放送映画批評家協会賞のノミネーションが発表になった。最多ノミネーションを受けたのは、デビッド・フィンチャー監督の『Mank/マンク』で、12部門。次は、『ミナリ』の10部門だった。作品部門の候補は、『ザ・ファイブ・ブラッズ』『マ・レイニー…
2021年02月09日全米映画批評家協会賞が発表された。作品賞に輝いたのは、『ノマドランド』。今作ではほかに、クロエ・ジャオが監督賞、フランシス・マクドーマンドが主演女優賞を受賞した。主演男優賞は『ザ・ファイブ・ブラッズ』のデルロイ・リンドー。助演男優賞は『サ…
2021年01月11日カフェ&ブックス ビブリオテーク全店およびタルタート吉祥寺では、2020年12月26日(土)よりいちごフェア「フレッシュストロベリーといちご“発酵”バター」を開催。旬の苺と発酵バターを使用した期間限定メニューの提供をスタートする。カフェ&…
2020年12月25日日曜日(現地時間)、第46回ロサンゼルス映画批評家協会賞が発表された。作品賞を受賞したのは、Amazonのアンソロジー映画『Small Axe』。同協会賞の歴史において、複数の映画で構成されたアンソロジー映画が作品賞を受賞したのは初めて。…
2020年12月21日味噌や甘酒、塩麹、醤油麹…体の中からキレイになれる、発酵食品は女性の味方。いいことずくめの発酵教室へGO!今回は、〈神楽坂 発酵美人堂〉をご紹介します。11月10日(火)「免疫力アップBOOK」よりお届け。おいしく、きれいになる発酵食品で…
2020年12月11日下北沢「BONUS TRACK(ボーナストラック)」内にある〈発酵デパートメント〉。全国津々浦々の発酵にまつわる食品を購入できるとあって、地元民はもちろんのこと、各地からレアな発酵食品を求めに買い物客が訪れるお店です。10月より開始した、…
2020年12月07日仏発酵バター・エシレ(ÉCHIRÉ)を使った焼菓子を楽しめる専門店「エシレ・パティスリー オ ブール(ÉCHIRÉ PÂTISSERIE AU BEURRE)」から、新作焼き菓子「ウィークエンド・エシレ」が登場。2020年12月14日(月…
2020年12月04日フィンランドのドキュメンタリー映画『365日のシンプルライフ』を基に、価値観の異なる男たちの大勝負を描いた『100日間のシンプルライフ』。インターネットの普及によって情報やモノがすぐに手に入るようになった現代。新型コロナウイルスの影響によ…
2020年11月26日仏発酵バター・エシレ(ÉCHIRÉ)を使った焼菓子を楽しめる専門店「エシレ・パティスリー オ ブール(ÉCHIRÉ PÂTISSERIE AU BEURRE)」が、2020年12月10日(木)、ジェイアール名古屋タカシマヤにオープン。同店…
2020年11月22日ライフイベントは、自分の「やりたい」「できる」を見つけるチャンス!結婚した、産休育休を取った、子どもが独り立ちした……人それぞれ、さまざまなタイミングでやってくる女性ならではのライフイベント。ライフイベントの節目は、自身の今後についてあら…
2020年11月20日発酵バター専門店「ハネル(HANERU)」が、2020年11月19日(木)、東京のキラリナ京王吉祥寺にオープンする。風味豊かな“発酵バター”使用のベビーカステラ発酵バター専門店「ハネル」は、生クリーム専門店「ミルク」などを展開するオペレー…
2020年11月19日全ての持ち物をリセットした青年の実験生活を記録したドキュメンタリー映画『365日のシンプルライフ』をベースにした『100日間のシンプルライフ』。この度、あのFacebookの創業者マーク・ザッカーバーグを彷彿とさせる“IT実業家のザッカー…
2020年10月30日手軽に家で楽しむ手作りヨーグルトこんにちは。ライフオ―ガナイザー®の佐藤美香です。発酵食品というと、ヨーグルトを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?ヨーグルトは、手軽に手に入るので、発酵食品の中で取り入れやすいですよね。わが家では、…
2020年10月25日食欲不振や冷えなど、夏はなにかと不調の出やすい季節ですが、“食欲の秋”に向けて体を整えていきたいところ。そこで、注目したいのが発酵食品。生きた菌がたくさん含まれていて、腸内環境を整えてくれます。そんな発酵食品の専門店〈発酵デパートメント〉…
2020年09月30日強い日差しを和らげてくれる日傘。日本気象協会によると、真夏に日傘をさすと体感温度が7℃も下がるといいます。2020年は新型コロナウイルス感染症の流行によって、日傘をさせば社会的距離(以下、ソーシャルディスタンス)を保てるとして…
2020年09月03日有楽町の国際ビル地下1階にある〈発酵料理屋 にっぽんのひとさら〉は、人気料理研究家 是友麻希さんプロデュースの発酵料理レストランです。是友麻希さんこだわりのお料理は、どれも美容と健康に良いものばかり。そんな同店のメニューをおうちで楽しめる…
2020年09月03日味噌や納豆、洋のものならチーズやヨーグルトなど、体にいいイメージのある発酵食品は意識的に取り入れたいですね。でも、ときどきマンネリを感じることも。簡単に使えてワンランク上の味わいを感じられる「糀屋三左衛門のかける糀」をお取り寄せしてみまし…
2020年08月29日免疫力をあげたい、毎日フレキシブルに動きたい!そんなあなたにオススメなのが発酵食品を日頃から取り入れて「腸活」すること。簡単レシピを知っていれば、お家で気軽に楽しむことができます。自分好みにアレンジもできる、発酵食レシピをご紹介します。1…
2020年07月20日初夏を感じる頃になったらオススメなのが「水キムチ」。辛くない発酵食品で、韓国では野菜と一緒に汁も飲む韓国風ピクルス。浅漬けでシャキシャキとした野菜の食感を楽しめるとともに発酵食品として胃腸の調子を整えるとも言われています。汁に麺を入れて冷…
2020年05月18日