予算は即決価格の2,000円以内!眞鍋かをりさんがネットで見つけた美味しいお取り寄せ商品を紹介する本連載。今回は富山〈御料理ふじ居〉の「能登大納言あずきの粒あん」です。能登大納言あずきの粒あん 500g 1,500円(税込)風呂敷をほどく…
2020年10月10日CADANと伊勢丹新宿店メンズ館のコラボプロジェクト「Takeover」の秋に注目CADAN(一般社団法人日本現代美術商協会)とイセタンメンズのコラボレーションプロジェクト「Takeover」シリーズの第3弾「Autumn Takeove…
2020年09月22日【すし処 めくみ】鮨【tawara】フランス料理【L’Atelier de NOTO】フランス料理【ベルナール】フランス料理【フランス料理 MAKINO】フランス料理【すし処 めくみ】究極の能登前寿司を披露し、全国のファンが押し寄せる名店…
2020年07月25日6月26日に満を持してオープンして以来、連日盛況のニュウマン横浜は、レストランやカフェが充実していることでも話題です。その中でも気軽にお腹を満たすことができるお店として注目したいのが餃子と〆の店、〈Nood e(ヌード)〉です。〈Nood…
2020年07月08日コンロ奥の隙間に置くだけ! 油はねや調理汚れをしっかりガードしてくれるラックです。毎日使うキッチンでは、コンロ周りの汚れが特に気になりますが、コンロ奥の手が届かない隙間はついつい放置してしまいがち…。そんな億劫な場所のお掃除を快適にしてく…
2020年04月09日能登半島の根元、石川県・中能登町に、全国のパン好きがいつかは訪れたいと憧れるパン屋がある。〈月とピエロ〉。一度聞いたら忘れられない名のその店は、まだ空にぽっかりと月が浮かぶ時間から、静かに仕込みを始めていた。中能登の集落…
2020年03月08日奥行きを感じる色に艶がある見る角度によって違うふうに見えるこれらは、美術館で実際のアート作品に出会った子どもたちの発言です。これまで、対話型鑑賞のメリットや家庭での親子の作品鑑賞の仕方について、6回にわたってお話ししてきました。7回目とな…
2020年02月03日昔話に出てくるような里山で、能登の暮らしを楽しむ〈里山まるごとホテル〉。このエリア一帯で、食べて遊んでくつろぐ、そんな里山自体に滞在する旅が新しい。ドイツの国際的なデザイン賞「レッド・ドット・デザインアワード2019」を受賞したばかり。自…
2020年01月20日・一重・奥二重さんの多くが持つであろうお悩み…「アイラインが見えにくい」「アイラインが引きにくい」このお悩みを解決するメイク方法を伝授!上手にアイラインを引いて目力をアップさせて♡・・・◆How to【ペンシルアイラインを引くときは】まぶ…
2019年08月23日キスが気持ち良い……!と感じたことはありますか?キスは単なる唇が触れる愛情表現ではありません。時には頭の奥が痺れるような気持ちの良いキスが出来ることがあります。今回はそんなキスについて紹介していきます。(1)力加減がちょうど良い『お互いを…
2019年08月04日今回の場所は奥代官山という今ホットなスポット。そんな奥代官山の隠れ家的なお茶屋さんへティートリップ。私がずっと行きたくてたまらなかった〈TEA BUCKS〉で至福の一杯をご紹介します。代官山駅から住宅街へと歩いて行くとヒョンと現れた隠れ家…
2019年06月25日仕事終わりに一杯呑みに行きたい!そんな気分の日はありませんか?今回は、仕事仲間と気軽に立ち寄りたい立ち呑み屋さんをご紹介します。コスパ最高な料理も豊富で、リピート決定のお店ばかりです!1.立ち飲み初心者も通も一緒に楽しむ店。〈立って呑むお…
2019年05月31日奥入瀬渓流ホテルの新アクティビティ青森県・奥入瀬渓流沿いのリゾートホテル「星野リゾート奥入瀬渓流ホテル」では、新アクティビティ「目隠しさんぽ」を、2019年8月1日から9月15日までの期間限定で開催します。奥入瀬渓流の新しい楽しみ方「目隠…
2019年05月06日「星野リゾート奥入瀬渓流ホテル」の新レストラン2019年7月10日、「星野リゾート奥入瀬渓流ホテル」に、宿泊者限定の新たなフレンチレストラン「Sonore(ソノール)」がオープンします。シェフ自慢のグランドキュイジーヌ同店では自然豊かな奥…
2019年05月05日ジェラート専門店「マリオジェラテリア」から、“紅茶”の香る新作フレーバーが登場。2019年2月1日(金)から28日(木)まで期間限定で発売される。人気ティーがジェラートに!「マリオジェラテリア」とワンランク上のジェラートを提供する「プレミ…
2019年02月02日自分の好きなものだけを集め「我儘」を表現するためのセレクトショップ、ワガママ トウキョウ(WAGAMAMA TOKYO)が東京・渋谷に12月8日、オープンする。ヴィンテージジュエリーマーケットただのセレクトショップではなく「このお店だけで…
2018年12月06日今回食レポを担当するレトルトカレーはこちら!『茨城県銘柄鶏 奥久慈しゃも伽哩(カレー)』。(以下、「しゃもカレー」と表記)しゃも(軍鶏と書きます)は知っていましたが、『奥久慈しゃも』というのは初めて聞きました。しゃもの一品種でしょうか?気…
2018年09月30日“たまらなく”牛肉が食べたくなることありませんか?今回ご紹介するレストラン「PEKO CISE(ペコシセ)」は、「牛肉が食べたい」という欲求を満たしたい方におすすめのお店です。柔らかくジューシーな味わいが楽しめる「十勝大平牛」を使ったメニ…
2018年07月14日