アニメのコラボイベントなどを手がける株式会社エテルノレシ(所在地:千葉県野田市、代表取締役:伊藤 学)は、大人気TVアニメ『弱虫ペダル GLORY LINE』よりキャラクターをイメージしたシルバーアクセサリーシリーズの新シリーズの発売を決定いたしました。▼『弱虫ペダル GLORY LINE』コラボシルバーアクセサリーセカンドシリーズ第1弾特設ページ(ETERNO RECIT公式サイト内) 『弱虫ペダル GLORY LINE』コラボアクセ セカンドシリーズ第1弾として前シリーズから引き続き総北高校より小野田 坂道、今泉 俊輔、鳴子 章吉、手嶋 純太、青八木 一、新たに鏑木 一差を加えた6キャラクターのモチーフペンダントを12月24日より受注生産にて発売いたします。キャラクターを連想させるデザインでイメージカラーの輝石をアクセントに細やかにデザインされたペンダントは、前シリーズのリングと合わせてのコーディネートもおすすめなファン必見のプレミアムアイテムです。また本シリーズより加わった鏑木 一差のモチーフリングも同時発売いたします。セカンドシリーズ第1弾 モチーフペンダント全6種鏑木 一差モデルリング01新シリーズ発売を記念して、前シリーズの総北高校メンバーのモチーフリングも期間限定にて再販売。各キャラクターがオリジナルアクセを着用し、まるで騎士のような美麗な衣装を身に纏った彼らはここだけの描きおろしです。特典として描きおろしイラストを使用したアクリルチャームが付属します。販売はエテルノレシ公式WEBショップ( )にて。再販前作モデルリングまた第2弾は前シリーズに引き続き箱根学園より真波 山岳、黒田 雪成、葦木場 拓斗、新たに泉田 塔一郎、新開 悠人、銅橋 正清の3名を加えた6キャラクター。そしてこちらも前シリーズに引き続き京都伏見高校より御堂筋 翔、岸神 小鞠の2キャラクターの総勢8名のキャラクターをラインナップして2022年1月下旬頃発売予定です。セカンドシリーズ第2弾予告さらに第3弾は前シリーズに引き続き総北高校の卒業生より金城 真護、巻島 裕介、新たに田所 迅を加えた3キャラクター。箱根学園の卒業生より荒北 靖友、東堂 尽八、新開 隼人、新たに福富 寿一を加えた4キャラクターの総勢7名のキャラクターをラインナップして2022年2月下旬頃発売予定です。来春には美麗な騎士姿の総勢21名の描きおろしを使用したWEBフェアの第2弾も予定しています。詳細は随時発表。※こちらの商品は先行発売品となります。先行発売期間中は受注生産でのご予約販売となります。期間内にご予約いただいた方分のみの生産となりますのでご了承下さい。セカンドシリーズ第3弾予告■アクセサリー概要※全ての内容は予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。販売期間:2021年12月24日~2022年4月24日販売場所:エテルノレシ公式WEBショップ( )◆商品名 :モチーフペンダント全6種種類 :小野田 坂道、今泉 俊輔、鳴子 章吉、手嶋 純太、青八木 一、鏑木 一差商品価格 :13,200円(税込)素材 :シルバー925(ロジウムメッキ)/キュービックジルコニア展開サイズ:40cm/45cm/50cm◆商品名 :モチーフリング<鏑木 一差>商品価格 :11,000円(税込)素材 :シルバー925(ロジウムメッキ)/キュービックジルコニア展開サイズ:3号~21号(規定奇数号)(c)渡辺航(週刊少年チャンピオン)/弱虫ペダル04製作委員会【商品に関するお客様からのお問い合わせ先】株式会社エテルノレシ カスタマーセンターTel : 04-7103-5116E-Mail: customer@eternorecit.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年12月24日おうち時間が続く中、引き続きカジュアルファッションが主流となっている今。着回し力があるのに、新鮮さも感じられる「 ペダルパンツ 」が、Agreableの新作として登場しました。今回はそのペダルパンツの特徴についてと、2サイズ展開のパンツどちらが良かったかを身長の異なる4名のスタッフが選んだ着用レポ&コーディネートをご紹介します。ペダルパンツってどんなパンツ?スキニーでも、ワイドでもないシルエットが特徴のペダルパンツ。ヒップまわりに余裕を持たせ、徐々に先細シルエットになったテーパードパンツのことをいいます。「細身だと、腰回りや太もも周りのシルエットが気になる」「ワイドだと、バランスがとりづらく、着られている感じや、だらしない印象になってしまう」そんな方々の新定番としてぴったりなパンツなんです。また、ウエストはゴム仕様で履き心地はとても楽ちん。おうち時間やご近所でのリラックスコーデ、子どもたちとの外遊びなど、着心地を重視したい日に重宝する仕様です。ユニセックスな印象も与える、こちらのパンツ。どんなコーディネートが良いか悩む方も多いと思いますが、実はあらゆるトップスと相性抜群!今回は小柄さんから背高さんまで4名のスタッフに、実際に履いてもらいコーディネートを考えてみてもらいました。ぜひ参考にしてみてくださいね。「太ももに程よくゆるさのあるシルエットです」(バイヤー田澤)■身長:155cm■着用カラー:デニム/インディゴ(Sサイズ)▲155cm、Sサイズ(色・デニム/インディゴ)「普段のサイズ7号〜9号くらいです。ウエストのサイズがちょうどよく、太もものシルエットが程よくゆるさがあり、バランスがよかったので、Sサイズを選びました。丈の長さはくるぶしまでくるので、サンダルからパンプスまで年間通して楽しめそうです。」▲155cm、Sサイズ(色・デニム/インディゴ)「こっくりしたインディゴなので、秋らしいベージュのニットを合わせました。ペダルパンツのゆとりのあるきれいなシルエットが出るように、トップスはインしています。洋服が全体的にリラックスしシルエットなので、靴やバッグをレザー素材にして引き締めました。秋冬のボリュームのあるニットからブラウスまで、お腹周り気にせず色々なスタイリングが楽しめそうです。」「気太り感もなく、意外にすっきりと見えました」(広報苅谷)■身長:158cm■着用カラー:チノ/ブラック(Sサイズ)▲158cm、Sサイズ(色・チノ/ブラック)「かなりゆったりとしたシルエットです。今までゆったりとしたパンツはあまり履いたことがないのですが、履いてみると心配していた気太り感もなく、意外にすっきりと見えました。」▲158cm、Sサイズ(色・チノ/ブラック)「カジュアルな印象ですが、ローファーと合わせることでキレイめな印象にも見えて新鮮でした。ややゆとりあるトップスと合わせれば旬ぽくもなり、すっきりシルエットのトップスと合わせても、気太り感を解消できそうです。カジュアルからキレイめまで、振れ幅広めに楽しめそうな1本です。」「ヒップゆったり&ウエストゴムで、履き心地が良かったです」(スタッフ金本)■身長:162cm■着用カラー:チノ/ベージュ(Mサイズ)▲162cm、Mサイズ(色・チノ/ベージュ)「普段ボトムはLやLLを履いているのですが、このパンツは股上深く、ヒップもゆったりなのとウエスト全体がゴムなのでサイズMで締め付け感なく履けました。気になる腰やヒップ、太もも部分がゆったりとしているため履き心地が良い上に、ふんわりしたフォルムから足首にかけて細くなっているデザインがとても気に入りました!」▲162cm、Mサイズ(色・チノ/ベージュ)「今回スニーカーで合わせたかったので、トップスはカジュアル過ぎないふんわりブラウスと、お気に入りのMSNOMのピアスで合わせました。寒くなってきたらこの上にロングカーディガンを合わせて着たいです。ボトムがベージュだとトップスは寒い時期に着がちなブラックを着ても重過ぎなく出番が増えそうです。」「このパンツを履くと適度にカジュアルダウンできます」(バイヤー平山)■身長:165cm■着用カラー:チノ/ベージュ(Sサイズ)、チノ/ブラック(Mサイズ)▲165cm、Sサイズ(色・チノ/ベージュ)「ベージュSはすっきり履ける感じで、着丈はくるぶしが出るくらい、165cmの身長だと少し短めな印象でした。ウエスト部分がゴムなので楽ちんですが、360度インすると腰回りが少しもたつくので、前だけインの方がバランスよく着れそうです。」▲165cm、Sサイズ(色・チノ/ベージュ)「ゆるめのシルエットで、ボーイッシュな印象が楽しめるパンツでした。普段は比較的きれいにまとめてしまうことが多いですが、このパンツを履くと適度にカジュアルダウンできます。暑さがまだ残る時期は、タンクトップにブラウスやカーディガンを羽織るとちょうどいいバランスで履くことが出来そうです。」▲165cm、Mサイズ(色・デニム/インディゴ)「インディゴMはウエスト周りはゆとりがありましたが、気にならない程度でした。こちらのサイズのほうが、よりボーイッシュな印象で、このパンツのシルエットを楽しめる気がしました。着丈はくるぶしまで隠れるくらいです。」▲165cm、Mサイズ(色・デニム/インディゴ)「カジュアルに見えすぎないように、袖元にギャザーの入った甘さのあるブラウスを合わせたのがコーディネートのポイントです。足元もスニーカーではなく、トレンド感のあるバブーシュ風スリッパを合わせてみました。」いかかがでしたか。SとMの2サイズ展開のこちらのパンツ。サイズ選びでお悩みの方は、股下の長さは変わらないので、ウエストやヒップ周りの普段のサイズ、どんなテイストのコーディネートに合わせたいかをもとにサイズをお選びいただくのがおすすめです。【Sサイズがおすすめな方】・きれいめなトップスともあわせたい方・カジュアル過ぎないシルエットで履きたい方・高身長だけどアンクル丈で履きたい方【Mサイズがおすすめな方】・よりカジュアルなテイストを楽しみたい方・普段LやLLサイズをお選びの方・腰回りやおしりの体型カバーを重視したい方定番のデニムと同じようにトップスを選ばない万能ぶりなのに、いつもと少し印象が変わったコーディネートをつくってくれるペダルパンツ。オールシーズン活躍してくれるから、カジュアルテイスト好きさんのワードローブに1枚あると嬉しい1着です。 【ご紹介したアイテム】ゆったりとしたテーパードで、旬のカジュアルスタイルにぴったりなペダルパンツ。着てみると自然とスッキリ決まり、合わせやすいのもポイント。トレンドのリラックコーデにも相性◎⇒ ペダルパンツ/イージーワイドアンクルパンツ/アグレアーブル Agreable【MADE IN JAPAN】 K.Yasuzumiアンジェ編集部。デニムもヒールも大好き!なりたい自分を叶えるファッションを日々探求中の欲深めアラサー。
2021年09月07日中島敦、芥川龍之介、太宰治、といった文豪の名を懐くキャラクターが異能力を用いて戦う、朝霧カフカ(原作)・春河35(漫画)による人気漫画『文豪ストレイドッグス』。アニメ、ゲーム、小説など幅広く展開し、舞台『文豪ストレイドッグス』も"文ステ"の愛称で親しまれている。2017 年12月に、TV アニメ第1シーズンをもとに上演して以来、『文豪ストレイドッグス黒の時代』(2018年9〜10月)、『文豪ストレイドッグス三社鼎立』(2019年6〜7月)、『文豪ストレイドッグス 序 探偵社設立秘話・太宰治の入社試験』(2020年9月)と、それぞれ様々なキャラクターと時代にスポットを当てた公演が行われ、この度は5作品目の舞台『文豪ストレイドッグス DEAD APPLE』(4月16日〜18日:大阪・COOL JAPAN PARK OSAKA WW ホール、4月23日〜5月5日:東京・日本青年館ホール)が上演される。今回は、舞台化シリーズ開始から主人公・中島敦を演じてきた鳥越裕貴にインタビュー。2018年3 月に映画としてヒットした作品を舞台化するにあたり、原作者の朝霧カフカが脚本を務めたことでも注目となっている同作について、話を聞いた。○■キャラの掘り下げにも関わってくる舞台に——今回、朝霧カフカ先生が脚本を手がけられるということで、ずっと関わっている鳥越さんはどういう風に感じていますか?こんなことは2度とないんじゃないかなというくらい貴重な機会です。原作の先生が舞台のために脚本を書いてくれるなんて、なかなか聞いたことがないですし、これはぜひ原作の『文スト』ファンの方にも見ていただきたいなと思います。カフカ先生の脚本で、個々のキャラクターの奥行きが増したという点は感じました。あとは、カフカ先生の言葉は身に染みるというか、希望に満ちあふれてると感じるんです。どれだけダークなセリフであっても、どこか希望に満ちているので、今のような、気持ちが落ちている時代にこそ観てほしいです。——漫画やアニメのファンの方に向けてアピールするところはありますか?映画の『DEAD APPLE』では見えなかった面を見ることが出来ますし、それがなんとカフカ先生の言葉で表現されている。キャラの掘り下げにも関わってくると思うので、配信などでもぜひ見ていただけたら嬉しいです。——カフカ先生と直接お会いする機会もあるんでしょうか?けっこうあります。最近は皆で食事に行くこと自体が難しいですが、今までだったら懇親会にも来てくださっていたし、先日なんかKADOKAWAの本社で僕が取材を受けてるのを見に来てましたからね(笑)。そんな緊張することはないから、こっちは「やめてください」と言いながら、カフカ先生自身も歩み寄ってくれてるのが、嬉しくて。コロナ禍の前は食事に行く機会もあり、カフカ先生の前でプロデューサーも交え、「ヒロインは鏡花や」「いや、モンゴメリだ」みたいな熱い話をしていた自分を恥ずかしく思いました(笑)。——今回は新しいキャストも入って来て、雰囲気は変わりましたか?少人数ですし、大概が顔見知りなので、いちいちわちゃわちゃする必要はないかなと思い、まったりしています。でもそれを見た振付のスズキ拓朗さんが「あれ、鳥ちゃん元気ない」と言っていたらしく、「そんな感じで見えてるんや」という発見でした(笑)。前回はキャストが30人もいたから、自分がわちゃわちゃせなと思ったし、コロナもなかったのでいろいろできたんですけど、今は落ち着いてます。——そこは自分が率先して…という意識はあるんですか?先陣を切って楽しまない限り、やっぱり伝わらないと思っていて。役者が楽しんでいないと、作品も楽しくならない。無理なくですけど、率先して「演劇を楽しんでます」ということを見せるようにしていました。——特に新しいメンバーについて、印象的だったことなどはありますか?稽古では、フョードル・D役の岸本勇太が、(村田)充さんとかと稽古場でやり合ってるのを見て、「よくすんなりと立ち向かえるな」と感心しています。肝が座ってますよね。(田淵)累生は別作品があって稽古に来れていないんですけど(取材は3月下旬)、連絡は取っているので「もう通し稽古だぞ」と教えたら、彼自身も「セリフは入れました!」と言っていて、いいプレッシャーはありつつ彼なりにのびのびやるんじゃないかと。○■ファンの考えが深い——鳥越さんはYouTubeの番組『ぼくたちのあそびば』で「2.5次元あるある」の企画をされていたりもされますが、2.5次元作品の面白さって、改めてどのようなところにあると思いますか?最初は「2.5次元」という言葉にもひっかかりはあったんです。僕らは通常の舞台をやっているのに枠にとらわれるようで、「何の舞台だって変わらない」と、まあまあ尖っていました(笑)。でも、それまで舞台を観たことがなかったというアニメや漫画のファンの方が劇場に来てくれた時に、「演劇の面白さを広められる機会でもあるんだ」と思うようになりました。逆に僕自身も(舞台を観て)原作のファンになったりもしているので、架け橋にもなるんだな、と。役者としても、原作をリスペクトして「この絵が欲しいからこの動きをしたい」とか、「でもここは舞台だからこう表現をしよう」とか、演劇を表現することに対しての楽しみが増えましたし、それも面白さなのかなと思います。——ファンの方も「ここは原作でこう描かれてるから、舞台でこう表現されてるんじゃないか」といろいろ考察をされたりもしていますよね。2.5次元作品のファンの方も、原作ファンの方も、考えが深いですよね。だからより演劇を好きになったり面白がれたり、豊かになる気がしていて。どんな舞台でも「これはこうやったな」という観劇終わりの感想戦が1番楽しかったりもするので、そういう楽しみを知っていただけたら嬉しいです。——ちなみに、鳥越さんの思う“『文ステ』あるある”はありますか?絶対に、5日以内に通す。大体、台本持たずに通す。今回も4日目くらいで覚えたりしたんですけど、こんな現場なかなかないです。初演の時には「早いなあ」と思うくらいだったんですが、その次の『黒の時代』で谷口賢志さんが「おい鳥、あの現場どうなってるんだ! 台本もらって2日で通すとは!」と言っていたので、「やっぱおかしいよな、この現場」と(笑)。でも、それでも皆覚えて来るから、プロ根性に溢れていてすごく好きです。——何か理由はあるんでしょうか?中屋敷さんの中ではあると思いますけど、推測すると、枠組みを見たいということなのかな。役者としても1回通した方が流れもつかみやすいので、助かる面もあるんですけど、まあ「早すぎか!」とは思ってます(笑)。でも、間に合わせる根性が出るのも『文ステ』の魅力で、やっぱり役者ってMな方が多いから、どんどん責められると、燃える部分がある。そういうポイントが多い舞台だと思います。■鳥越裕貴1991年3月31日生まれ、大阪府出身。2010年に舞台『イナズマイレブン』で初舞台。その後様々な作品で活躍する。主な出演作にドラマ『寝ないの?小山内三兄弟』(19年)、『ただいま!小山内三兄弟』(20年)、舞台『弱虫ペダル』シリーズ(12年〜15年)、『SHOW BY ROCK!! MUSICAL』シリーズ(16年〜18年)、ミュージカル『刀剣乱舞』シリーズ(16年〜)、舞台『文豪ストレイドッグス』シリーズ(17年〜)、『改竄・熱海殺人事件 モンテカルロ・イリュージョン』(20年)など。高橋健介・ゆうたろう・井阪郁巳とともにYouTube番組『ぼくたちのあそびば』(毎週月・金 20:00配信)を配信している。ヘアメイク:古橋香奈子
2021年04月15日俳優の奥平大兼(17)が19日、東京・品川のグランドプリンスホテル新高輪で開催された第44回日本アカデミー賞の授賞式に出席し、映画『MOTHER マザー』で新人俳優賞に選ばれた心境を語った。同賞ではそのほか、服部樹咲(『ミッドナイトスワン』)、蒔田彩珠(『朝が来る』)、森七菜(『ラストレター』)、岡田健史(『望み』『ドクター・デスの遺産-BLACK FILE-』『弥生、三月-君を愛した30年-』)、永瀬廉(『弱虫ペダル』)が受賞。壇上でマイクを手にした奥平は、「まずは、僕をこの場に立たせてくださったスタッフのみなさま、本当にありがとうございます。僕はこの作品がデビューであり、この現場で初めて演技をさせてもらい、この現場で初めてその演技の楽しさというものを教えてもらいました」と感謝し、「僕にとって大事なデビュー作品で、共演してくださった長澤まさみさんと、このような舞台に一緒に立てるということは光栄なことで、ありがたいことだと思っています。この賞に満足することなく、またこの舞台に戻ってこられるように頑張りたいと思います。よろしくおねがいします」と力強い言葉を残した。演技未経験ながら『MOTHER マザー』で初のオーディションに挑み、メインキャストに抜てき。自堕落なシングルマザー・秋子(長澤まさみ)の息子・周平を演じ、同賞をはじめ、第94回キネマ旬報ベスト・テン、第63回ブルーリボン賞、第30回日本映画批評家大賞の4つの新人賞を受けている。奥平は授賞式後にインスタグラムを更新し、「初めての演技をこのように評価していただけるのはとても嬉しいですし、会場では今まで僕がテレビや映画を通して見てきたいろんな先輩方とお会いして授賞式を通してますます役者というものが好きになりました! そしてこれからも精進していき、応援してくださっている方々に僕の成長を見せて行けたらと思っています」と投稿。母役の長澤まさみが同作で最優秀主演女優賞を受賞したことから、「長澤さん、最優秀主演女優賞おめでとうございます」と祝福のメッセージを送った。○■「第44回日本アカデミー賞」最優秀賞受賞リスト作品賞…『ミッドナイトスワン』監督賞…若松節朗(『Fukushima 50』)脚本賞…野木亜紀子(『罪の声』)主演男優賞…草なぎ剛(『ミッドナイトスワン』)主演女優賞…長澤まさみ(『MOTHER マザー』)助演男優賞…渡辺謙(『Fukushima 50』)助演女優賞…黒木華(『浅田家!』)音楽賞…梶浦由記/椎名豪(『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』)撮影賞…江原祥二(『Fukushima 50』)照明賞…杉本崇(『Fukushima 50』)美術賞…瀬下幸治(『Fukushima 50』)録音賞…柴崎憲治/鶴巻仁(『Fukushima 50』)編集賞…石井巌/石島一秀(『男はつらいよ お帰り 寅さん』)アニメーション作品賞…『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』外国作品賞…『パラサイト 半地下の家族』(C)日本アカデミー賞協会
2021年03月20日「第44回日本アカデミー賞」授賞式が3月19日(金)に行われ、内田英治監督の『ミッドナイトスワン』が最優秀作品賞を受賞した。また、本作で主演を務めた草彅剛が最優秀主演男優賞も受賞。最優秀主演女優賞は『MOTHER マザー』の長澤まさみ、最優秀助演男優賞は『Fukushima 50』の渡辺謙、最優秀助演女優賞は『浅田家!』の黒木華が受賞し、新旧入り混じった実力派の俳優勢が圧巻の受賞となった。作品賞には、二宮和也が実在の写真家を演じた中野量太監督作『浅田家!』、国民的人気シリーズの50作目となった『男はつらいよお帰り 寅さん』、小栗旬×星野源という実力派俳優の共演も話題を呼んだ『罪の声』、ロングランヒットで総動員数が52万人を超えた、草彅剛主演『ミッドナイトスワン』、福島第一原発事故を題材にした『Fukushima 50』の5作がラインナップ。テーマはすべて異なれど、心揺さぶる重厚な作品がそろった印象だ。中でも、最優秀作品賞を受賞した『ミッドナイトスワン』は、トランスジェンダーとして身体と心の葛藤を抱え生きる凪沙(草彅さん)と、親から愛を注がれずバレエダンサーを夢見る少女・一果(服部樹咲)の心通い合う様子を描いた1作。切なくも美しい愛の形に、公開前の関係者試写の段階から絶賛の声が相次ぎ、9月25日(金)の封切り以降、現在まで超ロングランヒットとなり、「スワンの輪」は広がり続けている。本作においては、巨額な制作費の訴えや、「泣ける」などの華美なキャッチコピーは非ず、実直に心に訴える作品作りに評価が高まった。脚本も担当した内田監督をはじめとする制作陣、そしてキャスト勢の並々ならぬ思いと表現の凝縮した1作が、多くの観客の心に火をつけた。特に、最優秀主演男優賞を受賞した草彅さんの演技は、すごみすら感じさせた。気高さと美しさに加え、脆さや弱さまでも内包し、ひとりの人間の生を草彅さんは全うした。育児放棄された親戚の少女・一果を疎ましく思っていたところから、いつしか母親のような思いが芽生えていく演技のなだらかさにも、思わず息を飲む。深い愛情と現実にさいなまれる凪沙の表情は、特に終盤、得も言われぬ輝きを放ち、場内を感動で静まり返らせた。草彅さんは受賞後のスピーチで、しばし呆然とした後、「いや…まじすか。ごめんなさい。頭真っ白になってしまって」と、たどたどしく言葉を紡ぐ。「本当に、今まで皆さんと仕事をさせてもらえたこととか、NAKAMAの皆さんに応援してもらっていることとか、しんごちゃん、ごろさんとか、近い人たちが支えてくれて…今日ここの舞台に立てたんだなと思って、うれしいです」と、草彅さんにまつわる大切な人たちの名前を挙げた。さらに、「映画って、それぞれ作り手の方とか、役者の気持ちとか、いろいろな方向性はあると思うんですけど。なんか、ひとりひとりの人生が、よりよく自由にまっとうできるような、そんな作品作りと人と人との関わりの中で、これからも自分の人生をまっとうしていきたいと思います」と、かみしめるように、丁寧に、言葉を発した。作品賞を受賞した際にも、草彅さんは「奇跡が起きるんだなと思って。諦めたりしないで、一歩ずつというか。たまには振り返ることも人間誰しもあると思うんですけど、またそこから少しでも進むと、いいことがあるんだなと思って。本当にこの映画を愛していただいて、ありがとうございました」と感謝で綴った。一方、主演女優賞を受賞した長澤さんは、『MOTHER マザー』で欲望のまま、身勝手に生きるシングルマザーを演じた。ホームレス生活を送り、社会から孤立するにつれ息子への執着を募らせる狂気じみた母親となり、圧巻の芝居を見せ、見事初の主演女優賞に輝いた。スピーチで、長澤さんはマイクを前に、ぐっと涙をこらえた。しかし、すぐに涙はあふれ、彼女の頬を美しくつたった。「本当にたくさんの方に支えられなければ、映画作りはできないんだなって、去年、身に染みて感じました。きっと本当は作りたかった映画も、去年、作れなかった人たちもたくさんいると思います。公開できず先延ばしになっている人たちもたくさんいる中、公開されて、たくさんの方たちに見に行っていただけて、本当にうれしいですし、これからも誠実に映画作りに向き合っていきたいと思います」と、長澤さんは映画に対する強い思い入れと、映画人への愛を表明した。そのほかの主な受賞は、最優秀監督賞に『Fukushima 50』の若松節朗、最優秀アニメーション作品賞に『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』、話題賞の俳優部門には『罪の声』の小栗旬、同作品部門には『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が受賞した。また、新人賞に『望み』、『ドクター・デスの遺産-BLACK FILE-』、『弥生、三月-君を愛した30年-』の岡田健史、『MOTHER マザー』の奥平大兼、『弱虫ペダル』の永瀬廉、『ミッドナイトスワン』の服部樹咲、『朝が来る』の蒔田彩珠、『ラストレター』森七菜が選出された。(text:赤山恭子)
2021年03月19日第44回日本アカデミー賞の授賞式が19日、東京・品川のグランドプリンスホテル新高輪にて行われ、受賞者が登場した。新人俳優賞には服部樹咲(『ミッドナイトスワン』)、蒔田彩珠(『朝が来る』)、森七菜(『ラストレター』)、岡田健史(『望み』『ドクター・デスの遺産-BLACK FILE-』『弥生、三月-君を愛した30年-』)、奥平大兼(『MOTHER マザー』)、永瀬廉(『弱虫ペダル』)が選ばれた。ショートヘア出登場した森は「ここまで来れたのは本当に、皆のおかげだなという、それだけしかありません」と感謝。「これから先の人生、この新人賞から始まった人生を長いものにしていくため、皆様からのお声をいただけるような人生にしていきたいなと改めて思いました。これからも頑張りますのでよろしくお願いいたします」と周囲へのメッセージを届けた。また服部は「クランクアップの時に、内田監督から『何十年後も女優としてお会いしたい』とおっしゃっていただきました。努力をして、長く女優というお仕事を続けていけたらと思います」と意気込む。蒔田は「今までこの舞台にたくさんの先輩方が立っている姿をテレビ越しに見ていて、いつか私も立てたらなと思っていました。これから先も家族や友達、事務所の方に支えていただきながらお芝居を続けていきたいと思います」と語った。新人達に向けて、プレゼンターの松坂桃李は「10年前にこの賞をいただいて、もっと頑張ろう、またここに来れるように頑張ろうと」と振り返る。「この仕事は出会いや別れが連続でたくさんある仕事だと思います。その分再開も一つ一つ積み重ねることで増えてくる仕事だと思います。皆さんと現場で再会できることを望んでいます。おめでとうございます」と言葉を贈った。○■「第44回日本アカデミー賞」最優秀賞受賞リスト作品賞…『ミッドナイトスワン』監督賞…若松節朗(『Fukushima 50』)脚本賞…野木亜紀子(『罪の声』)主演男優賞…草なぎ剛(『ミッドナイトスワン』)主演女優賞…長澤まさみ(『MOTHER マザー』)助演男優賞…渡辺謙(『Fukushima 50』)助演女優賞…黒木華(『浅田家!』)音楽賞…梶浦由記/椎名豪(『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』)撮影賞…江原祥二(『Fukushima 50』)照明賞…杉本崇(『Fukushima 50』)美術賞…瀬下幸治(『Fukushima 50』)録音賞…柴崎憲治/鶴巻仁(『Fukushima 50』)編集賞…石井巌/石島一秀(『男はつらいよ お帰り 寅さん』)アニメーション作品賞…『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』外国作品賞…『パラサイト 半地下の家族』(C)日本アカデミー賞協会
2021年03月19日第44回日本アカデミー賞の授賞式が19日、東京・品川のグランドプリンスホテル新高輪にて行われ、受賞者が登場した。新人俳優賞には服部樹咲(『ミッドナイトスワン』)、蒔田彩珠(『朝が来る』)、森七菜(『ラストレター』)、岡田健史(『望み』『ドクター・デスの遺産-BLACK FILE-』『弥生、三月-君を愛した30年-』)、奥平大兼(『MOTHER マザー』)、永瀬廉(『弱虫ペダル』)が選ばれた。永瀬は「これからもまだ自分が出会ったことのないような自分に出会えるように、出演させていただく作品に少しでも華を添えられるように頑張っていきたいと思います」と意気込む。自身の出演した『弱虫ペダル』にからめて、「弱虫にならず、エンターテインメントという厳しい坂をこれからも登り続けていきたいと思います」と心境を表した。また、野球部でも活躍していた岡田は「かの有名な、三冠王を三度獲得した落合博満氏はこう言いました。『ダイアモンドを回っている瞬間にはホームランを打ったという事実はもう過去のことだ』と。『だからガッツポーズをしないのだ』と」と名言を引用。「大変光栄なことではありますが、一喜一憂することはなく、目の前の刹那と向き合えるような役者でありたいです」と決意を新たにする。奥平は「初めて演技をさせてもらって、演技の楽しさを教えてもらいました。僕にとって大事なデビュー作の作品で共演してくださった長澤さんとこういう舞台に立てるのは光栄なことでありがたいことだと思っています」と語った。○■「第44回日本アカデミー賞」最優秀賞受賞リスト作品賞…『ミッドナイトスワン』監督賞…若松節朗(『Fukushima 50』)脚本賞…野木亜紀子(『罪の声』)主演男優賞…草なぎ剛(『ミッドナイトスワン』)主演女優賞…長澤まさみ(『MOTHER マザー』)助演男優賞…渡辺謙(『Fukushima 50』)助演女優賞…黒木華(『浅田家!』)音楽賞…梶浦由記/椎名豪(『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』)撮影賞…江原祥二(『Fukushima 50』)照明賞…杉本崇(『Fukushima 50』)美術賞…瀬下幸治(『Fukushima 50』)録音賞…柴崎憲治/鶴巻仁(『Fukushima 50』)編集賞…石井巌/石島一秀(『男はつらいよ お帰り 寅さん』)アニメーション作品賞…『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』外国作品賞…『パラサイト 半地下の家族』(C)日本アカデミー賞協会
2021年03月19日Amazon日本文学カテゴリでベストセラー1位を獲得した、作家Fの初の小説「真夜中乙女戦争」が、永瀬廉(King & Prince)主演、池田エライザ、柄本佑共演で映画化決定。永瀬さんのコメント動画が公開されている。新鋭作家による、“平凡で退屈な日々を送る青年が自分自身と東京を破壊するまでの夜と恋と戦争”を描いた小説が原作となる本作。主人公の大学生“私”を演じるのは、大人気グループ「King & Prince」のメンバーとして活躍し、俳優としても『弱虫ペダル』で第44回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞、2021年度前期NHK朝の連続テレビ小説「おかえりモネ」への出演を控えるなど、いま最も注目を浴びる永瀬廉。また、主人公がひそかに恋心を抱く、“かくれんぼサークル”で出会った冷酷で凛々しく聡明な“先輩”役には、今年公開を控える『騙し絵の牙』『賭ケグルイPart2』など多数の映画に出演、昨年は初の監督作品『夏、至るころ』も公開されるなど、幅広い分野でマルチな才能を発揮する池田エライザ。圧倒的なカリスマ性をもち、一連の騒動を首謀する謎の男“黒服”役には、数多くの映画作品に出演し、日本アカデミー賞、毎日映画コンクールほか各種映画賞を受賞、昨年は「知らなくていいコト」で“尾高沼”にハマる人が続出、現在放送中の日曜劇場「天国と地獄~サイコな2人~」にも出演中の柄本佑。脚本・監督は、2017 年『THE LIMIT OF SLEEPING BEAUTYーリミット・オブ・スリービング ビューティー』で商業映画デビュー、『チワワちゃん』『とんかつDJアゲ太郎』などを手掛け、その表現力で高い評価を受ける29歳の俊英・二宮健。物語のシンボルとなる“東京タワー”をはじめ、東京の街を舞台に間もなく撮影開始される。原作・F「人間の本当を描くプロ中のプロ、二宮監督が作る」ことに期待永瀬さんは「二宮監督には何よりも“カッコイイ”映画にして、一緒に成長しようとおっしゃって頂きました。 撮影を経て、作品として完成した時に、最後にどんな“私”になっているのか...今まで皆さんが思い描いていた“永瀬廉”のイメージとは違っているはずです」と覚悟と期待感を覗かせてコメント。「なりたい自分がない、日々が退屈、友達もいない。自分と同世代の皆さんが抱える悩みの集大成のよう」と語るように、これといった夢や趣味や特技も、大学生活に迎合する器用さもなく、SNS もなにもかもが眩しく、虚しく、どうでもいいと無気力な日々を送る平凡な大学生 “私”が、謎の男 “黒服”と運命的に出会ってしまったことから、“真夜中乙女戦争”という名の“東京破壊計画”に巻き込まれていく。そこまでの成長と恋愛、そして内なる戦争を永瀬さんがどう演じるのか要注目。“先輩”役池田さんは、「ずっと正しく噛み合わないまま新たな動きを見せる歯車のなかで、争おうと生きる先輩を演じさせていただけることに感謝しています。優しく逞しく、嘘のないすっぴんな彼女になるのが楽しみ」と楽しみにしている様子。また、「二宮監督の現場は初めて」であり、「永瀬さんとも初めてです。池田さんもちゃんと絡むのは初めて」という柄本さんは「『初めて』はとても怖いです。でも、だから面白いんだと思います」と期待感たっぷり。原作者のF氏もまた、「人間の本当を描くプロ中のプロ、二宮監督が作る映画が面白くない訳がない。現代のアイドルを代表する永瀬廉さんには、いよいよこの度、ダークに、血まみれになって頂かねばなりません。池田エライザさんは今回どのように私たちを振り回してくださるのでしょう。危険極まる男を演じる柄本佑さんが放つ、男の色気にも大いに期待したい」とコメント。その原作に「綴られた言葉たちの魔法に魅せられ、未曾有のカタルシスに身がよじれるほどの衝撃を受け、『これは、必ず自分の手で映画にしなければならない』と、決意」したという二宮監督。「永瀬廉さんと『一緒に成長できる作品にしよう』と誓いを立て、池田エライザさんとは『この映画をありきたりな映画にはしない』と覚悟を共有し、柄本佑さんには『最高にカッコいい悪役になって欲しい』と思いを託しました。この3人と現場を共に出来ること、今からワクワクしています」と明かしている。『真夜中乙女戦争』は来冬、全国にて公開予定。(text:cinemacafe.net)
2021年03月15日作家・Fによる初の小説『真夜中乙女戦争』が永瀬廉主演で映画化されることが決定。3月下旬から4月にかけて撮影が行われることが発表された。原作は10代・20代を中心に圧倒的支持を受け、Amazonでは日本文学カテゴリでベストセラー1位を獲得。これといった夢や趣味や特技も、大学生活に迎合する器用さもなく、SNSも何もかもが眩しく、虚しく、どうでもいいと無気力な日々を送る平凡な大学生である“私”が、謎の男“黒服”と運命的に出会ってしまったことから「真夜中乙女戦争」という名の「東京破壊計画」に巻き込まれていく。そのなかでの成長と恋愛、そして内なる戦争をスリリングでサスペンスフルに描く、かつてない青春の物語だ。映画で主人公の“私”を演じるのは、King & Princeのメンバーだけでなく俳優としても活動し、昨年公開の『弱虫ペダル』では第44回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞、21年度前期NHK朝の連続テレビ小説『おかえりモネ』への出演を控えるなど、いま最も注目を浴びる永瀬廉。主人公がひそかに恋心を抱く“かくれんぼサークル”で出会った冷酷で凛々しく聡明な“先輩”役には、19年公開『貞子』で主演、公開を控える『騙し絵の牙』『賭ケグルイPart2』など多数の映画に出演、昨年は初の監督作品『夏、至るころ』も公開されるなどマルチな才能を発揮する池田エライザ。圧倒的なカリスマ性をもち、一連の騒動を首謀する謎の男“黒服”役には、現在放送中のTBSドラマ『天国と地獄~サイコな2人~』にも出演中の俳優・柄本佑。脚本・監督を務めるのは、『THE LIMIT OF SLEEPING BEAUTY』で商業映画デビュー、『チワワちゃん』『とんかつDJアゲ太郎』などを手掛け、その表現力で高い評価を受ける29歳の俊英・二宮健だ。青春映画史上、恋愛映画史上、犯罪映画史上、最高に過激で孤独な美しい夜更かし。今後の情報にもぜひ注目してほしい。“私”役:永瀬廉(King & Prince)コメント原作を読ませて頂いた時、Fさんが紡ぐ言葉の一つ一つがゆっくりと全身を蝕んで、心が救われました。なりたい自分がない、日々が退屈、友達もいない。自分と同世代の皆さんが抱える悩みの集大成のようで、だからこそ自分の意志で動いて、世界を変えてしまうんじゃないかと思わされる存在の“先輩”や“黒服”に出会ってまっすぐ惹かれてしまう、ある意味真っ白な青年の“私”。二宮監督には何よりも“カッコイイ”映画にして、一緒に成長しようとおっしゃって頂きました。撮影を経て、作品として完成した時に、最後にどんな“私”になっているのか…今まで皆さんが思い描いていた“永瀬廉”のイメージとは違っているはずです。皆さんと一緒にこの映画の世界観に酔いしれられる日を楽しみにしています。“先輩”役:池田エライザ・コメントずっと正しく噛み合わないまま新たな動きを見せる歯車のなかで、争おうと生きる先輩を演じさせていただけることに感謝しています。優しく逞しく、嘘のないすっぴんな彼女になるのが楽しみです。この作品が世に、我々に何を問うか。時代に沿って様変わりしつづける生き物のようなこの作品に真摯に向き合えたらと思います。“黒服”役:柄本佑・コメント二宮監督の現場は初めてです。永瀬さんとも初めてです。池田さんもちゃんと絡むのは初めて。「初めて」はとても怖いです。でも、だから面白いんだと思います。頑張ります。原作者:F・コメント去る春の夜の出来事です。新宿はゴールデン街の路上で私がウイスキー瓶を喇叭飲みしていたところ、サングラス姿の男が私に近づいてこう言いました。「おまえ、小説書いたらしいな。俺が映画化したろか」と。このような不審者が終電過ぎの歌舞伎町にはよく出没します。私は気付けば彼の側頭部に酒瓶を勢いよく叩きつけ「あんなん映画にできるわけないやろ」「こんな暗い時代になに言うてんねん」「フィンチャーに勝てんのか」と泣きながら叫んでいました。彼はしかし、己の額から流れる血を気にも留めず、アスファルトに散らばった黒い破片をひとつひとつ集め、それを口に含んで噛み砕き、あまつさえその血塗れの顔に満面の笑みを浮かべながらこう言いました。「俺なら、最高の傑作が作れる」と。「だから今から一緒に温泉に行こう」と。私は、きゃっと悲鳴を上げ、一目散に走って家に逃げ帰りました。その夜の男が、あの二宮監督だと知ったのは随分後になってからのことです。無論、この話は大嘘です。なんなら葬儀でグラスを噛み砕きながら大見得を切る男が出てくる韓国屈指のノワール映画『アシュラ』は、私のフェイバリットでありますが、本件とは何ら関係がありません。それにしても嘘の中に一握りの「本当」を滲ませるのが小説であり、音楽であり、映画だと考えられないでしょうか。そしてこんな時代でも私たちの心が映画を求め続けるのは、この一回限りの人生で、ダイヤモンドのように硬く、透き通った、一つの本当、一瞬の永遠に出会いたいからに他なりません。都市の喧騒、若者の疾走、焦燥、衝突、そして、夜と光。人間の本当を描くプロ中のプロ、二宮監督が作る映画が面白くない訳がない。現代のアイドルを代表する永瀬廉さんには、いよいよこの度、ダークに、血まみれになって頂かねばなりません。池田エライザさんは今回どのように私たちを振り回してくださるのでしょう。危険極まる男を演じる柄本佑さんが放つ、男の色気にも大いに期待したい。最後に夜型の皆様、都会の皆様、不良の皆様、お元気でしょうか。ロマンチストの皆様、失恋された皆様、大学生の皆様、あるいはかつて大学生だった皆様。ぜひ、続報をお楽しみに。この作品は少なくとも、あなた方に捧げられた映画です。脚本&監督:二宮 健・コメント妖艶に輝く金箔のタイトルに心を引き寄せられ、興奮の中で一気に読み切った『真夜中乙女戦争』。綴られた言葉たちの魔法に魅せられ、未曾有のカタルシスに身がよじれるほどの衝撃を受け、「これは、必ず自分の手で映画にしなければならない」と、決意しました。それから今日までの間、世界の情勢が揺れ動く度にFさんと密談を重ねました。ふたりで寄り添い時代を見つめ、多くのことが簡単に崩れ去ると知ってしまった、今を生きる私たちのための新たな物語として、この作品が響き渡るよう、脚本の改稿を重ねました。永瀬廉さんと「一緒に成長できる作品にしよう」と誓いを立て、池田エライザさんとは「この映画をありきたりな映画にはしない」と覚悟を共有し、柄本佑さんには「最高にカッコいい悪役になって欲しい」と思いを託しました。この3人と現場を共に出来ること、今からワクワクしています。闇に包まれた時代に、身の丈にあった夢と希望を謳うより、真夜中にあぶりだされた愛と戦争、そしてこの社会に巣食う心の本音についての物語を声高に語りたい。大いなる期待を胸にどうぞ。公開まで今しばらくお待ちください。プロデューサー:高木智香・コメント2018年春。かつての自分にも覚えのある自意識で圧死しそうな感覚と、誰もが一度はする妄想を実際にやってのける爽快感に惚れ込み、映画化に着手しました。2020年。コロナ禍が起こって、作中で起こることが次々と現実になりました。ある種の「予言の書」だったのかのように、本作は「あり得ないことを描く」物語から、よりリアルで切実な物語へと変貌していきました。今まで当たり前だと思われたことは実は当たり前ではないのだということを痛感した2020年を経て、私たちにとって一番必要なものは何なのか、それを手に入れるために何と戦うべきなのかを考えるのが 2021年ではないかと思っています。そんな時代に本作を届けたくて、志を同じくする若いスタッフキャストが集まりました。主人公である“私”と同じ関西出身の現役大学生という側面を持つ永瀬廉さん。キラキラとした王子様のようでありながら、どこか憂いを帯びた強い目に惹かれ、出演を熱望しました。ヒロインである“先輩”役に、時代を見つめる眼差しと聡明さを持ちながら、独自の感性と美意識で活躍する池田エライザさん。悪のカリスマたる“黒服”役に、圧倒的な演技力と独特の色香をもつ日本映画界の宝・柄本佑さん。そして共に時代を見つめ、作品に向き合い続けて下さった二宮健監督。二宮監督は、たとえこの世でひとりになっても映画を撮り続けるような人です。彼が切り取る“今”が果たしてどんな色をしているのか、楽しみにしていただけたら幸いです。映画『真夜中乙女戦争』、どうぞご期待ください!『真夜中乙女戦争』来冬公開
2021年03月15日永瀬廉が第44回日本アカデミー賞新人俳優賞に選ばれた『弱虫ペダル』のBlu-ray&DVDリリースに合わせ、永瀬さん、橋本環奈、坂東龍汰がBlu-ray&DVDでの見どころを語る特別フリートーク映像が解禁となった。友達のいないアニメ好き高校生・小野田坂道が出会ったのは、チームで戦う自転車競技。自転車で走る楽しさを知り、初めて出来た“仲間”とともに熱い奇跡を起こす青春スポーツ映画。Blu-ray&DVD豪華版の特典映像は5時間超え。今回はその発売を記念し、永瀬さん、橋本さん、坂東さんの3人が見どころをフリートークする特別映像が到着。坂東さんは「その日めっちゃ監督が熱かった!」という熱い芝居が印象的な海のシーンを挙げ、橋本さんは「スクリーンよりも実際に見るほうが相当ヤバイ傾斜だった」と“一年生レース”のシーンなどをおすすめ。永瀬さんはお風呂のシーンに「チーム総北のワチャワチャ感がギュッと詰まってるよね」と話し、キャストだからこそ語れる撮影裏話と共にBD&DVDでもう一度観てほしいおすすめシーンを語っていた。『弱虫ペダル』は3月10日(水)よりBlu-ray&DVDリリース。(text:cinemacafe.net)■関連作品:弱虫ペダル 2020年8月14日より全国にて公開(C)2020「弱虫ペダル」製作委員会(C)渡辺航(秋田書店)2008
2021年03月10日映画『弱虫ペダル』のBlu-ray&DVDが本日3月10日に発売となった。それを記念し、永瀬廉、橋本環奈、坂東龍汰の3人が、Blu-ray&DVDでの作品の見どころを改めて語る、特別フリートーク映像が公開された。本作は累計2500万部突破の大人気スポーツ青春漫画『弱虫ペダル』を実写映画化した青春ドラマ。全国レベルの強豪校・総北高校自転車競技部を舞台に、高校生の熱い青春を描いた物語だ。主人公・アニメ好きの高校生・小野田坂道役をKing & Princeの永瀬廉が主演を務め、同じ自転車競技部の仲間として伊藤健太郎、坂東龍汰、竜星涼、柳俊太郎、菅原健ら人気上昇中の俳優陣が本気で自転車競技に挑み、CG一切なしの走行シーンが大きな話題となった。長い自粛期間を経て、2020年8月14日に公開されるや否や「CG無しで自転車を漕いでるなんて凄い!」「自転車に乗りたくなった!」「原作読んでたけど感動したし元気出た!」と映画を待ち望んでいたファンのみならず、原作・アニメファンからも絶賛の声が。公開されたトーク映像の抜粋は以下となっている。永瀬「(おすすめのみどころは)意外とお風呂のシーンとか」橋本&坂東「あはははっ!(意味深に笑う)」永瀬「チーム総北のワチャワチャ感がギュッと詰まってるよね」坂東「ワチャワチャしてたね」永瀬「(あと)うまいこと隠れてるよねぇ(意味深に)」坂東「ギリギリだったからね(意味深な身振り)」永瀬「ソレも含めてワチャワチャ感をもう一度見てほしいかな」■リリース情報『弱虫ペダル』Blu-ray&DVD3月10日(水)発売<豪華版(初回限定生産・3枚組)>Blu-ray:(本編BD+特典DVD1+特典DVD2) 価格:6,700円+税(本編DVD+特典DVD1+特典DVD2)価格:5,800円+税特典映像:本編DISC・予告 / TVCM集特典DISC1・ビジュアルコメンタリー、公開記念特番特典DISC2・本編メイキング、イベント映像集外装特典:特製ケース<通常版>価格:3,800円+税全ての小売店舗・ECサイトにて豪華版オリジナル特典「総北高校 生徒手帳風メモ帳」付(豪華版のみ / 全9色 / 詳細は公式HPへ)特典映像:予告 / TVCM集
2021年03月10日●感情移入して晴彦を心配「応援したくなりました」『仮面ライダージオウ』(18~19)で主演を務め、一躍脚光を浴びた俳優の奥野壮。フォトジェニックな風貌とクラシックバレエで培ったしなやかな体が武器である奥野の最新出演映画は、BLコミックの映画化作品『劇場版ポルノグラファー~プレイバック~』(2月26日公開)で、奔放な母親に翻弄される青年役に扮している。本作は、官能小説家の木島理生(竹財輝之助)と、“官能小説の口述筆記”という奇妙な出逢いから恋人になった久住春彦(猪塚健太)が紡ぐ官能的ラブストーリーで、ドラマ版に続いてメガホンをとったのは、永瀬廉主演映画『弱虫ペダル』(20)などで知られる三木康一郎監督だ。原作は丸木戸マキ氏のコミックで、最初はフジテレビの動画配信サービスFODでの実写ドラマで人気に火がつき、その後、地上波でのドラマ2作を経て、ついにスクリーンでお目見えとなった。――まずは、『劇場版ポルノグラファー~プレイバック~』で明実静雄役としての出演が決まった時の感想から聞かせてください。すでにお二人で完成されている世界観があったので、静雄はどんな立ち位置の役なんだろう? と思いながら台本を読んで「ああ、なるほど」と納得しました。2人の仲をかき乱す役なのかな? と思ったら、どちらかというと2人の仲を繋げるような大切な役という印象でした。――BLの世界観に対して抵抗感などはなかったですか?全くなかったですし、恋愛は自由にすればいいのではないかと思っています。――静雄役を演じるにあたり、どんなことを意識しましたか?三木監督からは、衣装合わせの時に「ちょっとやんちゃだけど、母親があんなふうだから静雄はしっかりしている」とお聞きしたので、そこを頭の中に入れながらも、僕と同じくらいの年齢で、静雄と同じようにやんちゃで、お母さんがスナックをやっている友達もいたので、割と身近な存在に感じながらナチュラルに演じることができました。――主演の竹財さんや猪塚さんと共演してみていかがでしたか?竹財さんは理生のように意地悪ではなく、本当に優しい方でした。素の時もゆっくりしたテンポでしゃべる方で、すごく新鮮に思いました。猪塚さんは、あまり共演シーンがなかったのですが、お芝居を見ていて、きっと真っ直ぐな方なんだろうなという印象を受けました。――木島は春彦に対してつれない感じでしたが、2人のじれったいやりとりを見てどう思いましたか?めちゃくちゃ共感しました。春彦、大丈夫か! と心配しちゃいました。木島先生の気持ちもわかるんですが、ちょっと子どもっぽくないですか!? と思ってしまい、僕は春彦のほうを応援したくなりました。●松本若菜との親子役「ナチュラルにお芝居できた」――母親役の松本若菜さんと共演してみた感想も聞かせてください。実にナチュラルなお芝居をされる方でした。本当にこういう母親っているよなぁと思えたので、僕も静雄としてよりナチュラルにお芝居ができたかなと思います。また、親子役で顔も似ていたというか、松本さんの顔が僕の母親とも似ている気がしました(笑)。――三木監督の現場はいかがでしたか?めちゃくちゃ楽しかったですし、今までご一緒した監督のなかで一番好きかもしれない。僕たちがやりやすいように気を配ってくださるし、要所要所のアドバイスが的確で、自分も納得して、その内容をお芝居に反映させられました。――本作を経て、俳優として得たものとは?明確に何かを得られたという手応えを実感することも、それを言葉にすることもすごく難しいのですが、きっとどの現場でも何かしら少しずつ自分のステップアップにつながるようなものを得ているんじゃないかとは思います。――「ポルノグラファー」シリーズの人気を、奥野さんはどう捉えていますか?お二人の恋愛におけるやりとりは、視聴者のみなさんが経験していそうな内容だから、きっと共感できる部分が多いのではないでしょうか。今回の映画でもそうですが、見ていてもどかしいシーンがたくさんあります。だからこそ面白いし、多くの人に観てもらえる作品なのかなと。また、なんといっても竹財さん、猪塚さんというお二人が今回も最高です!■奥野壮(おくの・そう)2000年8月21日 生まれ、大阪府出身。「第30回ジュノン・スーパーボーイ・コンテスト」でフォトジェニック賞&明色美顔ボーイ賞をW受賞。『仮面ライダージオウ』(18~19)でテレビ初出演にして主演。ドラマ『柳生一族の陰謀』(20)、『ピーナッツバターサンドウィッチ』(20)、映画『私がモテてどうすんだ』(20)等に出演。2021年主演映画『灰色の壁~歯車~』が公開予定。(C)2021松竹株式会社(C)丸木戸マキ/祥伝社
2021年02月27日ペダルを足で踏んでフタを開けることができる、ペダル式のゴミ箱。両手がふさがっている時も、足でゴミ箱を開けられるので、便利な上に衛生的です。しかし、ゆあ(@yunc24291)さんはせっかくペダル式のゴミ箱を購入したのに、なぜか毎回手動で開けるはめになっているとか。Twitterにその理由について投稿したところ、反響が上がりました。ペダルが活用できない原因が、こちらです。ペダル式ゴミ箱を買ったのに、ずっと手動で空けてる理由がこれです。 pic.twitter.com/nEhmU1jKUk — ゆあ (@yunc24291) January 29, 2021 お猫様がゴミ箱の上に、鎮座…!なぜかゴミ箱の上を気に入ってしまい、どいてくれない愛猫。そのため、ゆあさんは、買ってから一度もペダルを踏めたことがないといいます。投稿には「笑った」「あるあるです」といったコメントが相次ぎました。・あらあら。我が家の猫も同じことをしています。・たぬきみたいでかわいい!置物みたいにどっしり座っていますね。・分かります。うちも昔この形のゴミ箱を置いていた時は、まさしくこの状態でした。「ニャにか問題でも?」といっているようなお猫様の表情に、クスッとしてしまいます!ペダルを使えないのは困ったものですが、かわいいので許さざるを得ませんね。[文・構成/grape編集部]
2021年02月01日累計500万部突破の人気少女コミックを、ラウール(Snow Man)主演、ヒロイン・吉川愛で実写化する『ハニーレモンソーダ』。この度、堀田真由、濱田龍臣、坂東龍汰、岡本夏美の出演が決定し、本編映像初公開となる特報映像も到着した。今回出演が発表された4人が演じるのは、界(ラウールさん)と羽花(吉川さん)の同級生たち。「恋はつづくよどこまでも」では吉川さんと共演し、「いとしのニーナ」、連続テレビ小説「わろてんか」などに出演、ゼクシィ13代目CMガールも務める堀田さんが演じるのは、学校で話題の美少女で実は界の元カノ・菅野芹奈。「ウルトラマンジード」「花のち晴れ~花男 Next Season~」などに出演、『ブレイブ-群青戦記-』の公開を控える濱田さんは、界のよき理解者であり、ミステリアスな高嶺友哉。『弱虫ペダル』「スパイの妻」、現在は「夢中さ、きみに。」に出演中の坂東さんが、少年のようなキャラクターでみんなの盛り上げ役となっている瀬戸悟を。「non-no」専属モデルであり、「賭ケグルイ」シリーズでは西洞院百合子役が話題になった岡本さんは、明るく活発で羽花の親友になる遠藤あゆみを演じる。到着した特報映像では、界と羽花の2人の出会いとなる、絡まれた不良たちにレモンソーダをかけようとするが、うっかりそれを羽花が被ってしまうシーンからスタート。“ないしょポーズ”や“頭ポン”など、胸キュンシーンと共に、友人たちとの交流で笑顔に変わっていく界や羽花の様子が映し出されている。新キャストコメント堀田真由出口のない日々に手を差し伸べてくれたあの人。強くなるために泣いたあの日。私も過去の記憶を辿ると自分ではない誰かのために紡いだ日常がありました。以前から読ませて頂いていた「ハニーレモンソーダ」が実写化するにあたり心躍る作品にお声がけをして頂けたこととても光栄に思います。しっかりと責任を感じながらも同世代の皆様と青い夏を過ごさせていただきました。切なくも優しい未完成な私達の物語がこの夏公開されます。是非お楽しみに!濱田龍臣今回、「ハニーレモンソーダ」に高嶺友哉役で出演させて頂くということで、自分は恋愛系の作品に出演させて頂くのはまだあまり機会がなかったのもあり、とても楽しい撮影でした。原作を読んでから撮影に望みましたが、友哉は掴みどころがない、雲のような感じだなと思ったので、そんな中にもカッコ良さが見えるといいなと思っています。坂東龍汰原作を読ませていただき、とにかくキュンキュンしました。僕の学生時代にこんなキュンな出来事はどこにもなかったので、「ハニーレモンソーダ」の世界観に少しでも近づけられるようキャストの皆さんと精一杯頑張りました。僕が演じさせていただく悟という役は友達想いで、とても明るく周りを盛り上げるムードメーカーです。同世代のキャストの方々と元気に撮影させて頂きましたので、楽しみにしていて下さい!岡本夏美「ハニーレモンソーダ」は、おもいっきり遊んで、思いっきり恋をする。そんな、みずみずしくて爽やかな青春が、宝物の様に輝くことを教えてくれました。昨今の状況から、様々な事に我慢を強いられる中、こうして映画をお届け出来る喜びを噛み締めています。そして、皆さんにも存分にハニレモの世界を楽しんでいただけたら嬉しいです!しゅわっと胸キュンして下さい!『ハニーレモンソーダ』は7月9日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:ハニーレモンソーダ 2021年7月9日より全国にて公開(c) 2021「ハニーレモンソーダ」製作委員会(c)村田真優/集英社
2021年01月27日明日1月23日(土)より放送スタートする日本テレビ系新土曜ドラマ「レッドアイズ 監視捜査班」。この度、人気声優・下野紘が、本作の通信指令センターの声で連続ドラマ初出演することが決定した。本作は、婚約者を殺された元捜査一課の敏腕刑事と元犯罪者による最強チームが、連続殺人鬼を追うクライム・サスペンス作品。下野さんは、「進撃の巨人」のコニー・スプリンガー役や「うたの☆プリンスさまっ♪ 」来栖翔役、「ダイヤのA」「ACCA13区監察課」「弱虫ペダル」「鬼滅の刃」など、様々なアニメ作品に出演する人気声優。連続ドラマでの声の出演は初めてとなる今回。下野さんは「貴重な経験です」「僕でいいのかな?っていう思いもすごくありましたし、どんな形での出演なのかちゃんと聞いていなかったので『まさかドラマの最中に生で(台詞を)言うのかな?』とかドキドキしながら臨みました(笑)。通信指令センターの声ということで、普段言い慣れない警察用語が沢山あって…緊張しましたね。すごく緊張しました」と感想を明かす。また「アニメ(の演技)だとテンションを上げたりして…感情を込めることができるんですけど、実際のドラマで警察官の方が感情を込めて言葉を発することってあまりないじゃないですか。だからそこを意識すると……ますます緊張するというか(笑)」と普段とは違う苦労もあった様子。「(セリフの内容を)明瞭にはっきりと伝えないといけないし…気持ちを入れすぎてはいけないし、テンションを上げすぎてもいけないし…どうしよう!と思ってやっぱり緊張はしましたね(笑)。でも、楽しかったです!」と笑顔で語った。そして視聴者へ向けて、「作品のシリアスな展開を損なわないような形で、通信指令センターの声だったり、他にも色々な声で出演させていただいておりますので、皆様よろしければ是非見ていただければ嬉しいなと思います」とシークレット出演も明かした。第1話のみならず、各話で声の出演が予定されている。「レッドアイズ 監視捜査班」は1月23日より毎週土曜日22時~日本テレビにて放送。(cinemacafe.net)
2021年01月22日渡辺航の同名漫画を原作とした舞台『弱虫ペダル』の最新公演が、キャストを新たに2021年3月より大阪・東京の2拠点で上演されることが決定した。『弱虫ペダル』は累計発行部数は2,500万部を突破した大人気自転車ロードレース漫画。2012年から西田シャトナー演出で舞台化され、これまで2.5次元ミュージカル「ペダステ」としてファンに愛されてきた。主人公・小野田坂道が総北高校に入学して自転車ロードレースに出会い活躍する「インターハイ篇」、2年生となった「新インターハイ篇」を経て、今作では、サイドストーリーである『SPARE BIKE』を原作に、本編とは一味違った世界観を届ける。この度『SPARE BIKE』を連載している1月12日(火)発売の「別冊少年チャンピオン」2月号にて公演開催が決定した。小野田坂道役に曽田陵介を迎え、メインキャストも一新。フレッシュな俳優陣で、新たな「ペダステ」が幕を開ける。緊急事態宣言の発令に伴い、1月12日(火)発売「別冊少年チャンピオン2021年2月号」及び、1月14日(木)発売「週刊少年チャンピオン2021年7号」にて掲載されているチケットスケジュールは延期。新たなチケットスケジュールは後日、公式サイトや公式Twitterにて告知されるので、チェックしてほしい。【公演情報】「舞台『弱虫ペダル』SPARE BIKE篇~Heroes!!~」<公演日程・劇場>●大阪公演:3月19日(金)~21日(日) / サンケイホールブリーゼ●東京公演:3月26日(金)~28日(日) / 日本青年館ホール<キャスト>小野田坂道役:曽田陵介、巻島裕介役:田淵累生、金城真護役:林田航平福富寿一役:勇翔、荒北靖友役:時人、東堂尽八役:遼太郎、新開隼人役:高田舟待宮栄吉役:前田隆太朗、井尾谷諒役:田内季宇石垣光太郎役:岡田翔大郎、小関将役:君沢ユウキ糸川修作役 パズルライダー:伊藤玄紀、寒咲通司役 パズルライダー:村上渉パズルライダー:田上健太、パズルライダー:山口拳生<チケット>●プレミアムチケット:12,000円(税込)※劇場にてプレミアムチケット限定グッズ(非売品)をお渡しいたします●一般席:9,000円(税込)取り扱い:ローソンチケット( 公演に関するお問い合わせ:マーベラス ユーザーサポート(※現在、電話での問い合わせを休止しております)お問い合わせフォーム:
2021年01月12日普段よりゆったり過ごせる年末年始にこそ読み始めたい、長編マンガをピックアップ。スマホでマンガを読める時代だけれど、せっかくなら何十巻も集めてみると気分が上がるかも。そこで今回は20巻以上続く長編マンガをご紹介します。【中田クルミ’s CHOICE】1.『フルーツバスケット』高屋奈月(白泉社)/全23巻で完結母親を事故で亡くし、山でテント生活を送っている本田透。ところが、その山は同級生の草摩由希の一族が所有する土地だった。草摩家に居候することになった透は、異性に抱きつかれると動物に変身するという彼らの秘密を知ってしまい…。「主人公を自分と重ね合わせると、悩みや苦しみを温かく抱きしめてくれる作品。見事な伏線回収もあっぱれです!」2.『鋼の錬金術師』荒川 弘(スクウェア・エニックス)/全27巻で完結エドワードとその弟アルフォンスは、亡くなった母親を蘇らせるために錬金術最大の禁忌、人体錬成を行ってしまう。錬成に失敗し体の一部を無くした彼らは、失ったものを取り戻すために“賢者の石”を探す旅に出る。「大人になって完全版を買い直し、改めて読んだ時の衝撃たるや!決断力や思考力、過去と向き合う力。人生において学ぶべきことだらけの作品です」Navigator…中田クルミ(なかた・くるみ)ファッション雑誌のモデルを経て、現在は俳優として活躍中。2021年2月19日公開の映画『あの頃。』に出演予定。【Hanako’s CHOICE】1.『弱虫ペダル』渡辺 航(秋田書店)千葉県から秋葉原までママチャリで通い詰めているオタク少年・小野田坂道は、ひょんなことから総北高等学校の自転車競技部に入部。山道を得意とするクライマーとしての資質を見出され、先輩や仲間たちに認められた坂道は、すっかり自転車競技の虜に。部員同士の熱い絆はもちろん、他校の生徒たちとの関係性にも注目。インターハイの試合中は、ページをめくる手が止まらない!(最新巻・70巻が発売中)2.『東京喰種 トーキョーグール』石田スイ(集英社)大学生の金木研はある夜、人間を食す喰種(グール)の捕食現場に遭遇してしまう。事故に巻き込まれた金木はグールの内臓を移植され、“半グール”として生きていくことに。人間同様に悩みを抱えるグールたちとの出会いを通じて、彼は両者を繋ぐ存在として戦うことを決意する。圧巻のバトルシーンから目が離せない、唯一無二の世界観が魅力の作品。(『東京喰種』14巻、続編『東京喰種:re』16巻にて完結)3.『君に届け』椎名軽穂(集英社)高校1年生の黒沼爽子は、暗い雰囲気と長い黒髪のせいで周囲から「貞子」と呼ばれ、クラスにまったくなじめずにいた。しかし、自分とは対照的な人気者・風早翔太と親しくなったことをきっかけに、少しずつ変化が芽生えていく。友情・恋愛・進路などを通じて彼らが成長していく姿を描いた、高校生活3年間の青春ストーリー。爽子と風早のピュアな優しさに、読めば心が洗われるはず。(全30巻で完結)4.『あひるの空』日向武史(講談社)小柄な体格を理由にこれまでスタメンに選ばれることのなかった車谷空は、高校バスケに期待を膨らませて九頭龍高校(通称:クズ高)に入学。ところが、肝心のバスケ部はほとんど機能停止状態。空に影響されてバスケへの情熱を増した部員たちとともに困難を乗り越えながら、チームとしても個人としても強くなっていく。試合シーンの描き方が見事で、どんどん読み進めたくなる。(最新巻・51巻が発売中)5.『20世紀少年』浦沢直樹(小学館)世は20世紀末、小学生の頃に遊びで書いた“よげんの書”の内容どおりに世界滅亡の危機が起こりつつあることを知った主人公・ケンヂは、かつての仲間たちを集めて世界を救うために立ち上がる!しかし、事件の裏には“ともだち”と呼ばれる謎の存在があり……。豪華キャストでの実写映画化も話題となった、2000年代を代表する長編マンガ。いま改めて読むと新たな発見があるかも!?(全22巻で完結)6.『MAJOR』満田拓也(小学館)プロ野球選手を父に持つ主人公・茂野吾郎の半生を追った野球マンガの名作。小学生の吾郎が地元チーム「三船リトル」の一員としてリトルリーグで戦うところから、甲子園やメジャーリーグに挑戦するところまで、彼の熱い野球人生を描く。何があろうと決して諦めずに夢を追い続ける吾郎の姿に、前向きなパワーをもらえる。吾郎の息子・大吾の成長を追った続編『MAJOR2nd』も現在連載中。(全78巻で完結)7.『東京卍リベンジャーズ』和久井 健(講談社)フリーターの花垣武道は、ある日ニュースを見ていて、中学時代に付き合っていた人生唯一の恋人・橘日向が悪党連合「東京卍會」に殺されたことを知る。翌日、駅のホームで何者かに背中を押されて線路に転落しかけた武道は、目を開けるとなぜか12年前にタイムリープしていた。恋人を救うため、ダメな自分を変えるため、人生のリベンジを開始!実写映画が2021年公開予定の大注目作。(最新巻・20巻が発売中)8.『アイアムアヒーロー』花沢健吾(小学館)主人公・鈴木英雄は、35歳の冴えないマンガ家。ある日、全国的に噛みつき事件が発生し、やがて噛まれた人間たちがゾンビのように人々に襲い掛かるようになる。“ZQN”と呼ばれるゾンビたちから逃亡する道中で出会った女子高生の比呂美や元看護師の藪とともに、不器用に戦いながら必死にサバイバルしていく様子を描く。手に汗握りながらも続きが気になる、ハラハラドキドキの作品。(全22巻で完結)9.『のだめカンタービレ』二ノ宮知子(講談社)“のだめ”こと野田恵は、一度聴いた曲は弾けてしまうという天才的な一面を持ちながら、楽譜を読むことが大の苦手な音大生。一方、千秋真一は圧倒的な才能を持ちながら、飛行機恐怖症のせいで海外留学がままならない不遇の天才。そんな二人が出会い、個性的な仲間たちとオーケストラを始めることに……!?実写ドラマ化も話題となった、まるで本の中から音が聴こえてくるような作品。(全25巻で完結)(Hanako1192号掲載/photo : Shintaro Yoshimori, Yoshihito Ishizawa, Hiromi Kurokawa styling : Chie Hosonuma, Tomomi Tanuma model : Maiki Kimura food coordination : Toshie Kikawada illustration : Ema Mori, Takeshi Tomoda text : Emi Taniguchi ,Aya Honma, Momoka Oba cooperation : AWABEES, UTUWA)
2021年01月04日映画『弱虫ペダル』のBlu-ray&DVDが2021年3月10日(水)に発売されることが決定。あわせて、永瀬廉、橋本環奈、坂東龍汰によるコメント動画が到着した。本作は累計2500万部突破の大人気スポーツ青春漫画『弱虫ペダル』を実写映画化した青春ドラマ。全国レベルの強豪校・総北高校自転車競技部を舞台に、高校生の熱い青春を描いた物語だ。主人公・アニメ好きの高校生・小野田坂道役をKing & Princeの永瀬廉が主演を務め、同じ自転車競技部の仲間として伊藤健太郎、坂東龍汰、竜星涼、柳俊太郎、菅原健ら人気上昇中の俳優陣が本気で自転車競技に挑み、CG一切なしの走行シーンが大きな話題となった。長い自粛期間を経て、2020年8月14日に公開されるや否や「CG無しで自転車を漕いでるなんて凄い!」「自転車に乗りたくなった!」「原作読んでたけど感動したし元気出た!」と映画を待ち望んでいたファンのみならず、原作・アニメファンからも絶賛の声が。今回発表された映像作品の豪華版は特典ディスクが2枚付属。まるで本当の部活動のように和気あいあいとしたチーム総北を捉えた微笑ましいメイキング映像から、原作の聖地である千葉にキャストがサプライズでリモート登壇したご当地最速試写会。それにアニメ版坂道を演じた山下大輝と実写版坂道を演じた永瀬廉の夢のコラボが実現した公開感謝特別舞台挨拶など、弱ペダファン必見のイベント映像まで大ボリュームの内容となっている。■リリース情報映画『弱虫ペダル』Blu-ray&DVD2021年3月10日(水)発売<豪華版(初回限定生産・3枚組)>Blu-ray:(本編BD+特典DVD1+特典DVD2) 価格:6,700円+税(本編DVD+特典DVD1+特典DVD2)価格:5,800円+税特典映像:本編DISC・予告/TVCM集特典DISC1・ビジュアルコメンタリー、公開記念特番特典DISC2・本編メイキング、イベント映像集外装特典:特製ケース<通常版>価格:3,800円+税全ての小売店舗・ECサイトにて豪華版オリジナル特典「総北高校 生徒手帳風メモ帳」付き!(豪華版のみ/全9色/詳細は公式HPをご参照ください)特典映像:予告/TVCM集なお、豪華版Blu-rayには特別音声仕様として「DTS Headphone:X」搭載。さらに主演の永瀬廉と三木康一郎監督による撮りおろしビジュアルコメンタリー映像の収録が決定。
2020年12月04日福原遥主演のオリジナルアニメ映画『フラ・フラダンス』の公開が決定。ティザービジュアルとティザーPVも到着した。本作は、福島県いわき市を舞台に、フラガールを仕事に選んだ主人公・夏凪日羽と同期の仲間たちの成長を描く青春群像劇。今回、オリジナルアニメ映画初主演を務めるのは、「キラキラ☆プリキュアアラモード」「恋は雨上がりのように」などで声優を務め、「チート~詐欺師の皆さん、ご注意ください~」『羊とオオカミの恋と殺人』への出演も話題となり、昨年はソロ歌手デビューも果たした福原さん。フラガールだった姉の後を追い、同じ世界に飛び込んだフラ初心者の主人公・日羽を演じる福原さんは「絶対に受かりたいという気持ちでオーディションに臨んだので、役が決まったとき、本当に嬉しかったです」と出演決定を喜び、「この熱い思いが届いて、少しでも元気に、笑顔になってもらえる作品になったらいいなと思います。日羽は一生懸命で明るい女の子なのですが、ちょっと自分に自信がないところもあるので、繊細な部分もちゃんと演じられるように頑張りたいです」と意気込んでいる。PVでは、本作の舞台となるいわき市の風景、日羽たちが勤めるスパリゾートハワイアンズやダンシングチームの姿が実写映像で展開される。キャッチコピーの「わたし、“フラ”を仕事にします。」は、水島総監督のディレクションのもと、福原さんがナレーションを務めている。そして、日羽がまっすぐ前を見据えるティザービジュアルも到着。不安や期待、決意が混じった表情が印象的だ。またスタッフには、総監督は「機動戦士ガンダム00」「鋼の錬金術師」の水島精二。監督は『劇場版アイカツスターズ!』の綿田慎也。脚本は「弱虫ペダル」「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」の吉田玲子。キャラクターデザインは「アイカツ!」「BEATLESS-ビートレス-」のやぐちひろこ。製作は「アイカツ!」「銀魂」シリーズの「BN Pictures」が務め、豪華スタッフ陣たちが集結した。『フラ・フラダンス』は2021年初夏、公開予定。(cinemacafe.net)■関連作品:フラ・フラダンス 2021年初夏公開予定ⒸBNP, FUJITV/おしゃれサロンなつなぎ
2020年11月05日ライフスタイルに自転車を取り入れ、オン&オフで活用している女性が増えています。乗る楽しさや愛用のアイテムなど、4人の女性にそれぞれの自転車ライフをうかがいました。移動手段だけではない+αの楽しさが選ぶ理由。街中でスマートに自転車を乗りこなしている女性の姿を最近よく目にしませんか?通勤や通学時の移動ツールとして、オフの日のリフレッシュアイテムとしてなど利用目的はさまざま。軽くて走りやすいという機能性に加えて、フォルムやカラーのおしゃれなデザイン性は、お気に入りの服を着て出かける感覚と共通しています。また、他人と密接せずに移動可能な点は、これからの生活様式において重要なポイント。日々の生活で自転車を利用する4人の女性の例を参考に、ぜひ取り入れてみませんか?自転車を所有するほどでもないならば、都心、住宅街、観光地など各地で数を増やしている、シェアサイクルサービスを利用するのもおすすめ。使いたい時間分の料金を支払い、借りるのと返却が別の場所でもOKなど、便利で使い勝手も良好です。女優・寺本莉緒さん:サイクリング途中に公園で読書がお気に入り。私が愛用している自転車は、以前、兄が通学用に使っていたもの。引き継いでから5年くらい乗っています。タイヤが小さい割にこぎ始めるとすぐにスピードが出て走りやすく、小回りも利くので、いろいろな街を自転車で散策するのが好きになりました。スポーツが得意ではないのでエクササイズの代わりとしても。途中で公園に寄って読書をして休憩するのもお気に入り。サイクリングの楽しみのひとつが、実はラーメン店巡りなんです。こってりとした“家系ラーメン”が大好物。1日2食食べることも!好みの店を探してラーメンMAPを作るのが楽しみ。てらもと・りお2001年11月5日生まれ。広島県出身。「ミスマガジン2018」でミスヤングマガジン賞を受賞。雑誌グラビアや舞台で注目を集める。8月にYouTubeチャンネル「りおのこと。」を開設。モデル、料理家・浅野美奈弥さん:河川や公園を走行して心身をリフレッシュ。3年前、フルマラソンを完走したのがきっかけでトライアスロンにも挑戦し、それ以来、自転車が生活の一部です。東京と千葉の九十九里の往復サイクリングをしたことも!この自転車はトライアスロン用にカスタマイズしたもの。リフレッシュしたい時に、多摩川河川敷や駒沢公園などで乗っています。住宅街にあるヒーリングスポット、等々力渓谷に寄るのが大好きなルートです。目標をもって達成したことが自信になって、楽しさが広がりましたね。あさの・みなみ1991年3月3日生まれ。北海道出身。ケータリング『美菜屋』、女性限定ランニングコミュニティ「GO GIRL」主宰。モデル・KUYURIさん:お気に入りルートのラストは銭湯でスッキリ。10km圏内の移動なら迷わず自転車ですね。ソーシャルディスタンスを保ててタイムロスもない。行き先に合わせてコーデを考えることから始めます。たとえば、パリの蚤の市のような古道具店に行く時は、パリで街乗りするイメージに。お気に入りのカフェに寄ってから野菜を買って、サウナにも寄ろうと考えると、大きなリュックがマストアイテムです。駅から離れた場所でも躊躇しなくなりました。どのコースで行くかルートを考えるのも楽しいです。クユリ177cmの日本人離れしたボディを武器に『Yohji Yamamoto』のコレクションをはじめ世界で活躍している。会社員・河野楓子さん:休日は美味しい店巡り。紅葉も見に行きたい。漫画『弱虫ペダル』を読んでビアンキのクロスバイクを買いました。鮮やかなチェレステカラーに一目惚れしたんです。クロスバイクは軽量で乗りやすいし、ちょっとスピードを上げて風を切るのも気持ちいいですよ。あと、目線が上向きになるからか、空が広く見えるのが好きです。以前見た、視界いっぱいに広がった朝焼けの美しさは忘れられないですね。気になるお店を回って美味しいものを食べるのが定番コースですが、秋は紅葉も見に行きたいです。こうの・ふうこ1994年11月12日生まれ。東京都出身。食品関係の企業に勤務し、今年から小田原に住み始める。自転車通勤歴は約3年。※『anan』2020年10月21日号より。写真・土佐麻理子取材、文・池田祐美子金山 靖(河野さん)(by anan編集部)
2020年10月16日女優として活躍している橋本環奈(はしもと・かんな)さん。その圧倒的なかわいさと高い演技力で、多くの人から支持されています。そんな橋本環奈さんのマネージャーが運営しているインスタグラムについて、さまざまな情報をご紹介します!橋本環奈のインスタは本物?偽物?インスタグラム上には、橋本環奈さんの名前で開設されているアカウントがあります。「本物?偽物?」と気になっている人が多いようですが、2020年10月現在、インスタグラムに橋本環奈さん本人のアカウントは存在しません。その代わりに、『橋本環奈&井手上漠マネージャー』名義でマネージャーが運営しているアカウントがあり、そこで橋本環奈さんのさまざまな写真を見ることができます。同インスタグラムのフォロワーは、2020年10月現在で198万人と大人気で、更新を楽しみにしているファンも多いようです。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 橋本環奈&井手上漠マネージャー(@kannahashimoto.mg)がシェアした投稿 - 2020年 6月月25日午後10時51分PDT この投稿をInstagramで見る 橋本環奈&井手上漠マネージャー(@kannahashimoto.mg)がシェアした投稿 - 2020年 8月月12日午後7時09分PDT この投稿をInstagramで見る 橋本環奈&井手上漠マネージャー(@kannahashimoto.mg)がシェアした投稿 - 2020年 5月月17日午後8時09分PDT この投稿をInstagramで見る 橋本環奈&井手上漠マネージャー(@kannahashimoto.mg)がシェアした投稿 - 2020年 2月月23日午後5時21分PST この投稿をInstagramで見る 橋本環奈&井手上漠マネージャー(@kannahashimoto.mg)がシェアした投稿 - 2020年 1月月13日午後7時28分PST この投稿をInstagramで見る 橋本環奈&井手上漠マネージャー(@kannahashimoto.mg)がシェアした投稿 - 2019年 9月月11日午後6時45分PDTこちらの記事でも、橋本環奈さんのマネージャーのインスタグラムについて紹介しているので、あわせてご覧ください。橋本環奈が三國志の美しい夫人に!かわいすぎるけど、実は鬼嫁役?橋本環奈の桜満開オフショットが公開!ファン「一緒にお花見行きたかった」と嘆く橋本環奈が、華やかなケーキよりも可愛いショットでファンを魅了!「大人っぽくなった」との1枚とは?橋本環奈のインスタで公開されたタンクトップ姿に「セクシー」橋本環奈さんが2020年9月18日に、マネージャーが運営するインスタグラムに登場。タンクトップ姿が公開され、大きな反響を呼びました。橋本環奈さんのマネージャーはこの日、ファッション雑誌『ar(アール)』のオフショットを公開。 この投稿をInstagramで見る こんばんは!環奈MGです。 本日も「ar」からオフショットです。 もう一枚くらいシェアしたい気分。 #橋本環奈 #橋本環奈2020 #橋本環奈マネージャー #ar 橋本環奈&井手上漠マネージャー (@kannahashimoto.mg)がシェアした投稿 - 2020年 9月月18日午前1時58分PDT胸元がチラリと見えるタンクトップを着用し、大人っぽい表情を見せる橋本環奈さんに目が釘付けになったファンも多かったようで、絶賛のコメントが多数寄せられています。・やばい、かわいい!・環奈ちゃん、かわいいからきれいに変化してる。・ドキッとした!素敵。橋本環奈はドラマのインスタにも登場!橋本環奈さんは、出演した作品の公式インスタグラムにもたびたび登場しています。こちらは、2020年10月放送開始のドラマ『ルパンの娘』(フジテレビ系)の公式アカウント。同作で、橋本環奈さんは北条美雲役を演じています。 この投稿をInstagramで見る 『ルパンの娘』10月15日(木)夜10時スタート!!(@lupin_no_musume)がシェアした投稿 - 2020年10月月14日午後3時00分PDT この投稿をInstagramで見る 『ルパンの娘』10月15日(木)夜10時スタート!!(@lupin_no_musume)がシェアした投稿 - 2020年10月月9日午後6時04分PDT この投稿をInstagramで見る 『ルパンの娘』10月15日(木)夜10時スタート!!(@lupin_no_musume)がシェアした投稿 - 2020年 9月月8日午後8時00分PDT次は、2018年10~12月にかけて放送されたドラマ『今日から俺は!!』(日本テレビ系)に出演した時の橋本環奈さんです。同作で、橋本環奈さんは早川京子役を演じました。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 「今日から俺は‼️劇場版」大ヒット上映中(@kyoukaraoreha_ntv)がシェアした投稿 - 2018年11月月7日午前1時13分PST この投稿をInstagramで見る 「今日から俺は‼️劇場版」大ヒット上映中(@kyoukaraoreha_ntv)がシェアした投稿 - 2018年 9月月11日午後4時50分PDT この投稿をInstagramで見る 「今日から俺は‼️劇場版」大ヒット上映中(@kyoukaraoreha_ntv)がシェアした投稿 - 2018年10月月5日午後3時57分PDT橋本環奈ってどんな人?小学生の時に芸能界入りした、橋本環奈さん。当初は地元である福岡県を拠点に活動し、アイドルグループ『Rev.from DVL(レブ・フロム・ディーブイエル)』のメンバーとして活躍していました。橋本環奈のアイドル時代を知ってる?マジでかわいい画像に「今も昔もヤバい」2013年に、同グループで活動している時に撮られた1枚の写真が、ネット上で「奇跡の1枚」「千年に1人の逸材」「天使すぎる」と大きな話題に。これをきっかけに一気に知名度が上がり、さまざまなテレビ番組やCMなどからオファーが殺到します。2016年には、映画『セーラー服と機関銃 -卒業-』で初主演。同作の演技が高く評価され、『第40回日本アカデミー賞』新人俳優賞を受賞しました。以降は、映画『ハルチカ』や『銀魂』シリーズ、『斉木楠雄のΨ難』、『キングダム』、『午前0時、キスしに来てよ』、『シグナル100』、『今日から俺は!!劇場版』、『弱虫ペダル』など、数多くの映画に出演。また、ドラマ『警視庁いきもの係』(フジテレビ系)や『FINAL CUT』(フジテレビ系)、『今日から俺は!!』など、多数のドラマでも魅力的な演技を見せています。橋本環奈さんのこれからの活躍も応援しています!橋本環奈 プロフィール生年月日:1999年2月3日出身地:福岡県血液型:AB型所属事務所:ディスカバリー・ネクスト小学生の時に芸能界入り。当初は地元である福岡県を拠点に活動し、アイドルグループ『Rev.from DVL』のメンバーとして活躍していた。2013年に、同グループで活動している時に撮られた1枚の写真が、ネット上で「奇跡の1枚」「千年に1人の逸材」「天使すぎる」と大きな話題に。これをきっかけに一気に知名度が上がり、さまざまなテレビ番組やCMなどからオファーが殺到。2016年には、映画『セーラー服と機関銃 -卒業-』で初主演を務め、以降も、数多くの映画やドラマに出演している。橋本環奈が双子だって知ってた?双子の顔写真を公開!橋本環奈、彼氏についての告白に「ウソや!」彼氏を演じた俳優との向き合い方とは?[文・構成/grape編集部]
2020年10月15日俳優として活躍している竜星涼(りゅうせい・りょう)さん。その端正な顔立ちと高い演技力で、多くの人から支持されています。そんな竜星涼さんのインスタグラムについて、さまざまな情報をご紹介します!竜星涼のインスタが「かっこいい!」と大人気インスタグラムを定期的に更新している、竜星涼さん。魅力的な写真を多く投稿しており、更新を楽しみにしているファンも多いようです。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 竜星涼(@ryo_ryusei)がシェアした投稿 - 2020年 9月月24日午後9時01分PDT この投稿をInstagramで見る 竜星涼(@ryo_ryusei)がシェアした投稿 - 2019年 5月月9日午後10時36分PDT この投稿をInstagramで見る 竜星涼(@ryo_ryusei)がシェアした投稿 - 2020年 1月月19日午前1時19分PST この投稿をInstagramで見る 竜星涼(@ryo_ryusei)がシェアした投稿 - 2018年 6月月13日午後8時47分PDT時には、セクシーショットを披露することも。 この投稿をInstagramで見る 竜星涼(@ryo_ryusei)がシェアした投稿 - 2019年12月月18日午前3時06分PST この投稿をInstagramで見る 竜星涼(@ryo_ryusei)がシェアした投稿 - 2019年 8月月8日午前8時26分PDTまた、共演者との写真もたびたび投稿しており、ファンの目を楽しませています。 この投稿をInstagramで見る 竜星涼(@ryo_ryusei)がシェアした投稿 - 2020年 8月月6日午後8時39分PDT この投稿をInstagramで見る 竜星涼(@ryo_ryusei)がシェアした投稿 - 2018年 9月月28日午前2時11分PDT この投稿をInstagramで見る 竜星涼(@ryo_ryusei)がシェアした投稿 - 2020年 8月月23日午前2時36分PDT この投稿をInstagramで見る 竜星涼(@ryo_ryusei)がシェアした投稿 - 2017年10月月14日午前5時37分PDT竜星涼はドラマのインスタでもかっこいい!竜星涼さんは、出演した作品の公式インスタグラムにもたびたび登場しています。こちらは、2019年10~12月にかけて放送されたドラマ『同期のサクラ』(日本テレビ系)の公式アカウント。同作で、竜星涼さんは清水菊夫役を演じました。 この投稿をInstagramで見る 日本テレビ「同期のサクラ」(@douki_sakura)がシェアした投稿 - 2019年12月月18日午前4時27分PST この投稿をInstagramで見る 日本テレビ「同期のサクラ」(@douki_sakura)がシェアした投稿 - 2019年12月月18日午前4時30分PST この投稿をInstagramで見る 日本テレビ「同期のサクラ」(@douki_sakura)がシェアした投稿 - 2019年11月月26日午前3時45分PST この投稿をInstagramで見る 日本テレビ「同期のサクラ」(@douki_sakura)がシェアした投稿 - 2019年10月月4日午前6時16分PDT次は、同年1~3月にかけて放送されたドラマ『メゾン・ド・ポリス』(TBS系)に出演した時の竜星涼さんです。同作で、竜星涼さんは瀬川草介役を演じました。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 7/12発売決定金曜ドラマ『メゾン・ド・ポリス』(@mdp_tbs2019)がシェアした投稿 - 2019年 3月月4日午後8時31分PST この投稿をInstagramで見る 7/12発売決定金曜ドラマ『メゾン・ド・ポリス』(@mdp_tbs2019)がシェアした投稿 - 2019年 2月月4日午後4時42分PST この投稿をInstagramで見る 7/12発売決定金曜ドラマ『メゾン・ド・ポリス』(@mdp_tbs2019)がシェアした投稿 - 2019年 3月月14日午前2時54分PDT竜星涼ってどんな人?高校生の時にスカウトされ、芸能界入りした竜星涼さん。2010年放送のドラマ『素直になれなくて』(フジテレビ系)で、俳優デビューしました。2013~2014年にかけて放送された特撮テレビドラマ『獣電戦隊キョウリュウジャー』(テレビ朝日系)では、主人公・桐生ダイゴ(キョウリュウレッド)役を熱演。同作をきっかけに、竜星涼さんはブレイクします。以降は、ドラマ『ごめんね青春!』(TBS系)や『こえ恋』(テレビ東京系)、『オトナ高校』(テレビ朝日系)、『アンナチュラル』(TBS系)、『メゾン・ド・ポリス』、『同期のサクラ』、『テセウスの船』(TBS系)など、数多くのドラマに出演。また、映画『桜蘭高校ホスト部』や『マジックナイト』、『泣き虫ピエロの結婚式』、『君と100回目の恋』、『泣くな赤鬼』、『ぐらんぶる』、『弱虫ペダル』など、多数の映画でも魅力的な演技を見せています。竜星涼さんのこれからの活躍も応援しています!竜星涼ってどんな人?性格や私生活、出演したドラマを調べてみると…[文・構成/grape編集部]
2020年10月08日若い世代からの圧倒的な支持を受けるBL漫画『LOVE STAGE!!』(原作・影木栄貴/作画・蔵王大志)がついに映画化される。超有名芸能一家に生まれた主人公・瀬名泉水 役には舞台『弱虫ペダル』の真波山岳で人気の杉山真宏、泉水に恋するもうひとりの主人公・一条龍馬 役にはミュージカル『刀剣乱舞』で明石国行を演じた仲田博喜が出演。そして芸能プロダクション“瀬名プロ”の敏腕マネージャー相楽玲 役を『黒子のバスケ』『おそ松さん』など話題作に出演している和合真一が演じた。ここでは、プライベートでも仲が良い、杉山と和合の2ショットインタビューをお届けする。ふたりでのシーンの撮影は毎日すごく楽しみでした!ダウンロード(dpia-app://contentAll?contentId=80cc74d3-63a1-40e3-8caf-ea0be8ec327d&contentTypeId=2) すると、この記事内に応募ボタンがあります。撮影/杉映貴子、取材・文/藤坂美樹
2020年09月29日若い世代からの圧倒的な支持を受けるBL漫画『LOVE STAGE!!』(原作・影木栄貴/作画・蔵王大志)がついに映画化されます。超有名芸能一家に生まれた主人公・瀬名泉水 役には舞台『弱虫ペダル』の真波山岳で人気の杉山真宏、泉水に恋するもう一人の主人公・一条龍馬 役にはミュージカル『刀剣乱舞』で明石国行を演じた仲田博喜が出演。初めてのBL作品に挑むおふたりに、作品に懸ける思いをお聞きしました。撮影中、何回キスしたんだろう? ドキドキしましたダウンロード(dpia-app://contentAll?contentId=49e95489-11d3-4d1d-87c6-7d5843c4268a&contentTypeId=2) すると、この記事内に応募ボタンがあります。(撮影/杉映貴子、取材・文/藤坂美樹)
2020年09月25日伊藤健太郎が、10月31日(土)放送の「ほんとにあった怖い話 2020特別編」ドラマパートのひとつに主演することが決定した。実際に人々が体験した怖い話をリアルに描くリアルホラーエンターテインメント「ほんとにあった怖い話」。夏の風物詩が、今年はハロウィーンに放送。21年間の歴史の中で初めてのこととなる。今回、番組内のドラマパートのひとつ「探偵の手記」に、「今日から俺は!!」、連続テレビ小説「スカーレット」、『弱虫ペダル』などに出演、本番組は今回が初出演となる伊藤さんが主演することが決定。伊藤さんが演じるのは、探偵の仕事を始めて間もない棚橋和也。ある日、大森真司(勝村政信)が元恋人である“髪の長い女”を調査してほしいと興信所を訪れる。和也は上司・市川守(吉田鋼太郎)と交代で張り込み調査を開始。何も進展がないまま数日が過ぎた頃、「女が現れた」と大森からクレームが入る。しかしその日、女が外出した様子はなかった。そして調査最終日、女を見かけた和也は、慌てて尾行を始めるが…というストーリー。「実はホラーは苦手で、見ることも出演することも避けてきた」と話す伊藤さんは、「台本を読む前からドキドキしました。“髪の長い女”と聞いた時点でゾクッとしました」と明かした。今回上司役で吉田鋼太郎も出演。『今日から俺は!!劇場版』以来の共演となった伊藤さんは「久しぶりにお会いしました。つい最近、お酒の席にいらした鋼太郎さんから電話がかかってきたのですが、その時のことをまず謝られて(笑)。鋼太郎さんのことは大好きですし、『今日から俺は!!』の時は共演シーンがあまりなかったので、今回がっつり一緒にお芝居できることを楽しみにしていましたし、すごくうれしいです」とコメント。撮影現場では、笑いやアドリブも飛び出し、息の合ったバディぶりだったようだ。「ほんとにあった怖い話 2020特別編」は10月31日(土)21時~フジテレビにて放送。(cinemacafe.net)
2020年09月24日映画『弱虫ペダル』(8月14日公開)の公開感謝特別舞台挨拶が5日に行われ、永瀬廉(King&Prince)、山下大輝(アニメ版『弱虫ペダル』小野田坂道役)が登場した。同作は累計2500万部突破の大人気スポーツ青春漫画の初実写映画化作。連載は今年で12年を迎え、アニメ・アニメ映画・舞台・小説・ドラマなど様々なコンテンツでメディアミックスされている。地元・千葉から秋葉原にママチャリで通うアニメ好きの高校生・小野田坂道(永瀬)が、あることをきっかけに自転車競技部に入部することとなり、そこで出会ったかけがえのない仲間たちの為に、自分の限界や壁を越え、レースに勝利するための努力を覚えていく。今回のイベントでは実写版・坂道とアニメ版・坂道の夢の共演が実現し、会場のボルテージが高まる中、永瀬は過酷だった撮影について振り返りつつ「映画を観てくれたみなさんから面白かった! と言っていただけて…本当に頑張って良かったです!」と喜ぶ。映画の感想を聞かれた山下も「走ってる時の必死な姿と楽しそうに走る姿は、まさしく坂道でした!」と永瀬が演じた坂道を絶賛した。原作者・渡辺航からのメッセージビデオが流れ、「このCG全盛期にCGを一切使わない、キャストの本気の演技に感動しました!」とお墨付きのコメントに加え「残念ながら今日は会場には行けませんが楽しんでください! 僕も客席でお二人の弱ペダ愛を感じたかった!」と熱い心境の吐露も。続いて同作の魅力を聞かれた永瀬が「キャラクターが良く作りこまれていて、レースでも敵も味方も両方応援したくなりますよね! 人間味が溢れている!」と熱いコメントを述べると、山下も「観たら観た分だけ新しい魅力を感じられる作品。友情と努力を体現する姿が本当にカッコいいですよね!」と応えた。アフレコ企画では、事前にSNSでの投票で決定した劇中の永瀬の台詞に山下が声を当てる(※台詞は1年生ウェルカムレースの時に坂道が言った「今泉君、鳴子君、追いついたよぉぉ!! 一緒に走ろう!!」)。永瀬「本当にアフレコしてもらっていいんですか!? 見るだけなのに緊張してます!」と始まる前から興奮気味だったが、山下が生アフレコを終えると「ほんとにやばい……全身で感じました! 今日、僕あまりお金持ってきてないですけど大丈夫ですか!?」と、さらにヒートアップする。山下も「心臓がバクバク……ハイケイデンスです……!」と興奮した様子で、「このセリフはアニメの坂道のオーディションの時から言っていたセリフで思い入れがあります。再びこのような場でこのセリフを言う日が来るとは思ってなかったです」と思い出を振り返った。さらにお互いの溢れんばかりの弱ペダ愛をあいうえお作文で表現することに。テーマは映画にちなみ「さ・か・み・ち」に決定。司会者から二人が作ったあいうえお作文のどちらが良かったかを会場の観客からの投票で決めることが明かされると永瀬は「先日の川柳対決で痛い目を見ているので…仲良くいきません?」と後ろ向きな様子に。先日の川柳対決では罰ゲームで苦いセンブリ茶を飲まされ文字通り苦汁をなめさせられた永瀬であったが、今回は勝利したほうに高級お肉セットがプレゼントされることが発表されると、表情が一転。「マジですか! どの部位ですか!? 選べるんですか!?」と今日一番の笑顔を見せた。お互いの作文を発表し、観客からの投票を待っている間には9月7日に誕生日を迎える山下のためにサプライズケーキが登場。突然のサプライズに驚きながらも山下は「坂道君らしく逆境を乗り越える1年にしていきたいです!」と抱負を語る。また、あいうえお作文対決永瀬の勝利となり、永瀬が「山下さん! 一緒に肉食べましょう!」と誘うと、「本当ですか! タンにします?それともハラミ?」と山下も嬉しそうに返事。舞台挨拶中であることを忘れてどの部位のお肉にするか真剣に相談する流れになり、流石に司会者からも「後にしてください!(笑)」とストップが入る事態となった。
2020年09月06日アイドルグループ・King & Princeの永瀬廉が2日、都内で行われた乾燥肌治療薬 ヒルマイルドの新CM・製品発表会に登場した。同製品を発売する健栄製薬が大阪にあることから、関西トークで盛り上がる永瀬。関西ジャニーズJr.時代について、「今のジャニーズWESTが直属の先輩になるんですけど、松竹座で公演したあと、みんなで行った打ち上げは盛り上げりました」と振り返る。「未成年だったのですぐ帰ったんですけど、桐山照史くんの家に泊まりに行ったことがあって、すごく思い出に残っています。めちゃめちゃココナッツの匂いがしました。照史くんの匂いが」と暴露。「当時ハマってたみたいで、お手洗い、お風呂場、リビング、ベッドルーム。一瞬ハワイかと思いました」と明かす。「最近潤ったエピソード」でも、関西ジャニーズJr.の名前が。永瀬は「映画『弱虫ペダル』が公開されたんですけど、関西Jr.から同期の(Aぇ! group)正門(良規)が観てくれたみたいで、忙しいのに結構長文の感想を送ってくれて。正門とか、(なにわ男子・西畑)大吾は僕が出る作品とか全部見て感想を言ってくれるので、潤いましたね。同期の愛を感じた。すごく心も保湿されました」と感謝する。「負けないくらい僕もファンなので、愛を返していきたいですね」と語った。今回はピンクの衣装で登場したが、服へのこだわりを聞かれると「大きめのものを好んでいて、肩を崩して着ています。他のメンバーの衣装でも、そういうのがあると『廉の着方じゃん』というくらい浸透してる」と告白。さらに「出かけるごとに服を着替えるのもこだわりですね。家に帰って他のとこ行く時も着替える」と2つのこだわりを明かす。「今はだいぶ後輩とか弟に上げて減らしたんですけど、何回も着てあげたい」と服への思いを表した。最後には「関西弁でメッセージを」という無茶振りも。永瀬は「乾燥肌の方も一緒にしっとり肌になりましょう。僕は何より、しっとり肌の人が、めっちゃ好きやねん! ありがとうございました! ほんまおおきに」と照れながら締めくくった。
2020年09月02日8月29日、30日の全国映画動員ランキングは、“事故物件住みます芸人”松原タニシのベストセラーを映画化した『事故物件 恐い間取り』(全国335館)が初登場で首位に立った。KAT-TUNの亀梨和也が主演し、ホラーの巨匠・中田秀夫監督とタッグを組んだ作品だ。公開4週目の『映画ドラえもん のび太の新恐竜』(全国377館)は先週と変わらず2位と好調。先週トップを飾った『糸』(全国350館)は3位になった。また、公開7週目の『今日から俺は!!劇場版』(全国359館)は先週5位から順位をあげて4位に。ディズニー&ピクサー作品『2分の1の魔法』(全国375館)は5位につけている。そのほか新作では、住野よるの原作を吉沢亮主演で映画化した青春ドラマ『青くて痛くて脆い』(全国263館)が初登場8位に。人生の課題と向き合う人たちやその家族、支える人々、そして若者とシニア世代との交流などを取材してきたドキュメンタリーシリーズ『奇跡との出会い。ー心に寄り添う。3ー』(全国104館)は初登場11位につけている。次週は『行き止まりの世界に生まれて』『宇宙でいちばんあかるい屋根』『映画きかんしゃトーマスチャオ!とんでうたってディスカバリー!!』『人数の町』などが封切られる。全国映画動員ランキングトップ10(興行通信社調べ)1位『事故物件 恐い間取り』2位『映画ドラえもん のび太の新恐竜』3位『糸』4位『今日から俺は!!劇場版』5位『2分の1の魔法』6位『劇場版 Fate/stay night [Heaven’s Feel]III.spring song』7位『コンフィデンスマンJPプリンセス編』8位『青くて痛くて脆い』9位『思い、思われ、ふり、ふられ〈実写〉』10位『弱虫ペダル』
2020年08月31日King & Princeが9月2日(水)にリリースする2ndアルバム『L&』(読み:ランド)初回限定盤Bに収録されているアメリカ武者修行の模様を収めたドキュメント映像のダイジェストが本日公開された。King & Princeがファーストアルバムから約1年2カ月ぶりにリリースする待望のセカンドアルバム『L&』。「King & Princeの居る場所、みんなで楽しめる場所」を意味する本作には、大ヒットシングル『koi-wazurai』や日本テレビ系土曜ドラマ『未満警察 ミッドナイトランナー』主題歌『Mazy Night』のほか、永瀬廉主演映画『弱虫ペダル』の主題歌に抜擢された新曲『Key of Heart』や表題曲『&LOVE』、そして各メンバープロデュース曲5曲を含む新曲多数が収録されており、初回限定盤は全16曲、通常盤は全17曲が収録された作品となっている。初回限定盤A付属のDVDには『&LOVE』のMVやダンスver.やメイキング映像が収録され、初回限定盤B付属のDVDには、将来、世界デビューを目指すKing & Princeアメリカ武者修行の模様を収めたドキュメンタリー映像『The Documentary - King & Prince in America-』が収録されている。今回公開された『The Documentary - King & Prince in America-』のダイジェスト映像には、Hip Hopの世界大会で優勝経験を持つメルビン・ティムティムやBruno Marsの振り付けで有名なフィル・タイヤからのダンスレッスンの模様を収録。さらに、通常盤のみ収録される『Bounce』のレコーディングシーンやボーカルレッスンの模様も収められている。King & Prince『L&』商品概要発売日:2020年9月2日(水)◇初回限定盤A【CD+DVD】3600円+税UPCJ-9015◇初回限定盤B 【CD+DVD】3600円+税UPCJ-9016■仕様初回限定盤A:豪華パッケージ(ハードブック型ケース +デジパック)、歌詞フォトブックレット(44P)初回限定盤B:三方背ケース、フォトブックレットin LA(40P)、歌詞カード通常盤:歌詞フォトブックレット(28P) ※封入特典:トレーディングカード◇通常盤 【CD】3000円+税UPCJ-1002■収録曲 (CD)・『koi-wazurai』映画『かぐや様は告らせたい ~天才たちの恋愛頭脳戦~』主題歌・『Mazy Night』日本テレビ系土曜ドラマ『未満警察 ミッドナイトランナー』主題歌・『&LOVE』・『Key of Heart』※映画『弱虫ペダル』主題歌他、各メンバープロデュース曲5曲を含む全16曲を収録。※通常盤は全17曲収録■初回限定盤A(DVD収録内容)・『&LOVE』Music Video・『&LOVE』Music Video メイキング・『&LOVE』ダンスVer.■初回限定盤B(DVD収録内容)・『The Documentary - King & Prince in America-』※将来、世界デビューを目指すKing & Princeがアメリカ武者修行を敢行!ダンスレッスン、ヴォーカルレッスン、レコーディングなど本場アメリカの地で本気で挑んだ武者修行を収めたドキュメンタリー。■先着外付け特典・初回盤A/ステッカーシート(A6サイズ)・初回盤B/クリアポスター(A4サイズ)・通常盤/リボンバンド(2本セット)※特典は先着です。数に限りがございます。ご予約ご購入の際は必ず各店舗、各オンラインサイトでご確認ください。
2020年08月31日アイドルグループ・King & Princeの永瀬廉が主演を務める映画『弱虫ペダル』(8月14日公開)へ、原作者・アニメ版声優がコメントを寄せた。同作は累計2500万部突破の大人気スポーツ青春漫画の初実写映画化作。連載は今年で12年を迎え、アニメ・アニメ映画・舞台・小説・ドラマなど様々なコンテンツでメディアミックスされている。地元・千葉から秋葉原にママチャリで通うアニメ好きの高校生・小野田坂道(永瀬廉)が、あることをきっかけに自転車競技部に入部することとなり、そこで出会ったかけがえのない仲間たちの為に、自分の限界や壁を越え、レースに勝利するための努力を覚えていく。原作者の渡辺航は「本物の汗、美しい背景も見どころですよ!」と実写ならではの映像に興奮。アニメ版で小野田坂道を演じる声優・山下大輝は「ワンシーンワンシーン、とても丁寧につくられていることに感動しましたし、アフレコしていた頃を思い出しながらニヤニヤしながら観ていました!! そして僕もまた走り出したくてウズウズしてしまいました!」と、アニメの雰囲気を思い出すような感動が凝縮されていたことを明かす。今泉俊輔役を演じた鳥海浩輔は「私の想像を遥かに超えたモノがそこにありました。非常に濃密な約120分を楽しませていただきました」と想像以上の完成度を絶賛。鳴子章吉役の福島潤も「総北魂を感じる素晴らしい『弱虫ペダル』です。映画を観たら、すごく自転車に乗りたくなっちゃいますよ!」と実写ならではの演出に目を奪われたようで、寒咲幹を演じた諏訪彩花は「胸の高鳴りや仲間との絆が、沢山詰まっていてずっと心を揺さぶられていました。映画ならではの景色の美しさや迫力も素晴らしかったです!」と興奮したコメントを寄せた。さらに、原作コミックと本作の映像をリンクさせた原作コラボ映像では、原作のセリフが随所でそのまま使われていることがわかるシーンが解禁。今泉が坂道に勝負を持ち掛けるシーンや、坂道が初めてロードレーサーを手にした瞬間など、坂道の運命が動く印象的なシーンはもちろん、「誰よりも早く、山の頂上にたどりつけ!」と鳴子に背を押されるシーンや、裏門坂で今泉の背中を追いかけようとする坂道の姿など、疾走感あふれるシーンを原作と比較して見ることができる。○原作者・渡辺航 コメント映画見させて頂きました!迫力の全編フルロケーション!CGとは違う、キャストの皆さん、そしてスタッフさんたちの本気映像!本物の汗、美しい背景も見どころですよ!○山下大輝(アニメ版・小野田坂道役) コメントもうすっごい楽しかったです!ワンシーンワンシーン、とても丁寧につくられているところに感動しましたし、アフレコしていた頃を思い出しながらニヤニヤしながら観ていました!!今泉くんや鳴子くん、総北高校自転車競技部の皆さんの走っている姿に『弱虫ペダル』を感じました。そして僕もまた走り出したくて、ウズウズしてしまいました!実写とアニメ、協調して一緒に盛り上げていきましょう!!弱虫ペダルという道を一緒に走りましょう!!○鳥海浩輔(アニメ版・今泉俊輔役) コメントこの度の実写映画化、作品に携わる者として、いちファンとして、とても楽しみにしていました。実際に拝見させていただいて、私の想像を遥かに超えたモノがそこにありました。総北メンバーがそこにいました。撮影に臨むにあたり、我々が想像出来ないほどの準備があったのだろうと、レースのシーンを見て感動しました。是非、多くの方に見ていただきたい作品です。アニメの収録が始まった2013年当時を思い出しながら、非常に濃密な約120分を楽しませていただき、本当にありがとうございました!○福島潤(アニメ版・鳴子章吉役) コメントマンガやアニメから飛び出してきたかのようなロケーションに先ず目を奪われました。加えて、キャストの方々の熱量、本気の台詞、本物の走りに感動!最後は手に汗かきながら握りこぶしで応援しちゃいました。総北魂を感じる素晴らしい『弱虫ペダル』です。これを観たら、すごく自転車に乗りたくなっちゃいますよ!○諏訪彩花(アニメ版・寒咲幹役) コメントこの場面は!あの場面は!と数々の名シーンがドラマチックに描かれていて、当時の思い出が蘇ると共に、小野田くんたちの青春の始まりに胸が熱くなりました…。キャラクターの個性や雰囲気も皆さんそれぞれに体現されていてとても感動しました!橋本環奈さんの演じる幹はとても爽やかで、まさに素敵なヒロインそのものでときめきがとまらなかったです…!
2020年08月28日