「一番星」について知りたいことや今話題の「一番星」についての記事をチェック! (1/2)
彼がうれしいことって何なのか、気になりますよね。生まれた年の星や自然の巡り合わせから、その人の性格や運命を占うことができる干支占いで、彼があなたからされたら一番うれしいことを占います。子(ねずみ)年生まれ【何かとプレゼント】子(ねずみ)年生まれの彼は、プレゼントに弱いです。「好きそうだと思って」「ちょっと遠出したから」と、何かと理由をつけて、ちっちゃいけど価値のあるモノをもらうと、うれしく思います。いつもあなたが自分のことを思ってくれている証拠だからです。丑(うし)年生まれ【気合と優しさの入ったプレゼント】丑(うし)年生まれの彼は、気合と優しさの入ったプレゼントを、一番うれしいと思います。ひと目見れば一生使える上質な品とわかる物や、時間をかけないとできない手作りの品などです。もらってからも、ずっとそれを見るたびにうれしく思ってくれるでしょう。寅(とら)年生まれ【受け入れてもらうこと】寅(とら)年生まれの彼は、二面性のある性格の持ち主。テンションの上がったり下がったりが激しく、沈んだ時はとことんグッタリ。でも、かまってほしい……。そんなめんどくさい自分の性格を受け入れ、さらに癒してもらえるとうれしいのです。卯(うさぎ)年生まれ【一緒に楽しみたい】卯(うさぎ)年生まれの彼は、好奇心が旺盛で、楽しいことが大好きです。できれば、ひとりで楽しむのではなく、あなたと一緒に楽しみたいと思っています。「これ一緒にやろう」とあなたから誘われ、楽しく過ごせることが一番うれしいのです。辰(たつ)年生まれ【特別扱い】辰(たつ)年生まれの彼は、あまり感情に左右されないタイプです。とはいえ、あなたに特別扱いされるのは、とてもうれしく思います。たとえば、あなたが仕事などで忙しいのに、無理して会う時間を作ったりすると「優先してくれてる」と喜ぶでしょう。巳(へび)年生まれ【病気のときのボディタッチ】巳(へび)年生まれの彼は、用心深い性格。あなたの本心を、さりげなく伺っているようなところがあります。一番うれしいのは、彼の体調が悪いとき「熱は?」とおでこに手を当てる、などのボディタッチ。病気の時にあなたの本心がわかる、と思っているのです。午(うま)年生まれ【筋肉を触る】情熱的で男らしいと自分で思っている、午(うま)年生まれの彼。体のたくましさを褒められるとうれしいのです。「すごい筋肉、触ってもいい?」と、触ってあげると、とても喜ぶでしょう。このとき、純粋な気持ちで遠慮がちに触るのがポイントです。未(ひつじ)年生まれ【男らしいと言ってあげる】自分とは性別が違う「女性」って、ちょっとコワイ……と感じている、気の弱い未(ひつじ)年生まれの彼。要するに自分に自信がないわけで、「おとなしいけど、けっこう男らしいね」「実は頼りになるね」と言われると、一番うれしいでしょう。申(さる)年生まれ【小さなことを褒める】申(さる)年生まれの彼は、見栄っ張りで小心者です。靴を新しくしたとか、髪型を微妙に変えたとか、そんな小さなことをその都度褒めてもらえると、すごくうれしいと思うでしょう。何よりも、気づいてもらえたことがうれしいのです。酉(とり)年生まれ【「スゴイ」と真剣に言う】プライドの高い酉(とり)年生まれの彼。基本的に、自分の行動に自信を持っています。彼が気合を入れて何かをしたとき……仕事でひとつ案件を終わらせた、アニバーサリーデートを企画した、などのときに「スゴイ」と真剣に言ってもらえると、うれしいのです。戌(いぬ)年生まれ【目上の人の前で褒める】戌(いぬ)年生まれの彼は、認められたいという気持ちが強いです。あなたに認められるのもうれしいですが、他の人の前で彼の実績をさりげなく披露されると、とてもうれしく思います。特に、目上の人の前で褒められると、うれしがるでしょう。亥(いのしし)年生まれ【スキンシップ】亥(いのしし)年生まれの彼は、スキンシップが好きなタイプ。色気のあるスキンシップも好きですが、ノリツッコミのイキオイでのスキンシップや、相手を慰めようとしてのスキンシップが、心の距離が近くなっている気がするので、うれしいのです。さいごにやり方はいろいろですが、あなたからの彼への愛情が見えることをされるのが、彼が一番うれしいことです。心を込めて、やってあげましょう。(紅伊珊瑚/占い師)(愛カツ編集部)
2023年10月08日株式会社BANDAI SPIRITS ロト・イノベーション事業部では、ハズレなしのキャラクターくじの最新作として、『一番くじ 星のカービィ Kirby Cafe』(メーカー希望小売価格1回700円(税10%込))を、ローソン、その他コンビニエンスストア、書店、ホビーショップ、ゲームセンター、ドラッグストア、カービィカフェ、一番くじONLINEなどで、2022年7月30日(土)より順次発売いたします。また、Kirby Cafe東京、博多にて2022年7月22日(金)より先行販売も予定しております。(発売元:株式会社BANDAI SPIRITS)商品紹介ページURL: 一番くじ 星のカービィ Kirby Cafe■商品特長本商品は、「星のカービィ」の一番くじです。星のカービィ30周年を記念し、Kirby Cafeとのスペシャルコラボによるアイテムをラインナップしました。A賞は「Kirby Cafe」でお出迎えしてくれるカービィ・ワドルディのスタチューをモデルにしたマルチスタンドフィギュアです。背面には物を立てられ、マルチスタンドとして使用できます。B賞のホットサンドメーカーは“Kirby Cafe”のロゴとフォークとスプーンを持ったカービィが焼き印のホットサンドが作れます。C賞は一番くじオリジナルアートをモデルにした癒し満点のカービィのぬいぐるみです。D賞は、実際のKirby Cafeメニュー「うきうきマシュマロ・オ・レ」を取り外し可能なボールチェーン付きぬいぐるみマスコットにしました。このほか、人気メニューを再現したフィギュアチャームや、一番くじオリジナルアートを使用したテーブルウェアコレクション、タオルコレクションなど、いずれも一番くじならではの商品を取り揃えました。さらに最後の1個を引くと手に入るラストワン賞には、実際のKirby Cafeメニュー「ふわふわワープスターパンケーキ」を元にしたクッションをご用意しました。A賞と同仕様のマルチスタンドフィギュアが抽選で当たるダブルチャンスキャンペーンも実施予定です。■等級一覧・A賞:Kirby Cafe マルチスタンドフィギュア (全1種) 約14cm・B賞:とっておき ホットサンドメーカー (全1種) 約22cm・C賞:カービィ “ほっ!”とカフェ・オ・レぬいぐるみ (全1種) 約17cm・D賞:うきうきマシュマロ マスコット (全2種) 約12cm・E賞:おいしいメニューフィギュアチャーム (全4種) 約2.5~3.5cm・F賞:おしゃれなテーブルウェアコレクション (全6種)お皿…約10cm ココット…約7.5cm マグカップ…約6.5cm・G賞:すてきなキッチンタオルコレクション (全7種)ロングタオル…約60cm 綿タオル・ガーゼ…約25cm・ラストワン賞:ふわふわワープスターパンケーキ クッション 約40cm・ダブルチャンスキャンペーン:Kirby Cafe マルチスタンドフィギュア 合計50個※賞品とパッケージは、A賞と同仕様になります。■商品概要・商品名 :一番くじ 星のカービィ Kirby Cafe( )・メーカー希望小売価格:1回700円(税10%込)・種類数 :全7等級22種+ラストワン賞・販売ルート :ローソン、その他コンビニエンスストア、書店、ホビーショップ、ゲームセンター、ドラッグストア、カービィカフェ、一番くじONLINEなど・販売開始日 :2022年7月30日(土)より順次発売予定・発売元 :株式会社BANDAI SPIRITS※「Kirby Cafe」:「e」の正式表記は「e」の上にアクセント記号が付くフランス語表記です。※店舗によりお取り扱いのない場合や発売時期が異なる場合があります。なくなり次第終了となります。※画像と実際の商品とは異なる場合があります。※掲載されている内容は予告なく変更する場合があります。※「一番くじ」および「ラストワン」「ダブルチャンス」は登録商標です。(C)Nintendo / HAL Laboratory, Inc.■「一番くじ」についてコンビニエンスストアやアミューズメント施設などで購入できる、BANDAI SPIRITSのキャラクターくじです。■「一番くじONLINE」についてハズレなしでオリジナルグッズが必ず当たる『一番くじ』がいつでも・どこでも気軽にネットで購入できる公式通販サイトです。■「星のカービィ」とは?人気ゲームシリーズ、「星のカービィ」の主人公であるカービィはなんでもすいこむ食いしんぼうで、敵の能力をコピーして変身する特技をもっています。1992年の誕生から今年で30年。ゲームにグッズにコンサート、カフェ展開とその活躍の幅は広く、年齢・性別・国内外を問わず多くのファンから親しまれています。■「Kirby Cafe」について『カービィカフェ』は、「星のカービィ」著作権者である株式会社ハル研究所と任天堂株式会社が委託する版権管理会社 株式会社ワープスターのライセンスにて、ベネリック株式会社が運営するキャラクターカフェです。【一般のお客様からのお問い合わせ先】BANDAI SPIRITSお客様相談センター 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年06月30日株式会社BANDAI SPIRITS ロト・イノベーション事業部では、ハズレなしのキャラクターくじの最新作として、『一番くじ 星のカービィ 30周年 デラックスコレクション』(メーカー希望小売価格1回650円(税10%込))を、ローソン、一番くじONLINEなどで、2022年5月21日(土)より順次発売いたします。 (発売元:株式会社BANDAI SPIRITS)商品紹介動画URL : 商品紹介ページURL: 一番くじ 星のカービィ 30周年 デラックスコレクション■商品特長本商品は、『星のカービィ』の一番くじです。『星のカービィ』30周年を記念した、アラームクロック、ぬいぐるみ、マスコット、ガラスコレクション、デザインタオル、キーモチーフチャーム、万年カレンダーと、アニバーサリーに相応しいアイテムをラインナップしました。A賞は、カービィがクリアダンスの音楽とともに回りながら時間をお知らせしてくれるアラームクロック。ゲームサウンドも再現された30周年ならではの一番くじ限定アイテムです。B賞は、コピー能力アイコンが足にプリントされたカービィのぬいぐるみ。カービィが持っている星には、記念ロゴをデザインしています。C賞は、いろんなカービィが楽しめるぬいぐるみマスコット。モノクロカービィや、ワープスターにちょこんと乗っているカービィ、紐を引っ張るとぶるぶるしてワドルディを吸いこんでいるようなカービィの、3種をご用意しました。このほか、カービィたちがデザインされたガラスコレクション、新旧のゲーム画面や30周年を記念したデザインのタオルコレクション、歴代のゲームタイトルをデザインした鍵モチーフのメタルチャームなどと、いずれも『星のカービィ』30周年のアニバーサリーを堪能できる一番くじとなっています。最後の1個を引くと手に入るラストワン賞には、カービィとワドルディが仲良くお散歩する姿が可愛い、ジオラマフィギュア付きの万年カレンダーをご用意しました。A賞と同仕様のアラームクロックが抽選で当たるダブルチャンスキャンペーンも実施予定です。■等賞一覧・A賞:クリアダンス!アラームクロック (全1種) 約15cm・B賞:ティンクル☆アニバーサリーぬいぐるみ (全1種) 約26cm・C賞:はるかぜとともに☆マスコット (全3種) 約9cm・D賞:あしたはあしたのかぜがふく☆ガラスコレクション (全6種)グラス…約8cm プレート…約11cm・E賞:記念デザインタオル~ぼうけんのはじまり~ (全7種)ロングタオル…約60cm ハンドタオル…約25cm・F賞:キーモチーフチャーム~この思い出は忘れない~ (全6種) 約6cm・ラストワン賞:ずっと、ベストフレンズ。万年カレンダー 約14cm・ダブルチャンスキャンペーン:クリアダンス!アラームクロック 合計30個※賞品とパッケージは、A賞と同仕様になります。■商品概要・商品名 :一番くじ 星のカービィ 30周年 デラックスコレクション( )・メーカー希望小売価格:1回650円(税10%込)・種類数 :全6等級24種+ラストワン賞・販売ルート :ローソン、一番くじONLINEなど・販売開始日 :2022年5月21日(土)より順次発売予定・発売元 :株式会社BANDAI SPIRITS※店舗によりお取り扱いのない場合や発売時期が異なる場合があります。なくなり次第終了となります。※画像と実際の商品とは異なる場合があります。※掲載されている内容は予告なく変更する場合があります。※「一番くじ」および「ラストワン」「ダブルチャンス」は登録商標です。(C)Nintendo / HAL Laboratory, Inc.■「一番くじ」についてコンビニエンスストアやアミューズメント施設などで購入できる、BANDAI SPIRITSのキャラクターくじです。■「一番くじONLINE」についてハズレなしでオリジナルグッズが必ず当たる『一番くじ』がいつでも・どこでも気軽にネットで購入できる公式通販サイトです。■『星のカービィ』とは?人気ゲームシリーズ、『星のカービィ』の主人公であるカービィはなんでもすいこむ食いしんぼうで、敵の能力をコピーする特技をもっています。1992年の誕生から今年で30年。ゲームにグッズにコンサート、カフェ展開とその活躍の幅は広く、年齢・性別・国内外を問わず多くのファンから親しまれています。■「カービィ」についてはるかぜとともにプププランドにやってきた、旅の若者。気ままなようでいて、いざというときは勇敢に戦います。なんでもすいこむ食いしんぼうで、飲みこんだ敵の能力を自分のものにしてしまう「コピー能力」が使えます。空を飛ぶこともできて、運動神経もよく、ダンスも得意。これまでにも、冒険したり、レースをしたり、ボールになったりと、いろんなことにチャレンジするまんまるピンクの人気者です。【一般のお客様からのお問い合わせ先】BANDAI SPIRITSお客様相談センター 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月28日株式会社BANDAI SPIRITS ロト・イノベーション事業部では、ハズレなしのキャラクターくじの最新作として、『一番くじ 星のカービィ KIRBY'S BURGER』(メーカー希望小売価格1回650円(税10%込))を、ローソン、その他コンビニエンスストア、書店、ホビーショップ、ゲームセンター、ドラッグストアなどで、2021年9月24日(金)より順次発売いたします。また、2021年9月27日(月)11:00より一番くじONLINEでの販売も予定しております。(発売元:株式会社BANDAI SPIRITS)商品紹介動画URL : 商品紹介ページURL: 一番くじONLINE : 一番くじ 星のカービィ KIRBY'S BURGER■商品特長本商品は、「星のカービィ」の一番くじです。レトロでヴィンテージな雰囲気のハンバーガーテーマのオリジナルアートを使用したアイテムをラインナップしました。A賞のカービィのマスコットがとびついたバーガー型のクッションは、ハンバーガー部分にワドルディの焼印がデザインされています。B賞はおなかいっぱいになったのか、ピザを片手にうとうと寝そべるカービィのぬいぐるみ。両手いっぱいに抱きしめられる約30cmサイズです。C賞のコーヒーサーバーは、ドリッパー付きでカービィフェイスがデザインされています。コーヒーを入れると、カービィの顔が隠れて、ワドルディたちが浮き上がるデザインになっています。D賞のマルシェバッグは、カービィのマスコット付き。肩にかけると、ホバリングしているカービィがバッグを運んでくれているよう。たっぷり入る約40cmサイズで、エコバッグやサブバッグとしても使用できます。E賞には、デスクトップでも使える、食べ物モチーフのフィギュアをご用意しました。カービィ&ハンバーガーのデザインは星のメタルパーツがメモクリップに、ワドルディ&ポテトのデザインはポテトケースがペンスタンドになります。F賞のダイナー風のシンプルで使いやすいデザインのテーブルウェアは、カービィやワドルディのおちゃめな姿が楽しめるマグカップ2種とカービィたちの顔をおしゃれにデザインしたプレート3種の計5種の中からお好きなものがお選びいただけます。G賞はオリジナルアートが堪能できるデザインから、マキシムトマトのケチャップをあしらったデザインがラインナップされたステーショナリーアソートです。H賞は使いやすいジャガードタオルと、カラフルなダイカットタオルをご用意しました。いずれも「KIRBY'S BURGER」の世界観が堪能できるデザインです。最後の1個を引くと手に入るラストワン賞には、ワドルディのマスコットがとびついたバーガークッションをご用意。また、A賞と同仕様のバーガークッションが抽選で当たるダブルチャンスキャンペーンも実施予定です。■等級一覧・A賞:カービィとびつき★クッション (全1種) 約30cm・B賞:おなかいっぱい★ぬいぐるみ (全1種) 約30cm・C賞:KIRBY'S★コーヒーサーバー (全1種) 約19cm・D賞:すいこみ★カービィマルシェバッグ (全1種) 約40cm・E賞:おたすけ★BURGERフィギュア (全2種) 約6.5cm・F賞:ダイナー風★テーブルウェア (全5種)マグ:約9cmプレート:約14cm・G賞:ヴィンテージ風★ステーショナリー (全4種)クリアファイル:A4サイズ、2枚セットメモ :約7cm、ケース:約10cmノート :B6サイズ・H賞:はらぺこ★デザインタオル (全5種) 約25cm・ラストワン賞:ワドルディとびつき★クッション 約30cm・ダブルチャンスキャンペーン:カービィとびつき★クッション 合計30個※賞品とパッケージは、A賞と同仕様になります。■商品概要・商品名 :一番くじ 星のカービィ KIRBY'S BURGER( )・メーカー希望小売価格:1回650円(税10%込)・種類数 :全8等級20種+ラストワン賞・販売ルート :ローソン、その他コンビニエンスストア、書店、ホビーショップ、ゲームセンター、ドラッグストアなど・販売開始日 :2021年9月24日(金)より順次発売予定・発売元 :株式会社BANDAI SPIRITS※店舗によりお取り扱いのない場合や発売時期が異なる場合があります。なくなり次第終了となります。※画像と実際の商品とは異なる場合があります。※掲載されている内容は予告なく変更する場合があります。※「一番くじ」および「ラストワン」「ダブルチャンス」は登録商標です。■一番くじONLINE販売情報・商品 : 一番くじ 星のカービィ KIRBY'S BURGER・販売開始日 : 2021年9月27日(月)11:00販売開始予定・取扱い : 一番くじONLINE・販売ページURL: ・価格 : 1回650円(税込)・送料 : 500円(税込)・種類数 : 全8等級20種+ラストワン賞・発送予定 : ご注文から10営業日程度で発送予定・発売元 : 株式会社BANDAI SPIRITS※最新の情報・詳細は商品販売ページをご確認ください。※準備数に達し次第、販売終了となります。※ページにアクセスした時点で販売が終了している場合があります。※発売日、商品発送時期は変更になる場合があります。※予告なく販売を終了する場合があります。※商品仕様等は予告なく変更になる場合があります。(C)Nintendo / HAL Laboratory, Inc.■「一番くじ」についてコンビニエンスストアや書店、アミューズメント施設などで購入できる、BANDAI SPIRITSのキャラクターくじです。■「一番くじONLINE」についてハズレなしでオリジナルグッズが必ず当たる『一番くじ』がいつでも・どこでも気軽にネットで購入できる公式通販サイトです。■「星のカービィ」とは?人気ゲームシリーズ、「星のカービィ」の主人公であるカービィはなんでもすいこむ食いしんぼうで、敵の能力をコピーして変身する特技をもっています。1992年の誕生から今年で29年。ゲームにグッズにコンサート、カフェ展開とその活躍の幅は広く、年齢・性別・国内外を問わず多くのファンから親しまれています。■「カービィ」についてはるかぜとともにプププランドにやってきた、旅の若者。気ままなようでいて、いざというときは勇敢に戦います。なんでもすいこむ食いしんぼうで、飲みこんだ敵の能力を自分のものにしてしまう「コピー能力」が使えます。空を飛ぶこともできて、運動神経もよく、ダンスも得意。これまでにも、冒険したり、レースをしたり、ボールになったりと、いろんなことにチャレンジするまんまるピンクの人気者です。【一般のお客様からのお問い合わせ先】BANDAI SPIRITSお客様相談センター 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年08月31日彼女たるもの、いつだって彼氏の一番になりたいですよね。でも、彼女になったからといって、自動的に彼の一番でいられるわけではありません。いつか浮気されてしまうことがないよう、常に優先順位を高く保ってもらえることが重要です。今回は、彼からの優先順位が高くなる行動を紹介します。■ 陰口は言わない「ちょっと聞いて~!〇〇がさ~」という陰口ばかりを聞かされると、相手はあなたと一緒にいたいと思えません。陰口をたたくことでストレスを解消していると、男性は「陰口を言う相手として利用されている」と感じてしまうこともあります。時には誰かをいじる会話が楽しいこともありますが、それは「相手を楽しませる」ということが目的だからこそ。誰も得をしない陰口は言わないことが基本ですよ。■ 小さなことでも「ありがとう」を伝えるコミュニケーションで一番大切なのは「感謝」をすること。どんなに容姿がよくても、「ありがとう」を聞けないなら一緒にいて楽しくありません。一方で、どんな小さなことに対しても「ありがとう」が言える人であれば、自然と一緒にいたい相手になれます。小さなことでも「ありがとう」と思い、そして言葉にできるなら、優先度はおのずと高くなるでしょう。■ 追いかけさせる女になる優先順位が高いということは、相手から手を伸ばしてもらわなければなりません。ただ、自分が選ばれるのを待っているだけでは、一番に考えてもらうのも難しくなってしまいます。たまには「放っておくとどこかいっちゃうよ?」「私だったらこうするけど?」という姿勢を、彼に見せておきましょう。「あ、待って俺も……」と歩み寄らせることができれば、おのずと優先的に考えてくれるはずです。■ 涙を利用しない涙を見せれば、男性はきっとふり向いてくれる。その考えはちょっと危険かもしれません。たしかに、20代前半~半ばくらいまでは、涙でふり向かせる作戦も効果的。でも、ある程度大人の女として期待されるようになれば、涙よりも努力や健気さといった姿のほうが、男性を惹きつけます。「いつも頑張っているのを知ってるから、今日はなにかしてあげよう」と思われる女性を目指しましょう。■ いい印象を与えること彼氏が一番に考えるのは自然に頭に思い浮かぶ女性です。一緒にいるときの印象や思い出が、大きな影響を与えます。日常の小さなことから、彼の笑顔を増やす意識をしてみましょう。(山田 あいこ/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年07月13日女性なら誰でも、愛する彼の「一番」でありたいと思いますよね。では、彼に「この子が一番!」と思ってもらうには、どうすればいいのでしょうか。そこで今回は、男性が「やっぱり彼女が一番!」と感じた瞬間を3つご紹介します。■ おならをしても笑ってくれたとき気を許した相手には、おならをすることに恥じらいを持たない男性も多いもの。一方で、おならをしたときに彼女がどんな反応をするかは、男性にとって重要なチェックポイントとなっているようです。「前に付き合ってた彼女の話なんですけど……。あるとき、彼女の前でおならをしてみたんです。どんな反応をするかなと思っていたら、なんと想像以上のドン引き。気を許せる相手だと思っていたのに、一気に冷めてしまいました。一方今の彼女は、大笑い!おならをネタに変えてくれる彼女は、僕のなかでナンバーワンの女性となりました」(30歳/販売)彼がおならをしたときに、どんなリアクションができるのかは、女性が考える以上に重要なようです。■ 笑いのツボが同じだったとき笑いのツボは、人それぞれ違いがあるもの。個人差のある笑いのツボがぴったり合ったとき、男性は運命を感じる傾向にあるようです。「僕、かなりマイナーなお笑い芸人が好きなんです。今付き合っている彼女とお笑いの動画を見ていたとき、僕の好きなお笑い芸人が出てきました。その芸人のネタを見て、彼女がまさかの大爆笑!この笑いをわかってくれる人は、かなり少数派(笑)自分と同じところで笑ってくれた彼女は、間違いなく僕のなかでナンバーワンです」(24歳/美容師)テレビネタも、男性にとってはテンションの上がるポイントのようです。「彼女となにげない会話をしていたとき、彼女がちょっと天然な発言をしたので、思わずツッコミを入れたんです。そうしたら、彼女は大爆笑!僕のツッコミポイントが彼女の笑いのツボだったことに、すごく喜びを感じました。笑いのツボが合うって、男性にとってはかなり重要なポイントだと思います」(30歳/IT)彼と笑いのポイントが合えば、オンリーワンの存在となれる可能性もグンッとアップします。■ 食べたかったものを出してくれたとき「言葉にしなくてもわかってくれる」という信頼感は、オンリーワンの女性へ昇格するために欠かせないポイントとなります。「仕事で疲れてクタクタになって家に帰ったとき、ちょうど食べたいと思っていたハンバーグが目の前に登場。エスパーか?と思ってしまうほど絶妙なタイミングで大好物が登場したときは、俺のことよくわかってくれているなとすごく幸せな気持ちになりました」(34歳/金融)「風邪を引いたとき、彼女が出してくれたのは、おかゆや雑炊ではなくたまごあんかけうどん。おかゆ系の食べ物が苦手で食べられない僕のことを思い、体調が悪いときにもちゃんとおかゆ系を避けてくれる気づかいは、僕の心を射抜きました。そんな彼女は、今僕の奥さんになっています」(36歳/アパレル)この子が一番!と思ってもらうには、普段から彼の好みや食の傾向をしっかりとチェックしておきましょう。■ 彼を理解したうえの行動が刺さるよう女性とは少し違った観点を持っているのが、男性という生き物かもしれません。普段から彼の行動や言動をよく観察し、彼に一番愛される女性になりましょう。(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年06月12日Baby-G(ベイビージー)から新作腕時計「スターリットベゼルシリーズ(Starlit Bezel Series)」が登場。「スターリットベゼルシリーズ」は、夜空に光り輝く星をテーマにしたウォッチ。夜空の星屑を散りばめたようにきらきらと輝くベゼルと、月と一番星のモチーフを配した6時位置が特徴的だ。バンドカラーは、ブラックとネイビー、ブラウンの落ち着いた3色を用意する。また、耐衝撃構造や10気圧防水、世界6局の電波を受信し時刻を自動修正するマルチバンド6など、日常使いに便利な機能を多数搭載している。【詳細】スターリットベゼルシリーズ発売日:2021年2月5日(金)カラー:ブラック、ネイビー、ブラウン価格::BGA-2700SD-1AJF / 2AJF / 5AJF 22,500円+税【問い合わせ先】カシオ計算機お客様サービスTEL:03-5334-4869
2021年02月12日2014年、中学生フォークデュオとして結成した当時は、あどけない笑顔がずいぶんと幼く見えた「さくらしめじ」の高田彪我と田中雅功。2020年、彪我の19歳の誕生日である10月23日に開催された配信ライブ「それでも進むから、少しの勇気を。」は、なんと21時スタートという、さくらしめじ初の夜ライブ。もう子供じゃない、でも完全な大人でもない繊細な、そして貴重な時期を駆け抜けつつあるふたりの、「今」をレポートしてみよう。配信時間の少し前にログインすると、モニターには暗い散歩道の画像。しばらくすると、いきなりムービーが始まった。明るい日差しだが、どうやら小雨が降っている中、傘をさした彪我が歩いている。どこかの山の中といった風景で、カメラマン役らしい雅功が姿を見せぬまま「次はどこに行くの?」と語りかけると、「食料調達をしに狩りへ行きます……あ、キノコ!食べれるやつかなあ。食べれなそうだね」と彪我。「本当に食料調達をするつもりなんだ!」とからかい半分な声の雅功。そして始まったときと同じくらい唐突に終わるムービー。これは何かの前振り?約束の時間になると、モニターには暗闇の中でライトアップされる、猫じゃらしなどの野草があらわれた。今回のライブは、自然の中でのパフォーマンスになる様子。リリリリ……という虫の声をバックに、ふたりの声が響く。「さくらしめじ、夜の配信ライブ。『それでも進むから、少しの勇気を。』」──。暗闇に輝くキノコのライトと、星のように見える無数の小さなライトが可愛い、屋外のステージ。茶系のシャツにボタニカル柄のベスト、えんじのパンツの雅功。衿と袖口がボタニカル柄な黒系シャツと、茶色いパンツの彪我。フォークロア調のふたりの衣装が、周りの雰囲気としっくりと合っている。1曲目はアコースティック・バーションの「きみでした」。甘さと力強さが混じるふたりの声、心に直接響くようなギターが心地よい。「夜の配信」を意識してか、高すぎないテンションがじんわりしみる。曲終わりでキノコ柄のアクリル板をはさんで、向かい合うふたり。ギターの音だけを合わせスムーズに2曲目「まよなかぴくにっく」へ。高音を聴かせる彪我、それを支える雅功の低音。「大好きカバンに詰め込んで一番星を見つけだそうおっきなハシゴをひっかけて目指すは三日月夜空を歩こう」……まさに特別な夜にピッタリな、可愛らしい歌詞だった。2曲続けて思い切りパフォーマンスした後で、「どうも、さくらしめじです!皆さんこんばんは~」とMCが始まった。そして今日はキャンプ場からのライブですと、彪我が発表。なるほど、開始前のムービーは、昼間のキャンプ場だったのか。それにしてもモニター越しとはいえ、大自然の中でのライブは抜け感があって気持ちいい。しかし「いつもだったら、『こんにちは~!(ハイテンション)』で始めるけど、今日は夜だから、ね。いつも9時って何してる?」と雅功が振ると、「何していると思う?」と返す彪我には笑ってしまった。「彼女か!」とすかさず突っ込む雅功に、ファンも頷いていたことだろう。「僕たちさくらしめじが、今日は画面越しではありますが、色んな気持ちを皆さんと共有したい、1つになりたいと思います」と雅功がMCを締めくくり、3曲目「届けそこねたラブソング」が始まった。初めてのキス、初めての別れの曲なのに、ネガティブな感情がない、力強く明るい失恋ソング。自分よりも大切なものを見つけた相手のきらめきを、素直に受け入れいるいさぎよさがまぶしい。さくらしめじの、何があっても明日は今日より素敵なはずと信じる世界観は、初恋真っただ中の10代はもちろんだが、いくつかの恋を経た大人の心に、更に刺さるかもしれない。続けて演奏された「きのうのゆめ」は、勇気を出したい「僕」の片思いの切なさを描いた曲だが、ふたりの気持ちが乗っているのがわかる。ファンの心をわしづかみにするハーモニーに、学生は共感し、大人は忘れていたものを思い出しそう。上手いだけではない、雅功の言っていた「色んな気持ちを皆さんと共有したい」を、まさに実感できる1曲だった。雅功がギターを調整している間に、MCに入る彪我。「この自然の中で、僕らさくらしめじがライブをできるのを、光栄に思っています。そして自然に見まもあられら????……噛んだね?」ととぼけてみせる。歌っているときのカッコよさと、天然MCのギャップは、やっぱり彼の大きな魅力。次の曲「かぜいろのめろでぃー」では、畳みかけるような歌詞のコーラス部分をさらりとこなし、デビュー以来着実に積んできたキャリアを垣間見せるふたり。子供から大人になっていく過程の不安、好きな人を応援したい気持ち──今の年齢の彼らを、象徴するような歌詞だった。曲終わりでモニターが暗くなり、たき火の映像が入り、雅功のナレーションが重なる。「自分を出せば、仕切りたがり、出しゃばりだと言われる。何も言わなければ、消極的だ、人任せだと言われる──」。モニターはステージ上のライティングのアップや、キノコのライトのアップなどに切り替わり、その間にも雅功のナレーションは続く。「いつからだろう、そんなことを気にし始めたのは。いつからだろう、欲しいものがあっても、駄々をこねず諦めるようになったのは──」。誰かに話しているというよりも、自分に言い聞かせるような語り口である。「きっと、ここに生い茂る木々たちは、そんなことをちょっとも考えたことないんだろう。不思議と、ここにいると、音楽を聴くと、自分が自分でいられる気がする。明日もまた、変わらない日常が、移り変わる街の景色が、訪れるんだろう。せめて、今日くらいは、自分が自分として、いられるように……」。そして暗闇をはさんで、モニターはステージへ。激しいギターから始まった曲は「でぃすとーしょん」。バックバンドも入った立体的な音の激しい曲調に、ふたりの歌い方も変わる。声に太さが加わり、巻き舌も駆使し、高音も交え、腹に響いていく。「さくらしめじ=優しい曲」と思っていた人は、足元をすくわれた気分になるかもしれない。先ほどのナレーションは、この曲のバックグラウンドとなるフラストレーションを表現したのか。戸惑う年齢のイライラを叩きつけるような曲だった。7曲目となる「青春の唄」は、ふたりのギター、ふたりの声だけのパフォーマンスに再び戻るが、力強い方向への歩みは止まらない。後悔をしたくない、思い出になる前にやりきりたいという、若さゆえのもどかしさや焦りを歌う。後半、ふたり笑顔で一瞬目を合わせ、そして歌に戻るところに、曲への思い入れが見えた気がして、ライブ配信の醍醐味を感じた。キャンプファイヤーのような炎の前で、ギターを奏でながら始まったMCは、彪我のノンビリおしゃべりから。「僕らさくらしめじは、心はいつでも、この炎のように燃え上がっております、いえーい!」「非常に楽しい、こんなに楽しい。いいねえ本当に」と崩さないマイペースに、横で雅功が大きな笑顔を見せる。「失敗したときってさ、結構、落ち込むじゃないですか。そんなときに、僕たちから皆さんに届けたい言葉があるんです」と彪我──そして始まる「ケセラセラララ」。どんな悩みも飛んでいきそうなポジティブさが、見えないファンに対して惜しみなく与えられる。そして曲中で再度、彪我のMCが挟まれたが、ここでも期待を裏切らない。「『ケセラセラララ』、この言葉がどんなに便利なのか、僕は思い知らされました。先ほどですね、僕はある過ちを犯してしまいました。リハーサルの終了時に、キノコのアクリル板を、もう1つあったのを、足を滑らせて割ってしまいました」。笑いながらギターを弾き続ける雅功。それをしり目に天然トークを続ける彪我が「この言葉を知ってるからこそ、このステージに立っていられる!その言葉は、『ケセラセラララ』!」──曲に戻ってまた歌うふたり。始まってしまえば力強いハーモニーは美しく、心を打つ。「ああ、お気に入りのボードを割ったのは取り払えない!そんなときに、これを歌えばいいんだ!!!!!」との彪我の振りから入るのは、ギターを置いてハイテンションで歌う「Bun! Bun! BuuuN!」。雨のしたたる中で走りながら歌う雅功。モニター前のファンも一緒にはしゃげるようなテンション。手を振り回しながら歌う、張りのある各々のソロパートが、お祭り感を盛り上げる。「回せ、回せブンブンブンブーン!」──ふたりピッタリくっついて、モニター=ファンに目線を合わせて歌ったりと、ファンサービスもバッチリ。〆の「よっほーーーい!!!!」の後は、顔を見合わせて「ありがとうございます!」。そして夜の雨が降る中、ゆらぐ炎の前の演奏が、幻想的だねと嬉しそうなふたり。最後の曲前には、雅功がリードするMCが入った。「あと2ヵ月したら2020年が終わります。もちろん僕としては、生でライブをやりたい熱量は変わらないんですけど、同時に、この配信ライブっていうものへの熱さも、どんどん上がってきていて。『配信でもいろんなものを届けられるんじゃないか』って、彪我と話してきました」。確かにライブ配信の完成度は上がり続けているし、独自の良い点もある。生ライブのできないもどかしさはあれど、腹をくくって今できることを盛り上げていくのは、まさにライブタイトル「それでも進むから、少しの勇気を。」そのままだ。「これからも僕らさくらしめじは、いろんなことに挑戦したいし、その挑戦した先で皆さんが笑顔になってくれれば、幸せです」(彪我)、「(今日のライブは)一瞬だったけど、その一瞬を最後の最後までみんなと心の底から楽しめたらなと思います」(雅功)。こんな印象的な言葉から続いたのは、未発表曲「天つ風」。過去に1回だけ公演で演奏したことあるとはいえ、ほぼ知られていないこの曲。「天つ風この曇った空のその先にいる君の元へ」「響けもっと歌おうもっとこの手のひらの雪が溶けないように」という歌詞の部分は、まるでさくらしめじとファンの関係のよう。ふたりの絡み合う歌声が、このライブがもうすぐ終わってしまうという残念さと、めいっぱい楽しんだという喜びを盛り上げてくれた。「天つ風」の余韻に浸っていると、モニターでは火のそばでふたりがしゃがみ、マシュマロを焼く、アンコール・ムービーが始まった。そこで初めて、雅功が「お誕生日おめでとうございます」とお祝いを言い、彪我は「あら、あららららら!ありがとうございます!」とちょっと照れ気味でお礼を返す。そして「カメラに向かって豊富でも」と促す雅功に応えて、「あと1年で20歳になるということで、自立した人間になれるよう、身の回りの整理整頓をしていきたい」と、彪我式ナゾ理論の本領発揮!思わず「ちっちゃ!自立イコール整理整頓なの?」と突っ込む雅功だが、その後はふたりで仲良くマシュマロを食べ続けるのであった。「お腹も満たされて、心も温まりました」(彪我)、「最後に、皆さんのアンコールにお応えして……」(雅功)。雅功の顔についたマシュマロを取るなどしながら、ふたりで相談。そして決まったアンコール曲は、2017年のファーストアルバム「さくら〆地」に収録されている「みちくさこうしんきょく」。さくらしめじの王道、悩んで回り道をしても、横道にそれてしまっても、目指した未来に進んでいこうという人生応援ソング。しかしふたりの表現力がどんどん伸びてきているため、曲自体も成長し、説得力が増している気がする。「さあ、キャンプの会場に来ているみんな、歌おう!」と煽る雅功、「こうしてみんなで歌ってる瞬間を、辛いときほど思い出してください!」と彪我。突然のウィルスでいろんなものが厳しく、キツい状況になっている今、回り道も横道もいつもよりきっと多い。でもひと休みをはさんで、すべて楽しむ覚悟で歩けば、きっとたどり着ける未来があるはず──そんな気持ちでモニターを見つめていたら、いつのまにか曲の終わりに。そして万感の思いを込めたであろう、ふたりのシンプルな挨拶が。「ありがとうございましたー!」「さくらしめじの田中雅功と」「高田彪我でした」「みんなまた会いましょう、ばいばーい!」。エンディングのムービーは、キャンプ場で楽しむふたり。火を熾す彪我。コーヒーをひく雅功。雨の中で歩くふたり。そして手書きのメッセージ。「少しの勇気で、みんなとすすめるんだ。だから、また会おう」──そう、私たちは何度でも、またふたりに会いに行く。【setlist】M1.きみでした(Acoustic Version)M2.まよなかぴくにっくM3.届けそこねたラブソングM4.きのうのゆめM5.かぜいろめろでぃーM6.でぃすとーしょんM7.青春の唄M8.ケセラセラララM9.Bun! Bun! BuuuN!M10.天つ風EN1.みちくさこうしんきょく撮影/鈴木友莉、取材・文/中尾巴※高田彪我の「高」は、「はしごだか」。
2020年10月26日オランダ発のダイヤモンドジュエラー「ロイヤル・アッシャー(ROYAL ASSCHER)」から、クリスマスシーズンを彩る新作ジュエリーが登場。2020年11月1日(日)より、ロイヤル・アッシャー・ダイヤモンド直営店、並びに全国のロイヤル・アッシャー正規販売店にて販売される。オランダ王室より「ロイヤル」の称号を授与され、数々のダイヤモンドにまつわる偉業を成し遂げてきたダイヤモンドジュエラー「ロイヤル・アッシャー」。そんな「ロイヤル・アッシャー」から、クリスマスシーズンの新作として、“一番星”をモチーフにしたペンダントとピアスが登場。それぞれプラチナとイエローゴールドの2種類を用意する。“一番星”モチーフのペンダント&ピアスペンダントとピアスは可愛らしい星型に。枠のなかには6石ものダイヤモンドを彫り留め、ゴージャスな印象に仕上げた。一つ一つ丁寧に施されたダイヤモンドが輝き、冬のコーディネイトを一層華やかに彩ってくれる。満天の星空イメージの特別パッケージもペンダント専用で、澄み切った冬夜の星空をイメージした特別仕様のパッケージも登場。満天の星とダイヤモンドのきらめきを重ね、ペンダントトップを一番星に見立てた。【詳細】ロイヤル・アッシャー 新作ペンダント&リング発売日:2020年11月1日(日)販売店舗:ロイヤル・アッシャー・ダイヤモンド直営店、並びに全国のロイヤル・アッシャー正規販売店価格:ペンダント(プラチナ)PT950×DIA0.06ct 110,000円+税ペンダント(イエローゴールド)K18YG×DIA0.06ct 105,000円+税ピアス(プラチナ)PT950/900×DIA0.12ct 180,000円+税ピアス(イエローゴールド)K18YG×DIA0.12ct 170,000円+税【問い合わせ先】ロイヤル・アッシャー・オブ・ジャパンTEL:03-3746-4567
2020年10月04日1854年オランダ・アムステルダムにて創業のダイヤモンドジュエラー「ROYAL ASSCHER」は、2020年11月1日より、ロイヤル・アッシャー・ダイヤモンド直営店、並びに全国のロイヤル・アッシャー正規販売店にて、新作ペンダント1型とピアス1型を発売いたします。澄みきった冬の夜空に一際輝く一番星をモチーフにした新作ジュエリー。星の瞬きに願いを込めるかのように、一つ一つ丁寧に施されたダイヤモンドがきらめきながら、胸元を演出します。夜空にちりばめられた満天の星とダイヤモンドの輝きを重ね合わせ、まるで星空を手のひらに閉じ込めたような特別な限定パッケージとともに、2020年のホリデーシーズンを彩ります。ペンダント PT950×DIA0.06ct 11万円(税抜)ペンダント K18YG×DIA0.06ct 10万5,000円(税抜)ピアス PT950/900×DIA0.12ct 18万円(税抜)ピアス K18YG×DIA0.12ct 17万円(税抜)プラチナとイエローゴールドの2種のマテリアルを用い、星の枠のなかに6石のダイヤモンドを彫り留めしたペンダントとピアス。ペンダントトップを夜空に輝く一番星に見立て、星空を表現した特別なパッケージ。※個数限定のパッケージはペンダント専用所在地:ロイヤル・アッシャー・ダイヤモンド銀座本店東京都中央区銀座4-6-17TEL 03-6228-6161営業時間平日11:00-19:30、日祝祭日 11:00-19:00ロイヤル・アッシャー・ダイヤモンド福岡天神店福岡県福岡市中央区天神2-4-29TEL 092-791-7090営業時間 11:00-19:00 定休日/水曜10月より平日11:00-19:30、日祝祭日 11:00-19:00企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年10月02日今週の気になるトピックスをまとめてチェック!FASHION HEADLINE読者の関心を集めたアクセスランキングBEST5を発表。1. オーバーサイズに別れを告げて! 細身&ロング丈が今のムード【パリスナップ】2. ルイ・ヴィトンのウォッチ「タンブール」にハイウォッチの新作が登場3. 千葉郊外の大型キャンプ場「一番星ヴィレッジ」が今年もオープン4. 業界人はバリエーション豊かなセットアップに夢中! 【パリスナップ】5. 熾烈なバッグ対決を制するのはどのブランド? トレンドキーワードは“実用性”【パリスナップ】――今週のアクセスランキングベスト5の記事はこちらから――
2020年03月14日千葉県市原市の牧草地に期間限定オートキャンプ場「一番星ヴィレッジ」が期間限定オープン。2020年4月25日(土)から10月18日(日)までの金曜・土曜・日曜限定で営業する。日曜日はデイキャンプのみ。東京から車で約70分でアクセスできる千葉県市原市郊外に位置する「一番星ヴィレッジ」は、東京ドーム約13個分の広大な牧草地に広がる期間限定キャンプ場。心地良い風と緑豊かな森林に囲まれた、開放的な空間の中でキャンプを楽しめる。プランは、車の横にテントを張ることのできる「オートキャンプ」、日帰りでBBQなどを楽しむ「デイキャンプ」、チェックアウトの日も夕方18:00までキャンプを楽しめる「ロングステイキャンプ」を用意。BBQセットからキャンプ用品まで⼀式レンタルできるので、⼿ぶらで気軽にキャンプを楽しむことができる。アクセスの良さと、充実した設備に加え、直火OK・フリーサイトなど、自由度が高く思い思いの方法で遊ぶことができるのも魅力的なポイント。ポニーや牛などの動物と触れ合うことも可能だ。加えて、ツリーハウスやカブトムシゾーンなど、大人も子どもも楽しめるコーナーも展開している。2020年は、野菜の収穫や飯盒炊飯、星空観測、キャンプファイヤーなど、子どもたちが⾃然の中で楽しみながら学べる「キッズキャンプ」も会期中に開催予定となっている。【詳細】一番星ヴィレッジ 市原オートキャンプ場営業日:2020年4月25日(土)~10月18日(日)の期間の⾦曜・土曜・日曜営業(日曜日はデイキャンプのみ)※4月30日(木)、8月11日(火)~13日(木)は営業。 ※7月17日(金)~19日(日)、9月4日(金)~6日(日)はイベント実施のため休場日。※曜日により営業時間が異なる。※貸切イベントの開催に伴い休場になる場合あり。詳しい営業スケジュールは公式ウェブサイトに記載。住所:千葉県市原市葉木176-1(京葉道路 蘇我インターチェンジより15分)設備・サービス内容:直火可、フリーサイト、オートキャンプ可、車横付け可、日帰りキャンプ可、携帯電話全キャリア可、ペット可、キャンプ用品のレンタル可、売店あり、トイレ完備、炊事場、ドラム缶風呂あり予約受付開始日:2020年3月10日(火) 12:00~公式サイトにて予約受付。■料金・「デイキャンプ」(チェックイン11:00~18:00、チェックアウト~当日18:00まで):大人(中学生以上) 1,500円、子ども(小学生以上) 500円、デイキャンプ駐車料 車1台1,500円・「オートキャンプ」(チェックイン11:00~18:00、チェックアウト~翌日10:00まで): 大人(中学生以上) 2,000円、子ども(小学生以上) 1,000円、オートキャンプ駐車料 車1台2,000円・「ロングステイキャンプ」(チェックイン11:00~18:00、チェックアウト~翌18:00まで):大人(中学生以上) 3,000円、子ども(小学生以上) 1,000円、オートキャンプ駐車料 車1台2,500円※ともに小学生未満は無料※上記⾦額は、1人、1泊あたりの料金。※ハイシーズン料⾦設定あり。詳しくはウェブサイトに記載。
2020年03月13日千葉県市原市郊外の広大な牧草地を利用した期間限定のオートキャンプ場「一番星ヴィレッジ」が、今年も4月25日から10月18日までの期間限定でオープン。3月10日より予約の受付を開始した。東京ドーム約13個分の広大な敷地面積を誇る豊かな緑林に囲まれた自然空間。東京から車で約70分という距離にありながら、この緑豊かな森林に囲まれた広大な牧草地が、春から夏にかけてキャンプ場へと変貌する。一番星ヴィレッジは、日帰りでBBQなどが楽しめる「デイキャンプ」から、車の横にテントを張ることのできる「オートキャンプ」、チェックアウトの日も夕方18時までキャンプを楽しめる「ロングステイキャンプ」の3プランから選べる他、直火OKやフリーサイトなど、自由度の高いキャンプ場として毎年人気のキャンプ場。場内には、ポニーや牛などの動物と触れ合うことができるエリアや、ツリーハウスやカブトムシゾーンなど、大人も子どもも楽しめるコーナーも充実。さらに、BBQセットからキャンプ用品まで一式レンタルできるので、手ぶらでキャンプを楽しむことも可能。さらに今年は、子どもたちに向け、野菜の収穫や飯盒炊飯、星空観測やキャンプファイヤーなど楽しみながら学べる「KIDS CAMP」も会期中に開催予定。予約や営業スケジュールの詳細は、一番星ヴィレッジの公式サイト()でチェックを。【店舗情報】一番星ヴィレッジ 市原オートキャンプ場会期:4月25日〜10月18日住所:千葉県市原市葉木176-1営業日:4月25日〜10月18日の期間の金曜・土曜・日曜日営業(日曜日はデイキャンプのみ)※4月30日、8月11日〜13日は営業※7月17日〜19日、9月4日〜6日はイベント実施のため休場※営業時間の変更やイベント開催等による臨時の休場日は公式サイトに記載料金:デイキャンプチェックイン 11:00~18:00、チェックアウト 〜当日18:00まで大人(中学生以上)1,500円、子ども(小学生以上)500円、デイキャンプ駐車料 車1台1,500円オートキャンプチェックイン 11:00~18:00、チェックアウト 〜翌日10:00まで大人(中学生以上)2,000円、子ども(小学生以上)1,000円、オートキャンプ駐車料 車1台2,000円ロングステイキャンプチェックイン 11:00~18:00、チェックアウト ~翌日18:00まで大人(中学生以上)3,000円、子ども(小学生以上)1,000円、オートキャンプ駐車料 車1台2,500円※いずれも小学生未満は無料 設備:直火可、フリーサイト、オートキャンプ可、車横付け可、日帰りキャンプ可、携帯電話全キャリア可、ペット可、キャンプ用品のレンタル可、売店あり、トイレ完備、炊事場、ドラム缶風呂あり
2020年03月10日’80年にデビューして以来、常に女性の新しい生き方を提示し続けてきた松田聖子(57)が今年、40周年を迎える。そこで、読者世代の“一番星”と言うべき存在の素顔に迫るべく、デビュー前から知る人物に話を聞いた。「『文学的なイメージを打ち出し、音楽的に見せよう』という2つのコンセプトを掲げました。聖子は物覚えが早く、勘もいい。根性は並外れてあり、作品を自分のものにする力も持っていました」デビュー後は瞬く間に大ブレークした松田聖子。一過性で終わらせてなるものかと、松田聖子を見いだしたプロデューサーの若松宗雄さんは2つのコンセプトを掲げる。そして、デビュー曲のイメージに満足せず、楽曲は松本隆、松任谷由実、佐野元春ら、才能あるアーティストを次々と起用していった。デビュー当時は「結婚したら、かわいいお嫁さんになりたいから引退」と語っていた聖子だったが、ママドルの先駆者となり、日本の女性の生き方を変えたといわれる存在に。「最初から聖子が意図していたというより、歌い続けるなかで生き方が変わってきたのでしょう」(若松さん)そんな松田聖子の代表曲のなかから、“大ヒット曲”の秘話を若松さんに教えてもらった。■『裸足の季節』(’80年4月)資生堂の「エクボ洗顔フォーム」とタイアップしたデビュー曲。作詞・三浦徳子、作曲・小田裕一郎のコンビが担当。「担当者に一度、聖子は『エクボが出ない』と外されかけたが、博報堂のプロデューサーの『ダメになるのはもったいないコだから』というプッシュがあり、CMソングに起用。女性向けの雑誌をヒントに、当時のタイトルはほぼ私が考えていました」(若松さん・以下同)■『青い珊瑚礁』(’80年7月)2枚目のシングル。オリコン最高2位。『ザ・ベストテン』で1位を獲得し、スタジオから久留米に電話して「お母さ〜ん」と大泣きした場面は有名。「『青い珊瑚礁』は、当時大人気のブルック・シールズの映画から。このころから聖子の売り出しに気乗りしていなかった社内(CBS・ソニー)のムードも一変、『若松さん、売れるコなんだってもっとちゃんと言っといて』なんて言われるくらいでした」■『チェリーブラッサム(’81年1月)4枚目のシングル。「年明けに出すにふさわしい楽曲と思ったが、レコーディング直前に『なんとなく、あまり好きじゃない』と聖子。財津和夫さんの作曲で曲調が変わり、違和感があったようで、その場は一度解散し、再度集合。気合を入れ直してのレコーディングは無事終了し、苦労しましたが、楽曲は大ヒット。大村雅朗くんのアレンジが、さらに曲のよさを際立たせてくれました」■『白いパラソル』(’81年7月)6曲目で作詞を松本隆に依頼。「アルバムに提供してもらった『白い貝のブローチ』が秀逸だったから。5作目までの三浦徳子さんも素晴らしく、『なんで私ではだめなの?』と責められたが、決断。仕上げはエンジニアと一緒に悪戦苦闘しながら完成させました。聖子からは『(当時の所属事務所・サンミュージック/故人)相沢社長からこれは地味だから早く次の曲を作ってもらえと言われました』と(笑)。もちろん大ヒットしました」■『赤いスイートピー』(’82年1月)作詞・松本隆、作曲は呉田軽穂(松任谷由実)の黄金コンビによる代表曲。「ユーミンはすでに大スターでしたが、失礼ながら直してもらいました。彼女は謙虚で、私の『尾瀬に春が来たような感じにしたいので、あまり弾まないように。だが、最後は上がる感じに』などの抽象的な要望に『わかりました』と。私は音楽家ではないので、『なんか違う』と言うと『じゃ、こんな感じ?』とまた直してくれて。でも後日、ユーミンは『私、リテーク依頼は初めてよ』とほほ笑んでくれました」「女性自身」2020年2月4日号 掲載
2020年01月27日’80年にデビューして以来、常に女性の新しい生き方を提示し続けてきた松田聖子(57)が今年、40周年を迎える。そこで、読者世代の“一番星”と言うべき存在の素顔に迫るべく、“大ブレーク期”を知る人物に話を聞いた。「当時の私のチーフマネージャーが、かつて聖子さんを担当した人で、いつも『聖子は事務所のイチオシではなかったけど、才能がすごかった』と言っていました」聖子の3期後輩である桑田靖子さん(52)は、出身も同じ福岡県。芸能事務所も、憧れの先輩と同じサンミュージックに入所した。「私がデビューしたころ、聖子さんは圧倒的なトップアイドル。でもデビュー当時は、聖子さんもカセットデッキを抱えて全国のレコード店周りをして苦労したと聞いています」(桑田さん・以下同)桑田さんは地元の音楽祭で優勝し、13歳で上京。「(故・相澤秀禎)社長宅で下宿を始めたときは、残念ながら聖子さんとは入れ違いでした」というが、同じ事務所ということで楽屋が一緒のときも多かった。「武道館での公開収録のときだったかな。聖子さんが『靖子、おいで〜』って、私を隣に座らせて『チークはもう少しハッキリとね』とか『靖子は私と同じ一重だから、ラインの描き方はこうしたら?』とメークを施してくださった。正直、『濃いかも?』と思いましたが、テレビ画面だと映えるんです。さすが魅せ方がお上手だなって」当時“ぶりっこ”と揶揄された聖子だったが、「男前でサバサバした性格なのに、テレビに出た途端に輝いてかわいくなる」というのが桑田さんの印象。いつの時代も聖子は「セルフプロデュース力にたけている」と評されるが、こんな逸話も教えてくれた。「『聖子は本当に着たい衣装を着ているから、内側から輝いている』と教えてくれたのも(前出の)マネージャーさんでした。聖子さんは自ら衣装さんにアイデア出しもしていた。しかも、どのタイミングで髪を切ると新鮮で話題になるかも考えていたそうなんです」スタッフも「じゃあ聖子、次はどんなアイデアがあるの?」と、その意見を採用していたのだそう。「40年間、ファンの期待を裏切らないってすごいですよね」桑田さんは15歳で歌手デビューし、20歳までサンミュージックに在籍し、円満退所。その後は渡米して音楽修行をするなど人生経験を重ね、’90年に復帰。地元の福岡でレポーターの仕事に就き、歌を離れた時期もあったが、10年前にシンガーとして再始動した。昨年11月には同期の’83年組と「お神セブン」として集合し、ライブを敢行。ソロライブも定期的に開催している。「昨年かな?聖子さんの歌ばかり歌いたいと思った時期があります。けれど『瞳はダイヤモンド』を歌おうとしたら、難しい!聖子さんが歌うとサラッと聖子節になるんですよね」「女性自身」2020年2月4日号 掲載
2020年01月27日’80年にデビューして以来、常に女性の新しい生き方を提示し続けてきた松田聖子(57)が今年、40周年を迎える。そこで、読者世代の“一番星”と言うべき存在の素顔に迫るべく、“デビュー直前”を知る人物に話を聞いた。「『絶対、スターになる!』と決意して上京してきた法子(松田聖子の本名)ちゃんと比べて、私は根性不足だったかも」甘くハスキーな声で語りだしたのは、松田聖子の2カ月前にデビューした中山圭以子さん(55)。父は俳優、母方の祖父も映画監督という芸能一家に生まれ、当時の所属事務所は聖子と同じサンミュージック。2人はデビューに向けてレッスンをし、中山さんは3歳下だったが、お姉さん的存在だった。「法子ちゃんが下宿していた社長(故・相澤秀禎さん)の家も、私の自宅も同じ成城で、帰り道は毎日一緒でした。彼女はレッスン後、事務所から地元の友達に1~2時間、電話をかけていましたが、久留米弁なので何を話しているかはわかりませんでした。電車のなかでは、ファンだった郷ひろみさんの話をよくしていましたね」(中山さん・以下同)このときデビューが決まっていたのは、圧倒的な歌唱力の持ち主である中山さんのほう。相澤社長が直々にスカウトに出向いたほどの期待を背負っていた。「法子ちゃんは『圭以子さんのデビュー曲を聴いて、涙が出ちゃった。いい歌だね』って。彼女のデビューは未定で、私がデビューの準備でレッスンに行かなくなってから、よく泣いていたみたいですね」しかし、中山さんのデビュー直前、タイアップ予定だったシャンプーに、日本では無認可の成分が入っていることが判明。デビューはしたものの、当時、ヒット曲には必須だったタイアップCMは中止に。事務所は急きょ、松田聖子のデビューを決めた。「運命的ですよね。彼女からデビュー曲『裸足の季節』のカセットテープと、タイアップCMの『エクボ洗顔フォーム』を手渡されました。私は彼女に対してライバル意識はなかったので、『法子ちゃんもがんばって』って言えましたね」中山さんは1年半後に事務所を退所。もう一度イチから歌い方を学ぶため、音大へ進学した。「一度再会したとき、大スターになっていた法子ちゃんが『大学に通っているのね、うらやましい』と言ってくれました」その後、中山さんは30代で結婚。’08年に長男を授かるが、’11年に悪性リンパ腫を発症してしまう。さらに’13年に再発するも、奇跡的に寛解。今は子育て真っ最中だが、ライブでも歌い続ける。「聖子さんは私の知っている法子ちゃんとは違う人ではと思うくらいに、遠い存在になりました。私たちの世代にとっては、夜空に輝く一番星です。私もせめてその星を眺めながら、命の大切さを自らの経験をもとに伝え、時代を超えて歌い継がれていく歌を届けていきたいです」「女性自身」2020年2月4日号 掲載
2020年01月26日’80年にデビューして以来、常に女性の新しい生き方を提示し続けてきた松田聖子(57)が今年、40周年を迎える。そこで、読者世代の“一番星”と言うべき存在の素顔に迫るべく、“オーディション時代”を知る人物に話を聞いた。「デモテープでワンフレーズ聴いただけで、半端じゃなくいい声だと思い、これは大スターになるぞと確信しました」松田聖子を見いだしたプロデューサーの若松宗雄さんは、初めて彼女の声を聴いた瞬間をこう語る。その後、父親の猛反対に遭いながらも芸能界を夢見続けた聖子が上京するまで、若松さんは1年半にわたり、説得を続けたという。「聖子からは毎週のように『私は歌手になりたい』と切々とつづられた手紙が届きました。最後には『お父さんが許してくれなければ家を出ます』と言い切った。それでようやく親父さんも『若松さんに預ける』と決断してくれたんです。そのあとは所属事務所探しに奔走。サンミュージックの相沢秀禎社長(当時/故人)には『うちはイチオシの中山圭子がいるから』と渋られたが、なんとか食い下がって承諾してもらったんです」(若松さん・以下同)そして若松さんの確信どおり、デビュー後は瞬く間に大ブレーク。一過性で終わらせてなるものかと若松さんは思案したという。「『文学的なイメージを打ち出し、音楽的に見せよう』という2つのコンセプトを掲げました。聖子は物覚えが早く、勘もいい。根性は並外れてあり、作品を自分のものにする力も持っていました」デビュー曲のイメージに満足せず、楽曲は松本隆、松任谷由実、佐野元春ら、才能あるアーティストを次々と起用。デビュー当時は「結婚したら、かわいいお嫁さんになりたいから引退」と語っていた聖子だったが、ママドルの先駆者となり、日本の女性の生き方を変えたといわれる存在に。「最初から聖子が意図していたというより、歌い続けるなかで生き方が変わってきたのでしょう」若松さんはその後、CBS・ソニーを退社して独立。再びタッグを組んだ時期もあったが、結局、また袂を分かつことになった。「聖子と離れた理由には、一時期、(神田)沙也加を担当したこともあります。彼女を『歌手デビューさせよう』と私が提案したあたりから距離ができたかな。方針の行き違いがあり、聖子も譲れなかったのでしょう。でも、それが大スターというもの。松田聖子という存在は、常に嵐のなかで生きているような特別なものですから」「女性自身」2020年2月4日号 掲載
2020年01月26日’80年にデビューして以来、常に女性の新しい生き方を提示し続けてきた松田聖子(57)が今年、40周年を迎える。そこで、読者世代の“一番星”と言うべき存在の素顔に迫るべく、デビュー当時を知る人物に話を聞いた。「松田聖子の成功の秘密は、実は久留米人の気質にあるんです」そう語るのは、松田聖子の出身地、福岡県久留米市の人なら誰もが知るタウン誌(「月刊くるめ」改め)『gekkle』プロデューサー・天野周一さん(67)。35年続く同誌主催の「いちご姫コンテスト」で注目を集めた女子高生・蒲池法子(松田聖子の本名)は、その勢いのままミス・セブンティーンコンテストに出場し、一躍スターダムに。デビュー直後には同誌の編集部を訪問もしている。このとき、まだ初々しい聖子から、「地元にはもう戻らない」という強い決意を感じたという。さらに、聖子ファミリーとも親交の深い天野さんは、40年間スターであり続ける聖子の負けん気と根性についてこう明かす。「成功者に対し、地元を挙げて応援するのが普通ですが、久留米には“あっしゃ文化”と言われる独特の風土があります」(天野さん・以下同)これは、他人と協調しない独立独歩の久留米商人の気質を継承する文化で、成功者に対して「何を格好つけているんだ」と足を引っ張る傾向にあるのだという。「成功したければ“自分で自分をプロデュース”するしかすべがないのです。浮き沈みの激しい芸能界であれだけの大スターになり、40年間君臨できたのは、けたはずれの反骨精神があってこそ。地元で生まれ育った私から見ると、松田聖子は紛れもなく、久留米商人そのものなんです」「女性自身」2020年2月4日号 掲載
2020年01月25日「星のカービィ」コスメが必ず当たる当たる一番くじ株式会社BANDAI SPIRITSによる、キャラクターとコラボしたコスメグッズが必ず当たるくじ、「一番コフレ」シリーズから、ゲーム「星のカービィ」とコラボした、「一番コフレ 星のカービィ COFFRETCOLLECTION」が2019年5月25日から、ローソンなどのコンビニエンスストア、書店、ゲームセンターで発売される。価格は1回税込み780円とのこと。A賞からF賞と、ラストワン賞の7種類の賞品くじの景品はA賞からF賞と、ラストワン賞の全部で7種類。A賞はアイシャドウ6色とチーク2色が入ったコスメパレット。使う人を選ばない配色になっており、普段使いにぴったりだ。B賞はチーク。カービィの顔が蓋になっており、取り出すたびに笑顔になってしまうこと間違いなしだ。C賞は2種類のルージュ。カービィカラーのピンクと、ワドルディカラーのコーラルの2色になっている。D賞はリップグロス。ローズ、クリア、アイシーピンクの3種類になっており、かわいい系からエレガント系までカバーできる。E賞はハンドクリーム。ピンクフローラル、ブルーボタニカル、オレンジガーデンの3種類があり、気分に合わせて香りを変えることが出来る。F賞は全5種類のシングルカラー。ピンク、オレンジ、レッド、パール、ブラウンの5色で、オールマイティに使える分、メイクの腕が試される。そして最後の1個のくじを引くと貰えるレア商品、ラストワン賞にはポーチ。25㎝と大きめで、外出時に重宝する商品となっている。どの景品もかわいらしいが、子供っぽく無いデザインとなっており、どの世代にもウケること間違いなしだ。(画像はホームページより)【参考】※一番コフレホームページ
2019年05月10日今週の気になるトピックスをまとめてチェック!FASHION HEADLINE読者の関心を集めたアクセスランキングBEST5を発表。1. スタバの「コーヒージェリー」を使用した、おすすめカスタマイズ4選!2. 日本最大級のそばと日本酒のフェス「そばと日本酒の博覧会 大江戸和宴 2019」が開催!3. ロエべから、ディズニー「ダンボ」のデザインを施したカプセルコレクションが登場!4. 千葉郊外の広大な牧場に「一番星ヴィレッジ」が今年もオープン! 手ぶらで楽しむキャンプ5. スタバから、ティラミスのおいしさを表現した「クラシック ティラミス フラペチーノ®」が登場ーー今週のアクセスランキングベスト5の記事はこちらからーー
2019年03月16日千葉県市原市郊外の広大な牧草地を利用した期間限定のオートキャンプ場「一番星ヴィレッジ」が、今年も4月27日から10月14日までの期間限定でオープン。3月11日より予約の受付を開始した。東京ドーム約13個分の広大な敷地面積を誇る豊かな緑林に囲まれた自然空間。東京から車で約70分という距離にありながら、この緑豊かな森林に囲まれた広大な牧草地が、春から夏にかけてキャンプ場へと変貌する。直火OKやフリーサイトなど、自由度の高いキャンプ場として人気のある一番星ヴィレッジ。利用には、日帰りでBBQなどが楽しめる「デイキャンプ」から、車の横にテントを張ることのできる「オートキャンプ」、チェックアウトの日も夕方18時までキャンプを楽しめる「ロングステイキャンプ」の3プランから選択。場内には、ポニーや牛などの動物と触れ合うことができるエリアや、ツリーハウスやカブトムシゾーンなど、大人も子どもも楽しめるコーナーも充実。さらに、BBQセットからキャンプ用品まで一式レンタルできるので、手ぶらでキャンプを楽しむことも可能。また売店「STORE LOUNGE」では、薪や炭、自家製かき氷やドリンクなどの販売も。現在、一番星ヴィレッジの公式サイト()で予約受付中。【店舗情報】一番星ヴィレッジ 市原オートキャンプ場会期:4月27日〜10月14日住所:千葉県市原市葉木176-1営業日:4月27日〜10月14日 金曜・土曜・日曜営業(日曜日はデイキャンプのみ)※4月29日~5月2日、 5月6日、8月12日〜15日、9月16日、9月23日、10月14日は営業※営業時間の変更やイベント開催等による臨時の休場日は公式サイトに記載料金:デイキャンプチェックイン 11:00~18:00、チェックアウト 〜当日18:00まで大人(中学生以上)1,500円、子ども(小学生以上)500円、デイキャンプ駐車料 車1台1,500円オートキャンプチェックイン 11:00~18:00、チェックアウト 〜翌日10:00まで大人(中学生以上)2,000円、子ども(小学生以上)1,000円、オートキャンプ駐車料 車1台2,000円ロングステイキャンプチェックイン 11:00~18:00、チェックアウト ~翌日18:00まで大人(中学生以上)3,000円、子ども(小学生以上)1,000円、オートキャンプ駐車料 車1台2,500円※いずれも小学生未満は無料設備:直火可、フリーサイト、オートキャンプ可、車横付け可、日帰りキャンプ可、携帯電話全キャリア可、ペット可、キャンプ用品のレンタル可、売店あり、トイレ完備、炊事場、ドラム缶風呂あり
2019年03月12日奈良の老舗・中川政七商店が、日本各地の工芸メーカーによる合同展示会「大日本市」を、8月29日から31日の3日間、東京・天王洲アイルの寺田倉庫 B&C HALLにて開催中。「日本の工芸を元気にする!」というビジョンのもと、全国に51店舗の直営店を展開し、コンサルティングや流通サポートなど事業を拡大してきた中川政七商店。同展は、全国の工芸メーカーに小売店バイヤーとの商談の場を提供することにより、販路を大きく拡げ、産地をけん引するブランドへ成長することを目指してスタートした。今年2月に合同展示会として規模を拡大し、前回開催時には約2,000名が来場。コンセプトは、「出でよ産地の一番星。作り手たちの登竜門」。第2回目を迎える今回は、北は岩手から南は宮崎まで、“工芸の衣・食・住”にまつわる全46ブランドが一堂に会す。「Bocchi」工芸の“衣”として、宮城県加美町の自社工場で熟練の職人が編む、手しごとならではの柔らかく優しい肌触りが特徴の「白田のカシミヤ」や、遊びの“センス”を加えた“扇子”を中心に、古くから伝わる技術を現代の暮らしに合わせた商品を提案する、滋賀県の近江八幡で400年続く老舗「西川庄六商店」などが出展。工芸の“食”では、大工道具の製造を通じて培った精緻な技術と理念を活かして作られたキッチンツールブランド「DYK」の他、千葉県房総半島で丹精込めて育てた落花生で作る、なめらかな舌触りのピーナッツペースト「Bocchi」など、工芸産地を盛り上げる食品メーカーが10ブランド登場する。薫玉堂工芸の“住”には、土づくりから始め、有機肥料で栽培し、国産カモミールにこだわって肌と自然に優しい製法を守り続ける長野県のスキンケアブランド「華密恋」、安土桃山時代の文禄三年に京都西本願寺前に創業した日本最古の御香調進所であり、石鹸やポプリなど、現代の生活に寄り添った香りを提案する「薫玉堂」などが出展。作り手による実演や各産地の郷土菓子でのおもてなしなども行われる同展で、全国の産地をめぐるように日本のものづくりとの出会いを体験してみては。【イベント情報】第2回 合同展示会「大日本市」会期:8月29日〜8月31日会場:寺田倉庫 B&C HALL住所:東京都品川区東品川2-1-3時間:10:00〜16:00(30日は18:00まで)
2018年08月29日8月10日公開の映画『オーシャンズ8』の完成披露試写会イベントが19日、東京・六本木のTOHOシネマズ 六本木ヒルズで行われ、坂上忍、森星が登壇した。『オーシャンズ』シリーズの最新作となる同映画は、2001年に公開された『オーシャンズ11』を女性キャストでリブートしたもの。主演のサンドラ・ブロックはじめ、ケイト・ブランシェット、アン・ハサウェイらが扮した犯罪のプロが"オーシャンズ"を結成し、ニューヨークのメトロポリタン美術館で開催される世界最大のファッションの祭典"メットガラ"に登場する総額1億5,000万ドルの宝石を狙う。本作について坂上は「お世辞抜きであっという間の110分でした。後半に行くにつれて二転三転し、8人の女性が可愛くてゴージャスでビックリしましたね」と大絶賛。一方の森はこの日初対面となった坂上に対して「今日は怒られないようにしようと思って、昨日から寝れなくてナーバスになっていました」と戦々恐々としていたが、坂上が「いつもお姉ちゃん(森泉)にはお世話になっているから全然大丈夫!」と森を安心させる場面も。自分よりも背が高い森を隣にした坂上は「正直隣には立ちたくはないですよ。顔小さいね~!」と森を褒めると、森は「うれしい! 坂上さんに褒められて人生で一番うれしい!」と喜んだ。作品の内容にちなみ、「『オーシャンズ8』に入るなら、どんな特技で売り込みたい?」という質問に坂上は「僕は時間にめちゃくちゃうるさいので、犯罪のタイムスケジュールですね。段取りが好きなので」と回答。さらに「芸能界でオーシャンズのようなドリーチームを結成するなら誰を選ぶ?」と問われて「犯罪ですから気心が知れた人が良いと思うので、ブラマヨの吉田は度胸がある人で仲も良いですがいい加減なところがあるので、神経質な小籔とバランスを取ります。誰かをつき出す時には野々村真を用意しますね」と笑いを誘っていた。映画『オーシャンズ8』は、8月10日より全国公開。
2018年07月20日FUDGEでもお馴染みのアクセサリーブランド【designsix LONDON】ビーズ・レジン素材を中心に、スタイリッシュでデザイン性に優れながらもリーズナブルな価格が魅力的なFUDGEイチオシブランドから、この度人気モデル【Kanoco】とのコラボアイテムが発売されました! コラボのきっかけは【Kanoco】もこちらのブランドを愛用してくれていたからなんだとか。実際に愛用しているからこその商品への愛情とこだわりは、これからご紹介する各アイテムにつけられた彼女らしい世界観のネーミングと商品コメントからも読み取れるはず。それぞれのアイテムにストーリーを感じられる、それでいて気軽に毎日着けられる、そんなピアス・イヤリング6点をご紹介! 発売当初から大人気で売切れ続出だったコラボアイテムなので、すでにご存じの方もそうでない方もぜひこの機会にチェックして!! 【Kanoco プロフィール】 Kanoco(BARK in STYLe)モデル。兵庫県出身。ファッション誌やカルチャー誌など多数の雑誌に出演しCMなどの広告でも活躍。アパレルブランドとのコラボレーションなど、モデル以外にも活躍の幅を広げている。無類のシロクマ好き。 夜空に輝く一番星でコーディネートにもキラリ個性を ブルーをメインにシルバーとイエローのビーズが散りばめられたピアス&イヤリング。夜空に輝く星を連想させるこちらは、その名も「一番星」。存在感のあるかわいらしいぷっくりとしたモチーフなので、カジュアルコーデにはもちろんですが、洗練された鮮やかなブルーは大人のシックな装いにもしっくりハマりそう。 【Kanoco商品コメント】上京した頃、夜が近づいても空が暗くならなくて不安を覚えた。都会はなかなか眠らないのだと知った。そんな明るい夜でも見上げると一番星が見えた。星よりも好きな人が気になっていた若きワタシ。 一番星(ピアス)一番星(イヤリング) あらゆるコーデに溶け込む、クリーンでピュアな真っ白イヤーアクセサリー いろいろな白のビーズを使った、ぷっくり程よいボリューム感が愛らしいピアス&イヤリング。どんなスタイルにもスッと馴染み、それでいて顔周りを華やかにしてくれる優秀アイテムだからデイリーにもオケージョンにも大活躍の予感。夏のホワイトコーデにももってこいの一品です。 【Kanoco商品コメント】カーテンを開けると太陽の光が差し込む。どうしようもなく眠い目をこすり、飲みかけの炭酸水のプツプツや、ガラスの花瓶がキラキラ光るところを眺める。春だ 白いろいろ(ピアス)白いろいろ(イヤリング) 美しさを引き出す魔法の黒で、女性の艶めきを演出して いろいろな黒のビーズを使ったスタイリッシュなピアス&イヤリング。重いイメージの黒でもニュアンスの異なるビーズ使いとぷっくりデザインで軽やかな印象に。【Kanoco】が昔聞いた「黒は女を美しく見せる」という言葉通り、女性を美しく見せます。エッジの効いたブラックでコーディネートを引き締めて。 【Kanoco商品コメント】いつもと同じように靴を履いて、いつもと同じように玄関の鍵を閉める。いつもと同じ道に、いつもと同じ曲がり角。そして私は毎日同じような黒いワンピースを着る。昔聞いた「黒は女を美しく見せる」という言葉をひっそりと信じて。 黒いろいろ(ピアス)黒いろいろ(イヤリング) 耳元を彩るかすみ草のブーケで、夏のスタイリングに爽やかさをプラス 「かすみ草」と名付けられたピアス&イヤリング。その名のとおりかすみ草をイメージしたグリーンと白のビーズがなんとも爽やかな一品。ちょうど今頃に花を咲かせるそうで、軽やかな夏のおしゃれのワンポイントに是非おすすめしたい!耳元に咲く可憐なお花たちは、身に着ける人も見る人も元気にしてくれそう。【Kanoco商品コメント】彼の鼻歌で今日も目覚める。憂鬱な月曜の朝でも、私の耳には花が咲く。 かすみ草(ピアス)かすみ草(イヤリング) 目の覚めるビビッドな赤がピリッとスパイシーなイヤーアクセサリー 赤い口紅をイメージした、クリア×レッドのレジンを使ったピアス&イヤリング。ビビッドな赤のイヤーアクセサリーはスタイリングのアクセントとしてはもちろん、顔映りを明るく血色よく見せてくれる効果もあるから、一つ持っておくととっても便利!まだまだ人気の真っ赤なリップや、赤アイシャドウのトレンドメイクと合わせて使いたい一品です。 【Kanoco商品コメント】ちょっとはみ出すくらいがいい。ちょっと滲むくらいがいい。ちょっとだけなら取れてもいい。私の赤い口紅。 bold(ピアス)bold(イヤリング) あなたには何に見える?様々なシーンに映えるマーブル模様が素敵な一品 白をベースにしたマーブル模様の入ったレジンモチーフのピアス&イヤリング。コロンと可愛らしくシンプルなモチーフだから、どんなコーデにもぴったりハマって日常使いにも◎。その日の気分や見る人によって表情を変えるデザインは、きっとあなたのファッションの強い味方になること間違いなしです!【Kanoco商品コメント】ハッカキャンディーに見える。かたい大理石に見える。もふもふのシロクマに見える。青空を飛んで、海の上を歩いて、急な坂道を泳ぐ。頭の中は、ただただ広く、自由な世界。 imagine(ピアス)imagine(イヤリング) いかがでしたか?どれもイギリス人の持つパンクな精神が詰まった【designsix LONDON】らしさと【Kanoco】のこだわりが詰まったアイテムばかりで、どれにしようか迷っちゃいますよね! 値段もお手頃なので、様々なシーンに合わせたおしゃれを楽しんでみてはいかが?人気商品だからお気に入りが見つかった方は是非早めにゲットして!
2018年07月07日今週末から始まるゴールデンウィーク、今年は何をして過ごす? 連休に向けて、美術館やギャラリーでは新しい展覧会がスタートしたり、ニューなスポットもオープン。GWお出かけまとめ「遠出してでも行きたいアートスポット6選」に続いて今回は親子で遊べるアートなスポット、話題のアウトドアスポット全6ヶ所をまとめました!驚きいっぱいのアート展◆ミニチュア作家・田中智の初の個展が銀座でスタート(4/27〜5/27)銀座のポーラ ミュージアム アネックスでアーティスト田中智にとって初の個展が開催。「指先に乗るくらいの小さな小さなシアワセ」――実物の1/12スケールの小さなバケッドやデニッシュ、色とりどりのお菓子など、精巧なミニチュアの世界を楽しみたい。◆チームラボの「お絵かきタウン&ペーパークラフト」でアートな体験を(5/3〜6)埼玉・大宮にあるソニックシティのオープン30周年記念で開催される「アートでつなぐ まち ひと みらい『つなぐ!埼玉アートフェスティバル2018』」内にて、チームラボ話題の2作品が展示される。自由に描いた車やビルの絵が立体で出現し、巨大なスクリーンの街中で動き出す「お絵かきタウン」と、その描いた絵が展開図となり世界で一つだけのペーパークラフトになる「お絵かきタウンペーパークラフト」。最新のデジタルテクノロジーを親子で一緒に体感しよう。お絵かきタウン / Sketch Town teamLab, 2014-, Interactive Digital Installation, Sound: Hideaki Takahashi, teamLab◆約300匹のこいのぼりが泳ぐ! 国立新美術館「こいのぼりなう! 」(〜5/28)六本木の国立新美術館で須藤玲子×アドリアン・ガルデール×齋藤精一による「こいのぼりなう! 」が開催中。 2,000平方メートル、天井高8メートルと国立新美術館の最も大きい展示室に、約300匹のこいのぼりがダイナミックに泳ぎまわるインスタレーションは必見。須藤玲子+アドリアン・ガルデール《こいのぼり》2014年 フランス国立ギメ東洋美術館展示風景大好きなキャラクターたちに会いに行こう◆スヌーピーミュージアム、閉館前の最後の展覧会! (〜9/24)今年9月に予定の期間を終え、惜しまれながらも閉館を迎えるスヌーピーミュージアムの最後の展覧会「ともだちは、みんな、ここにいる。」。スヌーピーとチャーリー・ブラウンのエピソードを描いた『ピーナッツ』最古の原画や、新作アニメーション映像などを通じ、ユーモラスで哀愁漂う友達同士のやりとり、そしてピーナッツの真髄を味わうことができる貴重な展示となる。「ピーナッツ」原画(部分)1993年10月3日 / © Peanuts Worldwide LLC◆『トイ・ストーリー』から『リメンバー・ミー』まで、ディズニー/ピクサー長編映画全作を体感できるイベント(〜5/13)ラフォーレミュージアム原宿で開催中の「ピクサー・ザ・フレンドシップ ~仲間といっしょに冒険の世界へ~」は、『トイ・ストーリー』『モンスターズ・インク』『ミスター・インクレディブル』など人気作はもちろん、3月16日公開最新作『リメンバー・ミー』まで「ディズニー/ピクサー」長編映画の全作品を取り上げる体験型企画。まるで「ディズニー/ピクサー」映画の名シーンに入りこんだような空間を体験しながら、写真撮影もOK。大人も子どもも楽しめる、ゴールデンウィークにぴったりなイベントだ。©Disney/Pixar広大な自然を求めてちょっと遠出◆東京から車で約70分、広大な期間限定キャンプ場へ(〜7/16)期間限定でオープンする千葉県市原市の広大な牧草地を利用したオートキャンプ場「一番星ヴィレッジ」。東京から車で約70分の距離で、風と緑豊かな森林に囲まれた東京ドーム約13個分の広大な牧草地でアウトドア体験ができると毎年人気を集めている。車横にテントを張ってキャンプ、手軽に日帰りBBQなど、好みのプランで都会の喧騒から離れ、自然を満喫しよう! ちなみにBBQセットからキャンプ用品まで一式レンタルも可能。→→ゴールデンウィーク中開催のイベント情報をもっと見る。
2018年04月26日千葉県市原市の広大な牧草地を利用した、期間限定のオートキャンプ場「一番星ヴィレッジ」が、4月21日からオープンする。東京から車で約70分。心地良い風と緑豊かな森林に囲まれた広大な牧草地が、今年もキャンプ場へ姿を変える。千葉県市原市郊外に位置する「一番星ヴィレッジ」は、東京ドーム約13個分の広大な敷地面積を誇る豊かな緑林に囲まれた自然空間。車の横にテントを張ることのできる「オートキャンプ」、日帰りでBBQなどを楽しむ「デイキャンプ」、チェックアウトの日も夕方18時までキャンプを楽しめるプラン「ロングステイキャンプ」から希望のプランを選択可能。「直火OK」「フリーサイト」など、自由度の高いキャンプ場として、思い思いの遊び方で利用できる。また、ポニーや牛などの動物と触れ合うことができるエリアや、ツリーハウスやカブトムシゾーンなど、大人も子どもも楽しめるコーナーも充実。さらに、BBQセットからキャンプ用品まで一式レンタルできるので、手ぶらでキャンプを楽しむことも可能だ。なお、予約は3月1日より「一番星ヴィレッジ」の公式サイト()にて受付中。今年の夏は都会から少し離れた場所で、好奇心と冒険心を満たすひとときを過ごしてみては。【店舗情報】「一番星ヴィレッジ」 市原オートキャンプ場住所:千葉県市原市葉木176-1営業日:4月21日〜7月16日 金曜・土曜・日曜営業 ※日曜日はデイキャンプのみ(GWの4月27日~5月6日は休場日なし ※5月6日はデイキャンプのみ)7月20日~8月26日 休場日なし※営業時間の変更やイベント開催等による臨時の休場日は公式サイトに記載料金:デイキャンプチェックイン 11:00~18:00、チェックアウト 〜当日18:00まで大人(中学生以上)1,500円、子ども(小学生以上)500円、デイキャンプ駐車料 車1台1,500円オートキャンプチェックイン 11:00~18:00、チェックアウト 〜翌日10:00まで大人(中学生以上)2,000円、子ども(小学生以上)1,000円、オートキャンプ駐車料 車1台2,000円ロングステイキャンプチェックイン 11:00~18:00、チェックアウト ~翌日18:00まで大人(中学生以上)3,000円、子ども(小学生以上)1,000円、オートキャンプ駐車料 車1台2,500円※いずれも小学生未満は無料設備:直火可、フリーサイト、オートキャンプ可、車横付け可、日帰りキャンプ可、携帯電話全キャリア可、ペット可、キャンプ用品のレンタル可、売店あり、トイレ完備、炊事場、ドラム缶風呂あり
2018年03月06日新垣結衣らが所属するレプロエンタテインメント初の男性演劇ユニット「浅草軽演劇集団・ウズイチ」のお披露目イベントが21日、東京・浅草九劇にて行われた。ウズイチは15歳から25歳まで14人のメンバーからなるユニット。そのほとんどが芸能未経験者で構成され、ユニット名には「エンタテインメントという渦のど真ん中で輝く一番星を目指す」という思いが込められている。「風刺を含んだ軽快で滑稽な大衆演劇」の軽演劇を通じて、誰もが気軽に楽しめる総合エンタテインメントを発信していく。多数の申し込みから選ばれた50人の女性客が見守る中、14人の劇団員が人力車の車夫の衣装で登場。力強いダンスパフォーマンスで会場を沸かせた後、自己紹介の場面では、ブレイクダンスや早口言葉、モノマネなど、それぞれの得意分野でアピールしていた。イベント内のコーナー「ウズイチ真の男前は誰だ!?男らしさコンテスト」では、審査委員長として同事務所の先輩でもある"男前研究科"菊地亜美が登場し、「イケメンなのは当たり前!芸能界でやっていくには、何かを身につけないと」と厳しくアドバイス。一方で、メンバーの稲垣政成(いながき・まさなり)からお姫様だっこでの甘い一言「亜美、かわいいよ」をささやかれると「本当にそう思ってるの?嬉しい!」と赤面し、そのほかを含む計3人を"真の男前"に認定した。ウズイチの旗揚げ公演『シャフ』は、3月2日から3月11日まで浅草九劇にて上演。人力車の車夫になる為に奮闘する青年たちを描く書き下ろし公演で、若さみなぎるエネルギッシュなパフォーマンスを披露する。
2018年01月22日女性に特化した女性のためのラーメンフェス「ラーメン女子博 in 大阪 2018」が、2018年9月27日(木)から10月8日(月・祝)まで、大阪・長居公園にて開催される。「女性にも思う存分ラーメンを楽しんでもらいたい」という思いから、2015年に横浜・赤レンガ倉庫で初開催された「ラーメン女子博」。その後も大阪、名古屋、東京と開催地を拡大し、2017年度の累計は32万人を超える動員を記録している人気ラーメンイベントだ。会場には、「ラーメン女子会」を主宰し、年間600杯以上を食べるというラーメン通・森本聡子が女性視点で選りすぐった全国の人気店24店舗が集結。各店舗が“ラーメン女子に捧げるラーメン”をコンセプトにしたとっておきの一杯を振る舞う。会場で味わえるメニューは、醤油、味噌、塩といった定番ラーメンから、つけめん、まぜそばに至るまで様々。9月27日(木)から10月2日(火)までの1部と、10月4日(木)から10月8日(月・祝)の2部で出店店舗が入れ替わるので、どんなメニューを味わうことができるか事前に要チェックだ。1部では、早朝5時から行列ができる老舗、京都・本家 第一旭の本格醤油ラーメン「京都ラーメン」や、大阪・きたかた食堂による「喜多方あご醤油トロトロ肉そば」、 神奈川・地球の中華そばの塩と味噌がマッチした「横濱淡麗 海の恵み 塩らぁ麺」などを楽しむことができる。2部には、大阪・うまい麺には福来たるの、幻の花咲ガニとイクラを贅沢にコラボレーションさせた「幻の北海道花咲蟹白湯」や、千葉・福たけの「極上オマール海老の濃厚味噌らーめん」、静岡・麺匠 うえ田の「高級タカアシガニ出汁芳醇トリュフ塩ラーメン」など、バリエーション豊かなラーメンをラインナップする。そのほか、人目を気にせずラーメンを食べられる女性限定エリアの設置や、“美”を意識したスイーツの販売、インスタ映えが狙える酒LOVEコーナーなど、とにかく女性に特化した企画が目白押しのラーメンイベントとなっている。【開催期間】「ラーメン女子博 in 大阪 2018」開催日程:1部 2018年9月27日(木)~10月2日(火)2部 2018年10月4日(木)~10月8日(月祝)時間:平日 11:00~22:00 / 土日祝 10:00~22:00※ラストオーダー21:30※1部と2部で出店店舗を変更。※10/3は店舗入替日のため非開催。場所:長居公園 自由広場入場料:無料※飲食の際は飲食券購入が必要。※男性も入場可。<出店店舗・メニュー>■1部大分佐伯ラーメン(大分)「佐伯ラーメン」、かみあり製麺(島根)「縁結びしじみ塩らぁ麺」、我武者羅(新潟)「生姜醤油らーめん」、きたかた食堂 (大阪)「喜多方あご醤油トロトロ肉そば」、金菜亭-kinsaitei-(博多)「はかたんめん」、つけめんTETSU(東京)「つけめん」、豚SOBA 一番星(静岡)「炙り肉富士濃厚駿河味噌そば」、地球の中華そば(神奈川)「横濱淡麗 海の恵み 塩らぁ麺」、本家 第一旭(京都)「京都ラーメン」、麺処若武者 草加分店 東北六縣堂(埼玉)「福島鶏白湯〜とろ肉のせ〜」、麺バルプライド(富山)「俺の富山ブラック」、ラーメン鷹の眼(埼玉)「豚骨100㎏ラーメン」■2部蟻塚(東京)「名物コテまろ鶏白湯」、うまい麺には福来たる(大阪)「幻の北海道花咲蟹白湯」、中華そば 雲ノ糸(山形)「山形流煮干し中華」、のっぴんらー麺(愛媛)「愛媛 ごま胡麻らぁ麺」、博多くまちゃんらぁめん(福岡)「博多クリーミーとんこつ」、福たけ(千葉)「極上オマール海老の濃厚味噌らーめん」、麺匠 うえ田(静岡)「高級タカアシガニ出汁芳醇トリュフ塩ラーメン」、麺や厨(静岡)「特選牛塩カルビの焦がし味噌らぁ麺」、らーめん惠本将裕(東京)「極上チャーシュー超やっべぇ煮干し醤油ラーメン〜手もみ縮れ麺〜」、らーめん 臺大(名古屋)「絶品!ふわとろ卵の塩くもたま~アラビアータ添え~」、らーめんチキン野郎(滋賀)「熟成肉の王様チャーシュー麺」、柳麺 呉田(埼玉)「明石鯛・神戸牛・丹波黒鶏薫る出汁SOBA」
2017年07月30日吹き抜ける風が心地よいこんな季節は、ベランダごはんを楽しんでみませんか?「べランピング」という言葉もよく聞かれる今日この頃、思い思いに楽しむベランダ時間は毎日の忙しさをふっと忘れさせてくれます。風が吹くたびに揺れる木漏れ日と、空高くから聴こえるヒバリの歌声と。遠くの空を横切る飛行機と、雲の合間に見え隠れする一番星と。季節と風を感じながら、家族や親しい友人たちとベランダでのんびりととる食事は、きっとどこのレストランに行くよりも豊かな気持ちになれますよ。アンジェがこの季節におすすめしたい「ベランダごはんしよう!」特集。今日は、ベランダごはんを美味しく簡単に仕上げるとっておきのソースたちについてご紹介しますね。■ベランダごはんを美味しく簡単に♪あると便利なとっておきソースたち添えたりかけたりするだけで、ぐっとごはんが美味しくなったり、テーブルの見栄えが良くなったり、料理自体の手間がはぶけたり。今日は、私たちのベランダごはんをそっと手助けしてくれたそんなソースたちをご紹介します。◇とりあえずの前菜に。そのまま出せる魔法の小瓶「La Cantine 鶏のレバーペースト」そのまま小瓶ごとテーブルに乗せるだけ!まるで陶器のようなホワイト&ブルーの容器が目を惹くLaCantine(ラカンティーヌ)の小瓶に入っているのは鶏のレバーペースト。バゲットなどに塗るだけで、「とりあえず」ではないクオリティの、美味しい前菜が楽しめます。レバーペーストにスプーンやナイフを添えて置けば各々で楽しんでくれるから、用意する側も楽チンですよ。LaCantine(ラカンティーヌ)シリーズは、他にも種類が盛りだくさん。ぜひいろんな味を試してみてくださいね。◇ちょい足しすれば北欧気分が味わえる「kippis北欧ソース&ジャム」フィンランドのりんご畑と、森にひょっこり生えたキノコに、シロクマの柄。北欧テキスタイルブランド「kippis(キッピス)」のイラストが描かれた小瓶「kippis北欧ソース&ジャム」には、料理に添えるだけでちょっぴり北欧気分が楽しめるソースやジャムが入っています。サーモン、ルバーブ、ディルなどの北欧のキッチンで日常的に用いられる食材で作られた5種類のソースたちの中から今回私たちが使ったのは「ソルティーレモンソース」。サーモンのお刺身の上にかけるだけで、ちょっぴりスペシャルなカルパッチョが完成です。◇焼いたお肉にかけるだけ!「NORTH FARM STOCK 北海道山わさびソース」でできるスペシャルメニュー塩コショウして焼いたお肉にかけるだけ!たったそれだけでみんなが「ウーン」とうなっちゃうのは、「NORTH FARM STOCK 北海道山わさびソース」。ピリッとした山わさびの風味がお肉に良く似合います。こちらは5月下旬の販売です。どうぞお楽しみに!こんなソースたちがあるだけで、ずいぶん楽チンに楽しめるベランダごはん。これからの季節は、大きな空を仰いで吹き抜ける風を感じながら、こんな楽チンベランダごはんはいかがですか?【ベランダごはんしよう!】連載特集【第1回】ベランダごはんを美味しく簡単に♪あると便利なとっておきソースたち【第2回】スタイリッシュでいてタフなテーブルウェア「ALFRESCO(アルフレスコ)」って?【第3回】ベランダごはん気分を盛り上げる雑貨たちをご紹介します【第4回】手軽に作れる本格派「メイン&付け合せ」レシピ【第5回】テーブル華やぐ「サングリア」レシピ【第6回】自家製ミニアップルパイを楽しもう=写真:大西・宮城文:宮城=食のはなし ベランダごはんしよう! 【こんな時あると便利なソースたちはこちらから。】※わさびソースは5月下旬からの発売です。「LaCantine(ラカンティーヌ)」「kippis北欧ソース&ジャム」
2017年05月16日千葉県市原市郊外の広大な牧草地である「一番星ヴィレッジ」が間もなくシーズンを迎えるキャンプ場として予約の受付を開始した。東京ドーム約13個分の広大な敷地面積を誇り、緑林に囲まれた広大な牧草地が今年も4月22日から8月27日までの期間限定でキャンプ場へと姿を変える。場内では車の横にテントを張ることのできる「オートキャンプ」や、日帰りでBBQなどが楽しめる「デイキャンプ」の他、2017年からはチェックアウトから翌日の18時までキャンプを楽しめる「ロングステイキャンプ」が登場する。さらに、直火OK、フリーサイトといった自由度の高さが特徴だ。ポニーや牛といった動物との触れ合い、ツリーハウスやカブトムシゾーンなど、子どもから大人まで楽しめるコーナーも充実している。キャンプ用品は一式レンタルできるため、手ぶらでキャンプを楽しむことができる。なお、料金はデイキャンプが大人(中学生以上)1,500円、子ども(小学生以上)500円、オートキャンプ駐車料(車1台)1,500円、オートキャンプが大人2,000円、子ども1,000円、駐車料2,000円、ロングステイキャンプが大人3,000円、子ども1,000円、駐車料2,500円となっている。なお、予約申込は公式ウェブサイト()から行える。
2017年03月04日