「こっさん」について知りたいことや今話題の「こっさん」についての記事をチェック! (1/2)
近所に住む放置子のA子ちゃんが日常的に家に出入りしているこっとんさん家。それに加えて、こっとんさんを悩ましているのは財布からお金がなくなること。初めは気のせいだと思っていたけれど、少しずつ疑問が確信に変わっていったときのお話。以前から家に置いてある財布からお金が減っている現象が続いていたこっとんさん家。初めこそ気のせいだと思っていましたが、徐々になくなる金額が大きくなっていって……!? 疑問が確信に変わるとき 以前から財布に入れておいたはずのお金が減っていることがあったものの、少額だったこともあり、あまり気にせずに過ごしていたこっとんさん。しかし、その後も不可解な出来事は続きます。 そしてある日、月に5万円もなくなっていることに気づき、これまでの疑問が確信に変わります。 ここまで日常的に、そして金額もどんどん大きくなったことで、ようやく異変に気づいたこっとんさん。「本当に家族の仕業ではない……? 」と疑心暗鬼になってしまったとき、みなさんならどうしますか? 著者:マンガ家・イラストレーター こっとん3人の子どもの母親です。メンタル豆腐すぎて、イラストが得意な訳でもないのに助けを求めてマンガを描いちゃったタイプ。
2022年11月13日月間500~600本以上配信されるマンガ記事のなかから、今年ママたちに最も読まれたマンガ作品を発表する「べビカレマンガ大賞」。マンガのテーマ別にTOP5を発表します。今回は「夫婦関係マンガ」から、受賞作品1位から5位を発表します!夫婦のちょっとしたすれ違いから、モラ夫、DV夫、不倫夫、マザコン夫などヘビーなトラブルまで……。全話無料でイッキ読みできますので、ぜひチェックしてみてくださいね! 夫婦関係マンガ TOP51位僕と帰ってこない妻作者:ちなきち ■あらすじ理想の夫婦と言われていた。順風満帆な家庭だと思っていた。妻が家を出ていくまでは……。妊娠中に職場で陰口を叩かれ退職に追い込まれる妻、主婦になった妻を見下し仕事優先・子どもに関心のない夫。すれ違いお互いへの不満が募る。夫はついに妻から離婚を言い渡されて……!? 2位不倫相手が夫との子を連れてきた作者:サレ妻みちこ ■あらすじ美容部員として働きながら子育てをしている主人公・みちこ。大学時代からつき合っていた彼と結婚し、長女と家族3人で幸せな日々を過ごしていた。ところがある日、職場にとある女性が来店し…。 3位優しかった旦那が実は◯◯だった話作者:人間まお ■あらすじ優しかったはずの旦那が、実は〇〇だった!一見すると幸せそうに見える家族。しかし、旦那こうじとの出会いが私の人生を狂わせていく……。人間まおさんがフォロワーさんの壮絶な結婚生活をマンガ化! 4位実録!ワーママワンオペ奮闘記〜魚田家の育児今昔物語〜作者:こっさん ■あらすじ夫婦共働きで、3人の子どもをほぼワンオペしていた数年前。家事育児に無関心な夫を更生させるには、育児以上の苦労が待ち受けていた! こっさんさんの過去の実体験エピソードをマンガ化! 5位顔で選んだ夫がモラハラ夫だった話作者:モグ ■あらすじ顔が好みで結婚した男は、モラハラ夫だった!2児ママ・モグさんの壮絶な体験談を鳥頭ゆばさんがマンガ化!令和元年某日、離婚成立済。 「夫婦関係マンガ」部門1位は、ちなきちさんの長期連載マンガ「僕と帰ってこない妻」でした。夫婦のすれ違いや仕事との葛藤、子育てを夫婦で一緒にできないママの悩みなど、どの家庭にも起こりうるトラブルがママたちから大きな支持を集めました。 そのほか、夫に不倫されてしまったお話や、結婚した夫がモラハラだった、といったお話などがベビーカレンダーではよく読まれていました。 11月10日(木)には総合1位の「べビカレマンガ大賞」を発表します! ベビーカレンダーでは「夫婦関係マンガ」のほか、「ママ友トラブルマンガ」、「妊娠・出産マンガ」など毎日たくさんのマンガを配信中! ぜひ読んでお気に入りのマンガを探してみてくださいね♪
2022年11月01日3人の子どもを抱えてWワークをこなす妻をよそに、まったく家事や育児に協力しない夫。何度もケンカして一時は離婚問題にまで発展したが、お互いの誤解をなくし少しずつ歩み寄ることで、なんとか修羅場を乗り越えてきた。そんな夫婦の現在は……。人は人を変えることはできないけど、人は変われる辛い時期を乗り越えたことで、良い方向に少しずつ変わっていっている。今でも夫のあの時の言葉を思い出すことはあるけど、それでも……。 一時は夫婦喧嘩から離婚騒動にまで発展したものの、なんとか踏みとどまって、お互いに歩み寄ることができた妻と夫。ここまで辿り着くには、長い時間を要したと言います。 作者のこっさんさん曰く、「私のやり方は私の家族にしか当てはまらないしだろうし、夫のやり方は私にしか当てはまらないのかもしれない。だから“コレがいいよ!”とは言えない」とのことですが、魚田家夫婦は確かに以前よりもたくさん笑えているし、ケンカも減ったそうです。ワンオペママにとっては夫のことを考える時間を作るのも大変かもしれませんが、一度少し立ち止まって、改善の道をじっくり探ってみるというのもアリかもしれませんね。 著者:マンガ家・イラストレーター こっさん
2022年05月09日3人の子どもを抱えてWワークをこなす妻をよそに、まったく家事や育児に協力しない夫。一時は離婚問題にまで発展するケンカもしたが、結局夫に怒ったり頼って失望するよりも、妻がラクできる生活環境を作る方向へ発想を転換することに。手始めにWワークを辞め、夫の性格に合った仕事を任せてみたら、めちゃくちゃラクになった!さらにラクを追求するべく、あるものをゲットしたところ……。 “名もなき家事”も徹底分担!家事ラクの極意「めっちゃ楽やん……!」お掃除ロボに続き、家事軽減のために食洗機とドラム式洗濯機をゲットした魚田家。この三種の神器によって生活が激変する!? “名もなき家事”も細かく家族で分担して、やりたくない時には素直に言う。こうすることで、気持ちも生活もゆとりを持てるようになったと言います。 お茶の作り置きやストックの補充なども、最後に使った人やよく使っている人が自主的にやるということに家族で決めたそうです。 家族みんなで家事をすることで自然と家のすみずみまで気が回り、気持ちよく暮らせそうですね。 著者:マンガ家・イラストレーター こっさん
2022年05月08日3人の子どもを抱えてWワークをこなす妻をよそに、まったく家事や育児に協力しない夫。一時は離婚問題にまで発展したが、自分の生活環境をとことんラクできる方向に変えることで、以前はイライラしていた場面も余裕で対応、すっかり夫の扱いまでマスターした妻。さらに夫に役割を与えるべく思いついたナイス采配とは?基本は「何もしたくない」夫の適材適所とは?「本音を言えば本当にやりたくない…」当たり前にやらなければいけなくても、どうしても苦手なことってあるよね……。そこで、妻が夫にある提案をしてみると……。 「いいよ」なんと、家事全般を基本嫌がっていた夫が二つ返事でOKしてくれた!“適材適所”という言葉があるように、人にはそれぞれ得意・不得意があって、2人いるならどちらか得意な人にやってもらった方が、お互いにとって良いですよね。 それにしても、これはナイス采配でした。知らず知らずのうちに役割が増えていく夫に、どんどんラクできている妻。これこそ理想の形なのではないでしょうか! 著者:マンガ家・イラストレーター こっさん
2022年05月07日3人の子どもを抱えてWワークをこなす妻をよそに、まったく家事や育児に協力しない夫。一時は離婚問題にまで発展したが、夫に対し「遠慮しない」「ガミガミしない」という目標を掲げ、夫婦関係の立て直しを図ることに。怒りっぽくなる一番の原因だったWワークを辞めたことで、心の平穏を取り戻した妻は……。ダラダラとスマホをいじる夫を見た妻の変化「こんなにも心のゆとりに繋がるなんて……」仕事を辞めたことで家事の時間が増え、イライラすることも無くなった。以前はスマホをいじる夫の姿を見るだけでブチキレてたけど……。 「ママは今からお皿洗うから。それとも逆がいい?」自分の心に余裕ができたことで、すっかり夫の扱いが上手くなった妻。 夫の行動パターンは同じでも、考え方を変えるだけでこんなにも変わるものなんですね……! 著者:マンガ家・イラストレーター こっさん
2022年05月06日3人の子どもを抱えてWワークをこなす妻をよそに、まったく家事や育児に協力しない夫。一時は離婚問題にまで発展したが、結局夫に怒ったり頼って失望するよりも、自らラクになる方法を模索した方が良いのでは、と気づいた。そこで、長年苦しんできたWワークを辞めたいと夫に相談すると……。「Wワークを辞めたい」と相談された夫は…「もう嫌だ……辞めたい」3人の育児をしながらのWワークはかなりキツくて、ずっと悩んできた。これを機に、思い切って夫に相談してみると……。 今まで怒ることが多かったのは心の余裕の無さが原因だと気づいた妻が、みんなに優しくなるためにしたことは、仕事を辞めるという選択でした。やっぱり時間にゆとりを持つことは大事ですね。 それに、一時は口もきいてくれなかった夫から「辛いんやろ?辞めたら?」という後押しの言葉が聞けたのは、ビックリ&嬉しい誤算! 思っていることをちゃんと伝えることって大切なのですね。 著者:マンガ家・イラストレーター こっさん
2022年05月05日3人の子どもを抱えてWワークをこなす妻をよそに、まったく家事や育児に協力しない夫。一時は離婚問題に発展するほどの大喧嘩をしたが、夫とじっくり話し合うことで「これからは努力をする」という言葉を引き出すことができた。それを聞いて「もう遠慮しない!」と決意を固めた妻が、早速取り掛かったのは……。「遠慮しない」と誓った妻の改革がスタート!「お掃除ロボ買うね」遠慮しないと決めた妻がまず着手したのは家事負担の改善だった。これまでは夫に反対されていたけど……。 「それともパパが代わりに掃除する?」たった一言ですんなり夫を説き伏せることに成功した妻。夫にガミガミ言ったり頼ったりする前に自分がラクになる方法を考える、という発想の転換によって、良い方向に変わったようですね。 著者:マンガ家・イラストレーター こっさん
2022年05月04日3人の子どもを抱えてWワークをこなす妻をよそに、まったく家事や育児に協力しない夫。何を言っても伝わらない夫にブチギレ、最終的に離婚問題に発展するほどの大喧嘩をしたことで、コミュニケーション不足からお互いに誤解があったことが分かった。色々と反省した妻が、夫に提案したのは……。反省の色を見せて夫から言葉を引き出す、妻の策略「これからは気をつけるね」言い返したいことは山ほどあるけど、平和的解決のために素直に反省する妻。それでもタダでは終わらせない……!? 「うん…わかった。努力するよ」言い返したいことをグッとこらえて反省してみせたことで、夫から言質を取ることに成功した妻。そして、「もう、遠慮しないね」と好きにさせてもらう宣言!色んなことが吹っ切れた後は、もう怖いものは無いですね。 著者:マンガ家・イラストレーター こっさん
2022年05月03日3人の子どもを抱えてWワークをこなす妻をよそに、まったく家事や育児に協力しない夫。度重なるケンカに末に離婚問題にまで話は発展するが、夫からの謝罪によって、なんとか円満に解決した。ただ最後にボソッと言った「ママのこと怖かったんよね…」という言葉が妙に引っ掛かり、理由を聞いてみたところ……。「ママのことが怖かった」と夫が怯える理由「え…怖いって…」まさか、夫が私のことを怖がっていたなんて。一体どういうことなのか、理由を聞いてみると……。 ずっと子どもたちを叱る妻の姿を見て、萎縮していたという夫。 何で子どもと同じ目線なのか?とか、そもそも怒っている原因は…とか、妻としては色々言いたいこともあるけど、そこは置いておいて……。 どれだけ愛情を持っていたとしても、遠回しの言動では相手に思った以上に伝わらないということが分かりました。 著者:マンガ家・イラストレーター こっさん
2022年05月02日夫から切り出す形で、今後についてようやく腰を据えて話し合うことができた。離婚しなくていいんだと、ホッとした妻に夫が……。実録!ワーママワンオペ奮闘記〜魚田家の育児今昔物語〜27話「よかった〜〜〜〜」なんとか離婚という最悪の結果を間逃れ、ホッとする妻。すると夫から驚きの一言が……。 「ママのこと怖かったんよね……」はぁ!?嫌いとかウザいじゃなくて怖いって!?一体どういう感情なの、それ……? 次回、「ママが怖い」理由を語る夫に妻は……。著者:マンガ家・イラストレーター こっさん
2022年04月07日『実録!ワーママワンオペ奮闘記〜魚田家の育児今昔物語〜』第26話。妻の父親に電話でこってり絞られた夫。電話を切った後、夫の口から出たのは離婚の是非についてだった。それを受け、妻の答えは……。実録!ワーママワンオペ奮闘記〜魚田家の育児今昔物語〜26話「ママはホントに離婚したい…?」父との電話ですっかり弱々しくなった夫。これは自ら話し合おうとしている……!? 「ごめんなさい……」離婚に対する正直な気持ちと、傷つけられたこと、裏切られたと思ったことをようやく伝えられた。ずっとこういう話し合いがしたかったの……。 次回、謝罪の言葉にホッとした途端、再び夫からびっくり発言が……!? 著者:マンガ家・イラストレーター こっさん
2022年04月06日『実録!ワーママワンオペ奮闘記〜魚田家の育児今昔物語〜』第25話。両親に離婚の経緯を電話で説明する妻。すると父親が夫にかわれと言い出して……。実録!ワーママワンオペ奮闘記〜魚田家の育児今昔物語〜25話「慰謝料が……妊娠が……」電話をかわり、父と話をする夫。電話の向こうからは、なかなか物騒なワードが聞こえてきて……。 「離婚……ホントにしたい…?」父親に色々言われて現実味を帯びたのか、急に自ら話し合いの姿勢を見せてきた夫。この展開ってもしや……? 次回、ついに夫の口から、あの言葉が……。 著者:マンガ家・イラストレーター こっさん
2022年04月05日『実録!ワーママワンオペ奮闘記〜魚田家の育児今昔物語〜』第24話。義父母に離婚を報告するのと同時に、自分の両親にも連絡していた妻。電話の向こうから聞こえる両親の声に気まずそうな夫は……。実録!ワーママワンオペ奮闘記〜魚田家の育児今昔物語〜24話「離婚するってどういうこと?」電話が鳴ったのは、妻の両親からだった。開口一番、離婚の件を問いただす母に経緯を説明していると……。 「おい、ピー太にかわれ」不穏な様子の父の声に、震え上がる夫。言われるがまま、夫に電話を渡すと……。 次回、電話で父に絞られた夫からまさかの言葉が……。 著者:マンガ家・イラストレーター こっさん
2022年04月04日『実録!ワーママワンオペ奮闘記〜魚田家の育児今昔物語〜』第23話。結局夫が実家に帰ることもなく、話を聞くとそのまま嵐のように帰っていった義父母。取り残された夫と妻は……。実録!ワーママワンオペ奮闘記〜魚田家の育児今昔物語〜23話「……」具体的に何か発展することもなく、話だけ聞いて帰っていった義両親。義父と何を話したのか、夫にたずねてみると……。 あれ?夫の態度が少し軟化している?義父にはっきり「お前が悪い」と言われて、トゲが抜けた様子の夫。すると、再びスマホが鳴り……。 次回、ついに御大登場!?震え上がる夫 著者:マンガ家・イラストレーター こっさん
2022年04月03日『実録!ワーママワンオペ奮闘記〜魚田家の育児今昔物語〜』第22話。義母に離婚を報告したら義両親が揃って家にやってきた。これで状況が大きく変わるかと思いきや……。 実録!ワーママワンオペ奮闘記〜魚田家の育児今昔物語〜22話「離婚するって?どうするつもりなんやろねぇ…(笑)」これまでの経緯を早速義母に説明するが、その反応が……。もしかして、ただの痴話ゲンカだと思われてる? 「結局帰るんかい!」なんだかただの痴話ゲンカみたいに扱われたけど……。私たちは本気で離婚するんです……! 次回、取り残された夫と妻。すると、夫の態度に少し変化が……? 著者:マンガ家・イラストレーター こっさん
2022年04月02日『実録!ワーママワンオペ奮闘記〜魚田家の育児今昔物語〜』第21話。辛いことから逃げてばかりで、ずっと話も聞かず、寝室から出てこない夫。離婚話を進めるためにも、義母にLINEで状況を伝えると……。実録!ワーママワンオペ奮闘記〜魚田家の育児今昔物語〜21話「今からお父さんとそちらに行きます」話にならない夫を見かねて義母にLINEで報告したところ、今から行くという返事が来て……。 「1人ずつ話を聞きたい」そう言って、義母は妻と、義父は夫と別々の部屋で話すことに。正直、なんでもいいからさっさと連れて帰って欲しい……。 次回、義父母の登場で状況が変わると思ったら……。 著者:マンガ家・イラストレーター こっさん
2022年04月01日『実録!ワーママワンオペ奮闘記〜魚田家の育児今昔物語〜』第20話。離婚話になっても相変わらず寝室に引きこもる夫。もしかして、うつ病なのでは……?と思った妻は、一度病院で診てもらうことを勧めるが……。実録!ワーママワンオペ奮闘記〜魚田家の育児今昔物語〜20話「もしかしてパパ、うつ病なんじゃない?」あまりにも以前と様子が違う夫が心配になり、一度病院で診てもらうことを勧めてみたら…。 「病院には行きたくない」そう言ってまたそっぽを向いてしまう夫。離婚話が具体的に進む気配もなく、ただ逃避しているだけに見える。これはもう、あの人に来てもらうしか……! 次回、発展しない夫婦の話し合いに、ついに義両親が参戦! 著者:マンガ家・イラストレーター こっさん
2022年03月31日『実録!ワーママワンオペ奮闘記〜魚田家の育児今昔物語〜』第19話。離婚して金銭的に問題ないことが発覚しても、1人きりで仕事と育児を両立していくのは不安でしかない。一体どうしてこんなことに……。実録!ワーママワンオペ奮闘記〜魚田家の育児今昔物語〜19話「何をするにもずっとひとり…」金銭的なことは置いておいても、やっぱり1人でやっていくのは不安しかない。一体いつからこんなことに……? いつからか、明らかに変化した夫の態度。あんなところ出会ってから見たことがなかった。もし、心の病だったとしたら……。 次回、最後にもう一度、夫に歩み寄ってみるが……。 著者:マンガ家・イラストレーター こっさん
2022年03月27日『実録!ワーママワンオペ奮闘記〜魚田家の育児今昔物語〜』第18話。夫からの離婚の提案に同意してしまった妻。別れた後のことが不安で色々と調べているうちに、あることに気がつき……。 実録!ワーママワンオペ奮闘記〜魚田家の育児今昔物語〜18話「離婚……するんか……」夫の離婚の提案に同意した後、ボーッと先のことを考える。3人の子どもを抱えて、1人でやっていけるの……? 「あれ……夫がいない方が……」収支の計算をしていたら、意外にも金銭的に余裕が生まれることが発覚。仕事以外何もしないのにお金がかかる夫、本当に要る……? 次回、夫の様子が明らかにおかしい……?著者:マンガ家・イラストレーター こっさん
2022年03月26日『ワーママワンオペ奮闘記』第16話。「一人で考えたい」と寝室に引きこもり続ける夫。痺れを切らしてこの先どうするのか話を切り出すと、夫がついに口を開いて……。実録!ワーママワンオペ奮闘記〜魚田家の育児今昔物語〜16話「一人で考えたいっていつまでかかるん?」あまりに発展しない状況に、痺れを切らして話を切り出してみる。すると、夫の口からついに……。 「離婚した方がいいかもしれん」……この人、本当に親の自覚があるの?こんなに簡単に家族を見捨てられるなんて、やっぱりただのクズじゃん……! 次回、夫の言葉を受け、妻の思いは……。 著者:マンガ家・イラストレーター こっさん
2022年03月22日『ワーママワンオペ奮闘記』第17話。冷戦状態の末、夫が辿り着いた答えは「離婚」という非情なものだった。その言葉を受け、妻の思いは……。 実録!ワーママワンオペ奮闘記〜魚田家の育児今昔物語〜17話「離婚した方がいいかもしれん」そう冷たい視線を向ける夫。3人の子どもを抱えて、これからどうすれば……。 「もういい。離婚する」簡単に子どもを手放すという夫に、悲しい感情よりも怒りの方が込み上げてきた。何かが吹っ切れた妻は、離婚に同意することに……。 次回、先のことを考えていると、あることに気づき……。 著者:マンガ家・イラストレーター こっさん
2022年03月20日『ワーママワンオペ奮闘記』第15話。離婚をめぐってケンカが激化した末、夫は寝室に引きこもるようになってしまい……。実録!ワーママワンオペ奮闘記〜魚田家の育児今昔物語〜15話「話しかけないでくれ」という言葉を残し、寝室から出てこなくなったしまった夫。試しに少し歩み寄ってみるも、態度は頑なに変わらず……。 歩み寄ってみるものの、徹底して口をきかず寝室に戻ってしまう夫。夫の様子も気になるけど、その間もワンオペ育児は続いている。さすがにだんだん我慢できなくなってきて……。 次回、長引く冷戦の末、ついに夫が……!? 著者:マンガ家・イラストレーター こっさん
2022年03月18日『ワーママワンオペ奮闘記』第14話。「一人で考えたい」と再び心と思考を閉ざしてしまった夫。何を考えるのかと問いかけると、ついにあの二文字が浮かび上がってきて……。実録!ワーママワンオペ奮闘記〜魚田家の育児今昔物語〜14話「一人で考えるって何を……」ずっと頭にはあったけど、それを出したら終わってしまう。禁断の『離婚』という文字がついに飛び出し……。 「好きでもない男と一緒におったって嫌やろ?」離婚というワードが出てから、さらに言い合いは激化。一体この先、私たちはどうなってしまうの……!? 次回、夫との冷戦状態が続く日々に……。 著者:マンガ家・イラストレーター こっさん
2022年03月17日『ワーママワンオペ奮闘記』第13話。やっと気持ちが伝わって夫が変わってくれたと思っていた矢先の、「俺のことそこまで好きじゃないやろ」という発言。やっぱり理解していなかったってこと……?実録!ワーママワンオペ奮闘記〜魚田家の育児今昔物語〜13話「別に俺のことそこまで好きじゃないやろ?」大げんかの最中に飛び出した、耳を疑う言葉。涙ながらに自分の気持ちを訴えてみるが……。 「とにかく一人で考えたい」また心と思考を閉ざしてしまった夫。やっぱり何も伝わっていなかったんだ……。 次回、ずっと避けてきたあの二文字が……。 著者:マンガ家・イラストレーター こっさん
2022年03月16日『実録!ワーママワンオペ奮闘記〜魚田家の育児今昔物語〜』第12話。たくさんの不毛な話し合いや喧嘩を経て、ようやく夫と分かり合えた、努力が実ったと思っていた矢先……。ブログとInstagramにて家族の日常や育児を描いたマンガを公開しているこっさんさんの過去の実体験エピソードを短期連載にて紹介していきます。実録!ワーママワンオペ奮闘記〜魚田家の育児今昔物語〜12話「やっと夫が変わってくれた」不毛な喧嘩や話し合いを重ねた末、ようやく努力が実ったんだ!そう思っていた矢先、夫からまさかの言葉が……。 「あなた別に俺のことそこまで好きじゃないやろ?」「え……?」今までのこと、全然理解されていなかった。むしろ私の気持ちは微塵も伝わっていなかったということ……? 次回、解決どころか、溝はさらに深まっていき……。夫の発言に涙! 著者:マンガ家・イラストレーター こっさん
2022年01月30日『実録!ワーママワンオペ奮闘記〜魚田家の育児今昔物語〜』第11話。まったく平行線の話し合いを経て、ようやく夫に変化が……!?ブログとInstagramにて家族の日常や育児を描いたマンガを公開しているこっさん(@33kossan33)さんの過去の実体験エピソードを短期連載にて紹介していきます。 実録!ワーママワンオペ奮闘記〜魚田家の育児今昔物語〜11話「いつもごめんね、ありがとう!」あの話し合いから、夫の行動が明らかに変わった。少し早く帰って来てくれたり、気遣いのメッセージをくれたり。これで上手くやっていける、そう思ったんだけど……。 「前とは違う、少し前進したんだ」そう思って喜んでいたのだけど、どうやら夫には別の感情が生まれていたようで……。次回、上手くいってると思った矢先、夫からまさかの言葉が……!?著者:マンガ家・イラストレーター こっさん
2022年01月28日『実録!ワーママワンオペ奮闘記〜魚田家の育児今昔物語〜』第10話。いくら話し合っても分かり合えない夫と私。期待しないで諦めるのが正解なことは分かっているけど……。ブログとInstagramにて家族の日常や育児を描いたマンガを公開しているこっさん(@33kossan33)さんの過去の実体験エピソードを短期連載にて紹介していきます。 実録!ワーママワンオペ奮闘記〜魚田家の育児今昔物語〜10話「無駄な期待を持たない方がいいのかな」正直もう、すべてがめんどうくさい。でも、ここで諦めてしまったら……。 「嫌いにならせないでよ」思い悩んだ末、口を突いて出てきた言葉。期待しないと嫌いになってしまいそう……。どうかこの気持ち、分かって! 次回、ようやく夫の心境に変化が……!?著者:マンガ家・イラストレーター こっさん
2022年01月27日『実録!ワーママワンオペ奮闘記〜魚田家の育児今昔物語〜』第9話。まさかの“筆談”という手段で、ダンマリ夫の心の声を聞くことに成功!?しかし、その答えは想像以上に……。ブログとInstagramにて家族の日常や育児を描いたマンガを公開しているこっさん(@33kossan33)さんの過去の実体験エピソードを短期連載にて紹介していきます。 実録!ワーママワンオペ奮闘記〜魚田家の育児今昔物語〜9話直接話し合いをすると、ダンマリ状態になってしまう夫。見かねて筆談を持ちかけると、じょじょに夫の心持ちが分かってきて……。 「時間があればやります」時間があればって!?働きながら3人の育児と家事がキツくて相談しているのに、もしかしてまったく理解されていない……? 次回、話し合うことも理解することも面倒臭いけど、やっぱり諦めきれなくて……。著者:マンガ家・イラストレーター こっさん
2022年01月24日『実録!ワーママワンオペ奮闘記〜魚田家の育児今昔物語〜』第8話。話し合いを何度も試みるも、黙りこんでひどい時は30分無言を貫く夫。そんな状態を打破するべく新たな策を講じてみるが……。ブログとInstagramにて家族の日常や育児を描いたマンガを公開しているこっさんさんの過去の実体験エピソードを短期連載にて紹介していきます。実録!ワーママワンオペ奮闘記〜魚田家の育児今昔物語〜8話「紙に書いてやらん?」畳みかけられると混乱して黙ってしまうという夫に、筆談を持ちかけてみる。速攻返事をくれて上手くいったかと思いきや……。 なぜ建設的な話し合いができない!?最初の返信にまず落胆するも、根気よく続けてみると……。 次回、問題がじょじょに明らかに!?妻の質問に対する夫の答えは……。 著者:イラストレーター こっさん
2021年12月30日