俳優・木村拓哉が出演する動画配信サービス「GYAO!」の番組『木村さ~~ん!』第205回が3日、TFM/JFN38局ネット『木村拓哉 Flow supported by GYAO!』(毎週日曜前11:30~11:55)放送終了後の正午から配信された。前回に引き続き、ペインターのGEN氏のアトリエでの様子を配信。今回、スプレーアートに初挑戦することになったが、木村が「アリだね!よしよしよし」と声を弾ませると、GEN氏も「うまい!自分が想像した失敗をしないです。すごいですね」と賛辞を送った。木村は「めちゃくちゃおもしろい!」と笑顔を浮かべながら、想像力を働かせながら作品を仕上げていく。完成した特製の灰皿に、木村は「本気やん(笑)」と自ら驚きの声を上げながら「熟練の方の色は淡いんですよ。オレ、主張が激しいから、濃いんだよ」と充実した表情を浮かべていた。■『木村さ~~ん!』#2057月3日正午より「GYAO!」にて配信開始視聴URL:
2022年07月03日俳優・木村拓哉が出演する動画配信サービス「GYAO!」の番組『木村さ~~ん!』第204回が26日、TFM/JFN38局ネット『木村拓哉 Flow supported by GYAO!』(毎週日曜前11:30~11:55)放送終了後の正午から配信された。今回は、ペインターのGEN氏のもとを訪問。木村は、作品を眺めながら「これ初めて実物見たんですけど、実在するんですね」「これ、造形はどうされたんですか?」「どうやって描いているんですか?」などと、興味津々の様子で質問を投げかけていった。その後、GEN氏の作業を間近で鑑賞することに。木村は、シューズに描いた作品が自身へのプレゼントになると知ると「めちゃくちゃ迷う!」としながらも「ハイカットにします!」と笑顔を見せた。完成した作品を見た木村は「すげー!これ、ヤバい!やった!」と声を弾ませていた。■『木村さ~~ん!』#2046月26日正午より「GYAO!」にて配信開始視聴URL:
2022年06月26日俳優の塚本高史、木村祐一、山崎裕太が18日、都内で行われた映画『京都カマロ探偵』公開記念舞台あいさつに登壇した。本作は、京都を舞台に、自称探偵のフリーターが仲間とともに事件解決に奔走するアクションコメディー。自称探偵のフリーター釜田麻呂を演じた塚本は、本作を「今この時代になかなかない群像劇。わちゃわちゃしていて、男が見ても異性が見ても憧れられるような、楽しそうだなと思える作品」と説明。「序章、つまり前菜のようなもの。これで知ってもらって、面白いなと思っていただければ、どんどん続いていきたい」とシリーズ化を熱望した。塚本が演じた釜田の異母兄弟でヤクザ役を演じた木村は、「前菜って言ってるけと、死にかけてるからね。頼んますよ」とツッコミ。劇中の格闘シーンについて「テストで20発ぐらい殴られて、『死ぬ』って思った(笑)」と振り返った。オール京都ロケの本作。山崎は「みんなで僕の部屋で飲んだりしたじゃん。俺らが騒ぎ過ぎたせいで、横の部屋のキム兄が寝れなかった」と暴露。木村は「やかましくて、気になってしゃあない」とグチをこぼすと、塚本が「本当にすみませんでした」と平謝りだった。最後に塚本は「釜田麻呂という役で、京都の撮影中、本当に幸せな時間を過ごさせていただきました。これがシリーズ化されて、長いこと釜田麻呂という役をやらせていただくには、皆さまのお力添えのもと、反映していくと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします」と呼びかけていた。舞台あいさつには、朝井大智、吉田由一監督も登壇した。
2022年06月18日お酒業界での広報歴12年!児島麻理子が、実力派のバーテンダーをご紹介します。第42回目の登場は、〈バー若林〉の若林 祐一さん。テキーラとメスカルの魅力を蒲田から発信しています。本日のバーテンダーは…若林 祐一さん若林 祐一バーテンダー歴:5年生年月日:1984年5月16日星座:牡牛座血液型:AB型趣味:メスカルを広めること。バーホッピング。“蒲田にスターがいる”というのは少し前から聞いていたウワサ。そして、その人物は「会えなくなった息子が訪ねてくるように、自分の名前をバーに冠している」「首元にはアガベ(テキーラの原材料)のタトゥーがある」らしい。そんな映画の主人公のようなバーテンダーに会いに訪れたのは、初上陸となる蒲田。蒲田駅の電車の発着音の『蒲田行進曲』に背中を押されながら、駅のロータリーを出て、ほどなくして現れるのが、本日のお店〈バー若林〉です。「蒲田ってありのままでいられる居心地いい街なんです。お客様も仕事飲みよりはプライベートの飲みで立ち寄られる方が多くて。自分の家のようにリラックスして過ごしてもらえるような空間づくりをしてますね」。と語るのが、若林さん。ウワサも事実です、と笑う気さくな雰囲気がまた魅力的です。店内の梁やカウンターには、若林さんの故郷の長野の古民家から運れた古木が使われ、植栽やキャンドルが配された空間には、あたたかくて明るい気配が漂います。そして、お店の持つ明るさの一つの要因でもあるのが、若林さんがこだわりを持ってそろえているメキシコ産の蒸留酒、テキーラとメスカルにあります。近年ファンが増えているテキーラとメスカル。どちらも材料はリュウゼツランのひとつであるアガベですが、ブルーアガベのみを使い産地呼称があるテキーラに対し、メスカルはそれぞれの地域の様々なアガベでより自由に作られた蒸留酒。独特のスモーキーさから、飲みづらい印象があるものもありますが、若林さんが注ぐと不思議にまろやかな味わいに感じられてきます。「テキーラは昔は苦手だったんですが、バーを開く少し前に、100%アガベの香り高いテキーラの世界に出会ってしまって、自分のバーはテキーラで行こうと決めました。その後、メキシコでメスカルに出会い、どんどんハマっていきましたね。メスカルはクセがありますが、アイラウイスキーにも通じる魅力がありますし、個性がある分、その方に合うものが見つけられると思います」。お店にそろうテキーラとメスカルはそれぞれ200種類ほど。アメリカではメスカルの専門店が「メスカレリア」と呼ばれてすでにブームとなっていますが、ここはまさに日本のメスカレリア。バックバーに並ぶ鮮やかなメスカルのラベルに目が釘付けになります。「一気飲みのお酒ではない、いいテキーラやメスカルの魅力を広げたいんです。野菜やフルーツとの相性がいいのでカクテルにもできますし、時間が経つと風味が変わるおもしろさもあるので、ストレートでゆっくりでも楽しめます。テキーラを飲んでるときってみんな明るくなるんですよ。こうした魅力をみなさんに広げたいんですよね」。メキシコでは”うれしいときもテキーラ、悲しいときもテキーラ”ということわざがあるほど、人生に寄り添うお酒。若林さんもお客様を励ますときも、また盛り上げるような場面でもテキーラ、メスカルは欠かせないそう。ちなみに、いつか訪ねてくれることを期待している息子さんは今年20歳。ストーリーの続きは若林さんにどうぞお尋ねください。若林さんが好きなものを集めた独自の世界観。バックバーの中央に置かれたメスカルのボトル。メキシコから持ち帰ったバーツールの数々。ハナコラボからの質問 Q.「“あちらのお客様からです!”ってありますか?」A.「カウンターで女性が”今日失恋しちゃったんです”という話をしていたら“じゃあ、おごってあげるよ!”みたいな会話がお客様同士であったりはしますね。でも、最近は”いや、逆に私が奢ります!”みたいな女性も結構いたりします」。このお店のこの一杯「本日のおすすめ」「本日のおすすめ」1,500円メニューがないので、カクテルを楽しみたいときは、若林さんに好みを伝えて相談を。この日のおすすめは、メスカル「VORTICE」にイチゴの風味をつけて、トマトとレモンで合わせたフルーティな1杯。若林さんのいるお店はここ。「火・水・土」の要素をお店に取り入れ、キャンドルや木材、植栽など、自然を感じられるものを取り入れた気持ちのいい空間。棚に並ぶメキシコの色鮮やかなバーツールや小物などを眺めるのも楽しい。東京都大田区西蒲田7-5-14 シティプラザ蒲田3F03-6424-734618:00〜翌03:00不定休※状況に応じて営業時間が変更になります。【本日の一言】メスカルデビューをしてみよう。
2022年04月11日木村拓哉、明石家さんま明石家さんまと木村拓哉による『さんタク』(フジテレビ系)が、2022年1月1日の放送で記念すべき20回目(特別回を合わせると23回)を迎えた。2003年からスタートした同番組は、今や年明けを実感させる“お正月の顔”とも言えよう。「ビッグスターの“2人がやりたいことをやる”というゆる〜い内容ながら、ロケを通じて木村さんの素顔が垣間見えるとあって長らく視聴者を楽しませてきた番組ですね。スタートしたのは2003年で、当時のさんまさんは48歳、木村さんは31歳で『GOOD LUCK!!』(TBS系)が放送された年。それは歳を取るわけだ(笑)。でも、そんな長寿番組だけに少々“マンネリ”気味。制作サイドも毎年の“目玉”企画を考えたり、ロケ先を探すのが大変みたいですよ」(テレビ誌記者)1995年から10年間続いた『さんま&SMAP!美女と野獣のクリスマススペシャル』(日本テレビ系)でも共演を重ねた2人だけに、その付き合いは実に25年超えと木村にとっては人生の半分。自他共に認める“親友”関係を築いている。■「最近、シてないんやろ?」片や木村の妻・工藤静香とも、飯島直子と共に『明石家さんちゃんねる』(TBS系)での共演もあって親交が深いさんま。木村家とは家族ぐるみの付き合いをしていることから、知られざる夫婦仲を把握する数少ない人物でもある。そのせいか、かつて『さんタク』内ではこんなぶっちゃけ発言も飛び出した。2008年1月3日の『第6回』放送で、木村とさんまによるゴルフ対決をした時のこと。お互いに動揺させる言葉を投げかけてミスを誘いあう展開になったのだが……、「さんまさんの口撃に耐え続けてプレーしていた木村さんですが、ボソッと“最近、シてないんやろ?”の言葉に陥落(笑)して、苦笑いしながら無言で詰め寄ったのです。夫婦のグチも聞かされているであろうさんまさん。ギャグにしては妙にリアルでした。また『さんちゃんねる』でも、今度は静香さんに対して“浮気願望、あるやろ?”と暴走する場面も。テレビで扱うには“タブー”とされる夫婦をイジれるのは、芸能界広しといえどさんまさんぐらいのもの」(前出・テレビ誌記者) 木村の長女・Cocomiや次女・Koki,にとっても、さんまは「“親戚のおじちゃん”のような存在」とは木村家を知る芸能関係者。「ココちゃんや光希ちゃんが幼い頃から会っている、本当に身内のような間柄。彼女たちがバイオリンやフルートを習い始めた時も、さんまさんはその度に“観客”として自宅演奏会に招かれていたみたいですよ。そんな姉妹のデビューに“おじちゃん”も喜びはひとしお。芸能界入りは知らされていなかったそうで、ファッション誌で大人の顔を見せる2人に“こんなに立派になって……”と、記憶の中の幼い姉妹が浮かんだのではないでしょうか」2021年6月に公開された、さんま企画・プロデュースのアニメ映画『漁港の肉子ちゃん』では声優デビューを果たしたCocomi。この時も、彼女が「中学時代に声優学校に通っていた」のを覚えていたというだけに、さんまはいち早く才能を見出していたのかもしれない。■木村は50歳、『さんタク』は20周年そんな映画と同様に、最近ではドラマ『Jimmy~アホみたいなホンマの話~』(2018年、NETFLIX)などのプロデュース業も目立つさんまではあるが、依然として“お笑い怪獣”ぶりは健在。『さんタク』も例外ではなく、どうしたらもっと番組が面白くなるか、木村の良さを引き出せるかを常に考えているという。「11月に木村さんは50歳の誕生日を迎え、そして『さんタク』は2023年で放送20周年を迎えるとあって、似つかわしいお祝い企画を期待したいところ。無理を承知で言わせてもらえば、期待したいのが“前人未到”のキムタク家訪問!これはさんまさんにしかできない、尚且つ高視聴率間違いナシの特大企画。誌面も賑やかになります(笑)」(前出・テレビ誌記者)「今日はな、木村ん家に邪魔するで!」たしかに近年まれに見る“キラーコンテンツ”の予感。かつて静香が、2015年放送の音楽番組において自身が撮影したアトリエ、キッチンでの料理風景などの“自宅”を紹介したことがある。ところが、ジャニーズに詳しい芸能ライターによると、「あれは10億円とも目された自慢の木村御殿ではなく、近隣にある静香さんの実家の中だと思います。確かに“自宅”公開ではありましたけども(笑)。でも、最近は静香さんをはじめ、姉妹も含めてインスタグラムに投稿する写真には室内の様子が映り込んでいますが、あれは紛れもなく木村家でしょう。それに昨年4月には、キムタクが中国版ツイッター『weibo』でまさかの夫婦ショットを公開し、今年9月には『TOKIOカケル』(フジテレビ系)で“娘の髪を乾かしている時が愛おしい”と娘トークを“解禁”。自ら“タブー”を破ってきているように見えます」■木村の“セルフプロデュース”か芸能ジャーナリストの佐々木博之氏も「たしかにオープンになってきていると思います」と、ジャニーズのメディアプロモーションの変化を解説する。「ジャニー喜多川さん、メリー喜多川さんが退いてから特に顕著でしたが、SNSやYouTubeが解禁されるにつれてタレントの“自由度”も増しているように見えます。特に木村さんは実質、東山紀之さんに次ぐ事務所“ナンバー2”なわけですからセルフプロデュースも一任されているのかもしれません」ならば、木村家総出でさんまをもてなす「家庭訪問企画」も不可能ではない?「いや、木村さんと静香さんが一緒にテレビに収まるのはさすがにまだ難しいでしょう(苦笑)。それでも外観や室内の大部分をぼやかして、例えばガレージだったり、木村さんの書斎もあると聞きますから、そこにさんまさんを招き入れて絵を撮ったり、それこそ木村さんがカメラマンを務めて2人だけでロケをすれば可能かもしれませんね。そして姿こそ映さなくとも、Cocomiさんなりが“トト〜”と帰宅するシチュエーションを作れば、さんまさんがもう、勝手に姉妹も呼び込んでくれることでしょう。長いこと隠されてきた部分だけに、これは見てみたいですね(笑)」(佐々木氏)是非とも、さんまに尽力していただきたい。
2022年01月01日俳優の木村拓哉が出演する日本マクドナルドの新CM「スパビー&スパチキ『木村氏、同僚と』篇」が、6日より全国で放送される(一部地域を除く)。今作では、木村の同僚役として大森南朋も出演している。マクドナルドでは、「ちょいマック」の200円バーガーの新商品「スパビー(スパイシービーフバーガー)」を新レギュラー商品として、7月7日より全国のマクドナルド店舗にて販売。また、「スパビー」の登場と合わせて、「スパチキ(スパイシーチキンバーガー)」もさらに“旨辛”にパワーアップし、リニューアルする。「マック、みっっけ。」シリーズ最新作となる新CM「スパビー&スパチキ『木村氏、同僚と』篇」では、木村演じるビジネスマンと同僚役の大森南朋が、社内の不穏な動きを察知し、シリアスな面持ちで会話している最中に、「場所(と気分)を変えよう」と向かったマクドナルドで、気持ちが満たされて笑顔になっていく様子を描いた。窓の外に高層ビル群を望む大きな会議室が今作のロケ現場。「常務が進めている例のプロジェクト、どう思う?」という木村のセリフからスタートする一連の流れは、巨大企業の中でうごめく不穏な空気を感じさせる社会派ドラマ然としたストーリー。「場所を変えよう」と木村が大森を社外へ連れ出すところで監督から「カット!」の声がかかりファーストテイクを終えると、そのあまりにシリアスな展開に、木村からも思わず「これ、マックのCMじゃないよ!(笑)」という声が上がった。2人の会話のやりとりで、「スパビー」と「スパチキ」のスパイシーな旨さを表現する今作。大森の「・・・スパイ」と、続く木村の「シーッ!」で「スパイシー」となるのだが、シリアスな状況表現の効果を狙って、細かなカット割りと、精細なカメラアングル設定、監督からの微妙なセリフ回しのタイミング指示により、合計32テイク(テストを含めるとのべ35テイク)の「スパイ」「シーッ!」が撮影された。監督のこだわりの演出に真摯に応じる木村と大森が表現する迫真の「スパイ」「シーッ!」に注目だ。
2021年07月06日お笑い芸人の陣内智則が先月24日、公式YouTubeチャンネル『陣内智則のネタジン』で、動画「陣内智則×狩野英孝【前世は兄弟!? アノ騒動を語り合ったら共通点が多すぎた!】」を公開。ダウンタウン・松本人志の言葉に救われたエピソードを明かした。陣内は不倫問題が原因となり、離婚後の2009年頃に仕事が激減。そんなとき、先輩の木村祐一に誘われて松本と飲みに行くことになり、「仕事がないんです。お笑いでやっていきたいけど、何をやってもウケない。どうしたらいいですか?」と相談したそう。すると、松本から、「お笑いのアドバイスは分からん。ただ1つ言えるのは、かわいげのあるヤツは絶対に成功するし、絶対に残る。お前は、かわいげがある」と励まされ、「俺はめっちゃうれしかったの。お前はかわいげがあるから大丈夫やって。この『大丈夫や』が、俺の中では何よりの言葉で」と、感激したことを振り返った。松本の言葉に感銘を受け、「かわいげって、そう言われたらめちゃめちゃ大事」だと思ったという陣内。例として、出川哲朗やアンジャッシュ・児嶋一哉、三四郎・小宮浩信もかわいげがあると言い、狩野に対しても「かわいげがすごいやん」と大絶賛。そんな狩野は、不祥事の謝罪会見で、珍回答を連発して報道陣を失笑させていたが、「見ててかわいいなって。サバンナでロケしてたから、“野生の勘が”って(笑)。こんなんかわいげの塊やん。一大イベントの記者会見で、あれを言えるって」「本気だったやろ? ウケにいってない。だから、英孝ちゃんなんてまさにかわいげの」と、熱心に語っていた。
2021年05月02日現在公開中の映画『劇場版シグナル 長期未解決事件捜査班』より、冒頭の約9分間に渡る映像が公開された。2018年4月~6月にかけて放送された『シグナル 長期未解決事件捜査班』は、謎の無線機が現在と過去の刑事ふたりを繋ぎ、ともに未解決事件を解決していくという内容のサスペンスドラマ。現在を生きる刑事・三枝健人を坂口健太郎が演じ、過去を生きる熱血刑事・大山剛志役の北村一輝とタッグを組んで、多くの未解決事件を解き明かしてきた。オリジナルストーリーによる劇場版の舞台となるのは、ドラマで描かれた後の世界。坂口は本格アクションに挑戦しながら、さらなる前代未聞の未解決事件に挑む。連続ドラマ版から引き続き主人公・三枝健人を演じるのは、本作で初の本格アクションに挑戦した坂口。脇を固めるのはドラマ版から引き続き北村や吉瀬美智子、木村祐一、池田鉄洋ら、そして劇場版からの新キャストとして伊原剛志や鹿賀丈史、田中哲司、杉本哲太、奈緒といった実力派俳優だ。観客の満足度は92.3%(東宝初日アンケート調べ)。そして4月10日~11日で発表された全国映画動員ランキングでは、公開2週目にして4位から2位へのランクアップを果たすなど、幅広い層から支持を集めている。坂口が初めて本格アクションに挑戦し、ボロボロになりながらも決死に敵に挑んでいく姿が高評価を受けている本作。公開された映像には撮影4カ月前からトレーニングしてきた坂口の背筋が覗くシャワーシーンも含まれている。何者かが車に毒物を仕込むシーンから内閣幹部・三谷(杉本)が死亡するまでの怒涛の展開、その後の記者会見では刑事部長・青木(伊原)に核心をつく質問を投げるジャーナリスト・ミチル(奈緒)の緊迫した場面も必見だ。坂口健太郎・コメント劇場版シグナルご覧になっていただけたでしょうか?今回、特別に本編の冒頭映像が公開されます。事件はどのように起こったのか。臨場感あふれる映像となりますので、是非スクリーンでご覧いただき、楽しんでもらえたら嬉しいです。『劇場版シグナル 長期未解決事件捜査班』公開中
2021年04月14日現在公開中の『劇場版シグナル 長期未解決事件捜査班』より、約9分の本編冒頭映像が到着した。謎の無線機で繋がった、現在と過去、それぞれをを生きる刑事が協力し、共に未解決事件を解決していく「シグナル 長期未解決事件捜査班」。公開中の劇場版では、連続ドラマから引き続き主人公・三枝健人を坂口健太郎、大山剛志を北村一輝が演じるほか、吉瀬美智子、木村祐一、池田鉄洋らが続投し、伊原剛志、鹿賀丈史、田中哲司、杉本哲太、奈緒が新たに参加、オリジナルストーリーで展開していく。今回公開された冒頭映像では、ドラマのシーンで構成されたおさらい映像から始まる。そして、三枝のシャワーシーンから、いきなり不穏な展開へ。何者かが毒物を仕込み、内閣幹部・三谷(杉本さん)が死亡する事件が発生。そして、これに関する記者会見で、刑事部長・青木(伊原さん)とジャーナリスト・ミチル(奈緒さん)の緊迫のやりとりも観ることができる。坂口さんは「劇場版シグナルご覧になっていただけたでしょうか?今回、特別に本編の冒頭映像が公開されます。事件はどのように起こったのか。臨場感あふれる映像となりますので、是非スクリーンでご覧いただき、楽しんでもらえたら嬉しいです」とコメントを寄せている。4月2日より公開中の本作。作品満足度は92.3%を記録し(東宝初日アンケート調べ)、10日~11日で発表された全国映画動員ランキングでは、公開2週目にして4位から2位へのランクアップを果たしており、幅広い層から支持を集めている。『劇場版シグナル 長期未解決事件捜査班』は全国東宝系にて公開中。(cinemacafe.net)■関連作品:劇場版シグナル 長期未解決事件捜査班 2021年4月2日より全国東宝系にて公開ⓒ2021「劇場版シグナル」製作委員会
2021年04月14日お笑いタレントの木村祐一さんが、2021年3月30日にInstagramとTwitterを更新。新幹線で渡された1枚の紙を投稿しました。「めちゃくちゃ励みになります!ありがとう」という言葉とともに投稿されたのは、木村さんのファンが直筆でメッセージを書いた紙。その内容がこちらです。 この投稿をInstagramで見る 木村祐一(@kimkimni)がシェアした投稿 おそらく、周りに木村さんの存在が気付かれないようにするためや、新型コロナウイルス感染症の対策として少しでも会話を減らすために、このように紙に書いて渡したのでしょう。ファンからのメッセージが、木村さんは嬉しかったようです。投稿には「素敵な人ですね」「なんかいいなあ」「この人の心遣いも素晴らしいし、木村さんも優しい」などの声が寄せられていました。きっとこの紙を渡したファンも、木村さんからのサービスが嬉しかったことでしょうね![文・構成/grape編集部]
2021年03月31日亀梨和也主演「レッドアイズ 監視捜査班」が3月27日の放送でフィナーレを迎えた。伏見と真弓のラストバトルに圧巻の声が集まるなか、予想外のラストシーンに「不穏な終わり方」という反応が続出。最終回にも登場した下野紘に喜びの声も上がっている。愛する人の命を奪われた元捜査一課の敏腕刑事が、自らが逮捕した元犯罪者たちを引き連れ、国内に500万台あるといわれる監視カメラを駆使して犯罪捜査を行う「KSBC(神奈川県警捜査分析センター)」の特別捜査官として復帰。“青いコートの男”を追う本作。婚約者の美保を殺した“青いコートの男”を追う「KSBC」特別捜査官の伏見響介を亀梨さんが演じ、夫を殺されたKSBCのセンター長・島原由梨に松下奈緒。事件に巻き込まれた過去から監視カメラの重要性を感じ、サイバー犯罪対策課からKSBCに異動を願い出た長篠文香に趣里。防衛省のサーバーに侵入し逮捕された天才ハッカーで、前回拉致された末に撃たれた小牧要に松村北斗。DVから息子を守るために夫を殺害した元自衛官、湊川由美子にシシド・カフカ。元犯罪心理学者で優秀なプロファイラーの山崎辰二郎に木村祐一。カフェでバイトしている島原の妹・大塩はるかに高橋ひかる。伏見をライバル視する捜査一課刑事の長久手智亮に川瀬陽太。長久手とバディを組む捜査一課の姉川保に長田成哉。元特殊部隊員で圧倒的な格闘能力を持つ真弓にTAK∴。島原をも洗脳しようとする心理カウンセラーの“青いコートの男”鳥羽和樹に高嶋政伸といったキャストが出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。小牧に向け銃を構える伏見だが、真弓が小牧を撃ち伏見の銃を奪ったことで、伏見は警察に追われる身となる。逃走する伏見に電話で鳥羽は美保を殺したのが自分だと明かす。一方島原は刑事部長の奥州(矢島健一)のPCから“ブルーブラッドリスト”を入手。鳥羽の妻、梓が下関外務大臣の息子・悟に暴行された後自殺していたこと、その事件が隠蔽されたことが判る。真弓は小牧を誘拐して伏見を脅し、悟と奥州を拉致。鳥羽は2人に罪を告白させたうえ殺害する模様を動画配信。伏見は真弓を倒し鳥羽を確保するが、KSBCは解散。伏見は再び探偵稼業に戻る…というのが最終回のストーリー。これまでもスピード感あふれるバトルを繰り広げてきた伏見と真弓だが、最終回ではこれまでを上回る圧倒的な格闘シーンを展開。視聴者も「坂口さん強過ぎて鳥羽先生よりも坂口さんのがラスボス感ある」「なんか大乱闘すぎて目回ってきた」「もはや強すぎて笑える」など、2人の圧巻バトルを様々な表現で賞賛。真弓を倒し、激しい怒りを抑えられず鳥羽を殺そうとしてしまう伏見を止めるため、小牧は自分のPCに隠された美保の声を聞かせる…その際のパスワードが、小牧を演じる松村さんの誕生日である“0618”だったことに、「北斗の誕生日じゃん」「ほくとの誕生日なんだけど」などタイムラインが盛り上がる。そして事件は解決、伏見たちは探偵に戻るのだがそこで物語は終わらず、ラストははるかが鳥羽の信者になっていることを示唆するシーンで締めくくられた。これに「なんか不穏な終わり方なんですけど!?」「めちゃめちゃ不穏な終わり方」「青い服着たはるかちゃん 最後怖い終わり方」「はるかちゃんコート青だったよ?!」などの声が殺到。「何?続きあるの?」「この終わり方って続編があるのかしら!?」と続編を期待する投稿も。また下野さんが最終回にもニュースを読み上げる形で“声の出演”。こちらにも「色んな下野さんを聞けて贅沢なドラマ」「下野さんの声も沢山堪能できて贅沢な土10」などの反応が上がっている。(笠緒)
2021年03月28日現在放送中の亀梨和也主演ドラマ「レッドアイズ 監視捜査班」のHuluオリジナルストーリー「レッドアイズ 監視捜査班The First Mission」が配信されることが決定した。「レッドアイズ 監視捜査班」は、愛する婚約者の命を奪われた元刑事の探偵・伏見響介(亀梨さん)と、天才的な頭脳を持った元犯罪者たちが、神奈川県警の特殊部隊「KSBC」の特別捜査官として、監視カメラを駆使した科学捜査を行うスリリングなサイバークライムサスペンス。今回配信が決定したオリジナルストーリーでは、KSBCの発足前、元自衛官の湊川由美子(シシド・カフカ)、天才ハッカーの小牧要(松村北斗)、元大学教授で詐欺師の山崎辰二郎(木村祐一)が挑む、浮気調査の顛末を描く。伏見留守中のある日、「伏見探偵事務所」の湊川、山崎、小牧のもとへ、石山貴広(松本博之)から妻・玲子(内田慈)の浮気調査依頼が入る。3人は玲子に接近するも、早々に気づかれてしまう。そんな中、玲子が夫からDVを受けているのではないかと察知した湊川は、自分の過去と重ね合わせ相談に乗るが…というあらすじ。さらに、この浮気調査が地上波本編とも繋がるとんでもない事件へと発展し、伏見の婚約者を殺した“青いコートの男”の影もちらつく…。ドラマプロデューサーは、今回の物語について「『伏見探偵事務所時代はどのようにして過ごしていたんだろう?』という発想からこの物語は生まれました」と経緯を語り、「まだ関係性が薄く気まずい関係の3人が、ある事件を通して絆を深めていく過程を描いています。どのようにして3人の絶妙なチームワークが生まれていったのか、がこの作品を見るとわかると思います」とコメントしている。Huluオリジナルストーリー「レッドアイズ 監視捜査班The First Mission」は3月20日(土)地上波・第9話放送後から独占配信。「レッドアイズ 監視捜査班」は毎週土曜日22時~日本テレビ系にて放送中。(cinemacafe.net)
2021年03月19日亀梨和也主演、松下奈緒、松村北斗らが共演する「レッドアイズ 監視捜査班」の6話が2月27日オンエア。松村さん演じる小牧の大学生時代に「可愛すぎる」の声が上がるとともに、趣里演じる長篠の小牧に対する表情に「好きなの!?」などの反応も上がっている。国内に500万台あるといわれる監視カメラを駆使した科学捜査を行う「KSBC(神奈川県警捜査分析センター)」で、元捜査一課の敏腕刑事が天才的な頭脳を持った元犯罪者たちとともに愛する人の命を奪った凶悪殺人鬼を追う…という本作。「KSBC」の特別捜査官となる伏見響介を亀梨さんが演じるほか、捜査一課の刑事からKSBCのセンター長になるが、夫を殺害されてしまう島原由梨に松下さん。過去の経験から科学捜査の重要性を感じKSBCで勤務する長篠文香に趣里さん。防衛省のサーバーに侵入し逮捕されたことがある天才ハッカーの小牧要に松村さん。DV夫を殺め伏見に逮捕された元自衛官の湊川由美子にシシド・カフカ。投資詐欺に加担させられた過去を持つプロファイラーの山崎辰二郎に木村祐一。島原の妹・大塩はるかに高橋ひかるといったキャストが出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。真弓(TAK∴)に拉致された伏見は、彼が一連の事件の黒幕=“先生”ではないかと疑うが真弓は否定。湊川が伏見を助けに来るも窮地に陥るが、真弓は何者かの指令を受けその場を去る。そんななか、大学時代の後輩・悠香(森田望智)から呼び出された小牧は怪しげな男たちに誘拐されてしまう。連れ去られた先には元暴力団の瀬沢(古屋隆太)が待ち構えており、小牧は瀬沢から日本最高レベルのセキュリティーを誇る「みなと貴金属」の倉庫をハッキングするよう迫られる。悠香を人質に取られた小牧は、早速、作業に取り掛かる…。悠香は小牧も認めるプログラミング能力を持ちながら、親が事業に失敗し大学を中退。小牧の心を開いてくれた悠香を守るために瀬沢たちに手を貸す小牧は、倉庫のセキュリティー解除に成功。「もう用済み」だと小牧に銃を向ける瀬沢に、小牧は周囲の監視カメラもハッキングする必要があると話すと、さらにKSBCのシステムをジャックする…というのが6話の展開。回想シーンに登場した学生時代の小牧。メガネにポンパドールスタイルの“大学生小牧”に「小牧君こういう学生だったのか」「大学時代の小牧くん可愛すぎるだろ」「ファッションセンス最高」などの声が上がる。親に捨てられた過去を持った小牧が心を開いた悠香だが、彼女は瀬沢の仲間だった。あの頃の私じゃない、一緒に仕事をしようと言う悠香に、“自分もあの頃の僕じゃない”と誘いを突っぱねる。そのやり取りをKSBCから複雑な表情で聞く長篠。小牧に対し単なる同僚としての尊敬の念を超えた想いを抱いているようにも感じられる長篠の様子に「小牧と長篠の関係性超良かった」「趣里さん小牧くんのこと好きなの!?」「小牧くん、長篠ちゃんとくっついて」などの反応も寄せられている。(笠緒)
2021年02月28日現在放送中の「レッドアイズ 監視捜査班」の好評を記念して、2006年放送の亀梨和也主演「たったひとつの恋」を「Hulu」と「TVer」で初配信することが決定した。本作は、「愛していると言ってくれ」、「オレンジデイズ」、連続テレビ小説「半分、青い。」など数々の名作ドラマを生み出した脚本家・北川悦吏子による、ちょっと切なくて、優しくて、ドキドキする、王道を行くラブストーリー。横浜元町の大きなジュエリーショップの娘・ナオ(綾瀬はるか)は、みんなに愛され、スクスクと育った大輪の花のような女の子。一方、場末の傾きかけた町工場の息子・ヒロト(亀梨和也)は、父親は小さい頃に亡くなり、母と体の弱い弟と何とか生きてきた。そんな2人が出逢い、やがて恋に落ちる、たったひとつの物語。亀梨さんと綾瀬さんのほかにも、田中聖、平岡祐太、戸田恵梨香、要潤らが出演している。なお、現在放送中の「レッドアイズ 監視捜査班」は、今夜第4話が放送。元捜査一課の敏腕刑事と元犯罪者による最強チームが、監視システムを駆使して連続殺人鬼を追う姿を描く本作。第4話は、木村祐一扮する元犯罪心理学者で特別捜査官のひとりである山崎の息子(塩野瑛久)が登場。山崎の過去が絡んだ誘拐事件が展開しながら、親子の葛藤と絆も描かれていく。「たったひとつの恋」は2月13日(土)正午、Huluにて全話一挙配信開始。TVer(日テレTADA)にて2月13日(土)正午より順次配信。「レッドアイズ 監視捜査班」は毎週土曜日22時~日本テレビにて放送中。(cinemacafe.net)
2021年02月13日亀梨和也、松下奈緒、趣里、シシド・カフカ、松村北斗(SixTONES)、木村祐一らが出演する現在放送中のドラマ「レッドアイズ 監視捜査班」。この度、第4話(2月13日放送)に塩野瑛久が出演することが分かった。「獣電戦隊キョウリュウジャー」で立風館ソウジ/キョウリュウグリーン役を務めたほか、「さくらの親子丼」「僕らは恋がヘタすぎる」、舞台「純平、考え直せ」などに出演する塩野さん。本作で演じるのは、木村さん扮する山崎辰二郎の息子・克巳。父親を憎んでいた克巳が、誘拐事件の参考人として伏見(亀梨さん)に連行されたことで再会する。木村さんとの初共演について塩野さんは「まさか木村さんの息子になる日がくるとは思っていませんでした(笑)。現場では優しくしてくださって、自然に受け入れていただけたことがとても居心地が良かったです」と撮影をふり返り、木村さんは「(塩野さんとは)衣裳合わせのときにご挨拶したくらいで、すぐに本番で親子としてぶつかりあったんですが、不思議と違和感なくできましたね」と感想を明かした。ドラマでは、取調室で亀梨さんと対峙するシリアスなシーンにも挑戦した塩野さん。「撮影終わりに『お疲れ!』と声をかけてくれる声が優しかったです。胸を借りるつもりでお芝居しましたが、しっかりと受け止めてもらえて、なんだか克巳そのものを救っていただいた気がしました」とコメント。第4話は、山崎の過去が絡んだ誘拐事件が展開しながら、親子の葛藤と絆も描かれていく。塩野さんは「克巳の青さや未熟さ、しかしそこに辿り着くしかなかった過去を大切に演じました。少しでもこの作品の大事なピースになれていたら嬉しいです」と話す。木村さんは「伏見が愛する人を殺された哀しみを乗り越えて、年上の山崎を思いやる捜査のやりかたや、ラストに伏見から素敵な言葉をかけられるシーンは、親御さんの世代には是非見て頂きたい回ですね」とアピールし、「個人的には亀梨君との屋上のシーンが15年ぶりで。(以前共演した『野ブタをプロデュース。』の)校舎の屋上から神奈川県警の屋上になって『あの教え子が刑事になったか』って感じの思いが(笑)、印象に残ってますね」と感慨深く語った。第4話ストーリー服役中に妻を亡くした山崎(木村祐一)は、息子の克巳(塩野瑛久)と絶縁状態にあった。克巳は、父へのわだかまりから犯罪に手を染める日々。しかし、彼の恋人が半グレ集団のリーダー・神流川兄弟に連れ去られてしまう。神流川兄弟と過去に因縁のある山崎は、息子を救うための賭けに出る。一方、心身ともにギリギリの状態で仕事を続ける島原(松下奈緒)。そんな島原の夫を殺した蠣崎(忍成修吾)が、美保(小野ゆり子)を殺した犯人の手がかりを握っているのではないかと伏見(亀梨和也)は疑いを抱く。「レッドアイズ 監視捜査班」は毎週土曜日22時~日本テレビにて放送中。(cinemacafe.net)
2021年02月06日亀梨和也主演、松下奈緒、趣里、松村北斗らが共演する「レッドアイズ 監視捜査班」の2話が1月30日オンエア。亀梨さん演じる伏見と般若演じる犯人との激しいバトルと、“被害者”として登場した忍成修吾に多くの反応が寄せられている。全国の監視カメラを駆使して犯罪捜査を行う「KSBC(神奈川県警捜査分析センター)」が設立、かつて愛する人の命を奪われ警察からも身を引いた敏腕刑事が、天才的な頭脳を持った元犯罪者たちとともに、国内に500万台あるといわれる監視カメラを駆使した科学捜査で凶悪な連続殺人鬼に迫る…というストーリーの本作。「KSBC」特別捜査官となる伏見響介に亀梨さん、3年前伏見と同じ捜査一課で刑事をしていたKSBCのセンター長・島原由梨に松下さん。サイバー犯罪対策課からKSBCにやってきた長篠文香に趣里さん。元自衛官の湊川由美子にシシド・カフカ。天才ハッカーの小牧要に松村さん。プロファイラーの山崎辰二郎に木村祐一。島原の妹・大塩はるかに高橋ひかるといった顔ぶれが出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。KSBCに「人を殺した」という通報が入り、犯人は遺体を捨てる様子を監視カメラにあえて晒し挑発。遺棄された男女のうち男性の生存が確認され、殺された女性の胸ポケットからは暗号が書かれた手帳が発見される。小牧が解読、犯人は暗号の内容を新聞社のサイトで16時に発表するよう指示していた。山崎は犯人が“ゾディアック事件”を模倣しているとし、島原は模倣犯を防ぐため16時までに犯人を確保するよう指示する。捜査が続くなか犯人に刺された男性・蠣崎(忍成さん)が意識を取り戻す。殺された女性と蠣崎が結婚目前だったと知り伏見は自分の過去を思い出す…というのが今回の物語。16時までに犯人の漆川(般若さん)を確保することに成功するが、湊川は蠣崎の証言に矛盾を発見、その瞬間蠣崎によって湊川は拉致されてしまう…というラストだった。廃ビルの屋上で漆川と格闘戦を繰り広げる伏見。バットで石を打ち付けてくる漆川との激しいバトルに「野球得意な般若vs野球得意な亀梨」「般若さんのアクションカッコよかった!」「般若と亀梨くんがドラマで共演とか熱いな」などの反応が上がる。また当初は被害者かと思われた蠣崎だが、実は犯人側だったという展開にも「この人がただの被害者で終わるわけないよなっていう、出てきた時点でネタバレなキャスティング笑」「忍成くんがただのやられ役なわけないとは思ってたよ…」「やはりタダでは終わらなかったよね、忍成さん…」などの声も相次いで寄せられている。(笠緒)
2021年01月30日亀梨和也主演の新土曜ドラマ「レッドアイズ 監視捜査班」が1月23日から放送開始。亀梨さんのアクションと“眼”の演技に多くの注目が集まるなか、共演している松村北斗の“クレジット表記”に注目した投稿も多数寄せられている。本作は愛する人の命を奪われた元刑事と天才的な頭脳を持った元犯罪者たちが、国内に500万台あるといわれる監視カメラを駆使した科学捜査によって、凶悪な連続殺人鬼に迫る、スリリングなサイバークライムサスペンス。神奈川県警捜査一課の敏腕刑事から全国の監視カメラを駆使して犯罪捜査を行う「KSBC(神奈川県警捜査分析センター)」の特別捜査官となる伏見響介を亀梨さんが演じるほか、また3年前伏見と同じ捜査一課の刑事を務めており、当時から伏見の洞察力と行動力を高く評価していたKSBCのセンター長・島原由梨に松下奈緒。サイバー犯罪対策課からKSBCに異動を願い出た長篠文香に趣里。夫のDVから息子を守るために殺害した元自衛官の湊川由美子にシシド・カフカ。天才ハッカーで防衛省のサーバーに侵入し逮捕された小牧要に松村さん。過去に投資詐欺事件で逮捕された、元犯罪心理学者で優秀なプロファイラーの山崎辰二郎に木村祐一。3年前“青いコートの男”に殺された伏見の婚約者・結城美保に小野ゆり子。島原の妹・大塩はるかに高橋ひかるといったキャストが出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。伏見はかつて神奈川県警の捜査一課で働いていた元敏腕刑事だったが、婚約者の美保が何者かに殺害され警察を辞めてしまい。その後は浮気調査専門の探偵事務所を開業し暮らしていた。3年後、「神奈川県警捜査分析センター=KSBC」が発足、統括責任者に任命された島原は伏見にKSBCに加わってほしいとオファーする。伏見は探偵事務所の仲間である湊川、山崎、小牧ら“元犯罪者”たちもKSBCも参加させることを条件として提示。長篠らが戸惑う中、公園の駐車場で女性が襲われ男に連れ去られる事件が発生する…というのが1話のストーリー。1話を見た視聴者からは亀梨さんのアクションシーンに「亀梨くんアクション凄い」「アクションすげぇ。ドキドキした」「アクションシーンかっこよ過ぎ」といった反応とともに、「悲しみの眼から、憎しみ怒りへの眼に変わったところ、鳥肌立った」「伏見さんは狂気と冷静の間にいて、目の動きが印象的」「哀しみを秘めた目が秀逸」など、その“眼”に注目したコメントも多数。また松村さんについては「「俳優の松村北斗です!」って感じなのが嬉しいな」など、クレジット表記に注目した投稿も数多く寄せられている。(笠緒)
2021年01月23日俳優の木村拓哉が、マクドナルドの新CMでスーツ姿のビジネスマンとして登場。12日よりカフェラテ「木村氏、どなたかと」篇(30秒)、19日よりヤッキー「木村氏、後輩と」篇(30秒)が全国で放送される(一部地域を除く)。マクドナルドは、2020年に引き続き今年も木村を起用し、マクドナルドのバリューを再発見する喜びの瞬間を伝える、「マック、みっっけ。」をテーマとしたキャンペーンやテレビCMを発信していく。今年は、スーツを身に着けたビジネスマンの木村が、マクドナルドを見つけ、楽しむ姿が見られる。カフェラテ「木村氏、どなたかと」篇では、ビルのエントランスに立つスーツ姿の木村が、見覚えのないビジネスマン(塚地武雅)から「木村さんですか?」と声をかけられ、「リモート会議では何度かお見かけしたんですけど、直接は初めましてですよね」と言われて面識があることを思い出す。そして、話が続かず気まずい空気が流れるなか、マクドナルドの看板が目に入った木村は「コーヒー飲みます?」と誘い、2人は「カフェラテ」を飲みながら会話を続ける。ヤッキー「木村氏、後輩と」篇では、会社の後輩(仲野太賀)が「明日でよくないすか?」「今から無理でしょ」と無理な仕事のスケジュールを先延ばしにしようとし、木村が「今日中にって話だったろ」「諦めんなって、急いで資料作れば」と説得するも、仲野は「時代錯誤だと思います」などと意見する。その後、突然仲野は「マックありますよ」と食事に誘い、木村が「わかった。マック行ってからやろう」と言うと、「やるかどうかも行ってから決めません?」と仲野。木村は限定復活の「ヤッキー」(しょうが焼きバーガー)を2人分注文し、2人でヤッキーをほおばる。カフェラテ「木村氏、どなたかと」篇の撮影では、寒空の下での演技が続く中、本番でカメラが止まるトラブルが発生。木村が心配してカメラを覗き込むと、デジタル記録メディアの容量不足が原因と判明。すかさず木村が「(演技の)間を取りすぎたオレのせいです!」とフォロー。それを受けて塚地も「オレのせいです!」と続くと、木村は「あ、コイツのせいです」と返し、塚地の「え!?」と驚く表情で現場に笑いが起こった。最後に監督が「確認しないでスタートしたオレのせいです」と話すと、木村が「そうだね(笑)」と締めて、撮影チームの団結力が高まったことで、その後の撮影もスムーズに進んだ。ヤッキー「木村氏、後輩と」篇の食事シーンの撮影では、仲野は「しょうが焼きの香りですね~」と話しながらも、木村の手元が気になるのか、チラチラと横目で確認。木村は“ダブチ”のCMでも話題になった独特のバーガーの持ち方“キムタク持ち”を今回も披露している。
2021年01月12日「SixTONES」松村北斗が、1月スタートのドラマ「レッドアイズ 監視捜査班」のクランクインを迎えたことが分かった。本作は、愛する人の命を奪われた元刑事と天才的な頭脳を持った元犯罪者たちが、国内に500万台あるといわれる監視カメラを駆使した科学捜査によって、凶悪な連続殺人鬼に迫る、スリリングなサイバークライムサスペンス。ドラマの要となるセット、KSBC(神奈川県警捜査分析センター)に、監視捜査班の亀梨和也、松下奈緒、趣里、特殊才能を持つ元犯罪者を演じる木村祐一、シシド・カフカ、松村さんらメインキャストが全員集合すると、元犯罪者の天才ハッカーながら、KSBCの特別捜査官として協力することになる小牧要役の松村さんは「KSBCのシーンは、ヒーロー勢揃いで特撮映画みたいでしたね」とふり返る。今回演じる役柄については「天才で少し触ればどんな機材でも分かってしまう、努力をしないタイプなので、何にでも壁のないキャラクターだと思っています」と分析し、「だから他人に対しても悪気も下心もなく思ったまま、ときには嫌味なことも喋っちゃう。『ハッカー』だからといって、強烈な言葉とか表情とかキャラクターっぽくしないで、普通の若者がそこにいる感じで、自然に演じていこうと思っています」と意気込む。物語については「同世代のひとたちには『登場するキャラクターのプロフィールが興味深くて、くすぐるところがあるよ』ってオススメします」と1話以降、深く描かれていくキャラクターたちの人間ドラマを見どころとしてアピールしている。「レッドアイズ 監視捜査班」は2021年1月23日より毎週土曜日22時~日本テレビにて放送。(cinemacafe.net)
2020年12月29日坂口健太郎主演『劇場版シグナル 長期未解決事件捜査班』の公開日が2021年4月2日(金)に決定。特報映像とポスタービジュアル、追加キャストも発表された。2018年4月期に放送された連続ドラマ「シグナル 長期未解決事件捜査班」は、謎の無線機が現在と過去の2人の刑事を繋ぎ、共に未解決事件を解決していくという斬新な設定が話題に。そんな本作が、オリジナルストーリーで映画化。また、謎の無線機で“過去”に生きる刑事と通信しながら奮闘する“現在”の刑事・三枝を演じる坂口さんは、今回劇場版で初の本格アクションに挑戦する。そんな三枝をとりまくキャストとして、時代を超えて三枝の相棒となる、“過去”に生きる熱血刑事・大山役の北村一輝、未解決事件捜査班の班長・桜井役の吉瀬美智子、そして木村祐一、池田鉄洋、青野楓がドラマ版に引き続き出演。さらに、劇場版からの新キャストとして、伊原剛志、鹿賀丈史、田中哲司、杉本哲太、奈緒の出演も明らかに。誰よりも強い正義感を持つ警視庁 刑事部長・青木潤基役を伊原さん、青木と同期で公安部長の山崎聡士役を田中さん。あらゆる情報に精通し暗躍する内閣情報調査室次長・三谷宗久役を杉本さん、内閣官房長官・板垣真二郎役を鹿賀さん。そして、三枝たちの捜査に協力するジャーナリスト・小泉ミチル役を奈緒さんが演じる。物語は、2021年東京で政府高官が交通事故死する。しかし、長期未解決事件捜査班は、この事故が仕組まれた事件である可能性を疑う。一方、2009年の東京でも政務官が相次いで交通事故死しており、警察が事故として発表する中、大山だけは事件性を疑う。そして時刻は23時23分。繋がるはずのない無線機が再び鳴り…というストーリー。脅威のバイオテロから日本を救うため、陰謀渦巻く深い闇に立ち向かっていく。特報映像では、それぞれの時代で事件解決に奮闘する三枝と桜井、大山の姿が見られ、様々なシーンがスピーディーに展開。過去を変えたことで現在も変わっていく、先の読めない仕上がりとなっている。キャストコメント坂口健太郎北九州にロケに行ったり、東京でも大規模な撮影をしたりと、大変なシーンも多かったですが、撮影を重ねるたびに、キャストやスタッフの方々との結束力が高まって、とても充実感のある日々でした。連続ドラマから、スペシャルドラマ、映画と続いていますが、原作の韓国ドラマのクオリティの高さはリスペクトしつつ、僕や北村さん、吉瀬さんをはじめとしたキャストで新しいストーリーをオリジナルでできたことは大きな喜びでした。北村さんとは、ドラマの撮影中は、僕が連続ドラマ初主演だったこともあって、不安なことをたくさん相談したりもしていたのですが、その時に、北村さんの内面や、大山巡査部長というキャラクターを一回吸収したので、今回の撮影では、ほとんどお会いすることができませんでしたが、顔と顔を向き合わせて話さなくても通じている安心感がありました。吉瀬さんは変わらずとてもキュートな方で、連続ドラマを撮り終わって、約2年半くらい経ちますが、今回撮影でお会いした時も久しぶりだと感じないくらい、自然体でいることができました。橋本監督は、いつもとても楽しそうに撮影されていました。僕がチャレンジしたいことなども話やすい雰囲気を作って下さって、そういう環境でお芝居できるというのは、とてもありがたかったです。北村一輝映画では、大山だけ、過去の時代の設定で、ほぼ撮影は一人という、孤独な戦いでしたが、それが「シグナル」の良さであり、そこも含めて楽しめました。何より、2~3年ぶりに同じスタッフが集まり、「シグナル」で再び大山役を演じることができて嬉しかったです。僕が演じる大山は現在パートの皆さんに会えるのか…劇場版を楽しみにご覧ください。吉瀬美智子アクションもあって大変な撮影でしたが、今から完成した映画を観るのがとても楽しみです。シリアスなシーンもありますが、現場は常に和気あいあいとしていて楽しく撮影することができました。連続ドラマからさらにパワーアップした作品になっていると思いますので、楽しみにしていて下さい。伊原剛志撮影はテンポよく、監督も的確に演出して下さったので、とてもやりやすかったです。僕は物語のカギを握る役なので、思慮深い人物に見えるよう心掛けました。坂口さんとは、初めて一緒にお芝居をさせて頂きましたが、気持ちいいくらい自然に臨んできてくれたので、良いシーンになっていると思います。奈緒撮影はとても緊張しましたが、坂口さんと吉瀬さんと一緒のシーンからスタートで、お二人の雰囲気がとても柔らかかったので、安心して撮影に臨むことができました。坂口さんが演じた三枝は、殺伐とした警察の中で、ピュアな信念を持ち続けている人なので、まっすぐな志をもっているミチルともリンクする部分があり、惹かれ合って、信頼関係を築いていく姿が印象的でした。撮影は3日間だったのですが、アクションシーンに挑戦したのも初めてで、とても思い出に残る撮影になりました。私が劇場版からの参加ですが、「シグナル」ファンの方も、劇場版からご覧になる方も、絶対に楽しめる作品になっていると思いますので、是非、劇場で楽しんでください!『劇場版シグナル 長期未解決事件捜査班』は2021年4月2日(金)より全国東宝系にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:劇場版シグナル 長期未解決事件捜査班 2021年4月2日より全国東宝系にて公開ⓒ2021「劇場版シグナル」製作委員会
2020年11月25日【宇月田麻裕コラム:宿曜占星術で読む「相性」vol.49】ある程度、年齢を重ねると、離婚歴を持つ男性との交際・結婚を視野に入れる機会が増えるのではないでしょうか。そこで今回は、バツあり男性とその奥さんの結婚相性をチェック。占いサイト『魔性の宿曜』を監修する宇月田麻裕先生に、3組の著名なカップルの相性を占っていただきました。これを読めば、バツあり男性との再婚で幸せになるヒントを得られるかもしれません。■どちらもリーダー気質の宿だけど…IZAM(1972年4月23日)×吉岡美穂(1980年2月3日)IZAMさんは張宿、吉岡美穂さんは翼宿。2人の関係は「栄親」の近距離となります。SHAZNAというバンドで有名になったIZAMさんの張宿は、自分をプロデュースするのが得意です。SHAZNAの文字を見た瞬間に、あの印象的なビジュアルが頭に浮かぶところからも、その能力の高さがうかがえますよね。吉岡美穂さんは翼宿。温厚な印象を与える宿ですが、実は完璧主義のリーダータイプで、人をコントロールするのが上手です。2人の関係を見ると、どちらもリーダーシップを取っていく宿だけれど、この2人の場合は、相手をコントロールする能力に長けている彼女が、彼のプロデュース能力とリーダー気質を上手にリードしていきます。しかも相性は近距離。密接度が濃いこともあり、大変コントロールしやすい環境にあります。ただし、近距離の弱点は、べったりした関係ゆえに自分の時間がなくなったり、相手のために自分の時間を費やす、ということも多々あったりするところ。関係が良好な間はいいのですが、それをウザったく感じる瞬間が増えると、距離を取りたくなります。栄親という好相性にも関わらず、摩擦が生じてしまう場合もあるのです。けれど、彼はバツイチというのもあり、女性にリードされたほうが楽だし、スムーズに進むことを知っています。その結果、彼が彼女に上手く乗せられている間は、今の関係が公私に渡って続いていくでしょう。■相手に対して関心を持たない関係?木村祐一(1963年2月9日)×西方凌(1980年8月27日)木村祐一さんは軫宿、西方凌さんは奎宿。この2人の相性は「危成」の遠距離になり、一般的には結婚生活を続けていくのが難しい相性になります。木村さんの宿は人当たりがよく、社交性にかけては断トツと言っていいでしょう。行動もテキパキしていて、周囲の人をイラつかせることがありません。トータルで見ると大変な人気者で、人から愛されるキャラクターです。一方、西方さんの宿は、一言で言うと異性からのサポートがあってこそ輝ける宿であり、異性運・結婚運・家庭運に恵まれています。この宿の場合は、自分、もしくは相手に離婚経験があるほうが、結婚生活が上手くいくパターンが多いのです。さて、相性は「危成」の遠距離。何をするにしても、相手に対して関心を持たない関係です。この夫婦には子どもが2人いて、子育ての真っ最中。そして木村さんは仕事が順調なので、彼が家にいる時間は自ずと少なくなるでしょう。この相性は、そういった状況で生きてきます。あまりパートナーに関心を持ちすぎると、相手のことが気になり、不満が出てしまいがちに。すると、また木村さんの離婚…というこになりそうですが、この離れた距離感と、西方さんの、配偶者がいることで運気が上がる宿の特性から、結婚生活は今までよりも上手くいきそうです。■楽しく、仲のいい友達夫婦田中裕二(1965年1月10日)×山口もえ(1977年6月11日)田中裕二さんは昴宿、山口もえさんは婁宿。2人の相性は「友衰」の関係で、距離は近距離になります。仲のいい友達夫婦として、家族で遊園地に行ったり、旅行したりと、大変楽しい家庭生活を送れるでしょう。この夫婦は、2人とも離婚経験者ということもあり、結婚には慎重になったはずです。ただ、田中さんの宿は優しくて話し上手。空気を読んで相手や周囲に合わせることができます。そのため、彼女や子どもたちも彼のことが好きになり、徐々に心を開いていったに違いありません。山口さんの宿は、ほんわかしているように見えて、実は聡明で細やかに気を遣える宿です。さらには、周囲をコーディネートしていく能力にも優れています。そんな2人なので、相手のことを大切にしていくことができるのでしょう。過去の結婚生活では、お互いにつらい経験をしています。山口さんは、元夫はセレブでしたが、心の中にはすきま風が。田中さんは相手の浮気に悩まされていたようです。そういった2人だからこそ「今度は家庭を大切にしよう」「相手のことを思いやる温かく楽しい家庭にしよう」と心から願ったことでしょう。そして2人は時間を重ねて、ようやく安住の地を手に入れることができたのです。■あなたと彼の相性は?自分か相手に離婚歴があるほうが、結婚生活が上手くいくパターンもあるんですね。また、夫婦がお互いに関心を持ちすぎると、離婚しやすくなる相性もあるとは…。勉強になります。好きな人とあなたは、どんな相性なのでしょう。気になったら、占いサイト『魔性の宿曜』でチェックしてみてはいかがですか?監修者プロフィール:宇月田麻裕皇室関係の家庭で育つ。学生時代から東洋・西洋の占いに関心を持ち、特に宿曜経の研究を積み重ね、「宿曜占星術」の若き第一人者として知られるようになる。現在、開運研究家、タレント、作家としてマスコミで活躍、読売新聞日曜版連載、TBSテレビ「はやドキ」(ぐでたま占い)を監修中。
2020年10月29日木村拓哉が出演する無料動画配信サービスGYAO!のバラエティ番組『木村さ~~ん!』(毎週日曜12:00更新)が3年目に突入。木村がさまざまなリクエストに挑戦する姿が毎回話題を呼んでいる。GYAO メディアカンパニー事業推進室『木村さ~~ん!』番組担当の大林史絵氏にインタビューし、番組の裏話を聞いた。2018年8月にスタートした同番組は、木村がパーソナリティを務めるラジオ番組『木村拓哉 Flow supported by GYAO!』(TOKYO FMをキーステーションにJFN38局で 毎週日曜11:30~11:55で放送)と連動し、木村がリスナーやスタッフからのリクエストに全力で応えていくバラエティ。これまでTシャツ作りや伝統芸能、けん玉検定などに挑戦したほか、街歩きロケやゲストを招いたトーク企画なども展開し、木村の素顔を届けている。大林氏は「長年のお付き合いから木村さんと大きな信頼関係を築かれ、多くの面を知られているTOKYO FMさんとタッグを組んで、『木村さ~~ん!』は実現しました。番組制作においてはラジオスタッフの皆さんに主体的に関わっていただき、それによって最初から信頼関係が築かれた環境の中で番組がスタートできました。テレビや映画などにご出演されている木村さんとはまた違った一面が観られる番組になっていると思います」と説明。ラジオとネット番組の連動が大きな魅力だが、「ラジオ番組と動画番組が連動していることによって、一方の番組が投げかけたことをもう一方の番組が受け取ることもでき、双方の番組の幅も広がり、リスナー・視聴者の皆さんにも両番組を行き来して楽しんでいただける仕組みになっています。この強力タッグの大切さをすごく実感しています」と語る。100回、そして2年が経ったが、いつもSNSで反響を感じているという。「普段はネット番組の良さとして、いつでもどこでも見られるというのがありますが、6月末に100回記念を迎えたときは、ラジオが始まる11時半からみなさんにSNS上で感想やお祝いコメントをつぶやいてね、とお願いしてリアルタイムで一緒にお祝いしました。そのときもたくさんの方が投稿してくださってトレンド入りし、今までの感想や、こんなことをやってほしいというリクエストもいただき、反響をとても身近に感じることができました」と100回記念の盛り上がりを振り返った。特に印象的だったのはビリヤードのトリックショットに挑戦した回だという。「木村さんはビリヤードのご経験はありましたが、トリックショットは初挑戦でした。難易度の高いミッションが先生から与えられ、『できない』と言いつつも、すごい集中力でお手本を見てコツをつかみ、成功したんです。我々スタッフの歓声も映像に入っていますが、その回だけでも観察力や集中力がわかる、木村さんのすごさが詰まっている回だと思います」また、「配信当初からずっと応援してくださっている方がいるので、そういう方でも毎回新鮮に感じてもらえるように、というのは心がけています。同時に、初めて番組に訪れてくださる方でも、この番組のいい意味でのゆるさや、番組のテイストを楽しんでもらえるように心がけています」と語る。新型コロナウイルスによって制限される部分もあるそうで、「現場の人数を減らしたり、企画も制限されるというのは今でも続いています」と説明。「特に緊急事態宣言でステイホームと言われていたときは、木村さんおすすめの映画、漫画、本の5選を紹介していただいたり、お子さんがいらっしゃる方も多く視聴して頂いているので、レンジで簡単に一緒にできる料理に挑戦していただいたり、おうちにいる時間を楽しんでもらえる企画を配信しました」と工夫を明かした。最後に、「みなさんからのリクエストがあるからこそ、この番組が成立できています」とリスナーと視聴者に感謝。「二人三脚というように、拓哉キャプテンと一緒にみなさんと寄り添いながら番組を展開していきたいと思っているので、引き続き、本当に些細なリクエストでも声を聞かせてもらえるとありがたいです。これからもよろしくお願いします!」とメッセージを送った。(C)GYAO!
2020年10月24日お笑いタレントの横澤夏子が1日、東京・千代田区の法務省庁舎内で行われた「法務省×吉本興業 第70回 社会を明るくする運動―広がり、つながる未来の輪。―キックオフイベント」に出席。今年2月に第1子を出産して以降、初の公の場となった。昨年7月に“よしもと社明アンバサダー”に就任し、“ほご姉”として活動している横澤。就任後の変化を聞かれると、「1年の間に子供を産んでいまして、すくすく育っています。いま4カ月になりました」と笑顔で報告し、「“ほご母”として頑張っていこうかなと思っています」と話した。“社会を明るくする運動”とは、犯罪や非行のない安全で安心な明るい社会を築くための全国的な運動。法務省と吉本興業は、“社会を明るくする運動”の広報啓発活動として、様々な取り組みを展開している。この日のイベントには、“よしもと社明アンバサダー”の木村祐一、バッドボーイズの清人と佐田正樹、横澤夏子、“社会を明るくする運動フラッグアーティスト”である谷村新司、そして、LINEスタンプやCMのコラボ制作を手掛けたカラテカの矢部太郎が登壇した。
2020年07月01日動画配信サービス・GYAO!で配信している木村拓哉の番組『木村さ~~ん!』が、きょう28日の配信で100回目となる。同番組は、TOKYO FMのラジオ番組『木村拓哉 Flow supported by GYAO!』と連動し、木村がリスナーやスタッフから与えられる“お題”に挑戦していくバラエティ。100回目の配信では、 番組からのお祝いで、木村がマクドナルドのテレビCMに出演しているということもあり、スタッフの分も含めて木村がマクドナルドのデリバリーを頼むことに。届くのを待っている間、過去に番組に出演したゲスト合計7人よりビデオ会議ツール「Zoom」を通じて100回目のお祝いコメントをもらうことになり、木村はZoom初体験となった。以前番組で木村の誕生日のお祝いとして「デコ巻きずし」を作ってくれた日本デコずし協会の人や、ビリヤードのトリックショットに挑戦した際の講師など、番組に出た後の反響やその後の近況などそれぞれ思いの丈を木村へ伝えていく。木村は、初Zoomの感想として「リモートは歯がゆさがいい」と率直な感想を述べ、お祝いコメントをくれたゲストに対して「『木村さ~~ん!』はまだ続いていくと思いますので、またぜひ遊びに来ていただけたらと思いますのでその時はまたよろしくお願いします」と呼びかけた。そのほか、テレビCM撮影の裏話や話題になったハンバーガ―の持ち方について語る。(C)Johnny&Associates
2020年06月28日2020年5月23日に22歳という若さで亡くなった、女子プロレスラーの木村花さん。木村さんは逝去が報じられるおよそ10時間前にInstagramのストーリーズ機能で「さようなら」というメッセージを残していました。また、以前からSNSで不特定多数から誹謗中傷を受けており、「誹謗中傷に傷付いたのは否定できない。お母さんや支えてくれたみんな、ありがとう。弱い私でごめんなさい」などの投稿をしていました。【訃報】女子プロレスの木村花さん22歳が逝去インスタで「さようなら」と投稿事務所によると亡くなった経緯は調査中とのことですが、投稿を見るに多くの誹謗中傷が木村さんの心を深く傷付けたのは明らかでしょう。今回の件を受け、ネットでは世間で多発している中傷行為について非難の声が続出しています。木村花の母・木村響子が娘の逝去にコメント同月24日、木村さんの母親であり、元女子プロレスラーである木村響子さんがTwitterを更新。娘の訃報について、多くの人に向けたコメントを公開しました。木村花 を応援してくれたかた仲良くしてくれたかた愛してくれたかた守ってあげれなくて ごめんなさい辛い想いをさせて ごめんなさいあなたが辛いと 花も辛いからどうか楽しく元気な花を心に置いてあげてください花が伝えたかったことをカタチにするためにもっと 強くなります— 木村響子 (@kimurarock) May 24, 2020 多くの親にとって、我が子に先立たれるのは想像を絶する苦しみでしょう。「守ってあげられなくてごめんなさい。つらい思いをさせてごめんなさい」という投稿からは、響子さんの深い悲しみや苦しみが伝わってきます。続けて、響子さんは一部のマスコミに対しこのように『お願い』をしています。マスコミの皆様へ警察や スターダム事務所に詳細を問い合わせるのは おやめください お仕事に詳細がでてしまいます死者のプライバシーをどうか尊重してあげてくださいギリギリのところで 闘っているひとたちの背中をおさないでくださいもう誰ひとりも傷つけないでください— 木村響子 (@kimurarock) May 24, 2020 訃報に対し、多くの人から「木村さんは間違いなく愛されていた選手だった」「テレビで見てとても好きだった」といったコメントが寄せられた、木村さん。木村さんは生前に「愛されたかった人生でした」と投稿していましたが、実際は多くの人から愛されていたのでしょう。しかし、好意的な言葉よりも一部の否定的な言葉のほうが印象に残りやすいのは、残念ながら事実です。木村さんのように傷付けられる人をこれ以上増やさないため、今一度『言葉』の正しい使い方について多くの人が再認識する必要があります。[文・構成/grape編集部]
2020年05月25日芸能一家となった木村ファミリー。写真左から工藤静香、木村拓哉、Koki、Cocomi2020年4月、50歳を迎えた歌手の工藤静香。その誕生日当日、夫である木村拓哉(47)が中国版ツイッター「微博(ウェイボー)」に夫婦のツーショット写真とメッセージを投稿。今までほとんど家庭の内情を公開してこなかったキムタクのこの行動に、ファンはもとよりメディアからも注目が集まる事態に。そして、あわせてモデルの長女 Cocomi(19)と次女 Koki,(17)もそれぞれのSNSに静香との仲良しショットをアップし、まさに「家族一丸」で円満アピールをする結果になった。子どもたちも美しく成長し、夫婦の芸能活動も順調に見えるキムタク一家だが、果たして“ルックス”は順調!?芸能人の美容事情に詳しい美容整形外科『高須クリニック』の高須克弥院長が、キムタク一家のルックス分析を行った過去記事をまとめてご紹介!※■の見出しは元記事のタイトル■一家の大黒柱・木村拓哉と母・静香の老化は趣味が災いした!?■木村拓哉の急激な老け込みのワケを高須院長が分析!2019年初頭、木村拓哉に関してネットで話題となったのが、彼の“ブルドッグフェイス”化。芸能界きってのイケメン代表格だった木村だが、「キムタクもたるみには勝てない」と外見の評価が急落する事態となった。ファンも驚くほどの急激な老け込みの理由を高須院長に聞くと、それは「紫外線」ではないか、とのこと。木村は若いころから大のサーフィン好きとして知られ、妻の静香とともに海に出る姿が頻繁に見られるほど。「それくらい紫外線は肌の敵!」と高須院長がズバリ指摘!男性は女性に比べて日焼けへの意識が低いこともあり、長年にわたり溜まっていた肌疲労が一気に出たのではないだろうか?そして木村の顔をより老けて見せている「たるみ」について、高須院長も行ったというおすすめ施術をアドバイスした。劣化がささやかれる木村に反し、ジャニーズ事務所を退所して『新しい地図』を立ち上げた元SMAPメンバーはなんと顔が若返っている様子……?高須院長は、メンタル面も老化に関係すると言及している。■SMAP解散劇で再注目の工藤静香に高須院長「彼女は良妻」2016年の芸能トップニュースといえば、「SMAP解散」であろう。解散が正式発表された8月に注目されたのが、ハワイから帰国した工藤静香が報道陣からの「木村が悪者扱いされているが?」という質問に対して「みなさんの想像とは違うと思います」と返答したニュース。しかしネットではこの発言以上に静香のルックスに対して、「シワがすごい」「老けて見えるし魔女みたい」との声が集まった。劣化疑惑の静香は顔のどこが変化したのかを高須院長に問うと、「これは頬だね。頬の肉が落ちたのでしょう」と分析。やはり年齢を重ねると、ある程度の肉付きが若見えに必要なようだ。そして、そんな静香にSNSで即使える、“一瞬で若く見える”必殺技を伝授!さらに高須院長は「老けて見えても、木村さんは今の工藤さんの顔がいいんじゃないの?」とコメント。その心とは?2020年の静香&拓哉のアツアツバースデーを予期する発言となった。■工藤静香、渡辺美奈代、渡辺満里奈の老化度を高須院長が分析「死に物狂いで痛々しい」1980年代を駆け抜けたスーパーアイドルグループといえば『おニャン子クラブ』。静香も“おニャン子”人気メンバーだったが、同時期に在籍し、今も現役の元人気メンバーといえば、息子もイケメンアイドルとして活動中の渡辺美奈代、夫のネプチューン・名倉潤とも夫婦円満な様子の渡辺満里奈の名前があがるだろう。今やアラフィフとなった3人のルックスはいかがなものか?高須院長がジャッジすると、“ある元メンバー”については、「“死に物狂い”って感じで、なんとなく痛々しい。だって目は笑ってないのに口だけ笑ってる、これじゃあ作り笑顔だもの」とバッサリ!また、10代だったアイドル時代の顔と現在の顔を美的にランキングしてもらうと、「美的にはアイドル時代も今も、美奈代さん、満里奈さん、工藤さん」という、芸能界的な成功順とは全く違った結果になった。また、美奈代&静香のステージママとしてのゴリ押しぶりに高須院長が警告する。■Koki,が父親にそっくりなのは「よくあること」■Koki,&新田真剣佑、二世成功例を高須院長が分析「見た目の将来性は異性の親で測れ」2018年5月、女性ファッション誌『エル・ジャポン』(ハースト婦人画報社)で鮮烈なモデルデビューをしたKoki,。そして当時、同じく二世タレントとして話題になったのが俳優の千葉真一の長男であり、文句なしの美貌と演技力で女性たちをトリコにした俳優の新田真剣佑。Koki,のデビューは“工藤静香のゴリ押し?”とも噂されたが、ルックスは「若いころのキムタクに似てかわいい!」となかなかの評価だった。これに対し、高須院長は「娘が父親似、というのはすごくよくあるのよ。子どもは異性の親に似やすい、ということですね」と分析した。一方で両親ともに身長は低くはないにしても、Koki,は15歳で170cmというかなりの高身長。これは遺伝的要因に加えて、食生活とライフスタイルも大きな要因だと指摘。また、新田について高須院長は、「目元は千葉さん似でステキ!」と美形ぶりを褒めつつ、血の繋がりを越えてあの“エキゾチック美人女優”に似ている!?とコメントした。そして木村夫婦・千葉夫婦にもいえる、“美男美女夫婦”の組み合わせに対しては、意外にも、「実は美形同士の組み合わせって顔面残念率が高い」という。気になるその理由とは?■Koki,、エレナ、神田沙也加の“十四光娘”に高須院長「親とは別の生き方を!」華々しいデビューを果たしたKoki, だが、2018年も末になると「そもそもモデル向きの身体でもないのでは?」とアンチが急増。そんなKoki,のスタイルを世界のスーパーモデルやミスコンなどにも詳しい高須院長に問うと、「スーパーモデルとして活躍するにはちょっと身長が足らないかな」と厳しめの回答が。また、同じ二世で“元祖・国民的美少女”後藤久美子の娘として大注目を浴びてデビューしたモデルのエレナ・アレジ・後藤については、「日本人から見ると『可愛い』と思うパーツがない!」と一刀両断。そして、なかなか親を超えられない二世タレント枠の中で成功している神田沙也加に対しては、自分らしい道を切り開いたのは「素晴らしい」とし、彼女がつかみ取った「成功者を親に持つ子どもには、とても大事な価値」とは何かを解説した。この記事、CocomiもKoki,も参考にした方がいいかも!?◇◇◇2020年は長女のCocomiもモデルデビューし、名実ともに芸能一家となったキムタクファミリー。現在は姉妹のゴリ押しデビュー疑惑や、フルートコンクールでの静香と姉妹の勝気ぶりを伝える報道に注目がいきがちだが、今年もきっとさまざまな話題を振りまいてくれることだろう。“イケメン&美女ぞろい”の美形一家に引き続き要注目だ。
2020年05月10日#list {width:90%;margin:0 auto 20px auto;padding: 10px; border:1px solid #dbdbdb;border-radius:4px;background-color:#ffffff;}#list h3 {font-size: 16px; border-bottom: 1px solid rgb(219, 219, 219);}.str {font-size:16px;} 2020年2月に妊娠・出産を発表した芸能人や有名人をリストにしてご紹介!今月もウィークリーでお届けします。第2回目の今回はタレント、女優の3名の妊娠・出産のニュースです。 妊娠発表八田亜矢子(35歳)タレント 妊娠発表:2020年2月10日(1人目) 出産予定日:初夏 ブログ・SNS:AYAKO HATTA OFFICIAL BLOG 出産発表西方 凌(39歳)女優※夫は木村祐一(56歳)お笑い芸人 妊娠発表:2019年9月27日(2人目) 出産日:2020年2月4日男児2,942g ブログ・SNS:Instagram(@nishikataryo)高野志穂(40歳)女優※夫は北村有起哉(45歳)俳優 出産発表:2020年2月13日(2人目)男児気になる芸能人や有名人はリストの中にいましたか?同じくらいの妊娠週数だったり、わが子と近い月齢の赤ちゃんが登場したりする芸能人のブログには、マタニティライフや子育てのヒントがあるかもしれません。家事や子育ての息抜きにチェックしてみてはいかがでしょうか。 ◆関連動画出産ドキュメンタリー
2020年02月14日山本美月が主演する1月の新ドラマ「ランチ合コン探偵~恋とグルメと謎解きと~」が放送決定。トリンドル玲奈、瀬戸利樹、木村祐一らを共演に迎え、“ランチ合コン”を舞台にした1話完結の新感覚ミステリードラマを放送する。住宅会社に勤める麗子は、社内恋愛でフラれて新しい恋を見つけるべく、ランチ合コンを企画。参加を申し出たのは、中途入社したばかりの同僚・ゆいか。ゆいかと麗子は2対2のランチ合コンを開催。合コン中、2人は相手の男性たちから謎に満ちた話を聞かされる。そして、その謎を解かずにはいられなくなるゆいか。制限時間はランチが終わるまでの1時間。ゆいかは、合コン相手を質問攻めにし、その場で思考をめぐらせて謎を解いていく――。原作は、水生大海の「ランチ探偵」「ランチ探偵 容疑者のレシピ」。ランチタイムを利用して恋人を見つけることを目的とする“ランチ合コン”を舞台に、謎解き大好きなヒロインが、合コン相手にまつわる謎を解き明かす、1話完結の新感覚ミステリードラマ。ヒロイン・天野ゆいかを演じるのは、本作が地上波連続ドラマ初主演となる山本さん。人付き合いが苦手で変わり者だが、観察力に優れ、謎を前にすると豹変するミステリーマニアという役どころ。今回、役作りで髪を35cmもカットし、ショートヘアで本作に臨む山本さん。「前髪は少し長めにし、ミステリアスな雰囲気を残しています」とポイントを明かし、「ジーッと人の目を見つめる癖や、突然喋り出したりするなど、少し人と違った不思議なリズム感を話し方や仕草で出していければと思います」と意気込み。さらに、ゆいかと一緒にランチ合コンに参加し、ゆいかの相棒的存在となる恋愛に貪欲な肉食系女子・阿久津麗子役には、「いつかティファニーで朝食を」「パーフェクトクライム」などに出演するトリンドルさん。「お洒落で綺麗で仕事も出来るけど、男運がないというオチがあります。明るくて前向きですが、結構毒舌です(笑)」と役どころについて自ら説明したトリンドルさんは、「ツッコミ役でもあるので、声のトーンにも意識して演じたいです」とコメントしている。ほかにも、木村さんがゆいかと麗子が勤める会社の上司・亀田広役を、瀬戸さんがゆいかと麗子の同僚で、仕事ができて女性にもモテる営業マン、やがてゆいかに恋心のような感情を抱くようになる桜井健斗役を演じる。木村さんは「謎解きなので一緒になって考えてほしいです。夜のドラマですが、お酒やシャンパンを飲みながら友達や家族と一緒に見てワイワイ推理してもらい…推理が終わったら僕が出てくると思うので(笑)、ダジャレにお付き合い頂きながら楽しんでください」と見どころを明かし、瀬戸さんも「ランチ・合コン・ミステリー、の3つの美味しい要素、そしてゆいかと麗子のキャラクターの真逆さ、その中に桜井健斗がどう絡むか…に注目して頂ければと思います」とアピールした。そんな魅力的な共演者たちについて、山本さんも「トリンドル玲奈さんは以前から仲良くしていただいています。フワフワしていて可愛いけど、しっかり芯のある女性という印象があります。木村さんはマメに連絡をいただき、いつも気にかけて下さります。安心できる現場になりそうです。瀬戸さんとは初めて共演させていただくのですが、今回はレギュラーの出演者が少ないので一緒に仲良く和気あいあいとした撮影ができればと思います」とコメントしている。さらに本作には、ゆいかと麗子の合コン相手として様々な魅力的な俳優がゲスト出演。また、ゆいかと麗子のランチ合コンが開かれるのは実在するレストラン。行ってみたくなるグルメ情報も織り込まれる。プラチナイト 木曜ドラマF「ランチ合コン探偵~恋とグルメと謎解きと~」は2020年1月9日より毎週木曜日23時59分~読売テレビ・日本テレビ系にて放送。※一部地域を除く全10話予定(cinemacafe.net)
2019年12月03日11月11日(月)〜15日(金)の5日間、大井競馬場では料理上手芸人として名高いキム兄こと木村祐一がプロデューサーを務めるグルメイベントとして、東京23区の絶品グルメが集まる「キム兄の東京23区グルメフェス〜23(にーさん)のオススメ!〜」が開催される。このイベントでは、キム兄がセレクトした東京23区の名店が特別出店するほか、各区の名産品が購入できる限定「メトロポリタンマルシェ」も同時開催される。中でも13日(水)にはプロデューサーである木村祐一が来場し、これまでに食べた数多くのグルメの中でも、特に「思い出深いグルメ」などをテーマにトークショーを実施する予定なので、当日参加できるグルメファンは必聴だ。また、当日行われる第11レースの「ハイセイコー記念」表彰式のプレゼンターも務めるという。さらに13日(水)と15日(金)の2日は先着1,000名限定で、キム兄のオススメメニューやマルシェで購入できる各区の名産品などが当たるスペシャル抽選会が行われる。ただし、こちらの抽選会では300円分以上の当日の大井競馬の未確定勝馬投票券(いわゆる馬券)を提示する必要があるが、大井競馬場には初心者の方にもスタッフが丁寧に教えてくれる案内施設、「ビギナーズカウンター」もあるので、競馬未経験の方もチャレンジしてみると楽しいかも。外出にぴったりのこの季節、秋空の下で友人や家族とキム兄オススメのグルメを味わって、東京23区の魅力を発見しよう!「キム兄の東京23区グルメフェス〜23(にーさん)のオススメ!〜」実施日:11月11日(月)〜11月15日(金)時間:開門〜最終レース発走まで(ラストオーダー20時30分)場所:ウマイルスクエア入場料:100円(競馬場入場料)出店店舗:・1.ヴィルゴビール(墨田区)オススメメニュー:4種ビール・2.お好み焼き いまり 五反田店(品川区)オススメメニュー:おかんねぎ焼き・3.スーパーホットドッグ(港区)オススメメニュー:スーパーホットドッグ・4.汁なし担担麺ピリリ(中央区)オススメメニュー:四川燃麺(しせんらんめん)・5.焼肉丼たどん(千代田区)オススメメニュー:カルビ丼・6.軍鶏の近江屋(江東区)オススメメニュー:軍鶏鍋・7.辛麺屋 ICHIRIN 渋谷店(渋谷区)オススメメニュー:辛麺・8.ido Bistro(新宿区)オススメメニュー:パイタンもつ煮込み【お好み焼き いまり 五反田店】おかんねぎ焼き【軍鶏の近江屋】軍鶏鍋【スーパーホットドッグ】スーパーホットドッグ【辛麺屋 ICHIRIN 渋谷店】辛麺
2019年11月11日木村拓哉「アルバム出します!」木村拓哉がついに、自身がMCを務めるラジオ番組『木村拓哉 Flow supported by GYAO!』(TOKYO FM)で、来年1月にソロアルバムをリリースすることを発表した。週刊女性は6月に、ソロとしての歌手活動計画が水面下で進んでいると報じていたが、今回の楽曲提供をするミュージシャンには、錚々たる名前が並んだ。「同番組にゲスト出演したことのあるアーティストに、木村さんが直々にお願いしたようです。プライベートでも仲のよいB’zの稲葉浩志さん、森山直太朗さん、槇原敬之さん、いきものがかりの水野良樹さん、コーネリアスの小山田圭吾さん……。彼の新たな門出にふさわしい豪華な面子が集まりました」(スポーツ紙記者)そんなヒットメーカーたちの中に、ちょっとピンとこない名前が紛れ込んでいた。「『Uru』という、本名や年齢を含めたプロフィールが完全に非公開の女性シンガーです。’18年にTBS系ドラマの『中学聖日記』の主題歌を歌っていますが、ほかの人と比べると見劣りするのは否めないかなと……」(同・スポーツ紙記者)■デビューライブで『夜空のムコウ』を歌っていったいどんな人物なのか─。彼女のことをよく知る音楽関係者はこう話す。「新潟県三条市出身の今年35歳になる女性で、高校卒業後、働きながらいくつかのアマチュアバンドのボーカルを担当していました。地元のバンドコンテストに出演したり、人通りの少ない地下道でPVを撮影したり、地道な活動を続けていました」3人組のバンドを脱退すると、ソロシンガーとしてのデビューが目標に。「スタジオを借りるお金がなかったんでしょう。家の中ではかろうじて音響のよい風呂場を閉め切って、当時流行っていた椎名林檎さんなど、主にJ-POPの人気曲をカバー。その動画を個人名義のSNSにせっせとアップし続けていました」(同・音楽関係者、以下同)’13年からは『YouTube』で自分のチャンネルを立ち上げ、楽曲の歌唱、演奏、動画の撮影、編集などすべてをひとりで行っていた。「’16年にメジャーデビューするまでに投稿した動画数100本、総再生回数4400万回と驚異的な実績を作り上げました。プロへの道を自分の力で切り開いた方ですね」苦労人のUruと、平成の大スターのキムタク。彼らをつないだのは、国民的アイドルグループSMAPだった。「Uruさんが人生で初めて行ったライブがSMAPでした。友人4人と夏の野外ライブに行ったそうです。デビューライブでも『夜空ノムコウ』を歌っていますし、彼女のファーストアルバムの中には、『夜空ノムコウ』の作曲者が作った曲もあります」(同・音楽関係者)キムタクは、ネット番組でUruの楽曲提供についてこのように話している。「彼女の歌を聴いて、素敵だなと思っていて。曲をお願いしたら、ソッコーで3曲くらい作ってくれて、そのうちの2曲を収録します」SMAPによってキムタクとつながったUruだが、そのSMAPはもう存在しない。’16年に解散後、キムタクと中居正広はジャニーズ事務所に残留し、稲垣吾郎、草なぎ剛、香取慎吾の3人は独立して『新しい地図』を立ち上げたのは周知のとおり。キムタクのアルバム制作という本格的なソロ活動に関しても、“これでSMAP5人の活動の希望が消えた”と絶望するファンの声も少なくない。そんな中、再結成を願っていた大物が吠えた。80歳になる『日本財団』会長の笹川陽平氏は、自身のブログで、《夢の実現のため怨讐を忘れ、パラリンピックまでの期限付きでSMAPの再結成を願いたい》SMAPは’15年にパラリンピックの“サポーター”に起用されたが、解散後は『新しい地図』の3人がその任を続けている。改めて笹川氏にブログの真意を尋ねてみると、「私は彼らをパラリンピックの啓蒙活動の恩人と思っています。来年に迫ったパラリンピックに向け5人が力を合わせてくれることが可能なら、大会の成功に向け大きな力になると思っています」つまり、SMAPが再び集まれば、2020年東京パラリンピックは大成功を収め、それが日本の国際的な評価にもつながるというのだが……。たとえ“日本のドン”であっても、再結成の夢が叶えられる可能性は低いだろう。アマチュア時代、ヒット曲『らいおんハート』もカバーし、SMAPのことが好きだったというUru。そんな彼女の歌声に聴き惚れたキムタク。無名アーティストを大抜擢した理由、そこにはSMAPへの思いが募っているのかもしれない─。
2019年10月09日