パパッと短時間で作れて、サラダ感覚で食べられる「浅漬け」は夏の箸休めに大人気!生野菜が手軽に食べられて、水分や塩分補給もできるほか、夏バテ対策にもなります。そこで今回は、簡単おいしい「浅漬け」のレシピをご紹介します。塩のみのシンプルなものから、麺つゆ、ポン酢、ゴマ油など味つけはさまざま。最速5分で作れるため、食卓のあと1品に便利です。ぜひ参考にしてください。■【和食の副菜】ナスのからし浅漬けからし醤油でピリッと辛味を効かせる、暑い時期にぴったりな一品です。ナスは水分が多いので、塩もみしてからしっかり水分を抜くのがポイント。味がしっかりしみ込み、ナス本来のトロッとした食感が引き立ちます。■【簡単おいしい】浅漬けのレシピ7選浅漬けの素を使わなくても、身近な材料で手軽に作れます。お好きな野菜で楽しみましょう。白菜の中華風浅漬け白菜本来の甘み、ゴマ油の香ばしさ、ショウガの爽やかさが絶妙にマッチ! 白菜のシャキシャキ感も心地良く、箸が止まりません。唐辛子は輪切りを使用すると均等に辛さが広がり、見た目も華やかになりますよ。小松菜の浅漬け小松菜はアクが少ないので、生のまま浅漬けにできる食材。さっぱりとした味づけとシャキシャキ食感がたまりません。酢を使わないので、酸味のある漬物が苦手な方でも食べやすいです。ラディッシュの浅漬けラディッシュの浅漬けは彩り副菜として大活躍! 塩もみして、しんなりしたら食べ頃です。シャキッとした歯ごたえがやみつきになります。葉もみじん切りにして使うので、無駄もありません。ポリポリきゅうりの浅漬け風材料はキュウリと塩のみ、たった5分でできる即席漬物です。あっさりと食べられます。ショウガ醤油をかけても美味。味がしみ込みやすいように、キュウリは少し皮を剥き、乱切りで表面積を大きくしましょう。白菜の麺つゆ浅漬け麺つゆを使えば、初心者でも味つけの失敗ナシ! 塩昆布の旨味や七味唐辛子の辛味も効いておいしく、白菜の甘みを存分に楽しめます。ポリ袋ひとつで作れると、洗い物が少なくてうれしいですね。即席キュウリの浅漬け切ったキュウリを麺つゆベースの漬けダレに混ぜ合わせるだけ! 味がしみこむまで冷蔵庫で1時間ほど置きましょう。ショウガの風味が効いていてさっぱり。いくらでも食べられそうです。キャベツのポン酢浅漬けキャベツとポン酢で簡単浅漬けの出来上がり。シャキシャキのキャベツが無限に食べられます。揚げ物の付け合わせにもおすすめです。お好みで大葉などの薬味を加えると、よりさっぱり感が増します。冷蔵庫で中途半端に残っている野菜も「浅漬け」にすれば、無駄なく使い切れます。野菜に甘み・塩味・旨味をプラスすることができ、お子様でも食べやすいのも魅力です。ぜひ、毎日の食卓に取り入れてみてくださいね。
2025年06月15日全国無料放送のBS12 トゥエルビ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:降籏邦義)は、旅番組「久住昌之のニッポン箸休めさんぽ栃木編」を1月20日(月)より放送します。1.「久住昌之のニッポン箸休めさんぽ」ニッポンには、まだまだ知られざる魅力がたくさんある…。それを見つける旅に出るのは、漫画家であり、ミュージシャンでもある久住昌之。代表作「孤独のグルメ」をはじめ、数多くの作品がドラマ化。ありふれた日常を独特な視点でエンターテインメントにしてきた久住が、いわゆる「名産」「名勝」という力の入ったものではなく、【箸休め】のような肩肘を張らない、地味だけどなくてはならない産物・人・建物・食に出会います。■出演:久住昌之、奥山かずさ■ナレーター:温水洋一■番組HP: 久住昌之のニッポン箸休めさんぽ | 旅・グルメ番組 | BS無料放送ならBS12(トゥエルビ) : 2.【栃木編】初回放送スケジュール・各話内容■1月20日(月)19時00分~#51「隠れた名所・太平山の紅葉とご当地三大名物」今回からロケ地は栃木県へ。番組初の紅葉シーズンのロケということで、名所の日光!ではなく“箸休め”らしく栃木市にある「太平山」からスタート。紅葉をくぐり抜けて辿り着いたのは、栃木市を一望できる山頂のお店。絶景を眺めながら、「焼鳥」「玉子焼き」「だんご」のご当地の三大名物を頂きます!また今回から、番組エンディングで奥山かずさ(画伯)の「思い出の一枚」が登場!#52「大谷石と歴史深い巨大な地下空間」訪れたのは、日本有数の採石地で、現在はその採石場跡地に作られた「大谷資料館」。1919年からおよそ70年間も採石作業がされており、その歴史と苦労を知った久住&奥山。続いて向かったのは、その「大谷石」のオリジナルコースターが作れる施設へ。二人が作るオリジナルコースターとは!?■1月26日(日)21時00分~#53「小さな醸造所の変わったビール」今回は「栃木マイクロブルワリー」へ。その名の通り、ビールの醸造所ではあるものの、とにかく色々な味のビールを作っているそうで、オリジナルビールをオーダーできると人気が広まり、2ヵ月先まで予約でいっぱいなんだとか。久住&奥山は製造過程を見学させてもらいつつ、新作ビールの名付け親に!果たしてどんなネーミングに!?#54「先人たちの知恵から生まれた日光下駄」今回は伝統工芸「日光下駄」。日光下駄とは草履に下駄の台を縫い合わせたもので、元々は歩きにくい日光で参拝するために作られた江戸時代から伝わる伝統工芸品。今回はその作業工程を見学させてもらいつつ、久住&奥山が草履の編み込み作業に挑戦!職人さんの凄さを実感することに…。#55「地元で大人気の絶品豚ホルモン」栃木編の最終回は、大好評の「地元のグルメ」編。久住&奥山が訪れたのは、宇都宮市にある地元の人で賑わう豚ホルモンのお店「酒蔵 ふくべ」。なんとナレーションを担当する温水洋一も訪れたことのある名店だとか。「名物もつ煮込み」から始まり、豚の「レバー」「タン」「ハツ」「ハラミ」と続き、ビールから地酒に順調にお酒が進む二人。ハイレベルな料理の数々に、胃袋も心もわしづかみに!!※再放送情報は番組HPでご確認ください。■BS12 トゥエルビについて■三井物産(株)100%出資の24時間全国無料のBS放送局です。スポーツ中継や大人の趣味教養など、上質なエンターテインメント番組を総合編成でお送りしています。視聴方法は、BS+12ボタン、または3桁番号222チャンネルです。BS12 | BS無料放送ならBS12 トゥエルビ : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年01月17日全国無料放送のBS12 トゥエルビ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:降籏邦義)は、旅番組「久住昌之のニッポン箸休めさんぽ青森編」を9月21日(土)より放送します。1.「久住昌之のニッポン箸休めさんぽ」ニッポンには、まだまだ知られざる魅力がたくさんある…。それを見つける旅に出るのは、漫画家であり、ミュージシャンでもある久住昌之。代表作「孤独のグルメ」をはじめ、数多くの作品がドラマ化。ありふれた日常を独特な視点でエンターテインメントにしてきた久住が、いわゆる「名産」「名勝」という力の入ったものではなく、【箸休め】のような肩肘を張らない、地味だけどなくてはならない産物・人・建物・食に出会います。■出演:久住昌之、奥山かずさ■ナレーター:温水洋一■番組HP: 久住昌之のニッポン箸休めさんぽ | 旅・グルメ番組 | BS無料放送ならBS12(トゥエルビ) : 2.【青森編】初回放送スケジュール・各話内容■9月21日(土)21時30分~#46「幸福や繁栄を願う伝統工芸品・八幡馬」今回からロケの舞台は青森県。久住の相方には青森県・三沢市出身の奥山かずさが1年半ぶりに登場。青森編では、奥山自ら生まれ故郷を案内します。まず訪れたのは、お祝い品として地元で親しまれている伝統工芸品「八幡馬(やわたうま)」の工房。その八幡馬の絵付けに漫画家の久住と絵心自慢の奥山が挑戦します!#47「世界一の酒造で大好きな試飲」2人が訪れたのは世界酒蔵ランキング1位獲得実績もあり、約250年もの歴史がある「八戸酒造」。歴史を感じさせつつ、日本酒だけでなく粕取り焼酎やスイーツに合う貴醸酒など、時代とともに進化する世界的な酒蔵で、今回もおなじみの試飲会がスタート!久住&奥山も新しい発見が!?#48「三沢のソウルフードと麦酒」米軍基地があることで有名なその三沢市へ。奥山がお祭りなどで食べていたという思い出の味「チーズロール」を求めある飲食店へ。店内に飾られる外国のナンバープレートが印象的なお店で、三沢のソウルフードと麦酒を片手に盛り上がります。また、お店のもうひとつの看板メニュー、焼きそばもアメリカンサイズ!?■9月24日(火)21時45分~#49「思い出の牧場で再び金賞!?」今回は「カワヨグリーン牧場」。奥山が家族でよく訪れていた場所で、当時の思い出のソフトクリームやバター作りを体験!そして奥山本人の絵心自慢の原点が「この牧場で小さい頃に写生大会で金賞を獲得した?!」そうで…。久住と共に今回は羊の写生に挑戦!■9月28日(土)17時47分~#50「酒呑み殺しの一品とは!?」青森県・三沢市出身の奥山かずさが案内する青森編の最終話。今回は地元に愛される居酒屋さんで乾杯!ロケ中、たまたま同じ中学校の1つ上の先輩の店と気づいた奥山。その先輩が提供する新鮮な海の幸たちに久住も大満足!地酒を注文し「昼イカのげそ肝焼き」との組み合わせに思わず…『酒呑み殺し』と。美味しい料理と酒を堪能しながら青森編を振り返ります!■BS12 トゥエルビについて■三井物産(株)100%出資の24時間全国無料のBS放送局です。スポーツ中継や大人の趣味教養など、上質なエンターテインメント番組を総合編成でお送りしています。視聴方法は、BS+12ボタン、または3桁番号222チャンネルです。BS12 | BS無料放送ならBS12 トゥエルビ : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年09月19日全国無料放送のBS12 トゥエルビ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:降籏邦義)は、旅番組「久住昌之のニッポン箸休めさんぽ兵庫編」を3月21日(木)より放送します。1.「久住昌之のニッポン箸休めさんぽ」ニッポンには、まだまだ知られざる魅力がたくさんある…。それを見つける旅に出るのは、漫画家であり、ミュージシャンでもある久住昌之。代表作「孤独のグルメ」をはじめ、数多くの作品がドラマ化。ありふれた日常を独特な視点でエンターテインメントにしてきた久住が、いわゆる「名産」「名勝」という力の入ったものではなく、【箸休め】のような肩肘を張らない、地味だけどなくてはならない産物・人・建物・食に出会います。■出演:久住昌之、工藤綾乃■ナレーター:温水洋一■番組HP: 2.【兵庫編】初回放送スケジュール・各話内容■3月21日(木)20時30分~#41「姫路にある姫路城でないお城」今回から番組初の近畿地方・兵庫編がスタート。訪れたのは姫路城で有名な姫路市。姫路城には目もくれず箸休めなお城があるという「太陽公園」へ向かった2人。そこには、フランスの凱旋門や中国の兵馬俑、世界一美しいと言われるドイツのノイシュバンシュタイン城など、世界各国の観光名所を再現したテーマパークが。また現地スタッフが手作りしたという世界一短い!?お化け屋敷まで。箸休め感が満載です!#42「エンタメあるグラタン専門店」2人が訪れたのは宝塚市にあるグラタン専門店。グラタンは焼き時間がかかるため、少しでも待っている間に退屈しないようにと、ある工夫が!?そしてグラタンを初めて食べるという久住もハマったという、そのお味とは!?#43「丹波焼×イギリス」800年の歴史をもつ日本六古窯のひとつ「丹波焼」。その歴史や伝統ある丹波焼に、イギリス伝統の装飾技法「スリップウェア」を融合したある窯元を訪れた2人。そこで、そのスリップ入れ体験に挑みます。いつも器用にできる久住も今回は大苦戦!?■3月22日(金)19時50分~#44「♪♪そうめんやっぱり揖保乃糸~♪♪」全国シェア日本一の手延べそうめん「揖保乃糸」の資料館へ。早速、そうめんを延ばす作業を体験。約50cmのそうめんを箸で約160cmに延ばす繊細な作業に一苦労。そして実はたくさんの種類があるという揖保乃糸のそうめんを食べ比べ。ここでしか食べられない特別なそうめんに久住も大満足!■3月26日(火)21時45分~#45「最高に美味い絶品料理と『金盃』」兵庫編の最後は番組恒例の乾杯!訪れたのは神戸・三宮駅にほど近い大衆酒場「森井本店」。ここは久住も以前来たことがあり、雰囲気抜群の大好きなお店だとか。ビールで乾杯しつつ「ちくわのサラダ揚げ」、関東では味わえないお刺身を酢で〆た「きずしの盛合せ」や「神戸牛すじのどてやき」など絶品料理が。また今では貴重なお酒となった「金盃」を味わいます。ほろ酔いになった久住&工藤が兵庫編を振り返ります!■BS12 トゥエルビについて■三井物産(株)100%出資の24時間全国無料のBS放送局です。スポーツ中継や大人の趣味教養など、上質なエンターテインメント番組を総合編成でお送りしています。視聴方法は、BS+12ボタン、または3桁番号222チャンネルです。BS12 | BS無料放送ならBS12 トゥエルビ : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年03月12日全国無料放送のBS12 トゥエルビ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:降籏邦義)は、旅番組「久住昌之のニッポン箸休めさんぽ山梨編」を3月7日(木)より放送します。彫刻でオリジナルグラス作りに挑戦1.「久住昌之のニッポン箸休めさんぽ」ニッポンには、まだまだ知られざる魅力がたくさんある…。それを見つける旅に出るのは、漫画家であり、ミュージシャンでもある久住昌之。代表作「孤独のグルメ」をはじめ、数多くの作品がドラマ化。ありふれた日常を独特な視点でエンターテインメントにしてきた久住が、いわゆる「名産」「名勝」という力の入ったものではなく、【箸休め】のような肩肘を張らない、地味だけどなくてはならない産物・人・建物・食に出会います。■出演:久住昌之、工藤綾乃■ナレーター:温水洋一■番組HP: 2.【山梨編】初回放送スケジュール・各話内容■3月7日(木)20時35分~#36「山梨ワインとオリジナルグラス作り」今回から山梨編へ。2人が向かったのは富士山の麓にある「赤富士ワインセラー」。ぶどうの生産量日本一の山梨県で、世界最大級のワイン審査会で金賞を獲ったワインなど、様々な特選ワインを試飲。そして、彫刻でオリジナルグラス作りにも挑戦!今回から「あやののひとり酒」のエンディングコーナーがスタート。お楽しみに!#37「ロックな内観&絶品四川料理」富士吉田市内にある中華料理屋さんを訪れた2人。店内にはご主人が趣味で集めたというレコードやCDが約1600枚飾られており、ロックな雰囲気が。食事は四川料理を中心としたオリジナリティ溢れた絶品ものの数々。これには久住&工藤も舌鼓。■3月14日(木)20時30分~#38「八ヶ岳ブルー×森のメリーゴーラウンドカフェ」八ヶ岳の麓にある複合観光エリア「萌木の村」。ここの箸休めスポット「メリーゴーラウンドカフェ」は、なぜかカフェの横に社長がアメリカで買い付けたというメリーゴーラウンドが。子ども時代に思いを馳せ、楽しんだ二人は敷地内のオルゴール博物館へ。1900年パリ万博で使われたオルゴールは、なんと2キロ先まで届くとか!?必見です!#39「日本の精神文化が詰まった花火『和火』」知る人ぞ知る「花火のまち」山梨県市川三郷町。約400種類もの花火を販売するお店を伺った2人は、そこで江戸時代から伝わる昔ながらの製法で作られた花火「和火」を知ります。そしてその職人さんがいる花火工場へ出向き、線香花火作りに挑戦します!#40「こたつで温もりながら食す絶品焼き鳥」山梨で最後に訪れたのは、富士吉田市内にある「新世界乾杯通り」。ここは廃墟となっていた空き家を昭和のレトロ感は残しつつリノベーションし、新しく生まれ変わった飲食街。趣のある店内には冬場はこたつがあり、久住&工藤も寒くなった身体を温めながら絶品の焼き鳥と美味しいお酒を堪能!山梨編を振り返ります!※再放送情報は番組HPでご確認ください。「萌木の村」にあるメリーゴーラウンド線香花火作りに挑戦■BS12 トゥエルビについて■三井物産(株)100%出資の24時間全国無料のBS放送局です。スポーツ中継や大人の趣味教養など、上質なエンターテインメント番組を総合編成でお送りしています。視聴方法は、BS+12ボタン、または3桁番号222チャンネルです。BS12 | BS無料放送ならBS12 トゥエルビ : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年03月05日夏は暑い日が続くため、夏バテになりがち。夏バテを起こすと自律神経が乱れ、胃の働きを低下させるため、食欲不振や胃もたれになりやすくなります。だからこそ、さっぱりとした箸休めは、夏の献立の味方。旬の食材だとなお嬉しいですよね。JA全農考案!ナスを使った『箸休め』全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部のSNSアカウントが勧める、暑い日の箸休めレシピは、『ナスのわさび漬け』。初夏から秋にかけて旬を迎えるナスに、ツーンとくる辛さが魅力なわさびをかけ合わせると、おいしい箸休めが作れるそうです。【材料】・ナス2本・塩小さじ2ぶんの1杯・わさびチューブ5cm程度・ポン酢大さじ1杯ナスを7mmほどの厚さにスライスした後、塩もみして水気を絞り、ボウルに入れます。ボウルに、わさびチューブとポン酢を加えて和えたら完成!しっかりと漬けたい人は、冷蔵庫で数時間おくとよいのだとか。ポリ袋に入れたり、ボウルに入った状態のナスに密着するようラップをして漬けたりすれば、味が染み込みやすいといいます。みずみずしいナスから、わさびのツンとした辛さが染み出し、口の中をさっぱりとさせてくれそうです!「簡単でおいしそう」「いいことを聞いた」「今度やってみます!」などのコメントが寄せられた、JA全農のナスレシピ。今晩の箸休めに、作ってみてはいかがですか。[文・構成/grape編集部]
2023年08月19日全国無料放送のBS12 トゥエルビ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:須磨直樹)は、旅番組「久住昌之のニッポン箸休めさんぽ宮崎編」を8月15日(火)より放送します。1.「久住昌之のニッポン箸休めさんぽ」ニッポンには、まだまだ知られざる魅力がたくさんある…。それを見つける旅に出るのは、漫画家であり、ミュージシャンでもある久住昌之。代表作「孤独のグルメ」をはじめ、数多くの作品がドラマ化。ありふれた日常を独特な視点でエンターテインメントにしてきた久住が、いわゆる「名産」「名勝」という力の入ったものではなく、【箸休め】のような肩肘を張らない、地味だけどなくてはならない産物・人・建物・食に出会います。■出演:久住昌之、工藤綾乃、温水洋一(#29、#30ゲスト出演)■ナレーター:温水洋一■番組HP: 2.【宮崎編】初回放送スケジュール・各話内容■8月15日(火)19時30分~#26「鵜戸神宮で運玉投げに挑戦!」今回から新たに箸休めさんぽにお供するのは、第12回全日本国民的美少女コンテストグランプリの女優・工藤綾乃。その工藤の出身地・宮崎県を訪れ、おススメスポットの鵜戸神宮でまずはこの旅の運試し「運玉投げ」に挑戦!!#27「郷土料理レタス巻の誕生秘話とは?」久住と工藤が訪れたのは宮崎の郷土料理「レタス巻」発祥のお店。地元の人には馴染み深いレタス巻。実はその誕生した背景には、あの有名な作曲家が関わっていた!■8月22日(火)19時30分~#28「伝統工芸品・都城大弓に触れる」訪れたのは都城市。全国の竹弓の8割以上を生産しており、「都城大弓」は国の伝統工芸品にも指定。久住&工藤は制作現場や弓道場を見学、その歴史や格式に触れます。#29「温水洋一と宮崎限定の『霧島』を試飲」ついに登場!当番組のナレーションを務める温水洋一が地元・宮崎県のロケに電撃参戦!出身地の都城市にある霧島酒造を訪れ、宮崎限定の特別な「霧島」も試飲!!#30「温水洋一オススメ宮崎地鶏のお店」宮崎県出身のゲスト・温水洋一がオススメする宮崎地鶏のお店へ。名物「地頭鶏のたたき」と「チキン南蛮」に舌鼓しながら、久住との思い出話に花を咲かせます。※再放送情報は番組HPでご確認ください。■BS12 トゥエルビについて■三井物産(株)100%出資の24時間全国無料のBS放送局です。スポーツ中継や大人の趣味教養など、上質なエンターテインメント番組を総合編成でお送りしています。視聴方法は、BS+12ボタン、または3桁番号222チャンネルです。BS12 | BS無料放送ならBS12 トゥエルビ : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年08月08日全国無料放送のBS12 トゥエルビ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:須磨直樹)は、旅番組「久住昌之のニッポン箸休めさんぽ秩父編」を3月26日(日)より放送します。1.「久住昌之のニッポン箸休めさんぽ」ニッポンには、まだまだ知られざる魅力がたくさんある…。それを見つける旅に出るのは、漫画家であり、ミュージシャンでもある久住昌之。代表作「孤独のグルメ」をはじめ、数多くの作品がドラマ化。ありふれた日常を独特な視点でエンターテインメントにしてきた久住が、いわゆる「名産」「名勝」という力の入ったものではなく、【箸休め】のような肩肘を張らない、地味だけどなくてはならない産物・人・建物・食に出会います。久住とともに旅するアシスタントは「日本一美しいカラダ」と称される奥山かずさ。またナレーションは温水洋一でお送りします。■出演:久住昌之、奥山かずさ■ナレーター:温水洋一■番組HP: ■番宣映像: 2.【秩父編】各話内容・初回放送スケジュール#21「秩父神社参道で食べ歩き」:3月26日(日)21時45分~久住と奥山が訪れたのは、秩父神社の参道でもある「番場通り」。ジビエの串焼きに名物みそポテトを味わいつつ、気になるお店を発見。そこは様々なテイストが味わえる「甘酒カフェ」。おばあちゃんの居酒屋を改装した昭和の雰囲気が漂う店内でいただく甘酒に2人は大満足!#22「奥山かずさプレゼンツ『奇跡のいちご』」:3月27日(月)20時50分~名物くるみそばで腹ごしらえをした久住と奥山は、奥山かずさ提案の「奇跡のいちご」を求めていちご狩り園へ。埼玉県でしか食べられないという、高級いちごをその場で採って食べた久住は、その甘さに大絶賛!!#23「秩父の酒蔵で贅沢試飲」:3月28日(火)20時50分~久住と奥山が訪れたのは、秩父に酒蔵を持つ「酒づくりの森」。資料館で酒蔵の歴史を学んだ二人は、お楽しみの試飲コーナーへ。お酒好きの久住のリクエストに応え、様々なお酒をいただくことに。まさかの試飲でほろ酔い!?#24「伝統工芸品『秩父銘仙』型染め作業の廃棄物でSDGs」:3月29日(水)21時45分~秩父の酒蔵「酒づくりの森」で発見したお洒落な新聞紙で包まれた銘酒『秩父錦』。実は伝統工芸品・秩父銘仙の型染めで廃棄物となった新聞を、酒瓶の包み紙として再利用。その秘密を知るべく秩父銘仙の工房へ向かった久住&奥山は、秩父銘仙の作業工程とその美しさに思わず感嘆の声が。また、新聞から包み紙に変わるその工程を実際に体験します!#25「名物・秩父ホルモンで乾杯!」:3月30日(木)21時45分~秩父編の最後に久住&奥山が訪れたのは、名物「秩父ホルモン」のお店。店員さんから、秩父でホルモンが流行った理由を聞きつつ、様々な部位に舌鼓。秩父の地ビールがホルモンにぴったりで気分は上々に。「深い魅力のある秩父。もう一回行きたい!」と奥山も大満足の一言で秩父編を締めくくります!■BS12 トゥエルビについて■三井物産(株)100%出資の24時間全国無料のBS放送局です。スポーツ中継や大人の趣味教養など、上質なエンターテインメント番組を総合編成でお送りしています。視聴方法は、BS+12ボタン、または3桁番号222チャンネルです。BS12 | BS無料放送ならBS12 トゥエルビ : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年03月22日全国無料放送のBS12 トゥエルビ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:須磨直樹)は、旅番組「久住昌之のニッポン箸休めさんぽ冬の沖縄編」を1月18日(水)より放送します。1.「久住昌之のニッポン箸休めさんぽ」ニッポンには、まだまだ知られざる魅力がたくさんある…。それを見つける旅に出るのは、漫画家であり、ミュージシャンでもある久住昌之。代表作「孤独のグルメ」をはじめ、数多くの作品がドラマ化。ありふれた日常を独特な視点でエンターテインメントにしてきた久住が、いわゆる「名産」「名勝」という力の入ったものではなく、【箸休め】のような肩肘を張らない、地味だけどなくてはならない産物・人・建物・食に出会います。久住とともに旅するアシスタントは「日本一美しいカラダ」と称される奥山かずさ。またナレーションは温水洋一でお送りします。■出演:久住昌之、奥山かずさ■ナレーター:温水洋一■番組HP: 久住昌之のニッポン箸休めさんぽ | 旅・グルメ番組 | BS無料放送ならBS12(トゥエルビ) : 2.【冬の沖縄編】各話内容・初回放送スケジュール#11「海ではなく『巨大植物園』で箸休め」:1月18日(水)21時50分~冬の沖縄。有名観光スポットでも美しい海でもなく巨大植物園「ビオスの丘」を散策!ジャングル感あふれるクルーズに巨大なブランコなど、箸休め感満載の地に久住も大満足。#12「奥山プレゼンツ!名物『田芋』料理」:1月19日(木)19時50分~奥山かずさが沖縄名物「田芋」を久住に箸休め料理としてプレゼン。田芋をふんだんに使った御膳やスイーツに大満足。久住から<箸休め認定>はおりるのか!?#13「鍾乳洞で熟成された泡盛・豆腐餻」:1月21日(土)17時50分~今回訪れたのは泡盛が貯蔵された鍾乳洞。そこで古酒と3年寝かせた豆腐餻を味わい大満足。2人は泡盛を購入し、5年後の自分へのメッセージをボトルに添えたが…。#14「伝統工芸・三線を体験する」:1月28日(土)17時50分~沖縄の伝統工芸といえば「三線」。三線の伝統や携わる人々の思いを、久住&奥山の二人が体験を通して紹介します!#15「オリオンビールと沖縄おでんの数々」:2月4日(土)17時50分~沖縄編で大団円を迎えるのは、沖縄おでんが名物の居酒屋「おふくろ」。2000円という破格の安さで食べ放題・飲み放題の店。久住&奥山が沖縄の夜を締めくくる!※再放送情報は番組HPでご確認ください。番宣動画■BS12 トゥエルビについて■三井物産(株)100%出資の24時間全国無料のBS放送局です。スポーツ中継や大人の趣味教養など、上質なエンターテインメント番組を総合編成でお送りしています。視聴方法は、BS+12ボタン、または3桁番号222チャンネルです。BS12 | BS無料放送ならBS12 トゥエルビ : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年01月13日全国無料放送のBS12 トゥエルビ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:須磨直樹)で、昨春放送していた旅番組「久住昌之のニッポン箸休めさんぽ」が3月29日(火)より10分番組にリニューアルして放送します。今回は茨城県と静岡県の知られざる“箸休めスポット”を紹介します。(左から)久住昌之、奥山かずさ1.「久住昌之のニッポン箸休めさんぽ」ニッポンには、まだまだ知られざる魅力がたくさんある・・・。それを見つける旅に出るのは、漫画家であり、ミュージシャンでもある久住昌之。代表作「孤独のグルメ」をはじめ、数多くの作品がドラマ化。ありふれた日常を独特な視点でエンターテインメントにしてきた久住が、いわゆる「名産」「名勝」という力の入ったものではなく、【箸休め】のような肩肘を張らない、地味だけどなくてはならない産物・人・建物・食に出会います。久住とともに旅するアシスタントは「日本一美しいカラダ」と称される奥山かずさ。またナレーションは温水洋一でお送りします。■出演:久住昌之、奥山かずさ■ナレーター:温水洋一■番組HP: 2.各話内容#1~#5:茨城の象徴でもある筑波山からレトロな珍スポット「ガマランド」、笠間焼体験など久住が厳選する茨城の箸休めスポットを巡ります。#6~#10:静岡ではつけナポリタン、サイダーかんなどご当地グルメや、久住も絶賛の地元に愛される和食料理屋を紹介。美味い料理と酒に久住も酔いしれる?!3.放送スケジュール3月29日(火)あさ6:30~7:00#1~33月30日(水)あさ6:30~7:00#4~63月31日(木)あさ6:30~7:00#7~93月31日(木)よる8:45~8:55#104月6日(水)よる7:50~8:00#1(再)4月13日(水)よる7:50~8:00#2(再)4月24日(日)よる9:00~10:00佐賀編(再) ※60分番組■BS12 トゥエルビについて■三井物産(株)100%出資の24時間全国無料のBS放送局です。スポーツ中継や大人の趣味教養など、上質なエンターテインメント番組を総合編成でお送りしています。視聴方法は、BS+12ボタン、または3桁番号222チャンネルです。BS12 | BS無料放送ならBS12 トゥエルビ : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年03月25日「カマボコ」がおせちで余ってしまった…、そんな経験はありませんか。今回はカマボコを使った簡単おかずをご紹介します。ささっと作れるため、あともう一品というときにもおすすめですよ。カマボコとキュウリを甘酢で和えた一品は、サッパリとした味わいです。カマボコの優しい甘みがアクセントになって、とってもおいしいですよ。ごちそうの箸休めとしはもちろん、お弁当のおかずとしても重宝しそうです。手軽に作れるので、ぜひ献立に取り入れてみてくださいね。■カマボコの酢の物調理時間 10分 1人分 97Kcalレシピ制作:E・レシピ<材料 2人分>カマボコ 1/2板キュウリ 1本 塩 少々<合わせ酢> 作り置き甘酢 大さじ1 ※ ショウガ(せん切り) 1/4片分 しょうゆ 少々(※)作り置き甘酢の作り方はこちら↓をご参照ください。<下準備>・カマボコは細切りにする。・キュウリは細切りにして塩をからめ、水分が出てきたら水気を絞る。・ボウルで<合わせ酢>の材料を混ぜ合わせる。<作り方>1、<合わせ酢>のボウルにカマボコ、キュウリを入れて和え、器に盛る。にんじんなどを入れると、彩りよく仕上がりそうですね。
2019年01月02日