「ポケモン東京ばな奈」は、ポケモンたちが東京ばな奈になった可愛い新シリーズ。コンセプトは、「ふわかわポケモンがいつでもいっしょ。ワクワクおやつタイム」です。今回発売となる「ハッピーボックス」は、ウィンクしたピカチュウが描かれたキュートなボックスが目印。4個入なので、プチ土産はもちろん、仕事や勉強の合間に食べる自分用のおやつにもぴったりです。「ピカチュウ東京ばな奈」は、愛くるしいピカチュウ模様に焼きあげたふかふかスポンジケーキに、ポケモンの世界に登場する きのみ のひとつ「ナナのみ」をイメージした「ナナのみ風とろ~りバナナカスタードクリーム」がたっぷり入っています。商品概要名称:ピカチュウ東京ばな奈「見ぃつけたっ」 バナナのみ風(4個入)価格:648円(税込)発売日:2022年7月23日(土)販売店:JR東京駅 HANAGATAYA東京南店「ポケモン東京ばな奈トウキョウステーション」(改札内)、JR東京駅 東京ばな奈ワールド/チョコレートサンドTOKYO 東京ギフトパレット店、東京ばな奈スタジオ 1F-STUDIO 大丸東京店、羽田空港第1ターミナル PIER 7(ゲート内)、羽田空港第2ターミナル 東京食賓館 時計台1番前売店ポケモン東京ばな奈東京ばな奈ワールド※ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。(マイナビ子育て編集部)
2022年07月21日元衆議院議員・宮崎謙介が22日に自身のアメブロを更新。ダイエットのために“プチ断食”をしていることを告白した。この日、宮崎は「朝から夫婦でミーティング」というタイトルでブログを更新。「息子の夏休みのスケジュール」とテーマを説明し、ミーティング中の妻で元衆議院議員の金子恵美の姿を公開。「だいたい見えましたが、長い夏休みを息子のためにどう過ごすのか。難しいところですね!」と述べ「皆様はどのようにお過ごしですか?」と問いかけた。続けて更新したブログでは「実は私、プチ断食中です」と告白。「痩せるぞ」と意気込みを述べ「応援してください」とコメント。最後に「痩せ切ったときのご褒美きめないと」とつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「成功を祈ってます」「頑張ってください」「ムリしないでくださいね」などのコメントが寄せられている。
2022年06月23日少し贅沢したいとき、デザートがあるとプチ贅沢気分が味わえますね。コストコには美味しいと評判のプチ贅沢デザートがたくさん揃っているようですよ。今回は、幸せ気分を味わえるコストコのデザート3選をご紹介します。(1)ダブルストロベリーケーキView this post on Instagramコストコ&業務スーパー&料理(@tastytime2019)がシェアした投稿この夏登場した「ダブルストロベリーケーキ」は、いちごがたっぷりトッピングされた贅沢感のありそうなデザートです。@tastytime2019さんの投稿によると、甘さは控えめでいちごの酸味と中のストロベリームースやソースのフルーティーな甘さが絶妙なのだとか。パクパク食べられるケーキということなので、この量でも冷凍せずに食べられるかもしれませんね。ストロベリースコップケーキに比べるとお値段は高めの1898円(税込)ですが、それでもこのボリュームを考えるとお手頃といえそうですね。いちごのケーキが好きな方は、ぜひ試してみてください。(2)キャラメルフランView this post on Instagramコストコ&業務スーパー&料理(@tastytime2019)がシェアした投稿常時販売はされていませんが、コストコで夏頃になると見かけるという「キャラメルフラン」。固めのプリンが好きな人は、この特大サイズのプリンにワクワクしてしまいそうですね。@tastytime2019さんの投稿によると型抜きしても崩れないようなので、お子さんもきっと喜ぶでしょうね。キャラメル部分はビターとのことですが、気にならない方なら夢のようなプリンといえそうです。販売期間が短いようなので、コストコで見かけたときは買ってみてくださいね。(3)牧家 白いプリンView this post on Instagram行っとく!チャンネル(@ittoku_channel)がシェアした投稿コストコでは北海道の牧家の商品が取り扱われていて、大変人気となっているようですよ。「白いプリン」は風船プリンで、つまようじで穴を開けると中のプリンが飛び出す仕組みになっているそうです。ミルキーな味と弾力のある食感が特徴なので、プチ贅沢したいときに食べてみませんか?カラメルソースがついていますが、何もかけずに食べてもおいしいみたいですよ。食べる前から楽しめる牧家の白いプリンをぜひ試してみてください。コストコのプチ贅沢デザートを3つご紹介しました。大容量のケーキやプリンがあれば、家族や友達と一緒に贅沢気分を味わえるでしょう。コストコに行った時は、ぜひデザートコーナーでチェックしてください。(恋愛jp編集部)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@tastytime2019様、@ittoku_channel様のSNS投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年10月11日現在
2021年10月21日浮気か浮気じゃないか、その基準は人それぞれ違います。自分が何気なくしている行動が、彼にとっては浮気にあたるかも……。今回は男性がギリギリ許した「彼女のプチ浮気」を4つご紹介します。■ 初恋の相手と会う「偶然彼女のLINEが目に入り、男性と遊ぶ予定が発覚。彼女に聞いたら、『初恋の相手』と同窓会で再会して今度お茶をするのだとか。初恋の相手といっても20年前の話だし何もないかと許しました」(31歳男性/建設)彼女が初恋の相手と会うのを、友達付き合いと捉えて許す場合もあるようです。とはいえ、何かあったらと心配な気持ちはどこかにあるでしょう。もし彼に快く送り出してもらったとしても、こまめに連絡をするなど安心させる行動を心がけてくださいね。■ 趣味の合う男友達と遊ぶ「彼女は絶叫マシンが大好きで、同じ趣味の男友達とよく2人で出かけています。気にはなるけれど、僕は絶叫が大の苦手で連れて行ってあげられないので、仕方ないか……と」(26歳男性/音楽)趣味は人それぞれ違うもの。お付き合いしているカップルであっても、趣味が合わないことなんてよくあります。彼女の趣味の一環で、ほかの男性と出かけるのは仕方ないと捉える男性は多いようです。自分では要望を満たしてあげられないから、目をつむるしかないのでしょう。■ 挨拶として頬にキス「デート中に偶然、彼女の英会話の男性講師に遭遇。近付いてハグをしたかと思ったら、頬にキスして……。でも海外の人だし挨拶だから仕方ないかと、我慢しました」(28歳男性/運送)海外の人にとってキスは挨拶みたいなもの。いい気はしないけれど、文化の違いもあるので、受け入れなければいけないところなのでしょう。しかし頬までが限界。唇にキスをしたら浮気だと捉えられてしまう可能性が高いです。■ SNSで親密なやりとりをする「彼女のSNSのコメント欄に『ファンです』『好きです』と書き込んでる男性がいたんです。彼女に聞いたら、知り合いだけどやり取りはコメント欄だけだと言うので、グッとこらえました」(26歳男性/出版)SNSで異性と親密なやり取りをしているのを、いやがる男性は多いようです。許せる・許せないの線引きは、人の目につく場所でやりとりしているかどうか。SNSのコメント欄など誰でも見れる場所であれば、深い関係に発展する可能性が低いと考え、許してしまうよう。逆にDMなど人の目につかないところでのやりとりは、浮気認定される可能性が高いでしょう。■ 浮気の基準は人それぞれ仲の良い男友達と、他意なく2人で出かけることがあるかもしれません。それを許せる人もいれば、浮気だと捉える人もいます。彼の浮気の基準がどこにあるのか、理解して行動するようにしてくださいね。(大木アンヌ/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月08日ザ ストリングス 表参道1F カフェ&ダイニング ゼルコヴァから“プチ茶道体験”ができる「和のティーセット」が、2021年9月2日(木)まで期間限定で展開される。“プチ茶道体験”できる「和のティーセット」ザ ストリングス 表参道 カフェ&ダイニング ゼルコヴァの人気メニュー「和のティーセット」が再登場。こだわりの和スイーツを味わいながら“プチ茶道体験”が楽しめるユニークな逸品だ。セットには南部鉄器の急須と宇治抹茶を用意。南部鉄器の急須からお湯を注いで、茶筅で抹茶を点てることで、気軽に抹茶を点てる“プチ茶道体験”が楽しめる。香り豊かな宇治抹茶に合わせて、濃厚な味わいの「宇治抹茶ティラミス」、旬のフルーツを使用した「白玉あんみつ」もラインナップ。自身で点てたほろ苦い、出来立て抹茶とともに、和スイーツを存分に堪能してみて。“ミニチュア”チーズケーキのせ限定パフェまた、6月3日(木)から9月2日(木)まで、季節限定パフェとして「ブルーベリーチーズパフェ」を発売。トップにのせた“ミニチュアサイズ”のチーズケーキが目を引くパフェには、ブルーベリージャムやブルーベリーチーズムースなど、甘酸っぱいベリースイーツを贅沢にセットした。ブルーベリーと並んで主役のチーズは、暑い季節でもさっぱりと味わえるように、アッサムティージュレと、レモンピール入りのはちみつレモンゼリーと組み合わせた。食べ進めるごとに、ザクザク触感のクッキーやピスタチオ、なめらかなチーズケーキが顔を出し、食感の変化も楽しむことができる。【詳細】ザ ストリングス 表参道1F カフェ&ダイニング ゼルコヴァ・和のティーセット 2,600円(税込)販売期間: 2021年5月6日(木)~9月2日(木)・ブルーベリーチーズパフェ 1,900円(税込)販売期間:6月3日(木)~9月2日(木)※サービス料 15%別取扱店舗:カフェ&ダイニング ゼルコヴァ住所:東京都港区北青山3-6-8 ザ ストリングス 表参道1F【予約・問い合わせ先】TEL:03-5778-4566※カフェ&ダイニング ゼルコヴァ 直通
2021年05月13日プチご褒美にピッタリなコンビニスイーツ。今回は頑張り屋さんなあなたにピッタリな、4種の商品をお届けしていきます。甘いものに目がない人は、このスイーツで至福のひと時を過ごしましょう。(1)バニラ香るチーズテリーヌこの投稿をInstagramで見るjpn_foodlover(@sweets_jpn)がシェアした投稿1つ目の商品は、セブン-イレブンの「バニラ香るチーズテリーヌ」です。低音のオーブンでじっくりと焼き上げ、しっとりなめらかなベイクドチーズケーキに仕上がっています。口の中でぜいたくに香るバニラとチーズのコクや酸味が感じられる、本格派スイーツです。気になるエネルギー量は246kcalで、価格は257円(税込)でした。(2)お抹茶チーズケーキこの投稿をInstagramで見るkumi(@ocean.miku)がシェアした投稿2つ目の商品は、ファミリーマートの「お抹茶チーズケーキ」です。京都府産宇治抹茶を使用したベイクド抹茶チーズケーキと、北海道産マスカルポーネを使用したレアチーズムースの2層仕立てになっています。濃厚なチーズと豊かな抹茶の香りが口いっぱいに広がる、注目の新商品です。エネルギー量は192kcalで、価格は238円(税込)でした。(3)和栗のモンブランこの投稿をInstagramで見るkumi(@ocean.miku)がシェアした投稿最後を飾るのは、ミニストップから販売されている「和栗のモンブラン」です。スポンジの上にモンブランクリームとホイップクリームがたっぷりかかった、満足感のあるひと品。栗粒の食感や中央にある濃厚な栗餡も楽しめる、こだわりスイーツです。エネルギー量は249kcalで、価格は280円(税込)でした。コンビニには、頑張っている自分へのご褒美に最適なスイーツがあります。季節のスイーツや流行スイーツなどさまざまな商品が展開されているので、自分のお気に入りがきっと見つかるはずです。とびきり美味しいスイーツで、疲れた心を癒してくださいね。(恋愛jp編集部)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※インフルエンサー@sweets_jpn様、@ocean.miku様の投稿を紹介させていただいております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。2021年4月19日現在
2021年04月21日12星座別【強運体質になるプチ習慣】とは?仕事で成功したい人や人間関係で我慢したくない人、恋愛運や金運をアップしたい人も必見!強運を引き寄せるプチ習慣をご紹介します。おひつじ座(3月21日~4月19日生まれ)おひつじ座は忖度や迎合が苦手。周りが敵だらけでもひたすら我が道を行き、ちゃんと結果を出せるところが強みです。ただ、今よりも強運を目指すなら、いざというときに頼れる味方を作っておくといいでしょう。おひつじ座はスタンドプレーが得意ですが、一人でできることにはやっぱり限界があります。腹を割って話せる親友やビジネスパートナー、SNSのフォロワーなどシチュエーションに合わせて頼れる存在がいると心強いはず。日ごろから自分を慕ってくれる人とはマメに連絡を取るといいでしょう。おうし座(4月20日~5月20日生まれ)おうし座は時間がかかっても堅実な選択で幸せをつかみます。早く動いたほうがいいと急かされると、かえって調子が崩れるかもしれません。そんなおうし座がより強運になるには、「量」より「質」を求めることが大事。上質なものに囲まれることで感性が研ぎ澄まされ、チャンスを見極めやすくなります。尊敬する人と仲良くなるとか、やりたい仕事を担当するためには妥協しないなど、こだわりポイントを明確に。また、財布や文具といった長く使うものは高額でも質の良い品を選ぶといいでしょう。ふたご座(5月21日~6月21日生まれ)ふたご座が運をつかむには人間関係が欠かせません。わらしべ長者のように、人との関わりのなかで幸せをふくらませるでしょう。さらに運を強めるには、誰とどんな付き合いを持つかがカギに。一緒にいて楽しいだけでなく、学びが多い人かどうかをよく見極めましょう。年上の友人や自分とは違う業界で働く人からは良い影響をもらえるはず。SNSや雑談アプリで交流を広げたり、オンラインサロンに入ったりすると良さそうです。かに座(6月22日~7月22日生まれ)かに座にとってはワークライフバランスが整っていることが幸せのカギになります。どんなに仕事で活躍して高給をもらっても、プライベートがないに等しければ心が荒んでしまうはず。そんなかに座にはリラックスできる部屋づくりが大事。特に寝具と部屋着はこだわったほうがいいでしょう。どんなに疲れても、ゆったりくつろげる部屋が整っていればメンタルが崩れることはありません。おうち時間は充実して質の良い睡眠がたっぷり取れるはず。また、朝活をするのも仕事や人間関係をうまく回すきっかけになるでしょう。しし座(7月23日~8月22日生まれ)しし座は生まれながらに強い仕事運を持っていたり、人から注目されやすかったりします。そもそも強運の持ち主なのですが、さらに強化するにはお金の使い方に注目するといいでしょう。それは「どれだけ稼ぐか?」ではなく「何にいくら使うか?」。払ったお金で自分は何を手に入れたのかを冷静に考えてください。そして、人や企業を応援することにお金を使いましょう。クラウドファンディングや投資によって、払ったお金はいろんな形で何倍にもなって返ってくるはずです。おとめ座(8月23日~9月22日生まれ)おとめ座の強みは旺盛な向学心。社会人になっても情報収集と勉強には貪欲なので、成長が止まることがありません。仕事や収入のステップアップも可能なはずです。ただ、おとめ座の心は繊細で「失敗したらどうしよう?」と杞憂しがちに。あと少しの勇気でつかめる幸せをみすみす逃すかもしれません。今より強運になるには勝負強さを身につけることが大事です。たとえばスポーツやゲームの趣味を持つとか。思い切り攻める感覚がわかると仕事や人間関係で躊躇しなくなるはずです。てんびん座(9月23日~10月23日生まれ)てんびん座の強みはステータスの高い人ともつながれる社交力の高さ。仕事や収入面でステップアップするには重要なカギになるでしょう。ただ、年長者や社会的地位の高い人とも渡り合えるだけに、一人になるとドッと疲れが出てしまうはず。帰宅するとぐったりして何もする気になれないかもしれません。そんなてんびん座が強運をつかむにはデトックスが大事。ストレス解消のためのヨガや半身浴、アロマテラピーを習慣づけるといいでしょう。心身をいたわることで引き寄せ力がアップするはずです。さそり座(10月24日~11月21日生まれ)さそり座は好きなものや得意分野を追求することで運をつかむタイプ。空気を読んで当たり障りなく振る舞うより、やりたいことに振り切れたほうが幸せになれるでしょう。ただ、自分の好きなものが正しく把握できないと、つかめる強運も取り逃がしてしまいます。人生の目標がぼんやりしているなら、子どものころに得意だった遊びやスポーツを改めて見直すといいかもしれません。得意分野がすでにハッキリしている人はインプットを増やす習慣をつけて。映画鑑賞や読書、ネット記事を読む時間を作ると幅広く参考になるものを得られるはずです。いて座(11月22日~12月21日生まれ)いて座の強みは旺盛な冒険心です。ほかの人なら迷う場面でも躊躇なく決断するので、成功すれば大きな幸せを手に入れるでしょう。ただ、ノリと勢いだけで突き進んでしまい、思わぬところで足を取られることが少なくありません。そんないて座が強運をつかむには計画性が何より大事。手帳を書く習慣をつけたり、ブログやSNSで日記を書いたりするといいでしょう。準備と振り返りが習慣づけば、新しいことに取り組むときに失敗を回避しやすくなります。やぎ座(12月22日~1月19日生まれ)やぎ座は管理能力に長けたしっかり者。仕事は大器晩成タイプで堅実に出世が期待できるでしょう。でも、自分の考えに固執するところがあり、「自分は正しい」と思い込むほど視野が狭くなりがちに。仕事や恋愛の大事な場面では柔軟性に欠けるかもしれません。そんなやぎ座が強運をつかむには、価値観がまったく違う友人を作るといいでしょう。世代が違ったり、異業界で働いたりする人と関わると価値観に柔軟性が出てきます。SNSや雑談アプリでは気軽に新しい出会いにめぐり会えるはず。積極的に活用する習慣を持ちましょう。みずがめ座(1月20日~2月18日生まれ)みずがめ座はほかの人が真似できないポジションを確立するのが上手です。独特な個性を持つので、うまくアピールすれば仕事も人間関係も思いどおりになるでしょう。ただ、独断やスタンドプレーが目立ちやすく、それが裏目に出ると運に見放されるかもしれません。強運を手に入れるには、安心して背中を任せられる仲間を作ることが大事です。価値観が同じ仲間ができるとピンチを迎えても誰かが助けてくれるはず。親しい同僚や趣味友達とは定期的にとことん語り合う場を持つといいでしょう。うお座(2月19日~3月20日生まれ)うお座は社会の常識に従うほど、持ち前の魅力と才能を薄れさせるかもしれません。うお座の強みは豊かな創造性と表現力。「これが普通」「一般的とはこう」と当たり障りのない生き方をすると充実感が得られないでしょう。強運を取りこぼさないためには、好きなものに毎日取り組むことが大事です。ライフサイクルに趣味を楽しむ時間を作って心を開放してください。表現する喜び、好きなことに没頭する楽しさに浸れば世界の見え方が変わるはず。職場でも恋愛でも、もっと自分を自由にアピールできるようになるでしょう。©Westend61/gettyimages©PKpix/gettyimages文・沙木貴咲
2021年04月17日情報を得るための“ニュースの読み方”とは?新聞12紙を読み比べるという、プチ鹿島さんにお聞きしました!ツイッターなどのSNSは、反対の意見を見に行こう。自分にとって心地のいい、意見が似た人ばかりフォローしがちなSNS。するとアルゴリズムによって、TLに並ぶニュースやそれに対する考えも偏ってしまう…。「メディアの特性上、SNSは偏りが強まる可能性が高い。だからこそ僕は、あえて自分と違う意見を聞くのも大切だと思います。どうも今のSNSは、意見を同じくする人だけで集まってシャッターを下ろし、異なる意見を遮断した状態で盛り上がっているように見えます。そこは“自分以外、みんなバカ”といった上から目線の姿勢の方も。むしろ自分以外は、みんな利口ぐらいの態度でいいと思う。SNSには特に“間違っているかもしれない”と自分を疑う用心深さが必要。“自分以外は、みな利口”と目を配りながら使いたいものです」過去からも情報を取ろう。現在進行形のニュースに目が奪われがちだが、過去に遡ることで理解を深めることもできるそう。「たとえば’15年にジャーナリストがシリアで拘束された時、SNSで『自己責任だ』と猛批判されましたよね。その時僕は“自己責任”という言葉を使い始めた政治家が気になったんです。’04年に小泉(純一郎)さんが、イラクで日本人3人が拘束された時に言った記憶があり、その年の新聞を全部調べたら、最初は小池百合子さんだった。彼女は、世の中の空気をいち早く察して発言する能力に長けていて、今のコロナ対策でもそう。過去の点と繋がるんです。今日の政治家の言葉を1週間後に見返すだけでも、発言のズレだとか、きっと新しい発見がありますよ」ネタ元を複数持つ。「人は公正中立ではいられない」とプチ鹿島さん。「ゆえに、人が発信する情報にもさまざまなバイアスがかかっていると思っていたほうがいい。僕の基本姿勢は、どんな情報に対しても“半信半疑”。それでも、信じる方向に傾いたり、疑いのほうが強まったりするのが人間です。だからこそ、複数の情報源から多角的に判断しないと、フェイクニュースに騙されてしまう。昔、学校のクラスで『あの二人は付き合っている』と噂が流れると僕は、『ウソかもしれない』と疑いながら、隣のクラスまで足を運んで情報を集めてました(笑)。情報は、話を聞く人数、つまりネタ元が多いほど精度が高まり、デマを流して恥をかく可能性も減るんです」自分なりの疑問を持って読んでいく。「深掘りすると、面白みが増していく」というニュース。「受け身でニュースを読むのはもったいない!Go Toキャンペーンなら『誰がなぜ言いだしたのか?』など、自分なりに感じた疑問に対して調べてみる。このひと手間を加えるだけで、推進派の政治家の思惑が見えてきて面白くなるし、本質も見えてきます。ただ、深掘りして辿り着いたことでも、それは“真実”ではありません。相撲の取組が、東と西の席とでは真逆の見え方をするように、すべての物事は見る角度によって、まるで異なります。唯一無二の“真実”に見えることも、実は“真実らしきもの”にすぎません。ニュースも少数派の視点や逆側からも見ることが非常に重要です」プチ鹿島さん芸人。時事ネタを得意とする。『サンデーステーション』(テレビ朝日系)などにレギュラー出演中。「文春オンライン」など連載多数。著書に『芸人式新聞の読み方』(幻冬舎)。※『anan』2020年9月2日号より。写真・小笠原真紀取材、文・小泉咲子(by anan編集部)
2020年08月28日彼とのデートで、気を付けていることはありますか?街中でのデートと、日帰りのプチ旅行では、気を遣うところも変わってきます。今回は、プチ旅行で彼が喜ぶ行動について調べてみました。■ プランを練ったりするのが苦手。彼女がやってくれて助かる!旅行のプランを考えるのが苦手な男性も多いもの。彼を上手に巻き込みつつ決めてあげのがポイントです。中には、場所を決めるのは面倒臭がるけれど、電車の種類にこだわるタイプや、駅弁を楽しみにしているタイプ。車で行く場合はローカル道を走りたい人もいれば、高速道路を飛ばしたい人と、タイプは様々です。例えば、「電車の中で食べようと思って用意してきた」と、おにぎりをもってきたのに、駅弁を楽しみにしていた彼はテンションがだだ下がりする場合も。強い趣向があるかは、事前にチェックしましょう。そのうえで、提案してあげると彼はとても喜んでくれると思いますよ。■ 「これ持ってきたよ」と、いろいろ用意してくれてて安心よほど気の利く男性でもない限り、旅行の際は最低限のものしか持ってこないでしょう。「虫刺された!」と言ったら、すぐにかゆみ止めを出してあげたり、靴擦れを起こしたら絆創膏を渡したりすると、かなりの確率で喜ばれるはず!これからの暑い季節には、スプレーや制汗シート、クール系のアイテムをバッグに忍ばせておくと重宝すると思います。■ 「私、次はあそこに行きたいな」とはっきり主張旅行は目的地や宿が決まれば、あとはどうにかなる!と思いがちですが、実はそこに行き着くまでが選択の連続です。目的地までの手段は電車にするか、バスにするかにはじまり、食事はどうする、どんな順番でスポットを巡るかなど決定すべき事項が多数あります。そんなときにあなたが「どっちでもいいよ」や「○○君に任せる」といった発言ばかりをしていると、彼は選択するのに疲れてしまいます。「○○したいな」と、自分の意見をはっきり伝えることを心がけましょう。■ ドライブ中の気遣い普段、車で移動しない人でも、今年は「密」を避けて、車で旅行することも増えるのでは?最近ではETCが一般的ですが、地方に行くとETCの設置がない料金所もあります。運転しながらだと、お金をすぐに取り出せないこともあるので、さっとお金を用意してくれると「気が利く子だな」と、かなり高印象。このほか、ドリンクを飲みやすいように蓋をあけて渡したり、眠気防止のために目覚ましのガムやおしぼりを用意したり、必要なタイミングでベストな対応ができるように準備しておきましょう。■ 渋滞中の工夫渋滞時は、お互いの性格の本質がよくわかるポイントです。しんどい渋滞時でも楽しもうとしてくれる彼女だったら、彼にとっては渋滞を共に戦う戦友のようなもの。「この子となら何時間でも一緒に居られる!」と思ってもらえるチャンスです。一番、しんどいのは運転手の彼ですから、「次のパーキングで変わるよ」とか「少し休もう」などと、あなたから声を掛けるだけでも、彼は嬉しいでしょう。簡単な連想ゲームをしたり、彼の昔話を聞いてみたり。渋滞時にこそ楽しめる方法を考えておきましょう。■ 素敵な旅の思い出を作ろう!今回ご紹介したのはあくまでも一例です。普段からちゃんと彼のことを見て、食の好みや必須アイテムを把握しておきましょう。彼ともっともっと仲良くなって、素敵な思い出を作っちゃいましょう!(なつくま/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2020年08月20日普通のスーパーで売ってないような食べ物に出会えるコストコ。ちょっと贅沢だけど、一度買ってみたいと思うものはありませんか?今回は、コストコで買えるプチ贅沢品を3つご紹介します。コストコに行ったときに、ぜひ探してみてください。(1)牛タンこの投稿をInstagramで見るコストコ大好き あぴ ⸜❤︎⸝(@apii_costco)がシェアした投稿 - 2020年 5月月24日午後2時56分PDT牛タンといえば、焼肉屋さんで出てくる薄いお肉を想像しませんか?しかし、さすがはコストコです。牛タンがこんなに大きな塊で販売されています。自分で好きな厚さに切って食べられるので、牛タン好きにはたまりませんね。タンが好きな人は、プチ贅沢してコストコの牛タンを買ってみてはいかがでしょうか。(2)お寿司 特選ファミリー盛り50貫この投稿をInstagramで見るコストコ大好き あぴ ⸜❤︎⸝(@apii_costco)がシェアした投稿 - 2020年 4月月18日午前2時42分PDTコストコはお寿司も人気があります。特選ファミリー盛りは、アトランティックサーモン、本まぐろ中とろ、ぶり、いくらなど、特選ネタが50貫入っていて4980円です。特選というだけあって、豪華なネタのお寿司がセットになっています。自宅でお寿司を食べたくなったとき、これだけ入っていたら家族みんな大満足しそうですね。(3)チョコレートクレープこの投稿をInstagramで見る業務スーパー、コストコ商品レポモンモン(@monmon.121)がシェアした投稿 - 2020年 4月月25日午前6時30分PDT薄い生地のクレープに、ヘーゼルナッツ入りのチョコレートが巻かれたコストコの「チョコレートクレープ」。個包装で20本入り、698円です。ちょっとした自分用のプチ贅沢にいかがでしょうか?毎日のおやつタイムを幸せな時間にしてくれるでしょう。このまま食べても美味しいのですが、トースターで焼くと外はカリッ、中はトロッとしてさらに美味しくいただけます。個包装なので小腹が空いたときのおやつ用に持ち歩くのもいいでしょうね。コストコでプチ贅沢におすすめの食料品3つをご紹介しました。美味しい出会いが待っているコストコで、自分へのご褒美にプチ贅沢できる食べ物を買ってみてはいかがでしょうか。(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。在庫切れの場合がありますので、店舗をご確認ください。2020年8月5日現在
2020年08月07日「ゴシップガール」のペン・バッジリーとチェイス・クロフォードが、プチ同窓会を開催。「Variety」誌の企画「Actors on Actors」でオンライン対談を行った。現在ペンは「YOU-君がすべて-」、チェイスは「ザ・ボーイズ」に出演しており、俳優業は好調。お互いのドラマはチェック済みで、感想を言い合ったり褒め合ったりしているうちに、話題は「ゴシップガール」に。ペンは妻ドミノ・カークと結婚前、ドミノと一緒に「ゴシップガール」を久々に見たと語り、「番組のせいではないんだけど、見るに堪えない。20歳、21歳、22歳ごろの自分の姿だよ。楽しめない。ひたすら落ち着かなかった」とふり返った。チェイスも「わかるわかる。基本的に、自分の姿を見るのは嫌い」と同意。「でもタイムカプセルを開けるような、懐かしさもあるよね。今度きみがL.A.に来たら、飲みながら見ようよ」と提案した。ペンも「『ゴシップガール』を見ながら、ツイッターでライブ配信しようか」とファンが喜びそうな発言。「ゴシップガール」の放送がスタートした2007年、チェイスはペンが当時発売されたばかりの初代iPhoneを持っていたことを思い出し、「あの時代はSNSなんてなかったよね」としみじみ。ペンは、「iPhoneなんてアプリがいっぱい表示されていて、やっかいそうで欲しくなかった」と言うが、「ブレイクがくれたんだ」と当時交際していたブレイク・ライヴリーからプレゼントされたと明かした。(Hiromi Kaku)■関連作品:ゴシップガール [海外TVドラマ]TM & © Warner Bros. Entertainment Inc
2020年07月01日どうもあかりです。私たち日本人は、「小さなことほど、大きな意味を見出すこと」が本当に上手です。100万円のブランドものをもらうよりも、500円くらいのプチ贅沢を彼と一緒にする方が、きっと幸せです。それが恋愛の素敵なところ。というわけで、そういう小さな幸せをかみしめながら長い時間を歩んでいける「真のカップル」になれるよう、「彼と500円のプチ贅沢で、プチ幸せになるアイデア」をご紹介したいと思います。■■仲良しのコツ:おうちデートは「ハーゲンダッツ」で幸せを2倍にハーゲンダッツは、まさに「プチ贅沢」のシンボルです。どこのコンビニでも必ず売っていて、値段的には普通のアイスよりちょっと高いんだけど、「今日は、ちょっと自分にご褒美あげたいなぁ」なんて気分になったときについカゴに入れてしまえるくらいの値段、そして、圧倒的おいしさ。ポジショニングが絶妙なんです。彼とおうちデートをするときでも、コンビニに寄って買っていくだけでも、普段のおうちデートがちょっと華やぐ。「ちょっとリッチだね」なんて言いつつ二人で分け合って食べる。・・・幸せ。まだまだ寒い季節ですので、こたつや毛布に入って食べたらもっと幸せです。個人的にさらにオススメなのがお風呂に入りながら食べるスタイル。次に紹介する入浴剤とセットで楽しんでみてください。■■仲良しのコツ:「一緒にお風呂入ろ!」が恥ずかしいときは、入浴剤を口実に好きな人と一緒にお風呂に入るのは、リラックスとドキドキのミックスが良い。だけど急に「今夜、一緒にお風呂に入らない?」なんて聞くのも勇気がいりますので、一緒に良さげな入浴剤でも買い、それを口実にするのがいいでしょう。余ったお金でアロマキャンドルも買えたら、雰囲気抜群ですしね。ただし良いムードになりすぎて、お風呂でイチャイチャしすぎてのぼせて倒れないように・・・気を付けてくださいね(笑)。■■仲良しのコツ:カフェで朝食をとって「新鮮なデート」を楽しむそう、「朝食」ってとても優雅ですよね。とくに社会人となった私たちにとって、「朝」というのは「とにかく忙しすぎて死ぬ」時間帯であって、「のんびりできる時間」じゃないのです、普段は。だからこそ、たまには彼と、朝食デートはいかがかしら?カフェで朝食をとるのは、ディナーなんかよりもよっぽどリーズナブルですし、時間が過ぎるのものんびりです。休みの日に、早起きをがんばらなくちゃいけないことだけが大変ですが、彼と一緒にお泊りをして、お互いを起こし合って、励まし合って、カフェまでたどり着いてください。■■仲良しのコツ:一緒に食べるフルーツで「小さな幸せ」をかみしめる公私混同をするつもりはないのですが、最近マイブームの「彼とフルーツを食べる」というプチ贅沢を最後にご紹介して終わりにしようと思います。大人になると、なぜかフルーツを食べる機会ってぐっと減ります。きっとそれは、フルーツというのが、「お母さんが買っておいてくれるもの」だったからでしょうね。お菓子とかジュースとかと違って、あんまり「自分で買う」という習慣がない。だから、スーパーでも素通りしてる。また、買っておいてちょっと放置しておくとすぐに悪くなるから、なんとなく買うのをためらいますね。そんなこんなで疎遠になり、いつしかちょっぴりレアな存在になったフルーツを、ぜひ彼と一緒に買って、おうちで食べましょう。おいしいのはもちろんですが、台所でむいたフルーツをお皿に盛り、テーブルに置き、彼と二人でつつく。その感じが、どこか少し懐かしくて、贅沢で、幸せな気持ちにさせてくれる。そういう小さな幸せを大事にすることが、長続きするカップルには必要なことなのです(遣水あかり/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年05月16日「おいしく食べて美貌を手に入れたい!」。そう切に願うズボラな私がおいしい玄米に出合い、「プチ玄米生活」を始めて2カ月で体や心に感じた変化を書いていきたいと思います。ちなみに「プチ玄米生活」は、「1日のうちに1食は玄米を食べる」か「食べない日もある」という、ズボラな私でも実践できる緩いスタイルとなっております。 おいしい玄米との出合い 雑穀米は以前から知っていて、家でもスティック状の雑穀を白米に混ぜて食生活に取り入れていました。でも、有名アイドルの玄米婚がちょっとしたブームになって、「玄米って何? 雑穀米と違うの?」ってふと思ったんです。私は、インターネットで早速玄米を検索。すると「生活習慣病予防」「アンチエイジング」「便秘改善で免疫力アップ」「美肌に効果的」と驚きの文言が並んでいました。 それを知った私は「食べてみたい!」と熱烈に感じ、早速スーパーで玄米を購入。ネットで炊き方を調べてその通りに炊きましたが、臭いとクセが気になってしまう……。これは続かないとすぐに断念してしまいました。しかし、すごくおいしい玄米に出合って考えが一変したのです。それはおむすび権米衛の「玄米おむすび」。知ったきっかけは、ママ友とのランチ会で何気なく玄米の話をしたところ、「〇〇駅のビルに入ってるおむすび権米衛、玄米おにぎりがおいしくて、うちの子はめっちゃ食べるよ」と教えてもらったことです。 半信半疑で早速その日の帰りに駅ビルに寄って玄米おむすび購入し、帰宅して食べたら玄米のイメージが一変しました。「何これ、おいしいじゃん! これなら続きそう!」。感激した私は、あの味が自宅で出せないものかと再挑戦することにし、現在進行系で日々研究を続けています。でもなぜ、ズボラなはずの私があきらめないで研究を続けられるのか? 原因は私に起きた3つの変化にありました。 玄米を食べて起こった3つの変化 ①間食が減った玄米はとにかく腹持ちが良く、食べたその日のうちに実感しました。今までは夕方4時ごろになると小腹がすいて、耐え切れずチョコに手が伸びていましたが、昼に玄米を食べると6時まで持つようになったんです! 私は昼だけ玄米のときが多いので、夕飯前の間食が減りました。 ②便通が良くなった私は日ごろ、便秘にならないように食物繊維や乳製品を積極的に摂るようにしています。いろいろな食物繊維を食べ比べるなかで、玄米は自分に合っていると毎朝実感してます。そもそも玄米は主食なので、1食に食べる量が多いし、それが食物繊維のかさ増しになっているからだと思っています。 ③米を食べることへの罪悪感が減った玄米を食べ続けることにより、気持ちの変化が2つありました。1つは「米を食べることに対する罪悪感がなくなった」ことです。糖質オフダイエットが流行ってから米を食べる罪悪感が私のなかでかなり強まっていましたが、玄米食にすることで罪悪感よりもむしろ「玄米を積極的に食べなきゃ」と思うようになりました。そして罪悪感がなくなったことで、なんだか食事自体が楽しくなっています。そしてもう1つは「無性に玄米が食べたくなる」ことです。なぜかはわかりませんが、1日玄米を食べないとすごく食べたくなるんです。しかも白米を食べていると無性に玄米が食べたくなって、白米が物足りないと感じるようになりました。 今後の課題はおいしく玄米を炊くこと そんな無性に毎日玄米が食べたくなっている私ですが、課題は「自宅でおいしく玄米を炊く」ということです。私ひとりで食べるなら臭いがしても我慢して食べちゃいますが、やっぱりおいしくないと家族からブーイングが出るんですよね。今実践しているのは「金芽ロウカット玄米」を白米に混ぜて炊くこと。比較的臭いが少なくて味も白米に近いので、家族から文句が出ません(私的には少し食べ足りなさが残りますが……) 。「金芽ロウカット玄米」は玄米表面にある硬くて防水性の高い「ロウ層」を均等に除去し、玄米の栄養そのままに白米のように手軽に炊けて、食べやすく消化性が良い玄米だそうです。うちの近所のスーパーには置いてありますが、私はもっぱらネット通販で購入しています。 あとはやはりカレーのときは玄米が合いますね! 臭いもほとんどカレーに消されるので、白米を混ぜずに玄米だけで炊いても割と気になりませんでした。さらに精米を何度か自分でしたことがあるのですが、「5ぶつき」以上は臭いが気になり、「2ぶつき」なら比較的臭いが気になりませんでした。今後もさらに研究を続けて、いつかは「おむすび権米衛」を超えた玄米ご飯を炊きたいなと思っています。 まとめまだ始めて2カ月ですが、私は間違いなく玄米の虜になっています。それが玄米生活を継続できている大きな理由です。そして、これから効果を期待しているのは体重減少です。2カ月で体重減少は見られませんでしたが、それは以前に比べて米を控えることはせずに玄米をしっかり食べ、食事量が確実に増えているからだと思います。でも便通の良さと間食予防には実感があったので、今後食べる量を調節してダイエットもチャレンジしていきたいと思っています。 ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!著者: Rin高1と小6の男子に包囲されてる女子力低下気味ママ。
2020年05月13日image via shutterstockプチ断食に挑戦してみようかな。断続的に断食を行うインターミッテント・ファスティング(いわゆるプチ断食)は、生活スタイルに合わせた食事時間とファスティング時間の調整が可能。とはいえ、運動に悪影響を及ぼさないために、ファスティング前後の適切な栄養管理は重要です。前回はインターミッテント・ファスティング中に安全に運動する方法を紹介しました。今回は、運動効率を上げる具体的な方法をまとめます。Q1. ファスティング中に運動しても大丈夫?Q2. インターミッテント・ファスティング中でも筋肉は鍛えられる?は、こちら。1. タンパク質、脂肪、炭水化物を多めに摂るimage via shutterstock管理栄養士のタブディクスさんによると、ファスティング中はタンパク質、炭水化物、脂肪を多く含む食品を組み合わせると、満腹感が得られやすく、運動のエネルギーにもなるそう。「運動の後にはブドウ糖を補充しなければなりません。なので、炭水化物は少なくとも15gは摂るように。だいたいパスタ1/2カップ、食パン1枚ほど」とタブディクスさん。またタンパク質は、チキンやサーモン、牧草で育てられた牛の肉など、脂肪の少ないものを選びます。ナッツ類やアボカドの健康的な脂肪も食事に加えるとベター。またタブディクスさんは、ファスティングを行う前とファスティング中に、水分をしっかりとることが重要だと強調します。なぜなら、喉の渇きは空腹感と勘違いされることがよくあるからです。「消化しやすい、スムージーがおすすめです。タンパク質や炭水化物がバランスよく入ったものがよいでしょう」(タブディクスさん)2. ブドウ糖が補充されたと脳に思わせるimage via shutterstockまだインターミッテント・ファスティングを始めたばかりで、体が脂肪を燃やし出せていない?そういう時には、炭水化物を多く含む飲み物を口に含んで、ぐちゅぐちゅして吐き出します。それだけで、脳はブドウ糖が補充されたと勘違いをし、疲れが軽減します、と理学修士のバチュイーさん。3. 強度の高い運動は、カロリー制限をしない日にとっておくimage via shutterstockタブディクスさんは、5:2法でカロリー制限を行う2日間には、ウオーキングやヨガ、ピラティスなどの負荷の低い運動の方がより安全と言います。「運動をすると体はよりカロリーを必要とし、500kcalだけでは不十分。毎日運動をしないとダメなタイプな人は、強度の高い運動を週の後半に行うようにするとよいかもしれません」とタブディクスさん。16:8法などファスティングの時間が長いインターミッテント・ファスティングの場合には、運動はファスティングの前後に行うのがよいかもしれません。4. 運動の前後にヘルシーな食事を楽しむimage via shutterstockファスティングの前後に運動をすると、運動の前後に食事が摂れるというメリットがあります。食事を摂るのは運動前か運動後か、決まったルールはありません(運動の内容次第です)。一番大切なのは、賢く栄養補給すること。バチュイーさんによると、バナナやぶどう、プチトマトなどのヘルシーな高炭水化物の食品が運動後にベストだそう。「炭水化物とタンパク質の比率が3:1のリカバリードリンクもグリコーゲンの補給とタンパク質合成を促進し、速やかに筋肉を回復させます」とバチュイーさんは付け加えます。ファスティング前に運動をする際には、果物や低脂肪ヨーグルト、ピーナッツバターのほか、消化しやすい食品を摂ります。そのような食品は速やかに消化吸収され、エネルギー源となるからです。タブディクスさんのおススメは、運動前のヘルシーな食事のオプションとして、ナッツを足したギリシャヨーグルト、スムージー、全粒粉のパンとピーナッツバターなど。運動と食事はバランスが大切運動しても結果が出ない「ダウン期」。その時にすべき大切なこと『月曜断食』効果が出やすい人は? 平行してやるといいこととは?Tiffany Ayuda/Is It Safe to Work Out While Intermittent Fasting? Health Experts Explain/STELLA MEDIX Ltd.(翻訳)
2019年12月10日同棲したくてもさまざまな理由で実現できない、そんなカップルはプチ同棲で2人の時間を増やしているようです。週末だけのプチ同棲や1日おきに泊まる隔日プチ同棲など、プチ同棲の形はカップルによってさまざまです。今回は体験者に聞いたプチ同棲のメリットについて聞いてきました。プチ同棲を検討中の方は必見です!■ 結婚のイメージができる「私の両親は結婚を前提としない同棲に反対していたので、結婚前提ということで、週末だけのプチ同棲を許してもらいました。予定がないときの過ごし方や、気が抜けた姿など、これまで見えなかった姿が見られて、結婚生活のイメージがつかめました。結婚のシミュレーションにプチ同棲はおすすめ」(25歳/公務員)普段のデートはお互いよく見せようとしている場合もあり、本当の姿がわからないこともありますよね。プチ同棲することで、お互いの生活スタイルや価値観などを垣間見ることができ、今後のお付き合いについて深く考えるきっかけになるようです。■ 自由な時間も確保できる「2人の時間は増やしたいけど、彼は資格の勉強があったため、個人の時間も確保したい。私たちは週末のプチ同棲を選択しました。必要な時間を確保することで、相手への心の余裕も生まれた気が。何かと忙しい彼との時間も長くなり、以前よりも仲良くなった気がします」(24歳/美容部員)何かと忙しいカップルは、デートの時間がなかなか確保できないこともありますよね。プチ同棲することで、いつもはお別れする時間も2人の時間に♡一緒に過ごす時を増やしつつ、お互いの時間もきちんと確保することができます。■ ケンカしたときの逃げ場がある!「完全に同棲するとケンカしても同じ空間にいなければなりません。以前同棲したときは、嫌だと思ってもひとりになることができずに関係が悪化。その点、プチ同棲は自分の生活拠点という逃げ場があるのが大きなメリット。離れることで冷静になれて、自分の悪いところにも気づきやすくなりました」(27歳/メーカー勤務)同棲カップルのお悩みのひとつに「ひとりになれない」ことが挙げられます。プチ同棲のメリットは、何かあったときに離れることのできる適度な距離感にあり!少し離れることで冷静になれたり、気持ちを切り替えたりすることができるようです。■ 気軽なプチ同棲で2人の時間を増やそう!本格的な同棲の場合、準備やルール設定など、大変なこともたくさん。プチ同棲なら、同棲のいいとこどりで2人の時間を増やすことができます。同棲なしでの結婚に不安を感じる人にも、結婚後のシミュレーションができるプチ同棲がおすすめ!メリットを活用しつつ2人の仲も深めましょう。(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2019年11月05日夫は家事や育児をよく手伝ってくれます。周りのママ友に話すと「イクメン」と感心されることもありますが、最初からイクメンだったわけではありません。きっかけはワンオペ育児に不満がたまり、私がプチ家出をしたこと。夫がどのようにイクメンになっていったのかを紹介します。 ワンオペ育児に不満がたまる日々長女を出産したころ、夫は仕事で帰りが遅く、私はいつもひとりで家事育児をこなす日々を過ごしていました。ワンオペ育児に不満がたまるなか、長女が生後10カ月のときに職場復帰。家事、育児にフルタイム勤務が加わり、私はストレスがたまる一方でした。 ある休日、私は夕飯づくりに時間がかかりイライラ。その横でのんびりしながら「何をそんなにイライラしてるの?」と言う夫の言葉に更にイライラが増し、「代わりに食事くらい作ってよ! 私は家政婦じゃないし!」と言い残し、家を飛び出してしまいました。 人生最初で最後のプチ家出衝動的にバッグだけ持って家を飛び出し、行くあてもなく車に乗ってドライブ。何となく近所の高台にある公園に行き、自動販売機で買ったコーヒーを飲みながら夜風にあたって冷静さを取り戻しました。不満がたまっていたとはいえ、当たってしまったことや、いくら夫がいても子どもを置いてきてしまったことなどを反省……。 家を出てから2時間くらいたったので家に帰りました。これが私にとって、人生最初で最後になるであろうプチ家出です。家に帰ってみると作りかけの食事はそのままでしたが、夫は長女には離乳食のストックをあげてお風呂に入れてくれていました。 話し合いで家事育児を分担長女を寝かしつけた後、きちんと夫婦で話し合いをしました。仕事から帰ってひとりで長女の相手をしながら食事を作って食べさせ、お風呂に入れて寝かしつけ。食事の片づけに洗濯物にと、ワンオペ育児に疲れていたこと、それが当たり前だと思っている夫にイライラが募っていたことなど伝えました。 夫は、「短時間でもひとりで家事育児をしてみて大変だった。いつもひとりで全部させて申し訳ない」と言ってくれました。とはいえ、仕事が終わって帰る時間が遅いことは変わらないので、食事の片づけや洗濯物たたみなど急いでしなくてもいい家事を分担することに。これが夫がイクメンになる1つのきっかけとなった一日でした。 その後は、家事や育児を一緒にしてくれるイクメンになった夫。料理だけは苦手で滅多にしてくれませんが、アイロンがけや掃除機をかけてくれるなど頼もしい存在です。不満をためて爆発してしまうより、夫婦で話し合って協力体制を作ることが大切だと実感しました。著者:小林更紗中1・小4・2歳の三姉妹の母。通関士資格保有。長女が小学生になるタイミングで、勤めていた通関業者を退職。自身の体験をもとに妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆中。
2019年10月05日断食にチャレンジしてみたいと思うものの、仕事などで長期間の断食が難しい人は少なくありません。そんな時にチャレンジしてみてほしいのが「プチ断食」。今回はヨガインストラクター・食育指導士の内藤 絢先生に、プチ断食のメリット・デメリットや実際の方法、成功へのコツなどを詳しく教えていただきました!プチ断食とは一体何?プチ断食とは、本断食のように3日間や1週間といった期間を設けず、1日または就寝時間を使いながら18時間など短い期間で行う断食方法です。断食中に水・お茶などを飲むことはOKですが、固形物は摂取せず、比較的短期間での断食になります。プチ断食が向いている人とは?断食が初めての人これまでに断食を行ったことのない人は、初めての断食の際「食べられないこと」に強いストレスを感じやすいです。まずはプチ断食にチャレンジしてみることで、断食で感じるストレスを軽減できます。また短い期間であれば、寒気などの好転反応が軽くなるため、日常生活に支障をきたすことなく取り組めます。日中の活動量が多い人プチ断食は日中の活動量が多い人にもおすすめ。というのも、プチ断食なら18時間の「就寝時間を使いながら行う方法」が選択できるためです。発汗が多くなる仕事や、ホットヨガを好む、ハードな運動をする人の日中プチ断食はかえって危険なので注意しましょう。接待など、仕事上の付き合いが多い人仕事上で接待などが多い人は、アルコールと料理を口にしないことは非常に難しい生活スタイルといえるでしょう。このような人もプチ断食に向いており、就寝時間を使いながら行う18時間断食を週末に実施することがおすすめです。プチ断食のメリット・デメリット【プチ断食を行うメリット】プチ断食は、週末などの休みを利用してできるのが大きなメリットです。たとえば3日や1週間の場合はウィークデーを挟むため、好転反応である頭痛、眠気、寒気などの症状が出ると仕事に支障をきたす可能性もあります。休みの期間を使って実施することは、体への負担を軽減する他、接待など付き合いへの影響が出ないこともポイントです。また、食べれないことのストレスを軽減できるのもメリットのひとつ。就寝時間など、日常生活のなかでも食事をしない時間を使って実施できます。そのため、食べられないストレスを軽減出来るうえ、体への負担も少ないです。【プチ断食を行うデメリット】プチ断食の場合、デトックス効果がそれほど大きく出るわけではありません。断食期間が短い分、消化活動をはじめとした内臓の休息時間が少なくなり、老廃物が排出される量も限られます。大きな変化が出る長期間の方法は難しいという人は、プチ断食をコンスタントに行うようにすることがおすすめです。プチ断食の正しい方法を紹介!就寝時間を活用する方法就寝時間を活用する場合、夕食がスタート、翌日の昼食に終了です。つまり、夕食後18時間の断食となります。前日20時に食事を終了して翌日14時まで固形物を食べないようにし、その間は水または白湯のみで過ごしましょう。どうしても空腹に耐えられない時は、具なしの味噌汁と無添加の梅干のみ食べるようにします。朝スタートして1日実施する方法起床時〜16時間、水または白湯のみで過ごす方法です。6時起床であれば、22時まで固形物を食べないという流れになります。食べられないことにストレスを強く感じやすい人は、先述の就寝時間を使った方法をおすすめします。どうしても空腹に耐えられない時は、就寝時間を使った方法と同じく、具なしの味噌汁と無添加の梅干のみ食べるようにしましょう。プチ断食を成功させるコツプチ断食前に控えておく食品をチェックプチ断食を開始する2日前からはアルコール、小麦食品を控えましょう。さらに前日からはカフェインを控えます。アルコールや小麦食品は、腸にダメージを与える食物。カフェインは、体内に残っているとプチ断食の実施時に強い頭痛を引き起こす可能性があります。またプチ断食開始時は、体内に食べ物が少ない方が老廃物の排出効果も高まります。プチ断食前の週は食事を軽めに週末に実施する場合、その週の食事はライトにしておきましょう。満腹まで食べているとプチ断食の実施時に空腹感を強く感じるなど、ストレスを感じやすくなります。また、プチ断食終了後にドカ食いをしてしまう要因にもつながります。水分補給はたっぷりとプチ断食の実施中は、十分な水分補給をしましょう。老廃物を綺麗に排出するには、血流の良さが欠かせません。十分な水分補給は血流を良くして内臓のデトックス効果を高め、プチ断食の成功につながります。プチ断食をする際の注意点プチ断食の終了後、すぐ元の食事に戻さないことがポイントです。断食後は食物の吸収が良くなるため、一気に食事量を戻すと太りやすくなる他、血糖値の急上昇で強い眠気や倦怠感を引き起こしやすくなります。プチ断食終了後、最初の食事は具なし味噌汁、2回目と3回目は具なし味噌汁+無添加の梅干と丸1日は固形物を控えましょう。その後、4回目【2日目】からお粥をスタートするようにし、通常食に戻すまで3日間はかけます。またカフェインも24時間、アルコールも通常食に戻すまでは控えましょう。プチ断食成功に一番大切なのは、実施時より終了後の食生活です。関連記事【断食後の回復食】食生活アドバイザー推奨!お食事スケジュールプチ断食は終了後にも気を配ることが大切プチ断食では、「実施期間中に食べないこと」ばかりに気を取られてしまうかもしれません。しかし、断食後は食物の吸収がよくなるため、安心して好きなものをたくさん食べてしまうと、プチ断食前以上に体重が増えてしまう恐れも。プチ断食終了後は、今回の記事を参考に少しずつ食生活を戻していくように心がけたいですね。内藤 絢睡眠専門家、ヨガインストラクター
2019年09月22日夏に恋人と旅するなら、のんびりできそうな避暑地に行ってみたり、二人で遊べるスポットに出かけてみるのがおすすめ。旅先で素敵な時間を過ごせば、二人の絆もぐっと深まりそうですよね。観光名所巡りが楽しい!静岡県の熱川温泉熱川温泉は静岡県の伊豆半島にある温泉街。源泉から立ち上る湯煙が印象深いこの街には、熱川バナナワニ園や熱川湯の華ぱぁ~く、熱川桜坂公園などの観光スポットも多数存在します。その中の熱川バナナワニ園ではたくさんのワニや可愛らしいニシレッサーパンダなどが飼育されており、その珍しい生態をじっくりと観察することもできますよ。熱川湯の華ぱぁ~くは温泉に関する知識を深められる公園で、木製のやぐらがトレードマークになっています。二人で足湯につかりながらお喋りを楽しんだり、温泉卵を源泉で作ったりと温泉文化に触れることができるスポットです。熱川桜坂公園は毎年桜まつりが開かれる観光名所。桜は4月の上旬に満開になることが多く、時期を合わせて訪れるのもおすすめです。絶景に出会える!東京都の神津島東京都から飛行機や船で行ける神津島は、海や山の自然の美しさを堪能できるスポット。島にはホテルや民宿、旅館などの宿泊施設もあるため、泊りがけで島内を観光することも可能になっています。島の各地にある展望台にのぼれば、どこまでも広がる真っ青な海や、港に並ぶ船など、この地ならではの景色に出会うことができますよ。島のシンボルともなっている天上山は登山することも可能で、山の側面が崩れたようになっている大崩落地帯は写真の撮影スポットとしても人気があります。また、島の北側にある赤崎遊歩道ではシュノーケリングを楽しめるため、マリンスポーツ好きのカップルにもぴったり。ビーチは夕方になると日が落ちてロマンチックなムードが漂いはじめるため、二人で一緒に散歩するだけでも良い雰囲気になれそうです。恋人の聖地もある!栃木県の那須高原避暑地としても人気が高い那須高原は、落ち着いた場所で二人の時間を楽しみたいカップルにもぴったり。このエリアは観光地も充実しており、見どころも盛り沢山のスポットになっています。恋人の聖地にも選ばれている那須高原展望台からは、雄大な山々を眺めることができますよ。また、ここから見える夜景のなかからピエロの鼻が光っているところを見つけられたカップルは、絶対に結ばれるという噂もあるそうです。二人でピエロの姿を探せば、会話も盛り上がって楽しい時間を過ごせそうですね。一日中いても飽きにくい!神奈川県の横浜・八景島シーパラダイス賑やかな場所で楽しく遊びたいなら、神奈川県にある横浜・八景島シーパラダイスへ出かけてみましょう。水族館や遊園地といったレジャー施設に加えて、ホテルやショッピングモールなどの複数の施設が集まっているため、デートスポットとしてもおすすめです。水族館で水中を泳ぐ魚やイルカなどの生き物の姿に癒されたり、迫力満点なイルカショーを見学したり、遊園地でアトラクションに乗ったりと、楽しみ方もいろいろ。疲れてしまった時はカフェで休憩したり、ホテルを予約して部屋で休むという過ごし方もできますよ。恋人がショッピング好きなら、じっくりとショップを見て周っても喜んでもらえそうです。
2019年09月05日優しくて品のある女子はたしかにモテますが、ときには親しみを感じさせることも大切。その点「可愛いプチ意地悪」は、心の距離をグッと近づけるのに良いアプローチになります。そこで今回は、うっとうしく感じさせない程度に男性にウケるイタズラをご紹介。誰にでもできる簡単なものばかりですよ~!■ 写真に落書きしてLINE送信彼と一緒に撮った写真や、彼を撮った写真はありますか?彼の顔に、変な落書きをしてLINEで送信してみましょう。変なセリフを付けてもOK。ヒゲを描いたり、眉毛を描いたり……。「見て! 芸術!」「つい出来心で……(笑)」なんていいながら、彼に送信してみてください。彼との会話のきっかけにもなりますよ。■ 変顔をしたり、しなかったり一緒に写真を撮ることがあれば、ちょっとイタズラをしてみるのもアリ!「一緒に変顔で撮ろ!」と言って、シャッターを押す瞬間に自分だけ真顔になったり、隣の彼を怪訝な顔で見る表情にしてみたり。逆に、「ふたりともキメ顔で!」「ラブラブな感じで!」と言っておきながら、自分だけ変顔をしてみるのもアリ。写真を見たときに「なにこれ!」と笑い合えるはずです。■ 待ち合わせでコッソリ隣に座るデートの待ち合わせをしているなら、プチ意地悪のチャンス!自分とはわからない格好で、彼の隣に座ってみましょう。もちろん恋人の距離ではなく、ちょっと間をあけて……。しばらく彼が気づかないようなら、「実はもう待ち合わせ場所にいるんだ~。コッソリ見てるよ(ニヤニヤ)」なんてLINEを送ってみましょう。彼がキョロキョロしだしたら種明かし!楽しく笑い合えるはずです。■ 自分の髪の毛でくすぐる髪が長いなら、髪の毛でくすぐるイタズラはいかが?ソファで隣にいる彼や、ベッドで隣に寝ている彼に……。首や顎、耳を、髪の毛の先でコショコショくすぐってみましょう。目や鼻、口はイヤがられる可能性が高いので、そこはNG。じ~っと見つめながら、髪でくすぐれば、かまってほしいのを可愛くアピールできます。彼がくすぐり返してくれば、イチャイチャするきっかけにできるかもしれません。■ 服のなかに入れて取ってもらう「そこのペンとって」「ごめん、スマホちょうだい」と言われたら、手に取ってから、それを服のなかに入れたり、谷間に挟んだりして、「はい、どうぞ(笑)」なんていうセクシー系のイタズラはいかが?ほとんどの男性が、「なにしてんの(笑)」と、ニヤニヤしてしまうはず。彼がためらっているなら、「ほら早く~」とおねだりして、彼がとるついでに、イチャイチャタイムにできるかもしれません。ただし、衛生的に問題のないもの限定なのと、彼が急いでいるとき、真面目に他のものに集中しているときはNG。空気を読んで実行しましょう。■ おわりにできそうなプチ意地悪はありましたか?おふざけが許されるタイミングかどうかは、状況をよく見て判断する必要がありますが、たいていの場合は、楽しく、和やかな雰囲気にできるはずです!(橘 遥祐/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2019年08月18日「浮気した彼氏が許せない!」そんな世の女性たちは、彼氏にプチ仕返しすることで自身の怒りをしずめ、気持ちを切り替えているようです。今回は、浮気した彼氏へのプチ仕返しがテーマ。経験のある女性たちは、いったいどんな方法で彼氏の浮気を乗り切ったのでしょうか?■ 弁当の中身にトラップを仕掛ける「私は毎日彼氏に弁当を作ってるんだけど、いつも同僚と一緒に食べるから“なるべくおしゃれな見栄えに”と努力してました。でも彼氏の浮気が発覚した次の日は、白米を敷き詰めて割れたハート型にカットした海苔を乗せただけの弁当に。それを見た同僚から総ツッコミされたらしい」(24歳/看護師)浮気がわかっても弁当を作ってくれるなんて……と思ったら中身にトラップが仕掛けられている、という彼氏へのプチ仕返し。いつもおしゃれな弁当を作ってもらっている男性ほど、ギャップによるダメージが大きくなりそうですね。他にも、メッセージ入り弁当やキャラ弁など彼氏が思わず恥ずかしい気持ちになる弁当でプチ仕返しするのもアリ!■ 歯ブラシで家中を掃除する「彼氏は結構ズボラなタイプなので、洗剤とかの消耗品はいつも切れてから買うんです。もちろん歯ブラシのストックはない……私は浮気の仕返しとして、彼氏の歯ブラシで家中を掃除することに。歯ブラシの毛先が開ききって黒ずんだところで撤退しました。その日は夜中に彼氏から謝罪の電話が。近所にコンビニはなくスーパーも閉まっている時間帯……ほんとに困っている様子の彼氏を見て少しすっきりしました!」(25歳/食品メーカー)こちらの女性のように、歯ブラシのストックがない、新しい歯ブラシを買いに行けない、などの情報を事前にゲットしておくと効果大!歯ブラシで掃除したことが一目でわかる状態になっているところは、彼女なりの優しさかもしれませんね……。■ すべての靴下に穴を開けておく「仕事中に靴を脱ぎ履きすることが多い彼氏へのプチ仕返しは、“靴下に穴を開ける”こと。持っている靴下全部に、さらに目立つように両端2箇所に穴を開けました。これならどう工夫して履いても、穴が開いてるのわかるよね!」(23歳/不動産会社)靴下を履かずに仕事へ行くわけにはいかないので、これは効果的なプチ仕返しかもしれませんね。何箇所も穴を開けるなど、どんな履き方をしても穴が開いているとわかるようにする徹底ぶりから、彼女の浮気したことへの怒りが伝わってきます。他にも、下着をすべて白ブリーフに変える、インナーシャツに大きく名前を書くなど衣類系のプチ仕返しはいろいろありますが、さりげなくやるなら靴下が狙い目ですよ。■ 彼氏にプチ仕返ししたいと思ったときは「腹が立つけど今回は許してあげよう……」と思うなら、彼氏がちょっと困る、ちょっと恥ずかしいなど、小さな仕返しになるよう心がけて。浮気したことを反省させるのが目的なので、やりすぎには気をつけてくださいね。(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2019年08月01日家でのくつろぎ時間もキレイをサポート株式会社ダイアナは、プチ補整ができる下着とルームウェアのブランド「Relitis by Supreme.La.La.」を2019年6月21日(金)から同社オンラインショップ等で発売する。外出時だけではなく家でくつろぐリラックスタイムもキレイなボディラインをサポートしてくれる。同ブランドは、リラックスタイムや眠っている間も、自分の身体を自分でメンテナンスして、女性の体型維持のサポートしたいという思いから生まれた。下着やトレンカ、ルームウェアまで揃うリバーレースを贅沢に使用したブラジャーのLift Up Seriesは、洋服を着た時のシルエットが360度キレイに見える。1/2カップブラジャーのStrap Less Seriesは、デコルテがふっくらしバストを上向きシルエットへ導いてくれる。編み圧にこだわったトレンカ、ドロップショルダーでボリューム袖がポイントのガウンまで揃う。オリジナル柄の肌に優しい生地を使用したソフトタッチなワンピースやチュニックは、女性らしい花柄でリラックスタイムをより楽しめそうだ。ワンピースやチュニック、ガウンはフリーサイズでゆったりしたデザインになっている。プチ補整にはかかせないガードルは、ロングタイプとショートタイプの2種類の長さから選べる。(画像は「Supreme.La.La.」公式サイトより)【参考】※Supreme.La.La.公式サイト
2019年06月19日瞑想というと、お坊さんや難しいスピリチュアルなイメージを持たれがちですが、実はずっと簡単で、自分の気持ちを整えるのに最適です。恋愛についてあれやこれやと悩み続けたら、少し立ち止まって、自分を見つめ直しましょう。大事なのは自分を整えること恋愛は人間同士の付き合いです。自分が相手に対して上手くいかないことにもやもやしていると、些細なことでもうまくいかなくなってしまいます。他人は自分を映す鏡といいますし、自分が落ち着いて過ごしていると、一緒にいる人も落ち着くことができます。プチ瞑想は呼吸法の一種で、なるべく静かな空間で目を閉じ、ゆっくりと5秒ほどかけて深呼吸をします。できれば何も考えないことを心がけ、ただ呼吸をすることだけに集中しましょう。自分と向き合い、不安やイライラを呼吸と一緒に吐ききるイメージです。イライラや不安があると、人は交感神経が働き興奮状態になっています。それを呼吸で整えてあげることで、副交感神経へ切り替わりリラックス状態になるのです。プチ瞑想でゆとりをもつ癖をつけるプチ瞑想が習慣になると、自分にも時間にもゆとりが生まれます。そのゆとりを癖にすることが出来れば、ちょっとしたトラブルや言い合いに発展しそうな雰囲気でも、一歩立ち止まって冷静にふるまうことができます。つい思い込みで突っ走ってしまいがちな方にはぜひおすすめです。イライラや不安に飲まれると、よけいドツボにはまってしまい、良いことは一つもありません。いつでもどこでも!手軽にできるのがプチ瞑想のメリットプチ瞑想には、特別な道具や場所も必要ありません。一番良いのは夜寝る前のリラックスした時間ですが、デートの最中にちょっとお手洗いに行った時など、ほんのわずかな時間でも行うことが出来ます。人の怒りは6秒ほどがピークと言われており、プチ瞑想を心がければ、ついカッとなってしまうことも少なくなります。目を閉じないまでも、呼吸法だけであればこっそり行うこともできますし、イライラに流されやすい方はぜひ試してみてください。恋の秘訣、ゆとりある落ち着いた時間を重要なのは、「今自分がイライラしている」と客観的に気付くことです。イライラしそうになったらプチ瞑想する、を習慣にしてしまえば、今自分がイライラしているな、と事前に察知し、余計な一言や些細なケンカに繋がることもぐっと減ります。人は誰でも、落ち着いた雰囲気を好みます。瞑想自体が恋に効くのではなく、プチ瞑想をすることによって、自分自身の精神的な安定をもたらし、ゆとりのある落ち着いた関係を築く事ができるのです。
2019年05月23日ゴールデンウィーク真っ只中!まだまだお休みもあるし、プチDIYしてみませんか?でも、いきなり「よし!DIYしよう!」と思っても、普段やっていないと何の工具をそろえたら良いのか、どんなものから作れば良いのかわかりませんよね。そこで、LIMIAの記事の中から気軽に始められて、お部屋をおしゃれにしてくれるDIYアイデアをまとめてみました!まずは卓上から♪子どももよろこぶ収納ドレッサー!普段DIYしない方にもおすすめなのが、ノープラン生活さんのDIYアイデア。電動工具は必要なく、100円ショップでそろうアイテムを使ってできるのがうれしいところ!収納ケースを組み合わせることで、ドレッサーのようになりますよ♪毎日使う鏡が使いやすいとうれしいですよね!生活をちょっと便利にしてくれる楽しさが詰まったDIYアイデアです。▼詳細はこちらの記事をチェック▼コンパクトで簡単!即出来100均卓上ドレッサーの作り方カラーボックスを可動式で使いやすくリメイク!続いて紹介するのは、yokochinさんのカラーボックスを使ったDIYアイデア。色を塗って、キャスターをつけるだけで便利でおしゃれな家具に大変身しますよ♪暖かくなってきた時期だからこそ、外でお子さんと一緒に色を塗るのも楽しいかもしれませんね。▼詳細はこちらの記事をチェック▼【カラボリメイク】リメイクして再利用♬結束バンドを使ってインテリアにもなるラックが作れるアイデア♪GWの時間を使って、掃除や整理収納をすると「ここに収納する場所があったら……」と思う方も多いのではないでしょうか?そんなときは、花宮令さんのアイデアを参考にしてみてください♪100均のアイテムで作れて、組み合わせ次第でインテリアにもなるラックを紹介してくれていますよ!▼詳細はこちらの記事をチェック▼【100均アイテム】たった5分でシューズスタンド完成!すのこを使っておしゃれなミニシェルフをDIY!汎用性抜群でありながら、100均で手に入るすのこを使ったDIYアイデアを紹介してくれているのはak3さん。すのこを使うからこそ、隙間を生かしてフックをかけたりアレンジが楽しめるのもうれしいポイント。ちょっとした観葉植物を飾ったり、季節にあった小物を置くスペースとしても活躍しそうなアイテムですよね。▼詳細はこちらの記事をチェック▼初心者さんにお勧めしたい!セリアで作る10分DIY!簡単シェルフを作ってみよう!生活が便利に♪収納つきタオルハンガー!最後に紹介するのは、wagonworksさんのDIYアイデア、収納がついたタオルハンガーです。毎日使うタオルは、取り出しやすいのが一番ですよね。暮らしやすくするための空間を自分でつくるDIYの醍醐味が味わえるアイデアです!▼詳細はこちらの記事をチェック▼100均アイテム足しがポイント!タオルもオシャレに収納できるタオルハンガーの作り方はプチDIYにチャレンジ♪こんなに長い連休だと、予定を組むのも戸惑うことがありますよね。でも、そんなときだからこそ普段やらないことに挑戦してみるのも楽しいかもしれません!少しやり始めると意外とはまってしまうかも?みなさん、良い連休をお過ごしくださいね!
2019年05月02日赤ちゃんとの毎日がもっとラクに、もっと楽しくなる。ベビーカレンダーは、そんな毎日を応援するコラムを絶賛連載中! 今回は、3つのプチ時間でストレスが解消され、気持ちがラクになったというママの体験談です。 初めての子育てで毎日子どもとべったり過ごしていると、自分だけの時間がまったくなく、知らず知らずのうちにストレスが溜まっていました。子どものことは無条件にかわいいと思いながらも、どうしてもイライラしてしまうことがありました。私の育児をラクにしたのは、自分のためのプチ時間を持つことでした。どんなことをおこなったか、その内容をお伝えします。 その1.ひとりお風呂タイム子どもが生まれてから、ひとりでゆっくりお風呂に入る時間がありませんでした。そこで、夫に子どもを見てもらってひとりでお風呂に入る時間を設けてみたのですが、これがとても良かったのです! 週に1度のたった20分くらいの時間ですが、自分のためだけに使えるお風呂タイムはとてもリラックスでき、リフレッシュにもなります。 子どもが1歳を過ぎたころには、一緒に入ってもある程度ゆっくりお風呂タイムを満喫できるようになりました。しかし、ひとりお風呂タイムはその後もずっと続けさせてもらっています。 その2.ひとり趣味タイム私のひとり趣味タイムは、読書です。子どもが寝ている時間はとても貴重で、今のうちに家事を済ませておかなくては!と思っていましたが、そのうちの数分~十数分を自分の趣味にあてると、驚くほど充実した1日になることがわかりました。 じっくり読書するのもいいですが、短い時間に少しずつ読んでいくのもメリハリがあってなかなかいいものです。1カ月で文庫本1冊を目標に、無理せず気楽に楽しんでいます。 その3.自宅で“ながらカラオケ”わが家の場合、誰かに子どもを預けてひとりで外出できない状況だったため、出産前までのストレス発散法だったカラオケにもずいぶん行けていませんでした。そこでやってみたのが、スマホアプリを使って自宅で“ながらカラオケ”をすることです。 カラオケ屋さんほど大きな声を出すことはできませんが、抱っこで子どもを寝かしつけながら子守歌代わりに歌ってみたり、家事をしながら歌ってみたり、採点もできて大満足! 予想以上にストレス発散になりました。 子どもとの時間はかけがえのないものですが、自分の時間が持てなかったことで知らず知らずのうちに心に余裕がなくなっていました。ほんの少しですが、自分のための時間があること、自分の心を穏やかにできる時間があることは、子育てするうえでも大切なんだということに気付きました。著者:長濱 ともこ一女の母。妊娠・出産を機に保育や児童教育を勉強。現在第二子妊娠に向けて妊活中。育児や子どもの成長、二人目妊活に関する体験談を執筆中。
2019年04月29日最近はプチ整形も敷居が低くなってきました。もっとかわいくなりたいと、プチ整形に踏み切るかどうか悩んでいる人もいるのではないでしょうか。しかし、プチ整形で気になるのは男性目線の意見ですよね。女性のプチ整形に関する男子の本音を探ってみましょう。■ OK意見『かわいくなるならいいじゃん!』「プチ整形でコンプレックスが解消できて前向きになれるならいいんじゃないでしょうか。むしろ、かわいくなるための努力の1つの形だと思います。メイク?プチ整形?くらいの程度なら問題なし!男子目線でも女子目線でも、かわいいに越したことはないはず。プチ整形でも何でもかわいくなるならOKかな」(25歳/運送業)自信がなくてうつむいているよりは、プチ整形で自分に自信を持った女子の方が魅力的です。プチ整形でコンプレックスを解消でき、ポジティブになれるならいいと思う!という男性意見も多いよう。卑屈になるくらいならプチ整形で自信をつけるのも一つの方法です。■ プチ整形ならギリギリセーフ!「鼻にシリコン入れたり輪郭を削ったりの『顔変わった?』というレベルの整形は抵抗があるけど、プチ整形ならギリギリセーフ。むしろアイプチよりはプチ整形で自然な二重にしている方が好印象です」(27歳/メーカー勤務)がっつりの整形には抵抗のある男性も多いようですが、『プチ整形ならOK』という声も多数。アイプチで二重にしているよりも、プチ整形で自然にしている方がいい!という意見もありました。また、そもそもプチ整形って何?言われてもよくわからない!なんて意見も。ヘアスタイルの変化も気が付きにくい男性には、正直なところどちらでもいいのかもしれません……。■ NG意見『そのままで十分魅力的なのに…』「プチ整形とはいえ、だまされているようで何となく嫌。お付き合いする女性にはありのままを見せて欲しい!彼女がしたいって言ったら『俺がいいって言ってるのになんで?』ってちょっと思うかな。プチ整形で無理に顔を変えるより、そのままの姿で勝負して欲しい。個人的には二重よりも一重の方が好みです」(25歳/運送業)プチ整形そのものが嫌、というよりは、素顔のままでいてほしい、素顔が魅力的なのにもったいない!という理由から反対する男性もいるよう。また、1度プチ整形するとだんだんエスカレートするんじゃないかと不安……。なんて声もありました。もしも特定の相手がいるならば、きちんと相談してからにした方がよさそうです。■ まずは彼のタイプを確認してみてコンプレックスでどうしても前向きになれない!という人はプチ整形に頼るのもあり。しかし、プチ整形に否定的な男性もいるので、その意見を踏まえた上で検討しましょう。そのままのあなたに魅力を感じてくれている可能性も十分。彼に思い切って聞いてみるのもひとつの方法ですよ。(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2019年03月08日引き出しのつまみの取り換えは、簡単にできるプチDIYとして大人気。ドライバーを使ってねじをしめるだけで、作業時間も数分しかかからず、思い立ったらすぐできます。オシャレなつまみに取り換えるだけで、がらっと洗練された雰囲気に生まれ変わるので、「やってみて良かった!」の声が多いDIYです。建具専門ネットストア「戸戸(こと)」からこの秋、デザイン性に優れた「陶器のつまみ」が新登場。シンプルで高級感ある質感が楽しめると早くも話題になっています!■ そもそも「戸戸(こと)」って?「戸戸」と書いて「こと」と読む、ちょっと個性的なお店の名前。なんだか由来が気になりませんか?「戸」とは家のこと。“それぞれの家をデザインする”という意味が込められています。戸戸のサイトには「Stories(よむ)」と「Order(かう)」の大きな2本柱があり、商品の購入はもちろんのこと、読んで楽しめるコンテンツも充実しています。「Stories(よむ)」ページを見ると、商品の使い方のアイデアや、DIYのコツなどが紹介されており、建具を扱うにあたって気になることや知りたいことを知ることができます。建具は1ミリ単位のオーダーに合わせて制作も可能。新築やリノベーションの建具の相談・注文も受け付けているそうですよ。■ 美しい釉薬の表情が楽しめる、陶器のつまみ10月1日より新発売となったのは、「3RD CERAMICS」制作の「陶器のつまみ」です。「3RD CERAMICS」は“第3の陶芸”のあり方を日々模索しながら活動する陶芸クリエイター集団。素材や製法にこだわったオリジナル製品を数多く生みだしています。陶器のつまみは、くぼませた天面に釉薬が溜まった器のような形をしています。カラーは2種類。ホワイトはガラス釉、ダークグレーは白濁釉を使用し、美しく品のあるたたずまいがとってもステキですね。釉薬の色の出方が表情となり、独特の味わいをもたらしています。引き出しのつまみだけでなく、別売りの金具を組み合わせると、フックとしても利用することができます。シンプルなのに確かな存在感がある、陶器のつまみ。プチDIYで簡単に取り付けられて、部屋の良いアクセントになりますよ!建具専門ネットストア「戸戸(こと)」■陶器のつまみ■素材陶器・⽩濁釉(ダークグレー)、ガラス釉(ホワイト)■価格2,650円(税込)■引掛けフック用金物350円(税込)
2018年10月12日おやつや食後のデザートとして、コンビニやスーパーでスイーツを購入する人は多いはず。でも、種類が多すぎてどれを買えばいいか悩んでしまうこともありますよね。そこでここでは、チルドスイーツの「ロピア」が新商品として発売しているスイーツをピックアップ!丸福珈琲店監修のスイーツ現在、「ロピア」が発売している「プチ ブルーベリーショート」(税込160円)と、「プチ キャラメルバナナ」(税込160円)は、スーパーやコンビニなどで購入できるもの。筆者はファミリーマートで購入し、掲載している価格は筆者購入時の金額です。「プチ ブルーベリーショート」は、昔ながらの卵プリンにカラメルソースを合わせ、スポンジ、ホイップクリーム、ブルーベリー、ブルーベリーソースを組み合わせたカップタイプのスイーツ。「プチ キャラメルバナナ」は、バナナムースとキャラメルミルクゼリーに、キャラメルホイップクリームを絞り、キャラメルミルクソースを合わせたもので、丸福珈琲店監修のスイーツです。丸福珈琲店とは、昭和9年に創業し、現在では大阪や東京、神奈川、愛知などに複数店舗をかまえる老舗コーヒーショップで、「プチ キャラメルバナナ」のほかに、「丸福珈琲店のプチショコララテ」や「丸福珈琲店の珈琲プリン」「丸福珈琲店のプチ珈琲モンブラン」といった商品も販売されています。ブルーベリーもキャラメルバナナもおいしい!まずは、「プチ ブルーベリーショート」から食べてみたところ、プリンがおいしくてびっくり!“昔ながらの”という意味がよくわかる味わいで、どこか懐かしい味のするプリンは、ややしっかりとした食感で美味。そこに、ホイップクリームの甘みと、ブルーベリーとブルーベリーソースの甘酸っぱさが加わり、リッチなプリンパフェを食べているようでした。「プチ キャラメルバナナ」は、商品説明だけをみるとかなり甘そうな印象を受けますが、実際はバナナムースとキャラメルミルクゼリーは甘さ控えめ。一方でキャラメルホイップクリームは甘めなので、それらを一緒に食べるとちょうどいい甘みになりこちらも美味。とくに、バナナのフレーバーが強いからバナナやフルーツが好きな人にはたまらないかも?どちらもちょうどよいサイズ感で、食後でもペロリと完食できるのも嬉しいです。みつけたらぜひ食べてみてくださいね。(文・奈古善晴/考務店)
2018年10月11日アレク母、念願のプチ整形元AKB48のメンバー・川崎希の夫で、モデルの「アレク」ことアレクサンダーが12日、ブログを更新。母がプチ整形を受けたことを報告した。母の日の贈り物だというこのプチ整形。アレクの母は、かねてより美容整形に興味を持っていたのだという。はじめは相談だけのつもりで、アレクと川崎と共に美容整形外科を受診したそうだが、そのまま美容レーザーとヒアルロン酸、ボトックスの注入を受けたという。見事若返りに成功!施術を受けている間からご機嫌だったというアレク母だが、その仕上がりは大成功。美しさに磨きをかけた。アレクは「カルメン母ちゃん若返ったぞよかった よかった」(アレクサンダーオフィシャルブログより引用)と、プチ整形で美しくなった母の様子を綴っている。その後はコスメカウンターに立ち寄り、化粧品をショッピング。こちらもアレクからのプレゼントとのことで、今年の母の日の贈り物は「数十万コースだ笑っ」(アレクサンダーオフィシャルブログより引用)とのこと。若干高くついた母の日になったようだが、若返った自分の肌を見て喜ぶ母の姿は、アレクにとってお金以上の価値があったに違いない。(画像はアレクサンダーオフィシャルブログより)【参考】※アレクサンダーオフィシャルブログ
2018年05月15日何となくダルくて辛いとき、家の中でじっとしていたくなりますよね。そんな日常のプチ不調は、東洋医学のお灸で気分チェンジしてみませんか?実は100均の〔ダイソー〕には、パッケージがかわいらしくて初めての人でも扱いやすいお灸があるんです。お灸の温熱効果で、からだの中の気の流れを整えるセルフメンテナンスにチャレンジしてみましょう。お灸女子は〔ダイソー〕へ!ここ数年、お灸を使う女性が増えてきています。そこで活用したいのが100円均の〔ダイソー〕。誰でも簡単に自宅でお灸をするなら、ここを使わない手はありません。実は〔ダイソー〕大型店にはお灸を取り扱っている店舗が多く、写真のようにおしゃれなお灸も登場しています。しかも100円という破格のお値段、そして自宅で気軽にできる手軽さは一度ハマると、やみつきになってしまう可能性大!しかし大型店といえども、在庫状況などはその日によって異なります。無駄足にならないよう、事前に在庫や取り扱い状況をお問い合わせしてからでかけるのが確実ですよ。かつてお灸というと、「熱くて辛い」というイメージがありました。ところが近年、女性の気持ちを考えて、香りにこだわったタイプやデザインもかわいらしいタイプも増えています。特に〔ダイソー〕のおしゃれお灸は、かわいらしいネコのイラスト付き。使わないときは部屋に置いておけば、雑貨のような雰囲気にもなります。どんな種類のお灸があるの?〔ダイソー〕で人気の和漢植物配合のお灸は、ローズ・カモミール・シナモンなど、エッセンシャルオイルの種類が違っており、入浴剤のようにその日の気分で使いわけることができます。いざ、お灸を使ってみよう!〔ダイソー〕のお灸は、もぐさ(よもぎの葉を乾燥させたモノ)を和紙で包み、紙パルプの上にのせた「台座灸」タイプと呼ばれています。もぐさは台座が肌との間にあるため、ヤケドをする可能性が少なく初心者でも安心して使うことができるんです。さらに、白色の円形シールを利用することで、熱の伝わりを柔らかくしてくれます。使い方はとても簡単!まずは、白い円形の調熱シートを先にツボに貼ります。この超熱シートは熱さを3段階に調整できる優れもの。以下の内容を参考に、あなたに合った貼り方をしてくださいね。【熱さレベル★】外と内シール(内側の小さな円は自分で剥がせます)両方を使用。ほんのり温かい程度でいいときに。【熱さレベル★★】外シールのみを使用。熱さを感じつつ、少し和らげたいときに。【熱さレベル★★★】シートは使用しない。お灸本来の熱さを感じたいときに。お灸に火をつけて、調整シートの上にのせます。※お灸の台座は裏側がシールになっています。ツボにのせると3分程度でじんわりと温かくなってきます。さらに、煙が出なくなるところから温かさを感じられますので、慌ててお灸を外さず、リラックスして熱の心地良さを楽しんでください。お灸ライフを楽しむために知っておきたいことお灸はやり過ぎに注意。1日1回、回につき最大5個までを目安にしておきましょう。手や足など左右対称にあるツボの場合は、左右で1セットにしてくださいね。あくまでも即効性を求めるのではなく、1個ずつの効果を実感しながら行うのがおすすめですよ。〔ダイソー〕のお灸は、オススメのツボ位置が書かれた紙も一緒に入っていますから、どこから使おうか迷ったら、参考にしてみるとよさそうです。●ライター安藤美紀
2018年02月28日彼氏と付き合い始めて数ヶ月、はじめころのトキメキもなくなり、倦怠期かも?どうしよう…彼のこと好きか分からない…と悩んでいるすべての女性へ。今回はそんなマンネリを打破するのにおすすめな“プチ浮気”について紹介します。マンネリならプチ浮気実は彼氏とのマンネリ化が原因で、別れてしまったり浮気に走ってしまったりする女性は少なくありません。でも、どんなカップルにも倦怠期は必ずと言って良いほど訪れますよね。そんなときにオススメなのが“プチ浮気”です。実は何年も前から話題になっているのですが、まだ知らない人もいるようなのでご紹介します。プチ浮気の方法とルール誰でも浮気されたらイヤですよね?相手の浮気が許せなくて別れてしまう人も多いでしょう。でも、プチ浮気は“ギリギリ浮気ではない”ライン。例えば、・出会い系アプリでメッセージのやり取りをする・バーに行き、声をかけてきた人と飲む・男友達と2人で遊ぶというようなことです。ただし、ちゃんとルールを決める必要があります。例えば・出会い系アプリではメッセージだけ・声をかけてきた男性と飲んでも連絡先は交換しない、そのお店で別れる・男友達と遊んでも触れ合うことはしないなどです。ルールを守る自信がない人は、そのまま浮気に走ってしまうかもしれないのでやめておきましょう。他にも、顔がタイプの男性や、自分に好意をもっている男友達などを相手に選ぶのは避けた方が良いですね。プチ浮気で何が得られる?では、プチ浮気にはどんなメリットがあるのでしょうか?それは、彼への想いを実感できることです。彼氏との関係を修復するためにプチ浮気をする場合、彼に対して申し訳ない気持ちになることで「やっぱり好き」と自分の気持ちに気付くことができます。罪悪感なくプチ浮気ができる人は、恐らく彼への気持ちは冷めているでしょう。いかがでしたか?ポイントは、あくまで“浮気”はしていないことです。ちょっとだけ自分を試してみるプチ浮気。あなたもチャレンジしてみては?
2017年07月06日