リンツ(Lindt)の「リンツ ドバイスタイルチョコレート タブレット」が日本上陸。2025年3月21日(金)より、2万枚限定で販売される。リンツの「ドバイチョコレート」が日本上陸「リンツ ドバイスタイルチョコレート タブレット」は、濃厚なピスタチオペーストを包んだミルクチョコレート。ヨーロッパで先行発売され、数日で完売するほどの人気を誇るタブレット型チョコレートが、満を持して日本上陸を果たす。ピスタチオペースト×細麺状の生地・カダイフ入り人気の理由は、ピスタチオを贅沢に45%使用したピスタチオペースト。濃厚かつクリーミーな味わいのピスタチオペーストに、中東の菓子に用いられる細麺状の生地・カダイフを混ぜ合わせ、ザクザクとした食感と香ばしい風味をプラスした。一口頬張ると、ミルクチョコレートがとろけ出し、ピスタチオとの豊かなハーモニーを楽しめる。そのままではもちろん、冷蔵庫で少し冷やすと、カダイフ特有のパリパリ感を味わえるのでおすすめだ。【詳細】「リンツ ドバイスタイルチョコレート タブレット」2,900円発売日:2025年3月21日(金)販売店舗:全国のリンツ ショコラ ブティック、ショコラブティック&カフェ、オンラインショップ(本店のみ)※アウトレット店を除く。販売数:2万枚※初回販売予定数量※1人につき5枚まで。
2025年03月15日パンとエスプレッソと(BREAD,ESPRESSO&)のクレープ専門店「クレープとエスプレッソと自由形」が、2025年3月10日(月)、東京・自由が丘にオープンする。「パンとエスプレッソと」のクレープ専門店が自由が丘に表参道や嵐山に店舗を構える「クレープとエスプレッソと」は、“パリパリ”“サクサク”食感と、クッキーのような香ばしさが特徴の“黄金に輝くパリパリクレープ”を味わえるクレープ専門店。味、素材、見た目にこだわったスイーツは、SNSでも話題となっている。芳醇ピスタチオと上質ドバイチョコの限定クレープ東京・自由が丘にオープンする「クレープとエスプレッソと自由形」では、生地本来の味を楽しめる「バターシュガー」をはじめとする定番メニューに加え、限定メニューを用意。イチオシは、ドバイチョコレートを使用した「ドバイチョコメルト」だ。厳選されたイタリア産の芳醇なピスタチオペーストをふんだんに練り込み、繊細なサクサク食感に仕上げたピスタチオクリームと、純生クリームをクレープ生地で包み込んだ。生地からとろけ出たような上質なチョコレート、さらに濃厚な自家製ドバイチョコレートをトッピングし、ピスタチオとチョコレートが織りなす絶妙なハーモニーを堪能できるクレープに仕上げた。また、「パンとエスプレッソと自由形」が入居する「Luz自由が丘」の3階には、「パンとエスプレッソと自由形」がオープンしているため、パンのテイクアウトやデザートも気軽に買い求めることができる。【詳細】クレープとエスプレッソと自由形オープン日:2025年3月10日(月)住所:東京都目黒区自由が丘2-9-6 1階営業時間:11:00~18:00定休日:不定休<メニュー例>・バターシュガー・ドバイチョコメルト
2025年03月10日タレントの新山千春が1日、自身のインスタグラムを更新。【画像】新山千春、大阪で家族旅行!お気に入りグルメも満喫!ハネムーンで訪れたドバイ&アブダビの写真を公開し、その魅力を語った。「honeymoon でドバイ&アブダビに行ってきました!」と報告し、「いつかみてみたいと思っていた景色を目の前にすることが出来たり、体験できて大自然にも感動した旅になりました」と、感動のひとときを振り返った。 この投稿をInstagramで見る 新山千春Chiharu Niiyama(@chiharuuu_0114)がシェアした投稿 この投稿には、「ロケーションも貴女も魅力的で美しい」といったコメントが寄せられ、多くのいいね!が集まっている。幸せいっぱいの新山がどんな旅を過ごしたのか、YouTubeでの公開も楽しみだ。
2025年03月01日モデルで株式会社ARiNaの代表取締役社長・鈴木亜子氏が14日に自身のアメブロを更新。ドバイで高級ブランド『BVLGARI』が展開するホテル『ブルガリホテル&リゾーツ ドバイ』を見学したことについてつづった。この日、鈴木氏は「1泊300万円でした」というタイトルでブログを更新し『ブルガリホテル&リゾーツ ドバイ』に足を運んだことを報告。「あの宝石で有名なBVLGARIが展開する、リゾートホテル」と説明した。続けて、施設内のレストランについて「ブルガリは宝石がとても有名なので、ブルガリにある和食レストランの名前はHOSEKI」と紹介。「ミシュランの星獲得、とっても素敵なレストランでした」と写真とともにコメントした。また「ホテル棟とは別にヴィラ」があるといい「ヴィラのお値段は1泊120~高いお部屋はなんと300万円とのこと」と説明。「敷地内には一戸建ての豪邸もあり、こちらはサウジアラビアやオマーンなど中東の石油王や王族の方が別荘として購入されているらしく、全て海が見える特別の邸宅、ちなみに数十億だそうです」と明かした。最後に「本当に世界のお金持ちは日本とは桁違いだなと思わされます」「日本と違い、付加価値税以外に全く税金がないのも魅力です」とつづり、ブログを締めくくった。
2025年02月15日アーセナル公式が14日、インスタグラムを更新した。【画像】2007年生まれNEWスターの驚きゴール!アーセナルはシティに5発快勝アーセナル公式はドバイ合宿での選手らのオフショットを複数枚アップロードし、「That’s a wrap, Dubai 」(訳:これで終わり、ドバイ)と綴った。投稿された写真の数々はどこか時代を感じさせるような淡い味わいに仕上がっており、”エモい”写真と言えるだろう。ハヴァーツの負傷などのアクシデントもあったようだが、写真の様子から充実の内容で合宿を終えることができたのが伝わってくる。プレミアリーグ後半戦のアーセナルの躍動に期待したい。 この投稿をInstagramで見る Arsenal(@arsenal)がシェアした投稿 コメントには「私たちは選手よりもコーチが多い」という投稿に注目が集まっている。最後に投稿された写真にはスタッフの数が目を疑うくらい多い様子が少し面白く感じられるようだ。
2025年02月14日SNSを中心に話題となっている「ドバイチョコ」。ユニークな食感とリッチな風味に魅了される人が続出し、入手困難になるほど爆発的人気です。2025年にブレイクするスイーツとして予測されています。そこで今回は、人気の「ドバイチョコ」について解説。さらに、ドバイチョコにちなんで「ピスタチオ×チョコレート」の人気レシピもピックアップしました。ぜひ参考にしてください。SNSを中心に話題沸騰【ドバイチョコ】とは?ドバイチョコとは、ピスタチオクリームとカダイフ(トウモロコシの粉から作る中東の乾麺)をチョコレートで包んだ進化系スイーツ。中身がぎっしり詰まって断面が美しく、濃厚なピスタチオの風味とカダイフのザクザクとした食感が魅力です。TikTokやYouTubeのASMR動画で人気に火が付き、SNSで「#dubaichocolate」と検索すると、断面の美しさを見せながら、食感と味わいを楽しむ動画がたくさん投稿されています。ドバイチョコはまさに「食べる楽しさ」を体験できる一品です。発祥はドバイのチョコレート会社「Fix dessert chocolate」であり、本家は現地でしか購入できません。しかし、韓国の大手コンビニなどが独自にアレンジした商品が販売されており、日本にもじわじわと出回ってきています。【ザクザク食感が虜】チョコサラミの作り方ドバイチョコのようなユニークな食感を楽しみたい方にもってこい! チョコレートにマシュマロ・ビスケット・ピスタチオなどを混ぜ込み、成形して冷やし固めるだけと簡単です。断面もオシャレなのでプレゼントにも◎。【ピスタチオ×チョコ】の人気レシピ4選ナッツの女王「ピスタチオ」はチョコレートの彩り・風味UPに大活躍します。使い方に悩んでいた方はぜひ参考にしてください。・オレンジチョコリング材料を混ぜて固めるだけ! リング状にすることでオシャレに仕上がります。オレンジの酸味やほのかな苦みと合うように、チョコレートはビターを使うのがおすすめ。ピスタチオを一緒に混ぜて、ザクザク食感を楽しみましょう。・テンパリングいらずのチョコパリッと食感がやみつきの極薄チョコレートです。溶かしたチョコレートを楕円形に広げて冷やし固めます。ピスタチオやドライフルーツをトッピングすれば、おしゃれで洗練された仕上がりに。ピスタチオは刻んでトッピングしてもいいですね。・簡単生チョコタルトミルクチョコレートと生クリームを混ぜ合わせて作る生チョコを、市販のミニタルト型に流し込むだけの簡単レシピです。ピスタチオやドライクランベリーなどでかわいくデコるのもあり! パーティーやおもてなしにもぴったりです。・ココナッツオイルで作るナッツとレーズンのローチョコ「ココナッツオイル」と「ココアパウダー」で作るチョコレートです。表面に刻んだピスタチオをたっぷり散らして、見た目も食感もいいアクセントに。低カロリーで栄養価も高く、これならダイエット中でも罪悪感ナシで食べられそうですね。ドバイチョコは入手困難とされていますが、通販や輸入食品店などで取り扱っているそうなので、見かけたらぜひ手に取ってみてくださいね。スイーツ業界はピスタチオブームが今年もさらに過熱する予感…! ぜひおうちで、今回ご紹介した「ピスタチオ×チョコ」のレシピを試してみてくださいね。
2025年02月08日赤城乳業のアイスキャンディー「ガリガリ君」シリーズから、新作フレーバー「ガリガリ君リッチチョコいちごチョコチップ」が登場。2025年2月4日(火)より全国発売される。チョコアイス×いちごミルクかき氷のリッチな味わい「ガリガリ君リッチチョコいちごチョコチップ」は、リッチなチョコアイスの中に、“チョコチップ入り”いちごミルクかき氷を入れた新作アイスキャンディー。通常の「ガリガリ君」より氷の量を少なくしており、甘酸っぱいいちごやミルクの濃厚なコクを味わえるのが特徴だ。一口頬張ると、チョコといちごミルクのバレンタインらしい甘いハーモニーや、チョコチップのパリパリ食感を楽しむことができる。【詳細】「ガリガリ君リッチチョコいちごチョコチップ」発売日:2025年2月4日(火)発売エリア:全国価格:184円 ※希望小売価格【問い合わせ先】赤城乳業お客様相談室TEL:0120-571-591(9:00~17:00 土、日、祝日、年末年始を除く)
2025年02月03日チョコミント味のデザートビール「ホッピンガレージ(HOPPIN’ GARAGE) 大人のチョコミント」が、2025年2月1日(土)から2月14日(金)まで、ルミネ新宿2で開催されるイベント「ホッピンガレージ クラフトビールマーケット」にて販売される。チョコミント味のデザートビール「大人のチョコミント」2021年の初登場以来、毎年冬限定で展開されているデザートビール「ホッピンガレージ 大人のチョコミント」。サッポロビールのオンライン限定ブランド「ホッピンガレージ」から誕生した1杯となっており、“チョコミント好き”必見のスイーツ感覚で楽しめるビールとなっている。清涼感アップ!より爽快なチョコミント風味にチョコレート麦芽を一部使用し、ペパーミントを加えチョコミント風味に仕上げているのが特徴だ。2025年は、そんな「ホッピンガレージ 大人のチョコミント」のミントの清涼感がパワーアップ。口に含めば、これまでよりも“スースー”する、甘くて爽快なチョコミントの味わいを堪能することができる。オンライン限定ビールが手に入るイベントもまた、「ホッピンガレージ 大人のチョコミント」をはじめとする、通常オンラインでしか手に入らないサッポロビールのビールを購入できるイベント「ホッピンガレージ クラフトビールマーケット」も開催。森永製菓の「小枝」とのコラボレーションによる「サッポロ マイルドブラック with 小枝」など、個性豊かなビールをゲット可能だ。【詳細】「ホッピンガレージ クラフトビールマーケット」期間:2025年2月1日(土)~2月14日(金)営業時間:11:00~21:00場所:ルミネ新宿 ルミネ2 1階SPOT Y住所:新宿区新宿3-38-2販売商品:ホッピングガレージ ホッピンラガー※通年商品、ホッピングガレージ ホッピンIPA※通年商品、ホッピングガレージ 大人のチョコミント、サッポロ マイルドブラック with 小枝価格:各550円【問い合わせ】サッポロビール お客様センターTEL:0120-207-800
2025年02月02日ヴィニシウス・ジュニオールが30日、公式Xを更新。「Visit Dubai」とコメントし、ドバイでの旅行写真を投稿。【画像】レアル・マドリード所属のヴィニシウスがFIFA男子最優秀選手を初受賞!ヴィニシウスはオフシーズンを利用し、ドバイを訪問。投稿には砂漠や美しい観光スポットでの写真が含まれ、リラックスした様子を披露している。Visit Dubai pic.twitter.com/YI10Qy5hrE — Vini Jr. (@vinijr) December 30, 2024 この投稿には多くのいいねが集まり、「素晴らしい休暇を楽しんで」「ドバイの風景とヴィニシウスが素敵」といったコメントが寄せられている。
2024年12月31日お笑いコンビ・ニッチェの江上敬子が12日に自身のアメブロを更新。相方・近藤くみこからもらったドバイの土産を公開した。この日、江上は近藤がドバイにロケに行っていたことを明かし「お土産でチョコレートを買ってきてくれました」と土産を手にした近藤の姿とともに報告。「これが普通のチョコじゃない!!」「私がずーっと食べたいと言っていた、ドバイチョコレートなのです」と述べ「今とても流行っていて、中々手に入らない物」と説明した。続けて「チョコレートの中に、パリパリの麺のような『カダイフ』を混ぜ込んだ、ピスタチオペーストがたっぷり入っている」と明かし「味もさることながら、食感が不思議で美味しいんだとか」とコメント。「楽屋のみんなでいただきました」と述べ「最高に美味しい」と絶賛した。また「周りのミルクチョコレートも凄く美味しい」といい「中のペーストがねっとりしてるのに噛むとジャクジャクした食感で香ばしくて」とコメント。「今年食べた物の中で1番興奮しました」と述べ「ありがとう」「残りのチョコレートは、家族で食べたいと思いま~す」とつづった。この投稿に読者からは「よかったね」「美味しそう」「食べてみたい」などのコメントが寄せられている。
2024年12月12日赤城乳業から、新作アイス「黒いチョコミント」が登場。2024年11月19日(火)より、全国のローソンにて限定発売される。“真っ黒”なチョコミントアイスバー「黒いチョコミントアイス」は名前の通り、“真っ黒”なビジュアルが目を惹く新作アイスバー。竹炭を使用した黒いミントアイスの中にチョコチップを入れた、まさに“黒尽くし”の1品だ。食べ進めるごとに、ミントアイスの爽やかな味わいと、チョコチップのパリパリ食感を楽しむことができる。【詳細】赤城乳業「黒いチョコミント」194円発売日:2024年11月19日(火)展開:全国のローソン※店舗、地域により取扱いのない場合あり。※地域により予告なく販売終了になる場合あり。※一部の店舗により、発売日が異なる場合あり。※写真はイメージ。
2024年11月18日『ファミリーマート』では、現在「ファミマがチョコだらけ!」をコンセプトにしたキャンペーンを展開中♡チョコデザート、アイス、お菓子、飲料など13種類のチョコスイーツが続々登場しています。今回は、そんなファミマのおすすめ商品を3点ピックアップ!食感にもこだわった商品の魅力を早速チェックしていきましょう♪■「パリッほろ」食感の違いが楽しい♪【濃厚ショコラロール】濃厚なチョココーティングの中には、ブランデーシロップが染み込んだココアスポンジ、ガナッシュホイップが包み込まれています。チョココーティングのパリパリ感と、ココアスポンジのふわほろ食感の組み合わせが新鮮で、食べていて楽しいスイーツです♡チョコレートの味も、食感もどちらも堪能したいなら「濃厚ショコラロール」で決まり♪商品名:濃厚ショコラロール参考価格:298円(税込)■「とっろ~」なめらかチョコクリームが魅力♡【ラズベリー香る 濃厚ショコラエクレール】「ラズベリー香る 濃厚ショコラエクレール」は、表面に鮮やかで香り高いラズベリーがトッピングされた華やかなデザート♪ファミリーマートのオリジナルチョコレート“エクアドル・スペシャル”を100%使用した濃厚なチョコクリームが魅力の贅沢なスイーツです。とろとろ食感のチョコが好きな方におすすめ♡商品名:ラズベリー香る 濃厚ショコラエクレール参考価格:258円(税込)■「むぎゅとろ」濃厚なチョコがおいしい!【濃厚フォンダンショコラ】くちどけのよさにこだわったフォンダンショコラ。温めてから食べると、中のチョコがとろっと溶ける、冬にピッタリのデザートです♡“エクアドル・スペシャル”を52%使用した、濃厚なチョコも魅力♪しっかりチョコレートを堪能したいなら「濃厚フォンダンショコラ」を試してみては?商品名:濃厚フォンダンショコラ参考価格:268円(税込)■チョコ好きにはたまらない!ファミマの新食感チョコスイーツをチェックファミマ新作の濃厚チョコスイーツは、チョコ好きなら食べたい商品ばかり。今回紹介した商品の他にも、アイスやお菓子など、食感にこだわった商品が豊富に販売されています♡気になるチョコスイーツは、ぜひファミマで手に入れて味わってみてくださいね!※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいて掲載しております。※本記事では@saya.33k様、@niwatori_06様のInstagram投稿をご紹介しております。
2024年11月14日アラブ首長国連邦・ドバイ発:5つ星ホテルやスーク、ビーチフロントなどのホットスポットを組み合わせ、アラビアの街並みをイメージしたマディナ・ジュメイラ内に位置し、「千夜一夜物語」にインスパイアされた宮殿(アル・カスル)のようなエレガントさを誇るラグジュアリーホテルであるジュメイラ・アル・カスルは、2024年11月8日から、アフタヌーンティーとディナーをユニークなスタイルで提供する唯一無二のポップアップダイニング「バルーンズ・アット・ザ・パレス(Balloons at the Palace)」を、期間限定で提供することを2024年11月5日に発表いたしました。ジュメイラ・アル・カスル「バルーンズ・アット・ザ・パレス」 デイタイム 全景ジュメイラ・アル・カスルのロビーでバルーンズ・アット・ザ・パレスのホストに迎えられたゲストは、5階のサンセット・ラウンジに招き入れられ、美しく整えられた熱気球をイメージしたダイニングセッティングの中で美食の旅を体験します。地上に留まっている熱気球のようにセットされた斬新なダイニング空間は、驚きと逃避行の雰囲気を醸し出し、アラビア湾やアイコニックなジュメイラ・ブルジュ・アル・アラブを一望でき、きらめくドバイのスカイラインの見事なパノラマビューを楽しめます。ジュメイラ・アル・カスル「バルーンズ・アット・ザ・パレス」 気球型ダイニングこの前例のないポップアップダイニングでは、洗練されたアフタヌーンティーと極上の5コースメニューのディナーという2種類の異なる美食体験をゲストに提供。どちらも、料理の芸術性と遊び心を融合した忘れられない冒険、世界中を巡る美食の旅へゲストを誘います。■「バルーンズ・アット・ザ・パレス」 アフタヌーンティー体験ロイヤル・エレガンスを味わうなら、息をのむような景色を眺めながらロンドンの中心部へと思いをはせる、まさにこの“アフタヌーンティー・イン・ザ・スカイ”のセッティングで英国の真髄を体験できます。熱気球のかごを模したダイニングスペースに座ったら、まずは爽やかなピムズ・ロイヤル・シャーベットをいただきましょう。次に、レモンを添えたスモークサーモンや、ディルクリームチーズをのせたライ麦パン、エストラゴンマヨネーズを添えたローストチキン、キュウリとミントのサンドイッチ、クラシックスタイルのクレソン入り卵マヨネーズなどのセイボリーを。そして、シェフ・ディミトリが腕によりをかけた、アンドア・チョコレート&ピーカン・プラリネや、魅惑的なアプリコット&ハニーのムース、豪華なミックス・パブロバもしくは鮮やかなレモンとバーベナのタルトなどのペストリーも。焼きたてのスコーンとクロテッドクリーム、イチゴのジャムやミニ・チョコレートファウンテンとあわせてお楽しみください。ジュメイラ・アル・カスル「バルーンズ・アット・ザ・パレス」 アフタヌーンティージュメイラ・アル・カスル「バルーンズ・アット・ザ・パレス」 アフタヌーンティー フード【提供日時】2024年11月8日~11月30日期間の水曜日~日曜日●ファースト・シーティング:13:00 - 15:00●セカンド・シーティング :15:30 - 17:30【価格】●アフタヌーンティー(シャンパン1グラス付)お1人様 350 AED●アフタヌーンティー(カクテル1杯付) お1人様 300 AED●トラディショナルアフタヌーンティー お1人様 250 AED【ご予約】以下よりオンライン予約、もしくは、+971 800 323 232までお電話でご予約ください ※2名様からご利用いただけます※お席に限りがあるため、事前のご予約とお支払いが必要です※12歳以上のゲストのご利用に限ります※熱気球型ダイニングは、1組様(4名様まで)につき1機をご予約いただけます※熱気球型ダイニングでのお食事は地上での体験となり、離陸することはありません※ご予約時間の15分前までにホテルロビーにお越しください■「バルーンズ・アット・ザ・パレス」 ディナーコース体験5コースメニューのディナーは、フランスの美食からスタートします。シェフ・キムの繊細なバー・オ・シトロンは、鮮やかなレモンドレッシングとあわせたスズキのカルパッチョです。次に、シェフ・ベアトリーチェによるイタリアの芳醇なラビオリ・デル・プリンをご堪能ください。これはコニャックで風味付けした肉汁をからめた繊細なパスタです。美食の旅はエキゾチックなタイのスパイスマーケットへと続きます。シェフ・アマラが作るロン・グーンは、クリーミーなココナッツとタマリンドのソースで仕上げたジューシーな車海老の一皿です。さらに、ザタールの香り豊かな風味が染み込んだシェフ・エリアスによるスズキのハラーでレバントエリアの滋味を体験したら、グランドフィナーレはカナダで。シェフ・エリックが作る、濃厚なメイプルシロップの照りがつややかで完璧な焼き加減のビーフテンダーロインを存分にご堪能ください。そして美食の冒険は世界中を巡って最後はドバイへ戻ります。旅をしめくくるデザートは、シェフ・ディミトリが作るシグネチャー・スイーツのマドレーヌを存分にお楽しみください。ジュメイラ・アル・カスル「バルーンズ・アット・ザ・パレス」 ディナータイムジュメイラ・アル・カスル「バルーンズ・アット・ザ・パレス」 イブニングタイム 全景【提供日時】2024年11月8日~11月30日期間の水曜日~日曜日●ファースト・シーティング:18:30~20:30●セカンド・シーティング :21:00~23:00【価格】5コースメニューお1人様 395 AED【ご予約】以下よりオンライン予約、もしくは、+971 800 323 232までお電話でご予約ください ※2名様からご利用いただけます※お席に限りがあるため、事前のご予約とお支払いが必要です※16歳以上のゲストのご利用に限ります※熱気球型ダイニングは、1組様(4名様まで)につき1機をご予約いただけます※熱気球型ダイニングでのお食事は地上での体験となり、離陸することはありません※ご予約時間の15分前までにホテルロビーにお越しください■ジュメイラ・アル・カスルについてマディナ・ジュメイラ内の静かな水路と緑豊かな木々に囲まれたジュメイラ・アル・カスルは、「千夜一夜物語」を現代風に再現し、アラビアの宮殿の壮麗さの極みを最高の形で体現。2004年にオープンし、294の客室とスイートを擁する同ホテルは、ご家族連れのお客様にも適したリラックスした雰囲気を醸し出しています。2kmにもおよぶプライベートビーチ沿いに位置し、運河のような水路や広大な美しい庭園を備え、アラビア湾を背景にした22mの大人専用のインフィニティプールも魅力です。受賞歴のあるタリス・スパ(Talise Spa)では、お客様ひとり一人に合わせたトリートメントやセラピーによるリチャージ、リラクゼーションを。そして、ゴ・エ・ミヨに認められたアラビア湾のきらめく紺碧の海に浮かぶイタリアン・シーフード・レストラン「ピアシック」では地中海料理をお楽しみいただけます。【公式ウェブ】 【公式Instagram】@jumeirahalqasr#Jumeirah #JumeirahAlQasr #BalloonsatthePalace■ジュメイラについてジュメイラは、ドバイ・ホールディング傘下の世界的なラグジュアリー・ホスピタリティブランドであり、中東、ヨーロッパ、アジア全域で26軒のホテルを運営しています。1999年、ジュメイラの象徴である「ジュメイラ・バージ・アル・アラブ」をオープンしてラグジュアリー・ホスピタリティ業界の様相を一変させ、ジュメイラ・ブランドは現在、その卓越した、ビーチフロント・リゾート、シティ・ホテル、ラグジュアリー・レジデンスで世界的に認知されています。コンテンポラリーなモルディブの楽園リゾートである「ジュメイラ・オルハハリ・アイランド」から、アートにインスパイアされたイタリアの「ジュメイラ・カプリ・パレス」、英国のクラシックスタイルをモダンにアレンジしたロンドンの「ジュメイラ・カールトン・タワー」まで、「ジュメイラ」ブランドは、温かく寛容なサービスと、世界中のゲストに喜んでいただける個性的で目的にかなった体験を創造する能力の代名詞となっています。【公式ウェブ】 【公式Instagram】 @jumeirah@madinatjumeirah (マディナ・ジュメイラ) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月07日※このお話は作者神谷もちさんに寄せられたエピソードをもとに脚色を加え再構成しています。■これまでのあらすじひとみの親友・あみかは、ラウンジで出会った47歳・年収5億円のイケメン会社経営者と付き合い始める。すると、映画の約束をドタキャンしたり、ひとみの好みの男性を否定したりと、別人のように嫌な女になってしまう。違和感をおぼえたひとみは「彼はやめたほうがいい」と忠告するが、あみかは「嫉妬してんだ?」と取り合わなかった。大学でも、あみかは友人カップルを「お金がないのに素敵」などとバカにしたような態度を取り、事情を知る友人は「あみかはパパ活だもんね」と一蹴。こうして、大学の友人も失ったあみかだったが…。嫌なことを全部忘れて、あみかはドバイで豪遊!友達を失ってまで手に入れたこの生活を、あみかは存分に満喫するつもりのようです。さっそく、旅行の様子をSNSにアップすると…?次回に続く「親友の彼ピは47歳高収入」(全48話)は21時更新!
2024年11月06日赤城乳業の「ガリガリ君」シリーズから、新作アイスキャンディー「ガリガリ君リッチチョコチョコチョコクッキー」が登場。2024年10月15日(火)より全国発売される。“チョコ尽くし”の「ガリガリ君リッチ」新作アイスキャンディーちょっぴり贅沢なフレーバーを展開する「ガリガリ君リッチ」から、2024年秋冬に向けて“チョコレート尽くし”の新作フレーバーが仲間入り。チョコアイスでチョコかき氷を包み込んだ「ガリガリ君リッチチョコチョコチョコクッキー」が新登場となる。かき氷には、たっぷりのチョコクッキーを忍ばせて、アクセントをプラス。通常の「ガリガリ君」より氷のサイズを細かく、量も少なくすることで、チョコレートの濃厚な味わいを楽しめる1本に仕上げている。【詳細】「ガリガリ君リッチチョコチョコチョコクッキー」184円発売日:2024年10月15日(火)発売エリア:全国【問い合わせ先】赤城乳業お客様相談室TEL:0120-571-591(9:00~17:00 土、日、祝日、年末年始を除く)
2024年10月24日アラブ首長国連邦・ドバイ発:5つ星ホテルやスーク、ビーチフロントなどのホットスポットを組み合わせ、アラビアの街並みをイメージしたミニシティであるドバイのマディナ・ジュメイラ内で最もくつろげるリゾートであるジュメイラ・ダル・アル・マシャフは、2024年9月23日、「アラビアン・ハウス」コレクション全29棟の一新が完了したことを発表しました。リゾート内の静かなプライベートビーチのすぐそばにある穏やかな水路と緑豊かな庭園沿いに佇む、新装されたアラビアン・ハウスは、パーソナライズされた体験によって深いリラクゼーションと個々の「つながり」を育むサンクチュアリとして生まれ変わりました。ジュメイラ・ダル・アル・マシャフ「アラビアン・ハウス」中庭ジュメイラ・ダル・アル・マシャフ「アラビアン・ハウス」外観■アラビアン・ハウス概要文化的遺産とデザインが見事に融合し、宝石のような魅力を放つ各アラビアン・ハウスには、伝統的なマジュリス(majlis=会話を楽しみ、満たされた時間を過ごすための伝統的なアラビア風空間)と静かな中庭があり、周囲の環境との強い結びつきを呼び起こすように作られた9~11室のプライベートルームとスイートルームを擁しています。アラビアン・ハウス1棟を専有予約することで、大人数の集まりや多世代家族でのリトリート旅にも柔軟な対応が可能。また、気配りの行き届いたプライベートホストが、より充実したアラビアン・ハウスでの滞在をサポートするため、ゲストは黄金の砂浜や静かなプール、もしくは活気あふれるマディナ・ジュメイラなどを、各々のペースで楽しめます。■アラビアン・ハウス滞在ゲスト向け特別体験アラビアン・ハウスに滞在するゲストは、一連の特別な体験を通して、ドバイの豊かな文化的遺産を体感しつくすことができます。まずゲストは、伝統的なアブラボートに乗って蛇行する水路を進み、荘厳な木製のドアをくぐってプライベートホストに迎えられます。アラビア語で「リビングルーム」を意味するマジュリスをはじめ、考え抜かれたデザインによる集いのスペースは、毎日無料で提供されるアペリティフに加え、手摘みのお茶やアーティザンによるお茶などの地元の美味を分かち合う、「つながり」の場となります。くつろいだ雰囲気の中庭や広々としたテラスは、心を落ち着けて静かな時間を過ごせるひとときを提供するでしょう。また、文化的にも重要な習慣としても知られているように、伝統的な香木(バフール)を焚くことでアラビアン・ハウスのすみずみにわたって安らぎを満たします。さらに、木を植えて永遠の思い出を残す植樹セレモニーを行ったり、子供たちのためにキャンディ自転車が毎日訪れたりなど、アラビアン・ハウスにはさまざまな体験が待ちうけています。また、ジュメイラ・ダル・アル・マシャフにご宿泊のお客様は、歩いてもアブラボートに乗ってもすぐの距離に位置するマディナ・ジュメイラが誇る50軒以上のレストランやバー、プライベートビーチ、ホリスティックなウェルネスに根ざした至福のタリス・スパ(Talise Spa)、ミニゴルフを完備した全面改装済みのキッズクラブ、そしてJ Clubなど、冒険と活気に満ちた各施設をお楽しみいただけます。■ピーター・ロス(Peter Roth) - Regional Vice President at Madinat Jumeirah and General Manager of Jumeirah Al Qasrのコメント「アラビアン・ハウス全棟の刷新後のお披露目は、ジュメイラ・ダル・アル・マシャフにとって、20周年を祝う重要な節目となります。この貴重なリゾートの未来に期待しつつ、我々の豊かな歴史に敬意を表する瞬間です。20年前、マディナ・ジュメイラはドバイで新たなアプローチによってホスピタリティに新風を吹き込みました。そして、そのレガシーに従い、常に革新を続ける責任があります。本物の旅行体験への需要が高まる中、ジュメイラ・ダル・アル・マシャフは、ゲスト一人ひとりに合わせた伝統的なアラビアン・ホスピタリティと、豊かな「つながり」や会話のひとときを提供することに、揺るぎない姿勢を貫いています。」■アラビアン・ハウスのデザインについてアラビアン・ハウスは、ドバイを拠点に活動する受賞歴のあるデザイナーであり、La Bottega Interiorsの創設者でもあるサハール・アル・ヤセール(Sahar Al Yaseer)によってデザインされています。ニュートラルな色調に鮮やかな色味をアクセントとして加えることで外装と内装のデザインを調和させ、落ち着いた雰囲気でありながらダイナミックで、丁寧に重ねられたテクスチャーが温かみをそえています。また、ジュメイラのサステナビリティへの取り組みにあわせて、デザインには自然素材のファブリックやアップサイクルされたガラスや木材が採用され、エレガンスと環境への責任の両方への献身を反映しています。ジュメイラ・ダル・アル・マシャフ「アラビアン・ハウス」スイートルームーベッドルームジュメイラ・ダル・アル・マシャフ「アラビアン・ハウス」スイートルームーリビングルーム■サハール・アル・ヤセール(Sahar Al Yaseer) - Founder of La Bottega Interiorsのコメント「ジュメイラ・ダル・アル・マシャフの素晴らしいアラビアン・ハウスの全面改装に協力できたことを大変光栄に思います。私たちのビジョンは、インテリアデザインが日常を超越し、アラビアのエッセンスをとらえたうえで、伝統とコンテンポラリーな色調を巧みに融合させ、深い安らぎの感覚を育む空間を創り出すことでした。」このアラビアン・ハウスの全面改装は、2023年初めに発表されたマラキヤ・ヴィラ(Malakiya Villas)の改装に続いて、ドバイ最大のリゾートがオーダーメイドの体験を創出するという継続的なコミットメントを強調するものです。ジュメイラ・ダル・アル・マシャフのアラビアン・ハウスの詳細やご宿泊のご予約は、以下の公式ウェブサイトをご覧ください。■ジュメイラ・ダル・アル・マシャフ公式ウェブサイト ■ジュメイラ・ダル・アル・マシャフについてジュメイラ・ダル・アル・マシャフは、マディナ・ジュメイラの緑豊かな庭園、蛇行する水路や砂の美しいビーチに囲まれた魅惑的な環境の中で、安らぎとプライバシーをご提供します。2004年にオープンした同ホテルには、7棟の特別なヴィラ・コレクションであるマラキヤ・ヴィラに加えて、29棟のアラビアン・ハウスのコレクションに290室の客室とスイートを備えています。アラビアン・ハウスでは、プライベートホストがゲストをお迎えし、心のこもったおもてなしでより豊かなご滞在をサポート。共有のスペースでは、終日ご利用いただけるお食事や軽食、毎日のアペリティフ、伝統的な香木(バフール)を焚きしめる習慣など、本格的なアラビアン・ホスピタリティと数々のコンプリメンタリーアメニティをお楽しみいただけます。ゲストは毎日、2kmの長さを誇る黄金色のプライベートビーチから、トランクゥイル・プールや大人専用のインフィニティ・プール、活気にあふれるマディナ・ジュメイラなどまで、アラビアン・ハウスの屋内外で、自分のリズムにあわせて過ごし方を選ぶことができます。他にも、受賞歴のあるタリス・スパ(Talise Spa)でのパーソナル・トリートメントやセラピー、Wild Wadi Waterpark(TM)の無料利用や、ウォータースポーツや、KiDSクラブ、アブラツアーなど多彩なホテルアクティビティが含まれます。【公式ウェブ】 【公式Instagram】@jumeirahdaralmasyaf ■ジュメイラについてジュメイラは、ドバイ・ホールディング傘下の世界的なラグジュアリー・ホスピタリティブランドであり、中東、ヨーロッパ、アジア全域で26軒のホテルを運営しています。1999年、ジュメイラの象徴である「ジュメイラ・バージ・アル・アラブ」をオープンしてラグジュアリー・ホスピタリティ業界の様相を一変させ、ジュメイラ・ブランドは現在、その卓越した、ビーチフロント・リゾート、シティ・ホテル、ラグジュアリー・レジデンスで世界的に認知されています。コンテンポラリーなモルディブの楽園リゾートである「ジュメイラ・オルハハリ・アイランド」から、アートにインスパイアされたイタリアの「ジュメイラ・カプリ・パレス」、英国のクラシックスタイルをモダンにアレンジしたロンドンの「ジュメイラ・カールトン・タワー」まで、「ジュメイラ」ブランドは、温かく寛容なサービスと、世界中のゲストに喜んでいただける個性的で目的にかなった体験を創造する能力の代名詞となっています。【公式ウェブ】 【公式Instagram】@jumeirah @madinatjumeirah (マディナ・ジュメイラ) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月08日屋台で見かけるチョコバナナは、子供にも大人にも人気のおやつです。お祭りといえばチョコバナナを連想する人も多いでしょう。そんなチョコバナナを家でも手軽に作れてしまうとしたら、作ってみたくなりませんか。『ローソン』(akiko_lawson)の公式Instagramでは、食べやすいひと口サイズの『冷凍チョコバナナ』の作り方が紹介されています。とっても簡単に作れる、手軽さが嬉しいレシピですよ。 この投稿をInstagramで見る ローソン Lawson Japan(@akiko_lawson)がシェアした投稿 『ひと口冷凍チョコバナナ』の作り方家庭でもひと工夫すれば、オリジナルのチョコバナナが楽しめます。食べやすいひと口サイズの『冷凍チョコバナナ』の簡単レシピを紹介します。■材料バナナ:1本くるみとココナッツのキャラメリゼ 素焼きアーモンド入り:適量チョコレート:100gサラダ油:小さじ2カラースプレー:適量akiko_lawsonーより引用ナッツやトッピングは、お好みのものでOK!ピスタチオやドライフルーツなどもおすすめです。【作り方】1.バナナは13幅の輪切りにして、ピックを刺します。ピックがない場合は、爪楊枝でも代用できます。2.ピックを刺したバナナをクッキングシートを敷いたバットに並べていきます。バットに並べたらラップをかけて、冷凍庫で2時間ほど冷やします。3.『くるみとココナッツのキャラメリゼ』を粗く刻みます。チョコレートを湯せんで溶かし、滑らかになったらサラダ油を加えてよく混ぜます。4.冷凍庫からバナナを取り出し、3のチョコレートにバナナをくぐらせます。しっかりコーティングできたら、クッキングシートを敷いたバットに並べます。5.3の刻んだナッツやカラースプレーをトッピングして、冷凍庫で冷やし固めて完成です。バナナをカットした状態で一度冷凍しておくと、コーティングしたチョコレートが固まりやすくなります。ナッツや色とりどりのカラースプレーで、見た目も華やかなのでパーティースイーツにもおすすめです。家庭でも簡単に作れる『冷凍チョコバナナ』のレシピはいかがでしたか。親子で一緒に作ってみたり、お好みのトッピングを加えてみたりと、いろいろなアレンジを楽しんでみてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2024年09月30日ロッテの新作アイス「爽 生チョコinバニラ」が、2024年9月30日(月)より全国発売される。“とろ~り”生チョコソース入り「爽 生チョコinバニラ」「爽 生チョコinバニラ」は、毎年冬限定で登場する“生チョコフレーバー”のアイス。ふんわりと軽い食感のバニラアイスに、“とろ~り”とした生チョコレートソースをミルフィーユ状に充填し、冬にぴったりのコク深い味わいに仕上げた。微細氷入りの「爽」ならではの、“シャリッ”とした食感と口どけの良さもポイント。ひと口食べると、華やかなカカオの香りが広がる生チョコレートと、すっきりとした後味のバニラアイスとの絶妙なハーモニーを楽しめる。【詳細】「爽 生チョコinバニラ」 185mL 183円(編集部調べ)発売日:2024年9月30日(月)取扱い店舗:全国
2024年09月27日子供に人気の定番おやつである、株式会社明治の『チョコベビー』。実は、食べ終わった『チョコベビー』の容器が、生活のちょっとした手助けになることを知っていますか。調べたところ、料理に使うさまざまな調味料などの保存にピッタリなのだとか。本記事では『チョコベビー』の容器の活用法や使い心地などを紹介します。『チョコベビー』の空き容器の活用法まずは『チョコベビー』の容器をよく洗ってください。洗い終えた容器は、完全に乾かしてから使いましょう。まずは、顆粒コンソメを入れてみました。実は『チョコベビー』の赤い蓋の部分は、簡単に開けることができます。袋で販売されている顆粒コンソメは、袋のままだと注ぎにくいことも。『チョコベビー』の容器を使えば、簡単に注ぐことができます!続いてはふりかけです。ふりかけも多くは袋での販売が多いですよね。『チョコベビー』の容器に移し替えれば、とても使いやすくなりました!『チョコベビー』の容器を何個かためておけば、ふりかけのコレクションとして保存することもできますね。さらには、以下のように容器にラベルを貼っておくと、使いやすいですよ。試した感想として、『チョコベビー』の蓋部分は口が広いので、調味料が詰まることなく、注ぎやすいのが印象的でした。傾けすぎるとドバッと出てしまうので、注意してくださいね。また、比較的コンパクトなサイズの容器なので、収納の場所をとる心配もなさそうでした。ただし、本来はチョコレート用の容器であるため、一度にたくさん入れず、数日で使い切れる量だけ保存するとよいでしょう。意外と便利な『チョコベビー』の容器。衛生面に気を付けながら、活用してみてくださいね。[文/キジカク・構成/grape編集部]
2024年09月20日株式会社留学ジャーナル(所在地:東京都新宿区信濃町34 JR信濃町ビル6F、代表:塚田 俊文)は、多角的な視点からドバイ留学の魅力を分かりやすく解説する「ドバイ留学セミナー」を2024年9月28日(土)に開催します。東京会場での対面とオンライン配信のハイブリッド型で、参加は無料、事前予約制です。背景コロナ禍においても唯一入国制限を設けなかったドバイは、留学先としての注目度が高まっております。留学ジャーナルの留学トレンドによると、アジアへの関心の高まりの中、ドバイは「留学の穴場」として台頭してきています。人口の8割以上が外国人で構成されるこの地域では、英語がビジネスの主要言語として用いられ、多国籍文化の交流が盛んです。本セミナーを通じ、新たな留学先としてドバイをご提案いたします。特徴・「多国籍な教育環境」人気の語学学校ESドバイで、世界各国から集まる学生と触れ合いながら英語学習ができます。・「最新設備と素晴らしいロケーション」ニュー・ドバイの中心地にある学校からは、ショッピングモールやビーチへのアクセスが抜群です。放課後のアクティビティもエキゾチックな他にない体験ができます。・「充実した留学サポート」出発前の準備から帰国後のキャリアサポート(有料)まで、留学の全工程をサポートします。開催概要「ドバイ留学セミナー」【日時】9月28日(土)13:00~13:50【場所】東京留学ジャーナルカウンセリングセンター住所:東京都新宿区信濃町34 JR信濃町ビル6F(JR総武線「信濃町駅」駅直結徒歩30秒) 【費用】参加無料、要予約【参加予約の仕方】※ご予約は下記の方法で受け付けております。スマートフォンからも可Webサイト:東京会場 オンライン お電話から: フリーコール:0120-890-987会社概要企業名: 株式会社留学ジャーナル代表者: 塚田 俊文所在地: 東京都新宿区信濃町34 JR信濃町ビル6F設立: 1971年1月1日事業内容:1. 海外に関する留学情報提供サービス、邦人及び外国人学生に対する国内外での留学先の紹介並びに留学手続きの代行2. 留学情報誌の制作、販売3. 留学セミナー、会議、講演会等の国内外における企画・設営・運営4. 旅行業法に基づく旅行業5. 損害保険代理業及び自動車損害賠償保障法に基づく保険代理業6. 人材紹介事業(有料職業紹介事業 許可番号:13-ユ-313679)資本金:25,440円URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年09月13日サンマルクカフェから、25周年記念限定メニュー「究極のチョコクロ」が登場。2024年9月6日(金)から9月26日(木)までの期間限定で販売される。チョコ2倍&バター10倍のリッチな味わい「究極のチョコクロ」「究極のチョコクロ」は、サンマルクカフェを代表する「チョコクロ」を通常の2倍のチョコレートと10倍のバターを使用して仕上げたリッチな味わいに。豊かなチョコレートの味わいと、香ばしいバターの香りを堪能できる1品となっている。サクサク生地のクロワッサンを頬張ると、たっぷりのチョコレートが口の中でとろけだすのがポイント。なお「究極のチョコクロ」は、25周年を祝う限定デザインのスリーブとボックスにて提供される。チョコクロづくしのパフェまた、「チョコクロ」を活用したスイーツやドリンクもラインナップ。たとえば「チョコクロ」ファン必見の「チョコクロづくし チョコクロパフェ」は、見た目や味わい、食感すべてで「チョコクロ」を感じられる1品に。「チョコクロ」の濃厚なチョコレートを生チョコレートアイスやチョコレートソースで、サクサクのクロワッサンは、自家製デニッシュスティックで表現した。パフェのトップには、キュートな小ぶりサイズの「ミニミニチョコクロ」をちょこんとのせている。“まるで飲むチョコクロ”スムージーさらに、まるで「チョコクロ」を飲んでいるかのような気分を味わえる「飲むチョコクロ チョコクロスムージー」も登場。「チョコクロ」のチョコレート2枚分と、まろやかなミルクスムージーを合わせた1杯だ。ほんのりと香ばしい焼き上げたチョコレートは、つぶつぶとした食感もポイント。トップにはソフトクリームと「ミニミニチョコクロ」を添え、可愛らしい見た目に仕上げた。【詳細】サンマルクカフェ 「チョコクロ」新メニュー■「究極のチョコクロ」単品380円、5個入ボックス 1,700円販売期間:2024年9月6日(金)~9月26日(木)■「チョコクロづくし チョコクロパフェ」690円販売期間:2024年9月6日(金)~10月31日(木)■「飲むチョコクロ チョコクロスムージー」Mサイズソフトあり 690円、Mサイズソフトなし 640円※予告なく販売を終了する場合あり。※画像はすべてイメージ。※内容は予告なく変更となる場合あり。※店舗により取り扱いのない商品あり。【問い合わせ先】お客様相談窓口TEL:050-3187-5882(平日9:00~17:00)
2024年09月01日明治のロングセラー菓子「きのこの山」から、新商品「チョコつけまちがえちゃった!?きのこの山塩チョコ味」が登場。2024年8月13日(火)より、全国のスーパーマーケットやコンビニほかにて発売される。「きのこの山」が塩ミルクチョココーティングの“ジクだけ”に「チョコつけまちがえちゃった!?きのこの山塩チョコ味」は、「日焼けしちゃった?きのこの山のジクココア風味」に続き、チョコレートを脱ぎ“きのこのジクだけ”を用いて、塩味の効いたミルクチョコレートをまとわせた1品だ。手につきにくいコーティングなので、暑い夏でも安心してさくさくと食べ進めることができる。また、通常の「きのこの山」の約2倍となる約60本が入っているのも嬉しい。商品詳細「チョコつけまちがえちゃった!?きのこの山塩チョコ味」発売日:2024年8月13日(火)販売エリア:全国参考小売価格:オープンプライス
2024年08月09日チョコレートとモナカの食感がたまらない『チョコモナカジャンボ』は、発売から50年の歴史を持つアイスクリームです。そのままでもモナカの食感を十分に楽しめますが、ワッフルコーンのような『強めのバリバリ食感』を味わいたい人におすすめのアレンジがあります。森永製菓(morinaga_seika)がInstagramで、『チョコモナカジャンボ』のモナカをさらにパリパリにする方法を紹介しています。食べる前に『あること』をするだけで簡単に変身させられるそうなので、実際に試してみました。 この投稿をInstagramで見る 森永製菓【公式】(@morinaga_seika)がシェアした投稿 モナカをパリパリにするには、トースターで約30秒加熱する『チョコモナカジャンボ』を袋から取り出したらトースターに入れ、約30秒焼きます。トースターのワット数など具体的な温度指定は紹介されていなかったため、食パンを焼く時と同じ設定で加熱してみました。焼いている間、中のアイスクリームやチョコレートが溶けてくる様子はありません。30秒後に取り出してみると、モナカの部分がほんのり温かく感じます。見た目には焼く前との変化は見られません。半分に割ってみると、アイスクリームやチョコレートは溶けていないのが分かります。ひと口食べてみると、普段食べている『チョコモナカジャンボ』よりも、モナカがサクサクだと感じました。ほんのり温かいので、まるで焼きたてのようです。モナカと対照的に、アイスクリームは冷たくチョコレートはパリパリのままなので、温かいモナカと冷たいアイスクリームを同時に楽しめます。約30秒という絶妙な加熱時間が、この不思議なおいしさを引き出すのでしょう。トースターは、庫内が温まるまでに時間がかかります。あらかじめトースターを温めておくと、30秒よりも短い時間で表面が焼けるそうです。『チョコモナカジャンボ』の温度やトースターのワット数によって仕上がりが変わるので、自分好みの焼き加減を探すのも楽しいかもしれません。新感覚の『チョコモナカジャンボ』を体験したいという人は、たった30秒でできるこの方法を試してみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年07月27日スーパーやコンビニで簡単に手に入る定番アイス『チョコモナカジャンボ』。『パリパリッ』としたモナカ・チョコレートと冷たいアイスクリームのマリアージュが見事な一品です。販売元である森永製菓の公式サイトによると、あえて『焼いて食べるとおいしい』とのこと。「アイスクリームが溶けないのか…」と気になるところです。そこで実際にオーブントースターでチョコモナカジャンボを焼くアレンジを試してみるとともに、衝撃のアレンジメニュー誕生の経緯について森永製菓の担当者に聞いてみました。チョコモナカジャンボを焼いてみると…用意するのはチョコモナカジャンボのみ。そのまま食べたいところですが、抵抗感を抱きながらもオーブントースターに入れます。そのままオーブントースターで30秒加熱。「チョコモナカジャンボが溶けてしまうのでは…」と心配しながら、チョコモナカジャンボを見守ります。30秒後、オーブントースターから恐るおそるチョコモナカジャンボを取り出したところ、見た目はオーブントースターに入れる前と大差ありませんでした。チョコモナカジャンボのモナカはほんのり温かく、しかし中身は冷たいまま。30秒焼いた程度では溶けないようです。チョコモナカジャンボを割ってみると、『パリパリッ』という音とともに、少しソフトになったバニラアイスクリームと少し溶けたチョコレートが飛び出してきました。実際に食べてみると、パリパリ感が増したモナカとほどよいやわらかさになったアイスクリームとの対比が楽しい一品に。まるでカフェで食べるスイーツのようなおいしさでした。アレンジメニュー誕生の経緯を森永製菓に尋ねてみたシンプルでありながら非常に大胆なアレンジメニュー『焼きモナカジャンボ』。どのように思い付いたのか、森永製菓のコーポレートコミュニケーション部の方に聞いてみました。──このメニューはどのように思い付いたのですか。10年ほど前に、社員の雑談レベルで「チョコモナカジャンボをオーブントースターで焼くとおいしい」という話がありました。その後テレビ番組で『社員しか知らない食べ方』を教えてほしいとの依頼があり、世に公表したのはおそらく2017年が初めてかと思います。──社内の雑談が最初だったのですね。当時は、そのままでもパリパリしているチョコモナカジャンボを、オーブントースターでさらにパリパリさせることに違和感を覚える社員も多く、あくまで社内で楽しんでいたアレンジレシピでした。その後コロナ禍でおうち時間を楽しむニーズが上がり、「チョコモナカジャンボでも何か楽しめる企画ができないか」という話に。再度しっかりと検証を重ねた上で正式にレシピ化し、販促プロモーションに活かしています。──焼くことでより香ばしさが増す感じがあって、とてもおいしかったです。ありがとうございます。オーブントースターでモナカの水分が飛び、いつもとは違うパリパリ感を味わえるのが魅力です。──まだ焼きモナカジャンボを試したことがない方にメッセージをお願いします。チョコモナカジャンボだけではなく、バニラモナカジャンボでもおいしく食べられます。ギリギリであり絶妙なハーモニーが楽しめるので、ぜひお試しください。たった30秒で今まで食べたことがない食感に生まれ変わる『焼きモナカジャンボ』。新たな味わいを試してみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年07月11日アラブ首長国連邦・ドバイ発:ジュメイラは、2024年6月12日、ドバイ・タートル・リハビリテーション・プロジェクト(略称、DTRP)の20周年を記念し、海を守るために必要な共同の取り組みについて極めて重要なパネルディスカッションを開催しました。ドバイ・タートル・リハビリテーション・プロジェクトのウミガメ放流ジュメイラ・アル・ナシームを背景にしたドバイ・タートル・リハビリテーション・プロジェクトイベント風景ジュメイラ・バージ・アル・アラブを背景にしたドバイ・タートル・リハビリテーション・プロジェクトイベント風景■概要●6月12日に開催されたドバイでの記念セレモニーの一環として、保護後リハビリを受けた63匹のウミガメが野生に戻され、ドバイ・タートル・リハビリテーション・プロジェクト(DTRP)が放流したウミガメの総数は2,175匹以上に●世界的な専門家が率いるパネルディスカッションで、現在、海が直面している最も差し迫った課題について協議●ジュメイラは、6月16日(日)の「世界ウミガメデー」を前に、同ブランドのインターナショナルなホテルポートフォリオで海洋保護活動を展開「Out of Sight is not Out of Mind(見えないことは気にしなくてよいことではない)」と題されたパネルディスカッションは、6月16日(日)の「世界ウミガメデー」を前に、6月12日にドバイで開催。国際自然保護連合(IUCN)会長のラザン・アル・ムバラク閣下、ジュメイラ・バージ・アル・アラブの水族館およびDTRPのディレクターを務めるバーバラ・ラング=レントン、オーシャン・ジェネレーションの創設者兼ディレクターであるジョー・ラクストン氏、ミッション・ブルーの科学者であり、海洋生物学者であり、映画制作者でもあるフアン・アントニオ・ロメロ博士など、尊敬すべき世界的な専門家たちが中心となって、現在、海が直面している最も差し迫った課題について議論を繰り広げました。今回、ジュメイラは周辺地域のコミュニティの皆さまやホテル滞在ゲスト、パートナーの方々とともに、63匹のリハビリを受けたウミガメを自然の生息地に帰しました。この63匹にはタイマイ、アオウミガメ、アカウミガメが含まれ、2004年のプロジェクト開始以来、DTRPが放流したウミガメの総数は2,175匹以上を数えます。今回自然に戻されたウミガメの中には、3月にジェベル・アリ・エリアで発見された、胸甲(一般的には甲羅)に怪我を負った31kgの若いオスのタイマイであるバーニーも含まれていました。献身的な治療とケアを受けた後、バーニーは完全に快復し、喝采を浴びながら海に戻っていきました。■ジュメイラの各地ホテルでのウミガメ保護活動6月16日(日)の「世界ウミガメデー」を前に、ジュメイラは各地の傘下ホテルでさまざまなウミガメ保護活動を企画しました。【アブダビ】ジュメイラ・サディヤット・アイランドとアブダビ環境庁(EAD)、国立水族館、ヤス・シーワールド・リサーチ・アンド・レスキューとのパートナーシップのもと、手つかずの自然が残るビーチで50匹のウミガメの放流を行いました。【モルディブ】ジュメイラ・モルディブ・オルハハリ・アイランドでは、ウミガメの保護と意識向上を目的とした、ホテル専属の海洋生物学者による海についてのトークイベントや、オルハハリ島のサンゴ礁周辺でのガイド付きシュノーケリング、砂の彫刻作り、プールサイドのオールデイダイニング・レストラン「グロー」でのサステナブル・シーフード・ディナー、Talise Spaでのウミガメをイメージしたポーズを取り入れたヨガ・セッション、ユニークな客室装飾など、ウミガメをテーマにしたさまざまな無料および予約可能な体験を組み合わせて楽しむことができます。■ウミガメ保護活動支援を体験できる新しい滞在プラン「ジュメイラ・タートル・ステイ・エクスペリエンス」もジュメイラ・アル・ナシームで6月より提供開始ドバイのジュメイラ・アル・ナシームでは、6月初旬にDTRPの20周年記念月間をスタート。プロジェクトの取り組みをさらに支援するため、ウミガメにインスパイアされた特別な宿泊体験プラン「ジュメイラ・タートル・ステイ・エクスペリエンス」を発表し、提供を開始しました。ウミガメをモチーフにしたウェルカムアメニティから、プロジェクトの支援活動の舞台裏の紹介、海をテーマにした新しいコンセプトのフォーハンズ・アフタヌーンティー、さらに同プランでの宿泊料金の一部が寄付されるなど、あらゆる面で記憶に残る、意義のあるホテル滞在をお楽しみいただけます。【ジュメイラ・タートル・ステイ・エクスペリエンス詳細】 またパネルディスカッションでは、海洋保護は各国政府、組織、企業、そして個人の協力が必要な世界共通の課題であること、さらに、教育、意識向上、そしてなによりも若者による積極的な活動への参加意識が、海の持続可能な未来を形成する上で重要な役割を果たすことを強調して議論が交わされ、海洋保護のための革新的な解決策やベスト・プラクティス事例も共有されました。■生物多様性における世界的リーダーであり、世界中で先進的な環境保護と種の保全の先頭に立ってきたラザン・アル・ムバラク閣下のコメント:「ドバイ・タートル・リハビリテーション・プロジェクトは、過去20年にわたり、環境保護の分野における企業の責任という重要な役割を果たしてきました。私は、生態系のバランスを維持するために不可欠な海洋生物の健康と活力に対する彼らの継続的なコミットメントを称賛します。」■20周年の意義について、バーバラ・ラング=レントンのコメント:「ドバイ・タートル・リハビリテーション・プロジェクトが20周年を迎えられたことを大変誇りに思います。ジュメイラにとって重要な節目であるだけでなく、ドバイとアラブ首長国連邦が保全プログラムを通じて生物多様性の向上に努めていることの証しでもあります。また、沿岸観光や海洋観光が盛んになるにつれて、海を保護することの重要性がより明確になっています。海洋生物が繁栄するためには、海洋生態系における重要な役割を果たす必要があり、それはさまざまな形で私たちに影響を与えます。また、世界中の旅行者が海岸沿いの観光地を好み、同時に責任を伴う旅行への意識も高まっているため、海洋生態系への負担はますます大きくなっています。そのため、業界には、海洋と保全の積極的な管理者となる義務が高じ、未来の世代のために、かけがえのない海洋生物を保護し、保全するために一致団結することが極めて重要なのです。」■人々と海を結びつけ、どのように変化をもたらすことができるかを教育することの重要性について、ジョー・ラクストン氏のコメント:「私の使命は、人々と海との橋渡しをすることです。私たちが生きていく上で、健全な海がいかに不可欠であるかを誰もが理解する必要があります。海は青い地球上のすべての生命を支えているのです。海はまた、気候変動に関して私たちの最大の味方であるにもかかわらず、私たちはこの壊れやすい生態系を無謀に利用し、傷つけています。日々、集団で行動を起こす個人の力を高めることで、私たちは大きな前向きな変化を促すことができるはずです。私たちは、現在の世代と未来の世代のために海を守り、保護するために団結する必要があります。だからこそ、このような議論が重要なのです。」■早急な対策の必要性と、啓発活動の強化がもたらす影響について主張するフアン・アントニオ・ロメロ博士のコメント:「私たち自身と現在私たちが見ている状態の世界を守るためには、海を守らなければなりません。海がなければ生命は存在しないのです。教育、一般の認識、そして科学は、海と私たちとの隔たりを埋めるための一部にすぎません。個人がこの大義を支援できる具体的な方法を提供することも、貴重な生態系を保全し保護するという私たちの使命において大変重要なことです。共に意識を高め、行動することで、私たちは変化をもたらし、私たちの海とすべての海洋生物の持続可能な未来を確保することができるのです。」■ドバイ・タートル・リハビリテーション・プロジェクト(Dubai Turtle Rehabilitation (DTRP) )についてDTRPは、ジュメイラとドバイの野生動物保護局と共同で運営されており、ラボ業務はドバイの中央獣医学研究所(Central Veterinary Research Laboratory、略称 CVRL)が担当しています。2004年のプロジェクト発足以来、DTRPは2,175匹以上のウミガメの放流に貢献し、86匹は衛星での追跡によってモニターされています(2024年6月現在)。ウミガメたちは目覚ましい旅に出発し、追跡されたウミガメがタイまで移動した例もあるほどです。ジュメイラ・バージ・アル・アラブの水族館で初期治療をスタートし、保護されたウミガメは、ジュメイラ・アル・ナシームにあるタートル・リハビリテーション・サンクチュアリに移され、献身的なリハビリを受けます。ここでは、見学者はウミガメがサンゴ礁で快復していく様子を確認できるほか、最終的な海への放流までの間に、毎日のレクチャーやウミガメの餌付けに参加することもできます。さらにこのプロジェクトでは、DTRPの活動や、ウミガメという驚くべき生き物の重要性、そしてウミガメが生存していくために直面する課題について理解を深めてもらうために、学生グループ向けの教育プログラムを実施しています。このプログラムには、毎年、全7つの首長国から約1,700人の生徒たちが参加しています。■ドバイ・タートル・リハビリテーション・プロジェクト ■ジュメイラについて:ジュメイラは、ドバイ・ホールディング傘下の世界的なラグジュアリー・ホスピタリティブランドであり、中東、ヨーロッパ、アジア全域で26軒のホテルを運営しています。1999年、ジュメイラの象徴である「ジュメイラ・バージ・アル・アラブ」をオープンしてラグジュアリー・ホスピタリティ業界の様相を一変させ、ジュメイラ・ブランドは現在、その卓越した、ビーチフロント・リゾート、シティ・ホテル、ラグジュアリー・レジデンスで世界的に認知されています。コンテンポラリーなモルディブの楽園リゾートである「ジュメイラ・オルハハリ・アイランド」から、アートにインスパイアされたイタリアの「ジュメイラ・カプリ・パレス」、英国のクラシックスタイルをモダンにアレンジしたロンドンの「ジュメイラ・カールトン・タワー」まで、「ジュメイラ」ブランドは、温かく寛容なサービスと、世界中のゲストに喜んでいただける個性的で目的にかなった体験を創造する能力の代名詞となっています。ジュメイラは、事業戦略の一環として、ヨーロッパ、アメリカ大陸、アフリカ、アジアのゲートウェイ都市やリゾートデスティネーションに焦点を当て、そのポートフォリオの規模を倍増させる計画です。■ジュメイラ・ウェブサイト: ■ジュメイラの新ブランド・ビデオ: ■ジュメイラSNS:●Instagram ●Facebook ●LinkedIn ●X(旧 Twitter) ●Threads ■ジュメイラYouTube: (@Jumeirah)ドバイのジュメイラ・アル・ナシーム全景ドバイ・タートル・リハビリテーション・プロジェクトのウミガメ放流イベントドバイ・タートル・リハビリテーション・プロジェクトで保護してリハビリしたウミガメ 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年06月17日チョコミント味のデザートビール「ホッピンガレージ(HOPPIN’ GARAGE) 大人のチョコミント」が、数量限定で一部店舗ほかにて発売。“チョコミン党”必見のチョコミント味のデザートビール2021年の初登場以降、毎年期間・数量限定で販売されている「ホッピンガレージ 大人のチョコミント」。サッポロビールのオンライン限定ブランド「ホッピンガレージ」から誕生した“チョコミント風味”のデザートビールだ。チョコレート麦芽を一部使用しつつペパーミントを加えることで、甘くて“スースー”する、まるで“チョコミント”のような風味を楽しめるのが特徴。2024年は、2023年とは異なる発酵工程を採用することで、より華やかでまろやかな味わいに仕上げている。そのまま濃厚な“チョコミント”の風味を味わうのはもちろん、アイスクリームを浮かべてデザートとして堪能するのもおすすめな1杯に仕上げた。通常、オンライン限定での販売となっている本商品。一部店舗でも購入可能となっているので、気になる人はぜひ店頭に足を運んでみてほしい。【詳細】「ホッピンガレージ 大人のチョコミント」660円発売日:2024年1月23日(火)販売店舗:ワインマーケットパーティ(東京都渋谷区恵比寿4-20-7 恵比寿ガーデンプレイスB1階)、ホッピンガレージ公式オンラインストア【問い合わせ】サッポロビール お客様センターTEL:0120-207-800
2024年06月09日ゴディバ デザート(GODIVA dessert)から、期間限定スイーツ「クレープ チョコミント」が登場。“ひんやり爽快”チョコミントの夏限定クレープ「ショコリキサー フローズンチョコミント」に続き、2024年初夏に向けたスイーツ「クレープ チョコミント」が販売へ。甘さ控えめのカカオを使用したクレープ生地に、店舗で仕込んだ“ふわふわ”のチョコレートホイップ、ミントキャンディーチップ、濃厚なチョコレートソースをオン。一口頬張ると、すっきり爽快なミントの風味とチョコレートの甘み、キャンディチップの食感を楽しめる。仕上げに、ひんやり冷たいチョコミントアイスクリームと、“ゴディバのロゴ入り”チョコレートを飾り、初夏にぴったりの爽やかな味わいの一品に仕上げた。【詳細】「クレープ チョコミント」発売日:2024年5月21日(火)店舗:ゴディバ デザート 原宿店・東京ドームシティ ラクーア店・南町田グランベリーパーク店・ららぽーと富士見店・ココロ新潟店・イオンモール土岐店・イオンモールKYOTO店・ららぽーと福岡店・アリオ倉敷店、ゴディバカフェ 大宮店(エキュート大宮)価格:イートイン 990円、テイクアウト 972円
2024年05月26日義実家に訪れたときのこと。まだチョコを食べさせていなかった娘に、義母がおやつとして出してきたのは、チョココーティングのバニラ棒アイス。チョコはまだ食べさせていないことを伝えると、義母はまさかの行動に出て……。チョコつきアイスを娘に食べさせようとする義母に…3歳になったばかりの娘と夫、私の3人で、車で30分ほどの義実家を訪れたときのことです。 娘にはまだチョコレート菓子を食べさせていなかったのですが、突然義母が3時のおやつにと、チョコでバニラアイスをコーティングした棒アイスを出してくれたのです。 娘にまだチョコを与えていないことを私が義母に伝えると、「あら、そうなの?」と言って、なんと義母は袋を開け、チョココーティングの部分だけをベロンベロン舐め始めたのです。そしてバニラだけになった棒アイスを「どうぞ」と笑顔で娘に渡そうとするので、私は思わず「いや! 大丈夫です!」と断ってしまいました。 そんな私の態度に憤慨した義母は、「だったらはじめから食べないって言ってよ! かわいそうじゃない、どうせ食べさせてあげないなら!」と言ってきました。私は心の中で「突然アイスを出してきたのはそっちじゃない……」と思い、モヤモヤが残りました。 義母の性格が無頓着なのか、義母が育児をした時代がそうだったのかはわかりませんが、今は食べ物や食べさせ方について、とてもデリケートに考えるものだと思っています。こんな育児観のギャップを理解してくれない義母には、何を言っても無駄だなと思いました。 ※幼児は、棒付きアイスの棒で喉を突く恐れがあります。食べさせる場合も、必ずそばで見守り、誤飲やケガに注意しましょう。 作画/きりぷち著者:青井ひまり監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2024年04月28日森永製菓株式会社(以下、森永製菓)が販売している人気アイス『チョコモナカジャンボ』。バニラアイスとパリパリのチョコがモナカでサンドされており、パリパリとした食感がクセになりますよね。森永製菓のInstagramアカウントでは、チョコを大増量した禁断のアレンジレシピが公開中です。この夢のようなアレンジレシピを実際にやってみました! この投稿をInstagramで見る 森永製菓【公式】(@morinaga_seika)がシェアした投稿 『チョコモナカジャンボ』に『板チョコアイス』を挟む!用意するのは『チョコモナカジャンボ』のほか、板チョコをそのままアイスにしたような『板チョコアイス』。チョコレートの口どけと、板チョコのパキッとした食感が人気の森永製菓のアイスです。まず、『チョコモナカジャンボ』をパカっと開きます。ここに『板チョコアイス』を挟みます。これで完成!モナカからはみ出すほどのボリュームで、一気に分厚くなります。包丁で半分にカットしてみました。食べてみると…これは贅沢すぎる!2種類のチョコのパリパリ感、パキパキ感が楽しめます。満足感もすごく、がっつり甘いものを食べたい時におすすめです。贅沢すぎるアレンジレシピには「カロリーが…」「絶対やる!」と、カロリーを気にしながらも試したくてうずうずしているコメントが多数寄せられました。『真のチョコ増量』を実感したい人は、とても幸せな気持ちになるので試してみてください。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年04月24日「アップグレードがえげつないです」菊地亜美さんは長女がこの4月から幼稚園に入園。これから先は園や学校の長期休暇に合わせた時期しか旅行に行きづらくなるため、入園直前の3月に大好きなドバイへ家族旅行を決行したといいます。ちなみに菊地さん、新婚旅行もドバイでとても楽しかったそう。ドバイは日本からの直行便が少なく、「深夜発の早朝着」となる便に乗り込み、いざ3泊6日の旅へ。ドバイでは3泊し、あと2泊は機内で寝る形です。エミレーツ航空のプレミアムエコノミーで、長女は可愛いポーチに靴下アイマスク、歯ブラシ、ヘッドホンやカラフルなバッグなどをもらってゴキゲン。他にほとんど乗客がおらず、ほぼ貸し切り状態の素敵な旅のはじまりです。ワインを飲んで眠るという至福の時間を過ごした菊地さんがドバイに着くと現地時間の5時50分。フライトは12時間かからないくらいだったといいます。旅行好きな菊地さんはこれまでもコツコツとカードなどのポイントを貯めて「海外行くってなったらポイントでタダで泊ってる」そうですが、今回宿泊したホテルの部屋はあまりにゴージャスで「今までいろんな国に旅行してきた中で今回一番アップグレードがえげつないです」と驚き。入って夫婦で思わず吹き出したという客室は、「やば~い」と歓声を上げてしまうほどの豪華絢爛ぶりで、まずはその広さにびっくり。色合いも日本のホテルにはまずないようなビビッドさで「(クリスチャン)ルブタンみたいな感じ」と大興奮です。しかも、ベッドルームには仕切りなしで大きなバスタブが……!まるで石油王のごとし、です。長女も「ママ見て!」とテンション爆上がり。広すぎるルーフバルコニーで走り回っています。機内で熟睡できたおかげか、ドバイに着いてからずっとハイテンションで喋り続けているそうで、ママとお揃いのファッションに身を包みとても楽しそうにしています。初日は「ふらふらショッピング。夜ごはんはルームサービス」の予定でゆっくりし、ハイブランドが多く出店しているドバイモールのファッションアベニューへ。ただでさえドバイは物価が高いイメージがあったという菊地さんですが、ランチに入った飲食店でカレーを食べたら4000円ほどだったといい、「カレーで4000円ってさ」と菊地さんは衝撃。ハイブランドのショップへ入っても、やはり日本より金額は高いものの、「でも品ぞろえはめっちゃくちゃ良かった!」と、充実の品ぞろえにも二度驚いたといいます。また、菊地さんは「でもさドバイって本当に子どもに優しいよね。道行く人にすっごい可愛がってもらったよね」といい、当たり前に子どもに親切にしてくれる人たちに感銘を受けたよう。翌日は日本人通訳さんにアテンドしてもらいアブダビ観光に繰り出しましたが、一家3人で民族衣装に身を包んで歩いていると、現地の方々が「かわいいね」と長女に話しかけてくれていました。
2024年04月23日