「ジュースクレンズ」について知りたいことや今話題の「ジュースクレンズ」についての記事をチェック! (1/2)
THE AOYAMA GRAND HOTELにて2月18日より発売東京・青山のTHE AOYAMA GRAND HOTELでは、2月18日(金)より「CITY RETREAT by DAVID OTTO JUICE」の販売をスタート。東京都心のホテルで、シティリトリート体験を楽しめる。コールドプレスジュース専門店のジュースクレンズ「CITY RETREAT by DAVID OTTO JUICE」は、アメリカ・カリフォルニア発のコールドプレスジュース専門店「DAVID OTTO JUICE」のジュースクレンズを取り入れた宿泊プラン。500mlのコールドプレスジュースを、初日のチェックイン後に2本、丸1日のステイとなる2日目に4本、最終日のチェックアウトまでに2本の合計8本飲みながら過ごし、胃腸を休めることで、心身ともにリセットする「シティリトリート体験」を提供する。さらに宿泊特典として、フィットネスジムの利用と、トレーニングウェア・シューズの貸し出しが無料。部屋のタイプは、スタンダードクイーン、デラックスキング・デラックスツイン・スイートキング・スイートツインからの選択が可能となっている。(画像はTHE AOYAMA GRAND HOTELホームページより)【参考】※THE AOYAMA GRAND HOTEL
2022年02月17日「DAVID OTTO JUICE」のクレンズセットカリフォルニア発のコールドプレスジュース専門店「DAVID OTTO JUICE(デービッドオットージュース)」より、「“選べる”クレンズセット」3種が新登場。2020年11月7日(土)より、東京店、京都店にて販売をスタートしました。ジュースクレンズで身体の中からスッキリと“ジュースクレンズ”とは、栄養や酵素たっぷりのコールドプレスジュースで必要な栄養素を補いながら、一定期間固形物を摂取せずに胃腸を休める健康法です。同店では好みのフレーバーを選べるお得なクレンズセットで、胃腸の休息をサポートします。セットは全部で3種類。野菜ジュースだけでストイックな「通のためのクレンズセット」(5,000円)、野菜や果物をバランスよく味わいたい人のための「スタンダードのクレンズセット」(4,500円)、そして初心者でも取り組みやすい果物を多く選べる「はじめてのクレンズセット」(4,000円)です。いずれにも同セットでしか味わえない「G.G.P(グリーンジーニー+パイナップル)」が1本入った、計5本セットです。(画像はプレスリリースより)【参考】※「DAVID OTTO JUICE」公式サイト
2020年11月10日オープンキッチンで作られる新鮮なカラフルジュース大阪本町にある、「B.up Cleansing Juicery(ビーアップ クレンジング ジューサリー)」の店内は、カジュアルモダンな内装。センスのいいインテリアに、ほっと和める空間です。ショーケースには新鮮な野菜や果物が陳列され、カウンター越しに見えるオープンキッチンで注文を受けてからコールドプレスジュースを搾ります。ジュースができるまでの時間、2席あるレザーソファで雑誌を読んでゆっくりと過ごすのがおすすめ。コールドプレスジュースで体の中からキレイになる!ジュースクレンズは、1日の食事をコールドプレスジュースに置き換え体内浄化するデトックス方法。「ビーアップ クレンジング ジューサリー」の提供するジュースは、ノーウォークジューサーで搾るコールドプレスジュースと、それ以外のジューサーで搾るロージュースの2種類です。アメリカやヨーロッパから取り寄せた5台の特別なジューサーによるコールドプレス製法で、素材の持つ栄養素を最大限に壊さず残すことに成功。消化に時間のかかる繊維質を極限まで取り除き、胃腸にかける負担を抑えます。デトックス効果抜群! 体が喜ぶコールドプレスジュースコールドプレスジュースは5種類、ロージュースは8種類を提供。それぞれのジュースに身体が喜ぶ様々な効果があり、その日の体調や気分で選べます。とにかくデトックスしたい人は「スピカ」(860円/写真左)、アンチエイジング効果を期待する人は「ミラ」(1,060円/写真中)、胃もたれや消化不良を解消したい人は「ヴィーナス」(840円/写真右)がおすすめ(料金は全て300ml)。300mlのプラカップサイズ料金にプラス400円で、500mlのボトルに増量が可能。オリジナルタンブラーでお得にジュースクレンズ本格的にジュースクレンズをしたい方やリピーターの方には、各種特典のついたお得な500mlのオリジナルタンブラーがおすすめ。通常価格より安い200円でボトルサイズへの増量が可能です。雨の日に来店された方には無料で増量のサービスを行っています。また、アレルギーや苦手な食材がある場合は抜くことができるので、注文時にスタッフに知らせてください。ジュースクレンズで美と健康を手に入れよう!1日のジュースクレンズを定期的に行うことで、デトックスやダイエット効果を実感することができます。ファスティング(断食)ほどの負担がなく、必要な栄養素をおいしく摂取しながら続けることができるジュースクレンズ。気軽に始めることができ、無理なく続けられる根本的な体質改善方法です。四ツ橋線「肥後橋駅」7番出口から四ツ橋筋を南に進み、京橋堀1丁目交差点を右折、なにわ筋を目指し進むと右側にお店が見えます。身体が喜ぶ新習慣、「ビーアップ クレンジング ジューサリー」の提案するジュースクレンズでお手軽にキレイを手にいれましょう。スポット情報スポット名:B.up Cleansing Juicery住所:大阪府大阪市西区京町堀1-15-9電話番号:06-6441-9009
2018年12月26日こんにちは。こないだ久しぶりに3日間のジュースクレンズを体験しました! おひつじ座の新月、が4/16にあったのですがその近辺にイベントのお仕事もあったので、ちょうど良い!ということで 新月前の3日間、久しぶりにデトックスをしようと思い立って、体験しました。1年のうち、比較的過ごしやすいこの時期か、または秋くらいにクレンズをする事が多いです。あたかかくなって植物も芽吹いてきたり、新生活が始まったりと何かと“芽吹く、スタートする”とフレッシュな出来事も多いので、フィーリング的にもジュースクレンズしたくなる。冬とかだと身体の冷えが気になる人も、まだトライしたことない! という方も初夏ごろまでのあいだにトライするのもおすすめです。 今回は好きなジューススタンド、 で1日6本×3日間にトライ。私はこのお店が好き。お店のドアを開けるとフレッシュな香りが漂って、そして流れてる音楽もイケている。 LAやNYにあるような ジューススタンドの明るさというか、 ヘルシーさと都会的なおしゃれさがあるお店。 スタッフさんもテキパキ対応してくれてありがたい。 この色とりどりのジュースを飲んでいき、普段よりもお水やお茶をたっぷりめに飲みます。これはイレギュラーなんだけど、 どうしてもお腹がすいた時や 噛むものが欲しいとき、わたしは砂糖不使用のチョコレートをひとかけらかじってもよい、と自分に許可してストレスなく行っていました。急激な変化は不可がかかるから、ゆるやかに行える工夫を。Skyhighのジュースは味の組み合わせが本当に美味しい。色もきれいだし、五感を刺激されながら飲むジュースは野菜と果物の恵みたっぷりで身体に良さそうなのがものすごくわかる。ケールや人参、ビーツ、ナッツまで幅広く身体に取り入れられます。そして、わたし流のクレンズのコツは「終わったら何を食べようかな」と楽しみにすること、「クレンズしています」と周りの人に言うこと。みんな意外と興味を持ってくれるし、自分もそのモードになれるのでその調子で三日間が終了しました。やってみた結果、、ものすごくすっきり! 身体も軽くなりました。特に、まぶたや目の疲れが取れた気がします。パソコンも毎日見ているしどうしても目は疲れがちだけど二日目くらいからすごくすっきりしました。経過を書いていくと1日目…いちばん辛いのがこの日。身体を慣らしていく日です。夕方になると眠くなって、なんだかだるい。身体が休息モードに入ってるのを感じて、早く寝ました。2日目…早くも朝からすっきり感を感じる。まぶたのむくみがなくなって身体の軽さを感じる。身体も慣れてきてジュースの美味しさを感じる。肌もきれいになってきた感じ。3日目…頭がクリアだからかいろいろなことをサクサクできる感じ。やっぱり目がすっきりして視界が開ける感じがする。フェイスラインがすっきり。いい意味で力が抜けていて、忙しくても軽やかさがあるから苦にならない。ちゃんとお通じもあります。たまには胃腸をやすめて、終わったらまた美味しくごはんを食べたいもの。 省エネな表情だけど笑中身はすっきり。半年に一回くらい、自分への投資に、トライしてみては?ちなみに、終わったあと最初に食べたのはパクチーたっぷりのフォーでした!
2018年04月27日福岡発のジュースクレンズ専門店の2号店が登場!1日の食事をコールドプレスジュースに置き換え体内浄化するデトックス方法として、ダイエットや美容に効果があると近年話題の「ジュースクレンズ」。そんなジュースクレンズの専門店が、「walker juice days(ウォーカージュースデイズ)」です。2015年にオープンした1号店「walker juice」に続き、2号店として2016年ここ福岡の大名にオープンしました。素材の持つ栄養素を最大限に維持する「コールドプレス製法」で作られたコールドプレスジュースを求め、福岡の美容女子たちが集います。おしゃれなガラス張りの店内には光が差し込みます。広々として解放感あふれる空間にはイートインスペースも用意されており、さらにデトックス効果が期待できます。マクロビグラノーラで最上のデトックスタイムカフェのイートインスペースでいただきたいのが「マクロビグラノーラ (ナッツミルク付き)」。「マクロビ」とは「マクロビオティック」の略称で、穀物や野菜、海藻など自然由来の食材を摂ることで、健康な暮らしを実現するという考え方のこと。そんな健康食グラノーラと、時間をかけてじっくりプレスされたナッツジュースの組み合わせをゆっくりと味わいましょう。またナッツミルクは、クルミ・アーモンド・カシューの、いずれも美容効果アリの3種類から選ぶことができます。食べ応えばっちりなのにヘルシーなので、罪悪感ゼロで満腹になれます。外せない! 絶対に飲みたいコールドプレスジュースここに訪れたからには飲まずにはいられない、「コールドプレスジュース」。酸化しにくいと定評のある「pressed right社」のジューサーを使用しており、すっきりと飲むことができます。シーズン毎に様々なメニューが登場し、秋にはカボスや梨、いちじくのドリンクも登場します。大名店限定の甘酒味は、福岡の糸島産の玄米を使用した自家製のもの。栄養豊富で「飲む点滴」と呼ばれているんだとか。また全ドリンクにチアシードやローカカオ、マオベリーといったスーパーフードをトッピングできるので、その日の体調や自分の好みに合わせてカスタマイズすることができます。「ジュースクレンズ」で美容と健康をそしてこちらでは、数日間の全食事をコールドプレスジュースに置き換える「クレンズプログラム」として、コールドプレスジュースのセットも販売(予約制)。1日単位で購入できるので、お試しの方から本気で体をリセットしたい方におすすめです。お店は、西鉄天神大牟田線「西鉄福岡駅」より徒歩10分。美容にも健康にも良い効果があるといわれるジュースクレンズ。疲れが溜まってきたなと感じたら、ぜひ試してみてください。スポット情報スポット名:WALKER JUICE DAYS.住所:福岡県福岡市中央区大名1-15-7 ネオハイツ大名1F電話番号:090-707-3600
2017年11月26日野菜を手軽に、確実に!忙しく過ごす日々、きちんと野菜は採れていますか?毎日を元気に過ごすためには、野菜の栄養が不可欠です。近年はサプリ等で栄養素を補給することも可能ですが、最近特に人気が集まっているのは、「コールドプレスジュース」ではないでしょうか。コールドプレスジュースは、特殊なミキサーで野菜や果物を押し潰し、食物が持つ水分だけで作られたジュースのこと。栄養素を壊さずに丸ごと摂取することが出来るので、大きな話題となっています。そんなコールドプレスジュースや、季節野菜を巻いたベジーラップ等、野菜をふんだんに使ったメニューを提供しているのが「Why Juice?」です。使用している野菜や果物は、農薬不使用、減農薬、保存料や化学肥料不使用など、強いこだわりを持って生産されたものばかり。体に優しく、栄養素も豊富に含まれています。2014年7月のオープン以来、多くの人に支持されている「Why Juice?」。ハリウッド女優やモデルも実施している、コールドプレスジュースを使って体内デトックスを行う「ジュースクレンズ」用のセット販売や、前述のように野菜を使った料理など、1日に必要な量の野菜を摂取するためのアイテムが揃っていますよ。早速具体的にご紹介します。ロゴマークの看板を目指そう「Why Juice?」は、渋谷区代官山にあります。電車の場合最寄り駅は、東急東横線の「代官山駅」です。北口を出て、裏通りの「キャッスルストリート」を渋谷方面へ歩きます。徒歩で約5分程度の道のりです。ロゴマークの看板を目指しましょう。車の場合すぐ近くに代官山保育園があります。店舗の前は一方通行のようですので「東一丁目」の信号から代官山通りの方へ抜けましょう。なお駐車場はありませんので、近隣のコインパーキングをご利用ください。朝8:30から営業中「Why Juice?」は8:30から19:00まで営業しています。定休日は水曜日です。なお営業時間は変更になる場合もあります。店舗からのお知らせをチェックしておきましょう。“Why Juice? Facebookページ”出典:野菜の力で体内改善「Why Juice?」で提供されているのは、野菜や果物の持つ力を最大限まで引き出したメニューです。コールドプレスジュース(600円~)忙しい朝でも最低限コレだけは飲んでおきたい、「Why Juice?」を代表するメニューですね。砕いた野菜を圧力でゆっくり潰していき、搾汁します。細かい繊維のフィルターを通すため、クリアで飲みやすいジュースになっているんですよ。一番人気は、リンゴ+ニンジン+セロリ+ジンジャーという組み合わせの「Charge(Small Bottle 700円 / Large Bottle 1400円)」。βカロチンが豊富なニンジンと、血行を良くして代謝を促してくれる生姜の入ったジュースは、目覚めの朝にピッタリですね。なお、季節限定のメニューもありますので、年間を通じて飽きずに続けることが出来ますよ。3食全てをコールドプレスジュースに置き換えて、体内のデトックスをおこなう「ジュースクレンズ」用のセットもありますので、気になる方は挑戦してみてくださいね。ベジーラップ(780円)生地には、コールドプレスジュースを作った後の野菜や果物の皮や繊維が混ぜ込まれています。更に酒粕を加えて発酵させているため、モチモチの食感です。中の具材は旬の野菜や豆類など、栄養のみならず彩りも考えられているので、見た目も可愛いんですよ。カロリーも控えめのため、ベジタリアンの方やダイエット中の方にも好評です。最近は屋外でのイベントやランチスポットに、「Why Juice?」のトラック・「Mini Truck」が出没しています。出店のみならず、デリバリーやケータリングにも対応していますよ。出没スポットは公式サイトを確認しましょう。“Mini Truck(ミニトラック)”出典:最近は野菜も決して安くないので、一定の価格で多くの野菜や果物を摂取できるコールドプレスジュースは、今後益々私たちの生活に浸透してくるのではないかと思います。いち早く生活に取り入れて、より健康な自分を手に入れましょう!店舗情報店名:Why Juice?TEL・予約:03-6416-5678住所:東京都渋谷区代官山町13-8 1Fアクセス:東急東横線代官山駅 徒歩4分東京メトロ日比谷線恵比寿駅 徒歩7分営業時間:8:30~19:00定休日:水曜日定休
2017年01月28日ジョンマスターオーガニック トーキョー(john masters organics TOKYO)は、日本におけるグリーンスムージーの第一人者である姉妹ユニット『シャリマ・ドゥ・ラ・テフテフ』監修のグリーンスムージークレンズプログラムを2017年1月20日(金)から、レギュラープログラムとして販売開始。(過去二回は期間限定販売)第一弾、第二弾共に、多くの美容のプロから味、効果共にお墨付きを頂き評判に。クレンズ初心者はもちろん、上級者の方からも楽しみながらクレンズできたと大好評を博したプログラム。旬の野菜やフルーツを種や皮ごとミキサーで混ぜ合わせたスムージーは、食物繊維が特に豊富で腹持ちが良いため、空腹を気にせずに無理なく飲めるのが特徴。グリーンスムージー3種6本(合計1,800mL)のみで1日を過ごす1dayグリーンスムージークレンズプログラム(winter)は、ダイエット、整腸作用、美容効果など、この時期ならではの不調改善にぴったりの内容。上級者には【1日目グリーンスムージークレンズ、2日目ジュースクレンズ※ 3日目グリーンスムージークレンズ】3日間をグリーンスムージーとコールドプレスジュースのみで過ごす“3daysクレンズ”もおすすめ。多様な味を楽しみながら、体内をリセットしたい方にも効果的なプログラムとなっている。春に向けた健康維持に最適なこの時期に必要な栄養を手軽に摂ることができる1dayグリーンスムージークレンズプログラム(winter)は、ゆずやしょうが、ダイエット中のイライラを鎮めるセロリ、ほうれん草や老廃物を分解するパイナップル、鉄分豊富なパセリやベリー、季節の変わり目の肌トラブルをケアするデーツなど、通常一日では摂りきれない食物がたっぷりと入っているので、効率よく栄養補給しながら、冬特有のトラブルを予防するのに最適。※1dayジュースクレンズプログラム・・・コールドプレスジュース(200mL)6本で行う、Inner Beauty Bar人気のクレンズプログラム1day グリーンスムージークレンズプログラム(winter)概要INNER CLEANSE(インナークレンズ)■300mL×2本ほうれん草に含まれる豊富なカリウムが、体内に溜まった余分な水分を排出。パイナップルのたんぱく質分解酵素が老廃物を分解し、体内の毒素をスムーズに排出してくれる(注1)。酵素たっぷりのキウイは、消化を促し胃腸を健康に。すっきりとした味わいながら、体内をくまなくデトックスしてくれる、頼もしい一品。サラダほうれん草/パイナップル/レモン/キウイ【整腸作用】【むくみ解消】BEAUTY BERRY(ビューティ―ベリー)■300mL×2本鉄分豊富で美肌効果が高いパセリは肌のキメを整え、髪のツヤをアップ。ポリフェノールの宝庫であるベリーや、季節の変わり目の肌トラブルをケアしてくれるデーツなど、美容効果が高い食材がたっぷり。フルーツが多く、素材本来の甘みを楽しめる。不摂生などから美容面での不調を抱えている方に最適。パセリ/ミックスベリー/オレンジ/バナナ/デーツ【抗酸化】【美容効果】YUZU GINGER GREEN(ユズジンジャーグリーン)■300mL×2本単品購入可※単品の場合はRsize¥700(税抜) / Lsize¥900(税抜)脂質の代謝を促すビタミンB2が豊富でダイエット中のイライラを鎮めるセロリ、消化促進などに優れこの時期に欠かせない食材であるしょうがが、印象的な味を演出。豊富なビタミンCやクエン酸を含むゆずやみかんがすっきりとした味わいを添えてくれる。セロリ/ゆず/しょうが/みかん/りんご【ダイエット】【冷え性改善】プログラム詳細・商品価格 ¥5,400(税抜)/300mL×6本+オリジナルクーラーバッグ付・販売期間 2017年1月20日(金)~年3月31日(金)・販売場所 john masters organics TOKYO Inner Beauty Bar東京都渋谷区神宮前5-1-6 イルパラッツィーノ表参道1F TEL:03-6433-5298john masters organics TOKYO■ジョンマスターオーガニック トーキョー〒150-0001東京都渋谷区神宮前5-1-6 イルパラッツィーノ表参道1F【営業時間】11:00-21:00 (日・祝日は20:00まで)定休日・不定休【TEL】03-6433-5298 (Inner Beauty Bar)(注1)効果を保証するものではございません。
2017年01月22日ファインドザワンが運営する「恋愛コンセプトカフェ ロハス」の銀座店と池袋店は8月1日、「ジュースクレンズ美容プログラム」を開始する。同店は、さまざまな人との出会いをセッティングするカフェ。同プログラムは、異性との出会いを健全に楽しむとともに、美の追究にも積極的になってほしいとの思いから女性向けに企画した。プログラム参加者には、特殊な製法で果実や野菜を搾った「コールドプレスジュース」を提供する。プログラム開催期間は20日間。期間中はランチタイム、カフェタイム、ディナータイムの営業時間中に1日最高3回まで来店でき、ジュースクレンズ美容プログラムに参加できる。コールドプレスジュースを飲みながら異性との出会いも期待できる、一石二鳥のプログラムであるとのこと。プログラムの参加条件は、出会いを求めていて、美容やダイエットに興味がある20・30代女性。ジュースクレンズの日は食事を控えるか、控えめにすることができること、プログラム終了後に効果アンケートに協力することも条件として挙げている。プログラム参加料は、20日間で2,000円(通常料金2万円~6万円)。※価格はすべて税込
2016年07月21日おしゃれ女子に大人気のジュースブランド「Why Juice?」をご存知ですか? 忙しい毎日の中で、必要な野菜の栄養素を摂取するのは至難の業。そんなときこそ。話題のコールドプレスジュースで手軽に野菜不足を解消してみてはいかがでしょう。栄養を生きたまま抽出するコールドプレス製法Why Juice?のジュースは、日本各地の生産者から直接取り寄せる無農薬・減農薬の野菜や果物を使用し、保存料や食品添加物を一切使用しないのが特徴。中でも「コールドプレスジュース」は、素材をギュッとプレスして絞り出し、栄養素を壊すことなく生きたまま抽出する「コールドプレス製法」を用いています。ミキサーなどでつくるジュースは、製造過程で摩擦熱が発生してしまい、野菜や果物の栄養素が失われてしまいがち。一方、熱が発生しないコールドプレスは、ビタミンCをはじめとした栄養素を壊さずに抽出できる!ということで、注目を浴びている製法です。すっきりと飲みやすいのが特長で、胃に負担が少なく、消化しやすい、デトックスにもパーフェクトなドリンク。1日3食を置き換えるデトックスジュースプログラム1日3食をすべてコールドプレスジュースに置き換える、1日分のセットメニュー「デトックスジュースプログラム」も人気です。一定期間固形物を摂らずに消化器官を休めることが目的のジュースクレンズ。その結果、内臓への消化負担を減らし、毒素を外にだし、体の内側から浄化することができます。海外セレブや、ローラや道端ジェシカなど有名モデルたちが実践していることでも有名ですね。Why Juice?の「デトックスジュースプログラム」は一日を通して、野菜とフルーツからの良質な栄養素をジュースとして摂取することで、体の再生機能を高め、腸がリセットされ体の中からきれいになれます。食欲が落ちる季節に向けて、疲れた夏の体をリセットする、これなら実践できそうですね!取材・文/中島和美店舗情報店名:Why Juice?TEL・予約:03-6416-5678住所:東京都渋谷区代官山町13-8 1Fアクセス:東急東横線代官山駅 徒歩4分東京メトロ日比谷線恵比寿駅 徒歩7分営業時間:8:30~19:00定休日:水曜日定休
2016年07月08日知ってた?美容・ダイエットに効く抹茶のパワー株式会社KIYORAは6月15日から、新感覚の粉末ドリンク「ベジエ抹茶クレンズ」を全国のドラッグストアにて販売する。お茶やお菓子のイメージが強い抹茶だが、実は強力な抗酸化作用を持ち、代謝促進・脂肪燃焼効果も高い上、食物繊維を豊富に含んでいる。まさに美容やダイエットに最適なスーパーフードなのだ。「ベジエ抹茶クレンズ」は、この抹茶を中心に、ヘンプシード・ケール・大麦若葉・スピルリナの5品目を軸に構成。そこに、180種の野菜果物発酵エキス、11種のビタミン、5種のミネラル、食物繊維2900mgを加えているため、食事をジュースで置き換えるジュースクレンズにぴったりだ。味・コスパ・満腹感、完璧!気になる味は、国産宇治抹茶を使用した自信の仕上がり。甘さ控えめのやさしい抹茶ラテ風味で、牛乳や豆乳に溶かすとさらにラテ感が増すという。お腹が空いてしまうかも?という心配は無用。配合された水溶性食物繊維は、食べたものを包み込んで吸収されにくくすると同時に、胃の中で膨らむため腹持ちが期待できる。さらにお値段はなんと、1杯当たり約66円!いままでジュースクレンズに興味を持ちながら尻込みしていたあなた、ぜひドラッグストアでチェックを。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社KIYORAプレスリリース
2016年06月06日モード誌"ELLE"のDNAで、健康美を叶える1945年のフランス『ELLE』は創始者エレーヌ・ラザレフが戦後を生きる女性に向けたメッセージとともに誕生しました。―知的好奇心をもって、センスを磨き、自分らしくハッピーに生きること― これが世界で最も愛されるモード誌『ELLE』のDNAです。『ELLE』のDNAを引き継ぐELLE caféは、アクティブに生きる現代人が、心も体もより健康的にもっと美しくなるため、Health & Beauty ~食から美しく~をコンセプトに、生命力あふれる安心・安全な旬の食材を使ったインナービューティフードを展開しています。クレンズ(整腸)やエイジングケア、デトックスなどの効能が期待できる「コールドプレスジュース」や100%植物性由来の完全無添加ココナッツミルクヨーグルト「コヨ」、低温調理で素材の持つ酵素やビタミンが生きたままの「ローチョコレート」など、海外セレブ注目のアイテムをはじめ、マクロビオティック(菜食主義)の考え方でつくる雑穀MUSUBI、オーガニックスーパーフードをMIXしたスムージー等のドリンク&フードetc…をラインナップ。コールドプレスジュースで腸内環境を整えるシグニチャーメニューは、アメリカ西海岸のロハスカルチャーから生まれ、今やグローバルに広がりをみせる「コールドプレスジュース」。食材をゆっくりと優しくプレスし、パルプと呼ばれる不溶性食物繊維を取り除いた非加熱の果汁をコールドプレスジュースと呼びます。従来のジューサーは高速式や遠心分離式が多く、搾る過程に熱が発生し、素材のビタミンや酵素が熱によって失われてきました。コールドプレスジュースは、これらの健康や美容に欠かせない栄養素を限りなく“そのまま”含んだジュースです。ELLE caféのコールドプレスジュースは ①ボウルいっぱいの野菜とほぼ同じ栄養素をたった300mlで補える ②消化器官に負担をかけずに素早く栄養を吸収することができる ③腸の専門医が監修(小林メディカルクリニック:小林暁子院長)などの特徴があります。ELLE caféでは、全10種類(うち3種類は季節限定)のコールドプレスジュース(¥850~)をご用意。美肌、デトックス、むくみ対策など自分の目的に合わせたものをチョイスできます。普段の生活にコールドプレスジュースを取り入れる方法のほかに、1〜3日をコールドプレスジュースのみで過ごし集中的にクレンズ(体内おもに腸を整えること)を行う「ジュースクレンズ」も『おいしくて効果が高い』と大好評!『ELLE cafe』的“Health & Beauty”のライフスタイルをスタートさせて、理想の美しさを手に入れましょう。取材・文/中島和美店舗情報店名:ELLE café Roppongi HillsTEL・予約:03-3408-1188住所:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー ヒルサイド2Fアクセス:東京メトロ 日比谷線「六本木駅」1C出口 徒歩0分(コンコースにて直結) 都営地下鉄 大江戸線「六本木駅」3出口 徒歩4分営業時間:平日 8:00~23:00土日祝 11:00~23:00定休日:施設に準ずる
2016年06月05日エル カフェ(ELLE cafe)が完全予約制新作ジュースクレンズプログラムを販売する。旬の食材を使用したコールドプレスジュースの完全予約制ジュースクレンズプログラム。16年春から夏にかけての新作として、フレッシュなハーブをふんだんに使ったアロマティックなジュースクレンズが登場する。「ビギナークレンズプログラム」(5,800円)は、クレンズ初心者向けの飲みやすいジュースを組み合わせたプログラム。ケールとメロンが主役の「Greens」、チアシード入りの「Chia Coconut」、アサイーやブルーベリーなどを用いた「Berry」、ビーツや生姜などが入った「Roots」、クレソンやりんごなどの「Triple C」、ナッツミルクとカカオなどの「Nuts Milk」の6種類が用意されている。「ビューティクレンズプログラム」(7,800円)は、クレンズとともにエイジングケアの効果も期待できるプログラム。「ビギナークレンズプログラム」と同様の「Greens」、「Roots」の他、生スピルリナやパクチーなどを合わせた「Spirulina」、ディルとトマト、バジルなどの「Herbal」、レッドピタヤや紫キャベツなどの「Red」、マキベリーやアサイーなどを用いた「Super Berry」の6種類で提供される。「クレンズプログラム」(7,800円)は、より高いクレンズの実感を求める人に向けた、中級者から上級者向けのプログラム。「ビューティクレンズプログラム」でも使用される「Spirulina」の他、ケールやほうれん草などを合わせた「Greens」や、セロリ、きゅうり、レモンなどを使った「De-tox」、.生姜とりんごなどの「Flash Ginger」、チア、ケール、バジルなどの「Chia G」、活性炭、ゆず、生姜などの「Dark Yuzu」の6種類となっている。
2016年04月14日サニーヘルスはこのほど、ダイエット情報発信サイト「microdiet.net」にて調査レポート「モデルに大人気のダイエット法『ジュースクレンズ』とはどんなもの? 」を公開した。「ジュースクレンズ」は、ハリウッドセレブが美容やダイエットに取り入れたことから人気に火が付き、日本でも東京を中心に広がりを見せているという美容・ダイエット法。ジュースクレンズの「クレンズ」とは日本語で「洗浄」という意味で、体を内側から美しくすることがこのダイエット法の趣旨だという。ジュースクレンズでは、新鮮な野菜や果物を「コールドプレス製法」にかけ、作ったジュースを数日間食事の代わりとして飲む。数年前から流行しているグリーンスムージーは、ミキサーにかけて野菜などの繊維もそのまま飲むのに対し、ジュースクレンズでは低速ジューサーを使い、圧搾(あっさく)した汁だけを摂取。低速ジューサーは材料をすりつぶすように絞るため、刃を高速回転させるミキサーと比べて、酸化や摩擦熱による栄養素の損失が少ないとされている。ジュースクレンズを行っている期間は、固形の食べ物は口にしない。固形の食品を消化・吸収するためには消化器官が活発に活動し、非常に大きなエネルギーが使われる。それが液体のジュースだけで過ごすことによって、消化器官の負担が減るとのこと。節約された消化・吸収のエネルギーは、体にたまった老廃物や有害物質のデトックス、肌や内臓などのダメージの回復などに使われるという。体をデトックスして代謝をアップさせると、ダイエット効率も上がる、というのがジュースクレンズのメソッドとのこと。そのほか、「空腹に慣れ、余計なものを食べなくなる」「少量の食事でも満足できるようになる」「ジュースクレンズ直後は味覚が敏感になり、塩分、油分、甘味などを控えたくなる」「ジュース以外は口にしないため短期間で体重が減り、ダイエットのモチベーションが上がる」といった効果も挙げている。詳しい説明は、調査レポート「モデルに大人気のダイエット法『ジュースクレンズ』とはどんなもの? 」で解説している。
2016年04月06日大人気の「ジュースクレンジング」をボディに応用株式会社ウテナは2月26日、新鮮な果実をふんだんに使用したボディスクラブシリーズ「ジューシィクレンズ」を新発売すると発表した。近年、20代~30代の女性を中心に大流行している、野菜や果物の100%ジュースを食事代わりに飲み、内側から綺麗になろうという「ジュースクレンズ」をヒントに開発された。同社が体に関する悩みを調査したところ、「むくみ、やざらつき」に悩んでいるという女性が全体の80%をしめた。さらにその対処法として、ケアにボディスクラブを使用している人が22%いるという。化粧品専門店で人気となり、愛用者が拡大しているボディスクラブ商品だが、購入しやすい場所、価格で購入できるボディスクラブが少ないのが現状で、気軽に購入できるボディスクラブ商品へのニーズが高まっている。塩スクラブとこだわりのアルガンオイルを配合「ジューシィクレンズ」には「ジュースクレンズ」にならい、熱をかけず、栄養成分や美容成分を壊さないよう、じっくり抽出する「コールドプレス製法」のアルガンオイルを配合。さらに「すっきり美脚&つるつるBODY」のために、たっぷりの塩スクラブと4種類のフルーツ・ベジタブルエキスを配合している。これらが悩みの原因となる古い角質を落とし、しっとりとした美肌に導く。ざらつきやくすみが気になる部分にはもちろん、全身のマッサージにも最適で、引き締め効果が期待される。「ジューシィクレンズ」は、なりたい肌質やその日の気分に合わせて5アイテムをラインナップ。1,200円(税抜参考価格)で発売。(画像はプレスリリースより)【参考】・株式会社ウテナプレスリリース
2016年02月27日昨年「ダイエットや美肌に効果がある!」とジュースクレンズが流行り、街では専門店が続々とオープンしましたね。でも「寒い季節はジュースクレンズだと身体を冷やしそう……」と思っている方も少なくないのでは?そこで今、温かくして飲める「スープクレンズ」が話題に!今回はミキサーだけで作れるお手軽なスープクレンズレシピをご紹介します。スープクレンズって?スープクレンズとは、ジュースクレンズのスープ版です。胃腸に負担をかけない身体に優しい食材を使ったスープを2~3日ほど摂ることで、腸の状態をリセットできるのだとか。固形物を摂らないので消化器官を休ませることができ、デトックス効果や冷え症改善、美肌効果が期待できるそうです。食事を抜くダイエット法はリバウンドを招く可能性もあるので、これならその心配もなさそう。温かいスープは身体を芯から温めて新陳代謝を促すことが期待できるし、なによりほっこりするのが良いですね。スープクレンズの素「ベジブロス」を作ろう!Photo by 三神さやかまずは、スープクレンズのベースとなる「ベジブロス」を作りましょう。ベジブロスとは野菜くず(切れ端や、皮、ヘタ、種など)とお水、日本酒で作る出汁のこと。ベジブロスには“ファイトケミカル”というものが含まれていて強い抗酸化力があり、抗菌作用や免疫力アップ、抗がん作用も期待できるとか。野菜を無駄にすることなく摂取することで、フードロスの問題にも対応できますね。Photo by 三神さやか私が用意した野菜くずは、人参のヘタ、シイタケの軸、セロリの葉と茎、パセリの茎、たまねぎの皮とヘタ、長ネギの青い部分、小松菜の茎、トマトのヘタ、パプリカの種とヘタ、ローリエです。パセリやセロリは香りが良くなるのでおすすめですよ。野菜くずの量が少ないときには、煮干し、干し椎茸、昆布などを足しても。香りを出すためにローリエ、黒こしょうをプラスしてもOKです。キャベツやブロッコリーなどは苦みのような独特の風味が出るのでなるべく避けて。Photo by 三神さやか【材料】5種類以上の野菜くず・・・上写真のザルにのっているくらいの量水・・・1000ml料理酒・・・大さじ1ローリエ・・・1枚【作り方】まずは下準備から。野菜くずをきれいに洗いましょう。健康のためにも無農薬の野菜がおすすめですが、手に入らない場合は野菜洗浄剤で付け置き洗いをしてくださいね。野菜に付着した菌を抑制して、残留農薬の除去・洗浄ができます。私のおすすめの野菜洗浄剤は、天然素材なので安心です。1.野菜くずを鍋に入れて水を入れます。2.料理酒を入れて、弱火でコトコト30分ほど煮込みましょう。野菜が煮崩れて色も濁ってしまうため、必ず弱火で!3.ザルにキッチンペーパーを敷き、漉しながらボウルに移せば完成。冷蔵庫で3~4日保存可能で、冷凍保存は3週間ほどできます。冷凍する際に製氷機に入れて保存すると使いやすいですよ。ベジブロスはまろやかな味わいなので、お味噌汁に使ったり野菜を和えたりと、和食にも洋食にも使えます。菌活に!「きのこのスープクレンズ」Photo by 三神さやか腸内環境を良くすることで美肌とダイエット効果が期待できる、ローカロリーなきのこ。豆乳を加えてポタージュに仕上げるのがポイント!【材料(2杯分)】マッシュルーム・・・75g(1/2パック)舞茸・・・85g(1/2パック)しめじ・・・60g(1/2パック)えのき・・・90g(1/2パック)椎茸・・・70g※きのこ類はお好みでエシャロット・・・50g(なければタマネギ)バター・・・10g (もしくはオリーブオイル10cc)白ワイン・・・15ccエキストラバージンオリーブオイル・・・適量にんにく・・・1片塩・・・適量白こしょう・・・適量ブラックペッパー・・・少々豆乳・・・適量(今回は100cc使用しましたが、お好みの濃さでもOK)ベジブロス・・・ 400cc【作り方】1.きのこ類は石づきを取り除き適度な大きさにして、フードプロセッサーにかけましょう。ない場合は包丁で大きめのみじん切りに。2.鍋にバターと少量のエキストラバージンオリーブオイルとにんにくを入れ弱火にかけます。香りが出たらエシャロットを入れて炒め、さらに塩をひとつまみ入れて色が透き通るまで炒めます。3.2に1を入れ、こげつかないように木べらで混ぜながら弱めの中火でじっくり炒めましょう。その後、白ワインをまわし入れ、しんなりしてきのこのボリュームが1/3くらいになるまで炒めます。塩と白こしょうをふって味を整えれば、きのこのペーストのでき上がりです。4.ベジブロス200ccを加えて、一煮立ちさせて火を止めます。その後、ミキサーに移し攪拌。5.4を鍋に戻して残りのベジブロスを加え、豆乳でお好みの濃さにのばします。豆乳はダマになりやすいので必ず弱火で!白こしょうでさらに味を整えます。一人分の目安は、きのこのペースト150gに対してベジブロス50cc、豆乳100cc~200ccです。6.器に注ぎエキストラバージンオリーブオイルをまわしかけ、ブラックペッパー、塩をかけて完成!じっくり炒めることで、きのこのうまみがギュッと凝縮されたスープです。ダイエットやデトックスで乳製品を摂らないようにする場合は、2のときにバターは使わず、エキストラバージンオリーブオイルのみで炒めてくださいね。きのこのペーストは冷凍保存ができます。野菜のディップや肉や魚のソースにもアレンジができて便利ですよ。美肌効果に期待!「人参&ビーツのスープクレンズ」Photo by 三神さやか「飲む天然輸血」とも言われているビーツは美肌を作るビタミンB群をはじめ、ビタミンA.C.Eに食物繊維、ミネラルも含まれています。βカロテンたっぷりの人参と一緒に美肌を意識したスープを作りましょう。アントシアニンが多く含まれている赤たまねぎで、抗酸化作用もアップしますよ。【材料(2杯分)】ビーツ・・・170g(1個)人参・・・100g(1本)赤たまねぎ・・・70g(1個)ローリエ・・・1枚エキストラバージンオリーブオイル・・・適量塩・・・適量白こしょう・・・適量ベジブロス・・・400cc水・・・100cc豆乳・・・100cc酢・・・10cc【作り方】1.ビーツは皮付きのまま丸ごと塩、酢を入れて水からゆでます。中がやわらかくなるまでゆでたら皮をむいてミキサーにかけて、ボウルに保管。2.ベジブロス200ccを入れた鍋に2センチくらいの大きさに切った人参とローリエを入れ、やわらかくなるまで火を通しましょう。やわらかくなったら移してミキサーにかけます。3.1と2を鍋に入れて合わせておきます。4.赤タマネギをみじん切りにし、3とは別の鍋にエキストラバージンオリーブオイルを入れて弱火で炒めましょう。こげつかないように木べらでよく混ぜながら炒めたら3を入れ、水と残りのベジブロスを加えて一煮立ちさせ、塩・白こしょうで最後に味を整えたら赤色のスープのでき上がり。5.違う鍋に4の半分の量を移し、豆乳を加えて弱火で一煮立ちさせてピンク色のスープを作ります。4の赤色のスープと合わせることで、彩りが美しくなりますよ!6.4の赤色のスープを器に注ぎます。そこに少しだけ5のピンク色のスープを回し入れて彩りをプラス。さらにエキストラバージンオリーブオイルをまわしかけてできあがり!人参に含まれるβカロテンは、エキストラバージンオリーブオイルと一緒に摂取することで栄養素がアップします。いかがでしたか?今回はビギナー向けの簡単レシピを厳選して紹介しました。スープクレンズでダイエットをして、春物のお洋服をスマートに着こなせるようにしておきましょ!(トップ画像・レシピ制作/三神さやか)
2016年02月20日オーガニックを五感で感じるライフスタイルストア「ジョンマスターオーガニック トーキョー(john masters organics TOKYO)」に、日本におけるグリーンスムージーの第一人者である姉妹ユニット「シャリマ・ドゥ・ラ・テフテフ」監修のグリーンスムージークレンズプログラムが1月21日(木)から3月31日(木)まで限定発売される。春は、冬の間に溜め込んだ老廃物をデトックスするために、今話題の「クレンズプログラム」の効果を試すのにぴったりのシーズン。表参道にある「ジョンマスターオーガニック トーキョー インナーバー」では、四季折々の野菜や果物をふんだんに使ったオリジナルレシピのコールドプレスジュースやスムージーなどのドリンク類と、ヘルシースイーツを提供している。今回、「シャリマ・ドゥ・ラ・テフテフ」とのコラボレーションで誕生した「1day グリーンスムージークレンズプログラム」では、スムージーとローフードのスペシャリスト「シャリマ・ドゥ・ラ・テフテフ」の仲里園子さんと山口蝶子さんが提案する3種のスムージー300mL×6本、合計1,800mLで1日を過ごすプログラムとなっている。オリジナルクーラーバッグ付きで価格は、5,832円。春菊、ゆず、しょうが、みかん、りんごなど、冬が旬のフルーツをたっぷり摂取できる「ユズジンジャーグリーン」、小松菜、りんご、キウイ、バナナに、シナモンを配合した「スパイシーシナモン」、パセリ、ミックスベリー、オレンジ、バナナ、デーツで、女性に不足しがちな鉄分やポリフェノールも摂取できる「ビューティーベリー」の3種を用意。お正月の暴飲暴食や、度重なる新年会などで負担がかかった胃を休めるのにぴったり。ぜひこの機会に、話題のジュースクレンズを試してみてはいかが?(text:Miwa Ogata)
2016年01月20日2015年、話題を呼んだコスメやフレグランス発売のニュースや、ビューティートレンドはどんなものだっただろうか?そこで、FASHION HEADLINEのなかで紹介した、アイテムや、美容にまつわるニュースをピックアップしてご紹介する。おこもりケアや、新年、コスメの買い替えなどのご参考に是非。■ミュウミュウ初のフレグランスがデビュー。バッグ「マテラッセ」を模したボトルとスズランの香り1993年生まれのミュウミュウが初めてフレグランスを発表し、話題を集めた。ミュウミュウ・ファンならひと目で気付くかもしれない。そのボトルデザインはアイコンバッグ「マテラッセ」をイメージしたもで、クラシカルなブルーと対照的にあしらわれたキャップの赤いディスク、という遊び心あふれるカラーコンビネーションがブランドのシグネチャーを感じさせる。■ジルスチュアートから12星座モチーフのネイルカラー、デビュージルスチュアート ビューティが、12星座をモチーフにした限定のネイルカラー「ジルスチュアート ホロスコープネイルズ」(10ml 1,800円)を発売。キャップ部分のトップに施された冠に付けられた12星座のホロスコープサインチャームが目印だ。8月のおとめ座を皮切りに、現在オンラインサイトでは、1月8日に発売される水瓶座までが発表されている。■口紅界に新星あらわる!人気急上昇「バームリップ」に注目15年春から人気が目立つのが、バームリップという存在。バームとはそもそもは軟膏のことだが、最近のバームが表わすものは「体温で溶けてオイル系保湿が発動し、バターがとろけるようになめらかに伸びてピタっと密着する質感」のこと。それを口紅に応用したのがバームリップで、口紅的な発色とリップケアを足したような質感が特徴。■初心者でも気軽に“プチ断食”!1日からスタートできる話題の「ジュースクレンズ」海外セレブをはじめ、日本でもモデルの間で話題となった「ジュースクレンズ」。「ジュースクレンズ」とは健康と美容に必要なビタミンや酵素などの栄養を、素材から失うことなくほとんどそのまま含有するコールドプレスジュースのみで一日を過ごす、いわゆる“プチ断食”プログラム。冬季からは、「スープクレンズ」というキーワードも注目されつつある。■資生堂がバーバリーのメイクアップ&フレグランスの取り扱いを開始資生堂とバーバリーが、化粧品分野で提携。今後バーバリー社が製造するメイクアップ及びフレグランス商品の日本への輸入販売を資生堂が手掛けることになった。これまでにも、子会社のボーテ プレステージインターナショナルを通じ、バーバリーのフレグランスの輸入販売業務を一部の国で行っていたが、日本でのバーバリーのフレグランス及びメイクアップの取り扱いは初めてのことだ。■SHISEIDOの新リップ「ヴェールド ルージュ」で気品のある笑顔にしなやかに、繊細に、華やぐ笑顔に。SHISEIDOより、スティック口紅「ヴェールド ルージュ」(全12 色 各3,200 円)が15年春に新発売。ソフトな印象を与える質感と色味で、華やかな口元を表現することができる。■シュウウエムラ×メゾン キツネがコラボシュウ ウエムラの冬と言えば、アーティスト コラボレーション。今年はかのメゾン キツネとともに、ホリデーコレクションを発表した。コレクションのテーマは、“ビューティ リミックス 2015”。ブランドとブランドが重なり合い、美しく調和させたアイテムはキット4種に限定アイテムの21種。そのすべてに洋の東西の文化をも共鳴させた色を与え、万国共通の可愛さを感じさせてくれる仕上がりとなった。
2015年12月31日NAKEDJUICE株式会社ネイキッドは、自身が展開中の「NAKEDJUICE」より、新たに「1TIMEクレンズ」の販売を12月21日より開始する。「1TIMEクレンズ」は、1日3食をコールドプレスジュースに置き換えるもの。リフレッシュを重視した「MEN’S」、肌の調子を整える「BEAUTY」、体の中をキレイにする「DETOX」の3種類の販売となる。忘年会やクリスマス会、新年会などで暴飲暴食になりがちな季節にオススメの品。手軽にジュースクレンズを試してみよう。「NAKED JUICE 1 TIME クレンズメニュー」メニューはそれぞれ3本セット。3本で税込み2,900円となっている。MEN’Sは、REFRESH GREEN・GLAMOROUS MAKA・BAOBAB CONTROLの3本となっており、それぞれがストレスの緩和やリフレッシュ、ホルモンバランスの調整や抗酸化作用などの効能をもつ。DETOXは、HEALTHY GREEN・DETOX YELLOW・DEFEND GREENの3本。整腸ドリンクや、グリーンジュース、胃腸のためのジュースだ。BEAUTYは、ACTIVE ORANGE・CUTIE RED・BLACK MOISTEの3本で、ホルモンの活性化や、血行の促進、黒炭やリンゴなどの効能をもつものだ。「NAKED JUICE 1DAY+1(ジュースクレンズセット)」株式会社ネイキッドでは、「NAKED JUICE 1DAY+1(ジュースクレンズセット)」を販売中。6本のコールドプレスジュースに、回復食のスープと1本の水素水がついたプログラムで1日5名のみの限定販売だ。(画像はプレスリリースより)【参考】・暴飲暴食しがちな季節に気軽に始められるジュースクレンズセット「1 TIME クレンズ」を販売
2015年12月30日イージェイが運営するコールドプレスジュースとスープの専門店「EJ JUICE&SOUP」はこのほど、冬季限定商品を発売した。「EJ JUICE&SOUP」は、忙しい現代人が抱えるカラダの悩みを解決することをテーマにした、コールドプレスジュースとスープの専門店。東京都千代田区の麹町本店と渋谷区の渋谷店の2店舗で展開している。同店では、管理栄養士・野菜ソムリエが監修し機能性にこだわったコールドプレスジュースやスープを提供している。使用する素材は、生産者直送の旬の野菜・果物。熱の発生や空気による酸化を抑えて作ったコールドプレスジュースは、素材が持つ栄養素・酵素を消化器官に負担をかけず、摂取できるという。冬季限定コールドプレスジュースは3種類。1本にイチゴ約10個を使用した「SERUM MILK / セラムミルク」(700円)は、イチゴのビタミンのほか、3種のナッツに含まれるオメガ3など、肌とアンチエイジングによい栄養素が入ったジュース。「ORANGE DIET / オレンジダイエット」(650円)には、大腸内の善玉菌を増やすといった整腸作用があるヤーコンを使用した。抗酸化力のあるにんじんやビタミンCが豊富なりんごやみかんも入っており、風邪予防にも効果的とのこと。「VEGGIE DETOX / ベジーデトックス」(650円)は、抗酸化力の強い食材を用いたジュース。スーパーフード・クレソンのほか、ケールや白菜、春菊など旬の食材も多く使用した。「CHARGE SOUP / チャージスープ」(450円)は、朝食の代わりや昼食時におすすめの冬季限定スープ。野菜の旨味を煮出したベジブロスで、野菜の栄養を効率よく摂取できる。"1日置き換え"ジュースクレンズにも、冬季限定メニューが登場した。ジュースクレンズは、肝臓が活発になる時間や糖分が必要な時間など、消化器官のリズムに合わせて食材を選定。消化器官への負担を抑え、栄養素や酵素を効率よく摂取することでカラダをクレンズ(洗浄)することができるという。「スタンダードクレンズ」(4,200円)は、バランスよくクレンズしたい人や、初めての人に向けたメニュー。タンパク質・脂質も摂取でき、無理せずチャレンジできる飲みやすさとのこと。内容は、MORNINGREEN MILK、RED DIGESTER、VEGGIE DETOX、DAILY NUTRITION1/2、SERUM MILK、SHOJIN DASHIの6種。よりクレンズ効果を高めたい人や、クレンズに慣れている人には「ディープクレンズ」(4,200円)がおすすめとのこと。ナッツ類を除いて野菜類を増やし、糖質・カロリーを抑えている。内容は、MORNINGREEN、RED DIGESTER、VEGGIE DETOX、DAILY NUTRITION1/2、REST SUPPORTER、SHOJIN DASHIの6種。なお、ジュースクレンズには予約が必要。専用ページまたは電話で注文を受け付ける。商品は、クレンズ実施の当日午前中、または前日19時~20時の間、麹町店もしくは渋谷店の店頭で受け取ることができる。※価格はすべて税込
2015年12月25日サンシャインジュースが12月19日より、コールドプレスジュースとビーガンスープでクレンズする「スープクレンズ」の販売をスタートする。「スープクレンズ」は、コールドプレスジュースでは十分に摂れない食物繊維を含むビーガンスープを1日のなかで2杯飲むことによって、ジュースクレンズだけでは得られない満足感を得ることができるというもの。栄養素としてジュースクレンズ中に摂取することも可能だ。取り入れ方は各々の自由で、スープは好きな2種類を店頭で選べるためカスタマイズも可能。コールドプレスジュース3本に、好きなビーガンスープ2種、ベジタブルブロスと米味噌をブレンドしたミソブロスを合わせた「スープクレンズプログラム」(6,000円)と、ジュース1種にスープ2本を合わせた「スープセットハーフデイ」(3,000円)の2セットが発売される。どちらもジュースだけで過ごすのが不安な人にも取り入れやすいプログラムとなっている。
2015年12月19日コールドプレスジュース専門店「サンシャインジュース」は12月半ばより、「SOUP Cleanse Program/スープクレンズプログラム」の販売をスタートする。○ジュースとスープで野菜の栄養を丸ごと摂取同商品は、ジュース3本にベジタブルブロスと米みそをブレンドしてできたミソブロス、さらにビーガンスープ2種が組まれたプログラム。ビーガンスープをジュースクレンズに取り込むことで、「ジュースクレンズだと体が冷えてしまう」「ジュースクレンズの空腹感が不安」という人も安心して気軽に楽しめるという。ビーガンスープは、ベジタブルブロス(野菜ダシ)をじっくり時間をかけて煮込んでいるため、野菜に含まれるフィトケミカルをふんだんに含む。そのダシをベースとして、質が高い大量の野菜を、できるだけ消化に負担をかけない形でスープにしてあるため、ジュースでは取れない食物繊維も取り入れることが可能だという。スープクレンズはジュースクレンズに比べ、食べた満足感を得られ、また100%ビーガンスープのため、クリーンな栄養素としてクレンズ中にもふさわしい仕様になっているとのこと。1日だけの、または3日クレンズや5日クレンズの何日間かをこのスープクレンズにするなど、取り入れ方は好みで選択可能。スープは好きな2種を店頭で選べ、カスタマイズも可能となる。さらに朝の1本として推奨している、野菜の栄養がふんだんに含まれたベジタブルブロスと、米みそをブレンドしてできたミソブロスも入っている。また、クレンズ初心者や、夜に予定がある人でもトライしやすいジュース2本とスープ1種のハーフデイクレンズも用意している。予定販売価格は6,000円(税込)。予定内容物は、「ミソブロス」「ザルーツ(TR)」「好きなビーガンスープ2種」、「グリーンデトクサー(GD)」「アイアンマンズフェイバレット(IF)」。ジュースだけでは不安という人向けの、スープ1種が組まれたセット「SOUP set Half day/スープセットハーフデイ」は、予定販売価格3,000(税込)。予定内容物は「グリーンデトクサー(GD)」「ザルーツ(TR)」「好きなビーガンスープ1種」となる。なお、内容は変更になる場合がある。
2015年12月01日マッシュスポーツラボは10月8日、東京都・二子玉川の玉川高島屋に同10日にオープンする女性向けのスポーツセレクトショップ「W&E」のお披露目会を同店舗で開催した。お披露目会には、モデルの道端ジェシカさんらが登場し、健康と美しさを保つ秘訣(ひけつ)などについて語った。○ジュースクレンズも楽しめるスポーツセレクトショップ「W&E」は、玉川高島屋の地下1階にオープンするファッショナブルな女性に向けたスポーツセレクトショップ。ヨガ、ランニングなどあらゆるスポーツに合わせたスニーカーやウエアを販売する。また、スポーツセレクトショップでありながら、オーガニックサプリやスーパーフードなど健康食品のラインナップも充実。管理栄養士による健康管理のアドバイスももらえるという。さらに「Cosme Kitchen JUICERY」と協業したジュースカウンターも完備していて、人気のジュースクレンズメニューをはじめ、コールドプレストジュースや作りたてのスムージーも楽しめる。営業時間は10時~21時。○「私、サプリ大好きです! 」オープンを前に同店で開かれた発表会には、モデルの道端ジェシカさん、マラソンランナーの谷川真理さん、医学博士の中村格子医師が参加した。ジェシカさんは、ピンクを基調としたヨガウエアを身に着けて登場。「すごくすてきなお店。スニーカーもサプリもドリンクも豊富なので、イベントが終わったらゆっくりお店を見たいなと思っていました」と同店を称賛した。司会者が店内で販売されるサプリの話題について触れると、「私、サプリ大好きです! 」と笑顔で応じた。普段から、鉄分や亜鉛、ビタミンC、フィッシュオイルなどをとっているという。サプリの話題は尽きず、「体をさびさせないためにビタミンE、疲れがとれると聞いたのでビタミンBも積極的にとっています」と熱く語る様子に、ほかのゲストからは「すごーい! 」と感嘆の声があがった。また、とるべき栄養素について中村医師から「爪や髪の毛を強くする葉酸は女性にとって何歳になっても必要な成分です」と指摘されると、「今日からとろうと思います」と答え、意欲を見せていた。○美ボディーの秘訣は週4~5日の運動類まれなる美ボディーを保っているジェシカさん。体形維持のために、日頃どのようなトレーニングをしているのか。普段行っている運動について尋ねられると「その日の気分で今日はヨガ、スピニング(バイクエクササイズ)に行こうかなとか、キックボクシングやろうかなとか、なるべく自分の体のコンディションを見てトレーニング内容は選ぶようにしています」と回答。「できれば週4~5日、どんなに忙しくても週2回はトレーニングしています」と運動に取り組むストイックな姿勢を披露した。さらに、今年の4月にロンドンマラソンに参加したというジェシカさんは「東京マラソンや、ハワイが好きなのでホノルルマラソンにも挑戦したい」と宣言。マラソンランナーの谷川さんが「フラットなコースでタイムが狙えるゴールドコーストマラソンもおすすめです」とアドバイスすると、「出てみたいなと思ってたんです! 」とうれしそうに答えていた。○ジェシカ自ら「ヨガ」を指導発表会では最後にジェシカさん自らヨガを指導してくれた。1つ目に披露したポーズは「三日月のポーズ」。股関節を前後に開き、手を合わせて腕を上に伸ばすポーズで、ジェシカさんいわく「全身が伸びて太ももも刺激される。腸腰筋も伸びるのでランナーの方におすすめ」とのこと。2つ目は両足を大きく開いて立ち、上体を左右どちらかに傾けて片腕を天井に、もう片腕を床に向けて伸ばす「三角のポーズ」。「太ももの裏側や体の側面など普段意識しないところまでストレッチできる」と説明していた。「10月は運動するには最高の季節なので、おしゃれなウエアやシューズを身に着けて、スポーツを普段の生活に取り入れてほしい」と語ったジェシカさん。彼女のストイックな姿勢を見習って、今年こそは「食欲の秋」でなく「スポーツの秋」にしたいものだ。
2015年10月08日忙しいため外食続きで野菜も摂れず、ストレスをため込むばかり。だからこそきちんとデトックスが必要なのに、なかなか時間を取ることもできない……。そんな忙しい女子のみなさん、簡単にデトックスできる“クレンズ”を試してみてはいかがでしょう?■クレンズとは何かまず、クレンズ(Cleanse)とは「洗浄」の意。食事をスムージーなどに置き換えて、消化器官を一時的に休ませ、消化に使われるエネルギーをデトックス、ヒーリング、再生に利用できるようにすることです。からだの再生力が高まると、ボディー、マインド、スピリットの活性化が期待できます。そしてうれしいことに、内臓脂肪の減少にも効果的です。とくに3日間、食事の代わりに野菜やフルーツ100%のコールドプレスジュースを飲むジュースクレンズは効果的なダイエットとして働く女性の注目を集めていて、『マイナビウーマン』の「次に来るダイエット方法」でも9位に選ばれています。そこで今回は、スムージーやジュース以外にもデトックス効果のあるクレンズを4つご紹介しましょう。■4つのクレンズ術(1)スーパーフード「スーパーフード」とは、突出して高い栄養素を豊富に含んだ食品。料理に振りかけたり、混ぜたりするだけで食事しながらデトックスです。デトックスに有効といわれる注目食材は「スピルリナ」「クロレラ」「ケルプ」などの海草類、「ケール」などの葉物野菜。粉末のものが多く、スムージーに加えたりして手軽に取り入れることができます。これらのグリーン系スーパーフードは、体内を浄化するクレンズ力を持つ栄養素が豊富で、便秘の改善などにも効果が高いといわれています。(2)デトックスウォーターデトックスの際、水分を多めに摂る必要がありますが、ただの水だとたくさんの量は飲めないものです。そこで、フレーバーをつけて飲みやすくしたものがデトックスウォーター。体内循環や毒素排出力が高まり、デトックス効果を高めてくれます。夏は水に果物や野菜を入れて、冬の寒い時期は、温めると成分のパワーがアップする果物を入れてホットウォーターに。(3)コンブチャ抗酸化と菌で体内の汚れを中和してくれると話題のコンブチャ。「紅茶キノコ」といえば聞き覚えのある人もいるのではないでしょうか?70年代に流行ったこの飲みものが、コンブチャと名前を変えて密かなブームを起こそうとしています。上白糖を入れた甘い紅茶に有用菌を加え、発酵させた飲みもの。抗酸化成分が、酸性に傾いた体内をアルカリに整え、消化器官に溜まった毒素を中和してくれるそうです。乳酸菌は善玉菌を増やし、便秘予防に。そのまま飲むのはもちろん、スーパーフードをプラスしたり、ドレッシングにしたりするのもおすすめです。(4)薬膳茶薬膳とは、中国医学の考え方に基づき、食物が持つ薬理作用を生かした料理のこと。なかでも注目されているのは、「食べる薬膳茶」です。茶葉や具材を全部食べることで、食物繊維などの具材が持つ栄養素をより多く摂取することができ、便秘解消などの効果が期待できるそうです。薬膳の基本は毎日摂ること。毎日飽きずに楽しみつつ、効果的に体内浄化しましょう。*身体がむくんだり、だるかったり、その原因を体外に排出する方法は人それぞれ。自分に合った“クレンズ”を見つけて、排出できるからだづくりをしてください。(文/Marico Taguchi)【参考】※働く女子が注目!次にヒットしそうなダイエット方法ランキング!「2位:メイソンジャーサラダ」-マイナビウーマン※日経ヘルス 2014-2015決定版 美容&ダイエット大賞-日経BP書店※ジュースクレンズがデトックス&ダイエットに良い理由-美BEAUTE
2015年09月10日音楽やドラマ、映画など様々なクリエイティブワークを手掛ける、NAKED Inc.(ネイキッド)が8月18日より、コールドプレスジュースを主とした「NAKED JUICE」のウェブ販売を開始した。数年来の友人同士であるネイキッド代表の村松亮太郎と、東京・渋谷にあるニューヨークスタイルの人気レストラン&バー「HOFF(ホフ)」の小池直樹が、新たな食生活やライフスタイルの提案において意気投合したことをきっかけに展開することになった「NAKED JUICE」。ウェブにて、村松亮太郎がディレクションを手掛けるコールドプレスジュース6本に、ジュースクレンズの効果を高める胃に負担の少ない回復食用のスープ1種、水素水1本がついたジュースクレンズセット「NAKED JUICE 1DAY+1」(税込7,560円)を1日限定5名に提供していく。ジュースのラインアップは、ジュースクレンズのスタートに必要な粘膜の強化と栄養素の定着を意識した「Energy Orange」、代謝とデトックス効果が高い「Healthy Green」、デトックス中の身体のコンディションを整える「Powerful Clear」、排毒に特化した「Detox Yellow」、アンチエイジング効果と美容効果に優れた「Beauty Pink」、高い抗酸化力と栄養素が含まれたラストジュース「Bloody Red」の6本。スープは、イスラムのラマダン(断食)明けの食事からヒントを得た豆乳ベースの「spice」と、クレンズ明けのクリアな腸を腸内細菌がびっしりと敷き詰められた良い状態に導いてくれる出汁や味噌ベースの「味噌」の2種類から選ぶことが出来る。なお、「NAKED JUICE」は今後、店舗展開や各ジュースの単品での販売、コールドプレスジュース以外のメニューの展開なども行っていく予定だ。
2015年08月19日皆さんは、きちんと体のセルフケアができていますか? 日々の忙しさに追われていると、つい睡眠不足になったり、食生活が乱れがちになったりしますよね。そこで今回は、NY発祥で、現在多くのモデルや女優さんに人気の「ジュースクレンズ」をご紹介します。今話題の「ジュースクレンズ」って?クレンズ=洗浄という意味。新鮮な野菜やフルーツで作ったジュースを食事と置き換えることで、消化器官を休めるというものです。このジュースは専門店で購入することも可能ですし、スロージューサーと材料さえ用意すれば、自宅で作ることもできます。ジュースクレンズはダイエットや便秘改善、肌トーンのアップなどが期待できると言われています。体の内側からも外側からも、ジューシーな美しさをゲットできるのは嬉しいですよね。積極的に摂りたい野菜は「セロリ」セロリに含まれるβカロテンは、動脈硬化を予防し、老化やがんの発生を抑える効果があります。またカリウムは、細胞内液の浸透圧を調節して一定に保つ働きがあるため、塩分の摂り過ぎを調節するのに役立ちます。ちなみにセロリの料理と言えば、茎の部分をイメージする人が多いかもしれませんが、実は葉の部分にも栄養素がたっぷり含まれているそうです。まるごと食べるのがなかなか難しい場合は、ジュースにして効率良く栄養を摂取しましょう!セロリの独特の香りや味が苦手な人は、ぜひ他の野菜やフルーツに混ぜて、少しずつ取り入れてみてくださいね。不要なものはスッキリ浄化し、質の良い睡眠をセロリに含まれるアピインという香り成分には、睡眠を促す作用があります。その他、血行促進で体を温める作用のある「しょうが」や、精神を安定させるカルシウムが含まれる「ほうれん草」なども、睡眠を助長すると言われています。そのため、これらの食材を使ってジュースクレンズすると、ダイエット効果と睡眠を同時にゲットできるというわけです。ただ、ストイックになりすぎると体に負担がかかるので、バランスが大切。ジュースクレンズを行う際には、店員さんと相談して購入したり、味の好みや体調に合わせて自宅で作ったり、自分に合うペースで取り入れてみると良いかもしれませんね。そして良質な睡眠を心がけ、セルフケアの第一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。
2015年08月19日GINGERショップだけの限定販売!株式会社幻冬舎が運営する、楽天市場内に誕生した、出版社幻冬舎のウェブストア、幻冬舎いいものコンシェルジュ【G-CO】から、サンシャインジュースのフローズンタイプを限定発売したと2015年7月30日に発表した。同ショップは、旧ショップ名であるGINGER POP-UP STOREから店舗名もリニューアルし新装オープンにあたり、サンシャインジュースのフローズンタイプの取り扱いを開始した。良質な栄養素を手軽にチャージ大人気のサンシャインジュースは、都内に店舗を構える、今、モデルやタレント、美容家など美容に関心の高い人達の間で注目の、コールドプレス製法で作られるジュース専門店だ。着色料保存料、甘味料などの添加物は一切不使用、余分な水も使用しておらず、国産の無農薬・減農薬の素材を中心に使用し、100mlのジュースを作るために250g~350gの野菜や果物を使用するため、良質な栄養素を手軽に摂取できるのが魅力である。スリム美女はサンシャインジュースで美ボディを!ジュースクレンズができる栄養豊富なジュースは、味やクオリティはもちろん、パッケージのキュートさからもファッション感度・美容感度の高い人々を中心に人気沸騰中だ。冷凍庫で保存するため、まとめ買いをしておけば、夏の疲れを感じたり、暴飲暴食が続いたり、野菜不足を補いたいときなど、いつでもジュースクレンズが可能だ。20代後半から30代前半の、都市部で働く女性へ向けた、幻冬舎発刊の女性ファッション誌GINGER(ジンジャー)2015年9月号でも、話題のジュースクレンズセットが紹介されている。(画像はプレスリリースより)【参考】・株式会社幻冬舎プレスリリース/PR TIMES・幻冬舎いいものコンシェルジュG-CO
2015年08月05日「ディーアップ マスカラ」のコツを伝授マルチな才能で多方面に活躍する押切もえ。常に第一線で活躍する彼女だが、現在は話題のマスカラ「ディーアップ マスカラ」のCMに出演している。彼女のオフィシャルブログ「Moemode」の7月28日付け記事をのぞくと、同商品の使い方のコツを紹介している。黒目の上にまつげを少し足すとやわらかい印象に、また、大人っぽくキメたいのなら、目尻に足して強調させるのがポイントだという。ビーサンで上品コーディネイト気になる私服については、同ブログ7月30日付け記事をチェック。移動も荷物も多いというこの日のファッションは、動きやすさを重視したスタイル。しかし、決して野暮ったくならないのが押切流!ダイアンの白ワンピースに、VALENTINOのビーサンで、上品なカジュアルコーディネイトに仕上げている。「good juice」でジュースクレンズ同ブログ7月31日付け記事では、「当分、忙しい日が続く」と美容にさらなる力をいれることを決意。モデルに人気のジュースクレンズを始めたことを報告している。彼女がチョイスしたのは、1本に500gの野菜・果物が入っている「good juice」。おすすめはgreenとpurpleだそうで、「とっても飲みやすくてお気に入りです」と絶賛している。【参考】・押切もえ オフィシャルブログ「Moemode」
2015年08月03日すっかりお馴染みとなった「コールドプレスジュース」。これは特殊な機械を使い、さまざまな果物や野菜を丁寧にすりつぶしたヘルシードリンクのことです。最近、コールドプレスジュースを使って「ジュースクレンズ」を始める海外セレブが続出しているんだとか。海外セレブにあやかり、あなたも始めてみませんか?ジュースクレンズって?ジュースクレンズのクレンズとは、浄化を意味します。つまり、コールドプレスジュースを飲むことで、体の中を浄化し、細胞の働きを活発にする美容法。またジュースクレンズでは、食事の代わりにジュースを飲むため、体の中からキレイに痩せることができるんです!海外セレブも、緊急ダイエットとして頼っているんだとか。ジュースクレンズの方法は?ジュースクレンズは、三度の食事すべてとコールドプレスジュースを置き換えるのが基本です。長くても、期間は3日間にしましょう。ジュースクレンズ期間中、ジュースはいくら飲んでもOK!ジュースだけでは脱水状態になってしまうので、のどが渇いたらお水も飲みましょう。ただし炭酸やアルコール類、カフェインの多いものはNGです。また、効果を最大限引き出すために、ジュースクレンズを始める前日、もしくは2~3日前から和食などの質素な食事を心がけるといいですね。リバウンドを防ぐためには、ジュースクレンズで断食した日数分、回復食の期間を設けることが大切です。3日間断食をしたら、翌日からさらに3日間は重湯やお粥などを食べて、徐々に日常的な食べ物に戻していきましょう。ジュースだけで大丈夫?ジュースだけなんて、栄養が偏るような気がしますよね。でも、大丈夫。コールドプレスジュースは、さまざまな野菜や果物を生のまま絞っているので、酵素や美容に必要なビタミン、ミネラルがいっぱい入っています。食事を摂らなくても、しっかり栄養を補うことができるのです。また、ジュースだけの食事になるので味覚が敏感になり、体にいい物しか食べたくなくなるのだとか。三食ジュースだけというのは大変かもしれませんが、試しに1日から始めてみるのもいいかもしれません。体にいい変化を感じられるはずですよ!
2015年08月01日海外セレブをはじめ、日本でもモデルの間で話題の「ジュースクレンズ」。「ジュースクレンズ」とは健康と美容に必要なビタミンや酵素などの栄養を、素材から失うことなくほとんどそのまま含有するコールドプレスジュースのみで一日を過ごすプログラム。いわゆる“プチ断食”でもある「ジュースクレンズ」は、疲れた消化器官を休めることでダイエットにはもちろん、健康、美肌に効果があるとされ、大きな注目を浴びている。今回は、ジュースだけで一日を過ごすのは不安……という気持ちを吹き飛ばしてくれるようなおすすめの「ジュースクレンズ」を取り扱う専門店をピックアップしてお届けする。本格的な夏を迎える前に、一度トライしてみては?■エル カフェ東京・六本木ヒルズと福岡・博多阪急に店舗を構える「エル カフェ(ELLE cafe)」では、クレンズに適したグリーン系を2種類含む6本のクレンズプログラム(5,800円)をご用意。ペットボトル入りで持ち運びにも便利なのが嬉しい。プログラムとは別に、新作のコールドプレスジュース「スピルリナ グリーン」、「クイーン ピタヤ」、「ウォーターメロン クーラー」も期間限定で登場。さらに、家庭でできる簡単コールドプレスジュースなどのレシピを紹介する『ELLE cafe コールドプレスジュース RECIPE BOOK』も2015年6月20日に発売される予定なので、こちらもお見逃しなく。公式サイト ※クレンズは要予約■ホワイジュース?“忙しい現代人が求めるバランスのとれた食生活を、Easy & Fastなアプローチで解決する”ために作られた10種類のコールドプレスジュースを揃える「ホワイジュース?(Why Juice?)」(東京都渋谷区代官山町13-8)。こちらで展開するのは、様々な野菜とフルーツのブレンドで、違った味を楽しみながら豊富な栄養素を補給できる「デトックスプログラム」の12本セット(税込9,500円)や、「美肌プログラム」と「整腸プログラム」の6本セット(税込5,000円)。無農薬や減農薬など素材へのこだわりもまた魅力的だ。公式サイト ※クレンズは要予約■サンシャインジュース日本初のコールドプレスジュース専門店として、恵比寿、渋谷、新橋にショップを展開している「サンシャインジュース(SUNSHINE JUICE)」。400mlのレギュラーボトル1本のジュースを作るのに、約1,000gから1,500gの野菜と果物を使っているという。グリーン系をはじめ、ビーツ系、人参を使ったものなど、豊富なラインナップだ。「ジュースクレンズ」プログラム(1日用6本セットで税込6,000円)には、初心者から経験者、上級者に向けた3種類を用意。2015年6月6日からは、スポーツを生活に取り入れる人のための「アクティブクレンズ」を発売スタート。鉄分を多く含み、疲労回復にも効果が高いとされているビーツを使ったものや、良質な脂肪分や植物性タンパク質が豊富なナッツミルク2種などを含む、アクティブな生活を送りたい人にぴったりなセット。公式サイト ※クレンズは要予約■リバイブ キッチン「朝」、「体感」、そして「気づき」 という3つのキーワードに展開する「THREE AOYAMA」(東京都港区北青山3丁目12-13)の「リバイブ キッチン(REVIVE KITCHEN)」では、体へ心地よい新習慣として「コールド プレスド ジュース デー」を提案。6本セットの「インナークレンジング ジュースキット」(6,000円)を展開している。消化促進・デトックスの「スパイス グリーン」、ココナッツウォーターをベースにした「リフレッシュ ファウンテン」、疲労回復を促す「シトラス グリーン」など、翌日に心と体が軽やかになるようなスペシャルプログラムになっている。公式サイト ※インナークレンジング ジュースキットは要予約■クレンジング・カフェ 代官山2014年8月、東京・代官山にオープンしたコールドプレス専門店「クレンジングカフェ代官山(CLEANSING CAFE DAIKANYAMA)」(東京都渋谷区猿楽町5-10 ISビル1F)。「クレンジングカフェ代官山」が提供するコールドプレスジュースは、無農薬や自然農法で育った野菜や果物を使用したもの。自然の優しい味わいを楽しむことができる。「ジュースクレンズ」のワンデイプログラムは、消化機能の回復、体内リセット、美肌、体重維持が目的。オレンジ、グリーン、アーモンドミルク、シトラス、ルーツのジュース5本のセット(9,000円)で、2日~5日用も発売している。公式サイト ※クレンズは要予約■スカイハイ可能な限りオーガニック食材を使い、サラダとジュースをたっぷり飲んで美しく、元気になって欲しいという考えから誕生した「スカイハイ(Sky High)」(渋谷区渋谷2-3-4 青山TNビル)。2012年7月、青山にオープンして以来、さまざまな業界から多大な支持を受けるジュースバー・カフェ。5月31日には広尾に新スタンドがオープンしたばかりの「スカイハイ」。こちらではコールドプレスジュースにフォーカスしているとのことで、新たなスポットとして注目を浴びそうだ。公式サイト ※クレンズは要予約。広尾店は予約無しでコールドプレスが飲める。予約ディスカウントあり。
2015年06月12日そろそろ夏に向けてダイエットをして心機一転したい気分。いま短期間で簡単にできる「ジュースクレンズ」が断然人気!とはいえ、たった数日間でもジュースのみでは我慢できなかったり、終了後に食べ過ぎてしまいリバウンドしたりなど、難点もあります……。そこで試したいのが、ハリウッドセレブ達が行っている“食べながら体内を浄化させるクレンズ法”。「我慢度」別に、さまざまな方法をご紹介します!我慢指数★/初心者は「リンゴ酢」で腸内クレンズ!軽くクレンズしたいな~と思っている初心者の方にオススメなのが、ミランダ・カーやジェシカ・アルバなどのセレブたちが常に行っているリンゴ酢。リンゴ酢は、消化機能の働きを促進させてくれる機能があり、また便秘改善もあると言われています。毎日の生活で、自然にデトックスができますよ!ミランダはサラダのドレッシングとして、ミーガン・フォックスはお水とリンゴ酢を合わせたドリンクを飲むことで「身体が浄化される」と語っています。我慢指数★★/中級者は「7日間●●抜き」クレンズダイエット厳しい食事制限は難しいけれど、身体を軽くしたい人にオススメなのが、グウィネス・パルトロウ流のクレンズ。それは、グルテン、乳製品、加工食品、糖分、アルコールをカットする方法です!反対に、食べてもいいのは、自然食品、肉、魚、卵、フルーツ、野菜、お米、ポテト、ナッツ類、アボカド、ヘルシーな油、フレッシュグリーンジュース、お茶、お水。期間は7日間です。身体に良いものだけを摂ることで、消化エネルギーを促進してくれるとのこと!我慢指数★★★/本格派は22日間ヴィーガンダイエット!レモネードダイエット、別名マスタークレンズを流行らせたビヨンセですが、今は「短期間のジュースクレンズは健康的じゃない」と語っているとおり、きちんと食べるクレンズ法にスイッチ。それがヴィーガンダイエットです。ヴィーガンは肉や魚、乳製品やハチミツがNGです。食べるものがかなり限られそうなイメージですが、野菜やフルーツ、パスタやお米、それに乳製品を含まないパンなどを組み合わせることで、食事のメニューは豊富になりますよ!ジュースクレンズのように「常に空腹……」という辛さをほとんど感じなくて済みます。ビヨンセは週1回ヴィーガンメニューを摂り、さらに時々22日間ヴィーガンダイエットを行い、6ヶ月で約30キロ減ったと言われています。その効果にハマってしまい、今ではヴィーガンの食事の宅配ビジネスも始めているとか。ジュースクレンズに挫折した方や、デトックスしながら健康的に痩せたい方は、ぜひトライしてみてくださいね!
2015年05月07日