mamagirlがお届けする新着記事一覧 (375/387)
マツキヨココカラ&カンパニーの、名香の香調にインスパイアされたフレグランスブランドの「レプリカノーツ」に、6月13日からベリーがはじけるジューシースウィートの新しい香りが仲間入りします。気になる新しい香り「ジューシースウィート」とは?もっと自由に大胆にあなたの勇気になる香りジューシースウィートの香りは、甘酸っぱいベリーがはじけるみずみずしい躍動感から、徐々にジャスミンやバイオレットが華やかに香るミドルノートへ変化。ラストは洗練されたアンバーとムスク、ウッディがドラマティックに包み込むように香ります。レプリカノーツ柔軟剤 <ジューシースウィート>本体:600mL 731円(税込)<数量限定>レプリカノーツファブリックミスト <ジューシースウィート>本体:300mL 528円(税込)<数量限定>発売予定日:2022年6月13日販売エリア:マツモトキヨシグループ、ココカラファイングループ店舗(一部店舗を除く)と自社オンラインストアほかにも香りいろいろ今回発売になるジューシースウィートのほか、イノセントサボン、フェミニンフラワー、フレッシュオリエンタル、センシュアルフルーティとバリエーション豊富★それぞれ、柔軟剤とファブリックミストの取りそろえがあります。柔軟剤は48時間フレッシュな香りが持続し、抗菌・防臭効果、シワ・静電気・花粉の付着を軽減する効果も◎赤ちゃん用の衣料にも使用できるそう。ファブリックミストは99.9%除菌・抗菌(*)できて、汗・タバコ・ペットまわりの3大生活臭も消臭できるとのこと。衣類だけでなく毎日洗濯できないカーテンやソファ、ラグ、ベッドなどにも使えます!*すべての菌を除菌・抗菌できるわけではありません巷で話題のバズりフレグランス、使ってみてTwitterで高級ブランドの香水に香りが似ているといわれバズっている、マツキヨココカラ&カンパニーのレプリカノーツ。柔軟剤もファブリックミストも1,000円以下で買えるので、見かけたらぜひお試ししてみて♪あわせて読みたい🌈ボディクリームは結局ドラッグストアが一番優秀?みんなが買ってる売れ筋は
2022年06月15日プロゴルファーの東尾理子さんのお父さまは、プロ野球・西武ライオンズの元エースで監督も務めた東尾修氏。理子さんが、とても幸せそうな東尾氏の写真を公開しました。お誕生日お祝いの記念ショット この投稿をInstagramで見る Riko Higashio(@rikohigashio)がシェアした投稿 理子さんは俳優の石田純一さんと結婚し、3人のお子さんとパワフルに毎日を過ごしています。先日、東尾氏が誕生日を迎えたということで、理子さんは「遅くなったけど、じぃじの72歳のお誕生日お祝いを」とお子さんといっしょにお出かけしたようです。SNSで公開した写真は2枚。1枚目はプールで3人の孫に囲まれにっこり笑う東尾氏、2枚目は理子さんもいっしょの5人ショット。3世代そろってうれしかったようで、東尾氏はデレデレですね!この投稿には、「素敵な写真ですね!笑ってる顔が心和みます!」、「東尾さん、お誕生日おめでとうございます。まだまだ元気でお孫さんと遊ばなきゃですね」、「レジェンドライオンズの東尾さんの幸せなプール姿最高です!」、「修じぃじの満面の笑顔が、全てを物語ってますね?現役、監督時代には見られない笑顔です!」、「みんなお口が似てますね」、「孫に囲まれて幸せそう」など東尾親子のファンから多くの声が届いています。理子さんは、「寅年だけど、ライオン年の気持ちみたい(心はずっと西武ライオンズ)」と野球とからめたコメントも。いつまでもライオンズ一筋、家族一筋な東尾氏、とてもステキですね!あわせて読みたい🌈上野樹里さん自宅から夫婦でインライ!「歌も最高」ファンからも祝福
2022年06月15日身近な四字熟語を使った穴埋め問題。ここで紹介するのはなんと小学生が習うものばかり!頭をちょっぴり使って正しい読み方と意味を再確認してみてくださいね。ヒント物事がうまく進まない、失敗ばかりする、理解されない、そういう時って誰しも凹んでしまうもの。今回のお題は、そんな様子を意味する四字熟語です。正解は…意気消沈(いきしょうちん)がっかりして、元気をなくしている様子。意気込みがすっかり衰えることを意味する「意気消沈」。さて、ここから挽回していくためには、まず気持ちをリセット、気分転換が必要そうですね。好きなことをして美味しいものを食べて、「起死回生」を狙いましょう!あわせて読みたい🌈【絶望的な状況から立ち直らせる】意味の四字熟語とは?
2022年06月14日ニックネーム:YOKO生年月日:1989年8月30日ライバー歴:1カ月ミクチャを始めたきっかけ:第五回ミスブーケに応募し、セミファイナルに進出したためTwitter:@YOKO40200305Instagram:@y_k_o8ミクチャ:YOKO初めてのママ友ができたライブ配信――YOKOさんがライブ配信をはじめたきっかけを教えてください。SNSで見た「Miss.Bouquet」というイベントに参加したことがきっかけでライブ配信をはじめました。そのイベントを見つけた日は、フォトウェディングでウェディングドレスを着た日だったんです。コロナ禍で結婚式が延期になっていて、写真だけでも残そうと撮影をした日だったので、ブライダルに特化した「Miss.Bouquet」というイベントを知って、「やってみたい!」と思いました。――ドレスを着た日に、「Miss.Bouquet」のイベントを知るというのは運命的ですね。これまでに、ミスコン参加経験はあったのでしょうか?10年ほど前に地元のミスコンに参加し、「ミス宮古島」に選んでいただいたことがあります。約1年間、ミス宮古島として活動をさせていただき、いろいろな方と関われて、すごくたくさんの刺激をいただきました。その土地の魅力を発信するという活動はとても楽しく勉強になる経験だったので、今回、「Miss.Bouquet」を知ったときに、また同じような経験ができたらうれしいなと思ったんです。――YOKOさんは、10カ月のお子さんがいるママさんでもありますよね。今回、ミスコン参加や、ライブ配信をすることに対して旦那さんの反応はどうでしたか?配信を見てくれたりしますか?私がやりたいことを応援してくれる人なので、応募すると話したときから応援してくれています。旦那さんが私の配信を見たことはないと思います。私が見られていると恥ずかしがるのをわかっていると思うので(笑)。――お子さんが小さい中で、イベントに参加してライブ配信するというのは大変だと思います。スケジュールを作るための工夫などはどのようにしていますか?1日に1時間くらいしかライブ配信の時間が作れないので、子どもと遊びながらだったり、家事をしたり夕飯の準備をしながらという、“ながら配信”が多いです。他のライバーさんがやっている企画系やコスプレ配信、プレゼント企画などをやってみたいなという気持ちはあるのですが、今はまだ難しいですね。――普段のライブ配信では、どのような内容の配信をしているのですか?リスナーさんと雑談することが多いです。私のライブ配信は、女性のリスナーさん、特にママさんが多いので、子育てについての話題が多いです。あとは、出身地の宮古島の話や、恋愛や妊娠時の話をすることもあります。――ママさんのリスナーさんが多いというのは、とても楽しそうですね。私、ライブ配信をするようになって初めてママ友ができたんです。それまではママ友がいなくて、産後に同じママという立場の人と話す機会がありませんでした。産後の話し相手は、旦那さんだけ。わからないことはスマホでググるくらいの生活をしていたので、ライブ配信を通じて、育児についての話ができるママ友ができたことが一番うれしいです。意識的に自分のための時間を作る――それはすごく良い変化ですね。ミクチャでライブ配信をはじめたことで、他にも変化したことはありますか?子育てにはだいぶ慣れてきたけど、同じことの繰り返しの毎日でなんとなく日々がマンネリ化しはじめたなと思っていたときに、ライブ配信をはじめました。1日のスケジュールをより細かく決めて、子どもとの時間、家事の時間、ライブ配信の時間を決めたことでメリハリができました。 日々、当たり前だと思ってこなしていた子育てや家事を、「がんばってるね」と褒めてくださるリスナーさんたちの言葉に、少しだけ自分を褒めてあげてもいいのかなという気持ちになれたのも大きいです。――ライブ配信がリフレッシュになっているんですね。初めての子育てということもあって、しっかりしなきゃいけないという気持ちが強すぎたなと思います。産後は、旦那さん以外の大人と話す機会が減っていたり、ホルモンバランスが崩れたりしていたことで、発散する場所がなかったんです。ライブ配信でも、愚痴を聞いてもらいながら泣いちゃったことがあります。そんなとき、リスナーさんが優しく聞いてくれることがすごく救いになっています。 ライブ配信のスケジュールを組むのは大変だけど、家の中で子どもと過ごして、旦那さんとだけ話をするという生活からは一変しました。――とても前向きな気持ちでライブ配信をされているんですね!産後は、自分時間がほぼなくなってしまっていたので、自分のために何かしたいという気持ちがありました。自分だけの時間が持てないのは、子どもがいるのだから当たり前と言われるかもしれないけど、子どもと旦那さんと同じくらい自分も大事だと思っています。だから、意識的に自分の時間が持てるライブ配信という活動をはじめたことは、すごくよかったと思っています。――「ミクチャをはじめてよかった」と感じるのはどんなときですか?1日1時間ですが、子ども以外のことを考える時間を持ったことが、すごくリフレッシュになりました。ライブ配信中も、子どもはいっしょにいるけど、育児以外のことを考えたり、話したりできる時間がすごく大事だなと思います。旦那さんがいるときは、別室で子どもを見ていてもらうのですが、そうすると子どもと旦那さんの時間ができるので、それもすごくよかったなと思います。ミクチャをはじめたことで、体も心も回復して、すごくポジティブになりました。 もう一つは、マネージャーさんに出会えたことです。私の生活スタイルや子どものことを一番に考えながら、アドバイスをくれます。こうして、毎日ライブ配信が続けられているのはマネージャーさんのおかげです。▼ミクチャに興味がある方はこちら▼ すっぴん、パジャマでライブ配信――ミクチャでライバーとして活動する中で感じる、ミクチャの魅力ってどんなところですか?普段の生活では、なかなか出会うことのない方々と出会って、お話ができることです。年齢や職業など、普段関わることのない方々とお話しができるのはすごく魅力だし、刺激ももらいます。 外に出ないと人と話すことがほとんどないまま過ぎていく日々の中で、ライブ配信は、新しい形の社会との接点だなと思います。――これから、どのように活動していきたいですか?ママになっても、一人の女性として輝き続けられることを伝えていきたいです。ライバーとしてだけではなく、この活動をきっかけに、妻として、ママとしてだけでなく、1人の女性としても、何かできることを探していきたいです。▼ミクチャに興味がある方はこちら▼ ――これからライバーを目指す人たちへメッセージを送るとしたら?もし、やってみたいという気持ちや、挑戦できるタイミングがあるなら一度はやってみたほうが良いと思います。うまく話さなきゃとか、楽しませなきゃとか、いろいろ不安を感じるかもしれませんが、やる前からハードルを上げるのではなく、知らない人と話してみようかな、友達できるかな?くらいの軽い気持ちでやってみるといいかなと思います。子育て中のママさんにもおすすめです。ライブ配信は気負ってやるものではないです。私はほぼ、すっぴんでライブ配信をしています。夜のライブ配信は、眼鏡にすっぴんにパジャマ(笑)。 明るさ設定はしますが、フィルターを使ってカラコンや目を大きく見せたりもせずに、素のままでライブ配信をしていても、リスナーさんは見に来てくれます。子どもとお風呂に入って、ライブ配信が終わったらすぐ寝られるスタイルでも楽しめるので、ぜひ!――最後に、YOKOさんのこれからのライブ配信について聞かせてください。今は、イベントに参加中なので毎日ライブ配信をしていますが、イベント終了後も毎日は無理でもできるだけ時間を見つけてライブ配信をしていきたいと思います。私が、ライブ配信をはじめた頃と同じように、子育てをしながらの日々で煮詰まってしまっている人や、家の中で子育てをするだけで毎日が過ぎているような人がいると思うので、そういう人を応援できるようなライブ配信ができたらいいなと思います。 初めての子育てをがんばりながら、自分の時間、自分を大切にすることにも意識を向けているYOKOさん。ライバーとしての活動を始めたことで、気持ちと心に余裕が生まれたというYOKOさんのお話を聞いて、ミクチャは子育て中のママたちの支えになるツールにもなり得ることがわかりました。YOKOさんが、これからもマイペースに育児とライブ配信を続けていくことを応援しています。あわせて読みたい🌈スナック感溢れるライブ配信が人気の新人ライバー
2022年06月14日手軽に食べられるコンビニスイーツは、日々のスイーツタイムやちょっとしたご褒美にぴったり。そんなコンビニスイーツの中から今回クローズアップするのは、SNSでも話題沸騰!「ファミリーマート」の新作スイーツ「生カヌレケーキ」です♡第二次カヌレブーム中の今、絶対食べておきたいスイーツ。早速チェックしていきましょう。■コンビニで買える進化系カヌレ!ファミマの生カヌレケーキこちらが今話題の「生カヌレケーキ」です。5月31日(火)に発売されてから、売り切れも続出するほど人気のスイーツなんです!もともと、フランス発祥のお菓子である「カヌレ」。1980年代には日本でもブームを巻き起こしました。そして、最近では 「進化系カヌレ」が登場!専門店も多数オープンするなど、第二次カヌレブーム真っ只中。そんなブームにのって、ファミマ版・進化系カヌレ「生カヌレケーキ」が発売されたんです♪■カリッ&しっとり!ホイップとの相性もGOODカヌレと言えば、コロンとした独特のフォルムを思い浮かべる人も多いかもしれません。でも、ファミマの生カヌレケーキはドーナツ型。真ん中には北海道産の生クリームがブレンドされたホイップクリームが♡表面はカリカリ、中身はしっとりの食感がたまりません。ラム&バニラの香りも感じられて、本格カヌレの味わいを楽しめます。そこにミルキーなホイップクリームも加わって、おいしさ爆発!158円(税込)でこんなにリッチなおいしさが味わえるなんて…とびっくりすること間違いなし!バズリ中スイーツなので、ファミマで見つけたらラッキーかも!?見つけたらゲットすべし!商品名:生カヌレケーキ価格:158円(税込)※沖縄県では取り扱いがありません。■見つけたら即購入が◎生カヌレケーキでスイーツタイムを楽しもう今回紹介したファミリーマートの生カヌレケーキは今チェックしておきたい注目スイーツ!ファミマ流アレンジがおいしいこちらのカヌレ、コンビニで見つけたらぜひゲットしてみて♪そのおいしさに感動しちゃうはず。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいて掲載しております。※本記事では@bm.p0512様、のInstagram投稿をご紹介しております。あわせて読みたい🌈6/8~発売開始!体にやさしい【クリスピー・クリーム・ドーナツ】の新商品って!?
2022年06月14日プチプラでトレンドアイテムが手に入る『GU(ジーユー)』。数ある商品のなかから男女問わず注目を集めているのがユニセックスで着られる「スウェT」1,690円(税込)です。その名の通りスウェット素材のTシャツで、カラーやデザインが豊富にラインナップされていますよ。今回は「万能すぎる!」と話題のスウェTを使ったレディースコーデをチェックしていきましょう♪合わせやすい無地はヴィヴィッドカラーチョイスでひとり勝ち!無地のスウェTは、シンプルで使いやすいため、何枚あっても使える万能アイテム。ベーシックなカラーも素敵ですが、おしゃれさんを目指すなら、グリーンなどの目を引くヴィヴィッドカラーをチョイスするのがおすすめ。ブラックのパンツと合わせれば、思いっきりメンズライクに♡落ち着いたブラックのパンツがほどよく大人の雰囲気も漂わせてくれます。靴のカラーをスウェTに合わせているのも、お手本にしたいポイント!いつものデニムコーデもレベルアップが叶うマンネリしがちなデニムコーデも、スウェTを合わせるだけでこんなにも今年らしさがアップ。ゆるっとしたスウェTにあえてオーバーサイズのデニムを合わせることで、女性らしい華奢な印象をアップしてくれます。シンプルな組み合わせですが、胸元に描かれた大きめのロゴがおしゃれに見せてくれるので、地味になりすぎる心配はなし!赤リップで女っぽさをプラスして、モテるメンズライクコーデを完成させましょう♡甘くなりすぎないスカートファッションも楽しめちゃう♡スカートは、合わせるものによって甘すぎる印象になることも。そこで大活躍するのがスウェTです。カジュアルでゆったりとしたシルエットのスウェTは、スカートの甘さをほどよく抑えてくれます。スウェTのロゴとスカートのカラーを同じにすると、まとまりのある印象に。キャップやキャンパスバッグなど、スウェTと相性の良いカジュアルな小物を合わせて、かっこかわいくキメましょう!レディーな要素を加えるならヒール合わせが断然おすすめ!スウェTを使ってレディーなきれいめコーデを作るなら、ヒールつきのパンプス合わせがおすすめ。カジュアルなスウェTコーデの足元をあえてパンプスにすることで、グッと女性らしい印象が強くなります。カジュアルになりすぎないコツは、華奢なヒールを選ぶこと。また、パンツをスキニーにしてトップスとメリハリをつけるのも、女っぽく仕上げるポイントです。夏らしさ漂うヨット柄スウェTはオールホワイトでまとめたい!思いっきり夏らしいおしゃれを楽しみたいときは、ヨット柄が描かれたスウェTをチョイスしてみては?この絵柄を見るだけで、きらきらと輝く海が想像できちゃいますね。また、全身ホワイトでまとめることで、夏の暑さを吹き飛ばすようなさわやかな印象も演出可能!マリンな雰囲気漂うボーダーカーディガンを肩かけにして、こなれ感もプラスしましょう。靴やバッグは、シメ色になるブラックなどの濃いめカラーがおすすめですよ。買って損なし!スウェTでカジュアルおしゃれを満喫しようとにかくカラバリとデザインが豊富なスウェT。シンプルに着こなしやすい無地をはじめ、目を引くロゴやヨットなどの絵柄など、夏のおしゃれを盛り上げるデザインがそろっていますよ。1,690円(税込)とプチプラで使いやすいので、複数枚購入するのも◎ご紹介したお手本コーデを参考に、自分らしいスウェTコーデを完成させましょう! ※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいて掲載しております。 ※本記事では@ sizu_oksam様、@ hama_mito_様、@ shooowear様、@_red_sjk様、@ soriso0712様のInstagram投稿をご紹介しております。 あわせて読みたい🌈全部欲しくなる!【スリコ】の水遊びグッズが安カワで充実しすぎ!
2022年06月13日身近な四字熟語を使った穴埋め問題。ここで紹介するのはなんと小学生が習うものばかり!頭をちょっぴり使って正しい読み方と意味を再確認してみてくださいね。ヒント勉強は仕事で大きな壁にぶち当たり、もうだめだ~って諦めていませんか?そんな「危機的状況から一気に勢いを盛り返す」ことができたら、それはもう最高ですよね♪正解は…起死回生(きしかいせい)死にかけている人を生き返らせること。絶望的な状態を立ち直らせること。 もともとは、死にかかった人を生き返らす、医術のすぐれて高いことの形容だったそう。それが転じて、現在は「崩壊や敗北などの危機に直面した状態を、一気によい方向に立て直す」ことを指す意味に。うまくいかないことに頭を抱えているそこのあなた、さあ、策を講じて起死回生を狙いましょう!あわせて読みたい🌈【はるかかなたの空、思いもよらない所】を意味する四字熟語とは?
2022年06月13日漫才コンビ、キングコングのボケ担当の梶原雄太さん(41)は、2018年10月から『カジサック』の芸名でYouTubeチャンネル『カジサックの部屋』を開設。その際、「2019年の年末までに登録者数が100万人に届かなかったら芸人を引退する」と宣言していたが、19年7月に100万人を突破。現在6月12日時点でのチャンネル登録者数は234万人と人気YouTuberの1人となりました。お子さんは2男3女の5人誕生しており、SNSには家族みんなが顔出しもしていてそれぞれ持ち前のキャラクターで人気を集めています。先日、家族写真を投稿したところ注目が集まっているようです。早速チェックしてみましょう!美男美女ぞろいの家族写真に反響 この投稿をInstagramで見る カジサック&ヨメサック(@kajisac_yomesac)がシェアした投稿 「カジサックが7月13日に本を出すことになりました。」と家族写真を添えて報告したカジサックさん。トレードマークの赤いジャージに白いタオルを頭に巻くカジサックさんを筆頭に幸せオーラ漂うお子さんたちとヨメサックさんの姿が。コメント欄には「予約しました♡子育てのことなどとても気になります」と予約しましたとの書き込みがとても多く寄せられ、「みんな可愛い~♡ロック画面にします笑」「ヨメサックさんが幸せそうなのが嬉しい!みんなカジサックさんに似て瞳が綺麗」と美男美女ぞろいのファミリーに称賛のコメントも相次いで寄せられました。YouTube動画がバラエティー豊富で、あらゆる層のフォロワーの心を鷲掴みするカジサックさん。7月13日には初の書籍『家族。』が発売。表紙デザインを3パターン提案しフォロワーからコメント欄にて投票を募るという選び方もカジサックさんならでは。常に先を行くカジサックさんの今後の活躍からも目が離せないですね!あわせて読みたい🌈篠崎愛さんのスカートひらり!「令和のモンロー」「女神」「天使」ファン悶絶
2022年06月13日ポメラニアンの「ぽた」と獣医の夫、初めて犬と暮らす私の日常を綴ったこのマンガ。第2回のテーマは「子犬をお迎えする準備」についてです。ぽたと夫の出会いを聞き、子犬をお迎えするには沢山の準備が必要なことを知りました。まずは、揃えたい日用品のお話です。...子犬のお迎え準備その①、日用品についてのお話でした。お散歩の時は首輪かハーネスにリードを付けますが、我が家ではハーネスを使っています。ぽたの首が苦しくなく、すぽっと抜ける心配も少ないためです。夜は、安全のためハーネスに光るキーホルダーも付けています。ふわふわの毛がぴかぴか光るぽたもかわいいです。ぽたは歯ブラシが苦手です。そっぽを向いたり、口に入れることはできでも噛んだりしてしまいます。チキン味の歯磨きジェルは進んで舐めてくれるのですが…。いつも歯磨きの途中で逃げられてしまいます。わんちゃんは毎日の歯磨きが必要です。2~3日歯磨きをしないでいると、歯石となり、自宅でのケアでは除去できなくなってしまいます。嫌がったら無理せず一旦止め、少し時間を置いてから再度行っています。夫によれば、以前は歯磨きシートでは磨けていたようなので、歯ブラシからシートに戻そうかと相談しています。あわせて読みたい🌈マイクロチップに狂犬病予防【こいぬを迎える準備】徹底解説!
2022年06月13日身近な四字熟語を使った穴埋め問題。ここで紹介するのはなんと小学生が習うものばかり!頭をちょっぴり使って正しい読み方と意味を再確認してみてくださいね。ヒントこの四字熟語を聞いて想像するのは、背筋がシャン!としていて、ピシっとまっすぐ立っている「雄姿」なのですが…。さて、正解は何でしょうか!正解は…正々堂々(せいせいどうどう)卑怯なことをせず、正しくて堂々とした態度をとること。恐れたり、怯えたりせず「手段ややり方も正しく立派である」という意味。立ち姿は関係なかったですね。さてこの「正々堂々」と対で浮かんだ慣用句があります。「虚勢を張る」。これは自分の弱い所を隠して、外見だけは威勢のあるふりをすること。これではちょっと残念。背筋を伸ばして正直に前進していきましょう! あわせて読みたい🌈【ピンチ、苦境に立たされたその時!】を表す四字熟語は?
2022年06月12日「不思議なほど当たる」と話題のアンフィン(立木冬麗)先生が12星座の運勢を占い、一週間をハッピーに過ごすアドバイスをお届けします!今週2022年6月13日(月)~6月19日(日)の星占いは、3位は乙女座!2位は山羊座!気になる1位は…!?★第3位★【乙女座】は、資格試験にチャレンジすると良い結果が期待できそう。幸運な一週間で、特に試験運が最高です。もっと条件よく働きたい、もっと自分を高めたいと思っていたら、資格試験にチャレンジするとラッキーで、良い成果も期待できますよ。就活中の人は、狙っていた企業から嬉しい返事があるかもしれません。ワーキングママは良いポジションに抜擢されることも。また、レジャーにも吉なので父の日は家族みんなで遠出するのがオススメ。温泉、キャンプ、BBQ、テーマパークなどへ出かけていけば、家族みんなで楽しい時間が過ごせますよ。 ★第2位★【山羊座】は、ツキが倍増していて、金運・恋愛運・健康運がアップします。ツキが倍増しています。金運が急上昇するので、臨時のお小遣いが入ったり、給料の高い仕事に就くチャンスが出てくることも。懸賞、くじなどにも当たることがあるかもしれません。また、恋愛運も上昇しているので、シングルママは良い相手が現れるかも。特に牡牛座の人とは相思相愛です。健康面でも良いことがありそうで、治療に熱心になるのも吉。妊娠出産運もアップしているので、パパが射手座、牡羊座、獅子座なら妊娠する可能性もあります。 気になる1位は…超ハッピーウィーク到来!?どこにいてもみんなのアイドルに!続きはあわせて読みたいからチェック♪あわせて読みたい🌈【6/13~6/19】星占い3位は乙女座!2位は山羊座!気になる1位は⁉
2022年06月12日身近な四字熟語を使った穴埋め問題。ここで紹介するのはなんと小学生が習うものばかり!頭をちょっぴり使って正しい読み方と意味を再確認してみてくださいね。ヒントもとは「どの茶会でも一生に一度のものと心得て、主客ともに誠意を尽くすべき」という茶道の心得を説いた語だそう。正解は…一期一会(いちごいちえ)人との出会いは生涯で一度限りであるとの思いで、その機会を大切にするべきであるという考え。 「一期」は仏教語で、人が生まれてから死ぬまでの間を意味する言葉。千利休の弟子が文献に記した茶会の心得が転じ、「一生涯にただ一度会うかどうかわからぬほどの縁、出会いを大切にしよう」という意味として今は浸透しているのですね。あわせて読みたい🌈【日本古来の四大礼式】を表す四字熟語は?
2022年06月11日ママ友のキラキラとした投稿を見て、羨ましくなった主人公。 鈍感な夫にさりげなくアピールしてみると、まさかのサプライズが!前編はこちら→ドン引き!能天気な夫の仰天サプライズとは?人は急には変われません……。 相手に期待するよりも、自分の機嫌は自分で取った方がムダなストレスを抱えずに済みそうです。原作:mamagirlWEB編集部作画:NAO YOSHINAGAあわせて読みたい🌈ドン引き!能天気な夫の仰天サプライズとは?mamagirlコミック
2022年06月11日今年3月に配信したエッセイで、るんるんとお弁当作りの計画や夢を語っていたのですが、いやはや、今読んだら笑ってしまうほど完全に机上の空論でした。実際に始まった幼稚園弁当生活は、思っていたのとはちょっと違ったことや、悩みがたくさん。今回はそんな我が家のリアルなお弁当ライフを書きたいと思います。あれもだめ!?これもだめ!?入園間近となった3月下旬、幼稚園から日々の生活の詳細が書かれたしおりをもらって、大ショックを受けました。なんと!!お弁当の注意事項にはピックや楊枝の使用禁止と書いてあるんです。せっせと可愛いピックを買い集めていたのに…すべて無駄になってしまいました。よくよく考えてみると、それぞれの幼稚園で色んなお弁当のルールがあるのは当たり前で、浮かれて先走ってしまった私が悪かったのですが。ピックや楊枝が使えないとなると、作れなくなってしまうメニューもあって、もともとラインナップに入れようと思っていた献立も数がすっかり減ってしまいました。 もう一つのルールとして、果物の別添えもNGで、果物用の小さなケースを用意していたのも使えなくなってしまいました。一つのお弁当箱にすべてを入れ込まなければならないとなると、詰め方にもかなり工夫が必要です。誤飲防止のため果物をカットして入れると水分が出てしまうので、おかず類にそれが響かないようにしないと…というのもあります。果物には小さなアルミカップを使っていますが、アルミカップの存在感が意外と大きくて幅をとるのも悩みの種。少しお弁当箱のサイズをあげないといけないかな、と検討中です。 そんなこんなで、スタートダッシュからずっこけてしまったお弁当ライフ。来年入園を控えている方にお伝えしたいのは、まずなによりも園のお弁当ルールを事前にしっかり確認すること、です。前向きな気持ちに応えたい!息子がカンショクしてくれるお弁当のひとつさらに、予想外のこともありました。それは息子のリクエスト。子どもながらにお友達のお弁当もしっかり見ているようで、「明日はオムライスにして!」「○○ちゃんのお弁当みたいにのりまきを入れて!」など、突然の容赦ないリクエストが放り込まれるようになったんです。お弁当に対しての前向きなリクエストなので、できるだけ応えてあげたくなってしまい、前日の急な予定変更もやむなし。今はとにかく「食べたい」と思ってもらえること、「全部食べられた」という成功体験を積み重ねることが大切かなと思っています。 お弁当作りを手伝いたい!と言われることもよくあって、正直手間が増えるだけなのですが、そんな時はほんの一工程だけでもやってもらうようにします。自分が手伝った、と思えばきっとよりおいしく食べられますもんね。お弁当作りの醍醐味♪ネガティブなことばかりあげてしまいましたが、良いことももちろんたくさんあります。まず、思ったよりも大変じゃない!息子の幼稚園選びのときに、一番気がかりだったのがお弁当作りのことでしたが、想像よりもずっと楽ちんです。うちの息子はよく食べるほうですが、そうはいってもまだ年少さん。お弁当箱自体もそんなに大きくないので、詰めているとあっという間にいっぱいになるし、子どもが好んで食べるものは調理も複雑じゃないのでそこまで負担がないように感じています。今はまだ作り始めてほんの2か月程度のお弁当初心者ですが、これからどんどん数をこなしていけば、もっと慣れてきてさらに楽になっていくんだろうなと思います。 あとは、余ったおかずをついでに自分のお弁当にしたり、在宅のランチにしたりすることで節約にもなるし、健康的にもなっています。そして何より、息子が完食してくれると気持ちいい!空っぽになったお弁当箱を見ると、一日の疲れが吹き飛ぶ気がします。「今日のお弁当どうだった?」と幼稚園の帰り道に聞いて、「カンショクしたよ!」と息子が答えてくれる。そのやりとりがもう癒しです。ヒット&空振りメニューと、おすすめのお弁当!そんなこんなで、なんだかんだ楽しめている幼稚園弁当生活。最後に我が家のヒットメニューと、空振りメニューをご紹介しますね。まずはヒットメニューの海苔巻き弁当。息子のリクエストにより急遽作った海苔巻きですが、やはり食べやすいようで、とても喜んでもらえました。中に巻く具材次第で彩りも明るくなるし、おにぎりよりも映えます。続いて空振りメニュー。これは予想外だったのですが、この日のお弁当のにんじんしりしり。味がどうの、とかではなく、この小さなお弁当箱からフォークですくって食べるときに、ポロポロとこぼれてしまってとても食べづらかったようで、もう入れないで、と言われました。おいしさ、見た目だけでなく、「食べやすさ」も大切なんだと気づかされました。(左)リクエストのあった海苔巻き弁当(右)食べにくさが発覚したにんじんしりしり最後に番外編。これは単純に自己満足で作ったのですが、崎陽軒風弁当。その名の通り、崎陽軒のチャーハン弁当を意識して作りました。研究という名目で、事前に崎陽軒のお弁当を買って食べてみたりと、作っている工程もチャレンジ感があって自分が楽しかったのと、完成したときに満足度がとても高かったです。最近は、次はどんなお弁当の再現をしようかな~と、市販のお弁当を食べてみるのも楽しみになっています。オリジナル崎陽軒弁当まだまだ始まったばかりの幼稚園お弁当ライフ。作ったものが息子の毎日の活力の源になると信じて、これからも突き進みたいです。みなさんの好きなお弁当のおかずはなんですか?きっとそれぞれに思い出のお弁当エピソードがあるんだろうなと思うと、それも愛おしいですし、やっぱりお弁当って、いいものですね。あわせて読みたい🌈準備はOK!今日から【お弁当大作戦】本格始動します
2022年06月11日身近な四字熟語を使った穴埋め問題。ここで紹介するのはなんと小学生が習うものばかり!頭をちょっぴり使って正しい読み方と意味を再確認してみてくださいね。ヒントアーティストのような思考っていうのでしょうか。凡人には考えが及ばないような発想をすること。正解は…奇想天外(きそうてんがい)普通では思いつかないような、奇抜なこと「天外」とは天の外のこと。転じて「思いもよらない場所」「きわめて高い所」となるそうです。わっと世間を驚かせるような奇抜な発想、つまりは柔軟な思考が必要で、そのためには頭の中にたくさんの引き出しを持つこと、が大切なのかもしれませんね。刺激的な一日を目指しましょう!あわせて読みたい🌈【不断の努力で苦しい状況に立ち向かう】四字熟語とは?
2022年06月10日今回はmamagirl読者から、ご自身のエピソードをお聞きして実話をストーリー化しました!子どもの自慢のママでいるために日々オシャレ&メイクを完璧にして、美人ママの地位を確立した白石レミさん(仮名)。幼稚園の夏まつり会にいつも以上に気合を入れて完全武装で向かったが、なんとそこで悲劇が起きる!?前編はこちら⇒【実話】美人ママの秘密を大暴露!実は〇〇してるんです。...息子の絵で本当の姿がバレてしまいましたが、結果ママ友たちとの仲がより深まったコウジくんママ。恥ずかしい思いをしても、楽しければ結果オーライ!原作:mamagirlWEB編集部作画:タバタユミあわせて読みたい🌈【実話】美人ママの秘密を大暴露!実は〇〇してるんです。
2022年06月10日モデルの滝沢眞規子さん(43)はかねてよりお付き合いしていたファッションデザイナーの滝沢伸介さんと2001年に結婚。お2人の馴れ初めですが、当時伸介さんが働いていたカフェに眞規子さんが訪れ、伸介さんが声を掛けたことがきっかけだそう。また眞規子さんはモデルデビューしたのがなんと31歳の頃。家族でスーパーに買い物をしている時に『VERY』の編集部からのスカウトを受け、モデルをすることに。異例の経歴ということもあり当時話題に。先日、夫婦バックショットを投稿し注目が集まっているようです。早速チェックしてみましょう!背中がばっくり開いた色っぽファッションの眞規子さん この投稿をInstagramで見る 滝沢眞規子(@makikotakizawa)がシェアした投稿 夫婦でフロアマップを見ているバックショットを自身のインスタグラムに投稿した眞規子さん。全身ブラックコーデでカッコイイ立ち姿です。眞規子さんは背中が大胆に開いたトップスで色気たっぷりなのに加え、夫の伸介さんはハーフパンツからスラリと伸びた足が美しく、とてもスタイルの良いお2人。コメント欄には「オーラが半端ない」「息子さんかと思いました。旦那さん、お若い」「旦那サマのスタイルの良さにビックリ!!」「絶対に振り返って見ちゃいます♡」と美男美女夫婦に称賛のコメントが多く寄せられておりました。最近、引っ越したという新居も話題の滝沢家。今後の新しい投稿も要チェックですね!
2022年06月10日今回はmamagirl読者から、ご自身のエピソードをお聞きして実話をストーリー化しました!子どもの自慢のママでいるために日々オシャレ&メイクを完璧にして、美人ママの地位を確立した白石レミさん(仮名)。しかし、実はある秘密を抱えていたみたいです。一体どんな秘密なのでしょうか?...夏まつり会当日に「キレイな私を見せつけるチャンス!」と、新作のワンピースをおろして、髪も巻いて、気合いの入った完全武装で登場したコウジくんママ。期待した通りママ友たちに早速噂をされていますが、この後彼女に衝撃の大事件が…!?原作:mamagirlWEB編集部作画:タバタユミあわせて読みたい🌈【実話】美人ママの悲劇!息子の描いた絵で大事件!?
2022年06月10日100均ショップに通うこと20年超!お笑い芸人コンビ・夫婦のじかんの大貫さんによる連載「100均ハンター大貫さん」。今回は100均で揃う材料を使った、カンタンに作れる授乳に便利なアイテムのご紹介です。授乳タイムを快適にしてくれる技とは!?次男を出産して、早くも半年が経過しました。いつもは授乳服を着て母乳をあげていたのですが、長男の出産のときに購入した授乳服は、長袖しかなかったんです。長男の授乳のときにたまたま貰い物で持っていたものだったのですが、授乳服ってあるとやはり便利なんですよね。普通の服では、捲り上げて授乳を始めても、どんどんと裾が落ちてきてしまい、赤ちゃんの顔に掛かってしまったり、ちゃんと飲めているのが確認できなかったり……。とはいえ、次男のときにまた追加で購入するというのもなんだかもったいなく感じてしまい……。そんな中、100円で授乳ストラップが手作りできるということを知り、作ってみることにしました。作るといっても工程はただ一つだけ。長いヘアゴムを輪っかにするというだけで完成してしまうんです!あとはこれを首に掛けて服の中にしまい、服の下からゴムをを引っ張って首に再び掛ければ服が街上がるので授乳ができるという代物です。ヘアゴムの長さは大体1メートルほどあれば事足りるとは思いますが、自分が丁度良い長さを探求してみるのも良いと思います。因みに、少しゴムの長さが短いと、首に二重に掛けた際にちょっと苦しいな〜というときがあります。そんなときは、ゴムにボタン等を通し、服の下からヘアゴムを引っ張り首に掛けるのではなく、ボタンを首元のゴムのところに引っ掛けて使うと便利です。自分の好きな長さや好きなボタンを使い、オリジナルの授乳ストラップで授乳ライフを楽しんでみてくださいね!
2022年06月10日ニックネーム:ママさん、オンマ、マミー、みんなのママ生年月日:1990年7月24日ライバー歴:3カ月ミクチャを始めたきっかけ:笑顔を取り戻すためTwitter:@Nanaco__0802Instagram:@nanaco__0802ミクチャ:ななこ(ママ엄마)笑い方を忘れてしまっていた日々――ななこさんは、1歳のお子さんがいるママさんですよね。小さなお子さんがいる中で、ライブ配信をはじめたきっかけを教えてください。産後にいろいろあって、今、1歳の息子を一人で育てています。あるとき、慣れない育児とワンオペの日々で笑い方を忘れてしまった自分に気づいたんです。どうしたら笑顔を取り戻せるかなと考えていたときに、友人からライブ配信をすすめられて挑戦してみることにしたんです。――そうだったんですね。1歳のお子さんを一人で育てながら、ライブ配信をするのは大変ではないですか?ライブ配信は、息子が寝てからスタートします。途中で起きちゃうこともあるので、そんなときはリスナーさんに「ちょっと、寝かせてきます」と伝えて、息子の様子を見にいかせてもらっています。リスナーのみなさんは、私の事情を知ってくださっている方ばかりなので、私が画面から消えているときは、「今、ななこママはお子さんを寝かしつけに行っています」と状況を伝えあってくれたり、リスナーさん同士でお話が盛り上がったりしています(笑)。――リスナーさんたちもいっしょに寝かしつけしてくれているようですね。お友達からライブ配信をすすめられたということですが、ミクチャでライブ配信をスタートした理由はなんですか?韓国語で、顔が最高というのを「オルチャン」と言うのですが、15歳のときに「オルチャンシデ」という番組を知って、その中に好きな人ができました。その人を応援するために独学で韓国語を勉強したんです。そのことを知っている友人から、「韓国について発信できる人を見つけるオーディションを、ミクチャというライブ配信アプリでやっているよ」と教えてもらいました。それが、「ミスオルチャン」でした。韓国語ができるし、とにかく何か変化できるきっかけを探していたので、すぐにアプリをダウンロードしたんです。――そのイベントの結果はどうでしたか?育児と家事でなかなかライブ配信をする時間が確保できないこともあって、そのイベントは最後まで参加することができなかったんです。途中であきらめる形になってしまったけれど、それまで応援してくれていたリスナーさんたちから、「イベントはやめても、ライブ配信は続けてほしい」と言ってもらえたので、ライブ配信を続けることにしました。――すごいですね。その時点ですでに、続けてほしいと言ってくれるファンの方がついていたんですね。本当に、リスナーさんには感謝しかありません。他のライバーさんたちのライブ配信を見ると、皆さん元気でキラキラしているじゃないですか。それに比べて、はじめたばかりの私のライブ配信は全く笑顔がなかったんです。おそらく、ミクチャでいちばん笑っていないライバーだったと思います。でも、ローテンションでライブ配信を続けていたら、それを見たリスナーさんから、「ななこママの笑顔をみんなで取り戻していこう」と応援してもらえるようになったんです。「みんなで笑顔が作れる枠にしていこう」って。▼ミクチャに興味がある方はこちら▼ 私の枠は、メインはリスナーさん――ななこさんの人柄が、優しいリスナーさんを集めたのでしょうね。普段のライブ配信はどんな内容が多いですか?性格的に自分からポンポン話せるタイプではないのと、私の枠に来てくださるリスナーさんは話す方が多いので、皆さんのお話を聞いていることが多いです。リスナーさんの話を聞いて、その中でさらに他のリスナーさんから質問がきたり、話をふってくれたりして盛り上がります。ライバーは私なのに、メインはリスナーさんという枠です(笑)。 私から話すときは、育児や韓国の話が多いですね。――リスナーさんから、こんな話をしてほしいとか、リクエストを受けることもありますか?ライブ配信中、無意識に笑顔が消えているときがあるようで、そんなときはリスナーさんが「笑顔が消えてるよ!」と教えてくれます(笑)。ある時、ライブ配信中に気持ちが落ちてしまって無言になったときに、「とりあえず歌おう!」と言われて、歌を歌ったんです。それまで歌に自信があったわけではなかったのですが、私の歌を聞いたリスナーさんたちが、「この枠は、歌枠で行こう!」と言って、とても喜んでもらえたんです。――すごいですね!リスナーさんの心を動かす歌声ということですよね。辛いことがたくさんあった1年だったので、歌に感情がのっているのかもしれないです(笑)。でも、これもライブ配信をしたことで気づけた自分の特技です。ライバーとして配信することで、今までの人生にはなかった素晴らしい機会に恵まれました。そのおかげで、1歩1歩明るい世界に近づいている気がするし、この数カ月で明るくなったと実感しています。――笑顔を取り戻したいとはじめたライブ配信で、その目的を果たせたんですね。笑顔が増えました。今、リスナーさんの中で私のマネージャーを担当してくれている方が、私を見つけてくれて、いろいろとライバーとして活動していく上で大切なことを教えてくれました。体調やモチベーションも常に気にかけてくれて、マネージャーさんのおかげで笑顔が戻りました。▼ミクチャに興味がある方はこちら▼ ライブ配信をきっかけに夢が持てた――たくさんの方に支えられているんですね。ななこさんが、ミクチャでライブ配信をしていて一番うれしかったことは?夢が持てたことです。ライブ配信をはじめる前は、ネガティブで自己肯定感も低かったんです。でも、息子のことを考えたら、自信がないお母さんなんて申し訳ないなと思ったので、自信を持つためにできることはどんどんやってみたいなと思えるようになりました。――どんな夢を持たれたんですか?芸能の仕事に興味を持ったので、挑戦してみたいなと思っています。こんな風に思えている自分にびっくりしています。あと、時間はかかるかもしれないけれど、保育士の資格を取りたいです。保育士さんになるのではなく、母子支援員という仕事に就きたいと思っているんです。自分の経験を生かして、私が役に立てることがあるのではないかと思うから。――ライバーになったことで、ななこさんの人生は大きく変化したんですね。もし、あのタイミングでライバーをやっていなかったら…と考えることはありますか?ライバーの活動をはじめる前は、暗い顔をして下を向いて日々を過ごしていました。そんなウジウジした母親のままではいられないし、どこかで自分が変わらないといけないって分かっていたけれどできなくて。もしライバーをはじめていなかったら、今もきっと変わらずそのままだったと思います。でも今は、笑顔を取り戻せて、明るく上を向いて生きられるようになりました。――ななこさんにとって、「ライブ配信」とはなんですか?笑顔があふれる時間です。そして、リスナーのみなさまから、無償の愛をいただけるところ。ライバーと言っていますが、正直、私は何もしていないんです。ただ、スマホの前に座っているだけで何もできていないのに、素敵なコメントやうれしいアイテムをいつもみなさんが送ってくれるんです。自分がリスナーになって、同じことができるかと考えたらできないなと思うくらい、たくさんの愛をいただいています。私にとっては、リスナーの方こそ尊敬に値する存在です。芸のない私のライブ配信に、3時間も4時間もコメントを送ってくださるなんて、毎日本当にありがたいなと思います。――これからライバーを目指す人たちへのメッセージを送るとしたら?今、ライバーを目指している方、はじめたばかりの方に私からお伝えできるのは、ライブ配信をはじめて、すぐに人がこなくてもめげずにがんばってほしいということです。人が来ないと辛いけど、その時間ボーっとできるし、その時間を良い時間にすることはできます。私は、ボロボロな状態からライブ配信をスタートしたので、人が来なくて逆にホッとしたくらい(笑)。韓国語ができることをプロフィールに書いているので、韓国語講座を見ながらライブ配信をつないだりしてました。人が来なくても、何かこれと思えるものをやり続けてめげないでほしいです。その一山を越えた先には、素晴らしい感動がたくさんあります。――ななこさんは、今後どのようなライバーを目指していきますか?前向きになってはきましたが、まだまだ自分に自信があるわけではないので、何かを変えるというよりは、ありのままの自分を見ていただければと思っています。私のライブ配信は、決してテンションが高くはないですが、のんびりゆったりした枠を求めている人にとって癒しになるかもしれません。リスナーさんたちもみなさん平和なんです。おかげで私は毎日笑顔でいられるし、成長していく息子に認めてもらえるママになれるように、これからもがんばります。 ななこさんは、ライバーと聞いてイメージする明るくキラキラしたイメージとは少し違います。とてもゆったりと、しっかり自分の言葉を選びながら話すななこさんを見ていると、リスナーさんたちが、「この子に笑顔を取り戻させてあげたい」と感じて、一致団結する気持ちがわかります。笑顔をなくしていたというななこさんですが、インタビュー中は何度も素敵な笑顔を見せてくれました。ライブ配信が、これからもななこさんのことを支えていってくれますように。あわせて読みたい🌈歌唱王出場後にライバーとして活動スタート
2022年06月10日【mamagirlアンバサダー】の活動がいよいよスタートしました!ファッション・美容などのトレンドに深い興味と知識を持ち、 行動力もあるおしゃれで可愛いママ、それがアンバサダーです。6人目は、低身長読者モデルやビューティーモデルとして様々な媒体でも活躍している内山瀬里菜さん。そんな内山さんの梅雨の日コーデも合わせてぜひチェックしてね。低身長を生かしたコーデは必見!甘めコーデはお任せ内山さんってこんなママ♡●名前:内山瀬里菜さん●年齢:36歳●職業:主婦●4歳の男の子のママ身長150㎝という華奢な体型を生かしてコーデを組むことが多いという内山さん。骨格ウェーブ、イエベ、顔タイプはキュートなどと診断系も網羅し、何が自分に似合うのかちゃんとわかっている理論派です。 昔はスカートコーデが多かったけれど、最近は甘めのパンツコーデにハマっているんだとか。ブラウスで甘めにシフトしたレインシューズの雨の日コーデ「ジャガード生地のお気に入りブラウスは、友人のブランド『make ai(メイクアイ)』のもの。ジャガードのひとつひとつがお花のデザインになっていてかわいいんです。ボリューミーなトップスなので、ボトムはすっきりしたものを合わせました。2年くらい前に購入したGUのデニムは、はきやすくて子どもといるときもめっちゃ動ける!」「アダムエロペのミニバッグは、“おむすびバッグ”って呼んでいます。ラフな格好もかっちりみせてくれる♡」「『雨だけどおしゃれしたい』ってとき、ザ・長靴だとうまくいかないことが多いので、そんなとき用に先日購入したレインブーティ。パール好きなので、一目惚れでした」トップス:make aiボトム:GUバッグ:アダムエロペシューズ:テンパレイトアクセ:felice美容が好きすぎる!パーツケアも欠かしません。「美容は本当に奥が深くてのめりこんじゃう。最近は髪をキレイに伸ばそうと、月イチで水素やヒト幹細胞が入ったヘアトリートメントに通っています。おかげで髪を褒めてもらえることが増えました。自分に手間をかければかけるだけきれいになって気分も上がります♡」意外!?キックボクシングにハマってます「キックボクシングに週1~2で通っています。トレーニングだけでなく筋膜リリースやストレッチなど体を休めたりすることにも注力できるようになりました。憧れの読モママも通ってるから、ここでお互い情報交換したりもしてます。」体は小さいけど美への探究心と実行力はピカイチ☆さすがに美容好きなだけあって、インスタ投稿でも美容ネタが豊富! 他にもBE:FIRSTにどハマりしていたり、パパとのドラマ鑑賞が日課と、ネタの宝庫かも。これからは、mamagirlアンバサダーとして、子育て情報や美容情報、アイドル情報まで!?たくさん発信してもらいましょう。内山さんのインスタグラムあわせて読みたい🌈美容誌SNS版の編集長ママ・井川枝美さん【mamagirlアンバサダー#3】
2022年06月10日mamagirlWEBを一緒に盛り上げてくれる【mamagirlアンバサダー】が始動!発信力があって、ファッションにも美容にもアンテナが高く、おしゃれでかわいいママたちがそろいました。5人目は、イベントの飾りつけや子どもたちのキャラ弁にもこだわりアリ!映え系写真ならピカイチの石川由佳梨さん。この夏のトレンドアイテム、ハーフパンツを使った初夏コーデとともにチェックしてね。体質改善にハンドメイド…おうち時間を充実させている石川由佳梨さん石川さんってこんなママ♡●名前:石川由佳梨さん●年齢:35歳●職業:主婦●11歳の男の子・8歳女の子・3歳の男の子のママ上の子たちの習い事の送迎だったり、末っ子君のお世話だったりに忙しくしている中、体調管理や健康維持、体型維持のために有酸素運動をしているという努力家! さらに、手先が器用で子どもたちのハロウィンの衣装作りやインテリアをハンドメイドしたり、映え弁当を作ったりするのも得意! インスタでは、インフルエンサー仲間との交流をしている投稿などもあって、見応えたっぷり。シンプルアイテムを今季仕様にアップデートした新鮮コーデ♡「シャツやタンクって定番のシンプルアイテムですが、ハーフパンツでトレンドを入れてみました。しまむらで700円くらいだったアメリカンスリーブのタンクトップは、なんにでも合わせられるうえに、細リブで着痩せ効果も狙えるので、2色買いしちゃった。ハーフパンツは、最近沼っている『SHEIN(シーイン)』で1,322円のプチプラアイテム。」「『rium.』という金属アレルギー対応のアクセサリーブランドのシルバーネックレス。さびないのもいい!」「『ポーター』のバッグは、今年らしい巾着型で物がたくさん入るから使いやすくてお気に入り。」トップス:シャツ/ノーブランド、タンクトップ/しまむらボトム:SHEINバッグ:ポーターシューズ:コンバースアクセ:rium.帽子:47靴下:3COINS体質改善に向けて知識を蓄え中。甘いもの食べてもいいんだよ♡「体質改善、体型維持のためにかなりの頻度で走ってます。食事にも気をつけるようになりました。食事管理しながら甘いものが食べられるから、毎朝のオーバーナイトオーツは私の癒し♡プロテインも欠かさず摂っています。」イベントのときは飾りつけにご飯に…って張り切っちゃう「子どものお誕生日には必ず飾りつけをしています!100均やプリントアウトした物を駆使してリーズナブルに済ませるのが得意です」子どものイベントが大好き&辛口カジュアルコーデがかっこいい石川さんSHEINやしまむら、GU、ZARAでのお買い物が多いという石川さん。最近はボーイッシュなカジュアルコーデにハマっているそう。中でもSHEINは、子ども服やパーティーグッズもおすすめなんだとか! みなさんもチェックしてみてくださいね♪ そして、mamagirlアンバサダーとしての活躍もお楽しみに。石川さんインスタグラムあわせて読みたい🌈サカ妻&ヨガインストラクターママ・権田裕美さん【mamagirlアンバサダー#2】
2022年06月10日スムージーやデトックスウォーター、カクテルにパフェなど何を入れても楽しい「バブル ダブルウォールグラス」や「フラワー&リーフ ダブルウォールグラス 2個セット」がFrancfrancに登場。※Francfranc BAZAR(アウトレット店舗)は除きます。ダブルウォールグラスとは二層構造になったグラスのことで、空洞があることにより外気からの温度変化を防ぐことができるので、飲み物の温度がキープしやすくなっています♪冷たい飲み物は結露しづらく、熱い飲み物を入れてもグラスを掴んだ手が熱くならないうえに、見た目もおしゃれ!人気の「ウォールグラス」に2つの型が新登場・バブル ダブルウォールグラスもこもこの泡がモチーフのグラスが今回初登場!夏っぽいカラーとデザインで何を入れてもたちまち映えてしまいます♡電子レンジが使えるのも嬉しいポイント。【商品名】バブル ダブルウォールグラス【種類】 グリーン/ピンク/パープル/グレー【価格】¥1,400・フラワー&リーフをデザインした新作ペアグラス今までも人気のあったストレートタイプに今回、ピンク×フラワーとクリア×リーフがペアセットになって登場。飲み物を注ぐと繊細な模様が引きたちます★こちらも電子レンジ可。【商品名】フラワー&リーフ ダブルウォールグラス2個セット【価格】¥2,400注ぐだけでテーブルが華やかになるグラス、ぜひゲットして♡新作以外にもストレートタイプやダイヤタイプなども発売中。お酒やお菓子を入れるのもヨシ!子どものおやつ皿にも使えちゃうかも。アイデア次第で使い方いろいろ★どんなグラスがあるのか、次のお休みはFrancfrancへのぞきにいってみましょ!あわせて読みたい🌈100均のおしゃれな調味料入れおすすめ13選!液だれなし、ワンプッシュ開閉、ミニスプーン付きなど高機能!
2022年06月09日ママたち憧れの存在♡【mamagirlアンバサダー】の活動がスタートしました。おしゃれや美容、日々の暮らしにとても高い関心を持ち、ママ同士のコミュニケーションも欠かさない、かわいくておしゃれでアクティブな女性が【mamagirlアンバサダー】。4人目は、シンプルな上品コーデが得意で、ママたちからの好感度もめちゃくちゃ高い鈴木裕子さん。この夏、注目のコーデと共にぜひチェックしてね。アパレルディレクターも務めるキレイめママ代表鈴木さんってこんなママ♡●名前:鈴木裕子さん●年齢:38歳●職業:アパレルディレクター●9歳の男の子・8歳女の子のママ小学校4年生の男の子と3年生の女の子のママ。シンプルなアイテムを使った媚びないコーデが、ママたちから好感を得ているインフルエンサー。その圧倒的なセンスに惚れ込んだ「裕子さんファン」がめちゃくちゃいるんです!ただいまアパレルブランド『DAME FRANK (ダムフランク)』をプロデュース♡今季らしいコーデとともにご紹介します。モノトーンに最旬のグリーンを入れたハイ&ローコーデ「トレンドのケリーグリーンをポイントにして、他はシンプルにモノトーンでまとめました。グリーンが入ったツイードの巾着バッグを合わせて、生地感で遊んでコーデに奥行きを出したつもり。シルキーな肌触りで夏でもサラッと着られるブラウスは、私のブランドDAME FRANKのもの。形がきれいなパンツはGUです。」「ボッテガ・ヴェネタの小ぶりのショルダーバッグは、コーデのアクセントに♡中に入るのはスマホとお財布くらい。子どもが大きくなって、小ぶりのバッグが持てるのがほんとにうれしい(笑)」「トレンドのグルカデザインと、ボリューム感のあるソールが特徴のプラダのサンダル。雨でも履けるところがいいんです。」トップス:ブラウス/DAME FRANKボトム:GUバッグ:ショルダーバッグ/BOTTEGA VENETA、巾着/ノーブランドシューズ:プラダアクセ:ブレスレット/ティファニー大好きなファッションの世界で働くワーキングママ「DAME FRANKのサンプルをチェック中!」仕事の日はバリバリ業務をこなします。シンプルでベーシックなアイテムがそろうブランドだから、鈴木さんのような洗練された大人っぽいコーデが作れるかも!?旅行にアウトドアに、よく出かけるアクティブ家族♪「趣味は旅行! 食べることも大好きなので、旅先での現地グルメやおしゃれなお店をリサーチして行くのが楽しみです♡写真は、春休みに家族で行った沖縄旅行のときのもの。グランピングやバーベキューもよく行きますが、夏休みはまた沖縄旅行を計画中♪」等身大、なのに上品なコーデが目を惹くサバサバおしゃれママ小物はハイブランドを身につけつつも、どこかにプチプラアイテムも取り入れるコーデ上手!おしゃれ鮮度が高めで真似したくなるファッションセンスの持ち主です。キレイめなパンツスタイルや大人なスニーカーコーデはぜひ参考にしたい!鈴木さんのインスタグラムはこちら鈴木さんプロデュースのDAME FRANKはこちらあわせて読みたい🌈グランピング大好きなデザイナーママ・中村沙織さん【mamagirlアンバサダー#1】
2022年06月09日身近な四字熟語を使った穴埋め問題。ここで紹介するのはなんと小学生が習うものばかり!頭をちょっぴり使って正しい読み方と意味を再確認してみてくださいね。ヒント今回のお題は普段からよく耳にする四字熟語ですが、「必死に努力」とか「死にものぐるい」とか、想像以上に苦境のなかでもがく様を表していてビックリ!正解は…悪戦苦闘(あくせんくとう)手ごわい相手との苦しい戦い。また、そのような苦しい状況において、必至に努力すること。困難な状況のなかで苦しみながら努力するのは大変です。でも勉強や仕事に限らず、生きていれば苦境に立たされ、壁にぶつかることもあると思います。そこを越えるにはやはり「不断の努力」が大切なんですね。今日も元気に頑張りましょう!あわせて読みたい🌈【相手より先に攻撃を仕掛ければ、必ず勝てる】四字熟語とは?
2022年06月09日AKB48の元メンバー板野友美さん(30)は、かねてよりお付き合いしていたプロ野球・ヤクルトスワローズの高橋奎二投手(25)と2021年に結婚。お2人の馴れ初めですが、共通の友人を通して知り合ったそう。その時に奎二投手が友美さんのファンということが判明。その後すぐのライブに足を運んでくれたことがきっかけで交際へと発展したそうです。現在は第1子女児が誕生しママになった友美さん。先日は、ソファで横たわる写真を公開したところ反響を呼んでいるようです。早速チェックしてみましょう!人妻とは思えない色気にファン悶絶 この投稿をInstagramで見る 板野友美(@tomo.i_0703)がシェアした投稿 「旅行中は特に眠くなるのよね、、、旅行にいくと昼まで寝てるから(時差なくても)一緒に行ってくれる友達いなくなりそう笑」と、眠そうにソファで横たわる友美さん。眠そうな表情でこちらを見つめる友美さんがアンニュイでつい見つめてしまった方も多かったのでは。肩から落ちるストラップも色気満載で、「可愛すぎます♡」「人妻とは思えないくらい美人で可愛いよね」「セクシー」と友美さんの色気に関するコメントが相次いで寄せられておりました。ママになった今もなお可愛さと色っぽさを併せ持つ、魅力満載の友美さん。次はどんな姿を私たちに見せてくれるのか楽しみですね!あわせて読みたい🌈“クセ強”「やんごとなき一族」で脚光!松本若菜さんのダサハートに松下洸平さんがツッコミ
2022年06月09日朝ごはんは一日の活力!そこで今回は、子どもも喜ぶかわいいキャラものパンアレンジを紹介します。市販のパンにちょっと手を加えるだけで、いつものごはんがランクアップ!思わずマネしたくなること間違いなしです。■クロワッサンにちょこんと顔をのぞかせるドラえもんいちご@mi_____monさんは、クロワッサンの間に水切りヨーグルトクリームといちごをプラス。ホワイトチョコとチョコレートでドラえもんに変身させたいちごが、顔をのぞかせています。フルーツとともに盛りつければ、おしゃれなワンプレート朝ごはんの完成です。■ちぎりパンをくまのがっこうのジャッキーに大変身♡@kae0904さんが使用しているのは、市販のちぎりパン。真ん中の部分をチョコレートで「くまのがっこう」のジャッキーに変身させています。キャラメルと相性の良いバナナも、花の形にしてトッピング。市販のパンもひと手間でこんなにかわいくアレンジできます。■かわいいの渋滞!チョココロネにうじゃうじゃジャッキー市販のチョココロネも、@xaya106xさんの手にかかればごらんのとおり!一段ずつジャッキーの顔をプラスして、まるでジャッキーが列になって並んでいるような仕上がりになっています。あまりのかわいさに、食べるのがもったいなくなってしまいそう!■パンの色と形を活かす!ミニメロンパンがマイクに変身丸くて緑のキャラクターといえば、「モンスターズインク」のマイクです!@enu1231さんは市販のミニメロンパンを、チョコレートでマイクにアレンジ。表情豊かなマイクがそのままメロンパンになっており、見ているだけで楽しい気分になりますね。■優しい表情にほっこり♡ピカチューポンデケージョ@akiiitchenさんは、手作りポンデケージョに耳をつけて、娘さんが大好きなピカチューにアレンジ!ポンデケージョの優しい色味が、ピカチューにぴったりです。かわいい表情に癒される、幸せな朝ごはんになりそう♡■ひと口サイズで食べやすさも◎ミッフィーパンケーキ@1224heartさんは、手作りパンケーキをミッフィーや雲に型抜きして、ひと口サイズのミニパンケーキに♡ちょっとしたアレンジでも、かわいさは満点です。たくさんのミッフィーに、いつもより食も進みそう!■かわいい朝ごはんで一日をハッピーに♡いつもの朝ごはんも簡単なアレンジで、かわいいメニューに大変身!朝から笑顔になれれば、一日のスタートダッシュは成功したも同然です。キャラクターアレンジで、朝ごはんをランクアップしてみてはいかがでしょうか。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいて掲載しております。※本記事では@ mi_____mon様、@ kae0904様、@enu1231様、@xaya106x様、@ akiiitchen様、@1224heart様のInstagram投稿をご紹介しております。あわせて読みたい🌈罪深い美味しさ【ディーン&デルーカ】の極上ジャムを見かけたら即買って!
2022年06月08日身近な四字熟語を使った穴埋め問題。ここで紹介するのはなんと小学生が習うものばかり!頭をちょっぴり使って正しい読み方と意味を再確認してみてくださいね。ヒント心が通じ合っているって素敵ですね。でも「以心〇〇の関係♪」そう思っていたのは自分だけで、相手にはまるっきり通じてなかった~、なんてことありませんか?正解は…以心伝心(いしんでんしん)言葉を使わなくても、お互いの気持ちが相手に伝わっていること。禅宗で用いる仏語として誕生した「以心伝心」。仏法の奥義・真髄を言葉や文字を使わずに師の心から弟子の心に伝えることが由来だそう。師弟関係で心が通じ合うレベルとは、なかなかハードルの高い四字熟語ですね。あわせて読みたい🌈【あらゆる人すべてのこと】を意味する四字熟語は?
2022年06月08日身近な四字熟語を使った穴埋め問題。ここで紹介するのはなんと小学生が習うものばかり!頭をちょっぴり使って正しい読み方と意味を再確認してみてくださいね。ヒントあらゆる人をさす、とても便利な四字熟語。ですが、とにかく早口では言いにくいのが特徴!正解は…老若男女(ろうにゃくなんにょ)年齢や性別に関係なく、あらゆる人すべてということ。「老若男女」の「若」の対象年齢が気になり調べてみたら15歳~という説があるそうです。しかしその設定だと万人を意味する「老若男女」の意味が崩れてしまうため、あくまでも老人から見た青年や子どもは全て「若者」に該当すると解釈するのが正しいようです。あわせて読みたい🌈【考えや好み、性質など、人それぞれで違っている】四字熟語は?
2022年06月07日子育て中なのにキレイに片付いたリビング、休日は家族揃って素敵なレストランでディナー……Instagramには憧れの“映え”る投稿がずらり。 そんな中、身近なママ友のキラキラとした投稿を見てしまった主人公。ふつふつとある感情が湧き上がってーー。突然のサプライズでひと悶着…一体何が?原作:mamagirlWEB編集部作画:NAO YOSHINAGAあわせて読みたい🌈【後編】ドン引き!能天気な夫の仰天サプライズとは?
2022年06月07日