一児の母。化粧品会社の一般会社員から妊娠・出産を期にフリーライターに転身し、健康・美容・食関連の記事を執筆中。「毎月新しいことに挑戦する」を心掛けています。美味しいものを食べるのも作るのも大好きです。
一皿で食卓の主役になれるパスタは、 忙しい日々に大助かり! スーパーには秋の食材が出回り始め、日々の食卓にどんどん取り入れていきたいところです。 そこで今回は、秋食材を使った、やみつきパスタレシピ【3選】をご紹介します。 いずれも食べ応えがあり、秋の味覚を存分に味わえるレシピ です。ぜひ参考にしてください。 ■秋の味覚をパスタで堪能しよう! 秋は実りの季節。香り高いキノコ、ホクホクのサツマイモやカボチャ、歯ごたえのあるゴボウやレンコンなど、おいしい食材がいっぱいです。秋野菜は夏野菜に比べて 水分が少ないため、味が濃くて甘みが強いのが特徴。 秋の食材は煮物や混ぜご飯といった和食に使うことが多い印象ですが、 パスタとも相性抜群です! 風味や食感がUPし、特別な調味料を使わなくてもリッチな味わいに仕上がります。 さらに手軽にパパッと作れて、一皿でボリューム満点。ランチやディナーに、パスタで秋の味覚を堪能しましょう。 【一皿で大満足】レンコンの和風パスタ シャキッと食感の「レンコン」と旨味たっぷりな「ひき肉」の相性は言わずもがな。あっさり甘辛な和風ベースの味つけですが、これがパスタとよく合うんです! ニンニクや赤唐辛子がいいアクセントになり、噛み応えがあって一皿で大満足できます。仕上げに刻んだ大葉と白ゴマを散らせば、彩り美しく、食欲もググッとUP。 【子どもにも好評】キノコの照り焼きパスタ キノコの旨味を吸収したパスタは絶品! 甘辛な照り焼き味は、大人にも子どもにも大好評です。レシピでは鶏ささ身を使っていますが、ベーコンなどでもOK。仕上げに生クリームとバターでコクをプラスするのがポイントです。キノコは数種類を組み合わせて、旨味と食感を思う存分、堪能しましょう。 【まったり濃厚】カボチャのクリームスパゲティー 秋冬のカボチャは甘みが増して美味。トッピングとしてだけでなく、クリームソースにもたっぷり使います。そのため、まったりとした濃厚な口当たりに。ベーコンやチーズの塩気がカボチャの甘さを引き立てます。生クリーム不使用でコスパも抜群。ハロウィンパーティーにも良さそうですね。 ■秋パスタで栄養をチャージしよう 今回ご紹介したパスタに使う秋食材は、ビタミン類、食物繊維、ミネラルといった栄養素が豊富。夏の疲れがリセットされて、体調を崩しやすい季節の変わり目に備えることができそうですね。 秋パスタはおいしいだけでなく、 栄養もしっかり摂れることが大きな魅力なんです。 また、旬の食材はお手頃価格で、お財布にやさしくて、良いこと尽くめ。ぜひパスタに秋の食材を使ってみてくださいね。
2024年10月06日レンコンの食感とひき肉の旨味が合わさった「レンコンのはさみ焼き・揚げ」 。ボリューム満点で、ご飯のおかずやお酒のおつまみに大活躍してくれます。 今回はE・レシピ内で好評なレンコンのはさみ焼き・揚げの人気レシピ3選をご紹介します。レンコンがおいしい旬の時期に、ぜひ試してみてくださいね。 ■焼いてよし!揚げてよし!レンコンのはさみレシピ レンコンにお肉をはさんだ「はさみレシピ」は、 レンコンのシャキシャキ感とジューシーな肉汁がたまらない一品。 フライパンで焼いて甘辛ダレをからめても、油でサクッと揚げても美味です。 少ないお肉でもボリュームのあるおかずが作れて、コスパもGOOD。並べて盛りつけるとかわいらしく、おもてなしにもおすすめです。豚ひき肉や鶏ひき肉で作ったり、チーズや大葉をはさんだり、 食材による簡単アレンジも可能。 【ご飯が進む】レンコンのはさみ照り焼き ご飯に合う照り焼き味で、家族みんなが喜ぶこと間違いなし! タレをからめる前に蒸し焼きにして、しっかり中まで火を通しましょう。レンコンはもっちり食感、お肉はふっくらジューシーに仕上がります。冷めてもおいしく、お弁当のおかずにも大人気です。 【大葉が味の決め手】レンコンのはさみ揚げ 肉ダネと一緒に「大葉」をはさむことで、見た目と香りのアクセントに。ガツンと食べ応えがありながら、さっぱりとして飽きのこない味に仕上がります。揚げたては格別! おかずにも、おつまみにも喜ばれる一品です。 【あっさりジューシー】レンコンのはさみ揚げ 肉ダネはたっぷりの豚ひき肉に、ショウガや白ネギなどの香味野菜を効かせるのがポイント! 豚ひき肉の旨味とレンコンのほっくり感のコラボが風味豊かでパクパク食べられます。レモン汁をかけてさっぱりと召し上がれ。 ■レンコンのはさみ焼き・揚げをきれいに作るコツ レンコンのはさみ焼き・揚げを作るうえで難しいのが、 レンコンと肉ダネが剥がれてしまうこと。 最後に、きれいに作るコツを3点ご紹介します。 (1)レンコンの水気をしっかりとふき取る レンコンは空気に触れると変色するため、切ったあとはすぐに水か酢水につけるのが鉄則です。水気が残っていると肉ダネが密着せずに剝がれやすくなるため、キッチンペーパーなどでしっかりとふき取りましょう。 (2)レンコンに薄力粉または片栗粉をまぶす 肉ダネをはさむ前に、レンコンの接着面に薄力粉または片栗粉を薄くまぶしましょう。接着剤代わりとなって、肉ダネとレンコンをしっかりと密着させてくれます。 (3)レンコンの穴が埋まるまで肉ダネを押しつける レンコンの穴を埋めるイメージで、しっかりと押しつけてくっつく面積を増やせば、剥がれにくくなります。ただし、穴からはみ出してしまうと、形がいびつになるだけでなく火の通り方にもムラができてしまうので注意しましょう。
2024年10月06日涼しくなると食べたくなってくるのが、 こってり濃厚な味わいの「クリーム系パスタ」。 いろんな食材とよく合い、幅広いアレンジで楽しめます。 今回はE・レシピ内で絶賛されている「クリーム系パスタ」のレシピTOP3をご紹介します。ぜひおうちパスタのレパートリーに加えてみてくださいね。 ■クリーム系パスタは秋の食材と相性抜群! クリーム系パスタはコクとまろやかさが魅力であり、野菜や肉・魚介類など幅広い食材でアレンジ可能です。その中でも特に人気なのが 「サーモン」や「キノコ」などの秋の味覚たち。 旬の風味がパスタ全体のおいしさをUPしてくれます。手軽におしゃれパスタを堪能できるのもうれしいですね。 クリーム系パスタはホワイトをベースにした淡い色に仕上がるため、温かみのある色合いのお皿を使うなど、 食器やテーブルコーディネート にもこだわると、より秋らしい雰囲気に! 【E・レシピでおいしい! 240超】レモンクリームパスタ さっぱり濃厚な「レモンクリームパスタ」は重たすぎず、最後まで飽きずに食べられることから人気上昇中! ベーコンの旨味やニンニクの風味も相まって、食べ始めると止まりません。ソースは生クリーム・粉チーズ・レモン汁をさっと煮るだけと意外と時短で作れます。 【E・レシピでおいしい! 230超】サーモンのクリームパスタ クリーム系パスタといえば「サーモン」は鉄板の具材ですよね。生クリーム入りの濃厚ソースに鮭の旨味が加わって、文句なしのおいしさです。鮭は火が通ったらいったん取り出しておくことで、身がバラバラになりません。仕上げに粉チーズをたっぷりかけて召し上がれ。 【E・レシピでおいしい! 190超】照り焼きクリームパスタ 濃厚なクリームパスタに照り焼き風味をプラスすれば、和風リッチパスタに大変身! 具材は「豚肉」と「キノコ」で食べ応えがあり、旨味たっぷりに仕上がります。しっかり味で男性や食べ盛りのお子様も大満足してくれそうです。 ■好みやシチュエーションに合わせて楽しもう! クリーム系パスタはこってり濃厚に食べたいときは「生クリーム」、あっさり食べたいときは「牛乳・豆乳」をベースにしたりなど、好みやシチュエーションに合わせて作れるのもポイント。 トマトやレモンで酸味をプラスしたり、しょうゆで和テイストをプラスしたり、 “ちょい足し”アレンジ も豊富です。 また、パスタの種類にこだわってみるのもおすすめ! クリーム系パスタは細い麺だとソースがからみやすく、味が濃くなってしまうので、フィットチーネやリングイネなどの平たい麺の方が好相性です。 今回ご紹介したレシピを参考にして、いろんな味わいでクリーム系パスタを楽しんでみてくださいね。
2024年10月05日秋から冬にかけて旬を迎える「レンコン」はスーパーでも手頃な値段で購入できます。煮物やきんぴらが定番ですが、実はアレンジがしやすく、 さまざまな料理に活用できるポテンシャルを秘めた食材なんです! 今回はE・レシピ内で大人気のレンコンアレンジ料理3選をご紹介します。 どれも15分以内で作れて 、あと1品のおかずやおつまみに最適です。ぜひ参考にしてください。 ■レンコンを楽しむアイデアいろいろ! レンコンといえば、シャキシャキとした歯ごたえが大きな魅力ですよね。ビタミンCや食物繊維など健康の強い味方になってくれる栄養素をたっぷりと含んでおり、積極的に食べたい野菜でもあります。 また茹でる、炒める、じっくり焼く、揚げるなど、どんな調理法でもおいしいです。根菜ならではの素朴な味わいが、 和洋中どのような味つけにもマッチします。 レンコンをフル活用して、レパートリーを増やしましょう。 【作り置きに最適】レンコンのゴママヨサラダ 茹でたレンコンに「マヨネーズ・白ゴマ・しょうゆ」を和えるだけと5分で完成! シャキシャキとした食感で、ごまマヨ味ならお子様でも食べやすいですよ。「根菜おかずをストックしておきたい」というときにもイチオシです。食卓のあと1品やお弁当のおかずに大活躍しますよ。 【おつまみに最高】サクサク揚げレンコン 薄い輪切りにしたレンコンに小麦粉+片栗粉をまぶして揚げると、サクサク食感でやみつきのおいしさに! スナック感覚で食べられて、子どもはおやつに、大人はおつまみに最高です。塩を振るほか、青のり・ブラックペッパー・カレー粉・七味などでも◎ですよ。 【チーズと大葉で極旨】レンコンステーキ 素朴な味わいのレンコンはチーズとも相性抜群! 両面をこんがり焼いたら、とろ~りモッツァレラチーズをのせていただいます。間にはさんだ大葉の爽やかな風味がこれまた絶品。ビールやワインによく合うので、家飲みで旬おつまみを楽しみたいときにいかがですか? ■アレンジ豊富で飽きずに消費! レンコンは炒め物や煮物に欠かせない「名脇役」的存在ですが、今回ご紹介したレシピは旬のレンコンそのままのおいしさを味わう 主役級レシピです。 シンプル調理で簡単ですが、レンコンの使い勝手の良さを再発見できます。 ただし、レンコンは購入してそのままにしておくと、 あっという間に黒ずんでしまいます。 すぐに食べきらない場合は、 切り口をラップで包んで野菜室に入れるほか、冷凍保存するのがおすすめです。 カットして酢水にさらし、水気を切って保存袋に入れて冷凍庫で保管しましょう。 約1カ月ほど日持ちし、解凍不要で調理できます。 レンコンのおいしさをキープして、いろんな料理で使ってみてくださいね。
2024年10月04日パスタの中でも不動の人気を誇る「トマトパスタ」。 トマト缶やフレッシュトマトなどで手軽に作れ、さまざまな具材や味つけで楽しめます。さっぱり食べられるのも魅力です。 今回は、 Eレシピ内で人気なトマト系パスタのレシピ3つをご紹介します。 どれも簡単にパパッと作れるものばかりなので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。 ■王道「トマト系パスタ」でアレンジを楽しもう パスタにはさまざまな味のソースがありますが、やはりシンプルな「トマト系」が好きという方も多いのではないでしょうか? トマトの旨味やほど良い酸味が美味しく、シンプルだからこそ具材のアレンジがしやすいです。 トマトは生や缶詰など、 使う種類によって食感や味わいが変わるのもポイント。 生のままサッと火を通す程度にしてさっぱり感を残したり、じっくり煮詰めて酸味を飛ばしたりしても◎です。いろんなアレンジを楽しみましょう。 【たっぷり溶けたチーズがやみつきに】エビとトマトのチーズパスタ 「エビ・チーズ・トマトソース」は間違いない組み合わせ。じっくり煮詰めたトマトソースにエビの旨味が加わります。仕上げにピザ用チーズをたっぷりからませれば、より深みのある味わいに。ぜひ出来立て熱々を召し上がれ! 見た目もおしゃれで、おもてなしやパーティーメニューにもおすすめです。 【冷凍エビで簡単お店級】エビのトマトクリームパスタ トマトの酸味と生クリームのコクが合わさった「トマトクリーム」は、濃厚ながらも後味さっぱりで大人気です。具材はエビがマスト! プリップリの食感がいいアクセントになり、ソースの旨味もグッとUPします。冷凍むきエビを常備しておけば、スパゲッティーと一緒に茹でるだけと下処理いらずで楽チンです。 【フレッシュトマトで作る】ツナとトマトのクリームパスタ 「フレッシュトマト」と「ツナ缶」で作るトマトクリームパスタです。ツナの旨味と生クリームでコクがありながらも、さっぱりと食べられます。トマト缶ではなく、フレッシュトマトで作るからこそ、味わいが段違い! クタクタになるまで炒め、甘みと旨味を最大限に引き出しましょう。 ■休日ランチやおしゃれディナーに大活躍! 今回ご紹介した3つのトマト系パスタは鮮やかな見た目で食欲をそそり、真っ白な器にもよく映えます。 簡単でありながらオシャレに仕上がるので、覚えておくと便利です。 休日ランチやディナー、おもてなしやパーティーなど幅広いシチュエーションで大活躍します。 トマト系パスタをよりおいしくオシャレに楽しみたいなら、トッピングにもこだわってみましょう。バジルやブラックオリーブを散らしたり、パルミジャーノやレッジャーノチーズなどを削ったりすれば、 「味」と「映え」が一瞬でレベルUPします。 ぜひ試してみてくださいね。
2024年09月30日秋から冬にかけて旬を迎える「レンコン」は、これから食卓にのぼる機会も増えるでしょう。しかし、「結局いつもと同じメニューになってしまう」ということも。 そんなお悩みを解決すべく、 今回は料理のレパートリーが広がる、レンコンの珠玉レシピ3選 をご紹介。いずれもE・レシピ内で高い評価を得ています。ぜひトライしてみてくださいね。 ■レンコンは料理に合わせて変幻自在 レンコンのきんぴら、筑前煮など、いつも決まったレンコン料理ばかり作っていませんか? そろそろ家族にも飽きられてしまう…そうなる前に新しいメニューにも挑戦してみましょう! レンコンの魅力はなんといっても 「食感の変化」。 繊維に沿った切り方でサッと炒めるとシャキシャキ、長く煮るとホクホク、すりおろして加熱するともっちりなど、切り方や調理法によってさまざまに変化します。 どんな食材とも相性が良く、 アレンジの幅はトップクラスです。 今回ご紹介する3つのレシピはレンコンのおいしさを新発見できること間違いなし! ぜひ試してみてください。 【E・レシピでおいしい! 260超】豚肉とレンコンの炒めもの 家族みんなが喜ぶ、レンコンのメインおかずならコレ! パパッと炒めるだけで満足感のある一皿が完成し、栄養も満点です。レンコンのシャキッと食感と豚肉のコクが甘辛いタレとよく合い、白ご飯がどんどん進みます。冷めてもおいしいので、作り置きやお弁当にも大活躍。 【E・レシピでおいしい! 240超】レンコンまんじゅう レンコンはすりおろすと、もっちりとした食感に大変身! 「これレンコンなの!?」と家族も驚くこと間違いなしです。一見難しそうに見えますが、すりおろしたレンコンにエビや片栗粉を混ぜ込み、形を整えたら、レンジで加熱するだけでOK。仕上げにとろみあんをかけて、料亭風に召し上がれ。 【E・レシピでおいしい! 160超】ツナレンコン 茹でたレンコンにストック食材「ツナ缶」を組み合わせて、サラダ仕立てにアレンジ。「ゴマ油+酢+しょうゆ」を使った和風ドレッシングで、さっぱりと食べられます。和洋中どのジャンルとも相性が良いので、定番副菜に仲間入りさせてみてはいかがでしょうか? ■レンコンのおいしさの秘訣は「食感」 今回ご紹介したレシピはどれもレンコンの「食感」を楽しめるメニューばかりです。この3レシピをマスターすれば、レパートリーが一気に広がりますよ。 また、半月切り、輪切り、縦切り、乱切り、すりおろしなどの切り方をうまく使い分けると◎。味わいが増します。ぜひレンコンのおいしさの秘訣である「食感」を堪能してくださいね。
2024年09月28日ほろ苦さがおいしい「ゴーヤ」は揚げ物にしても絶品! 薄切りにして揚げれば、 子どもはスナック感覚で食べられ、大人はビールにおつまみに最高です。 今回は、E・レシピ内で評判なゴーヤの揚げ物レシピを3つご紹介します。 ゴーヤの苦みが抑えられ、家族も喜んでくれるメニューが揃っています。ぜひ参考にしてください。 ■ゴーヤは油と相性抜群! 揚げ物など油を使う調理法は ゴーヤの苦みが適度に抑えられるため、相性が良いとされています。 口の中に油分が広がると、水溶性の苦み成分が舌まで届きにくくなるからです。 ゴーヤに含まれるビタミンCは熱に強い ので、輪切りにしてフライや天ぷらで食べるのがおすすめ。揚げると種はナッツのようなカリカリ食感になり、ワタは油を吸ってジューシーに仕上がります。とはいえ、ゴーヤ苦みが苦手な方は種やワタは取り除きましょう。 【E・レシピでおいしい! 260超】衣がサクふわ! ゴーヤのフリット 衣はサクふわ食感、ゴーヤは香ばしくジューシーでたまらないおいしさです。フリットは衣に泡立てたメレンゲを使うため、天ぷらよりも軽い口当たりに仕上がり、スナック感覚で食べられます。ゴーヤはしっかり塩もみすれば、厚めに切っても苦みを感じません。 【E・レシピでおいしい! 200超】スパイシーで食欲UP! ゴーヤのカレー粉揚げ 衣にカレー粉を混ぜ込むことでゴーヤの苦みが抑えられ、パクパク食べられます。スパイシーな風味が食欲を刺激するおつまみです。リング状に揚げれば、見た目もオシャレになりますね! 【E・レシピでおいしい! 180超】パリパリ食感! ゴーヤチップス 種とワタを取り除き、薄く輪切りにしたゴーヤを素揚げするだけ! パリパリ食感がくせになり、ほろ苦さと塩味が絶妙なバランスです。カレー粉やガーリックパウダーなどで味変するのも良し。これはビールがどんどん進みそうですね。 ■夏の家飲みはゴーヤの揚げ物を楽しもう! ゴーヤはビタミンCやカリウムといった栄養がたっぷり含まれています。ゴーヤが主役の揚げ物とキンキンに冷えたビールを用意して、一杯楽しむのもいいでしょう。栄養価の高いゴーヤなら、揚げ物でも罪悪感なしですね。 そしてゴーヤの揚げ物は食感も大事。 厚さ5mm程度の薄くスライスし、170~180℃の油でこんがりキツネ色になるまで揚げましょう。 揚げすぎは食感が悪くなってしまうので注意です。
2024年09月27日手軽な材料で作れて、あっさりおいしい「和風パスタ」は、ランチや忙しい日のご飯に大活躍! 具材や味つけ次第で、レパートリー無限大です。 今回は、Eレシピ内で評価の高い、和風パスタの人気レシピTOP3をご紹介。 どれも15分以内で超簡単に作れて美味です。 ■簡単おいしい「和風パスタ」のレパートリーを増やそう 和風パスタはしょうゆ、麺つゆなど家にある調味料で、とっても簡単に作れるのが大きな魅力。調理時間も15分以内のものが多く、サッとランチに食べたいときや、仕事帰りでお疲れのときにも重宝します。 あっさりとした和風の味つけは親しみがあり、 子どもから大人まで幅広い世代に食べやすいです。 オイル系やクリーム系よりもヘルシーに仕上がり、野菜も摂れるのでダイエット中にもおすすめ。 ツナ、ベーコン、キノコ、大葉など、和風パスタと相性の良い食材を使って、どんどん料理のレパートリーを増やしていきましょう! 【E・レシピでおいしい! 180超】カリカリベーコンと大葉の和風パスタ 冷蔵庫にあることが多い「ベーコン」と「大葉」を主役とした、究極のシンプル和風パスタです。香ばしいバターしょうゆ味に、カリカリに焼いたベーコンと大葉の爽やかさがいいアクセントになっています。さっぱりしつつも満足感があり、ランチや休日ごはんに最適です。 【E・レシピでおいしい! 160超】ツナとエリンギの和風ワンポットパスタ フライパンひとつで完結する、人気のワンポットパスタです。旨味たっぷりな「ツナ缶」と歯ごたえのある「エリンギ」のコラボがたまりません。ツナ缶は汁ごと使うことでオイルフリーなのもポイント。仕上げに大根おろしと大葉をトッピングすれば、さっぱりと飽きずに食べられます。 【E・レシピでおいしい! 120超】鶏もも肉とベーコンの和風パスタ 鶏もも肉がゴロッと入って、ボリューム満点! フライパンひとつでササッと作れるため、忙しい平日の夕ご飯にもおすすめです。鶏肉と出汁の旨味がスパゲッティーにしみ込んで絶品。お好みで野菜やキノコ類などを足せば、アレンジの幅が広がります。 ■お弁当に入れるときにパスタが固まらない方法 パスタをお弁当でも楽しみたいけど、固まってしまうから無理そう…と諦めていませんか? 実は少し工夫するだけで固まらずに、おいしく食べられます。そのコツを伝授! (1)麺は半分に折る 乾麺を半分に折って茹でると、ほぐしやすく、食べやすさがUPします。ショートパスタを使うのも◎。小鍋で手軽に調理でき、忙しい朝にも助かります。 (2)茹でるときに油を入れる お湯にオリーブ油またはサラダ油を大さじ1~2杯加えて茹でるだけ。 パスタの表面がオイルコーティングされて、くっつきにくくなります。 (3)ひと口サイズに巻いて詰める パスタをお弁当に詰める際、フォークやトングなどでひと口サイズに巻いてから詰めると、くっつきにくくなります。アルミやシリコンカップなどに入れると、ほかのおかずとも重なりませんよ。
2024年09月25日これから旬を迎える「レンコン」のおいしい食べ方を知りたい…! そんな願いを叶えるために、今回は E・レシピ内で殿堂入り・イチオシのレシピ3つ をご紹介します。 どれも初心者でも作りやすく、子どもから大人まで好評なメニューばかりです。ぜひ参考にしてください。 ■レンコンは栄養の宝庫! レンコンはビタミンC、鉄分、カリウム、食物繊維などが豊富! 見た目は淡白な印象ですが、 栄養の宝庫なんです。 体内の老廃物を排出する効果も期待でき、体の内側からキレイに導いてくれます。 またレンコンは、複数の穴が空いていて、向こう側が見渡せることから、「先の見通しがよい」という縁起を担ぎ、正月料理やお祝いの場では欠かせない食材です。飾り切りしたもの(花レンコン)は料理に華を添えてくれます。 さらに 切り方次第で食感が変化するのも魅力。 輪切りにするとシャキシャキ食感、乱切りにするとホクホク食感、縦に切るとサクサク食感、すりおろすとモチモチ食感に。ぜひ旬のレンコンをいろんな調理法や食感で楽しんでみてください。 【殿堂入りレシピ】もっちり食感が美味! レンコンまんじゅう 繊細で見栄えが良く、レンコンのもっちり新食感を楽しめる人気メニューです。「作るのが難しそう…」と思うかもしれませんが、電子レンジを使えば、調理時間15分! とろりと出汁の効いたあんをかけ、簡単なのに手の込んだような仕上がりで、おもてなしにもおすすめです。 【殿堂入りレシピ】子どもに大人気! レンコンのおやき すりおろしたレンコンと豚肉で作るおやきは食感が楽しくて、食べ応え満点! かつお節の旨味も効いていて、ポン酢しょうゆをかけてあっさりと食べられます。レンコンが苦手なお子様もこれなら食べやすく、大人はおつまみとしても好評です。 【E・レシピでイチオシ】材料1つで完成! レンコンもち 使う食材は「レンコン」のみ! すりおろしたレンコンに片栗粉を加えれば、驚きのもちもち食感に仕上がります。甘辛ダレがよく合い、ご飯のおかずやおやつに大人気です。お好みで一味唐辛子を振ったり、焼き海苔を巻いて磯辺焼き風にしたりとアレンジも広がります。 ■レンコンはアク抜きをしよう レンコンは空気に触れると褐色に変化するため、下ごしらえでアク抜きが必須です。アク抜きすることで苦味がえぐみも抑えられ、レンコンの甘みが際立っておいしくなります。 レンコンの皮をむいて切ったら、水か酢水に5~10分ほどつけてアク抜きします。 水につけるとホクホクした食感に、酢水につけるとシャキッとした食感に仕上がるので、料理に合わせて使い分けましょう。レンコンを白色に仕上げたい場合は酢水にさらすと良いです。 アク抜きの時間が長すぎると、栄養素もほとんど出ていってしまうので、気をつけてくださいね。
2024年09月24日健康志向の高まりによって注目され、今やダイエット食の定番となった「オートミール」。 挑戦したいけれど、おいしい食べ方が分からない… そんな方もいるでしょう。 今回は、E・レシピ内のオートミールの人気レシピTOP3をご紹介します。 いずれもオートミール初心者でも食べやすいレシピです。 ■オートミールがダイエットに効果的な理由 オートミールは食物繊維やミネラルを豊富に含み、カロリーや糖質は白米と比べて半分以下。 血糖値の上昇度を示す「GI値」が低く、食べても太りにくいため、ダイエットに効果的と言えます。 ご飯やパンなどの主食をオートミールに置き換えることで、カロリー摂取を抑えながら、食物繊維などの栄養素をたっぷり摂れます。 腸の様子を見ながら、1食あたり30gを目安に食べるといいでしょう。 オートミールは調理すると水分を吸って2~3倍に膨らむため、少量でも満足感を得やすいです。 【人気ランキング:1位】大流行! お茶漬けの素でオートミール粥 オートミールを水でふやかして加熱し、ご飯代わりにする「米化」は人気の食べ方。市販のお茶漬けの素をひと混ぜすれば、簡単においしく仕上がります。和食に近い感覚で食べられるので、オートミール初挑戦の方にもおすすめです。 【人気ランキング:2位】野菜とチキンで栄養満点! オートミールのミルク粥 オートミールを牛乳で柔らかく煮て、まろやかな味わいのミルク粥に。顆粒チキンスープの素で味つけすれば、グッと食べやすくなります。鶏肉や野菜もたっぷり入っているため、栄養バランスが良く、これ1品で大満足です。 【人気ランキング:3位】組み合わせ無限大! 自家製グラノーラ ボウルの中にオートミール、ナッツ、ドライフルーツなどをお好みで混ぜて、オーブンで焼き上げるだけ。自家製なら、砂糖やメープルシロップなどの量で自由に甘さを調整できます。牛乳やヨーグルトをかけるのもアリ。ダイエット中の間食にいかがですか? ■オートミールを食べるときの注意点 オートミールはご飯やパンよりカロリーや糖質が低いですが、 食べ過ぎは厳禁。 カロリーオーバーで体重が増える原因になるほか、食物繊維の摂りすぎで、腹痛や下痢などの胃腸の不調を引き起こす恐れがあります。 1食分30gを目安にしましょう。 また、オートミールばかりを食べていると、栄養バランスが偏ってしまう点にも注意。オートミールを食べつつも、肉や魚、野菜、果物、乳製品、海藻類などの食品もバランス良く摂取することが大切です。 以上の注意点に気をつけながら、ダイエットや健康のために、毎日の食生活にオートミールを取り入れてみてくださいね。
2024年09月24日おうちパスタは手軽にパパッと作れるのが絶対条件! 「お腹が空いて今すぐ食べた」「忙しいときにサッと準備できたら…」そんな願いを叶える、超簡単なパスタレシピを3選ご紹介します。 いずれも10分以内で作れて、E・レシピ内で評価の高いレシピばかり。 お弁当や付け合わせにはもちろん、忙しい日の簡単ごはんにもどうぞ。 ■わずかな時間と材料でシンプルパスタを楽しもう! 冷蔵庫にめぼしい食材がなくても、「スパゲティー」と何かしらの「調味料」や「ストック食材」があれば、スパゲティーを茹でて味つけするだけで、おいしいパスタが作れるんです! 具だくさんでリッチな味わいのパスタも良いのですが、 少ない材料でスピーディーに作れるシンプルパスタ もレパートリーに加えておくと何かと便利です。 材料だけ見ると「本当にこれだけでおいしいの!?」と疑いたくなってしまうかもしれませんが、シンプルだからこそ、素材本来の味が引き立ちます。 【E・レシピでおいしい! 300超】黒コショウとバターのシンプルなワンポットパスタ フライパンひとつで完結する人気の「ワンパンパスタ」です。味つけは「粗挽き黒コショウ」と「バター」だけと超シンプルですが、スープの素とバターのコクがしっかりパスタにしみ込んで、具なしでも大満足できます。冷蔵庫に何もない…というときの救世主ですね。 【E・レシピでおいしい! 280超】ベーコンとホウレン草のスープパスタ ベーコン×ホウレン草はパスタの鉄板コンビですね。「スープパスタ」なら、具材の旨味をパスタが吸い込み、スープまでおいしく飲み干せて満足度バッチリです。具材を炒めたら、牛乳で軽く煮込むだけと、フライパンひとつで作れて失敗しにくいのもポイント。 【E・レシピでおいしい! 200超】ワサビ風味の海苔だくスパゲティ 麺つゆ、練りワサビ、焼き海苔など家にあるもので作れる、即席和風パスタです。磯の香りとワサビのツーンとした辛味がアクセントとなり、一度食べたらやみつきになる味。仕上げに卵黄を落とすとマイルドさがUPし、パスタ全体によくからんでペロリと食べられます。 ■パスタの茹で時間を短くするコツ 「パスタをすぐに食べたい…」という方のために、パスタを最速1分で茹でるコツを伝授します。 その方法は「水漬けパスタ」と言い、 パスタをお湯で戻るのではなく、水で戻すという驚きのアイデアです。 作り方はパスタとパスタが浸るくらいの水を容器に入れ、1時間~2時間ほど冷蔵庫で保存するだけ。あとは塩を加えたお湯でパスタを1分ほど茹でれば、出来上がりです。 水に浸けたパスタは白っぽく変色しますが、 茹でるとすぐに元の色に戻るのでご安心を。 通常よりモチモチとして生パスタのような食感に上がります。ぜひ試してみてくださいね。
2024年09月19日静岡県西部に位置する浜松市。豊かな自然と歴史、おいしいグルメが揃っています。 今回は、 一度は訪れたい浜松の定番スポットをご紹介。 いずれも浜松在住の筆者イチオシです。 ■浜松餃子を食べるなら人気店「福みつ」へ 静岡県浜松市のご当地グルメといえば、野菜たっぷりの「浜松餃子」です。市内には数多くの餃子専門店がありますが、 浜松でトップクラスにおいしい餃子を食べるなら「福みつ」がおすすめ! ランチタイムには行列もできる人気店。筆者が訪れたときは、10組ほどのお客様が待っていましたが、座席は70席ほどあるので、意外と回転率は良いです。 メニューはとってもシンプル。餃子の「単品メニュー」か「定食メニュー」だけ。単品の餃子は10個~最大50個まで、定食メニューは小(10個)、中(15個)、大(20個)のオーダーが可能です。 筆者は定食メニューの中(15個)をオーダー。さらに注文時に付け合わせを「キムチ」か「漬物」を選択できます。 なお、餃子の専用タレはなく、テーブルごとに酢・しょうゆ・ラー油が置いてあり、好みに合わせて調合します。 餃子の皮は厚く、揚げ焼きのようなカリッとした食感。餡はキャベツ多めのざく切り感があり、あっさりしていてパクパク食べられます。 ただし、 焼きたての餃子は熱々なので、やけどに注意! みそ汁とキムチが餃子の脂感をリセットしてくれ、すべてのバランスがパーフェクトです。 福みつ 住所:静岡県浜松市中区佐藤1-25-8 電話:053-461-6501 営業時間:11:00〜21:00(L.O.20:30) 定休日:水曜日、第2・3火曜日 駐車場:あり(30台) 備考:現金のみ、全席禁煙 ■巨大なアイテムが点在する「スイーツバンク」はインパクト大! スイーツバンク は2021年4月にオープンした浜松の注目スポット。うなぎパイでおなじみの「春華堂」と「浜松いわた信用金庫」からなる複合施設です。そのユニークな外観から非日常の空間に誘い込まれますよ。 ・写真映えする巨大アイテムたち 施設内には巨大なアイテムが散りばめられており、まるでこびとの世界に迷い込んだ気分に。 細部にまでこだわっていて、見ているだけで面白いです。 こちらは春華堂の巨大な紙袋。持ち手の紐も再現されています。 浜松いわた信用金庫の建物の上には、巨大な新聞紙。きちんと記事まで描かれていて、机に置かれている様子がリアルですね。 浜松いわた信用金庫のマスコット的存在、真っ赤な貯金箱の「PIGGIE(ピギー)」も! 上部にはお金を入れる穴もありますよ。ぜひジャンプして確かめてみてくださいね。 ・限定パッケージのうなぎパイが購入できる「SHOP春華堂」 館内の「SHOP春華堂」のショーケースには色とりどりのスイーツが並び、棚にはオリジナリティに富んだ商品が勢揃い。定番のうなぎパイはSWEETS BANK限定デザインのパッケージがあり、お土産にも最適です。 窓越しにパティシエたちの手仕事を見ることもできます。時間が合えば、焼きたてのカヌレやフィナンシェが購入可能。筆者はこれを狙って行きました! 焼きたてのカヌレはほんのり温かく、外はカリカリ、中はもっちり柔らかくておいしかったです。サイズは結構大きめで食べ応えがあります。購入したスイーツは館内のソファスペースなどで味わってもOKです。 ・オリジナル食パンが人気! 併設カフェ「とらとふうせん」 春華堂直営のカフェ&ベーカリーが併設されているカフェ「とらとふうせん」は、巨大なカップのテーブルが目印。店内ではスイーツやドリンク、ランチメニューが食べられます。筆者が訪れた14時頃も、多くのお客さんで賑わっていました。 オリジナル食パン「とらんだの黄色い山型ブリオッシュ」 は職人が毎日焼き上げる、人気商品なんだそうです。メニューの詳細は、 とらとふうせん公式サイト をご覧ください。 スイーツバンク 住所:静岡県浜松市中央区神田町553 電話:053-441-3340 営業時間:9:30~18:00 定休日:不定休 駐車場:あり(70台) ■徳川家康が築いた「浜松城」で歴史を学ぶ 浜松城 は1570年に徳川家康により築城され、家康が29歳から45歳までの17年間をこの城で過ごしたことで知られています。 歴代の浜松城主の多くが江戸時代の重臣に出世したことから、「出世城」としても有名です。 2021年には天守閣がリニューアル。さらに2023年の大河ドラマ『どうする家康』では、主人公・家康の城として描かれ、再注目されています。所要時間は1時間程度とコンパクトサイズでありながら、見所が満載です。 ・浜松城の天守閣に入ってみよう 天守内部の1階~2階は歴史的資料や武具などの展示スペースになっています。31歳当時の家康公が武田信玄軍と戦う、三方ヶ原合戦に出陣した姿を再現したとされる家康像。今にも動き出しそうで迫力満点です! 浜松城天守閣の3階の展望室は、浜松の街を一望できる絶景スポット。 北には三方ヶ原古戦場、南には遠州灘、東には富士山、西には浜名湖と360度の大パノラマが楽しめます。1回100円で望遠鏡も利用可能。 また、浜松城には緑色のゼッケンを着たボランティアガイドも! 無料でツアーガイドをしてくれますよ。利用時間は10:00〜15:00です。 ・浜松城周辺の見どころもチェック! 天守閣を見学したあとは、浜松城周辺を散策。こちらにも歴史的価値のあるスポットが盛りだくさんです。 浜松城の石垣は「野面(のづら)積み」と呼ばれる、自然石を上下に組み合わせて積み上げて造られたものだそうです。表面はゴツゴツと荒々しく、約400年前の面影を今に残しています。 また、 石垣にはハートの石が隠れているとか! 観光客の間で探すのがブームになっており、見つけたらいいことがあるかも!? 浜松城の本丸付近には、若き日の徳川家康の銅像があります。フォトスポットとしても人気です。 天守門は天守閣を守るための籠城戦の拠点。外観からは分からない内部の構造を見ることができますよ。 浜松城は浜松城公園内にあり、中央芝生広場は緑豊かで市民の憩いの場所です。お子さんと思い切り遊ぶのにも最適。ブランコに乗りながら、浜松城天守閣を眺めるのも良いですね。 浜松城公園の駐車場を利用した場合、 「天守閣」受付にて駐車券を提示すれば、60分無料を付加できる のでお忘れなく。詳しくは 公式サイト をご覧ください。 浜松城 住所:静岡県浜松市中区元城町100-2 電話:053-453-3872 料金:大人200円・中学生以下無料 営業時間:8:30〜16:30 定休日:12月29日〜12月31日 駐車場:あり アクセス:(1)浜松駅からバスで「市役所南」下車、徒歩6分 (2)「浜松IC」「浜松西IC」から車で30分 浜松は東京と大阪のほぼ真ん中に位置し、新幹線や東名・新東名高速道路など交通の便が良く、日帰りでもアクセスしやすいです。今回ご紹介したのは浜松観光で必見のスポット! ぜひ足を運んでみてくださいね。 ▼静岡屈指のパワースポット「法多山」の厄除け団子はこちら!
2024年09月13日旬のレンコンが手に入ったら作りたいのが、 甘辛味の「きんぴら」。 フライパンでサッと作れ、食卓のあと1品やお弁当のおかずとして重宝します。 そこで今回は、レンコンで作る「きんぴら」レシピ3選をご紹介します。 どれも簡単でおいしく、E・レシピ内で評価が高いものばかりです。 ぜひ参考にしてください。 ■レンコンのきんぴらで栄養バランスが整う! 「レンコンのきんぴら」はシャキシャキとした食感が楽しく、甘辛味でご飯のおかずやお酒のおつまみに大活躍する一品です。 冷蔵庫で3日ほど日持ちする ので、作り置きやお弁当にも。 レンコンは腸内環境を整える食物繊維のほか、ビタミンC、カリウム、カルシウムなどの栄養素がたっぷり。「レンコンのきんぴら」が食卓に1品あることで、献立の栄養バランスが整います。ヘルシーで噛み応えがあり、ダイエット中の食事にもおすすめです。 「レンコンのきんぴら」は、 切り方ひとつで仕上がりや食べ応えが変わる のもポイント。輪切りのように繊維を断てば、レンコンの穴を活かして見栄え良く仕上がり、繊維に沿って縦に切れば、歯ごたえがUPして食べ応えのある仕上がりになります。 【E・レシピでおいしい! 260超】豚肉とレンコンの炒めもの レンコンのきんぴらに豚肉をプラスすれば、ボリューム満点のメインおかずに変身。レンコンのシャキッと食感と豚肉のコクが甘辛いタレとよく合い、ついついご飯が進んでしまいます。家族みんな大絶賛間違いなし! 牛肉や鶏肉でもアレンジ自在です。 【E・レシピでおいしい! 140超】基本のきんぴらごぼう 「レンコン」と「ゴボウ」と「ニンジン」の3種の根菜を使った、和食の定番おかずです。食物繊維がたっぷり摂れ、シャキッとした食感と根菜のおいしさを存分に堪能できます。赤唐辛子のピリ辛や白ゴマの風味もいいアクセントになり、ご飯のおかずやお酒のおつまみにも最適です。 【E・レシピでおいしい! 100超】こんにゃくのきんぴら シャキシャキ食感の「レンコン」と、プリッとした「コンニャク」で作ったきんぴらはヘルシーで食感が楽しく、お肉なしでも満足感バッチリです。ゴマ油で炒めることで、風味良く仕上がります。あっさり甘辛味で、お弁当のおかずや箸休めにもぴったりです。 ■レンコンのきんぴらの黄金比 レンコンのきんぴらを作るときに迷うのが「味つけ」。黄金比を覚えておけば、レシピを確認せずに気軽に作ることができますよ。今回は基本のしっかり味、甘めのやさしい味と2つのパターンをご紹介します。 【基本】しっかり味の黄金比 味つけの黄金比率は 「しょうゆ3:みりん2:砂糖1」。 ご飯によく合うしっかりとした味わいに仕上がります。数字も3・2・1と覚えやすいですね。ピリ辛が好きな方は赤唐辛子の量で調整しましょう。 【甘め】やさしい味の黄金比 味つけの黄金比率は 「しょうゆ1:みりん1:砂糖1」。 濃すぎず、薄すぎず、毎日食べても飽きないやさしい味わいに仕上がります。より甘めが好きな方は砂糖をハチミツに代えてもいいでしょう。
2024年09月11日麺料理に欠かせない「めんつゆ(麺つゆ)」ですが、実はいろんな料理に使える万能調味料。 和食に大切な「出汁の旨み」・「しょう油の塩味」・「みりんの甘み」のすべてが含まれています。 1本あれば簡単に味が決めるので、忙しい方や料理初心者にぴったり! 毎日の料理がもっとラクになり、時短も叶いますよ。 そこで今回は、10分以内で作れる麺つゆの簡単レシピ【20選】をご紹介。 ちょっとした副菜から主菜、主食、汁物まで登場します。 上手に活用すればレパートリーがグッと増えるので、ぜひ参考にしてくださいね。 ■ササッと作れて便利!「めんつゆ」の<副菜>レシピ9選 ・簡単めんつゆで煮卵 人気の煮卵が麺つゆのみで超簡単! 麺類のトッピングやおつまみなど、多めに作ってストックしておくと便利です。「八角」を足すと、中華風の本格的な味わいに仕上がります。 ・天かすのおにぎり 悪魔的な美味しさで話題になった、天かすおにぎり。麺つゆのほんのりとした甘さと天かすの組み合わせが、まるで"天むす"を食べている感覚に! ぜひ一度試してみてください。 ・タケノコのおかか和え 下処理不要の「水煮タケノコ」と旨みたっぷりな「麺つゆ」でパパッと一品。出汁いらずで簡単に仕上がり、あと1品欲しいときやお弁当にぴったりです。 ・無限オクラ 長芋とオクラを麺つゆで和えるだけです。長芋とオクラの粘りに麺つゆがよくからみ、無限に箸が進む美味しさ。さっぱりとしていて、食欲がないときでも食べやすいのが魅力です。ワサビを効かれせばおつまみとしても◎。 ・ナスとシシトウの揚げ浸し 揚げ焼きにしたナスやシシトウに、麺つゆがジュワ〜としみていてリピート必至です。作り立てはもちろん、冷やしてから食べるのもGOOD。そうめんのトッピングにもぴったりです。 ・トマトとアボカドの麺つゆサラダ 麺つゆ+オリーブ油で、旨みたっぷりな和風ドレッシングの出来上がり。相性のいいトマト×アボカドに、焼きのりの風味が加わってパクパク食べられますよ。ほかの野菜でアレンジしてもOKです。 ・ピーマンの炒め物 ピーマンとチリメンジャコをゴマ油で炒めて、麺つゆで簡単味つけ! ピーマン特有の苦みが抑えられ、子どもも抵抗なく食べられますよ。材料2つで作れるので、忙しい日に助かりそうですね。 ・豆腐の塩昆布炒め 塩昆布で豆腐が劇的な旨さに! 味つけに麺つゆを使えば簡単に味が決まり、お酒が進む居酒屋風おつまみの完成です。豆腐はしっかりと水気を切るのがポイント。 ・にんじんしりしり 人気常備菜「にんじんしりしり」の味つけも麺つゆにお任せ。ツナと塩昆布の2つの旨みもプラスすることで、ニンジン特有のくせも和らいで食べやすさが大幅UPします。和洋中さまざまな献立に合わせやすいですよ。 ■ご飯が進む「めんつゆ」の<主菜>レシピ4選 ・ブリの麺つゆバターソテー 麺つゆ+バターを使って、ブリを洋風仕立てに。簡単で味つけの失敗なし! 出汁の風味とバターのコクで、ご飯にもパンにも合うおかずに仕上がります。白身魚や鮭でも応用できそうです。 ・鶏肉の七味ステーキ みんな大好きなチキンソテーも麺つゆで簡単に。麺つゆベースのタレに、ニンニクや七味唐辛子を足して風味UP。ご飯が進むガッチリ味に大変身ですよ。 ・鮭とキノコのユズコショウ炒め 麺つゆは秋の食材とも相性バッチリ。麺つゆのあっさり味にユズコショウがピリッと効かせて、風味豊かな一品に。ご飯のおかずはもちろん、お酒のおつまみにもなりますよ。 ・豚肉の大葉梅炒め 豚肉の旨味、梅と大葉の爽やかな風味のコンビネーションが◎。麺つゆ+酢のさっぱりとした味つけで、食欲がないときでもペロッといただけます。豚肉のビタミンB群、梅のクエン酸で疲労回復効果も期待できそうですね。 ■迷ったときはコレ「めんつゆ」の<主食>レシピ5選 ・たらこパスタ パスタ麺を茹でたら、タラコ、麺つゆ、バター、ニンニクすりおろしを和えるだけ! 麺つゆを使うことで和風感が増します。あっさりとした味わいで、お子様も食べやすいですよ。 ・ツナとエリンギの和風ワンポットパスタ フライパンひとつで完結! 味つけは麺つゆのみと楽チンです。とはいえ、ツナやキノコでコク旨な味わいを楽しめます。あっさり和風ベースで、子どもから大人まで大満足。大根おろしや大葉をトッピングするとさっぱりいただけますよ。 ・カレーうどん 市販のカレールウや麺つゆを使って、お蕎麦屋さんのような絶品カレーうどんを再現。火が通りやすい食材を使うので、時間をかけて煮込む必要もなく、時短で完成します。残ったカレーのアレンジにもどうぞ。 ・ヒジキチャーハン ヒジキが主役の和風チャーハンです。味つけは麺つゆで手軽に。鮭フレークがあると絶妙な塩気がプラスされてより美味しくなります。和風な味つけでさまざまなおかずに合わせやすく、お弁当にも最適ですよ。 ・焼き鳥缶の卵とじ丼 コンビニでも手に入る「焼き鳥の缶詰」と「麺つゆ」で作る、お手軽親子丼です。もともと鶏肉にしっかり味がしみ込んでいるため、煮込み時間が短くても美味しく仕上がります。ひとりランチや時間がない日の夜ごはんにぜひ。 ■ヘルシーな「めんつゆ」の<スープ・汁>レシピ2選 ・とろろ昆布と梅干しの簡単スープ 器に具材、麺つゆを入れたらお湯を注ぐだけの即席スープレシピ。とろろ昆布の旨みと出汁の風味がたまりません。ヘルシーなのでダイエット中や小腹が空いたときにもおすすめです。 ・食物繊維たっぷり豆乳汁 麺つゆはみそ汁の出汁代わりにもなります。こちらのレシピはまろやかな豆乳ベースのみそ汁で、普段とはひと味違った味わいが楽しめますよ。根菜類や豆類といった具材とよく合い、具だくさんにすれば栄養満点です。 麺つゆはそうめんのつゆとして使うだけでなく、料理の味つけや隠し味に重宝します。いつでも活躍してくれる調味料であること、間違いなし! ぜひ今回ご紹介したレシピを参考にして、時短料理を作ってみてくださいね。
2024年09月10日手軽に作れて、満足感がしっかり得られる「パスタ」は おうちごはんには欠かせないですよね。 今回は、おうちパスタをもっと楽しむために、E・レシピ内でも王道・人気を誇るパスタレシピ3選をご紹介します。 おうちパスタをワンランクUPしてくれる茹で方や、盛りつけ方のコツも解説 しているので、ぜひ参考にしてください。 ■パスタの茹で方でおいしさは決まる! おいしいパスタを作るには、 パスタの茹で方がとても重要です。 まずは大きめの鍋を用意して、たっぷりのお湯で沸かしましょう。少ないお湯で茹でてしまうとパスタ同士がくっついてしまいます。パスタ100gにつき水1リットル、塩5~10gが目安です。 茹で始めたら、たまに箸で大きく混ぜる程度にし、かき混ぜすぎないこともポイント。 パスタ袋の表示時間よりも、1分短めに茹でると、理想的な「アルデンテ」 になります。1本手に取ってみて、断面に細く芯が残っていればOK。 ザルにあけて水気を切り、熱々を手早くソースとあえて盛りつけます。パスタの茹で上がりとソースの出来上がりが同時になるのが理想です。 【E・レシピでおいしい! 290超】基本のトマトパスタ ほど良い酸味と甘みがたまらない「トマトパスタ」。基本をしっかりマスターしておけば、あとはお好みの具材をプラスすることでレパートリーが広がります。ソースは水煮トマト缶で手軽に作れて便利。少し多めに作っておけば、ソテーや煮込み料理にも使えて万能です。 【E・レシピでおいしい! 200超】簡単本格ボロネーゼ お肉がたっぷり入った「ボロネーゼ」なら、食べ盛りのお子様や男性も大満足間違いなし! ひき肉はあえて崩さず、ゴロゴロとした粗い肉粒感を残すのがポイントです。玉ネギ、ニンジン、プチトマト、セロリなどの野菜が甘みと深みをプラスしてくれ、本格的な味わいを楽しめます。 【E・レシピでおいしい! 170超】クリーミー明太子パスタ 茹でたスパゲッティーに明太子ソースを和えるだけでOK。こちらのレシピは生クリームをたっぷり使うため、お店で食べるような濃厚クリーミーに仕上がります。お好みで刻みのりや大葉をトッピングすると、見た目も味もグレードアップ。ぜひお試しを! ■パスタをおしゃれに盛りつけるコツ 最後に、おうちパスタをもっとおいしそう&おしゃれに盛りつけるコツをお伝えします。 (1)パスタに立体感を出す トングを使って、外からねじるように盛りつけましょう。トングを回転させながら、お皿も反対側に回すというイメージでやると上手にできます。 (2)具材の彩り 具材の彩りをよく見せるために、盛りつけ用の具材はいったん別皿によけておいて、最後の仕上げに配置してあげるときれいです。粉チーズ、バジル、イタリアンパセリなどのトッピングはパスタと相性が良く、彩りを添えてくれます。 ▼初秋に食べたいキノコパスタの大ヒットレシピ3選はこちら!
2024年09月05日ゴーヤを味わうなら、 やっぱり炒め物が一番お手軽! ササッと作れて、あと1品やメイン料理に大活躍します。 今回は、E・レシピ内で評価の高い、 ゴーヤの炒め物レシピBEST3 をご紹介します。 いずれもゴーヤの苦みが苦手な方やお子様でも食べやすいレシピです。ぜひ参考にしてください。 ■ゴーヤ炒めの味つけテクニックを伝授! ほろ苦さがおいしい「ゴーヤ」を炒め物で楽しむなら、 甘辛やピリ辛など濃いめの味つけ にすると、ご飯のおかずやおつまみにぴったりな一品になります。 豚肉や卵、ちくわやツナ缶などを組み合わせて、旨味をUPさせるのもコツ。ゴーヤのほろ苦さを楽しみたいときは塩コショウでシンプルに、ゴーヤの苦みが気になる方はマヨネーズやチーズを使ってマイルドな味にするのがおすすめです。好みに合わせて、さまざまな味つけで楽しみましょう。 【E・レシピでおいしい! 270超】ゴーヤのきんぴら ゴーヤとちくわでサクッと作れて、あと1品やお弁当のおかずに便利です。少し多めのゴマ油で炒めたゴーヤは苦みも抑えられ、ちくわの旨味も加わっておいしく仕上がります。甘辛味でご飯が進み、食感も楽しめる一品です。 【E・レシピでおいしい! 200超】ゴーヤとひき肉の卵炒め ひき肉の旨味とマイルドな卵がゴーヤにからんで絶品です。豆板醤を使った旨辛ダレとゴーヤのほろ苦さの組み合わせもGOOD! ご飯の上にのせて、和風ガパオライスのようにいただくのも◎です。 【E・レシピでおいしい! 130超】ゴーヤのみそ炒め 濃厚なみそダレがゴーヤの苦みと相性抜群です。ゴーヤと少ない調味料で簡単に作れるのもうれしいところ。ご飯のおともやお酒のおつまみに役立ちます。ゴーヤだけのシンプルな炒め物ですが、豚肉、豆腐、卵、ツナ缶などさまざまな食材と合うので、ボリュームUPも可能です。 ■ゴーヤの食べ方のバリエーションを広げよう ゴーヤと油は相性が良いので、ゴーヤチャンプルーに限らず、炒めると苦みが抑えられておいしくいただけます。ゴーヤに含まれる ビタミンCは熱に強いため、栄養素が損なわれないのも魅力 です。 炒め物はマンネリしがちですが、組み合わせる食材や味つけ次第でバリエーションは無限に広がります。さまざまな味つけパターンを知っておけば、飽きずに食べられるので、ぜひ今回ご紹介したレシピを早速、食卓に取り入れてみてくださいね。
2024年09月03日気づけば9月。1年の3分の1が過ぎたなんて、信じられないですよね。 残暑が続いていますが、少しずつ秋の味覚を味わってみましょう! 今回は秋に旬を迎える食材の中から「キノコ」をテーマに、E・レシピ内で大ヒットしたパスタレシピ3選をご紹介します。 ■パスタにキノコの旨味がギュッと凝縮! 風味豊かで旨味たっぷりなキノコはパスタと相性抜群。パスタの具材に加えることで、味や香りがグッとUPし、 シンプルな味つけでも滋味深いパスタに仕上がります。 低カロリーで食物繊維を豊富に含み、ヘルシーでおいしいのも魅力です。 キノコパスタを作るなら、エノキ、シメジ、マイタケなど数種類を組み合わせるのがおすすめ! 旨味が倍増し、いろんな食感が楽しめて満足度が高いです。 また、 キノコはどんなソースとも好相性。 あっさり食べたいときに和風に、しっかり食べたいときはクリームやトマトなど好みや気分に合わせてアレンジ可能です。 【E・レシピでおいしい! 290超】キノコの和風おろしパスタ キノコと和風ソースの組み合わせは鉄板ですね。こちらのレシピはしょうゆと昆布茶で和風に仕上げ、たっぷりの大根おろしをトッピングするのがポイント。さっぱりと食べられて胃にやさしく、暑い日や食欲がない日にも最適です。 【E・レシピでおいしい! 270超】キノコとベーコンの和風パスタ 秋の味覚「キノコ」と保存の効く「ベーコン」を使えば、旨味たっぷりのパスタが完成。ニンニクとバターの風味がマッチし、キノコがたっぷりおいしく食べられます。キノコは数種類を組み合われば、香り豊かに仕上がり、食べ応えもUPしますよ。 【E・レシピでおいしい! 160超】キノコとアンチョビのパスタ キノコとアンチョビはじっくり炒めて、風味を最大限に引き出すのがコツです。芳醇な香りが食欲をそそり、ソースに旨味が凝縮。シンプルながらもお店を超える味に。ピリ辛の唐辛子もいいアクセントになり、ワインともよく合いますよ。 ■キノコは冷凍保存が便利! キノコは冷蔵保存だとあまり日持ちしません。 少しでも長持ちさせたいなら、冷凍保存がおすすめです。 傷みやすいので水で洗うのはNG。汚れはキッチンペーパーなどでふき取りましょう。 石づきは落とし、エノキやシメジはバラバラに分け、マッシュルームなどは薄切りにしておくと、調理のときに使いやすいです。保存用袋に入れてしっかりと空気を抜き、冷凍庫で保管しておけば、1カ月ほど日持ちします。 調理する際は解凍せず、凍ったままでOKです。 冷凍したキノコは細胞膜が破壊され、旨味成分や栄養価がUPするというメリットも。キノコをたくさん購入したときは、日々の料理に活用できるように、冷凍保存して上手に食べ切りましょう。
2024年09月03日毎日食べても飽きがこない、 沖縄の郷土料理「ゴーヤチャンプルー」。 ゴーヤのほのかな苦みと豚肉の旨味がおいしく、キンキンに冷えたビールともぴったりです。 今回は、 Eレシピ内の“人気TOP3”に輝いた、ゴーヤチャンプルーのレシピ をご紹介。 身近な材料で本格に仕上がります。おいしく作るコツも解説しているので、ぜひ参考にしてください。 ■「ゴーヤチャンプルー」とは? ゴーヤチャンプルーはゴーヤ、豚肉、豆腐などを炒めた沖縄の郷土料理です。いろんな文化が混ざり合った沖縄の文化を「チャンプルー文化」と呼ぶ人もいるように、チャンプルーは沖縄を代表する人気料理といえるかもしれません。ゴーヤはビタミンCやカリウムを豊富に含み、暑い沖縄では夏バテ防止に重宝されてきました。 手軽な材料で作れて、ご飯にもお酒にも合う一品です。味つけや食材を工夫すれば、ゴーヤの苦味も気にならず、おいしく食べられますよ。 ボリューム感もあり、ゴーヤの大量消費にもおすすめです。 【人気ランキング:1位】苦くない! ゴーヤチャンプルー 豚肉の脂とマイルドな卵でコーティングすることにより、ゴーヤの苦みを抑えた絶品ゴーヤチャンプルに。使う調味料は塩・コショウ・しょうゆのシンプルな味つけで、素材本来の味をしっかり引き出します。仕上げにかつお節を散らして、旨味をUPさせましょう。 【人気ランキング:2位】お子様もOK! ゴーヤチャンプルー 隠し味に鶏ガラスープの素を使うのがポイント。しっかりと味がついて、お子様でも食べやすいです。モヤシやニラなどのシャキシャキ野菜もたっぷり入れるため、栄養もボリュームも満点。卵は火を通しすぎず、ふんわり仕上げましょう。 【人気ランキング:3位】簡単コク旨! ゴーヤチャンプルー 豚肉の代わりに、ベーコンで手軽に作れるレシピです。ベーコンの塩気がゴーヤと合い、お箸がどんどん進みます。ビールのおつまみとしても最適です。ゴーヤの苦味が気になる場合は軽く茹でるといいでしょう。 ■ゴーヤチャンプルーをおいしく作るコツ せっかくゴーヤチャンプルーを作っても、ベチャっとしたり、ゴーヤが苦すぎたりと上手にできなかった方もいるでしょう。最後に、おいしく作るコツを伝授します。 ゴーヤは塩もみなどの下処理をすることで、仕上がりがずいぶん変わります。 苦みが気になる方は厚さ1~2mmの薄切りにすると食べやすいでしょう。コクと旨味を効かせるために、豚肉や卵、かつお節などの材料を入れると、ゴーヤの苦みが抑えられておいしく仕上がります。 また、 一気に炒めるのはNG! ゴーヤチャンプルがベチャベチャしてしまう原因は、たくさんの具材をだらだら炒めてしまうからです。 こんがり香ばしく焼きながら、具材本来の食感を残すために、ゴーヤと豆腐は別々に炒めておくといいでしょう。今回ご紹介したレシピはどれも簡単・絶品なので、ぜひ試してみてくださいね。
2024年09月02日厳しい残暑に打ち勝つべく、スタミナ飯の「焼肉」でパワーチャージしましょう! 作るのが簡単で食が進む「焼肉」は、 ボリューム満点で良いことだらけ。 そこで今回は、 スタミナ満点の焼肉レシピ【15選】をご紹介。 パパッと作れる簡単レシピやアレンジレシピ、ボリューム満点の主食レシピのほか、焼肉にぴったりな付け合わせレシピも集めました。気になるレシピがあれば、ぜひトライを! ■お弁当にも、焼肉の<簡単>レシピ5選 ・甘辛焼き肉 自家製焼肉ダレで焼肉弁当はいかがですか? パパッと10分で作れて、ボリューム満点。タレのしみたご飯もおいしく、食べ盛りのお子様や男性にも喜んでもらえること間違いなしです。 ・豚バラ肉の焼き肉 脂のこってりな豚バラ肉にレモンダレを合わせて、夏仕様にアレンジ! さっぱり感がくせになりますよ。食欲が落ちるシーズンでも食べやすいです。豚肉のビタミンB1×レモンのクエン酸で疲労回復の効果も期待できます。 ・きんぴら焼き肉 薄切れ牛肉、ニンジン、ゴボウを市販の焼肉のタレで炒めれば、焼肉風きんぴらの出来上がり。しっかりとした味つけで、ご飯によく合います。常備菜として多めに作っておくと便利です。 ・フライパンで簡単サムギョプサル 韓国焼肉の定番、サプギョプサルをフライパンでお手軽に。キムチや大葉などを一緒に、サンチュで巻いて召し上がれ! お肉も野菜もたくさん食べられます。キンキンに冷えたビールとのペアリングも最高です。 ・野菜たっぷり焼肉サラダ 厚みのある焼肉を豪快にサラダにトッピング! コチュジャン入りのピリ辛ゴマダレが食欲をそそり、野菜がモリモリ食べられます。彩りも美しく、食卓がパッと華やぎますね。 ■昼食や夕食に、焼肉の<主食>レシピ5選 ・焼肉のおにぎらず 甘辛牛肉とレタスをたっぷり詰め込んで、ボリューム満点! おにぎらずなら、ササッと作れて、食べられます。ご飯にカリカリ梅を混ぜ込むことで、さっぱり感がアップ。 ・ビビンバ風焼き肉丼 フライパンで作る、贅沢なビビンバ風ご飯です。味つけは焼肉のタレで簡単に決まります。そのままドーンと食卓に出しましょう。ホウレン草や卵をトッピングして彩り豊かに。カリッとしたご飯のお焦げが絶品です。 ・焼き肉チャーハン 人気メニューの「焼肉」と「チャーハン」を合体! ビビンバのような旨辛味で、たまらないおいしさです。お肉と野菜をバランス良く食べられるのも魅力。半熟卵の目玉焼きをのせてから召し上がりください。辛さはお好みで調整してくださいね。 ・焼き肉サンド ご飯に合うものはパンにも合う! を証明する一品です。牛肉は焼肉のタレで味つけし、ピリ辛のコチュマヨを合わせるのがポイント。普通のサンドイッチでは満足できない食べ盛りのお子様もこれなら喜んでくれそうです。 ・牛肉の焼き肉のタレスープごはん 焼肉のタレを活用した、韓国風スープご飯です。牛肉と野菜の旨味がギュッと詰まっていて美味。サラサラと食べられますよ。この一品でお腹を満たせそうですね。 ■スープやサラダ、焼肉の<付け合わせ>レシピ5選 焼肉の付け合わせには、口の中をさっぱりしてくれるメニューがイチオシです。 ・韓国風パリパリ無限キャベツ ざく切りキャベツに麺つゆ、ゴマ油、焼きのりを和えるだけ。シンプルながらも無限に食べられるやみつき味です。キャベツは塩もみすることで味がしみ込みやすくなります。 ・二色ナムル 韓国の定番料理「ナムル」と焼肉の相性はピカイチ。ホウレン草とニンジン、2種類のナムルを用意すれば、飽きずに食べられそうですね。献立の彩りと栄養バランスもUPしてくれますよ。 ・甘酢ドレッシングの大根サラダ 焼肉と一緒に食べてもらいたいのが「大根」。生の大根は消化酵素を豊富に含み、胃腸への負担を減らす働きがあります。こちらのレシピは甘酢ベースの和風ドレッシングでさっぱりと食べられ、お口直しに最適です。 ・モヤシのキムチ和え シャキシャキ食感のモヤシにピリ辛キムチが絶妙にマッチ。ゴマ油で風味が良く、箸休めやおつまみに最高です。パパッと5分で作れるうえに、低カロリーなのもポイント。ぜひお試しを! ・ネギが香ばしいワカメスープ あっさりとしたワカメスープは焼肉屋の定番メニュー。ゴマ油で白ネギを一度炒めることで香ばしさが増し、スープ全体のおいしさを引き立てます。時短で作れるため、忙しい日にもぴったりです。 「最近、疲れが抜けないな…」といったときに、焼肉を食べると内側から元気を取り戻せる可能性大。焼肉のメインとなるお肉には、タンパク質やビタミン、ミネラルが豊富に含まれているのです。ご紹介したレシピの中から、ぜひお気に入りを見つけてくださいね。
2024年08月28日夏野菜の「ゴーヤ」は栄養満点なので使いたいと思う一方、 「家族や子どもが食べたがらない」「調理法が分からない」 とためらっている方も多いのではないでしょうか。 今回は、E・レシピ内で「おいしい!」評価が多い、殿堂・人気レシピを3つご紹介します。 どれも苦味が抑えられていて食べやいです。 繰り返し作りたくなる絶品おかずなので、ぜひ参考にしてください。 ■ゴーヤは夏バテ予防効果が期待できる! 「ゴーヤ独特の苦味が苦手…」という方も多いかもしれませんが、実はこの苦味には胃の分泌を促す作用があり、食欲不振などの夏バテ予防の効果が期待できるんです。 さらに、ビタミンCはトマトやレモンの2~5倍、鉄分はホウレン草の2倍相当の量が含まれています。 美肌や健康のために、積極的に摂りたい野菜 ですね。調理を工夫すれば、おいしく食べられるようになりますよ。 【殿堂入りレシピ】シンプルながらハマる味! ゴーヤの佃煮 ゴーヤを砂糖・酢・しょうゆで煮詰めるだけ! 甘辛味に仕上がり、驚くほど苦みが抑えられて「これなら食べやすい!」とハマる人続出です。そのまま食べるのはもちろん、おにぎりの具や冷奴のトッピングにするなど、作り置きしておくと料理のアクセントに使えて便利ですよ。 【殿堂入りレシピ】ゴーヤとツナのマヨポン酢サラダ マヨネーズの油分とツナの旨味がゴーヤの苦味をカバーします。コクがあるのにさっぱりとした口当たりで、パクパク食べられちゃうサラダです。茹でて和えるだけと作り方も簡単。冷蔵庫でしっかり冷やすとさらにおいしく召し上がれます。 【E・レシピでおいしい! 340超】ゴーヤのおかか和え ゴーヤのほろ苦さに、かつお節の旨味を掛け合わせることで食べやすさUP! 甘辛味でご飯が進み、ゴーヤが苦手な方でも食べやすい一品です。10分あれば作れて、あと1品の副菜やお弁当のおかずに大活躍します。 ■下ごしらえでゴーヤの苦みは抑えられる! ゴーヤの苦味は水溶性のもの。 塩と砂糖で揉むことで、苦味が水分と一緒に流れ出し、苦味が和らぎます。 それぞれの分量はゴーヤ1本に対し、塩を小さじ1/2杯と砂糖を小さじ2杯が目安です。 苦味をしっかり取り除きたい方は、種とワタを取り除いたり、30秒~1分ほど茹でたりするといいでしょう。今回ご紹介したレシピ3選は、いずれもゴーヤの苦味を抑えた調理法なので、ぜひ試してみてくださいね。
2024年08月26日おうちパスタと言えば、乾燥パスタが定番ですが、たまには生パスタを取り入れてみませんか? モチモチとした食感がおいしく、お店のメニューのような一皿になりますよ。 そこで今回は、生パスタの魅力を解説! 生パスタのおすすめレシピ【12選】も見逃せません。どんなソースが合うのかが分かり、おうちで本格パスタを楽しめますよ。ぜひ参考にしてください。 ■「生パスタ」とは? 生パスタとは、 乾燥していない生麺のパスタのこと です。小麦粉に水や卵を練り込み、熱を加えずに作られます。水分を多く含んでいるため、モチモチとした弾力のある食感が最大の特徴。小麦本来の風味があり、ソースもからみやすいです。 生パスタは、乾燥パスタと同様に、 リングイネやフィットチーネなど300以上もの種類が存在。 ホウレン草などを生地に練り込み、彩りや味わいを加えたものもあります。 ■「生パスタ」と「乾燥パスタ」の違い 「生パスタ」と「乾燥パスタ」の違いは、 製造工程での加熱の有無です。 そのほかにも、以下の違いがあります。 1つ目は、茹で時間です。 乾燥パスタは6分~8分ほどかかるのに対し、生パスタは2分~3分ほどで茹で時間が短いのが特徴。ただし、水分をよく吸収するため、麺が伸びやすい傾向にあります。 2つ目は、賞味期限です。 乾燥パスタは常温で長期保存が可能ですが、生パスタは保存期間が短く、冷蔵庫または冷凍庫で保存する必要があります。 ■生パスタを使ったレシピ2選 生パスタは火の通りが早いので、少し短めに茹でるのがおいしく仕上げるコツです。 ・キノコのトマトソースパスタ パスタの中でも定番人気の「トマトソース」は、トマト缶で手軽に作れます。キノコやベーコンも入った奥深いソースが生パスタによくからんで絶品です。バジルやニンニクの風味も効いていて、食欲をそそられます。 ・鶏肉のカルボナーラ風パスタ とろりと濃厚な「カルボナーラ」は、生パスタと好相性。こちらのレシピは、卵不要ですが、まろやかクリーミーに仕上がり、鶏肉入りで食べ応えバッチリです。仕上げに粉チーズをたっぷりかけて召し上がれ! ■生パスタでもおいしい! パスタの絶品レシピ10選 生パスタに合うソースはトマト・ミート・クリームといった系統が定番です。 ・サーモンのクリームパスタ 生クリーム入りのクリームソースはコク満点! サーモンの旨味とクリームのまろやかさがよく合い、贅沢な味わいを楽しめます。ホウレン草などの緑野菜と合わせると、さらに彩り豊かになりますね。 ・ツナのトマトクリームパスタ 生クリームがトマトの酸味を和らげ、濃厚マイルドな味わいが人気です。トマト缶やツナ缶で簡単に作れるのに、ごちそう感たっぷり。見た目も鮮やかで、おもてなしにもおすすめです。 ・タラコクリームパスタ タラコ×生クリームは相性抜群! ソースはしっかり煮詰めるのが、おいしく仕上げるコツです。刻んだ大葉をトッピングをして和の風味に仕上げましょう。濃厚ながらもさっぱりと食べられます。 ・簡単本格ボロネーゼ レストランのようなお肉がゴロッと入った贅沢パスタをおうちで再現。お肉と野菜の旨味が凝縮されたソースが幅広の生パスタにもよくからみ、噛みしめるほどに味わい深いです。 ・レモンクリームパスタ 濃厚なのに爽やかなレモンクリームパスタは暑い時期に最適。ベーコンの旨味やニンニクの風味も相まって、やみつきになるおいしさです。キノコ類をプラスすれば、さらに風味豊かに。 ・キノコとベーコンの和風クリームパスタ 生クリームにしょうゆ、みりんを加えて、和風クリームにアレンジ。数種類のキノコをたっぷり使えば、旨味と香りが十分に出て、お店のような本格パスタに仕上がります。 ・喫茶店風ナポリタン 具材とケチャップを混ぜ合わせたら、水分が飛ぶまでしっかりと炒めるのがおいしさの秘訣。甘みが増して、昔懐かしい味に仕上がります。太めの生パスタを合わせれば、喫茶店風の一皿に。 ・ホウレン草のクリームパスタ ホウレン草をジェノベーゼ風にペースト状にすれば、生パスタとも一体感が生まれます。ホワイトソースとよく合い、青臭さもマイルドに。お子様でも食べやすいですよ。 ・ひき肉クリームソースのフェットチーネ ひき肉が主役のクリームパスタは旨味爆発。ボリューム満点で、男性の胃袋をがっつり掴めます。隠し味にアンチョビを使うと全体の味が引き締まります。ワインとのペアリングも◎。 ・焼きトマトの冷製パスタ 生パスタを冷製で楽しむのもアリです。こちらのレシピのソースはトマトをじっくり焼くことで、旨味がUP。生パスタ全体に味がしっかりしみ込んで、さっぱりと食べられますよ。 生パスタはお店で食べると少し高くつきますが、おうちで作ればがお手軽価格で仕上げることが可能! 形状や太さなどが異なる、さまざまな生パスタがあるため、こだわって選んでみましょう。ぜひ今回ご紹介したレシピを参考にして、お店のような本格生パスタを堪能してくださいね。
2024年08月24日夏から秋にかけて旬を迎える「ミョウガ」。 爽やかな香りとほのかな苦みがあり、素麺や冷奴など薬味として食べることが多いですが、それだけではもったいない! 和え物や酢の物で楽しむのもおすすめです。 今回は10分以内で作れる、ミョウガの簡単副菜レシピ【17選】をご紹介。 薬味以外の食べ方を発見できますよ。 毎日の食卓にぜひお役立てください。 ■10分以内で完成! ミョウガの<酢の物>レシピ3選 ・ミョウガとキュウリの酢の物 キュウリとミョウガの“爽やかコンビ”はさっぱり食べたいときの王道。塩もみ後はしっかりと水気を絞るのがおいしく作るコツです。甘酢なら酸味が少なく、お子様でも食べやすいですよ。 ・トマトとミョウガの酢の物 たっぷりのミョウガと一緒に食べるトマトは暑い季節に最高。冷蔵庫でよく冷やして食べるとより美味に。ショウガでほのかな辛味もプラスされ、箸休めとして大活躍します。 ・ワカメとミョウガの酢の物 ミョウガと乾燥ワカメで作れる、手軽でヘルシーな一品。仕上げに刻んだ大葉をトッピングして、爽やかさをUPしましょう。パクパク食べられるので、倍量で作っても良さそうです。 ■10分以内で出来上がり! ミョウガの<漬物>レシピ4選 ・ミョウガの甘酢漬け ミョウガは甘酢に漬けることで、保存期間をのばすことが可能! 1か月ほど日持ちするので長期保存食として人気です。ミョウガをサッと茹でてから、熱いうちに甘酢に浸すことで味がよくしみ、色鮮やかに仕上がります。 ・キュウリとミョウガの甘酢漬け キュウリのポリポリとした歯ごたえとミョウガの風味がくせになる一品です。ビニール袋で作るので、洗い物が少ないのもうれしいポイント。食感を楽しめるように食材は大きめに切りましょう。 ・キュウリとミョウガのビール漬け 余ったビールを捨てずに活用! キュウリとミョウガを漬けダレをもみ込んで一晩置けば、爽やかでありながらも滋味深い味わいの漬物が完成します。とっても簡単なので、ぜひお試しを。 ・ナスのもみ漬け ナスに塩を振り、ギュッギュッと手で強くもみ込むことで、即席浅漬けの出来上がり。爽やかな香りのミョウガと甘酢を合わせ、さっぱりと食べられます。素麺や冷奴のトッピングにも◎です。 ■10分以内で作れる! ミョウガの<和え物>レシピ4選 ・カツオとミョウガのからし和え カツオにたっぷりのミョウガを加えましょう。からし風味の和え衣はピリッと辛味が効いていて、キリッと冷えた日本酒とよく合います。大葉に包んで食べると、清涼感がUP。 ・木綿豆腐のミョウガ和え 豆腐×ミョウガ×ゴマダレの組み合わせが、やみつきになるおいしさ。さっぱりとコク旨で、食欲が落ちているときでも食べやすいです。豆腐は切らずにスプーンで崩すことで、味のからみが良くなります。 ・レタスとミョウガのサラダ ミョウガの爽やかな香りとチリメンジャコの旨味が絶品。異なる食感を楽しめて、最後まで飽きずに食べられます。さっぱりとした甘酢ドレッシングをかけて召し上がれ。暑い夏にぴったりです。 ・めかぶ納豆 めかぶ、納豆、オクラ、ミョウガを混ぜ合わせるだけ! ミョウガの香りがいいアクセントに。簡単・栄養満点・ヘルシーの 3拍子が揃っています。ご飯や素麺のトッピングにも使えて万能です。 ■10分以内で簡単! ミョウガの<トッピング>レシピ6選 ・蒸しナスのミョウガソース レンジでチンした蒸しナスに、甘酸っぱいミョウガソースをかければ、夏らしいメニューに。2本のナスがペロリとおいしく食べられます。火を使わずに作れて、暑い日にも助かりますね。 ・ミョウガ冷奴キムチダレ いつもの冷奴がひと手間で豪華に! みじん切りしたミョウガにキムチの素×ゴマ油を組み合わせれば、絶品ダレ出来上がり。ミョウガの風味とキムチの辛みがマッチし、夏のおつまみに最適です。 ・焼き油揚げのミョウガみそのせ カリッと香ばしく焼いた油揚げの上に、ミョウガがたっぷり入ったみそをトッピングします。ミョウガの香りが効いていて、たまりません。しっかり味でご飯が進みますよ。手軽な材料で作れて、コスパも◎。 ・アボカドのミョウガのせ アボカドのクリーミーなコクとミョウガの清涼感が意外にもマッチ! 薄切りにしたミョウガをたっぷりのせ、ワサビじょうゆをにつけていただきます。和洋折衷が一品が味わいたくなったら、ぜひトライを。 ・ミョウガ入りもずく酢 市販のもずくにミョウガを添えるだけで、おいしさ倍増です。ミョウガのザクザク食感がいいアクセントに。見栄えも良くなります。いつものもずく酢に飽きたら、試したいですね。 ・ブリの塩焼き和風サラダ仕立て ブリの塩焼きに、香味野菜をたっぷりのせれば、おいしさがワンランクUP。臭みも和らいで食べやすくなります。焼きのりや白ゴマの香ばしさもあり、飽きずに食べ進められますよ。 ミョウガの独特な風味と香りは料理の味わいを豊かにしてくれます。今回ご紹介したレシピは、いずれも10分以内で手軽に調理可能。早速、今夜の一品に取り入れてみてくださいね。
2024年08月22日長時間煮込まずに作れる「ドライカレー」は夏にぴったり! スパイシーな風味で食欲をそそり、ナスやピーマンなどの夏野菜もおいしくたっぷり食べられます。 今回は、旬の夏野菜を使ったドライカレーの作り方のほか、ドライカレーの人気レシピ、アレンジレシピなど【13選】をご紹介。 一見、同じに見える「キーマカレー」との違いについても解説 しているので、ぜひ参考にしてください。 ■「ドライカレー」と「キーマカレー」の違い 「キーマカレー」と「ドライカレー」はパッと見ただけでは同じカレーのように見えますが、実は違いがあります。 まず、キーマカレーはカレーの本場、 インド発祥のカレー です。キーマという言葉にはヒンディ語やウルドゥー語で「ひき肉(細かいもの)」を指し、調理法に関係なく、ひき肉を使ったカレー全般を「キーマカレー」と呼びます。 一方のドライカレーは 汁気が少ないカレー全般を指します。 日本生まれのカレーであり、通常のカレーのレシピと比べて、短時間で作りやすいのが特徴です。カレー風味のチャーハンやピラフなどもドライカレーに含まれます。 ▼キーマカレーのおすすめレシピはこちら! ■夏野菜たっぷり【ドライカレー】の作り方 具材を炒めたら、煮込まずに時短で完成! ケチャップ入りでお子様でも食べやすく、ゴーヤやパプリカなど夏野菜をたっぷり使って栄養満点です。仕上げにカッテージチーズをトッピングするとよりおいしく、カルシウムも補給できます。 ■ドライカレーの人気レシピ10選 ・半熟卵のせドライカレー たっぷりの野菜とひき肉をカレー粉で炒めたら、赤ワインを加えて少し煮込むのがポイント。コクと深みが出て、本格的な仕上がりです。半熟卵を崩しながら食べると、まろやかになって一層おいしさもUPします。 ・たっぷり野菜の牛ひき肉ドライカレー 牛ひき肉でドライカレーを作れば、ちょっぴりリッチな味わいに。噛むたびに旨味が広がります。野菜がおいしく食べられるのも魅力です。白米をターメリックライスにするだけで、食欲をそそる一品になりますね。 ・チーズインドライカレー コーンやプロセスチーズが入れることで甘みとコクが増します。お子様に大人気のドライカレーです。パパッと手軽に作れるうえに、一皿で必要な栄養が補えます。忙しい日のランチや夕飯におすすめ。 ・本格派ドライカレー お店の味に近づけるには、トマト缶を使うのがコツ。トマトの水分で煮込むため、素材の旨味が凝縮されます。仕上げにミックススパイス「ガラムマサラ」をプラスすれば、香り高い仕上がりに! ・キノコたっぷりカレー キノコでしっかりかさ増しできて、旨味もUP! あえてみじん切りにせず、大きさを残すことで独特の食感を楽しめます。キノコは1種類よりも、数種類を組み合わせるのがおすすめです。 ・焼きドライチーズカレー ドライカレーにピザ用チーズをたっぷりのせ、オーブンでこんがり焼き上げます。喫茶店のメニューのようで、手軽にごちそう感がUP。香ばしい匂いが漂うため、食欲増進も間違いなしです。家族みんなが喜んでくれそうですね。 ・大豆ドライカレーライス 大豆のホクホクとした歯ごたえがドライカレーにマッチ! お肉が少量でも満足度があり、ヘルシーで栄養満点です。時間がたつにつれて大豆にもカレー味がしみ込み、豆の甘さが引き立ちます。 ・豆腐ドライカレー ドライカレーの具を木綿豆腐と鶏ひき肉にすることで、カロリーオフを実現。豆腐ならではのふんわり食感を残すためには、しっかりと水気を切ることがポイントです。ぜひスパイスを効かせましょう。満足感がUPしますよ。 ・納豆入りドライカレー 納豆とカレーは意外にもよく合い、一度食べるとハマること間違いなし! カレー粉のスパイシーな香りで納豆のくせが和らぎます。手軽に発酵食品が摂れて、腸活にも最適です。 ・サバ缶で手軽にドライカレー サバの水煮缶を汁ごと使用することで、時短で旨味たっぷりに仕上がります。臭みがなく、魚嫌いなお子様も食べてくれそうです。DHAやEPAといった栄養素をたっぷり摂れるのも、うれしいですね。ぜひ一度味わってみてください。 ■ドライカレーの<アレンジ・リメイク>レシピ3選 ドライカレーはさまざまな料理にアレンジできます。作り置きしておくと何かと便利ですよ。 ・ドライカレーコロッケ 1食分のドライカレーをマッシュポテトと合わせたら、立派なカレーコロッケに大変身! しっかり味なので、何もつけなくてもおいしいです。ひと口サイズにすれば、お弁当にも良さそうですね。 ・ドライカレーレタス包み スパイシーなドライカレーをレタスで包んで、さっぱりと召し上がれ。お子様も無理なく野菜を食べられそうですね。大人はビールのおつまみとして最高! ご飯を一緒に包んでもいいですね。 ・ドライカレーサンドイッチ ドライカレーとせん切りキャベツをたっぷりはさめば、ボリューム満点のスパイシーサンドイッチの出来上がり。スパイスが食欲を刺激します。いつもとは違うサンドイッチを味わいたくなったらトライしてみてくださいね。 ドライカレーのトッピングに目玉焼きやチーズ、グリルした旬の野菜などをのせるだけでも、彩りがプラスされて豪華な一皿になります。今回ご紹介したレシピを参考にして、いろんなバリエーションで楽しんでみてくださいね。食欲が落ちる夏だからこそ、しっかりと食べて、うだるような暑い日々を乗り越えましょう!
2024年08月22日夏野菜を代表する「ゴーヤ」はビタミンCやカリウムを豊富に含み、夏バテ予防に効果的とされていますが、 独特の苦味が嫌という方もいるでしょう。 しかし、下処理や味つけを工夫すれば、苦味が和らいで、お子様でも格段に食べやすくなります。 そこで今回は、 食べやすさ重視! 苦味が少ない「ゴーヤ」の絶品アレンジレシピ【15選】 をご紹介。 おかず、主食、おつまみと幅広くピックアップしたので、ぜひ参考にしてください。 ■【食べやすさ重視】イチオシ! ゴーヤのレシピ6選 ・ゴーヤのサッパリサラダ ゴーヤは茹でることで苦みが和らぎ、食べやすさがグッとUP! 甘酢ショウガでさっぱりといただけるため、夏の食卓の箸休めに最適です。ゴーヤーのパリパリとした食感もご堪能あれ。 ・ゴーヤ餃子 ゴーヤをみじん切りにして餃子のタネにしちゃえば、お子様も食べやすい一品に。ゴーヤは塩もみして、水分と苦みを出しておくのがコツ。たっぷり作って冷凍ストックしておいてもいいですね。 ・ゴーヤの佃煮 「おいしい!」評価が2000以上でハマる人続出! ゴーヤを砂糖・酢・しょうゆで煮詰めるだけで苦みが抑えられ、驚くほど食べやすくなります。保存が効くので、ゴーヤの大量消費にもおすすめです。 ・夏のドライカレー ゴーヤやパプリカなど夏野菜をたっぷり使うドライカレーです。ケチャップ入りでお子様でも食べやすさ抜群! 栄養もたっぷり補給できます。煮込まずに時短で作れるので、忙しい日のご飯にぴったりです。 ・ゴーヤとツナのパスタ ツナ缶を汁ごと和えて、塩コショウで調味するだけのお手軽パスタです。ゴーヤはパスタと一緒に茹でるのがポイント。お鍋とボウルがあれば作れて、洗い物もゼロ。夏のランチメニューにいかがですか? ・ゴーヤとタコのキムチ焼きそば ゴーヤのほのかな苦みと、ピリ辛キムチマヨだれが相性抜群! タコの弾力のある歯ごたえが良いアクセントになり、最後まで飽きずに食べられます。満足度が高く、ビールも進む一皿です。 ■【苦さ軽減】マイルドに味わえる! ゴーヤのレシピ5選 ・ゴーヤチャンプル 豚肉の脂とマイルドな卵でコーティングすることにより、ゴーヤの苦みを抑えた絶品ゴーヤチャンプルに。仕上げにかつお節で旨味をプラスし、苦味を吸着させるのもコツ。家族みんなが喜んで食べてくれそうですね。 ・シャキシャキゴーヤとツナのサラダ マヨネーズの油分とツナの旨味がゴーヤの苦味を抑えます。さらに水煮コーンで甘みをプラス。こっくりした味つけで食べやすいです。塩もみ+茹でるの2段階の下処理でゴーヤの苦みをより減らせます。 ・ゴーヤのみそ炒め 濃厚なみそダレがゴーヤの苦みをマイルドにしてくれます。ゴーヤはしんなりするまでしっかりと炒めましょう。お好みでお肉や豆腐を追加して、ボリュームUPしてもOK。ご飯が進む一品です。 ・ゴーヤのフライ 油と相性が良いゴーヤは揚げ物にしても◎。 輪切りにして綿も種もとらず、そのままフライにした斬新な一品です。衣にカレー粉に入れることでゴーヤのくせも和らぎます。ビールのおつまみにいかがですか? ・ゴーヤとベーコンのおかか炒め ベーコンとかつお節で旨味たっぷりに。味がしみ込みやすいように、ゴーヤはできるだけ薄くスライスしましょう。10分あれば作れて、朝ごはんやお弁当にも最適。意外とさっぱりとした味です。 ■【大人向けおつまみ】晩酌にぴったりなゴーヤのレシピ4選 ・ゴーヤと焼き鳥缶の和え物 茹でたゴーヤと焼き鳥缶を調味料で和えるだけの即席おつまみです。ピリ辛なマヨネーズ+七味唐辛子でゴーヤの苦みも和らぎ、おいしさもUP。スタミナ満点で、お酒がどんどん進みそうですね。 ・ゴーヤとランチョンミートの炒め物 スーパーやコンビニでも購入できる「ランチョンミート」で絶品おつまみを作りましょう。ランチョンミートは、しっかりとした塩気と旨味があるため、特別な味つけをしなくてもOK。ゴーヤの苦みとベストマッチです。 ・ゴーヤチップス 種とワタを取り除き、輪切りにしたゴーヤを素揚げするだけ! 塩気と苦味のバランスが絶妙です。カレー粉やガーリックパウダーなどで味変してもいいでしょう。リピート必至のおつまみです。 ・ゴーヤのカレー天ぷら ゴーヤと豚肉を衣に通し、油でサクッと揚げて天ぷらに。豚肉の旨味でゴーヤの苦味がマイルドになります。カレーの香りが食欲を刺激。ご飯のおかずやビールと相性バッチリです。 塩もみしたり、茹でたり、油でコーティングしたり、ゴーヤの苦みを和らげる調理法はたくさんあります。夏の暑さに強く、栄養がぎっしり詰まった「ゴーヤ」をおいしく調理して、毎日の食卓に取り入れてみてくださいね。
2024年08月21日まだまだ猛暑は続きますね。 夏バテが出てくる頃、食欲が落ちがちな季節ですが、こんなときこそ、 つるんとさっぱり食べられる「冷やし中華」の出番です。 しかし、「いつも同じ味や具で飽きてしまう…」「冷やし中華だけでは物足りない…」と思っている方もいるでしょう。 そこで今回は、 マンネリ打破できる冷やし中華の絶品レシピや、満足度UPの付け合わせメニューをご紹介。 夏休みの献立作りにも、ぜひご活用ください。 ■マンネリ打破! 冷やし中華の絶品レシピ7選 ・タレから作る冷やし中華 冷やし中華のおいしさの決め手はタレ! 家にある調味料で、手軽においしい自家製タレが作れます。添加物の心配もなく、大人のほうは辛みを加えるなどアレンジも楽しめますよ。 ・カレー風味の具だくさん冷やし中華 タレにカレー粉を混ぜ合わせるだけで食欲倍増! いつもと違うスパイシーな味わいで、飽きずに食べられそうです。具材をたっぷりのせることで、少なめの麺でも大満足の一品に。 ・エスニック冷やし中華 暑い夏に食べたくなるエスニック料理と冷やし中華を一度に堪能できるメニューです。ナンプラーに甘味と辛味を加えたタレがさっぱりとしていて美味。香菜をたっぷりのせて召し上がれ。 ・トマトとジャコの冷やし中華 カリカリになるまで炒めたチリメンジャコをトッピングして、食感と旨味をUP。みじん切りにした玉ネギや香菜も加えて、風味豊かな一品に仕上げましょう。少ない材料でも満足できるのも魅力です。 ・海鮮冷麺 市販のシーフードミックスを活用して、海鮮冷やし中華にアレンジ。ニンニクやコチュジャン入りのタレをからめるため、パンチのある味つけでビールともよく合います。ガッツリ食べたい方にイチオシです。 ・梅ささ身冷やし中華 ヘルシーな鶏ささ身に梅肉をからめます。お好みで貝われ菜やキュウリをトッピングして、シャキッと感をプラスしてもOK。高タンパク・低脂質で、ダイエット中やトレーニング中の方にも良さそうですね。 ・トマトとツナの焦がしねぎだれサラダ麺 ジューシーなトマトとツナの旨味に、焦がしネギの風味が加わって絶品! サラダ感覚で食べられて、お箸がどんどん進みます。野菜をおいしく食べたいときは、このアレンジをお試しあれ。 ■冷やし中華と合う<献立>レシピ10選 冷やし中華の具材は野菜が多いので、肉や魚のおかずをプラスすると、グッと満足度が上がります。また温かいスープを合わせると、体の冷え防止にもなっていいですね。 ・ゴボウとニンジンのゴママヨサラダ 冷やし中華はつるんと食べられるからこそ、早食いになりがち。そんなときは歯ごたえのある、こちらの一品を! 食べ過ぎ防止や箸休めになります。ゴママヨ味でさっぱりとした冷やし中華ともバランスが良いです。 ・小松菜とエノキのナムル あっさりとした味わいのナムルは冷やし中華と好相性。小松菜とエノキのナムルは冷やし中華に不足しがちな鉄分や食物繊維などを補えますよ。食感もアクセントに。ニンニクやゴマ油の風味が効いているため、おつまみにもなります。 ・焼きナス ナスは体を冷やす効果があるとされ、暑い季節には特におすすめです。グリルなどで焦げ目がつくまでしっかりと焼くのがポイント。薬味をたっぷりのせ、しょうゆをかけて召し上がれ。よく冷やして食べても◎。 ・厚揚げのツナみそ焼き 厚揚げにツナみそをのせて、トースターでこんがりと焼くだけ。簡単ながら満足感があります。おつまみにも最適です。あまり時間をかけたくないときのあと1品にいかがでしょうか。 ・夏野菜の天ぷら ナス、オクラ、カボチャなど夏野菜を天ぷらでおいしくいただきましょう。揚げたてのサクサク食感は絶品で、野菜嫌いなお子様もパクパク食べてくれますよ。献立全体の栄養価もUPして一石二鳥です。 ・豚肉とナスのみそ炒め 冷やし中華などの麺類はどうしてもビタミンB1が不足しがち。それを補ってくれるのが豚肉です。こちらのレシピは夏野菜のナスと一緒に和風みそダレで炒めます。ショウガの風味も効いていて、食欲がそそられますよ。 ・棒餃子 冷やし中華に合わせて、中華メニューに挑戦したいなら餃子がイチオシ! 特に棒餃子は包まずに作れて楽チン。餃子のタネをポリ袋に入れて絞るだけです。皮はパリッ、中はジューシーに焼き上がります。 ・鶏の唐揚げ 唐揚げは、献立をボリュームUPでき、家族みんなが喜ぶ王道おかずです。さっぱりとした冷やし中華と合わせることで、ボリューム満点に。下味をしっかりもみ込むと、柔らかくジューシーに仕上がりますよ。 ・冬瓜の冷製スープ 冷製スープは暑い季節にうれしい一杯ですね。冬瓜はビタミンCやカリウムを豊富に含むため、夏バテ防止効果が期待できます。ミルク仕立てで飲みやすいのも魅力です。冷やし中華とともに火照った体をクールダウンしてくれますよ。 ・具だくさん豚汁 冷やし中華だけだと栄養バランスが気になる…という方におすすめなのが豚汁。食べ応えがあり、たんぱく質と野菜をたっぷり摂ることができます。手でちぎれる材料を使えば、包丁いらずです。 夏の定番「冷やし中華」は具材や味つけで充実させるほか、ほかに1~2品追加することで、献立の栄養バランスや満足度が高まります。ランチや夕飯を「冷やし中華」にしようと思っている方は、ぜひ今回ご紹介したレシピを参考にしてみてくださいね。
2024年08月19日甘くてみずみずしい「桃」は夏に旬を迎える果物です。お中元やお盆のお供えとして、箱入りでいただいた方もいるでしょう。 しかし、 桃はデリケートであまり日持ちしないのが難点。 桃をおいしく長期保存させたいなら、冷凍保存がおすすめです。 そこで今回は、 桃の冷凍保存の方法について詳しく解説。 また、桃を使ったデザート・ドリンクレシピ【10選】も集めました。冷凍した桃の食べ方やアレンジに役立つので、ぜひ参考にしてください。 ■桃の冷凍保存の方法 上手に冷凍して保存をすることで、 最長で1か月ほど保存することが可能 になります。 ・桃を丸ごと冷凍する方法 桃はやさしく水で洗い、丁寧にふき取りましょう。力強くこすると傷みの原因になるので注意。桃をひとつずつラップで包み、フリーザーパックに入れて空気を抜いて密閉したら、冷凍庫に入れてください。 桃を丸ごと保存すると、皮むきが簡単になるというメリット があります。内側の実と外側の皮との間に若干のズレが生じ、解凍したときに皮がスルッとむけるようになるのです。 ・桃をカットして冷凍する方法 食べやすい大きさにカットして冷凍すれば、食べるときに簡単です。ただし、桃は皮をむくと茶色く変色してしまうので注意。 変色を防ぐために、レモン汁をかけるのがポイント です。 4切れ程度ずつ小分けにしてラップに包み、フリーザーパックに入れて空気を抜いて密閉したら、冷凍庫に入れましょう。必要な分だけ使えて、デザートやドリンク作りに便利です。 ■冷凍した桃の解凍方法は? 冷凍した桃は 室温で自然解凍するのがおすすめ です。冷凍庫から出して10~30分ほどすると半解凍の状態になり、シャーベットのような感覚で味わえます。 完全に解凍してしまうと水分が流れ出て、桃本来の食感や風味を失ってしまいます。解凍するときはできるだけ半解凍の状態で止めるようにしましょう。 ■桃の<スイーツ>レシピ5選 ・焼き桃アイス 桃は焼くと甘みが格段にUP! グラニュー糖を振り、ガスバーナー(トースターでも可)で焦げ目がつくまで焼きます。焼き立て熱々にバニラアイスを添えば、まさに至福の味です。 ・ピーチヨーグルト 桃にピーチリキュールをからめて風味をプラスするのがポイント。ヨーグルトの酸味とよく合い、ヘルシーにさっぱりと食べられます。朝食やダイエット中のおやつにも最適です。 ・ミルクプリン桃ソースがけ 桃1個を贅沢にすりおろしたソースが絶品! まろやかなミルクプリンはゼラチンで手軽に作れて、甘酸っぱい桃ソースと相性抜群です。ヨーグルトやアイスにかけてもおいしいですよ。 ・桃の簡単ミルクゼリー 混ぜて冷やすだけで、ふるふるゼリーの出来上がり。桃がゴロッと入っていて贅沢感があり、ジューシーな甘さを堪能できます。お子様と一緒に作れるため、夏休みのデザートにも◎。 ・桃のふるふるムース 白ワイン香る、桃のマリネをピューレ状にして、大人上品なムースに。ソースは桃の皮を使い、ピンク色でおしゃれです。桃のやさしい甘さと芳醇な香りが感じられ、なめらかな食感がたまりません。 ■桃の<ドリンク>レシピ5選 ・ピーチジンジャーエール グラスに桃を入れて、ジンジャーエールを注ぐだけ! 桃の風味と、ジンジャーエールのキリッとした辛味がよく合います。爽やかな飲み心地で、暑い日にイチオシです。 ・ピーチラッシー 甘みのない桃でも、ラッシーにするとおいしく栄養満点。桃の香りが広がり、牛乳が苦手な方でも飲みやすそうです。暑い日は冷凍した桃を使い、フローズン状で楽しむのもアリ。 ・ピーチクリームソーダ フレッシュな桃の甘さとソーダの爽快感が見事にマッチ。仕上げにバニラアイスやチェリーをトッピングして、おうちで喫茶店気分を味わいましょう。果肉の食感がほど良く残り、飲みごたえも抜群です。 ・桃と白菜のスムージー カリウムや食物繊維が豊富な桃×白菜を組み合わせた、美肌やデトックス効果が期待できるスムージーです。マシュマロで甘みをプラスするのがポイント。朝の一杯にもぴったりです。 ・ベリーニ風カクテル 桃の白ワイン漬けをスパークリングワインで割る、おしゃれカクテルです。桃の上品な甘さと香りで飲みやすく、カクテル初心者にもおすすめ。夏のおうち飲みにいかがですか? 桃は冷凍保存すれば、みずみずしさをキープでき、長くおいしく楽しめます。そのままシャーベットのように食べるのはもちろん、スイーツやドリンクなどのアレンジで桃をとことん堪能してくださいね。
2024年08月18日独特のほろ苦さがおいしい「シシトウ」は夏野菜のひとつ。 夏の日差しをたっぷり浴びて育った旬のものは栄養満点 で、夏バテ予防や疲労回復の効果が期待できます。 小ぶりで火の通りが早く、切らずにそのまま調理可能な点も魅力です。鮮やかな緑色が料理に華やかさをプラスしてくれますよ。 今回は、 10分以内で作れるシシトウの時短レシピ【17選】をご紹介。 副菜やおつまみ、メイン料理、お弁当のおかず、作り置きなどに役立つメニューが揃っています。シシトウを使った料理のレパートリーが少ない方、大量消費したい方も必見です! ■10分以内で作れる! シシトウの<副菜>レシピ9選 ・シシトウとジャコのレンジ煮 材料をセットして、レンジでチンするだけ! 麺つゆ+ゴマ油でコクのある味に仕上がり、シシトウのほろ苦さとジャコの旨味がよく合います。ご飯のおともやお弁当のおかずにおすすめです。 ・ナスとシシトウのオイスター炒め オイスターソースを使った甘辛味で、ご飯が進む一品です。旬の夏野菜がおいしく食べられ、見た目も色鮮やか。お好みで豚肉を足せば、メインおかずにもなります。 ・ししとうの揚げ浸し 切って揚げて浸すだけの3ステップでOK。味つけは麺つゆ1本で決まり、ジュワ〜ッと味がしみ込んで箸がどんどん進みます。出来立てはもちろん、冷蔵庫でよく冷やして食べても絶品です。 ・シシトウの黒コショウ炒め ほろ苦いシシトウと黒コショウが相性抜群! ビリッと香ばしく、シシトウのおいしさをシンプルに味わえます。単品でおつまみに、メイン料理の添え物やお弁当の隙間埋めに便利です。 ・シシトウのおかかまぶし シシトウをしょうゆでサッと炒めたら、かつお節をたっぷり入れるのがポイント。旨味が加わって、ご飯がもりもり進むおかずに。お好みで七味唐辛子を足せば、お酒にも合います。 ・シシトウのカレー炒め シシトウのほろ苦さとスパイシーなカレー味がアクセントになった、大人向けの絶品おかずです。暑い日でも食欲をかき立て、ご飯にもビールにも合いますよ。お弁当に使えば、彩りもUPしますね。 ・シシトウ盛り冷奴 シシトウは火を通して食べるイメージですが、生でもおいしく食べられます。みじん切りにして麺つゆと和えて、冷奴のトッピングに。ピリッとさっぱり食べられて、食欲がない日のメニューにイチオシです。 ・シシトウの桜エビ塩炒め シシトウの歯ごたえと桜エビの香ばしさが後を引く、シンプルな塩炒めです。少ない調味料で簡単に作れて、初心者でも失敗しません。食欲をそそる鮮やかな見た目で、お弁当の一品としてもぴったりです。 ・シシトウのゴマみそまぶし ほろ苦いシシトウにゴマの香ばしさとみその塩気が絶妙にマッチ。ご飯はもちろん、冷えた日本酒ともよく合います。炒めて和えるだけなので、たくさん作って常備菜にしてもいいですね。 ■10分以内で完成! シシトウの<主菜>レシピ8選 ・鮭とシシトウの照り焼き ひと口サイズの鮭とシシトウをこんがり焼き、あとは甘辛ダレをからめるだけ。照り焼きの香ばしさがたまりません。シシトウのほろ苦さや食感がいいアクセントに。丼しても◎です。 ・シシトウの肉巻き シシトウを豚バラ肉でくるっと巻いて、おいしくボリュームUP! 豚肉の脂を吸ったシシトウがおいしく、甘辛味でとっても食べやすいです。お好みでチーズをプラスしてもOK。 ・鶏肉と蒟蒻の甘辛煮 鶏もも肉、コンニャク、シシトウをこっくり煮込みます。シシトウは最後に加えて、食感を残しましょう。手軽に作れて、一品で大満足できます。 ・鶏とシシトウのユズコショウ焼き シシトウを丸ごと使い、鶏肉と一緒に炒めたら完成です。ユズコショウの爽やかな風味を効かせて、さっぱりとジューシーに仕上がります。暑い日のおかずやビールのおつまみに最適です。 ・串カツ シシトウは串カツの具材としても人気です。ヘタや種は取り除かず、そのまま状態で串に刺して揚げます。豚ヒレ肉、アスパラベーコン、エビなどいろんな具材を用意して、串カツパーティーを楽しみましょう。 ・鶏とシシトウの梅照り焼き 鶏もも肉とシシトウをさっぱり味にアレンジ。梅肉入りの甘辛ダレをからめれば、こってり×酸味の競演を堪能できます。仕上げに刻んだ大葉をたっぷり散らしましょう。 ・肉詰めシシトウ ハンバーグのタネをシシトウに詰めれば、食べ応えのある一品に。ケチャップや甘辛ダレなどお好みでどうぞ。ひと口サイズでパクパク食べられます。お弁当のおかずやビールのおつまみとしても大活躍間違いなし。 ・スタミナ炒め シシトウと冷蔵庫に残っている食材でOK。香ばしいニンニクバターしょうゆ味が食欲をかき立てます。ガツガツご飯をかきこみたくなる一品です。夏野菜を使うと、彩り豊かに仕上がりますね。 シシトウは焼いても煮ても揚げてもおいしく、調理方法のバリエーションが豊富です。シシトウの食べ方をマスターして、ぜひ毎日の献立に取り入れてみてくださいね。
2024年08月16日ジンギスカンなどでおなじみの「ラム肉」。 独特の臭みがあるイメージがあって食わず嫌いな方もいるかもしれませんが、 柔らかい肉質で実はとってもヘルシー! 栄養豊富で脂肪燃焼効果も期待できるため、女性を中心に人気が高まっています。 そこで今回は、ラム肉について詳しく解説したあと、ラム肉を使った絶品レシピ【10選】をご紹介。 初心者でも食べやすいメニューが満載 なので、ぜひ参考にしてください。 ■「ラム肉」とは? ラム肉は生後1年未満、または永久門歯が1本も生えていない仔羊の肉のことを指します。羊肉と言えば、独特のにおいが苦手という方もいますが、 ラム肉はくせが少なく、肉質が柔らかい ので、初めての方でも食べやすいです。 低カロリーで良質なタンパク質、鉄分、ビタミンを豊富に含み、「ヘルシーミート」として高く評価されています。脂肪燃焼効果のある成分といわれる「Lカルニチン」も含まれており、筋トレやダイエット中の方にもおすすめです。 定番の「ラムチョップ」は骨付きのロース肉を肋骨ごとに1本1本切り分けたもの。ヨーロッパでは最高級品として扱われています。骨付き肉として食べやすく、見栄えもすることから、 日本でも「ハレのメニュー」として親しまれています。 ほかにも、さまざまな部位があり、用途に合わせて使い分けが可能。ジューシーなモモ肉(レッグ)はローストやステーキに、少し筋肉質なカタ肉(ショルダー)はカレーやシチューなどの煮込み料理に使われることが多いです。 ■「ラム肉」と「マトン」の違いとは? 「ラム肉」が生後1年未満の仔羊なのに対し、「マトン」は2年以上の成羊の肉のことを指します。ラム肉よりも特有のにおいは強くなりますが、 歯ごたえがあってコクと旨味が強いです。 ■「ラム肉」の臭みを抑える方法 ラム肉の臭みの原因は、 羊のエサである草にあります。 草にはクロロフィルという葉緑素が含まれており、これが羊の体内で「フィトール」という化学物質に変化することによって、特有のにおいを生み出しているのです。 臭みを抑える方法として、1つ目に、 脂肪をなるべく取り除きましょう。 臭みの元となる「フィトール」は脂肪部分に多く含まれています。 下処理段階で脂を取り除いたり、調理の際に脂部分に数か所切り込みを入れたりすることで、余分な脂を溶かすのがポイントです。 そして2つ目に、 ハーブやスパイスを上手に活用しましょう。 ハーブやスパイスには臭み消しの役割があります。下味の際、一緒に揉み込んでおくことでお肉の臭みが緩和されますよ。 ■ラム肉の<定番>レシピ4選 ・おうちで本格ジンギスカン ホットプレートで手軽に本格的なジンギスカンを味わいましょう。ピリ辛みその自家製つけダレがポイント。漬け込んで焼くので、ラム肉特有の臭みも気になりません。野菜たっぷりで満足度高めです。 ・ラムチョップソテー じっくり焼いた骨付きラム肉に赤ワインのソースをからめれば、お店に出てくるようなオシャレな一品に。ソースの酸味とラム肉が見事にマッチします。ローズマリー効果で、風味もUP。特別な日やおもてなしにも◎。 ・ラムのマリネ焼き 骨付きラム肉をマリネ液に漬け込んで焼くだけ! 可能であれば、一晩漬け込むのがベスト。ニンニクやハーブの香りがアクセントとなり、食べやすく、さっぱりとした口当たりです。豪快にかぶりついていただきましょう。 ・ラム肉のトマト煮 ラム肉は煮込み料理とも好相性。ラム肉と野菜の旨味が凝縮され、ホロッと柔らかい食感のラム肉を堪能できる一品です。ニンニクの風味も効いているため、初心者の方でも抵抗なく食べられますよ。 ■ラム肉の<和風>レシピ2選 ・ラムとセロリの塩麹炒め 塩麹の効果でラム肉の臭みが気になりません。柔らかくジューシーに仕上がるのもうれしいポイントです。レモン汁を搾って、さっぱりと召し上がれ。セロリなどのお好みの野菜を合わせれば、シャキシャキ食感も楽しめます。 ・ラム肉の竜田揚げ ラム肉をみんなが大好きな竜田揚げにアレンジ。下味をもみ込み、仕上げに甘ダレをからめて濃いめのしっかり味にしましょう。これならお子様でも食べられそうです。やみつきになりますよ。 ■ラム肉の<エスニック>レシピ2選 ・ジンギスカン風ラム肉の炒め物 リンゴやハチミツ入りの絶品甘辛ダレがおいしさの秘訣。漬け込んだラム肉を野菜と一緒にサッと炒めるだけで、ジンギスカン風の一皿に。ピリッと辛味も効いていて、ご飯もビールも進みそうです。 ・モモ(ネパール版蒸し餃子) 肉ダネにみじん切りにしたラム肉を加えているのがポイント。ひと口頬張れば、ラムの肉汁とパクチーの爽快感が口いっぱいに広がり、エスニック好きにはたまらない一品です。ヨーグルト入りの自家製タレがよく合います。 ■ラム肉の<スパイス>レシピ2選 ・ラムチーズカレー 定番のカレーをラム肉で作ってみませんか? ラム肉はスパイスと調味料に漬け込んで焼いてから、ほかの食材と煮込むことで特有のにおいも気になりません。とろ~りチーズも相まって絶品です。 ・ラム肉のカレースープ煮 スパイシーなカレー味に仕上げる、ラム肉のヘルシースープ煮です。臭みが気にならず、野菜もたっぷり摂れてお腹も心も満たしてくれます。ラム肉×スパイスが脂肪燃焼を助けてくれそうですね。 柔らかくてヘルシーな「ラム肉」は、ソテーや煮込みなど幅広い料理に活用できます。工夫次第でくせも気にならず、おいしく食べられるので、食わず嫌いだった方も、ぜひこの機会に試してみてくださいね。
2024年08月09日韓国料理店や焼肉屋のおつまみとして定番の「チャンジャ」。 韓国の三大珍味として人気 がありますが、そもそも何の食材が使われているのか、ご存じでしょうか? 今回は、「チャンジャ」について詳しく解説するほか、チャンジャを活用したレシピ【2選】もご紹介。 さらに韓国調味料の 「コチュジャン」と「テンジャン」 を使ったレシピ【7選】もピックアップしました。おかずやおつまみに役立つメニューばかりです。ぜひ参考にしてください。 ■「チャンジャ」とは? チャンジャとは、タラの内臓(主に胃や腸など)をニンニク・唐辛子・コチュジャン・ゴマ油などを一緒に漬け込んだ 韓国版塩辛のこと。 キムチの一種で、「魚のキムチ」とも呼ばれています。 コリコリとした食感でくせがなく、 深い旨味と辛味が特徴。 本場韓国ではキムチと同じように、作り手によって製法が異なり、とても辛いものからマイルドで食べやすいものまでさまざまです。 これまで韓国料理店や焼肉屋で提供されることが多かったチャンジャですが、最近では通販や国内スーパーでも手に入るようになり、お酒のおつまみやご飯のおともとして人気が高まりつつあります。 ■寄生虫がついている可能性がある? チャンジャはタラの内臓を使うため、 「アニサキスなどの寄生虫がいるのでは?」 と心配する方もいるでしょう。 結論から言うと、寄生虫がいる可能性はあります。とはいえ、死滅している場合がほとんどなので、それほど心配する必要はありません。気になる方は食べる前に加熱しましょう。 なお、アニサキスアレルギーなどの疾患がある方は注意が必要です。寄生虫を死滅・除去しても、アレルギー反応を引き起こすことがあります。 ■簡単おつまみ【キャベツのチャンジャ和え】の作り方 ピリ辛のチャンジャとキャベツを合わせた絶品おつまみです。チャンジャの辛味と旨味を活用し、調味料はゴマ油と白ゴマのみ。和えるだけと簡単ながらも、無限に食べられるおいしさです。 ■パーティーやおもてなしに【大根のカナッペ】のレシピ 大根を土台にお好みの具材やチャンジャをのせて巻く、ヘルシーおつまみです。チャンジャのピリ辛と大根の歯ごたえがやみつきに。ついついお酒も進みそうです。切って乗せるだけでオシャレ映えするため、おもてなしにもぴったり。 ■甘辛味【コチュジャン】を使ったレシピ5選 コチュジャンは、 もち米・麹・粉唐辛子などを混ぜ合わせて発酵・熟成させた韓国の「唐辛子みそ」 のこと。料理にプラスすると辛さに加えて旨味がグッとUPします。 ・豚肉と野菜のコチュジャン炒め コチュジャンとニンニクでスタミナ満点! みんな大好きな甘辛味でご飯が進み、野菜もたっぷり食べられます。コチュジャンの量を調節すれば、お子様も食べられそうですね。 ・コチュジャンみそおにぎり コチュジャンを塗る、韓国風焼きおにぎりです。ほど良い辛さとゴマ油の風味が最高。焼くことで香ばしさが増し、一段と食欲をそそります。朝食、お弁当、夜食におすすめ。 ・キュウリのコチュジャン和え 叩いたキュウリとコチュジャンの効いたタレを和えるだけで、旨辛おつまみが完成。ポリポリ食感がたまりません。ビールやご飯と相性抜群です。一晩寝かせると、より深い味わいになりますよ。 ・鶏もも肉のコチュマヨ焼き 「コチュジャン」と「マヨネーズ」を混ぜるだけで作れるピリ辛ソースでコク旨絶品! 鶏もも肉を焼いてからめるだけで簡単です。こってりしたピリ辛味で、お弁当にもぴったりです。 ・大根と牛肉の韓国すき煮 マンネリしがちな煮物をコチュジャンで手軽に味変! コクと旨味がUPして、煮汁まで飲み干したくなるおいしさ。時間をかけてじっくり煮た大根はトロッと柔らく、食べやすいです。しっかり味で白ご飯ともベストマッチ。 ■マイルド味【テンジャン】を使ったレシピ2選 テンジャンは、 韓国の「大豆みそ」のこと。 テンジャンをベースにした「テンジャンチゲ」は韓国の家庭料理の定番です。 ・豆腐のチゲ 豆腐や白ネギを具材にする、韓国風みそ汁です。すりおろしたニンニクのパンチが効いていて、満足度があります。辛さは控えめなので、辛いものが好きな方は一味唐辛子の量を増やしてもいいでしょう。 ・白菜とシジミのみそチゲ トロトロ白菜とシジミの旨味のコラボが後を引きます。二日酔いのときや疲れた日にもおすすめの一品です。テンジャンは煮立つと風味が出ておいしさが増すため、グツグツ煮込んでOK。体の芯から温まりますよ。 「いつもとは、ひと味違う風味を楽しみたい…!」というときは、「チャンジャ」などの韓国珍味のほか、「コチュジャン」や「テンジャン」といった韓国調味料を料理に活用するのも良いですね。今回ご紹介したレシピはいずれも日本人の口に合います。手軽に韓国気分が味わえるので、ぜひお試しを!
2024年08月08日千葉県・房総半島の郷土料理「なめろう」は、魚の旨味と爽やかな薬味が効いた、 お酒が進む究極のおつまみです。 作り方はいたってシンプルなので、火を使わずに、おうちで簡単に作れます。薬味をたっぷり入れることで夏バテ予防にも! そこで今回は、定番アジのなめろうの作り方のほか、アレンジレシピや丼レシピなど【7選】をご紹介。ぜひ参考にしてください。 ■「なめろう」とは? なめろうとは、 魚のたたきの一種であり、千葉県・房総半島の郷土料理 です。主にアジにみそ、ネギ、ショウガなどの薬味を混ぜ、包丁で粘りが出るまで叩くのが特徴。口に入れた瞬間、ねっとりとした食感とともに滋味深い味わいが広がります。 元来、漁師飯として親しまれていて、 釣ったばかりの魚を船上で手軽に食べるために考えられました。 味つけにみそが使われているのは、揺れの多い船上では液体のしょうゆだとこぼれてしまうため。漁師の知恵ですね。 名前の由来は 「皿をなめるほどおいしい」という説 や、粘りが強く皿にこびりついてしまうことから「なめないと食べられない」という説があります。 ■絶品おつまみ【アジのなめろう】の作り方 アジは刺身用や切り身でOK。 みそと薬味と一緒に包丁で叩き、全体になじんで粘りが出たら完成 です。旨味や食感を存分に楽しめ、お酒と相性抜群。海苔で巻いたり、お茶漬けにしたりするのもおすすめです。 ■なめろうの<アレンジ>レシピ4選 プラスする食材を工夫すれば、いろんな味わいのなめろうを堪能できます。 ・アジのミョウガなめろう お疲れ気味なときこそ、たっぷり薬味まみれにしちゃいましょう。爽やかな香りのミョウガを加えることで、後味さっぱり。臭みも和らいで、アジの旨味が引き立ちます。 ・サーモンとアジのなめろう サーモンのまろやかな脂とアジの旨味が融合した、なんとも贅沢な一品。仕上げに刻んだ大葉やレモン汁をかけることで一層風味が増し、さっぱりと食べれらます。老若男女問わず、誰でもお気に入りになりそうなメニューです。 ・イワシのなめろう イワシは粗めに刻んで食感を少し残すことで、おいしさが増します。お酢につけながら食べると、マイルドな味わいに。キリッと冷やした日本酒ともよく合いますよ。 ・アジの洋風なめろう なめろうにニンニクと粉チーズを入れて、洋風にアレンジ! ワインにもよく合う味で、クラッカーやトーストにのせて食べるのがおすすめです。気分を変えて楽しみたいときはぜひお試しを。 ■なめろうを使った<丼>レシピ3選 火を使わず、どれも15分以内で作れるので、忙しい日のご飯に最適です。 ・鯵のなめろう丼 塩気と薬味が効いたなめろうはご飯とも相性抜群! ご飯となめろうがよくなじみ、食べ応えのある一品になります。火を使わず手軽に作れるため、忙しい日はこれで決まり! ・アジの梅なめろう丼 梅の酸味とゴマの香ばしさがいいアクセントになって、夏バテ気味でもさっぱり食べられる丼メニューです。ショウガや大葉などの薬味パワーで食欲も増進。お酒も進む味つけです。 ・キムチなめろう丼 アジとキムチを組み合わせ、韓国風にアレンジ。卵黄が全体をまろやかにしてくれますよ。どんどん箸が進むおいしさです。疲れた日の夕食や夜食としてサクッと味わいたいですね。 「なめろう」はご飯のおかずに、お酒のおつまみに、丼にして主食に、と想像以上に食べ方が豊富。ただし、生魚を使っているので、なるべく早めに食べ切るようにしましょう。今回ご紹介したレシピを参考にして、ぜひ食卓に取り入れてみてくださいね。
2024年08月07日