モデルで俳優の久間田琳加が3日、自身のインスタグラムを更新。超ミニ美脚ショットを公開した。「久しぶりのりんか丈」と書き出した久間田は「もしかしたらりんか丈以上、かも! 発売中のMAQUIA9月号もぜひみてください~」とつづり、“超ミニ”ショートパンツ×ホルターネックトップスの肌見せスタイルを披露した。この投稿に「脚、なが~~い」「世界遺産レベルでお美しいです」「スタイル良すぎます」「りんか丈は最高!!」「超りんか丈だ!」「美脚すぎる!!」「スタイル女神、降臨」など、絶賛コメントが相次いでいる。
2022年08月04日バームクーヘンブランド・ねんりん家から、期間限定「ストレートバーム メープル味」が登場。2022年8月1日(月)から9月30日(金)頃まで、ねんりん家各店で販売される。先んじて、西武池袋店ではリニューアルオープン同日の7月22日(金)より先行発売。メープルの甘みが“じわ~”っと広がる新作ねんりん家の「ストレートバーム メープル味」は、メープルのリッチな味わいが楽しめる新作バームクーヘン。ひとくち頬張れば、メープルの豊かな香りと共に、やさしい甘みが“じわ~”っと広がる。自宅のメープルシロップをとろりと回しかけ“追いメープル”を楽しむのも良さそうだ。米粉ブレンドの繊細な味わいベースとなっているのは、たっぷりの卵を使用し“ふっくらジューシー”に焼きあげたバームクーヘン「ストレートバーム やわらか芽」。そこに、米粉をブレンドしているのがポイントだ。「ストレートバーム やわらか芽」のジューシーさはそのままに、繊細かつ上品な味わいと、いつもとはひと味違う食感を実現させた。【詳細】ねんりん家「ストレートバーム メープル味」1,296円期間:2022年8月1日(月)~9月30日(金)頃まで※リニューアルオープンの西武池袋店のみ7月22日(金)より先行販売を開始販売店:ねんりん家 各店(銀座本店・大丸東京店・西武池袋店・そごう横浜店・阪急うめだ店・JR東京駅 HANAGATAYA東京店・JR品川駅 エキュート品川店・羽田空港第1ターミナルビル店・羽田空港第2ターミナルビル店)※リニューアルオープンの7月22日(金)~24日(日)の期間中、「ねんりん家 西武池袋店」にて税込2,160円以上購入者に「レモン香るひとくちマウントバーム」をひとつプレゼント。各日先着600名。
2022年07月22日ねんりん家からクリスマス限定「マウントバームのホワイトチョコがけ〈クリスマス〉」が、2021年12月10日(金)から25日(土)まで ねんりん家各店にて発売される。ホワイトショコラを流しかけたクリスマス限定バームクーヘン「マウントバームのホワイトチョコがけ〈クリスマス〉」は、濃厚なバター風味のバームクーヘン「マウントバーム しっかり芽」に、まるで雪のようなホワイトショコラを上からとろりとかけた限定フレーバーだ。芳醇なバターのコクと、優しいミルクの香りは相性抜群。口の中で絶妙に溶け合い、通常のバームクーヘンよりもリッチな味わいを楽しめる。パッケージも、山並みに美しく降りつもる雪をイメージした特別なデザインで、クリスマスムードを盛り上げてくれる。【詳細】「マウントバームのホワイトチョコがけ〈クリスマス〉」発売日:2021年12月10日(金)~12月25日(土)頃まで販売店舗:ねんりん家各店(銀座本店・JR東京駅 HANAGATAYA東京店・エキュート品川店・大丸東京店・西武池袋店・そごう横浜店・阪急うめだ店・羽田空港 第1ターミナル 特選和菓子館・羽田空港 第2ターミナル 東京食賓館 時計台3番前)価格:1,933円※予定数量がなくなり次第販売を終了。
2021年12月10日歌手で女優・ほのかりんが、ゼストと所属契約を締結したことを15日、発表した。ほのかりんは、2010年に雑誌『Hana*chu→』(主婦の友社)のモデルとしてデビュー。2017年に「ミスiD2017」を受賞し、同年に「メロンソーダ」でソロシンガーとしての活動を開始した。2020年には、自身が作詞作曲を手掛けた「おまじない」がFODオリジナルドラマ『30禁 それは30歳未満お断りの恋。』の主題歌に採用された。事務所移籍を機に、今後は歌手活動に加えて女優業、タレント業へ活動の幅を広げるほのかは、16日発売の『FLASH』の袋とじ特集に登場し、大胆なランジェリー姿でのグラビアに挑戦。インタビューでは、デビュー10年を経た現在の心境を語った。また、12月15日には新曲「偲ぶ」の配信リリースも決定している。コメントは以下の通り。■ほのかりんこの度、私ほのかりんは、ゼストに所属することになりました事をここに報告いたします。芸能活動を再開してから約4年、シンガーソングライターとして音楽活動を続けてまいりましたが、仕事に向き合う上で、やはり色々なジャンルで活動の幅を広げたいと思うようになりました。これからも音楽は私の軸であることは変わりませんが、新しい環境でより自分らしさを見つけ、皆様に少しでも笑顔を届けたい所存でございます。今後とも変わらぬ御支援のほどよろしくお願いします。新しいほのかりんも、よろしくどうぞ。
2021年11月15日バームクーヘン専門店「ねんりん家」から、冬季限定のバームクーヘン「マウントバーム ブラウニー」が登場。2021年11月1日(月)より期間限定で発売される。ねんりん家の冬の名物「マウントバーム ブラウニー」「ねんりん家」冬の名物として、毎年販売を待ち望むファンも多い「マウントバーム ブラウニー」は、チョコレートの美味しさが詰まった人気フレーバー。一世紀に渡り受け継がれるスイス・フェルクリン社の「百年ココア」と、チョコレートの粋(すい)とも言える「カカオマス」を使った生地をじっくり焼き上げることで、ずっしりと重厚なチョコレートの味わいを引き出したバームクーヘンだ。外はカリッと、中はしっとりと熟成した「マウントバーム ブラウニー」は、温めてからいただくのもおすすめ。電子レンジでラップをかけずに1本あたり500W・40秒温めると、まるで焼きたてのような美味しさが楽しめる。商品情報「マウントバーム ブラウニー」販売期間: 2021年11月1日(月)~2022年2月18日(金)頃まで価格:1,080円販売店舗:ねんりん家各店(銀座本店・JR 東京駅店・羽田空港店・大丸東京店・西武池袋店・そごう横浜店・阪急うめだ店)、公式オンラインショップ「パクとモグ」
2021年11月01日りんたろー。《やっぱり、かねちーの隣はりんたろーじゃないとね!》10月14日に放送された『ABEMA Prime』(AbemaTV)で、EXITの2人が並んで笑顔を見せる姿に、ファンから喜ぶ声が上がった。コンビなのだから、2人そろうのは当たり前のように思えるが、りんたろー。は一時期、この番組から姿を消していたのだ─。りんたろー。は、いまやテレビで見ない日はないといっても過言ではないほど、多くの番組に引っ張りだこだ。「EXITは’17年に結成され、“チャラ男キャラ”でブレイク。地上波では5本のレギュラー番組を持ち、昨年4月からAbemaTVで放送されている報道番組『ABEMAPrime』の木曜MCを務めています」(スポーツ紙記者)そんな彼が大切な番組を休むようになったのは、今から3か月ほど前のこと。■何の説明もないまま復帰「7月15日の放送回で、東京オリンピックの作曲を担当した小山田圭吾さんの件で意見を求められて、“過去の彼に石を投げるっていうのが正しいのか”と発言したんです。当時、小山田さんは過去に雑誌のインタビューで“学生時代に陰湿ないじめをしていた”と語っていたことが発覚し、批判されていました。そんな彼を擁護するかのような発言をしたことで、ネット上で炎上してしまったんです。その発言をした翌週の7月22日から当面の間、番組を欠席することを発表したんです」(同・スポーツ紙記者)突然の“休業”には、視聴者も動揺を隠せなかった。「番組では欠席する理由に関して、“はずすことのできない仕事が入ったため”と説明していました。ただ、1週間前に発言が炎上していただけに、ネット上では《どう考えても不自然》《りんたろー1人の仕事って何?》という声が上がっていました。結局、10月7日から復帰したものの、彼から詳しい説明はありませんでしたね」(同・スポーツ紙記者)休んだタイミングが“炎上”と重なっていたことで、一部のファンの間では“あの発言が原因で番組に出られなくなったのでは?”とささやかれていた。実は、その予想は少なからず当たっていて……。■「炎上する理由がわかっていない」周囲の心配「彼が精神的に参ってしまったことが理由だといいます。発言の炎上後に、りんたろー。さんサイドから番組側に“精神的なダメージが大きいので、しばらく出演するのは厳しい”と申し出があったんです。それを受けて、出演を見合わせることになりました」(Abema関係者)その後も『アベプラ』以外の番組には出演しており、以前と変わらないように見えたが、内心では75日間“悪夢”を見続けていた。「『アベプラ』はリアルタイムで視聴者が意見をコメント欄に書き込み、出演者も読むことができます。すぐに番組に戻ったら、また批判的な意見を書かれるかもしれない。“戻るのが怖い”という思いが二の足を踏むことになったのだと思います」(同・Abema関係者)普段は脚光を浴びることが多いだけに、厳しい言葉が心に突き刺さってしまったのだろうか。身長180センチのガッシリした体格で、テレビでの“チャラい”言動からは想像できないかもしれないが、りんたろー。は精神的に弱い面があるという。「優しくてまじめな性格なので、炎上したことを真剣に受け取って、落ち込んでしまった可能性はありますね。彼は以前、『ベイビーギャング』というコンビを組んでいたのですが、当時の相方が無免許運転で逮捕されても、“彼のためになるなら……”と情状証人として裁判に出廷するほど優しいんです。結局、勝手に裁判に出たことが事務所にバレて、彼もしばらく謹慎することになったのですが、そのときもそうとう落ち込んでいましたよ」(放送作家)自分の“見え方”を気にするところもあって……。「世間からどう見られているかを気にしていて、自分の名前をネットで検索する“エゴサーチ”を頻繁にしています」(同・放送作家)繊細な性格であることに加えて、後先考えずに行動してしまうところも今回の事態につながった。「番組に出ていなかった9月初めに、ツイッターで自分にしつこく絡んでくる一般人に応酬するなど、場当たり的に行動してしまうんです。素直すぎるので、“こういうことを言ったら炎上する”というのがよくわかっていないのかもしれません。芸人の間でも、彼のそうした性格を心配する声が上がっていましたよ」(同・放送作家)りんたろー。が精神的な理由で『アベプラ』を“休業”していたことについて、AbemaTVに問い合わせると、「番組の制作に関わることは回答を控えさせていただいております」彼の所属事務所にも問い合わせてみたが、期日までに返答はなかった。EXITが得意とする“渋谷系漫才”のように、「お後がヒュイゴー」とはいかないようだ……。
2021年10月19日ねんりん家より秋限定のバームクーヘン「ストレートバーム ショコラ&ココア」が登場。2021年10月1日(金)から12月9日(木)ごろまでの期間、ねんりん家各店にて発売される。ねんりん家の秋限定“とろけるチョコ”のバームクーヘンねんりん家の秋限定の人気バームクーヘン「ストレートバーム ショコラ&ココア」が2021年も登場。ココアを練りこんでしっとりと焼きあげたチョコレート・バームクーヘンに、チョコレートをとろりと流しかけた、芳醇な香りと贅沢なチョコレートの味わいを楽しめる一品だ。そのままではもちろん、レンジで温めて食べるのもおすすめ。コーティングしたチョコレートがとろけ、ふんわりしっとりとした出来立てバームクーヘンをチョコレートフォンデュしたような美味しさを堪能することが出来る。詳細ねんりん家 秋限定バームクーヘン「スレートバーム ショコラ&ココア」販売期間:2021年10月1日(金)~12月9日(木)頃販売店舗:ねんりん家各店(銀座本店/大丸東京店/西武池袋店/そごう横浜店/阪急うめだ店/東京駅HANAGATAYA東京店/羽田空港第1ターミナル店/羽田空港第2ターミナル店)価格:1,134円※各日数量限定。無くなり次第終了。※阪急うめだ店は各日16時頃から、10月1日(金)から10日(日)までの取り扱い。※羽田空港第1ターミナル店、羽田空港第2ターミナル店は10月11日(月)から12月9日(木)までの取り扱い。
2021年10月02日お笑いコンビ・EXIT(りんたろー。、兼近大樹)が15日、都内で行われた「アリススタイル新サービス発表・アンバサダー就任イベント」に出席した。月間50万人が利用しているモノの貸し借りアプリ「Alilce.style(アリススタイル)」の公式アンバサダーにEXITが就任。2人が出演する新CMが10月4日より都内のタクシーで放映される。イベントでは、「きれいさ」、「やさしさ」、「対応の早さ」の3つでお互いを評価。りんたろー。は兼近のことを「きれいさ120やさしさ2対応の早さ 2」と採点し、ずば抜けて高い点をつけた「きれいさ」について、「何も努力せずに素材だけでこれだけきれいなのは羨ましい。顔も洗わないし、お風呂も入らないときもあるんですけど、一切その感じが出ない」と羨むと、兼近は「何もやらないほうがいいよっていうのを信じてやっています」と話した。一方、兼近はりんたろー。のことを「きれいさ2やさしさ3対応の早さ5」と採点し、「きれいさでいうと、りんたろー。さんは2。頑張っているんですけど、だらしない部分が目立つ。努力で2という感じです」と説明。一番高い点数をつけた「対応の早さ」については、一緒に入っているグループLINEの反応が早いと言い、「スピードは神」と表現した。
2021年09月15日バームクーヘン専門店「ねんりん家」の季節限定バームクーヘン「マウントバーム モンブラン」が、2021年9月10日(金)より「ねんりん家」各店で発売される。ねんりん家の秋限定バームクーヘン「マウントバーム モンブラン」「ねんりん家」秋の名物として、毎年販売を待ち望むファンも多い秋限定の「マウントバーム モンブラン」。秋に色づく山並みのように美しく焼き上げた生地の一層一層に栗のうまみを重ねた、この季節にしか味わえないバームクーヘンだ。生地には2種類のイタリア産マロンを練り込み、まろやかな栗のうまみと香りを引き出すとともに、マダガスカル産バニラを加えることで、芳醇な香りとコク深さをプラス。一口頬張るごとに、秋の訪れを感じさせるモンブランの味わいが口一杯に広がる、味わい豊かな一品となっている。商品情報「マウントバーム モンブラン」販売期間:[公式オンラインショップ] 2021年8月31日(火)10:00~10月28日(木)17:00まで受注[店頭]2021年9月10日(金)〜10月31日(日)頃販売店舗:・公式オンラインショップ「パクとモグ」・ねんりん家各店(銀座本店・大丸東京店・西武池袋店・そごう横浜店・阪急うめだ店・JR 東京駅店・JR品川駅在来線改札内コンコース催事場(9月16日(木)~9月30日(木))・羽田空港店)
2021年09月03日お笑いコンビ・EXITの兼近大樹、りんたろー。が出演する、ピーステックラボ「Alilce.style(以下、アリススタイル)」の新インフォマーシャル「貸し借りアプリ アリススタイル インフォマ」(アウトドア編、カフェ編、美容編の3パターン)が、フジテレビ系トークバラエティ番組『EXITV~FODの新作・名作をPon!Pon!見せまくり!!~』(毎週木曜25:25~ ※関東ローカル)にて、26日より放送される。兼近とりんたろー。がコミカルなやり取りを見せる今回のCM。「カフェ編」の撮影では、りんたろー。から兼近に「コンビ組んでくれてありがとう」とアドリブが飛び出し、お互い恥ずかしがるという、EXITのコンビ愛が垣間見える場面もあった。撮影を振り返り、「(りんたろー。が)面白さを追求するあまり、撮影の方法を皆で考えていたのにぶっ壊した」と兼近。それに対し、りんたろー。は「コント番組のような撮影セットに憧れるあまり、興奮し、撮影セットの窓から飛び出さないよう必死だった」と明かし、「(まるで)松本人志さんと同じだよね?」と笑いを誘っていた。また、アリススタイル公式Twitterでは、「EXIT×アリススタイル」のスペシャルコンテンツを26日より随時公開。第1弾は「10の質問」から、モノの貸し借りアプリ「アリススタイル」にちなみ「今、誰に何を借りて豊かになりたいか」という質問に、EXITの二人が答えている。○■EXITインタビュー「10の質問」第1弾(一部抜粋)――今、誰に何を借りて豊かになりたいですか?りんたろー。:僕は、兼近くんに「顔面」を借りたいですね。兼近:結構安めで。1カ月レンタルしますよ、何を豊かにするんだよ? 顔を借りて。りんたろー。:私生活(を豊かにしたいです)、(兼近は)無駄使いしてるからね。兼近:俺今無駄遣いなの? フル活用してますよ。僕は、大谷翔平さんから二刀流のうちの一刀を1カ月くらい借りて、才能を豊かにしたいです。りんたろー。:じゃあ一刀流になっちゃう(笑)? 別に野球選手じゃないでしょ? いつ使うんだよ!兼近:芸人野球のほうで。りんたろー。:もったいねー。
2021年08月26日お笑いコンビ『EXIT』の、りんたろー。さんが、Twitter上で自身に寄せられたアンチコメントに言及し話題を呼んでいます。りんたろー。「整形してる」のコメントに?りんたろー。さんは、2021年6月9日にTwitterを更新し、自身が出演したYouTube動画に寄せられたコメントを紹介。その中には、「以前と顔が変わりすぎ。もろくろ整形してるよな」と、アンチからと思われるコメントもありました。りんたろー。さんは、過去に出演したバラエティ番組で『ボトックス』と呼ばれる、メスを使わないタイプの整形を受けたことを明かしています。「顔が変わりすぎ」と整形を暗に否定するかのようなコメントに、りんたろー。さんはTwitterを通して「切ったり、貼ったりせずにそんな風に思ってくれたなんて嬉しすぎる」とポジティブなコメントを返しました。切ったり、貼ったりせずにそんな風に思ってくれたなんて嬉しすぎるなんか頑張ってきてよかった✨まだまだ通過点✨美に磨きをありがとうVoCE #アンチコメにあがるおじさん #早く寝ないとお肌に悪いぞ #あたし頑張るからね pic.twitter.com/q5pvtVcH03 — りんたろー from EXIT (@rinnxofficial) June 8, 2021 顔にメスを入れるなど、大掛かりな整形手術は手間がかかるぶん、見た目の変化も大きいです。しかし、りんたろー。さんが受けたのはメスを使用しないボトックスのみ。だからこそ「顔が全然違う」という指摘を、好意的にとらえることにしたのでしょう。りんたろー。さんは「まだまだ通過点。美に磨きを」と、今後も美しさを追求していくつもりであるとつづっています。りんたろー。のコメントに称賛の声もひと昔前に比べ、整形手術への理解は広まっているように感じられますが、いまだネガティブな思いを抱く人がいるのも事実。整形に対する否定的なコメントにも、前向きに返したりんたろー。さんに、ネット上では「素敵」「いいね」と応援の声も寄せられています。・このアンチコメントは、むしろほめ言葉。・りんたろー。さんの毎日の努力で、整形したと思われるほどきれいになったということですね。・ネガティブからポジティブなマインドに変われた結果を示してくれてありがとうございます。美しさを求めること自体は、何も悪くありません。それでも、周囲の目を気にしてなかなか整形に踏み切れない人もいることでしょう。整形という行為を否定することもなく、美しさへのあくなき探求心を見せたりんたろー。さんの発言に、勇気づけられた人は多いはずです。[文・構成/grape編集部]
2021年06月09日お笑いコンビのEXIT(兼近大樹、りんたろー。)が3日、都内で実施された「POLICE×EXITカプセルコレクション記者発表」に出席。りんたろー。は、アイウェアで「芸能人感を出している」などとチャラ男トークに花を咲かせた。サングラスやメガネを計100個ほど所有しているというりんたろー。。「昼夜問わずアイウェアをつけているタイプ」と白い歯をこぼした。兼近に「真っ暗なところでもサングラスをかける。女性が通りかかると、(サングラスを)ちょっとズラす。それがカッコいいと思っている」と暴露されると「芸能人感を出している。マスクにサングラスはけっこう芸能人感が出る。ちょっとバレたい時は、薄めのレンズをかけて、『りんたろー。ですよ』みたいな感じで人通りの多いところを選んで歩いている」と明かした。一方、兼近は「本を買いに行くとか、(素性が)バレたくない時は、帽子を耳にかけてピンクを隠している。それで歩いている時に『兼近さんですよね?』とバレると一番恥ずかしい。(相手が)『お前、隠すタイプなんだ』みたいな顔で見ている。恥ずかしい思いしますね」と照れ笑いを浮かべていた。アイウェアブランド「POLICE」は、俳優のジョージ・クルーニーやレーシングドライバーのルイス・ハミルトン、元プロサッカー選手のデビッド・ベッカムなど海外のセレブリティとコラボレーション。EXITの2人は初の日本人として起用され、コラボレーションしたサングラス2型、オプティカル2型が6月10日より販売される。
2021年06月03日いくつ歳を重ねても、センスのいい手土産を知っている人には憧れる。どんな場面でも、どんな人にも愛される手土産を知っていくと、大人の階段を登った気分にもなる。5月の特集は、そんな想いを叶える手土産特集。今回はビジネスシーンやプライベートでも役立つ老舗の定番手土産をご紹介します。〈桃六〉の 草餅と桜餅創業は明治2年。京橋で150年以上愛されてきた和菓子店。厳選材料を用いてひとつひとつ丁寧に作る和菓子は定評があり、茶飯弁当を愛した森光子さんなど数多くの芸能人が贔屓にしていることでも有名。春の名物といえば、桜餅と草餅。どちらも驚くほどの香り高さに加え、ピンクと緑の美しい発色も老舗の手作業ならでは。各1個220円(税込)、箱代200円。〈桃六(ももろく)〉東京都中央区京橋2-9-103-3561-17469:00~17:00土日祝休(Hanako1195号掲載/photo : Norio Kidera text : Keiko Kodera, Kimiko Yamada)〈鈴懸 東京ミッドタウン日比谷店〉の「鈴乃最中」博多で愛され約90年。現代の名工に選ばれた初代中岡三郎の思いを継ぎ、日比谷に進出した老舗。新潟産のもち米「こがねもち」を使った最中は軽やかな食感。「あんもおいしくパクパク食べられてしまう」。すず籠10個入り1,566円(税込)。〈鈴懸(すずかけ)東京ミッドタウン日比谷店〉東京都千代田区有楽町1-1-2 東京ミッドタウン日比谷B103-6811-220611:00〜21:00(Hanako1184号掲載/photo:Yoichiro Kikuchi styling:Shikiko Ishida Ryutaro Koizumi)〈たちばな〉のかりんとう今年で創業41年。東京かりんとう御三家のひとつに数えられる名店。本店でしか買えない高級かりんとうは、細い小枝のような「さえだ」と太めで甘さ控えめの「ころ」の2種類が。どちらも艶やかに飴がけされた黄金色の仕上がりに熟練の技術が感じられる。レトロな朱色の丸缶は手土産にも最適。かりんとう丸缶小1,600円(税込)。〈たちばな〉東京都中央区銀座8-7-19 江安ビル1F03-3571-566111:00~19:00(土~17:00)日祝休(Hanako1195号掲載/photo : Norio Kidera text : Keiko Kodera, Kimiko Yamada)〈空也〉のもなかもなか10個入り1,100円、化粧箱入り1,200円(各税込)。漱石をはじめ、多くの文豪に愛されてきた逸品。フタを開けてまず感じるのは芳醇な皮の香り。これは初代主人が懇意にしていた歌舞伎役者9代目市川団十郎が、最中を長火鉢であぶっていたことにヒントを得て開発したという逸話も。添加物は一切使われていない自然な餡との組み合わせも絶妙。〈空也(くうや)〉東京都中央区銀座6-7-1903-3571-330410:00~17:00(土~16:00) 日祝休(Hanako1195号掲載/photo : Norio Kidera text : Keiko Kodera, Kimiko Yamada)〈紫野和久傳 松屋銀座店〉蓮粉(れんこんのでんぷん質)のもちもちとした口あたり、和三盆の甘みに品が感じられる。美しい湖に咲く蓮の花をイメージした逸品で風情漂う同店を代表するおもたせ。「とぅるんとした爽やかな食感が楽しい」。竹籠10本入り4,104円(税込)。〈紫野和久傳(むらさきの わくでん)松屋銀座店〉東京都中央区銀座3-6-1 松屋銀座 B103-3567-1211 (大代表)10:00〜20:00無休(Hanako1184号掲載/photo:Yoichiro Kikuchi styling:Shikiko Ishida Ryutaro Koizumi)〈大文字〉のお団子惣菜や婦人服の店が連なり、レトロな雰囲気漂うアーケード街「自由が丘ひかり街」。3代続く和菓子店〈大文字〉は商店会、建物の設立時からこの場所で、自由が丘の変遷を見守ってきた。店頭には約30種類の和菓子が並び、老若男女の客が次々と訪れる。看板商品は焼いてからみたらしあんをかけた焼だんご 110円。東京都目黒区自由が丘1-27-2 自由が丘ひかり街1F03-3717-770110:00~19:30水休(Hanako CITYGUIDE『自由が丘 百科事典』掲載/photo: Mizuho Takamura text: Rie Ochi)〈モンブラン〉のモンブラン「モンブラン」(690円)初代店主の迫田千万億氏が1930年代にフランスで見た、モンブラン山を模したケーキを再現。戦後日本人にすっかりおなじみのケーキになった。「今はメレンゲのものが多いですが、私が親しみを感じるのはこのカステラ生地のタイプ。昔ながらの手法が生きています」(菓子研究家・福田里香)。栗は愛媛県産の甘露煮。ショートケーキ620円やシュークリーム350円(各税込)なども。東京都目黒区自由が丘1-29-303-3723-1181禁煙10:00〜19:00無休(Hanako特別編集『喫茶店に恋して。』掲載/photo : Masahiro Tamura styling : Terumi Shida edit & text : Hiroko Yabuki cooperation : UTUWA)〈帝国ホテル〉ホテルショップ「ガルガンチュワ」の「ブルーベリーパイ」ホテルのベーカリーで1日に焼き上げるパンは約70種類。中でもパイにはこだわりがあり、ベーカリーにはパイ専用の製造室もある。1971年に開店したホテルショップ〈ガルガンチュワ〉のブルーベリーパイは、折りと練り2種のパイ生地を使い、食感の違いが楽しめる代表作。今年8月に東京駅構内にオープンした初の姉妹店〈プティ ガルガンチュワ〉では、限定サイズが登場し、ホテル以外でも購入できるように。ホテルショップ「ガルガンチュワ」東京都千代田区内幸町1-1-1 帝国ホテル本館1F03-3539-8086(Hanako1189号掲載/photo:MEGUMI illustration:Mizumaru Kawahara text:Yoko Fujimori)〈日本橋 千疋屋総本店〉のバナナオムレットどこか懐かしさもあり、老若男女を問わず喜ばれる〈千疋屋総本店〉のギフト。歴史ある果物専門店が作りあげるフルーツが主役のスイーツは、信頼感があります。バナナオムレットは、なめらかなホイップクリームと、それを包み込むスポンジも優しい味です。1本432円(税込)(日本橋 千疋屋総本店 03-3241-0877)Navigator…ツレヅレハナコ/食と酒と旅をこよなく愛す編集者・文筆家。Instagram(@turehana1)などで食生活を綴る文章が評判を呼び、『女ひとりの夜つまみ』(幻冬舎)、『ツレヅレハナコのじぶん弁当』(小学館)ほか、著書多数。(Hanako1191号掲載/photo : Keiko Nakajima, Masumi Ishida,Hiromi Kurokawa, Natsumi Kakuto illustration : Kotaro Numata text : Momoka Oba, Rio Hirai, Makoto Tozuka, Ami Hanashima edit : Rio Hirai)「愛され手土産特集」記事一覧は画像をクリック!
2021年05月07日赤ちゃんの名づけ調査件数日本最大級「ベビーカレンダー2020年赤ちゃんのよみランキング」から、女の子に人気の「か行ネーム」TOP10をご紹介いたします。「か行ネーム」では、「か」と「こ」から始まる名前が人気! 「こはる」「ことは」「こと」など、和風で古風なレトロネームが多くランクインしています。 1位こはる2019年よみランキング18位から、2020年12位へとランクアップした「こはる」が、「か」行ネーム首位を獲得。2020年名前ランキングでは30位に「心陽」、42位に「心春」、72位に「心晴」、97位に「心咲」がランクインしています。漢字ランキング2年連続9位「心」の人気の高さがわかりますね。 「こはる」というよみは、2021年3月生まれのよみランキングでも首位を獲得するなど、特に春生まれに増加します。 2位かんな2019年、2020年と2年連続女の子のよみランキングで25位にランクインした「かんな」。2020年の名前ランキングでは57位に「栞奈」がランクインしていました。 「栞」は漢字ランキング70位で、本にはさむ「しおり」を意味することから、清楚で知的な印象を受けるような名前です。同じよみの名前では、女優の橋本環奈さんが活躍されています。 3位かのん2019年よみランキング37位から、2020年は28位へと順位を上げた「かのん」。2020年名前ランキングでは26位に「花音」がランクインしています。「花音」は漢字ランキング首位の「花」と、13位の「音」という人気漢字を組み合わせた名前です。 「かのん」というよみは、昔から多くの人に愛されている名曲カノンをイメージするようで、華やかでかわいらしくもどこか知的な印象を受けます。 4位ことは2019年よみランキングでは33位、2020年は30位にランクインした「ことは」。2020年名前ランキングでは19位に「琴葉」がランクインしています。 「琴」は漢字ランキング40位に入る人気の漢字。古風でみやびやかな印象を受けるよう。美しい琴の音色のように、凜とした美しい人になるよう願いを込めて名づけてもいいですね。 5位かほ2019年よみランキングでは29位、2020年は34位だった「かほ」。賢く活発な印象を与える「か」に、やわらかさや朗らかさを感じるような「ほ」を組み合わせることで、快活でありつつも優しい雰囲気になります。 「夏」を用いた名前が多く、特に夏生まれの女の子に多く名づけられる名前です。同じよみでは、女優の「夏帆」さんが活躍されています。 6位かりん2019年よみランキング84位から、2020年は71位へとランクアップした「かりん」。かりんの「か」の漢字に「花」や「果」を用いると花のように可憐なイメージに。夏生まれの場合、「夏」を用いることも多いです。 かりんの「りん」の漢字に「鈴」を用いると可愛らしく、「凜」や「凛」を用いるとりりしく美しい印象を受けるようです。かわいらしい響きの名前です。7位こと2019年よみランキングでTOP100圏外だった「こと」。2020年は75位へと大きくランクアップしています。 2020年の名前ランキングでは83位に「心音」がランクインしています。美しい心を連想させるようで、「自分の心の音・自分の気持ちに正直に生きていってて欲しい」と願いを込めて名づけてもいいですね。響きがかわいらしく、呼びやすくて覚えやすい「二音ネーム」の一つです。 8位ことね2019年よみランキングでは61位、2020年は77位の「ことね」。2020年の名前ランキングでは34位に「琴音」がランクインしています。 弦楽器の琴の美しい音色を連想させ、「ね」で止めることにより、やわらかくかわいらしいイメージを受けるような名前です。 9位かれん2019年よみランキングでは85位、2020年は87位にランクインした「かれん」。かれんと聞けば、「可憐」をイメージする方も多いのではないでしょうか。可愛らしく、愛に溢れたイメージを受ける名前。イマドキでキュートな印象を受ける「撥音ネーム」(名前のよみに「ん」を用いた名前)の一つでもあります。 10位かえで2019年よみランキングでは66位、2020年は91位にランクインした「かえで」。2020年名前ランキングでは21位に「楓」がランクインしました。 楓の葉は秋に美しく紅葉することから、秋生まれに人気が高まる名前です。実に翼がついていることから、「自立して羽ばたいてほしい」という願いを込めて名づけてもいいですね。 よみランキングTOP100中、10個の名前が「か」行から始まる「か行ネーム」。「こはる」や「ことは」、「こと」など、どことなく和の雰囲気のあるレトロな名前が多いという結果になりました。これから女の子をご出産される方、参考になさってくださいね。<調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2020年1月1日(水)~2020年10月1日(木)調査件数:79,425件(女の子) 文/福島絵梨子
2021年04月28日工房一体型のスコーン専門店「ベイカーズ ゴナ ベイク(BAKERS gonna BAKE)」から、宇治抹茶を使用した「黒糖かりんとうの抹茶スコーン」と「アイス抹茶エスプレッソラテ」が登場。2021年4月21日(水)より、「東京ギフトパレット」内「 ベイカーズ ゴナ ベイク 東京ギフトパレット」などにて発売される。「黒糖かりんとうの抹茶スコーン」は、初夏限定となる新作スコーンだ。ベースとなるスコーンは、香り高い宇治抹茶フレーバー。黒砂糖の風味が広がる、ザクっとした食感の黒糖かりんとうをごろっと加えた。コクのある黒糖の甘みがお茶の香りを引き立たせてる、和の味わいに仕上がっている。合わせて楽しみたい抹茶を使った期間限定ドリンクも登場。香り豊かな抹茶ラテに、ほどよい苦みのエスプレッソを加えた「アイス抹茶エスプレッソラテ」や、ほろ苦い抹茶とエスプレッソを加えたミルクシェイクに、ホイップをトッピングした「抹茶ラテシェイク」がラインナップする。【詳細】初夏限定 抹茶スコーン&抹茶エスプレッソラテ発売日:2021年4月21日(水)~期間限定販売店舗:ベイカーズ ゴナ ベイク 東京ギフトパレット価格:・黒糖かりんとうの抹茶スコーン 320円(税込)・アイス抹茶エスプレッソラテ 460円(税込)・抹茶ラテシェイク 580円(税込)■店舗情報ベイカーズ ゴナ ベイク 東京ギフトパレット住所:東京都千代田区丸の内 1-9-1 東京駅八重洲北口「東京ギフトパレット」内TEL:03-6551-2332営業時間:8:00~20:30 ※当面の間、営業時間を短縮
2021年04月16日バームクーヘン専門店「ねんりん家」の夏季限定バームクーヘン「マウントバーム お抹茶」が、2021年4月16日(金)に発売される。ねんりん家「マウントバーム お抹茶」が2021年も発売「ねんりん家」夏の名物として多くのファンを持つ「マウントバーム お抹茶」が、2021年も期間限定で登場。ねんりん家の代表作「マウントバーム しっかり芽」をベースに宇治抹茶を練り込み、長時間じっくりと焼き上げた一品で、芳醇な抹茶の香りとまろやかな旨味が楽しめる。他の「マウントバーム」シリーズと同様に、キリッと冷やしてからいただくのもおすすめ。生地が冷えることで甘さの印象が抑えられ、抹茶の深い香りをより一層引き立ててくれるという。カットした「マウントバーム お抹茶」をプレートに盛り、アイスクリームや黒蜜などをトッピングすれば、本格的なアレンジスイーツも簡単に楽しめる。商品情報「マウントバーム お抹茶」販売期間:2021年4月16日(金)〜8月26日(木)頃価格:1本864円(税込)販売店舗:・ねんりん家 各店(銀座本店、大丸東京店、西武池袋店、そごう横浜店、阪急うめだ店、JR東京駅店、JR品川駅店、羽田空港第1ターミナル店、羽田空港第2ターミナル店)・公式オンラインショップ「パクとモグ」※4月8日(木)より先行予約受付開始、4月16日(金)より出荷開始
2021年04月11日大銀座エリアには、長いあいだ愛され続けてきた和菓子店がたくさんあります。“大銀座の粋”を感じる老舗の和菓子店で大切な人や自分へのお土産を買ってみましょう。1.〈空也〉のもなか漱石をはじめ、多くの文豪に愛されてきた逸品。フタを開けてまず感じるのは芳醇な皮の香り。これは初代主人が懇意にしていた歌舞伎役者9代目市川団十郎が、最中を長火鉢であぶっていたことにヒントを得て開発したという逸話も。添加物は一切使われていない自然な餡との組み合わせも絶妙。もなか10個入り1,100円、化粧箱入り1,200円(各税込)。〈空也(くうや)〉東京都中央区銀座6-7-1903-3571-330410:00~17:00(土~16:00) 日祝休2.〈たちばな〉のかりんとう今年で創業41年。東京かりんとう御三家のひとつに数えられる名店。本店でしか買えない高級かりんとうは、細い小枝のような「さえだ」と太めで甘さ控えめの「ころ」の2種類が。どちらも艶やかに飴がけされた黄金色の仕上がりに熟練の技術が感じられる。レトロな朱色の丸缶は手土産にも最適。かりんとう丸缶小1,600円(税込)。〈たちばな〉東京都中央区銀座8-7-19 江安ビル1F03-3571-566111:00~19:00(土~17:00)日祝休3.〈銀座鈴屋〉の華やぎ甘納豆にこだわり続けて70年。栗そのものの食感と味わいを残しつつ、上品な味わいに仕上げた代表銘菓「栗甘納糖」をはじめ、「渋皮付き栗甘納糖」や「お多福豆」「うぐいす」など、人気商品の多いこの店。そんな代表作の中から6種を一箱に詰め合わせたこちらは見た目も華やか。何を食べても選りすぐりの素材のふくよかさを満喫できる。華やぎ178g 1,782円(税込)。〈銀座鈴屋〉東京都中央区銀座8-4-40120-141-71010:00~21:00 土日祝休4.〈木挽町よしや〉のどら焼きオリジナルの焼き印を入れることも可。大正11年の創業時から歌舞伎座土産の名店として有名な店。当日焼き上げる数量限定のどら焼きは、「もはや生菓子では?」と言われるほどの繊細さが魅力。最大の特徴はしっとりふわふわとした皮と、最高級北海道十勝産小豆を使用した甘さ控えめの餡の融合。上品な甘さのつぶ餡が包まれた半月型のどら焼きは、片手でも食べやすいと好評。どら焼き1個151円。〈木挽町(こびきちょう)よしや〉東京都中央区銀座3-12-910:00~17:00 日祝休、土不定休03-3541-9405(Hanako1195号掲載/photo : Norio Kidera text : Keiko Kodera, Kimiko Yamada)
2021年04月08日東京ディズニーリゾート内商業施設「イクスピアリ」では、春を感じる“さくら”モチーフのメニューを提供中だ。この季節だけしか味わえない春らしさ満載のメニューを厳選して紹介する。人気のかりんとう専門店「日本橋錦豊琳」では、「さくらかすてら」(税抜500円)が大人気。刻み桜葉漬けの風味豊かな一品で、鮮やかな桜色も見た目に楽しい。かりんとうでは一番人気の「きんぴらごぼう」を始め、スタンダードな「黒糖」など、全9種のレギュラー商品が楽しめる。オーストラリア発祥のパイ専門店「パイフェイス」では、“HappySpring Pie face”をテーマに、「もちもち桜わらび餅」(税抜320円)が数量限定で登場中だ。濃厚なパイのおともには、「パイフェイスラテ(ホット)」(税抜380円)もおすすめ。フェイスマークはココアパウダーで描いていて、フェイスの種類は3種類。どれになるかはお楽しみ!「ナナズグリーンティー」では「nana’s sakura strawberry」と題して、3種類の新作を提供中。桜とストロベリー尽くしのリッチな春爛漫パフェ「桜ストロベリーパフェ」(税込1,100円)をはじめ、まるで桜あんの苺大福を食べているようなスイーツドリンクの「桜ストロベリー白玉ラテ」Mサイズ(税込680円)、濃厚な桜のあんこを使用した「桜ストロベリーソフトクリームラテ」Mサイズ(税込750円)も人気。10日までの提供だ。上記以外のメニューも盛りだくさん。“さくら”モチーフのメニューで、イクスピアリの春気分を満喫して。(品切れの際はご容赦ください)※取材時の状況に基づいて記事化しています。ショー/パレード、メニュー、グッズなどすべての情報は予告なく変更になる場合があります。(text:cinemacafe.net)
2021年04月02日和栗モンブラン専門店「栗りん(くりん)」が、2021年3月27日(土)、福岡・博多にオープンする。“五感で楽しむ”和栗モンブラン専門店「栗りん」が博多天神にオープン「栗りん」は、“五感で楽しむモンブラン”をコンセプトに、和栗本来のおいしさを楽しめる逸品を提供する和栗モンブラン専門店。最高級の和栗のなかでも、味が良い熊本県産球磨の栗と香り豊かな高知県産四万十栗を使用し、独自のブレンドで甘みと香りを最大限に引き出した。食べるまでのイントロダクションだけでもモンブランを十分楽しめるのが「栗りん」での醍醐味だ。テーブルに運ばれたのち、クリームを絞る最後の仕上げは目の前で行われる。さらに、特別な手法でドームに閉じ込めた栗の香りが、食べる直前の食欲を刺激し、口に運ぶまでのワクワク感を一層盛り立てる。“いちご狩り”気分を味わえるモンブランも登場和栗を用いたメニュー以外に、苺を使ったモンブランも登場。さっぱりとした甘みで、香りの良い「かおり野」という品種を、モンフブランとしても飾りとしてもたっぷり使用した。一皿で“いちご狩り”のような気分を楽しめる。人気土産の「栗千本」と「芋千本」こだわりのモンブランを自宅で楽しめる「栗りん」の人気商品「栗千本」と「芋千本」は手土産としておすすめだ。厳選した栗や芋を贅沢に使用したクリームをたっぷり包んだもちもちの大福の上に、贅沢にモンブランクリームがあしらわれている。【詳細】和栗モンブラン専門栗りん~天神店~オープン日:2021年3月27日(土)住所:福岡県福岡市中央区大名1-12-52 CEPA ビル1階TEL:092-737-6327営業時間:11:00~19:00(L.O.18:30)定休日:不定休■メニュー価格黄金モンブラン 1,980円季節の贅沢果物モンブラン(イチゴ) 2,200円栗千本・芋千本 1,980円※価格は税込
2021年03月27日ファミリーマートは、新スイーツ「かりんシュー(かりんとう風シュークリーム)」を2021年3月9日(火)より磐越・北関東エリア1道12県のファミリーマートにて限定発売する。新作「かりんシュー(かりんとう風シュークリーム)」は、“かりんとう”をイメージしたザクザク食感のクッキーシューが特徴的。クッキーシューは黒糖風味に仕上げ、中にはたっぷりのカスタードクリームを詰め込んだ。とろ~り濃厚なカスタードクリームと黒糖風味のシュー生地の相性は抜群。ザクザク食感のシュー生地は、一度味わうとやみつきになるはずだ。なお、この「かりんシュー(かりんとう風シュークリーム)」は、地域で働くストアスタッフからアイデアを募集した「ファミマスタッフ発案 シュークリーム展」の第3弾スイーツとして登場。 磐越・北関東の加盟店アンケートで地域第1位の人気を獲得したことから、商品化された。【詳細】ファミリーマート「かりんシュー(かりんとう風シュークリーム)」139円+税発売日:2021年3月9日(火)発売地域:北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、新潟県 約3,700店(2021年1月31日現在)※画像はイメージ。
2021年03月11日日本屈指の温泉街・湯布院。温泉が沢山あるからどこに行こうか迷っちゃう人も多いはず。女子旅なら「美肌の湯」が楽しめる旅館がオススメ。旅行後に女子力が上がっているかも?1.〈風の森〉湯布院町ではここにしかない弱アルカリ性の炭酸水素塩泉は美肌の湯の代表格。源泉かけ流しの温泉が24時間堪能できる。ゆったりと入れる大浴場の露天風呂もあり。部屋はすべて離れの和室で、8畳2間タイプが2室、6畳2間タイプが6室。にぎやかなエリアから少し離れ、落ち着いて過ごせる静かな宿。由布院駅から徒歩11分ほど、緑に囲まれた山手にある〈風の森〉には、“美人の湯”として知られる炭酸水素塩泉がある。不要な角質や汚れを落としつつ保湿力のあるメタケイ酸が肌を美しく整えてくれるこのお湯は、もともと評判だった温泉の成分を調べてみたことで宿の看板となったそう。自家農園で栽培する無農薬の野菜や果物を食事に取り入れているほか、エステ、マッサージ、岩盤浴なども充実。部屋はすべて離れで、内湯と露天風呂がそれぞれに付いている。全身をトータルでケアできる由布院随一の“美肌温泉”だ。〈風の森〉大分県由布市湯布院町川南371-10977-84-2510IN15:00 OUT10:001泊25,000円(2食付き)(Hanako1168号掲載/photo : Kenji Nakata text :Mayu Sakazaki, Akiko Nokata)2.〈美星〉陶器のなめらかな感触も気持ちよさそう!観光客でにぎわう由布駅から少し離れた場所にある宿〈美星〉は、由布岳と湯布院の町並みを全室どこからでも一望できる宿。2階建ての本館と隣にある離れの構成になっています。若い人にも心地よく過ごしてもらえる空間を目指してリニューアルされた客室は、北欧モダンをテーマに、和のテイストを盛り込んだ洗練されたデザイン。今回宿泊したのは、ツイン8畳のスタンダードタイプ。琉球畳を使用した和モダンな造りからは、和室の地味さはまったく感じません。ベッドは、全米で人気のサータ社のマットレスを使用!また壁には、空気を清潔に保ってくれる珪藻土を使用しています。全客室に付いている半露天風呂は、源泉100%かけ流し。温泉に含まれる天然の保湿成分「メタケイ酸」の含有量が、基準値の4倍近い量が入っていることから、“美肌の湯”と呼ばれているそう。〈由布岳一望 美星〉大分県由布市湯布院町川南字苗代田547-10977-28-2525IN15:00・OUT10:00予約受付 9:00~19:00公式サイトコチラ(photo&text:Seiko Takahashi)3.〈上の杜〉源泉かけ流しの貸切岩風呂。美容効果の高い泉質でつるつる肌に。エステプランはフェイシャル・ボディ・トータルと自分に合う組み合わせで。新鮮な野菜・果物・玄米を中心に、訪れる人に合わせた朝食を用意してくれる。エステサロン〈喫茶去〉と温泉宿〈上の杜〉はどちらかのみの利用もOK。まず驚くのは、明治から昭和初期にかけて作られたアンティーク家具が並ぶ客室。由布院の骨董品店〈五体投地〉で仕入れたという美しい調度品は思わず見惚れてしまうほど。客室は1階にある3部屋のみで、温泉はミネラル豊富な泉質の岩風呂が貸切で堪能できる。2階にあるエステサロン〈喫茶去〉では医学に基づいた骨格や筋肉の矯正を行い、自家菜園の野菜、魚、玄米などの食事で体質改善。エステティシャンの友成泰子さんが温泉・食事・エステを一人で切り盛りしているからこその、トータルで上質なサービスが楽しめる。〈上の杜〉/大分・湯布院大分県由布市湯布院町川上023-50977-84-2701IN15:00OUT10:001泊朝食付き9,000円〜(Hanako1168号掲載/photo:Kenji Nakata text:Mayu Sakazaki, Akiko Nokata)【おまけ・お土産】湯布院で買いたい絶品スイーツたち1.〈CARANDONEL〉2.〈B-speak〉3.〈鞠智〉温泉のイメージが強い湯布院ですが、美味しいスイーツも満喫できるんです!メインストリートでは、食べ歩きしている人も良く見かけるほど、美味しいスイーツのお店がずらり。そこで今回はお土産にしたい名スイーツ店を3軒ピックアップ1.〈CARANDONEL〉2017年に10月にオープンした〈CARANDONEL(カランドネル)〉は、湯布院にある〈山荘わらび野〉という旅館の2代目オーナー夫妻が作ったカヌレ専門店。由布院産の牛乳やお茶など地元の食材以外に、知人の農家さんが作る青森の林檎なども使用し、人とのつながりで得られた食材を大切にすることにこだわっています。〈CARANDONEL(カランドネル)〉大分県由布市湯布院町川上2939‐4 大谷ビルB0977‐75‐947511:00~18:00木休テイクアウトのみ公式Facebookはコチラ2.〈B-speak〉全国に先駆け、ロールケーキ専門店として1999年にオープンした〈B-speak〉。お目当てのロールケーキは2種類のみ!卵、砂糖、生クリーム、小麦粉とシンプルな素材で焼き上げた一本15センチの「Pロール・プレーン」と「Pロール・チョコ」(各1,520円)。〈B-speak〉大分県由布市湯布院町川上3040-20977-28-21660977-28-2066(15:00~17:00)※予約は電話でのみ、5日前から可能。10:00~17:00不定休(年2回)公式サイトはコチラ3.〈鞠智〉〈鞠智(くくち)〉は、1棟の長屋が4つに分かれていて、蕎麦屋・土産物屋・カフェ・コロッケ屋で構成されます。土産物屋では、土日祝日限定のその場で焼いてくれるどら焼きやスイートポテト・かりんとうなどの和菓子や、20種類以上あるコンフィチュールが人気。ヨーグルトやパンにぬって食べる以外に、炭酸と割っても美味しいかぼすのコンフィチュールなどもあります。〈鞠智〉大分県由布市湯布院町川上3001-10977-85-455510:00~17:00(土日祝~17:30)不定休カフェ店内26席・テラス20席公式サイトはコチラ
2021年02月28日ねんりん家から期間限定スイーツ「ストレートバーム レモンフォンダンがけ」が、2021年3月5日(金)よりねんりん家各店にて発売される。「ストレートバーム レモンフォンダンがけ」は、ジューシーなレモンの酸味が口いっぱいに広がる、爽やかなバームクーヘンだ。ねんりん家自慢のふっくら卵風味のバームクーヘンに、地中海レモンの果汁をたっぷりと使用した甘酸っぱいレモンフォンダンを流しかけた。口の中でシャリッとほぐれるフォンダンと、バームクーヘンの食感のコントラストも楽しい1品となっている。【詳細】ストレートバーム レモンフォンダンがけ発売日:2021年3月5日(金)~9月中旬ごろ販売店舗:ねんりん家各店(銀座本店・大丸東京店・西武池袋店・そごう横浜店・JR品川駅店)価格:1,134円(税込)
2021年02月28日黒糖の甘さとサクッとした食感がたまらない和菓子、かりんとう。見た目は、棒状で茶色をしているのが特徴的ですよね。『かりんとう』を猫に見せた飼い主、すると?猫の、みにらくんと暮らす飼い主(@minira_diary)さんがTwitterへ3枚の写真を投稿。その内容が、「笑った」「表情が最高!」と反響を呼んでいます。ある日、飼い主さんは、みにらくんの近くで『かりんとう』を食べていました。すると、みにらくんは見た目のせいか、かりんとうを自分のウンチだと思いこんだらしく…。かりんとうをう○ちと勘違いして、それを美味しそうに食べる飼い主を心配そうに見てくる子猫がこちらになりますwwその後少しだけ距離を置かれている気がしています。 pic.twitter.com/EECnoOJxaD — みにら日記‐MINIRA‐Diary‐ (@minira_diary) February 20, 2021 うわ、飼い主ウンチ食べてるやん…。飼い主さんを見つめるみにらくんは、ウンチのような物を食べる飼い主さんを心配しているように見えます!今にも「それ、食べていいの…」と困惑する声が聞こえてきそうです。投稿はネット上で話題となり、吹き出してしまう人が続出しました。・ドン引きされてる!「だからいつも僕のウンチを持っていくのか…」と思っていそう。・心配そうな表情が、かわいすぎますね。・困惑した顔に、吹き出してしまいました!飼い主さんを心配しているのかな。飼い主さんは十分注意していますが、人間のお菓子はペットへ与えないようにしてくださいね。その後、飼い主さんは「みにらくんに少し距離を置かれている気がする」のだとか。かりんとうを食べる時は、ペットに勘違いされないように注意したほうがいいかもしれません…!飼い主さんは、みにらくんの様子をYouTubeでも公開中です。もっと癒されたい人は、ぜひチェックしてみてください。【子ライオン】みにら日記‐MINIRA‐Diary‐[文・構成/grape編集部]
2021年02月25日ねんりん家は、バレンタインシーズン限定バームクーヘン「デ・ラ・ショコラ ギンザ」を、2021年1月12日(火)から2月18日(木)まで、ねんりん家各店などにて期間限定発売する。「デ・ラ・ショコラ ギンザ」は、贅沢な“銀座クオリティ”で長時間じっくり焼き上げたチョコ尽くしのバームクーヘンだ。1世紀に渡り受け継がれるスイス・フェルクリン社の「百年ココア」と「カカオマス」を練り込んだ冬限定の「マウントバーム ブラウニー」生地に、皮付きのままローストした芳醇な香りのヘーゼルショコラをとろりと流しかけ、クリスピーなパールショコラをデコレーション。バレンタインらしく、見た目にも華やかに仕上げている。「デ・ラ・ショコラ ギンザ」をスライスするとチョコレートの層が現れ、しっとり濃厚な旨味が切り口から溢れ出す。“バームクーヘンのショコラテリーヌ”ともいえる、リッチなチョコレートの味わいを堪能できる。【詳細】ねんりん家「デ・ラ・ショコラ ギンザ」販売期間:2021年1月12日(火)~2月18日(木)※公式オンラインショップは2021年1月9日(土)10:00~受付開始販売店:ねんりん家各店(銀座本店・大丸東京店・西武池袋店・そごう横浜店・阪急うめだ店・JR 東京駅店・JR品川駅店・羽田空港第1ターミナルビル店・羽田空港第2ターミナルビル店)、公式オンラインショップ「パクとモグ」価格:1,512円(税込)【問い合わせ先】お客様窓口TEL:0120-886-660
2021年01月09日コロナ禍のおこもり年末年始は、例年以上におうち時間を充実させたいもの。いつものスーパーでは買えない、カルディの“絶品お菓子”を片手に、のんびり映画鑑賞なんていかがでしょうか。写真・文/山本杏奈今回は、カルディで大人気となっているお菓子4品をセレクト。濃厚チョコレートをまとったチップスやコスパ良しの豆乳クッキーなど、購入ユーザーからのレビューが高かったアイテムをご紹介します。3種類のバラエティ豊かな味わい!「豆乳ビスケットアソートパック」/¥351(税込)まろやかなクリームをサンドした豆乳ビスケット3種類がセットになった「豆乳ビスケットアソートパック」。購入ユーザーからは「絶対的に美味しい!」「家にストックしています」と、絶賛の声が寄せられています。個包装タイプになっているのも嬉しいポイントです。中身はレモン、抹茶ミルク、ピーナッツの3種類のビスケットが各6枚ずつ。たっぷり18枚入って、351円というコストパフォーマンスの高さも魅力です。左からピーナッツ、レモン、抹茶ミルク。ビスケットにサンドされているのは、たっぷりのクリーム。やさしい甘さなので、何枚でも食べられます。サクサクのビスケットとふんわりクリームの相性は抜群! それぞれ違った味わいなので、おうちで映画鑑賞をしている間、飽きることなく食べ続けられます。冬に食べる濃厚チョコレートは格別! ハムレット チョコチップス ミルク36P/¥410(税込)「ハムレット チョコチップス ミルク36P」は、クリスプ入りのチョコレートをパリパリ食感の薄いチップスにしたもの。有名なロイズのポテトチップチョコレートとは異なり、こちらは“100%チョコレート”のチップス。ベルギーで生産された本格的なチョコレートに、米粉原料のライスクリスプがミックスされています。1袋36枚入り。ひと口食べてみると、ミルクチョコレートの濃厚な甘みが口の中でじわ~っと広がります。スーパーで売られているチョコレートとはひと味違う、深みのある上品な味わいです。サクサクのクリスプによって、いつまでも食感を楽しみながらいただけます。罪悪感なく食べられる! 野菜かりんとう 60g/¥213(税込)つい食べ過ぎてしまう年末年始。栄養のある「野菜かりんとう」で、罪悪感のないおやつタイムにしましょう。チャック付きのパッケージが嬉しい!入っているのは、ポリポリと食べられる野菜風味のかりんとう。かぼちゃ、にんじん、ほうれん草にはやさしい甘さを感じる白蜜を、さつまいもにはコクのある黒蜜を、玉ねぎには塩味のある白蜜を絡めています。ひとつひとつ異なる味わいなので、飽きずにポリポリ。白蜜と黒蜜が絡められていますが、甘さ控えめなので野菜本来の風味をジャマしていません。個人的にもっともおすすめなのは、玉ねぎとほうれん草。野菜らしい味わいがしっかり表れていて、病みつきになります。がつん!と濃いチーズを感じる最強スナック。「関口醸造 濃厚チーズせん 35g」/¥151(税込)国産米100%使用のおせんべいを濃厚なチーズで味付けし、片面にこがし醤油をオンした「関口醸造 濃厚チーズせん 35g」。ひと口食べると、予想以上に濃くて香り高いチーズの味わいに驚き! 醤油×チーズという間違いない美味しさに納得です。濃厚な味わいの秘密はカマンベール、ゴーダ、ゴルゴンゾーラ、チェダー、モッツアレラの5種類のチーズ。ややクセのあるチーズ風味は、おやつとしてはもちろん、お酒のつまみにもぴったりです。美味しいおやつがあるだけで、おうちで過ごすおこもり年末年始も至福の時間に。売り切れ必至のカルディ人気おやつを片手に、映画鑑賞やまったりタイムを楽しんでくださいね。写真・文/山本杏奈
2020年12月29日12月、毎日があっという間に過ぎていきますね。するとやって来るのが“年末年始”!今年は帰省や親戚の集まりなどをせず、おうちでのんびり過ごす人は多いのではないでしょうか?そこで年末年始のおうち時間を素敵にする、カルディ商品を15品ご紹介します。この時期定番の食べ物や、お酒のおつまみにいいもの、こたつでダラダラ食べにピッタリなものなどを厳選してたっぷりお伝えします♪きねうち十割そば大晦日といえば“年越しそば”ですね。カルディでもさまざまな商品が置かれています。今回わたしが購入したのは“きねうち十割そば”!そば粉100%の、打つのが難しいと言われている十割そばをカルディでは袋麺で買えちゃいます!セール価格で税込98円で購入しました。杵つき生きり餅お正月の定番の食べ物“お餅”もカルディで買えちゃいます♪こちらは国内産水稲もち米を使った、杵つきの生切り餅です。個包装になっているので使いやすいのがいいですね!税込462円です。焼いて食べるあんこ餅国産水稲もち米と、北海道産小豆を合わせた杵つき餅です。焼くだけでアツアツの甘~いあんこ餅がすぐに食べられます♡トースター調理でもOKなので、焼くのも簡単です♪税込267円です。北海道から蟹まぜそばこちらはカルディの新商品です。年末年始のごちそうにちょっと飽きたら、変化球で「蟹まぜそば」はいかがですか?北海道産小麦粉を使った、コシのある『二夜干し麺』を使用しています。麺を茹でで湯切りしたら、タレを絡ませてお好みの具をのせるだけ。醤油ベースで、濃厚な蟹の旨みを味わえる“まぜそば”です。税込178円です。北海道小樽のかりんとう黒糖味年末年始の醍醐味“ダラダラ食べ”のお供にピッタリ♪北海道産小麦を使った、ごま・ピーナッツを練り込んだ黒糖かりんとうです。北海道小樽の、かりんとう一筋の職人さんがつくった懐かしい味わいのかりんとうを、こたつでほっこりしながら食べてみてはいかがでしょうか?税込213円です。肝うま丸干しいかこちらはカルディの新商品です。国産のいかを丸干しして焼き上げた、肝の濃厚な旨みがギュッと詰まったおつまみです。少し炙って香ばしくしたら、お酒のアテにピッタリですね♪税込298円です。ゆでピーナッツシンプルなおつまみですが、こういうものがおいしいんですよね♪うす皮付きのゆでピーナッツは、ほんのり醤油味です。そのまま食べるだけでなく、料理に使ってみるのもよさそうですね!税込203円です。ティムタムオーストラリアの人気のお菓子として有名な「ティムタム」は、年末年始のおやつにあると嬉しい商品のひとつ。ビスケットのサクサク食感と、厚がけの濃厚チョコレートとの組み合わせはたまりません♡画像は「クラシックダーク」「チューイカラメル」です。どちらも税込398円です。カズチー7p一時期は入手困難とも言われていた「カズチー」。最近では、以前よりも手に入りやすくなった印象です。燻製カズノコとチーズのコラボはおつまみに最高!プチプチコリコリした食感に、ファンが多い商品です。税込475円です。スモークチーズビスケットゴーダ・パルメザン・エダムのチーズを使ったビスケットです。スモーキーな風味にハマる人が続出中!おやつやおつまみに最適です♪税込128円です。ポロショコラカルディの定番人気商品「ポロショコラ」。北海道産牛乳を使用した、濃厚でずっしり&しっとりしたチョコレートケーキです。お正月のちょっといいおやつとしていかがですか?税込358円です。むき甘栗年末年始だからこそ食べたいのが“甘栗”ですよね♪こちらは無添加・無加糖で、栗そのものの甘みを味わえます。5袋入りで、小分けになっているのも嬉しいポイントです♪税込429円です。無敵おつまみキムチいかスティック状のいかを甘辛く味付けした、クセになる辛さのおつまみいかです。手がベタベタになりますが、それも醍醐味。お酒のお供にいかがでしょうか?税込180円です。いかげそ黄金焼き国産のいかげそを使用した、やわらかく焼き上げたおつまみです。いかげその食感や、旨みをしっかり味わえます。ビールや日本酒によく合いますね♪税込257円です。数の子マヨソースお正月の定番“数の子”ですが「今年は買うのはやめておこうかな?」という人もいるのではないでしょうか?数の子そのものを食べなくても、この「数の子マヨソース」で数の子の味をしっかり味わえますよ♪ちゃんとプチプチした食感も楽しめます♪税込398円です。なくなる前にお早めに!年末年始向けのカルディ商品15選をご紹介しました。食べてみたい商品は見つかりましたでしょうか?この時期だけしか買えないものもありますので、気になるものはお早めにゲットしてくださいね!おうちでゆっくり過ごす時間が多くなると予想される年末年始。カルディの商品で、素敵な年末年始をお過ごしください♪(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。在庫切れの場合がありますので、店舗をご確認ください。2020年12月16日現在
2020年12月19日【セブン-イレブン】のスイーツは、専門店顔負けの本格的な味わいと、オリジナリティある味わいでスイーツマニアを魅了する商品を多数展開しています。そんな【セブン-イレブン】のスイーツでは、いまとくに注目を集める商品がありますよ。今回はそんな【セブン-イレブン】の格別「スイーツ」を4つご紹介します。(1)7プレミアムゴールド 金の抹茶アイスこの投稿をInstagramで見るまっちゃまる(@diary.__.matcha)がシェアした投稿【セブン-イレブン】の7プレミアムゴールド 金の抹茶アイスは、抹茶好きを虜にするような、香り高く濃厚な味わいが魅力の商品です。ミルクの甘さとほろ苦い後味のバランスが絶妙な、あとをひく美味しさですよ。口どけのよいカップタイプのアイスクリームで食べやすさも高ポイントな一品でしょう。(2)かりんとうたい焼きこの投稿をInstagramで見るコンビニ スイーツ ♡ sweets(@sweets.wanta)がシェアした投稿【セブン-イレブン】のかりんとうたい焼きは、かりんとう饅頭に続く、和菓子の新境地を開拓するような新しい味わいのスイーツです。つぶあんとカスタードの2種類展開で、カリッとした生地の食感にやみつきになるでしょう。ホットスナックコーナーに並ぶかりんとうたい焼きをぜひお見逃しなく。(3)恋する火曜日のチョコっとリラックシュ~この投稿をInstagramで見る@joha.sweetsがシェアした投稿ドラマとのタイアップ商品でもある【セブン-イレブン】の恋する火曜日のチョコっとリラックシュ~は、チョコ好きの方にぜひお試しいただきたい商品です。生地やクリーム・トッピングにいたるまでチョコレートをふんだんに使用し、甘さは控えめながらも、チョコレートの濃厚な味わいが満足度の高いスイーツでしょう。(4)なると金時の洋風芋ようかんこの投稿をInstagramで見るChiho(@c_h_ih_o)がシェアした投稿さつまいもの優しい甘さとほっくりした味わいが美味しい【セブン-イレブン】のなると金時の洋風芋ようかんは、口どけのいいさつまいもが堪能できるスイーツです。ゴマの香ばしさとカリカリした食感が絶妙なアクセントになっています。コンビニスイーツは、手軽にお買い求めいただけるところも魅力的なポイントのひとつでしょう。ぜひ【セブン-イレブン】ならではの、オリジナリティが光る本格派スイーツを味わってみてください。(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。在庫切れの場合がありますので、店舗をご確認ください。2020年12月1日現在
2020年12月07日セブン-イレブンには格別と言っても過言ではないスイーツがあるのをご存知ですか?そんな極上スイーツがあるならぜひ試してみたいところですよね。そこで、「この美味さ格別……」めちゃくちゃ最高って噂のセブンの極上スイーツを3つご紹介します。(1)伊藤久右衛門監修 宇治抹茶クレープこの投稿をInstagramで見るなまか(@maaaa_sweets)がシェアした投稿伊藤久右衛門監修 宇治抹茶クレープ192円という安さなのにおいしすぎると話題になっています。クレープ生地はほんのり甘くて、もっちもち生地が重なっているところが特徴的。宇治抹茶クリームは少しぷるんとしてて、ほんのり抹茶の苦味を感じられます。宇治抹茶ホイップクリームはふわふわで口どけがよく、濃厚すぎず、甘さも控えめで食べやすいところが魅力的ですね。おいしすぎて何個でも食べられちゃう極上スイーツと言えるでしょう。(2)かりんとうたい焼きこの投稿をInstagramで見るコンビニ スイーツ ♡ sweets(@sweets.wanta)がシェアした投稿かりんとうたい焼きは、かりんとうをイメージし外側がカリッと、内側がふわっとした黒糖風味の生地になっています。中には粒あんが入っていて、和菓子好きにはたまらないスイーツ。甘くてとってもおいしいので、まだ試していない人には一度試してほしい商品です。(3)恋する火曜日のチョコっとリラックシュ〜この投稿をInstagramで見るなまか(@maaaa_sweets)がシェアした投稿恋する火曜日のチョコっとリラックシュ〜は、火曜ドラマ「この恋あたためますか」とのタイアップ商品です。注目度が高いだけあってとっても美味しいと話題に。生地がもっちもちで噛みごたえがあり、上にはホロホロの焼きチョコクッキーが。チョコクリームはふわふわであっさりしているので、甘すぎず食べやすいところも魅力の一つと言えるでしょう。セブン-イレブンには甘くておいしい商品が豊富に揃っています。「この美味さ格別……」めちゃくちゃ最高って噂のセブンの極上スイーツを参考に、おいしいスイーツをゲットしちゃいましょう。(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。在庫切れの場合がありますので、店舗をご確認ください。2020年11月25日現在
2020年12月02日株式会社グレープストーンが展開するバームクーヘンブランド「ねんりん家」は、「ストレートバーム ショコラ&ココア」をねんりん家各店で発売いたします。● チョコ好き必見! しっとりチョコバームにショコラがとろ~りな『ショコラ&ココア』が登場チョコレート好きにはたまらないバームクーヘン『ストレートバーム ショコラ&ココア』が季節限定で登場します。「香りもいいし、すんごく美味しい!」「チョコがとろけてたまらない…」と、芳醇な香りと贅沢なショコラの味わいが大好評の季節限定品。カカオ香るココアを練りこんでしっとりと焼きあげたチョコレート・バームクーヘンに、ショコラを天面にとろりと流しかけました。毎年この時期にだけ味わっていただける、ねんりん家ならではのデザート仕立ての一品です。● 温めてもっと美味しい『ストレートバーム ショコラ&ココア』。簡単アレンジ『レンチン家』を楽しんで!そのままでも美味しくお召し上がりいただけますが、温めてもなお美味しい『ストレートバーム ショコラ&ココア』。作り方は簡単、お皿に移し替えて電子レンジでラップをかけずに1個あたり500Wで40秒(600Wなら35秒)温めると、チョコレートはとろり、バームクーヘンはふんわりしっとりに! 出来たてバームクーヘンをチョコフォンデュしたようなおいしさをご堪能いただけます。おうちのレンジでチンするだけで「ねんりん家」をもっと楽しむことができる簡単アレンジの『レンチン家』を、ぜひご家庭でトライしてみて!商品概要【商 品 名】ストレートバーム ショコラ&ココア【販売期間】2020年10月21日(水)~2021年2月上旬頃まで【価 格】1,134円(本体価格1,050円)【販 売 店】ねんりん家 各店(銀座本店・JR 品川駅店・大丸東京店、西武池袋店、そごう横浜店)■ねんりん家とは 公式HP 年誕生。真っ白なのれんが印象的な日本うまれのバームクーヘン専門店です。日本人の感性に響く味わいを追い求め、独創的な2つの食感のバームクーヘンを創りあげました。皮はカリッ、中は熟成の代表作“マウントバーム しっかり芽”。カステラのようにふっくらジューシーな“ストレートバーム やわらか芽”。永年の研究開発から生まれた無二のバームクーヘンの数々は、東京を代表する味わいとして高い評価を受けています。企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年10月20日東京ディズニーリゾート内にある商業施設「イクスピアリ」では現在、「イクスピアリのハロウィーン」として、10月31日のハロウィーンに向け、かぼちゃ、黒猫、おばけなど、ハロウィーンをモチーフにしたグッズやメニューが登場している。チョコレート専門店「ゴディバ」の「コレクション マジック ポップアップボックス」は、限定と定番のチョコレートを詰め合わせ。トリックが仕掛けられたマジックボックスは、ハロウィーンギフトに最適だ。かりんとう専門店「日本橋錦豊琳」からは、ハロウィーン限定「かぼちゃかすてら」が今年も発売、膨張剤を一切使わず、昔ながらの製法で作られており、毎年人気だという。シーフードレストラン「RED LOBSTER」では、人気デザートのアップルコブラがかぼちゃとコラボレーション。ほんのりあたたかいアップルパイとかぼちゃの甘味に、ひんやり冷たいバニラアイスを添え、パイ製のジャック・オ・ランタンをトッピング。舞浜の地ビール「ハーヴェスト・ムーン」では、「パンプキンエール」を数量限定で醸造。原料にかぼちゃペーストを使用しており、シナモンや杜松ねずの実などのスパイスで風味付け。かぼちゃの焼き菓子をイメージさせる、この時期ならではの限定の味になっているそう。また、シネマイクスピアリ特別上映として、シネマイクスピアリのハロウィーンには欠かせないあの人気作が、今年も期間限定でスクリーンに帰ってくる。「ティム・バートンのナイトメアー・ビフォア・クリスマス 3D(吹替版)」が、10月23日(金)~11月5日(木)の期間上映。ティム・バートン監督の原点ともいえるファンタジーを3Dで楽しめる。※販売期間は店舗毎に異なります。予告なく変更となる場合があります。※取材時の状況に基づいて記事化しています。ショー/パレード、メニュー、グッズなどすべての情報は予告なく変更になる場合があります。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ナイトメアー・ビフォア・クリスマスディズニー・デジタル3-D 2010年10月23日よりシネマイクスピアリにて公開© Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.
2020年10月13日