「羽根つき」について知りたいことや今話題の「羽根つき」についての記事をチェック! (1/3)
株式会社イー・エス・ピー(本部:東京都新宿区、代表取締役:藤森利彦)は、Rella氏の描いた初音ミク16周年のメインビジュアルに描かれている「創作の羽根」をモチーフにしたギター「創作の翼」の購入希望者のエントリーを10月14日から開始いたしました。ESP×初音ミク 「創作の翼」(C) Crypton Future Media, INC. www.piapro.netRella氏の描いた初音ミク16周年のメインビジュアルに描かれている「創作の羽根」をモチーフにしたギターを製作するべく「創作の翼プロジェクト」がESP内に立ち上がりました。デザインの原型はあるにせよ、本来のギターとしての機能を損なうことなくプレアビリティも確保しながら実用性を踏まえて再構築し、ギターとしての完成度はいわずもがなですが、造形物としての完成度も高い「創作の翼 -Wings Of Creation」は完成しました。先行特別展示会での世界初披露を経て、Rella氏の個展での展示、そしてマジカルミライ2024の各会場での展示を行い、多くの方にご覧いただきました。実際に目で見る事で発見できる緻密な構造など、ギターと言う枠を超えてその素晴らしさを伝える事が出来たと感じています。そして、実際に展示された世界に1本だけの「創作の翼 -Wings Of Creation」は計画当初から販売する事を視野に入れていました。販売方法については社内外の有識者で検討した結果、今回の抽選販売形式を取ることになりました。ESP×初音ミク 「創作の翼」キービジュアル■創作の翼 特設サイト ■創作の翼 抽選販売エントリー申し込みフォーム ※エントリー期間:2024年10月14日 12時 ~ 2024年12月31日 17時※個人、そして法人のどちら様からでも申し込み可能。■Rellaイラストレーター/デザイナー。繊細な色彩と独特の発光表現を得意とする。キャラクターデザインが高く評価され、フィギュアのデザイン案件も多数。個人活動として多くの初音ミク楽曲のイラストを各種SNSに投稿。初音ミク16周年プロジェクト『初音ミク Happy 16th Birthday -Dear Creators-』キービジュアルデザインを担当したほか、東京国立博物館との文化財修復プロジェクト『見返り美人ミク』、『初音ミクシンフォニー』シリーズ、『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク』の衣装やMVクリエイティブ案件等。公式X(旧Twitter): pixiv : ■初音ミク年齢:16歳身長:158cm体重:42kgクリプトン・フューチャー・メディア株式会社が開発した、歌詞とメロディーを入力して誰でも歌を歌わせることができる「ソフトウェア」です。大勢のクリエイターが「初音ミク」で音楽を作り、インターネット上に投稿したことで一躍ムーブメントとなりました。「キャラクター」としても注目を集め、今ではバーチャル・シンガーとしてグッズ展開やライブを行うなど多方面で活躍するようになり、人気は世界に拡がっています。引用: ■会社概要商号 : 株式会社イー・エス・ピー代表者 : 代表取締役 藤森利彦、佐々木隆悦本部所在地 : 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場3-1-5 花川第2ビル 3F設立 : 1975年2月事業内容 : 楽器製造・卸・貿易・小売資本金 : 7,500万円公式サイト : 公式X(旧Twitter): 世界でも類を見ない本格的なカスタムオーダー・ギターメーカーとして、1975年に誕生しました。毎年、アメリカ・アナハイムで開催される世界最大の楽器見本市「NAMM Show」での評価をきっかけに、世界中のミュージシャンたちがそのクオリティーを絶賛。国外ではRon Wood(Rolling Stones)やJames Hetfield&Kirk Hammett(METALLICA)などが、国内では高見沢俊彦(THE ALFEE)、SUGIZO(LUNA SEA)、tetsuya(L'Arc~en~Ciel)など、世界中のトップミュージシャンたちによって愛用されています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月28日ブシュロン(BOUCHERON)は、「プリュム ドゥ パオン」の新作ジュエリーを2024年9月6日(金)より発売。“クジャクの羽根”を現代的に再解釈したジュエリーブシュロンの「プリュム ドゥ パオン」は、創業当初からモチーフとしてデザインに採用されてきた“クジャクの羽根”を現代的に再解釈したジュエリーコレクション。クジャクの生き生きとした姿や優雅さ、力強くも儚い様子を繊細な細工で表現している。上品に輝くパールの新作リング、ペンダント、ピアスが登場新作として登場するのは、上品なパールを飾ったリングやピアス、ペンダント。軽やかな羽根の躍動を、羽毛1本1本に至るまでホワイトゴールドやダイヤモンドによって描き出し、ブシュロンならではの職人技が光るジュエリーに仕上げた。大粒のホワイトサウスシーパールが華やかに輝くリングは、パールを包み込むような羽根モチーフのアームがアイキャッチ。サイドには0.49カラットのローズカット ダイヤモンドがキラリと輝く。また、ペンダントのトップにはアシンメトリーな2つの羽根モチーフを飾り、その下でフレッシュウォーターパールがみずみずしい光を放っている。チェーンにもラウンドカット ダイヤモンドを散りばめ、澄んだ輝きのアクセントをプラスした。そして、羽根のピアスには贅沢にダイヤモンドを装飾。揺れ動くフレッシュウォーターパールも相まって、今にも羽ばたくかのような躍動感を見せている。【詳細】ブシュロン「プリュム ドゥ パオン」新作ジュエリー発売日:2024年9月6日(金)販売場所:ブシュロン 国内ブティック予定価格:・プリュム ドゥ パオン パール リング 5,306,400円・プリュム ドゥ パオン パール ペンダントイヤリング 4,818,000円・プリュム ドゥ パオン パール ネックレス 5,781,600円【問い合わせ先】ブシュロン クライアントサービスTEL:0120-230-441
2024年09月13日扇風機やサーキュレーターの羽根部分に、「指を入れてはいけません」という注意喚起のシールが付いているのを目にしたことはあるでしょうか。実はこのシール、剥がしてはいけないそうなのです。新しい家電製品にはシールが貼ってあることが多く、使い始める前にすべて剥がすという人も多いでしょう。扇風機のシールについて注意喚起をしているのは、空調製品や暖房製品を販売しているTOYOTOMIの公式サイトです。シールを剥がしてはいけない理由を、しっかりと学んでおきましょう。羽根に貼ってあるシールを剥がすと、回転するバランスが崩れる!?TOYOTOMIの公式サイトでは、『羽根に貼ってあるシールを剥がしてもよいですか』という質問に以下のように回答しています。羽根にはってあるシールは安全上の警告表示と共に扇風機の羽根が回転する際にバランスを保つ役割があります。機能的にも必要なものになりますのでシールをはがさずにご使用ください。TOYOTOMIーより引用警告表示のシールは、注意喚起以外にも大きな役割を果たしています。扇風機の羽根は、シールが付いた状態でバランスが取れるようになっているのだそうです。シールを剥がしてしまうと羽根のバランスが崩れ、ブレが生じて振動が発生しスムースに羽根が回転しなくなってしまうといいます。扇風機を正しく使うためにも、シールは剥がさないようにしましょう。安全上の警告表示シールはなぜ付けてあるのか日本の法律には、電気用品の安全確保について定められている『電気用品安全法』というものがあります。扇風機が『障害等の危険が生ずるおそれのないもの』とみなされるためには、安全上の必要な情報の表示が義務付けられています。情報は『表面の見やすい箇所に容易に消えない方法で表示すること』が必要であるため、扇風機の羽根に『触ると危険』であることが表示されたシールが貼られているのです。ただの注意喚起のシールなら、剥がしてしまおうとする人もいるかもしれません。しかし、扇風機の羽根のシールは、羽根が正常に動くための一部を担っています。剥がしてしまうと安全性の問題も生じてしまうため、決して剥がさないようにしましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年08月31日今度は「うそつきアイベース」2024年8月8日、株式会社pdcは自社が展開する「うそつきマスカラ」シリーズにおいて、「ピメル パーフェクトアイベース」を発売すると発表した。公式オンラインショップとpdc楽天市場では、8月8日から予約販売の受付をスタートしており、8月21日から一部企業で数量限定発売を行う。うそつきマスカラシリーズは、美容系クリエイターの「ありちゃん」からのアドバイスで爆発的にヒットしたシリーズであり、これまでに「パーフェクトロング&カールマスカラ」をはじめ、涙袋をつくる「パーフェクトアイバッグペンシル」や「パーフェクトカールロックベース」などをリリースしてきた。アイベース以外にも使える今回登場するのは、「うそつきアイベース」と銘打ったパーフェクトアイベースだ。赤みやくすみをカバーすることで、まるで、まぶたからあふれ出ているかのような透明感を演出する。ツヤ感をプラスしトーンアップさせるシルバー、色むらを補正するゴールド、赤みを補正するグリーン、透明感を演出するラベンダーの4色のパールを配合し、まぶたの色味を補正。ベースはシアーベージュで肌なじみがよく、白浮きすることなく、ナチュラルにトーンアップが可能である。アイベースとしてはもちろん、アイブロウやアイライナーの下地、ハイライトとしても活躍するアイテムが誕生した。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年08月12日株式会社イー・エス・ピー(本部:東京都新宿区、代表取締役:渋谷尚武)は、Rella氏の描いた初音ミク16周年のメインビジュアルに描かれている「創作の羽根」をモチーフにしたギター「創作の翼」の完成披露特別展示会を開催いたします。創作の翼 -Wings Of Creation- SPECIAL EXHIBITION初音ミク Happy 16th Birthday -Dear Creators-のビジュアルにて、イラストレーターRella氏が描き下ろしたモチーフをギターというフォーマットで表現した「創作の翼 -Wings Of Creation-」が遂に完成しました。初音ミクに関わるさまざまクリエイターたちの創作ツールを細部まで再現。純白に仕上げられたそれらのツールは未来のクリエイターたちへのメッセージ。創作の翼 -Wings Of Creation-■開催概要・期 間: 2024年7月13日(土)~21日(日)・場 所: ESP GROOVE LOUNGE TOKYO( )・時 間: 平日 16時~20時、土日祝 11時~19時・入場料: 無料・内 容: 創作の翼 -Wings Of Creation-の展示、および歴代シグネチュアモデルの展示、関連グッズ販売■特設サイト (C) Crypton Future Media■Rellaイラストレーター/デザイナー。繊細な色彩と独特の発光表現を得意とする。キャラクターデザインが高く評価され、フィギュアのデザイン案件も多数。個人活動として多くの初音ミク楽曲のイラストを各種SNSに投稿。初音ミク16周年プロジェクト『初音ミク Happy 16th Birthday -Dear Creators-』キービジュアルデザインを担当したほか、東京国立博物館との文化財修復プロジェクト『見返り美人ミク』、『初音ミクシンフォニー』シリーズ、『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク』の衣装やMVクリエイティブ案件等。公式X(旧Twitter): pixiv : ■初音ミク年齢:16歳身長:158cm体重:42kgクリプトン・フューチャー・メディア株式会社が開発した、歌詞とメロディーを入力して誰でも歌を歌わせることができる「ソフトウェア」です。大勢のクリエイターが「初音ミク」で音楽を作り、インターネット上に投稿したことで一躍ムーブメントとなりました。「キャラクター」としても注目を集め、今ではバーチャル・シンガーとしてグッズ展開やライブを行うなど多方面で活躍するようになり、人気は世界に拡がっています。引用: ■会社概要商号 : 株式会社イー・エス・ピー代表者 : 代表取締役 渋谷尚武所在地 : 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場3-1-5 花川第2ビル 3F設立 : 1975年2月事業内容 : 楽器製造・卸・貿易・小売資本金 : 7,500万円公式サイト : 公式X(旧Twitter): 世界でも類を見ない本格的なカスタムオーダー・ギターメーカーとして、1975年に誕生しました。毎年、アメリカ・アナハイムで開催される世界最大の楽器見本市「NAMM Show」での評価をきっかけに、世界中のミュージシャンたちがそのクオリティーを絶賛。国外ではRon Wood(Rolling Stones)やJames Hetfield&Kirk Hammett(METALLICA)などが、国内では高見沢俊彦(THE ALFEE)、SUGIZO(LUNA SEA)、tetsuya(L'Arc~en~Ciel)など、世界中のトップミュージシャンたちによって愛用されています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月05日暑い時期を涼しく過ごすために欠かせないアイテム・扇風機。ふと「なぜ羽根の数が違うのだろう」と思ったことはありませんか。実は、羽根の数の違いには意外な効果が隠されていました。扇風機選びの参考にしてください。羽根の数は何に影響する?製品ごとに羽根の数が違う理由を解説しているのは、家電メーカーであるPanasonic(以下パナソニック)の公式サイトです。同社の扇風機は大きく分けると5枚羽根、7枚羽根、9枚羽根ですが、その違いはどこにあるのでしょうか。一般的には羽根の形状が同じであれば、5枚羽根に比べて7枚/9枚羽根の方が音が大きくなります。パナソニックーより引用また、羽根の数はそれぞれの扇風機の特徴やメリット・デメリットにも関係しているそうです。羽根の数が5枚パワフルで重い風になります。力強い風のおかげで涼しさを実感しやすい一方、扇風機本体の振動が大きくなりがちなのだそうです。羽根の数が7~9枚自然な感触のやわらかい風になります。身体への負担が少ない優しい風で、長時間あたっても疲れにくいメリットがある一方、風量を上げると風切り音が大きくなるそうです。それぞれこのような違いがあるとは想像外だったのではないでしょうか。新しい扇風機を買う時には思い出したい特長です。なお、7枚や9枚の場合は風量によって風切り音が変わるデメリットがありますが、パナソニックはその問題の解決にもしっかり対応していました。当社は羽根の形状を工夫し、羽根全体を流線型デザインにすることで空気抵抗を減らし、7枚/9枚羽根でも騒音値を抑えています。パナソニックーより引用「本当は7枚や9枚が欲しいけど、音が大きくなるなら5枚羽根かな…」と思っていた人も、これなら安心して好きな製品を選べそうです。使う場所によって異なるタイプを設置するのもよさそうですね。それぞれの特長やメリット・デメリットを知っていると、ライフスタイルや住環境に適した扇風機を見つけやすくなります。パナソニックの情報を覚えておいて、自分にぴったりの扇風機を探しましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年06月03日一般財団法人 日本児童養護施設財団は、児童養護施設の子どもたちが安心できる社会づくりを目指す「オレンジの羽根募金」に取り組んでいます。2024年5月19日(日)、児童養護施設の子どもたちに対する理解と支援を呼びかけるために、地域の方々と有志ボランティアメンバーで神奈川県横浜市の石川町にて街頭募金を実施しましたのでお知らせします。一部の街頭募金メンバー児童養護施設で暮らす子どもたちと卒園した若者の理解を広げると共に、支える大人を増やすために、募金活動を通して多くの人に支援を呼びかけました。街頭募金の様子1募金をしてくれた方々には活動のシンボルになっている「オレンジの羽根」と啓発のパンフレットを手渡し、社会全体で支えていく必要性を訴えました。街頭募金の様子2【活動概要】日時 :2024年5月19日(日)13:00~15:00場所 :〒231-0868 神奈川県横浜市中区石川町1丁目19Gallery/Studio CHARLOTTE.USAGI前参加者:オレンジの羽根募金スタッフと有志ボランティア【活動の成果】今回の街頭募金活動では、多くの方々から温かいご支援をいただき募金いただきました。この集まった募金は、児童養護施設の子どもたちを支える取り組みや啓発活動に充てられ、児童養護施設の子どもたちの就職支援やボランティア団体の継続的な活動に役立てられます。【活動に参加された方のコメント】今回の街頭募金活動に参加して、子どもたちのために声を上げることの重要性を実感しました。そして、実際に立ち止まって募金をしてくれる方の優しさを直接感じることもできました。自分のできることは小さいことかもしれませんが、これからもできることは積極的に参加していきたいと思います。そして、それが少しでも子どもたちの力になれたら嬉しいです。【オレンジの羽根募金運動について】「オレンジの羽根募金運動」は、児童養護施設の現場職員が発足した社会活動です。入所中の子どもたち、卒園する子どもたちにとってより良い社会で生活するために児童養護施設を正しく知っていただき、共に支える大人の輪をつくることが目的です。URL: 【一般財団法人 日本児童養護施設財団】当財団は、施設で勤めている職員が立ち上げた財団法人で、全国の児童養護施設で暮らす子どもたちとそれに関わる方々への支援を行っています。一般財団法人 日本児童養護施設財団URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年05月20日京極夏彦の小説「百鬼夜行」シリーズの世界観を表現した「羽根ペンネイルポリッシュ」が登場。文喫 六本木にて2023年9月17日(日)まで、文喫 福岡天神にて8月31日(木)まで開催の、「『指先に文学を纏う』展 -京極夏彦-」にて先行販売される。尚、一般発売は8月21日(月)から。京極夏彦の小説「百鬼夜行」シリーズがネイルポリッシュに!「百鬼夜行」シリーズは、京極夏彦のデビュー作である小説『姑獲鳥の夏』から連なる代表的なシリーズ。2023年9月14日(木)には、「百鬼夜行」シリーズの新作として17年ぶりの書き下ろし長編となる『鵼の碑』が発売される。『姑獲鳥の夏』『魍魎の匣』など5作品をモチーフにそんな「百鬼夜行」シリーズの物語の世界観を、色・質感・ビジュアルで表現した「羽根ペンネイルポリッシュ」が、台湾の文学ネイルブランド「エセク(et seq.)」と文喫のコラボレーションにより登場。『姑獲鳥の夏』『魍魎の匣』『狂骨の夢』『鉄鼠の檻』『絡新婦の理』といった5作品をモチーフにしたネイルポリッシュが展開される。「羽根ペンネイルポリッシュ」の制作にあたり、それぞれの小説の作品のタイトルになっている、妖怪の逸話や芸術作品を紐解きながら色のイメージを構築。さらに、印象的なシーンや台詞を吟味し、ネイルに落とし込んだ。色はもちろん、流砂やマグネット、石目などの質感にもこだわり、小説の妖しい世界観を投影している。「羽根ペンネイルポリッシュ」カラー詳細『姑獲鳥の夏』カラー:紅の八潮(くれないのやしお)『魍魎の匣』カラー:柴染(ふしぞめ)『狂骨の夢』カラー:金色(こんじき)『鉄鼠の檻』カラー:鉄御納戸(てつおなんど)『絡新婦の理』カラー:滅紫(めっし)“羽根ペン”ブラシやインク瓶ボトルなどこだわりのデザイン尚、ネイルポリッシュそのものだけでなく、羽根ペンをかたどったブラシやインク瓶のようなボトルなどのデザインも「羽根ペンネイルポリッシュ」の魅力。「百鬼夜行」シリーズのパッケージには、作品を象徴する印象的なフレーズから、京極作品を読んだことのない人でも思わずその美学に目を留めてしまうような「言葉」をあしらった。さらに、作品を想起させる「鏡」や「妖怪」をモチーフにしたビジュアルをデザインした栞も付属。全5色セットを購入すると、重厚な本のようなギフトボックスも付いてくる。六本木・福岡で宮沢賢治&太宰治のネイルシリーズも販売尚、文喫 六本木・福岡で開催される「『指先に文学を纏う』展 -京極夏彦-」では、文喫による独自の選書とともに「百鬼夜行」シリーズの「羽根ペンネイルポリッシュ」を先行販売。また、文喫と「エセク」が手掛けた、「宮沢賢治」「太宰治」のネイルシリーズもあわせて販売する。【詳細】羽根ペンネイルポリッシュ 京極夏彦「百鬼夜行」シリーズ先行販売:2023年8月1日(火)~先行発売場所:「文喫 六本木」「文喫 福岡天神」店頭、各オンラインストア一般発売:2023年8月21日(月)予定価格:単品 1,580円、『鉄鼠の檻』(マグネットスティック付き)のみ 1,680円/5本セット 8,000円※オンラインストアにて購入の場合は別途送料がかかる。※オンライン販売に関しては、文喫 六本木・文喫 福岡天神のオンラインストアにて8月4日(金)~再入荷予約の受付を予定。■「『指先に文学を纏う』展 -京極夏彦-」・文喫 六本木会期:8月1日(火)~9月17日(日)住所:東京都港区六本木6-1-20 六本木電気ビルディング 1F営業時間:9:00~20:00(不定休)・文喫 福岡天神会期:8月1日(火)~8月31日(木)住所:福岡県福岡市中央区天神2-5-35 岩田屋本店本館 7F営業時間:10:00~20:00(不定休)
2023年08月06日皆さんは、義家族のことで悩んだらどうしますか?多くの人が気を遣う義実家との関係。今回は、そんな義実家とのお付き合いに思わず衝撃を受けたエピソードを紹介します。手作り餃子に羽をつけてみた普段の我が家では手作り餃子に羽はつけていません。ある日、たまにはと思い手作り餃子に羽をつけて作ってみました。上手にできた羽つき餃子を食卓へ出してみると…。文句を言う義母子どもは羽つき餃子を見て「わー!美味しそう」と声を出して喜びました。たまには羽つき餃子にしてみるのも悪くないなと思っていると、義母が「食べにくいわね」と一言。その言葉を聞いて、喜んでいた子どもの笑顔が消えて黙って食べ始めてしまい…。わざわざ文句をみんなが聞こえるように言う義母に引いてしまいました。それからも義母の言葉は餃子を作るたびに思い出してしまいます。(40代/女性)適度な距離を保ちたい義家族ともなると、様々なことに気を遣うことも多いかもしれませんね。適度な距離を保ちながら、いい関係でいたいものです…。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
2023年07月08日緑黄色社会が、最新アルバム『pink blue』より、新曲「うそつき」を先行配信リリース。新曲「うそつき」、最新アルバム『pink blue』収録曲2022年には、アルバム『Actor』の発売とともに自身最大規模の全国ツアーを開催したほか、初の日本武道館公演や「NHK紅白歌合戦」初出場を実現するなど躍進を見せた緑黄色社会。今回、2023年5月17日(水)にリリースされる最新アルバム『pink blue』より、新曲「うそつき」の先行配信がスタートする。「うそつき」の作詞・作曲を担当したのは、ボーカル&ギターの長屋晴子。“心を通い合わせたかったけどできなかった”というもどかしい気持ちを、ノスタルジックなサウンドにのせて表現した一曲だ。“ミュージカル風”MVもなお、「うそつき」のミュージックビデオも公開へ。映像ディレクターの鳥畑恵美莉が監督を務め、ミュージカル風のショートムービーに仕立てている。【詳細】緑黄色社会 新曲「うそつき」先行配信日:2023年5月12日(金)※最新アルバム『pink blue』収録曲。■最新アルバム『pink blue』CD発売日:2023年5月17日(水)
2023年05月15日株式会社リファインバースグループ(本社:東京都千代田区/代表取締役社長:越智 晶)は、これまで活用されにくかった鳥の羽根「フェザー」を原料とし、その主成分であるタンパク質「ケラチン」に特殊な加工を加えた新しいバイオ素材『ReFEZER』を開発いたしました。【ReFEZERの特徴】■羽根を活用し、高付加価値素材へ鳥の羽根は畜産の副産物として、世界中で大量に発生しています。そのごく一部は、寝具や衣料、肥料・飼料の原料になっているものの、すべてが活用されているわけではありません。リファインバースは、この羽根の主成分であるタンパク質「ケラチン」に着目し、独自に開発した技術により、高付加価値なバイオ素材に生まれ変わらせました。鳥の羽根(イメージ)■生分解性により、きれいな地球へReFEZERは、環境に優しい生分解性も大きな特徴の一つです。一般的な生分解性プラスチックは、分解する条件が限られていましたが、ReFEZERは土壌中や海洋でも生分解性を発揮します。この特徴により、ReFEZERはマイクロプラスチック問題の解決に貢献します。生分解性バイオ素材 ReFEZER■ケラチン由来素材が、土壌の豊かさへ一般的に生分解性プラスチックは水とCO2に分解されるだけでした。ReFEZERは、窒素を多く含むタンパク質「ケラチン」を原料としているため、分解されて植物に必要な栄養となり土壌を豊かにします。■独自の技術を融合し、誰もが使えるバイオ素材へバイオ由来の素材は様々な開発が進められていますが、いずれも石油由来プラスチックと比べると大幅なコスト高になることが課題でした。ReFEZERは、これまでに当グループが培ってきた独自の微粉砕技術とバイオテクノロジーを融合し、石油由来プラスチックに対して十分なコスト競争力を持った新しいバイオ素材です。ReFEZERを使用した成形体ReFEZERと繊維の複合化品なお、2023年6月期の当社連結業績に与える影響は軽微であると考えております。当社は、廃棄物を資源としてとらえ新たな素材へと生まれ変わらせる素材メーカーとして、今後も独自のリサイクル技術・事業の開発を積極的に進めてまいります。【会社概要】社名 : 株式会社リファインバースグループ代表 : 代表取締役社長 越智 晶所在地: 東京都千代田区有楽町2-2-1URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年03月30日多くの飼い主を魅了する、猫の『ふみふみ』。甘えている時のほか、柔らかいものの上で前脚を足踏みするように『ふみふみ』とする様子はとてもかわいいですよね。1匹の猫と暮らすタクト(@takuto_homu)さんは、愛猫が『ふみふみ』する姿を撮影し、Twitterに投稿しました。一般的に、猫の『ふみふみ』は前脚のみで行われますが…。職人技ともいえる『ふみふみ』をご覧ください!IKEAのサメ揉み職人の朝は早い…前足だけでなく後ろ足使って丁寧にサメを平べったくしていく…… pic.twitter.com/y5dhWWKaul — タクト (@takuto_homu) March 20, 2022 猫がもみほぐしているのは、『IKEA』で販売されているサメのぬいぐるみです。サメの触り心地が気に入っているのでしょうか。前脚でふみふみしながら、後ろ脚でもしっかりともみほぐしています!この動画には、「職人の技だ」「かわいすぎ」などの声が寄せられています。・後ろ脚でも『ふみふみ』するなんて!初めて見ました!・サメのぬいぐるみ、踏まれすぎて平べったくなっていますね。・目つきから違うのよ、職人は…!・僕の背中ももみほぐしてほしい。気持ちよさそう!タクトさんの愛猫は、サメのぬいぐるみが大好きで、日頃から愛用しているそうです。サメも、ここまで愛されるのであれば、ぬいぐるみとして本望でしょう![文・構成/grape編集部]
2022年03月22日もちっとした皮に包まれたジューシーな具と、パリッと焼けた羽根部分の、異なる食感を楽しめる餃子。中華料理の定番として、根強い人気を誇るメニューです。しかし、自宅で羽根つき餃子を作る際に、フライパンにくっついてきれいな羽根が作れず、モヤモヤする…なんてことはありませんか。JA全農 広報部(@zennoh_food)がTwitterに公開した、羽根つき餃子を作るコツをご紹介します。JA全農 広報部が『羽根つき餃子』を作るコツを伝授!まずは、具を包んだ餃子をフライパンにのせます。餃子の底の部分に焼き目が付いたら、小さじ4の小麦粉を溶かした1カップの水を入れましょう。小麦粉水を作る際は、ダマにならないように、しっかりと混ぜます。そのまま、フタをして6~7分程度蒸してください。水分がなくなったらフタを取り、羽根の部分がカリッとなるまで焼けば完成!ポポーポポポポポポーポポポポ♪餃子の羽はかーんたん♪餃子の底が〜 焼けたら〜 小麦粉水を入れ む・す・だ・け♪⁰最後は蓋を 取ってこんがり〜₍₍⁽⁽₎₎⁾⁾ #ギョーザの日 pic.twitter.com/NEmZvbcwcM — 全農広報部【公式】日本の食を味わう (@zennoh_food) March 8, 2022 キツネ色に焼けた羽根の部分が、見るからにおいしそうです!羽根つき餃子の作り方のコツに対し、ネット上では「ありがとうございます」「早速やってみる」といった声が上がっています。ちょっとした工夫で、失敗のストレスがなく調理できるなんて、嬉しいですよね。餃子を作る際は、ぜひお試しください![文・構成/grape編集部]
2022年03月11日天月-あまつき-が全国ホールツアー『天月-あまつき-Winter Tour2021-2022「Star trail-夢で見た景色」』を開催した。2021年11月23日の福岡からスタートし、2022年1月15日の札幌まで計6公演を完走した天月-あまつき-。本記事では少し早めのクリスマスプレゼントとなった12月5日の東京国際フォーラムホールAで行われた公演の模様をレポートする。ファンと歌と共に、星巡りの旅を開演時間が近づいてくると、天月-あまつき-のイメージカラーでもある赤色のサイリウムの輝きが次第に増えていく。天月によるナレーションで公演にあたっての注意事項と「今日を思いっきり楽しむこと」をファンと約束したあと、開演――、いや星の旅へ出発だ。客席に背中を向ける形で登場した天月は拳を突き上げ、高らかに1曲目の『アストロスト』を。伸びやかな歌声が一気に会場を包み込んでいく。そして、「東京、遊ぼうぜ!」と絶叫。約2年半ぶりとなる有観客でのツアー。待ちわびていたのはファンだけではなく、天月-あまつき-も同じだ。曲間にも「やっと会えたね、東京!ここにいるみんなで素敵な1日にしよう!」と客席を煽り、ファンも握りしめたサイリウムを振り上げてそれに応える。『アストロスト』の“声を聞かせて「そばにおいで」”という歌詞は今聴くと、より意味のある言葉のように感じられる。そして、続けて星や夜空を想起させる曲『流れ星』、『ホシアイ』を歌い上げる。ポップなメロディだけれど、ロマンチックな言葉たち。照明も相まって、星の中で歌っている天月-あまつき-が夜空にいざなってくれているような気持ちになる。MCでは「改めましてこんばんは!天月-あまつき-です!」とあいさつをしたあと、「どうなんだい、どうなんだい!?」と客席のご機嫌を伺う。それに応えて大きくなっていく拍手に、天月-あまつき-は嬉しそうに微笑んだ。席を立てなかったり、声が出せなかったり、といったコロナ禍での公演ゆえの規制はいくつもある。それでも「あますことなく、全員が楽しかったね、と言えるような1日にしたい」と、今日の公演に対する意気込みを語った。そして「やっぱり、声が出せなくて返事がないことで、不安になることもある。どう思っているのかな、って。心に思っていることってちゃんと言葉にしないと伝わらないから。もし今日、楽しいな、と思ったら、オーラ出してください。あと拍手!」と規制がある中でも、ファンとのコミュニケーションを諦めたくないという強い意志が伝わってくる。この2年間、オンラインなどでもライブを行ってきた天月-あまつき-だが、「この日を待ちわびていた。誰よりも僕が楽しみにしていたと思う」と感慨深げに語った。「昨日は名古屋でライブやったんですけど、目が覚めたら東京のこのステージに立っていました」と、幸せで楽しい時間はあっという間に過ぎていくのだ、ということをユーモアを交えて話す。待ちわびていた楽しい時間。確かにあっという間に過ぎていくけれど、その時間を思う存分楽しみ尽くす――。天月-あまつき-もファンもその意気込みは十分だ。人間も星座のように形を変えることができるんだそんな楽しい気持ちをさらに盛り上げるように『かいしんのいちげき!』でダンサーと共に踊り、歌う。座ったままの状態だが、ファンも一緒に体を揺らす。続いて『ヴァンパイア』では美しい高音を響かせ、会場全体のボルテージをあげていく。声を出すことができないが、自然と会場の一体感が高まっていくのが分かる。そんな激しいサウンドから一転、スクリーンにはアニメーションが流れ始める。始まったのは、ある少女の物語だ。道に迷い、見知らぬ場所にたどり着いた少女。そこに現れたお兄さん、天月-あまつき-が優しく話しかける。美しく輝いていた星に見とれていたという少女に、「あの星はフォーマルハウトというんだよ」と教える。そして、星が好きだという少女に「星座ができたのってどれぐらい前か知ってる?」と問う。その問いに思わず客席も首をかしげていると……「星座が一番始めにできたのは今から5000年も昔のことなんだ」。そして、少女を星巡りの旅に誘う。「人間は星からさまざまなことを学ぶ。だから、きっとこれからの人生の役に立つことがたくさんある」と説き、「その代わり、みんなと一緒に歌ってね。今から行く星は織姫と彦星で有名なこと座とわし座だから」。衣装をチェンジしてステージに現れた天月-あまつき-が歌うのは、織姫と彦星の関係を描いたような『赤い糸』。先ほどまでのアグレッシブなステージから、グッと落ち着き、しっとりと聴かせる。続いて、さわやかな風を感じさせながら繊細な心の動きを感じさせる『Caffe latte』、深い愛をハイトーンボイスで歌いあげる『Fairytale,』。歌詞とメロディに耳を傾け、ひとつのライブの中で展開される幅広い世界観に身をゆだねていく。更に、このツアーに向けて準備してきたという新曲『スノーパラダイス』を披露。まるで雪の中で歌っているような演出で冬らしい雰囲気を盛り上げていく。そのままの流れでWinter Song Medleyへ。『ベリーメリクリスマス』、『サンタが街にやってくる』でクリスマス気分を盛り上げ、『プレゼント』ではどこか切なさを漂わせ、一転『ウインター・ワンダーランド』、『StarMan!!!』ではポップにテンションを上げていく。締めは『クリスマス・ストーリー』。たっぷりと冬とクリスマスを楽しませてくれるだけでなく、冬の特別な1日を意識させてくれた。どこかプリンスを思わせるような衣装に着替えた天月-あまつき-が披露したのは『KING』。ダンサーと共に舞うが、先ほどまでとは異なり、どこか攻撃的だ。『Prison Land』、『ルマルソルシエ』とゴシックな世界観で、少し色っぽさも醸し出させる。少女を星座と出会う旅に誘ったが、少女が訪れるさまざまな星座の空間を歌で表現しているように、バラエティに富んでいる選曲だ。それでいて、物語としての一貫性が感じられる。星座は目立つ星と星を結んで作られたり、星言葉、というものもある。少女は旅の途中で「人間も生きている上でさまざまな経験をひとつひとつの形にしていくことで、星座のように形を変えていくことができる」ということを知る。ライブ中に曲を重ねていくことで、聴いている者の中でライブの形が変化していくように感じられる。星巡りの旅が教えてくれたのは人生の大切なもの。ライブも終盤戦へ。天月-あまつき-も「僕も大好きな曲。また久しぶりに歌えるのが嬉しい」と披露したのは『君の知らない物語』。“真っ暗な世界から見上げた夜空は星が降るようで”という歌詞は、いまのこの世界の中でエンターテイメントに再び触れることができ、また光を感じられるようになった喜びを現しているようだ。ひとつひとつの言葉が天月-あまつき-の歌声にのって客席にいるひとりひとりへと届いていく。続けてカバー曲『小さな恋のうた』で会場をパワフルな愛で、包み込んでいく。「みんなにとって寝るときにいい日だったなと一言言える日だったらいいな、と思います」と微笑み、『きみだけは。』、そして『君が僕の心に魔法をかけた』を歌い上げ、「また遊ぼうぜ!」という言葉と笑顔と共に本編を終えた。しかし、すぐに会場からはアンコールの大きな大きな手拍子が。それに応えるようにモニターには、星巡りに出かけた少女の物語の続きが流れ始める。実は何年も部屋に閉じこもっていたという少女。フォーマルハウトに惹かれて外に飛び出したものの、もう帰らなくてもいいと思っていた。しかし、星巡りをしたことで気持ちが変わる。「帰ったら、嫌なことも全部形にしていっぱい星を作ります」そう言う少女に「もうひとつ必要なものがある」と説く天月-あまつき-。「星はひとりでは作れない。辛いときに手を貸してくれる仲間がいて、くじけそうなときには支えてくれる人がいて、いけないことをしたら怒ってくれる人がいる。そのすべての人に感謝の気持ちを持たないといけないんだ」そして、思ったことは口にしないといけない。言いたかった「ありがとう」も今言わないと後悔をする……。星巡りの旅が教えてくれたのは人生の大切なもの。そして、自分が歌っている場所、客席には星が煌めいていると優しく話す。それが彼にとっての希望の光。天月-あまつき-が大事にしているものを改めて教えてもらったような、そんな気持ちになる。温かい思いを客席に届けたところで、アンコールへ。Tシャツ姿で登場した天月-あまつき-はダンサーとコミカルなダンスと共に『きっと愛って』。ラストは『Hello,My story』で拳を突き上げ、飛び跳ねて、元気いっぱいにライブを締めくくった。この日、天月-あまつき-が繰り返し伝えていたのは、ライブができていることへの喜び、会えなかった2年半という時間の重さ。「2年半って長い時間。中学生や高校生は卒業してしまうし、子どもが大人になるには十分な時間」その中で彼自身も考えることは多かった、ということだろう。同時に、エンターテイメントのパワーについても語った。「僕の曲で、みんなの悲しいことが少しでも軽減できたらすごいことだと思う。それは僕の曲だけじゃなくて、あらゆるエンターテイメントがそういう力を持っている」普段は観られない人が見られるオンラインライブはまた違った素敵さがある。でも、「目を合わせて、曲を届けられるライブが大好きです」と語る天月-あまつき-。「みんながどんな気持ちで今日、この会場に来たのか僕は知らない。けど、知りたいと思う。だから、これからもたくさんお話しましょう。みんなのことをたくさん教えてください」その言葉には、いま、ファンの目の前で歌うことができる喜びが詰まっていた。天月-あまつき-は最後の最後まで、客席に手を振り、名残惜しそうにしていた。誰よりもこの日を楽しみにしていた、とライブの冒頭で話していたが、本当にそうなのだと思わせてくれる。そして、すでにその視線は次のライブに向いているのかもしれない。また、ファンとたくさん、話をするために。撮影/Miki Anzai、取材・文/ふくだりょうこ
2022年01月19日天月-あまつき-が、全国ホールツアー『天月-あまつき- Winter Tour2021-2022「Star trail -夢で見た景色-」』東京国際フォーラム ホールA公演を12月5日(日) に開催した。有観客では約2年半ぶりの開催となった同公演はコロナ禍規制のもと満員のファンで埋め尽くされ、天月-あまつき-のイメージカラーでもある赤色のサイリウムが会場中を照らしている。天月-あまつき-は登場すると、この瞬間を待ちわびたファンを前に高らかな歌声を響かせ「やっと会えたね、今日はここにいる全員で素敵な1日にしよう!」とオープニングから観客を盛り上げていく。コロナ禍規制で声を出せないファンは握りしめたサイリウムと温かな拍手で天月-あまつき-の思いに応える。天月-あまつき-も興奮を抑えるように「みんながどんな思いで今日会場に来てくれたのかもっと知りたい、こうやって顔を合わせてもっとたくさんの事を話していこうね!」と話し「1曲でみんなの人生を変えられるなんて思ってはいないけれど、天月-あまつき-のエンタメに触れて、みんなの辛い事や嫌な事を少しでも減らせる事が出来るなら僕の明日も、みんなの明日もきっと明るくなってくれると信じています!」と思いを声高に叫んだ。今回のツアーでは新旧織り交ぜた楽曲の数々を惜しげもなく披露し、往年のファンも最近天月-あまつき-を知ったファンでも楽しめるライブになっている。そして、この日のアンコールでは天月-あまつき-からサプライズ告知として「『天月×サンシャインシティ』イルミネーションコラボがアナウンスされ、さらに「12月25日(土) には『クリスマス!生配信だよ、あまえもん』を天月-あまつき-チャンネルでやります!」と、少し早めのクリスマスプレゼントが伝えられると、幾度となく振られた赤いサイリウムがまた一段と大きく揺れ動いた。約2年半ぶりの開催となる全国ホールツアー『天月-あまつき-Winter Tour2021-2022「Star trail -夢で見た景色-」』は年を跨ぎ、2022年1月15日(土) 札幌教育会館にてツアーファイナルを迎える。<リリース情報>「Caffe Latte」配信中配信リンク:<ライブ情報>『天月-あまつき-Winter Tour2021-2022「Star trail -夢で見た景色-」』※終了分は割愛12月27日(月) 大阪フェスティバルホール1月5日(水) 仙台市民会館1月15日(土) 札幌教育会館ツアー詳細:<イベント情報>『天月×サンシャインシティ』イルミネーションコラボ『天月×サンシャインシティ』イルミネーションコラボ詳細詳細は後日発表予定<配信情報>『クリスマス!生配信だよ、あまえもん』12月25日(土) 天月-あまつき-YouTubeチャンネルにて配信配信リンクは後日発表予定関連リンク天月-あまつき-オフィシャルサイト天月-あまつき- TikTok天月-あまつき- YouTubebit.ly/1FLfr2s天月-あまつき- twitter天月-あまつき- Instagram
2021年12月06日天月-あまつき-が、新曲「ティアドロップ」のMusic Videoを8月14日に公開する。本日8月13日に配信リリースされた「ティアドロップ」は、爽快なロックバラード調のサウンドに天月-あまつき-の歌声が切なくも爽やかに染みる、この夏夜を共にしたい楽曲となっている。なお、7月26日に放送されたTOKYO FM『SCHOOL OF LOCK!』に生出演した際に同曲がラジオ先行解禁されると、リスナーから「めちゃくちゃかっこいい曲!」「切なさがこみ上げる」「ハイトーンな声がぶっ刺さる!」などの声があふれていた。また同曲のMusic Videoの最後には事前に募集していたファンからの願い事が流れており、天月-あまつき-は「コロナ禍で身動きがとれない活動の中で、少しでもみんなの気持ちに寄り添えたらなと思って企画しました。いただいたたくさんの願い事をひとつひとつ読ませていただくうちに『君の願い事が叶いますように』と思うと同時に、『自分の歌は自分だけのものではなく聞いてくれるみんなのものであって欲しい』と強く思いました。『たくさんの人たちに自分の歌が良い時も悪い時も寄り添えますように』、という想いが自分自身の願い事となりました」とコメントを寄せている。<リリース情報>天月-あまつき-「ティアドロップ」2021年8月13日(金) 配信リリース天月-あまつき-「ティアドロップ」配信ジャケット配信リンク:関連リンク天月-あまつき- Official Web Site:天月-あまつき- Twitter:天月-あまつき- Instagram:天月-あまつき- YouTube Official Channel:
2021年08月13日ファンデしない心地よさ株式会社コーセーの展開するメイクブランド『エスプリーク』が、色つき美容クリーム「エスプリーク コンフォート メイククリーム」と関連の限定セットを2021年8月21日から新発売する。同商品はコロナ禍でマスクの着用が日常化したことで、ファンデーション選びの基準がカバー力から軽い仕上がりや付け心地へシフトしていることを受け誕生したものだ。肌への負担感を軽減し、付け心地が良く、化粧持ちをキープすることでマスクへの色移りにも配慮した。新ジャンルのベースメイク提案この日中用美容液ともいえる新商品は、化粧水の後、乳液として使用することで保湿成分がしっかりと肌にうるおいを与えるクリームだ。SPF50+/PA++++と紫外線対策も抜群で、自然なベージュカラーのクリームが毛穴や色ムラをカバーする。マスク内の湿度で化粧持ちを維持する技術を採用し、どんな状態の肌にもしっかりとフィットし、蒸れやすいマスクの内側でも、美しい仕上がりが持続されることで色移りも気になりにくい。マスク着用時のベースメイクを簡略化したい、軽い付け心地でもカバー力が欲しいという2つのニーズを両立したい人におすすめの商品だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※『エスプリーク』ブランドサイト
2021年06月27日RADWIMPSの新曲「鋼の羽根」のMusic Videoが昨日4月13日22時にプレミア公開された。「鋼の羽根」は、メンバーの野田洋次郎が出演するバランス栄養食「カロリーメイト」の新CM『この世界で考えつづける人へ』篇のために書き下ろされた楽曲。野田が考え続けてきた「この時代をどのように生き抜いたらいいのか」へのメッセージが込められている。公開されたMV内で一面に広がる桜色の世界観は、合成ではなく"赤外線撮影"という手法を用いて撮影。この手法は太陽光に含まれる「赤外線=可視光外の見えない光」を生かして撮影する技法で、通常のカメラ撮像センサー前に装着されている赤外線をカットするフィルターを取り外し、可視光と赤外線を同時に感光することで色味が変化して撮影された。桜の季節に撮影されたため、赤外線撮影で生まれた桜色の映像世界に本物の桜が共存する神秘的な作品となっている。RADWIMPS本人出演のMVがプレミア公開されるのは今回が初となり、公開時には世界各国のファンが同時に新作MVの初公開を見届け、チャットでは息を飲む映像美に感嘆と絶賛のメッセージが溢れた。合わせて監督を務めた大河臣氏よりコメントが到着している。大河臣監督 コメント■企画動機報われなかった努力やそこから生まれる感情というのは、100人いれば100人のストーリーがあるはずなので、きっと公約数的なものは存在せず、十人十色。 そんな「戦ってきた人々、折れそうな人々」が必要とするものを「映像において」という観点で想像しました。「物語」は与えるものではなく、この曲を必要とする人・視聴者それぞれにとっては、もう既に持っているものかもしれません。なので、今回必要なものはきっと「創作された物語」ではなく「映像から自己体験を想起し、置き換え、投影できるもの」なのではないでしょうか。このような思いから「ただ事象のみが静かにそこにある実景を映し出し、視聴者に感情を委ねたい」と考えたのが、今回の企画の出発地点です。■赤外線撮影の企画意図「光」というものは時に眩しく、時に世界を美しく彩るものですが、目に見えないものもあります。報われかった努力、夢が折れてしまった瞬間、挫折や羨望。それらは日向には出づらく、見えづらいもの。でも、僕らが生きるこの世界にそれらは確かに存在していて、決して無かったことにはならないもの。そんな苦い思いも、それに向き合いもがく人々も、ちゃんと見ている人はどこかにきっといる。 そしてそれらを、この曲を通じて肯定したい。そんな想いから「可視光外の『見えない光』:赤外線を捉えることで美しく色づく世界」の中、『確かにそこにあった、見えない輝き』を望遠鏡越しに観測するという企画を基軸に描こうと考えました。RADWIMPS「鋼の羽根」Music Video<リリース情報>RADWIMPS「鋼の羽根」2021年4月5日(月) 配信リリース※大塚製薬「カロリーメイト リキッド」CMソングRADWIMPS「鋼の羽根」ジャケット「鋼の羽根」配信リンク:『この世界で考えつづける人へ』篇 15秒ver.『この世界で考えつづける人へ』篇 30秒ver.『この世界で考えつづける人へ』篇 60秒ver.『この世界で考えつづける人へ』篇 105秒ver.『この世界で考えつづける人へ』篇 メイキング映像『この世界で考えつづける人へ』篇 野田洋次郎インタビューキャンペーン特設サイト:『2+0+2+1+3+1+1= 10 years 10 songs』(読み:テンイヤーズ テンソングス)2021年3月11日(木) 発売『2+0+2+1+3+1+1= 10 years 10 songs』ジャケット●CD+BD:4,000円(税抜)●CD+DVD:3,500円(税抜)●CD:2,800円(税抜)<CD収録曲>1. 白日 -10 years ver.-2. ブリキ3. カイコ4. あいとわ5. 春灯6. 空窓7. 夜の淵8. 世界の果て9. かくれんぼ ※NHK 東日本大震災 10年特集ドラマ『あなたのそばで明日が笑う』主題歌10. あいたい<BD / DVD収録曲>•白日•ブリキ•カイコ•あいとわ•春灯•空窓•夜の淵•世界の果て•あいたい全9曲を収録RADWIMPS Official HP:
2021年04月14日RADWIMPSが新曲「鋼の羽根」を本日4月5日に配信リリースした。「鋼の羽根」は4月2日よりオンエアがスタートし、メンバーの野田洋次郎が出演するバランス栄養食「カロリーメイト」の新CM『この世界で考えつづける人へ』篇のために書き下ろされた新曲。野田が考え続けてきた「この時代をどのように生き抜いたらいいのか」へのメッセージが込められている。CMでは楽曲テーマ同様に日常が変化しても何かできることはないかと、立ち止まることなく考えつづける人々の姿と希望が描かれている。YouTubeではCM本編に加え、メイキングや野田のインタビュー映像も公開されている。<リリース情報>RADWIMPS「鋼の羽根」※大塚製薬「カロリーメイト リキッド」CMソング2021年4月5日(月) 配信リリース「鋼の羽根」配信リンク:『この世界で考えつづける人へ』篇 15秒ver.『この世界で考えつづける人へ』篇 30秒ver.『この世界で考えつづける人へ』篇 60秒ver.『この世界で考えつづける人へ』篇 105秒ver.『この世界で考えつづける人へ』篇 メイキング映像『この世界で考えつづける人へ』篇 野田洋次郎インタビューキャンペーン特設サイト:『2+0+2+1+3+1+1= 10 years 10 songs』(読み:テンイヤーズ テンソングス)2021年3月11日(木) 発売『2+0+2+1+3+1+1= 10 years 10 songs』ジャケット●CD+BD:4,000円(税抜)●CD+DVD:3,500円(税抜)●CD:2,800円(税抜)<CD収録曲>1. 白日 -10 years ver.-2. ブリキ3. カイコ4. あいとわ5. 春灯6. 空窓7. 夜の淵8. 世界の果て9. かくれんぼ ※NHK 東日本大震災 10年特集ドラマ『あなたのそばで明日が笑う』主題歌10. あいたい<BD / DVD収録曲>•白日•ブリキ•カイコ•あいとわ•春灯•空窓•夜の淵•世界の果て•あいたい全9曲を収録RADWIMPS Official HP:
2021年04月05日RADWIMPSの野⽥洋次郎がバランス栄養⾷「カロリーメイト」の新CMに出演することが決定し、CM楽曲にRADWIMPSの新曲「鋼の⽻根」が起用されることが発表された。『この世界で考えつづける⼈へ』篇と題された今回のCMでは、⽇常が変化しても、何かできることはないかと、⽴ち⽌まることなく考えつづける⼈々の姿と希望が描かれている。そして本CMのために書き下ろした新曲「鋼の⽻根」は、この時代をどのように⽣き抜いたら良いのか、と野⽥⾃⾝が考えつづけてきたメッセージが詰まった楽曲となっており、今回のCMで初公開となる。考えつづける⼈の背中を押す歌詞にも注目してほしい。撮影はまず都内某所のスタジオで、野⽥の楽曲制作風景を想定しキーボードやアンプ、スピーカーなどの機材を配置して⾏われた。時折カロリーメイトリキッドを⼝にしながら、キーボードを弾いたり⼝ずさんだりして楽曲制作をつづけるシーンを撮影し、その後はライブをイメージしたセットにて、霧がかかった幻想的なステージでストレートなマイクスタンドを前に歌う様⼦が撮影された。カロリーメイト新CM『この世界で考えつづける⼈へ』篇より今回のCM出演にあたって、野田洋次郎からのコメントが到着している。――今回のタイアップが決まったとき、どのようなお気持ちでしたか。野田:このコロナ禍を⽣きるほぼすべての⼈が苦難に直⾯している世の中で、「背中を少しだけでも押せるような楽曲を作っていただけませんか。そういうCM にしたいんです」というお話をいただき、ぜひご⼀緒したいという気持ちが強くありました。こういう時期だからこそ、伝えられるものがあるのではないか、ここから少しでも光に向かっていけるような作品にできたらなと思いました。――本CM のメッセージである「この世界で、考えつづける⼈へ。」に共感する部分はありますか。野田:⾮常に共感します。⼀筋縄ではいかない世の中になっているので、ただ何かレールに乗ったり、世の中の⼀つの空気に乗っかるだけではすまされない世の中ですし、⾃分で⾃分の意思を確かめつづけて確認しながら前に進まなきゃいけない、選択の連続だと思います。そういう意味では、すべての⼈たちにとって本当に困難ではあるなと思いますが、惰性で⽣きるよりも⽣き甲斐のある世の中だなと思うので、たくましく⽣きなければいけないと、僕⾃⾝も強く思います。――今回の楽曲には、どのような想いを込めましたか。野田:この時期をどうやって⽣きていこう、この先どうやって⾃分で⾃分を⿎舞して希望を持って⽣きていこう、と僕⾃⾝がもがきながら、書き溜めていたものが、いただいたオファーの内容と重なっていたので、そこからさらにビルドアップして歌詞をどんどん詰めて完成した作品です。とても好きな曲になりました。――この世界で考えつづけているすべての⼈へ、メッセージをお願いします。野田:考えつづけるということは、僕ら⼈間が持ちうるすごく美しい能⼒ですし、とても⼈間らしい⾏いだと思います。「今⽇じゃない⾃分になりたいんだ」というその意思を持つ⼈々は、同志として励みになりますし、この世界を、この国を、⼀緒に考えつづけて少しでも豊かにしていきたいなと強く思います。歌詞(一部)とCM動画一覧■ 「鋼の⽻根」歌詞(⼀部)一人だけで生きていける強さを早く 手に入れる訓練の最中にあなたは物音ひとつなく現れて 今までの成果台無しにした怖くないとでも思ったかよバカ そんなわけでも怖さでは止められないこの胸の 高鳴りは揺るぎないものがほしかった 壊れない意志がほしかった容易い言葉はいつだって 賞味期限は持って3日枯れない夢がほしかった 「僕」という意味がほしかった宇宙にぽつんと咲いている 静かな理由がほしかったそれを君と探せるなら 遠回りでもいいと思えた『この世界で考えつづける⼈へ』篇 15秒ver.『この世界で考えつづける⼈へ』篇 30秒ver.『この世界で考えつづける⼈へ』篇 60秒ver.『この世界で考えつづける⼈へ』篇 105秒ver.本CMは4月2日(金)から放映開始。また、4⽉5⽇(⽉)からはカロリーメイトリキッドやオリジナルグッズが当たるTwitterプレゼントキャンペーンもスタートする。キャンペーン特設サイト: Official HP:
2021年03月31日「餃子グランプリ with BEERMARKET」が、東京・新宿駅西口特設会場「新宿小田急パーク(SHINJUKU ODAKYU PARK)」にて2021年3月5日(金)から15日(月)まで開催される。「餃子グランプリ with BEERMARKET」は、2020年11月にも開催され、好評を博した餃子とドイツビールを楽しめるフードイベント。会場には合計9店舗の人気餃子店が出店し、全12種類の餃子が勢揃いする。さっぱりとした味わいの栄久食品宇都宮の餃子、キャベツの甘みを活かした人気B級グルメの浜松餃子、王道の肉汁餃子をはじめ、チーズ餃子やフレンチアレンジの餃子、手羽先餃子といった個性派餃子など、多彩な餃子が一堂に集結する。加えて、羽根つき焼小籠包や台湾名物ルーローハン、台湾フルーツティー専門店のタピオカドリンクなども登場する。「オクトーBAR」では、ドイツ直送の樽生ビール「クロンバッハ」「ゾラホフ」を用意。餃子と相性抜群のドイツビールを堪能できる。尚、生ビールは専用ボトルに入れてテイクアウトすることが可能だ。【詳細】餃子グランプリ with BEER MARKET日時:2021年3月5日(金)~15日(月) 11:30~20:00(L.O19:30)※アルコールの提供は19:00まで 20:00~21:30 テイクアウトメニューの販売会場:新宿西口 新宿小田急パーク(スバルビル跡地)住所:東京都新宿区西新宿1-7出店:栄久食品宇都宮の餃子、浜松餃子、台湾小籠工廠、秋田おおだて屋、東京おとど餃子、倉敷チーズ工房、パリの餃子屋さん、博多華見とり、京都威厳、ご飯亭、茶工廠、オクトーBAR
2021年03月04日学生時代、私は母が買って家に置いているナプキンを使っていました。家にあるナプキンから好きなものを使っていて、母が買うのは羽なしナプキンばかり。羽なしや羽根つきなんて種類があることすら知らなかった私は、バレー部の活動のたびにナプキンがズレてしまうのがずっと悩みでした。 部活中にナプキンがズレるという悩み中学生のころ、私はバレーボール部に入っていました。バレーボールの基本姿勢は、大きく足を開いて腰を落とす、中腰の姿勢です。実はこの姿勢、めちゃくちゃナプキンがズレるんです! そのため生理中の部活はいつも憂うつでした。 当時は顧問の先生がなかなか厳しく、まだスポ根全盛期だったので、練習がハードなのはもちろん、休憩時間も全然ありません。ナプキンがずれたと感じても、トイレに行って直すことも簡単ではありませんでした。 友だちに借りた羽根つきナプキンに感動!私がいつも使っていたのは、羽なしタイプのナプキンでした。母が買って家においてあるのが羽なしばかりだったので、ナプキンとはこういうもの、と当たり前のように思っていたのです。 ある日の部活動前、生理中にもかかわらずナプキンを切らしてしまいました。同級生に相談してナプキンを1枚借りたのですが、そこで生まれて初めて羽つきナプキンを見ました! 最初はいつもと違う形にとまどい、「この羽はショーツの裏に貼ればいいのか……?」と半信半疑で装着してみたところ、なんとびっくり! このナプキンが全然ズレない! その後どんなに激しく動いてバレーをしても、ズレるのがまったく気にならなくて、感動したのをよく覚えています。 いろいろな種類を知って選ぶのが楽しくなった!帰って母にすぐその話を伝え、近所のドラッグストアまで一緒にナプキンを選びに行きました。そのとき初めて、ナプキンにはこんなにいろいろな種類があるのだと知り、驚きました。 それ以降、ナプキン選びは母任せにせず、気になったものがあれば自分で買って試してみて、いろいろなナプキンを使ってみるのが楽しくなりました。 母は使い慣れたものを長く愛用する性格なので、もちろん何の悪気がなかったのもわかります。この経験以来、新発売のナプキンやかわいいデザインのものなど、気になるナプキンを見つけたら、ついつい買って試してしまう私です。 監修/助産師REIKO著者:よっちゃん
2021年02月21日私には生後10カ月の子どもがいます。なかなか寝てくれないのが悩みでしたが、先輩ママたちにアドバイスをもらって「おやすみアイテム」を導入してみました。はじめは不安でしたが、思ったよりも成功して寝つきがよくなりました。わが家での体験談をもとに、私が感じたメリットとデメリットをお伝えします。 ※ぬいぐるみなどを赤ちゃんの顔まわりに置いたままにすると赤ちゃんが窒息する恐れがあるので、寝かしつけの最中は目を離さず、寝ついたら外しましょう。 おやすみアイテムとは?「おやすみアイテム」とは、赤ちゃんが寝るときに、赤ちゃんのそばに置くだけで安心して眠ることができるアイテムのこと。特別なものではなく、身近にあるもので大丈夫です。 できれば赤ちゃんが気に入っているものだと、導入するときにうまくいきやすいようです。眠るときに使うアイテムなので、肌ざわりのいいタオルやお気に入りの本など赤ちゃんにとって心地いいものを選ぶ人が多いようでした。 おやすみアイテムの導入「おやすみアイテム」の導入方法は、「選んだアイテムをお昼寝や夜、寝るときに必ずそばに置いておく」だけ。わが家ではオルゴール付きの犬のぬいぐるみをアイテムに選び、2週間ほど続けたところ、そばにあるだけで寝られるようになりました。 わが子は、生後9カ月後半~10カ月の間にお気に入りのアイテムが見つかりましたが、先輩ママさんたちのなかには、生まれてすぐに使っていたタオル地の枕が偶然「おやすみアイテム」になったという人もいました。 おやすみアイテムのメリットとデメリットメリットは、とにかく赤ちゃんの寝つきがよくなったことです。アイテムがあればママがいなくても眠れることもあるので、夫や実家に預けやすくなりました。デメリットは、アイテムがないと寝られないため、外出時に持ち歩かなくてはならないことです。かばんに入らないサイズのアイテムにするとすごく困りました。 アイテムを選ぶときのポイントは、「持ち運べること」と「洗えること」。タオルやかばんに入るサイズのタオル地のぬいぐるみなどが使いやすいと感じました。 「おやすみアイテム」の導入がうまくいくかは個人差があると思いますが、試す価値はあるかもしれません。 イラスト/ののぱ監修/助産師REIKO著者:富士ちあき一児の母。子宮筋腫や切迫早産を経験しながらも無事に男の子を出産。自身の体験をもとに妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆中。
2021年02月01日産後の生理が突然再開したものの、ナプキンを用意していなかった私。生後8カ月になる赤ちゃんを抱いて、ナプキンを買いに行ったときに起きたお話です。私は「下段の商品は羽なしタイプで、上段の商品は羽ありタイプで、ナプキンに羽がついているかどうかが違うんです、上段のものには羽があるんです」と詳しく伝えたのですが、その店員さんはあまり理解してもらえませんでした……。「一緒のものじゃん? 同じの下段にあるのに何で?」というような表情で、しぶしぶ上段のナプキンを取ってくださったのです。 私は、10㎏もある赤ちゃんを連れて買い物をしていたので「早く買って、早く帰りたいのにー! なんでこの店員さんはわかってくれないだ……」と少しイライラ。そして、見知らぬ男性にナプキンのことをこまかく説明することも、少し恥ずかしかったです。 「あのとき、女性の店員さんにお願いします!って言えなかったんだろう」「そもそもスーパーでナプキンを買おうとしなければよかったのかな」と、考えてしまったほどでした。 男性は確かにナプキンに詳しくないだろうと想像できますが、取り扱っている商品なので、店員さんであれば少しはわかっていてほしいとも思いました。 ナプキンの準備不足から生じた今回の出来事なので、自分のことはちゃんと準備しておく!が鉄則だなと痛感しました。また、私の場合は、日頃は夫と一緒に買い物も行くことが多いので、まとまった買い物は夫が一緒のときにしようと思いました。 監修:助産師/REIKO---------------原案/田中詩織さん作画/和田フミ江
2020年11月27日アナ スイ(ANNA SUI)から、孔雀の羽根をモチーフにしたジュエリー「ピーコック コレクション(Peacock Collection)」が登場。ジュエリーの主役となる孔雀の羽根は、愛や美の象徴であるだけでなく、古来から“魔よけ”アイテムとして親しまれてきたラッキーモチーフ。展開されるリング、ネックレス、イヤリング(ピアス)は、そんな孔雀の羽根を、鮮やかなブルーグリーン×煌めくイエローゴールドで、エキゾチックに表現しているのが特徴だ。また中央のガラスは、美しいグラデーションと“つるん”としたドーム型のカボションカットを施し、より一層ミステリアスな煌めきもUP。単体ではもちろん、セットで身に着けることで、視線を奪う華やかなジュエリーコーデを楽しむことが出来そうだ。【詳細】ピーコック コレクション発売時期:2020年11月取扱店舗:全国百貨店アナ スイ アクセサリー売り場・リング 15,000円+税・ネックレス 19,000円+税・イヤリング(ピアス) 18,000円+税【問い合わせ先】ヴァンドームヤマダTEL:03-3470-4061
2020年11月21日日本各地の人気餃子店が出店するグルメイベント「餃子グランプリwith BEERMARKET」が、2020年11月17日(火)から29日(日)まで、東京・新宿駅西口の特設会場・新宿小田急パーク(SHINJUKU ODAKYU PARK)にて開催される。新宿小田急パークに人気餃子店が集結10月より同会場で開催中のドイツビールの祭典「新宿BEER MARKET」。その第3弾企画として行われる本イベントには、全国から人気の餃子店8店舗が集結。「進化系餃子」「肉汁餃子」「ブランド肉餃子」など、全22種類の多様な餃子と14種類のドイツビールのペアリングが楽しめる。定番アレンジから“進化系”まで例えば、中華料理の名店「東京中華・新宿光来」は、スペイン産イベリコ豚のステーキ肉を使った贅沢な餃子を、大阪から参戦する「堂山餃子チャオズ」は、餃子を豚肉で巻いてトリュフオイルを合わせた創作餃子を提案。定番をアレンジしたシンプルな餃子から、一風変わった進化系まで、様々なメニューが用意されている。開催概要「餃子グランプリwith BEERMARKET」開催期間:2020年11月17日(火)〜11月29日(日)時間:11:00〜21:30ラストオーダー ※初日のみ16:00〜開催場所:新宿小田急パーク(SHINJUKU ODAKYU PARK) ※新宿西口 スバルビル跡地出店 : 餃子ブース8店舗+スイーツ&ドリンク店舗出店店舗:近江牛餃子 包王、肉汁餃子のダンダダン、羽根つき餃子専門店だんらん、東京中華・新宿光来、ミヤコパンダ、堂山餃子チャオズ、餃子の宮でんでん、じゃげな
2020年11月19日ブシュロンは、軽やかなクジャクの羽根を表現した「プリュム ドゥ パオン」の新作ジュエリー4点を7月中旬より発売いたします。創業者フレデリック・ブシュロンとその当時のアトリエ長がクジャクの羽根で遊んでいた時、その繊細な美しさに魅了され、しなやかで自由なフォルムのネックレスを思いつきました。生命と軽やかさの象徴であるこのモチーフは、メゾンの創造性と熟練のクラフツマンシップにより、160年以上におよぶ歴史の中で繰り返し再解釈されてきました。ファンタジーとリアリズムの表現に挑戦し続けるブシュロンのアイコンコレクションの一つです。コレクションに新たに加わった4つのジュエリー、繊細なチェーンにダイヤモンドが施されたロングネックレス、大振りなイヤリングとリング、そしてクラスプ(留め具)のないブレスレットは、ブシュロンのアトリエで開発されたエナメルと特別な組み立て技術が用いられています。羽根の一つひとつのパーツが動き、本物のクジャクの羽根のようなしなやかさと軽さを表現しています。ブシュロンのジェモロジストにより細心の注意を払い選ばれたダイヤモンドにはローズカットが施され、モチーフの中央で美しい輝きを放ちます。肌にそっと沿うこれらのジュエリーは、身に着ける女性の魅力をさらに引き立てます。「プリュム ドゥ パオン イヤリング ラージ」 YG、ダイヤモンド 480万円(税込/予価)「プリュム ドゥ パオン ペンダント ラージ」 YG、ダイヤモンド、チェーンの長さ83cm 275万円(税込/予価)「プリュム ドゥ パオン リング ラージ」 YG、ダイヤモンド 227万円(税込/予価)「プリュム ドゥ パオン ブレスレット」 YG、ダイヤモンド 600万円(税込/予価)企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年07月20日週末のお休み。いつものカフェやバーでの女子会もいいけれど、時には、少しだけ羽を伸ばして一泊二日の女子旅に出かけてみたい。本記事は、昨年2月のオープンから続々とリピーターを増やし続けている「星野リゾート BEB5軽井沢(ホシノリゾート ベブファイブカルイザワ)」を拠点にした、友人カメラマンと二人、気楽な女子旅の滞在記の後編です。《前編》はこちらから。後編は、ハルニレテラスでのディナータイムからスタート。18:00 “ILSOGNO”BEB5軽井沢では、午後のカフェは軽食のみの提供なので、今晩はハルニレテラス内のレストランにて。今回は、カジュアルに美味しいイタリアンを楽しめる「イル・ソーニョ」へ。何でも、ここは軽井沢で採れた野菜を使ったメニューも展開しているということで惹かれて入店。昨年7月にリニューアルオープンした同店は、高原野菜を使ったバーニャカウダや石窯で焼くローマ風ピッツァ、料理長こだわりのパスタ、グリル料理などをそろえるレストラン。ドルチェやドリンクも豊富にラインアップしているので、カフェ利用もおすすめ。手前は、イルソーニョ特製 シチリア産レモネード(500円)信州ポークとグァンチャーレのアマトリチァーナ ルッコラ添え(信州地粉の生パスタ)¥1,680その土地のものをいただくことも旅の楽しみの一つ。写真はオーダーしたメニューの一部。イタリアンなのでワインのラインアップも豊富だったけれど、この日はまだ仕事があったので私はイルソーニョ特製 シチリア産レモネードを。カメラマンの友人がオーダーしたパスタは、信州地粉を使った生パスタです。美味しそうでしょ、ふふ、美味しいですよ。美味しかった〜! ご馳走様でした、とお会計のレジに向かうと、おや、なにやら可愛い七味を発見。帰り際に見つけたのがこちらの「名物 七味」。よく見たらイルソーニョのものでした。スパイス好きの友人はこちらもお土産リストに入れてた。この後は一旦、今回の旅の拠点「BEB5 軽井沢」に戻り、コスメやタオルなどの温泉セットを持って「星野温泉 トンボの湯」へ。ハルニレテラスからBEB5 軽井沢への無料リムジンバスが出ているところも嬉しいなあ。温泉に向かう際にも再度このリムジンバスを利用しました。山の夜道は暗いから、こういったサービスがあると本当に嬉しい。さすが星野リゾートです。20:00 “星野温泉 トンボの湯”星野温泉の開湯は1915年。トンボの湯は、そんな星野温泉の歴史を汲む「源泉かけ流し」の温泉施設。日帰り入浴もできるので、旅行客だけでなく、地元の方々にも愛されているようです。この日も馴染みのお客さんらしい方々がいたな。トンボの湯のすべての浴槽が、源泉かけ流し。循環・加水をせず、毎日換水しているそう。浴室内の写真は撮れないからレポートが難しいけれど、洗い場が広いところも個人的にはポイントが高いです! 一つ一つのスペースも比較的広めに設計されているので、子連れのお客さんも利用しやすそう。また、脱衣所には飲料用の温泉が出ている蛇口があるので、ぜひ、飲んでみて。飲泉ができる点も、トンボの湯が新鮮な温泉である証です。22:00 “BEB5 軽井沢に戻って、Night Time”温泉から戻ったら、ここだけは体験しておきたかったんだ。BEB5軽井沢で人気の中庭「TAMARIBA」。夜はムードがあってグッド! 屋外なので真冬(訪れたのは12月)はやっぱり寒いのですが、湯冷めしないようにしっかり防寒して、ブラウンケットとホットドリンクを持って出てみる。澄んだ夜空が綺麗だ。このあとは部屋に戻って談笑して、ちょっとだけおやつを食べたり。お酒を飲みながら夜更かしするのもいいなって思ったんだけど、気づいたら寝ちゃってた。おやすみ。zzz翌日 8:00 “BEB5軽井沢の朝、ラウンジでモーニング”おはよう、軽井沢の朝。窓から刺す光に気づいて目を覚ました今朝、ふかふかの布団が気持ち良かったな。ささっと簡単に身支度を整えて、部屋からでてロビーラウンジへ。夜とは風景が全く違う。浅い青い光がさしていてとても綺麗だった。澄んだ空気に満ちた冬の朝、心が洗われる感じがする。朝食は、カフェラウンジでオーダーする方式。モーニングメニューとして「羽根つきフレンチトースト」「アメリカンブレックファスト」「フルーツフレンチトースト」の3種が展開されていて、特にプラス料金などはなく、S・M・Lと量もオーダーすることができるよう。今回は、一番人気の「羽根つきフレンチトースト」をチョイスしてみることに。じゃん! こちらが「羽根つきフレンチトースト」。BEB5軽井沢のモーニングメニューで人気ナンバーワンだそう。注文するとラウンジのキッチンで作ってくれるので出来立てのフレンチトーストが味わえます。塩気とチーズの風味がきいていて、ほんのり甘みのあるフレンチトーストは、付け合わせのサラダとベーコンとも相性◎! スープとワンドリンク(こちらはホットティーを選びました)がついていました。おそろいのメニューを頼んで、一緒に“いただきます”。朝食は、ロビーラウンジのテーブルで食べてもいいし、中庭の「TAMARIBA」でも、各自の部屋で食べてもOK! 各々の楽しみ方ができるというのが、このBEB5軽井沢の一番の魅力。ゆるっと楽しむ、ラフな旅。BEB5軽井沢オリジナルのアップル&シナモンのジャム、お土産に。朝食後は、またちょっと休憩。ラウンジが心地良いからついつい長居してしまう。ラウンジには、セレクトされたスナックだけでなく、お土産にもぴったりなオリジナルアイテムも販売されているところも嬉しい。どのお土産もオシャレで可愛かった。この度は一泊だけど、本当に充実&リフレッシュすることができて大変満足。チェックアウトするやいなや、次の予約取ろう! と言って、早速次の空き状況を見ながらタクシーに乗ったのでした。春夏秋冬、一年中楽しい軽井沢。ぜひ、星野リゾート BEB5軽井沢へ足を運んでみて。《おまけ》チェックアウト後、BEB5軽井沢近くの「テラ池スケートリンク」にも行ってみた。(近日公開予定)【施設情報】星野リゾート BEB5軽井沢住所:長野県軽井沢町星野URL:
2020年03月27日肌のざらつき・胃の不調に効く漢方が新登場二の腕や太ももなどのさめ肌や肌のざらつきに効く医薬品「コイクラセリド」と、胃酸逆流による不調に効く医薬品「止逆清和錠(シギャクセイワジョウ)」がクラシエ薬品の「漢方セラピー」シリーズから発売される。2020年3月26日(木)に全国のドラッグストアや薬局にて購入することができる。販売価格は、「コイクラセリド」が1,800円(税抜)、「止逆清和錠」が1,000円(税抜)だ。肌のざらつきを身体の内側から改善してくれる生薬の「ヨクイニン」、「甘草」、「夏枯草」(カゴソウ)が配合された「コイクラセリド」は、二の腕や太ももなどのさめ肌、肌のザラツキ、いぼ、ソバカスに効果がある。多くの女性が悩んでいるさめ肌や肌のざらつきを身体の内側から改善してくれる。成人の約半数が経験する胃酸の逆流生薬のオウバク(黄柏)、ケイヒ(桂皮)、ショウキョウ(生姜)、ボレイ(牡蛎)などが配合された「止逆清和錠(シギャクセイワジョウ)」は、制酸、消化促進や胃腸の機能を整えてくれる。胃酸逆流による胸やけ、胃もたれの他、胃部膨満感、二日酔いによる吐き気など、胃の不調を改善してくれる。食欲不振から飲み過ぎ、食べ過ぎにも効き、ストレスなどの不安を鎮める効果も。胃の悩みを持つ人にはぜひオススメだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※クラシエ公式サイト
2020年03月23日※★印はコスメキッチン限定商品です Cosme Kitchen(コスメキッチン)海洋プラスチックゴミ原料のショッピングバッグを発売2019年で15周年を迎えた「コスメキッチン」。未来のためにいま自分たちができることを考え、これまで積み上げた経験をもとに“サスティナビリティ”を再解釈。2019年夏、「サスティナバッグ」と名付けたショッピングバッグをリリースしました。実はこのバッグ、母なる海を汚す海洋プラスチックゴミに着目し、長期におよぶ研究と努力を重ねて開発したリサイクル糸を使用したもの。製作に使われている糸1kgごとに、海底から1kgのゴミを除去することが可能です。サスティナバッグ 各¥1,800(白×赤・白×緑は代官山店、OMOTESANDO店、EC限定)Blessings of Gaia Sprayデザイン各¥2,000★(代官山店、OMOTESANDO店、EC限定・数量限定) Preserve(プリザーブ)海に漂着したプラスチックゴミをリサイクルした歯ブラシアメリカで1996年に設立以降、ヨーグルトカップのリサイクル製品など、特にバージンプラスチックへの依存を減らすプロダクトづくりを展開してきたホームプロダクトブランド〈プリザーブ〉。2019年夏には海洋プラスチック問題に取り組むプロジェクトをスタートし、その第1弾として、ハンドルに海洋プラスチックを100%リサイクル使用した歯ブラシをリリース。収益の25%は海洋汚染のリサーチや保護を行う非営利団体に寄付されています。セーブジオーシャン トゥースブラシ¥630★ Sonett(ソネット)生分解し自然に戻ることが証明された環境にやさしい洗浄剤“環境にやさしい洗浄剤”づくりを開発生産の目的に掲げ、地球全体への悪影響を最小限に抑えることに挑戦し続けている洗浄剤ブランド〈ソネット〉。確かな洗浄力に定評がある製品は、すべてバイオダイナミックやオーガニックの原料、独自の製法で活性化された水、エッセンシャルオイルといった短期間で生分解される原材料のみからつくられ、石油由来成分は一切不使用。さらに、酵素、着色料、保存料、蛍光増白剤も使っていないから、肌にも安心。(右)ナチュラルウォッシュリキッド(洗濯用液体洗剤)750ml ¥1,200(左)ナチュラルウォッシュアップリキッド(食器用洗剤) 300ml ¥600 Antipodes(アンティボディース)パッケージには再生可能な原料やベジタブルインクを使用ニュージーランドの澄んだ空気、栄養豊富な土壌、クリーンな雨水の恩恵を受けて育った植物由来の成分をふんだんに詰め込んだ〈アンティポディース〉の製品は、どれもフレッシュで高品質。可能な限り国際的認知を得ているバイオグロのオーガニック認証を取得していて、世界中のエココンシャスな人々からの信用度も高いブランドです。さらに、パッケージにはリサイクル可能なガラスボトルやアルミチューブ、再生可能な箱やベジタブルインクを使用するこだわりよう!(右から)キウイシードオイル アイクリーム 30ml ¥5,500グレース ジェントルクリームクレンザー 120ml ¥4,200アナンダジェントルトナー 100ml ¥3,400アボスル Bセラム 30ml ¥5,800★ Pantyliners Organics♥︎(パンティライナーズ オーガニックス♥)洗える自然素材の布製で使い捨てによるゴミを軽減“必要とするモノが必要とする方のもとへとあること”をブランドコンセプトに、1枚の布の活用法と秘められた無限の可能性を、布ナプキンの普及を通じて伝える〈パンティライナーズ オーガニックス♥︎〉。洗って繰り返し使えるうえに、その場ですぐに調達ができて焼却も簡単な布なら、焼却炉や流通の停止が起こりうる万が一の災害時にも慌てません。すべての女性が幸せに暮らせる世界になることを願い、開発途上国の女性の命と健康を守る活動もサポートしています。パンティライナーセット¥3,300(羽根つきパッドXS・S、羽なしパッド(シングル)S、お試し布製パッド洗剤30g、パッドパース(巾着)S) 毎日を“サスティナビリティ”と一緒に。SUSTAINTABLE THINGS for QUALITY LIFE. -BY Cosme Kitchen-(後編)へ SHOP INFORMATIONコスメキッチンtel : 03-5774-5565 kiitos. vol.14「SUSTAINABLE THINGS for QUALITY LIFE. -BY Cosme Kitchen-」よりphotograph : Yumiko Yokota [STUDIO BANBAN]illustration : Nobuko Uemuratext : Hiroko Shirasakire-edit : Midori Seki
2020年03月16日