mamagirlがお届けする新着記事一覧 (227/377)
今日の運勢やアドバイス、ラッキーアイテムをチェックしよう!ハッピーに過ごすためのヒントが見つかるかも♪【1位】水瓶座全体運周りに対して親切にすればするほど、あなた自身にも嬉しいことがありそう!たくさんの人との間で、お互いに感謝し合う空気が生まれるでしょう。誰に対しても、必要以上に干渉しないのが、最高の運気を生かす秘訣です。健康運友人からのふとしたアドバイスがきっかけで、新しい健康法を取り入れられそう。もし費用がかかることでも今日は投資することが吉。今日始めたことなら挫折しそうになっても友人が手を取って支えてくれそうです。家庭運気の合う友人多数と親子で楽しめる日。お誘いが多くかぶることも。いっそみんなで会うのも良し!集まる時は、子どもの自由がきく、テラス席のあるお店や遊具併設のカフェがおすすめ。お店選びを妥協せず選ぶと充実度アップ。【ラッキーアイテム】推しカラーグッズ【ラッキープレイス】フードコート【2位】天秤座全体運視野がグンと広がったり、新しい考え方を発見できたりと、人からすばらしい影響を受けることができる日です。憧れや尊敬の気持ちを抱いている人と、積極的に関わってみてください。そして、疑問に思ったことは、素直に質問して。健康運今日は積極的に外出をしてみてください。普段は気付かない細かいことに気付き、様々な発見があなたにとってプラスになるでしょう。また、気力に満ちているので他人からの印象も非常によいです。今日知り合った人はあなたのことを好意的に思ってくれるでしょう。家庭運先生や目上の方から目をかけられます。特に習い事では、才能を期待されて、良い指導を受けられます。さらに力のある指導者を紹介されることも。この時期真の実力者と縁ができやすいので紹介されたものはとにかくトライ!【ラッキーアイテム】パステルカラーのハンカチ【ラッキープレイス】都会のショッピング街【3位】牡羊座全体運やりがいを持って物事に取り組むことができたり、普段の何倍もやる気が湧いてきたりする運気です。どんな話題でも、ネガティブな言い回しや言葉は避けて。笑顔で楽しく話すと、やりがいもやる気もさらにアップします。健康運あなたの思っている以上に体力が落ち込んでいる日です。やりたいことがあっても体力が追いつかず、必要以上に疲れが溜まってしまいそうです。今日は友人からお誘いがあっても体を休めるように心がけましょう。家庭運喜怒哀楽が出やすく、良くも悪くも感情豊かな日。子どもといっしょに見るテレビ番組ですら号泣してしまうことも。また、家族の些細な動作で口論になるかもしれません。表情と雰囲気で相手は察知するので、せめて言葉は柔らかめに。【ラッキーアイテム】赤のネイル【ラッキープレイス】英書の多い本屋【4位】乙女座全体運真心を注げば、感謝が返ってくる。そんな温かい交流ができそうな運気です。まずはあなたから、周りの人に共感したり同情したりする気持ちが生まれてくるはず。それを素直に言葉や行動で伝えることが、運気を生かすポイント。健康運気分の良い、気持ちいい1日を過ごせそうです。気分もよいので周囲に親切にでき、今日の行いは仲間や友人の信頼へと繋がるでしょう。過去の嫌なことを思い出した時は、深呼吸をして気持ちを落ち着けましょう。家庭運良くも悪くも執着しやすい日。「今日中にやる」と決めたことは集中力を発揮して確実にやり遂げられます。一方、過ぎたことをいつまでも引きずりやすく、子どもを叱る時には長時間しつこく言い過ぎないよう注意しましょう。【ラッキーアイテム】プチプラアイシャドウ【ラッキープレイス】子ども服売り場【5位】蠍座全体運もともと持っている魅力が引き出される日です。日頃から周りの人を褒めることが多い人や、グチを言わない人が今日のラッキーパーソン。雑談でかまいませんから、会話をしてみて。一緒に食事ができると最高です。健康運過度なダイエットに要注意。今日のあなたは非常に疲れやすくなっています。自分自身への理想を追い求めて、いつも以上のことをすると体が追い付かず不安な気持ちになってしまいそうです。まずはゆっくりと長続きさせる方法を考えましょう。家庭運疲れを感じやすいとき。いつも通りの日常、同じ景色にマンネリを感じることも。お出かけの帰り道をあえて回り道すると、良いイメージで考えごとができ、気分転換になります。ネットショッピングは、つい買い過ぎやすいので注意。【ラッキーアイテム】サプリメント【ラッキープレイス】電源、Wi-Fi付のカフェ【6位】魚座全体運効率的に動くことができて、時間を有効に使えるでしょう。午前中は、ひとりでできることに集中するとベスト。誰かへの連絡やSNSなど、人とのコミュニケーションは午後以降にすると、1日の充実感は何倍にもアップ!健康運今日のあなたは自分が思っている以上に疲れやすくなっています。「いつも大丈夫だから」と自分を過信せず、一度立ち止まって考えてみてください。こまめな休息と十分な水分補給で乗り切りましょう。家庭運なんだか自信が出てくる日。一日限りのことなら気持ちで乗り切れますが、積み重ねが必要なことは楽観禁物。また、子どもの将来に向けての投資に良いタイミング。お金だけでなく教育も投資と考え、長い目で見て堅実に始めましょう。【ラッキーアイテム】ハイネックのトップス【ラッキープレイス】100円ショップ
2023年10月26日今日の運勢やアドバイス、ラッキーアイテムをチェックしよう!ハッピーに過ごすためのヒントが見つかるかも♪【7位】獅子座全体運思いついたままに行動できると、今日は、気力も体力もどんどん湧いてくる日です。何か大きな結果を出す必要はありません。ただ、意欲が湧いてきたことを純粋に楽しんでください。その時間の中で、あなたの魅力が高まっていきます。健康運やる気が空回りしやすい日。今日は気持ちだけが前のめりになり、結果が伴わない1日になりそうです。疲れとストレスが溜まり始め、スタミナがなくなってきていることが原因でしょう。動きやすい格好でストレッチをするなど、体をほぐしてみましょう。家庭運遠出したい日。できれば飛行機や新幹線など遠距離移動の乗り物で行ける場所がオススメ。特にお城や寺社仏閣など、歴史と文化財巡りで知性が刺激されそう。御朱印帳を持っていくと吉。期間限定の珍しい御朱印をゲットできるかも。【ラッキーアイテム】写真集【ラッキープレイス】イングリッシュガーデン【8位】蟹座全体運今日は、ちょっとした気づきが多いはず。それをメモしていると、これまで気づかなかった自分の魅力や能力を発見できる可能性も大。紙でも音声でも、メモの方法は何でもOKです。また、気づいたことを信頼している人に話すのも〇。健康運今日は活力に溢れ、いつもより体がよく動く1日になりそうです。仲の良い友人を誘って、カラオケやスポーツなど皆で楽しめるものを行うと良いでしょう。思わぬところで意気投合し、今後の関係がさらに深まることもありそうです。家庭運褒められることが多い日。先生や先輩など年長者からのお墨つきをもらい、周囲から憧れの目で見られることも。よく褒められている人を良いお手本として、まねできることはまねしていくと、より発展的です。【ラッキーアイテム】ミニチュアグッズ【ラッキープレイス】お城巡り【9位】双子座全体運意外な人と意気投合して、新しい考え方やものの見方ができるようになりそうな日です。親しみをもって話しかけてくれる人には、あなたも心を開いてみて。話していて感じたことは、正直に伝えてみるといいでしょう。健康運溜まった仕事を片付けられる日。今日は頭もスッキリ冴えわたり、仕事や家事に没頭できる日です。「体調のよい日にやろう」「時間がかかるから後回し」と思っていたことを片付けるのに最適です。無理はし過ぎず、適度の休憩を挟みながら進めましょう。家庭運ちょっと浮いてしまいやすい日。行き当たりばったりで行先を調べたり前情報をインプットすることなく出向くと、自分だけ服装を間違えることも。相手に質問する際も、その前からしっかり聞いて大事なことから聞きましょう。【ラッキーアイテム】マカロン【ラッキープレイス】川遊びができる場所【10位】牡牛座全体運「自分だけの秘密にしておかなければ…」ということがあるかも。それに罪悪感を抱く必要はナシ。ただ、1つ嘘をつくと、嘘を重ねなければならなくなります。隠したほうがいいことについては、何も言わないのがベスト。健康運あなたの思いやりをおせっかいだと思われてしまうなど、コミュニケーションにズレを感じてしまいそうです。いつもよりも感情が大きく揺らいでしまい、いつも以上に落ち込んでしまいます。今日弁解をしても逆効果になるので、後日ゆっくりと話を調整しましょう。家庭運なんとなく気ままに行動したくなる日。ふらっと散歩、約束なしで人に会いに行きたくなることも。外出中に宅配がきたり、落とし物するなど、二度手間や三度手間には注意。「ちょっとそこまで」と思わずきちんと準備して外出するのが吉。【ラッキーアイテム】レインシューズ【ラッキープレイス】バー【11位】山羊座全体運普段は感じないストレスが生まれそうな日。今日は運動をする時間を、最優先で確保するといいでしょう。朝のうちに体を動かせば、イライラを予防できる可能性も大。そして、ほかのこともスムーズに進みます。健康運今日のあなたは気分が落ち込みやすくなり、訳もなく虚しさや孤独感を感じてしまうでしょう。ですがストレスや疲れが原因によるものです。映画や読書など日常を忘れてのめり込めるものでリフレッシュしましょう。家庭運模様替えに良い日。特にリビングのソファかイスの配置を変えるだけで、家族みんながくつろげる空間に近づきます。今の家に最適なプチDIY情報も得られるので、収納なども新たに買うより家にあるもので工夫した方が理想の配置に。【ラッキーアイテム】固め素材のスマホケース【ラッキープレイス】マルシェ【12位】射手座全体運そんなつもりはなくても、威張っているような印象を与える可能性がある日です。これを防ぐためにも、ポジティブな言葉を選び、穏やかな話し方をしてください。周りの人の気分も和やかになって、平和な1日を過ごせるはず。健康運自分の気になる部分を集中的にシェイプアップしてみましょう。今日から始めると効果がありそうです。また、その時に目標を定めることを忘れないでください。細かく目標を設定すればするほど、効果を実感できるでしょう。家庭運責任のある役割を与えられそう。PTA等の仕事に選ばれることも。将来役立ちそうだと思えるテーマのグループに参加するのが良いでしょう。傍観者ではなくやるからには積極的な参加を。周りから慕われ実り多い会になるでしょう。【ラッキーアイテム】恋愛マンガ【ラッキープレイス】運動公園
2023年10月26日大好評!mamagirlWEB実話マンガシリーズ。今回は、主人公の住む近所に新しくオープンした寿司店で巻き起こったプチ騒動です。若くて気さくな大将に一目惚れ……と、ここまでは良かったものの、まさかの敵の登場で悲惨な結末を迎えます。近所にこんなお店があったら理想的ですよね。しかし、このあと思わぬ敵の登場で、事態は一変。衝撃の結末とは!?原作:mamagirl編集部作画:縞しま子
2023年10月26日〇に入る文字は分かりますか?脳内トレーニングをスタートしましょう。意外と聞き覚えのある単語が完成しますよ。この行為は人々の考えや意見を都合よく形成させるため、情報や事実を偽って作り上げることです。特にインターネットの普及により、このような不正確な情報が増え、急速に拡散しやすくなりました。どんな文字が入るか、分かりましたか? 答えが気になる人はそのままスクロールしてみてください。 正解は、「ねつぞう(捏造)」です!「捏造」とは、非現実的な情報や嘘を作り上げ、それを真実であるかのように広める行為です。このような情報は、人々の意見や行動を誤った方向に導く可能性があり、特にSNSを通じて容易に広がるため、惑わされている人が増えています。こういった偽情報に騙されないためには情報の出所を確認し、信頼できるかどうか批判的な姿勢で捉えるメディアリテラシーの力をしっかりと身に着けておく必要があります。あなたは正解がすぐに分かりましたか? 穴埋め式脳トレクイズ、ぜひこれからも家族や友だちと一緒に楽しんでみてくださいね。※解答は複数ある場合があります
2023年10月26日〇に入る文字は分かりますか?脳内トレーニングをスタートしましょう。意外と聞き覚えのある単語が完成しますよ。この言葉は人文科学や社会科学など、数学や自然科学ではない分野を専攻することを指します。文学作品や歴史の出来事、哲学の概念などを研究し、論理的思考や批評的なスキルを身に着け、それに関わる知識を深めていく学問です。どんな文字が入るか、分かりましたか? 答えが気になる人はそのままスクロールしてみてください。 正解は、「ぶんけい(文系)」です!「文系」とは、主に人文科学や社会科学を研究する学問領域を指します。歴史、文学、哲学、社会学など、人間の精神や文化、社会に関わり多岐にわたる分野が含まれます。数学や自然科学とは異なり、文系の学問は、社会の複雑さを理解し人間の行動や文化的背景を解明するために不可欠な視点を提供しています。あなたは正解がすぐに分かりましたか? 穴埋め式脳トレクイズ、ぜひこれからも家族や友だちと一緒に楽しんでみてくださいね。※解答は複数ある場合があります
2023年10月26日身近な四字熟語を使った穴埋め問題。ここで紹介するのはなんと小学生が習うものばかり!頭をちょっぴり使って正しい読み方と意味を再確認してみてくださいね。飾らず、無邪気で自然なままの姿や振る舞いをこの四字熟語を使って表します。特に何にも囚われず、のびのびと自由に生活する子どもの様子を表現する際に、この四字熟語がよく使われます!どんな文字が入るか、分かりましたか? 答えが気になる人はそのままスクロールしてみてください。天真爛漫(てんしんらんまん)これは、計算されることなく、飾ることなく、ありのままを表現すること。特に、子ども特有の無邪気さや自由さを指します。「天真爛漫」という性格を持つ人は、大人になるにつれて日々の忙しさや社会的なプレッシャーに追われ、少なくなってしまうものです!しかしその純粋で無邪気な様子は人々を惹きつけ、周囲を明るくすることが出来ます。チームや会社にいたら助かるそんな存在ですよね。ただ時には、その無防備さがトラブルを引き起こすこともあるので「天真爛漫」という性格を持つ人は注意が必要ですよ!あなたは正解がすぐに分かりましたか? 穴埋め式脳トレクイズ、ぜひこれからも家族や友だちと一緒に楽しんでみてくださいね。
2023年10月26日mamagirl編集部がエージェンシーとなり、ママライバーの配信活動を応援しているのをご存知ですか? 活躍しているのは【mamagirl公認ママライバー】として所属する全国のママたち。彼女たちがどんなきっかけでライバーになり、どんな体験をしているのか。さらにライバー活動と育児・家事の両立テクや、はたまた副業になるってホント?なんてことまで、編集部が直球で聞いちゃうインタビュー連載です!ママライバー・kayoさんの1日のスケジュールはこちら!連載第2回目は、ヨガインストラクターのお仕事もしているkayoさんにインタビュー! ライバー歴は約7カ月で、現在1歳4カ月のまだ小さな娘さんのママでもあるkayoさん。配信すればミクチャアプリ内で最も目立つ「人気枠」に掲載される人気ママライバーですが、どうやって毎日をやりくりしてるの? まずは1日のスケジュールをチェック!娘さんがまだ寝ている早朝やお昼寝の時間帯にライブ配信を集中することで、メリハリある1日を過ごされているそう。では、kayoさんのライブ配信の裏側を詳しく探ります!育休中の「コミュ力低下」を防ぐべく、ライブ配信スタート!―まずは、ライバーになったきっかけを教えてください!kayo:X(旧Twitter)のDMでミクチャの運営の方から「ママライバーに興味ありませんか」と声かけていただいたことがきっかけです。当時はまだ子どもを産んだばかりでヨガ講師の仕事を減らしていて、「何かできないかなあ」とちょうど思っていたときでした。人と関わっていないと仕事で大切なコミュニケーション能力も下がってしまいそうで。これまでもオンラインでヨガの配信をしていたので、元々ライバー自体には興味がありましたし、おウチでできて、しかもコミュニケーションの練習にもなりそう! と思い、配信を始めました。―ライブ配信を始めることにハードルは感じませんでしたか?kayo:ヨガ講師としてのオンラインレッスンや毎朝の日課になっていたInstagramの「朝ヨガ配信」に慣れていたので、配信自体にはあまり抵抗はありませんでした。そもそも、「とりあえずやってみよう!」精神がけっこう強くて。たとえ不安があっても、少しでもプラスがあれば新しいことに挑戦したくなるタイプなんです。元々はダイエット目的で通い始めたヨガ教室。「もっと知りたい!」と思い、講師の世界に飛び込んだそう。配信では、ヨガ講師ならではお悩み相談をお届け♪―kayoさんのリスナーさんは、どんな方が多いですか?kayo:男女比や年齢にあまり偏りがなく、色んな方が聞いてくれます。女性だとヨガに興味がある方やママライバーさんも多いですね。―配信ではヨガの話が多いですか?kayo:雑談をしながら、リスナーさんのお悩みを聞いて、それに対して「このポーズをしたら体がラクになるよ」と提案することもあります。リスナーさんは、「ヨガを知ってはいるけど、試したことがない」という方が多くて。でもヨガって意外とハードルが低いし、ちょっとしたことでも体に変化が現れるんですよ。実際に、私がお伝えしたアドバイスで「肩コリがなくなった!」「効果があった!」などの声をいただくこともあり、うれしいですね♪―これまで教えられなかった人にもヨガの素晴らしさを届けているイメージですね!kayo:そうなんです! 私のヨガ講師歴は約5年と、まだまだ新人な方。有名な講師の方に比べたらヨガの楽しさを届けられる方も少ないんです。でも、ライブ配信をしたことでヨガのことを新しく知ってくださる方が一気に増えて、配信しがいがあります!ライブ配信で人との関わりが増え、美意識もUP!―ライバーになる前後でのどんな変化がありましたか?kayo:一番は、「コミュニケーション不足」が解消されたことです! 赤ちゃんの子育て中ってどうしても家に引きこもりがちになりますし、外出しても人と会話する機会は少ないですよね。でも、ライブ配信を始めて色々な方と話すことができています。自分の気持ち的にもラクになり、毎日楽しく過ごせています。また、これまで家で育児をしているときはスッピンで、自分に時間をかけることがなかったのですが、ライブ配信をするようになってからきちんと化粧をするようになりました!ママライバーさんには、とてもキレイな方が多いので刺激を受けています♡ 少し早く起きて自分のコトを準備する時間を作ったり、定期的に美容院にいったり、美意識がすごく上がったと思います!―スッピンで配信されている人気ママライバーさんもいますが、kayoさんはきちっとしたいタイプ?kayo:メリハリをつけたいなと思っていて。会話がかなりラフなので、逆に見た目はしっかりしようかなと思っています(笑)。「見た目は整え、会話はフランクに」がkayoさんのモットー!リスナーさんとの一体感は、まるで大人の青春!―kayoさんが思う、ライブ配信の面白さ・魅力って?kayo:スマホ一つで簡単に始められる手軽さですかね。おウチにいながら全国の方、それこそ海外の方といった普段の生活では出会わないような方とも繋がれるのは配信ならではの魅力だと感じます。あと、大人の青春を味わえます! イベントに挑戦すると、リスナーさんも含め「みんなで勝とう!」という一体感が生まれるんです。何かに熱中して頑張ることって、大人になってからなかなか無いと思いますが、まるで部活みたいに気持ちがアツくなるんです!―それはヨガとも違うアツさですか?kayo:配信ではリスナーさんとの団結力が感じられるので、ヨガとはまた違う面白さですね。正直、ライバーになる前は「もしかしてアンチコメントとかくるのかな……?」って不安もありましたが、やってみてびっくり。リスナーさんは皆優しい人ばかりなんですよ!ママライバーだからこそ「素のままの自分」が許される―今では人気ライバーのkayoさんですが、最初にファンが付くまではどんな道のりでしたか?kayo:実は、ファンを増やすことが一番大変で! 人気ライバーさんの配信に行って、その人が発する言葉を研究したり、仲良くなったりすることから始めました。そして仲良くなったライバーさんに配信での悩みを相談することも。皆さん優しく教えてくれるので、アドバイスを聞きながら、自分に合うものを見つけ、継続しています。―研究する中でわかった、kayoさん流のファンを増やすコツは?kayo:結局行き着いたのは、自分らしくいること。その方が配信していて楽しいし、その私を見てリスナーの方も楽しんでくれるという循環です。例えば「アイドルカテゴリ」の方だったらある程度可愛らしい振る舞いが必要ですし、リスナーさんからも求められると思います。でも、ママライバーは育児に追われていることは皆さんわかった上で視聴してくださっています。娘をあやしながらだと配信中にずっと前を見ていられなかったり、離席したりすることもあるのですが、それも優しく「いっておいで」と言ってくれる。私も自分らしい姿でいることで、楽しく配信を続けられています。―現在の配信頻度は?kayo:平日はほぼ毎朝7時半から娘が起きる9時~10時頃まで配信しています。リスナーさんにとって視聴することが朝の習慣になるように時間を固定しています。それに時間を固定することで自分の中でも配信がルーティン化され、家事育児との両立もしやすいですし、生活にメリハリがつくんです。配信前に家事を終わらせておこう! というように。ミクチャ配信前の時間帯は、Instagramでの朝ヨガ配信も日課で行う。どちらも見てくれるリスナーさんも多いとか。kayo:ちなみに、大きなイベントに参加した時は朝5時からの配信もしていますよ。―朝5時!? リスナーさんは集まるのでしょうか?kayo:夜更かしの延長で起きている方もいれば、お仕事で朝早くから起きている人もいて。むしろ朝だと配信者が少ないこともあり、「人気枠」に掲載されやすいんです。ライブ配信が、ヨガの指導にもプラスの影響を!―配信を始めたことでヨガ講師業にも影響がありましたか?kayo:コミュニケーション能力が上がり、レッスン中の口数も増えたなと実感しています。元々人見知りな性格でもあるので、初対面の個人レッスンで生徒さんにどんどん話しかけることに少し苦手意識があったのですが、その点は解消されました。また、リスナーさんはヨガ教室の生徒さんと違ってヨガ未経験の方がほとんど。そういった方にヨガの説明をして、リアルタイムで反応が戻ってくることは、「初心者の方により伝わる説明の仕方」の練習になりました。―ライブ配信がお仕事のスキルアップにもつながっているのは素晴らしいですね! 他にライブ配信をしていてどんなプラスがありましたか?kayo:自分が大変なときに悩みを共有できたりアドバイスしてくれる人がいるのは心強いです。育児のことでも配信のことでもすぐにレスポンスをいただけます。またリスナーさんからの「育児がんばってね」「お疲れ様」という言葉や、例えば髪型を変えたときに「それいいね」と言ってくれるのは、自己肯定感が上がります!私はいま地元から離れて暮らしているので、お友だちにもなかなか会えず、ライブ配信を始める前は育児の悩みで気持ちがふさぎ込んでしまうこともありました。でも、配信でママライバーさんたちと「今日ごはん何にしようか」「たまには手抜きでもいいよね!」といった他愛のない会話をすることで「みんな一緒」という感覚を味わえて、精神的にも助けられています。ライブ配信で、育児も仕事もハッピーに♪―では、ミクチャの魅力を他のママさんに伝えるなら?kayo:ママライバーになれば、ママでもおウチにいながらもう一度夢を追いかけられます! ママでも夢を諦めずに努力していれば、見てくださる方もいます。作り込んだ自分じゃなくてもリスナーさんは楽しんでくれるし、夢を応援してくれて温かい言葉もいただける。しかも、mamagirl公認ライバーになれば、マネージャーさんのサポートもあります。例えば「こんな困ったときはどう対処すべきか」「どうしたらリスナーが増えるか」といった悩みにも解決策を教えてくださって伴走してくれます。先入観に囚われず、是非一度配信してみてください!―最後に、ママライバーとしての今後の目標を教えてください!kayo:これからも、私の配信を通してヨガの魅力を多くの人に届けたいです! ヨガにハードルを感じている方に、手軽に日常に取り入れられることを知ってもらいたいですね。★取材後記★「ヨガ」×「朝の習慣」という自分の特技を活かす配信で人気ライバーになられたkayoさん。あらためて、ライブ配信は自分の特技や趣味で輝ける場でもあるのだと感じました。例えば料理や掃除、裁縫といった毎日の家事のコツや、ママになってお休み中の趣味の話も配信の強みになりそう!また、孤独なイメージもあるライブ配信ですが、リスナーさんやマネージャーさんも一緒にがんばってくれるから、実際は一人じゃないというのは心強いですね。もしかしたら次の人気ママライバーはあなたかも?ライバーに興味がある方はこちら!
2023年10月26日韓国語がわかれば、旅行やK-POPがもっと楽しくなる!クイズ形式で単語を覚えてぜひ日常で使ってみてくださいね♪「첫사랑(チョッサラン)」の意味は? 韓国ドラマや映画で描かれることの多いテーマ。感動的なストーリーや切ないシーンを盛り込み、俳優たちが演じることで多くの人に感動を与えます。そのためこのテーマを扱う物語は国内を超え世界中で人気になることもあるようです!「첫사랑(チョッサラン)」はどういう意味なのでしょうか。正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。正解は...答えは「初恋」でした!「첫사랑(チョッサラン)」は人の心に深く残り、時に甘酸っぱい思い出となります。ストーリーの中では、登場人物の純粋な感情が描かれるので、視聴者の共感を呼びます。韓国のドラマシーンを彩る「첫사랑(チョッサラン)。学園ドラマなどで扱われることが多いですよね♪描写がリアルで感動的なものが多いため、視聴者はその魅力に引き込まれてしまいます!あなたは正解がすぐにわかりましたか? ハングル文字クイズは、覚えておくと旅行やライブのときに役立つことがあるかも!ぜひ友だちと一緒に楽しんでみてくださいね。
2023年10月26日『COSTCO(コストコ)』には、人気の食べ物がたくさんそろっています。デリコーナーから冷凍食品コーナーまでさまざまな商品が展開されているからこそ、「どれを選べば良いかわからない」と悩んでしまうこともありますよね。そこで今回は、【コストコ購入品】や【日々の暮らしのヒント】になる動画を配信する人気YouTuberのTastyTimeさんの購入品をチェック!定番から隠れ人気商品まで、コストコでおすすめの食べ物をピックアップして紹介します。■今回教えてくれたのは、コストコと料理が好きな「TastyTime」さん夫婦2人で暮らすTastyTimeさんの好きなことは、コストコと料理!【日々の暮らしに役立つ情報やモチベーションアップにつながる情報】を配信しています。チャンネル内には、コストコ購入品や日常の豆知識、キッチン愛用品など、気になる動画がたくさん! 現在、チャンネル登録者数は14.3万人。コストコに行く前にチェックしておくのもおすすめです。▼TastyTimeさんのYouTubeはこちら▼TastyTimeさんのInstagramはこちら■買わないと損!コストコの食べ物おすすめ商品一覧TastyTimeさんがコストコで購入した食品は、以下の商品です。<コストコでおすすめの食べ物>・The Cheesecake Factoryオリジナルチーズケーキ・マサラチキンラップ・ターキーレッグ・モーリタニア産刺身用蒸し真だこ・Campfireジャイアントロースターマシュマロ・ブーランジェリーブレッド・PILLBOXオニオングラタンスープ・冷凍ブルーベリー・餃子計画 冷凍生餃子・アメリカ産 カクテルキュウリ・ベトナム産 バラマンディ・Kirkland Signatureドライオニオン・Market Oタートルチップス スイートコーン味・アメリカ産 USプライムビーフ 肩ロース塊それぞれについて、詳しくチェックしていきましょう。・【コストコのおすすめ食べ物】The Cheesecake Factoryオリジナルチーズケーキ出典:TastyTimeおすすめ度:★★★★★海外で人気のチーズケーキです。冷凍コーナーで販売しており、1.81㎏で12カット入り。解凍してもおいしく食べられますが、凍った状態や半解凍のままでもOK。柔らかくて滑らかな口当たりと、濃厚でバニラを感じさせるリッチな味わいが特徴です。The Cheesecake Factory(ザ・チーズケーキ・ファクトリー)3,138円(税込)・【コストコのおすすめ食べ物】マサラチキンラップ出典:TastyTimeおすすめ度:★★★★デリコーナーに新しく登場したマサラチキンラップ。オレンジ色のカボチャトルティーヤの中には鶏肉やブロッコリー、紫玉ねぎがたっぷり入っています。スパイス感のあるカレー風味の鶏肉と、ヨーグルトソースで味つけされた野菜がベストマッチ!全体的にさっぱりしているため、濃厚さを求める方はマヨネーズをつけ足すのがおすすめです。マサラチキンラップ1,680円(税込)・【コストコのおすすめ食べ物】ターキーレッグ出典:TastyTimeおすすめ度:★★★新商品のターキーレッグ。七面鳥のお肉で作られたという大きな骨つき肉は、見た目のインパクトが抜群な一品!パーティーやバーベキューにもぴったりですが、お肉は少し硬め。スモークチキンのような味わいが特徴です。ターキーレッグ1,932円(税込)・【コストコのおすすめ食べ物】モーリタニア産刺身用蒸し真だこ出典:TastyTimeおすすめ度:★★★★★1杯丸ごと蒸してあり、迫力満点のモーリタニア産真だこ。お刺身用なのでそのままでも食べられますが、あらかじめ食べやすい大きさに切っておけば、さまざまな料理にサッと使えて便利です。冷凍するときは綿棒などで叩いて筋繊維を崩しておくと、柔らかさをキープできるのでおすすめ。一度に食べ切れなくても、冷凍庫で2~3週間の保存が可能です。モーリタニア産刺身用蒸し真だこ3,421円(税込)・【コストコのおすすめ食べ物】Campfireジャイアントロースターマシュマロ出典:TastyTimeおすすめ度:★★★★★キャンプやお菓子作りに大活躍のマシュマロ。日本では見かけないようなビッグサイズが見た目にも楽しい一品です。もっちりとした弾力と、バニラを感じさせる濃厚で甘い味わいが特徴。そのままでも十分おいしく食べられますが、焼くことで外はカリっと中はとろりとした食感を楽しめます。Campfire(キャンプファイヤー)ジャイアントロースターマシュマロ998円(税込)・【コストコのおすすめ食べ物】ブーランジェリーブレッド出典:TastyTimeおすすめ度:★★★★★野菜を使ったカラフルなパン。ビーツ、ほうれん草、オリーブ、セロリアック(根セロリ)の4種類が入っており、それぞれ野菜の特徴を引き立たせるような味つけが特徴です。食品保存袋に入れておけば冷凍保存も可能。食べるときはトースターでこんがりと焼けば、焼きたてのような味わいが楽しめます。ブーランジェリーブレッド1,180円(税込)・【コストコのおすすめ食べ物】PILLBOXオニオングラタンスープ出典:TastyTimeおすすめ度:★★★★★フランスパンがついたオニオングラタンスープです。10食入りですが便利な個包装タイプで、賞味期限は1年以上と長いのも購入しやすいポイントのひとつ。チーズがついたフランスパンと、ソテー・フライ・ペーストの3種類の玉ねぎを使っており、まるでレストランで食べるような高級感のある味わいが楽しめます。お湯を注ぐだけであっという間に本格的なオニオングラタンスープが完成するため、忙しいときに重宝しそうです!PILLBOX(ピルボックス)オニオングラタンスープ1,458円(税込)・【コストコのおすすめ食べ物】冷凍ブルーベリー出典:TastyTimeおすすめ度:★★★★★体にもお財布にもうれしい冷凍ブルーベリー。厳選した高品質な素材が使われており、安心して食べられます。2.27㎏入りと巨大サイズですが、しっかりと閉じるジッパーつきで保存に適しているのが特徴。大粒で甘みのあるブルーベリーが存分に楽しめます。Kirkland Signature(カークランドシグネチャー)冷凍ブルーベリー2,298円(税込)・【コストコのおすすめ食べ物】餃子計画 冷凍生餃子出典:TastyTimeおすすめ度:★★★★★国産豚肉と国産野菜をたっぷりと使った冷凍生餃子。50個入りですが1個からでも焼けるので、お弁当やちょっとしたおつまみにも便利に使えます。にんにくはそこまで匂いが強くなく、食べやすいのが特徴です。餃子計画 冷凍生餃子848円(税込)・【コストコのおすすめ食べ物】アメリカ産 カクテルキュウリ出典:TastyTimeおすすめ度:★★★★★スナック感覚で食べられるアメリカ産のミニキュウリ。青臭さが少ないため、野菜が苦手な方でも比較的食べやすいのが特徴。水分を多く含んでおりみずみずしさを感じられる他、歯ざわりも良いため、キムチや漬物を作るにもぴったりです。アメリカ産 カクテルキュウリ298円(税込)・【コストコのおすすめ食べ物】ベトナム産 バラマンディ出典:TastyTimeおすすめ度:★★★★★こちらはベトナム産のバラマンディ。海外で人気の白身魚です。骨取り済みで簡単に調理できるようになっています。タラとタイの中間のような味わいで、ほろほろと崩れる柔らかい身が特徴です。臭みもないため、シンプルな塩焼きでもおいしく食べられます。ベトナム産 バラマンディ1,392円(税込)・【コストコのおすすめ食べ物】Kirkland Signatureドライオニオン出典:TastyTimeおすすめ度:★★★★★原材料は玉ねぎだけというシンプルなドライオニオン。ドレッシングやスープなどを作るときはそのままで、シュウマイやハンバーグを作るときにはお湯で戻して簡単に使えます。下ごしらえの手間が省けて、時短調理を叶えてくれる便利な商品です。Kirkland Signature(カークランドシグネチャー)ドライオニオン738円(税込)・【コストコのおすすめ食べ物】Market Oタートルチップス スイートコーン味出典:TastyTimeおすすめ度:★★★★★パッケージがかわいい韓国のスナック菓子。ブラウニーで人気の『マーケットオー』の商品で、スイートコーン味以外にチョコチュロス味もあります。コーンポタージュのような味わいとほんのりとした甘みが特徴。4層構造のサクサクした食感が、やみつきになるおいしさです!Market O(マーケットオー)タートルチップス スイートコーン味1,198円(税込)・【コストコのおすすめ食べ物】アメリカ産 USプライムビーフ 肩ロース塊出典:TastyTimeおすすめ度:★★★★★迫力満点!定番の牛肩ロースブロック肉です。USで最高級グレードの牛肉を使用しており、柔らかい肉質や赤身と脂のバランスの良さが特徴。好きな厚さに切ってステーキにしたり筋の部分で切り分けて使ったりと、さまざまなレシピで大活躍する商品です。アメリカ産 USプライムビーフ 肩ロース塊4,551円(税込)■コストコの【最新】おすすめ食べ物紹介!惣菜からお菓子まで、定番や隠れ人気商品をチェックして♡大容量でたっぷり使えるのがコストコ商品の魅力ではありますが、どれがおいしいのか迷ってしまいますよね。また、いざ買ってみて「冷凍できるの?」「どうやって使い切ればいい?」と思うことも。そんなときはぜひTastyTimeさんの動画をチェック!きっとコストコでTastyTimeさんがおすすめする人気の食べ物を買いたくなるはずですよ♡
2023年10月26日〇に入る文字は分かりますか?脳内トレーニングをスタートしましょう。意外と聞き覚えのある単語が完成しますよ。「ほ◯い◯い」に当てはまる言葉は?意外と難しいこのクイズ。上記の空白に文字を入れると、馴染みのある単語が完成します。ヒントは、食品を冷たく保つものです。あなたはどんな文字が入るかわかりましたか?正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。正解は…正解は「保冷剤」でした!保冷剤は、アイスが溶けてしまうのを防いだり、腐りやすい食品を冷たく保ったりするものです。氷とは違い、冷やすことで再利用できるのが保冷剤の特徴ですよね。特に、夏のお買い物では重宝されますよ!あなたはわかりましたか?身近なものをクイズにして、あなたも家族や友だちと一緒に楽しんでみてくださいね。※解答は複数ある場合があります。
2023年10月26日これなんて読むの!?と驚くような難読漢字や、よく使うのに意外と読めない常識漢字…あなたも漢字クイズにレッツトライ!「常夏」はなんて読む?「じょうか」「じょうなつ」と読んでしまったそこのあなたは要チェックですよ!いったいなんと読むのでしょうか?正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。正解は…正解は「とこなつ」でした!「常夏」は「一年中が夏であること」「セキチクの変種」「ナデシコの古名」を意味します。類義語としては「真夏」「盛夏」「夏季」などがあげられます。「常夏」を用いた例文としては、「今年は常夏のハワイに行きたい」「常夏の国に憧れがある」などがあげられます。どうでしたか?皆さんは正しく読むことができましたか?「常」は訓読みで、よく知られている「つね」と今回の「とこ」の二つの読み方があること、同じような言葉である「常春」も一緒に覚えておきましょう!《参考文献》・『デジタル大辞泉』(小学館)・『精選版 日本国語大辞典』(小学館)・『日本大百科全書』(小学館)
2023年10月26日これなんて読むの!?と驚くような難読漢字や、よく使うのに意外と読めない常識漢字…あなたも漢字クイズにレッツトライ!「自重」はなんて読む?「じじゅう」と読むこともできるし、「じちょう」とも読めるこの漢字。いったいなんと読むのでしょうか?正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。正解は…正解は「じじゅう・じちょう」でした!「自重」は「じじゅう」「じちょう」という二つの意味と読み方があります。「じじゅう」は「物そのものの重量のこと」を意味し、「じちょう」は「軽はずみなことをしないよう注意すること」「言動を慎むこと」を意味します。「じちょう」は相手を諫める場合に用いられることが多く、「出過ぎたまねはするな」「それは言い過ぎである」「やめろ」といった意味が込められています。また「じちょう」の類語としては「自粛」「自制」があげられます。どうでしたか?皆さんは二つの読み方があることを知ってましたか?一つの言葉でも色々な読み方があり、それによって意味も変わると少しややこしいですが、ここはしっかりと覚えておきましょう!《参考文献》・『デジタル大辞泉』(小学館)・『精選版 日本国語大辞典』(小学館)・『日本大百科全書』(小学館)
2023年10月26日今日の運勢やアドバイス、ラッキーアイテムをチェックしよう!ハッピーに過ごすためのヒントが見つかるかも♪【7位】乙女座全体運望んでいる方向へと物事が動きやすい運気です。そのためにも、積極的に情報を集めてみてください。「ここには、何も情報などない」と思い込まないことがポイント。意外なところに、見逃せない話があるかもしれません。健康運頭の回転は良好でも、スタミナが続かない日。今日はデスクワークや会議など知的な分野で活躍しましょう。どうしても外せない外出があるときは、いつもよりゆったりとしたスケジュールを組んでください。家庭運誰かから頼られ、相談ごとをもちかけられやすい日。うまくコミュニケーションを図れるので、相手の気持ちにとことん寄り添えるでしょう。予想以上に癒やしてあげられるので、声をかけられたら積極的に受け入れてくださいね!【ラッキーアイテム】花柄の小物【ラッキープレイス】ホテルのロビー【8位】射手座全体運体も心も緩める時間に幸運が宿る日です。安心できる場所で、のんびりと何もしない時間を過ごしてみてください。ゴロリと横になって、そのままうたた寝をしてしまうのも〇。想像以上に心身の疲れが取れていきます。健康運理想の自分に憧れることが思わぬケガにつながってしまいそう。今日は無理をせずマイペースな1日を過ごしてみてください。特にお気に入りの場所でゆったり過ごすことが吉。安らぎを得て、リラックスできます。家庭運今日は思い込みやすい日。「きっとこうなんだ」と勝手な思い込みで自分を追い込んでしまうことも。先走らずに、目の前の家族との平穏な時間に集中しましょう。ひとりで抱えず、弱音を家族に話すとスッキリしますよ。【ラッキーアイテム】シャツワンピース【ラッキープレイス】インテリアショップ【9位】牡牛座全体運今日のあなたにとっては、人に喜ばれることが何よりの幸せになりそう。自分のことは後回しにして周りの人の手伝いをすると、充実感も人との絆もグンと深まります。ただし、苦手なことは軽く引き受けないことがポイント。健康運粘りの利かない日。詰めが甘いと指摘を受けてしまうことがあるでしょう。今日のあなたは体力が低下中のため、エネルギー不足になりやすくなっています。持久力が持たない日ですから、食事はスタミナのつくものを選ぶとよいでしょう。家庭運今日は、通りすがりの人に話しかけられたり道を尋ねられたりしやすいかも。初対面とは思えないくらいフレンドリーに接することができるので、快く対応しましょう!気軽に相手をしてあげれば、良い気分になれそうです。【ラッキーアイテム】サプリメント【ラッキープレイス】科学博物館【10位】牡羊座全体運普段は気にならないことでも、今日は「そんなのおかしい!」と感じる可能性が。ただ、美味しいものでお腹が満たされれば心も安定。食事もおやつも、大好物を選ぶと〇。ちょっと贅沢をすると、運気もアップします!健康運今日のあなたは体調が優れず、頭痛や腹痛などを感じることもあるでしょう。今日は消化のよいものを食べ、規則正しく生活しましょう。また、注意力も散漫となり、人と会っても話に集中できないので、会食などに行く際は十分な注意が必要です。家庭運リビングの床の汚れやシンクのぬめりが気になる日。早速、お掃除上手で有名な達人のブログをチェック!汚れた場所を効率良くキレイに磨く技を学んでみて。仕上げは、旬のお花を飾ると◎。見違えるほど美しくよみがえるでしょう。【ラッキーアイテム】リボン【ラッキープレイス】近くのパワースポット【11位】獅子座全体運「どうしてもこうしたい」という気持ちが、今日は強くなるかもしれません。すぐに思いを叶えようと、頑張りすぎないで。なぜこだわりたいのか理由を考えると、満足するための最短距離を発見できるでしょう。健康運不安を感じやすく、大した理由もなく落ち込むことがあるかもしれません。今日のあなたは体調がいまひとつなこともあり、何でもネガティブに考えがちです。第三者から新鮮な意見を取り入れるなど、少しでもポジティブに考えるようにしてはいかがでしょうか。家庭運以前、パートナーと喧嘩したときに言われた言葉をふと思い出し、イライラしそうな日。感謝の気持ちを取り戻したいなら、ふたりの甘い時代の画像を探して眺めてみて。懐かしい思い出にどっぷり浸れば、愛情を取り戻せるでしょう!【ラッキーアイテム】母子手帳【ラッキープレイス】ブックカフェ【12位】天秤座全体運自分で自分にプレッシャーをかけてしまう運気。深呼吸をして「完璧なんてあり得ないし、求められていない」と声に出してみてください。それから、キャンディーなどの甘い物を持ち歩くのも〇。気分が適度に緩みます。健康運マイペースが幸運の鍵。無理はせず、ほどほどを心がけて1日を過ごしましょう。もし、友人やライバルが急に成果を出したとしても焦らないようにしましょう。今日のあなたに無理は禁物です。家庭運今日は好きなことにこだわりたい日。自分にしかわからない違いを存分に楽しめます。好きなショップでは、攻めたデザインに一目惚れすることも。自分が「かわいい!」と思ったら、レビュー関係なく即購入でOK。【ラッキーアイテム】ストレッチポール【ラッキープレイス】専門雑誌の多い書店
2023年10月25日今日の運勢やアドバイス、ラッキーアイテムをチェックしよう!ハッピーに過ごすためのヒントが見つかるかも♪【1位】水瓶座全体運あなたの魅力も実力も最高に輝く日!思い切って自分を打ち出すほど、これ以上ない強い運気を生かすことができます。アピールしたいことがあれば、堂々と自信を持って。「これが自分らしい」と感じられれば、理解者も味方も増えます。健康運パワー不足に注意してください。今日は一人の時間を大切にし、飲み会などに誘われても無理をしないほうがよさそうです。早めに帰宅し、バランスの良い食事をとり、いつもよりもたっぷり休みを取ってください。家庭運探していたいいものが見つかります。腕のいい医者、子どものやる気を引き出す先生などはSNSメッセージなどで直接アプローチが吉。また友人から「何かやってる?」と聞かれるなど、体のメンテナンスの効果を実感できそう。【ラッキーアイテム】のど飴【ラッキープレイス】カラオケボックス【2位】蟹座全体運ごく自然に周りから「どう思う?」「決めて」と、頼りにされるでしょう。そんなとき、謙遜せずに堂々とその場を仕切っていくと、あなたの魅力がさらに輝きを増す運気です。周りの話も聞きながら、意見を取りまとめる…という感覚が〇。健康運今日は部屋でゆっくりと健康に関する本を読むことをオススメします。内容がすーっと頭に入ってくるので、日々の活動が一層充実する知識を得ることができそうです。実際にダイエットやエクササイズを始めるよりも、正しい方法を理解する1日にしましょう。家庭運「子育てをしながら資格を取ろう!」という気持ちが湧いてくる日。今できることを整理して、無理のない範囲でできるものをピックアップしましょう。ピンとくる学びを見つけたら、早速資料を取り寄せて。ママのがんばる姿を見せてあげましょう。【ラッキーアイテム】キーホルダー【ラッキープレイス】神社【3位】魚座全体運周りの目を気にしたり、気を張ったりせず、楽な気持ちで過ごすことができる運気。人から可愛がってもらえる日でもあるので、誰かにお願いしたいことがあったら素直に話してみて。反対に、相手のためにできることも提案すると◎。健康運今日は何をやってもはかどる1日。いつも以上に集中して仕事や家事は一気に済ませてしまいましょう。清涼感のあるさっぱりした飲み物を飲むとますます調子がよくなり、周りの雰囲気まで明るくできますよ。家庭運ひとり時間をいつもより多くとれる一日。子どもの寝かしつけがうまくいった後、好きなことを存分に楽しめる時間がありそう。自分にかけた手間と時間の効果を実感しやすいときなので、ぜひお肌のお手入れも入念にしてくださいね。【ラッキーアイテム】キラキラのスマホケース【ラッキープレイス】リビング【4位】双子座全体運あなたの毎日がさらに楽しく充実するための出会いが待っていそうな日です。気を使う人や少し疎遠になっている人にも、あなたから声をかけたり連絡をしてみたりしてください。気さくでありながら、礼儀を忘れない接し方がポイントです。健康運今日は残念ながらあまり体調がよくありません。体がだるく、イライラが積もってしまいそうです。イライラの発散方法も見つからず、つい他人に対して皮肉っぽい言動をとることもあるかもしれません。相手の顔色をよく見て判断するよう注意してください。家庭運今日は、子どもの良いところをたくさん引き出す日にしましょう!面白い発言には拍手してあげると、もっとママを喜ばせようとがんばってくれるかも♡創造力を刺激してあげれば、手応えを感じられるので親子で楽しんでみて。【ラッキーアイテム】テディベア【ラッキープレイス】イタリアンレストラン【5位】蠍座全体運いつもとは違う何かを求めたくなる日。ちょっと贅沢な料理や珍しい食材など、食事で非日常を感じることができると、1日の充実感がグンとアップします。ただし、奇抜な髪型や洋服へのイメチェンは、後悔する可能性があるため避けて。健康運今日は何事も強気の姿勢で挑んでみてください。例えば、目標をいつもより高めに設定することやスケジュールをいつもより早く仕上げるなど、いつもはできないことが努力次第では実現できる日になりそうです。家庭運人の上に立ちたい日。一歩下がると、あとから難しい立場になる可能性があるので気をつけて。役割決めでは、立候補すると思い通りに進められますよ。子どもの教育に関しては、ライバルの少ない今のうちに先行投資として始めるのが良いでしょう。【ラッキーアイテム】ボール【ラッキープレイス】アスレチック【6位】山羊座全体運今日は「こうするべき」「これはダメ」と厳しく考え過ぎないで。気の向くまま、おおらかに過ごしているのが吉。すると、なんとなく行き詰まっていたことについて、最高のアイデアが出てくるかもしれません!健康運今日はなんでも一人でやりたくなるほど、気力に満ち溢れた1日になるでしょう。多少の無理をしても成果が伴い、いつも以上に活躍できるでしょう。でも無茶は禁物。辛くなったら休憩を入れるなど体を休めることも忘れないで。家庭運ひとりで何でもこなせる日。自分がやったほうが早いとばかりに効率よく物事を進められます。少々強引になっているので、仲間内での決めごとは、全員の意見を待ってから進みましょう。特にグループチャットは全員の発言の確認を。【ラッキーアイテム】タブレット端末【ラッキープレイス】交通公園
2023年10月25日読者の皆さんこんにちは!mamagirl編集部の梅とまとです。10/25(水)に公式Instagramで『子どもにかかるお金』についてライブ配信をしました!皆さんご視聴&たくさんのコメントありがとうございました♪今回はインスタライブのトーク内容をおさらいします!ライブを見逃してしまった方も分かるように、詳しく解説するのでご安心くださいね!ゲストとしてファイナンシャルプランナー・須田さんにトークしていただきました♪ファイナンシャルプランナー・須田 剛史さん(オリックス生命保険株式会社)小学校~大学まで野球一筋で、スポーツ青年だった須田さん。実は、編集部・梅とまとの高校の同級生なんです!現在は2歳の息子さんを育てるパパ。趣味は通販のタイムセール巡りだそう♪(同じ趣味を持つママも多いのでは!?)須田さんご自身が、お子さんが生まれたタイミングでお金や保険について見直しをされたとのことで、今回インスタライブにご出演いただきました!梅とまとこんにちは!mamagirl編集部の梅とまとです。今回はインスタライブでトークした内容について、須田さんといっしょに振り返っていきます!須田さんmamagirl読者の皆さんこんにちは。ファイナンシャルプランナーの須田です。インスタライブでは「子どもにかかるお金について」お話ししましたが、今回はより分かりやすくご説明していきます!■子どもの教育資金っていくらかかるの?インスタライブ開催前に公式Instagramではアンケートを実施!Instagramフォロワーでは未就学児ママが59%と最も多い結果に。さらに進学プランについては、「子どもを将来的に大学へ進学させたい」というママが46%でした!梅とまと「子どもを将来的に大学へ進学させたい」というママが多いんだね。でも大学まで通わせるとしたらいくらかかるんだろう?須田さん目安として、幼稚園~大学まですべて公立に通わせた場合で約870万円かかると言われているよ。※オリックス生命のデータファイル 2023年度版より抜粋。※幼稚園・小学校・中学校・高校の金額…学校種別の学習費総額(学校教育費、学校給食費、学校外活動の合計)【文部科学省「令和3年度 子供の学習費調査」】をもとに算出(高校は全日制の金額)※大学の金額…[国立]入学金・授業料【国立大学等の授業料その他の費用に関する省令】[私立]入学金、授業料、施設設備費、実験実習料、その他【文部科学省「私立大学等の令和3年度入学者に係る学生納付金等調査結果」】[国立・私立共通]その他の学校納付金、修学費、課外活動費、通学費の合計(昼間部)【(独)日本学生支援機構「令和2年度学生生活調査」】をもとに算出梅とまとこ、こんなにかかるんだ…!須田さんもちろんこれは学費だけの金額だから、塾や予備校に通わせる場合や、大学から子どもが1人暮らしを始める場合などで金額が大きく異なってくるよ。梅とまとということは、なるべく早いうちから貯めるのが大事だよね。須田さん教育資金を貯め始めるタイミングは、お子様誕生のタイミングという方が多いんだ。家庭の状況や将来の進路によって必要になる金額は異なるけれど、貯める金額と貯める時期(ゴール)の設定が重要になってくるよ。★ポイント★・幼稚園~大学まで進学した場合、最低でも約870~1000万円前後の学費が必要!・なるべく早いうちから貯め始めることが大切!■10年で500万円貯めよう!須田さんでは1つの目安として、10年で500万円貯めるプランを考えてみようか。梅とまと約4.2万円を毎月貯金すれば、10年で500万円貯まるんだね。須田さん教育費の負担としてまだ軽いと言われている未就学児~中学生、いわゆる義務教育期間の間に何か手を打っておく方が良いと思うよ。梅とまとなるほど…。たしかに、高校生になると部活関係や塾など、出ていくお金も増えるもんね。須田さん児童手当も生活費に充てるのではなく、貯金に回すのがオススメだよ。あとは“お金に働いてもらう”ことも大事になってくるね。梅とまとお、お金が働く!?いったいどういうこと!?須田さんたとえば自宅の中で貯金をする、いわゆるタンス貯金だとお金は貯金した分しか貯まらないよね。梅とまとそうだね、自宅でお金が勝手に増えることは絶対にないもんね。須田さん銀行などの金利があるところに預けた場合、貯金した金額+金利がつくから、小さい金額だとしてもただ自宅にお金を置いておくだけよりもお金が増えるんだ。このことを“お金に働いてもらう”と呼んでいるよ。梅とまとなるほど!でも、金利ってよく〇%とか聞くけど、金利が何%で何年かけていくら増えるのかってよく分からないな…。須田さん金利が何%でお金がどのくらい増えるのかは、【72の法則】で計算できるよ。梅とまとこんな法則があるの知らなかった!この計算式で、何年かけて預けたお金が2倍になるのかが分かるんだね。これなら私にも計算できそう!★ポイント★・1つの目安として、10年で500万円貯めるには1カ月あたり約4.2万円を貯める必要がある。・金利をうまく使い、お金にも働いてもらうことが大切!■バランスの良い貯め方って?梅とまとお金に働いてもらいながら貯めればいいのは分かった!じゃあ、銀行なら金利がつくから、全額銀行に預けようっと!預金しておくだけでお金が増えるんだもんね♪須田さんちょっと待って!銀行の金利がいくらくらいなのかは知っているかな?例えば金利が0.001%だとしたら、預けたお金を2倍に増やすのに72,000年かかるんだよ。梅とまとなっ7万年!?その時って、もはや人類生き残っているのかな…。須田さんお金の貯め方は一般的に、「銀行」・「投資(つみたてNISAなど)」・「保険」の3つがあって、この中でバランスよく貯めることが大事だね。梅とまとねぇねぇ!同級生のよしみで、どの貯め方が一番良いのかこっそり教えてよ~!須田さんそれぞれメリット・デメリットがあるから、この方法が絶対に良いということはない。自分のライフスタイルや目的に合わせて選ぶことが大切だよ。梅とまとそ、そうだよね…。ちゃんと考えます!★ポイント★・銀行の貯金だけでなく、投資や保険も使いながらバランス良く貯めよう!■お金の貯め方はどれを選んだらいいの?公式Instagramで実施した事前アンケートの結果では、保険で教育資金を貯めているママが46%と最も多い結果に!梅とまと銀行の貯金は私にもイメージできるけれど…正直なところ「投資」と「保険」の何がどう違うのかって全然分からない…。須田さん「投資」は主に増やすことを目的としているので、いわゆる“攻め”の貯め方。他の貯め方よりも増える金額が大きいけれど、その分リスクも高いよ。梅とまといわゆる、ハイリスク・ハイリターンと呼ばれるものだね。須田さん「保険」は増やすというよりは、必ず必要になってくるお金をコツコツ貯めていき、保護者に何かあった時は子どもの将来を守るための保障がついてるというもので、どちらかと言えば“守り”の貯め方になるよ。梅とまと貯め方が異なるから、それぞれの家庭に合ったものを選ぶのが大切なんだね。あとは、教育資金の貯め方としてよく「学資保険」ってワードを聞くけれど、学資保険と終身保険ってなにが違うの?須田さんそれぞれの特徴を簡単に言うと、満期があるかないかが大きな違いだね。学資保険は設定した満期に子どもの年齢が達したらお金が返ってくる。積立の保険、いわゆる終身保険というものは、満期がないので自分で必要だと思ったタイミングでお金を返してもらうことができるよ。★ポイント★・投資は“攻め”の貯め方、保険は“守り”の貯め方。自分のライフスタイルに合った方法を選ぼう!・教育資金は学資保険、終身保険どちらでも貯めることが可能。大きな違いは「満期」があるかどうか。■まとめ梅とまとお金の貯め方について、なんとなく銀行に預けておけばいいやと思っていたけれど、保険や投資も使いながらバランスよく貯めることが大切ってよく分かったよ!そして教育資金となると、子どもの進学プランによってかかる金額も大きく変わってくるから、できるだけ早く動き始めることが重要になってくるんだね。mamagirl読者の皆さんにも、きっと伝わったはず…!須田さんどの貯め方が一番良いというのは一概には言えないので、自分に合った方法を知りたいという方は、ぜひお気軽にご相談ください!須田さんにご相談したい方はこちら
2023年10月25日〇に入る文字は分かりますか?脳内トレーニングをスタートしましょう。意外と聞き覚えのある単語が完成しますよ。この乗り物は、特に山間部の採掘場などで使われ、レールの上を走る小型の車両です。昔は鉱石や石炭を運ぶのに使われていましたが、今では観光地やレジャー施設で景色を楽しむための乗り物としても人気がありますね。どんな文字が入るか、分かりましたか? 答えが気になる人はそのままスクロールしてみてください。 正解は、「とろっこ(トロッコ)」です!トロッコはかつて鉱業で重要な役割を果たしていましたが、現在では多くの場所で観光用として利用されるのがほとんど。山間の美しい自然を楽しむためのトロッコ列車は、観光客に非常に人気があり、季節ごとの異なる風景を楽しむことができます。特に紅葉を見ることの出来る秋のシーズンには多くの人に利用されます。緩やかな動きで進んでいく乗り物なので子どもから大人まで、家族全員で楽しめるアクティビティとしても定着していますよ。あなたは正解がすぐに分かりましたか? 穴埋め式脳トレクイズ、ぜひこれからも家族や友だちと一緒に楽しんでみてくださいね。※解答は複数ある場合があります
2023年10月25日大好評!mamagirlWEB実話マンガシリーズ!アキは5歳の息子を育てる1児のママ。息子のケンは最近急激に背が伸びており、すぐに服がサイズアウトしてしまう。それに気づいたママ友・柴田さんから「下の子に着せるからお下がりが欲しい」と言われ、お下がりを譲ることになったアキ。週末、柴田さんに自宅に来てもらい譲る服を見せるが、もっとお下がりが欲しいと要求され、成り行きであげる予定のなかった服まで譲ることに。しかし、それ以降お下がりを着せてる素振りが全くない柴田さん。いったい譲った服はどこへ!?....フリマアプリで自分があげたお下がりを発見したアキ!この後、迷惑ママ友・柴田さんに制裁が下る!?原作:mamagirl編集部作画:hazumi
2023年10月25日〇に入る文字は分かりますか?脳内トレーニングをスタートしましょう。意外と聞き覚えのある単語が完成しますよ。これは体を動かすことで健康の維持や向上、ストレスの解消につながる活動です。プロ、アマチュアを問わず、多くの人々が楽しんでいます。オリンピックやワールドカップなどの国際的な大会の際には日本中がこの応援に熱中しますよね。どんな文字が入るか、分かりましたか? 答えが気になる人はそのままスクロールしてみてください。 正解は、「すぽーつ(スポーツ)」です!スポーツは心身の健康を促進するだけでなく、チームワークやリーダーシップといった社会で生きていく力を育む重要な役割があります。また、国際スポーツ大会では、異なる国や地域の人々が一堂に会し、文化や価値観の違いを超え友情を育む場ともなっています。このような機能から、スポーツは自己成長につなげることが出来るとされ、教育の場で実践されたり、議論の題材として扱われたりすることが多いです!あなたは正解がすぐに分かりましたか? 穴埋め式脳トレクイズ、ぜひこれからも家族や友だちと一緒に楽しんでみてくださいね。※解答は複数ある場合があります
2023年10月25日身近な四字熟語を使った穴埋め問題。ここで紹介するのはなんと小学生が習うものばかり!頭をちょっぴり使って正しい読み方と意味を再確認してみてくださいね。一人で多くの人に匹敵するほどの非常に高い能力を持つ人を指すとき、この四字熟語を使用します。スポーツやビジネスなど、あらゆる分野においてその才能や力が群を抜いていると認められる人に対して使われます。どんな文字が入るか、分かりましたか? 答えが気になる人はそのままスクロールしてみてください。一騎当千(いっきとうせん)これは、一人前で千人分の価値がある、つまり、一人で多くの人に匹敵するほどの力や能力を持っていることを意味します。「一騎当千」の人は、その圧倒的な力と才能で多くの困難を乗り越えます。ただし、このような人物は周囲とのバランスを取ることが大切です。なぜなら、個人の力が際立ちすぎると周囲との協調が難しくなる可能性があるからです。スポーツなどではチームの中で「一騎当千」の大活躍をする選手の存在は勝敗に大きく関わってきますが、その存在に固執するばかりでは勝利につながらないことも。「一騎当千」である選手を含め全てのメンバーが互いにサポートが出来る「チーム力」を高めることが勝利への鍵となるでしょう!あなたは正解がすぐに分かりましたか? 穴埋め式脳トレクイズ、ぜひこれからも家族や友だちと一緒に楽しんでみてくださいね。
2023年10月25日コンラッド東京のバー&ラウンジ「トゥエンティエイト」では11月1日(水)より、上品な輝きがテーブルを彩る宝石箱をイメージした「フェスティブ・ジュエリーボックスアフタヌーンティー」を開催!さらに毎年人気のクリスマスケーキは現在予約を絶賛受付中!ということで今回は一足お先にmamagirl編集部・梅とまとが新作アフタヌーンティーとクリスマスケーキをいただいてきましたので、レポ形式で内容をご紹介します♪どれから味わう?ジュエリーを選ぶ感覚で召し上がれ♪梅とまと見た瞬間「キレイ!」と思わず声に出してしまうくらい美しいスイーツたち!どれもジュエリーのようにキラキラしていて、女子心がくすぐられる♡今回の「フェスティブ・ジュエリーボックスアフタヌーンティー」は、名前の通り宝石箱をイメージしたメニュー。お気に入りのジュエリーを選ぶときのように、どれから味わおう?とついつい迷っちゃいますね!スイーツ5種、セイボリー3種と充実したメニュー内容ですが、その中から私のお気に入りメニューを2つピックアップして紹介します。▼編集部・梅とまとのお気に入りはコレ♡ラベンダーとりんごのヴェリーニ梅とまとラベンダーカラーがかわいらしい2層のヴェリーニ。りんごの果肉が入ったラベンダーのゼリーはさっぱりとした甘さなので、ぺろりと食べられちゃう♪きらめくミニマカロンがまさに“映え”な、目で見ても食べても楽しめる素敵なスイーツです!チキンムーストリュフ香るリース仕立て梅とまとリースをモチーフにしたチキンムースの中に竹炭パンのクルトン、トップには卵黄のソースが添えられたメニュー。まるでフルコースの本格的な料理がぎゅっと凝縮されたようなセイボリーで、非常に満足度の高い一品!ほのかに香るトリュフも良いアクセントとなっています♪クリスマスをさらに特別な日にしてくれるスペシャルなケーキ♡梅とまとクリスマスといえばやっぱりケーキ!12月はまだまだ先ですが、豪華なケーキを目の前に頭の中はすでにクリスマス一色です♪コンラッド東京のペストリーチームが丹精を込めて作る上質なクリスマススイーツたち!毎年絶大な人気を誇るベリーあふれるショートケーキをはじめ、卵や乳製品などの動物性食材を一切使用しないヴィーガンケーキや、サステナブルショコラを使用したケーキなど、クリスマスケーキは全5種類。他にもシュトーレンやパネトーネ、さらにはドッグ用のケーキまで、充実したラインナップとなっています!クリスマスケーキの予約はすでに開始しているので、ぜひケーキ選びの参考にしてくださいね。▼編集部・梅とまとのお気に入りはコレ♡クリスマスモンブランタルト【直径12cm / 6,500円】梅とまと一見普通のモンブランケーキに見えるかもしれませんが、なんと側面のクリームは甘味料を加えていないというから驚き!茨城県産の栗がペーストされたクリームは、口の中に入れるとたちまち栗本来の風味や味わいが広がって、上品な味が楽しめますよ。コンラッド東京で素敵なホリデーシーズンを楽しんで♡今回はコンラッド東京の「フェスティブ・ジュエリーボックスアフタヌーンティー」とクリスマスケーキを紹介しました!これから11月、12月と街中がイルミネーションやクリスマスソングで彩られる、楽しい季節がやってきますね。今年のホリデーシーズンは、コンラッド東京のラグジュアリーなお料理で贅沢なひと時を過ごしてみて!■「フェスティブ・ジュエリーボックスアフタヌーンティー」概要期間:2023年11月1日(水)~12月25日(月)時間:毎日 11:00~16:30※2時間制場所:28階バー&ラウンジ「トゥエンティエイト」▼メニュー内容・料金の詳細はこちら■クリスマスケーキご予約予約期間:2023年9月1日(金)~12月22日(金)予約方法:公式サイトにてクレジットカード決済▼ご予約はこちらアフタヌーンティー・クリスマスケーキお問い合わせ先:03-6388-8745 (レストラン予約直通)※表示料金には税金が含まれます。※表示の内容および料金は、仕入れ状況により予告なく変更になることがあります。※画像はイメージです。
2023年10月25日韓国語がわかれば、旅行やK-POPがもっと楽しくなる!クイズ形式で単語を覚えてぜひ日常で使ってみてくださいね♪デザイン性豊かなものから実用的なものまで、さまざまなタイプがあります。時にはステータスシンボルとしても機能することもあります。韓国のおしゃれなデザインの「시계(シゲ)」は日本でも人気が高いです。いったい「시계(シゲ)」はどういう意味なのでしょうか。正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。答えは「時計」でした!「시계(シゲ)」は、時間を知らせるための重要なアイテムでありながらも、ファッションアクセサリーとしての役割も担っています。特にデザイン性が高く、精巧な作りのものはより高級感を演出してくれるので韓国ドラマなどでファッションアイテムとして登場することも!ドラマで役者が着用した「시계(シゲ)」は真似をする人が続出し、注文をが後を絶たないといったこともあるようです。あなたは正解がすぐにわかりましたか? ハングル文字クイズは、覚えておくと旅行やライブのときに役立つことがあるかも!ぜひ友だちと一緒に楽しんでみてくださいね。
2023年10月25日〇に入る文字は分かりますか?脳内トレーニングをスタートしましょう。意外と聞き覚えのある単語が完成しますよ。「そ◯◯ん」に当てはまる言葉は?意外と難しいこのクイズ。上記の空白に文字を入れると、馴染みのある単語が完成します。ヒントは、一面に自然が広がる場所です。あなたはどんな文字が入るかわかりましたか?正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。正解は…正解は「草原」でした!草原は、草が一面に生い茂る地帯を指します。草原はピクニックをしたり座って読書をしたりと、リラックスのできる場所。たまには草原で自然に囲まれて、のびのびとした時間を過ごすのもいいかもしれませんね。あなたはわかりましたか?身近なものをクイズにして、あなたも家族や友だちと一緒に楽しんでみてくださいね。※解答は複数ある場合があります。
2023年10月25日これなんて読むの!?と驚くような難読漢字や、よく使うのに意外と読めない常識漢字…あなたも漢字クイズにレッツトライ!「安穏」はなんて読む?皆さんはこの漢字、一度は目にしたことありますよね?ある!という方、「あんおん」と読んでしまってはいませんか?実はほとんどの方がこの間違った読み方で理解してしまっているみたい。いったいなんと読むのでしょうか?正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。正解は…正解は「あんのん」でした!「安穏」は「心静かに落ち着いていること」を意味します。表記は「あんおん」ですが、一般的には「あんのん」と発音します。類語としては「のどか」「安らか」、対義語としては「危急」「危機」「危難」などがあります。話し言葉として最も使用されるのは「のどか」、「安穏」は主に文章で使用されます。「安穏」を用いた例文としては、「安穏な暮らし」「安穏無事を祈る」などがあげられます。皆さんは正しく読むことができましたか?ぜひ日常生活で活用してみてくださいね。《参考文献》・『デジタル大辞泉』(小学館)・『精選版 日本国語大辞典』(小学館)・『日本大百科全書』(小学館)
2023年10月25日これなんて読むの!?と驚くような難読漢字や、よく使うのに意外と読めない常識漢字…あなたも漢字クイズにレッツトライ!「予め」はなんて読む?皆さん「予」という漢字は「予感」「予告」「予算」などで見慣れていますよね。しかし、そのまま「よめ」と読むのは少し違和感が…。いったいなんと読むのでしょうか?正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。正解は…正解は「あらかじめ」でした!「予め」は副詞の一つで「物事の始まる前にあることをしておく様子」を意味します。類語としては「以前」「前もって」などがあります。「予め」を用いた例文としては「予め調べておく」「私はあまり英語が得意ではないので、予めご容赦願います」などがあげられます。皆さんは正しく読むことができましたか?ぜひ日常生活で活用してみてくださいね。《参考文献》・『デジタル大辞泉』(小学館)・『精選版 日本国語大辞典』(小学館)・『日本大百科全書』(小学館)
2023年10月25日今日の運勢やアドバイス、ラッキーアイテムをチェックしよう!ハッピーに過ごすためのヒントが見つかるかも♪【7位】蟹座全体運物事を前向きに受け止め、明るく考えることができる運気です。「こんなことをしたら面白そう」と思いついたら、早速行動に移してみると吉。すぐに大きな変化があるわけではなくても、今後の毎日がさらに充実するための準備になるはず。健康運仲の良い異性とコミュニケーションをとると吉。素直に自分の悩みを伝えれば、異性目線での良いアドバイスをもらえそうです。体調が万全ではないので、飲みに行く場合は飲みすぎに注意しましょう。家庭運簡単な英才教育を取り入れると楽しめる日。海外のアニメやアーティストの動画を親子で観れば盛り上がりそう。今日は、英語にふれるだけで賢くなった気分になれそう。歌ったり踊ったりしながら、英語を学びましょう!【ラッキーアイテム】ベルト【ラッキープレイス】靴屋【8位】双子座全体運手間のかかることでも、今日は、丁寧に気分よくこなしていけそうです。後回しにしてきたことに取り組むチャンス!誰かと一緒ではなく、ひとりで静かに取り組むとベストです。「できるところまでやればいい」という心持ちも忘れずに。健康運コツコツ努力でき、粘り強さを発揮できる1日になりそうです。じっくり取り組まなければいけない大きな仕事や部屋の模様替えなど、体力を使うことにチャレンジしましょう。集中力もあり、満足いく結果を得られるはずです。家庭運つい子どもに期待をしすぎている自分に気がつきそう。だったら、まず自分ががんばろう!そんな奮起をすると◎。今日は、初めて挑む手の込んだお料理で、家族を喜ばせてあげて。ママの努力は、子どもの心に届くでしょう。【ラッキーアイテム】チョコレート【ラッキープレイス】カレー屋【9位】牡牛座全体運人とペースを合わせるよりも、ひとりで気ままに過ごすほうが充実する運気です。誰かから連絡がきてもそれに振り回されないように。また、趣味を思い切り楽しんだ後に、ボーッとのんびりすると、満足度がさらにアップ。健康運意欲満々で積極的になれる日。今日のあなたは仕事にも遊びにも趣味にも意欲的です。自分でも貪欲だと感じるかもしれませんが、周囲からは熱心でやる気溢れる好印象を抱いてもらえます。没頭し過ぎて周りへの配慮を忘れないように注意しましょう。家庭運パートナーに育児にもっと協力してもらいたい気持ちが強くなりそう。家事や作業の分担より、スポーツや勉強など得意な分野をお願いするとうまくいきそう。思いきり褒めておだてて、子育てにもっと参加してもらいましょう!【ラッキーアイテム】クリップ【ラッキープレイス】ジュエリーショップ【10位】牡羊座全体運気分がコロコロと変わりそうな運気。意気揚々と誰かと約束しても、その時間になったらモチベーションが下がっている…なんてことになるかも。ひとりの時間を長くとって、気が向いたことを存分にするといいでしょう。健康運人の悲しみや苦労を自分のことのように感じてしまうほど感受性が高くなっています。また、それによりあなたはストレスを感じてしまうでしょう。一人の時間を積極的に作り、冷静に物事を判断することが大切です。家庭運今日は、感動するアニメを親子で鑑賞すると心が癒やされる日。名シーンでは、涙があふれて止まらなくなりそうです。子どもの前で我慢しないで、思いきって泣いてみて。感情を解き放てばストレス解消にも繋がるでしょう!【ラッキーアイテム】折りたたみ傘【ラッキープレイス】魚屋【11位】射手座全体運「納得できない」と感情が波立つことがあるかも。ただ、冷静に考えると、自分にできることがあると気づくでしょう。すると、気持ちが明るく軽くなり、やる気も出てきます。何事にも、不満を言葉にしないのが今日のポイント!健康運ドカ食いに要注意。今日のあなたは感情がコントロールできなくなりがちです。ランチに行く時には、お店に入る前に何を食べるか頭に決めてから入店してください。ヤケ食いやドカ食いの防止につながります。家庭運今日は、日頃気になる家の問題と向き合うと良い日。じっくり腰を据えて取り組めるので解決できそう。料理の作業スペースを広くしたり、家の動線を変えると手応えを感じられるはず。効率を良くして家事の時間を短縮!子どもと向き合う時間を増やしましょう。【ラッキーアイテム】フォーク【ラッキープレイス】中華料理屋【12位】蠍座全体運落ち込んでいる人を放っておけなくなるかも。実際に話を聞いたり手を差し伸べたりすることで、大切な絆を育てられるでしょう。ただ、アドバイスをすると歯車が噛み合わなくなるかも。相手が望むことだけをしてください。健康運今日はいきなり激しい運動をしようとせず、自宅でできる軽めのストレッチ程度に留めておきましょう。張り切って激しい運動に挑戦しても続かないだけでなく、思わぬケガにつながってしまいます。家庭運子どもの才能と向き合うのに最適な日。キラリと光る魅力を伸ばしてあげたくなりそうです。試してみたい習い事があるなら、早速体験の予約をいれてみて。新しい世界を覗いてみれば、親子で良い刺激を受け取れるでしょう!【ラッキーアイテム】子どもの着替え【ラッキープレイス】テニスコートのある公園
2023年10月24日今日の運勢やアドバイス、ラッキーアイテムをチェックしよう!ハッピーに過ごすためのヒントが見つかるかも♪【1位】山羊座全体運これまでよりも多くの人と、これまでよりもいっそう深く、心が通じ合っていると感じられる最高の運気!どんな考えや意見にも、すばらしい一面があるのだということを忘れないで。共感の言葉が、運気を最大限に生かすポイントです。健康運健康に関しての有力な情報が手に入る日になりそう。友人との会話やインターネット、雑誌などアンテナを張り巡らせてみてください。あなたが普段気になっていた情報が今日なら見つかるかもしれません。家庭運今日は、子どもとの約束を叶えてあげると親子で満たされる日。遊ぶ約束をしていたゲームやおもちゃで、いっしょに楽しみましょう!読み聞かせはカラフルな絵本をチョイスして、子どもの好奇心を刺激してあげると◎。【ラッキーアイテム】スマホ【ラッキープレイス】バス停【2位】乙女座全体運あなたが望んでいる人生を歩むための、人間関係が広がりそうな日です。信頼や尊敬の気持ちを抱いている目上の人には、どんどん甘えていってください。何かをお願いしたり、教えてもらったりすることが、特にオススメ!健康運今日のあなたは気力と活力に溢れ、他者に元気を与えられるでしょう。元気のない友人がいたら、あなたから飲み会や遊びに誘ってみてください。人気運も上昇中なので、あなたのことをとても信頼してくれ、さらに良い関係になれるでしょう。家庭運今日は、子ども目線で真剣に遊べるので、我が子の気持ちがわかるようになりそう。「なんで、そうなの?」と抱いていた疑問がスッキリ解消できるチャンス!土や砂にふれて、感じた気持ちを大切にしましょう。【ラッキーアイテム】ファンデーション【ラッキープレイス】結婚式場【3位】魚座全体運一生懸命に取り組んでいることや、これから始めたいことについて、力を貸してくれる人が現れそうな日です。「こんなことをしたい」「これが目標」と、照れずに周りに話してみてください。そして、お願いするときは素直さを忘れずに。健康運日々のストレスから高価な物を衝動買いしてしまいそう。また、人間関係など日々のイライラが溜まって落ち込みやすい日でもあります。ストレスの発散には映画鑑賞など出費を抑えられるものがオススメです。家庭運カッとなりやすい日。普段溜めていたパートナーへの不満が、ちょっとしたことをきっかけに口から飛び出てしまいそう。言い出したら止まらなくなるので、向き合わないほうが◎。感謝の気持ちを忘れずに、程良い距離を保ちましょう。【ラッキーアイテム】マスク【ラッキープレイス】スポーツショップ【4位】獅子座全体運誰かと考えが食い違ったときこそ、魅力的になれる日です。よくよく考えれば、相手の意見にも一理あることに気づくでしょう。最初から「相手を尊重しよう」と心に決めておくことが、コミュニケーションをスムーズにして輝きを増す秘訣。健康運やる気があり、1日が早く感じられる日です。やりたいことがどんどん実行に移せるでしょう。ただ少し周りが気になってイライラしてしまうことがありそうです。お気に入りの音楽などを聴いて自分の世界に没頭すると良いでしょう。家庭運子育ての悩みは、思いきって親に電話で相談してみると、スッキリ解決できる日。遠慮しないですべて打ち明けると、目から鱗が落ちそうな素晴らしいアドバイスをもらえそう。感謝しないではいられないでしょう。【ラッキーアイテム】レースの小物【ラッキープレイス】地下【5位】天秤座全体運理解者や味方がいると確信し、自信を深めることができる日です。たとえ反対されたとしても「こうしたい」「これが正しい」という、あなた自身の考えを信じて〇。「見てくれている人は、ちゃんといる」と実感できるでしょう。健康運体力が追い付かず、つまらないミスをおかしてしまいそう。また、ミスをした自分を強く責めてしまい、自己嫌悪に陥ってしまうかもしれません。周囲はあなたの頑張りを理解しているので、今日は甘えてみてはいかがでしょうか。家庭運今日は家にある調味料やティッシュなど消耗品の在庫をチェックするのに最適な日。抜かりなく確認できるから、完璧な補充ができるはず。必要なときに「ない!」と焦らずに済むので、しっかり確認してないものは追加しておきましょう!【ラッキーアイテム】メモ帳【ラッキープレイス】職場【6位】水瓶座全体運テキパキとリズムよく動くことができて、身体を動かすほど頭の回転も速くなる日。細かい計画を立てるよりも、まずは動き始めてしまうと〇。すると、自然と頭の中が整理されていきます。明るい声で挨拶をするのも、幸運のカギ。健康運今日のあなたは職場で期待され、大きな仕事を任してもらえるかもしれません。しかし、スタミナが足りず思った通りに進められないでしょう。いつでも栄養が取れるようにバックにパンなどを忍ばせておきましょう。家庭運今日は、子どもが大好きなアニメのキャラクターに夢中になってみましょう!とことん楽しむと親子の絆が深まりそう。主題歌を歌うなら親子でダンシング♪豊かな気持ちになれそうです。お風呂でのスキンシップも体を使うとGood!【ラッキーアイテム】リップ【ラッキープレイス】ファミレス
2023年10月24日緒方咲さんのインスタグラムをチェーーック!グラビアアイドルの緒方咲さん(29)は股下が85cmもあり、この脚の長さと美脚から“グラドル摩天楼”のニックネームで呼ばれ注目を集めています。先日、自身のインスタグラムにレオタードがお尻に食い込むセクシーショットを数枚公開したところ反響を呼んでいるようです。どんな写真なのか早速チェックしてみましょう!お尻食い込みレオタードバックショット他公開「履いてる?履いてないの?」 この投稿をInstagramで見る 緒方 咲 Saki Ogata さきちぃ(@chaaansaki)がシェアした投稿 レオタードが激しくお尻に食い込んでいる大胆衣装で振り向く咲さん。他にも刺激的なポーズが続き、これを見たフォロワーからは「カッコいい~!!」「いい臀部してんなぁ~」「脚フェチにはたまらんです」と咲さんの攻めたポージングに称賛のコメントが続々と寄せられていました。4年ぶりの写真集『金字塔』が9月29日に発売になったばかり。次はどんな活躍を見せてくれるのか楽しみですね!
2023年10月24日〇に入る文字は分かりますか?脳内トレーニングをスタートしましょう。意外と聞き覚えのある単語が完成しますよ。「に〇う〇」に当てはまる文字は?生後1ヶ月から1歳までの赤ちゃんのことを指します。首が座っていないため、抱っこや寝かせるときには特に注意が必要です。また食事にも特別な配慮を必要とし、消化機能が未発達のため生後6ヶ月までを目安に母乳またはミルクを栄養源とし、それ以降は離乳食などの固形物を徐々に食べていくようになります。どんな文字が入るか、分かりましたか? 答えが気になる人はそのままスクロールしてみてください。 さて、正解は…?正解は、「にゅうじ(乳児)」です!乳児の時期は、生涯で最も成長が著しい時期で体重や身長が急速に増加します。彼らは完全に大人の世話に依存しており、適切な栄養、愛情、安全、そして健康ケアが欠かせません。乳児期は、親や家族との触れ合いを通じて、安心感や信頼感を得ることができる非常に重要な時期です。周囲の大人は適切な世話や環境を提供し、乳児の健やかな成長をサポートをする必要があります!あなたは正解がすぐに分かりましたか? 穴埋め式脳トレクイズ、ぜひこれからも家族や友だちと一緒に楽しんでみてくださいね。※解答は複数ある場合があります
2023年10月24日〇に入る文字は分かりますか?脳内トレーニングをスタートしましょう。意外と聞き覚えのある単語が完成しますよ。これは家庭の中に存在し故人を偲び、手を合わせる場所として大切にされています。また、お盆など親族が集まる時期にはしっかりお供え物をする文化が根付いていますね。どんな文字が入るか、分かりましたか? 答えが気になる人はそのままスクロールしてみてください。 正解は、「ぶつだん(仏壇)」です!仏壇は、故人や仏様を祀るための家具で日本の家庭によく見られます。家族が一緒に手を合わせお経を唱えたり、ろうそくやお線香を焚いたりすることで、故人や仏に対する思いやりや祈りを捧げる場となります。仏壇文化は、家族の絆を深め、日本の家庭に精神的な安らぎを提供する機能を持っているようです。あなたは正解がすぐに分かりましたか? 穴埋め式脳トレクイズ、ぜひこれからも家族や友だちと一緒に楽しんでみてくださいね。※解答は複数ある場合があります
2023年10月24日読者の皆さんこんにちは!mamagirlWEB編集部の梅とまとです♪突然ですが、皆さんは貯金や保険など自身のお金のことについてどのくらい考えていますか?お恥ずかしいことに私は…全くなにも考えていません!(堂々と言うことではない)宵越しの銭は持たない主義で生活してきましたが、アラサーになり、年齢的にもそろそろ真面目にお金のことを考えなくてはと焦り始めました。なので今回、お金について考えるインスタライブを緊急開催します!お金の知識ゼロの私ひとりで考えても仕方がないので、ゲストとしてファイナンシャルプランナーの方を呼んでいます!つまりお金のプロ!お金のことといっても幅広いので、今回はmamagirl読者の皆さんにとって身近なテーマ『子どもにかかるお金』についてトークしますよ。「教育資金っていくらかかるの?」「貯める方法は何を選んだらいいの?」など、お金に関する悩みや不安はつきものですよね!これを機に、子どもにかかるお金についてプロといっしょに考えてみませんか♪■インスタライブは10月25日(水)21時スタート! <開催日時>開催日:2023年10月25日(水)開始時間:21:00~実施形態:mamagirl公式Instagramにてライブ配信▼mamagirl公式Instagramはこちらをクリック▼■ゲストはファイナンシャルプランナー・須田さん!ファイナンシャルプランナー・須田 剛史さん(オリックス生命保険株式会社)小学校~大学まで野球一筋で、スポーツ青年だった須田さん。実は、編集部・梅とまとの高校の同級生なんです!現在は2歳の息子さんを育てるパパ。趣味は通販のタイムセール巡りだそう♪(同じ趣味を持つママも多いのでは!?)須田さんご自身が、お子さんが生まれたタイミングでお金や保険について見直しをされたとのことで、今回ご出演をお願いしちゃいました!インスタライブでは、“小学校~大学までにかかるお金”や“どうやって貯めるか”など、お金について須田さんといっしょに考えていきますよ。知識ゼロの私でも理解できるよう、わかりやすく話していただくので皆さん安心してくださいね!「まず何から始めたらいいのか分からない…」というそこのアナタ!このライブをきっかけにいっしょに考えてみませんか♪もちろんライブ中のコメントも大歓迎。ぜひ気軽に参加してくださいね♡
2023年10月24日