「プロ直伝」について知りたいことや今話題の「プロ直伝」についての記事をチェック! (1/2)
フランスの伝統的な焼き菓子「ウィークエンド・シトロン」。レモンの風味が爽やかで、上にかかったアイシングがおしゃれなケーキです。そんな「ウィークエンド・シトロン」ですが、コツをつかめば、おうちでもお店のようなプロ顔負けのケーキを作ることができるんです。そこで今回は、「ウィークエンド・シトロン」の歴史や名前の由来、そしてプロ直伝の基本レシピやレモンを使った爽やかなケーキをご紹介します!■「ウィークエンド・シトロン」とは?・「ウィークエンド・シトロン」の歴史と由来フランス語で週末(week-end)とレモン(citron)を意味するフランスの伝統的な焼き菓子、「ウィークエンド・シトロン」。諸説ありますが、平日に「ウィークエンド・シトロン」を焼き、週末に家族や友人とゆっくりおしゃべりする時間を楽しむフランス人の風習からその名がついたそう。また、「ウィークエンド・シトロン」は日持ちするスイーツ。週末のバカンスにスイーツを持って行くため、運びやすかったのが「ウィークエンド・シトロン」という説もあるそうです。・「ウィークエンド・シトロン」はどんなケーキ?「ウィークエンド・シトロン」は、レモンの果汁や皮をふんだんに使ったパウンドケーキです。ケーキの上には、粉糖にレモン果汁を加えたアイシングがかかっており、爽やかな酸味と優しい甘さが楽しめます。■【フランス生まれのレモンケーキ】ウィークエンド・シトロンの基本レシピレモン、バター、薄力粉、卵、ベーキングパウダーだけで作れる「ウィークエンド・シトロン」。バターと砂糖を混ぜる際は、白くふわっとするぐらいまで混ぜるのがポイントです。仕上げに、レモンを効かせたアイシングをたっぷりかけて、レモンの皮もトッピング。大人気のお菓子教室を主宰している酒匂ひろ子さんによる、失敗なく手軽にできる人気レシピです。動画(Youtube)で「ウィークエンド・シトロン」を確認 【プロのお菓子教室】簡単絶品レモンケーキ(ウイークエンドシトロン)(動画)>> ■レモンとローズマリーケーキ【ウィークエンド・シトロン】レモン香るウィークエンド・シトロンにローズマリーをプラスした、ちょっぴり大人のウィークエンド・シトロン。ワインのお供にもオススメしたいリッチな味わいです。■爽やか!【レモンケーキレシピ:3選】・レモンバターケーキレモン風味とバターが香る生地の中に、レモンピールも加えた爽やかな味わいのケーキです。お好みでアイシングをかけて、オリジナルのアレンジを加えても良いでしょう。・レモンのタルトレモン風味のさっぱりしたカスタードをタルトに乗せたおしゃれなスイーツです。タルトは市販品を使うと簡単に作れます。また、コンポートにしたレモンは、飾り用だけでなく、紅茶に入れたり、炭酸に入れたり使い勝手抜群。たくさん作っておくと便利です。・ホットケーキミックスで簡単おやつ レモンのパンケーキいつものホットケーキにレモン果汁を加えた、さっぱり爽やかに食べられるレモン風味のパンケーキです。粉糖をかけると見栄えが良くなります。上にはミントの葉も添えておしゃれに盛り付けてくださいね。さっぱり食べられるウィークエンド・シトロン。週末の時間を大切な人と有意義に過ごすため、時間があるときに作ってみてはいかがでしょう。見栄えも良く、おもてなしやイベントにもよろこばれますよ。今回ご紹介のプロ直伝レシピは、混ぜて焼くだけで作れるものばかりです。ぜひ参考にしてくださいね。
2024年10月12日熱帯夜続きで熟睡できない、エアコンが効きすぎて朝身体が冷えて疲れているなど、悩みが尽きない夏の睡眠。快眠を導くメソッドを睡眠のプロに教えてもらいました。寝苦しい夏の快眠対策睡眠コンサルタントの友野なおさんに、夏から秋にかけての快眠対策を教えてもらいました。友野なおさん睡眠は、量と質から考えることが大切ですが、この時期は量を確保しづらく、質も落ちがちです。9月に入ると、真夏並みに暑い夜もあれば、肌寒いこともあり、寒暖差が激しくなります。季節の変化に対応できるように、夏に起きた睡眠問題は今のうちに解決し、ぐっすり眠れる秋を迎えて。冷房は“一晩中つけっぱなし”が基準まだまだ暑さが残る秋口。冷房をタイマー設定にすると、途中で起きてしまう…。友野なおさん以前は、『睡眠中の冷房はタイマー設定に』が定番でしたが、これほどまでに暑くなった今は『一晩中つけっぱなしでOK 』とアドバイスしています。人は、室温が28度を超えると寝苦しさを感じることがわかっていますので、27度を目安に、自分にとって最適な室温を探ってください。快適な湿度は、50~55%。ベッドの高さに温湿度計を置いてチェックしてみて。つけっぱなしだと寒すぎる人は、室温を調節するのではなく、ブランケットなど軽い寝具を1枚、寒さを感じたらすぐに掛けられるように足元に用意しておきましょう。POINT冷房はタイマーではなく、一晩中つけっぱなしが新常識。室温よりもブランケットなど“プラス1枚”で調整を。※『anan』2020年9月9日号より。写真・中島慶子イラスト・小迎裕美子取材、文・小泉咲子(by anan編集部)※ 2020.9.6配信夏でもパジャマで肌を覆って。真夏の寝間着について、引き続き睡眠コンサルトの友野なおさんに解説していただきました。暑さをしのぐために、真っ先にやりがちなのが薄着。友野なおさんどれだけ暑くても、七分袖&七分丈のパジャマで肌を覆ってください。というのも、就寝中は体温が下がりますし、先ほどの冷房問題でお話しした通り、一晩中冷房をつけている状態であればなおさらです。肩が出るタンクトップに短パン、ましてや裸で寝るのは絶対にやめてください。シルクは非常に軽く、吸保湿性に優れ、夏はサラッと着られます。コットンは吸汗性に優れた素材。肌触りがよく、耐久性もあります。麻も涼しくておすすめ。ただ、着てみて、気持ちいいと思えるかどうかが、一番のポイント!POINT暑くても、肩出しタンクトップ&脚出し短パンはNG!パジャマは、シルクや綿、麻など心地よい素材で選ぶ。※『anan』2020年9月9日号より。写真・中島慶子イラスト・小迎裕美子取材、文・小泉咲子(by anan編集部)※ 2020.9.6配信寝汗の分、しっかり水分補給引き続き、睡眠コンサルタントの友野なおさんに、夏の寝汗対策について聞きました。寝汗による髪の毛や肌のベタつきは、夏に引き続き悩みの種。友野なおさん就寝中にコップ1杯程度の汗をかくこと自体は生理現象。なのに『汗をかくのがイヤ』『トイレに起きたくない』と、水分補給を控えてしまうのは問題!水分をしっかり摂らないと、血液の流れが滞り、血栓の原因になりかねません。喉が渇いて途中で起きる方は、枕元に水分を用意して。ペットボトルのキャップにストローをつけられるアイテムを使うと、暗い中でもこぼす心配がありませんよ。また、寝具は大量の汗を吸っています。カビやダニの温床にならないよう、シーツはこまめに洗濯し、マットレスも月1回は日光に当て、清潔に保ちましょう。POINT寝汗をかくことは必要。その分、水分はしっかり摂って。ただし、シーツやマットレスの衛生環境はケアすべし。友野なおさん睡眠コンサルタント。日本睡眠学会、日本睡眠環境学会正会員。著書に『眠れないあなたを救う 睡眠ファースト』(主婦の友社)など。※『anan』2020年9月9日号より。写真・中島慶子イラスト・小迎裕美子取材、文・小泉咲子(by anan編集部)※ 2020.9.5配信質のいい睡眠で疲れはその日のうちに起きているだけで疲れてしまう夏の暑さ。だからこそ、起きた瞬間「疲れた」という状況はなんとしてでも避けたいですよね。普段の睡眠習慣を見直して、夏の暑さを乗り切りましょう!※2021年8月7日記事作成まとめ構成・小田原みみ
2024年09月16日プリン、アイス、クリームブリュレのいいところを集めた「カタラーナ」。卵の濃厚さが味わえるクリーミでひんやりしたスペイン生まれのスイーツです。スペイン生まれのスイーツといえばバスクチーズケーキが有名ですが、最近カタラーナにも注目が集まっています。そこで今回は、プロ直伝のカタラーナの作り方をはじめ、由来やよく似ているクリームブリュレとの違い、そしてスペイン生まれの簡単スイーツレシピをご紹介。冷やして食べるカタラーナはこれからの季節にオススメです!ぜひ参考にしてくださいね。■「カタラーナ」ってどんなお菓子?「クリームブリュレ」との違いは?・カタラーナとは?スペイン・カタルーニャ地方発祥の「カタラーナ」。正式名称は「Crema Catalana」(クレマカタラーナ)。別名「Crema de Sant Josep」(クレマ・デ・サント・ジョゼプ)と呼ばれており、キリストの父の日に当たる「聖ヨセフの日」に食べられる伝統的なスイーツです。スペイン語で「カタルーニャ風クリーム」という意味のカタラーナ。諸説ありますが、修道院でプリンを作ったところ固まらずに失敗してしまい、コンスターチを入れて固めたことがカタラーナのはじまりといわれているようです。・クリームブリュレとの違いは?カタラーナは卵、砂糖、牛乳などに粉類が入ります。鍋で炊き、冷やして固めたアイスのようなカスタードスイーツです。もったりした口当たりで濃厚な味わいです。一方「クリームブリュレ」(Crème brulée)はフランス語で「焦がしたクリーム」という意味のスイーツです。クリームブリュレは、卵、砂糖、牛乳や生クリームなどを湯煎して作るため、カタラーナに比べて口当たりが軽くなめらかに仕上がります。カタラーナとクリームブリュレは、どちらも上にかけた砂糖をバーナーで焦げ目をつけ、カラメルをパリッと割りながら食べるところが共通しています。■ プロ直伝!濃厚なめらか絶品【スペイン伝統の簡単カタラーナ】 プリンとアイスクリーム、そしてクレームブリュレのおいしいところを全部集めたような、贅沢なスイーツのカタラーナ。カスタードクリームがどっしり濃厚でリッチな味わいです。キャラメリゼした砂糖を崩しながら食べてください。少し溶けたころが食べごろです!■意外と簡単!クレームブリュレの作り方 少し手間はかかりますが、自分で作るブリュレは格別!温めても冷やしてもどちらでもおいしいです。ガスバーナーが無くても、オーブントースターで表面を焦がすこともできます■ 美食の国【スペイン発のスイーツ:3選】 タパスやパエリア、アヒージョなど食の宝庫スペイン発祥のスイーツをご紹介します。どれも簡単に作れます。おもてなしに向いているので人が集まる時にオススメですよ。・チョコレートチュロス大人にも子どもにも人気のチュロス。本場スペインでは、温めたホットチョコレートにディップして朝食として食べるそう。このレシピのチュロスは、ホットケーキミックスを使い、揚げずに作るのでお手軽です。・ホーローで作るバスク風チーズケーキスペイン、バスク地方発祥のバスク風チーズケーキ。表面を黒くこがし、ほろ苦さと、香ばしさ。中は芳醇で濃厚なチーズクリームの組み合わせがたまりません。前日に作って一晩寝かすのがポイントです。おもてなしにいかがですか?・スノーボール(ボルボローネ)ほろほろした食感のスペインのクッキーボルボローネ。スペイン語で崩れる粉という意味だそう。シンプルな材料で作るため素朴な味わいが楽しめます。個別にラッピングしてバレンタインの友チョコにも。美食の国スペインのスイーツ「カタラーナ」。卵で作るカスタードクリームの濃厚さが味わえるスイーツです。アイス、プリン、クリームブリュレのいいとこどりのカタラーナ。手作りの味は格別なのでぜひご家庭で一度お試しください。
2024年05月12日リンゴは、そのまま食べるだけでなくサラダやスムージーなどに入れてもおいしい果物です。リンゴを食べる時は皮を剥いてくし切りにするのが一般的ですが、皮の近くには甘みが豊富に含まれているので、皮を剥くと甘みも一緒に取れてしまいます。甘みを残しながらリンゴを食べたいという人は、ニチレイフーズが紹介する「リンゴを無駄なく食べられる裏技」を試してみてください。どのような方法なのか、さっそく見ていきましょう。皮付きのまま輪切りにする甘さを逃さずにリンゴを食べられるように、皮付きのまま輪切りにカットしましょう。くし切りよりも簡単なので、皮剥きが面倒・苦手という人にもぴったりです。【切り方】皮つきのまま約1.5㎝の厚さでスライス1りんごを洗う流水でりんごの皮を洗い、ペーパータオルで水気を拭き取る。POINT皮をむかずに食べるので、洗い残しがないようにへたやおしりの部分もよく洗う。2りんごを芯と垂直の向きに4~6等分するまずりんごが2等分になるように芯と垂直に切ってから、さらにそれぞれを2等分に切る(大きいりんごの場合は3等分)。POINT先に全体を2等分してから厚さ1.5cmにスライスしていくことで、グラグラしにくく、均等の厚さに切りやすい。※ヘタとおしりの部分は、飾り切りにするのもおすすめ3りんごの輪切りの出来上がり食べるときは、芯と種の部分を残すようにして。POINT1個丸ごと食べないときは、断面をぴったりとラップして保存すると、乾燥を防ぎ、美味しさをキープできる。ほほえみごはんーより引用輪切りのリンゴのアレンジレシピ皮ごと輪切りにしたリンゴは、加熱したり凍らせたりしてもおいしく食べられます。生のままとは違うリンゴのおいしさを楽しんでみましょう。【焼きりんご風】バターをのせてレンチン耐熱皿にりんごの輪切り1枚、その上にバター小さじ1をのせて、ラップをせずに600Wの電子レンジで2分加熱。熱いうちにバニラアイスクリームをのせ、溶けるアイスをソースのように絡めていただく。【シャーベット風】冷凍して半解凍で食べる冷凍用保存袋にりんごの輪切りを重ならないように入れて冷凍する。保存期間は3週間。冷蔵庫から出して5分くらいで半解凍状態になり、サクッとした歯触りと冷たいシャリシャリ感が同時に楽しめる。ほほえみごはんーより引用いつもと切り方を変えるだけで、甘みを残せるだけでなくアレンジもできます。食後のデザートやちょっとしたおやつに、ぜひ試してみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年02月13日引っ越し準備にはさまざまな作業が必要ですが、その中でも欠かせないのが「食器の梱包」です。食器を包む時の方法はなんとなく分かっていても、どのように梱包すれば割らずに送れるのか悩むことはありませんか。ヤマト運輸のTikTok公式アカウント『クロネコみっけ(kuroneko_mikke)』では、食器の梱包方法を紹介しています。引っ越しを控えている人、家族や友人などに食器を送る予定のある人は、ぜひ参考にしてください。食器の梱包は5つのステップで進める【梱包のコツ】1.食器を緩衝材で四方から包む2.食器を入れる箱の底に緩衝材を敷く3.食器を入れて、緩衝材を詰める4.箱を軽くゆすって動かないか確認する5.封をして完成はじめに緩衝材の中央に食器を置き、四方から包みテープで止めます。次に、食器を入れる箱の底に緩衝材を敷き詰めましょう。緩衝材を敷くことで、食器を運送時の衝撃から守ってくれます。箱に乾燥材を敷き詰めたら箱に食器を入れ、食器と箱の隙間に緩衝材を詰めましょう。敷き詰める緩衝材はエアーキャップでも構いませんが、新聞紙を使うと便利です。狭い場所に敷き詰める時は新聞紙を細長くして軽くひねる、食器の大きさに比べて箱が大きい場合は新聞紙を軽く丸めてから箱に入れましょう。箱の隙間に緩衝材を入れたら軽く箱ごとゆすり、食器が動かないことを確認したら封をして完了です。運送会社に食器の配送を依頼する時には、段ボールに「ワレモノ注意」のシールを貼りますが、運送時に何があるか分かりません。食器の破損を防ぐためにも、梱包から対策をしておきましょう。ヤマト運輸のTikTok公式アカウント『クロネコみっけ』では、楽しいヤマトクイズやヤマト運輸のプチ情報なども発信しています。ぜひ、チェックしてみてください。※動画が自動で再生されます。@kuroneko_mikke ヤマト運輸公式が教える!食器の梱包方法! #クロネコみっけ #ヤマト運輸 #クロネコヤマト #公式 #梱包 #ASMR ♬ One More Last Time - Henry Young & Ashley Alisha[文・構成/grape編集部]
2024年01月26日あらびきウインナーは、朝食やお弁当のおかず、お酒のおつまみなど、いろいろな場面で使える人気の食材です。あらびきウインナーはボイルしてもおいしく食べられますが、焼いた時のパリパリ感と香ばしさは、ボイルとはまた違ったおいしさがあります。しかし、油を使って焼くと「油っぽくなる」と、敬遠してしまう人もいるのではないでしょうか。ローソンのInstagram公式アカウント(akiko_lawson)では、油を使わずジューシーに仕上げるあらびきウインナーの焼き方を紹介しているので、さっそく見ていきましょう。あらびきウインナーはゆで焼きでヘルシーにあらびきウインナーは、いったんゆでてから焼くと皮目のパリッと感が増し、余分な脂が落ちてヘルシーでジューシーに仕上がります。まずは、用意するものを見てみましょう。・あらびきウインナー:必要な分・フライパン(203前後のもの)・水:あらびきウインナーが1/3程度浸る量まずはフライパンを用意し、火をつける前にあらびきウインナーを入れます。次に、ウインナーが1/3程度浸る位の水をフライパンの中に入れましょう。ここでフライパンに火をつけ、強火の状態であらびきウインナーを転がしながら水分を飛ばします。完全に水が蒸発したら、火を弱火にしてあらびきウインナーに焼き色を付けましょう。全体にきれいな焼き目が付いたら完成です。できあがったウインナーは、そのまま食べるのはもちろん、サンドイッチにして食べてもいいでしょう。ローソンのInstagram公式アカウントでは、このほかにも役立つレシピをたくさん紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る ローソン Lawson Japan(@akiko_lawson)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2024年01月20日美乳に関わる首の筋肉=胸鎖乳突筋と広頸筋をメインに、その周囲の筋肉にもアプローチすることでデコルテを美しく整えながら上向きバストラインに。美のプロに簡単3ステップケアを教わります。美バストを支える首の筋肉をケアしてすっきり&ボリューミーなデコルテづくり。「美しいデコルテづくりに欠かせないのは、首にある胸鎖乳突筋と広頸筋という2つの筋肉です」と教えてくれたのは、俳優やモデルから絶大な支持を得る整体師の山口良純さん。「胸鎖乳突筋と広頸筋は胸の筋肉につながっているのですが、長時間のデスクワークやスマホの見すぎで、首が前傾して肩が内側に入って猫背になると、胸が縮こまった状態に。そうすると肩こりなどの辛い症状だけでなく、バストも下垂してしまいます。改善するにはまず、首の筋肉の緊張をとって正しい位置に戻してから、鍛えてあげることが大切。姿勢が良くなり、バストアップを叶えます」ケアの方法は、ほぐす、つまむ、鍛えるの3ステップ。「どれも簡単な動きですが、ひと通り続けると効果絶大。朝昼晩どのタイミングでもいいですが、夜やると睡眠の質も上がります。バストアップだけでなく、顔のたるみも改善できますよ」【TARGET】・胸鎖乳突筋(きょうさにゅうとつきん)耳の後ろから鎖骨にかけてつながっている太い筋肉。顔を横に向けると首に浮き出る。・広頸筋(こうけいきん)フェイスラインから胸の上部まで広がる筋肉。口を左右に引いた時に、首に浮かんだ縦筋の下にある。【POINT】1、マッサージは、姿勢を正して行うこと。2、筋肉のコリをとるには、つまんで揺らすのが効果的。3、肌への摩擦を軽減するためクリームなどを塗って行う。ほぐす(左右各10セット×1~2回)首の表層にある胸鎖乳突筋と、大胸筋膜を揺らしてほぐす。「ほぐす」といっても、力強く揉みほぐすと、筋肉に乳酸が溜まる原因になるのでNG。表層にある筋肉なので、やさしく揺らすだけで効果的にほぐせる。1、首まわりの緊張をやさしく流す。顔を右に向け、左手を左の鎖骨下に置いて下に引っ張り、首の筋肉をのばす。右手の親指以外の4本の指の腹を左耳下に添え、鎖骨に向かって滑らせる。次に、左の胸鎖乳突筋を右手の人差し指と中指の腹で軽く押しながら左右に揺らす。2、胸鎖乳突筋のコリを揺らしてリセット。顔を右に向け、左手を左の鎖骨下に置いて下に引っ張る。左の胸鎖乳突筋を右手の親指と人差し指の腹でつまんで、耳下から鎖骨上まで軽い力で左右に揺らしてほぐす。3、耳下のくぼみを左右に揺らしてほぐす。顔を右に向け、左手を左の鎖骨下に置いて下に引っ張り、首の筋肉をストレッチする。左耳下のくぼみに右手の人差し指と中指の腹を添え、軽く押しながら左右に揺らしてほぐす。4、大胸筋膜をほぐしてデコルテふっくら。左の鎖骨の中央の下(大胸筋膜)を、右手の指の腹で小さい円を描くようにしてほぐす。1~4を反対側も行う。広頸筋とつながっている大胸筋膜をほぐすことで、効率的に上向きバストを目指せる。つまむ(左右各1~2セット)バストの重みでこわばりがちな僧帽筋と大胸筋にアプローチ。首の筋肉以外にも、肩や腋にある大きな筋肉も美バストの要。揉みほぐしたり叩いたりするのではなく、筋肉をつまんで揺らすのがポイント。1、もっこりした僧帽筋をサイズダウン!左肩の盛り上がっている部分を、右手の指の腹でつまんで5~10回左右に揺らす。反対側も同様に行う。僧帽筋がこわばって前傾姿勢になると、胸が垂れる原因に。ここがすっきりすると首も長く見えて小顔印象に。2、胸の付け根をつまんで揺らす。左腕を上げて肘を曲げ、手を首の後ろに当て、胸の付け根寄りの腋の下に、右のこぶしを押し当てる。イタ気持ちいい程度に小刻みに揺らす。次に同じ位置をつまんで上下に揺らす。それぞれ10秒ずつ反対側も行う。バストの重みで緊張した大胸筋をほぐす。3、腋の下をつまんで揺らす。左腕を上げて肘を曲げ、手を首の後ろに当て、腋の下のくぼみに右のこぶしを押し当てイタ気持ちいい程度に小刻みに揺らす。次に腋の下の筋肉をつまんで上下に揺らす。それぞれ10秒ずつ反対側も行う。ここがこわばっていると、腋付近に脂肪が溜まって、ブラのハミ肉の原因になるので注意。鍛えるほぐす&つまむで緩めたら筋肉を鍛えて総仕上げ!コリを撃退できたらエクササイズへ。胸鎖乳突筋や広頸筋、肩や肩甲骨まわりの筋肉を強化して、バストを支える力を呼び覚まし、美乳を形状記憶させよう。1、バストを形よく整える前鋸筋にアプローチ。首の後ろに左手の指先を添え、右手で腋の下の筋肉(前鋸筋)をつまむ。前鋸筋をつまんだまま、肘で大きな円を描くようにして、肩を後ろと前に5回ずつ回す。反対側も同様に行う。2、胸鎖乳突筋と広頸筋をケア。左の鎖骨の下に両手を重ね、下に引っ張って首の筋肉がのびるのを感じながら、視線を右斜め45度上に向ける。唇を「う」の形にして、5秒キープ。反対側も同様に。3セット行う。3、肩の上げ下げ運動をリズミカルに行う。両肩を上げて2秒ほどキープしたら、力を抜いてストンと落とす。首に力を入れないようにリラックスして、10~15回行う。しなやかな筋肉を育て、下垂気味のバストを引き上げる。4、胸を開いて肩甲骨を鍛える。まっすぐに立ち、腕を下ろす。視線を斜め45度上に向け、親指を外側に回して手のひらを外側に返して腕をやや後ろにのばす。唇を「う」の形にし、肩甲骨を寄せて胸を開くのを意識しながら、10~15秒キープ。3セット行う。山口良純さん整体師。代官山山口整骨院院長。骨格矯正評論家。スポーツ選手のボディメンテナンスを手がけ、美容賢者がこぞって通う小顔矯正のカリスマ。『毎日3分で1サイズダウン!自分で育む「女優小顔」』(幻冬舎)が発売中。レギンス¥12,100(ジュリエ ヨガ アンド リラックス TEL:03・5720・8256)トップスはスタイリスト私物※『anan』2023年12月13日号より。写真・中島慶子スタイリスト・仮屋薗寛子ヘア&メイク・浜田あゆみ(Melange)モデル・中嶋杏里沙取材、文・岡井美絹子(by anan編集部)
2023年12月07日プロポリスエキス配合の「プロP」から保湿アイテム銀座ステファニー化粧品株式会社は、「CNP Laboratory(シーエヌピーラボラトリー)」から、『CNP プロP ダーマ モイスチャー ハンドクリーム』と『CNP プロP ダーマ モイスチャー リップバーム』を9月1日に発売する。同社は、韓国ドクターズコスメブランド「CNP Laboratory」の国内唯一の正規代理店。同ブランドは、プロポリスエキス配合の製品を中心としたサイエンスコスメを販売する。プロポリスは、ミツバチの巣を構成する樹脂。ミツバチが植物から集めた花粉・樹液・ミツロウ・酵素等でできている。プロポリスエキスは、肌の保湿・ツヤ・ハリに効果があるとされている。ベタつかないから様々なシーンで大活躍「ハンドクリーム」は、プロポリスエキスとシアバターを配合。乾燥した手肌にしっとりと潤いを与えてケアする。ベタつかずにさっぱりとした仕上がりなので、様々な場面で使用できる。価格は、30ml入りで1,078円(税込み)。「リップバーム」は、プロポリスエキス配合により、荒れた唇に保湿感を与えて保護する。気になる唇の縦ジワもケアできる。スティックタイプで使いやすく、ベタつかない。メイク前の保湿から日常使いまでOK。価格は、4g入りで1,078円(税込み)。今回、新商品2点をセットにした『CNP プロP ダーマ モイスチャー リップバーム&ハンドクリーム セット』を数量限定で販売する。価格は、1,890円(税込み)。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース銀座ステファニー化粧品株式会社※銀座ステファニー公式オンラインショップ
2023年08月31日イタリアの郷土料理「カポナータ」。ナスやズッキーニなどの夏野菜をトマトで煮込んだワインに合う一品です。保存が効きますし今の時期はたくさん作り置くと便利です。今回は、プロ直伝の絶品カポナータをご紹介!ラタトゥイユとの違いや、パスタやごはんと合わせた食べ方アレンジなど、たっぷり夏野菜を味わいましょう。■カポナータとラタトゥイユの違いとは?「カポナータ」はイタリア生まれ。「ラタトゥイユ」はフランス生まれの料理です。カポナータはオリーブオイルと塩の他に白ワインや砂糖を加えしっかりした味、一方ラタトゥイユは塩とオリーブオイルのみと味付けがシンプルです。また、カポナータは具材を一つずつ加えて炒めますが、ラタトゥイユは全ての具材を一緒に炒め煮をします。■絶品プロの味!【カポナータ基本のレシピ4選】炒めた野菜をトマトピューレで煮込みました。魚や肉の付け合わせやパスタに絡めても良し。夏野菜の旨味を存分に味わいましょう!・野菜たっぷりカポナータナスやズッキーニに赤や黄色のパプリカなどカラフルな野菜がたっぷり入ったカポナータ。ベーコンが入って食べ応えがあります。野菜の旨味が味わえる一品はパスタに乗せたり、バケットに乗せたりアレンジが色々楽しめます。・白ワインに合うカラフルカポナータナスとズッキーニの皮をむき、パプリカと一緒にカラフルなカポナータに仕上げました。お皿の縁の部分に細かく刻んだパプリカを飾るとレストランのようにおしゃれに演出できます。冷やしておくと出来立てよりもぐっと味がなじみます。・カラフル野菜の洋風煮トマト、ナス、セロリ、黄パプリカなどの彩り豊かな野菜を蒸し煮にしたカポナータ風の一品です。ベーコンの塩気と野菜の甘みが引き立ち合う洋風煮込みは白ワインのお供にオススメです。■ラタトゥイユの基本の作り方今回は「カポナータ」だけでなく「ラタトゥイユ」の作り方もご紹介します。後ほどご紹介するアレンジはどちらのレシピでもOKです。それぞれ作って食べ比べてみるのも楽しいですね。■パスタやグラタンなど【カポナータのアレンジ3選】・たっぷり夏野菜の冷製パスタ暑い日に食べたい冷製パスタ。野菜のソースをカポナータに置き換えて、作り置きがあればあっという間にメインディッシュが完成します。冷製パスタは糸のように細いカッペリーニがオススメ。茹で時間も短く手早く作れます。・夏野菜入りポテトグラタンマッシュポテトにラタトゥイユを乗せて焼くだけで、食べ応え満点のごちそうグラタンの完成です。レシピではラタトゥイユを使用していますがカポナータでも代用できます。作り置きがあれば包丁いらずで作れます。・野菜たっぷりトマトカレーこちらもつくり置きのカポナータで代用できる具沢山カレーです。カポナータとサラダチキンを使えば炒め時間も少なく10分で完成します。ヘルシーなトマトカレーは忙しい日の夜ごはんにオススメです。ナスやトマト、ズッキーニなどの夏野菜がたっぷり摂れるカポナータ。まとめて作って作り置きしておけばパスタやグラタンなどメインの料理も手早く作れます。今回ご紹介したイタリア生まれのカポナータ。是非作ってくださいね。
2023年08月17日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「プロ直伝!ジェノベーゼの冷製パスタ by杉本 亜希子さん」 「ランチョンミートと青菜の卵炒め」 「フレッシュコーンの豆乳スープ」 「スイカとアロエのデザート」 の全4品。 冷製パスタに生のコーンを使ったスープ! 夏らしさ満載の4品です! 【主食】プロ直伝!ジェノベーゼの冷製パスタ by杉本 亜希子さん バジルの風味を生かした、ジェノベーゼの冷静パスタ。家庭でも本格的な味わいを再現できますよ。 調理時間:20分 カロリー:697Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) スパゲティー 140~160g 塩 14~16g 粉チーズ 大さじ2 <ジェノベーゼソース> バジル (生:大)1/2袋 EVオリーブ油 50ml ニンニク 1/2片 松の実 1/8カップ カシューナッツ 1/8カップ レモン汁 1/4個分 塩コショウ 少々 バジル (生:飾り用)適量 【下準備】 <ジェノベーゼソース>のバジルは軸から葉を摘み取る。ミキサーに全ての材料を入れ、ペースト状にかくはんして冷蔵庫で冷やす。 【作り方】 1. たっぷりの熱湯に塩を入れ、スパゲティーを袋の指定時間より30秒長めにゆでる。ザルに上げて冷水で冷やし、水気をきる。 2. ボウルで<ジェノベーゼソース>、粉チーズを入れて混ぜ合わせ、(1)のスパゲティーを加えて全体にからめる。 3. 器に(2)を盛り、飾り用のバジルを添える。 【副菜】ランチョンミートと青菜の卵炒め ランチョンミートの塩加減は炒め物にピッタリ! 調理時間:15分 カロリー:179Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) ランチョンミート (缶)1/2缶 青菜 1/2束 卵 1個 コショウ 少々 <調味料> 酒 大さじ1/2 しょうゆ 小さじ1 サラダ油 小さじ1 【下準備】 ランチョンミートは厚さ1cmに切り、さらに半分に切る。 青菜は熱湯でゆでて水に取り、粗熱が取れたら水気を絞る。根元を切り落とし、長さ3cmに切る。 卵は溶きほぐし、コショウを加えて混ぜ合わせる。 【作り方】 1. フライパンにサラダ油を中火で熱し、ランチョンミートの両面に焼き色がつくまで焼き、青菜を加えて炒め合わせる。 2. <調味料>の材料を加え、全体にからまったら溶き卵をまわし入れる。ふんわりかたまったら火を止め、器に盛る。 【スープ・汁】フレッシュコーンの豆乳スープ トウモロコシの甘みが優しく広がります。 調理時間:15分+冷やす時間 カロリー:151Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) トウモロコシ (生)1/2~1本 玉ネギ 1/4個 バター 10g サラダ油 少々 <スープ> 水 100ml 顆粒チキンスープの素 小さじ1 豆乳 200ml 塩コショウ 少々 ドライパセリ 適量 【下準備】 トウモロコシは包丁で粒を削ぎ落とし、分量外の塩をもみ込んでサッと水洗いし、ザルに上げる。 玉ネギは横薄切りにする。 【作り方】 1. 鍋にバター、サラダ油を中火で熱し、トウモロコシ、玉ネギを炒め、しんなりしたら<スープ>の材料を加える。 2. 煮たったら火を弱めて3~4分煮、豆乳と共にミキサーに入れてかくはんする。網を通して塩コショウで味を調える。 3. 粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし、器に注いでドライパセリを振る。 【デザート】スイカとアロエのデザート 赤色と白色が涼しげなデザート。 調理時間:5分 カロリー:104Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) スイカ 1/16個 アロエ (缶)1缶 ミントの葉 適量 【下準備】 スイカは皮をむき、ひとくち大に切って種を取る。 【作り方】 1. 器にスイカ、アロエ(シロップごと)を盛り合わせ、ミントの葉を飾る。
2023年08月14日夏の旬の食材でもあり、風物詩でもあるトウモロコシ。弾ける食感とフワッと優しく広がる甘みがクセになりますよね。そんなトウモロコシをよりおいしく食べる方法を紹介したのは、現役のシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さん。いろいろ試行錯誤を繰り返した結果たどり着いたという、トウモロコシの食べ方をご紹介します!トウモロコシをおいしく食べる方法使うのは、水とラップとレンジのみ。まずは、皮を剥いたトウモロコシを水で濡らし、ラップで包みます。600Wの電子レンジで5分加熱し、取り出したトウモロコシをさらに5分放置するだけ!たったこれだけの工程で、トウモロコシがおいしくなるのだとか。ゆでるイメージが強いトウモロコシですが、これなら時間もかからずガスも使わないため、誰でも簡単に行うことができますね!麦ライスさんの投稿には「これは楽」「まじでおいしい」「最高」などの声が上がっています。シェフ直伝の、トウモロコシをよりおいしくする裏技を、試してみてはいかがですか![文・構成/grape編集部]
2023年07月31日腸活とはすなわち、“いい便”を育むこと。いい便を育むためのヒントを日々の食事法から、行動まで、便のプロが指南。まだ取り入れていない習慣は一度試してみる価値アリ!人気イラストレーター原田ちあきさんの漫画でヒントを紹介!便秘に悩む人々の腸活をサポートしてきた、医師の神山剛一さんと、腸活プロデューサーの長瀬みなみさんの二人が口を揃えて言うのが、何をするかより、“自分の便と向き合う”ことの大切さ。「なぜなら、腸の状態の良し悪しを教えてくれるのは、日々の便でしかないからです」(神山さん)幼い頃からひどい便秘に悩んできた長瀬さんは、腸活への間違った思い込みの問題を訴える。「下痢を繰り返しているのに、毎日便が出ているから大丈夫だと思っている人、薬に頼ってでも便を出しさえすれば腸に良いと思っている人…。どれも間違いです。肌のトラブルや放っておけない体調不良など、マイナスな点が現れれば気にするのに、日々の便に関しては無関心な人が多いもの。腸の健康状態は心身の健康にも直結するので、便の状態に着目して過ごしてほしいです」(長瀬さん)ここでは、腸と便のために良い一日の過ごし方を紹介するが、できない日があったり、すぐ改善しなくても一喜一憂しないこと。「腸内環境は人それぞれなので、何が奏功するかは試さないと分かりません。また、運動と一緒で続けられなければ意味がないので、自分の生活と腸に合わせて気楽に試してみましょう」(神山さん)【朝】白湯や朝食を摂り、腸にスイッチオン。目覚めたら、まずは歯磨きで就寝中に繁殖した口腔内の菌を除去。「かかとを上げっぱなしの状態で歯磨きを。足裏からお尻まで、いきむ筋肉を満遍なく鍛えられて一石二鳥です」(長瀬さん)1杯の白湯を飲むことは腸活の王道。実は、食道や胃を白湯が通るとき、粘膜を通じて副交感神経が活性化されて胃や腸の動きが良くなる、と最新の医学データからも太鼓判を押されている。「さらに腸を目覚めさせる朝食を。食欲がないなら、ヨーグルトに食物繊維が摂れるグラノーラをプラスする程度でもいいですし、冷えが気になる人は温かいお味噌汁を飲みましょう」(長瀬さん)排便の習慣を身につけるため、便意がなくてもトイレに行こう。「座って肘を膝の上に乗せ、45度の前傾姿勢。膝は少し開いてかかとを上げて。彫刻の“考える人”の姿勢は、便を押し出しやすい排便の理想型なんです。ただ、トイレの滞在時間は1~2分に。ながら排便も禁止です」(長瀬さん)「いきみすぎず出なくてもがっかりせず、その後便意が来たらいつでもトイレに行くようにすればいいですよ」(神山さん)バッグや服も腸ファーストで厳選。お腹を締め付けない服、歩きやすいスニーカー、荷物の重さの偏りで姿勢が崩れにくいリュックを選び、いざ出発!【昼】口に入れるのは、腸が喜ぶものを厳選。腸にとって良くないのが、日中、座りっぱなしで過ごすこと。「お腹や鼠径部がカチコチになって、便を押し出す力が弱まってしまいます。こまめに立って歩いたり、ストレッチしたり、お腹を冷やさないのも肝心です」(長瀬さん)さらに水分補給も忘れずに。「一気に水分を摂ると胃への負担が増すので要注意。1時間おきに、コップ1杯程度をちびちび飲むのがいいでしょう。また、ビタミンCは腸のぜん動運動を促進するといわれているので、ビタミンC豊富なローズヒップティーもおすすめ。暑い季節でも、腸のためには温かいもの、せめて常温のものにするといいですね」(長瀬さん)昼食は食物繊維や発酵食品など、腸が喜び、便の材料にもなる素材豊富な和定食を選びたい。「おにぎりやパンだけなど単品で済ませず、口にする種類を増やすよう心がけましょう。食物繊維の多い芋類や酵素が摂れるフルーツなど、腸に良いおやつでバランスをとって」(長瀬さん)日中、トイレやおならを我慢しないのも腸ケアでは大切なこと。「便意を無視すると排便のシステムが狂うので、便意を感じたら必ずトイレへ」(神山さん)「おならは肛門を広げるイメージですると、音が防げます。立ち動きながらすると臭いもごまかせるのでは…」(長瀬さん)【夜】一日の締めくくりに、お腹を癒してあげる。一日の疲労を癒してリラックスし、胃腸の働きを促進させてくれる、自律神経の副交感神経が優位な状態に誘うことが、夜の課題。「夕食を食べすぎたり、脂質を摂りすぎると消化に時間がかかって胃腸の負担になります。でも全く食べないと全体の食事量が減り、便の量が減ってしまうので、胃腸に負担がかからないものを選びましょう。特に、海藻類やきのこ類、野菜、発酵食品など、日中不足した食材を食べるといいですね。お酒は飲みすぎると水分摂取量が増え、下痢の原因にもなるのでほどほどを楽しんで」(長瀬さん)また、発酵食品で菌を摂るなら就寝1時間前に。寝る前にも白湯を飲むといい。「夏は冷房や冷たいものを飲んだ影響で、多くの人のお腹は冷えています。湯船に入って温めてほしいですが、それが億劫なら、シャワーでお腹まわりを温めたり、足湯に浸かるのも下半身の冷え予防には効果があります」(長瀬さん)湯船に入ったら、お腹まわりを優しくマッサージすると、さらに腸の働きを改善できる。「ストレッチなどをして日中硬くなった下半身を緩めてから眠ると、疲労解消にもなるし、翌朝の排便が促されます。さらにお腹まわりや鼠径部を締め付けない寝間着を選び、下半身が冷えないようにすればいいですね」(長瀬さん)神山剛一さん医師。寺田病院で外科、胃腸科、肛門科担当。日暮里健診プラザ予防医学管理センター副センター長。排便機能の専門家として啓発活動に尽力。健やかな排便習慣に導く生活術も指南している。長瀬みなみさん腸活プロデューサー。うんち記録アプリ「ウンログ」運営に携わり独立。腸活に関するセミナー講師、コラム執筆などで活動。著書は『うんちを見るだけで腸ハッピー! 腸活メソッド』(主婦の友社)。※『anan』2023年7月12日号より。漫画・原田ちあき取材、文・板倉ミキコ(by anan編集部)
2023年07月05日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「プロ直伝 鶏肉の照り焼き 下ごしらえから丁寧に by杉本 亜希子さん」 「桜エビ入りホウレン草のお浸し」 「サツマイモのハチミツレモン煮」 「麩と油揚げのみそ汁」 の全4品。 照り焼きにお浸し、サツマイモのレモン煮。お弁当のおかずとしても使えるメニューです! 【主菜】プロ直伝 鶏肉の照り焼き 下ごしらえから丁寧に by杉本 亜希子さん 調理時間:30分 カロリー:520Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) 鶏もも肉 (小)2枚 <下味> 酒 大さじ1 塩コショウ 少々 小麦粉 適量 <調味料> 酒 大さじ1.5 砂糖 小さじ2 みりん 小さじ4 しょうゆ 小さじ4 ショウガ汁 小さじ2 サラダ油 小さじ2 <野菜の浅漬け> キャベツ 1~2枚 キュウリ 1/2本 ニンジン 1/8本 塩 少々 【下準備】 鶏もも肉は身の厚い部分に切り込みを入れ、全体をフォークで軽く刺す。1枚を半分に切り、<下味>の材料をからめて10分置く。 <調味料>の材料を合わせる。 <野菜の浅漬け>を作る。キャベツは芯の部分は削ぎ切りにし、葉の部分はザク切りにする。キュウリは薄い輪切りにする。ニンジンは皮をむき、薄い短冊切りにする。 抗菌のビニール袋に野菜と塩を入れ、塩を全体にからめるように振る。全体に塩がなじんだら空気を抜き、口をしばって15~20分置き、水が出てきたら水気を絞る。 【作り方】 1. 鶏もも肉に小麦粉を薄くからめ、サラダ油を熱したフライパンに鶏もも肉の皮側を下にして並べ入れ、焼き色がついたら返し、両面に焼き色をつける。 2. 余分な脂をキッチンペーパー等で拭き取り、<調味料>をまわし入れる。煮たったらフライパンに蓋をして火を弱め、途中で返しながら5~6分蒸し焼きにする。 3. 鶏もも肉を食べやすい大きさに切って器に盛り、<野菜の浅漬け>を添える。 【副菜】桜エビ入りホウレン草のお浸し 干し桜エビを加える事で香り豊かなお浸しに。 調理時間:15分 カロリー:16Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) ホウレン草 1/2束 塩 少々 干し桜エビ 小さじ2 <合わせだし> だし汁 大さじ1.5~2 薄口しょうゆ 大さじ1/2 【下準備】 ホウレン草は塩を入れた熱湯でサッとゆで、水に取って粗熱が取れたら水気を絞る。根元を少し切り落とし、長さ3cmに切る。 ボウルで<合わせだし>の材料を合わせる。 【作り方】 1. <合わせだし>のボウルにホウレン草、干し桜エビを加えて和え、器に盛る。 【副菜】サツマイモのハチミツレモン煮 レモンの酸味がサツマイモの甘みとよく合います。 調理時間:30分 カロリー:138Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) サツマイモ 1/2~1本 白ワイン 大さじ1.5 水 適量 砂糖 大さじ1 ハチミツ 大さじ1.5 レモン 1/2個 塩 少々 薄口しょうゆ 少々 【下準備】 サツマイモは皮ごときれいに水洗いし、厚さ1.5cmの輪切りにして水に放つ。 細い場合は皮ごときれいに水洗いし、食べやすい長さの輪切りにして水に放つ。 レモンは輪切り2枚分(2人分)を切り、残りは搾る。 【作り方】 1. 鍋に水きりしたサツマイモを並べ、白ワイン、かぶるくらいの水を加えて中火で熱し、煮たったら火を少し弱めて5~6分煮る。 2. 砂糖を加えてさらに5~6分煮て、サツマイモが柔らかくなったらハチミツ、レモン汁、レモンの輪切り、塩、薄口しょうゆを加え、2~3分煮て火を止める。 3. そのまま10分以上置いて味を含ませ、器に盛る。 【スープ・汁】麩と油揚げのみそ汁 お好みの麩でどうぞ! 調理時間:10分 カロリー:66Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) 麩 6~8個 油揚げ 1/4枚 ワカメ (干し)大さじ1 ネギ (刻み)大さじ1.5 だし汁 400ml みそ 大さじ1.5~2 【下準備】 麩はぬるま湯で柔らかくもどし、水気を絞る。 油揚げは熱湯をかけ、細切りにする。 ワカメは水で柔らかくもどして水気を絞り、長い場合はザク切りにする。 【作り方】 1. 鍋にだし汁を入れて強火で熱し、煮たったら麩、油揚げを加える。 2. 再び煮たったら火を弱めてみそを溶き入れ、ワカメ、刻みネギを加えて器に注ぐ。
2023年06月06日20年以上ご愛用いただいている声優森川智之さんをはじめ、声のプロにご愛用いただいているプロポリスキャンディー。創業以来百貨店を中心に、プロポリス・ローヤルゼリーを販売する森川健康堂株式会社(本社:熊本県上益城郡、代表取締役:森川俊美)は、そのプロポリスキャンディーの姉妹品として、『プロポリス炭酸タブレット』を2022年3月1日に発売します。商品イメージA【“プロポリス炭酸タブレット”特長】1.“プロポリス”を美味しくプロポリス特有のピリ辛感を活かしつつ、舐めたり噛んだりすると、口の中で炭酸が発泡して爽快感が広がる、美味しいレモン風味のタブレットです。2.“プロポリスキャンディー”姉妹品「声のプロ(声優/アナウンサー/歌手/俳優/芸人)」の方々にご愛用いただいている森川健康堂のプロポリスキャンディーは、TVや女性誌/ファッション誌、ブログやSNS等でご紹介いただいております。【プロポリスとは…】プロポリス(Propolis)とは、ギリシャ語で「敵の侵入を防ぐ城壁」という意味を持ち、ミツバチがハーブの新芽や樹液を利用して作る物質です。プロポリスの歴史は古く、紀元前2,700年前のメソポタミア文明の碑文にも記録があり、古代エジプトでミイラの保存にも使われてきました。プロポリスとは?●ミツバチの世界ミツバチの巣箱の中には、2~3万匹の蜂たちが暮らしています。巣箱の中で1匹でも病気になると一瞬にして感染が広がるため、ミツバチ社会を守るため、巣箱の侵入を防ぐ植物(ハーブ)の力を使って、プロポリスを作ります。●プロポリスの“栄養素”プロポリスエキスには、p-クマル酸、アルテピリンC、フラボノイド、テルペノイドなどの栄養素が含まれています。※起源植物や産地、採取季節の違い、抽出方法によっても異なります。●森川健康堂の「ブラジル産プロポリスエキス」ブラジル郊外のミナスジェライス州の広大な原生林に自生するアレクリン(バッカリス・ドラクンクリフォリア)が主な起源植物です。採取したプロポリスは、残留農薬や抗生物質の検査を実施。自社の健康食品GMP認定工場にて、製造しております。プロポリス啓蒙サイト【発売の背景】1988年に発売して以来、「声のプロ(声優/アナウンサー/歌手/俳優/芸人)」の方々にご愛用いただいている森川健康堂のプロポリスキャンディー。老舗メーカーとしてプロポリスのピリッとした独特の風味にこだわってまいりましたが、のど飴としてクセになる味とご評価いただく一方、少し苦手という方もいらっしゃいました。そこで、姉妹品としてのど飴と同じプロポリスのピリ辛感を活かしつつ、炭酸のシュワッと感+レモン果汁などで、美味しくお召し上がりいただけるタブレットタイプに商品化しました。【商品概要】名称 :プロポリス炭酸タブレット内容量 :8粒 / 袋 10袋 / 中箱発売日 :2022年3月1日販売料金 :オープン価格 参考価格=410円(税込) / 個サイズ :単品=縦 170mm×横 125mm×高さ 15mmJANコード:単品=4 952106 216341販売店 :森川健康堂 通信販売サイトURL 百貨店、健康食品専門店など商品表面【会社概要】商号 : 森川健康堂株式会社代表者 : 代表取締役 森川俊美所在地 : 〒861-4616 熊本県上益城郡甲佐町田口2170設立 : 1985年10月事業内容: 健康補助食品(ローヤルゼリー・プロポリス等の蜂産品を中心)の製造及び販売資本金 : 10,000万円URL : 【本製品に関するお客様からのお問い合わせ先】森川健康堂株式会社 営業部担当:木村、平瀬、上野Tel :03-3370-8835 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年03月01日世界中医薬学会連合会認定・国際中医専門員のセミナー7月27日、大阪市中央区城見のツイン21MIDタワーにあるOBPアカデミアにおいて、セミナー「現役薬剤師直伝!漢方薬100%活用セミナー 【婦人科トラブル対策編】」が開催される。このセミナーは婦人科トラブルがある人、漢方に興味がある人、漢方を勉強したい人が対象で、受講料は一般価格が3,000円(税込)で、アカデミア・ライブラリー・ナイトプランの場合は2,100円(税込)となっている。講師は祥漢堂薬局に勤務する管理薬剤師で、世界中医薬学会連合会認定の国際中医専門員である田中和宏氏である。日常での漢方薬や漢方素材の活用にホルモンバランスが関わっているとされる生理痛、生理不順、生理前後の不調。しかし、これらの婦人科トラブルはホルモンバランスだけで説明することは難しい。女性は血の巡りが悪くなることで、これらの症状が起きやすく、頭痛、肩こり、精神面の不安など様々な症状も出るという。このセミナーでは、婦人科トラブルに使われることが多い漢方薬について、初心者にもわかりやすく解説。市販されている漢方薬が紹介されるため活用しやすい。試飲する時間も設けられ、自身の体質を知り、体感できるセミナーとなっている。日時: 7月27日(月) 19:00~20:30場所: OBPアカデミア大阪府大阪市中央区城見2-1-61ツイン21 MIDタワー9階費用: 一般価格 3,000円(税込)アカデミア・ライブラリー・ナイトプラン 2,100円(税込)定員: 10名(OBPアカデミアのサイトより引用)(画像はOBPアカデミアのサイトより)【参考】※現役薬剤師直伝!漢方薬100%活用セミナー 【婦人科トラブル対策編】 現役薬剤師が漢方初心者でもわかりやすく効果を解説。自身の体質を知り、婦人科トラブルを解決しましょう。 - OBPアカデミア 講座・セミナー・交流会
2020年07月17日毎日着る洋服のアイロンがけは、時短で行えたら嬉しいですよね。“シャツ・デニムパンツ・プリーツスカート”などのアイロンがけが難しいものもコツをつかめば簡単です。またクリーニングに出すことの多かった“トレンチコート・ブルゾン・パーティードレス”を自宅でアイロンがけする方法や、アイロンがけしてはいけない素材もご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。しわしわ「シャツ(綿100%)」を蘇らせる!綿100%のシャツやブラウスは、お仕事や私服で着る方も多いのではないでしょうか。綿100%の素材はしわになりやすいので、アイロンがけが大変ですよね。パリコレ職人直伝のアイロンがけをすれば、しわしわになってしまったシャツも、簡単に蘇らせることができますよ。まるでおろしたてのような仕上がりです。女子力UP!「シャツ(化繊)」のアイロンがけYシャツを代表とする化繊素材のシャツは、しわを残さず“パリッ”とした手触りで着用したいですよね。Yシャツをハンガーにかけたままスチームアイロンをつかえば、アイロン台がなくてもきれいなシャツに仕上がりますよ。自分のシャツはもちろん、旦那さんや彼氏さんのシャツをアイロンがけする機会があったら、ぜひ身につけておきたいスキルです。「デニムパンツ」のしわをアイロンがけでなくそう「デニムパンツ」を洗濯したら、しわしわになってしまったという経験がある方もいるのではないでしょうか。しわになってしまった「デニムパンツ」を復活させるアイロンのかけ方を身につけましょう。下から上へと一方向にアイロンがけするのが、きれいにしわを伸ばすコツとのこと。自分できれいにできる!「プリーツスカート」アイロンがけ女性らしいコーデにぴったりの「プリーツスカート」ですが、しわになりやすいのが悩みのタネ。アイロンのかけ方がわからず、クリーニングに出してしまう方も。実はアイロンの蒸気をつかえば、簡単に自分で「プリーツスカート」のヒダ部分をきれいにできますよ。スカートをつまんでいる手のやけどに気をつけながら、ぜひ挑戦してみてください。「トレンチコート」をアイロンがけでプロ並みの仕上がりに春・秋に大活躍する「トレンチコート」を、自宅でアイロンがけできることをご存じでしょうか。蒸気をたっぷり含ませてアイロンがけすれば、まるでクリーニングに出したかのような仕上がりになります。ポイントは“パリッ”と感の出る襟元のアイロンがけ。アイロンをじかにかけずに、蒸気を含ませて指で折り目をつけるのがコツです。ぜひ試してみてください。「ブルゾン」のしわを取り除くアイロンがけ「ブルゾン」は意外としわになりやすい洋服です。気づかないうちにしわがついていることも。慣れればお出かけ前の5分でできるアイロンがけをご紹介します。パリコレ職人直伝の順番で、アイロンがけを行いましょう。「トレンチコート」同様、蒸気の力を借りてしわを伸ばしていきます。きれいになった「ブルゾン」でお出かけを楽しんでくださいね。「パーティードレス」のアイロン術!結婚式やパーティーなどお呼ばれのときに必須の「パーティードレス」。大人女子ならクローゼットに入っているのではないでしょうか。「パーティードレス」は着用した後、クリーニングへ持っていく方が多いはず。でもコツをつかめば簡単にアイロンがけできます。お呼ばれドレスを自分の手で美しく保ちませんか。クリーニング代の節約にもつながりますね。アイロンがけNGの素材とは!?自宅でアイロンがけできる素材をご紹介してきましたが、アイロンがけしてはいけない素材もあります。素材によってお手入れ方法がさまざまなので、うっかり間違えると取り返しのつかないことになります。特殊なお手入れが必要な素材をしっかり覚えて、大切な洋服を長く着られるようにしましょう。
2019年02月04日新生活を迎える4月こそ、心機一転、おうちのインテリアをおしゃれに模様替えしたくなりますよね。そこで今回、人気インテリアショップ〔Francfranc〕のファブリックを使ったインテリアコーデアイデアをご紹介♪スタイリングをするのは、数々の雑誌で活躍されている、インテリアスタイリストの⻑山智美さんです。すてきなお部屋づくりのポイントを押さえて、気持ちのいい新生活をスタートさせましょう!インテリアコーディネートの基本は?床の色や壁の色、窓の形は?お部屋の雰囲気を見極めようインテリアスタイリスト・長山智美さんが最初に教えてくれたのは「インテリアコーディネートの基本」。インテリアは好きだけど、なかなかおしゃれにコーディネートができない......という方は、まず2つのポイントをおさえるといいそうです。●部屋のテーマを決めて細部を観察する「たとえば『おしゃれなカフェ』がテーマなら、実際に自分が好きなカフェに行って、そこに置いてあるテーブルや椅子、デコレーションなどをよく観察してみましょう。どのような家具を使っているか、メインの色や、差し色はどのような感じなのか、どのような雰囲気の雑貨を置いているか。細部を観察することで、どのようなテイストのアイテムが必要なのかわかってきます。雑誌や映画からお気に入りの世界観を見つけて、真似てみるのもよいでしょう」(長山さん)●部屋自体の壁や床の色、雰囲気などに違和感のない家具を選ぶ「部屋の内装はそうそう変えられないので、家具は内装に合わせて選んだ方がよいと思います。内装と家具の色のトーンを合わせること、木の質感や色調を合わせることが大切です」(長山さん)模様替えで重要なのはファブリック選び!部屋のテーマが決まったら、ソファやベッド、ダイニングテーブルなどの、大型の家具からアイテムをそろえていきましょう!「ソファなどの大型家具はなかなか買い替えられないものなので、ベーシックな色や素材のものを選びます。そこにカラフルな色や、少し変わった素材、柄のクッションなどで変化をつければ、気軽にお部屋の模様替えを楽しむことができます」小物アイテムを選ぶ際に重要なのが、やはりクッションなどのファブリックアイテムのようです!それでは、インテリアのトレンドを取り入れたファブリック選びについて伺っていきましょう♪コーディネート例【リビング・クッションカバー編 】今年のトレンドカラーである「ミントグリーン」「彩度を抑えたグレイッシュなピンク」「ゴールド」も、リビングを彩るクッションカバーなら取り入れやすそうですね!複数のクッションをおしゃれにあわせるには、どのように選べばいいのでしょうか?「ソファの上にたくさんのクッションを並べて置くと、楽しいと思います。いくつかのクッションカバーを選ぶ時は、まずはソファと色調を合わせたクッションカバーを選び、そこに差し色を1色ほど入れるといいですよ。色以外にも、違う柄どうしの組み合わせにも挑戦してみましょう」それでは長山さんが提案するインテリアとクッションカバーのコーディネートアイデアを見ていきましょう♪【使用アイテム】《トッタ ソファ》¥58,000(ライトピンク)、《アイシス ラグ》¥25,000(M)、《ラバーグ コーヒーテーブル》¥58,000 、《マタン サイドテーブル》¥7,800(ホワイト)、《スリック フロアランプ》¥12,000 《パスコア ボトル ペンダントランプ》¥5,800、 《パスコア ボール ペンダントランプ》¥5,800 、《パスコア フラスコ ペンダントランプ》¥5,800「今年のトレンドカラーである、グレイッシュなピンクのソファをメインに部屋を作っています。大人っぽいピンクを効かせるため、その他のインテリアはホワイトとグレーで色味を抑えています」対照的なグリーンとピンクの色使いでコントラストをつけつつ、全体的に落ち着いた色味なので、やさしい雰囲気になっていますね♪テーマカラーを決めたら、他のインテリアの色を抑えるのも重要なポイントのようです。【使用アイテム】《メーネ ソファ R》¥69,000、《メーネ カウチ R》¥69,000 、《エルデ ソファ 1S》¥52,000(グレー)、《リーカス ラグ》¥35,000(L)、《ヴァッソ コーヒーテーブル》¥25,000(クリア×チャコール)、《タン サイドテーブル》¥7,800(ブラック)、《リザヴァー フロアランプ》¥20,000「このインテリアコーディネートは、グレイッシュイエローのクッションがポイント。それ以外はモノトーンのファブリックを組み合わせて、上質感のある大人リビングを作りました」こちらはすでにモノトーンのソファーを持っているという方も、真似しやすいコーディネートですね♪グレイッシュイエローがお部屋をやわらかい印象にしてくれています。【使用アイテム】《ラージュソファ》¥108,000(ブルー)、《ラージュカウチ》¥102,000(ブルー)、《サルトコーヒーテーブル》¥35,000(ホワイト)、《サルトシェルフ》¥50,000(ホワイト/L)、《ヴァロチェア》¥25,000(ホワイト)、《ラグフィビー》¥25,000(ライトグレー/M)、《ラティニ》¥30,000(ライトブルー/M)、《クッションカバーコティオシリーズ》¥1,500(ベージュ,グレー)、《マティオシリーズ》¥2,500(ホワイト,ライトブルー,ライトグレー)、《照明スリックフロアランプ》¥12,000、《ティンドリペンダントランプ》¥7,800(ホワイト)「こちらはヨーロピアンリゾートがテーマ。カラーリングにこだわって、ブルーとホワイトのみの配色で、初夏のさわやかさを感じられるリビングにしました。冬は白やグレーのファーやニットなど冬素材のファブリックを組み合わせれば、北欧のアイシーな雰囲気に早変わりします」さらに、リビングに大きめのグリーンを置いたり、壁に何枚かの絵をバランス良く掛けたり、ラグをいくつか重ね敷きするのも「今」らしさがあるそう。小物のアイテムであれば、簡単に取り入れられそうです♪コーディネート例【ベッドルーム・リネン編】オレンジなどの暖色系のリネンには木材や黒色などの、落ち着いた色や素材を組み合わせるとシックにまとまるそうクッション以外にも、ベッドリネンのファブリック選びも、ポイントを抑えればいまどきのインテリアに早変わり♪ベッドリネンの組み合わせ方やコツを伺ってみましょう!「ベッドルームも、同じようなテイストのファブリックばかりだと単調になってしまいますので、異素材同士の組み合わせに挑戦してみてください。違和感があっても、色のトーンをそろえれば組み合わせを楽しめると思います」さらにベッドルームをセンス良く見せるには、お気に入りのフレグランスやお花などリッチで優雅な気分にしてくれるものをベッドサイドに置いたり、足元に小さなラグを置くといいそう。いくつになっても女性らしさを忘れずにいたいですね♪それでは〔Francfranc〕の新作アイテム使って⻑山さんがコーディネートした、ベッドルームアイデアを見てみましょう!【使用アイテム】《ベッドネスカ掛け布団カバー》¥11,000(マルチ/D)、《ネスカまくらカバー》¥2,500(マルチ)、《ユスタベッド》¥62,000(ホワイト/SD)※マットレス別売り《ローチェベッドカバー》¥8,000(アイボリー)、《クッションカバーレファシー》¥2,500(ホワイト)、《フィヤテーヌ》¥5,000(ホワイト)、《トレゾル》¥3,000(ゴールド)、《ヴィンス》¥4,000(ホワイト)、《レシェリー》¥2,500(ホワイト)「大胆な柄のベットリネンには、ホワイトの家具やグレーのラグなど、シンプルなものと組み合わせることでスッキリまとまります。ベッド周辺のインテリア小物は、リネンの柄にある色のなかから選ぶことがポイントです」シンプルなベッドリネンは飽きがくるもの。なかなか手を出しづらかった柄物も、この方法なら挑戦できそうです♪【使用アイテム】《ベッドマレー掛け布団カバー》¥10,000(ブルー/D)、《マレーまくらカバー》¥2,200(ブルー)、《バステまくらカバー》¥2,200(ホワイト)、《フラムスロー》¥5,000(ホワイト)、《ユスタベッド》¥62,000(ホワイト/SD)※マットレス別売り、《クッションカバースポティ》¥2,500(イエロー)、《トリティア》¥3,000(グレー)、《ウォース》¥2,500(ブルー)、《グラミオ》¥2,500(グリーン)「ブルーとホワイトのイカットのような柄のリネンには、南国のグリーンを合わせることで、リゾートスタイルにすることができます」日常生活の中でリゾート気分が味わえるすてきなコーデ。青と白の組み合わせがさわやかです。新作ファブリックを取り入れて、新生活をいまどきインテリアに♪インテリアの模様替えで重要なファブリック選び。長山さんの技を取り入れながら、センスのいいインテリアコーデにしたいものですね♪〔Francfranc〕の新作ファブリックの数々も、トレンドを押さえたものばかり。ぜひ新生活に向けて、取り入れてみましょう!インテリアスタイリスト・⻑山智美さん雑誌《Casa BRUTUS》《&Premium》など数々の雑誌でインテリアやプロダクトページのスタイリングを中心に活躍。企業のショールームやカタログのインテリアスタイリングなども行う。現在の日本のインテリアシーンで最も活躍する人気インテリアスタイリストの一人。〔Francfranc〕公式サイトはこちら
2018年04月21日ハイセンスな花屋「ル・ベスべ」南青山に佇む「ル・ベスべ」は、優しくナチュラル、パリテイストのアンティークな雰囲気がおしゃれな花屋。どんな花でも「ハイセンスなブーケに仕上げてくれる」とスタイリストやファッション関係者の間でもファンが多い一軒です。メイソンジャーで簡単! フラワーアレンジメントメイソンジャーで作るフラワーアレンジメントです。大きい瓶なら大きく華やかな花を、小さい瓶なら可憐で小ぶりな花を選ぶのが、バランスよく仕上げるポイント。グリーンを多めに入れて、初夏らしく爽やかに仕上げましょう。緑と赤のコントラストで華やかに今回使用しているのは6月になる果実を意味するジューンベリー、珍しい緑のバラであるリューイソー、なじみの深いハーブであるローズマリーです。緑の中に赤が映え、華やかな雰囲気に。大きめの瓶でのフラワーアレンジメントのコツ花の正面を決めてから生けるようにしましょう。枝が太目でしっかりしたものから入れていくのがおすすめ。瓶の中で枝をクロスさせることにより立体感を演出することができます。2種類以上の組み合わせで洗練された雰囲気に小さい瓶のフラワーアレンジで使用しているのは2種類。メインはオフホワイトの色みが優しいコメツブツメクサ。可愛らしくしなるベルの花を加えることで、より洗練された印象に。小さく可憐な花々を引き立てるよう、緑の主張は控えめに。小さい瓶でのフラワーアレンジメントのコツ小さい瓶に生ける場合、メインとなる花から生けていくのがコツ。片側に重心を寄せるように生けましょう。片側に寄せることで、小さく可憐な花をより引き立たせることができます。メイソンジャーで初夏の花を楽しむフラワーアレンジメントの作り方。何気ない日常に季節感をプラスし、彩りをプラスしてみて。スポット情報スポット名:le Vesuve(ル・ベスべ)住所:東京都港区南青山7-9-3電話番号:03-5469-5438
2018年03月14日プロポリスの新サプリ「粒ポリス」ブラジル産のプロポリスを専門で取り扱う「ブラジルプロポリス本店」は、新商品のサプリ「粒ポリス」を発売した。プロポリスとは蜜蜂の巣の一部として、植物の新芽や樹脂などを練って作られたもの。ミネラルやアミノ酸、フラボノイドなど、健康面や美容面で効果的とされる物質を、なんと300超も含む注目の天然物質だ。中でもブラジル産のプロポリスには、桂皮酸誘導体の一種であるアルテピリンCが多く含まれていることが一番の特徴。アルテピリンCは、プロポリスに含まれるフラボノイドの効果を高めると言われている貴重な成分だ。プロポリスパワーがギュッと詰まったサプリメント同商品には、高品質と名高いブラジル産のプロポリスに、ポリフェノールの一種であるヘスペリジンや複数のビタミン類をプラス。プロポリスが持つ抗酸化作用や血行促進の効果を向上させ、若々しい肌を保つ効果が期待される。また、腸内環境を整えるラクリス菌が配合されているのも嬉しいポイントだ。更に同商品のプロポリス含有量にも注目だ。一般的なサプリメントの平均含有量が50~150mg(1日あたり)程であるのに対し、「粒ポリス」には280mg含まれている。それにも関わらず約1ヶ月分で2,980円(税抜)という低価格で提供できるのは、専門店だからこそ。プロポリスの美容成分がギュッと詰まったサプリメントを試してみてはいかがだろうか。(画像はプレスリリースより)【参考】※コパル物産株式会社のプレスリリース(@Press)
2018年01月18日こんにちは、ヨーロッパ在住ネイルアーティストのMacelovaです。日本のセルフネイルグッズには日々羨望の眼差しです。今回は、そんなセルフネイルをプロ風に見せるお役立ちグッズ、ネイルシールのメリットと使い方を説明していきます。●ネイルシールのメリットネイルシールには、いくつかの種類があります。一般的によく知られているのは、レースや花など部分的なアートパーツとして使うシール。一つひとつが小さいので、ピンセットを使うと扱いやすいです。また、下の写真のような、ストーンをあらかじめデザインしてあるものは、非常に時間短縮ができる便利品です。ネイルシールのメリットは、自宅でも簡単にサロン並みのデザインができるというところでしょう。さらに、日本の100円ショップでのネイルグッズは、オシャレさも半端ないですね。●ウォーターネイルシールの使い方ウォーターネイルシールとは、水に浸してから使用するネイルシールです。通常のネイルシールより薄いのが特徴で、重ね使いもできます。【必要な道具】・ベースコート・カラーマニキュア・トップコート・ウォーターネイルシール・はさみ・ピンセット・水を入れる容器(小皿でも代用)【使い方】(1)シールの使いたい部分をカットしておきます。(2)ベースコートを塗ります。(3)好きなカラーマニキュアを二度塗りします。(4)保護フィルムを剥がし、ネイルシールを水に浮かべます。水が浸透して、台紙からシールが自然に剝がれるまで待ちます。(5)シールが台紙から離れて、このような状態になります。取れにくい場合は、ピンセットで優しく突いてみてください。(6)ピンセットで貼りたい場所に優しく置きます。水気は小さく切ったキッチンペーパーなどで拭いましょう。下のカラーマニキュアを崩さないように気を付けてくださいね。(7)トップコートを塗ったら完成です。100円ショップには、ワイヤー風ネイルシールというのもあるそうですね。重ねて使うと、カメオ風でさらにハイセンスに仕上がりますよ。●今回のまとめいかがでしたか?簡単に凝ったデザインができるネイルシール。比較的失敗が少ないところもおススメのポイントです。ピンセットなどの小物があるだけでも、グンと作業がしやすくなります。トップコートは、シールをしっかり覆うように塗るのがポイントです!ぜひ、いろいろな組み合わせを楽しんでくださいね。●モデル/Macelova(ヨーロッパ在住ネイルアーティスト)
2017年08月07日ハリネズミと触れ合えるカフェ「HARRY」は、まるっとした瞳とコロっとしたフォルムが可愛いヨツユビハリネズミと触れ合える空間です。とっても大人しいハリネズミですが、一緒に遊ぶときに知っておきたいポイントについて紹介します。事前にチェックしておけば、より楽しく触れ合いの時間を過ごせるでしょう。TIPS1 手と指の消毒はしっかりと行おう!ハリネズミの健康を守るために、アルコール消毒を行います。手と指にしっかり消毒液をなじませます。消毒が済んだら、水をすくい上げるイメージでそっと手の平で持ち上げましょう。TIPS2 手で顔を覆うとあっという間に眠っちゃう?暗くて暖かいところが好きなハリネズミ。手の平で抱っこしてあげて、顔を覆うと丸まって、すやすやと眠ってしまうことも。無防備な表情に胸キュンすること間違いなし♡TIPS3 おやつをあげるときはピンセットで希望する人には、ハリネズミ用のおやつも購入することができます。ハリネズミとの距離をもっと縮めるにはうってつけ!おやつの中身は、ハリネズミの大好物「ニルワーム」という虫の幼虫。ピンセットで口元に近づけるとパクっと食べてくれます。愛くるしい仕草と表情で私たちを癒やしてくれるハリネズミ。直接触れ合ってその魅力を確かめてみて!取材・文/末吉陽子スポット情報スポット名:HARRY(原宿)住所:東京都渋谷区神宮前1-13-21 シャンゼール原宿2号館4F電話番号:03-3404-1180
2017年03月29日茶葉をきっちりと計量する美味しいお茶を淹れるためには、まず茶葉を4g軽量します。きっちりと計量することで、苦味や旨味などのバランスが整った日本茶を淹れることができるのです。茶筒からザザっと急須に茶葉を移すのではなく、正確に計量しましょう。70℃のお湯でドリップ4gに計量した茶葉を茶こしに入れ、70℃のお湯をゆっくりと注ぎます。お湯の温度は70℃がべスト。日本茶は高すぎない温度のお湯を使うことで、日本茶の持つ甘味を引き出すことができるのです。急がずじっくりと蒸らすお湯を注ぎ終えたら、器の中に入れたままの状態で1分20秒蒸らします。蒸らしの工程を加えることで茶葉がゆっくりと開き、日本茶の旨味を引き出すことができるのです。器をゆすったりしないよう注意しましょう。お茶を落とす蒸らしの時間が終了したらお茶を落とします。この時、器に入っているお茶を一気に落としてしまうのではなく、ゆっくりと器を傾けながら落とすようにしましょう。一煎目のお茶を楽しむじっくりと蒸らしの工程を加えた一煎目は、茶葉の香りが凝縮されたような香り高いお茶に仕上がります。お茶を淹れている間に70℃から約10℃ほど低下するので、口の中にふんわりと日本茶の旨味が広がるのです。二煎目はお湯の温度を少し高めに一煎目を味わったら、同じ茶葉を使って二煎目を淹れましょう。二煎目は一煎目とは異なり、お湯の温度を少し上げます。一煎目よりも10℃ほど高い80℃のお湯を使って、茶葉の苦味や渋みを抽出しましょう。三煎目は玄米で香ばしさをプラス渋みや苦みを抽出した二煎目のあとは、煎り玄米をプラスして玄米茶として楽しみます。蒸らし時間は短めにお茶を入れるようにしましょう。一煎目、二煎目にはない風味のお茶になります。飲み比べて味の違いを楽しむ一煎目、二煎目、三煎目と淹れ方によって、全く違う味わいになる日本茶。それぞれを飲み比べるとお茶の味わいの変化に驚きます。同じ茶葉でも淹れ方によって変わる旨味を堪能してください。お茶の魅力を伝える「東京茶寮」。お茶のプロが教える日本茶の入れ方をマスターして、自宅で香り高い日本茶を味わうはももちろん、ぜひ、来客のおもてなしとしても淹れてみてください。スポット情報スポット名:東京茶寮住所:東京都世田谷区上馬1丁目34−15
2017年03月07日FPの辛口コメントでANGIE女子の家計簿を一刀両断する「アリとキリギリスの家計簿診断」。今回は番外編として、数々の家計を見てきたFP・花輪先生に、お金が貯まらない人がやりがちな悪い買い物習慣を教えてもらいました。あなたも、今年こそ“脱・キリギリス女子”を目指してみて!【1】よく考えずにすぐに買ってしまう、衝動買い「欲しい!」という物欲に屈する前に、必ず一旦冷静に考えるようにしましょう。それが本当に今必要なものなのか、きちんと使いこなしていけるものなのか。お金の貯まる人に共通しているのは、実際に購入する前に“待つ”ことです。3回見に行ってそれでも気に入ったら買う、半年待ってから購入するかを決めるなど、自分なりの“待つルール”を作ると衝動をクールダウンさせることができます。【2】ついついクレジットカードに頼ってしまう貯金がないのにクレジットカードを使ってしまうのはNG!クレジットカードの利用は、どんなに多くても貯金額の範囲内におさめること。先々の給料やボーナスといった、まだ手にしていない収入を当てにしてお買い物をしてしまうと、収支管理が煩雑になり、家計簿の赤字化に陥りやすくなってしまいます。そして、クレジットカードの枚数はメインと予備用のサブの計2枚程度に。クレジットカードが多くなると、複数の異なる引き落とし日や支出ごとに使用カードを把握していなければならず、管理が大変です。また、使用するカードが複数にわたると、ポイントも分散されて貯まりにくくなってしまいます。使い過ぎが心配な人は、限度額をあらかじめ低めに設定しておくのもいいでしょう。実は私も過去にクレジットカードを使いすぎてしまったことがあるのですが、ボーナス払いやリボ払いなどで後から返済しようという考えはよくありません。特にリボ払いは、手数料が年率15~18%ほどつくため、月々の支払額が低くなったように見えて、トータルでの支払額は大きくなってしまいます。せっかくセールなどでお得に買い物をしたとしても、手数料でお得度ゼロ、むしろマイナスになってしまう、なんてことにもなりかねません。そんな悪癖にハマらないためには、買い物に使う予算をしっかり管理しましょう。半期に一度のセールなどでガッツリお買い物をする人が多いと思うので、年間で予定を立てるのがおすすめです。1人暮らしのANGIE女子なら、被服費や美容費、旅行などの娯楽費は、トータルで手取り月収の20%×12ヶ月分の予算内でやりくりすべき。各費目の割合は、予算内であればフレキシブルに変更してOKですよ。【3】価格の比較検討をしない情報収集をしないで買い物をするのはもってのほか!同じものでも店頭やECサイトなど、売られている場所によって価格が全然違います。中には、倍以上違うなんてことも。商品のバーコードをスキャンして各ECサイトでの価格を比較できるスマートフォンアプリもあるので、外出先でチェックもできます。また、同じお店でも早期予約割引などの販促プロモーションがあったりもするので、お得なタイミングを把握するのもいいでしょう。買い物をするときには、購入する場所とタイミングをきちんと比較検討してみて!【4】売ることまで考えないお金との付き合い方が上手な人は、「買うものの“出口”=売ること」を意識して買い物をしています。特に、シーズンごとに新しいものが欲しくなる洋服やバッグなどは、人気商品やトレンドのアイテムを購入し、良い状態で使ったり、しっかり手入れをしたりして、転売することを前提にしてみて。今は簡単に出品ができるフリマアプリも色々あるので売ることも気軽にできますが、納得のいく価格でものを売るのは大変なこと。その苦労を考えると自然と買い物も控えるようになるはずですよ。【5】最適な決済手段を選んでいない決まった場所での買い物が多いなら、お得な支払い方法をリサーチしましょう。例えば、デパート派なら、よく行くデパートのクレジットカードを作ってポイント還元率をアップさせたり、デパート積立を利用して1ヶ月分の積立金が上乗せされた額の金券をゲットしたりと、現金よりもお得な手段があります。もし買い物をするお店はいつもバラバラという場合は、ポイント還元率が全般的に高いクレジットカードやキャッシュバックのあるデビットカードを選ぶというのも手です。どうせ同じお金を使うなら、ちょっとでもお得にお買い物しましょう!監修【花輪陽子】ファイナンシャル・プランナー(CFP認定者、1級ファイナンシャル・プランニング技能士)。青山学院大学国際政治経済学部を卒業後、外資系の投資銀行に勤めるもリーマンショックの影響で失業。猛勉強の末にファイナンシャル・プランナーとして独立し、現在はシンガポールを拠点に活動している。著書に『夫婦で貯める1億円!』(ダイヤモンド社)、『貯まらん女のお金がみるみる貯まる魔法のレッスン88』(マガジンハウス)、 『貯金ゼロ 借金200万円!ダメダメOLが資産1500万円を作るまで』(小学館)、『お金持ちになる女はどっち?』(PHP)など。
2017年03月02日ネオン街にきらめく夜の蝶は男心を操るプロ。彼女たちから学べることって実はたくさんあるのです。今回はキャバ嬢直伝のボディタッチの方法をご紹介。知って納得、彼女たちがモテモテの理由。アナタもプロの技を習得して、モテ女子に大変身しちゃいましょう!■■さりげなく膝を密着させるボディタッチって、手で体を触ることだけではないのです。キャバ嬢は接客のとき、必ず体をお客に向け、膝をお客の足に触れさせます。これも立派なボディタッチの1つ。アナタも彼の隣に座ったとき、さりげなく膝を彼の足に当ててみましょう。彼は思わぬところが密着してドキッとするはずです。また、ボディタッチが嫌だと感じるような彼なら、さっと離れるでしょう。膝を当てれば、相手がボディタッチは好きか苦手かを測ることもできるので便利ですよ。■■彼の腕時計で時間を確認キャバ嬢は、勤務中は時計を身につけていません。では、彼女たちは時間を知りたいときはどうするのでしょう?正解は「お客の腕時計を見せてもらう」です。その際お客の手首を軽くとり、時計が良く見えるように自分の目の前に持ってきます。手を掴まれたお客は心拍数上昇すること間違いなし!この技、知っていて損はありません。「いま何時?」なんて聞きながら、時計を付けている彼の腕をそっと握って自分の顔の前に誘導してみましょう。■■偶然触れた手はそのままにキャバ嬢は、お客と話していて偶然ソファで当たった手は意図的にそのままにしておきます。それだけでなく、手が当たった瞬間、お客の顔を見てにっこりほほ笑んだりもするのです。手が当たった瞬間にほほ笑むのは「手が触れたことを好意的にとらえていますよ」という意思表示です。アナタも好意を持っている男性と話しているときに偶然手が触れたら、すぐに彼を見つめてほほ笑んでみましょう。そのままその手を握られちゃうかもしれません。■■基本的には太ももに触れる男の人と話していてさりげなく相手に触れるとしたら、アナタはどこに触れますか?肩?腕??それは素人の考えです。その道のプロのキャバ嬢は「太もも」に触れるのです。「ねえねえ。」なんて話しかけながらさりげなく太ももに手を置く。相手は動悸がして会話どころじゃなくなるかも?アナタも男性とのトークが盛り上がってちょっと良い雰囲気になってきたら、さりげなく太ももに手を置いてみましょう。■■聞いて納得、プロの技キャバ嬢は男性と疑似恋愛をするのが仕事。ドキドキさせてナンボですからボディタッチはお手の物。彼女たちの技を参考に、男心を翻弄させるボディタッチに挑戦しましょう。(パル吉/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年12月27日毎月排卵をむかえる女性の体は、仕事もプライベートも好調のアクティブモード期と、体がゆっくりペースを求めるスローモード期が交互に訪れるようになっています。排卵後から生理中までは、骨盤が広がり、体全体がふっくらとする時期。おっぱいの張り具合や大きさ、形も時期によって変わります。「ブラジャーも、自分のコンディションによって使い分けるべき」と話すのは、プロボディデザイナーとして女性の骨格や筋肉に触れ、オールハンド施術による美を追求してきた益本香織さん。「ゆっくりしたい時期に、締め付けの強いブラジャーでは、体がストレスを感じてしまう」そう。“おっぱいコンサルタント”としても活動している益本さんに、TPOに分けたブラジャーはどう選ぶべきか、教えてもらいました。TPO別!ブラジャーの選び方ブラジャーは下着専門店で、専門スタッフに相談しながら選ぶことが大切。その際、体のコンディションを把握した上で「こんなシーンに使う、こんなデザインのものがほしい」など、より具体的に要望を整理しておきましょう。例えば、ハードワークで慢性的に疲れがちなとき、生理前、生理後などで、ブラのサイズや付け心地は変わってきます。今の自分の身体の状況やコンディションをしることが快適なブラ選びのヒントになります。では、益本さんは、ブラジャー選びの際どんなところを見ているのか、4つのシーンごとに見ていきます。日常使いストラップは太めか?「ストラップは、おっぱいの重さを支えられる丈夫なものがオススメ。細い紐のようなデザインはかわいいのですが、サポート力が弱くカップが揺れてしまうこともあります」ストラップがカップの外側についているか?「カップの内側にストラップがついていると、カップの脇からお肉がはみ出て、おっぱいがしっかり収まらないこともあります」ワイヤーのわくが、自分のおっぱいの形に合っているか?「例えばおんなじC70であっても平べったい体の方と、丸みのある楕円形の方のバージスライン(おっぱいの輪郭)は全く変わってきます。自分のおっぱいとブラの形が合い、カップのなかにすっきりと入っていることが大事。わからないときはお店で試着し、店員さんに見てもらいましょう」サイドボーンがあり、おっぱいが逃げにくいか?「サイドボーンがついていて、アンダーバストをきゅっと支えてくれるデザインだと、おっぱいが横に逃げにくく、きれいな形のおっぱいが保たれます」サイドベルトが太くて安定感があるか?「サイドベルトが細いと背中に食い込んで締め付けてしまうことも。ホックが2段(ボリュームにより3段)あるような、太めのサイドベルトの方が、安定感があります」仕事が忙しくて体がしんどい時期締め付けが少ないか?「仕事に追われて緊張状態が続くと、体はゆるみたいはず。実際、緊張状態が続くとコリや疲れで、カラダ自体の厚みもましてくるものです。サイドベルトが柔らかい素材、伸縮性がある素材などを選び、締め付けが少なく、カップがキレイに見えるブラジャーを選びましょう。ノンワイヤーで安定感のある物も最近はでてきています。帰宅したらノンワイヤーのブラジャーに変えてリラックスし、暑い夏には涼しさ重視の夏用ブラを着用するなど、ブラジャーによって体に余計なストレスを加えないようにしましょう」仕事での勝負時期寄せて上げるタイプで、シルエットをスッキリと見せてくれるか?「仕事で大事なプレゼンテーションがあるなど勝負のときは、体のシルエットが美しく見える“寄せて上げるタイプ”“脇スッキリの着痩せタイプ”のブラジャーを選ぶのがおすすめ。カップの形も、丸くてふんわりしたものより、つんと上向きの形の方がシャープにみえるので、スーツシャツに似合い、洗練されたイメージになりますよ」デート仕様とにかく自分が好きなデザインか?「谷間ができるタイプや、レースがキレイなものなど、デート仕様のものは一目見て“かわいい!”とテンションが上がるものでいいと思います。ただ、いくらかわいくても、体に合っていないとストレスですので、きちんと試着するのは忘れずに。デート服に合わせて、谷間がつくれる、着やせして見えるなどというように、どんなシルエットになるブラジャーなのか、店員さんに聞いて選ぶのもいいでしょう」いつが替え時!?ブラジャーの使用期限「TPOごとに愛用のブラジャーがあればいい」と、普段はベーシックな基本ブラを中心に4~5個のブラジャーを使い分けているという益本さん。「洗濯機に入れず、手洗いが基本」とお手入れすることで、まず半年は使い続けられるそう。日々使うブラの枚数や扱い方で消耗具合が変わるといいますが、買い替え時の目安はあるのでしょうか。「カップがよれてきた、ストラップがのびてきた、サイドベルトがゆるんできた、ホックがゆるくなってきた、ワイヤーの形が崩れてきた、見た目がくすんできた……という症状が現れたら、買い替え時です。ただ、替え時ではなくても、1シーズンに1回は下着専門店に行き、サイズをチェックしてください。サイズはすぐに変わりますし、試着・採寸するときに、今つけているブラを一緒にチェックしてもらうのもよいでしょう。使用する間にストラップやホックの適切な場所が変わっていることも多いものです。個人的には、一気にすべての下着を買い替えるよりも、1シーズンに1つといったように、ちょこちょこ新しいものと入れ替えていくと、ほかのブラの消耗具合もわかりますし、定期的にサイズチェックをしに行けるのでおすすめです。また、試着を重ねることで、自分に合う理想のブラジャーに出会えるかもしれませんよ」(益本さん)【益本 香織(ますもと かおり)】プロボディデザイナー ・アフェクティブバストセラピスト。パートナーに選ばれ続ける、愛されボディづくりの専門家。女性らしい曲線美とやわらかな質感をオールハンドでうみだし、愛される大人の女性のボディつくりを応援している。
2016年09月10日毎シーズンごとに増えていく洋服……でも、クローゼットは限られた空間のため、きれいな状態を保つのは難しいですよね。そこで収納インテリアアドバイザーの大橋わか先生に、きれいに収納できるのはもちろん、出し入れしやすくなるお手軽テクニックを教えてもらいました!どれも100円ショップのグッズや身近なものでできるものばかり。ぜひ実践してみて。テク1タイツを食品用の保存袋で収納おしゃれなANGIE読者ならコーデに合わすため、さまざまな色や長さのタイツをたくさん持っているのでは?しかし、衣装ケースにそのまま入れると、ごちゃごちゃになっちゃうことも多いですよね。そんなときは、食品用の保存袋に入れるだけで、すっきり収納できますよ。さらに、マスキングテープに種類を書いておくことで、お目当てのものを探す時間も大幅に短縮。【+α】こんなシーンでも使えます食品用の保存袋は、家電製品やパソコンなど、気づくと増えているコードの収納にも最適。1本ずつ入れることで、コード同士が絡まなくなりますよ。テク2自立しにくいバッグは、書類立てで整頓自立しにくいクラッチバッグやミニバッグなどは、書類立てに入れれば取り出しやすさ&すっきり感もアップ!定位置を設けることで、バッグをあっちこっちに放置する癖もなくなるため、収納下手さんの片づけ矯正にもなりますよ。テク3滑りやすい素材の服は、クリアファイルにイン!ツルツルと滑りやすい素材のブラウスやストールは、そのままたたんでもいつのまにかくずれていたり、ハンガーにかけても滑り落ちたり……とストレスが溜まりますよね。ストールは1枚ずつクリアファイルに挟めば、衣装ケースなどに立てて収納できて◎。ブラウスは、ファイルケースを使うと、2〜3枚入れてもくずれずにしまえます。ファイルケースに、セットで使うものをいっしょにしまっておくのも手。例えば、写真のように葬儀用のセットを入れておけば、「数珠はどこだっけ?」なんて探し物もなくなりますよ。【+α】こんなシーンでも使えますクリアファイルとファイルボックスを組み合わせて、説明書入れに。家電、パソコンなどクリアファイルごとにカテゴリを記入した付箋をはりつけると、検索しやすくなります。説明書ごとに購入した年月日を記入し、1年経ったら捨てるなどのルールを設けましょう。【+α】こんなシーンでも使えますクリアファイルを手紙の幅にカットし、DMなどの手紙をぴったり納めるケースとして活用。いっぱいになったら処分するように心がければ、いつまでもDMや手紙を残してしまうこともなくなります。テク4つっぱり棒でデッドスペースを活用クローゼット脇の壁は、つっぱり棒を設置し、ベルト掛けに活用。丸めて収納するよりも、サッと取れるようになって便利ですよ。今回ご紹介したアイデアをマネすれば、洋服の出し入れがスムーズになるはず!ぜひチャレンジしてみてくださいね。【大橋わか】収納インテリアアドバイザー。これまで440軒以上の個人宅を整理収納した実績を持つ。使い勝手がよく、リバウンド知らずの収納術は、セミナーやさまざまなメディアでも話題。著書『おうちデトックス』(大和出版)も絶賛発売中。Facebookページ、ブログも人気。All Photo by 武蔵英介(プロフィール写真を除く)
2016年07月20日ヒールで大人っぽく決めてみた! でも、何かがちがう…。もしかしたらそれは、歩き方、姿勢のせいかもしれません。そこで、歩き方のプロ「eikowalk」認定骨盤ウォーキングインストラクターの松原永美里(まつばらえみり)さんに、女性の魅力、正しい姿勢について教えてもらいました。■ヒールの高さに左右されない魅力ヒールを履きこなすことは女性にとって必須条件。でも、「本当に美しいと思うのはヒールの高さに左右されないで歩くことができる女性」と松原さん。靴は毎日のコーディネートに欠かせない「重要なファッションアイテム」。たとえば、遊園地ならスニーカーというように「その場」に合わせた靴を履きこなす女性こそ、ステキなのです。そして、そのためには「歩き方、姿勢がポイント」になるそうです。■第一印象のインパクトが「大」営業職時代、普段から見た目には気を使っていた松原さん。服装、メイクなど「見た目を整える学び」を通して、相手に一番強い「インパクト」を残したのが「歩き方・姿勢」だったそうです。たしかに猫背の女性よりも、凛とした姿勢のよい女性の方が印象に残りますよね。松原さんの第一印象は「姿勢がよく、きれい」。思わず目で追ってしまったほどでした。歩き方、姿勢を変えることで男性だけでなく、女性にも注目される女性になれるということですね。大企業ともなると何千人もの営業マンがいるのは当たり前。通常であれば、営業成績がトップ3くらいに入らないと、重役に顔と名前を覚えてもらうことなんて難しいのです。なのに松原さんは「歩き方・姿勢」がよいということから重役の目に止まり、周りからもいちもく置かれる存在に変化していったとのこと。まさに、「歩き方・姿勢」でチャンスを手に入れたということですね。仕事でも、プライベートでも第一印象は重要です。「あっ、私、猫背だわ」と思っているあなた、すぐに姿勢を正しましょう。猫背では、きれいな服も高級なバックも泣いてしまいますよ。チャンスの女神はきれいな姿勢に隠れているものなのです。■まずすてきな歩き方、姿勢をイメージしようでは、魅力的な女性になるために今日から始めるべきこととはなんでしょう? それは「イメージを持つこと」だと松原さんはいいます。自分がかっこよく立っている姿、きれいに歩いている姿をイメージする。できない場合はインターネットでファッションショーの動画を見たり、好きな女優さんの歩き方をテレビで見たりしてイメージする。そして自分に重ねあわせていくのです。■姿勢の基本は床に対して垂直に立っていること姿勢のすべての基本は「床に対して垂直に立てているか?」ということ。真っすぐに立つということを体に覚えこませることが大切なのです。疲れたからといって壁に寄りかかるなんて、とんでもないですよ。壁を使って姿勢の自己チェック壁に「後頭部・肩甲骨・お尻・かかと」の4点をつけて立ってみましょう。このとき、腰と壁のスキマには手の平が入るくらいがベストな姿勢です。スキマが広すぎたり、スキマがなかったりするのは、姿勢が悪い、体が歪んでいるサインです。毎日、重いバックを右手に持っていると、習慣は体のクセとなって現れます。左右の手で交互に持ったり、毎日姿勢を意識したりすることで、少しずつ姿勢も変わっていきます。歩き方・姿勢を変えるだけで、美しさや女性らしさはもちろん、チャンスをつかむこともできるかもしれません。思いきってプロに歩き方を習ってみるのも、ひとつの手ですね。 ・松原永美里さんの動画サイト
2016年03月26日フェリシモはこのほど、お坊さん直伝の精進料理レシピが毎月届く「おてらの癒やしごはんプログラム」を発売した。同プログラムは、精進料理をベースにだしと野菜をメインにした食事のレシピが、全6回にわたって毎月送られてくるというもの。浄土真宗東本願寺派緑泉寺住職で料理僧として活躍する青江覚峰さんが監修している。メニューは、昆布や大豆、それにごまなど、基本となるだし5種類を使い分けたり合わせたりする一汁三菜の定食となっている。全60品の料理法が学べるほか、レシピには、青江氏の説法や寺の食文化について紹介するページもある。さらに毎月送られてくるセットの中には、折り鶴やひょうたんなどの形に野菜をくりぬける抜き型や、必要な食材をリストにした買い物カードも入っている。月々2,000円(税別)で、商品は12月中旬から順次発送される。
2015年12月11日資生堂はこのほど、自宅で簡単にできるプロのテクニック「特別な日の簡単ヘアアレンジ& メーキャップ」を公開した。○プロ直伝の簡単ヘアアレンジ& メーキャップ術結婚式やクリスマス、年末年始のパーティーや同窓会など、秋から冬にかけては外出の機会が増えるもの。そこで資生堂は、手間をかけているように見えながらも、自宅で簡単に出来るヘアアレンジやメーキャップについて、同社へア& メーキャップアーティストの三島裕枝氏による「特別な日の簡単ヘアアレンジ& メーキャップ」を公開。シーン別に3つのスタイルを紹介している。■ 結婚式のおよばれにおすすめ! 「簡単まとめヘアスタイル」(1)髪全体を緩めに巻き、クリーム系の伸びの良いワックスを全体になじませてから斜めに流します (2)上から3つのブロックに分け、それぞれをクリップで留めます (3)上のブロックから、ビニール製の目立たないゴムで結び、輪を作って毛先を入れます (4)残りの2つのブロックもそれぞれ輪を作って毛先を入れます (5)髪を指でつまんで引き出します (6)スプレーでキープして…完成!■ 同窓会におすすめ! 「落ち着いたアップヘアスタイル」(1)髪全体を緩めに巻き、ワックスを全体になじませてから耳の後ろで結びます (2)髪の表面を指でつまんで引き出します (3)結び目から毛先に向かって2つに分け、緩くツイストしねじります (4)ねじった毛先をゴムで結びます (5)毛先部分を結び目に巻きつけていきます (6)結び目に向かって3~4カ所をピンで留め固定します (7)まとめた髪を指でつまんで引き出します (8)スプレーでキープして…完成!■ 結婚式の2次会やパーティーに! 「ふんわりダウンヘアスタイル」(1)髪全体を緩めに巻き、ワックスを全体になじませてから、後頭部の内側を逆毛にします (2)逆毛を立てた部分の表面を整えたらカチュームをつけます (3)カチュームの下部分1カ所をピンで固定します (4)サイドの毛束を取ってカチュームに巻きつけます (5)3回程度、毛束を巻きつけます (6)スプレーでキープして… (7)完成!
2015年10月12日マニキュアと違って換気の必要がなかったり、すぐに硬化してくれたりするので扱いが便利なジェルネイル。ネイルをしたあと、すぐに手洗いや家事などができることや、爪の保護の役割も果たしてくれるので人気です。このジェルネイルを自分で行う際に必要なアイテムと、あると便利なアイテムを紹介します。○マストアイテム初めてジェルネイルを自分で行う場合は、いくつかのアイテムをあらかじめそろえておく必要があります。マストアイテムを確認しておきましょう。UVランプ (またはLEDランプ)5本指のネイルを同時に固めることができるもの。100均のLEDランプでも固まるようですが、5本同時にはできないし、効率を考えるとUVランプがオススメです。なお、UVランプはネット通販などで2,000円程度から単体で購入することができます。ベースのジェル、カラージェルベースのジェルは、カラーの発色を良くするためのカラーベースとなるジェルです。カラージェルは実際のアート作業に使用するためのジェルです。トップジェル仕上げに使用するジェルです。ツヤ出しのラメタイプとつや消しのマットコートタイプがあります。ジェルネイルブラシ、ウッドスティック太さの異なるジェルネイルブラシをあらかじめ用意し、アートの内容に応じて使い分けます。またウッドスティックは、ベースのジェルやカラーなどがはみ出してしまった時などに、ジェルを取り除く用途で使用します。キッチンペーパー、ネイルワイプ、コットンキッチンペーパーは、アート作業中に余分なジェルを拭き取る際にエタノールを浸すなどして使用します。ネイルワイプも用途は同じですが、その名の通りネイル専用なので便利です。コットンは、仕上げの際に余分なジェルや汚れを取り除く用途で使用します。なお、ネイルワイプは問屋さんなどで購入することができます。エタノールキッチンペーパーやコットンにしみこませて、余分なジェルや汚れを取り除く用途で使用します。ここで紹介したマストアイテムは、インターネットやドラッグストアなどで購入できるほか、ジェルネイルの「スターターキット」(数千円程度) として購入できるものもあります。初心者はこのようなキットから始めてもいいかもしれません。○あると便利なオススメアイテムここで紹介するのは、必須ではありませんがジェルネイルの特性を踏まえるとあった方が便利なオススメアイテムです。ハンドパックハンドパックにはいくつか種類がありますが、ここで紹介する「EORA」は、ポリエチ袋にあらかじめ液体が入っており、保湿だけではなく肌再生や手肌をワントーン明るくする効果が期待できるというもの。ポリエチ袋をはめたまま本も読めますし、香りも楽しむことができるというのも特徴です。保湿用オイルジェルネイルは乾燥すると "もち" が悪くなるので保湿が大事です。ですので、保湿用のオイルがあった方がいいです。保湿用のオイルはいくつかありますが、「OPI AVOPLEX キューティクルオイルトゥゴー」は保湿力の高さもあって人気があるオイル。ジェル状のキューティクルオイルのため伸びが良く、少量でも効果が期待できます。チューブタイプなので、ポケットやバッグに入れて持ち運べるのでオススメです。ラインテープボーダーやチェック柄など、ネイル用のアートで使用するラインテープです。まっすぐな線を描くのに便利です。100円ショップでも買えます。○教えてくれたのは……青山紗里衣 (あおやま さりい) さんネイリスト。アトリエはるか川崎アゼリア店の店長を務める。最近ママになり、今までより健康を意識した料理作りにはまっている。本稿の内容を実行したことによる損害や障害などのトラブルについて、執筆者および編集部は責任を負うことができません。記載内容を行う場合は、その有効性、安全性など十分に考慮いただくようお願い致します。記載内容は記事掲載日時点の法令や情報に基づいたものです。また紹介されている商品やサービスは、すでに提供が終了していることもあるほか、入手先など記事に掲載されている情報のみとなり、お問い合わせに応じることができません。記載内容を参考にしていただき、ご自身の暮らしにお役立ていただけますと幸いです。
2015年09月18日