「創作和食」について知りたいことや今話題の「創作和食」についての記事をチェック! (1/7)
北鎌倉【北鎌倉円】七里ヶ浜【御曹司きよやす邸 鎌倉プリンスホテル店】鎌倉【鎌倉すき焼きしゃぶしゃぶレストラン Sasho】七里ヶ浜【ぶなヶ浜】鎌倉【鎌倉御代川】北鎌倉【北鎌倉円】白鷺池を眺めながら洗練の懐石料理を店内からの美しい眺めJR北鎌倉駅の目の前にありながら、落ち着いた雰囲気で日本料理の粋を楽しめる【北鎌倉 円】。つるし飾りの綾なす階段を上っていくと、金箔を施した美しい数寄屋造りの空間が広がっています。わずか16席というこぢんまりとした店内には、女将の温かい笑顔と細やかなもてなしが溢れ、訪れる人の心を和ませます。真鯛の若狭焼きの『焼物』日本料理の名店【辻留】で修業を積んだ店主と二代目が腕を振るう懐石料理は、まさに職人技の結晶。先付けから焼物、炊き合わせまで、一品一品に素材本来のおいしさを最大限に引き出す工夫が凝らされています。昼の部では、『天ぷら御膳』をはじめ、本格的な『懐石』を気軽に楽しむことができます。北鎌倉円【エリア】鎌倉/逗子【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】5500円【ディナー平均予算】11000円【アクセス】北鎌倉駅七里ヶ浜【御曹司きよやす邸 鎌倉プリンスホテル店】江の島の美しい景色と細やかなおもてなしが魅力の日本料理店ゆったりとしたテーブル席江ノ島電鉄線七里ヶ浜駅から徒歩8分、鎌倉プリンスホテル別棟にある【御曹司きよやす邸 鎌倉プリンスホテル店】。江の島の美しいロケーションを一望できるテーブル席は、特にカップルに人気です。昼は輝く海、夕暮れ時は夕日、夜はライトアップされた夜景と、時間とともに移りゆく景色を眺めながら、贅沢なひとときを過ごせます。季節によっては富士山が見える日もあるそうです。『やまと豚ロースかつ御膳180g』ランチには、ボリューム満点の御膳メニューが豊富に揃います。『やまと豚ロースかつ御膳180g』をはじめ、『やまと豚ヒレかつ御膳120g』、『国産牛サーロインレアかつ御膳100g』、『ミックスフライ御膳』、『和牛ハンバーグ御膳』など、どれも満足感の高い逸品ばかり。美しい景色を眺めながらいただきましょう。御曹司きよやす邸 鎌倉プリンスホテル店【エリア】鎌倉/逗子【ジャンル】和食【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】6000円【アクセス】七里ヶ浜駅 徒歩8分鎌倉【鎌倉すき焼きしゃぶしゃぶレストラン Sasho】葉山牛や鎌倉野菜で彩る、季節の料理季節の訪れが彩りをもたらす、静けさあふれる空間歴史を感じる鎌倉の街にひっそりと佇む【鎌倉すき焼きしゃぶしゃぶレストラン Sasho】。美しい庭園を望む店内は、訪れる季節や時間によって異なる表情を見せ、心地よい空間を提供してくれます。テーブル席と個室が用意され、庭園が見える席や調光可能な照明が、非日常的な雰囲気を演出しています。『国産和牛だしステーキ御膳』地元産の葉山牛や鎌倉野菜など、厳選された食材を活かした和食を堪能できます。ランチタイムには、季節ごとの和食コースが用意されています。素材本来の旨みを丁寧に引き出した料理は、どれも滋味深く、心を満たしてくれます。日本酒との相性も抜群です。鎌倉すき焼きしゃぶしゃぶレストラン Sasho【エリア】鎌倉/逗子【ジャンル】しゃぶしゃぶ・すき焼き【ランチ平均予算】3850円【ディナー平均予算】16500円【アクセス】鎌倉駅 徒歩8分七里ヶ浜【ぶなヶ浜】七里ヶ浜ヒルサイドにある隠れ家カフェシックな雰囲気の店内七里ヶ浜ヒルサイドにひっそりと佇む【ぶなヶ浜】は、アットホームな雰囲気のカフェ。オーナーが自らつくった縄文土器や遺跡から発掘された石が展示され、白瀑神社のおみくじが引けるなど、ユニークな魅力があります。店内は鎌倉の雰囲気に溶け込む落ち着いたムードで、時間を忘れてゆっくりと過ごせそうです。『磯野郎』医療関係に従事していた経験を持つオーナーが提供する料理は、安全・安心へのこだわりが感じられます。ランチタイムには、磯の香りが食欲をそそる鎌倉ラーメン『磯野郎』や、漢方薬の手法を用いた『薬膳カレー』など、ほかでは味わえない独創的なメニューが楽しめます。アンチエイジングで評判の五頭昇龍痩美茶など、薬学の知識を活かした健康的なメニューも豊富です。ぶなヶ浜【エリア】鎌倉/逗子【ジャンル】ラーメン【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】7500円【アクセス】七里ケ浜駅 徒歩10分鎌倉【鎌倉御代川】鎌倉の老舗日本料理店で懐石料理を堪能8名まで利用可能な小さめの個室“煮物の神様”と称された創業者の味を受け継ぐ、老舗【鎌倉 御代川】。2019年には1階フロアがリニューアルされ、より上質な空間へと生まれ変わりました。バリアフリーにも対応しており、車椅子の方も安心して利用できます。個室も完備され、接待や会食などにも最適です。『建長汁御膳』懐石料理、しゃぶしゃぶ、ステーキを中心に、だしの旨みが際立つ上質な和食を堪能できます。地元・葉山産の黒毛和牛「葉山牛」をはじめ、厳選された国産素材を使用し、素材本来のおいしさを丁寧に引き出しています。創業当時から変わらない『煮物』は、ほんのりとした甘さと優しい味わいが魅力。平日限定のお昼の献立『建長汁御膳』でも、その味を楽しむことができます。鎌倉御代川【エリア】鎌倉/逗子【ジャンル】和食【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】6000円【アクセス】鎌倉駅 徒歩10分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2025年06月10日今や世界中から高く評価されている和食。特に今年は大阪・関西万博も開かれていることから、その人気はさらに加速しそうです。そんな中で「ネオ和食」という言葉が2025年の食トレンドになり、注目が集まっています。そこで今回は、ネオ和食とはどのような料理なのか、その魅力やレシピを詳しく解説!■ネオ和食とは?「ネオ和食」とは、伝統的な和食の良さを活かしながら、現代の食文化や海外の食材・調理法を取り入れた新しいスタイルの料理のことです。例えば、ベーコンやチーズを入れた味噌汁や、和の具材をトッピングしたトーストなどが挙げられます。さっそく、E・レシピ内で掲載されている「ネオ和食」のレシピを、スープ・おかず・トーストのジャンル別にご紹介。新感覚のメニューが満載です! ぜひお試しくださいね。【気軽に試せる】和ポトフ風スープポトフのスープに、日本の伝統野菜である大根やカブを加えたアレンジです。スープに少ししょうゆを加えることで和風の味わいに。パンはもちろん、ご飯のおかずにもなるマルチなスープです。体を温める食材がたっぷりで、ヘルシーなのも魅力。【パンにもご飯にも合う】ネオ和食<汁物>レシピ2選水菜とベーコンの洋風おみそ汁王道コンビの水菜とベーコンを、だし汁ベースのスープに入れる新感覚レシピです。仕上げにオリーブオイルと粉チーズを入れて洋の要素をプラス。ご飯にかけるとリゾット風に楽しむこともできますよ。セロリとベーコンのみそ汁シャキシャキのセロリと香ばしいベーコンを使う、変わり種の味噌汁。和の味噌と洋のベーコンが絶妙にマッチし、コク深い旨味が広がります。仕上げにセロリの葉を刻んでのせるのもおしゃれ。献立の新定番として取り入れたい一杯です。【和と洋のコラボが絶妙】ネオ和食<簡単おかず>レシピ3選根菜の豆腐ドレッシング和え和え衣にケイパーを加える、酸味がアクセントの洋風の白和えです。少し残った豆腐の救済レシピとしても使えますよ。ゴボウとニンジンは酢水で茹でることで変色を防げるうえ、ポリポリとしたほど良い食感に!パプリカのおかかクリームチーズ和えクリームチーズにかつお節としょうゆを加えれば、和え衣の完成です。ここに色鮮やかな赤・黄パプリカを入れたら、あっという間に1品作れますよ。クリームチーズは和の味付けとも相性抜群なので、ぜひお試しください!香菜入り卵焼き刻みパクチーを入れて作る、風味豊かな卵焼き。卵のまろやかさが、パクチー特有の香りを包み込んでくれるので、食べやすいです。緑と黄色のコントラストが美しく、お弁当にもぴったり。少量のナンプラーを垂らすと、さらにおいしさが引き立ちます。■【朝食にぴったり】ネオ和食<トースト>レシピ3選ジャコの和風トーストバターを塗った食パンに、具材とチーズをのせて焼きます。和の食材である味付け海苔・ネギ・チリメンジャコにチーズがからんで美味です。味付けのりがないときは、焼きのりに薄くしょうゆを塗って代用すると◎。和風ピザトーストコクのある濃厚な味付けのなかに、梅干しの酸味が入ることで絶品に。いつもとは違ったトーストを味わいたいときに最適なアレンジですよ。ツナとのり佃煮のトッピングは、ご飯にのせて食べるのもおすすめです。シラスとチーズの和風みそトーストシラス干しをのせてカルシウムをプラスできるので、これ一品で手軽に栄養を補えます。シラス干しとチーズが、みその風味と見事にマッチ。トッピングの塩気がしっかりしているので、4~5枚切りの厚切り食パンを使うと良さそうです。■「ネオ和食」で新しいおいしさを発見しよう!ポトフに大根、白和えにケイパーなど、意外な組み合わせを楽しめるのも「ネオ和食」ならでは。伝統にとらわれず、いろいろな食材や調理法を組み合わせることで、新たなおいしさを発見できるのも面白いですね。食卓に冒険を与えてくれる「ネオ和食」。ぜひチャレンジしてみてくださいね!
2025年06月06日荒子川公園【居酒家一進】栄【かにざんまい名古屋栄店】栄【鮨むろ橋】名古屋【炉端とおでん呼炉凪来名古屋駅前店(ころなぎらい)】矢場町【炭焼ひつまぶし武奈伎】荒子川公園【居酒家一進】旬の鮮魚を使ったこだわり料理が満載の海鮮居酒屋個室は、6人掛けの掘りごたつ式の座敷が2部屋荒子川公園駅から徒歩13分、県道59号沿いにある【居酒家一進】。和モダンな空間で、鮮度抜群の魚介を使った料理が味わえます。店内にはカウンター席やテーブル席に加え、完全個室の掘りごたつ式座敷も完備。テーブル席の間に仕切りがあるので、プライベート感のある空間にもなります。落ち着いたムードを演出してくれる間接照明も素敵です。その日仕入れた新鮮な魚介類を厳選した『豪華刺し盛り』メニューは、海鮮料理がメイン。大将自ら毎朝市場へ通い、旬の鮮魚を仕入れているので、鮮度も抜群です。『大将おまかせ10貫』や『豪華刺し盛り』など、味はもちろんのこと、色彩豊かな盛付けでもゲストを楽しませてくれます。注文が入ってから炊き上げる『土鍋ご飯鯛めし』は、食事の〆にピッタリ。早めにオーダーしておくのがオススメです。居酒家一進【エリア】港区/南区/緑区【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】荒子川公園駅 徒歩13分栄【かにざんまい名古屋栄店】食べ放題コースで身の詰まった蟹を心ゆくまで味わうゆったりした個室は、子ども連れでも安心栄駅から徒歩3分のビル8階にある【かにざんまい名古屋栄店】は、その名の通り、蟹をとことん味わい尽くせる蟹料理の専門店です。広々とした店内には大きめのテーブルが配され、利用人数に合わせてレイアウトも自在に変更できます。最大6人まで利用できる個室は、シックな色合いで落ち着いた雰囲気。周りの目を気にせず、蟹を思う存分堪能できます。『タラバ蟹』は一本一本の脚も太く、食べ応えも抜群蟹を食べ放題で楽しむ、その贅沢さが大きな魅力。本ズワイ蟹・紅ズワイ蟹を好きなだけ食べられる『本ズワイ蟹・紅ズワイ蟹・他食べ放題』コースをはじめ、タラバ蟹を味わえるプランもあります。身の詰まった大きな蟹を厳選して仕入れているので、脚一本ごとの食べ応えもたっぷり。寿司や揚げ物、酒肴など、サイドメニューも充実しています。かにざんまい名古屋栄店【エリア】栄【ジャンル】和食【ランチ平均予算】5500円【ディナー平均予算】6500円【アクセス】栄駅 徒歩3分栄【鮨むろ橋】大人に似合う上質空間で熟成鮨と和食を堪能おいしさとくつろぎを堪能できる、上質な個室を完備栄駅から徒歩1分と、アクセスの良さもうれしい【鮨むろ橋】。落ち着いた雰囲気に包まれながら、熟成された鮨や、季節を映す料理の奥深い味わいを楽しむ、大人のための一軒です。一枚板のカウンター、抑えめのライティングなど、店内は上質な和の設えでコーディネート。白を基調とした個室は6人まで利用可能で、ビジネスシーンにも最適な空間を演出してくれます。訪れる度に、新しい季節の料理に出合えるのも楽しみ『おまかせコース』など、料理はコース仕立てで提供。旬の食材を活かし、見た目も味わいの変化も楽しめる構成になっています。仕入れから調理まで一切の妥協を許さず、丁寧に仕上げられた料理は、おいしさに頬が緩む至極の一品ばかり。こだわりの日本酒やワインとのペアリングで、さらに奥深いおいしさを堪能できるはずです。鮨むろ橋【エリア】錦三丁目【ジャンル】鮨・寿司【ランチ平均予算】8000円【ディナー平均予算】15000円【アクセス】栄駅 徒歩1分名古屋【炉端とおでん呼炉凪来名古屋駅前店(ころなぎらい)】木のぬくもりが伝わる空間で、優しい味わいの料理に舌鼓足を伸ばしてゆっくり過ごせる、掘りごたつ式の個室【炉端とおでん呼炉凪来名古屋駅前店(ころなぎらい)】は、名古屋駅から徒歩2分の場所にある居酒屋。木のぬくもりを感じさせる店内には、少人数から団体まで、人数やシチュエーションに応じたさまざまなタイプの座席が用意されています。店内中央には、おでん用カウンターが設置されているのもユニーク。どこか懐かしさも漂う、くつろぎの空間です。店内中央に設けられたおでん用カウンターで好きな具材をチョイス四季折々の旬の海の幸を使用した炉端焼きメニューをはじめ、料理長渾身の創作料理も多彩。刺身や寿司、焼き物や揚げ物など、お酒がすすむ一品がめじろ押しです。その中でも、お店自慢の「おでん」は必食の味わい。500円・食べ放題で、お通しのおでんを堪能できます。最大2.5時間飲み放題付きコースにプラスすれば、お腹も心も満たされること間違いなしです。炉端とおでん呼炉凪来名古屋駅前店(ころなぎらい)【エリア】名駅【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】3000円【ディナー平均予算】3000円【アクセス】名古屋駅 徒歩2分矢場町【炭焼ひつまぶし武奈伎】厳選した鰻を秘伝のタレと技法で焼き上げる金の壁紙や一枚板のテーブルなど、VIP席にふさわしい個室矢場町駅から徒歩5分のビル内に店を構える【炭焼ひつまぶし武奈伎】。最上級の鰻と心尽くしのサービスで、至極の鰻料理を提供してくれるお店です。店内は、和を基調としたモダンな空間。カウンター席やソファー席もゆったりとした設えで、上質な時間を演出してくれます。中でも、金の壁紙をあしらった完全個室は特別な佇まい。大切な商談や記念日のお祝いにもよく似合います。鰻の旨みが堪能できる『上ひつまぶし』は、ぜひオーダーしたい一品古くから「武奈伎(むなぎ)」として愛されてきた鰻。その名を店名とするだけに、鰻本来のおいしさを提供することにこだわっています。良質の環境で育った、その時期に一番おいしく食べられる鰻を厳選。外はパリッ、中はふっくらな食感となるよう、備長炭でじっくり焼き上げます。ひつまぶしに加え、白焼きや蒲焼き、一品料理など、鰻のさまざまな味わい方が楽しめます。炭焼ひつまぶし武奈伎【エリア】栄【ジャンル】うなぎ【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】矢場町駅 徒歩5分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2025年05月27日俳優の中村ゆり(43)が20日、自身のインスタグラムを更新。和食がズラリと並んだ豪華な食卓ショットを披露した。中村は「巻き寿司」「焼き茄子」「鶏もも塩麹漬け焼き」「春の山菜の納豆パスタ」と紹介し、2枚の写真をアップ。この投稿にファンからは「日本的な和やかな食卓ですね。素晴らしいです」「毎回凄い」「お店できますよ!」「すごく家庭的」「たまらん~めっちゃ美味しそうや~ん」など、絶賛のコメントが寄せられている。中村は過去にもたびたび食卓の写真をインスタに投稿し、反響を呼んでいた。
2025年05月21日株式会社オレンジページ(東京都港区)は、note主催の日本最大級の創作コンテスト「創作大賞2025」への参加を決定しました。2025年4月22日(火)より作品の募集を開始し、今回が3回目の参加となる〈オレンジページBOOK編集部〉は、「#エッセイ部門」「#コミックエッセイ部門」「#フード部門」の選考に携わります。note主催「創作大賞2025」オレンジページ参加▼特設サイト 本コンテストは、これまで累計103,579作品の応募が寄せられ、18の作品の書籍化や映像・舞台化、連載が実現しています。4回目となる今回は、38のメディアが参加し、新しい書き手の発掘と商業展開を目指します。プロ・アマチュアを問わず参加できるほか、過去に別のコンテストで投稿した作品も応募が可能です。皆さんからの応募を、心よりお待ちしております。〈オレンジページBOOK編集部〉からのメッセージオレンジページは「食に強い出版社」という認識を広くされていますが、ここ数年はさまざまなジャンルの出版物の刊行に力を入れています。今回は、なかでも読者からの支持が高い「#エッセイ部門」「#コミックエッセイ部門」「#フード部門」にエントリー。それぞれのジャンルで、弊社からの刊行につながる選りすぐりの作品を求めます。〈オレンジページBOOK編集部〉が求める作品像#エッセイ部門暮らしのなかで感じた違和感。自分のなかでとっておくのはもったいないほどの面白いお話。SNSだけでは伝えきれない熱い想い。独りよがりになることなく、読む人にきちんと伝わるエッセイを期待したいです。#コミックエッセイ部門暮らしのなかで、気づいていてもつい見逃してしまうこと。こぼれ落ちてしまいそうなできごとや感情。つい忘れてしまいそうになってしまうこと。そんな日々の些細なことを掬いあげたお話や、続きを読み進めたくなるストーリーをお待ちしております。#フード部門「フードエッセイ」食べることから開ける新しい世界やユニークな視点をもった作品を期待します。SNSにあふれる食情報とは一線を画した、じっくり読んでみたいと思わせる作品をお待ちしています。「レシピ」我々の知見では想像がつかない新しい手法を使ったレシピ、もう一方で、王道ではありながらも表現方法がユニークなど、コンテンツ化できるものを幅広く求めたいと思います。【創作大賞2025の概要】■スケジュール「創作大賞2025」スケジュール・応募期間:4月22日(火)11:00 〜 7月22日(火)23:59まで・読者応援期間:4月22日(火)11:00 〜 7月31日(木)23:59まで・中間発表:9月中旬予定・最終結果発表・授賞式:10月下旬予定■参加メディア(五十音順)朝日新聞出版、アミューズクリエイティブスタジオ、インプレス、オレンジページ、KADOKAWAビジネス編集部(KADOKAWA)、角川ホラー文庫(KADOKAWA)、タテスクコミック編集部(KADOKAWA)、電撃文庫(KADOKAWA)、メディアワークス文庫(KADOKAWA)、レタスクラブ(KADOKAWA LifeDesign)、月刊少年マガジン編集部(講談社)、週刊少年マガジン編集部(講談社)、光文社、少年ジャンプ+編集部(集英社)、デジタルマーガレット編集部(集英社)、主婦と生活社 新事業開発編集部、主婦の友社、翔泳社、新潮文庫nex(新潮社)、OZmagazine/OZcomics/OZbooks(スターツ出版)、ダイヤモンド社、ディスカヴァー・トゥエンティワン、テレビ東京、東京カレンダー、東洋経済新報社、ハーパーコリンズ・ジャパン、マーマレードコミックス(ハーパーコリンズ・ジャパン)、ルネッタコミックス(ハーパーコリンズ・ジャパン)、双葉社文芸出版部、dancyu(プレジデント社)、プレジデントオンライン(プレジデント社)、文藝春秋コミック編集部(文藝春秋)、文春文庫(文藝春秋)、別冊文藝春秋(文藝春秋)、ライフスタイル出版部(文藝春秋)、ポプラ社文芸編集部(ポプラ社)、SHURO/異世界のSHURO(マガジンハウス)、LINEマンガ(LINE Digital Frontier)■募集部門以下募集部門のうち、オレンジページBOOK編集部は、「#エッセイ部門」「#コミックエッセイ部門」「#フード部門」の選考に携わります。応募方法や投稿方法の規定は、部門ごとに異なります。詳細は、以下の特設サイトをご覧ください。 ■賞・賞金1. メディア賞(各メディアにつき若干名)|正賞:記念品、副賞:賞金10万円受賞作品には、選出したメディアの担当者がつき、媒体(Webメディア、雑誌)への掲載や書籍化、連載化、映像化に向けた話し合いを行います。※受賞作品の扱いについてはメディアごとに異なります。詳細は特設サイト( )をご覧ください。2. note賞(若干名)|正賞:記念品、副賞:賞金10万円オールカテゴリ部門に応募された作品の中から、note運営事務局が選出します。受賞作品はnoteクリエイター支援プログラム( )を通じて、メディアに紹介するなどのサポートを行います。3. 入選(若干名)|正賞:記念品、副賞:賞金1万円部門を問わず選出します。一部の作品にはメディアの担当者がつく可能性もあります。4. 読者賞(若干名)|正賞:記念品、副賞:賞金1万円5.ベストレビュアー賞(10名ほど)|Amazonギフトカード 3,000円分創作大賞の応募作品の感想を「#創作大賞感想」のハッシュタグをつけて、noteに投稿またはXでシェアした方の中から選出します。詳細は、特設サイト( )をご覧ください。株式会社オレンジページ今年創刊40周年を迎える生活情報誌『オレンジページ』ほか、さまざまなジャンルのムック・書籍による出版事業をはじめ、「オレンジページnet」などのWebメディア運営・制作事業、イベント事業、メニュー・商品開発事業、フードイノベーション事業、教育・研修事業など多方面で事業を展開。企業・団体との新たな協業に積極的に取り組んでいます。 【本リリースへのお問い合わせ】〒108-0073 東京都港区三田1-4-28三田国際ビル16F株式会社オレンジページ総務企画部 広報担当 遠藤 press@orangepage.co.jp 20250422note創作大賞.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年04月22日【氣分】創作和食/東京都 港区【Sincère】フランス料理/東京都 渋谷区【セザン(SÉZANNE)】フランス料理/東京都 千代田区【白寧】フランス料理/東京都 港区【MAZ】ペルー料理/東京都 千代田区【レストラン ナズ】イタリア料理/長野県 北佐久郡軽井沢町【L’Effervescence】フランス料理/東京都 港区【氣分】創作和食/東京都 港区三つ星和食店の出身のフランス人シェフが生み出す、極上のボーダレスユーゴ・ペレ=ガリックスさん六本木駅より徒歩10分、西麻布の交差点からほど近い場所にある創作和食店。腕を振るうのは、フランスの名店で修業後、日本料理を学ぶために来日し【菊乃井本店】【エスキス】で働いた後独立したユーゴ・ペレ=ガリックスさん。店内は奈良檜のカウンターや、アート作品が飾られた落ち着いた空間です。魚介類は毎朝豊洲で直接買い付け『スミイカと加賀太きゅうり、黒ニンニク』フランス料理の要であるソースと日本料理の繊細な包丁技や素材へのアプローチを重ね、国境を超えて自らが信じる“良いもの”を表現。食材が持っている“氣”を訪れた人に分けていきたい、そんな思いがこもった店です。使用するのは信頼する農家から直送される野菜など、顔の見える食材ばかり。氣分【エリア】西麻布【ジャンル】創作和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】25000円【アクセス】六本木駅 徒歩10分【Sincère】フランス料理/東京都 渋谷区伝統的なフランス料理に遊び心を宿す真摯な一皿石井 真介さん北参道駅から徒歩4分の閑静な住宅街にある隠れ家のようなレストラン。森の中をイメージさせるアースカラーで統一された空間では、ライブ感のあるオープンキッチンが見渡せます。本場フランスや都内の名店で正統派の技法を習得した石井 真介さんが、調理からサーブまで対応します。フレンチの伝統料理「ルーアンクルート」をアレンジ『鱸のたい焼き』「伝統的なフランス料理を、楽しく気軽に食べてほしい」という思いを込めて、親しみやすい見た目や食べ方にアレンジ。見た目は愛らしい『鱸のたい焼き』も、味わいはクラシカルなフレンチに着地しています。水産資源や海洋環境を保護する活動にも取り組む石井さんによる『海のカクテル』にも注目。Sincère【エリア】千駄ヶ谷【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】25000円【アクセス】北参道駅 徒歩4分【セザン(SÉZANNE)】フランス料理/東京都 千代田区日本の食材でつくる、大胆にして繊細、軽やかなフランス料理ダニエル・カルバートさん東京駅より徒歩4分、「フォーシーズンズホテル丸の内 東京」のメインダイニング。ラグジュアリーかつリラックス感に満ちた空間で、パリ、ニューヨーク、香港などで活躍し世界中の美食家が注目するダニエル・カルバートさんによるフランス料理がいただけます。ミシュランガイドで三つ星を獲得。上海料理の技法を取り入れた『北海道エレゾ社シャモモリーユヴァンジョーヌ』シェフ自らが日本各地に足を運び、惚れ込んだ日本の食材をさまざまな技術で端正な美しいフランス料理に仕立てています。一見静謐な料理は一口食べれば驚くほど饒舌。香り豊かかつクリアな味わいは驚きに満ちています。シャンパンラウンジを併設し、名だたるメゾンはもちろん、ヴィンテージシャンパンも多数リストアップ。セザン(SÉZANNE)【エリア】丸の内【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】70000円【ディナー平均予算】70000円【アクセス】東京駅 徒歩4分【白寧】フランス料理/東京都 港区フランス料理の技術や季節の味覚、日本の文化を融合林 大さん広尾駅より徒歩8分、広尾の住宅街にあるカウンター8席のみのフランス料理店。丸みを帯びた空間を檜のカウンターが貫く店内で、非日常なひとときが過ごせます。【フロリレージュ】や【マルゴット・エ・バッチャーレ】で研鑽を積んだ林 大さんの丁寧な仕事が光り、ミシュラン一つ星を獲得。フランス料理と日本の食材を融合『赤パプリカ タルト』フランス料理を通して培った技術や経験と日本の豊かな食材や文化を融合させた新しくも心安らぐ料理を提供。全国各地より仕入れる旬食材を使用した、その時季ならではのおまかせコースを楽しめます。ワインリストには料理と相性のいいシャンパンやブルゴーニュワインが充実しています。白寧【エリア】広尾【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】30,000円 ~【MAZ】ペルー料理/東京都 千代田区ペルーの生物多様性を日本の食材も織り交ぜながら表現サンティアゴ・フェルナンデスさん赤坂見附駅より徒歩1分、都心にありながらも自然素材でつくられたインテリアが心を包むミシュラン二つ星のペルー料理店。「ラテンアメリカ ベストレストラン50 2021」で南米No.1に輝いた【セントラル】のヴィルヒリオ・マルティネスさんと弟子サンティアゴ・フェルナンデスさんが、日本とペルーの食材で表現。神奈川県産のタコにイカスミのチュイルと青いスピルリナとタコのエキスの泡をのせて『オーシャン・ヘイズ(海抜-14m)』9つの標高があるペルーは、多様な生態系を持ち食文化が豊かな場所。ペルーに食の研究所を持ち、ペルーの生産者から届く原種の食材も使用しています。真っ青な「スピルリナ」の天然の色素や甘い香りのアンデスのハーブ「ワカタイ」などの新鮮な驚きをもたらす食材で、これまでにない食体験を。MAZ【エリア】永田町【ジャンル】その他各国料理【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】45000円【アクセス】赤坂見附駅 徒歩1分【レストラン ナズ】イタリア料理/長野県 北佐久郡軽井沢町軽井沢の新鮮食材と北欧で培った発酵技術を駆使したイノベーティブ・イタリアン鈴木 夏暉さん軽井沢駅より車で20分、リゾート宿泊施設「GREEN SEED 軽井沢」内にあるレストラン。デンマークの【noma】【Kadeau】など北欧ガストロノミー界の最高峰での修業経験がある鈴木 夏暉さんが地元でオープンしました。北欧風の広々としたダイニングに昼2組、夜1組だけ。ゆったりと食事が楽しめます。シグネチャーの前菜『熟成信州サーモン、発酵カブ、発酵トマト』繰り広げるのは、軽井沢の新鮮食材と北欧で培った発酵技術を駆使したイタリアン。調味料や動物性脂肪に頼らず、素材本来の味わいを引き出す料理を提供します。信州サーモンを熟成させ燻製にし、発酵したカブと組み合わせ、季節の果物の香りを移したソースでいただく一品など、情熱と創意工夫に満ちた料理に感動。【L’Effervescence】フランス料理/東京都 港区食を通して笑顔になる、自然と人の繋がりを大切にする三つ星店生江 史伸さん表参道駅より徒歩12分、閑静な住宅街の一角にある「市中の山居」をうたうミシュラン三つ星の一軒家レストラン。コンクリート打ちっ放しのスタイリッシュな外観で、店内は都会の喧騒を忘れる上質な空間が広がっています。世界の名店で研鑽を積んだ生江 史伸さんの世界観を堪能すべく、世界中の美食家が訪れています。創業以来変わることのないスペシャリテ『蕪を複雑に火を入れて シンプルに』洋の形式に茶懐石の流儀を取り入れたコースを提供。生江さんは生産者を訪ね、海に潜り、野山を歩いて食材を追求。各地から届く大地の香りやミネラルをいただく「アルチザン野菜」や森から海と題した魚料理など、日本特有の土地の風味と世界各地のさまざまな味わいがお互いの良さを自然と引き出します。L’Effervescence【エリア】西麻布【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】40000円【アクセス】表参道駅 徒歩12分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2025年03月15日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「和食の定番 イワシのショウガ煮」 「小松菜とエノキのナムル」 「豚とキャベツのみそ汁」 の全3品。 肉と魚を使ったタンパク質豊富な献立です。 【主菜】和食の定番 イワシのショウガ煮 イワシは下ゆでし、ショウガと煮ることで生臭みが感じられません。甘辛のタレを煮詰めて濃いめの味付けが食欲をそそります。 調理時間:40分 カロリー:294Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) イワシ (大)4尾 酢 小さじ2 ショウガ (薄切り)5枚 昆布 3g <合わせ調味料> 酒 大さじ2 みりん 大さじ1 砂糖 大さじ1.5 しょうゆ 大さじ2 【下準備】 イワシは包丁の背でウロコを取り、頭を切り落とす。腹の先を切り取ってワタを出し、水で洗って水気を拭く。親指の腹を頭側の骨に沿わせ、尾に向かって滑らせるように動かして骨と身を外し(手開き)、3等分に切る。 背で2枚に切り開き、それぞれを3等分(ひとくち大)に切ります。 【作り方】 1. 鍋にイワシを入れ、かぶる位の水を注ぎ、酢を加えて中火にかける。煮たったら弱火で15分煮て取り出し、水洗いする。 イワシは崩れないように丁寧に扱ってください。 2. イワシが隙間なく入るサイズの鍋に昆布を敷き、イワシを重ならないように並べ、ショウガをのせ、水をヒタヒタに注いで中火にかける。煮たったら<合わせ調味料>の材料を入れ、落とし蓋をして煮る。 3. 煮汁が少なくなったら火を止めて、器に盛る。 【副菜】小松菜とエノキのナムル 小松菜とエノキの食感が楽しいナムルです。 調理時間:20分 カロリー:91Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) 小松菜 1束 塩 小さじ1/2 エノキ 1袋 サラダ油 大さじ1 <調味料> ニンニク (すりおろし)少々 塩 少々 ゴマ油 小さじ1/2 【下準備】 小松菜は軸と葉の部分に分け、軸は筋を引いて長さ4cmに切る。葉は2~3等分に切ってボウルに入れ、塩をまぶす。 エノキは石づきを切り落とし、食べやすい大きさに分ける。ボウルで<調味料>の材料を混ぜる。 【作り方】 1. フライパンにサラダ油を強火で熱し、小松菜の軸を炒める。油がまわったら葉を加え、しんなりするまで炒める。 2. エノキを加え、水をヒタヒタに注ぎ、煮たったら30秒ゆでてザルに上げ、水気をきる。 3. 粗熱が取れたら水気を絞り、<調味料>を合わせたボウルに加えて和え、器に盛る。 【スープ・汁】豚とキャベツのみそ汁 ボリューム感のあるみそ汁です。 調理時間:15分 カロリー:121Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) 豚肉 (こま切れ)60g キャベツ 1枚 だし汁 400ml 酒 大さじ1 みそ 大さじ1.5~2 【下準備】 鍋に湯を沸かして火を止め、豚肉を入れて菜ばしで広げ、余熱でしゃぶしゃぶと火を通し、ザルに上げて水気をきる。 キャベツは軸と葉に分け、軸の部分は削ぎ切りにし、葉の部分はザク切りにする。 【作り方】 1. 鍋にキャベツ、だし汁、酒を入れて中火にかける。煮たったら火を弱め、鍋に蓋をして、キャベツがしんなりするまで煮る。 2. 豚肉を加え、煮たったらみそを溶き入れて器によそう。
2025年03月15日西11丁目【みらいざか】西11丁目【天婦羅たけうち】9条旭山公園通【旬と日本酒 酔春ヨイハル】札幌【彩屋札幌駅前店】西11丁目【みらいざか】北海道の海の幸を日本酒やナチュラルワインと共に上品で落ち着きのある店内すすきのの喧騒から離れた西11丁目駅より徒歩5分、厳選した日本酒とナチュラルワイン、趣向をこらした創作和食が満喫できる店。ブラウンを基調としたシンプルな店内には、自然の美を活かしたオブジェが置かれ上質な雰囲気が漂います。テーブル席、カウンター席に加えて、個室は2部屋完備。漁師直送の『静内産キンキの煮付け』顔が見える生産者と直接契約をしており、旬のおいしい素材を提供。魚介も県内の漁師より活きた状態で届けられるので、鮮度のよさは折り紙付きです。素材の味を活かした料理から、料理人の技が光る料理も豊富。日本酒は別注品や数量の限られた希少品をメインに、注目の「クラフトサケ」も用意。みらいざか【エリア】西11丁目/18丁目【ジャンル】和食【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】6000円【アクセス】西11丁目駅 徒歩5分西11丁目【天婦羅たけうち】厳選した新鮮食材を高品質な油で揚げた味わい深い天ぷらを高級感のある清廉な和空間西11丁目駅から徒歩5分、大切な人と訪れたくなる天ぷら専門店。店内はカウンター席のみ。こだわりの食材を目の前で調理し、揚げたての天ぷらを一品ずつ提供しています。優しい灯りに照らされ、BGMにはジャズが流れる空間は、都会の喧騒から離れた静かな隠れ家のような雰囲気です。店内のいけすの鮑をゲストの目の前で調理する『活鮑の天ぷら』店主自ら目利きして買い付けた食材は、道産ものを中心に新鮮な魚介類や旬の野菜を使用。高級油を代表する「太白胡麻油」と「錦実油」をオリジナルでブレンドした油で揚げた天ぷらは胃もたれしにくく、さっぱりとした口当たり。ソムリエとU酒師である店主がセレクトした地酒やワインも豊富です。天婦羅たけうち【エリア】西11丁目/18丁目【ジャンル】天ぷら【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】10000円【アクセス】西11丁目駅 徒歩5分9条旭山公園通【旬と日本酒 酔春ヨイハル】四季の食材を活かした和食と日本酒を味わう大人の隠れ家カウンター席がメインのくつろぎ空間9条旭山公園通駅より徒歩3分、豊富な日本酒と四季の食材を使った一品料理を楽しめる小粋な居酒屋。カウンター席をメインとした店内は一人でも入りやすく、プライベートな時間を過ごすのにも最適です。ゲストを温かく迎え入れてくれるスタッフによって、ひとときの癒やしを提供しています。丁寧に一つずつ炊き上げる『季節の炊き込み御飯』地元の野菜をはじめ、旬の食材を使った料理を提供。オーダー後に炊き上げる一合炊きの土鍋ご飯は、一人でも二人以上でも楽しめると人気の逸品。日本酒は全国各地から厳選されたものを約20種類取り揃えており、ワイン、ジャパニーズウイスキー、自家製焼酎などもラインアップ。旬と日本酒 酔春ヨイハル【エリア】中島公園/山鼻【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】西線9条旭山公園通駅 徒歩3分札幌【彩屋札幌駅前店】札幌駅近くの大人の隠れ家のような個室居酒屋ゆったり過ごせる個室席札幌駅より徒歩5分の場所にある、こだわりの和食と海鮮がいただける居酒屋です。広々とした落ち着いた雰囲気の店内に、豊富な個室を用意。さまざまな席があるので、カップルからグループ、大人数の宴会まで幅広いシーンで利用できます。優しく灯る間接照明が包み込み、ゆっくりと食事ができます。見た目も圧巻『豪快ぶっかけ 北海ちらし升寿司』北海道の旬の海鮮料理からSNS映えする話題の料理まで、さまざまな料理がラインアップ。予約限定の『豪快ぶっかけ 北海ちらし升寿司』は、席で海鮮を豪快にかけて完成する逸品。飲み放題コースも予算やお好みで選べて、北海道の名物の海鮮やジンギスカンが味わえるコースもあります。彩屋札幌駅前店【エリア】札幌駅(さっぽろ駅)【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】2999円【アクセス】札幌駅 徒歩5分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2025年02月17日博多【博多おばんざい雨ニモヌレズ】博多【もつ鍋ながまさ筑紫口店】赤坂【笑いのえびす】赤坂【焼とり大川】笹原【居心地】博多【博多おばんざい雨ニモヌレズ】カウンター席のみの落ち着いた空間で、季節のおばんざいに舌鼓カウンター11席のみのアットホームな店内博多駅より徒歩1分の「Maruhachi Hakata」内にある、女将が心を込めてつくるおばんざいが魅力の和食店。お店に足を踏み入れると、目の前に広がるのはカウンターに並んだ彩り豊かな料理の数々。カウンター席のみの空間で女将との会話を楽しめば、自宅のようにリラックスできます。旬の味覚を楽しめる『博多季節のおばんざい』厳選された地元の食材を使用し、まずは8種の小皿料理を提供。続いてカウンターに並べられた10~12種のおばんざいはおかわりできるという贅沢な食事スタイルで、土鍋ご飯や味噌汁もセットになっています。活魚を使った数量限定メニューや、希少な日本酒やワインも豊富に揃えています。博多おばんざい雨ニモヌレズ【エリア】博多駅周辺【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】6000円【アクセス】博多駅 徒歩1分博多【もつ鍋ながまさ筑紫口店】九州の豊かな自然が育んだ郷土料理を心ゆくまで木の温もり溢れる空間博多駅より徒歩6分の場所にある、九州の名物料理が一堂に集まる店。初めてでも入りやすいガラス張りの開放的な店内は、木の温もりが感じられる落ち着いた雰囲気。広々とした空間にボックスのテーブル席と個室が完備されており、どの席でも周囲を気にせずに食事やお酒が楽しめます。京都の西京味噌と九州の合わせ味噌をブレンド『もつ鍋「白味噌」』さまざまな九州料理を扱いますが、特にオススメは店名にも冠している『もつ鍋』。選べる味は「塩」と「白味噌」の2種類で、特製だしと臭みのない国産牛小腸を使用した鍋の深い旨みが口いっぱいに広がります。九州の名酒も取り揃えており、お好みの一杯と共に食事を楽しめます。もつ鍋ながまさ筑紫口店【エリア】博多駅周辺【ジャンル】もつ鍋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】博多駅 徒歩6分赤坂【笑いのえびす】素材にこだわったアイデア満載の新感覚の和食を堪能シンプルで明るい店内赤坂駅から徒歩約6分の市内の老舗和食店などで腕を振るってきた店主による日本料理店。昼間は窓から自然光が差し込むゆったりとした店内は、従来の和食店のイメージを覆す明るく楽しい雰囲気。カウンター席、テーブル席に加えて、店舗奥にはプライベート感覚でくつろげる半個室風のテーブル席も。野菜たっぷりでヘルシー『特製鶏の唐揚げ1個』博多長浜鮮魚市場から直接仕入れた旬食材は、揚げもの、焼きもの、刺身など、好みの調理法でオーダー可能。名物『特製鶏の唐揚げ』は、サクッと揚げた鶏唐揚げを熱々の石焼き鍋で提供。時間経過とともにたれが絡んだ食材の変化する味わいが楽しめます。予算や好みに合わせてコース料理も提案。笑いのえびす【エリア】大名【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】赤坂駅 徒歩6分赤坂【焼とり大川】「土佐はちきん地鶏」の串焼きをコースや単品で満喫洗練されたモダンな店内赤坂駅より徒歩3分、熟練の焼き手が届ける焼鳥店。扉のプレートにのみ屋号が記されたシンプルな外観のドアを開けると、カウンター8席、テーブル2卓のくつろぎ空間が広がります。カウンター席では職人技を間近に眺められ、駅近くでありながら日常から解放してくれる隠れ家的な一軒です。焼鳥には「土佐はちきん地鶏」を使用高知のブランド鶏「土佐はちきん地鶏」をメインに取り扱います。串ものから揚ものまで店主のこだわりがちりばめられた本日のオススメ料理を提案するおまかせコースが人気ですが、単品オーダーも可能。日本酒好きの店主が選び抜いた地酒も常時9種以上、ほかのお酒も各種取り揃えています。焼とり大川【エリア】赤坂【ジャンル】焼鳥・串焼き【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】6000円【アクセス】赤坂駅 徒歩3分笹原【居心地】絶品料理と豊富なお酒で至福の時間を過ごせる居酒屋ほっと和む空間博多区板付の県道沿いのマンションの1階にある、こだわりの食材を使った料理とお酒が楽しめる居酒屋。気取らない内装の店内には、カウンター席、テーブル席、掘りごたつの座敷席を用意。店名が示すとおり、誰にとっても肩肘張らず、ゆったりとくつろげる場所を提供することが店主のポリシーです。食感と旨みに驚く『サバ料理』新鮮な食材を使った居酒屋メニューと多彩な酒類が店の自慢。中でも一からすべて手づくりされた店オリジナルのスープと上質なモツを使った『もつ鍋』は絶品です。凝縮された旨みと上質な脂、弾けるような食感を楽しめる『サバ料理』や、リーズナブルな『焼鳥』もイチオシ。居心地【エリア】竹下/南福岡【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3500円【アクセス】笹原駅 徒歩26分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2025年02月11日創作和食【日本酒と料理淳吟】フレンチ【Monty Python】和食【西井兄弟すすきの本店】和食【にく久札幌店】フレンチ【ブラッスリーセルクル】創作和食【日本酒と料理淳吟】各国料理と和食のフュージョンを多彩な小皿で堪能広々としたカウンター席すすきの駅から徒歩5分、各国料理を日本人の舌に合わせてアレンジした創作料理が味わえます。ビル2階にある隠れ家的な佇まいの店内は、カウンター7席のみ。広々と間合いを取っているため、ゆったりと過ごせます。水曜から土曜の4日間、完全予約制の営業になっています。旬に応じた『おまかせコース』を提供国内外で飲食店のプロデュースをしながら世界中の料理を食べ歩いた店主が提供するのは、旬に応じた『おまかせコース』のみ。割烹形式で小皿から大皿まで、20種類にも及ぶ料理の数々が味わえます。また主だった日本酒は店主自らが酒蔵を訪ねて仕入れ、香りが立つワイングラスで提供しています。日本酒と料理淳吟【エリア】すすきの【ジャンル】日本酒バー【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】8000円【アクセス】すすきの駅 徒歩5分フレンチ【Monty Python】自由闊達な料理&ワインが評判の札幌で愛され続ける隠れ家シックで落ち着いた雰囲気すすきの駅より徒歩5分、創業して40年以上も札幌の食シーンを彩ってきたダイニング。間接照明が照らすムードある空間は、カウンター席、テーブル席のほか、ロフト下のスペースには半個室を設えています。非日常感あふれる空間は、二人でゆっくりコース料理を楽しみたい時に理想的な一軒です。赤身肉の旨みと野菜の滋味が心と体を満たす『牛ヒレ肉のグリル』フレンチをベースにイタリアンや和のテイストを効かせて繰り出す料理は、しみじみと味わい深い体に優しい逸品ばかり。メニューはその日の『おまかせコース』が基本。身近な食材の持ち味が輝くアレンジが施されていて、高いコストパフォーマンスも魅力です。ワインは400本以上もの圧巻の品揃え。MontyPython【エリア】すすきの【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】6000円【アクセス】すすきの駅 徒歩5分和食【西井兄弟すすきの本店】北海道と全国各地の旬を創作和食で味わう都会の喧騒を忘れられる静かな空間すすきの駅から徒歩2分のビル3階にある隠れ家のような創作和食店。木の温もりが心地よい店内は、清潔感のあるカウンター席と落ち着いたテーブル席、完全個室の掘りごたつ席があります。どの席もこぢんまりとしたプライベート感のあるスペースで、時間を忘れてゆっくりと過ごせます。ネギトロとたくあんを合わせた人気の一品『とろタク』北海道の海の幸を中心に全国の旬魚や旬菜などを使い、素材の持ち味を存分に引き出した創作和食が味わえます。看板メニューのシャリ無し『とろタク』や、厳選したオススメ旬魚の盛り合わせのほか、四季の恵みを活かした土鍋ごはんは必食。厳選された日本酒やウイスキーは日替わりで楽しめます。西井兄弟すすきの本店【エリア】すすきの【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】6000円【アクセス】すすきの駅 徒歩2分和食【にく久札幌店】居心地のよい空間で鮮度にこだわった肉料理に舌鼓清潔感があるカウンター席すすきの駅から徒歩2分、北海道では珍しい馬肉や黒毛和牛、ブランド鶏が楽しめる肉割烹。和の雰囲気たっぷりの落ち着いた店内で、料理人の技を眺められるカウンター席は大人のデートにぴったりの空間。ゆったり落ち着ける個室は2部屋あり、つなげて使用することもできます。黒毛和牛はA4・A5ランクにこだわる『プレミアムユッケ』馬肉は熊本県阿蘇の大自然の中で育まれた「千興ファーム」より直送で仕入れています。ほかにも熊本県天草から届く黒毛和牛や北海道産桜姫鶏など、鮮度にこだわり厳選した肉類をすべて手づくりで調理。予算やシーンに応じて選べるコースメニューも多彩で、ワインや日本酒、焼酎のセレクトも秀逸です。にく久札幌店【エリア】すすきの【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】6000円【アクセス】すすきの駅 徒歩2分フレンチ【ブラッスリーセルクル】毎日の仕入れで巡り合える一期一会の逸品を満喫店主との会話も楽しめるカウンター席すすきの駅から徒歩5分、開放感のあるオープンキッチンで気軽にフレンチを食べられるお店です。店内の空間や雰囲気にこだわり、店主一人ですべてをまかなっています。木を基調とした温もりあふれるアットホームな店内はカウンター席とテーブル席があり、落ち着いて食事が食べられます。水と油を乳化させ、400℃のオーブンで焼き上げる『ウォーターオイル焼きの盛り合わせ』野菜や魚介などは毎日市場へ直接買い付け、自分の目で確かめ新鮮な旬ものを厳選。独特の技法「脱水技術」と「真空調理技術」を駆使した調理で、ゲストの舌を魅了しています。調味料も添加物や化学調味料は一切使用せず、安心素材にこだわっています。料理に寄り添うワインのペアリングも提案。ブラッスリーセルクル【エリア】すすきの【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】6000円【アクセス】すすきの駅 徒歩5分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2025年01月24日西麻布交差点から1分、交通至便の「隠れ家」日本の影響を受けた「ウルトラ・キュイジーヌ」ワイン愛好家のオーナーが集めた極上のワイン西麻布交差点から1分、交通至便の「隠れ家」シルバープレートに書かれた店名が目印六本木通りに面し、西麻布の交差点からもわずか100mほど。六本木通り沿いという抜群の立地に、知らなければ見過ごしてしまいそうなシルバーのプレートが目印のお店が【氣分】です。交通至便なロケーションにありながら、扉を開ければ別世界が広がります。大きな檜のカウンターは店主のこだわりお店のこだわりは、奈良檜のカウンター。お寿司が大好きで日本料理を学んできたユーゴ・ペレ=ガリックス氏が、自身の経歴にもマッチするとの思いで選びました。完全に日本料理店、というイメージではなく、どこか西洋的でもあり、モダンなアレンジがされているのが特徴で、アート作品が飾られたシックで落ち着いた空間がゲストを迎えます。日本の影響を受けた「ウルトラ・キュイジーヌ」提供するのは、日本とフランスの文化や技術を融合した「ウルトラ・キュイジーヌ」。特に日本料理を学ぶ中で得た寿司の技術や、市場に行って自分で行う魚の神経締めなどは、【氣分】らしいアイデンティティです。その中から、お店オススメのメニューを3品ご紹介します。『ホワイトアスパラと生ウニ』『ホワイトアスパラと生ウニ』フランス産のホワイトアスパラガスは、その皮と昆布だしで火を入れ、食感を活かします。昆布、自家製のゆずの塩漬け、紫ウニをのせ、アスパラガスのゆで汁を煮詰めてヴァンジョーヌを加えたソースでいただきます。『スミイカと加賀太きゅうり、黒ニンニク』『スミイカと加賀太きゅうり、黒ニンニク』細かく包丁目を入れて内側の甘みを引き出した明石のスミイカに、みずみずしく、青臭くないところが気に入っているという「NOTO 高農園」の生の加賀太きゅうりと黒ニンニクのペーストを入れて巻いたアミューズ。『ラカン産ピジョンとNOTO 高農園の豆、サラダ』『ラカン産ピジョンとNOTO 高農園の豆、サラダ』鳩は蜂蜜と醤油を刷毛で塗りながら、1週間以上冷蔵庫で寝かせます。油をかけながら皮目をパリッとさせ、オーブンで焼き上げます。付け合わせにはグリーンピースとそ空豆、ビーツと鳩のコンソメのソースを添えて。ワイン愛好家のオーナーが集めた極上のワインワインの種類を豊富に用意ワイン愛好家でもあるオーナーのコレクションは、フランス銘醸ワインを中心に数百本。ペアリングは主役の料理を引き立たせるもので、フランスワインが中心。少量多種類のペアリングが可能なのもうれしいところです。料理人が国境にとらわれず、自由に表現する料理。だしなら「和食だったら、ここまでしか使わない」というものがあっても、「ウルトラ・キュイジーヌ」はそういった既成概念に縛られず、国籍を超えた料理ができます。新しい和食を味わえる唯一無二のお店である【氣分】。大使館が近く、外国人も多い、インターナショナルな街でその味をぜひ堪能してみては。料理人プロフィール: ユーゴ・ペレ=ガリックス氏1990年フランス・ローヌアルプ地方生まれ。15 歳で料理の世界に入り、ティエリー・マルクス氏の下で働いた後フランス各地で修業。2015年、京都市の外国人の日本料理店での就労を認める特区の一期生として来日。【菊乃井本店】にて村田吉弘氏の下で日本料理の技術を2 年間学ぶ。リオネル・ベカ氏が率いる銀座【エスキス】で6年余り、うち4年間はヘッドシェフとしてフランス料理と向き合い、2024年5月、【氣分】オープンに伴いシェフに就任。毎朝豊洲市場に通うほど魚には思い入れが強く、日本料理の技術を活かしながらフランス人として新たな料理の境地を切り開いている。氣分【エリア】西麻布【ジャンル】創作和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】25000円【アクセス】六本木駅 徒歩10分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2025年01月09日中京テレビ放送株式会社では豊田市博物館とともに主催する特別展「和食 ~日本の自然、人々の知恵~」を2025年1月18日(土)より開催いたします。特別展「和食 ~日本の自然、人々の知恵~」(豊田市博物館)公式サイト: 豊田展メインビジュアル「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されて10年あまり。東京・国立科学博物館からスタートして全国を巡回している「和食展」がいよいよ愛知県豊田市にやってきます。世界中でますます注目の高まる和食を、バラエティ豊かな標本や資料とともに、科学や歴史などの多角的な視点から紹介します。日本列島の自然が育んだ多様な食材や、人々の知恵や工夫が生み出した技術、歴史的変遷、そして未来まで、身近なようで意外と知らない和食の魅力に迫ります。東京会場で約23万人が鑑賞した和食の世界をこの機会にお見逃しなく!【展覧会のみどころ】※画像は他会場の風景です。豊田展では展示内容が変わる場合があります。■みどころ(1) 和食を支える食材の多様性を体感!食の基本となる水やキノコ、山菜、野菜、海藻、魚介類といった世界でも有数の生物多様性を持つ日本列島の自然がもたらした食材や人々の食への飽くなき挑戦によって生み出された発酵の技術や出汁について、科学的な視点で解説します。・実はほとんどの野菜が外国原産おどろきの渡来史や品質改良による多様性を紹介多彩な地ダイコン(レプリカ) 国立科学博物館蔵(東京会場の様子)・発酵と腐敗は同じ!?和食を支えるスーパー技術「発酵」の仕組みを解説コウジカビの顕微鏡拡大写真 画像:国立科学博物館・日本で食べられている魚の種類は世界屈指!小さいイワシから大きいマグロまで実物標本や実物大模型を展示!魚介類の展示(松本会場の様子)■みどころ(2) 現代につながる“おいしい歴史”を巡る縄文時代から現代まで、人々の知恵やおもてなしの心、海外との交流を通じて発展してきた和食の歴史を紐解きます。・徳川家康は何を食べていた?歴史上の偉人たちの食卓を再現模型で紹介〈織田信長が徳川家康をもてなした本膳料理の再現模型 奥村彪生監修 御食国若狭おばま食文化館蔵〉・江戸っ子が愛したファストフードとは?寿司、天ぷら、そばの屋台が並ぶ江戸の町にタイムスリップ。〈江戸時代の屋台の再現〉 (東京会場の様子)■みどころ(3) 映像で楽しむ和食日本近海の魚介について学べるインタラクティブな映像展示や、四季折々の美しい和食の映像にも注目。・日本近海の魚介を学ぶ日本近海で獲れる多様な魚介類。画面の魚影をタッチすると解説が飛び出る!日本近海の魚介について学べるインタラクティブ映像展示■音声ガイドナビゲーターは白石麻衣さん特別展「和食」の音声ガイドナビゲーターを務めるのは白石麻衣さん。乃木坂46卒業後は女優、ファッションモデルとして活躍し、InstagramやYouTubeチャンネルで自身がつくった料理の写真や動画をあげるなど、料理に慣れ親しみ、和食も好きな白石さんが、音声ガイドナビゲーターに初挑戦します。音声ガイドでは、本展の監修者による展示解説や、和食クイズなどを交えながら、白石さんが「和食」の世界を楽しく案内します。音声ガイドナビゲーターは白石麻衣さん<プロフィール>白石麻衣(しらいしまい)1992年8月20日生まれ。主な出演作にドラマ「風間公親-教場0-」、「オクラ~迷宮入り事件捜査~」、映画「聖☆おにいさんTHE MOVIE~ホーリーメンVS 悪魔軍団~」、「アンダーニンジャ」など。公式YouTube「my channel」はチャンネル登録者数130万人を超えるなど、活躍の幅を広げている。■和食展応援キャラクターはリラックマ!「和食展応援キャラクター」は大人気キャラクター・リラックマが務めます。リラックマはごはんとおやつが大好きな着ぐるみのクマ。本展オリジナルイラストは、そんなリラックマとコリラックマ、キイロイトリがご飯、味噌汁、魚、海藻など和食に欠かせない要素を身にまとった姿が描かれており、和食展をごゆるりと盛り上げます。本展特設ショップでは、本展オリジナルイラストを使用したグッズや、「和食×リラックマ」のぬいぐるみなど会場限定グッズも販売します。和食展応援キャラクターはリラックマ!【開催概要】展覧会名: 特別展「和食 ~日本の自然、人々の知恵~」会期 : 2025年1月18日(土)~4月6日(日)会場 : 豊田市博物館[〒471-0034 愛知県豊田市小坂本町5丁目80]開館時間: 午前10時~午後5時30分(入場は午後5時まで)休館日 : 月曜日(2月24日は開館)主催 : 豊田市博物館、中京テレビ放送、朝日新聞社後援 : 文化庁、農林水産省、和食文化学会、和食文化国民会議、あいち豊田農業協同組合、豊田商工会議所協賛 : 三和酒類特別協力: 国立科学博物館協力 : クックパッドお問合せ: 豊田市博物館 Tel 0565-85-0900 チケット: 一般 1,900円[1,700円]高校生・大学生 1,400円[1,200円]中学生以下無料※高校生・大学生は要学生証提示[ ]内は前売り及び20名以上の団体料金。無料対象者:中学生以下、豊田市内在住在学の高校生、身体障害者等手帳(ミライロID可)をお持ちの方、及びその介添者1名、豊田市内在住の70歳以上。(要学生証・証明書提示)■チケット販売所チケットぴあ、アソビュー!、イープラス、ローソンチケット、セブンチケット、豊田市博物館■公式サイト ■公式X ■豊田展公式サイト ※記載内容に変更が生じる場合があります。最新の状況は豊田展公式サイトをご覧ください。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月06日創作和食【来恩DK】海鮮料理【旬彩一楽】居酒屋【寿司炭火焼 かくれ家】居酒屋【居酒屋岡山農業高校レストラン】居酒屋【岡山個室居酒屋 福わうち 岡山駅前店】創作和食【来恩DK】旬な食材を使った創作料理と心遣いでおもてなし木の温もりあふれる空間岡山駅より徒歩5分、岡山県産をはじめとした旬食材を使った創作料理が堪能できます。店名は「来ていただいたお客様に恩返しができるようなお店」に由来。スタッフとの会話が楽しめるオープンキッチンのカウンター席が人気で、掘りごたつのテーブル席やソファ席の個室もあります。新鮮な魚介を堪能『お刺身の盛り合わせ』店主自らが厳選した岡山県産の食材を使用。新鮮な魚介や「森林どり」など、岡山県の食材のおいしさが堪能できます。日替わりで更新されるオススメのメニューなどの豊富なアラカルト、飲み放題付コースなどメニューも多彩。好みの味付けに調整してくれるなど、ゲストに寄り添うサービスにも定評あり。来恩DK【エリア】岡山駅周辺【ジャンル】創作和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円【アクセス】岡山駅 徒歩5分海鮮料理【旬彩一楽】全国各地から届いた旬の魚介を心ゆくまで満喫人数に合わせて大小の個室を用意岡山駅より徒歩10分、新鮮な魚介料理を楽しむことができる一軒です。店内には大きな水槽があり、全国各地から毎日仕入れされた新鮮魚介が泳いでいます。高級感が漂う落ち着いた店内には、ゆったりとしたカウンター席や掘りごたつ席、大小の個室、大人数で利用できる大座敷もあります。蟹の濃い旨みを楽しめる『渡り蟹の蒸し物』産地にこだわらずその時季に一番いい食材を使用するので、いつ行っても旬の逸品が食べられるのが魅力。ゲストの注文を受けてから調理される料理は、刺身をはじめどれも鮮度抜群。『渡り蟹の蒸し物』は特に人気で、濃厚な蟹の旨みを存分に味わうことができます。コース料理も充実しています。旬彩一楽【エリア】岡山駅周辺【ジャンル】海鮮料理【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】岡山駅 徒歩10分居酒屋【寿司炭火焼 かくれ家】その日その日のおいしいものを、食人技と四季の旬を味わう広々とした落ち着く空間岡山駅より徒歩12分、「杜の街グレース」近くの駅から少し離れた隠れ家的な海鮮居酒屋。店内は落ち着いた雰囲気で、カウンター席とテーブル席があります。大きなガラス窓で開放的な店内は、席の間隔も広く取っており、ゆったりと落ち着いて食事がいただけます。ふわトロの食感『夢王使用だし巻き玉子』店主自ら買い付けをおこない旬の食材を厳選。海鮮、焼鳥、揚げ物、寿司などをオールジャンルで楽しめます。だし巻きなどに使う玉子はブランド玉子「夢王」を使用、焼鳥は国産鶏、「讃岐コーチン」などを使用しています。日本酒は15種類以上のラインアップで、日本酒飲み比べもあります。寿司炭火焼 かくれ家【エリア】岡山駅周辺【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】1200円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】岡山駅 徒歩12分居酒屋【居酒屋岡山農業高校レストラン】次世代の生産者より届く食材を使った季節の料理ゆったりとした居心地のよい店内岡山駅より徒歩8分、農業従事者の応援をコンセプトに掲げ、特にこれからの農業の担い手となる若い世代に焦点を当てた一軒です。店内は気兼ねなく利用できる落ち着く空間になっていて、座敷や多数の個室を完備しプライベート感たっぷり。隠れ家的空間で、ゆっくりと時間が過ごせます。学生が育てた新鮮な野菜を使用『大根の竜田揚げ』実際に高校生が手掛けた食材を使った、季節の料理を味わえます。メニューは採れたてのフレッシュな野菜を中心に構成。おつまみから食べ応えたっぷりの一品料理まで豊富な品揃えです。「岡山県立興陽高校」の学生たちがつくったお米を使い、地元の酒造「熊屋酒造」が仕上げた日本酒『夢実人』もぜひ。居酒屋岡山農業高校レストラン【エリア】岡山駅周辺【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】岡山駅 徒歩8分居酒屋【岡山個室居酒屋 福わうち 岡山駅前店】肉寿司と鮮魚が人気の古民家風個室居酒屋多彩な掘りごたつ個室を用意西川緑道公園電停より徒歩3分、極上黒毛和牛の肉寿司と鮮魚のお造りが自慢の居酒屋です。和情緒あふれる古民家空間には、大小の個室があり、2名から大人数の宴会までさまざまなシーンに対応します。個室は掘りごたつ席になっていて、ゆったり落ち着けます。カウンター席もあるので、一人でも訪れられます。国産の良質なもも肉を使用『国産黒毛和牛の肉寿司』旬の厳選食材を使用した創作料理が楽しめます。名物の『国産黒毛和牛の肉寿司』をはじめ、お造り、サラダ、串焼き、揚げ物、締め、デザートなど、居酒屋の定番メニューも豊富にラインアップ。宴会向けの飲み放題付きコースは多彩な種類を用意。単品飲み放題があるのもうれしい限り。岡山個室居酒屋 福わうち 岡山駅前店【エリア】岡山駅周辺【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円【アクセス】西川緑道公園電停駅 徒歩3分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年12月17日【飛騨牛一頭家馬喰一代銀座】【南青山ひふみ】【銀座いしづか】【SO-TEN】【季節料理根本】【飛騨牛一頭家馬喰一代銀座】奥深い旨みと甘みがたまらない最上級の飛騨牛『最とびスペシャル盛り』絹のようになめらかで、口の中でとろけるような飛騨牛を堪能できる【飛騨牛一頭家馬喰一代銀座】。社長自らセリに出向いて最高級の飛騨牛を一頭買いするこだわりようで、口に入れると芳醇な旨み、上品な甘みが口中に広がります。飛騨牛の中でもA5等級という格付けを超えた「最とび牛」を味わえるのも魅力。眺めの良い窓辺の個室サーロインやトモサンカクなどを盛り合わせた『最とびスペシャル盛り』は、是非とも食べていただきたい逸品です。サシやにぎり、炭火焼き、しゃぶしゃぶ、すき焼きといったいろいろな調理法で楽しめるのもうれしいポイント。店内は銀座ならではの高級感漂うモダンなつくりになっていて、おもてなしにも最適です。飛騨牛一頭家馬喰一代銀座【エリア】銀座【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】9000円【アクセス】銀座駅 徒歩4分【南青山ひふみ】大切な人と出かけたい、秀逸な南青山の隠れ家『お造り盛合せ』「おいしい肴とお酒を、くつろいだ雰囲気で楽しみたい」と願う大人が探し求めていた理想のお店が外苑前徒歩3分の地にオープン。お造りはもちろん、焼き魚や煮付けなど、希望に応じて鮮魚を調理してくれます。ほかにも銘柄豚『トンテキ』や『牡蠣の塩辛』をはじめ各種珍味など、多彩なメニューを用意しています。予約して利用したい個室席店内は、木の落ち着いた温かい雰囲気に包まれており、ゆっくりと飲食を楽しめます。30席と小さめのお店なので、店主がすべてのゲストに心づくしのサービスを提供。日本酒30種、焼酎30種は一律全品500円という価格設定は店主の心意気の表れです。個室の希望は早めに問い合わせを。南青山ひふみ【エリア】表参道/青山【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】6000円【アクセス】外苑前駅 徒歩3分【銀座いしづか】香川のオリーブ牛や、瀬戸内の鮮魚を満喫『土鍋で炊いた鯛ごはん』コース一例デートや大切な接待、また、たまには一人でゆったりとおいしい料理を…。そんな時にぜひ訪れたい【銀座いしづか】。いただけるのは、日本料理の名店で腕を磨いてきた店主が織りなす、四季折々の料理。朝採り野菜や、水揚げしてその日のうちに届く魚など、産地直送のつくり手の見える新鮮な食材を使用し、気候や状態、好みに応じて、提供してくれるおまかせ料理が人気です。静かで落ち着いた空間ぬくもりを感じさせる入り口の暖簾をくぐれば、大きな檜のカウンターが光る、ゆったりとした店内。ぜひ店主との会話や調理風景も楽しめるカウンター席で味わってみてはいかがでしょう。至福のひとときをすごせる、とっておきのお店です。銀座いしづか【エリア】銀座【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】3000円【ディナー平均予算】18000円【アクセス】銀座一丁目駅 徒歩1分【SO-TEN】厳選した食材だけを使った恵比寿の老舗創作和食『SO-TEN創作コース』一例恵比寿駅東口から5分。隠れ家的にたたずむ一棟のビルが有名人も多く通う創作和食ダイニングバー【SO-TEN】。鮮魚や和牛、豆腐やお米にいたるまで、厳選に厳選を重ねた素材が織りなす本格和食を堪能できます。特にコシヒカリを土鍋から炊き上げる『土鍋御飯』は名物の逸品です。シチュエーションに応じた個室を用意1F~5Fそれぞれがコンセプトの異なるプライベート空間となっており、10以上の大小個室はデート、接待、合コンからパーティーと、あらゆるニーズを満たすよう配置されています。誕生日や記念日などは、日常から離れたようなラグジュアリーな至福の空間でお祝いを。SO-TEN【エリア】恵比寿【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】9000円【アクセス】恵比寿駅 徒歩5分【季節料理根本】旬の素材で四季を彩る一品料理を、豊富な地酒と共に愉しむコースの一例市ヶ谷駅徒歩5分の隠れ家割烹【季節料理根本】は、旬の素材を丁寧に、そして手早く、手間隙を惜しまず独自の割烹スタイルで提供。手軽なコース料理から本格会席料理まで、そしてゲスト自身が特に食べたい素材を聞いた上での特別コースも用意しています。鮮魚と四季折々の味覚を気軽に楽しむ『おまかせ会席』は特に人気。肩肘張らずに過ごせる店内広々としたカウンター席はお一人様の来店にも好評。仕事帰りの晩酌、一人でのランチや夜ごはんに、趣向を凝らした季節料理をいただけます。また、プライベート、接待など、さまざまなシーンに利用できる完全個室も用意。周りを気にせず過ごせる落ち着いた空間で、季節を食で感じる贅沢をぜひ。季節料理根本【エリア】市ヶ谷【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】950円【ディナー平均予算】6500円【アクセス】麹町駅 徒歩5分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年11月02日居酒屋【居酒屋なかーてぃー】創作和食【春夏秋冬浦添内間店】居酒屋【PassoaPasso】居酒屋【よりみち処うやきや~】焼肉【焼肉屋壱気】居酒屋【居酒屋なかーてぃー】沖縄の風情を感じさせる一軒家居酒屋くつろげる掘りごたつ席浦添市牧港にある、琉球瓦の屋根と赤い提灯が目印の沖縄の風情を感じさせる一軒家居酒屋。吹き抜けの天井や掘りごたつ式の座席がゆったりとした時間を演出します。カウンター席も掘りごたつになっており、くつろいで過ごせます。毎日15時にオープンするため、昼飲みも楽しめるのがうれしいポイント。鉄鍋でパリッと焼き上げる『鉄なべギョーザ』名物の『鉄なべギョーザ』や『黒スパイシー手羽唐』など、お酒との相性も抜群の居酒屋料理が存分に楽しめます。料理8品と3時間の飲み放題がついた宴会コースは4名から注文可能なので、仲間同士の集まりにぴったり。各種アルコールも豊富に取り揃え、泡盛は常時15種類を扱っています。居酒屋なかーてぃー【エリア】浦添【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円創作和食【春夏秋冬浦添内間店】新鮮な海の幸を刺身や炭火焼き料理で堪能優しい雰囲気のアットホームな店内ゆいレール古島駅から徒歩14分の場所にある創作和食店。活気にあふれる明るい雰囲気の店内は、カウンター席以外は全席掘りごたつ席なので、ゆったりとくつろぎながら食事を楽しめます。周りを気にせず落ち着いて食事を楽しみたいときには個室、少人数でサクッと飲むのにはカウンター席がオススメ。香ばしさととろける脂身が醍醐味の『とろブリ藁炙りタタキポン酢』料理に使用する魚介は、沖縄近海や日本各地から仕入れる鮮度抜群のものばかり。そんな新鮮な魚介を炭や藁で焼き上げた炭火焼き料理が自慢です。『とろブリ藁炙りタタキポン酢』は、一口目から香ばしさが口いっぱいに広がります。炭火焼きと芋焼酎、沖縄料理に合う泡盛も豊富に揃えています。春夏秋冬浦添内間店【エリア】浦添【ジャンル】創作和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3500円【アクセス】古島駅 徒歩14分居酒屋【PassoaPasso】多彩なメニューが揃う居心地のよい空間アジアンテイストな店内浦添市伊祖のパイプライン沿いに位置する、多彩な料理とお酒が楽しめるお店。アジアンテイストの落ち着いた雰囲気の店内にはオープンキッチンがあり、開放的な空間が広がっています。カウンター席のほか、テーブル席や掘りごたつ席も用意されておりゆっくり過ごすことができる環境が整っています。もっちりパリッと焼き上げる『マルゲリータ』生地から手づくりにこだわったピザやパスタなどのイタリア料理を中心に、和洋中を問わず多彩な料理とお酒を楽しめます。また、焼き物や炙り物、海鮮や巻き寿司など、週替わりのオススメメニューにも注目。もちろん沖縄料理もラインアップしています。単品注文でも追加できるドリンク飲み放題プランも好評です。PassoaPasso【エリア】浦添【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】2500円居酒屋【よりみち処うやきや~】新鮮な海の幸に県産野菜肩肘張らずにおいしい料理に舌鼓地元の人が集う憩いの場浦添市城間にある、アットホームで多くの地元客に愛される居酒屋。40名ほどの宴会にも対応できる広々とした店内には掘りごたつ席と座敷席があり、足元をリラックスさせながら食事を楽しむことができます。少人数で利用しやすい個室もあり、家族団らんや気心知れた友人とゆったり過ごしたい時にも最適。ヨモギの風味や程よい苦みも感じられる『フーチバー炒飯』泊漁港内の沖縄近海で獲れる魚が並ぶ市場で、オーナー自ら目利きした鮮魚の『美ら島刺身盛り合わせ』や『出し巻き玉子』、ヨモギの香り漂う『フーチバー炒飯』などオリジナリティーが光る逸品が揃う。グランドメニューの料理を何度でも注文可能な3時間『食べ放題・飲み放題コース』が人気です。よりみち処うやきや~【エリア】浦添【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円【アクセス】浦添前田駅 徒歩35分焼肉【焼肉屋壱気】アラカルトでも食べ放題でも居酒屋感覚で楽しめる焼肉店ゆったりできるテーブル席ゆいレール線古島駅から徒歩16分、浦添市内間のパイプライン沿いにある焼肉店です。テーブル席には仕切りがあり、隣を気にせずに焼肉を楽しむことができます。また、和の趣を感じる大小の個室座敷席も完備しており、プライベート感を重視したい方にもぴったり。各テーブル席には排煙フードが設置されているため、煙対策も万全です。がっつり食べたい人に『まんぷく大皿盛合せ』焼肉をアラカルトや食べ放題で楽しむことができ、食べ放題では、ハラミ、炙りバラ、豚トロ、サラダ、石焼ビビンバなど、70種類の品揃えがあります。食べ放題のお肉はオーダー式で席まで運ばれるため、ゆっくりと食事を楽しむことができます。焼肉だけでなく、一品料理も充実しているので、居酒屋感覚で利用できます。焼肉屋壱気【エリア】浦添【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】3000円【アクセス】古島駅 徒歩16分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年10月29日株式会社イー・エス・ピー(本部:東京都新宿区、代表取締役:藤森利彦)は、Rella氏の描いた初音ミク16周年のメインビジュアルに描かれている「創作の羽根」をモチーフにしたギター「創作の翼」の購入希望者のエントリーを10月14日から開始いたしました。ESP×初音ミク 「創作の翼」(C) Crypton Future Media, INC. www.piapro.netRella氏の描いた初音ミク16周年のメインビジュアルに描かれている「創作の羽根」をモチーフにしたギターを製作するべく「創作の翼プロジェクト」がESP内に立ち上がりました。デザインの原型はあるにせよ、本来のギターとしての機能を損なうことなくプレアビリティも確保しながら実用性を踏まえて再構築し、ギターとしての完成度はいわずもがなですが、造形物としての完成度も高い「創作の翼 -Wings Of Creation」は完成しました。先行特別展示会での世界初披露を経て、Rella氏の個展での展示、そしてマジカルミライ2024の各会場での展示を行い、多くの方にご覧いただきました。実際に目で見る事で発見できる緻密な構造など、ギターと言う枠を超えてその素晴らしさを伝える事が出来たと感じています。そして、実際に展示された世界に1本だけの「創作の翼 -Wings Of Creation」は計画当初から販売する事を視野に入れていました。販売方法については社内外の有識者で検討した結果、今回の抽選販売形式を取ることになりました。ESP×初音ミク 「創作の翼」キービジュアル■創作の翼 特設サイト ■創作の翼 抽選販売エントリー申し込みフォーム ※エントリー期間:2024年10月14日 12時 ~ 2024年12月31日 17時※個人、そして法人のどちら様からでも申し込み可能。■Rellaイラストレーター/デザイナー。繊細な色彩と独特の発光表現を得意とする。キャラクターデザインが高く評価され、フィギュアのデザイン案件も多数。個人活動として多くの初音ミク楽曲のイラストを各種SNSに投稿。初音ミク16周年プロジェクト『初音ミク Happy 16th Birthday -Dear Creators-』キービジュアルデザインを担当したほか、東京国立博物館との文化財修復プロジェクト『見返り美人ミク』、『初音ミクシンフォニー』シリーズ、『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク』の衣装やMVクリエイティブ案件等。公式X(旧Twitter): pixiv : ■初音ミク年齢:16歳身長:158cm体重:42kgクリプトン・フューチャー・メディア株式会社が開発した、歌詞とメロディーを入力して誰でも歌を歌わせることができる「ソフトウェア」です。大勢のクリエイターが「初音ミク」で音楽を作り、インターネット上に投稿したことで一躍ムーブメントとなりました。「キャラクター」としても注目を集め、今ではバーチャル・シンガーとしてグッズ展開やライブを行うなど多方面で活躍するようになり、人気は世界に拡がっています。引用: ■会社概要商号 : 株式会社イー・エス・ピー代表者 : 代表取締役 藤森利彦、佐々木隆悦本部所在地 : 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場3-1-5 花川第2ビル 3F設立 : 1975年2月事業内容 : 楽器製造・卸・貿易・小売資本金 : 7,500万円公式サイト : 公式X(旧Twitter): 世界でも類を見ない本格的なカスタムオーダー・ギターメーカーとして、1975年に誕生しました。毎年、アメリカ・アナハイムで開催される世界最大の楽器見本市「NAMM Show」での評価をきっかけに、世界中のミュージシャンたちがそのクオリティーを絶賛。国外ではRon Wood(Rolling Stones)やJames Hetfield&Kirk Hammett(METALLICA)などが、国内では高見沢俊彦(THE ALFEE)、SUGIZO(LUNA SEA)、tetsuya(L'Arc~en~Ciel)など、世界中のトップミュージシャンたちによって愛用されています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月28日和食【Kitchen es】和食【ほこ】創作和食【蒸musunん】和食【うめ家】鉄板焼き【やきやき鉄板はる田伊丹店】和食【Kitchen es】家の食卓のようにほっと一息つける空間アットホームでありながらオシャレな空間伊丹にある、まるでカフェのような創作料理店。お客さんが作ってくれたという木彫りの看板が目印のオシャレなお店に入ると、白で統一されたシンプルモダンな雰囲気です。温かな空気が漂うゆっくりくつろげる店内は、店主との会話が楽しめるカウンター席とテーブル席があります。海老の味を最大限に味わえる『天使の海老の天ぷら』和洋中にこだわらずに素材の味を活かした多彩な料理を提供。なかでも国際的な食材コンクールで三つ星を獲得したニューカレドニア産「天使の海老」を使った天ぷらは絶品です。そのほか家庭的な印象を与えつつも、家庭ではなかなか食べられない創意工夫に富んだメニューを数多く揃えています。Kitchenes【エリア】伊丹【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】伊丹駅和食【ほこ】温かみを感じさせる料理と地酒を老舗で堪能カジュアルに過ごせる隠れ家的空間阪急伊丹駅のすぐ近く、JR伊丹駅からも徒歩5分の場所にある和食店。店内にはテーブル席に加えてゆったりとしたカウンター席もあり、一人飲みやデートなど様々なシーンで利用できます。テーブル席は人数に合わせてテーブルの移動が可能なので、少人数から最大30名までの大人数にも対応。名物料理『焼き鯖寿司』新鮮な淡路島の天然魚をメインに、日によって本マグロやヒラメの昆布〆が入ることも。名物料理の『焼き鯖寿司』は必ず食べたい逸品です。和牛にもこだわり、北海道の生の山わさびと一緒に食べる大人の牛ステーキも人気。全国から厳選し蔵元から直接仕入れている地酒は、有名な銘柄から珍しいものまで揃っています。ほこ【エリア】伊丹【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5500円【アクセス】伊丹駅 徒歩2分創作和食【蒸musunん】上質な肉や旬の鮮魚、新鮮野菜の旨みを蒸し料理で満喫落ち着いたアットホームな店内阪急「伊丹」駅から徒歩5分。せいろがずらっと並んだ外観デザインが目を引く、蒸し料理をメインにした居酒屋です。木の温もりが感じられる落ち着いた雰囲気の店内は、テーブル間隔も広めでゆったりとくつろげます。最大18名まで利用できる掘りごたつ席の完全個室「はなれ」も完備。ブランド豚の旨みを味わう『霧島山麓豚のスチームフォンデュ~韓国風ピリ辛チーズソース~』黒毛和牛や霧島山麓豚、漁港直送の鮮魚など厳選食材の旨みを蒸すことでギュッと凝縮。コースの一品『霧島山麓豚のスチームフォンデュ』は、豚肉の旨みと水菜の食感にピリ辛チーズソースが相性抜群です。さまざまな蒸し料理をメインにしたコースは、飲み放題をつけることができます。蒸musunん【エリア】伊丹【ジャンル】創作和食【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】3000円【アクセス】伊丹駅 徒歩5分和食【うめ家】日本酒とのペアリングを楽しむ、至福のひとときゆったりとくつろげる掘りごたつ席阪急「伊丹」駅から徒歩5分の日本酒を楽しめる和食居酒屋。和を基調とした落ち着きのある空間は、大小さまざまな個室を完備。広々とした掘りごたつの座敷は、テーブルの間にロールスクリーンの仕切りがあり人数に合わせて半個室感覚で使えて、最大50名までの宴会も可能です。常温の日本酒と相性抜群『ふぐの唐揚げ』外はパリッ、中はふんわりの『ふぐの唐揚げ』や、口の中でとろける『中トロのお刺身』など、日本酒との相性を考慮したバリエーション豊富な料理を用意。日本酒は専用の冷蔵庫を使い温度管理を徹底するこだわりようで、料理に合わせて常温、冷酒、燗酒をオススメしてくれます。うめ家【エリア】伊丹【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】伊丹駅 徒歩5分鉄板焼き【やきやき鉄板はる田伊丹店】スタッフが目の前で焼き上げる鉄板焼きに舌鼓シックで落ち着いた空間阪急「伊丹」駅より徒歩1分。一人でも入りやすいようお店をつくろうとの思いでオープンした鉄板焼き店。木を基調としたオシャレな店構えで、店内は明るい雰囲気です。カウンター席、テーブル席ともに、鉄板料理やお好み焼きはスタッフが目の前でおいしく焼き上げてくれます。鉄板でじっくり焼き目をつけた絶品メニュー『自家製黒毛和牛タタキ』高温の鉄板で焼き上げることで素材が持つ旨みを閉じ込め、最高の状態で提供。ヨード卵ひかりを使ったふっくらとしたお好み焼きやモダン焼き、厳選したお肉を使った鉄板焼きだけでなく、和牛のタタキなどのアラカルトメニューも充実。飲み放題付きのコースもあり、宴会やパーティーにも最適です。やきやき鉄板はる田伊丹店【エリア】伊丹【ジャンル】鉄板焼き【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】2500円【アクセス】伊丹駅 徒歩1分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年10月28日居酒屋【魚きがるに酒場】居酒屋【味の里ばんだい】焼鳥【やきとり酒場とり幸】創作和食【薪火とお野菜 レストラン SHOTOEN】居酒屋【きがるに大衆酒場】居酒屋【魚きがるに酒場】原始焼きと地酒を堪能シックで落ち着いた店内山形駅より徒歩5分、系列店の【マーキガルニ】の2階にある気軽に立ち寄れる和風居酒屋。落ち着いた大人の和空間が広がる店内には、日本古来の炭火焼きである原始焼き専用の囲炉裏が目の前にあるカウンター席のほか、ゆったりとしたテーブル席や小上がりの掘りごたつ席の個室もあります。皮はパリッと身はジューシーに『原始焼』鮮度にこだわり、魚介類は地元の市場から野菜は契約農家から直接仕入れています。そんな魚介や野菜を、炭火に近づけたり離したり調整しながら焼き上げる『原始焼』は必食です。魚介料理との相性がいい山形の地酒は、常に30銘柄ほどを取り揃えています。飲み放題付きのコースも人気。魚きがるに酒場【エリア】山形【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4500円【アクセス】山形駅 徒歩5分居酒屋【味の里ばんだい】美しい庭園を眺めながら山形の郷土料理を堪能カウンター席の前には海の幸や山の幸がずらり山形駅から少し離れた住宅地にある居酒屋。もともと日本旅館として開業したため、窓の外には美しい日本庭園が広がっています。コの字型に作られたカウンター席は、どこからでも調理中の職人の姿を眺めることができライブ感を楽しめます。趣のある和室の個室も7部屋あり、座敷だけでなくテーブル席も用意されています。毎朝届く鮮魚をリクエストに応じながら提供『お造り盛り合わせ』カウンター席の目の前には、その日に水揚げされた魚介や地元で採れた野菜、きのこなどが並びます。食材と調理法のリクエストに応じて料理され、大きなしゃもじで目の前に配膳されるのも醍醐味の一つ。日本酒は月替わりで県産のものを仕入れており、温度管理も徹底しています。味の里ばんだい【エリア】山形【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】6000円【アクセス】山形駅 徒歩16分焼鳥【やきとり酒場とり幸】丹念に仕込みを施した焼き物を地酒と共に全席座敷でゆったりとくつろげる山形市花楯のときめき通り沿いにある地域密着型の焼鳥店。店内は靴を脱いでゆったりくつろげる全席座敷タイプで、広々としたテーブル席、居心地の良いカウンター席や落ち着いた個室も用意。ふすまで仕切られた個室はつなげれば最大20名まで利用可能です。夕方16時にオープンするので、家族連れにもぴったり。ふっくらジューシーな『やきとりねぎま』リーズナブルな価格ながら、一品ごとに手間をかけた料理が揃っています。自慢の焼鳥とやきとんは、一本ずつ丁寧に手で串打ちして提供。毎朝仕入れる新鮮な肉を使い、タレは自家製、塩は岩塩にこだわります。海老やサザエなどの海鮮焼き物も人気で、日本酒は山形の地酒を中心に取り揃えています。やきとり酒場とり幸【エリア】山形【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円【アクセス】北山形駅 徒歩25分創作和食【薪火とお野菜 レストラン SHOTOEN】別邸のような一軒家で四季折々の味わいを自然を感じられる緑の中に佇む特別感のある一軒家結婚式場パレスグランデール内にある、新しい薪火料理を提供する食の空間。数寄屋造りの建物を改装した落ち着いた雰囲気の中で、窓から四季折々の景色を眺めながら食事を楽しむことができます。個室はもともと茶室として利用されていたため、水屋や炉もあり趣がたっぷり。ディナータイムには送迎サービスも行っています。噛むごとに口の中で旨みが広がる『牛の薪火グリル』契約農家から仕入れた無農薬や有機栽培の野菜など、地元山形の旬の食材をさまざまな調理法で昇華させています。薪火でじっくりと火を通した肉や魚介など、素材本来の味わいを活かした料理を堪能でき、ディナータイムにはフリードリンク付きのコース料理を提供。ワインはナチュラルワインを中心に揃えています。薪火とお野菜 レストラン SHOTOEN【エリア】山形【ジャンル】創作和食【ランチ平均予算】2800円【ディナー平均予算】8000円【アクセス】山形駅 徒歩30分居酒屋【きがるに大衆酒場】大人がワクワクできる大衆酒場ふらっと立ち寄りやすい気軽な雰囲気山形駅から徒歩5分。すずらん通りに面したビルの2階にある、山形駅前で人気の【魚きがるに酒場】の姉妹店です。提灯が並んだ広々とした店内には、カウンター席やテーブル席があり、さまざまなシーンで重宝します。壁にはシウマイの名言集が貼ってあり、遊び心溢れる仕掛けにも注目。肉汁が溢れだすほどジューシー『山型鶏シウマイ』厚みのあるハムカツやポテサラなど大衆酒場らしいメニューが充実。中でも絶対食べてほしいのが名物の『山型鶏シウマイ』です。「山形」だけに「山型」に仕上げたシウマイは、変わり種も豊富にラインナップ。お酒も充実していて、中でもハイボールとレモンサワーのセルフ飲み放題が人気です。きがるに大衆酒場【エリア】山形【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】2500円【アクセス】山形駅 徒歩5分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年10月08日高岡【九州の旬九ノ壱】高岡【とり鉄高岡駅前店】米島口【だいどころ屋さとな】高岡【北前そば高田屋・末広店】戸出【居酒屋極】高岡【九州の旬九ノ壱】自慢の九州料理を美酒と共に落ち着いた店内でゆっくり過ごせる高岡駅より徒歩5分、『もつ鍋』や『馬刺し』などの九州料理が楽しめるお店です。前身の【渚-Nagisa-】が建物の老朽化に伴い今の場所に移転し、リニューアルオープンしました。店内にはテーブル席、カウンター席、半個室の座敷席など28席あり、貸し切りにも対応しています。旨みたっぷりジューシーな『もつ鍋』店の名物は、国産黒毛和牛の小腸を使用した『もつ鍋』。熊本県から直送している『馬肉』は、刺身はもちろん、ユッケやステーキなど、さまざまな食べ方で提供。『若鶏の竜田揚げ』や『豚の角煮』など、一品料理も豊富です。アルコールの種類も多く、飲み放題付きのコースも用意しています。九州の旬九ノ壱【エリア】高岡【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4500円【アクセス】高岡駅 徒歩5分高岡【とり鉄高岡駅前店】バル風居酒屋でワインに合う料理を楽しむダークブラウンを基調としたシックな店内高岡駅構内のステーションビル2階にある、アクセス抜群の居酒屋です。柔らかな照明が照らす店内にはジャズが流れ、シャンデリア風のワイングラスタワーが特徴的です。カウンター席、テーブル席に加えて、半個室風のソファ席を備えるほか、100インチの大型テレビもあり、貸し切りパーティーにもオススメ。中はふっくら、外はカリッと香ばしい『雛鶏のロースト』料理は、ワインに合わせたバルメニューが揃います。名物の『雛鶏のロースト』は、まるまる一羽を半分にした雛鶏を一晩じっくり特製ダレに漬け込み、オーダーを受けてから焼き上げます。コースはすべて飲み放題付きで、自分で好きなワインを好きな量だけ注げる「特製ワインタワー」も人気。とり鉄高岡駅前店【エリア】高岡【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円【アクセス】高岡駅 徒歩1分米島口【だいどころ屋さとな】和洋折衷の多彩な料理を和空間で味わう木のぬくもりを感じるアットホームな店内米島口駅から徒歩15分、富山県産の食材を活かした多彩な料理が楽しめる酒処です。無料駐車場も完備しており、気軽に訪れることができます。店内には、一人でも気軽に飲めるカウンター席のほか、テーブル席や座敷の完全個室も用意され、座敷は30名ほどまで利用できるため大人数の宴会にも対応可能。和牛の旨みと新鮮野菜をたっぷり味わう『鉄板焼き』精肉の経験がある店主が、肉の目利きを活かした多彩な料理でゲストをもてなします。富山県産をはじめとした新鮮な海の幸を使った『お造り』や、居酒屋で定番の串焼き、鍋などの和食から洋食、中華料理までバリエーションは豊富。若鶴酒造の『玄』などの地酒もあり、お得な飲み放題プランも。だいどころ屋さとな【エリア】高岡【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】2500円【アクセス】米島口駅 徒歩15分高岡【北前そば高田屋・末広店】酒の肴が楽しめるそばダイニング木を基調にしたシックな空間高岡駅直結の駅ビル内で、居酒屋メニューと締めのそばを楽しむことができます。ジャズが流れる柔らかな照明の空間には、広々としたカウンター席やテーブル席に加え、くつろげる掘りごたつ式の座敷や、周りの目が気にならない座敷の個室もあります。宴会個室は最大46名まで利用でき団体での利用にも便利。末広店限定で、富山湾直送の鮮度抜群の魚介を使用したメニューも富山湾から直送される鮮魚をはじめ、各地から厳選した旬の素材を取り寄せて使用しています。そばは店舗で毎日製麺しているため、打ちたて、茹でたてならではのおいしさを満喫できます。宴会コースはさまざまな種類があり、追加料金で飲み放題にもできます。ランチのそばセットも種類豊富。北前そば高田屋・末広店【エリア】高岡【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】750円【ディナー平均予算】3000円【アクセス】高岡駅 徒歩1分戸出【居酒屋極】地魚や旬の食材の味わいを活かした料理が自慢古民家風のシックな店内戸出駅から徒歩5分、鮮魚とお酒を堪能できるお店です。古民家風の落ち着いた雰囲気の店内は、ゆったりとしたカウンター席、小上がりのテーブル席に加えて、最大30名まで利用可能な座敷の宴会場も完備。店主の温かいおもてなしにより、自然体で食事を楽しむゲストの笑顔で溢れています。地物のお魚が絶品『刺身盛合せ』新鮮な富山産の魚介を使用した『刺身』をはじめ、絶品の魚料理が楽しめます。だしの旨みが自慢の『だし巻き明太子』や『とりもつ煮』など、ザ・居酒屋と言える多彩なメニューが揃うのも魅力。お酒も日本酒など種類豊富に取り揃えています。ランチタイムも多くの人で賑わいます。居酒屋極【エリア】高岡【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】850円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】戸出駅 徒歩5分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年09月26日和食【魚菜家きむら】和食【割烹すが原】居酒屋【廣新米穀アパホテル新潟駅前通り店】居酒屋【博多中洲ぢどり屋新潟店】居酒屋【和食割烹越後庵けんしん新潟本店】和食【魚菜家きむら】旬の新潟県産の鮮魚や野菜、肉とうまい酒を堪能和の趣たっぷりの店内青山駅より徒歩11分の場所で、四季折々の新潟の食材を楽しめる和食店。大将との対話も弾む開放的なカウンター席と広々とした小上がりの座敷席があり、一人から家族連れまでさまざまなシーンで利用できます。小上がりはパーテーションがあるので、周りを気にせず食事が楽しめます。駐車場も4台完備。地元の鮮魚を仕入れ『刺身盛り合わせ五種(二人前)』毎日新潟市場より新鮮な魚介を入荷、刺身や寿司をリーズナブルに提供します。「あがの姫牛」や「純白のビアンカ」などお肉にもこだわっています。ほかにも串焼や揚げ物など多彩な料理を提供。お酒は、地元の酒「麒麟山」「アサヒ熟撰生ビール」など、幅広いジャンルを取り揃えています。魚菜家きむら【エリア】新潟【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】青山駅 徒歩11分和食【割烹すが原】旬の厳選した素材のおいしさを最大限引き出した料理を落ち着いた空間でゆっくり食事が楽しめる新潟市の本町通りの細い路地にある和食割烹。隠れ家的な店内は、カウンター席に加えて座敷のテーブル席があります。床の間がついた座敷の個室が複数あり、テーブスなのでお年寄りでも安心です。温かいおもてなしで、接待はちろん、親しい仲間との宴会や家族、親戚の集まりにもオススメです。新潟の味を追求した華やかな料理の数々『夜懐石コース』名料亭で修業を重ねた主人が腕を振るい、旬の食材を厳選しその素材の味を最大限にいかした料理を提供。和の情緒を守りつつ、食材は和食の域にとどまらず、時代に合わせて味も工夫しています。なかなか手が出せないというイメージがある懐石料理を、手軽に楽しめるメニューも用意。割烹すが原【エリア】新潟【ジャンル】和食【ランチ平均予算】2500円【ディナー平均予算】10000円【アクセス】新潟駅 徒歩32分居酒屋【廣新米穀アパホテル新潟駅前通り店】朝食からディナーまで、新潟のうまいもん&地酒を堪能シックトーンの落ち着いた店内新潟駅より徒歩7分、「アパホテル新潟駅前大通」1階にあるホテルレストラン。店舗入口が通りに面しホテルを通らなくても店内に入れるので、夜は居酒屋として利用しやすい。グレーを基調とした落ち着いた店内は、テーブル席に加えてゆったりとした掘りごたつの座敷席も完備。さまざまなシーンで利用できます。魚介や野菜の炉端焼きも提供日本海直送の鮮魚や県産和牛、野菜など県内素材を活かした料理がいただけます。日本酒は新潟地酒が40種類以上、県内限定販売ものも多く取り揃え、飲み放題プランもあります。店内で精米した炊き立ての「魚沼産コシヒカリ」も絶品。和食&洋食40種が味わえる朝食ビュッフェも人気です。廣新米穀アパホテル新潟駅前通り店【エリア】新潟【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】3000円【アクセス】新潟駅 徒歩7分居酒屋【博多中洲ぢどり屋新潟店】多くの人に愛され続ける博多の絶品鶏料理を新潟の地で和の風情たっぷりの落ち着いた空間古町7番町にある【博多中洲ぢどり屋】の新潟店。新潟にいながら博多の味が楽しめます。風情が感じられる雰囲気のある店内は、店主との会話が楽しめるカウンター席、広々としたテーブル席に加えて、座敷の個室もあり、さまざまなシーンで利用できます。20名以上で貸し切り利用も可能です。それぞれの席の七輪の上で焼く『卓上七輪焼き ももレギュラー』名物は串を打たずにお席の七輪の上で焼く『卓上七輪焼き』。素材の新鮮さを活かすため親鶏を店で捌き絶妙に焼き上げていて、噛むほどに旨みが広がる逸品です。さまざまな部位を使った鶏料理味わえるだけでなく、一品料理や本格的な『博多牛モツ鍋』も提供。博多中洲ぢどり屋新潟店【エリア】新潟【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円【アクセス】新潟駅 徒歩29分居酒屋【和食割烹越後庵けんしん新潟本店】越後の酒を魚と共に味わう大人の和モダン居酒屋ゆったりくつろげる和空間新潟駅より徒歩1分、旬の食材にこだわった和食がいただけます。全室個室の店内は2名から個室利用可能で、テーブル席と座敷席があります。間接照明が照らす和モダンな個室は、部屋によって違った趣が楽しめます。最大50名まで対応可能の部屋もあるので、宴会にもぴったりです。シンプルな陶板焼きで肉の旨みを堪能『黒毛和牛の陶板焼き』鮮魚や新潟の名産「へぎそば」「村上牛」「岩船豚」などを使用した創作割烹料理が味わえます。越後の至宝「村上牛」を使用した創作料理は、他ではなかなか食べられない逸品。厳選した越後の日本酒は、店長が旬を見極め、季節によって選りすぐりの銘柄を取り扱っています。和食割烹越後庵けんしん新潟本店【エリア】新潟【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】新潟駅 徒歩1分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年09月26日名古屋【魚柳】伏見【山葵野】豊橋【葉隠亭】国際センター【まるや本店名駅3丁目店】名古屋【魚柳】旬の食材で藁焼きのおいしさを堪能できる居酒屋豪快に上がる炎も魅力の『魚の藁焼き5種盛り合わせ』名古屋駅から徒歩5分の場所にある【魚柳】は、四季折々の国産素材を藁焼きで楽しめるお店。使用する食材は鮮魚や牛タンなどさまざま。鮮度、産地にこだわり、香ばしい藁焼きならではの味わいを堪能させてくれます。飛騨牛を使った『和牛肉寿司』など、ほかにもオススメのメニューがそろっています。落ち着いた空間でゆっくりと食事を楽しめるお店は木の温かみと美しさを感じられるつくり。1Fのカウンター席は、お一人様やカップルなどが、ゆっくりと食事できるスペース。2Fには個室を完備しているので、気の置けない仲間同士で楽しく食事することも可能。洗練された空間で、思い思いの時間を過ごすことができます。魚柳【エリア】名駅【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】名古屋駅 徒歩5分伏見【山葵野】全国から仕入れる食材で仕上げる季節の味わいを活かしたメニュー粋な盛付けとともに季節の味わいを楽しめる『前菜三種盛り』伏見駅から徒歩2分。【山葵野】は、全国から厳選した食材を使った和食を楽しめるお店。春は筍や桜鯛、夏はトウモロコシなど、その時期ならではの食材を活かした一品のほか、蟹やすっぽんなどのコースは接待にもぴったりです。もう一つ見逃せないのは、蕎麦好きな大将こだわりの『手打ち蕎麦』。〆の蕎麦湯を味わえば、また訪れたくなること請け合いです。落ち着いた雰囲気のカウンター席はお一人様も歓迎お店は伏見駅からすぐの立地なので、観光、ビジネスともに訪れやすいのがポイント。大将の包丁さばきを目の前で堪能できるカウンター席は落ち着いた雰囲気で、一人でも利用しやすく、デートにもオススメ。テーブル席は最大11名まで利用可能で、宴会や記念日のお祝いなどにも対応してくれます。山葵野【エリア】伏見【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】7000円【アクセス】伏見駅 徒歩2分豊橋【葉隠亭】種類豊富にそろう串揚げと季節ごとの和食に舌鼓魚介や肉、野菜など16種以上がそろう『串揚げ』豊橋駅から徒歩7分の場所に店を構える【葉隠亭】。食材は、地元である三河産の新鮮な魚介類に加え、店主の故郷・佐賀から直接仕入れるオーガニック野菜や調味料などを使用。串揚げやアラカルトで、四季折々の味わいを楽しめます。地酒やクラフトビールが豊富にそろっているのも見逃せません。シンプルでゆったりとくつろげる店内柔らかな照明に照らされた店内は、ゆっくりと落ち着いて食事ができる空間。お一人様やカップルにぴったりのカウンター席のほか、グループでの利用で使いたいテーブル席も完備しています。予算に合わせて用意されたコースには、飲み放題付きのものもあり。そのときの気分に応じて、おいしい料理をしっかりと堪能できます。葉隠亭【エリア】豊橋【ジャンル】創作和食【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】豊橋駅 徒歩7分国際センター【まるや本店名駅3丁目店】こだわりのひつまぶしが楽しめる地元に愛される名店自慢の鰻とタレを堪能できる『上ひつまぶし』国際センター駅から徒歩4分の場所にある【まるや本店名駅3丁目店】は、地元で支持される鰻料理店。たまり醤油をベースに継ぎ足したタレと炭火で焼き上げた鰻の味が評判です。『ひつまぶし』や『うな丼』、『うまき』などのメニューで、その味わいを堪能できます。店内にはさまざまなスタイルの座席が用意されているお店は2024年5月に、食カルチャーを発信する「GEMS名駅三丁目」でオープン。和の雰囲気を感じるエントランスから店内へ入ると、こちらも和モダンで統一された空間が広がっています。カウンター席のほか、テーブル席、半個室、個室が用意されているので、そのときの気分、ニーズに応じて使うことができます。まるや本店名駅3丁目店【エリア】名駅【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】国際センター駅 徒歩4分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年09月18日土浦【炭火焼結】土浦【下町酒場麓】龍ケ崎【居酒家匠龍ヶ崎本店】神栖【和dining集】牛久【やきとり縁志】土浦【炭火焼結】つくば鶏の炭火焼きを中心とした創作和食落ち着いた雰囲気のアットホームな空間土浦駅から徒歩5分の隠れ家的な佇まいの和食居酒屋。木を基調とした店内は温かみがあります。開放感のあるオープンキッチンでは、店主との会話も楽しめるカウンター席と、ゆったりと過ごせるテーブル席があり、一人から大人数までさまざまなシーンで利用できます。ジューシーなつくば鶏を使用『焼鳥盛合せ』料理は国産備長炭を使用した炭火焼き料理を中心に提供。地元茨城のつくば鶏を使用した焼鳥が楽しめます。外で散歩させてストレスなく育てた健康で安全な鶏肉は、柔らかい肉質で臭みがないのが特徴。他にも、地元の新鮮な野菜や海鮮を使った料理もバリエーション豊富に揃っています。炭火焼結【エリア】土浦/取手/鹿嶋【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】土浦駅 徒歩5分土浦【下町酒場麓】ほっと心が和むアットホームな大衆居酒屋どこか懐かしさも感じられる落ち着く空間土浦駅から徒歩5分、小粋な暖簾をくぐると、落ち着いた和の空間が広がります。料理人の手さばきを楽しめるカウンター席と、足を伸ばしてくつろげる座敷席があり、どんなシーンでも気軽に利用できます。壁には昔のポスターやメニューが貼られており、大衆酒場の雰囲気たっぷり。16名以上で貸し切りも可能です。ジューシーな旨みとシャキシャキ食感が美味『レタスしゃぶしゃぶ』看板メニューは、絶品スープでいただく『レタスしゃぶしゃぶ』。鶏ベースのおだしにはしっかり味がついているので、そのまま食べても格別の味わいです。つくば鶏を使ったこだわりの『焼鳥』もオススメ。季節ごとにラインナップが変わる日本酒をはじめ、アルコール類も充実しています。下町酒場麓【エリア】土浦/取手/鹿嶋【ジャンル】焼鳥・串焼き【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円【アクセス】土浦駅 徒歩3分龍ケ崎【居酒家匠龍ヶ崎本店】全国津々浦々のお酒といただくこだわり炭火焼と季節の逸品和の趣で温かみがある空間龍ケ崎市駅から徒歩2分の場所にあるこのお店では、炭火焼をはじめとした豊富なメニューと、全国各地から厳選されたお酒を楽しむことができます。和の趣たっぷりの店内は、カウンターを中心とした落ち着いた空間が広がり最大16名まで利用できる完全個室も完備。宴会などにもぴったりです。朝5時まで営業しているのも嬉しいポイント。旬を味わう『刺身三種盛り』刺身や炭火焼き、天ぷらなど、季節の居酒屋メニューが豊富に揃います。こだわりの料理にぴったりの日本酒や焼酎は店主自ら厳選。60種類以上ものラインナップから自分に合った一本が見つかります。単品のアラカルトはもちろん、コース料理や飲み放題メニューも多彩に揃っています。居酒家匠龍ヶ崎本店【エリア】土浦/取手/鹿嶋【ジャンル】焼鳥・串焼き【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】龍ケ崎市駅 徒歩2分神栖【和dining集】和食をベースにした居酒屋メニューを堪能広々としたスペースでゆったりと過ごせる神栖のアトンパレスホテルから車で5分もかからない場所にある、ゆったりと食事とお酒を楽しめる居酒屋。靴を脱いで入る店内は、まるで自宅に帰ってきたかのような居心地のよさです。広々とした空間には、オープンキッチンに面したシェフの技を楽しめるカウンター席と、ゆったりくつろげる座敷席があります。そのときの旬の魚介を厳選『刺身盛り合わせ』厳選した食材を使用し、和食をベースにした料理を味わうことができます。『刺身盛り合わせ』は、その日の新鮮な魚を使った異なる盛り合わせで提供されます。また、冬には他では味わえない醤油味ベースの『うずら鍋』が必食です。ランチやテイクアウトも行っているため、さまざまなシーンで利用できます。和dining集【エリア】土浦/取手/鹿嶋【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】小見川駅 徒歩30分牛久【やきとり縁志】ジューシーな『串焼き』と厳選した銘酒をゆったりとグレーを基調にしたシックな店内牛久駅から徒歩7分。備長炭で香ばしく焼き上げた美味しい『串焼き』と、厳選された日本酒を提供しています。天井に埋め込まれたダウンライトが優しく照らす店内には、カウンター席、テーブル席、そしてゆったりとくつろげる座敷席を完備。また、20名以上での貸切相談も可能で、さまざまなシチュエーションで重宝します。香ばしさが食欲をそそる『串焼き』看板メニューの『串焼き』は、火の入りやすさなどを考慮して丁寧に手刺し。脂身をしっかり挟んで串打ちし、備長炭で焼き上げます。鮮度の良い鶏肉だからこそ楽しめる『鶏刺』など、豊富なメニューが揃っています。日本酒は、珍しいものから季節のものまで充実したラインナップ。やきとり縁志【エリア】土浦/取手/鹿嶋【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】牛久駅 徒歩7分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年09月12日天神南【酒と肴喜人0KID0】中洲川端【まる家善太】天神南【水炊き専門店37(sunnana)】渡辺通【ねぎ鍋専門店はるいち】天神【勝手場ごった】天神南【酒と肴喜人0KID0】和のテイストに新たなアプローチを加えた料理の数々毎日仕入れる新鮮な魚介を使う『お刺身盛り合わせ』天神南駅から徒歩15分の場所にある【酒と肴喜人0KID0】は、和の味わいを残しながら、洗練された新たな味わいを楽しめるお店。毎日長浜市場から仕入れている新鮮な九州の魚、季節ごとに厳選する野菜や肉など、食材にぴったりな調理法で仕上げる料理が味わえます。限定の日本酒や焼酎、ウィスキーなど、店オススメのお酒とのペアリングも楽しんで。ゆったりとくつろいで食事とお酒を楽しめる店内木の温かみが感じられるエントランスから暖簾をくぐって中へ。店内も同じテイストでくつろげる空間になっています。一枚板のカウンター席は、お一人様やカップルにぴったり。テーブル席も設けられているほか、半個室も用意。食事会やビジネスシーンなどにも使い勝手のいいお店です。酒と肴喜人0KID0【エリア】西中洲/春吉【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】7000円【アクセス】天神南駅 徒歩15分中洲川端【まる家善太】新鮮な九州の食材を使った料亭の味わいを堪能見た目にも華やかな『本カワハギの姿造り』中洲川端駅から徒歩3分。【まる家善太】は、老舗【まる家西中洲】二代目の名を冠したお店です。その料理は、鮮度にこだわった九州の食材をふんだんに使用。名物メニューの『本カワハギの姿造り』などに合わせる日本酒や焼酎も、九州のものが取りそろえられています。店内は落ち着きのある和のテイストでまとめられているカウンター横に置かれた生け簀には、鮮度抜群の魚介の姿。そのカウンター席は、オープンキッチンに面しているため、調理の過程などを見ることもできます。ファミリーやグループでの利用にぴったりのテーブル席も完備。落ち着いた雰囲気の中、おいしい料理を楽しめます。まる家善太【エリア】中洲【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円【アクセス】中洲川端駅 徒歩3分天神南【水炊き専門店37(sunnana)】幻の地鶏、天草大王を使った水炊き、しゃぶしゃぶに舌鼓『天草大王のタタキ』は2種の柚子胡椒と結晶塩で天神南駅から徒歩5分の場所に店を構える【水炊き専門店37(sunnana)】は、天草市で飼育されているフレッシュな天草大王を使ったメニューをラインナップ。ガラのみを3日間炊き上げてつくるスープを使った水炊きのほか、しゃぶしゃぶやタタキ、レバーパテなど、天草大王のおいしさを存分に味わえます。店内はゆったりとした時間が流れる大人の空間シックなつくりのエントランスに設えた木製の扉から店内へ。落ち着いた雰囲気の空間にはカウンター席のほか、最大20名まで利用可能な完全個室も2部屋完備。家族の大切な食事会、商談や会食といったビジネスシーンにも最適で、天草大王をしっかりと味わいながら、充実した時間を過ごすことができます。水炊き専門店37(sunnana)【エリア】西中洲/春吉【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】天神南駅 徒歩5分渡辺通【ねぎ鍋専門店はるいち】自家製青ねぎをたっぷり使ったねぎ鍋を楽しめる名物のねぎ鍋を満喫できる『朝採りねぎ鍋鹿児島黒豚コース』渡辺通駅から徒歩7分の場所にある【ねぎ鍋専門店はるいち】は、朝採れの自家栽培の青ねぎを使った「ねぎ鍋」を楽しめるお店。新鮮な青ねぎを鍋でさっと湯がいて味わえば、その歯触りや甘さに驚くはず。『朝採りねぎ鍋鹿児島黒豚コース』は青ねぎを食べ放題で楽しむことができます。ゆったりとした時間が流れる店内。窓際席は眺めも美しいお店は那珂川沿いに立つ白い壁が印象的な3階建ての一軒家。カウンター席やテーブル席のほか、2階のフロアには掘りごたつ式の完全個室も用意。那珂川を眺めながらの食事ができる席もあり、昼間はもちろん、ライトアップされた夜にはまた違ったロケーションを楽しむことができます。ねぎ鍋専門店はるいち【エリア】西中洲/春吉【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】渡辺通駅 徒歩7分天神【勝手場ごった】国産一升瓶葡萄酒専門の肉炉端居酒屋店名を冠した『色々お肉ごった盛り上』は2人前からオーダー可能天神駅から徒歩3分。「肉炉端×国産一升瓶葡萄酒(ワイン)×食堂(ビストロ)」をテーマにしているのが【勝手場ごった】。ボリューム満点の『色々お肉ごった盛り上』や、肉がたっぷりのった『ごったのTKG』『はつゆっけ』など、こだわりの肉料理を楽しめます。店内はカジュアルでくつろげる空間開放的なエントランスは通りに面していて、初めてでも入りやすいつくり。店内にはカウンター席とテーブル席が用意されていて、一人からカップル、グループまで、使いやすくなっています。豊富にそろったこだわりの肉料理と国産ワインを合わせて、楽しい時間を過ごせること請け合いですよ。※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年09月06日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「ご飯がすすむ和食!赤魚の煮付け」 「牛ゴボウの卵とじ」 「レンコンの中華炒め」 「ナメコと麩のみそ汁」 の全4品。 定番メニューの和食献立です。バランスよく仕上げます。 【主菜】ご飯がすすむ和食!赤魚の煮付け たっぷりの日本酒で赤魚のうまみを増しつつ臭みも消します。基本の煮付けのレシピです。 調理時間:20分 カロリー:233Kcal レシピ制作:料理講師、料理家 西川 綾 材料(2人分) 赤魚 2切れ <調味料> 酒 200ml 砂糖 大さじ1.5 みりん 小さじ2 しょうゆ 大さじ1 ショウガ 1片 【下準備】 赤魚の厚い部分に切り込みを入れる。 ショウガは皮をむき、せん切りにする。 【作り方】 1. 鍋に<調味料>の材料とショウガ入れて煮たて、赤魚を入れて落とし蓋をし、全体に煮汁がまわり、ふきこぼれない火加減にして、煮汁が半量位になるまで煮る。 2. 器に赤魚を盛り、煮汁を回しかける。 【副菜】牛ゴボウの卵とじ ゴボウの香りと牛肉がピッタリ。卵は半熟に仕上げます。 調理時間:20分 カロリー:310Kcal レシピ制作:料理講師、料理家 西川 綾 材料(2人分) 牛肉 (こま切れ)150g ゴボウ 1/3本 溶き卵 2個分 <煮汁> だし汁 100ml 酒 小さじ2 砂糖 小さじ2 みりん 小さじ1.5 しょうゆ 大さじ1 ミツバ (刻み)適量 【下準備】 ゴボウはタワシで水洗いし、ささがきにして水に放ち、水気をきる。 【作り方】 1. 鍋に<煮汁>の材料とゴボウを入れて中火にかけ、5分煮る。さらに牛肉を加えて火を通す。 2. (1)のアクを取り除き、溶き卵を加えて蓋をし、30秒程度加熱し、半熟に仕上げる。 3. (2)を器に盛り、ミツバを飾る。 【副菜】レンコンの中華炒め シャキシャキの食感が残るよう少し厚めに仕上げます。 調理時間:10分 カロリー:75Kcal レシピ制作:料理講師、料理家 西川 綾 材料(2人分) レンコン 150g <調味料> 酒 小さじ2 顆粒中華スープの素 小さじ1/4 塩コショウ 少々 ゴマ油 小さじ1 【下準備】 レンコンは皮をむいて少し厚めの半月切りにし、サッと水にさらして水気をきる。 【作り方】 1. フライパンにゴマ油をひいて中火で熱し、レンコンを炒める。しんなりしてきたら<調味料>の材料を加えてサッと炒め、器に盛る。 【スープ・汁】ナメコと麩のみそ汁 赤みそでいつもと違ったみそ汁に。 調理時間:10分 カロリー:51Kcal レシピ制作:料理講師、料理家 西川 綾 材料(2人分) ナメコ 1/2袋 麩 6個 ミツバ (刻み)大さじ2 だし汁 400ml 赤みそ 大さじ1.5 【下準備】 ナメコはザルに入れ、サッと水洗いしておく。 麩は水で柔らかくもどし、水気を絞る。 【作り方】 1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮たったら麩を加え、赤みそを溶き入れる。 2. ナメコ、ミツバを加え、再び煮たつ直前に火を止め、器に注ぐ。
2024年08月28日和食とイタリアンのシェフが腕を振るう厳選食材の個性を引き出したコース料理を提供極上の食体験を大切な方との特別な日に和食とイタリアンのシェフが腕を振るう【銀座宇】のコンセプトは、和食とイタリアンのコラボレーション懐石。季節の食材に対して革新的なアプローチを施し、伝統的な懐石料理と独創的なイタリアン、どちらも味わえる欲張りなコース料理を提供しています。非日常を味わえるラグジュアリーな空間店内には、シェフによる匠の技を間近で体験できるカウンター7席と個室を完備。高級感の漂う、穏やかな空間です。ライブ感を楽しみ料理と空間が一体となる、特別なひとときを満喫することができます。モダンな個室空間で過ごすプライベートなひととき「食材の魅力を引き出すこと」が料理の礎と考える同店。国産ブランド牛や厳選された新鮮な魚のほか、豊洲市場で仕入れた旬の野菜や栃木県の契約農家が育てた有機野菜など、厳しく目利きされた食材を使用。そのおいしさを引き出すことに力を注ぎ、中でも濃厚な味わいの野菜は、料理に深い風味を与えます。厳選食材の個性を引き出したコース料理を提供提供されるのは、伝統的な懐石料理と独創的なイタリアンがバランスよく味わえる、季節のおまかせコースです。『宇 夏のお造り』コースの幕開けを飾るのは、前菜の盛り合わせやお造り。旬の魚を使ったお造里。※写真はコースの一例本日のパスタ『北海タコのジェノベーゼ』極上の食材の恵みを、匠の確かな技で活かし切り、美しい一品に。彩りも風味も豊かなパスタ※写真はコースの一例肉料理『飛騨牛フィレ肉と熊本産赤うしのサーロインステーキ』メインは厳選牛の鉄板焼き。最初から最後まで食の多様性を感じる構成で楽しませてくれます。絶妙な火加減で焼きあげる※写真はコースの一例極上の食体験を大切な方との特別な日に有田焼をはじめ、目にも美しい器に盛付けられた料理に気分があがる食事時間。ワインやシャンパンといったお酒も充実していて、大切な人の特別な日をお祝いする場面にもオススメです。ぜひ大切な人と訪れてみてはいかがでしょうか。料理人プロフィール:本多勝彦 さん高校時代、寿司店でのアルバイトを通じて大将の凛とした姿に憧れ、料理人の道へ。イタリアンの分野で活躍する息子と共に親子での共演を夢見ていたところ、オーナーとの出会いで実現。2024年4月17日オープンの【銀座宇】では、2人でシェフとして活躍している。和食とイタリアンがバランスよく融合した独創的なコース料理を構築。たくさんのゲストに喜びと感動を届けることを目指している。料理人プロフィール:本多智哉さん料理人である父親の背中を見て育ち、自ずと料理の世界へ足を踏み入れる。武蔵野調理師専門学校卒業後、都内のイタリア料理の名店で修業。物心がついた頃から、父親と共に仕事をするという夢を実現すべく、興味や能力を追求し、経験を積む。【銀座宇】では、協力と絆を活かし、独創的な料理を生み出している。銀座宇【エリア】銀座【ジャンル】創作和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】30000円【アクセス】銀座1丁目駅 徒歩3分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年08月05日【TRATTORIAACCA】【ItalianBarKYOTOKIMURAYA】【オルテンシア(ortensia)】【stars’n cacio】【LOCANDA SENESE】【TRATTORIAACCA】季節感溢れる美しい料理。気軽にイタリアの郷土料理が楽しめるトラットリア料理の一例仏光寺通と高辻通の中ほどの佐井通に面した、イタリア国旗が目印のトラットリア。「家の近くにあったら嬉しいお店を目指したい」と語るシェフのつくり出す料理は、イタリアの郷土料理をベースにした魅力的なメニュー。手打ちパスタや炭火で焼いた肉料理、季節感満載の前菜などが美しくテーブルを彩ります。座席の黄色が店内のアクセントカラーにお洒落なトラットリアの気軽さと、カジュアルな大人の雰囲気を併せ持つ店内。白を基調とした明るい雰囲気のインテリアは、大切な人とゆったりとした時間を過ごすのに最適です。カウンター・テーブル席とあるので、おひとりさまでも友達や家族とでも気軽に利用できる普段使いに嬉しいお店です。TRATTORIAACCA【エリア】西院【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】西院駅 徒歩5分【ItalianBarKYOTOKIMURAYA】京都駅から徒歩1分のカジュアルイタリアン『ピッツァマルゲリータ』シェフおすすめのパスタ、コスパ抜群のカルパッチョ、お酒のあてに多種多彩なタパスたち、季節の食材メニューなど、こだわりの「肉」「魚」「野菜」を使用した創作イタリアンがいただけます。特に自慢なのが、窯焼きピザと肉料理。専用窯で焼き上げる自慢の窯焼きピッツァマルゲリータや、国産牛のステーキをぜひ。赤を基調としたおしゃれ空間宴会・パーティーには飲み放題付きコースが人気。生ビールもOKで全50種が飲み放題対象です。赤を基調としたこだわりの空間は40名様~貸切もOK。最大70名入るので、大体での利用も可能です。また、個室は2名、4名、6名、8名、10名など、人数に合わせて用意してくれます。ItalianBarKYOTOKIMURAYA【エリア】京都駅【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円【アクセス】京都駅 徒歩1分【オルテンシア(ortensia)】イタリアの北から南で培った経験を活かした絶品イタリアン『ルイージ風カラスミのスパゲッティ』【オルテンシア】でいただけるのは、魚介料理を中心とした本格派イタリアン。イタリアで修業を重ねたシェフが学んできたものをひと工夫して提供しています。シェフ自身が魚介料理が好きでこだわっているため、前菜、パスタは魚介料理中心。実力派の本格イタリアンを堪能できます。アドリアの街を象徴するオレンジ色の壁店内はシチリア地方をイメージした内観に。南イタリアの街を思い出させるオレンジの壁はどこか異国感を感じさせてくれます。あたたかみのある店内の一方で、坪庭は京都らしさを感じる心癒される空間に。個室も完備されているので、周りに気兼ねなくおしゃべりに花を咲かせられます。オルテンシア(ortensia)【エリア】京都御所/西陣【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】2500円【ディナー平均予算】6500円【アクセス】神宮丸太町駅 徒歩5分【stars’n cacio】一流シェフによる本格イタリアンとクラシックアメリカンフード『Cacio Tortas with Mortadella』一流イタリアンシェフ、アンドレア・フェレーロが展開する、モダンライフスタイルのキッチン&バー がコンセプト。お料理は本格イタリアンとクラシックなアメリカンフードからアイディアを得て、定番のラザニアやティラミスを始め、代表メニューとなるパストラミサンドイッチやスパゲッティ ウィズ ミートボールまでさまざまです。アートが飾られた洗練された店内まるで海外にいるかのようなおしゃれな店内は、女性同士での集まりにも大好評。友人や家族と食事とお酒を囲み、気兼ねなく寛げる場所になっています。また、京都の市街地でひときわ目を引く、開放的でお洒落なテラス席も人気。春先には暖かな日差しと風を浴びながら、ゆったりと過ごせそうです。stars’n cacio【エリア】四条河原町周辺/寺町【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】3000円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】京都河原町駅 徒歩5分【LOCANDA SENESE】豪快な塊肉・手打ちパスタ・彩り豊かな京都地野菜を堪能『近江牛トリッパのトマト煮込み半熟卵のせシエナ風』イタリア・トスカーナで4年間修業をしたシェフが、伝統的なトスカーナ料理と京野菜のハーモニーを奏でる【LOCANDA SENESE】。 豪快に焼き上げた塊肉や自家製手打ちパスタにあわせるのは、新鮮な京野菜。本場の味を忠実に再現した料理の数々は、まさに至福のひとときです。気軽に通いたくなるアットホームな空間店内にはレトロな印象の間接照明と、木目が美しいテーブル席が。オシャレなレンガ調で、温かみがあり落ち着きのある空間になっています。アットホームな雰囲気なので、お子さま連れでも安心。家族の大切な祝いごとや、普段使いのディナーにもオススメのイタリア料理店です。LOCANDA SENESE【エリア】四条烏丸/烏丸御池【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】4500円【アクセス】烏丸駅 徒歩3分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年07月17日伝統美に包まれた趣ある空間で和やかな食の時間を地元・信州の食材をふんだんに使った料理に舌鼓また訪れたくなる、会席料理以外の楽しみもたくさん伝統美に包まれた趣ある空間で和やかな食の時間を格子戸の趣ある入り口がお出迎えJR松本駅から15分ほど歩くと見えてくるのが、かつて豪商のお屋敷だったという立派な建物。ここ【ヒカリヤヒガシ】は、積み重ねられてきた歴史と文化を感じる趣ある空間で、地元信州の食材を生かした逸品が味わえる名店です。長年、京都の料亭などで腕を振るってきた料理長が生み出す美しい料理はもちろん、店内の設えや丁寧なもてなしにも心癒されます。美しい四季のうつろいが感じられる庭に面した個室120年前に建てられた「光屋」の母屋を、そのまま利用したお座敷。美しい四季のうつろいを映す庭に面した個室は、ひときわ趣ある上品な空間です。日常ではなかなか出合えない場でありながら、どこか懐かしさを感じさせる優しい雰囲気も魅力。華やかな料理とお酒を楽しみながら、ゆったりと和やかなひと時が過ごせます。地元・信州の食材をふんだんに使った料理に舌鼓季節感溢れる繊細な日本料理が堪能できます。メニューの中心になるのは、地元の農家から直接仕入れた旬の新鮮野菜。野菜本来の豊かな味は失わず、柔らかくて、味のしみこみがよいのが特徴です。さらに、奈川産のそば粉を使った香り豊かな「十割そば」、特製飼料で育てられた黒毛和牛「信州和牛」など、こだわりの厳選食材を使ったメニューが並びます。その中でも、お店オススメのメニュー3品をご紹介します。『ヒカリ』新鮮で上質な地元の食材を生かした季節感溢れる会席料理『ヒカリ』季菜、お椀、造り、焼物、炊合、酢肴、御飯、香物、後汁、甘味をとりあわせた会席料理です。採れたての新鮮野菜、信州和牛、信州サーモンなど地元のおいしい食材を生かした料理の数々に、目も心も楽しませてもらえます。『信州和牛のステーキ膳』上質な和牛のおいしさが堪能できる『信州和牛のステーキ膳』豊かな自然環境の中、特製飼料で大切に育てられた黒毛和牛「信州和牛」は、赤身と脂身のバランスがよく、ジューシーでまろやかな味わい。あふれ出る肉汁と甘辛の和風だれが食欲をそそり、ご飯がすすむ人気の逸品です。『丸箱膳 十割そば付き』ヘルシーでかわいい『丸箱膳 十割そば付き』 (平日予約限定)一つひとつ丁寧に仕上げられた料理が、お弁当風にかわいらしく並べられた丸箱。奈川産十割そば、信州名産の果物などを使った特製デザートもセットになっています。おいしいものを少しずつ、いろいろ味わいたい方にオススメのメニューです。また訪れたくなる、会席料理以外の楽しみもたくさん旬の厳選素材を使ったアラカルトメニューも充実地産地消にこだわった、季節感溢れるメニューはアラカルトでも。その時々の旬の味との出合いが待っていると思うと、訪れる楽しみもさらに膨らみます。見事な芸術品の数々が部屋の各所を彩るお店のこだわりは、内装や食器にもあらわれています。信州出身の手描き友禅の名士による国宝松本城や風神雷神の襖絵、お祝い仕様や「光屋」の建物を描いた屏風などが飾られ、松本文化、日本文化を堪能できます。料理人プロフィール:髙橋有希 氏1979年生まれ、長野県出身。織田調理師専門学校卒業後、(株)なだ万に入社。東京都青梅市・かいせき【井中居】で13年、副料理長を経験。静岡県伊豆の国市・伊豆長岡温泉【古奈別荘】で料理長を5年務める。扉ホールディングス(株)に入社し、扉グループの和食統括料理長に。信州の豊かな食材や、野山の草木などを使い、野趣あふれる料理を表現する。熱いものはより熱く、冷たいものは冷たく。あまり手をかけ過ぎず、素材の持ち味を活かすよう心がけている。ヒカリヤヒガシ【エリア】松本駅周辺【ジャンル】和食【ランチ平均予算】9000円【ディナー平均予算】18000円【アクセス】松本駅 徒歩20分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年06月26日創作クリームチーズ、創作珍味を製造する三原食品株式会社は、人気の創作クリームチーズシリーズの小分けリニューアルを記念して、季節限定商品を3月9日発売いたします。奈良県天理市ふるさと納税返礼品に季節限定商品が追加■創作クリームチーズとは奈良県天理市のふるさと納税返礼品の中でも、上位2~3%に入るクリームチーズシリーズ。※1年間約60万個販売する人気シリーズです。※2※1 天理市ふるさと納税申込件数令和元年203件中6位、令和2年213件中4位(天理市産業振興課)参考奈良県天理市のふるさと納税で選べるお礼の品一覧 | ふるさとチョイス【楽天市場】ふるさと納税奈良県天理市:奈良県天理市[トップページ]「天理市」の検索結果 | ふるさと納税サイト「さとふる」※2 シリーズ計2022年実績75g計算■季節限定商品を発売人気の創作クリームチーズシリーズの小分けリニューアルを記念して、季節限定商品「桜あんこのクリームチーズ」を3月9日より公式ホームページで数量限定発売します。十勝産特別栽培あずきを贅沢に使用した極上あんこと、酒かすがふんわり香るクリームチーズは驚くほど相性抜群!未体験のマリアージュです。桜の花びらとともに春をお楽しみください。数に限りがあるのでお早めに!■商品概要商品名:桜あんこのクリームチーズ内容量:60g塩分量:1.3%程賞味期限:冷蔵保存にて90日発売日: 2024年3月9日(土)価格: 600円(税込)購入方法: 当社HP(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年03月13日落ち着いた和の空間で、思い思いの時間を過ごせるお店希少な活イカや鮮度抜群の魚介類が絶品料理に合う“うまい酒“を日本各地から厳選落ち着いた和の空間で、思い思いの時間を過ごせるお店京福バス「問屋町2丁目」から徒歩3分のところにある【和びさび問屋】は、幹線道路から少し離れた和風の店構えが目印のお店です。仕事帰りにふらりと立ち寄りたくなる、落ち着いた和風の外観店内もゆったりと落ち着いた雰囲気。一人でも気軽に利用ができるカウンター席は、目の前で活きのいい魚を調理する様子を見ながら食事が楽しめる特等席。のんびり過ごせるテーブル席もあり、広い店内は、少人数から団体までシーンに合わせて利用できるのもポイントです。広い店内は、シーンに合わせた利用が可能また、周りを気にせず落ち着いてお食事を楽しみたい方には個室がオススメ。ビジネス利用や慶弔事などにもぴったりです。接待には完全個室がおすすめ全席脚のおろせる”テーブル席”希少な活イカや鮮度抜群の魚介類が絶品!同店を訪れたら、市場で直接仕入れる鮮度抜群の魚介類を使った『お刺身盛り合わせ』は見逃せません。また四季折々の旬の食材を使用した『本日のおすすめメニュー』など、絶品メニューの数々を楽しむことができます。『お刺身盛り合わせ』(二~三人前)毎日仕入れる鮮魚を使用した『お刺身盛り合わせ』。カウンターの目の前で調理して提供してくれます。獲れたての鮮魚をお刺身で『鹿児島黒牛』きめが細かく美しいサシの入った肉を、カウンター越しの鉄板で焼き上げて提供。アツアツの状態で堪能できます。好みの焼き方で仕上げてくれます。肉汁が口の中であふれるジューシーなおいしさ『活烏賊定食』ランチタイムに提供している『活烏賊定食』。天然の活イカは、福井市ではめったに食べられないためとっても希少。ミミとゲソは天ぷらで堪能できます。心地よい歯ごたえと上品な甘さが絶品!料理に合う“うまい酒“を日本各地から厳選料理に合うお酒は、定番のものから珍しい銘柄のものまで、日本各地の“うまい酒“をラインアップ。期間限定のカクテルやサワー、ハイボールなど種類も豊富にそろっています。カウンター席があり一人でも入りやすいお一人でのしっぽり飲みや、友人や同僚と一緒にワイワイ、大人数でにぎやかに、ランチタイムにと、さまざまなシーンで活躍する一軒。家族や友人、仕事仲間を誘って、訪れてみてはいかがでしょうか。和びさび問屋【エリア】福井市その他【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】福井駅 徒歩34分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年02月19日創作クリームチーズ、創作珍味を製造する三原食品株式会社は、人気の創作クリームチーズシリーズを食べやすい小分けタイプにリニューアルし、2024年2月10日より販売開始いたします。奈良県天理市ふるさと納税返礼品で上位の人気商品が便利な個包装に■創作クリームチーズとは奈良県天理市のふるさと納税返礼品の中でも、上位2~3%に入るクリームチーズシリーズ。※1年間約60万個販売する人気シリーズです。※2『酒かすクリームチーズ』は芳醇な香りとまろやかなクリームチーズのマリアージュが楽しめる逸品。『たまり漬クリームチーズ』はシリーズ一番人気の商品。天然だし香る特製タレとチーズのハーモニーを堪能できます。『奈良漬クリームチーズ』は長期発酵した酒かすで熟成させたチーズに、極薄の奈良漬をトッピング。ぱりぽりっとした食感とチーズのコクが絶妙な味わいに仕上がっています。※1 天理市ふるさと納税申込件数令和元年203件中6位、令和2年213件中4位(天理市産業振興課)参考:奈良県天理市のふるさと納税で選べるお礼の品一覧 | ふるさとチョイス【楽天市場】ふるさと納税奈良県天理市:奈良県天理市[トップページ]「天理市」の検索結果 | ふるさと納税サイト「さとふる」※2 シリーズ計2022年実績75g計算■小分けタイプにリニューアル!お客様からご要望が多かった「小分けになっていたら食べやすい!」という声を反映し、個包装になってリニューアルします。■商品概要商品名:酒かすクリームチーズ内容量:60g塩分量:1.3%程賞味期限:冷蔵保存にて180日商品名:たまり漬クリームチーズ内容量:60g塩分量:1.5%程度賞味期限:冷蔵保存にて180日商品名:奈良漬クリームチーズ内容量:45g塩分量:2%程度賞味期限:冷蔵保存にて180日リニューアル日: 2024年2月10日(土)※3価格: 550円(オープン価格)購入方法: 当社HP他※3 在庫状況により前後します(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年02月13日