ダイエット中に食べられないものが多くてストレスが溜まってしまう…その代表格が「揚げ物」ではないでしょうか。そこで揚げ物アリのトータルで500kcal以下の健康的な「ダイエット献立」をご紹介します!大量の油で揚げなくとも揚げ物は作れるんです。今回は揚げない揚げ物、全て500kcal以下で完成のダイエット献立をご紹介します。・500kcal以下「揚げない揚げ物」の献立ポイントヘルシーな揚げ物は、使う油の量を減らすだけ。それだけでヘルシーに。揚げない揚げ物ポイントは…?■少ない油で「揚げ焼き」にする炒めたパン粉をまぶし揚げ焼きにすることで「揚げ物」を食べた満足感が得られるのです。揚げ物にはたっぷりの油が必要ですね。揚げない揚げ物は、この揚げ油をカットし必要最低限の油を使って作ります。中には全く油を使わないレシピもあるので、参考にしてくださいね。■500kcal以下「ツナコロッケ」の献立【1人分432kcalの献立】フライパンにパン粉とサラダ油を入れて中火にかけ、パン粉がキツネ色になるまで炒めます。キツネ色に炒めたパン粉をコロッケのタネにまぶすだけ! 低カロリーで簡単に作れるヘルシーコロッケ。この裏技は使えます!■500kcal以下「牛カツレツ」の献立【1人分478kcalの献立】牛赤身肉をたたいて薄くのばし、揚げずに少ない油で焼いたサッパリしたカツレツです。パン粉は包丁で刻んで細かくすると油の吸収を抑えられます。ダイエット中でもしっかり食べられる献立です。■500kcal以下の揚げない揚げ物の献立:4選・エビと豆腐のチリソースの献立【1人分351kcalの献立】エビチリのエビは油通しせず、サッと茹でてカロリーダウン。チリソースは生のトマトを使い、食べ応えとジューシーさをアップ! しっかり食べても500kcal以下。嬉しい献立です。・麻婆茄子の献立【1人292kcalの献立】トロトロのナスの食感がたまらない。1人分292kcalのヘルシーな中華献立です。肉は鶏むね肉を使用し、ナスは電子レンジで加熱することで低カロリーの麻婆ナスが作れます。合わせる副菜は栄養価が高くヘルシーなゴーヤをセレクト。こちらの献立はおかずのみのカロリーですので、ご飯は軽めによそって食べてください。・鮭の南蛮漬けの献立【1人分261kcalの献立】食べ応えのある鮭を少量の油で揚げ焼きします。疲労回復効果が期待できる酢を効かせた南蛮漬けは、野菜もたっぷり食べられます。もずくと梅のさっぱりスープを合わせてパワーチャージ。この献立はおかずのみです。ごはんは軽めにして調整してくださいね。・アジと大葉のカレー竜田揚げ焼きの献立【1人208kcalの献立】カルシウム豊富なアジに大葉をはさみ、カレー粉で味付けし揚げ焼きにした食べ応えのあるおかずです。箸休めには夏野菜のゴーヤとオクラの和え物でビタミンをプラス。栄養価が高く、口直しにもおすすめの副菜です。こちらもおかずのみのカロリーです。ごはんの量は調節してください。ダイエット中にストレスは禁物です。調理法を少し変えれば揚げ物だって食べられます。しっかり食べて痩せやすい体質を作り、体の内側からキレイになりましょう!
2024年09月10日ここ数日、朝晩は秋を感じるようになりました。夏の間、お世話になった素麺も登場頻度が下がるころ。素麺はいつ食べても美味しいけれど、多めにストックしていた分が少しあまり気味、そんな時は趣向をかえて揚げ物の衣にしてみましょう!パン粉を切らしてる、揚げ物のレパートリーを増やしたい、そんな時にもおすすめですよ。ふわふわとパリパリ、異なる食感も楽しい「エビはんぺん揚げ」余った素麺を衣がわりにして、外はパリパリに。中はモチモチの食感の揚げ物です。材料(2~3人分)むきえび…150gはんぺん…1枚とうもろこし(粒状)…50g塩コショウ…適量マヨネーズ…大さじ1片栗粉…大さじ1■衣部分薄力粉…適量溶き卵…1個分素麺…100g程度【1】素麺は袋に入れて細かく砕き、バットにいれておきます。【2】むきえびは粗みじん切りにして、はんぺんは手で小さくちぎります。とうもろこし、塩コショウ、マヨネーズ、片栗粉を入れてしっかりまぜあわせ、丸く成形します。【3】小麦粉、溶き卵、素麺で衣を作ります。【4】160℃の油でこんがり揚げたら完成です。コツ・ポイント素麺は細かく砕いたほうが子どもでも食べやすい食感に。素麺は揚げ色が付きやすいので、160度ぐらいでじっくり揚げます。秋の食卓を楽しもうザクザクした衣と、ふんわりしたエピとはんぺん、コーンのつぶつぶ、色々な食感がなんとも楽しい!まるでイガ栗のような見た目も秋の演出にぴったりです。素麺もともとの塩分で、何もつけなくても衣自体にはしっかりとした味があるのも特徴。鶏の唐揚げやコロッケなど、色々なものに応用できるので、おうちの素麺の活用方法にぜひ活用してみてくださいね。 【ご紹介したアイテム】コンパクトなのでちょっとの油で料理が可能。角型だからトンカツ、エビフライ、アスパラなど、細長い食材の揚げ物に◎。※人気のグレージュカラーはアンジェ別注カラー⇒ 富士ホーロー 角型天ぷら鍋/温度計付き 揚げ網 バット付き 大西佳葉アンジェ編集部。フードコーディネーター。夫と娘の3人暮らし。家族が笑顔になるレシピを考案中。今日も美味しく、楽しく過ごせますように。
2024年09月05日「漫画『ゲゲゲの鬼太郎』の『人魂の天ぷら』みたいなのが出てきてびっくりした」そうX上でコメントしたのは、東京都豊島区にあるカレー店『カリー・ザ・ハードコア』の店主(@c_t_hardcore)。同区にある中国料理店『永利』で、ある揚げ物を頼んだところ、『ゲゲゲの鬼太郎』で妖怪が作っていた『人魂の天ぷら』にそっくりな料理が出てきたといいます!『人魂の天ぷら』は、虫取り網で捕まえた人魂に、小麦粉を付けて揚げたもの。中華料理店で出てきた揚げ物も、人魂のように丸みを帯びたビジュアルをしていて…。あなたは、これがなんの揚げ物か、分かりますか?皿に積み上げられた揚げ物の正体は、練乳の揚げ物『脆皮炸鮮奶(ツイピーザーシェンナイ)』!実食した店主によると、分厚いフリットのような衣の中に、とんでもなく甘い練乳が入っていたとのこと。初めて体験した味を、次のように絶賛しています。「すごく濃くてうまい。練乳をディップする、悪魔のようにかっこいい食べ物でした」トロッとした練乳を閉じ込めた揚げ物に、さらに練乳を付けて食べるのは、禁断の楽しみ方ですね。未知の味に興味を持った人たちから、このような反響が上がっています。・なんだこれ…背徳の味がしそう。1回チャレンジしたい。・バターを揚げた食べ物は知っていたけど、練乳もあるとは…。・うまそう!『アイスクリームの天ぷら』の親戚かな?・見た目がしょっぱそうなのに、食べると甘いのは脳がバグりそうだな。・ある漫画に、この揚げ物を食べているシーンがありました。バターを乗せて、さらなるカロリー爆弾にしていましたよ!また「本当に実在したんだ!昔、中国で食べた自分の記憶を疑っていました!」という声も。ほかの中華料理と比べて認知度が低いため、きっと日本国内では限られた店でしか食べられないでしょう。甘い食べ物が好きな人は、練乳の揚げ物を実際に味わってみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年09月03日自宅で揚げ物をする時に、揚げ物鍋ではなくフライパンを利用しているという人も多いはず。少ない油で揚げることができ、一度に多くの食材を入れることが可能なフライパンでの揚げ物調理は便利です。しかし、そもそもフライパンで揚げ物をしても大丈夫なのでしょうか。アイリスオーヤマ株式会社の公式サイトでは、気になる疑問に回答しています。ぜひ、揚げ物調理の参考にしてみてください。フライパンは揚げ物に使用できるのかアイリスオーヤマの公式サイトでは、フライパンを揚げ物調理に使用できるのかという疑問に以下のように回答しています。IHの場合:揚げ物モードに反応しない事や正常に作動せず発火する恐れがあるため揚げ物は控えてください。ガス火の場合:183以下のフライパンや鍋だと引火する恐れがあるのでそれ以上の大きさをご使用ください。アイリスオーヤマーより引用IHコンロの『揚げ物モード』が反応しない恐れが多くのIHコンロは揚げ物モードを選択して調理をすることで、油の温度を調節し安全に調理できるようになっています。しかし、この温度調節はあくまで『指定の専用鍋』を使用した場合での設定です。フライパンでは温度センサーが感知しにくいケースもあるため、IHコンロでフライパンによる揚げ物調理は避けましょう。説明書やコンロの表示を確認し、指定されたものを使ってください。指定ではない鍋を使ってしまうと温度調節がうまくいかず、油の温度がうまくいかないため、フライパンを使用したIHコンロでの揚げ物は控えるようにしましょう。ガスコンロの場合はサイズに気を付けてガスコンロの場合はフライパンでの揚げ物はOKですが、183以下のフライパンは引火の恐れがあるためNGとのこと。また、深さのないフライパンは油はねもしてしまうため、なるべく深さのあるフライパンがおすすめです。フライパンで揚げ物をする時のポイントとはフライパンで揚げ物をする時はフライパンの形状に気を付けましょう。浅すぎるフライパンでは油がはねやすいため、深さのあるフライパンの使用がおすすめです。また、揚げ物を作る時は温度を一定に保つことが大切になるため、蓄熱性が高く温度が下がりにくい厚めのフライパンを使用するとよいでしょう。少ない油で手軽にできるフライパンでの揚げ物調理はガス火での使用はOKです。フライパンを使用する際には深めで厚いものを選んで、揚げ物をするようにしましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年08月19日手軽に食べ物を温めることができる電子レンジですが、揚げ物の温めなおしは難しいと感じている人が多いのではないでしょうか。冷めた揚げ物を電子レンジで温めると、油や食感が気になってしまうことがあります。揚げ物を電子レンジで上手に温める時のコツはあるのでしょうか。そのコツがLIONの公式サイトに掲載されています。その方法を詳しく紹介します。電子レンジで揚げ物をうまく温める方法はLIONの公式サイトでは、揚げ物を電子レンジでうまく温める方法について以下のように回答しています。「リード ヘルシークッキング ペーパー」を皿の上に敷き、その上に揚げ物をのせてラップをせずに加熱してください。ただし、電子レンジのオーブン機能ではシートが燃える恐れがありますので、必ずレンジ機能のみを使用してください。電子レンジの機種によっては、自動的にオーブン機能に切り替わることがありますのでご注意ください。LIONーより引用揚げ物を温める時は、クッキングペーパーを敷いてラップをしないで温める方法が適しているそうです。ラップをかけると食品から蒸発した水分が中にこもってしまい、ベタっとした仕上がりになるとのこと。揚げ物はラップをせずに加熱するようにしましょう。電子レンジで好みの仕上がりに温めるポイント電子レンジで温める時、どんな食感に仕上げたいかによって温め方を変えることが大切だそうです。ポイントとなるのが『しっとり仕上げたいのか、カラっと仕上げたいのか』という点です。どのように仕上げたいのかによって、アイテムを使い分けてみましょう。しっとり仕上げたい時はしっとりとした食感に仕上げたい時はラップを使用するとよいそうです。電子レンジで温める時に、ラップは鍋のふたのような役割をしてくれます。水分蒸発が多い食品の乾燥を防いでくれるので、ラップをして温めると食品をしっとりと仕上げることができます。カリッと仕上げたい時は揚げ物のようにカリッと仕上げたい食品は、耐熱皿にクッキングペーパーを敷いてラップをかけないで温める方法がよいそうです。水蒸気がこもらずに、余分な水分はクッキングペーパーが吸収してくれるので、カリッと仕上げることができます。また、クッキングペーパーが余分な油分も吸収してくれるので、カロリーダウンにもなるのだそうです。温め時間に気を付ける電子レンジで温める時に加熱時間が長すぎると、食品が固くなったり風味が落ちてしまったりする可能性があります。食品の破裂や、飲み物などが沸騰して飛び散る危険性もあるので温める時間には気を付けましょう。はじめは短めに設定し、様子を見ながら追加で加熱をするのがおすすめだそうです。食品をすぐに温めることができる便利な電子レンジ。目的に合わせて温め方を変えるとおいしく仕上げることができます。コツを活用して、カラッと揚げ物を温めてみましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年06月29日夏こそ揚げ物!冷たい飲み物といっしょに食べる唐揚げや、ポテトは格別ですね。子どもが大好きなフライドポテトや鶏の唐揚げ、お酒のおつまみに最適なタコや軟骨の唐揚げ。比較的におうちで簡単に作れるものの、暑い季節は「揚げもの」が億劫に感じてしまいがち。キッチンで汗だくになりながら、繰り返しトングで揚げ物を取るなんてナンセンス!人気の「四角い天ぷら鍋」にあわせて使える「揚げざる」をご紹介します。小さな食材も「一気揚げ」で、ムラなく美味しくお子さんのいる家庭の揚げ物ナンバーワン!といえばフライドポテト。市販の冷凍ポテトは便利アイテムですが、トングや菜箸で取り出す作業が意外と大変。「揚げざる」を使えばまるでお店みたいに、細めのフライドポテトも一気揚げが可能です!ポイントは「揚げざる」に冷凍ポテトを入れてから、油にインすること。途中揺すりながら、こんがり色がついたら完成です。これなら「ママ、ポテト食べたい!」に気軽にこたえてあげられそうです。おうちで作れる!ぱりぱりポテトチップス手作りすると、それだけでイベント感がでるポテトチップ。作り方も意外と簡単。じゃがいもをスライサーで薄くスライスしたら、2~3回水をかえながら水にさらして、しっかりと水気をきります。天ぷら鍋に油を入れたら「揚げざる」をセット。油が160度になったらバラバラになるようにスライスしたポテトをいれます。途中揺すりながら、全体がカリッと揚がれば完成。温かいうちに塩をふってどうぞ。今日のビールがより美味しい!タコ&軟骨の唐揚げ週末はゆっくりおうち居酒屋!そんな時は、タコ&軟骨の唐揚げがおすすめ。下味(塩コショウ、醤油、にんにく)に漬けたら、片栗粉をまぶしてあげるだけ、と作り方は簡単なものの、これも取り出すものが少々手間ですね。▲途中ゆすりながら揚げ具合を確認してレモンを添えればおうち居酒屋の準備完了~。コリコリ食感が美味しい軟骨唐揚げの完成です。タコの唐揚げもお好みの味で下味をつけたら同じ様に揚げるだけ。タコは身の水分で油ハネが起こることも。「爆発が怖い…」そんな時は、水分はしっかりふきとることに加え、こんな秘密兵器もあります!四角い天ぷら鍋用の 「オイルスクリーン」 。揚げ物後のコンロ掃除もらくになるので、あわせて持っておけば揚げ物ライフがもっと快適に。熱々ジューシーなタコの唐揚げをおつまみに乾杯!楽しい晩酌タイムとなりそうです。「二度揚げ」制覇で、外はカリッと中がジューシーな唐揚げ晩ごはんのおかずに、お弁当に、大活躍の鶏の唐揚げ。理想の揚げ上がりは、なんといっても「外はカリッと中はジューシー」。二度揚げがいいと知っていても、出して入れて…の手間もあり、難しいと感じることはありませんか?「揚げざる」を使えばその問題もクリア!170度の油で4分ほど揚げたら取り出して5分ほどおいて火を通します。次に190度近くまで温度をあげたら1分ほど二度揚げして完成。▲揚げざるを使えば、高温になった後、一気に二度揚げできます。唐揚げがなんかベチャッとしてしまう。そんな悩みがある方は是非二度揚げチャレンジを。唐揚げは下味に変化をつけたり、油淋鶏風にしてみたりとアレンジもきかせやすい王道のおかず。慣れてしまえば、“揚げるだけ”の料理は炒め物や煮物よりもグッと簡単に感じますよ。揚げざるを使って、これからの季節揚げ物を簡単に楽しんでくださいね。 【ご紹介したアイテム】おうちポテトも楽ちん!一気に揚げて、油をきって、そのままバットで油をきれば、サッとカンタンに出来上がり。まるでお店のように揚げられる角型揚げざるです。⇒ 四角い天ぷら鍋にピッタリの角型揚げざる 【ご紹介したアイテム】コンパクトなのでちょっとの油で料理が可能。角型だからトンカツ、エビフライ、アスパラなど、細長い食材の揚げ物に◎。※人気のグレージュカラーはアンジェ別注カラー⇒ 富士ホーロー 角型天ぷら鍋/温度計付き 揚げ網 バット付き 大西佳葉アンジェ編集部。フードコーディネーター。夫と娘の3人暮らし。家族が笑顔になるレシピを考案中。今日も美味しく、楽しく過ごせますように。
2024年06月25日揚げ物の付け合わせやサラダなどにピッタリな、キャベツの千切り。しかし、包丁で千切りにすると太くなったり、周りに飛び散ったりと面倒に感じませんか。筆者は食べたくても、切るのが面倒でつい避けてしまいます。そんな時に見つけたのが、インテリア雑貨などを販売している『ニトリ』の『キャベツピーラー』。価格は税込み1,290円です。キャベツの千切りが流れ出てくるようなパッケージに魅力を感じて、購入してみました!面白いほどスルスル!ニトリの『キャベツピーラー』使い方は簡単です。まず外葉を外して、水洗いした丸いままのキャベツに刃を当てます。すっと1回引くだけで、キャベツの千切りができました!切れ味は抜群です。この『キャベツピーラー』は、ギザギザの刃が2枚付いており、丸みのある表面でもキャベツをしっかりキャッチします。当てる面が大きくなればなるほど、みるみるうちに千切りキャベツが量産されました。あっという間にお店で食べるようなフワフワの千切りキャベツのでき上がりです。左が『キャベツピーラー』で作った千切りキャベツ、右が包丁で切った千切りキャベツ。左は1本1本が細く空気感があり、比べると一目瞭然ですね。春キャベツには不向き?1点だけ気になったのは、「春キャベツのように、柔らかい野菜の千切りには不向きです。葉の巻きの硬いキャベツなどの野菜にご使用ください」という商品台紙の注意書き。レタスで試したところ、やはり千切りにはならず、表面がちぎれたように…。柔らかくて巻きがゆるいと『キャベツピーラー』の刃が引っ掛かりにくいのでしょう。使ったキャベツは2024年5月に購入した春キャベツですが、この程度の巻きなら問題なく快適に使用できましたよ。あっという間にフワフワなキャベツの千切りが作れる『ニトリ』の『キャベツピーラー』。こんなに便利なら、毎日でもキャベツの千切りを食べたくなりますね![文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年05月21日「一緒にいて楽しいな」男性が『話していて楽しい』と感じる女性とは?あなたが男性と話しているとき、彼が「この人と話すといつも楽しいな」と感じてくれたらいいなと思いませんか?今回は、男性が「話していて楽しい」と感じる女性の特性を3つに絞って紹介します。[nextpage title="q0Y0n0Li}0W0DYs`'0h0o"]多くの共通点を作り出すあまり会話がなく、沈黙が続くとつらいですよね。快適な会話をするためには、話題のストックが必要になります。例えば、自己紹介で出身地について話し、相手の出身地を知ったら「○○県にはすごい温泉スポットがあるよね」というようなネタをいれるなど…。相手はあなたが自分の出身地についてリサーチしてくれていると感じて、喜んでくれるかもしれません。それから、最新の時事ネタもとても役立ちます。エンターテインメントのことから経済の動向に至るまで、なんでも知っておきましょう。会話中に相手と共通の趣味や関心を見つけて、それを広げることがポイントです。最近のニュースに敏感になるように意識しましょう。「過去」より「現在と未来」の話題を扱う楽しいテーマを話題に出したら、相手から好印象を持ってもらえる可能性が高くなるでしょう。その一方で、暗い話題ばかり扱ったら、聞く側は疲弊するかもしれません。例えば、まだ会って間もない人に過去のエピソードを語られたとき、どのように反応すればいいのか迷いますよね。そのため「現在と未来」に着目した明るい話題を中心にすることをおすすめします。おすすめは最近話題になっているもの、いつか行ってみたい場所、やってみたいこと、食べたいもの、などです。過去の出来事について話すのは、2人がもっと親しくなったらしてみてください。最初は「いま」と「これから」を軸に楽しい話を共有しましょう。[nextpage title="q0nN-0g0OU0 00Y00p0D0D"]しっかりとリアクションする会話中、あなたのリアクションがよければ、相手はポジティブに感じるはずです。楽しむべきシーンで笑い、驚くべきシーンで驚く。特に新たな出会いでの会話は、普段よりもっと積極的にリアクションすることが大切です。リアクションが大げさにならないように、深くうなずく仕草や、声に驚きを表すなど、小さな工夫をするだけでも相手の反応は変わってきます。相手が「自分の話に関心を持ってもらえている」と実感すれば、会話は弾むでしょう。まずは彼に心地よく話をさせよう!ちょっとした工夫で、会話はスムーズになります。まず始めに、相手に心地よく話してもらう空気を作ることを心掛けましょう。(愛カツ編集部)
2024年04月25日4月も半ばを過ぎ、だんだんと大人も子どもも新たな環境に慣れてくる時期。その分忙しくなってくる日々をかわいく彩るお助けグッズが『すみっコぐらし』と『リラックマ』から登場!学校や会社で使える文房具あり、癒しのぬいぐるみありと眺めるだけでほっこりするようなアイテムが満載です♡ぜひ手に入れて楽しい毎日を送ってほしい!とmamagirlが選んだおすすめグッズをご紹介します。子どもに大人気の国民的キャラクター♡・小学生から絶大な支持!「すみっこが落ち着く」かわいいキャラたちが勢ぞろい大人も子どもも大好きだけど、特にZ世代の次の「α世代」、(いわゆる13歳以下の子ども)に絶大な人気を誇る『すみっコぐらし』。街の至るところで見かけるほどの大ヒットシリーズです。さむがりの“しろくま”や、自信がない“ぺんぎん?”、食べ残し(?!)の“とんかつ”、はずかしがりやの“ねこ”、正体をかくしている“とかげ”など、ちょっぴりネガティブだけど個性的な“すみっコ”たちがいっぱい。すみっこが好きな方、すみっこが気になる方の共感を呼びまくっているキャラたちです。・がんばりすぎないゆるい姿に勇気をもらえる!幅広い世代から人気の『リラックマ』は、なんと生誕21年!ママ世代が青春を共にしてきたキャラクターでもあります。いつもだらだらゴロゴロしているのがリラックマの魅力で、そんなマイペースな姿に癒やされてきた人も多いはずです。 私たちのがんばりたくないときの気持ちを表現してくれているようで、「たまには力を抜いていいんだ」と思わせてくれるような、懐深いキャラクターです。生活が楽しくなる!この春登場の一押しグッズを紹介・持ち歩きたくなるかわいさのミニタオルミニタオル(しろくまのふるさと・A) ¥770サイズ:約250×250mm素材:綿100%「しろくまのふるさと」シリーズからミニタオルが登場!北の町を楽しむすみっコたちがかわいいデザインです。バッグやポケットからさりげなく出すと注目されちゃうかも。・マルチに使える!大容量ポーチポーチ(しろくまのふるさと) ¥2,200サイズ:約120×170×50mm素材:塩ビ製子どもなら筆箱代わりに、大人女子ならメイクポーチや旅行の際の雑貨入れにも!ファスナー部分がガバッと開いて使いやすい◎中も透けて見えるから便利です。・いつもお供に♡手乗りサイズのぬいぐるみてのりぬいぐるみ(しろくまのふるさと・しろくまのおかあさん)¥1,408サイズ:約80×70×60mm素材:ポリエステル軽くて持ち歩ける大きさだから、どこに行くにもいっしょに行けちゃう!春のお出かけについてきてもらうのもいいですね。もちろん、おうちで寝る前に抱きしめて元気をもらうのも◎・勉強や仕事もはかどるボールペンボールペン 各¥550もしもリラックマたちが海で過ごしたら...?美しい海でゆらゆらぐうたらするリラックマたちに癒される「うみリラきぶん」シリーズ。春夏にピッタリの涼しげなデザインです。海の中で泳いでいるような絵柄もかわいくて、勉強や仕事のやる気スイッチも入っちゃうかも。・使うのがもったいない!?海の中でリラックマがくつろぐキュートなノートB6SPノート ¥495リラックマやその仲間たちがお魚になったりアザラシになったり…。海でさらにのんびりしている姿にほっこりします。使うのがもったいないほどかわいいから、とっておきの場面でぜひ使いたい♡お問い合わせ先サンエックスURL:お気に入りグッズで新生活を楽しんで大好きなアイテムに囲まれて過ごせば、きっと気分も上がって元気に過ごせるはず。『すみっコぐらし』と『リラックマ』の最新アイテムで自分らしく楽しくがんばりましょ♡【mamagirl公式X(旧Twitter)でプレゼントキャンペーン】今回ご紹介した『すみっコぐらし』と『リラックマ』のすみっコぐらし ミニタオルすみっコぐらし ポーチ すみっコぐらし てのりぬいぐるみリラックマ ボールペン(2本とも)リラックマ B6SPノートを、mamagirl公式X(旧Twitter)にて5点セットで3名様にプレゼント!詳しくは下記をチェック♡■応募要項1.mamagirl公式X @mamagirl_jp をフォロー2.『すみっコぐらし』『リラックマ』のプレゼントキャンペーンのポストをリポスト3.2.のポストに希望動機をリプライ応募期間は4/29 23:59まで!当選者様にはXのDMにてご連絡します。ぜひふるってご応募くださいね♡※プレゼントキャンペーンについてサンエックスに問い合わせるのはご遠慮ください。mamagirl公式XのDMにて受け付けます。©2024 SAN-X CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
2024年04月22日家で、楽しく、そして時には厳しく腹筋を鍛えることができるグッズをご紹介。とてつもない高さの開脚ジャンプがトレードマークの山口コンボイさんと頭脳派の仁木恭平さんが体を張って試します。お笑いコンビ・ケビンスが体験!いま気になる、腹筋鍛えグッズ。【ドリーム】下腹スリムスイング Jabooon中に入れる水の量を変えて、負荷を重くもできるのがイイ。膨らませたビニールの輪に水を入れ足にセット。転がして下半身をひねることで、下腹部の筋肉を追い込み、体幹に負荷をかける!「足を軽く開いて足首に固定するんですが、その時点で結構お腹にくるんですよ…」(仁木さん)。¥9,900(ドリーム TEL:0120・559・553)【ショップジャパン】バウンズシェイプ座って弾んで引き締めて!1セット30秒でOKです。座る部分がバランスボールのように不安定になっており、その上で簡単なエクササイズを行うだけで、お腹や体幹が鍛えられます。「バランスを保とうとすると結構腹筋にきますよ」(仁木さん)。¥12,980(ショップジャパン)【アールオーエヌ】プランクパッドプロあのキツいプランクが、きっと、楽しくなるはず。両腕で全身を支え筋肉を鍛えるプランク。こちらはスマホゲームと連動しプランクができるギア。「ゲームに合わせて板の角度を変えるんですが、キツい(笑)。でもプレイは短時間なのでコスパは良さそう」(コンボイさん)。¥13,200(アールオーエヌ TEL:048・434・5352)【mizuno】腹筋プルレプラスなんと前後に1回揺れれば腹筋1回分の運動量に!座って前後にゆらゆらするだけで、骨盤を整え、腹直筋に集中アプローチ。「かわいいクッションみたいな見た目ですが、腹筋への負荷はものすごい。さすがスポーツ用品メーカーのmizunoさんって感じです」(コンボイさん)。¥10,780(mizuno TEL:0120・320・799)【ジヴァスタジオ】イコエル スピードシェイプ“ながら”でお腹まわりをスッキリさせられる。人気ヨガクリエイターのayaさん監修。巻くだけでぽっこりお腹を押さえてスタイルアップ。さらにEMSで腹斜筋を刺激できるベルト。「巻くとお腹&腰まわりがシャキッとする。EMSも気持ちいい」(コンボイさん)。¥19,800(ジヴァスタジオ)腹まわりに悩む30男子、使ってみた感想は?――お二人は、腹筋やウエストに関して最近思うことは?仁木:30歳を越えた頃から肉がつくようになってきましたねぇ。僕は32歳なんですが、最近シャワー中に体を見ると、「これがかつて自分が“おじさん”と思っていた体だなぁ」と思ってます(笑)。コンボイ:僕は仁木の2つ下で、いま30歳ですが、少し前からウエストまわりにぐるっとぽよんとした肉…いわゆる“浮輪”ってやつが出てきまして。仁木:それは酒だね?コンボイ:酒だね…(笑)。仁木:やっぱりウエストまわりがスッキリしていないと、Tシャツを着たときにカッコ悪い。コンボイ:僕の場合は、コンボイジャンプをするときに肉が揺れます。階段を下りるときにも揺れる。仁木:だから僕らも夏まで3か月、腹筋鍛えたいです!――今日試していただいたグッズ、いかがでしたか?仁木:部屋に置きやすく、かつ片付けやすいものばかりでしたね。コンボイ:なのにどれも、やってみるといい意味で結構キツい。仁木:僕はラクしたいタイプなので(笑)、EMS付きのベルトで3か月がんばりたいです。コンボイ:えー、ズルい!(笑)じゃあ僕は逆に、かわいい顔してかなり効きそうな「腹筋プルレプラス」にする。1回やるだけでかなりキツいからこそ、達成感が相当味わえそうなので、それ!3か月後を待ってろよ…(笑)。左・仁木恭平さん、右・山口コンボイさん。2021年に仁木さんがコンボイさんを誘いコンビ結成。その年に『M‐1グランプリ』準々決勝、翌年には準決勝進出している。※『anan』2024年4月17日号より。写真・内山めぐみ(by anan編集部)
2024年04月16日東京ディズニーランドは4月15日で開園41周年を迎え、それを記念したバラエティ豊かな楽しいグッズが、数多く発売になった。東京ディズニーランド開園41周年を記念したグッズは、何度乗ってもエキサイティングな冒険ツアーが楽しめる、アドベンチャーランドの「ジャングルクルーズ:ワイルドライフ・エクスぺディション」がモチーフ。定番の「ぬいぐるみバッジ」(¥2,500)や「きんちゃく」(¥900)、「ディズニー・ビークル・コレクション〈トミカ〉」(¥1,800)などのほか、実用的な「ステーショナリーセット」(¥1,700)、高価なものでは「ウォッチ」(¥8,900)、一風変わったところでは「ぬいぐるみクリップ」(¥3,200)なども。ジャングルを探検するミッキーマウスやミニーマウス、ジャングルに登場する動物たちがユニークにデザインされた特別なグッズがたくさんだ。販売店舗は東京ディズニーランド内では、アドベンチャーランド・バザール。一部パーク内店舗の入店にスタンバイパスが必要になる場合があり、状況によっては予告なく延長・変更する場合も。詳しくは東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイトを確認のこと。※取材時の状況に基づいて記事化しています。紹介したイベント、メニューなど、すべての掲載情報は、予告なく変更になる場合があります。(C) DisneyAs to Disney artwork, logos and properties: (C) Disney(シネマカフェ編集部)
2024年04月16日揚げ物をした後の油の処分について、どうするのが正解なのか悩んだ経験はありませんか。そのまま排水口に捨ててしまうのは、排水口の詰まりや環境汚染といった観点からNGです。東京ガスが運営する暮らし情報サイト『ウチコト』より、油の正しい処分方法を紹介します。排水口に捨ててはいけない理由は揚げ物をした後の油をそのまま排水口に流すのは絶対に避けてください。排水口の中で油が冷えて固まってしまい、詰まりの原因になります。最悪の場合、排水口が完全に塞がれて流れなくなると、水が逆流して家が水浸しに…といったことにもなりかねません。流した油が高温だと、耐熱性のない排水口を損傷させてしまう可能性があります。また油を流すことは環境汚染の原因にも。流した油が海や川へ流れ込むことで水が汚れ、生態系に悪影響を及ぼします。油の正しい処理方法は処理方法としては、自治体の指示に従ってゴミとして捨てる方法と、リサイクルに出す方法の2つです。1.可燃ゴミとして捨てる使用済みの食用油は、可燃ゴミとして処分するのが一般的です。油をゴミにするための専用凝固剤を使うほか、濡らした紙タオルや新聞紙などに含ませてから可燃ゴミに出してください。ペーパー類に含ませて油を捨てる場合は、牛乳パックを使うのが便利です。牛乳パックの中に紙タオルや新聞紙など吸油性のよい紙を丸めて入れ、その中に使用済みの油を吸わせます。牛乳パックはある程度の温度に耐えられるよう、内部がポリエチレン加工されていますウチコトーより引用ただし牛乳パックの内部は100℃を超えると溶けてしまうそうなので、揚げ物をした直後の油は入れず、熱が冷めるのを待ちましょう。2.リサイクルに出す油の処理方法の1つとして近年注目されているのが『リサイクル』です。すべての自治体が対応しているわけではありませんが、お住まいの地域で食用油の回収が行われているのであれば、こちらを利用するのもよいでしょう。油をリサイクルに出す場合、もとの容器や使用済みのペットボトルに入れて、指定の収集場所に持っていくだけでOKです。回収された油は、石けんや肥料、バイオディーゼル燃料として再利用されます。食用油のリサイクル方法は自治体によってまちまちです。各自治体のホームページで以下の点についてあらかじめ確認しておきましょう。・使用済み油のリサイクル実施の有無・回収日・回収場所・回収時のルール使用済みの食用油は、可燃ゴミとして処理するのが基本です。処分方法は各自治体の指示に従ってください。また近年注目されているリサイクルに出すのも1つの手です。限られた資源を有効活用するためにも、有効活用する方法も選択肢に入れてみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年03月23日酢の物で食べることが多い「もずく」食物繊維が豊富で低カロリーなので、率先して食卓に並べたい海藻類です。そんなもずくは和え物だけでなく、サラダや炒め物、そして揚げ物など、幅広く料理に使えます。また、もずくに含まれる食物繊維は、腸まで届くため、便通を良くしてくれる効果が期待できるそう。そこで今回は、もっと食卓に取り入れたい!もずくレシピを27選ご紹介します。生で食べられるので、火を使わず時短で作れておまけにヘルシー。ダイエットにもオススメなのでぜひ試してくださいね。■サッパリ【基本のもずく酢】の作り方もずくを使った料理の中でもっともポピュラーなのがもずく酢ですね。食べる直前まで冷蔵庫で冷やしておくとおいしく食べられます。また市販のもずくのだし汁がついている場合は、それを利用してもよいでしょう。あと一品欲しい時の副菜にオススメの一品です。■もずくの和えものとサラダ 10選・長芋ともずくの和え物食物繊維が豊富な長芋ともずくを合わせた腸にうれしい一品です。市販のもずくと和えるだけのスピードメニューです。・寒天もずく酢小腹が空いた時やダイエット中にオススメなのが寒天ともずくを合わせたヘルシーな一品です。お酒のおつまみにしても良いでしょう。すりおろしショウガを乗せて食べてください。・紫玉ネギのもずく和え辛みが少なく食べやすく彩りが良い紫玉ネギ。エスニック料理で使うことが多いと思いますが、和風にアレンジも可能です。もずくと合わせてヘルシーに食べてください。・もずくのサッパリサラダ生のもずくに千切りにしたキュウリとツナを合わせた、とってもヘルシーなサラダです。ツナ入りなので食べ応えあり。和食や中華の副菜にオススメです。・もずくの生野菜サラダ大根やニンジン、キュウリやツナともずくを和えてサラダ仕立てにした、栄養価が高く食べやすい一品です。あと乗せのコーンフレークが食感のアクセントに。市販のドレッシングで和えるだけなので簡単に作れます。・ツナとキュウリのもずく酢いつものもずく酢にツナをプラスしました。もずくの甘酢が疲れをとってくれます。副菜どうしようと迷った時におすすめの一品です。・トマトともずくの和風サラダ湯むきしたトマトともずくを合わせたヘルシーレシピ。もずくに味が付いているので盛り付けるだけですぐに作れます。トマトの酸味が心地よい一品はさっぱりテイストで食べやすいです。・塩もみ冬瓜のもずく和え体の余分な水分を排出するカリウムが豊富な冬瓜。煮物などで食べることが多いともいますが薄く切って塩もみするとシャキシャキ食感で生でもおいしく食べられます。もずくと合わせた一品は体の内側から綺麗になれる簡単レシピです。・もずくと春雨の和え物春雨サラダにもずくをプラスし、栄養アップ! カロリーオフに仕上げました。ショウガ汁を加えてさっぱり仕上げてください。・とろろもずく酸味があるもずくが苦手な方にオススメの食べ方です。大和芋や長芋はもずく同様、食物繊維が豊富です。ツルッと食べやすいと一品は納豆やオクラなどのネバネバ食材をプラスしても良いでしょう。■もずくの炒め物、揚げ物、焼き物4選・もずくの天ぷら沖縄料理でおなじみのもずくの天ぷらは、生のもずくにシラス干しを混ぜて天ぷらにしています。外はサクサク、中はもちっとした食感をご家庭で味わってください!・豚肉ともずくの卵炒め栄養満点でヘルシーなもずくを豚肉と卵と合わせたボリューミーなおかずは、ごはんとの相性も抜群です。何を作ろうか迷った時にオススメの一品です。・もずくの卵焼きもずくとミツバを入れた卵焼きは、混ぜご飯やちらし寿司などの副菜にピッタリです。おもてなしにも喜ばれる一品です。・沖縄風もずくの天ぷら衣にかつおぶしを入れるのがおいしさのポイントです。焦げないように気をつけながら、じっくり火を通しましょう。表面がかりっとしても内側から水分が発生するので、二度揚げするとさらにおいしく作れます。■大定番!もずくのスープ 7選・マンネリ脱却!味噌汁もずくと油揚げいつもの具材に飽きたら、もずくを使ってみませんか? ツルツルおいしいもずくと油揚げのコンビネーションはみそ汁マンネリ打破できますよ。・もずくと卵のスープ酸味のあるもずくとトマトは相性抜群です。疲労回復に効果が期待できる、身体に優しく食べやすいスープです。・もずくと豆腐のスープ包丁を使わず作れるもずくと豆腐を合わせたヘルシーなスープです。チャーハンのお供にオススメの一品です。・もずくの梅スープ旨味をプラスする昆布茶を使った簡単スープ。梅の酸味が味を引き締めます。もずくは味付けしてないものを使ってくださいね。・ナメコともずくのスープナメコともずくを合わせたヘルシーなスープは、ツルツル食感が楽しい一品です。小腹が空いた時にオススメです。包丁を使わず作れるスピードレシピです。・もずくのツルツルお吸い物和え物やサラダなど冷たい料理が多いもずくですが、温めてもおいしく食べられます。エノキと一緒になめこやマイタケ、シメジなどキノコ類をプラスしても良いでしょう。・オクラともずくのみそ汁抗酸化成分を含むオクラ、もずく、ゴマが一気に食べられる! 美容と健康にいいみそ汁です。最後に加えたすり白ゴマで、香ばしさをプラスして、おいしさもUPです。■相性抜群!ごはんと麺 5選・つるん素麺マンネリ化しがちな素麺に、もずくとめかぶのヘルシー食材を加えて、食欲のない時でもつるんと食べやすい一品に仕上げました。麺つゆの量はお好みで加減して下さい。素麺以外にそばでも作れます。・もずく雑炊春から夏が旬のもずく。もずくとなめこで作る胃腸に優しい雑炊は、お酒の〆や食欲がない時にオススメです。刻みミツバを乗せて香りも楽しんでください。・もずくと大根の美サラダそばヘルシーなそばに、せんぎり大根を混ぜてさらにカロリーダウンしたダイエット中の方にオススメの一品です! すぐできるので遅く帰った夜ごはんや晩酌の〆にもオススメです。・もずく素麺モズクやオクラなど、のどごしのよい具材を素麺に合わせました。ツルツルッと食べやすく食欲のない日にもピッタリです。市販の麺つゆですぐ作れます。忙しい日のランチにも良いですね。・もずくとトマトのサンラーきしめん酸っぱい味が特徴的なサンラータン。市販の味付けもずくを使うと簡単にサンラー味のスープが作れます。ミネラル豊富のもずくとリコピンたっぷりのトマトを組み合わせて栄養もしっかり摂れますよ。酢の物で食べることが多いもずくは、サラダや炒め物、揚げ物などさまざまな料理に使える便利な食材です。もずくの旬は春から夏。これからの季節、食卓への登場回数を増やして、腸内環境を整えていきましょう。
2024年03月18日揚げ物をする量が少ない場合、大きな揚げ物用の鍋を使うのは面倒ですよね。そのため、手頃なサイズの玉子焼きフライパンを使って揚げ物をする人がいるようです。ネット上でも同様の方法で揚げ物をする動画を見かけることがありますが、玉子焼きフライパンで揚げ物をしても問題ないのでしょうか。調理用品メーカーの和平フレイズ株式会社(以下、和平フレイズ)に取材しました。玉子焼きフライパンでの揚げ物は危険!和平フレイズは、「玉子焼きフライパンで揚げ物をすることの危険性」を呼び掛けています。和平フレイズ提供画像和平フレイズによると、「油の量が500g以下だと温度が急激に高まる可能性があり、引火する恐れがあります。玉子焼きフライパンはサイズが小さく、油を入れられる量が少ないため、揚げ物をするのは避けるべきです」と注意喚起をしています。さらに、以下のような危険性があることも教えてもらいました。玉子焼きフライパンで揚げ物をすると、ガスコンロの火が回ることがあるだけでなく、パワーの大きなIHだと急激に油温が上昇する可能性があります。また、玉子焼きフライパンは、本体の高さが低くサイズも小さいため、調理時に油がこぼれやすいことも危険な理由です。火災につながる以外に、コンロを汚したり、ヤケドをしたりすることもあります。卵玉子焼きフライパンでの揚げ物は危険なことも多いでので、絶対に避けるべきですね。玉子焼きフライパンを使う際の注意ポイント玉子焼きフライパンを使っての揚げ物はNGです。では、炒め調理もしないほうがいいのでしょうか。同じく和平フレイズに聞いたところ…。炒め調理は可能ですが、上述のようにフライパン本体の高さがないため、食材がこぼれやすく、炒め調理は推奨しかねます。やはり玉子焼きフライパンは、卵焼きを作る時に使うのがいいようですね。最後に、玉子焼きフライパンを大切に使う上でのアドバイスをもらいました。玉子焼きフライパンの形は四角ですが、使い方やお手入れ方法は一般的な丸いフライパンと同じです。ただ、鉄、アルミ、銅と素材それぞれでお手入れ方法が異なるので、取扱説明書を必ず確認し、材質に応じた使い方をしてください。玉子焼きフライパンで揚げ物をすると、火災やヤケドにつながる可能性があります。非常に危険なため、もし「卵焼き用フライパンで揚げ物をしていた…」という人はすぐにやめましょう。[文/デジタル・コンテンツ・パブリッシング・構成/grape編集部]取材協力和平フレイズ株式会社
2024年03月12日今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介します!是非参考にしてみて下さいね♪今回は、揚げ物油の使い回しについて解説します。同じ揚げ物油を続けて使える回数は、約3回が目安です。ただし、汚れ具合や保存方法によって酸化する可能性もありますので、注意が必要です。1. 揚げ物油は何回まで使える?揚げ物油を1回で捨てるのはもったいないですよね。しかし、酸化した油は健康によくありません。使用回数の目安は約3回で、フライや唐揚げなどの汚れやすい料理では少なくなります。また、使い残した油は2〜3週間以内に使い切るのがおすすめです。使い回す際の手順や保管方法も大切です。冷めた油から揚げカスを取り除き、こし器でろ過して保存容器に入れて密封しましょう。そして、冷暗所で保存し、使用する際に不足分は新しい油で補うことをおすすめします。2. 揚げ物油が酸化したときの見分け方揚げ物油は光や高温、空気の影響を受けて酸化します。見た目やにおいによって、使える油と酸化した油を判断することができます。色が濃くなったり、食材に細かい泡が付着したりする場合は酸化した油です。また、加熱した際に180度程度でけむりが出るのは正常ですが、230度以上の場合は問題があるかもしれません。油がドロドロとして粘り気があったり、不快なにおいがする場合も、酸化している可能性があります。3. 酸化した揚げ物油の処分方法酸化した揚げ物油は排水口に流すことは避けましょう。代わりに、油を吸わせたり固めたりする方法があります。油を吸わせて処分する場合は、ビニール袋や牛乳パックで油を包み、新聞紙や古布で吸収させ、指定のゴミ袋に入れて収集場所に持っていきます。また、油を固めて処分するには専用の凝固剤を使用し、固まった油を指定のゴミ袋に入れて処分します。まとめ揚げ物油を続けて使える回数は約3回が目安ですが、汚れ具合や保存方法によって異なります。酸化した油は健康に悪い影響を与える可能性がありますので、使い回す際には注意しましょう。適切な処分方法を選び、環境に配慮した行動を心がけてください。明日の私をちょっと楽に♪今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介しました!ぜひ参考にしてみてくださいね♪(lamire編集部)※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月02日食べごたえがある揚げ物は、がっつりと食べたい時のメニューとして定番です。しかし自分で作る場合は、油で揚げるのがちょっぴり手間。また、きれいな衣にするためには、まんべんなくパン粉をつけなくてはなりません。料理が苦手な人や、手先が不器用な人には、「ちゃんと全体にパン粉がつかない」という悩みを持つ人も多いのではないでしょうか。シェフが教える『きれいに揚げ物の衣を付ける方法』シェフであり、X(Twitter)アカウントで料理にまつわる情報を発信している、麦ライス(@HG7654321)さん。コロッケやとんかつ、エビフライなどの揚げ物を作る際に活用できる、上手に衣を付ける方法を投稿しました。たったの4ステップで、隙間なくパン粉付けができるという、麦ライスさん直伝の方法とは…!1.しっかりとコシを切った溶き卵を使う2.パン粉をたっぷりと使い、大袈裟なぐらいに覆う3.食材が潰れない程度に、たっぷりのパン粉でギュッと包み込む4.パン粉を広げたバットを用意し、並べるなおこの方法は、卵1個に水を大さじ3杯、塩を小さじ2ぶんの1杯、小麦粉を大さじ7杯混ぜた『バッター液』を使うのがオススメなのだとか。バッター液の作り方は、こちらの記事を参考にしてくださいね。揚げ物が劇的にラクになる『液体』とは?投稿に「知らなった」「コレは重宝する」料理は味だけでなく、見栄えも重要。きれいに料理を作ることができると、満足度もアップしますよね。揚げ物を作る際は、この方法を試してみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2023年10月27日スターバックス コーヒー ジャパンは10月11日、「HALLOWEEN2023」グッズを発売しました。■遊びゴコロと仕掛けが楽しめるコレクションハロウィンらしい遊びゴコロと仕掛けが楽しめるコレクションが登場しています。「ハロウィン2023ステンレスボトル グローインザダーク473m」(4,800円)は、暗闇で猫が光るユニークなステンレスボトル。黒猫とゴーストがかわいらしい「ハロウィン2023ステンレスボトル キャット355ml」(4,250円)も要チェックです。いずれも真空二重構造ステンレスですので、保温・保冷性に優れています。「ハロウィン2023タンブラーグロー インザダーク 355m」(2,000円)は、暗闇でゴーストが光るユニークなタンブラー。ゴーストの仮装をした猫がかわいらしい「ハロウィン2023サニーボトルキャットゴーストリッド500ml」(2,700円)、暗闇で光るコールドカップタンブラー「ハロウィン2023ロゴコールドカップ タンブラーバンピーグローインザダーク710ml」(3,150円)、猫型のリッド付の「ハロウィン2023シリコンリッド 耐熱グラスマグキャット384ml」(2,850円)もキュートな仕上がりです。また、かわいらしい表情をしたシンプルな黒猫マグ「ハロウィン2023マグキャットフェイス355ml」(2,200円)、猫とゴーストが描かれた「ハロウィン2023カラーチェンジング マグキャット355ml」(2,200円)、ハロウィン仕様の色が変わる「ハロウィン2023カラーチェンジング リユーザブルカップ473ml」(550円)も登場。ハロウィン仕様の「ハロウィン2023リユーザブルカップ専用 ドリンクホールキャップベアリスタ」(1,150円※「ハロウィン2023 リユーザブルカップ」とのセット販売のみ)、クリアポーチとリバーシブル仕様のファーポーチのセット「ハロウィン2023ファーポーチin クリアポーチセット」(2,600円)も楽しいグッズです。さらに、メッセージにドリンクを添えて贈るというコンセプトのドリンク引換券付き「ハロウィン2023ビバレッジカードキャット」「ハロウィン2023ビバレッジカードゴースト」(各700円)や、ドリンクチケットとメッセージが書けるスリーブがついたカップ型のメッセージギフト「ハロウィン2023スターバックス ミニカップギフトキャット」(1,050円)も、ホリデーシーズンならではのアイテム。そのほか、コウモリに扮したねこの着ぐるみを着たミニサイズの「ハロウィン2023ベアリスタMini」(2,200円)や、お化けに扮したハロウィンらしいユニークな装いの「ハロウィン2022べアリスタゴースト」(オンライン販売/4,000円)も要注目です。(エボル)
2023年10月19日食材に衣をつけて、油で揚げる『揚げ物』は、世代問わず人気のおかずです。揚げ物の調理は、コツを覚えてしまえば、そこまで難しくはないのですが、下ごしらえや衣づけの工程を面倒に思う人も少なくありません。現役のシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんは、揚げ物の手間を省く方法について、X(Twitter)で紹介しています。『バッター液』の作り方通常、揚げ物の衣づけは、食材に下味をした後、小麦粉や片栗粉をまぶし、溶き卵、パン粉の順番でつけていきます。しかし、麦ライスさんによると、『バッター液』を使うことで、こうした衣づけが楽になるとのこと。バッター液とは、卵1個に水を大さじ3杯、塩を小さじ2ぶんの1杯、小麦粉を大さじ7杯混ぜて作ったものです。食材をバッター液に浸したら、パン粉をつけるだけで衣づけが完了します。あとは揚げるだけなので簡単ですね!バッター液で衣づけをすれば、下味をつける必要がなく、専用のバットがいらないので、洗い物も少なく済むでしょう。投稿には「これは本当に便利。揚げ物のハードルが下がりました」「知らなかった!やってみよう」「うちも重宝しています」などの声が寄せられていました。また、バッター液を使うことで、衣がはがれにくくなり、パン粉がつきやすくなるので揚げ物がサクッと仕上がるという利点もあるそうですよ。揚げ物をする際には、一度試してみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2023年10月16日揚げ立てだとよりおいしく感じる、から揚げや天ぷら。しかし、自宅で作る場合、揚げ物を作った後、コンロの油跳ねを拭いたり揚げカスを取ったり、片付けが大変ですよね。特に、揚げカスは細かいので、網で取り除くのが面倒だと思っている人もいるでしょう。そんな時に使える、鍋にある物を入れるだけで『揚げカスを簡単に取れる方法』を紹介します。冷えたご飯で残った揚げカスを取る方法こちらは、筆者がから揚げを作った後の揚げカス。これを取るのに使えるのが、なんとご飯です!まず、揚げ物が終わったら、いったん火を止め5~10分待ちます。油が高温のままご飯を入れると、ご飯に残った水分で油が跳ねる可能性があるので注意しましょう。油が少し冷めたら、スプーン1杯ぶんくらいの冷えたご飯を鍋に入れます。この時、温かいご飯だと、冷えたものに比べて水分量が多く、油が跳ねるかもしれないので、冷ましてから使ってください。鍋に入れたご飯を崩し、ひたすらかき混ぜます。すると、みるみるうちに揚げカスがご飯にくっ付いていきました!もし油の温度が下がりすぎて揚げカスがご飯にくっ付きにくい時は、弱火で加熱しながら行うと揚げカスが付きやすくなります。最後にご飯をすくったら完成。揚げ油がこんなにきれいになりました!今まで、網で何度もすくう作業を面倒に感じていた揚げカスが、こんなに簡単にとれるとは驚きです。これだけで筆者は自宅で揚げ物をするハードルが下がりました。また、揚げカスがどんどんご飯にくっ付いていく過程が、不思議とクセになり楽しめるかもしれません。ただし、揚げ油を繰り返し使う場合は、匂いや見た目に違和感がないかを確認しながら使いましょう。使用後の油汚れに困っていた人は、試してみてくださいね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2023年10月10日から揚げに天ぷらフライなどの揚げ物は、子供から大人まで人気があります。少々手間はかかりますが、おいしそうに食べる家族の笑顔は見ていて嬉しいものです。高い頻度で作っていても、心のどこかで「うまくできない」と思っている人はいませんか。衣を付けて油で揚げるだけの揚げ物ですが、カラッと仕上げるのは思いの外至難の業です。どのような種類の揚げ物でも上手に作れるよう、コツをつかんでおきましょう。『AJINOMOTOさらさらキャノーラ油』や『AJINOMOTOサラダ油TUP』などを製造・販売するJ-オイルミルズのWebサイトより、揚げ物を上手に作るコツを紹介します。1.料理に適した温度揚げ物を作る時は、160℃〜185℃の油でゆっくり揚げるのがポイントです。しかし、この範囲であればどの種類の揚げ物でも上手に作れるわけではありません。料理によって適した温度があるので、油の温度を調整しましょう。温度を3段階に分けた場合の、適した料理・食材はこちらです。【低温(160℃〜170℃)】フリッターやドーナツ、肉の油通し、イモやゴボウなど水分の少ない野菜。【中温(170℃〜180℃)】トンカツ、コロッケ、鶏肉のから揚げなど。揚げ物の多くは中温が適温。【高温(180℃〜185℃)】エビの天ぷら、カキフライなど。油の温度は、油の中に菜箸を入れた時の「泡」で判断できます。低温は「箸先から細かい泡が静かに出る」、中温は「箸全体から細かい泡が出る」、高温は「箸全体からいきおいよく泡が出る」です。正確な温度を計りたい、菜箸だと分かりにくいという人は、調理用温度計を使ってもいいでしょう。2.油の量と食材の量のバランス油を適温に温めても、食材を入れすぎると温度が下がってしまいます。揚げ物をする時は「油はたっぷり、種は少量」が理想です。食材を入れる量は、油の表面の1/3〜1/2を目安にしましょう。3.油切りはしっかりとカラッと仕上げるために、熱いうちに油を切りましょう。食材が程よく揚がったら素早く引き上げ、1回〜2回振って余分な油を落とします。揚げ物バットやクッキングペーパーの上に置くのは、余分な油を落としてからにしましょう。4.揚げる順番1回の揚げ物で油が汚れてしまった、ということはありませんか。油を長持ちさせるために、揚げる順番も意識しましょう。油が汚れやすいのは、から揚げなどの「下味を付けたもの」です。次にフライ類、魚や肉の天ぷら、野菜の天ぷらとなるので、油を変えたばかりであれば汚れにくい料理を選ぶようにしましょう。また、揚げかすも油を痛める原因となります。揚げ物をしている最中はもちろん、揚げ終わった後もしっかりと除去しましょう。揚げかすは、あく取り用の網じゃくしなどを使うと細かいものまで取り除けます。[文・構成/grape編集部]
2023年10月09日なたね油、オリーブオイル、米油など、種類が豊富な食用油。油の特性に合わせて、加熱調理か生食かなど、料理によって使い分けている家庭も少なくありません。風味も異なるため、どの食用油が自分の好みなのか、試してみるのもいいでしょう。ネット上には、それぞれの個性を掛け合わせるため、複数の食用油を混ぜるレシピが多数紹介されています。揚げ物の際、混ぜてはいけない油に注意!食用油メーカーである、日清オイリオグループ株式会社によれば、種類が異なる食用油を混ぜる使用は、基本的に問題がないとしています。しかし、要注意の食用油もあるようで…。Q 種類の違う油を混ぜて使っても大丈夫ですか?A 油の種類が違っても、同じ食用油ですので、混ぜて使っても大丈夫です。ただし、ココナッツオイルは、他の油と混ぜて揚げ物をすると油がふきこぼれ引火する危険があります。ココナッツオイルは、他の油と混ぜて揚げ物をすることはおやめください。日清オイリオーより引用同社が注意をうながしているのは、揚げ物をする時に使う食用油の種類です。一時期ブームとなった、ココヤシ(ココナッツ)の実から採れるココナッツオイルは、揚げ物の調理に使うと煙が出るとのこと。また、ほかの食用油と混ぜるとふきこぼれ、引火する可能性があるそうです。※写真はイメージ複数の食用油を使っている人は要注意。「そろそろ、ココナッツオイルを使い切りたい」という時、うっかり揚げ物油に混ぜてしまわないよう、気を付けたいですね。[文・構成/grape編集部]
2023年09月22日すりおろして食べるイメージのある山芋。実は山芋は品種名ではなく、「ヤマノイモ科」に分類される芋類の総称を指します。「長芋」や「大和芋」も山芋に分類されますよ。今回は、そんな山芋を使った人気レシピを調理法別に【30選】ご紹介します。定番の和えもの以外にも揚げ物や煮物で山芋のアレンジレシピを楽しみましょう。■【和える】山芋の人気アレンジレシピ6選・めかぶトロロ一般的に「山芋」として流通しているのは、長芋と呼ばれる品種。淡泊な味わいで粘りが少なめなのが特徴です。同じくネバネバ食材のめかぶと梅干しやしょうゆなどで作ったさっぱり味のタレをからめた和え物は、箸休めやおつまみにもってこい。山芋をビニール袋に入れ、麺棒で叩くとまな板や麺棒が汚れず後片づけがラクチンですよ。・シャキシャキ! 山芋のだししょうゆ和え山芋を細切りにすると、シャキシャキ食感に。だししょうゆで和えて海苔をトッピングするだけの簡単レシピながら、後を引く美味しさが魅力です。山芋の太さによって食感が異なるので、いろいろな太さで試してみてくださいね。・マグロとアボカドの山かけマグロの刺身にすりおろした山芋をかける「山かけ」に、アボカドをプラスしたアレンジレシピ。クリーミーなアボカドと山芋の相性は抜群ですよ。味付けは、だししょうゆと練りワサビで和風に。日本酒やビールはもちろん、ワインのおともにも喜ばれますよ。・長芋のタラコ和え角切りにした山芋にタラコを和えると、日本酒にぴったりなおつまみの出来上がり。たらこにしっかり味がついているので、酒とみりんは風味づけ程度でOK。仕上げに和える大葉の香りがアクセントです。辛いものが好きな方は、タラコを明太子にアレンジしても良いですね。・シャキシャキ長芋5分で作れる簡単和え物はいかがでしょうか? 山芋に梅風味のふりかけとマヨネーズを和えるだけのシンプルな一品です。シャキシャキとの山芋にマヨネーズのコクが抜群の美味しさ。山芋はひと口大の乱切りにするため、存在感が楽しめます。・長芋のキムチ和え山芋は淡泊な味わいなので、ガツンとした和え物にするのもおすすめ。叩いて粗くつぶした山芋に白菜キムチを和えていただきましょう。キムチの辛さと山芋の粘りが口いっぱいに広がり、ついつい箸が進みます。松の実がないときは、カシューナッツでアレンジしても良いでしょう。■【揚げる】山芋の人気アレンジレシピ6選・サクサクホクホク 山芋のフライフライドポテトならぬ、フライド山芋のレシピです。山芋を素揚げすると、サクサクホクホクに。美味しさのポイントは、フライパンに山芋を並べてから油を注いで加熱すること。時間をかけて揚げることで、食感良く仕上がりますよ。ドライパセリのほか、青のりやカレー塩などをまぶしても◎です。・モチモチ揚げ山芋すりおろした山芋を揚げると、まるでお餅のようなもっちり食感に変化します。粉類は加えず、塩とみりんを加えるだけなので少ない調味料で作れるのがポイントです。表面がカリッとすれば完成。山芋の粘りが苦手な子どももこれなら食べやすいですよ。・長芋の唐揚げ厚切りの山芋で作る唐揚げは、見た目と食感のインパクト抜群。皮付きのまま使うので、ひげ根を焼き切ってくださいね。ショウガやしょうゆなどの下味に浸けたら、青のりと片栗粉をまぶしてカリッと揚げましょう。山芋がたくさんあるときの消費レシピにもおすすめです。・長芋の青のり風味コロッケジャガイモの代わりに山芋で作るアレンジコロッケです。ジャガイモに比べてねっとりした食感がやみつきになる一品。山芋はレンジで加熱し、マッシャーでなめらかにつぶしましょう。チリメンジャコや青のりの風味が格別で、おつまみにもおかずにもぴったり。冷めてもかたくなりにくいので、お弁当にも喜ばれますよ。・長芋とベーコンの春巻き春巻きは具材を炒めたり冷ましたりする手間がかかると敬遠していませんか? 山芋とベーコン、大葉を使えば、簡単に春巻きが作れますよ。山芋を含め、具材はどれも加熱なしでOK。切って巻いたら下準備完了です。揚げてホクホクになった山芋を味わってくださいね。・納豆フワフワ揚げすりおろした山芋や納豆、豆腐などで作った生地に、レンコンやエリンギ、赤パプリカといった食感が楽しい野菜を混ぜ込む揚げ物です。山芋を入れることで、中はふんわりもっちり、外はカリッと仕上がりますよ。ギンナンやゴボウといった季節の野菜でアレンジ可能。できたてアツアツを召し上がれ。■【焼く】山芋の人気アレンジレシピ6選・ふわふわ! 山芋のお焼き 簡単人気レシピ 小麦粉と片栗粉の生地にすりおろした山芋を加えると、ふわふわのお焼きに。ニラや干し桜エビ、白菜キムチなども混ぜて焼くため、食べ応え満点です。両面を香ばしく焼いたら、ニンニクや酢じょうゆで作ったタレにつけていただきましょう。お酒が進むこと間違いなしですよ。・和風山芋グラタン合いびき肉たっぷりのボリューミーなグラタンに、山芋を加えるアレンジレシピ。全体をしっかり混ぜ合わせ、しょうゆベースで味つけします。合いびき肉の旨みと山芋のふんわり感が絶妙で、リピートしたくなる美味しさですよ。かけだれにもしょうゆを使っているのでごはんが進む和風味。チーズ不使用で、意外とあっさり食べられます。・豆腐のピザ風焼き山芋のなかでも大和芋は粘りが強い品種です。濃厚なチーズと組み合わせると、満足感のある主菜になりますよ。フライパンで炒めた豆腐にすりおろした山芋をたっぷりかけ、チーズがとろけるまで焼き上げます。豆腐と山芋のやさしい口当たりで、大人にも子どもにも喜ばれますよ。フライパンのままテーブルに運べば、見た目がおしゃれでおもてなしにもぴったり。・豆腐のトロロ焼き和食のイメージがある豆腐や山芋をエスニック風にアレンジ。焼いた木綿豆腐に山芋をのせるので、水分が少なく粘りが強い大和芋がベター。山芋をのせたら豆腐はひっくり返さず、そのまま弱火で火を通しましょう。甘みと酸味が特徴のスイートチリソースが全体をまとめてくれますよ。・ふわふわ卵焼き山芋は苦手、という子どもは卵焼きに加えるアレンジはいかがでしょうか? 卵は卵黄と卵白に分け、山芋を卵黄の方にプラス。卵白は泡立ててメレンゲに。このひと手間でふんわりした卵焼きになりますよ。グリンピース、パプリカ、プチトマトと卵の黄色が鮮やか。食卓を華やかにしたいときにうってつけです。・長芋の磯辺焼き山芋をお餅に見立てた磯辺焼き。厚めに切って焼きのりを巻いたら、焼き鳥用タレをハケでぬりながら、香ばしく焼きましょう。サクッと食感がクセになる一品です。タレは市販品で良いので手軽に作れますよ。大人向けには、仕上げに七味唐辛子を振っても良いですね。■【煮る・汁物】山芋の人気アレンジレシピ6選・長芋の煮物山芋の煮物は素朴な味わいが魅力です。下茹で不要なので、そのままだし汁に加えれば良く、簡単なのもポイント。旨みの強い油揚げや磯の香りが広がるワカメを組み合わせることで、あっさりとした山芋の風味をより引き立ててくれます。・山芋団子のスープすりおろした山芋に片栗粉を加えた団子は、もっちりしていて軽い主食代わりにもなるボリューム感。だし汁が沸騰したタイミングで加えると、崩れにくくきれいに煮ることができますよ。野菜はシメジやセリのほか、ニンジンやゴボウなど好みのものでOK。ほっこり温まりたい日にいかがでしょうか。・たっぷり野菜のトロロ汁お肉なしでも満足感たっぷりの汁物は、夜食にうれしい一杯。ニンジンやオクラなどカラフルな野菜入りのみそ汁に、すりおろした山芋をプラスします。ポイントは、みそ汁を別の器に取り分け、山芋をなじませてから鍋に戻すこと。全体にとろみがつき、味ムラなく仕上がりますよ。・レンコンと長芋の煮物野菜だけの煮物は物足りない、という方は鶏もも肉をプラスするのがおすすめ。鶏もも肉をレンコンや山芋と一緒に甘辛く煮ます。火を通した山芋はほっくりとした食感で、ジューシーな鶏肉と相性抜群。こんにゃくやニンジンなどを加えて具だくさんにしても良いですね。・大和芋のトロトロクリームスープ味にくせのない山芋は、洋風スープにアレンジしても絶品です。顆粒スープの素と牛乳でクリーム仕立てにすると、まろやかな味わいと山芋特有のとろみが上品な一杯に。レシピでは大和芋を使っていますが、長芋でも問題なし。長芋は大和芋にくらべて水分がやや多いので、水の量を加減すると良いでしょう。・たたき大和芋のスープ簡単スープを作りたいなら、こちらのレシピがイチオシです。山芋の皮をむいたら、叩いて粗く割るのがコツ。手間が省けるだけでなく、断面がランダムになり、味がしみ込みやすくなります。あっさりとしたスープなので、揚げ物やチャーハンなど濃い味の献立に合わせるとバランスが良いですよ。■【とろろをかけたご飯系】山芋の人気アレンジレシピ6選・絶品合わせダシで! トロロご飯山芋レシピの定番ともいえる「とろろご飯」。すりおろした山芋に加える合わせだしは、生卵入りでまろやかな味わいです。合わせだしを山芋に加えるときは、少しずつなじませるのがポイント。アツアツの麦ご飯にたっぷりかけていただきましょう。・マグロのトロロ丼刺身用のマグロとすりおろした山芋で作る「山かけ」を丼にアレンジしたレシピです。山芋に大葉、刻んだネギを混ぜ合わせることで、香り豊かに仕上がりますよ。山芋に調味料を加えない分、ご飯にマグロの漬け汁をかけるのが美味しさの秘訣。お酒のシメにもぴったりですね。・アジの干物トロロ麦ご飯ちょっと贅沢なとろろご飯を食べたいなら、アジの干物やネバネバ野菜をプラスしましょう。すりおろした山芋と合わせだしに加えて全体を混ぜると、ひと口食べるごとにさまざまな味わいが楽しめますよ。山芋とオクラのコンビはスタミナ食材とも言われているので、疲れている日にいかがでしょうか。・明太とろろのシラス丼包丁を使わずにとろろご飯を作れるお手軽レシピです。ビニール袋に入れた山芋を叩いたら、明太子と調味料を加えて混ぜ合わせます。洗い物が少なく済むのも魅力ですね。貝われ菜はキッチンばさみで切れば手間いらず。シラスの風味と相まって、お代わりしたくなる美味しさですよ。・のど越し良いとろろ飯とろろご飯は合わせだしは鍋で作るのが一般的。こちらは合わせだしをレンジで作るため、とても簡単です。少し濃いめの味つけが、淡泊な山芋とよく合います。仕上げに卵黄をトッピングし、全体を豪快に混ぜていただきましょう。合わせだしが余ったら、お浸しやめんつゆとして無駄なく活用してくださいね。・山芋納豆ご飯納豆と山芋のコンビは間違いなしの美味しさ。山芋に加える合わせだしは麺つゆを使うため、失敗なく作れます。納豆のタレや練りからしも入れて、風味豊かに仕上げましょう。いつものとろろご飯を簡単にアレンジしたいときにおすすめですよ。■調理法でアレンジ自在! 山芋レシピのレパートリーを増やしてみて山芋は切り方や調理法によって食感が異なります。すりおろして生のまま食べればネバネバ感を、細切りにすればシャキシャキに。また、火を通すともっちりしたりホクホクになったりと、山芋ひとつで何通りもの楽しみ方ができます。粘りがあるものの、味わいは比較的淡泊で和洋どちらにも合わせやすいのも魅力。ぜひ、ご紹介したレシピを参考に、山芋料理のレパートリーを増やしてみてくださいね。
2023年09月12日ポップなカラー、ユニークなフォルムやモチーフが目に留まる思わず笑顔になれるデザインのキッチングッズが大集合!もちろん、機能性も抜群。日々の料理や家事が楽しいものに。4つのグラスをスタッキングすると、一匹の猫に。バルセロナ発のブランド『ドーイ』の、チャーミングなデザインのグラス。積み上げると、飼い主を見上げるような姿に。猫の頭の形をしたグラスは、耳部分でしっかりと支えられて安定感もばっちり。¥9,460(CIBONE TEL:03・6712・5301)テーブルを楽しく彩る、大胆なカラーリング。プレイフルなカラーと独特なフォルムをしたゴブレットグラスは、ワインやジュースなどさまざまなドリンクにぴったり。手吹きにより一つずつ丁寧に作られたもの。H19cm 2個セット¥14,300(Puik Design/MoMAデザインストア 表参道 TEL:03・5468・5801)あの歴史的に有名な哲学者のクッキーが焼けます。クッキー型を通じて芸術や文化、歴史、科学を知り、鑑賞することをテーマにした『SACSAC』のアイテムで、古代ギリシャの哲学者・ソクラテスをかたどったもの。焼き上がりが楽しみ。¥1,100※型の色は選べません(sacsac)置いても、注いでもかわいいユニークなアイテム。フランスの伝統ある磁器ブランドが手がける、愛らしい牛の形をしたミルクピッチャー。背中からミルクを入れ、しっぽを持って口から注ぐというチャーミングな仕様に。130ml¥5,060(Pillivuyt/The Tastemakers&Co. TEL:03・5466・6656)洗い物が楽しくなるハッピーなデザイン。大きな目と口角の上がった口もとをした、キュートなスマイルが描かれたスポンジ。見ると家事へのモチベーションがアップすること間違いなし。一つずつ微妙に表情が違うのも楽しい。¥2,200(HAYJAPAN/HAY TOKYO TEL:03・6427・9173)※『anan』2023年9月6日号より。写真・多田 寛スタイリスト・大谷優依文・重信 綾(by anan編集部)
2023年09月01日揚げ物を作るのがとても苦手です。べチャッとしたり、焦げついたり、早すぎたりで、一発で完璧に仕上げるなんて滅多にできません。「どうせ作ってもなあ、、。」そんな気持ちがふくらみ、食卓から揚げ物は遠のくばかり。ああ、おいしい揚げたてが食べたい。揚げ物が好きな娘のリクエストにも応えられるようになりたい。そこで迎え入れたのが、富士ホーローの四角い天ぷら鍋とオイルポットです。「簡単にカラッと揚がる」「揚げ物のハードルが下がる」「お手入れしやすい」数々の頼もしいレビューに勇気をもらい、苦手料理にチャレンジしてみることにしました。機能もだけど、見た目も大事キッチンインテリアとしても優秀な琺瑯は、大好きな素材です。揚げ物が苦手すぎて「作ってみよう」となかなか思えないわたしにとって、まずは見た目が好みであることはかなり重要。天ぷら鍋もオイルポットも、アンジェ別注のグレージュで揃えました。真っ白よりもこなれた雰囲気で、かといって目立ちすぎない優しい色合いがお気に入り。以前使っていた黒いオイルポットは後ろの壁と同化して重い雰囲気だったので、うちのキッチンにはこちらの方がよく映えます。置きっぱなしの姿が可愛くて、自然と使ってみたくなる。揚げ物作りのモチベーションを上げるのに、申し分のない存在感です。小さく見えて頼もしい角形天ぷら鍋ではさっそく、天ぷら鍋に油を注いでいきます。目盛りがついているから適量の600mlが一目瞭然。そして火にかけ、付属の温度計で油温をチェックしながら揚げていきます。角形の天ぷら鍋は丸形よりも確かにコンパクト。コンロの場所をとらず、スッキリおさまります。今日のメニューはカツ丼。この天ぷら鍋で大きめのトンカツが丸ごと1枚揚げられます。油を注いでいる時、本体が小さい割にたっぷり使うなあと感じましたが、このサイズのトンカツが揚げられると分かればそれも納得です。揚がった食材は付属のバットへ。どうでしょう、この揚げ色。お肉が固くなりすぎず、生でもなく、ちょうど良い加減で揚げることができました。揚げ物初心者さんに優しい3つのワケあれだけ手こずっていた揚げ物が、こんなにあっさりキレイに仕上がるなんて。驚きつつ、でも自分の中で思い当たる節がいくつかありました。理由1.きちんと温度管理ができるずっとコンロの揚げ物センサーに頼っていて、今回はじめて温度計を使ってみたところビックリ。思ったより油温が低かったのです。食材を入れた時に一気に下がり、その低めの温度をキープしながら揚げていたことが判明。そりゃあ、べチャッとなるはずです。理由2.油を有効活用できる揚げ物を上手に揚げるコツは、たっぷりの油を使うこと。600mlという油の量は、一般的な天ぷら鍋より少ないものの、角形なら深さが出るので揚げるのに問題ありません。物価高のこのご時世に、少しでも油を節約できるのは嬉しい。理由3.油の中がよく見える白い琺瑯は見通しが良く、揚げ色を確認しながら調理できるので、うっかりコゲつかせてしまう心配ナシ。油の汚れ具合もすぐに分かるから、タイミング良く交換できるというメリットも。面倒な後片付けもラクラク使った後の油は、熱いうちにポットへ。角から注げば液ダレせず、ここでも角形の便利さを実感します。ポットは小さく見えますが容量が1Lあり、角形天ぷら鍋の油が余裕で入ります。またポットには、粗目・細目の2つのステンレスフィルター付いていて、細かな揚げカスや焦げまでしっかりキャッチ。ろ過しながら移し替えられるから、キレイな状態で油を再利用できます。さらに、◎天ぷら鍋に深さがある分、油ハネが少ない◎琺瑯だから油がスルンと洗い流せる◎使用後の天ぷら鍋は重ねて省スペース収納と、揚げ物の面倒な後片付けが、軒並みラクちんに。上手に揚げられるだけでなく、使い終わった後まで心地いい。揚げ物メニューが新たなレパートリーに意気込み十分で作った、はじめてのカツ丼。家族みんなからおいしいと言ってもらえて、それが何よりのモチベーションに。別の日に野菜のフライも作ってみましたが、そちらもバッチリできたので、まぐれじゃなかった!とあらためて嬉しくなりました。終わってみれば、最初の意気込みなんて全然いらなくて、自分の中で勝手にハードルを上げていただけのことでした。唐揚げ、エビフライ、コロッケ、天ぷら、富士ホーロー 角型天ぷら鍋とオイルポットのおかげで、家族の喜ぶメニューが、これから頻繁に登場しそうです。 【ご紹介したアイテム】コンパクトなのでちょっとの油で料理が可能。角型だからトンカツ、エビフライ、アスパラなど、細長い食材の揚げ物に◎。お弁当作りやちょっとだけ揚げ物したい時にもおすすめ。⇒ 【一部アンジェ別注 】富士ホーロー 角型天ぷら鍋/温度計付き 揚げ網 バット付き/揚げ物鍋 天ぷら鍋 揚げ鍋 スクエア 【ご紹介したアイテム】手軽に使えて収納もしやすい琺瑯製オイルポット。ステンレスフィルター付きなので、油をポットに移し替えると同時にろ過もOK。お手入れも食洗器OKで手軽に使えます。⇒ 【一部アンジェ別注 】富士ホーロー オイルポット1L/フィルトシリーズ 池田奈未好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
2023年08月07日暑い夏には、揚げ物など火を使った料理を避けたいもの。料理をしたくない時には、スーパーマーケット(以下、スーパー)のお惣菜を利用するという人もいるでしょう。SOW@(@sow_LIBRA11)さんは、スーパーに行った時のエピソードをTwitterに投稿しました。スーパーのトラブルに「そりゃ無理だ!」ある暑い日の夕方、近所のスーパーに行ったという投稿者さん。すると、惣菜売り場がずいぶんと寂しく、こんな張り紙が貼ってあったといいます。「現在、揚げ物類のご提供が困難な事態となっております。ご容赦ください」どうやら、スーパーでは揚げ物の提供が難しく、惣菜売り場が品薄になっていたようです。昨今の原材料やエネルギー費の値上げの影響を考えた投稿者さんでしたが、張り紙の続きには納得の理由が書かれていました。「調理場の空調が壊れてしまい」なんと、揚げ物を作る調理場の空調が壊れてしまったというのです!夏の暑い日には、空調が効いている室内でさえ揚げ物の調理は避けたいもの。投稿者さんによると、業務用火力による調理場の暑さは、冬でも厳しいくらい高い室温になるとのこと。ましてや、空調が壊れた調理場の暑さは計り知れません。スーパーは従業員の安全を考えて、揚げ物の提供を中止させたのでしょう。※写真はイメージ深刻な事態に「うん、そりゃ無理だ!」と納得した投稿者さん。それでも、最低限の品物はそろっていたようで、調理場のスタッフたちの健闘を肌で感じたようです。投稿には、スーパーの対応に共感した人からのコメントが多く寄せられました。・命を最優先に…。本当に、人間が生きられる気温じゃないのよ。・ちゃんとスタッフへの気遣いができるスーパー。素敵です。・「無理しないで」って思います。『災害級の猛暑』といわれる2023年の夏。猛暑の中、過酷な環境で働く人も大勢いるでしょう。それぞれの職場では、従業員の安全を第一に考えた環境づくりを行ってほしいものですね。[文・構成/grape編集部]
2023年07月21日野菜や肉などの食材を、高温の油で揚げた揚げ物は、老若男女問わず好きな人が多いでしょう。ですが、いわずもがな脂っこい料理のため、揚げ物だけを食べ続けるのは胃に負担がかかるもの。「揚げ物は食べたいけど、さっぱりとした味わいにしたい」という人に、うってつけなソースがあるようです。『和風トマトソース』で、揚げ物をさっぱりとした味わいに「揚げ物をさっぱりと食べられる、僕の大好きなレシピです!」そんなひと言とともに、Twitterでレシピを公開したのは、現役のシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さん。揚げ物をさっぱりと食べる場合、青じそやおろしポン酢などを想像しますが、麦ライスさんが考案したのは、トマトで作る和風ソースでした。【材料】・トマト1個・醤油大さじ1・おろしショウガ小さじ1・おろしニンニク小さじ1・砂糖小さじ1・酢小さじ1作り方はとっても簡単。1個のトマトを細かく刻み、醤油、おろしショウガ、おろしニンニク、砂糖、酢をすべて混ぜ合わせれば、あっという間に完成です!麦ライスさんは、作った『和風トマトソース』を、サーモンフライにかけて食べたそう。揚げ物のソースとしてはもちろん、ノンオイルドレッシングとしても使えるのだとか。トマトの酸味が、コッテリとした揚げ物の味を緩和してくれるのはもちろん、見た目も華やかになるため、食欲をそそりますね!揚げ物を作る時は、『和風トマトソース』も一緒に作ってみてはいかがですか。[文・構成/grape編集部]
2023年06月15日お風呂はリラックスできる場所です。1日の疲れを癒して、翌朝すっきり目覚めるためにお風呂を快適な空間にしておきたい人もいるでしょう。お風呂を快適にする方法はたくさんあります。お風呂掃除グッズを充実させることも一つの方法です。ほかには、お風呂でリラックスできるグッズを増やすことも選択肢に挙げられます。お風呂に置いておきたい便利グッズを紹介します。お風呂掃除をラクにお風呂はリラックスできる場所ですが、お掃除が大変なのが難点です。水垢、ぬめり、カビといった厄介な汚れがたくさんあります。二人暮らしで知っておくと便利な技を投稿しているえだまめ夫婦(edamame22_kurashi)さんの投稿では、お風呂の掃除にあると便利なグッズを紹介しています。お風呂のお掃除をラクにしてくれるのが、「ファブリーズお風呂用防カビ剤(税込み543円)」です。置き型とフックの付いたかけるタイプとがあります。すでに発生してしまったカビには効果がありませんが、お風呂用の「ファブリーズ」を使うことでカビの抑制が期待できます。お風呂掃除で厄介なのが、鏡や金属部品の水垢落としです。水垢を落とす時に使いたいのが、「マイクロダイヤモンドクリーナー」と水垢クレンジング剤。「マイクロダイヤモンドクリーナー」はダイソーで税込み110円で購入できます。ダイソーなどの100円均一ショップで手に入るものとしておすすめしたいのが、「髪の毛・ゴミくるっとキャッチ(税込み110円)」です。排水溝にたまる髪の毛やゴミをまとめやすくする商品で、使用すると排水溝掃除がラクになります。キレイなお風呂でリラックスタイムお風呂がキレイになったら、次はリラックスするためのグッズを揃えたいですね。えだまめ夫婦さんがおすすめしている商品にはリラックスグッズもあります。まずご紹介したいのが「シャンプーディスペンサー」です。シャンプー類をホテルのお風呂のように置けます。磁石で付くタイプなので工事不要で手軽に使え、見た目もスッキリです。お風呂でのリラックス法といえば半身浴があります。半身浴のお供にしたいのが、タブレットで観る動画です。動画をお風呂で見たい時に使えるのが「防滴タブレット」と「スピーカー」。それぞれAmazonや3COINSで購入できます。とっておきのバスグッズとして手に入れたいのが「ヘッドマッサージ機」です。頭皮をもみほぐせるので頭がスッキリします。お風呂を快適にすると、日々のスッキリ感が段違いです。蒸し蒸しする夏になる前に、お風呂グッズを買い足してみませんか。 この投稿をInstagramで見る えだまめ夫婦|ふたり暮らしの買ってよかったモノ(@edamame22_kurashi)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2023年06月13日働き始めは失敗の連続。仕事に慣れた人なら見分けられることも、新人には分かりません。他人の間違いから連鎖して、自分までミスをしてしまうこともあるようです。弁当店でのアルバイトノンノ(nonno_kaba)さんは、弁当店で働き始めた娘さんの体験をInstagramで紹介しました。アルバイトの2日目にして、カニクリームコロッケを揚げることになった娘さん。しっかりと作業ができていると思ったのですが…。棚に納品した人の入れ間違いで、娘さんはカニクリームコロッケではなく、カキフライを20個揚げていました!どちらも俵型の揚げ物のため、見慣れた人でなければ判別は難しいかもしれません。とんでもないことをやらかしたと思った娘さんは、ミスのぶんの弁償をしようと焦ります。しかし、先輩の女性は寛容でした。なぜなら、彼女自身もかつて似た経験をしていたのです…より個数が多い、60個のミスを!ある意味で頼もしい先輩の姿に好意を抱いた人たちから、コメントが続々と寄せられました。・おばちゃんが優しい。いい人で好き。・職場にこういう先輩がいるといいですよね。・60個もミスを…師匠と呼ばせてください!・私は半熟卵を120個の固茹で卵にしました。・自分の過去のミスを隠さないのはいい先輩。ミスをしても素直に明かせば、先輩たちが適した対応をしてくれます。その背中から、学べることは多いでしょう![文・構成/grape編集部]
2023年04月14日新語・流行語大賞に“ととのう”がノミネートされるなど、年々その人気が高まっているサウナ。ここでは、サウナタイムを楽しくするグッズを紹介します。カタチから入って気分を上げる!サウナグッズリスト。1、ケア品や着替えなど必須道具をひとまとめに。とぅ~&ふろおふろバッグ-超軽量-桶も収納できるゆったり設計。撥水性に富んだ最軽量クラスの6.5デニールナイロン製で、内側のメッシュ地は銀イオンで抗菌&防臭加工。φ24×H44cm¥7,590(とぅ~&ふろ/TO&FRO ONLINESHOP)2、全長1m!頭~顔に巻いて火照り対策。MOKUライトタオルベンチでは頭や顔を熱波から守り、洗い場では背中の隅々まできれいに洗える、今治発のロングタオル。そのうえ50gと超軽量。タオル Mサイズ 33×100cm 各¥880(MOKU/コンテックス)3、外気浴で纏って吹く風に委ねよう。ピテカントロプスサウナポンチョ有名サウナ『北欧』とのコラボ品も発売するブランドの一着は、肌をやさしく包むワッフル地仕立て。胸元の刺しゅうにも注目。クリアバッグ付き。¥16,500(PITECANTHROPUS /ピテカントロプス)4、上級者を虜にするバズーカロウリュも大丈夫。竜泉寺の湯×ペンドルトンサウナハットサウナーのハートを掴むスーパー銭湯が『ペンドルトン』とコラボ。厚手のウールは名物である突風ロウリュにも耐えうるそう。各¥3,960(竜泉寺の湯×ペンドルトン/竜泉寺の湯)5、フィンランド発、寝そべりサウナのお供に。ラプアン カンクリELAINTEN SAUNAサウナピローアザラシ、トナカイ、クマが仲良く蒸される姿が愛らしい。本場の生地メーカーによるサウナピローは速乾性に優れたリネンを採用。20×46cm¥5,500(LAPUAN KANKURIT/ラプアン カンクリ表参道店 TEL:03・6803・8210)6、ベンチの熱を遮ってじっくりと汗を流そう。バスピクニックサウナマット断熱・撥水性が高い防水ポーチ付きの折り畳み式マット。自身と施設の清潔な状態を保つ。軽くて持ち運びも。約W38.5×D27.5×H0.6cm(折り畳み時:約W14×D8×H6cm)各¥1,180(バスピクニック)7、レモンの香りと海塩がカラダに沁み渡る。カミカツビールモーニングサウナー火照ったカラダを潤すのは、ビール!爽快感の高いラガーに海塩とレモンをミックス。グビッと飲んで喉にも“ととのい”を。330ml×3本セット¥2,310(KAMIKATZBEER/RISE&WIN BREWING CO.)8、鋭くなった嗅覚へのごほうびに植物の香りを。ONE SAUNAサウナスキンケアセット(For woman)ダマスクローズやフランキンセンスなど100%天然由来の精油の香りで癒しのサウナタイムを。化粧水、乳液、クレンジング、パックのセット。オリジナルポーチ付き。¥3,465(F organics/SAUNA TRAVEL)※『anan』2023年4月12日号より。写真・大内カオリ取材、文・松岡真子(by anan編集部)
2023年04月09日一年を通して食卓に登場する回数が多いニンジンは、春・秋・冬と旬がある栄養価の高い野菜です。今回は「ニンジン」の栄養やニンジンだけで作るおかずを21選ご紹介。サラダや揚げ物、お弁当に便利な作り置きなど、葉も無駄にしないエコな万能レシピはどれも使えるものばかり。何を作ろうか悩んだ時の参考にしてくださいね。・ニンジンの栄養ニンジンには免疫力を高めるβカロテン、お肌を美しく保つビタミンC、骨を丈夫にするカルシウム、余分な水分の排出を促すカリウムが豊富に含まれています。最近は葉付きのニンジンも見かけるようになりましたね。「ニンジンの葉」はビタミンCやカルシウムがさらに豊富。ニンジンの葉は洗っておひたしや炒め物に。・カラフルなニンジンはどう使う?紫色の「紫ニンジン」や赤くて京料理に使われることが多い「金時ニンジン」、黄色くてゴボウのように細長い「島ニンジン」など種類が豊富です。調理法はどれも同じ。何色か組み合わせてソテーやサラダを作ると華やな一皿になります。■ニンジンだけ【サラダ 4選】・ニンジンのシンプルサラダ素材が持つ甘みや旨味をシンプルに味わえるサラダです。オレンジが鮮やかなのであと一品ほしい時やお弁当の彩りに良いですね。ニンジンの千切りはスライサーを使うと早く作れます。・ニンジンのヒラヒラサラダスライサーを使い平たくスライスしたニンジンで作るシンプルなサラダです。炒ったクルミがない場合はフライパンで炒ると香ばしさがプラスされます。酸味の効いたドレッシングとニンジンの甘みが合う一品です。・ニンジンのヨーグルトサラダせん切りにしたニンジンに塩をまぶしてしばらく置くと水気が出ます。ギュッと絞ると量が減り大量に食べられます。ヨーグルトとオリーブオイルで作る酸味があってクリーミーなドレッシングはニンジンだけでなく、キュウリやマッシュルームのサラダにも合いますよ。刻んだディルを入れるとより香りが立ちます。・ニンジンのナムルごま油と塩だけで作るシンプルナムルはニンジンの甘みをより引き出します。ボウル1つですぐできる和え物は副菜に迷った時に役立ちます。ナムルは肉料理と相性が良胃だけでなく、ごはんに乗せてビビンバや巻いてキンパになるのでたくさん作っておくと便利です。■ニンジンだけ【作り置き 4選】・作り置きニンジンサラダビネガーに砂糖を少々加えると味がまろやかになります。冷蔵庫で3~4日保存できるのであと一品ほしい時やサンドイッチの具材に重宝します。お好みでクルミやレーズンを入れると高級感がアップします。・ニンジンピクルススティック状に切ったニンジンを調味料に漬けるだけ。ビニール袋で漬けるので洗い物の必要がありません。漬ける時間が長い程、味が染み込みなじみます。・ニンジンのエスニックサラダミントの爽やかな香りとナンプラーの塩気が甘いニンジンに相まってお箸が止まらない一品に。カオマンガイやガパオライスの副菜にオススメです。白ワインとも合いますよ。刻んだキュウリやレタス、茹でたエビと一緒に生丸巻きにするとおもてなしの前菜になります。・ニンジンと塩昆布きんぴらお茶漬けやおにぎりだけでなく万能な調味料になる塩昆布とニンジンを合わせた塩味のきんぴらは、ご飯がすすむ万能おかず。ニンジンの切り方は千切りでも、ピーラーで平たくし食べごたえをアップしても良いでしょう。■ニンジンだけ【炒め物・焼き物 7選】・ニンジンのゴマ炒め切り方次第で表情を変えるニンジン。拍子切りにして食べ応えをアップしたニンジンを甘めの味付けで炒めました。最後にからめる黒ゴマが香ばしい一品です。・お箸がとまらない!ニンジンしりしりニンジン好きにはたまらない!沖縄料理のニンジンしりしり。あと一品ほしい時に役立つおかずです。ニンジンを切って調味料と炒めるだけ、短時間で作れます。ニンジンだけで作る場合は細粒かつおだしを少し多めに入れると味が締まります。・ニンジンのバター焼きニンジンの甘さが堪能できるバター焼き。フライパンにバターを熱し、バターが溶けたらニンジンを入れ、弱火でじっくり火が通るまで焼きあげます。最後に入れたレモン汁でさっぱり食べられます。ハンバーグやステーキの付け合わせに。・ヒラヒラニンジンのクミン炒めスライサーでヒラヒラにスライスしたニンジンをインドカレーに欠かせないスパイス、クミンシードで炒めました。口いっぱいに広がるクミンの香りがアクセントになって食欲をそそられます。カレーやスパイシーな唐揚げの副菜にいかがですか?・ニンジンのグラッセつやを出して煮るという意味のグラッセ。バターの染みた甘いニンジンにハーブソルトで香りのアクセントをつけましょう。甘いものが食べたい時のおやつがわりにも。・ニンジン餅すりおろしたニンジンに白玉粉を混ぜて焼いた甘くておやつになるニンジン餅。βカロテンやビタミンCがたっぷり入った美肌になれるおやつです。・ニンジンのチヂミβカロテンたっぷりのヘルシーなチヂミです。千切りにしたニンジンをじっくり焼くことで、甘さが引き立ちます。ニンジンの量を増やすほどボリューミーになり食べ応えがアップします。オイスターソース以外にカラシしょうゆも合いますよ。■ニンジンだけ【揚げ物 3選】・サクサク!ニンジンのシンプルかき揚げシンプルなかき揚げ、サクサクの秘密はニンジンを細く切って衣を薄くつけること。ニンジンを広げながら揚げると油が少なくても作れます。塩でシンプルに食べるとニンジンの甘さが引き立ちます。ビールによく合うおつまみになる一品です。・ニンジンチップススライスしたニンジンを油でサッと揚げたニンジンチップス。一気に入れすぎると油の温度が下がるので、少しずつ油に入れましょう。ニンジンの新しい魅力が味わえる一品です。・ニンジンの素揚げ油で揚げたニンジンは自然の甘みを存分に感じられます。岩塩で食べるとより甘みが引き立ちます。素揚げのアレンジとして、春巻きのかわや餃子の皮で巻いて揚げても良いですね。口寂しい時のおつまみにも最適です。■<ニンジンの葉>で作る【おかず 3選】・ニンジン葉の胡麻和え葉付きニンジンを手に入れたら作ってほしいゴマ和え。香り高くカルシウム豊富なすりゴマがたっぷり入っています。ニンジンの葉の根元の砂が取りにくい場合は、根元を切り落として下さい。・紫ニンジンと葉のクミン炒め野菜売り場で葉が付いたニンジンを見ることが増えましたね。ニンジンの葉にはビタミンCの他にカルシウムが豊富です。こちらのレシピでは紫ニンジンを使用していますが、オレンジ色のニンジンでも同様に作れます。香り高いクミンで炒めてカレーなどのエスニック料理の副菜に役立ててください。・サクサク!ニンジンの葉のかき揚げニンジンだけでなく、葉も刻んで一緒にかき揚げに仕上げました。ニンジンの葉を無駄にすることなく使うので食品ロスに繋がります。ニンジンは切り方や調理法を変えて色々味わえる栄養豊富な野菜です。副菜作りに迷ったら、今回ご紹介したニンジンだけで作るおかずレシピを是非参考にしてくださいね。
2023年03月27日