカーとは違い、難しさもありましたが、楽しかった です。相手の気持ちになって考えられるいい経験になりました」とコメント。また、北澤さんは「みんなオープンマインド。受け入れる力がある。『難しい』という思いよりも『やってみたい』という思いが先行してい る。それが大事」と話しました。2番目のゲームは、聴覚障がい者など、音が聞こえない方々のプレーする気持ち・感覚を体感する「デフサッカー」に挑戦。全員が防音具としてヘッドホン(イヤーマフ)を装着して、“サイレントなサッカー”を経験しました。このデフサッカーで大事なのは、互いにジェスチャーやアイコンタクトでコミュニケーションを取って、ボールをつないでいくところ。経験したりんごちゃんは、「めちゃめちゃ楽しかったです。普段、私たちは言葉でコミュニケーションしていますが、本当は当たり前じゃないんだってこのデフサッカーで感じましたね」と語りました。そして3番目のゲームは、視覚障がい者など、目が見えない方々のプレーする気持ち・感覚を体感する「目隠しサッカー」にトライ。全員がアイマスクを装着し、音や触れ合いを頼りにサッカーを楽しむゲームです。試合が始まると、選手たちは自分の居場所を知らせるために、手に付けた鈴を鳴らし、見えない状況でもパスを繋ごうとアピール。初めて体験する選手が多い中、お互いに声を掛け合って、ゴールを目指しました。北澤さんは、「自分がどこにいるか分からなくなる。“耳で見る”という感覚ですよね。声を出し合ってボールをつないでいく。それは自分だけの力ではできないこと」と、協力し合う重要さを伝えました。参加者全員で新しいルールを作り上げる!「みんなでつくるインクルーシブサッカー」3種の異なるルールのサッカーを体験したゲストたち。その経験を踏まえて、「みんなでつくるインクルーシブサッカー」と題し、年齢や性別、身体的特徴や障がいの有無を問わず、誰もが一緒にサッカーの楽しさを共有できることを目指し、事前に有識者と共に作成したルール案から、チームごとにディスカッションで新しいルールを決めていきました。「走るのは禁止!歩いてプレーしよう」というウォーキングルールや、「相手チームがゴールを入れたら1分間プレーヤーを追加!」というルールを設定し、参加者全員によって、インクルーシブな新しいサッカーが作られました。かけ声、ジェスチャー、アイコンタクト、笑顔、相手を思いやる動き……次のインクルーシブサッカーが見えた!最後に松岡修造さんは、「固定観念にとらわれないこと、そして感じることが大事だと思いました。最終的には多様性を含めて“人”を感じること。サッカーだけじゃなくて、スポーツだけじゃなくて、日本がこれから最も大事にしてほしいことを今日は実現できました」と、総括を語りました。今回のイベントを開催当日にリアルタイムで視聴できなかった方に向けて、P&Gジャパン公式YouTubeにて見逃し配信も実施しています。下記リンクから、ぜひご視聴ください。【参考】※アーカイブ配信視聴URL
2021年07月06日自信を持った選択をファッションブランド「KAPOK KNOT(カポックノット)」が、2021年7月5日(月)に「サステナブランド診断」サービスをリリースしました。同サービスは「サステナブルに関心はあるけど、結局何をすればいいか分からない」というユーザーに向け、自分に合ったサステナブルブランドを見つけ、無理せず参加できる取り組みやエシカル消費、サステナブルな選択肢を知ってもらうためのツールです。アクションを起こす第一歩にこの診断は、実社会において具体的に実行できるサステナブル行動を提案し、ユーザーに自信を持った選択をしてもらおう、というものです。趣味嗜好や日頃の行動についての質問に答えることで、16種類ある診断結果に合わせた3つのブランドやメディア、団体などを提案します。これまでサステナブルを意識してこなかったユーザーにとってはアクションを起こす第一歩となり、診断結果を共有することで、サステナブルな情報の拡散にもつながるツールです。KAPOK KNOTは東南アジアに自生する植物を活用した新素材・カポックを使用した木の実由来のアパレルブランド。生産者、消費者、地球環境の視点から製品づくりにこだわり、人に寄り添ったものづくりを目指しています。(画像はプレスリリースより)【参考】※KAPOK JAPANサステナブランド診断
2021年07月06日著名人も多数訪れる名店東京都中央区の料亭が、創業90周年を記念する特別企画「納涼プラン」を2021年7月10日よりスタートします(2021年8月31日までの期間限定)。株式会社長谷本社のグループ企業である長谷観光株式会社が運営する「つきじ治作」は、「築地駅」から徒歩8分。政財界などからも長く愛され続け、多くの著名人が訪れている名店です。800坪の敷地に明治時代から変わらず残っている池泉座視式庭園では150匹の錦鯉が優雅に泳ぎ、四季折々の風情を楽しめます。庭園が見える個室で旬の料理を楽しめます今回スタートする「納涼プラン」は、コロナ禍で花火大会やお祭りの中止が続く中、通常よりかなりお得な価格でお祭り気分を楽しめるプランです。期間中は店内でミニ縁日コーナー(ヨーヨー釣り・駄菓子すくい・くじ引きなど)も開設されます。1日10組限定の「90周年納涼会席」(16500円)は、鰻のり巻き・太刀魚アスパラ巻き焼などの涼しげな前菜や旬の鱧を鍋に仕立てたメイン料理、飛騨牛内もも肉すき焼き風ローストビーフなどを個室で楽しめるコースです。追加料金12000円で利用できる「浴衣プラス」は、浴衣で料理を楽しめるプラン。女性用の浴衣セットには浴衣・帯・下駄・浴衣スリップ・帯板・伊達締め・腰ひも(2本)が含まれているので、手ぶらで来店でき、浴衣は持ち帰りできます。着替え用の個室とお手伝いがつくので、着付けができない人も安心。男性用浴衣セット(浴衣、角帯、腰ひも1本、下駄)もあるので、カップルやファミリーでも楽しめます。(画像は長谷観光株式会社のプレスリリースより)(画像は株式会社長谷本社より)(画像はつきじ治作より)【参考】※長谷観光株式会社のプレスリリース/@Press※株式会社長谷本社※つきじ治作
2021年07月06日期間限定「TOFFEE」が丸の内に2021年7月8日(木)から7月14日(水)までの7日間、東京・丸の内のパブリックカフェ「Marunouchi Happ. Stand & Gallery(マルノウチ ハップ スタンドアンドギャラリー)」にて、期間限定「TOFFEEtokyo POPUP」が開催されます。「TOFFEE」は佐賀県の豆腐・豆乳メーカー三原食品が手がけるカフェ。同社の豆乳とエスプレッソをブレンドした「ソイラテ」や、豆乳ベースのシェイク、スイーツ、オーガニック食材を使ったソーダなど、身体が喜ぶメニューを提供しています。豆腐屋が作る新感覚スイーツを要チェック今回のポップアップでは、TOFFEEとのコラボドリンク3種に加え、TOFFEEの大人気スイーツ「アイス豆腐チョコ」を販売。とろけるような口当たりの新感覚生チョコレートは、ベーシック、ピスタチオ、抹茶、ほうじ茶の4つのフレーバーを用意しています。またドリンクとスイーツ以外にも、「TOFFEE」のイメージキャラクター「トッピー」をデザインしたオリジナルグッズも販売予定です。(画像はプレスリリースより)【参考】※「TOFFEEtokyo POPUP」
2021年07月06日駅から3分の、安らぎと癒しの空間Blue株式会社が、2021年7月1日に複合型エステサロン「mode Shohei」をオープンしました。「新宿御苑前駅」から徒歩3分の場所にある「mode Shohei」は、脱毛をメインとした男女兼用サロンです。パリの高級洋菓子店をモチーフとした店舗デザインには、パリの街並みの芸術性を日本にも残したいという木村昌平オーナーの強い想いが込められており、派手さをおさえた内装は安らぎと癒しの空間を演出します。オーナー自ら体験・納得したマシンだけを採用「mode Shohei」では美肌効果も期待できる脱毛、深部のこり固まった脂肪まで燃焼する痩身エステ、世界初の過熱水蒸気スチーマーを導入したフェイシャルエステ、短時間で効果を体感できるセルフホワイトニングの4つのメニューを提供しています。店内で施術に使用するマシンはすべて、木村オーナーが自ら実際に体験して効果を実感したものだけを導入。現在期間限定でどのメニューも初回1980円で利用でき、無料で別のメニュー(1種類)を追加することが可能となっています。(画像はプレスリリースより)(画像はBlue株式会社より)(画像はmode Shoheiより)【参考】※Blue株式会社※mode Shohei
2021年07月05日「ヨガジャーナルオンライン」の新コンテンツ株式会社インタースペースが運営するWEBメディア「ヨガジャーナルオンライン」にて、ゆりやんレトリィバァが読者の悩みに寄り添う新コンテンツ「お悩み相談員ゆりやんレトリィバァの“セルフラ部”」がスタートしました。ゆりやん独自の視点で悩みを解決自粛期間中にトレーニングを重ね、約45kgの減量を果たしたことで話題になった芸人・ゆりやんレトリィバァ。トレーニングを通じて自身の身体とじっくり向き合い、“自分を愛すること”とはどういうことなのか気づきがあったといいます。そんな彼女が「セルフラブ(=自分を愛すること)」をテーマに、独自の視点で読者の悩みに答える新連載が「ヨガジャーナルオンライン」に登場。職場での人間関係や恋愛関係、身体へのコンプレックスなどについて答えます。同連載は毎月第4土曜日の配信です。(画像はプレスリリースより)【参考】※「ヨガジャーナルオンライン」
2021年07月05日1度食べたら忘れられない!秘伝のシナモンロールJR九州ファーストフーズ株式会社が、新店舗「シナボン・シアトルズベストコーヒー」VIERRA小倉店を2021年6月30日にオープンしました。「シナボン・シアトルズベストコーヒー」は、世界56ヵ国で約1400店舗を展開するシナモンロール専門店「シナボン」と「シアトルズベストコーヒー」のコラボ店舗です。秘伝のレシピで作られるシナモンロールは「シナボン」のために栽培・精製されたマカラシナモンを使用。1度食べたら忘れられない味が世界各国で人気を呼んでいます。「シアトルズベストコーヒー」の日本国内店舗ではブレンド、単一原産国、オーガニック、デカフェなど12種類のコーヒー豆を使用しています。駅改札の正面でアクセス良好VIERRA小倉店は、JR「小倉駅」改札口の正面にある商業施設・VIERRA小倉の3階にオープン。駅の待ち時間などに利用しやすい立地が特徴で、56台収容可能な駐車場と自転車50台が停められる駐輪場も完備されています。定番メニューの「シナボンクラシック」のほか、小さめサイズの「ミニボンクラシック」、キャラメル風味のクリームチーズフロスティングとピーカンナッツをトッピングした「キャラメルピーカンボン」などのシナモンロールを、相性の良いコーヒーとともに楽しめます。営業時間は7時から21時。金曜日・土曜日・祝前日は22時までの営業となります。(画像はプレスリリースより)(画像はJR九州ファーストフーズ株式会社より)(画像はシナボンより)【参考】※JR九州ファーストフーズ株式会社※シナボン
2021年07月04日期間限定「urban gardening market」2021年6月25日(金)から7月12日(月)の期間、西武池袋本店の3階イベントスペースでは、「アーバンガーデニングマーケット」が開催されます。同イベントでは「豊かさを、守ろう」というテーマのもと、家でグリーンを育てて地球環境保護を目指す“都市型ガーデニング”の楽しみ方を提案。自宅のバルコニーや屋上などでガーデニングを楽しむためのグッズを、世界中からセレクトし販売しています。商品の一例スウェーデン発のガーデニングショップ「wexthuset(ヴェクスセット)」からは、イギリスの老舗メーカー「HAWS(ホーズ)」のジョウロが登場。そのクラシカルなデザインと高い機能面から、世界中のガーデナーが憧れる一品です。またフィンランドの室内水耕栽培ステーション「Plantui(プラントゥイ)」も登場。好きなハーブや葉物野菜を、室内で簡単に育てることことができます。洗練されたデザインはインテリアとしてもおすすめです。(画像はプレスリリースより)【参考】※西武池袋本店の公式サイト
2021年07月04日LIBERTY FABRICSとコラボスイムウェアを代表とするスポーツウェアを手掛けるROXYが、6月23日(水)から環境破壊に直面している美しい海洋植物への注意喚起のために作られたサスティナブルなコレクションを発売しました。同コレクションは、London fashion house LIBERTY FABRICSとのコラボレーションアイテムで、ROXYストア及びクイックシルバーストア各店にて購入できます。劣化への耐久性も高いコレクションは水着、ラッシュガード、ワンピース、サンダル、スニーカーなどのラインナップです。テキスタイルには美しい海洋植物であるサンゴをテーマとしたLIBERTYプリントが選ばれました。鮮やかなブルーに色彩豊かな花々が咲き誇る、LIBERTY FABRICSらしい洗練されたデザインです。スイムウェアにはリサイクル素材が採用され、アパレルにはオーガニックコットンを使用。長時間水中にいたり、日焼け止めが付着することで起きる劣化への耐久性が高く、長く使えるという点でも機能的でサスティナブルなアイテムで(画像はプレスリリースより)【参考】※ROXY公式サイト
2021年07月03日「LE LION」の新製品合同会社五雅プランニングは同社が展開するオーガニックブランド「LE LION」より、「コスメロスから生まれた アロマソイキャンドル 」(2種セット・税込2,780円)を、2021年7月7日(水)より発売します。公式オンラインストアにて購入可能です。地球に寄り添うソイキャンドルナチュラル素材にこだわって誕生した同キャンドル。原料は大豆由来の植物性油(ワックス)です。ソイワックスには、空気中の不純物を取り除いて浄化させる効果があることで知られています。また今回はオリジナルマッチも付属。マッチは燃やしてもダイオキシンが発生しない、使用後は土に還るなど、地球に優しいエコアイテムです。コスメロスへの取り組み香りづけにはエッセンシャルオイルをたっぷり配合。ベルガモットとイランイランが優しく香る「for relax time」と、レモングラス、シトロネラ、ラベンダー配合で虫除け効果もある「for outdoor」の2種がセットになっています。また色づけには、長引くマスク生活で出番の少なくなったアイシャドウやリップを再利用(新品未使用品のみ)。“コスメロス”の削減への一歩となるアイテムです。(画像はプレスリリースより)【参考】※「LE LION」公式サイト
2021年07月03日人生の選択肢が広がるコンテンツに株式会社集英社は2021年9月頃、新たなウェブメディア『yoi(ヨイ)』をローンチする予定です。同メディアは人生の根幹にある「体・心・性」に関する情報を発信することで、幅広い年代にとって人生の選択肢が広がるようなコンテンツ作りを目指しています。6月22日(火)にはティザーサイトを公開し、コンセプトやイメージを表現したムービーについても7月中旬頃の公開に向け準備中です。サイト名にこめた思いとはサイト名である、yoi(ヨイ)は「You」「Our」「I」の頭文字からとったもの。読者である自分自身と、その大切な人々との出会いや繋がりを意識したサイト名です。サイトでは体の悩みやヘルス情報をメインに「有益で楽しめる」動画コンテンツに注力し、インスタグラム、ツイッターなどのSNSを積極的に活用することで発信力を強化します。対象年齢を絞らず、生理、思春期、更年期、メンタルヘルス、妊娠、sexといった幅広い年齢層の持つ「体・心・性」に関するコンテンツを取り扱う、新しいウェブメディアの誕生に期待です。(画像はプレスリリースより)【参考】※ウェブメディア『yoi』公式サイト
2021年07月02日近年では、日本でも乳幼児からUVケアの必要性が問われるようになり、紫外線が及ぼす健康や美容への影響を意識する人が増えてきました。夏が近づくにつれ強くなる紫外線は、室内にいても窓際など日の当たる場所では対策が必要です。インターネット総合ショッピングモール「Qoo10」を運営するeBay Japan合同会社では、日差しの強い日が増え始めるこの季節に、紫外線対策として何を揃えればいいのか迷ってしまうという方のために、無理なく取り入れやすいQoo10人気アイテム3つを発表しました。遮光率 100%・UVカット 99.9%・遮熱効果も期待できる強い味方!商品名:entrée(アントレ) 日傘 完全遮光 長傘タイプ(全20色)URL:外出時に日傘を持つ人も増えてきました。紫外線から肌を守るために、傘の裏地にポリウレタン加工を施して実現したUVカット99.9%は、安心かつ快適な外出をサポートしてくれます。選べる全20色展開で、きっとお気に入りが見つかるはず。お洒落な日傘は、夏のコーディネートに取り入れたいファッションアイテムになりそうです。1枚は持っていたいUVカット機能を持つ高機能カーディガン商品名:u2me2(ユーツーミーツー) UVカットモモンガカーディガン(全6色)URL:サラリとした薄手UVカット加工生地を使用しているので、汗ばむこれからの季節を快適に過ごせるアイテム。特徴的なたっぷり広めのドルマンスリーブと上品な透け感が、女性らしさとトレンド感を与えてくれる1枚。ゆったりしているデザインで幅広いサイズに対応し、ストレスフリーな着心地が続きます。外出時はもちろん、家の中でもお洒落を楽しみながら紫外線と冷房対策ができるので、この夏に重宝すること間違いなしの優れものです。粘を使わず水で簡単に貼れる、紫外線99%カットのガラスシート!商品名:リビングート 窓飾りシート (全4種類)URL:窓のサイズに合わせてハサミで簡単にカットでき、貼るのも剥がすのも楽な窓飾りシート。インテリアや部屋の雰囲気に合わせてシートを選べるので、ちょっとしたDIY気分も味わえそうです。もしもの場合に安心な飛散防止効果に加え、頼もしいUVカット効果は99%。油断しがちな在宅時の紫外線対策も十分期待できます。爽やかなデザインのシートは、見た目にも涼しげなだけでなく、目隠し効果もあるため、リモートワークには最適です。将来の健やかな体と肌を守るためにも、こうしたUVケアアイテムを日々の生活に取り入れましょう。【参考】※Qoo10
2021年07月01日オープンエアな空間で京都・四条河原町の複合型商業施設GOOD NATURE STATIONにて、夏のイベント「GOOD NATURE OPEN FES~今年は色とりどりのランタンを楽しもう~」が開催されます。7月17日(土)~8月8日(日)の土・日・祝日、12時~19時の開催予定で、会場には1階「MAENIWA」の開放的な空間を利用します。会場ではベトナム・ホイアンをイメージした装飾と共に、アジアンテイストなフードやクラフトビールなどのメニューが楽しむことができます。異国気分とSDGsを身近に同イベントでは、「サステナブル」をテーマにした縁日を開催。間伐材を使用したスーパーボールすくいや、SDGsのアイコンを的にした射的などを通じて、環境に配慮する取り組みを親子で体験することができます。通常は捨てられるカカオの外皮部分「カカオハスク」を使ったメニューやヴィーガン対応のフードもブースに並び、食や遊びを通じてサステナブルな活動に触れることのできるイベントです。気軽に海外旅行できない中、異国気分を味わうことができ、期間中にはオリジナルオーガニックコスメ「NEMOHAMO」のボディソープのお試しブースも設置されます。(画像はプレスリリースより)【参考】※GOOD NATURE STATION公式サイト
2021年07月01日昨今では在宅時間の延長で、さらなる増加が懸念される“室内熱中症”や、高温多湿の環境下でのマスク着用により発症する“マスク熱中症”の危険性も高まり、いつでも、どこでも熱中症になってしまう可能性があります。そこで、「アクエリアス」は、小学校1年生〜高校3年生の子どもを持つ保護者516人と65歳〜75歳の高齢者208人を対象に、水分補給や熱中症に関する実態調査を実施しました。また、本調査に関する実証実験Web動画も配信中です。子どもと高齢者の「水分補給や熱中症対策に関するお悩み実態調査」熱中症には、自分では気付きにくい「隠れ熱中症」があり、暑さによる吐き気やめまい、ふらつきなどの症状が現れます。暑さによるこれらの症状について聞くと、高齢者76.0%、子ども65.7%が経験していることが分かりました。熱中症対策として行っていることを聞くと、子ども(65.9%)も高齢者(73.6%)も「定期的な水分摂取」を心掛けています。しかし、「起きてすぐ水分摂取」しているのは子ども20.7%、高齢者44.2%と半数以下で、「就寝時に枕元に飲料を置く」のは1割台(子ども12.8%、高齢者19.2%)しかいませんでした。子どもと高齢者、水分補給の実態水分は食事からも摂れることから、飲み水としては1日2リットルが目安といわれていますが、子ども(達成率71.7%)も高齢者(達成率88.8%)も足りていません。また、水分は1時間でコップ1杯程度(200ml)を複数回に分けて飲むことがよいとされていますが、1時間に飲む水の量について聞いたところ、平均して子どもは165.2ml(達成率82.6%)、高齢者は148.0ml(達成率74.0%)となり、1時間あたりに飲む量も不足していることが分かりました。さらに1日に必要な水分摂取量について知っているかと聞くと、「知っている」と答えたのは子ども23.8%、高齢者55.8%にとどまり、子どもの69.4%、高齢者の44.2%が「知らない」と答えました。子どもと高齢者、水分補給の悩み保護者全員に子どもに1日に必要な水分量を摂らせることは難しいかと聞くと、63.4%が「難しい」と答えました。また、外出時に子どもに飲み物を持たせている保護者484人に、飲料を持たせるときの悩みを聞くと、「水筒自体が重い」(36.0%)、「残して帰ってくる」(35.7%)が上位に挙げられました。高齢者にも全員に1日に必要な水分量を摂ることは難しいかと聞くと、30.3%が「難しい」と答えています。「飲みたいと思わない」(47.6%)、「飲むとトイレが近くなる」(44.4%)、「喉があまり渇かない」(39.7%)が水分を摂らない理由として挙げられました。高齢になると喉の渇きを感じにくくなり、気付かぬうちに脱水状態になるケースもあり、熱中症のリスクも高まります。喉の渇きを水分補給のタイミングとするのではなく、意識的に摂るように心掛けましょう。実証実験動画「熱中症対策に、あと少しの水分補給。+1アクエリアス」アクエリアスは、今回の調査結果を元に1日の水分摂取状況を調べる実証実験を行い、その様子を動画として公開。実際のご家族2組(高齢夫婦・親子)に1時間、普段通り過ごしてもらいながら水分を摂ってもらいました。加えて、オンラインでも5人に同様の実験を行ったところ、多数の方が1時間で飲むべき量(約200ml)の水分を摂取せずに過ごしているという結果になりました。熱中症対策にはミネラルを含む「アクエリアス」がおすすめ「アクエリアス」は、アクティブな生活の中で失われた水分とミネラル(ナトリウム)をはじめとして、アミノ酸(BCAA、アルギニン)、クエン酸など動くカラダに大切な栄養素などを補い、万全のコンディションと前向きなマインドを取り戻すためのスポーツ飲料ブランドです。意識しなければ思うようにできない水分補給。夏は屋内でも汗をかき、屋内熱中症の危険性も高まります。水分に加えてナトリウムも補給できるアクエリアスを、普段の水分補給にプラスして過ごすようにしましょう。【参考】※実証実験動画「熱中症対策に、あと少しの水分補給。+1アクエリアス」
2021年06月30日「オホーツク網走マラソン」の代替イベント計画されていた「オホーツク網走マラソン2021」は、新型コロナウイルス感染症が拡大のため中止となりました。これを受け、昨年好評だったオンラインで開催することが決まりました。今年の種目は、フルマラソンの距離を累計で2週間かけて走る「2weeksの部」と「2daysの部」2パターンがあります。2daysの部は、地域FMラジオを通じて実況中継するなどリアル大会の感覚を味わえるように工夫されています。開催概要について同オンラインマラソンは、GPSアプリ「TATTA」を使用して行います。開催日は、「2days」2021年9月25日(土)~26日(日)、「2weeks」2021年8月7日(土)~20日(金)で、どちらも期間中に累計で42.195km以上を走れば完走となります。参加賞は、「2weeksの部」3,000円~15,000円、「2daysの部」4,000円です。参加賞の他に特産品や来年度の「オホーツク網走マラソン」招待が当たる抽選も予定されています。(画像は公式サイトより)【参考】※オホーツク網走マラソン2021on the webの公式サイト
2021年06月29日