@Pressがお届けする新着記事一覧 (65/1507)
株式会社シソン(所在地:東京都渋谷区)は、2025年3月1日(土)より、代官山SISON GALLERy(シソンギャラリー)にて、俳優で画家の松本妃代の個展を開催いたします。「月をみる部屋」455x530mm acrylic,oilpastel松本妃代は、10代の頃から俳優としてドラマや映画で活動する中、独学で絵を描き続けてきました。自身の内側を掘り下げた絵画は、動物や子供、自然など、おとぎ話のような世界観を描き出しています。今展は、毎年数ヶ月海外にて環境を変えて制作する松本が、昨年末まで数ヶ月滞在したフィンランドの森で描かれた作品を中心に展示いたします。そこで表出した今までにない新たな表現も見どころのひとつです。その作品からは、あたたかな、時として暗く静かな光と影に、死生観をも感じさせます。「私の中には いつも思い浮かぶ景色がある薄暗い森 静かな湖 そこに座る女の子行ったことがないのに 懐かしい場所「この場所に暮らしたい」心の地図だけをたよりに みつけたのは霧に隠れた フィンランドの森湖のほとりの ちいさな隠れ家水面に寝転び 自然と踊りきらめきの音に 耳を澄ませてこの森の小さな魔法を たどってゆけば木々の隙間に光る 一つの扉をみつけましたわたしの隠れ家にある作品たちはそんな小さな魔法の記録宝探しの地図のようでもありますきっと あなたをあの森へ導いてくれることを願いながら」松本妃代■アーティストプロフィール松本妃代 | Kiyo Matsumoto兵庫県生まれ。画家、絵本作家、俳優。俳優として映画やドラマを中心に活動する中、20歳の頃から独学で絵を描き始める。動物や子ども、自然を中心とした、自身の内側にあるおとぎ話のような世界観を描き出す。2019年に初個展を開催。以後毎年個展を開き、2024年には台湾で初の海外個展を開催した。2023年、自身初の絵本である『わたしのせかい』が第19回タリーズピクチャーブックアワードで大賞を受賞。2024年には2冊目の絵本『月とはな』を出版。■開催概要会期 : 2025年3月1日(土)~15日(土)月、火曜日休廊会場 : SISON GALLERy シソンギャラリー東京都渋谷区猿楽町3-18時間 : 13:00~18:00Instagram: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月18日MIYATA.BASE合同会社(所在地:滋賀県彦根市宮田町702、代表:曽根 正幸)は、自然に囲まれた癒しの空間「宮田町カフェ」で、新たにドッグランとロウリュウサウナを2025年6月に開始します。『宮田町カフェ』にドッグラン+ロウリュウサウナをOPENさせたい!!■背景忙しい日常から離れ、心からくつろげる空間を提供する宮田町カフェ。お客様の「愛犬と過ごすカフェがあったら」という声を実現するため、古民家カフェにドッグランとサウナを追加するプロジェクトが始動しました。都心では珍しい自然溢れるロケーションで、愛犬と共に至福のひとときを提供します。■特徴**日常を忘れるくつろぎの空間**自然に囲まれた築100年の古民家をリノベートし、都会の喧騒を離れた穏やかな時間を演出します。化学調味料不使用、保存料・着色料・添加物不使用という徹底した拘りを持ち、地元食材にこだわる宮田町カフェ。生命維持に不可欠なミネラルを考えた調理法で、体にやさしいメニューを提供します。**愛犬との絆を深める**愛犬家にはたまらない、ドッグランを併設。一緒に遊ぶことで、ペットとのコミュニケーションがより一層深まります。ドッグラン イメージ**癒しと健康のロウリュウサウナ**フィンランド生まれのロウリュウ体験を通じて、体の芯から温まり、デトックス効果を享受できます。ロウリュウサウナ イメージサウナ イメージ(2)■クラウドファンディングについて現在、ドッグラン&ロウリュウサウナ増設のための支援を募るクラウドファンディングを「CAMPFIRE」にて実施しています。詳細は下記の通りです。【クラウドファンディング概要】プロジェクト名: 『宮田町カフェ』にドッグラン+ロウリュウサウナをOPENさせたい!!実施期間 : ~2025年4月20日(日)23:59URL : 【リターン(一部)】<5,000円>宮田町カフェ1,000円分施設利用券×1枚<10,000円>宮田町カフェ2,000円分施設利用券(1,000円分施設利用券×2枚)<30,000円>宮田町カフェ6,000円分施設利用券(1,000円分施設利用券×6枚)※宮田町カフェ飲食、サウナ、ドッグラン、車中泊の利用に使えます※ご利用期限は、2025年7月から2027年6月末まで■店舗概要店舗名 : 宮田町カフェ所在地 : 滋賀県彦根市宮田町702アクセス : <車>名神高速彦根インターから10分JR琵琶湖線「米原駅」から5分<徒歩>近江鉄道「フジテック駅」から15分駐車場 : 15台営業時間 : 11:00~17:00(ラストオーダー 16:00)定休日 : 火、水URL : ■会社概要企業名: MIYATA.BASE合同会社代表者: 曽根 正幸所在地: 滋賀県彦根市宮田町702URL : 宮田町カフェでの新たなサービスへの期待と共に、円滑な実現のためのご支援を心よりお待ちしております。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月18日株式会社アレス(本社:神戸市中央区、代表取締役:中村 哲)が展開する、機能性健康ウェア&アイテムブランド、身に着ける温泉浴『コロバニィ/COLOVANY』は、リカバリーシリーズ第1弾商品として、肩こり、腰痛をケアする新商品「一般医療機器COLOVANY PLUS半袖Tシャツ」(コロバニィプラス+)を4月1日より発売することになりましたのでお知らせします。本商品は2月26日(水)~28日(金)東京ビッグサイトで開催される『健康博覧会』での亜細亜物産株式会社(本社:山口県、代表取締役:重冨 剛克)ブース内にて先がけて展示します。コロバニィプラスロゴ本商品は、健康に寄与する機能素材「スパオール/SPAORE」(特許第6802940号、特許7385643号)を使用しており、一般医療機器区分「家庭用遠赤外線血行促進用衣」として、「血行促進」「疲労回復」「疲労物質の蓄積の抑制」「筋肉の疲れを軽減」「筋肉のハリ、コリの緩和」「腰痛・肩こり・関節痛等の改善」「神経痛・筋肉痛の緩和」の7つの効果が期待できます。年齢や性別を問わず肩コリや腰痛に悩んでいる人は少なくありません。マッサージやストレッチなどの対症療法は数多くありますが、忙しい現代人が毎日続けることは困難です。株式会社アレスでは、極めて高い遠赤外線効果が期待できる機能素材「スパオール/SPAORE」を効果的に配置、「腰痛・肩こり・関節痛等の改善」効果を期待できる「コロバニィプラス+半袖Tシャツ」を開発しました。疲れはもちろん、「肩こり」や「腰痛」に悩んでおられる方々にご使用いただきたい商品です。コロバニィプラス半袖Tシャツ健康に寄与する機能素材【スパオール/SPAORE】ラジウムなど温泉の鉱石を複数配合した、複合鉱石粉です。微弱電磁波を発する数種類の温泉鉱石類を、オーガニック穀物炭を基材として配合しています。コントロールされた微弱な電磁波と、オーガニック炭の輻射性能が神経系と血流に作用し、様々な効果を発揮します。極めて高い遠赤外線効果を持ち、身体から放出される遠赤外線(体温)を輻射(ふくしゃ)することで血行を促進します。【効果】遠赤外線の血行促進作用により、疲労や肩こり、腰痛の症状を改善する等以下の項目となります。■「血行促進」■「疲労回復」■「疲労物質の蓄積の抑制」■「筋肉の疲れを軽減」■「筋肉のハリ、コリの緩和」■「腰痛、肩こり、関節痛等の改善」■「神経痛、筋肉痛の緩和」【集中的なリカバリーケア】「スパオール/SPAORE」を肩と太い血管が通る背中中央に配置し肩こり・腰痛を重点的にケアします。コロバニィプラスサーモグラフ【製品スペック】製品名 :一般医療機器コロバニィプラス+半袖Tシャツ(COLOVANY PLUS+半袖Tシャツ)販売名 :コロバニィプラス+ウェアシリーズキャッチフレーズ :身に着ける医療機器一般名称 :家庭用遠赤外線血行促進用衣医療機器製造販売届出番号:2月末頃確定発売日 :2025年4月1日(火)サイズ :S、M、L、XL、XXL(男女兼用)色 :ホワイト、ブラック、ネイビー価格 :12,000円(税込)素材 :ポリエステル100%『健康博覧会2025』下記日程にて先行展示します。睡眠やリカバリーの注目度が高まる中、リカバリーウェア&雑貨を中心に展示いたします。直接手に取っていただける機会です。ご来場をお待ちしております。場所 : 東京ビッグサイト東2ホールボディ&マインドリカバリーゾーン亜細亜物産株式会社ブース2C-02期間 : 2025年2月26日(水)~28日(金)展示会詳細: ■コロバニィ/COLOVANYとは複数の機能を持った機能性健康ウェア&アイテム「コロバニィ」「コロバニィ」は、人々の生き生きとした暮らし、健康に寄与することをコンセプトに誕生しました。コロバニィには『リカバリー』と『アクティブ』の二つの働きがあります。コロバニィ/COLOVANYはパフォーマンス・睡眠・リラクゼーションにフォーカスした機能性健康ウェア&アイテムです。本体から豊富な遠赤外線を放射しています。「コロバニィ」は「重心・体幹安定」と「リラクゼーション」でそれぞれ特許を取得、極めて高い遠赤外線分光放射率(13%を超える優位性)を持つ機能素材「スパオール」を全面的に使用。スパオールは複数の温泉鉱石とオーガニックな炭を独自のレシピで複合させた近未来の機能素材です。スパオールの『神経コンディショニング技術』をそれぞれの特性に合わせてレシピをコントロールすることで休養&睡眠シーンでは『リカバリー』に効果をもたらし、運動&活動シーンにおいては『アクティブ』への効果が期待できます。スパオールは、微弱な電磁波が神経にもたらす刺激をコントロールする技術です。ブランドサイト: ■会社概要株式会社アレス代表者 : 代表取締役 中村 哲(さとる)所在地 : 〒650-0027 兵庫県神戸市中央区中町通2-2-17 武田ビル4F設立 : 2002年9月28日事業内容: ・ウェルネス事業・アパレル事業・不動産事業資本金 : 1,000万円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月18日玩具の輸入卸売業を営む株式会社コンセル(所在地:埼玉県戸田市、代表取締役:近藤 修平)は、イギリス発の木製玩具ブランド「LE TOY VAN」より、新たに3商品を2025年2月10日に発売いたしました。これらの製品は、子どもたちの創造力を育み、安全性に配慮した自然素材で作られています。新商品は遊びながら学びを深めることができるユニークなアイテムです。■商品詳細1. 「アニマルスタッカー ダイナソー」価格 : 2,420円(税込)発売日 : 2025年2月10日対象年齢: 1.5歳以上特長 : 恐竜をテーマにした木製ブロック。子どもたちの手先を使った遊びが、認知能力の発達を促します。FSC認証の木材と環境に配慮した水性塗料を使用。詳細URL : アニマルスタッカー ダイナソー1アニマルスタッカー ダイナソー22. 「ドクターキット」価格 : 6,600円(税込)発売日 : 2025年2月10日対象年齢: 3歳以上特長 : お医者さんごっこが楽しめる木製のドクターキット。おもちゃの医療用具9点がセットになり、子どもたちの創造力を育みます。ヴィンテージスタイルのバッグ付属。詳細URL : ドクターキット1ドクターキット23. 「バーバーキット」価格 : 5,500円(税込)発売日 : 2025年2月10日対象年齢: 3歳以上特長 : 木製の床屋さんセット。くし、ドライヤー、はさみなどのアクセサリーが含まれ、子どもたちが理容師になりきって遊べます。ヴィンテージスタイルの収納袋付属。詳細URL : バーバーキット1バーバーキット2■ブランド紹介LE TOY VAN(ル・トイ・ヴァン)は、1995年にイギリスで設立された木製玩具ブランドです。自然素材を使用し、環境に配慮した子どもの成長をサポートする教育的な遊びを提供しています。【LE TOY VAN製品ページ】 ■会社概要商号 : 株式会社コンセル代表者 : 代表取締役 近藤 修平所在地 : 〒335-0011 埼玉県戸田市下戸田2-6-3設立 : 1993年2月事業内容: 知育玩具・知育教材・絵本キャラクターグッズの製作・輸入・卸売業資本金 : 1,000万円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月18日国立科学博物館(東京・上野公園)は、2025年11月1日(土)から2026年2月23日(月・祝)まで、特別展「大絶滅展―生命史のビッグファイブ」を開催いたします。生命が誕生してから40億年、地球上では幾度もの生命の危機が訪れました。それは主に地球外からやってきた小天体の衝突や火山などの地球内部の活動によりもたらされましたが、ときに生命活動そのものが引き金になったこともあります。しかし生命は、その都度、したたかにそれらの危機を乗り越え、絶滅したグループに代わるグループが新たに繁栄することを繰り返すことで、多様性を増加させてきました。言わば、大量絶滅は生命の繁栄を促した現象だと捉えることもできるのです。本展では、その中でも規模の大きかった5回の「大量絶滅」事変(通称「ビッグファイブ」)を、化石や岩石に残された様々な証拠から紐解き、「生き物たち」の生存をかけた進化の歴史を辿ります。「ビッグファイブ」をテーマとする特別展は、国立科学博物館では初めてとなります。各種の古生物や火山、古気候・古海洋などを専門とする国立科学博物館の研究者10名による監修で、様々な角度から5回の大量絶滅の謎に迫ります。特別展「大絶滅展―生命史のビッグファイブ」は今年11月開幕です。どうぞご期待ください。【開催概要】展覧会名:特別展「大絶滅展―生命史のビッグファイブ」Special Exhibition: Mass Extinctions―BIG FIVE会 期:2025年11月1日(土)~2026年2月23日(月・祝)会 場:国立科学博物館[東京・上野公園](〒110-8718 東京都台東区上野公園7-20)主 催:国立科学博物館、NHK、NHKプロモーション、読売新聞社協 賛:光村印刷お問い合わせ:050-5541-8600(ハローダイヤル)、03-5814-9898(FAX)公式サイト: 【監修】矢部 淳(総合監修、国立科学博物館 地学研究部 生命進化史研究グループ 研究主幹)佐野 貴司(国立科学博物館 地学研究部 鉱物科学研究グループ長)甲能 直樹(国立科学博物館 地学研究部 生命進化史研究グループ長)重田 康成(国立科学博物館 地学研究部 環境変動史研究グループ長)對比地 孝亘(国立科学博物館 地学研究部 生命進化史研究グループ 研究主幹)木村 由莉(国立科学博物館 地学研究部 生命進化史研究グループ 研究主幹)齋藤 めぐみ(国立科学博物館 地学研究部 環境変動史研究グループ 研究主幹)久保田 好美(国立科学博物館 地学研究部 環境変動史研究グループ 研究主幹)芳賀 拓真(国立科学博物館 地学研究部 環境変動史研究グループ 研究主幹)三上 智之(国立科学博物館 地学研究部 日本学術振興会 特別研究員PD)【監修者メッセージ】生命の歴史を大きく方向づけてきた「ビッグファイブ」は、現在、世界中の研究者が解明に取り組んでいる生命史研究上の大きなテーマです。小天体の衝突により恐竜が“絶滅”したことで一般にもよく知られる5回目の大量絶滅、中生代/新生代境界(K-Pg境界)の事変だけでなく、他の4回の事変についても、その概要が少しずつ理解されつつあります。本展では、科博の古生物研究者全員と火山の研究者が協力して、文字通り、私たちの知識と人脈をフル活用し、ビッグファイブの最新研究を紹介します。中でも本展では、ビッグファイブのいくつかと深く関わるモロッコにおいて、オルドビス紀末の絶滅前の世界を垣間見ることができる「フェズアタ生物群」の化石や、デボン紀の巨大魚類ダンクルオステウスなどの発掘、三畳紀末の絶滅に関わる火山活動の調査なども実施しました。これらの世界初公開の調査結果をはじめ、本邦初公開となる標本・情報が満載です。ぜひ、ご期待ください。総合監修 矢部 淳(国立科学博物館 地学研究部 生命進化史研究グループ 研究主幹)【ビッグファイブとは…】生命の歴史の中で「進化」と「絶滅」は隣り合わせにある現象です。通常、100万年ごとに10%程度の種が絶滅すると考えられていますが、通常の絶滅とは異なって、短期間に75%以上もの分類群が絶滅したとされる現象(=大量絶滅)が過去に何度も起こっています。そのうち最も大きな5回の絶滅現象がビッグファイブです。ビッグファイブを境としてそれ以前と以降の生命の世界が大きく変わったため、それが次の新しい世界へと繋がる大きな原動力になったという考え方があります。1 オルドビス紀末(約4億4400万年前)2 デボン紀後期(約3億7200万年前)3 ペルム紀末(約2億5200万年前)4 三畳紀末(約2億100万年前)5 白亜紀末(約6600万年前)※ティザービジュアルに使用したのは、5回の「大量絶滅」事変(ビッグファイブ)が起こる以前の各時代を象徴する生き物たちです。左からアノマロカリス(カンブリア紀)、ダンクルオステウス(デボン紀)、ティラノサウルス(白亜紀)、レドンダサウルス(三畳紀)、ディメトロドン(ペルム紀)※カンブリア紀はオルドビス紀の一つ前の地質時代 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月18日株式会社オンワード樫山(本社:東京都中央区 代表取締役社長:保元 道宣)が展開するレディースブランド『23区』( )は、女優の杏さんが出演するWEBムービー「New style, New me」を、2025年2月18日(火)に『23区』公式ブランドサイト及び公式YouTubeで公開します。『23区』は、アンバサダーの杏さんとともに、様々なプロモーションを通してブランドの世界観を発信しています。今回公開するWEBムービーは、明るい服や新しいスタイルで幸福感や高揚感が高まることを意味する「ドーパミンドレッシング」をテーマに、杏さんが着こなす「BLUE」「RED」「YELLOW」の色鮮やかなコーディネートと、6人のダンサーたちによる躍動感あふれるダンスで「Cool」「Passion」「Joy」という3つの感情を表現。『23区』のアイテムが、感情を通して内側から醸し出される女性の美しさと強さをより引き出し、新しい“私”と出会わせてくれる存在であることを伝えます。3つの感情を体現した杏さんの存在感あふれる佇まいと表情にも注目です。WEBムービーの公開にあわせて、メイキング動画と杏さんへのインタビュー動画も同日公開します。インタビューではムービーの内容やテーマにちなんで、最近幸せを感じた瞬間や、喜んだエピソード、普段のリフレッシュ方法、最近ハマっている料理、季節の変わり目に気をつけていることなどについて伺いました。<「New style, New me」60秒Ver. YouTube URL> 動画1: <メイキング動画 YouTube URL> 動画2: <インタビュー動画 YouTube URL> 動画3: <『23区』公式ブランドサイト> ■ ■WEBムービー「Newstyle,Newme」について『23区』は、ブランドコンセプト「Japanese Women’s Standard」を掲げ、アンバサダーの杏さんとともに、「いつの時代も、どんな場面でも、どんなあなたにも寄り添う」という姿勢を表現してきました。2025年春夏シーズンは、このブランドコンセプトと、明るい服や新しいスタイルで幸福感や高揚感が高まることを意味する「ドーパミンドレッシング」というテーマを融合させたムービーを制作しました。ムービーでは、“新しいスタイルは、新しい私との出会いである“ということを表現した「New style, New me」をコピーに、色彩と感情をリンクさせ、「BLUE」「RED」「YELLOW」の色鮮やかなコーディネートと躍動感あふれるダンスで、「Cool」「Passion」「Joy」の3つの感情を表現。それぞれ、「凛とした美しさ」、「情熱的で力強い自己表現」、「純粋な喜び」という内側から醸し出される女性の美しさと強さを表した、感情表現型ファッションムービーとなっています。非日常感のあるオープンなロケーションを舞台に、杏さんのスタイルが変化します。スタイリングの変化にあわせて、音楽やダンサーたちの振りも変わり、感情の多面性を感じさせます。杏さんの表情、ロケーション、ダンスと、すべてを調和させることで2025年春夏シーズンの『23区』の世界観を表現しました。【WEBムービー概要】タイトル:「New style, New me」秒数:60秒・15秒公開日:2025年2月18日(火)<「New style, New me」60秒Ver. YouTube URL> <「New style, New me」15秒Ver. YouTube URL> 動画4: 【60秒Ver. キャプチャ・詳細】青空の下、杏さんが振り返るシーンから始まります。ブルーのシャツワンピースに身を包み、広大なアスファルトの上を、自信に満ちた表情で歩き始める杏さん。開放的でどこか非日常的な雰囲気の中、横から現れたダンサーたちが、バックに流れるスタイリッシュなダンストラックに合わせて「Cool」を表現したダンスを披露します。杏さんが洋服ラックを通り抜けると、レッドの薄手ニットにボタニカルなパンツを合わせたスタイルに早変わり。音楽も「Passion」を感じさせるクラブミックスに変わり、ダンサーたちもエネルギッシュな踊りで魅せます。続いて、杏さんがカメラに力強い目線を送ってうしろを振り返り、真っ赤なカーテンの中に姿を消します。カーテンが開くと、イエローのトップスにホワイトのパンツを合わせたスタイルに身を包んだ杏さんの姿が。音楽はポップスに変わり、ジャンプしながらダイナミックに「Joy」を表現するダンサーたちの前を、晴れやかな表情で歩いていく杏さん。カラフルな服を身に着けたダンサーたちが順番にフレームアウトしていくと、ブラックのワンピースにマゼンタのカーディガンを合わせた杏さんがカメラに笑顔を見せます。色彩豊かなコーディネートとダンサーたちの躍動感あふれるダンスで、内側から醸し出される女性の美しさや強さを描きました。■ ■メイキング動画メイキング動画を、2月18日(火)より『23区』公式ブランドサイト及び公式YouTubeで公開します。杏さんの、カウントを数えながらダンサーたちとタイミングを合わせる様子や、複雑なカメラワークを難なくこなす姿、合間に見せる涼やかな表情などを見ることができます。<メイキング動画 YouTube URL> ■ ■インタビュー動画杏さんへのインタビュー動画を、2月18日(火)より『23区』公式ブランドサイト及び公式YouTubeで公開します。「ドーパミンドレッシング」にちなんで最近幸せを感じた瞬間や、喜んだエピソード、普段のリフレッシュ方法や、最近ハマっている料理などについて伺いました。また、冬から春にかけて気候が変わる今、杏さんが季節の変わり目に気をつけていることについても聞きました。<インタビュー動画 YouTube URL> 【インタビュー内容詳細】――今回の撮影はいかがでしたか?率直な感想をお聞かせください今回はダンサーの方と一緒に撮影をさせていただいたんですけれども、自分やダンサーの方たちが着ている衣装と、たくさんの洋服を見ることができてすごく嬉しかったです。ダンサーの方たちのとても躍動感溢れるダンスを見て、より一層、生地のたなびき方だったりとか、体に沿って動きやすいんだろうなとか、そういったことを知ることができました。――衣装は着てみていかがでしたか?今回、3つの色をテーマごとに区切って撮影をしました。洋服に合わせて音楽やダンスも変わるし、私たちの歩くカメラワークも変わっていったので、一日の中でいろんな側面を味わうことができてとても楽しかったです。春、そして夏がやってくるという、ワクワクとした気持ちを皆様にお届けできるのではないのかなと思います。――最近幸せを感じた瞬間について教えてください今飼っている2匹の犬たちと一緒に寝ている時が「あぁすごく幸せだな」というふうに感じます。毎日一緒に寝ています。大体犬たちが朝起こしに来ることが多いんですけれども、たまに彼らも朝寝坊な気持ちなのか、ゆったりとまどろんでいる時があって、その時はすごく可愛いなというふうに思います。一緒に出かけることも多いです。――季節の変わり目に気をつけていることはありますか?どの地域も三寒四温で、今日は暖かいけれど、明日は結構また気温が下がるとか。もう少し着ていればよかったなとか、暑くなってきたなと思うこともあるので、なるべく朝に天気予報を見たり、薄めの洋服を重ね着したりということを心がけています。部屋の中に行くとまたあったかいとか、屋外に長時間いると、もうちょっと着ていたいなとか、そういったことがあるので、身に着けるアイテムをパーツ毎に調整しています。――美容の面で、季節の変わり目に気をつけていることはありますか?美容の面だと、春夏になっていくにつれて、お日様が出てくる時間がどんどん長くなっていくので、日焼け止めを塗ったりとか、ちょっとビタミンを摂ってみるとか。あと食材でも、旬のものを取り入れるようにしていきたいなと思っています。――非日常的な雰囲気を感じさせる開放的なロケーションでしたが、普段どんなことをしてリフレッシュしていますか?私の場合は料理をするとか、何か単純作業をするのがすごくリフレッシュの一つだなと思っていて、例えばジグソーパズルとか、餃子を包むとか、そういうのができるとすごく気持ちいいなって思います。「外で食べたおいしいごはんをまたお家で作れるかな」というふうに考えるのもすごく楽しいです。――最近、ハマっているお料理はありますか?最近は、インドカレーを作るのがすごく好きで。インド人街みたいな所に行って、知らない食材を買ってきて、カレーを作ってみるとか炒め物を作ってみるとか。そういう新しい食材を使ってみて、ちょっと実験的に作ってみたりもしています。「どういう味がするんだろう」と想像するのがすごく楽しいです。――普段、喜びを体で表現することはありますか?そんなに感情がすごくアップダウンする方ではなく、割とフラットな方ではあるので、逆にプラスの表現というか、喜びとか、感謝とか、そういったものは、仕草なり、言葉でしっかり表していきたいし、出来ているといいなというふうに思います。――最近一番喜んだエピソードがあれば教えてください。最近喜んだことは、ずっと行きたかったイタリアの街に、お仕事で行くことができて、すごく嬉しかったです。空き時間に観光もしました。食べたことのない調味料を食べることができて、それがとても美味しかったので、お家にも買って帰りました。――今後行ってみたい場所はありますか?世界の5大陸の中で、まだ南米大陸の国は行ったことがなくて。行ってみたいなと思います。■ ■プロフィール杏(あん)1986年4月14日生まれ、東京都出身。2007年女優デビュー。以降、映画、ドラマなど幅広く活躍。主な出演作品にNHK連続テレビ小説「ごちそうさん」(ヒロイン)、NTV「花咲舞が黙ってない」シリーズ、CX「競争の番人」、映画「キングダム 運命の炎」、「私たちの声」、「翔んで埼玉~琵琶湖より愛を込めて~」、「窓ぎわのトットちゃん」(声の出演)、「かくしごと」などがある。現在公開中の「劇映画 孤独のグルメ」に出演。■ ■ブランド概要『23区』のコンセプトは、“Japanese Women’s Standard”。凛としてしなやかに生きる女性たちに向けて、世代や時代を越えて広く永く愛される、上質で心地よい日本発のスタンダードを発信していきます。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月18日阪神電気鉄道株式会社(本社:大阪市福島区、社長:久須勇介)が運営する甲子園歴史館では、2月20日(木)から4月6日(日)までの間、「センバツ企画展2025 印象的な本塁打特集」を開催します。今回の企画展では、昨年、豊川のモイセエフ・ニキータ選手が記録した新基準バットでの甲子園初本塁打、1992(平成4)年、星稜の松井秀喜選手が記録したラッキーゾーン撤去後の初本塁打など、選抜大会での印象的な本塁打をご紹介します。このほか、「選抜大会出場までの道のり」と題し、第97回選抜高等学校野球大会の出場校を選考する際に参考とした、秋季地区大会や神宮大会の試合結果、21世紀枠の最終推薦校を紹介します。また、第97回選抜高等学校野球大会に出場する全32校のユニフォーム展示・学校紹介、前回大会を振り返るパネルや展示品、特別映像のほか、今大会の優勝校に贈られる紫紺の優勝旗・優勝杯、準優勝校に贈られる準優勝旗の展示も行います。さらに、2024(令和6)年に「邦文写真植字機」の発明から100周年を迎えた株式会社モリサワと、開場100周年を迎えた阪神甲子園球場との記念共同プロジェクトである、伝統の「甲子園文字」を受け継ぐ『甲子園フォント』(2025シーズンから使用予定)の制作に関連した特別展示も行います。選抜大会期間中には、企画展連動企画として、阪神甲子園球場内売店で本企画展をモチーフにしたオリジナルクリアファイルが手に入る『センバツ!9地区グルメキャンペーン』を実施します。企画展及びグルメキャンペーンの概要は、次のとおりです。「センバツ企画展2025 印象的な本塁打特集」の概要【主な展示内容】◎印象的な本塁打特集昨年、豊川のモイセエフ・ニキータ選手が記録した新基準バットでの甲子園初本塁打をはじめ、1992(平成4)年、星稜の松井秀喜選手がラッキーゾーン撤去後の初本塁打など選抜大会での印象的な本塁打を紹介します。<主な展示品>・高松商 山口富士雄選手の決勝戦サヨナラ本塁打ボール・星稜 松井秀喜選手のサインボール・明石商 来田涼斗選手のバット・豊川 モイセエフ・ニキータ選手のバット、バッティンググローブ など◎第97回選抜高等学校野球大会出場校紹介出場する全32校を各学校のユニフォームやパネルで紹介します。◎前回大会の振り返り昨年の第96回選抜高等学校野球大会をパネルや特別映像で振り返ります。<主な展示品>・健大高崎 青柳博文(※1)監督の色紙・健大高崎 箱山遥人選手のキャッチャーミット・中央学院 中村研心選手のバット、バッティンググローブ など<特別映像>第96回選抜高等学校野球大会の印象的なシーンを振り返る特別映像です。◎選抜高等学校野球大会の優勝旗・優勝杯・準優勝旗展示期間:開会式終了後~決勝戦前日まで※2月20日(木)~開会式リハーサル前日までは、優勝旗・準優勝旗のレプリカを展示予定です。※展示期間は変更となる場合があります。◎校名プレート展示組合せ抽選会で使用された校名プレートを持って写真撮影をお楽しみいただけます。展示期間:3月7日(金)の組合せ抽選会終了以降、準備でき次第設置予定。◎株式会社モリサワ×阪神甲子園球場100周年記念『甲子園フォント』プロジェクト特別展示文字のプロフェッショナルとして歴史を紡いできた株式会社モリサワが、阪神甲子園球場が大切に受け継いできた「甲子園文字」を、現代の実用に即した『甲子園フォント』として制作、デジタルフォント化するプロジェクトに関連した特別展示を行います。【開催期間】 2月20日(木)から4月6日(日)まで【開催場所】 甲子園歴史館内「企画展コーナー」【入場料】 甲子園歴史館入館料に含まれます(別途料金は不要)。◆ 甲子園歴史館 営業のご案内 ◆<営業時間>10:00~18:00(2月は10:00~17:00)選抜高等学校野球大会期間中(休養日含む)9:00~18:00※入館は閉館時間の30分前まで※大会期間中、営業時間が延長となる場合があります。<休館日>月曜日(試合開催日、祝日を除く。)※選抜高等学校野球大会期間中(休養日を含む。)の月曜日は開館※2月19日(水)までメンテナンスのため休館。<入館料> おとな900円、高校生700円、こども500円(税込)<場所> 甲子園プラス2階<お問合せ> 0798-49-4509(営業時間内に限る。)「センバツ!9地区グルメキャンペーン」の概要【概要】第97回選抜高等学校野球大会の開催期間中に、阪神甲子園球場内売店で、甲子園歴史館の企画展『印象的な本塁打特集』と連動したグルメキャンペーンを開催します。大会期間中に対象商品「センバツ!9地区グルメ」を1点購入につき、同特集で取り上げられる試合の中から厳選した8試合のスコアボードがデザインされたクリアファイルを、全8種類の中から1枚プレゼントします。【プレゼント内容】『印象的な本塁打特集』クリアファイル(全8種)<一例>※一部デザインは当時のスコアボードの形式と異なります。※クリアファイルは全8種類です。種類は選べません。※予定数量がなくなり次第配布を終了します。【対象商品】『センバツ!9地区グルメ』と題して、北海道・東北・関東・北信越・東海・近畿・中国・四国・九州地方の全国9地区からご当地グルメを「センバツ」し、甲子園球場風にアレンジした、阪神甲子園球場オリジナルグルメを販売します。全国ご当地の味と、球場グルメのコラボをぜひご賞味ください。<一例>○本キャンペーンの詳細は、こちらから 阪神グループは、「“たいせつ”がギュッと。」のブランドスローガンの下、これからも一人ひとりのお客様の“たいせつ”と向き合い、グループ一丸となって阪神らしいブランド体験を提供し続けることで、その信頼と期待に応えてまいります。(※1)柳は旧字体阪神電気鉄道株式会社 阪神甲子園球場 リリース 発行元:阪急阪神ホールディングス大阪市北区芝田1-16-1 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月17日株式会社一迅社(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:野内 雅宏)は2025年4月1日(火)より『ささやくように恋を唄う×アトレ秋葉原』コラボをアトレ秋葉原1(東京都千代田区外神田1-17-6)にて開催いたします。あわせて、竹嶋えく先生による「不思議の国のアリス」をイメージした描き下ろしイラストやグッズ・ノベルティ・キャンペーン情報を公開いたします。01.atre_sasakoi_web02.atre_sasakoi_web■『ささやくように恋を唄う×アトレ秋葉原』コラボ概要・日時:2025年4月1日(火)~2025年4月15日(火)・場所:アトレ秋葉原1〒101-0021 東京都千代田区外神田1-17-6【事前抽選入場の実施につきまして】混雑の予想される以下の期間は抽選での来店とさせていただきます。抽選申し込み方法の詳細は3月中旬頃にお知らせいたします。お客様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解・ご協力のほど宜しくお願いいたします。▼抽選対象日4月1日(火)、4月5日(土)、4月6日(日)03.atre_sasakoi_抽選入場・『ささやくように恋を唄う×アトレ秋葉原』コラボ館内外キャラクタージャック『ささやくように恋を唄う』のキャラクターがアトレ秋葉原1館内外の装飾をジャック!館内には等身大パネルやポスター、館外にも主要キャラクターたちを掲示予定です。・『ささやくように恋を唄う×アトレ秋葉原』コラボショップがオープン!『ささやくように恋を唄う×アトレ秋葉原』コラボショップがオープンいたします。竹嶋えく先生の描き下ろしイラストを使用したオリジナルグッズ等を販売予定です。≪グッズ情報≫『ささやくように恋を唄う×アトレ秋葉原』コラボショップで販売予定のグッズの一部をご紹介!その他のオリジナルグッズも多数展開予定!続報をお待ちください。04.atre_sasakoi_グッズ〈ネコちゃんフェイスポーチ〉価格 :2,200円(税込)サイズ:12×14cm〈トレーディングクリアカード〉価格 :1枚660円(税込)/コンプリートセット(全9種)5,940円(税込)サイズ:10×14.8cm〈トレーディングアクリルクリップ〉価格 :1枚770円(税込)/コンプリートセット(全11種)8,470円(税込)サイズ:高さ約5cm≪ノベルティ情報≫コラボショップでオリジナルグッズを税込3,000円以上お買い上げの方に、1会計につき1点オリジナル箔押しレプリカチケット(全7種)をプレゼント!05.atre_sasakoi_購入特典※特典は1会計につき1点のお渡しになりますので、別会計との合算による金額調整はいたしかねます。※ノベルティは先着順、なくなり次第終了となります。予めご了承ください。※絵柄はお選びいただけません。※ノベルティの転売・オークション等への出品は不可とさせていただきます。※店内及び店舗周辺でのトレーディング行為は他のお客様のご迷惑となりますのでお控えください。≪ハズレなし抽選会≫コラボショップでオリジナルグッズをお買い上げの方の中から、抽選でキャスト直筆サイン入りイラスト色紙などが当たる「ハズレなし抽選会」を開催いたします!06.atre_sasakoi_抽選会※税込5,000円お買い上げごとに1回、抽選会にご参加いただけます。(例)税込10,000円のご購入の場合、合計2回抽選いただけます。※各賞キャラクターはお選びいただけません。※全ての賞品で返品・交換は不可とさせていただきます。※賞品の転売・オークション等への出品は不可とさせていただきます。※賞品がなくなり次第終了となります。予めご了承ください。※B賞とC賞(キャラクターパネル)はイベント終了後、アトレ秋葉原にて展示したものを後日ご当選者様へお送りします。展示品につき、傷・汚れがある場合がございます。※店内及び店舗周辺でのトレーディング行為は他のお客様のご迷惑となりますのでお控えください。■『ささやくように恋を唄う×アトレ秋葉原』オリジナルカードプレゼントキャンペーンコラボ開催期間中、アトレ秋葉原1・アトレ秋葉原2の対象ショップでお会計税込500円ごとに1枚、『ささやくように恋を唄う』のオリジナルカード(全7種)をプレゼントいたします!07.atre_sasakoi_アトレコラボカード※絵柄はお選びいただけません。※ご購入時にオリジナルカードを希望される旨を店舗にお伝えください。※オリジナルカードは無くなり次第配布終了となります。予めご了承ください。※オリジナルカードの転売・オークション等への出品は不可とさせていただきます。※店内及び店舗周辺でのトレーディング行為は他のお客様のご迷惑となりますのでお控えください。■ひまり&依による録り下ろし特別館内放送決定!08.atre_sasakoi_館内放送コラボ開催期間中、アトレ秋葉原1館内にて木野ひまり(CV:嶋野花)&朝凪依(CV:瀬戸麻沙美)による完全録り下ろし特別ボイスを放送いたします。≪出演≫ ※敬称略木野ひまり(CV:嶋野花)/朝凪依(CV:瀬戸麻沙美)■『ささやくように恋を唄う×アトレ秋葉原』コラボ情報発信X(旧Twitter)『ささやくように恋を唄う×アトレ秋葉原』コラボの続報や情報は下記のアカウントよりお届けいたします! ■作品情報09.sasakoi_cover10『ささやくように恋を唄う』(コミック百合姫/一迅社)・原作 : 竹嶋えく・連載 : コミック百合姫( )・既刊 : 第1巻~第10巻 累計発行部数100万部突破(電子含む)・原作公式X: *画像を使用の際は、下記のコピーライト表記の記載をお願いいたします。(C)竹嶋えく/一迅社 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月17日赤穂の牡蠣を取り寄せて新発田市内の飲食店で提供する「しばたオイスターバー」を、2025年3月9日(日)まで開催しています。「しばたオイスターバー」は新発田出身の赤穂浪士・堀部安兵衛が繋いだ縁で兵庫県赤穂市特産の「牡蠣」を新発田で提供するイベント。37の飲食店で牡蠣メニューが味わえます。赤穂の坂越湾は良質なプランクトンが多く清浄な海域で、1年で出荷できる大きさまで育ちます。1年で育つ牡蠣なので、3月になると身がプリッと大きくなり、味も濃厚になります。今年初めて、美味しく大きく育った牡蠣が味わえる「春牡蠣フェア」を実施します。☆春牡蠣フェア開催■春牡蠣の振る舞い美味しく育った牡蠣を蒸し牡蠣にして、2日間で振る舞います。この時期だけの春牡蠣を存分に味わってください。*なくなり次第終了<概要>開催日時:3月1日 12:00~開催場所:酒蔵リゾート 五階菱〒957-0055 新潟県新発田市諏訪町3丁目1-17定員 :先着100名様参加費 :無料電話番号:0254-22-5150開催日時:2日 10:00~11:00開催場所:道の駅 加治川〒959-2411 新潟県新発田市横岡1147定員 :先着100名様参加費 :無料電話番号:0254-20-7393牡蠣の振る舞い■春牡蠣せんべい今年デビューし、すでに話題になっている「牡蠣せんべい」を春牡蠣で提供します。「牡蠣せんべい」が当たるInstagramキャンペーンを実施します。応募期間 :2月18日(火)~25日(火)お渡し期間:3月1日(土)~9日(日)牡蠣せんべい■人気メニューがレトルトで登場しばたオイスターバーの人気メニューが待望のレトルト化!ご自宅で美味しい牡蠣メニューが味わえます。お土産にもどうぞ。※すべて税込みの予定価格です。提供メニュー:牡蠣入り麻婆(中国菜館 萬福)1,436円至福の牡蠣マリネ アンチョビ風味(ラジェンマ)1,350円焼き牡蠣安兵衛漬け(佐々木食品)1,350円販売期日 :2025年3月1日~販売場所 :中国菜館 萬福、ラジェンマ、佐々木食品レトルト 提供メニュー【しばたオイスターバー 2025概要】和洋中の新発田の人気店のシェフが腕をふるい、赤穂の牡蠣を使ったオリジナルの絶品メニューが期間限定で提供されます。期日:2月9日(日)~3月9日(日)■参加店舗麻布 DINER 六本木、居酒屋赤のれん、おだいどころ さくたろう、香哩座、カフェ・ド・ランチ、割烹さざ波、角打ち居酒屋 ほんゆう、鮨かっぽう 桂、中華そば 金ちゃん、米蔵ココロ、佐々木食品、酒房 おかん、城山温泉、旬彩食房阡や、じじちゃりカフェ、竹仙、TAICOや、谷平、中国菜館 萬福、月岡ブルワリー、手紙、てしごとや 清房、ドライブイン七兵衛、鮨和食 ながしま、のろし新発田本店、花みずき、ぱろぱとBAKERY、Boire un coup、道の駅 加治川、麺食堂まる七、産直青果惣菜やお家、パーラー やお家、焼肉dining炙や、やすけカレー、地酒と季 横丁へい、横丁へい駅前本店、La Gemma 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月17日オンライン英会話スクール「大人の英会話倶楽部」を運営する株式会社ダイアログプラスは、2025年3月1日より、月額4,400円(税込)で、月間50時間を追える英会話グループクラスに利用回数制限なく受講できるオンライン英会話のグループレッスンプランを開始します。入門者クラスやテーマ別クラスなど少人数グループクラス制、日本人やネイティブ英語講師とのグループ英会話レッスンや英会話サロンにも何時でも自由に参加できます。英会話グループレッスン■「大人の英会話倶楽部」オンライン英会話サロン・受け放題グループレッスンの特徴☆オンライン英会話グループ[レッスン]+英会話[サロン]の新しいスタイル英会話スクールやカルチャーセンターの英会話クラスのように、基礎から学びたい方も、英会話サロンのように、カジュアルに、英語コミュニケーションを楽しみたい方も、気軽に楽しく英会話を学びあえるプログラムです。☆英会話初心者の方も大歓迎 学びなおし・文法復習など[カリキュラムレッスン]同じ学習段階の仲間と一緒に、英会話の基礎から学びなおすことから始めてみましょう。[英会話入門コース][基礎文法コース][英検・TOEIC対策コース]など続々と新コースを開設していきます。各コースは基本、週1回。毎週同じ時間に確実に学びを積み重ねていくことができます。☆「大人の英会話倶楽部」人気講師による[サロン]マンツーマンレッスンで予約が取りにくい人気講師も、今後、サロンを開催していきます。長年、同じ先生から学んだ生徒様同士で集まって、グループで話し合い学びましょう。他の学習者と共に学びお互いに刺激を受けあうことで、英会話学習が一層楽しくなります。☆月額4,400円(1クラス50分間)で全てのクラスが予約なし受け放題クラスは[時間割]制。各クラス、基本は毎週1回定時ですので決まった時間に参加できます。参加回数や時間の制限もありません。どのクラスに参加することも自由。まさに、様々な人との英語コミュニケーションが行える毎日になります。☆最新のメタバースキャンパスのラウンジでリラックス体験グループクラスは、SkypeでもZoomでもなく、アプリ不要のメタバースキャンパスのラウンジで行います。顔を見せながらは少し恥ずかしい!問題ありません。アバターに切り替えて参加できます。メタバースキャンパスは、実際のキャンパスのようなリアルな環境を再現しています。大きな広場や教室やラウンジを歩いて(車に乗って)移動でき、おうちで1クリックでキャンパスに通学するリアル感を感じていただけます。メタバースキャンパス☆グループレッスンとマンツーマンレッスンの併用 日本人講師・ネイティブ講師の組み合わせグループレッスン・マンツーマンレッスン、それぞれに利点があります。グループレッスンで基礎を学び、マンツーマンで実力を試す。マンツーマンで集中的に学習、グループで愉しく話し合う。「大人の英会話倶楽部」のマンツーマンレッスンとの組み合わせることで、多様な英会話学習が実現できます。【「大人の英会話倶楽部」サービス概要】■サイト: ■オンライン英会話サロン・グループ英会話レッスンの価格入会金・教材費など無料月額:4,400円(税込)■1か月間グループレッスン トライアル価格1か月間トライアル特別価格:特別価格2,500円(税込)1か月間、50時間以上のグループレッスンを無制限に受講いただくことができます。特別価格はおひとり様、初回1回とさせていただきます。募集開始日:2月15日から(レッスン開始3月1日から)■オンライン英会話グループレッスンの紹介はこちら 【会社概要】株式会社ダイアログプラス本社 : 神奈川県横浜市代表者 : 田中 俊光事業内容: インターネット関連業務全般・インターネットを利用した語学教育の企画及び運用・カウンセリング、コーチング業務URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月17日株式会社HRイノベーション(所在地:兵庫県、代表取締役:松本 秀樹)は、スマホで手軽にわが子の最高の笑顔を捉えられる望遠レンズ「APL-30x」をMakuakeにて2025年2月8日に先行販売開始しました。開始初日に220万円を売り上げ、総合ランキング2位を獲得するなど大変多くの方にご支持いただいております。運動会、学芸会はもちろん、コンサートや野外フェスなど、遠くからの撮影が難しいシーンでも、まるで目の前にいるかのように表情豊かに撮影できる30倍望遠レンズで、思い出づくりを革新します。プロジェクトページ: トップ■「APL-30x」で、感動の瞬間を逃さない!運動会:トラックを走るわが子の勇姿、ゴールテープを切る感動の瞬間を、目の前で見るかのように鮮明に捉えられます。学芸会:舞台上で輝くわが子の表情、一生懸命な姿を、感動とともに記録できます。コンサート:お気に入りのアーティストのパフォーマンスを、迫力満点の映像で残せます。野外フェス:ステージから遠く離れていても、アーティストの表情や熱気をリアルに感じられます。運動会■「APL-30x」の主な特徴30倍光学ズーム:遠くの被写体も鮮明に捉え、感動を間近に感じられます。UVレンズ付属(Makuake限定):単眼鏡として使用する際も、目を保護します。簡単装着:ほとんどのスマホにクリップで簡単に装着できます。軽量コンパクト:持ち運びも楽々。いつでもどこでも、感動を記録できます。ハンドグリップ付き:手ブレを軽減し、安定した撮影をサポートします。■Makuakeプロジェクト概要プロジェクト名: 電源不要で秒で装着!グリップ付で片手持ちOK。どこでもスマホで特等席の撮影が可能受付期間 : 2025年2月8日~2月27日URL : 本体詳細■株式会社HRイノベーション代表の想い「私自身、子供の運動会でスマホのカメラでは満足のいく写真が撮れず、悔しい思いをした経験があります。『APL-30x』は、そんな私自身の想いから生まれた製品です。遠く離れていても、子供の表情や息遣いまで感じられる、そんな感動を皆様にお届けしたいと思っています。また、コンサートやフェスなど、様々なシーンで『APL-30x』を活用して、より豊かな思い出づくりを楽しんでいただきたいです。」■株式会社HRイノベーションについて株式会社HRイノベーションは、「人の輪を持って革命を起こしたい」という想いから、人々にワクワクできる商品を提供することを目指しています。【会社概要】商号 : 株式会社HRイノベーション代表者 : 代表取締役 松本 秀樹所在地 : 兵庫県設立 : 2015年事業内容: 輸入貿易資本金 : 200万URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月17日日常を鮮やかに彩り楽しく過ごせるアイテムを展開するブランド【HIPSHOP(ヒップショップ)】が、世界中で愛されるキャラクター「初音ミク」をはじめとするピアプロキャラクターズとコラボレーション。全6種類のカラフルなラインナップが広がります。HIPSHOP Piapro Characters SeriesSeriesクリプトン・フューチャー・メディア株式会社が手がけたバーチャルシンガー・ソフトウェアのキャラクター「ピアプロキャラクターズ」とのコラボレーションが実現。UNDERPANTS LINE UP今回HIPSHOPから発売されるデザインは「初音ミク」「鏡音リン」「鏡音レン」「巡音ルカ」「MEIKO」「KAITO」の合計6種類です。PACKAGEパッケージはイラストを大胆に配置したコレクションしたくなる仕上がりに!眺めるだけでキャラクターたちそれぞれの世界観に浸ることができます。SHOPPER更に店頭で「ピアプロキャラクターズ」とのコラボレーション商品をお買い上げのお客様には、HIPSHOPオリジナル完全限定生産「ピアプロキャラクターズ」ショッパーをプレゼントいたします。※無くなり次第終了となります。※ショッパーのお渡しは、おひとり様1回のお会計につき1枚までとさせていただきます。各種サイズはM/L/LLの3サイズ展開。アンダーパンツのボディには、汗を素早く発散しさらりとした肌触りをキープする、速乾性と伸縮性に優れたポリエステル素材を採用しています。隠れたファッションを楽しめるインナーアイテムはギフトにも最適。機能性に優れた素材でスポーツやフィットネスの時のアクティブウェアとしても!「ピアプロキャラクターズ」を愛する全ての皆さまへ。アンダーパンツだからこそ、大好きなキャラクターといつも一緒に。HIPSHOPの“Piapro Characters Series”をコレクションしよう!【Piapro Characters Series】2025年2月17日(月)HIPSHOP各店SHOP LIST: HIPSHOP公式オンラインストア ZOZOTOWN Rakuten ONLINE STORE 【ピアプロキャラクターズ】初音ミク/HATSUNE MIKU鏡音リン/KAGAMINE RIN鏡音レン/KAGAMINE LEN巡音ルカ/MEGURINE LUKAメイコ/MEIKOカイト/KAITO全6種各2,800円(税込)SIZE:M(ウエスト76~84cm)L(ウエスト84~94cm)LL(ウエスト94~104cm)TYPE:転写プリントポリエステル成型-前閉じcopy【HIPSHOP/ヒップショップ - ブランド紹介】HIPSHOPみんなが幸せになれること、みんなが笑顔になれること。HIPSHOPはそんな“しあわせな気持ち”をアンダーウェアで伝えます。唯一無二なアンダーウェアを、300種類以上揃えてます。普段は隠れていたり目立たないアイテムをもっと楽しむモノに。公式オンラインストア : ZOZOTOWN : Instagram(@hipshop.jp): X(@HipshopOfficial) : PROVISION.inc 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月17日プレゼンテーションのワンストップサービスを提供する株式会社プレゼン製作所(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:内野 良昭、以下「プレゼン製作所」)は、子ども向けプレゼン教育事業を展開するきっずプレゼン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:内野 良昭、以下「きっずプレゼン」)を設立いたしました。設立日は2025年2月14日(金)で、プレゼン製作所の100%子会社です。オンラインとオフラインのハイブリッドで、全国の小学生を対象に、プレゼンテーションに特化した教育事業を展開します。きっずプレゼンくらぶキービジュアル■事業内容きっずプレゼンは、全国の子どもたちにプレゼンテーションスキルを教えるプログラムとして、下記の4事業を展開します。1)オンライン動画プラットフォーム「プレゼンサプリ(仮)」での学習動画配信「PowerPoint」「Google スライド」「Canva」の使い方と活用法を中心に、プレゼンテーション資料の作成方法が学べるサブスクリプションサービスです。2)プレゼンテーション教室「きっずプレゼンくらぶ」の運営英会話教室やプログラミング教室等、すでに教室事業を展開しているスクールパートナーのもとで、既存の教室事業の空き時間を活用し、プレゼンテーション実践の教室として「きっずプレゼンくらぶ」を開講します。3)認定講師「きっずプレゼンせんせい」の育成「きっずプレゼンくらぶ」の講師を育成します。プレゼンテーションの3要素である「考える」「作る」「話す」を包括的に指導するための研修と、継続的なサポートを行います。4)検定システムの構築プレゼンテーションスキルを可視化するための評価メソッドを開発し、各教室にて「きっずプレゼン検定」を実施します。実施は2025年秋以降を予定しています。■認定講師「きっずプレゼンせんせい」とスクールパートナーの募集も開始認定講師向け研修については、Peatix( )にて詳細内容をご確認いただけます。スクールパートナーに関するお問い合わせは「 kids@prezen.jp 」宛にお願いいたします。■「子ども向けプレゼンテーション教育事業」スタートに至った経緯「プレゼンテーションが好き、得意」と答えられる大人は多くないはずです。学校では教えてくれなかった、けれど大人になってから重要だとわかったスキルのひとつではないでしょうか。社会人生活はもちろん、就活、受験といったシーンでもプレゼンテーション力が求められるものの、必要になったときに練習し、付け焼き刃で臨みがちです。一方、プレゼンテーション文化の象徴とも言える「TED」に代表されるように、欧米ではプレゼンテーションスキルが重視されています。彼らは幼少期から、「Show & Tell」や「Public Speaking」などの授業を通じて、自然な形で表現力を養いながら、実践を重ねています。そのため、大人になる頃には「人前で自分の意見を伝える」ことが当たり前のスキルとして身についているのです。このような背景のもと、プレゼンスキルが必要になる「その日」のために、子どもたちが日常的にプレゼンテーションを学び、実践できる場所が必要だと考えました。明日を変えるプレゼンテーション■スローガンは「読み書きプレゼン」プレゼンテーションには様々なスキルが必要です。「読み書きプレゼン」を合言葉に、義務教育で学ぶ「読み」「書き」に加え、「プレゼン」の学習を通じて下記の非認知能力を獲得、向上させる場として運営します。●想像し、考える力●コミュニケーション力●相手に伝えるための表現力●IT機器を用いたデザイン力●人前で堂々と話せるスピーチ力これからは「読み書きプレゼン」■代表より「きっずプレゼン株式会社 設立にかける想い」私たちは、子どもたちが「伝える力」を育むことを目的に、プレゼンテーション教育を提供してまいります。親会社であるプレゼン製作所のノウハウを活かし、プロのデザイナーによるスライド製作技術や効果的な伝え方を学べる環境を整えました。オンラインとオフラインを融合した学びの場を通じて、全国の子どもたちが自信を持って発信できる社会を目指します。■きっずプレゼン株式会社 会社概要設立 : 2025年2月14日代表取締役CEO: 内野 良昭本社所在地 : 東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワー4階事業内容 : 子ども向けプレゼンテーション教育プログラムの運営URL : ■親会社 株式会社プレゼン製作所についてPowerPointを用いたスライド製作を中心に、Preziや動画の製作など、企業のプレゼンテーションにまつわる一連の業務をワンストップで提供する「プレゼンテーションのプロフェッショナル集団」です。会社名 : 株式会社プレゼン製作所設立 : 2020年4月1日代表取締役CEO: 内野 良昭本社所在地 : 東京都千代田区丸の内1-8-3 丸の内トラストタワー本館20階URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月17日ガーデンテラス福岡 ホテル&リゾートでは福岡名物の明太子をご自身で作ることができる体験プログラムを2025年2月1日(土)より開始いたしました。明太子(1)【明太子作り体験概要】期間 :2025年2月1日(土)~2025年2月28日(金)時間 :12:00~13:00(※明太子は1週間後にお届けします)料金 :4,400円(消費税込み)/1名様定員 :最大人数:10名様 最少催行人数:1名様体験日 :毎日受付締切:2日前までにお電話またはフロントにてお申込みください集合場所:レストラン【ここがポイント!】世界に1つだけのオリジナル明太子を作ります。お好みの辛さに調節できるから辛味が苦手な方もお子様でも安心です。・ホテルのシェフが作り方を説明しながら行っていただけますので、初心者の方でも気軽にご参加いただけます。・明太子の原材料って何?どうやって作るの?いつ頃から食べられているの?そんな知っているようで知らない明太子のヒミツと歴史を学ぶこともできます。・出来上がったものは後日ご自宅へ郵送するので持ち帰る必要がありません。明太子(2)明太子(3)【明太子豆知識】福岡土産の定番ともいえる明太子は韓国発祥の食べ物です。原料である「スケトウダラ」の事を韓国では「明太(ミョンテ)」と呼び、その子ども(卵巣)であることから「明太子」という名がついたと言われています。これが、日本に来た時に「明太(メンタイ)」と読まれるようになり、「明太子(めんたいこ)」と呼ばれるようになりました。もともと韓国ではスケトウダラの卵巣を塩で発酵させた後、唐辛子、ニンニク、胡麻などの材料を合わせたものが主流でした。日本で一般的にある明太子は発酵ではなく、調味液に付け込んだものです。第二次世界大戦後、朝鮮から日本に帰還した日本人が、朝鮮で食べた明太子を日本人にも食べて欲しいという想いを胸に、日本人の好みに合うよう改良を行い、現在一般的に「明太子」と呼ばれる形に仕上げ、商品として販売しました。その場所が福岡県の博多だったのです。その結果、地元では大行列ができるほど人気の食品となりました。土産品や贈り物として高い評価を得られ、今では「博多名物と言えば明太子」と言われるまでになりました。【ガーデンテラス福岡 ホテル&リゾートについて】ガーデンテラス福岡 ホテル&リゾートは、きめ細やかなおもてなしと自然を感じる上質な空間や、2Fから5Fの客室フロアは、「緑」「和」「凪」「空」とそれぞれ異なるテーマが魅力の全19室からなる特別な空間で昼と夜と表情が変わる景色を見ながら、心と体を癒す贅沢なひとときを体感する事ができます。宿泊者専用のラウンジやプール、サウナのほか、さまざまなシーンでご利用いただける鉄板焼きダイニングなども完備しております。快活な朝でスタートするクリアな1日として、ホテルで目覚める朝、いつもの朝のように同じルーティーンですごすもいい。たまには海沿いを走って身体を起こし1日の始まりをスタートするもいい。ガーデンテラス福岡がご提案する「朝」の健やかなひとときをお過ごしください。朝一番に身体を動かすことはメリットが沢山。新陳代謝が上がり、脳が活性化、体内時計が整い気分転換にもなります。ガーデンテラス福岡の周りには自然豊かな小戸公園や海があり、自然と共存する街、福岡姪浜で散策がてらジョギングもおすすめです。ガーデンテラス福岡 ホテル&リゾート(1)ガーデンテラス福岡 ホテル&リゾート(2)【ガーデンテラス福岡 ホテル&リゾート】所在地 : 〒819-0001 福岡県福岡市西区小戸2丁目3番55号TEL : 092-881-0067アクセス: 市地下鉄空港線「姪浜」駅南出口より車で約7分。都市高速自動車道愛宕ICより車で約10分。駐車場 : 敷地内駐車場(60台収容可能)URL : (「ガーデンテラス福岡 ホテル&リゾート」で検索) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月17日近鉄不動産株式会社(本社:大阪市天王寺区/取締役社長:倉橋 孝壽)は、大阪市との協定によって管理運営を行っている天王寺公園エントランスエリア「てんしば」が、本年10月1日(水)にオープンから10周年を迎えるのに合わせ、園内のイルミネーションをリニューアルし、 2025年3月1日(土)から点灯を開始します。「てんしば」のイルミネーションは、2015年に公園入口のトップライト部分のみでスタートした後、順次点灯範囲を拡大し、夜の園内を明るく照らし続けてきました。今回のリニューアルでは、トップライト部分に音楽と連動して点滅するカラフルな照明を設置し、来園者の皆様を音と光の演出でお迎えするほか、芝生広場の入口付近に光り輝くメインツリーを設けるなど、色鮮やかに空間を彩ります。また、芝生広場を東西に隔てる中央通路に、ネオンライトや人の動きに反応するスポットライトを設置するなど、来園者の皆様へインタラクティブな体験をお届けします。本年は、1月1日(水・祝)に天王寺動物園が開園110周年を迎え、3月1日(土)には「てんしば」に隣接する大阪市立美術館がリニューアルオープンをする予定です。さらに、4月13日(日)には大阪・関西万博の開幕も控えており、天王寺・あべのエリアのみならず、関西全体でより一層の賑わいが期待されています。10周年を迎える「てんしば」が、イルミネーションのリニューアルにより、地域の方々はもちろん、初めて来園される方々にも、鮮やかな光が織りなす感動と憩いの空間を提供してまいります。さらなる魅力が加わる「てんしば」にぜひご期待ください。詳細は別紙をご覧ください。【トップライト】【メインツリー】別紙: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月17日TAGUCHI MOKKOU|TOKYO ROPPONGIは東京、埼玉を拠点とした建築工事、オーダーメイド家具製作、商品企画など、技術や価値を提供する商社「田口木工」のブランドです。当社が木材の有効活用を考え企画したヒット商品【know enough/樽を知る】。ミズナラの材料の供給が安定しないため生産が落ちていましたが2025年春より生産が安定(予定)なので販路拡大&取引先を募集いたします。当商品は埼玉県新商品AWARD2022【大賞】の商品であり東京ビッグサイト出店や多数の地上波テレビやメディアなどにも取り上げられています。 【know enough/樽を知る】【商品説明】限られた高級酒にしか使用されない『ミズナラ樽』。実際の樽と同じ『チャーリング』を再現した希少なミズナラの原木をスティック状にしお酒に入れると7日から14日ほどで、ウイスキーの様な琥珀色のとても甘くまろやかなお酒に変わります。(1) 入れる。(2) 待つ。(7日~14日ほどお好みで)(3) 美味しいお酒の完成。焼酎、ジン、ワイン、ウォッカetc楽しみ方は無限大。世界の高級ウイスキー等の熟成に使用されるレアな樽材、ミズナラの成分が数日で長年熟成させたような高級酒の様な甘くまろやかなお酒に変化させます。■商品は2本入りパッケージ希望小売価格 1,650円(税込み)TAGUCHI MOKKOU|TOKYO ROPPONGI 田口木工株式会社 所在地:東京オフィス 東京都港区六本木埼玉工場 埼玉県秩父市担当 :代表 田口 翼TEL :090-1617-1826■代表 田口 翼 プロフィール10代のころより都内の外資系ギターメーカー|音楽業界にて営業、イベント企画など経験したのち、実家の田口木工株式会社に勤務。工事部などを経て2024年に東京オフィスを立ち上げ多拠点、全国展開を進めている。パートナー企業募集中。埼玉県新商品AWARD2022年大賞受賞、テレビ東京「WBS」出演、テレビ埼玉「埼玉ビジネスウォッチ」出演、日経トレンディ掲載etc【所属・活動】東京商工会議所 渋谷支部、建設不動産会、令和7年度埼玉県商工会議所青年部連合会出向、日本木材青壮年団体連合 東京支部、六本木クリーンアップ、東京ビッグサイト「WOODコレクション(モクコレ)2024 Plus」出展etc【注意事項必ずお読みください】※水洗いして乾燥させてから入れてください。※本製品は使用済みの【樽材】では無く【新品のミズナラの原木】になります。※本製品は使い捨て商品になります。2回ぐらい繰り返し使えますが腐食する可能性がありますので一か月を目途に取り出してください。※黒い部分は実際の樽と同じ仕上げに近づけるため焦がしていますので黒い粉が袋の中にこぼれている可能性がありますがご了承ください※ビンは付きません。スティックのみです。※個人の感覚は違うのですが完成されている一般的に良いと言われているお酒はあまり変化を感じられません。市販の安価なお酒の方が効果を感じられる可能性が高いです。※本製品はアルコールに入れる事により効果を発揮する【雑貨】です。アルコール以外の商品に入れた場合の効果やトラブルは保証できませんのでご了承お願い致します。※飲食店様、小売店様を中心としたお取引を検討しております。木材の有効活用、森林資源の大事さを伝えていきたいと考えております。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月17日タレントマネジメントを行う合同会社ほっこりらいふ(所在地:東京都豊島区、代表社員:田村 良太)は、クラウドファンディングサイト「CAMPFIRE」にて、当社が運営するアイドルグループ『Re:♡【りらいく】』メンバー・花咲ももの生誕プロジェクトを実施し、目標金額168%を達成しました。本プロジェクトはゴールとして掲げた『生誕ソロ衣装の製作』『オリジナルソロ楽曲の制作』『オリジナルソロ楽曲のサブスク解禁』をすべて達成し、2024年12月13日(金)23時59分に募集を終了いたしました。生誕プロジェクト詳細「CAMPFIRE」プロジェクトページ ■プロジェクトについて*メンバーの夢を叶えるプロジェクト『アイドルとして初めて迎える生誕イベントを、大好きなピンク色(担当カラー)に染めたい』という、メンバー・花咲ももの夢を叶える上で『ソロ衣装&ソロ曲があればイベントが更に盛り上がり、会場に一体感も生まれる』と考え、プロジェクトゴールを設定いたしました。<クラウドファンディング詳細> *ファンの方に『ストーリー』を楽しんでいただける経過報告SNSアカウントや公式YouTubeチャンネルで積極的に活動の様子(画像・動画)を発信することで、制作資金をご支援いただいて終わりにせず、メンバーが夢を叶える過程(ストーリー)をファンの皆様にも楽しんでいただける環境を整えて参りました。<YouTubeでの活動報告例> *『手作り』リターンへのこだわり『手描きチケット』『サイン&コメント入り生誕Tシャツ』『世界に1冊だけのミニアルバム』など、最大限手作りのリターン品をお届けできるよう、プランを設定いたしました。特に、生誕Tシャツはデザイン・アイロンプリント・コメント入れまですべて手作りで行うなど、こだわりの一品となっております。リターン品:手作りTシャツ<生誕Tシャツ手作りの様子> ■リターンについてリターン表1リターン表2リターン表3『俺、もものこと好きすぎてどうしたらいいかわかんねぇ』/80,000円(限定1枠/完売)リターン内容:(1)生誕祭手描きチケット(1番)(2)生誕ライブ撮影権(3)お礼メッセージ動画(4)生誕グッズ(アクリルスタンド、サイン&コメント入り生誕Tシャツ、ブロマイド)(5)オリジナルアクセサリー(生誕衣装と同素材で作製、メンバーと完全お揃い)(6)生誕イベントの集合写真にクレジットを掲載してSNSに掲載(7)ソロ曲の公開前にデモ音源を共有(8)ソロ衣装で『キミだけライブ(1対1ライブ)』開催(9)お客様が考えたキーワードをソロ曲の歌詞に採用『ももの夢は、俺の夢。俺の夢は、ももの夢。』/30,000円(限定3枠/完売)リターン内容:(1)生誕祭手描きチケット(2~4番)(2)生誕ライブ撮影権(3)お礼メッセージ動画(4)生誕グッズ(アクリルスタンド、サイン&コメント入り生誕Tシャツ、ブロマイド)(5)オリジナルアクセサリー(生誕衣装と同素材で作製)(6)生誕イベントの集合写真にクレジットを掲載してSNSに掲載(7)ソロ曲の公開前にデモ音源を共有『今しかない、17歳→18歳のももちゃんを...もっと。』/25,000円(限定3枠/完売)リターン内容:27枚撮りインスタントカメラ(写ルンです)に、メンバー手作りのストラップを付けてお渡し。対バンライブ・主催イベント・生誕ライブなど、お好きなタイミングでご使用(撮影)いただき、フィルムをすべて使い切ったら回収。お客様が撮影したお写真で、『世界に1冊だけのミニアルバム』を仕上げます。※上記以外にも、一口500円~7,000円まで、合計8種類のリターンを設定いたしました。■プロジェクト概要プロジェクト名: 『ぜ~んぶ、ももがアイドルになって叶えたかった夢!!』期間 : 2024年10月11日(金)20:00~12月13日(金)23:59URL : ■︎アイドルグループ Re:♡【りらいく】【メンバー】・絶対センター 黒瀬美蘭 ・パフォーマンス隊長 志高彩未 ・最強ぴんく 花咲もも ・魅惑のクールボイス 清水レイ ・みんなのいもうと 日向ちひろ 【グループ公式SNSアカウント】・X: ・YouTube『りらちゅーぶ!』: 【今後の活動】2025年4月13日(日)青山RizMにて1stワンマンライブ『アイコン決め』開催 ■会社概要商号 : 合同会社ほっこりらいふ代表者 : 代表社員 田村 良太所在地 : 〒170-0013 東京都豊島区東池袋5丁目7番3号 5丁目ビル2階設立 : 2023年8月事業内容: タレントマネジメント及び肖像権管理、それに附帯関連する一切の事業資本金 : 100万円URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】Re:♡【りらいく】プロジェクトMAIL: info@relikeidol.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月17日株式会社ソニー・クリエイティブプロダクツ(本社:東京都港区、代表取締役社長:大竹 健)は、女子小学生(JS)に圧倒的人気を誇るお絵描きクリエイター「みいるか」のキャラクター『ゆるいるか』のランチ雑貨を2025年2月15日(土)から発売開始いたしました。みいるかのゆるくてふわふわ・・・な気持ちにさせてくれる可愛いアイテムが、バースデイオンラインストアでの販売を皮切りに順次全国のバースデイ店舗でも販売されます。春からスタートする入園・入学生活で活躍することまちがいなしの「ゆるいるか」たちのかわいすぎる商品をぜひお楽しみください。『ゆるいるか』のランチ雑貨■取り扱い商品について (一部抜粋)・抗菌 食洗機対応直飲みプラワンタッチボトル・抗菌 食洗機対応プラコップ・ランチクロス・抗菌 食洗機対応ふわっとフタタイトランチボックス・メラミンタンブラー・抗菌 食洗機対応スライドトリオセット(※価格等の詳細は お近くの販売店舗へお問い合わせください)■【みいるかランチ雑貨 商品販売情報】販売開始日程/販売場所:2025年2月15日(土)12:00~ バースデイ 公式オンラインストア2025年2月下旬から順次 バースデイ店舗2025年2月15日(土)~ スケーター 公式オンラインストア■スケーター株式会社公式オンラインショップ: お問合せ先 : 0742-63-2040(消費者サービス係) (お問い合わせサイト)■バースデイ公式サイト : オンラインストア: お問い合わせ先 : 048-631-2111(代表)■【みいるか】とはみいるか幼少期からイルカが大好きだったことがきっかけで水族館の解説員に。その解説員の経験を活かし、海の生き物を身近に感じてほしい、海の生き物に興味を持ってほしいという思いから、オリジナルキャラクター「ゆるいるか」をメインに海の生き物をゆるふわ可愛く描き、全国各地のイベントやSNSで活動中。SNSの総フォロワー数は現在130万人を超える。【TikTok Awards Japan 2022】Popular Creator of the Year受賞。【TikTok Creator Awards Japan 2023】Art Creator of the Year受賞。■「みいるか」関連URLみいるかアトリエ: X(Twitter) : Instagram : TikTok : ■ご掲載に関してのお願いクレジットを表記ください。(C)みいるか ((C)miiruka)※任意:ご掲載に際しては原稿の確認をさせていただけますようお願いいたします。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月17日アルファ・ラバルは、英国に本社を置くNRG Marineの買収契約を締結しました。同社は、船舶、石油・ガス、産業用途向けの超音波防汚ソリューションを提供するリーディングカンパニーです。本買収により、アルファ・ラバルは環境負荷を低減しながら、運用効率の向上、コスト削減、設備のライフサイクル延長を実現する先進的な技術を顧客に提供できるようになります。買収の完了は2025年第2四半期を予定しています。■革新的な超音波防汚技術で業界を変革NRG Marineの超音波防汚技術は、超音波による微細な気泡が崩壊することで生じる微細な攪拌作用を利用し、重要なコンポーネントの汚れ、スケール、スラッジ、堆積物の付着を防ぎます。これにより、機器の効率維持やメンテナンス負担の軽減が可能になります。船舶業界では、生物付着(バイオファウリング)が燃費の増加や外来種の拡散リスクを高めることが課題となっています。本技術を活用することで、燃費削減と環境負荷低減を同時に実現し、国際海事機関(IMO)の規制にも対応できます。石油・ガス業界では、設備の表面に付着する生物や堆積物の除去に貢献します。さらに、ATEX認証を取得しており、安全基準を満たした信頼性の高いシステムとして、過酷な環境でも活用できます。NRG Marine 創業者兼CEOのダレン・ローランズはこう述べています。「アルファ・ラバルの持続可能なソリューションへの取り組みとグローバルネットワークは、当社の成長にとって理想的な基盤となるでしょう。」■コスト削減と運用効率の向上超音波防汚技術は、従来の手法と比較して高いコストパフォーマンスを発揮します。- メンテナンスコストの削減 - 定期的な清掃の頻度を減らし、維持費を抑制- 設備のライフサイクル延長 - 付着物による劣化を防ぎ、機器の寿命を延長- 設置の容易さ - 船体貫通工事が不要で、新造船・既存船問わず設置可能この技術は、船舶が停泊中でも継続して作動し、化学薬品を使用せずに環境負荷を軽減できる持続可能なソリューションとして注目されています。■環境評価の向上本技術の導入により、船舶のCII(Carbon Intensity Indicator)をはじめとする環境指標を大幅に改善し、IMO規制に対応できます。これは、環境への配慮だけでなく、運用コストの削減や船舶の市場価値向上にもつながります。NRG Marineの超音波防汚ソリューションの詳細については、以下をご覧ください。 アルファ・ラバルの環境技術および持続可能な船舶輸送への取り組みについては、以下をご覧ください。 より詳細な情報は以下よりご覧ください。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月17日柴田自動車株式会社(本社:岐阜県坂祝町、代表者:柴田 達寛)は、2025年2月22日(土)~23日(日)にパシフィコ横浜で開催される日本最大級のクラシックモーターショー「ノスタルジック2デイズ2025」に出展いたします。期間中は、R31HOUSEの車両や当社タイヤやパーツを実際に見ていただけます。シバタイヤとシバホイールの展示販売、シバタイヤユーザーカーとしてポルシェ911の展示、中古車としてR31スカイラインの展示販売を行います。ホイールやパーツについては10%オフでの販売を予定しております。#シバくぞ のキャッチコピーで話題のシバタイヤ、R31 スカイラインのR31HOUSE、皆さんのご来場を楽しみにしております。昨年の出展1昨年の出展2■展示概要【展示車両】R31スカイラインGTS-X 1台R31スカイラインGTS-R 2台1970年式ポルシェ911S 1台【展示商品】SHIBATIRE R23、R31、R50、NR01SHIBAWHEEL G23、F23、S23R31サスペンションキットR31エキマニ【グッズ販売】R31HOUSE、SHIBATIREの商品を販売予定<ブース番号>B05■ノスタルジック2デイズ2025 概要会期 :2025年2月22日(土)・23日(日)10:00~17:00会場 :パシフィコ横浜(神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1)展示ホール:B~D■会社概要商号 : 柴田自動車株式会社代表者 : 柴田 達寛所在地 : 〒505-0071 岐阜県加茂郡坂祝町黒岩1081設立 : 1999年6月事業内容: 自動車、自動車部品関連商品の販売資本金 : 1,000万円URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】SHIBATIRE「シバタイヤ」 お問い合わせ窓口お問い合わせ: info@shibatire.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月17日GDL ENTERTAINMENTが、3組目となる新アイドルグループを発足。グループ名は『なないろパンダちゃん。』(略:ななパン)。メンバーは、ミントグリーン担当:松尾リコ、黄色担当:八児姫愛(やちごひな)、赤色担当:姫乃もあ、水色担当:甘夢(あまゆめ)めると、ピンク色担当:小莉幸(おりこう)あい、ロイヤルブルー担当:音琴(ねこと)なるみ、オレンジ色担当:星月菜夢(ほしづきなゆ)の、7人組アイドルグループだ。ななパンアー写2025年2月10日(月)、公式X(旧:Twitter)でメンバー情報をパンダの着ぐるみを身に纏ったアー写で公開し、ファンの間で「可愛い!!」「なんだこのパンダちゃんたちは!!」と数々の話題をよんでいる。メンバー解禁前告知『なないろのパンダちゃんと一緒に創っていく、最高のパンダフルストーリー!』とキャッチーに謳ったコンセプトで、心が躍らされてしまうフレーズだ。さらにデビューライブ情報も解禁し、2025年2月22日(土)『IDOL ∞ INFINITY vol.5』、ヒューリックホール東京にてお披露目となる。アイドル界に革命が起きそうな、なないろパンダちゃん。彼女たちは一体どんなライブパフォーマンスをするのか、今後の活動に目が離せない。ななパン公式ロゴ《デビューライブ概要》日程 : 2025年2月22日(土)会場 : ヒューリックホール東京LIVE : 12:20~12:40特典会 : 13:00~14:00チケット情報: 《公式&メンバーSNS》公式X: ミントグリーン担当:松尾リコ 黄色担当 :八児姫愛 赤色担当 :姫乃もあ 水色担当 :甘夢めると ピンク色担当 :小莉幸あい ロイヤルブルー担当:音琴なるみ オレンジ色担当 :星月菜夢 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月17日大阪・空堀(からほり)在住のイラストレーター yoridonoは、2025年2月19日~2月25日に、「阪神梅田本店2F クリエイターズヴィレッジ」にてネコグッズマーケットを開催いたします。メインビジュアル人気のイラストレーターやハンドメイド作家が、大阪の「阪神梅田本店2F クリエイターズヴィレッジ」のお洒落に敏感なお客様にもビビッとくるような、ここでしか見られない猫グッズがところ狭しと並びます。一味違う猫グッズの中から、お気に入りを見つけにきてください!【イベント詳細】ネコグッズマーケット開催期間:2025年2月19日~2月25日開催場所:阪神梅田本店2F クリエイターズヴィレッジ*出店作家*●yoridono…大阪・空堀(からほり)在住のイラストレーター。 yoridono●MG for dear cats…グラフィックデザイナーがつくる、もふもふ猫チャーム。 MG for dear cats●upeneko…手刺繍で丁寧に仕上げる小さな小さなアクセサリー。 upeneko●From Akiko…こんな可愛いスワロフスキーの猫みたことない! From Akiko●北岸由美…人気作家が東京から出品。カラフル&猫がいっぱい! 北岸由美●北村ハルコ…関西在住イラストレーターによるほっこり可愛い猫グッズ。 北村ハルコ●maru-maru(クーデクレ)…ミシン糸で編み上げた猫型アクセサリーたち。 maru-maru(クーデクレ)●MARI'S NUI STORE(クーデクレ)…1つ1つ縫い上げるのぬいぐるみは世界にひとつ。 MARI'S NUI STORE(クーデクレ)*pick up*●保護猫カフェneu。『空堀商店街界隈にある保護猫カフェのグッズ。お買上が支援にもつながります。』常時30匹前後の保護猫たちが在籍する路地中のおしゃれで清潔な保護猫カフェでは、カラフルで可愛い猫グッズを多数展開。 保護猫カフェneu。●karikari『猫フードの専門家がデザインするちょっと変わったオリジナル雑貨。』本業は猫のフード屋さん。写真右はカリカリ(猫のごはん)をイメージしたアクセサリー。店名も「karikari」。 karikari 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月17日京都市内においてホテルタイプ19棟、一棟貸しの町家タイプ47棟の計66棟375室(2025年2月時点/開業予定含む)の宿泊施設を展開する株式会社レアルが運営する高級一棟貸し町家「鈴 京都宮川筋 hitotose穐-Aki-」が「第5回LIVホスピタリティ・デザイン・アワード」において、「インテリアデザイン ゲストハウス賞」を受賞しました。鈴 京都宮川筋 hitotose穐-Aki- 1階■LIVホスピタリティ・デザイン・アワードについてLIVホスピタリティ・デザイン・アワードは、スイスを拠点とするThree C Groupが主催する3C Awards傘下のプログラムのひとつで、世界規模でホスピタリティ建築、インテリアデザイン、ゲストエクスペリエンスの卓越性を表彰する賞です。今回の受賞では、ホスピタリティ分野の経験豊富な建築家、デザイナー、デベロッパーで構成される審査委員会による厳正な審査のもと、「インテリアデザイン(ゲストハウス)」のカテゴリで、ホスピタリティデザインへの献身的な取り組みが高く評価されました。詳しくはこちら LIVホスピタリティ・デザイン・アワード2025■「鈴 京都宮川筋 hitotose穐-Aki-」のデザインについてインテリアデザイナーである折原美紀氏と株式会社レアルがタッグを組み、建築した鈴 京都宮川筋 hitotose 穐-Aki-は、「陰翳礼讃(いんえいらいさん)」の思想に共鳴し、陰影の美を宿す空間として設計されました。客室内には、和紙や柿渋などの日本の伝統的な素材に加え、土・木・石などの自然素材を用い、現代のデザインやテクノロジーを融合させることで、快適で洗練された宿泊体験を創出しています。特に、和紙をふんだんに取り入れたモダンな空間は、和紙職人・ハタノワタル氏の卓越した手仕事によって生み出され、唯一無二の意匠を形成しています。また、和紙と土を用いた左官技術による大きな壁や、柿渋染めの和紙を全面に施したキッチン、天井から床までを特殊加工の和紙で包んだ寝室など、伝統技術を随所に取り入れたデザインが特徴です。それらの意匠を引き立てるライティングは、行燈のような柔らかな光を用い、陰影の美を際立たせています。和紙の壁面と陰影を作り出すライティング■最高級町家hitotoseシリーズの拡大「hitotose」という名称は春夏秋冬、一年を表す言葉であり、今回受賞した宿の「穐」とは「秋」のことを指しています。由来は宿から歌舞練場が近いため、舞台用語の「千穐楽」より「穐」を頂戴しています。本シリーズは、穐に続き【鈴 京都宮川町 hitotose夏 (仮)】が2025年11月に開業予定で、【鈴 hitotose春(仮)】の計画も決定しております。ホスピタリティ建築とインテリアデザインは、ゲストの満足度を左右する重要な要素であり、サービス、品質、快適さの基準となります。折原美紀氏が代表を務める株式会社ODOは、「デザインでさまざまなモノ・コトを繋ぐ」理念のもと、ホスピタリティを形にするワンストップ提案を展開。今回のLIVホスピタリティ・デザイン・アワード受賞は、その想いが世界的に認められた証です。この受賞は、運営する株式会社レアルにとっても今後の展開を後押しする大きな成果となりました。「hitotose」シリーズの拡大に向け、今後もゲストの視点を大切にし、最上級の空間とおもてなしを追求してまいります。【施設概要】施設名 :鈴 京都宮川筋 hitotose 穐-Aki-所在地 :京都府京都市東山区宮川筋4丁目297番地10アクセス:京阪電車「祇園四条駅」1番出口より徒歩約3分客室面積:186m2 2階建て定員数 :4名(ダブルベッド×2/セミダブルベッド×2)撮影 :梶原敏英【株式会社レアルについて】株式会社レアルは、宿泊運営事業と不動産事業の両軸経営を行い、京都市内においてホテルタイプ19棟、一棟貸しの町家タイプ47棟の計66棟375室(2025年2月時点/開業予定含む)を展開。国内では珍しい分散型ホテルオペレーションを確立しており、この分野においては国内最大手のホテルオペレーターです。今後京都市内において3年間で計500室までの拡大を計画しており、新規開発はもちろん、既存施設のオペレーターチェンジなども積極的に進めてまいります。また、京町家を宿泊施設として蘇らせる手法のリーディングカンパニーでもあり、設立以来、宿泊事業を通して京都に残る日本の美を国内外に伝え続けています。【会社概要】社名 : 株式会社レアル設立 : 2013年2月資本金 : 10,000,000円代表取締役: 反保宏士郎本社所在地: 〒604-0835京都市中京区御池通間之町東入高宮町206 御池ビル5階事業内容 : 京町家旅館、ホテル、宿の経営及び企画・設計・施工・販売・コンサルティング業務不動産の売買、賃貸、管理及びその代理・仲介公式HP : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月17日地域活性化コスプレイヤー丹タキが、KOKORASHI AI(本社:福岡県福岡市中央区今泉、代表:野村 直矢)が開発したファンとインフルエンサーがリアルタイムで交流できるサービス「インフルエンサーAI」に、『AI丹タキ』として登場しました。丹タキは世界コスプレサミット2024(WCS2024)の日本代表選に出場。今年も「EXPO 2025 大阪・関西万博」にコスプレイヤーとして出演予定で、世界的に活躍しております。AI丹タキ、友達追加はこちら 丹タキ イメージ画像1丹タキ イメージ画像2【AI技術でファンとの双方向コミュニケーションを実現】KOKORASHI AIの技術を活用し、ChatGPTによるファンエンゲージメント強化に成功しました。これにより、以下のような新しい体験を提供しています。1. 双方向のコミュニケーションSNSやLINE公式アカウントを通じて、ファンがAI丹タキに質問したり、意見を交換することが可能です。リアルタイムでの回答やカスタマイズされた応答により、ファンとの距離を縮めます。2. 地域活性化コンテンツの自動生成丹タキ本人の経験とAI技術から地域の観光情報や特産品の分析、また独自のPRコンテンツを制作。これにより、地元の魅力を国内外に発信し、観光振興に貢献します。丹タキは、2024年に開催された世界コスプレサミット(WCS2024)において、日本代表選に出場しました。この大会は、世界50か国以上からコスプレイヤーが集結し、日本文化を発信する最高の舞台です。詳細はこちら:世界コスプレサミット2024 日本代表情報 丹タキは、2025年開催のEXPO 2025 大阪・関西万博にも登場予定です。万博の「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに、コスプレとダンスを融合させた革新的なパフォーマンスを披露します。最先端技術と日本の伝統を組み合わせた新しい試みが、多くの来場者を魅了します。 【丹タキのメディア出演実績】これまでに多くのメディアで取り上げられ、大きな注目を集めています。テレビ出演KBC「ロンプク☆淳」「アサデス。」「シリタカ!」「touchタッチ!」TVQ「ふくサテ!」TBS全国放送「news23」新聞掲載読売新聞、毎日新聞、西日本新聞、有明新報 他多数応援・地域活性化のお仕事のご連絡はこちらへMail : cosplayer.taki@gmail.com LINE公式 : Instagram : X(旧:Twitter): 【KOKORASHI AIが開発した「インフルエンサーAI」とは?】「インフルエンサーAI」は、KOKORASHI AIが開発した次世代型コミュニケーションツールで、ChatGPTを活用してLINE上で24時間365日、ファンとインフルエンサーがリアルタイムで交流できるサービスです。このサービスは、ファンとのエンゲージメントを飛躍的に向上させ、ブランド力の強化やプロモーション効果を最大化します。【サービスの特徴】LINEで24時間365日稼働ファンは時間や場所を問わず、インフルエンサーとコミュニケーションを楽しむことができます。AIがインフルエンサーの語調やスタイルを再現するため、自然で親しみやすい会話が可能です。・インフルエンサーの個性を忠実に再現語尾や話し方の癖、趣味、関心事を学習し、ファンがインフルエンサー本人と話しているような体験を提供します。・イベントや商品の告知を自動化イベント情報や新商品のプロモーションをLINEで自動的に配信し、ファンの参加意欲を引き出します。これにより、イベント参加率や商品購入率が向上します。・パーソナライズされた対応過去の対話履歴やファンの興味を基に、個別に最適化された対応を実現。より深いエンゲージメントを生み出します。【導入のメリット】・エンゲージメントの向上ファンからの質問やコメントに即時対応することで、コミュニケーションの満足度を高め、ロイヤルファンを育成します。・インフルエンサーの負担を軽減AIが日常的な対応を自動化するため、インフルエンサーは創作活動や戦略的な活動に集中できます。・データ活用による改善会話データやエンゲージメントデータを分析し、さらに効果的なマーケティング施策を立案可能です。【活用事例】・イベント参加促進LINE上で次回イベントの詳細を案内し、参加意欲を高めます。リマインダー機能を活用して、参加率をさらに向上させることも可能です。・新商品のプロモーションインフルエンサーのキャラクターを活かして商品の魅力を伝え、購買意欲を刺激します。・ファンとの日常会話ファンからの質問や悩みに対応し、親近感を持たせることで、より深い信頼関係を構築します。【KOKORASHI AIが目指す未来】「インフルエンサーAI」は、単なる自動化ツールではなく、ファンとインフルエンサーをつなぐ新たなコミュニケーションの形を提供します。エンゲージメントの向上はもちろん、ブランド力や収益の最大化にも貢献。ファンとの関係をより深め、インフルエンサーの活動を次のステージへと押し上げる革新的なソリューションです。「インフルエンサーAI」によって、ファンとのつながりをさらに強化したい方は、ぜひKOKORASHI AIまでお問い合わせください!※福岡県の方に限りの取材やレビューとさせていただいております。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月17日Burst株式会社は、洋服サブスク型ECモール「Circle」を2025年5月15日に公開いたします。「Circle」は、「クローゼットがパンパンで新しい服が入らない…」「毎月、新しいファッションを楽しみたいけどお金がかかる…」「環境のことを考えると、無駄に買うのは気が引ける…」などのお悩みをすべて解決する、新しいショッピングの形として誕生します。あなたのクローゼットを“オンライン上”に広げる洋服サブスク型ECモール。ファッションをもっと自由に、もっとお得に楽しみながら、環境にもやさしい選択肢をご提供いたします。【Circle】オンライン上クローゼット■Circleってどんなサービス?Circleは、ファッションをもっと自由に楽しむためのサブスク型ECモール。従来の「買う」「所有する」という概念を超え、好きなアイテムを自由に選んで交換できる、新しいファッションの楽しみ方を提供します。●オフィシャル公開日:2025年5月15日Circleは、3つのサイクルで構成される全く新しいファッションECモールです。1. Circle(洋服サブスク)毎月決まった枠の中で、お好きな洋服を注文する。気に入ったアイテムは、何度でも自由に借りられるので、自分らしいスタイルを気軽にアップデートできます。 2. U-Circle(ユーズド販売)| Coming Soon |1年間サブスクで運用されたアイテムの中から、厳選された高品質なものだけを特別価格で販売。プロの目で選ばれたアイテムだから、リユースでも安心して楽しめます。3. New-Circle(新品販売)| Coming Soon |会員限定の特別価格で新品アイテムをゲット。この3つの循環によって、「買って、着て、捨てる」ではなく、「必要なときに利用し、不要になれば次の人へ」の仕組みが生まれます。自分のクローゼットを無制限に■Circleがあれば、ファッションがもっと気軽に・トレンドを気軽に楽しめるそのときの気分やシーンに合わせて、毎月自由にスタイルをチェンジ!・出費を抑えつつオシャレできる毎月定額だから、衝動買いの失敗もなし!・衣替え不要、クローゼットもスッキリ!着なくなったら返却するだけだから、収納の心配もなし。・環境にもやさしい選択服の廃棄を減らし、アパレル業界のサステナブル化を推進。Circle_BeforeとAfter■クラウドファンディングで、Circleをもっとお得に現在、Circleではサービスの本格スタートに向け、クラウドファンディングを実施中。●クラウドファンディング開始日:2025年2月15日「もっと多くの人にこの新しいショッピング体験を届けたい!」そんな想いを込めて、支援者限定の特典付きプランをご用意しました。▼支援者だけの特典・特別価格での先行利用・限定プランへの優先アクセスファッションをもっと自由に、もっと楽しくする未来を一緒に作りませんか?プロジェクトページ: あなたもCircleの仲間になって、「クローゼットの制限なく」ファッションを楽しむ新時代を体験してください!【会社概要】会社名 : Burst株式会社所在地 : 神奈川県横浜市西区浅間町1-4-3 ウィザードビル402代表者 : 代表取締役社長 久野 隆二設立 : 2024年12月2日資本金 : 100万円事業内容: 洋服サブスク型ECモール「Circle」の運営、オンデマンド会員制システム制作・販売・運用代行・運用サポート、ECサイト制作・運用、C2C Eコマースサイト制作・運用URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月17日三重県は、ガストロノミーツーリズムの取り組みを発信することを目的とした「みえガストロノミーツーリズム 商談会」を昨年に引き続き、三重県多気町にある商業リゾート施設「VISON」内の、『AT CHEF MUSEUM(アット シェフ ミュージアム)』にて、2025年2月26日(水)に開催いたします。商談会では、食や食文化に係るコンテンツの磨き上げやモデルルート造成等に取り組んできた各事業者が、会場にブース出展をして、磨き上げたコンテンツやモデルルートを紹介します。つきましては、出展事業者と商談を希望される食や旅行関係の事業者、取材していただくメディア関係者を募集いたします。三重県には全国的にも知名度が高い伊勢えびや松阪牛など豊富な食材をはじめ、それらを提供する多くの飲食店や宿泊施設、あるいは食文化を体験できる観光施設が存在し、食べることや食に関わる体験自体が、本県を訪れる旅行者の大きな目的の一つとなっています。また国においては、世界的に関心が高まっているガストロノミーツーリズムの関連施策を実施しているところであり、今後本県においても、食に高い関心を持つ旅行者の誘客のため、そこでしか食べられない料理が味わえ、その地域の食文化を知り、学び、体験できる滞在価値を創出し、発信することが重要と考えていることから、ガストロノミーツーリズムを推進する出展事業者のビジネスチャンスを広げるための商談会の開催をいたします。みえガストロノミーツーリズム 商談会【概要】名称:みえガストロノミーツーリズム 商談会日程:2025年2月26日(水)11:00~16:00主催:三重県場所:「VISON」内『AT CHEF MUSEUM(アット シェフ ミュージアム)』内容:ステージプログラム(予定)11:00 オープニング11:10 パネルディスカッション「食で巡る三重~旅と食・酒の魅力~」12:00 コンテンツ磨き上げやモデルコース造成に取り組む出展事業者紹介12:30 試食&商談会14:00 三重の食と日本酒についてトークディスカッション14:40 試食&商談会15:30 ステージイベント「三重の食で未来をつくる~UIターン料理人が語る食の魅力~」16:00 終了※上記内容は変更する場合があります。【会場内 試食・展示ブース】四日市観光協会(四日市市)グリーンクリエイティブいなべ(いなべ市)稲米舎(紀北町)おわせむかい農園(尾鷲市)モアレリゾート 汀渚 ばさら邸(志摩市)VISON(多気町)石川酒造(四日市市)丸彦酒造(四日市市)井村屋(株)福和蔵(多気町)若戎酒造(伊賀市)太田酒造(伊賀市)伊藤酒造(四日市市)※出展事業者は変更となる場合もあります。【参加募集】県内外の旅行会社、宿泊施設、県内外の飲食店(料理人)、卸売業者、メディア関係者※一般来場者は入場不可です。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月17日産業用センサメーカーのオプテックス・エフエー株式会社(本社:京都市下京区、代表取締役社長:湯口 翼)は、2024年の10月から12月にかけて募集した『第11回 現場川柳』の受賞作品を決定しました。「現場川柳」とは、当社が定めた「センサの日(10月3日)※」を記念して、ものづくりに関わる製造・開発設計・物流・営業などのあらゆる“現場”にまつわる川柳を募集する企画です。第11回は、商品数の拡大が著しい100円均一ショップを舞台に、製造業に関わるからこそ感じる驚きと悲哀を表現した現場川柳らしい一句「百均の 商品を見て やる気落ち」が大賞を受賞しました。また「温暖化 空調服が 脱げぬ秋」や「オスメスと ネジ呼ぶだけで セクハラに」など、温暖化やコンプライアンスといった時流と製造現場を上手く絡めて詠んだ句が優秀賞を受賞しました。【大賞】百均の 商品を見て やる気落ち(組長 さん)今回は応募総数9,250作品の中から、特別選考委員で元エンジニア漫画家の見ル野 栄司(みるの えいじ)氏と社内選考委員により、厳正なる選考を行いました。大賞他に、見ル野賞(1作品)、優秀賞(3作品)、入賞(10作品)を選出しています。2025年10月3日より『第12回 現場川柳』の作品募集を実施予定です。※日本記念日協会の認定を受けた記念日。■「現場川柳」ホームページ ■特別選考委員 見ル野 栄司(みるの えいじ)氏 プロフィール漫画家。日本工学院専門学校メカトロニクス科卒業。半導体製造装置などの設計開発の会社に10年勤務した後に、漫画家としてデビュー。ベストセラーの著作に、理工系ものづくりの人々の姿を描いたコミックエッセイ「シブすぎ技術に男泣き!」(中経出版)など。現在、ヤンマガwebにて『デスクリエイト』(原作/見ル野栄司 漫画/夏元雅人)」、月刊トランジスタ技術にて「僕たちトラ技団」などを連載中。■会社概要オプテックス・エフエー株式会社所在地 : 京都市下京区中堂寺粟田町91京都リサーチパーク9号館設立 : 2002年1月7日代表取締役社長: 湯口 翼資本金 : 385,000千円(2023年12月31日)事業内容 : ファクトリーオートメーション用光電センサ関連機器、装置の企画開発・製造・販売等 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月17日ミストラルエナジー株式会社は、「系統用蓄電所仲介」専業を開始いたしました。この新しいプラットフォームは、蓄電所保有者と購入希望者をシンプルに繋ぐ方法を提供することで、効率的で安定した電力供給を実現します。URL: イメージ図1現在、日本の電力システムは大規模なエネルギーチャレンジを抱えており、無駄なロスや不安定な電力供給といった問題が提起されています。これに対し、蓄電所を用いた安定化が期待されています。【プラットフォームの特徴】・明瞭な仲介手数料双方から0.5%のみシンプルな手数料。・当社の案件は蓄電所オーナー様/ID保有者様より直接の紹介になります。・蓄電所専門の仲介会社担当者が細かくサポートいたします。私たちの取組は未来の電力ネットワークを実現します。みなさんと一緒に、光り溢れる未来への一歩を踏み出したいと思っています。イメージ図2【会社概要】商号 : ミストラルエナジー株式会社代表者 : 黒沢 勇志所在地 : 東京都中央区銀座7丁目13番20号 銀座THビル9階設立 : 2024年3月15日事業内容: コンサルティング資本金 : 9,000,000円URL : ご興味をお持ちの方や詳しい情報を知りたい方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。【お客雅からのお問い合わせ先】ミストラルエナジー株式会社Tel : 03-5255-3330Fax : 03-5255-3340mail: info@mistralenergy.co.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月17日全国に610ヶ所ある児童養護施設で暮らす約23,000人の子どもたちを支えるオレンジの羽根募金。その取り組みを知った板橋区立 大谷口小学校の児童が主体となって取り組んだ学校内での募金活動に対して、一般財団法人 日本児童養護施設財団から感謝状が贈られました。全体写真感謝状授与感謝状の贈呈式は2025年2月12日の全校朝会で行われ、一般財団法人 日本児童養護施設財団 専務理事 本郷 暁洋から、今回の募金活動を企画・実行した実行委員会の児童に贈られました。また、本郷専務理事は贈呈式の挨拶において、児童養護施設の現状について簡単な説明を行い、オレンジの羽根募金活動の重要性を強調しました。日本児童養護施設財団の公式マスコットキャラクター「もっち~」の着ぐるみも壇上に登場し、会場は児童の歓声に包まれました。もっち~登場2025年1月16日と17日に行われた募金活動は、同校の特別授業の一環として実施され、実行委員会の児童が廊下に立ち、大谷口小学校に通う約350人の児童に対して募金を呼びかけていました。初めての募金活動に緊張していたものの、何度も呼びかけているうちに慣れていく様子が見られました。また、募金をしてもらうことで達成感を感じ、活動への意欲が更に高まっていく姿が印象的でした。募金活動今回のような取り組みが他の小学校や中学校にも広がっていくことで、児童養護施設で暮らす子どもたちへの理解と支援が広がっていくと確信しています。児童たちの力で社会貢献活動をさらに推進していくことを願っています。【児童養護施設とは】児童養護施設(全国610ヶ所)とは、保護者のいない子どもや、保護者の元で適切な養育を受けられない子どもたちが安心して生活できるように支援する施設。日本国内では児童虐待など様々な家庭環境や事情を抱えた約23,000人の子どもたちが、児童養護施設で生活し、健全な成長と自立を目指しています。施設では、専門のスタッフが子どもたちの生活全般をサポートし、教育や心身の健康、社会性の育成に力を注いでいます。子どもたちはここで、家庭的な環境の中で生活を送りながら、自立に向けた準備を進めていきます。また、彼らが将来社会に出てからも力強く生きていけるように、社会的なスキルや自己肯定感の育成にも重点を置いています。ただ、施設退所後は支援が極端に少なくなり、困難を抱えている若者が多いという現状があります。■法人概要【一般財団法人 日本児童養護施設財団】( )当財団は、児童養護施設勤務を経験した職員が立ち上げた財団法人であり、全国の児童養護施設で暮らす子どもたちとそれに関わる方々への支援を行っています。【オレンジの羽根募金】( )学校の取り組みとしてオレンジの羽根募金活動の実施を検討している方は、お問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月17日マレーシア語学留学や大学進学を専門にサポートする「マレーシア留学サポートセンター」を運営するグローバルハブジャパン株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:斉藤 高志)は、2025年3月16日(日)に札幌(TKP札幌ビジネスセンター赤れんが前)、3月20日(木・祝)に大阪(桃山学院高等学校 アンデレ館8階)、3月23日(日)に東京(EBiS303 カンファレンススペース5階)にて、グローバルなキャリアを目指す方々に向けた『マレーシア留学フェア2025春』を開催します。昨年行われたマレーシア留学フェア2024の様子このフェアでは、世界的に高い評価をされている教育カリキュラムを提供するマレーシアの大学や語学学校が一堂に会し、マレーシアの大学や語学学校の特徴、学部・コースの詳細、費用、手続き、現地での生活などについて、来日する現地スタッフに直接相談ができます。またマレーシア専門の留学カウンセラーとの個別相談会や、各種セミナーも同時開催されます。事前予約制で、参加費は無料です。なお、高校の成績証明書をお持ちいただくと、その場で各大学の合否判定も可能です。特に高校3年生や既卒の方には、実際に進学できる可能性までわかる特別な機会となります。年内の海外進学の可能性を確認することもできます。【申し込みについて】◆参加費 : 無料(事前予約制)◆申し込みフォーム: ◆募集期間 : 札幌会場:2025年2月17日(月)~2025年3月15日(土)大阪会場:2025年2月17日(月)~2025年3月19日(水)東京会場:2025年2月17日(月)~2025年3月22日(土)【世界130カ国以上の外国人留学生が集まる国「マレーシア」】近年、世界の留学トレンドが大きく変化しています。これまで欧米諸国が留学先の主流とされてきましたが、新たな留学地として東南アジアの「マレーシア」が注目を集めています。ユネスコ(UNESCO)による2022年の外国人留学生数 国際比較統計・ランキングによると、外国出身者が入学している大学(ISCED2011のLEVEL5-8:大学・短期大学・大学院相当)の留学生数は、1位:アメリカ(833,204人)、2位:イギリス(674,931人)、3位:ドイツ(403,407人)と欧米諸国が上位を占めています。しかし近年、アジアや中東の国々でも外国人留学生の受け入れが急増しており、特にマレーシアは15位(100,437人)と過去20年で約5倍に増加しています。さらに、マレーシアは東南アジアの中で24年連続1位を獲得し、国際的な留学先としてシンガポールを抜く規模に成長を遂げています。外国人留学生数 国際比較統計・ランキング(資料:GLOBAL NOTE 出典:UNESCO)【出典の記載様式】資料:GLOBAL NOTE 出典:UNESCO【リンク先URL】 【アジアの経済発展を肌で感じ、多様性を学ぶ新時代のグローバル留学―欧米留学の1/3以下で実現】マレーシアでは、1996年の高等教育関連法改正により、公立大学の強化とともに、私立高等教育機関や海外大学の分校設立が認められました。これにより、イギリスやオーストラリアの大学の分校が続々と開設され、マレーシアにいながら英語で欧米のカリキュラムを学べる環境が、約30年前から整っています。さらに、日本からも筑波大学マレーシア校が2024年9月に開校するなど選択肢がさらに広がっています。マレーシアは、日本とは対照的に人口増加が続く東南アジアの中心に位置し、経済発展が著しい国の一つです。また、マレー系・中国系・インド系を中心とした多民族国家であるマレーシアでは、多文化環境の中で生活しながら英語で学ぶことができるため、異文化理解力を高める絶好の機会となります。こうした環境でアジア市場のリアルなビジネス環境を体感し、実践的な経験を積んだ人材は、企業にとって即戦力となる貴重な存在です。特に、東南アジア市場の拡大を視野に入れる企業では、「アジアの大学で学んだ経験」が強みとなり、就職活動でも大きなアドバンテージになります。さらに、マレーシア留学は欧米諸国の3分の1の費用で実現できることも大きな魅力です。近年の円安・物価高の影響で、留学を断念せざるを得ない学生や保護者にとってマレーシア留学は非常に有益な選択肢の一つです。そこで、より多くの留学希望者にマレーシア留学の魅力を伝えるため、現地の大学や語学学校のスタッフと直接相談ができる「マレーシア留学フェア」を東京・大阪に続き、札幌にて初開催いたします。【マレーシア留学フェア 5つのポイント】●マレーシアの大学・語学学校の担当者と直接相談できる!●マレーシア専門の留学カウンセラーに個別相談が可能!●高校の成績証明書を持参すれば、その場で合否判定も!●特別奨学金のご案内も!●充実のセミナーで最新情報を提供!・「マレーシア留学の特徴と学校紹介」セミナー・「IELTS完全攻略!おすすめ学習法セミナー」(公益財団法人 日本英語検定協会)・「大学進学希望者必見!奨学金セミナー」・「卒業生に聞く!マレーシア留学体験談」【開催概要】◆日時札幌会場:2025年3月16日(日)11時00分~16時00分大阪会場:2025年3月20日(木・祝)11時00分~17時00分東京会場:2025年3月23日(日)11時00分~17時00分◆場所<札幌会場>TKP札幌ビジネスセンター赤れんが前/北海道札幌市中央区北4条西6-1 毎日札幌会館 5階札幌市営南北線 さっぽろ駅 10番出口 徒歩5分JR函館本線 札幌駅 南口 徒歩5分札幌市営地下鉄 南北線 東豊線 東西線「大通駅」 徒歩11分<大阪会場>桃山学院高等学校 アンデレ館8階/大阪市阿倍野区昭和町3-1-64地下鉄御堂筋線 昭和町駅 3号出口 南へ徒歩約5分地下鉄谷町線 文の里駅 4号出口 南へ徒歩約8分JR阪和線 南田辺駅 北西へ徒歩約10分<東京会場>EBiS303 カンファレンススペース:5F/〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-20-8JR恵比寿駅東口から徒歩約3分(約250m)地下鉄日比谷線恵比寿駅1番出口から徒歩4分◆参加大学・語学学校<大学>Asia Pacific University/HELP University/IMU University/Monash University/SEGi University/Sunway University/Swinburne University of Technology/TAR UMT/Taylor's University/University of Nottingham ※アルファベット順<語学学校>ELC(English Language Company Malaysia)※アルファベット順 ※変更になる可能性あり◆後援文部科学省/マレーシア政府観光局/東京都教育委員会/公益財団法人 日本英語検定協会/東京海上日動火災保険株式会社/キャッシュパスポート◆協賛マレーシア航空◆協力独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)【申し込みについて】◆参加費 : 無料(事前予約制)◆申し込みフォーム: ◆募集期間 : 札幌会場:2025年2月17日(月)~2025年3月15日(土)大阪会場:2025年2月17日(月)~2025年3月19日(水)東京会場:2025年2月17日(月)~2025年3月22日(土)【代表からメッセージ】「21世紀はアジアの時代」と言われる中、マレーシアは経済的にも政治的にも安定しており、日本企業や外資系企業が注目しています。そんなマレーシアで、専門的なスキルと英語力、さらにグローバル社会で不可欠なダイバーシティを身につけることは、今後のキャリアにおいて大きな強みとなります。当フェアを通じて、留学に関する疑問を解消し、より多くの方が海外での学びに挑戦する一歩を踏み出すきっかけになれば幸いです。【本イベント主催「グローバルハブジャパン株式会社」について】2010年11月設立。マレーシア留学における国内トップクラスのエージェント「マレーシア留学サポートセンター」を運営。年間400名以上のマレーシア留学(大学進学、語学留学など)をサポート。2023年6月には、東南アジアにおける私立大学ナンバーワンを4年連続獲得したTaylor's Universityより「Top Performing Award (JAPAN) 日本のトップエージェント賞」を受賞。同年7月にはAsia Pacific University of Technology and Innovation (APU) Malaysiaより日本で初めてかつ唯一の「Outstanding Performance Award」を受賞。留学をはじめとする若者の「海外進出」の支援を通し、グローバルな世界での新しい生き方を提唱している。「グローバルマインドを育み、世界平和に貢献する」をミッションステートメントに掲げる。●企業情報サービス名 : マレーシア留学サポートセンター代表取締役 : 斉藤 高志法人設立年月日: 2010年11月16日資本金 : 1,100万円所在地 : 〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-21-5 Sreed EBISU+t 3F電話番号 : (03)5428-5874Eメール : info@malaysia-ryugaku.jp 事業内容 : マレーシア留学の手配代行、現地サポートURL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月17日