西島秀俊と内野聖陽が同棲中のカップルを演じる「きのう何食べた? season2」の4話が10月27日に放送。賢二の同僚・田渕が披露したカルボナーラに「食べたくなっちゃう」や「お昼はカルボナーラ」など食欲を刺激された視聴者の声が多く上がっている。よしながふみの同名漫画が原作の本作は、史朗と賢二カップルのささやかな日常を描いた物語。弁護士でボスから昇進を打診されている史朗を西島秀俊、史朗と同棲中の美容師・賢二を内野聖陽、賢二の職場の店長・三宅祐をマキタスポーツ、祐の妻でエステを担当する玲子を奥貫薫、賢二の後輩・田渕剛を坂東龍汰、田渕の恋人・千波を朝倉あきが演じている。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。11月。賢二の同僚で、腕はあるが毒舌キャラな田渕剛(坂東龍汰)にも顧客が増え始める。そんなある日、店長の三宅祐(マキタスポーツ)は久々に予約が入った顧客の対応を田渕に依頼。祐は当日予定があると言うが、名前を聞いた賢二たちは、その相手が1年前に別れた祐の浮気相手だと気づいて驚く。もちろん祐の妻の玲子(奥貫薫)も勘づいており、店内は凍り付くが、祐だけは全く気づいていなかった。そんな中、賢二は田渕から珍しく食事に誘われる。しかし何やら深刻そうな様子の彼を見て、「店を辞めるのではないか」との不安がよぎる。一方、史朗(西島秀俊)はボスである美江(高泉淳子)の顧問先へ同行。史朗は社内のパワハラ問題をどうにか和解できた経緯を社長(岡部尚)に説明するが、美江から突然「今後は筧史朗が担当する」と明言され戸惑う。さらに追い打ちをかけるように「事務所のボスになる覚悟をしておいて」と釘を刺されてしまい――というのが4話の展開。仕事を終え、田渕とご飯をすることになった賢二は、食材がいっぱいあるからという理由で田渕に手料理を振舞ってもらうことに。実は田渕は、彼女の千波(朝倉あき)と同棲していたが、カルボナーラが原因で破局していた。田渕の彼女は、料理が微妙に下手な女性。しかしそれでも問題なく田渕は彼女との生活を楽しいと思っていた。だが、田渕の作ったカルボナーラは絶品で、ふたりの口からは料理の感想がポンポン飛び出してくる。それに気づいた彼女は、自分の微妙な料理を食べさせることを申し訳なく思い、田渕に別れを告げて出て行ってしまったのだった。そんな別れの原因ともなったカルボナーラだが、あまりに魅惑的なビジュアルとキャストの食べっぷりからSNSでは「何食べ見た人の本日のカルボナーラ率めちゃくちゃ高いやろな~(もちろん私も食べますがなにか)」や「今日のお昼はカルボナーラ、作ろう。」、「カルボナーラ食べたくなっちゃう。夜中に見たらたまらんよね(笑)」などの声が。また、家に帰った賢二が、冷蔵庫に入っていた史朗の作ったきんぴらを見つけ「田渕くんのガッツリカルボナーラも美味しかったんだけど、やっぱこういうのが欲しくなっちゃう」と言い、史朗に座って食べるよう促されると「こういうのが良いの。料理してるシロさんの横で食べるのが良いの」と言うシーンには「最後にシロさんの側でケンジがきんぴらごぼうを食べるシーンは幸せでホッコリしました」や「最後の二人のキッチンシーン、ああーこれだよこれ!このふたりの並び!!素晴らしい!!とめちゃくちゃときめいたのでした」「きんぴらシーンでとてつもなく幸せな気持ちになりました」などの声が上がっている。【第5話あらすじ】12月。史朗は、午前中に洗濯機の排水ホースの不具合で水が溢れそうになった出来事について賢二に報告。だがその際にうっかり以前一緒に住んでいた人との出来事を口走ってしまう。それを聞いて瞬時に全てを理解した賢二は、相手がどんな人なのか詳しく聞きたいとしつこくせがみ、史朗から9年前の思い出を聞き出すことに成功する。それは史朗が40歳の時。排水口が詰まって洗濯機周辺が水浸しになってしまう。しかし当時の パートナーの伸彦(及川光博)は「昼メシまだ?」と状況を理解しつつも不機嫌そうに外出。その後も何かにつけ高圧的な態度をとる伸彦に、さすがの史朗も堪忍袋の緒が切れかけるが、あまりにドンピシャなビジュアルゆえ結局許してしまう日々を送っていた。自分といる時とは態度が違う史朗の過去を知った賢二は、案の定、嫉妬する。クリスマスを間近に控え、史朗はスーパーで見つけたお買い得な鶏モモ肉をクリスマスディナー用に買おうとするが、近頃体形を気にする賢二を思い出し、ボリューミーな恒例メニューのままでいいのか悩む。一方、賢二も美容室で周囲からクリスマスディナーについてある指摘を受けることに。そこでふたりは、一緒にクリスマスの新メニューを考えることにし――。「きのう何食べた? season2」は毎週金曜23時12分~テレビ東京系にて放送中。(シネマカフェ編集部)
2023年10月28日休日に家族3人で公園に出かけた。「交通公園」という一風変わった公園で、園内が子ども達の街になっている。小さな信号や横断歩道がある道路を子どもが運転する足こぎカートが往来している。道の途中にバスや消防車が展示してあって、子ども達が乗ったりよじ登ったりして大盛況だった。小学生以下限定の足こぎカートなら3歳の息子でも乗れると思って来てみたが、実物は思いの外大きなものだった。カートを乗りこなしているのはほとんどが5歳以上という印象。それでも息子はカート乗り場に並ぶ行列の最後尾で「一人で乗りたい!」と意気込んでいる。乗り場をスタートして子どもの街をぐるっと一周してまた乗り場まで帰ってきたら交代するルール。息子に順番が回ってきて勢いよくカートに乗り込んだ。やはり足が届かない…と思いきや、シートの前方ギリギリにお尻を載せて傾いた姿勢のまま器用にこぎ始めた。僕はカートを押してあげようとしていた手を引っ込めて、息子の後を追った。このように近頃は道を歩く時に手をつなぐのを嫌がったり、野菜を自分でカットしたがったりと危なっかしい反面で成長を感じる場面が増えてきた。手が離れた嬉しさと寂しさが同時に押し寄せてくる。息子はだんだんコツをつかんで姿勢を修正し、その後は順調にスピードアップしていった。子どもの街の道路は本物さながらに渋滞になっていたり、衝突事故が起こっていたりでクラクションの代わりに子どもの叫び声が飛び交っていた。息子はその混乱の中、回り道や寄り道を繰り返して出来るだけ長く乗っていられるように時間稼ぎを始めた。そんな悪知恵もどんどん成長を見せ始めている。閉園の時間になりカートを降りた帰り道、遊び足りない様子の息子は「鬼ごっこしよ!」と提案してきた。しかしその公園は一面アスファルトだったので却下。息子は「嫌だ!追いかけて!」とすかさずダッシュし、すかさず転倒…。息子は子ども特有の後ろから追いかけてくる敵を確認しながら走るスタイルなのでよく転ぶ。おでこに無数の砂利がくっついて泣き崩れた。まだまだ息子からは目が離せそうに無いと気持ちを改めた一日でした。<下請けパパ日記は毎週火曜日更新中!ぜひ来週もご覧ください!>
2017年06月27日