一児の母。化粧品会社の一般会社員から妊娠・出産を期にフリーライターに転身し、健康・美容・食関連の記事を執筆中。「毎月新しいことに挑戦する」を心掛けています。美味しいものを食べるのも作るのも大好きです。
焼き肉屋などで見かけることの多い「冷麺」は、さっぱり食べられて、暑くて食欲が落ちがちな時期にぴったりです。 実は、 本格的な冷麺をおうちでも簡単に再現可能! 具材を自由にアレンジして楽しめます。 今回は、冷麺の絶品レシピ【10選】をご紹介。冷麺の定番・アレンジレシピのほか、冷麺を活用した副菜・変わり種メニューもセレクトしました。 また「そもそも冷麺ってなに?」という方へ向けて、 冷麺の特徴や歴史、韓国冷麺と盛岡冷麺の違いについても、わかりやすく解説 しています。ぜひご覧ください! ■冷麺の歴史や発祥地 冷麺は韓国を代表する麺料理で、大きく分けて2種類あります。一般的なのは、そば粉を原料とした黒っぽい麺に冷たいスープをかけて食べる 「平壌(ピョンヤン)冷麺」 。牛肉や鶏肉から取った出汁に、大根の水漬け「冬沈漬(トンチミ)」の汁を加え、あっさりと食べられるのが特徴です。 もうひとつは 「咸興(ハムフン)冷麺」 と呼ばれ、スープを加えずに食べる汁なし麺です。ジャガイモやサツマイモなど、でんぷんを原料とした白っぽい麺に、唐辛子を加えたタレを混ぜて食べます。味にパンチがあり、麺のコシがとても強いのが特徴です。 平壌冷麺は名前の通り、朝鮮民主主義人民共和国の首都となっている平壌地方でもともと食べられていました。1950年に起きた朝鮮戦争をきっかけに、北部から避難してきた人々によって韓国にもたらされ、国内に広まったと言われています。韓国の有名な冷麺専門店の多くは、 失郷民と呼ばれる北部出身者によって営まれている ようです。 ■韓国冷麺と盛岡冷麺の違い 盛岡冷麺とは、岩手県・盛岡地方の郷土料理です。韓国冷麺との大きな違いは麺の主原料。韓国冷麺はそば粉を原料としていますが、 盛岡冷麺は小麦粉とでんぷんで作られています。 半透明の麺でコシが強く、つるんとのど越しが良いのが特徴です。 盛岡冷麺は朝鮮半島出身の青木輝人氏が 「平壌冷麺」と「咸興冷麺」を融合させて創作 したのが始まり。麺はモチモチ食感で食べやすく、牛スープに酸味と辛味にあるキムチを組み合わせ、日本人の口に合うようアレンジされています。 ■定番~変わり種まで【冷麺】の絶品レシピ7選 ・韓国冷麺 韓国冷麺の具材はキムチ・ゆで卵・キュウリ・焼豚などが定番です。さっぱり甘酸っぱいスープに、ピリ辛キムチがくせになる味。本格冷麺がおうちで再現でき、最後まで飽きずに食べられますよ。 ・海鮮冷麺 市販のシーフードミックスに、ニンニクやコチュジャンが効いた中華ダレを和えてトッピング。パンチのある味わいで食べ応え抜群です。余ったタレは麺全体に回しかけていただきましょう。 ・レンジ蒸し鶏冷麺 相性抜群なキムチと蒸し鶏を入れて、ボリュームUP! 蒸し鶏はレンジで簡単に作れて、合わせダレに蒸し汁も活用します。タンパク質をしっかり補えるので、ダイエットや筋トレ中の方にもおすすめです。 ・ハーブとタコのビビン冷麺 咸興冷麺のビビン麺をおしゃれなカフェ風にアレンジします。茹でダコで食感と旨味を、ハーブで爽やかな香りをプラスし、ヘルシーで食べ応えのある一品です。辛いもの好きな女子にイチオシ。 ・たっぷり野菜の冷麺 キャベツ、ニンジン、モヤシなどの野菜をたっぷり使う冷麺です。主食としてだけでなく、少量でサラダとして食べるのもアリ。野菜不足を感じている方やあっさりと食べたい方にもぴったりです。 ・コンニャク冷麺 炭水化物を控えている方、必見! 弾力のあるコンニャク麺で冷麺風に。具だくさん&ヘルシーで腹持ちが良いのが魅力です。コク旨なネギみそゴマダレが満足感を高めてくれますよ。 ・オム冷麺 オム焼きそばならぬ、オム冷麺という新発想。冷やした中華麺と生野菜を薄焼き卵で包みます。トッピングのキムチとピリ辛ゴマだれがやみつきになるおいしさ。いつもとは違う冷麺を食べたい方はぜひお試しを。 ■冷麺のトッピングに最適なレシピ ・ザーサイのまぜまぜ小鉢 冷麺のトッピングにおすすめのメニューです。ザーサイとキュウリを切って混ぜるだけでOK。ゴマ油の香りが食欲をそそり、箸が止まらなくなります。ご飯や冷奴などにも合いそうですね。 ■注目! 韓国で主流な【ドングリ麺】を使う副菜レシピ ・ドングリ麺のキムチ和え 韓国で主流なドングリ粉を練り込んだ麺(冷麺用もしくは冷麺用中華)を使う、アレンジ小鉢です。糸こんにゃくに似た弾力があり、キムチとキュウリのシャキシャキ食感がいいアクセントに。お酒のおつまみにも◎です。 ■関西で冷麺と言われるのは冷やし中華!? ・具だくさん冷麺 日本発祥の冷やし中華も、関西では一般的に冷麺と呼びます。黄金比率のタレを覚えておけば、もう市販品いらず。ハム、錦糸卵、キュウリ、ニンジンなどをトッピングして、色鮮やに仕上げましょう。食欲をそそられますね。 冷麺は野菜だけでシンプルにしたり、お肉や海鮮を加えてボリューミーにしたりとアレンジ自在です。普段焼き肉屋などで食べ慣れている方も 「こんな食べ方があったんだ!」 と発見があったのでは!? ぜひ今回ご紹介したレシピを参考にして、食卓に冷麺を取り入れてみてくださいね。
2024年06月12日初夏に旬を迎える「イサキ」は脂がのって皮にも旨味があり、 鯛やスズキよりもおいしいと言われています。 淡白なので、さまざま調理法で食べることができ、合う味つけや食材も多彩です。 そこで今回は、定番の「イサキの塩焼き」の作り方や、旬の時期におすすめのイサキ料理【5選】をご紹介。 イサキの塩焼きにぴったりな付け合わせレシピも集めた ので、ぜひ献立作りに役立ててください。 ■「イサキ」はどんな魚? イサキはスズキ目イサキ科に属する魚です。大きいものは40cm前後になり、若魚には濃い褐色の縞文様が見られます。春~夏にかけてが旬の時期であり、「梅雨イサキ」や「麦わらイサキ」と呼ばれ、 脂がのっていて身に張りがあるのが特徴 です。 イサキは白身魚なので、さっぱりと淡白な味わい。刺身など生食の場合は磯の香りがほのかに広がり、口いっぱいに旨味が感じられます。皮目にも脂がのるので、 塩焼きで食べると絶品。 小さめは尾頭つきで、大きめは切り身で食べられるのが一般的です。 ■旨味あふれる【イサキの塩焼き】の作り方 皮までおいしいイサキは塩焼きが向いています。イサキの旨味をシンプルに味わえるのが最大の魅力です。 塩を振り、出てきた水分をしっかり洗う ことで、臭みなくおいしく仕上がります。 ■旬の時期に食べたい【イサキ】のおすすめレシピ5選 ・イサキの唐揚げ イサキをひと口大に切り、小麦粉をまぶして油で揚げます。サクサクの衣とふんわり柔らかい身がたまらなく、天つゆとも相性抜群。魚が苦手なお子様でも食べられそうです。お酒のアテにもぴったり。 ・イサキのチリソースあんがけ カラッと香ばしく揚げたイサキに甘辛チリソースあんが見事にマッチ。本格中華の濃いめの味つけで、ご飯がよく進みます。淡白なイサキをこってりと味わいたい方におすすめのレシピです。 ・イサキと野菜のオーブン焼き イサキにハーブと夏野菜を添えて、おしゃれなオーブン焼きに。皮目はパリッと、身はふんわりして絶品です。塩コショウやレモン汁をかけて、素材の旨味を堪能しましょう。 ・イサキのトマトチーズ焼き 旬のイサキは濃厚な旨味があり、チーズのコクやトマトの酸味がよく合います。赤や黄パプリカを合わせれば、彩り鮮やかでGOOD。手軽にイタリアンが楽しめますよ。おもてなしにもおすすめです。 ・イサキのガーリック焼き イサキ丸ごと一匹にガーリックオイル+ガーリック衣をまぶし、オーブンで豪快に焼き上げます。ニンニク1個を使うため、香ばしい風味が漂って食欲増進。テーブルにドーンと出し、みんなでワイワイ取り分けていただきましょう。 ■イサキの塩焼きに合う<副菜・スープ>レシピ7選 付け合わせの副菜やスープにこだわって、お好みのイサキの塩焼き定食を作ってみましょう。 ・カボチャのレンジ煮 タンパク質が豊富なイサキの塩焼きには、野菜がメインの煮物を合わせるのがおすすめです。カボチャは抗酸化ビタミンが豊富で、夏のお肌や体のケアにも◎。こちらのレシピはレンジで簡単調理できるため、あと1品に役立ちます。 ・青菜と油揚げのサッと煮 青菜と油揚げをだし汁で煮る、ほっと落ち着く定番副菜です。ジャコの塩気がちょうど良く、青菜がおいしく食べられます。イサキの塩焼きに添えれば、あっさり和食メニューの出来上がりです。 ・キュウリとカニカマの酢の物 キュウリとカニカマで手軽に作れる、色鮮やかな酢の物です。旬のイサキは脂がのっているので、酢の物が口の中をさっぱりとさせてくれます。食欲のないときや疲れてるときにもぴったりです。 ・ナスとピーマンのツナみそ炒め しっかりコク旨な味つけで、あっさりしたイサキの塩焼きとも好相性。夏野菜のナスとピーマンをたっぷり使うため、彩りと栄養バランスの良い献立になります。ご飯にのせて丼にしても◎。 ・油揚げとナスのみそ汁 イサキの塩焼きにみそ汁を添えるなら、夏を感じる具材を使ってみましょう。こちらのみそ汁は煮込んだナスがトロッとしていますが、仕上げに刻んだ大葉をプラスすることでさっぱりした味に。イサキと季節感ぴったりです。 ・ミョウガと卵のすまし汁 あっさりとしたお吸い物はイサキの塩焼きの味を引き立ててくれます。こちらのレシピはミョウガをたっぷり使い、さっぱりといただけるので暑い日に最適です。時短で作れるので、忙しいときにも助かりますよ。 ・キムチ豚汁 シンプルなイサキの塩焼きに合わせる汁物は、ちょっとアレンジを効かせるのもアリ。豚肉の旨味とキムチの辛味が混ざり合い、後を引くおいしさです。具だくさんなので、献立に食べ応えを出したいときにもおすすめ。 旬の時期のイサキは安価で手に入り、タンパク質やビタミンA・Dなどを豊富に含んで栄養価もバッチリです。脂がのっておいしいので、スーパーで見つけたらぜひ手に取ってみてくださいね。塩焼きや唐揚げなどいろんな調理法で味わいましょう。
2024年06月11日暑い日に「冷たいそうめん」を食べると、涼やかな気分になりますよね。 しかし、 いつも同じ味でマンネリ に悩んでる方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、冷やしそうめんの絶品レシピ【7選】をご紹介。 和洋中といろんな味わいで楽しめるコツが満載 です。 また余ったそうめんの「活用レシピ」や赤ちゃんも楽しめる「離乳食レシピ」もセレクト。新しい食べ方を発見でき、もう献立に悩むこともナシ! ぜひ参考にしてください。 ■脱マンネリ! 冷やしそうめんの<絶品>レシピ7選 ・豚キムチのぶっかけそうめん あっさりしたそうめんに、豚キムチを合わせてスタミナ満点! 豚肉はそうめんの茹で汁でサッと湯がくので、お鍋ひとつで完結。暑い日でも食欲がそそり、疲れを吹き飛ばせそうですね。 ・冷やし納豆素麺 数分で作れるズボラ飯。冷たいそうめんに納豆がよくからみ、食欲がない日でもスルスル食べられる一品です。キュウリや薬味をたっぷり添えて、清涼感をプラス。卵黄を落とし、全体をよく混ぜて召し上がれ! ・冷やしゴマ素麺 麺つゆで食べるのに飽きたら、濃厚ゴマダレでいただくのはいかがですか? コクがありながらもお酢入りなので、冷やし中華のように後味さっぱり。野菜、ハム、錦糸卵など具だくさんにするのがおすすめです。 ・鶏ささ身と梅キュウリのゴマダレ素麺 鶏ささ身と梅干しで和えたキュウリをたっぷり添える、清涼感あふれる一品です。ゴマダレや麺つゆをお好みでかけ、崩しながらいただきます。さっぱり食べられ、夏バテ予防や疲労回復の効果も期待できますよ。 ・豚しゃぶと揚げナスの素麺 とろんとジューシーな揚げナスと豚しゃぶのコラボは絶品。揚げナスは合わせだしにしっかり浸しておくことで、おいしさが格段にUPします。大葉やゴマをトッピングすれば、さらに食欲を刺激されそうですね。 ・豆乳冷やしみそ素麺 まるで豚骨ラーメンのような見た目のこちらは、豆乳+みそで冷たいスープを作ります。豆乳のやさしい味わいにみその塩気がほど良くてツルッと食べられます。お好みで肉みそやラー油を加えるのもアリです。 ・ルッコラと生ハムの冷製素麺 いつものそうめんが冷製パスタ風に激変! オリーブ油が意外にもマッチし、生ハムの塩気とレモン汁の酸味でさっぱりいただけます。ルッコラのほか、キュウリやトマトなど自由にアレンジして楽しみましょう。 ■茹でるだけじゃない! 余ったそうめん<活用>レシピ9選 そうめんは茹でるだけでなく、揚げたり炒めたり、おいしい食べ方がたくさんあります。 ・パリパリ素麺のサラダ そうめんをパリパリに揚げて、サラダのトッピングに活用! 手軽に居酒屋風メニューが再現でき、家飲みにもおすすめです。食感が楽しく、香ばしい風味で野菜がモリモリ食べられますよ。 ・梅マヨ素麺 そうめんと鶏ささ身を梅マヨダレで和える、箸休めにぴったりな小鉢メニューです。さっぱりとコク旨で、暑い日でもペロリと食べられます。子どもでも食べやすく、お酒のおつまみにも◎です。 ・プリプリエビのあんかけ素麺 揚げたそうめんをかた焼きそば風に。あんかけに入っているのは、プリプリのエビとふわふわの卵白。一皿でさまざまな食感を堪能できます。残り物で手軽に作れるのはうれしいですね。 ・中華風素麺サラダ 人気の春雨サラダをそうめんでアレンジ! 調味料はしょうゆ・マヨネーズ・甘酢を合わせればOKです。ハム、キュウリ、錦糸卵などの定番具材のほか、いろんな具材で楽しめそうですね。 ・素麺のカレー炒め そうめんは炒めてチャンプルーにしても美味。スパイシーなカレー風味で食欲をそそり、具だくさんでボリューム満点です。子どもウケも良く、パパッと作れるのでお昼ご飯に大活躍しますよ。 ・ネギ豚と素麺のペタンコ焼き 茹でたそうめんを両面揚げ焼きにし、最後に調味料を塗って香ばしく仕上げます。青ネギや豚バラ肉も一緒に焼き、食べ応えも十分。焦げ目のついたカリッとした食感がやみつきになりますよ。 ・牛しぐれ入り素麺巻き寿司 お米ではなく、そうめんで作る巻き寿司です。そうめんは端を輪ゴムで留めておくと、茹でてもばらけずに済みます。もちもちっとした食感がおいしく、しっかり味の牛しぐれと相性抜群。おもてなしやパーティーにいかがですか? ・素麺のすまし汁 中途半端に余ったそうめんは汁物に入れてしまえば解決! 薄口しょうゆ仕立てのやさしい味わいで、ほんのりショウガが効いています。体が温まるため、胃腸が弱っているときにも良さそうですね。 ・素麺入りはしまき お好み焼きの生地にそうめんを混ぜて焼くと、もちもち感がUP。箸でクルクル巻きにしてソースとマヨネーズをかけたら、片手で食べられる屋台フードの出来上がり! おやつやホームパーティーにもいいですね。 ■そうめんの【離乳食】の作り方 そうめんはお米以外の炭水化物として離乳食にも取り入れやすいです。離乳食に使う際は、少し長めに茹でて柔らかくし、塩抜きをしっかりするのがポイント。 小麦アレルギーに注意し、最初は少量で様子をみましょう。 工夫次第でさまざまな味わい方が楽しめる「そうめん」。 レパートリーが増えれば、飽きずに食べられそうですね。 今回ご紹介したレシピを参考にして、ぜひ新しい食べ方にチャレンジしてみてくださいね。
2024年06月09日ジメジメする梅雨の時期、やる気が起きなかったり、体がだるかったりする方も多いのではないでしょうか。 実際に、 梅雨の湿気は私たちの体の巡りを悪くし、胃腸の機能を低下させるため、食欲が減退しがち です。梅雨のシーズンを元気に乗り切るには、やはり食事がとっても大切! そこで今回は、梅雨のだるさを吹き飛ばす! お助けレシピ【17選】をご紹介。 薬膳料理、お酢のさっぱりメニュー、ピリ辛スタミナ料理、冷たいデザートなど 、多方面からピックアップしました。ぜひ参考にしてください。 ■梅雨の体調不良に! 【薬膳】レシピ4選 薬膳でカラダを内から整えて、梅雨の不調を防ぎましょう。 ・レンコンと水菜の中華サラダ レンコン、クコの実、松の実など、薬膳料理の定番食材を使うサラダです。レンコンは胃を丈夫にしてくれて、クコの実と松の実はビタミンやミネラルが豊富。健康的な食事を摂りたいときの献立に取り入れてみてくださいね。 ・キャベツのスープ 薬膳では、キャベツは体に必要な気を補い、胃の調子を整える食材といわれています。梅雨の時期は生で食べるよりも、スープに入れるなど熱を通して食べるのが◎。こちらのレシピはシンプルな味つけで、野菜の甘みがしっかり味わえます。 ・小松菜とホタテの薬膳スープ 薬膳で小松菜は、ストレスによるイライラを緩和し、気の巡りを良くしてくれるそうです。ホタテ缶を一緒に使えば、手軽に旨味たっぷりなスープに。ショウガ入りで体も温まりますよ。肌寒い梅雨の日にぴったりですね。 ・カボチャと小豆の薬膳スープ 砂糖いらずの自然派ぜんざいです。ほんの少し塩を加えることで、カボチャと小豆の甘さを引き立てます。カボチャと小豆は腎臓の薬。体に溜まった老廃物を流し、むくみや冷えを取るといわれています。 ■さっぱりしていて衛生面も安心【お酢】を使ったレシピ5選 お酢は料理をさっぱり仕上げてくれるだけでなく、疲労回復や血行改善などさまざまな体の機能に役立ちます。殺菌作用もあり、梅雨時のお弁当にもおすすめです。 ・手羽元と卵の黒酢煮 黒酢のコクと酸味が効いていて、こってりなのに後味さっぱり。お肉はホロッと柔らかく、煮卵をプラスすればボリューム満点です。ご飯やビールが進み、1日の疲れを吹き飛ばしてくれますよ。 ・野菜たっぷりアジの南蛮漬け 南蛮漬けはさっぱりとしているため、梅雨時にぴったりなメニュー。野菜もたっぷり食べられて栄養満点です。出来立てはもちろん、一晩冷やしてから食べても美味。アジ、シシャモ、鮭などいろんな魚でアレンジできますよ。 ・冷しゃぶの梅肉ソース 冷しゃぶは食欲がない日でも食べやすくて人気です。こちらのレシピは、梅干し×お酢の手作りドレッシングで、よりさっぱりと食べられます。疲労回復や食欲増進も期待できますよ。お好みの野菜と一緒にどうぞ。 ・さっぱりタコの酢の物 塩もみキュウリとゆでタコを黄金比率の合わせ酢で和える、さっぱり小鉢です。よく冷やして食べるとおいしく、梅雨のおうち飲みメニューとしても大活躍。火を使わずパパッと作れるので、覚えておくと重宝しますよ。 ・夏野菜マリネ 夏野菜をサッと素揚げして、マリネ液につけておくだけ。色鮮やかで見た目から食欲を刺激しますね。冷蔵庫で冷やしておくと、味がしみてさらにおいしさUP。日持ちするので、梅雨時の常備菜にも。 ■食欲を刺激してくれる【ピリ辛・エスニック】レシピ5選 ピリ辛やエキゾチックな香りは食欲を刺激し、梅雨バテ気味の体をリフレッシュしてくれますよ。 ・牛肉と春雨のピリ辛炒め 春雨に牛肉の旨味がしみ込み、ガツンとピリ辛でスタミナ満点! お肉にしっかりと下味をつけるのがポイントです。熱々をご飯にのせて食べても最高。いろんな野菜を入れてアレンジできそうですね。 ・スイートチリチキン ケチャップ×スイートチリの甘辛ソースはビールとの相性抜群。鶏肉を揚げたあとにソースをからめるので、辛味を存分に堪能できます。冷めても柔らかで、お弁当のおかずにもおすすめです。 ・エスニック冷やし中華 夏の風物詩ともいえる「冷やし中華」をエスニック風にアレンジ! ナンプラーに甘味と辛味を加えて、さらに食欲をそそる味つけに。香菜をたっぷりのせて召し上がれ。マンネリ打破にも役立ちます。 ・ナスとひき肉のエスニック混ぜご飯 だるいときでも混ぜご飯なら、おかずいらずで楽チン。豆板醤とナンプラーでピリ辛な奥深い味わいとなり、疲れを吹き飛ばしてくれますよ。栄養バランスもピカイチ。身近な食材で作れるのも、うれしいですね。 ・タコライス 沖縄料理の「タコライス」はスパイシーな風味が食欲を増進してくれます。レタスやトマトといった生野菜のおかげでさっぱり食べられるのも魅力。ケチャップやソースがベースの辛さ控えめで、子どもにも喜ばれます。 ■さっぱりとおいしい【冷たいデザート】レシピ3選 さっぱり冷たいデザートで梅雨の憂鬱な気分を払拭! どれも簡単なので、雨の日の週末に子どもと一緒に作るのもいいですね。 ・アップルシャーベット 梅雨のジメジメする日も、シャリシャリ食感で気分爽快! すりおろしたリンゴを凍らせるだけと簡単です。レモン汁を混ぜることで変色防止に。こってり料理の口直しにもぴったりです。 ・フルーツポンチみたいなサイダーゼリー 炭酸飲料とフルーツ缶で作る、フルーツポンチ風のゼリーです。ほのかにシュワッと感があり、つるんと冷たくて梅雨時に最適。自由にアレンジできるため、親子で楽しみながら作れそうですね。 ・フローズンヨーグルト ヨーグルトの酸味でさっぱりしていて、暑い日に最適です。バニラアイスを混ぜれば、何もかけなくても、コクのある味わいに。型に入れて凍らせ、アイスバーにしてもGOOD。 梅雨の時期はさっぱりしたものを食べるのも良いのですが、元気になれるエスニック料理を食べるのもアリです。今回ご紹介したレシピを参考にして、梅雨を元気に乗り越えましょう!
2024年06月08日ホッと一息つきたいときに「カフェオレ」はいかがですか? リラックスしたいときにはホットで、 これからの暑い時期にはアイスもおすすめです。 そこで、おいしいカフェオレの作り方&レシピのほか、カフェオレに合うスイーツやフードメニュー【10選】もご紹介。 カフェオレの特徴やカフェラテの違い もぜひチェックしてみてくださいね。 おうちカフェタイムがより充実しますよ。 ■【カフェオレ(café au lait)】とは? カフェオレとは、深めの焙煎豆で抽出したコーヒーと牛乳を同量で混ぜ合わせたもので、フランス発祥の飲み物です。 「カフェ」はフランス語で“コーヒー”、「レ」は“ミルク”という意味。 牛乳の甘みがコーヒーの苦みや酸味を和らげるため、コーヒーが苦手な方でも飲みやすいです。 ■【カフェオレ】と【カフェラテ】の違い カフェオレとカフェラテの違いは 「コーヒーの抽出方法」と「ミルクの量」 です。 カフェオレはドリップコーヒーとミルクを1:1の割合で混ぜるのに対し、カフェラテはエスプレッソコーヒーとミルクを8:2の割合で混ぜ合わせます。 エスプレッソコーヒーはコーヒー豆に高い圧力をかけて抽出されるので、ドリップコーヒーよりも濃い味わいになります。そのため、飲みやすさを求める方にはカフェオレ、コーヒー独特の苦みや深みを求める方にはカフェラテがおすすめです。 ■暑い日に【アイスカフェオレ】の作り方 おしゃれなアイスカフェオレでおうちカフェを満喫しましょう。牛乳にシロップを加えて先に入れ、その上からお好みのアイスコーヒーを注ぐのがポイント。 比重の違いで2層に仕上がります。 おもてなしにもおすすめです。 ■【定番&アレンジ】カフェオレのレシピ3選 ・カフェオレ リラックスしたいときには、温かいカフェオレがイチオシ。コーヒーは濃いめに抽出し、牛乳は沸騰しない程度に温めておいて混ぜ合わせましょう。すぐに冷めてしまわないよう、事前にカップをお湯で温めておくといいですね。 ・ブランデー入りカフェオレ いつものカフェオレにブランデーをプラスするだけで、香り高い大人の味に。コーヒーの深みをより感じられ、ほろ酔い気分も味わえます。夜のリラックスタイムにいかがでしょうか。 ・グラニテ・オ・レ アイスコーヒーでフランスの氷菓子「グラニテ」を作り、冷たい牛乳を注いでアレンジする一杯です。シャーベット状のシャリシャリ食感がおいしく、ほろ苦&ひんやりな大人の贅沢を堪能できます。 ■カフェオレに合う<スイーツ>レシピ6選 マイルドな味わいのカフェオレは、バターやミルクなどの乳製品を使ったお菓子と相性ぴったり。 ・ビスコッティ ザクザク食感のビスコッティはそのまま食べるだけでなく、カフェオレに浸して食べても最高です。アーモンドの風味や甘さがよく合います。二度焼きするため、水分がしっかりと飛び、1週間ほど日持ちしますよ。 ・マドレーヌ 焼き立てのさっくり感と中のしっとり感のコラボがたまりません。カフェオレと合わせることで、食べ終わった後もふんわりとコーヒーとバターの余韻を楽しめ、リラックスできます。 ・濃厚なめらかプリン 卵の風味しっかりで、どこか懐かしさを感じられる、喫茶店風プリンです。ほろ苦いカラメルソースがカフェオレとバランス良く、軽やかに食べられて、甘さが後を引きます。 ・ブラウニー ビターチョコを使い、甘さ控えめで濃厚なブラウニーはカフェオレと好相性。風味に奥行きが出て、大人っぽいペアリングに。お好みでクルミなどを混ぜると、香ばしさと食べ応えがUPしますよ。 ・あんぱん あんぱん×牛乳は定番ですが、同じようにカフェオレとも相性抜群。食パンにゆで小豆をはさみ、バターでこんがり焼いたら完成です。外はサクサク食感でおいしく、手軽なおやつとしておすすめ。 ・ベイクドチーズケーキのタルト サクサクのタルト生地としっとり濃厚なチーズケーキは最高の組み合わせ。タルト生地は市販品でもOK。クリームチーズのコクを存分に楽しめて、カフェオレとの相性の良さを実感できるはず。 ■カフェオレに合う<フード>レシピ4選 フランスでは、カフェオレは朝食のおともとして親しまれています。甘くないフードメニューとも相性が良いです。 ・シンプル卵サンド 卵サンドとカフェオレを組み合わせて、喫茶店風モーニングはいかがですか。卵のやさしい味わいの中に玉ネギとマスタードのアクセントが効いていて美味です。少し時間を置いてからカットすると、断面がキレイに仕上がります。 ・生ハムのグリーンサラダ 生ハムの塩気とグリーン野菜が合い、いつものサラダがランクUP。白ワインビネガーの効いたドレッシングでさっぱりと召し上がれ。パンとアイスカフェオレを一緒に用意すれば、おしゃれなランチの出来上がりです。 ・ベーコンチーズのスコーン 2種類のチーズとベーコンを使って作るスコーンは、ほど良い塩気がカフェオレとベストマッチ。食べ応えがあって、おやつや軽食代わりにも◎です。たくさん作って冷凍保存しておけば、食べたいときにすぐ食べられますよ。 ・リンゴとクリームチーズのディップ リンゴのやさしい甘さとクリームチーズのコクが絶妙にマッチ。クラッカーにのせるだけで手軽な軽食として楽しめます。同じく乳製品を使うカフェオレとも相性が良いです。 カフェオレはドリップコーヒーと牛乳があれば手軽に作れます。おうちで楽しむなら、 コーヒーと牛乳の比率を変えてみたり、浅煎り豆や低脂肪牛乳など素材にこだわったり 、好みや気分に合わせてアレンジするのもおすすめです。今回ご紹介したスイーツ&フードとともに、ステキなカフェタイムを過ごしてくださいね。
2024年06月08日ベーカリーやケーキ屋で人気な「クイニーアマン」はフランス菓子のひとつ。 バターと砂糖をふんだんに使い、香ばしいデニッシュ生地が絶品です。 出来立てのサクサク食感は格別。ぜひおうちで手作りしてみませんか? 今回は、クイニーアマンの作り方をご紹介。 「そもそもクイニーアマンって何?」 という方のためにも、特徴や歴史についても解説します。 また、フランスの人気お菓子やガレットのレシピ【7選】も厳選しました。午後のティータイムや朝食、ブランチにぜひお役立てください。 ■【クイニーアマン(Kouign-Amann)】とは? クイニーアマンとは、 クロワッサンに似たパン生地に、たっぷりのバターと砂糖を折り込んで焼いたもの。 一般的には円形や四角い形状で作られ、サクサクした層とキャラメリゼされた甘い外側が特徴です。 フランス・ブルターニュ地方の伝統菓子であり、「アマン(Amann)」がバター、「クイニー(kouign)」がケーキを指し、「バターケーキ」という意味です。 クイニーアマンは1850年代後半に、ブルターニュ地方のドゥアルヌネ(Douarnenez)という町のパン屋で誕生したとされています。当時小麦粉が不足した一方、バターが豊富に生産されていました。 代替品としてバターを多く含む生地を焼いてみたところ、思いがけずおいしいパンが完成 し、これがクイニーアマンの原型です。 そして、ブルターニュ地方で人気を博し、フランス国内外で愛される伝統的な焼き菓子として定着しました。 ■焼き立てをおうちで【クイニーアマン】の作り方 イングリッシュマフィン型を使うレシピです。生地は冷蔵庫で休ませながら伸ばすのがポイント。出来立てはサクッと香ばしく、バターの香りとグラニュー糖の甘みが口いっぱいに広がります。 ■ティータイムに【フランス菓子】の人気レシピ5選 クイニーアマンのほか、フランス生まれのお菓子は多数あります。ここでは、簡単なものから中級者向けのレシピまで厳選。手作りのフランス菓子とともに、優雅なおうち時間を楽しんでみませんか? ・ガレット ガレットはフランス語で「丸く焼いたもの」という意味。発酵バターをたっぷり使って厚めに焼き上げ、リッチな風味とザクッとした歯ごたえが楽しめます。1枚で満足感があり、ワンランク上のクッキーを作りたいときにおすすめです。 ・ウフ・ア・ラ・ネージュ フランス語で「ウフ」は卵、「ネージュ」は雪を意味し、茹でたメレンゲにカスタード風味のソースを添える一品です。ふわとろの口溶けがたまらなく、カラメルソースが全体の甘さを引き立ててくれます。余った卵白を消費したいときにも◎。 ・プルーンのファール もっちりとした食感のカスタード生地にプルーンを閉じ込めて焼き上げる、フランス・ブルゴーニュ地方の伝統菓子です。プルーンの酸味がいいアクセントになり、紅茶ともよく合います。 ・パン・デピス パン・デピスとは、「スパイスのパン」という意味で、シナモンやナツメグなどスパイスの良い香りが印象的。バターは使わず、ハチミツをたっぷり入れて焼き上げます。もっちりとした食感がやみつきになりますよ。そのまま食べてもおいしいですが、軽くトーストしてアイスを添えてもOK。 ・サントノーレ 円盤状のパイ生地にカラメルシューを王冠のように飾り、中央にクリームを絞るケーキです。豪華な見た目で、フランスでは特別な日に食べられることが多いそう。やや難易度は高いですが、ひとつひとつの工程はそれほど難しくありませんよ。 ■朝食やブランチに【ガレット】の人気レシピ2選 そば粉を使用したガレットはフランス・ブルターニュ地方の郷土料理。片面だけを焼き、フライパンの上でハムやチーズ、卵・野菜などをトッピングするのが特徴です。 ・たまご×キノコ×チーズのガレット マッシュルーム、マイタケ、シメジなどをハーブで炒め、たっぷりチーズと卵をからめていただきます。キノコの芳醇な香りが際立ち、爽やかなスパークリングや白ワインとも好相性。これだけで大満足できそうですね。 ・サーモン×クリームチーズのガレット サーモンやクリームチーズ、ベビーリーフや紫玉ネギを盛り合わせる、サラダ系ガレットです。アップル・ブランデーとも呼ばれる「カルヴァドス」の風味を効かせて、大人の味わいに。ヘルシーでおいしく、女子会や家飲みに良さそうですね。 クイニーアマンは見た目も香りもすべてにおいて、そそられる要素がいっぱいです。 ぜひ手作りして、焼き立ての香りとカリ&サク食感を楽しみましょう。 また、美食の国「フランス」にはクイニーアマン以外にも魅力的なスイーツや料理が盛りだくさん。まずは簡単なものから挑戦してみて、プチ旅行気分を味わってみてくださいね。
2024年06月07日普段は脇役になりがちなショウガですが、 ご飯と混ぜて食べると主役級においしいのをご存じですか? 6月から8月頃は「新ショウガ」が出回るため、一度は食べたいメニューです。 さっぱり&すっきり味わえて、蒸し暑くなるこの時期にもぴったり! ショウガに含まれる辛味成分は食欲増進や疲労回復の効果が期待でき、夏バテ予防にもなります。 そこで今回は、絶品ショウガご飯の作り方やアレンジレシピ【4選】をご紹介します。 ショウガを使った主菜・スープ・デザート・ドリンクのレシピもあわせてチェックしてくださいね。 「さっぱりしたものが食べたい」「ショウガが効いた料理が食べたい」と思った際はぜひトライを! ■【ショウガご飯】の作り方 みじん切りにしたショウガを入れて炊き上げ、香りと食感を楽しめる一品です。調味料は酒と塩のみというシンプルさ。さっぱり味で暑い日でも食べやすく、どんな和食ともよく合います。完成したあと1食分ずつラップで冷凍しておけば、忙しい日に便利です。 ■ショウガご飯の<アレンジ>レシピ4選 ショウガは殺菌作用がある ので、夏場のおにぎりやお弁当にも向いています。 ・新ショウガの炊き込みご飯 旬の新生姜をたっぷり使い、ニンジン、油揚げ、三つ葉を入れるため、彩り・風味豊かです。新生姜はできるだけ細くせん切りすることで、爽やかで甘い香りを存分に楽しめます。 ・ショウガと油揚げの炊き込みご飯 ショウガと油揚げの材料2つで作れる人気・定番レシピです。油揚げのいい出汁が出て、子どもにも喜ばれる味に仕上がります。麺つゆを使うので味つけの失敗もナシ! ・梅ショウガご飯 梅干しの酸味とショウガの風味でさっぱり感UP。炊くときは梅干しを崩さずに入れるのがポイント。食欲のないときでも食べやすく、お茶漬けにしてお酒の〆にするのも最高です。 ・ショウガ風味のやわらかタコめし タコの旨味とショウガの香りが絶妙にマッチ! せん切りにしたショウガが爽やかで食欲を刺激し、おかわり必至です。お好みでネギやゴマなどの薬味を足すと、さまざまな風味が感じられて、とてもおいしいですよ。 ■ショウガを使った<主菜>レシピ3選 ショウガはお肉や魚の臭みを取り、ピリッとした辛味が料理の味を引き立たせてくれます。 ・イワシのショウガ煮 ショウガの爽やかな香りがイワシの臭みを和らげてくれ、こっくり甘辛味でご飯が進みます。じっくり煮込むことで骨まで丸ごと食べられます。カルシウム補給できて、夏バテ予防にもなる一品です。 ・豚肉とナスのショウガみそ炒め 豚肉とナスを和風みそダレで炒める、スタミナ満点メニューです。みじん切りにしたショウガが香り、食欲を刺激してくれます。ご飯の上にのせて丼にするのもおすすめです。 ・酢ショウガ入り豚しゃぶ 甘辛く味つけした豚しゃぶ肉と酢ショウガを和えます。お肉のコクと風味がUPして、ご飯をもりもり食べられそうです。酢ショウガは作り置きでき、普段のおかずの隠し味や薬味に大活躍しますよ。 ■ショウガを使った<スープ>レシピ3選 ショウガを入れたスープは体がポカポカ温まり、季節の変わり目や体調を崩しやすい時期にぴったりです。 ・4種のキノコとショウガのトロミスープ たっぷりのキノコを使い、低カロリーながらも食べ応えバッチリです。隠し味のオイスターソースでコクと風味がUP。キノコの旨味が口いっぱいに広がり、ショウガ入りのとろみスープで体が温まります。 ・ネギと豆腐のショウガスープ ネギ×ショウガですっきりと風味が良く、風邪気味のときにイチオシ。豆腐入りで満足感があり、ホッと温まるやさしい味です。ショウガの香りを強めたい場合は、すりおろして入れましょう。 ・キャベツとトマトのスープ 野菜の甘みとベーコンの旨味が際立つコンソメスープに、ほんのりショウガの風味が好相性。あっさり味で胃にやさしく、体の芯から温まります。パンと合わせて朝食や夜食にも◎。 ■ショウガの<デザート>レシピ3選 じめじめと暑い日には、ひんやり&さっぱりなショウガスイーツはいかがでしょうか。 ・ショウガアイス バニラアイスに、みじん切りにしたショウガと絞り汁を混ぜるだけ。意外な組み合わせですが、バニラにふわっと香るショウガがいいアクセントになり、さっぱり食べられます。 ・ハニージンジャーヨーグルト ハチミツの甘さ、ショウガのピリッとした辛味、ヨーグルトの酸味がベストマッチ! 体にやさしく、免疫力アップや腸内環境の改善といったうれしい効果も期待できます。肌寒い日はホットヨーグルトにしても良さそうですね。 ・プチトマトのジンジャーコンポート プチトマトを使う爽やかなコンポートは口直しにもGOOD。すりおろしたショウガを加えることで、ピリッと後味爽やかです。残った漬け汁は炭酸で割ってドリンクにしても◎。 ■ショウガの<ドリンク>レシピ3選 気分をリフレッシュしたいときは冷たいドリンク、リラックスしたいときは温かいドリンクでショウガの風味を楽しみましょう。 ・自家製ジンジャーエール ピリッとした辛口の刺激がたまらない、自家製ジンジャエールです。スパイスを使うことで、大人っぽい味わいに仕上がります。炭酸水で割り、フルーツと合わせてもいいですね。 ・ジンジャー梅酒ソーダ 梅酒にスライスしたショウガをプラスすると、甘さを抑えられて、さっぱりとします。炭酸水でお好きな濃さに調節してから召し上がれ。脂っこい料理ともよく合いますよ。 ・ハニージンジャードリンク ハチミツレモンにすりおろしたショウガを加えるホットドリンクです。体がポカポカに温まり、心身ともにリラックスできますよ。風邪気味のときや夜寝る前におすすめです。 ショウガご飯は混ぜるだけで簡単に作れるので、ぜひ試してみてくださいね。梅雨のシーズンは体調を崩しやすいのが難点。食事に積極的にショウガを取り入れて、健康的な毎日を過ごしましょう。
2024年06月06日シュー生地にカスタードやホイップクリームを詰めた「エクレア」。 スーパーやコンビニでもよく見かける人気のスイーツです。 自分で作るのは一見難しそうですが、ひとつひとつの工程は意外とシンプル。 特別な材料や道具がなくても、おうちで手軽に挑戦できます。 お手製のエクレアをふるまえば、絶賛されること間違いありません! 今回は、エクレアの作り方やレシピをご紹介。またエクレアに合う、コーヒーと紅茶のドリンクレシピも厳選しました。ティータイムの際にぜひ参考にしてください。 ■エクレアの発祥地や名前の由来は? エクレアとはフランス発祥の洋菓子で、細長い形のシュー生地にカスタードクリームやホイップクリームを詰め、表面にチョコレートをかけたものです。誕生は諸説ありますが、 19世紀にフランスのパティシエ、アントナン・カレームさんが考案した説 が有力だと言われています。 エクレアはフランス語では「エクレール(éclair)」と発音し、「稲妻」を意味します。名前の由来は諸説あり、表面のチョコレートが稲妻のように光っているため、中のクリームが飛び出ないうちに稲妻のようにすばやく食べなければならないため…などがあるようです。どれも納得できる由来ですね。 ■本格的! アールグレー香るエクレアの作り方 サクッと軽いシュー生地に、カスタードクリームを贅沢に詰め込みましょう。カスタードクリームと表面のフォンダン(砂糖衣)には、 香り豊かなアールグレイの茶葉 を混ぜ込んでおり、上品な味わいを楽しめます。 ■【アレンジ】エクレアのレシピ2選 ・マロンエクレア シュー生地を横半分に切り、中にマロンクリームと栗の甘露煮をたっぷり詰める一品。マロンのまったりした甘さとホイップクリームも良いバランスです。栗好きさんはぜひお試しを。 ・フルーツエクレア 市販のエクレアに、お好みのフルーツをサンドしてボリューム満点! お子様とも手軽に作れます。お好みでホイップクリームを足したり、チョコペンでデコレーションしたり、自由にアレンジを楽しみましょう。 ■エクレアに合う<コーヒー>のアレンジレシピ3選 コーヒーの苦みがエクレアの甘みを引き立たせる、相性抜群の組み合わせです。 ・カフェラテ カフェラテとは、エスプレッソに細かく泡立てたミルクを注いだものです。専用のミルクフォーマーを使うと、お店のようなフワフワのカフェラテを楽しめます。ミルクたっぷりなので、コーヒーの苦みが気になる方でも飲みやすいですよ。 ・ホワイトチョコレートモカ 牛乳とホワイトチョコレートを加えたコーヒーに、たっぷりの生クリームとシナモンをトッピング。まろやかな味わいで、子どもから大人まで飲みやすいです。 ・キャラメルマキアート キャラメルマキアートはカフェラテにキャラメルソースを加え、甘くてほろ苦いスイーツ系ドリンクです。仕上げにフォームミルクをチョンと落とすのがポイント。アイスにしても◎です。 ・コーヒーバナナシェイク バナナとコーヒーは意外にも相性抜群。アイスクリームも一緒にシェイクするので、まろやかな味わいを楽しめます。氷多めでキンキンに冷やして飲むと最高においしいですよ。 ■エクレアに合う<紅茶>のアレンジレシピ3選 エクレアはさっぱりとした紅茶とも好相性。エクレアの味を邪魔しないだけでなく、口の中をすっきりさせてくれます。 ・フルーツティー カットしたフルーツと砂糖をあらかじめ混ぜてなじませておくのがポイント。果実の風味が紅茶によって際立ち、贅沢な味わいを堪能できます。見た目も華やかで、パーティーやおもてなしにもぴったりです。 ・ジンジャーミルクティー リラックスしたいときには、ミルクティーがイチオシ。紅茶のティーバッグで手軽に作れます。濃厚な味わいにショウガとハチミツの風味が効いていて美味。体もポカポカに温まりますよ。 ・リンゴジャムティー ジャムの甘酸っぱさが紅茶とよく合い、フレーバーティーのような味と香りが楽しめます。別名「ロシアンティー」とも呼び、砂糖の代わりにジャムを使ったのが始まりなんだとか。気分を変えたいときに良いですね。 出来立てサクサクのエクレアは絶品。シュー生地をマスターしてしまえば、クリームやトッピングはアレンジし放題です。今回ご紹介したレシピやドリンクメニューを参考にして、 福のティータイム を過ごしてみてくださね。
2024年06月05日夏の風物詩でもある「ところてん」。 冷たく、つるんとした喉ごしで、食欲が落ちやすいこれからの暑い時期にぴったりです。食物繊維を豊富に含み、低カロリーなため、 近年ではダイエット食材としても人気を集めています。 今回はところてんを使ったレシピ【7選】のほか、寒天との違いや初物が味わえるシーズンもご紹介。 ところてんを使った料理が食卓に並べてみれば、 日本らしい清涼感をプラスできるはずです! ぜひ参考にしてください。 ■「ところてん」とは? ところてんとは、 天草(テングサ)という海藻類を煮出してゼリー状の寒天質を抽出し、型に入れて冷やし固めた食品 です。これを「ところてん突き」と呼ばれる道具で麺状に突き出すと、ところてんが出来上がります。つるんとのど越しが良く、ゼリーとは異なるしっかり食感が特徴です。 ところてんは冷やして食べることが多く、古くから清涼感のある夏の食べ物として親しまれてきました。関東では酢しょうゆでさっぱりと、関西ではきな粉や黒蜜をかけて甘味に、など地域によってさまざまな食べ方があります。 ■「ところてん」と「寒天」の違いは製法! 「ところてん」と「寒天」は同じ原料からできていますが、 製法が異なります。 寒天とは、ところてんを凍らせて乾燥させたもの。寒天を作る前にはまず、ところてんを作る必要があるのです。製法や形状により、角寒天、糸寒天、粉末寒天などの種類に分けられます。 また、寒天は乾物の状態なので、食べるときには、再度お湯で煮溶かして固めます。ところてんは少し磯の香りが残りますが、寒天はほとんど無味無臭。そのため、 ようかんやゼリーなどの材料にされることが多いです。 ■ところてんの【初物】が味わえるのはいつ? ところてんは通年生産されているため季節問わず食べられますが、 天草漁が行われるのは、毎年5月末から初夏にかけてです。 つまり、この時期にところてんの初物が味わえます。 伊豆半島は日本でも有数の天草の産地です。なかでも海女さんが手摘みで丁寧に採取するものは、“最高級の優良天草”として取り扱われています。 ■おかずからデザートまで! ところてんの人気レシピ7選 ・ところてん納豆 混ぜるだけの簡単調理。ヘルシーなところてんと栄養満点な納豆を組み合わせます。お好みでナメタケやミョウガを加えれば、おつまみや夜食にも最適な一品に。ダイエット食としておすすめです。 ・ところてんのエスニックサラダ ところてんにパクチーやナンプラーを加え、エスニック風に仕上げるサラダです。春雨の代わりにところてんを使えば、水で戻す手間もなく楽チン。ツルッとさっぱりいただけて、暑い日にもってこいです。 ・ところてんのバルサミコサラダ ところてんをバルサミコ酢ドレッシングで和える、おしゃれな洋風サラダです。バルサミコ酢の甘酸っぱさがところてんによく合い、サラダの満腹感もUP。お好みの野菜でアレンジしてみましょう。 ・ところてんのナメコ和え ところてん×ナメコが合わさって、のど越し抜群! 全体を混ぜ合わせて、ツルネバ食感を楽しみましょう。キュウリの食感もいいアクセントに。合わせだしはゴマ油やラー油入りで、ビールのおともにも最高です。 ・ところてんのヘルシーお吸い物 ところてんはやさしい味わいのお吸い物とも好相性です。手軽にボリュームUPでき、ダイエット中にも◎。仕上げに、すりおろしたキュウリを加え、さっぱりと夏向けに。 ・ガスパチョ風ところてん 和風なところてんをトマトジュースを使って、洋風にアレンジ。トマトの酸味とオリーブ油の風味が効いていて、さっぱりとしたところてんと見事にマッチ。ひんやり冷製スープは暑い日にうれしいですね。 ・小豆ところてん 冷たいヘルシーデザートを食べたい方にイチオシ! 市販の粒あんを冷水で溶き、ところてんと一緒に盛りつけるだけと簡単です。お好みでフルーツをトッピングすれば、オシャレな雰囲気に仕上がりますよ。 ところてんはヘルシーでダイエット中でも罪悪感なく食べられます。もう1品おかずが欲しいときや小腹が空いたときにも大活躍! 今回ご紹介レシピを参考にして、いろんなアレンジでところてんを食べてみてくださいね。
2024年06月04日6月6日は「らっきょうの日」。 初夏に旬を迎え、土つきの生らっきょうが店頭に並ぶこの時期に、自家製の甘酢漬けを作ってみませんか? 漬物にすれば、1年中みずみずしい味を楽しめて、漬け汁はドレッシングなどにも活用できます。 そこで今回は、自家製らっきょう漬けの作り方のほか、らっきょうを使った絶品レシピ【15選】をご紹介します。 刻んでソースにしたり、炒めたり、揚げたりといろんな食べ方が満載です。 ぜひ参考にしてください。 ■【らっきょうの日】とは? 旬のおいしいらっきょうをより多くの方に知って、楽しんでもらうために、6月6日は「らっきょうの日」に制定されています(2012年に日本記念日協会に認定)。 らっきょうの旬であること、漢字の「六」がらっきょうが土の中でじっくりと成長する姿をイメージさせること、数字の「66」はらっきょうが2粒並んだカタチに似ているなどの理由から、6月6日が選ばれました。 ■初夏の手仕事【自家製らっきょう】の作り方 らっきょうを購入した日に作るのがおすすめ! 漬ける前にしっかりと水分を拭き取りましょう。 食べ始めの目安は約1ヶ月後。しっかりと味がしみ込み、シャキッとした歯ごたえが存分に楽しめます。密閉させて冷蔵保存すれば1年ほど日持ちますよ。 詳しい作り方については以下をご覧ください。 ■調理時間10分以内! らっきょうの<簡単>レシピ5選 10分以内で作れる簡単時短メニューを厳選! あと1品欲しいときに活躍してくれます。 ・らっきょうのおかか和え らっきょうの酢漬けと豆苗を調味料で和えるだけ。ショウガの風味が効いていて、食欲をそそります。沖縄では島らっきょうを使う定番の食べ方で、お酒のアテに最高ですよ。 ・トマトサラダらっきょうドレッシング トマトを刻んだらっきょう、甘酢、ゴマ油で和えます。さっぱりと食べやすい一品です。らっきょうの酸味がトマトの甘みを引き立て、シャキシャキ食感がいいアクセントに。そうめんなどにトッピングしてもおいしそうです。 ・らっきょうとキュウリの和え物 火を使わずに、切って和えるだけの暑い日にもうれしい副菜。らっきょうとキュウリのシャキシャキ食感が楽しいです。よく冷やしていただきましょう。口の中がさっぱりして、箸休めに大活躍します。 ・大根の梅らっきょう和え らっきょうの甘酢を活用するので調味料要らず! 細切りのらっきょうと叩いた梅を合わせた、さっぱり風味の和え衣が美味です。疲労回復の効果が期待できるため、体がバテ気味の梅雨や夏にぴったりな一品ですね。 ・卵とホタテの和風ユズコショウ風味カナッペ トーストしたフランスパンに、らっきょうと混ぜたゆで卵をトッピング。らっきょうの歯ごたえが心地良く、ピリッとしたユズコショウが全体の味を引き締めます。おつまみやオードブルにおすすめです。 ■子どもでも食べやすい! らっきょうの<タルタル>レシピ5選 らっきょうは刻んでタルタルソースに入れるのもおすすめ! お子様でも食べやすく、揚げ物や温野菜によく合います。 ・白身魚のフライタルタル添え 魚介のフライに欠かせないタルタルソースにらっきょうを入れると、ひと味違ったおいしさに。玉ネギやピクルスを使うよりも下処理いらずで簡単です。ほど良い酸味でさっぱりと食べられますよ。 ・サーモンタルタルホイル焼き 鮭にらっきょうタルタルとチーズをトッピングしておいしさ倍増! 子どもウケも良く、魚が苦手な方でも食べられそうです。見た目も豪華で、おもてなしやパーティーにも◎。 ・生鮭のソテー和風タルタル添え らっきょう、大葉、ユズ汁が入った和風タルタルソースがポイント。歯ごたえと香りを楽しめて、食欲がない日でもこれならペロリと食べられそうです。和食にも洋食にも合うので、ぜひお試しを。 ・カレータルタルポテトサラダ らっきょうタルタルをカレー味にアレンジ! スパイシーな風味が食欲をそそり、ホクホクのジャガイモとよく合います。切って和えるだけと手軽で、お弁当のおかずやおつまみに良さそうですね。 ・鶏の香味焼き和風マヨ和え こんがり焼いたひと口サイズの鶏肉を、らっきょうタルタルで和える一品です。ほんのりユズコショウを効かせるため、見た目よりもさっぱりといただけます。紫玉ネギの上に盛れば、サラダ感覚で食べられそうですね。 ■新感覚! らっきょうの<アレンジ>レシピ5選 らっきょうは炒めたり揚げたりしても◎。ひと味違うおいしさを発見できます。 ・生らっきょうとミョウガのきんぴら 生らっきょうとミョウガをせん切りにして炒める、大人向けのきんぴらです。シャキッとした食感と爽やかな風味がお酒によく合います。新鮮な生らっきょうを手間なく調理できるのも魅力。お酒好きな方にはぜひ試して欲しいレシピです。 ・鶏むね肉とらっきょうのマヨ和えサラダ しっとりした鶏むね肉にらっきょう入りのマヨダレが絶妙にマッチ。キュウリの歯ごたえも良いです。鶏むね肉はレンジでチンするだけなので、パパッと作れますよ。よく冷やしてから召し上がれ。 ・ショウガとらっきょうのかき揚げ 甘酢ショウガとらっきょうをかき揚げに。油と合わせることで素材の甘さが引き立ち、何もつけなくてもおいしいです。そばやそうめんのトッピングにしても、もちろんOK。 ・らっきょうそぼろのせ冷奴 鶏ひき肉のそぼろに刻んだらっきょうと白ネギをプラスする、おつまみ冷奴です。らっきょうの食感がアクセントとなり、ヘルシーで食べ応えがあります。暑い日の晩酌タイムにいかがですか? ・らっきょうのネギダレそば らっきょう、キュウリ、干しエビにネギダレソースを合わせます。冷やし中華のようにさっぱりといただけます。らっきょうの風味と食感がいい味を出し、暑い季節に最適な一品です。 初心者でも失敗することなく作れる、らっきょうの甘酢漬け。らっきょう本来の歯ごたえを味わえ、残りは保存食として少しずつ食べることができます。初夏の手仕事として、時間があるときにのんびり工程を楽しみながら作ってみてくださいね。
2024年06月03日スープや具材を一緒に炊き上げるイタリアの米料理「リゾット」。 トマトがベースのリゾットはほど良い酸味があり、 さっぱり食べたいときや暑い日にもおすすめです。 栄養たっぷりで比較的カロリーも低く、ダイエットにも向いています。 そこで今回は、絶品トマトリゾットの作り方・レシピ【6選】をご紹介。 人気リゾットレシピ【10選】も厳選したので、好みや気分に合ったものが見つかりますよ。ぜひ参考にしてください。 ■プロ直伝【トマトリゾット】の作り方 フライパンひとつでOK。 トマト缶で手軽に作れ、鶏肉や野菜がたっぷり入ってボリューム満点です。仕上げに粉チーズをたっぷり振りかけましょう。玄米を使うと煮崩れしにくく、栄養豊富で満腹感も得られますよ。 ■【簡単アレンジ】トマトリゾットのレシピ6選 ・チキントマトリゾット 市販のトマトジュースを活用! トマトの酸味が効き、鶏肉やキノコの旨味もしみ出て、手間をかけずとも本格的な味わいに。お米の粒を潰さないよう、煮込んでいるときは混ぜすぎないようにしましょう。 ・カキのトマトリゾット カキの旨味と生トマトの酸味の絶妙にマッチして、深みのある味わいに。亜鉛やリコピンがたっぷりなので、体にもいいことづくし。カキが苦手な方でもこれなら食べやすそうです。 ・大豆のトマトリゾット 余っている炒り大豆で、栄養満点なトマトリゾットが完成。炒り大豆はトマトジュースに一晩漬けておけば、あとは炊いたご飯で手軽に作れます。隠し味のハーブが効いて、まるでお店の味です。 ・シーフードトマトリゾット 具材を炒めてひと煮立ちすれば、あとはスープジャーが調理してくれる便利レシピ。作るときは生米を入れますが、食べる頃にはしっかり戻りおいしく仕上がります。トマト缶×シーフードミックスで手軽に作れるため、お弁当におすすめです。 ・トマトの焼きリゾット トマトリゾットをオーブンでこんがり焼いて、ドリア風の焼きリゾットにアレンジ! 表面はカリッと香ばしく、いつもと違ったおいしさが楽しめます。残ったリゾットのリメイクとしても便利ですね。 ■【トマト以外も盛りだくさん!】人気リゾットレシピ10選 ・キノコのリゾット マイタケ、エリンギ、シイタケの3種を使う、キノコの旨味がお米にギュッと詰まった一品です。チーズでコクをプラスし、出来上がりの瞬間からいい香りが広がります。ワインとよく合い、おもてなしにもぴったりです。 ・モッツァレラチーズリゾット これぞシンプルで王道! お米を白ワインでアルデンテに茹で、熱々のうちにモッツァレラチーズをからめます。一口頬張ると、チーズの風味がふわりと広がって絶品です。わりとあっさりしているので、ペロリと食べられますよ。 ・ポタージュスープごはん ズボラさん必見! マグカップ×電子レンジで作る即席リゾットです。コーンスープの素で簡単に味が決まり、ひとりご飯や軽食にぴったり。洗い物も少なく、忙しいときにうれしいですね。 ・野菜ミルクリゾット 冷蔵庫にある残り野菜でOK。クリーミーなミルク味のリゾットに、バターやニンニクの風味が加わって食欲をそそられます。子どもウケも良く、野菜をおいしく食べてくれる万能メニューです。 ・カルボナーラ風リゾット 余ったご飯が濃厚カルボナーラ風リゾットに大変身! 牛乳、コンソメ、チーズなどの手軽な材料で作れて、ランチにおすすめです。仕上げに卵黄をトッピングし、とろとろ食感を楽しんで。 ・アスパラとタコのリゾット タコのプリッと食感が楽しい、地中海風のリゾットです。タコの旨味をお米が吸い、味わい深い。一品で主食にも、おつまみにもなり、お酒好きにはうれしい一皿です。 ・和風桜エビのリゾット 洋風になりがちなリゾットを桜エビを使って和風にアレンジ。彩りや旨味をプラスしてくれ、シンプルながらも美味。出汁やショウガの風味が効いていて、和食のおかずとも相性バッチリです。 ・キャベツとベーコンのコーンリゾット 相性抜群な「キャベツ×ベーコン」で作れるお手軽レシピ。残りご飯でOK。クリームコーン缶でまろやかに仕上げるため、お子様も好きな味わいですよ。胃にやさしいので、夜食にもどうぞ。 ・みそ風味リゾット みそ×牛乳は意外にも好相性。ほんのり和風な味わいに仕上がります。野菜を加えるとさらに風味が増し、レシピのようにカボチャをたっぷり入れると栄養もしっかり摂れますよ。 ・オートミール豆乳リゾット ご飯をオートミールに置き換えれば、ヘルシーで栄養満点! オートミール自体に甘みがあり、豆乳で煮るとコクが出ておいしく仕上がります。いろんな食材でアレンジが効きそうです。 トマトは旨味成分のグルタミン酸を豊富に含む ため、必要最低限の調味料でおいしいリゾットが作れます。ほど良い酸味があっさり食べられるのも魅力。見た目も華やかでパーティーやおもてなしにもおすすめです。ぜひ今回ご紹介したレシピを参考にして、いろんなリゾットを作ってみてくださいね。
2024年05月30日日に日に暑さが増し、エネルギー切れになっていませんか? そんなときは スタミナ野菜の代表、ニラを取り入れましょう。 3月~5月は旬の時期でもあり、葉が柔らかくて栄養価が高いです。 ニラは火が通りやすいので、忙しいときにもぴったりな食材。 サッと茹でて調味料と和えれば、栄養満点な一品が作れます。 今回は、副菜やおつまみに便利なニラの和え物レシピ【15選】をご紹介。 いずれも10分以内で作れる時短メニュー なので、ニラが冷蔵庫にある方はすぐに作れますよ。ぜひ参考にしてください。 ■10分以内【副菜】ニラの和え物レシピ5選 ・モヤシとニラの中華和え ゴマ油とすりゴマの風味を効かせます。モヤシとニラのシャキッとした歯ごたえがやみつきになりますよ。さっぱりといただけるのも魅力です。お好みで鶏ささ身やハムを加えて、ボリュームを出してもいいですね。 ・ニラ明太納豆 意外な組み合わせですが、明太子のピリ辛、ニラの風味が納豆の風味をマイルドにしてくれます。スルッと食べやすく、食欲がないときにもおすすめです。 ・ニラのからしマヨ和え からしマヨとすりゴマの和え衣がニラの独特の風味をカバーするため、ニラが苦手な方でも食べやすいです。からしのピリ辛がアクセントになり、おつまみにも最高ですよ。 ・ニラとサバ缶の和え物 ニラと手軽なサバ缶を組み合わせれば、スタミナおかずが時短で完成! 味つけはしょうゆのみですが、ニラの風味とサバの旨味でご飯にも抜群に合います。仕上げにレモン汁などで酸味を加えると、暑い日でも食べやすいです。 ・ニラとシメジのヘルシーゴマ和え 和食の定番副菜、ゴマ和えをニラとシメジで作りましょう。ヘルシーで栄養満点です。ゴマの香ばしさが食欲をそそり、噛むたびに素材の旨味が口の中に広がります。 ■10分以内【お弁当】ニラの和え物レシピ3選 ・ニラのお浸し ニラ、ニンジン、ちくわで作る、3色の彩り鮮やかな一品です。ゴマ油で香り良く仕上がり、お箸が進みます。大人用はラー油でピリッと辛味を加えてもおいしいですよ。 ・モヤシとニラのおかか和え 和風な一品と思いきや、酢醤油やゴマ油を使い、中華風のあっさり味に。暑い日でもペロリと食べられます。仕上げにかつお節で和えれば水分を吸い、作り置きやお弁当のおかずに最適です。 ・ちくわとニラのゴママヨ和え ニラの風味がゴママヨ衣でまろやかになり、子どもにも人気な味です。ちくわを加えることで簡単にボリュームをUPでき、色合いもキレイに。おつまみメニューとしても活躍してくれそうです。 ■10分以内【おつまみ】ニラの和え物レシピ5選 ・モヤシとニラのキムチ和え 暑い日にはピリ辛おつまみが欲しいところ。キムチとゴマ油の風味を効かせて、ピリッとコク旨に仕上げましょう。シャキシャキ食感が心地良く、野菜をたっぷり食べられますよ。 ・ニラとタコの酢みそ和え 茹でたニラとタコをからし酢みそで和えましょう。ニラのビタミン、タコのタウリンで疲労回復効果も期待できます。しっかり食感で、食べ応えも十分。ビールや日本酒、焼酎とのペアリングも最高です。 ・ニラのゴマ油おひたし ゴマ油やラー油が効いたタレがニラと相性抜群! 甘じょっぱくてピリ辛な味つけが、お酒と抜群に合います。ニラだけで作れて、大量消費したいときにもっていいです。 ・砂肝とニラのオイスターソース和え 砂肝のコリコリ食感とシャキッとしたニラの風味が好相性。旨味のあるオイスターソースで簡単に味が決まります。がっつりスタミナ味で、これはご飯もビールも進んじゃいますね。 ・ニラとザーサイの和え物 味付きザーサイを活用する、調味料不要の即席おつまみメニューです。ザーサイのほど良い塩気とニラの風味が絶妙にマッチし、お箸が止まらないおいしさ。味付きザーサイが余っていたら、ぜひ作りたいですね。 ■10分以内【アレンジ】ニラの和え物レシピ2選 ・韓国風春雨サラダ 韓国風の甘辛味が食欲をそそり、暑い日でもさっぱり食べられるメニューです。ニラとニンジンは春雨と同じ鍋で茹でて調理時間を短縮。牛肉の代わりにコンビーフ缶を使うので手軽に作れますよ。 ・ニラ納豆奴 ニラと納豆の最強コンビでパワーアップ! さっぱりスタミナ満点のアレンジ冷奴です。しょうゆにゴマ油の風味やからしのピリ辛が効いていて、食欲をそそります。豆腐ではなく、熱々のご飯にのせても絶品です。 ニラは比較的安価で栄養もあるため、毎日の献立に積極的に取り入れたい食材のひとつです。独特の風味が気になる方も、 組み合わせる食材や調味料を工夫する ことで、おいしく食べられます。ぜひ今回ご紹介したレシピを参考にして、ニラを使った簡単おかずのレパートリーを増やしてみてくださいね。
2024年05月29日味がしっかりしみ込んで黄身がトロッとおいしい「煮卵」。 作り置きしておけば、 あともう1品の副菜に、おつまみに、お弁当のおかずに大活躍します。 しかし、いつも味つけが決まらない…なんてこともあるでしょう。そこで今回は、 基本の煮卵の作り方やアレンジ煮卵レシピ をご紹介します。 煮卵はお肉やお米とも相性バツグン! 煮卵を使った主食・おかずメニューも集めたので、毎日の献立にお役立てください。 ■作り置きに大活躍【煮卵】の作り方 覚えやすい 黄金比のたれで失敗しらず。 煮卵を漬ける時間はお好みですが、半日~ひと晩ほどがおすすめです。作り置きしておけば、おかずはもちろん、おつまみやトッピングにと幅広く活用できます。 ■好みの味を探そう! 煮卵の<味変>レシピ4選 煮卵は甘辛いしょうゆ味が定番ですが、それ以外にも色んな味づけのアレンジができます。いつもの味に飽きたらぜひお試しを! ・エスニック風味の半熟煮卵 「オイスターソース」と「ナンプラー」を加えるだけで、エスニック好きにはたまらない煮卵が完成。しっかり味でビールのおつまみに最高です。お好みでパクチーや水菜を添えてどうぞ。 ・麺つゆde煮卵 ズボラさん必見! 味つけは「麺つゆ」のみの簡単・時短レシピです。お好みで八角を入れると、中華風の本格的な味わいに近づきます。旨味が感じられ、ご飯を何杯でもおかわりできそうです。 ・ウズラの卵のケチャップ煮 「ケチャップ」で作る煮卵はご飯によく合う味わいで、お弁当のおかずにぴったり。ほんのり甘く、子どもにも大人気です。洋風メニューに添えたり、野菜と和えてサラダにしたりしても◎。 ・ウズラの卵のショウガ煮 しょうゆベースの煮汁にショウガの風味が効かせて。さっぱりと食べられる一品です。しっかり煮れば、おでん風の固茹でに。煮汁がじんわりしみておいしく、食欲を増進してくれます。 ■主食やおかずにも! 煮卵を使った料理レシピ10選 煮卵を料理に使うことで、いつものメニューもちょっと豪華になります。 ・煮卵入り豚の角煮 豚の角煮と煮卵は王道の組み合わせ。豚肉の旨味が煮卵にしみ込んで、白いご飯にぴったりなおかずになります。米のとぎ汁で下茹ですると肉の臭みを抑えられますよ。圧力鍋なしでもトロトロ柔らかに仕上がり、絶品です。 ・手羽元と卵の黒酢煮 鶏手羽元の煮物は和食の定番おかず。煮汁で煮卵を一緒に作れば、ボリュームも見た目も豪華になります。黒酢のコクと酸味が効いていて、こってりなのに後味さっぱりです。 ・牛肉と大根の照り煮 味つけは“焼き肉のタレ”のみの超簡単レシピです。旨味たっぷりの牛肉と、味のしみた大根や卵がたまりません。ご飯が進むこと間違いなしです。仕上げに大根葉を添えれば、彩りもGOOD。 ・厚揚げと卵の煮物 厚揚げと卵に甘辛味がじんわりなじんだ、ほっこりやさしい煮物です。厚揚げのコクでおいしさがUPし、お肉なしでも満足できます。子どもウケも良く、大人は一味唐辛子をかけておつまみ代わりにも。 ・味噌だれおでん おでんに欠かせない具材と言えば「煮卵」。おいしく作るコツは煮込む時間だけでなく、出汁に浸して冷ます時間も取ること。こちらのレシピはみそダレをかけていただくので、ご飯のおかずにも最適です。 ・豚肉と大根のコーラ煮 固くなりがちな豚ブロック肉をコーラで煮ると、お箸で崩れるほど柔らかに。味にコクと甘みも足してくれます。卵と大根をプラスすれば、ボリューム満点のがっつりおかずが完成です。 卵のウーロン茶煮 「ウーロン茶」と「紹興酒」を使う中華風の煮物です。豚肉の脂でこっくり煮込みますが、ウーロン茶の独特の渋みで後味すっきり。卵は風味が良く、彩りもキレイに仕上がりますよ。 ・煮卵のせポテトサラダ ポテトサラダの上に煮卵を豪快にトッピング。半熟の黄身がトロッとからみ、お酒に合う居酒屋メニュー風です。煮卵はお好みで潰しながらざっくり混ぜて召し上がれ。 ・煮卵おにぎり しっかりと味がしみ込んだ煮卵はご飯との相性抜群! レシピはうずらの卵を使い、ひと口サイズで作っていますが、通常の煮卵をまるごと包んでボリューム満点にするのもアリ。 ・半熟煮卵の中華粥 お粥に香菜(パクチー)、煮卵、白髪ネギをトッピングして、仕上げにゴマ油をたらしましょう。ほっこりおいしく、シンプルながらも満足感があります。風邪気味のときや、胃を労わりたいときにおすすめです。 そのまま食べても、料理に使ってもおいしい煮卵。たっぷりと作り置きしておけば、何かと重宝すること間違いなし! 冷蔵庫で保管して、4~5日を目安に食べ切る ようにしてくださいね。
2024年05月23日1年中手に入りやすい「豚こま×キャベツ」は家計の強い味方。 コスパ抜群で、食べ応え満点のメニューが作れます。 しかし、付け合わせのサラダや汁物はどうしよう…と悩む方もいるでしょう。 そこで今回は、「豚こま×キャベツ」の人気メニューのほか、献立作りに役立つサラダ・汁物・副菜レシピ【12選】を紹介。 栄養バランスやメニュー決めのヒントが詰まっています ので、ぜひ参考にしてください。 ■【主菜】豚こま×キャベツの人気レシピ3選 ・豚こまと野菜の甘みそ炒め しっかり味の甘みそでご飯が進む一品です。豚こま肉は片栗粉をまぶし、ジューシーに仕上げます。野菜たっぷりで作れば、栄養も彩りも満点。冷めても美味しく、作り置きにもおすすめです。 ・豚こまキャベツのピリ辛炒め コチュジャンの旨辛ダレがよくからみ、ご飯やビールが進むこと間違いなし! 最後に回しかける卵液が辛味をマイルドにしてくれます。野菜がたっぷり食べられるため、暑い日でも食欲増進しそうですね。 ・豚こまのショウガ焼き丼 甘辛の生姜焼きとご飯が最高に合い、家族みんなが喜ぶメニューです。たっぷりのせん切りキャベツで栄養バランスも整います。丼なら洗い物が少なく、忙しい日はこれに決まり! ■【サラダ】豚こま×キャベツの献立レシピ4選 ・トマトと玉ネギのサラダ トマトと玉ネギを甘酢ドレッシングで和えるため、さっぱりと食べられます。よく冷やしておくのがおすすめ。豚こま×キャベツの献立にあると、彩りをUPしてくれます。 ・ホウレン草のお浸しサラダ ホウレン草にチリメンジャコをプラスして、旨味も栄養もたっぷりに! くせがなく、あっさりといただけます。豚こま×キャベツの献立に不足しがちな栄養をカバーできるのもポイント。 ・ニンジンのツナマヨサラダ みんなが大好きなツナマヨ味で、ニンジンがたっぷり食べられます。大人用にはマスタードで辛味を効かせても◎。電子レンジで簡単に作れて、もう1品欲しいときにも便利。ビタミンカラーで食卓も華やぎます。 ・大根の和風サラダ 大根のせん切りにかつお節をトッピングし、ポン酢しょうゆを回しかけるだけ。さっぱりとしていて、やみつきになる味です。大根は胃腸の消化吸収を助けるとされているため、豚こま×キャベツガのこってり系のおかずとも好相性ですよ。 ■ 【スープ】豚こま×キャベツの献立レシピ4選 ・具だくさん大根のみそ汁 大根、ニンジン、玉ネギ、油揚げと具だくさんにすれば、それだけでおかず代わりに。豚こま×キャベツの主菜と合わせて「一汁一菜」でも十分。栄養もしっかり摂れて、お腹も大満足しますよ。 ・豆腐と干しシイタケのスープ シイタケの戻し汁をスープに活用し、シンプルながらも旨味たっぷり。ほんのり酢を効かせるので、さっぱりといただけます。和洋中どんな料理にも合い、食欲増進をサポートしてくれそうです。 ・中華風かき玉スープ 冷蔵庫に卵があればすぐ作れる、困ったときのお助けスープです。エノキを足すと自然と噛む回数が増え、満足感もUP。やさしい味わいなので、主菜はしっかりした味つけのものにすると全体のバランスが整いますよ。 ・モヤシのとろ~り春雨スープ 豚こま×キャベツの献立をヘルシーにボリュームUPしたいときはコチラ。モヤシ×春雨のコスパ最高コンビで、食べ応えのある一品に。とろみがあって飲みやすく、ショウガ入りで体も温まります。 ■ 【副菜】豚こま×キャベツの献立レシピ4選 ・キュウリとワカメの酢の物 豚こま×キャベツの献立に、さっぱり感をプラスしたいなら酢の物がおすすめ。ショウガ汁がいいアクセントになって、食欲を刺激してくれます。夏バテ対策としても役立つ一品です。 ・ヒジキの煮物 鉄分、カルシウム、食物繊維が豊富な「ヒジキの煮物」は女性にうれしい付け合わせ。ゴマ油でコクをプラスし、炒め煮にするのがポイントです。95Kcalと低カロリーで、献立のあと1品にも使いやすいです。 ・長芋の梅おかか和え 長芋を叩いたら梅肉と調味料で和え、かつお節を散らせば完成です。ポリ袋で作るので洗い物ゼロ。さっぱり食べられて、箸休めにもってこいです。豚こま×キャベツのこってりおかずとぜひ合わせてみてください。 ・冷や奴のキムチのせ 夏の定番、冷奴はササッと食卓に出せて、「何かあと1品」に役立つメニューです。キムチとゴマ油を組み合わせることで食欲をそそられます。おつまみ代わりにもなりますよ。 「彩り・栄養価・ボリューム」をプラスする ことで、ベストな献立が完成します。豚こま×キャベツの料理にあと1品欲しい…というときは、ぜひ今回ご紹介した付け合わせレシピを参考にしてくださいね。
2024年05月23日普段のおやつや手土産として人気の焼き菓子「バームクーヘン」。 自分で作るのは難しいと思われるかもしれませんが、 実はおうちにあるもので簡単に作れるんです。 そこで今回は、バームクーヘンの作り方や、市販のバームクーヘンを使ったアレンジレシピ【12選】をご紹介。 バームクーヘンが食べ切れずに残ってしまった場合にも役立つ ので、ぜひ参考にしてみてくださいね! ■人気焼き菓子【バームクーヘン】とは? バームクーヘンとはドイツ発祥の焼き菓子で、 バウムは「木」、クーヘンは「ケーキ」 を意味します。中央にドーナツ状の穴があり、切り口が木の年輪のような模様なのが特徴です。 回転する太い棒にケーキ生地をかけて回しながら焼くを繰り返し、層状に焼き上げていきます。ケーキの乾燥を防ぐために、仕上げにフォンダン(クリーム状に練ったシロップ)やジャムでコーティングすることも。 バームクーヘンは軽くそいで切り、 たっぷりと生クリームを添えていただくのが本場ドイツ流。 ドイツではお祝いやクリスマスなど特別な日にしか食べない高級品ですが、日本ではバームクーヘンの年輪に「継続」や「成長」の意味合いを持たせ、贈り物やギフトに多用されています。 ■卵焼き器で絶品【バームクーヘン】の作り方 「卵焼き器」と「ホットケーキミックス」を活用。 厚紙とアルミホイルで芯を作り、流した生地を巻きつけて繰り返し焼けば、バームクーヘンのあの形が出来上がり! 粗熱が取れたら芯を取り外し、お好みの厚さにカットしましょう。 ■バームクーヘンの<簡単>アレンジ4選 ・バームクーヘンのハチミツがけ バームクーヘンにハチミツをかけるだけで、手軽にワンランクUP! しっとり感がプラスされ、上品な味わいを楽しめます。きらきらと輝いて、見た目もおしゃれですね。 ・あったかバウムクーヘン バームクーヘンをトースターで焼けば、外はサクサク、中はふわふわの新食感に。冷たいアイスを添えれば、もう最高のデザートです。焼きすぎて焦げないようしましょう。 ・チョコバウムクーヘン バームクーヘンに溶かしたチョコをコーティング+好きなトッピングをして、オリジナル“デコバウム”を作ってみませんか? お子様でも簡単に作れて、おやつやプレゼントにもおすすめです。 ・カラメルバームクーヘン バームクーヘンをキャラメリゼして、ブリュレ風にアレンジ。表面がカリッと美味しく、ほろ苦いカラメルソースがリッチな味わいに仕上げてくれます。何度でもリピートしたくなるおいしさです。 ■バームクーヘンの<洋風>アレンジ5選 ・たっぷりトライフル グラスにバームクーヘン、フルーツ、カスタードを重ねるだけで、ちょっと特別なおやつの出来上がり。カスタードは電子レンジで簡単に作れます。大きめの器で作って、みんなで取り分けても楽しいですね。 ・ドーナツみたいなラスク バームクーヘンを厚さ1cmほどにスライスしてオーブンで焼くと、サクサクのラスクに大変身! 普段のおやつにはそのまま、贈り物にはチョコペンやマシュマロでかわいらしくデコってみてはいかがでしょうか。 ・バウムクーヘンケーキ 大きめのバームクーヘンを使って、手軽にデコレーションケーキが作れます。バームクーヘンを横半分に切り、お好きなフルーツとクリームをはさみましょう。側面にクリームを塗らないので意外と簡単です。 ・簡単ショートケーキ ショートケーキをスポンジ生地から作るのは大変ですが、バームクーヘンを土台にすれば楽チン。表面にホイップクリームを塗り、イチゴを飾って完成です。お菓子作り初心者でも気軽に挑戦できそうですね。 ・チョコフォンデュ とろ~り濃厚チョコフォンデュソース×バームクーヘンは至福のおいしさ。フルーツやマシュマロなどいろんな具材を用意して楽しみましょう。パーティーや女子会におすすめです。 ■バームクーヘンの<和風>アレンジ3選 ・ホワイト抹茶チョコバウム 抹茶好き必見! バームクーヘンに抹茶ホワイトチョコをコーティングする、見た目もかわいいスイーツです。ほろ苦さと甘みの組み合わせが美味。ちょっとしたプレゼントにも良さそうですね。 ・春のケーキ 抹茶クリームがけ 器にバームクーヘンを盛り、淡い抹茶クリームを添えてイチゴを盛るだけ。クリームは少し柔らかめにして、とろりとこぼれそうなデコレーションにすると華やかで映える見た目になります。 ・ねんりんようかん 抹茶味のバームクーヘンの中央部分にようかんを詰める、大人の贅沢和スイーツです。味や食感に変化があり、飽きずに食べられます。切り分けたときの二層の断面が美しい! おもてなしの一品としても活躍してくれそうです。 バームクーヘンをおうちで手作りしたり、市販品にちょっとアレンジを加えたりして、おうちカフェタイムを充実させましょう。今回ご紹介したレシピを参考にして、好みの食べ方を探してみてくださいね。
2024年05月18日暑い日が続くと、さっぱりとした食べ物が恋しくなりますよね。 今回は、晩春から夏にかけて食べたい、さっぱりとした マリネサラダのレシピ【15選】をご紹介 します。 ちょっとした工夫で普段のサラダをおいしくアップデートでき、栄養をたっぷり摂ることができます。 野菜、肉、魚介、フルーツなど いろんな食材を使ったレシピが満載です。ぜひお試しを! ■【簡単10分】マリネサラダのレシピ4選 ・トマトのマリネサラダ 玉ネギ入りのドレッシングでトマトをマリネするだけ。玉ネギのサクサク食感とトマトの組み合わせが最高においしいです。よく冷やしてから食べるのがおすすめ。硬い・甘くないトマトのアレンジにも◎です。 ・スモークサーモンとゆでキャベツサラダ 茹でたキャベツとスモークサーモンをEVオリーブ油、レモン汁で和える一品です。シンプルな味つけで、さっぱりとキャベツがたくさん食べられます。パスタなど洋食の付け合わせにぴったりです。 ・サラダチキンの中華風マリネサラダ 市販のサラダチキンを使えば、ボリューム感のある副菜が時短で完成! ニンニクやゴマ油が効いた中華風の味つけで、野菜がモリモリ食べられます。栄養価が高く、ダイエットメニューとしても良さそうですね。 ・トマトアボカド長芋の塩麹マリネ 切って和えるだけでオシャレに仕上がるため、ランチや女子会にもおすすめです。トマト、アボカド、長芋といろんな食感を楽しめるのが魅力。塩麹が野菜の旨味を引き出してくれます。暑い日はご飯にのせて食べるのもアリ。 ■【お肉】マリネサラダのレシピ4選 ・焼きナスと生ハムのマリネサラダ とろりと甘みが増した焼きナスと生ハムの塩気が好相性。オリーブ油とビネガーでイタリアン風にマリネし、白ワインが欲しくなる一品です。夏のおもてなしにも喜ばれそうですね。 ・焼きチキンのマリネサラダ 焼いた鶏むね肉をたっぷりの薄切り野菜とマリネし、せん切りキャベツの上にのせていただきます。ヘルシーながらも食べ応えがあります。マイルドな酸味で、ご飯とも好相性です。 ・キノコと生ハムのマリネサラダ キノコと生ハムの旨味がたっぷり味わえるマリネサラダです。火を使わずに電子レンジで手軽に作れます。さっぱりとヘルシーで、箸休めやお酒のおつまみにぴったりです。 ・鶏ささ身と新玉ネギのマリネサラダ みずみずしい新玉ネギとヘルシーな鶏ささ身を使う、さっぱりと食べられる一品です。玉ネギはマリネ液で和えることで辛味が和らぎます。シンプルで幅広い料理に合いますよ。たっぷり作って常備菜にすると便利です。 ■【魚介】マリネサラダのレシピ4選 ・イカのマリネサラダ イカとたっぷりの野菜をマリネして彩り満点! デパ地下のお惣菜のような一品です。マリネ液の酸味がイカの上品な甘みを引き出してくれます。よく冷やして、爽やかな白ワインと合わせたいですね。 ・マグロのマリネサラダ マグロの切り身をマリネ液に漬けて、冷蔵庫で冷やしておきましょう。野菜の準備ができたら、あとは和えるだけ。仕上げに揚げた餃子の皮を散らせば、食感も楽しいです。 ・スモークサーモンとオレンジのマリネサラダ 色鮮やかなビタミンカラーが食卓に華を添え、ごちそう感たっぷり。塩味と酸味のバランスが良く、爽やかな風味を堪能できます。季節によって柑橘系の果物を変えてもいいですね。 ・カツオのマリネサラダ カツオのたたきに玉ネギ入りの和風マリネ液をからめて、食べ応えUP。ニンニクやショウガが効いてお箸が止まらないおいしさです。キュウリやスプラウトなどを一緒に盛り合わせ、サラダ感覚で召し上がれ。 ■【アレンジ】マリネサラダのレシピ3選 ・トマトマリネのスパゲティーサラダ トマトのマリネを活用して、デリ風のオシャレなスパサラを作りましょう。トマトの甘みと酸味が全体に行き渡り、オレガノの香りがいいアクセントに。後味さっぱりで暑い日におすすめです。 ・ミックスビーンズと玉ネギのマリネのライスサラダ ミックスビーンズと玉ネギのマリネをご飯に混ぜて、ライスサラダにアレンジ。ツナ缶で旨味をプラスすれば、ヘルシーで満足度UP。食欲がない日でもあっさりいただけます。 ・ホットポテトサラダ 粉ふきいもは暑い時期には敬遠しがちですが、マリネ液で和えることで爽やかに。ワインのおつまみやこってり系おかずの付け合わせとして活躍します。ジャガイモの大量消費にも◎です。 マリネサラダはメインにも小鉢にもなり、普段の食卓やおもてなしなど幅広いシーンで活用できます。ぜひ今回ご紹介したレシピを参考にして、いろんなバリエーションを試してみてくださいね。マリネサラダで暑い日を乗り越えましょう!
2024年05月17日天然の甘味料として知られる「ハチミツ」 は健康効果が高く、日常的に取り入れたい食品のひとつです。 コクや甘みはお菓子作りだけでなく、料理にも大活躍します。 そこで今回は、 ハチミツの栄養や注意点 をふまえて、ハチミツの人気レシピ【12選】をご紹介します。 パパッと作れる簡単レシピのほか、ドリンク、デザート、おかずレシピが登場! ハチミツをイマイチ使いこなせずに持て余していた方も必見です。 ■ハチミツについて解説! ・ハチミツとは? 栄養はある? ハチミツとは、ミツバチが花から集めた蜜を巣の中で加工・貯蔵したものです。栄養成分のうち約80%はブドウ糖と果糖であり、消化吸収に手間がかかりません。体内ですぐにエネルギー源となるため、 疲れたときや運動中のエネルギー補給に良い食品 です。 さらにビタミン、ミネラル、アミノ酸、酵素、ポリフェノールといった栄養素がバランス良く含まれており、 「パーフェクトフード」と呼ばれています。 腸内環境の改善、咳や風邪対策、貧血対策などさまざまな健康作用が期待できます。 また、ハチミツは通常の砂糖よりもカロリーや糖質が低く、ハチミツ小さじ1杯で砂糖大さじ1杯と同じ甘さが感じられるそうです。そのため、 カロリーを抑えて甘味をつけたいとき には、ハチミツを代用するのがおすすめ。 ・乳児ボツリヌス症の注意点 栄養価が高いハチミツですが、 1歳未満の乳児には与えないでください。 ハチミツには「ボツリヌス菌」が含まれていることがあり、赤ちゃんがハチミツを食べてしまうと「乳児ボツリヌス症」にかかってしまう危険性があるからです。 1歳を過ぎて初めてハチミツを食べさせるときは、まずは1口ずつ、体調のいい日に食べさせてみましょう。 ■かけるだけ! ハチミツの<簡単>レシピ3選 ・キウイのハチミツがけ キウイにハチミツをかけるだけで、おいしさが格段にUP! ハチミツの自然な甘さがキウイの酸味を抑え、まろやかになって食べやすいです。ちょっとしたデザートに良さそうですね。 ・トマトのハチミツレモン漬け トマトをデザート感覚で食べられる一品。湯むきしたプチトマトをレモン汁とハチミツに漬けておくだけでOKです。冷蔵庫にひと晩置いておくと、より味がなじんでおいしいですよ。爽やかな甘みがたまりません。 ・ハチミツバナナヨーグルト ハチミツ+バナナ+ヨーグルトを組み合わせるだけで、朝食にぴったりな最強腸活メニューが完成! 時間がないときでも手軽に作れます。低カロリーで栄養バランスが良く、ダイエット中の方にもおすすめです。 ■ティータイムに♪ハチミツの<ドリンク>レシピ3選 ・ハニージンジャードリンク 風邪気味のときや夜寝る前にイチオシの1杯。ショウガはチューブやパウダーで代用可能です。ハチミツの甘さ、ショウガのピリッとした辛味、レモンの爽やかさ絶妙にがマッチし、心身ともにリラックスできますよ。 ・冷レモネード レモンの絞り汁にオレンジジュースとハチミツを加え、炭酸水で割って氷をイン。爽やかな酸味とほのかな甘味で、暑い日や気分をリフレッシュしたいときに◎です。 ・カフェ風バナナヨーグルトジュース 材料をミキサーで混ぜるだけで出来上がり! ハチミツのやさしい甘さがちょうど良く、簡単ながらもお店級の仕上がりに。栄養バランスも良く、忙しい日の朝ごはんとしても活躍してくれます。 ■おやつにも! ハチミツの<デザート>レシピ3選 ・ハチミツのマドレーヌ ボウルに材料を入れて、混ぜて焼くだけです。バターの香ばしさとハチミツの甘みがパーフェクトマッチ! ハチミツ効果でしっとりとした食感をキープできます。生地を冷蔵庫でしっかりと休ませることが、おいしく作るコツです。 ・ハチミツレモンアイスクリーム 市販のアイスクリームをちょっぴりおしゃれにアレンジ。レモンの酸味とハチミツの甘さがほど良く、爽やかに味わえます。カリッと焼いたパンの上にのせてもOKですよ。 ・ハチミツ焼きリンゴ リンゴの芯をくり抜き、バターとハチミツを詰めてオーブンで焼きます。仕上げにハチミツをたっぷりかけていただきましょう。手軽にリッチな味わいを堪能できます。アイスを添えて食べても絶品です。 ■隠し味に…ハチミツの<おかず>レシピ3選 ・鶏肉のはちみつ照り焼き 皮目をパリッと焼いてハチミツしょう油でからめれば、ご飯が進む一品が完成。ハチミツ効果でジューシーに仕上がり、ツヤツヤの照りが食欲をそそります。冷めてもおいしく、お弁当にもおすすめです。 ・豚もも肉のハチミツショウガ煮 じっくりコトコト煮込んだ煮豚はパーティーやおもてなしにもってこい! 中までしっとりと柔らかく、ハチミツの甘みとショウガの風味が絶妙です。作り置きしておけば、ラーメンのトッピングやチャーハンの具にも使えます。 ・サツマイモと鶏肉のハニーマスタード 粒マスタードとハチミツが揃えば、炒め物がおしゃれにグレードUP。大人気の甘じょっぱい味わいで、ご飯やお酒によく合います。鶏むね肉とサツマイモでヘルシーながら、食べ応えのある一品です。 栄養価が高いハチミツは、摂りすぎると肥満につながるおそれがあります。 一日に大さじ1杯を目安として摂りましょう。 ぜひハチミツを上手に使いこなして、料理やお菓子のレパートリーを増やしてみてくださいね。
2024年05月16日韓国発祥の「ユッケ」は、一般的に 生肉を調味料で和えて、まろやかな卵黄と合わせた一品 を指します。 今回はユッケについて解説したのち、お刺身などで作る絶品ユッケレシピ【12選】をご紹介。 ユッケはおつまみとしてはもちろん、熱々のご飯にのせて丼にするスタイルも人気です。 火を使わずに手間なく作れるため、 暑くてキッチンに立つ時間を減らしたいとき にもぴったり。お酒好きな方も必見です。ぜひ参考にしてくださいね。 ■韓国発祥【ユッケ】とは? ユッケとは、赤身肉などを使った韓国の肉料理のひとつ。韓国語で肉を意味する「ユク」と、刺身を意味する「フェ」が合わさり、 肉の刺身という意味 です。 作り方はとてもシンプル。細切りにした生肉をお皿に盛り、しょう油や砂糖、ニンニク、ゴマ油などの調味料を和えて、中央に卵黄をのせれば完成です。コチュジャンや刻んだ梨を混ぜる場合もあります。 日本では、2011年に焼肉店で起こった食中毒事件以降、生肉のユッケは厚生労働省が認める生食基準をクリアしなければ提供できません。安全性を重視して、おうちでユッケを楽しむなら、 魚介でアレンジしたものがおすすめ です。 ■簡単おつまみ【魚介ユッケ】の作り方 マグロのお刺身をユッケ風に再現。 切って和えるだけと簡単です。ニンニクやゴマ油、卵黄のまろやかさがからんで、ご飯はもちろん、お酒のアテにもぴったりです。 ■【魚介ユッケ】のレシピ5選 魚介ユッケはいろんな刺身で飽きずに楽しめ、晩酌タイムにもってこいです。 ・【マグロ】アボカドとマグロのユッケ クリーミーなアボカドはマグロと相性抜群! コチュジャンのピリ辛ダレと薬味が効いていて、おつまみに最高です。これなら少量のマグロでもボリュームUPでき、彩りも鮮やかですね。 ・【アジ】アジの納豆キムチユッケ アジのお刺身に納豆をプラス。キムチと焼き肉のタレで簡単に味が決まり、長い時間漬け込む必要はありません。食べ始めると止まらないおいしさ! 日本酒や焼酎と合わせたい一品です。 ・【イカ】イカの塩麹ユッケ イカそうめんで手軽に作れる、即席おつまみメニューです。塩麹を加えた和ユッケダレが旨味を倍増してくれます。ねっとり&濃厚な味わいをぜひご堪能あれ! 見た目も涼し気で暑い日にもぴったりです。 ・【カツオ】カツオとナスのみそユッケ カツオと蒸しナスを組み合わせ、みそユッケダレで和える一品です。コクのある味わいでご飯はもちろん、お酒もグイグイ進みます。仕上げに細ネギを散らすと、見た目も美しく映えますよ。 ・【サーモン】サーモンユッケ 脂の乗ったサーモンとまろやかな卵黄が口の中で溶けて、まさにユッケの食感そのもの。玉ネギのスライスを敷き、ワサビとしょう油でシンプルに召し上がれ。サラダ感覚でペロッといただけますよ。 ■【ユッケ丼】のレシピ3選 火を使わず、パパッとランチや夕食を作りたいときにおすすめです。 ・マグロのキムチユッケ丼 マグロとキムチの旨味が一体となって食べ応え満点! 辛味は卵黄がマイルドにしてくれます。ユッケはさっぱり酢飯とも好相性。刻んだ大葉を酢飯の上に散らせば、後味さっぱりです。 ・カツオのユッケ丼 カツオの旨味、キムチのピリ辛、トマトの酸味が融合し、ガツンとさっぱり食べられる丼です。旨辛味のコチュジャンダレが食欲をかき立て、お箸が止まらなくなること間違いなし! ・マグロのガーリックユッケ丼 マグロのユッケにフライドオニオンとガーリックチップをトッピングしましょう。パンチを効かせたユニークな丼です。食べ進めていくうちに味や食感が変化するのも魅力。疲れを吹き飛ばしてくれそうな一品ですね。 ■【ユッケ風サラダ】のレシピ2選 ユッケをサラダにすれば、野菜もたっぷり摂れてバランスの良い一品に。さっぱりと食べたいときにも◎です。 ・カツオのユッケサラダ風 カツオのユッケをワカメ、オクラ、スプラウトの上に盛りつけます。ユッケの下味はドレッシングにも無駄なく活用。魚の臭みを感じず、魚や野菜が苦手なお子様でもおいしく食べられますよ。 ・イカと水菜のユッケ風サラダ イカのねっとり濃厚な甘みと水菜のシャキシャキ食感が相性バッチリ。ゴマ油やコチュジャンを効かせるため、味わい深く、お酒のおつまみにも最適です。水菜はしっかり水気を切ってくださいね。 ■【アレンジユッケ】のレシピ2選 いつもとひと味違ったユッケ風メニューは試してみる価値アリ! ・マグロ味噌ユッケパスタ マグロと長芋をみそ風味のユッケにして、タレごと冷製パスタに豪快にトッピング! 仕上げに半熟卵をのせ、黄身をからめながら食べましょう。長芋の食感や黄身のまろやかさがたまりません。 ・菊菜のユッケ風ナムル 春菊にニンニクやゴマ油などを効かせ、ウズラの卵をのせてユッケ風にアレンジ。春菊特有の苦みが軽減し、やみつきになる味わいです。ホウレン草や小松菜など青菜でも作っても良さそうですね。 切って和えるだけのユッケは 「時短・簡単・絶品」の三拍子揃い! トッピングや盛り付け、組み合わせるお酒を変えるだけで、味の変化を楽しめます。ぜひ、さまざまなアレンジを試してみてくださいね。
2024年05月15日ゴールデンウィークが明け、みなさん胃腸の調子はいかがですか? 3~5月が旬の春カブは、 消化酵素を効率的に摂取でき、胃もたれの解消や食欲不振の改善 が期待できます。 また、みずみずしくて柔らかく、甘みが強いため、サラダや漬物など生食に向いています。 今回は、春カブを美味しく味わえる絶品レシピ【17選】をご紹介! スープやサラダから、忙しい日に役立つ作り置きレシピ、カブの葉を使ったレシピまで 幅広くピックアップしました。ぜひ参考にしてください。 ■カブの<スープ>レシピ4選 カブは煮込むと甘みが増し、とろりと柔らかに。スープや汁物の具材として大活躍します。 ・カブと油揚げのみそ汁 皮も葉も無駄なく使えて、栄養満点! 柔らかく煮たカブはとトロッと甘く、出汁の効いたみそ汁と相まって絶品です。油揚げでコクと旨味がUPし、まろやかに仕上がります。 ・カブポタージュ 生クリームは使わず、牛乳で手軽に作れるポタージュです。コンソメスープでカブを柔らかく煮たらミキサーでかくはんし、牛乳を加えて温めます。サラッと口当たりが良く、カブの甘みが詰まった一杯です。暑い日は冷製にしても◎。 ・カブとベーコンのスープ ベーコンの旨味でカブの甘みが引き立ち、ホッとするやさしい味わいです。トロッと柔らかいカブとサッと煮た茎の食感が楽しめます。 ・カブのミルクスープ カブと牛乳は胃にやさしい組み合わせ。野菜の甘みやベーコンの旨味がしっかりと感じられ、子どもも飲みやすいです。軽くとろみをつけるため、満足感もバッチリですよ。 ■カブの<サラダ>レシピ5選 柔らかいカブは生のままサラダにするのも人気です。味にくせがなく、多彩なバリエーションを楽しめます。 ・カブジャコサラダ カリカリに炒めたジャコと香ばしいゴマ油、甘くてみずみずしいカブは相性抜群! カブの葉まで無駄なく使えて、甘酢でさっぱりといただけます。いろんな食感を堪能できて、満足感が得られる一品です。 ・ツナ入りカブサラダ カブをツナマヨ味で和えれば、大人だけでなく子どももモリモリ食べてくれそうですね。ツナの旨味とマヨネーズのコクがしっかりなじみ、しょう油の香りが全体の味を引き締めます。あと1品欲しいときにも便利です。 カブとリンゴのコールスローサラダ 千切りにしたカブと、シャキシャキ食感のリンゴのコラボがたまらない一品。リンゴのやさしい甘さと酸味が調和し、飽きずに美味しく食べられます。さっぱりしているので、カレーや肉料理などの付け合わせにもおすすめです。 ・生ハムとカブのサラダ カブの甘みと生ハムの塩気が好相性。カブや玉ネギなどは粒マスタード入りの甘酸っぱいドレッシングに漬けておくことで、しっかり味に。ワインのおもとにもイチオシです。 ・カブとニンジンのマリネ 切って漬け込むだけ! あっさりサラダ仕立てのマリネです。冷蔵庫でよく冷やしてから召し上がれ。時間を置いたほうが美味しさUPします。こってり系おかずの付け合わせに最適。1品あると食卓が華やかになりますね。 ■カブの<作り置き>レシピ5選 漬物やナムルは冷蔵庫で3日ほど保存できます。作り置きしておくと副菜やお弁当に便利ですよ。 ・カブと塩昆布の簡単つけもの 材料はカブと塩昆布の2つ! シンプルながらもしっかり味で、ごはんにもピッタリな副菜です。最短で15分ほど漬ければ食べられるため、忙しい日にも大助かりですよ。 ・キュウリとカブの浅漬け みずみずしいキュウリとカブの浅漬けは暑い日の箸休めにイチオシ! 砂糖と塩のみのシンプルな味つけで、仕上げに刻んだ大葉を加えるのがポイントです。前日の夜に作り置きしておけば、朝ごはんのおともにも。 ・カブのナムル ニンニクとゴマ油の香りが食欲をそそり、ビールのおつまみに喜ばれる一品です。カブを薄いくし切りにすることで、コリコリとした食感を存分に楽しめますよ。 ・カブの和え物 カブと葉を塩もみしたら、ポン酢しょうゆとかつお節で和えるだけ。簡単に味が決まり、あっさりとおいしい一品です。カブの水気をしっかりと絞ることで味がぼやけません。 ・カブの甘酢漬け レモンの風味を効かせるのがコツ。とっても爽やかな漬物です。甘酢とレモンの酸味がカブの甘みを引き立てます。さっぱりとピクルス感覚でいただけますよ。和・洋・中料理を選ばず、箸休みになる便利な一品です。 ■<カブの葉>を使ったレシピ3選 カブの葉にはβカロテン、ビタミンC、カルシウム、カリウムなどの栄養が豊富です。捨てずに料理に活用しましょう。 ・カブの葉ご飯 カブの葉とショウガで作れる簡単混ぜご飯です。シンプルな味つけですが、カブのシャキシャキ食感が心地良く、どんどん箸が進みます。おにぎりにするのもおすすめです。 ・カブの葉の塩炒め カブの葉をベーコンと炒めるだけのお助け時短メニュー。カブの葉がベーコンの旨味を吸い、とってもジューシーに仕上がります。カブの葉はサッと火を通し、少し歯ごたえが残るくらいがベストです。 ・ニンジンとカブの葉のゴマ和え 定番のゴマ和えをカブの葉でアレンジ! シャキシャキとした歯ごたえが楽しめる、香ばしい一品です。栄養たっぷりのビタミンカラーで、食卓やお弁当を華を添えましょう。 春カブが楽しめるのはわずかな期間だけ。白い根の部分だけでなく、 葉や茎も美味しく食べられます。 ぜひ今回ご紹介したレシピを参考にして、余すことなく堪能してみてはいかがでしょうか。
2024年05月14日安価で手に入れやすく、シャキシャキ食感が楽しい「エノキ」。淡白な味わいで、さまざまな食材と相性が良く、炒め物、和え物、スープといった幅広い料理で活躍します。 低カロリーでビタミンB1やB2、食物繊維も豊富。 かさ増し効果があり、ダイエット中にもピッタリな食材です。 そこで今回は、 エノキを使ったおすすめレシピ【20選】をご紹介します。 手軽に作れる簡単レシピのほか、主菜、スープ、アレンジなど多彩にピックアップ。献立作りの参考に、ぜひご活用ください。 ■エノキの<簡単>レシピ6選 ・手作りナメタケ エノキを使った手作りナメタケはご飯にのせるのはもちろん、そばやうどんにかけたり、納豆や大根おろしと和えたり。万能な使い方ができます。材料も手順もとてもシンプルで、好みの味に調整できるのもポイント。冷蔵庫で10日間ほど保存できます。 ・エノキの酢の物 エノキとキュウリをさっぱりと甘酢で和え、仕上げに大葉をたっぷりのせた爽やかな一品です。エノキのシャキシャキ食感とキュウリの歯ごたえがアクセントに。箸休めにピッタリです。 ・エノキのピカタ エノキを手で割いたら、卵液につけて焼くだけ! ふわふわ卵とエノキのコリコリ感がよく合い、おつまみ感覚でパクパク食べられます。卵液に粉チーズを混ぜたり、ケチャップをつけて食べても美味しいですよ。 ・エノキとベーコンのバターしょう油炒め エノキの食感と、バターしょう油の香ばしい風味が絶妙にマッチ。ブラックペッパーのパンチが効いた、後を引く味です。パパッと炒めれば完成します。あと一品欲しいときにぜひ。 ・エノキのカリカリ揚げ カリッと香ばしく、エノキの美味しさを再発見できる一品。一度、食べ始めると止まりません。平たく成形すれば、少ない油で揚げ焼きしてもOKです。 ・無限エノキ 電子レンジで作れる簡単&時短レシピ。エノキにツナの旨みと油揚げのコクが加わって、無限に食べたくなります。ご飯のおともにも◎。 ■ボリューム満点! エノキの<主菜>レシピ5選 ・豚肉のエノキチーズ巻き 豚肉にエノキとチーズを巻いてボリュームUP! 甘辛い照り焼きのタレが、ご飯と相性抜群です。ジューシーな豚肉に、エノキのシャキシャキ食感が加わってやみつきになりますよ。 ・豚しゃぶとエノキのコチュジャン和え コチュジャンやみそを使った一品です。ピリッと甘辛いタレが具材にからんで、お酒やご飯がどんどん進みます。ニラを加えれば、スタミナ満点に。ガッツリ食べたい方におすすめです。 ・タラとキノコの酒蒸し 電子レンジで簡単にメインのおかずが完成。ふんわりやさしい味のタラと、エノキのトロトロ感が楽しめます。ポン酢ベースのタレでさっぱりといただきましょう。 ・エノキ入りカニタマ ふんわりカニ玉に、シャキシャキ食感のエノキをプラス。節約食材だけでボリューム感のあるおかずが作れます。子どもも食べやすいのが魅力。ひと口サイズにカットすれば、お弁当にも最適です。 ・鶏ときのこのクリーム煮 キノコの旨味がギュッと詰まった濃厚クリームは、鶏肉と好相性。フライパンひとつで作れるのも、うれしいですね。入手しやすい食材で作れるため、初心者でも気軽に作れます。 ■エノキの<スープ>レシピ4選 ・ふんわりかき玉汁 エノキのシャキシャキ食感がふわふわ卵とよく合います。見た目よりもしっかりと味がついているので、春雨や素麺を入れても良さそうです。 ・コク旨スープの丸ごと豆腐チゲ ピリ辛のキムチスープに、豆腐やエノキなどをたっぷり入れれば、おかず代りにもなる具だくさんスープに。キムチの乳酸菌にエノキの食物繊維が加わって、腸内環境を整えてくれそうです。 ・エノキのコーンスープ コーンクリーム缶で作るお手軽レシピ。エノキとコーンが盛りだくさんで、大満足できますよ。クルトンのアクセントもたまりません。家族みんなが大好きな濃厚スープです。 ・キノコたっぷりサンラータン 酸味が効いた、さっぱりとした味わいのスープです。シイタケ、エノキ、シメジ入りで、ヘルシーなのに満足感があります。仕上げにラー油でパンチを加えても◎。 ■エノキの<アレンジ>レシピ5選 ・エノキ入り卵焼き 定番の卵焼きにエノキを加えることで、食感が良くなり、ボリュームもアップ! 少し甘めの味つけがポイントです。お好みの具材を加えてもいいでしょう。 ・豚肉のしぐれ丼 エノキでかさ増しができる、豚肉のしぐれ丼です。牛丼のような甘辛い味つけで、もりもり食べられますよ。少ない材料で手軽に作れるため、忙しい日のランチにもおすすめ。 ・ふんわりあんかけ和風ハンバーグ ふわふわの豆腐ハンバーグにエノキや白ネギを混ぜ込み、甘辛の和風ダレをかけていただきましょう。キノコ類が苦手なお子さんもこれならペロリと食べられますよ。 ・エノキのシンプル炊き込みご飯 材料はエノキとショウガの2つだけ。酒、みりん、塩、しょう油を使ったシンプルな味つけで、素材の旨味を活かせます。ショウガのさっぱりとした風味もアクセントに。何度も作りたくなりそうです。 ・和風オムライス エノキやマッシュルームを刻んで、オムライスの具材にします。ケチャップの代わりに、バターしょう油を使い、和風に仕上げましょう。ヘルシーに味わいたい場合は、ご飯の量を減らして、その分キノコの量を増やしても良さそうです。 エノキと言えば、鍋物の脇役的なイメージがあるかもしれませんが、味にくせがなく、和洋中どんなメニューにも合わせやすい万能食材です。ぜひエノキ料理のレパートリーを増やしてみてくださいね。
2024年05月06日5月5日は「こどもの日」です。 もともとは 男の子の健やかな成長と健康を願ってお祝いする「端午の節句」 であり、兜や五月人形を飾り、鯉のぼりをあげ、柏餅を食べるのが定番です。 GWの後半に当たるため、家族みんなでお祝いをする予定の方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、こどもの日におすすめのお祝いレシピ【17選】をご紹介します。 子どもの好きなメニュー、こいのぼりモチーフ、縁起をかついだメニューなど 多彩です。ぜひ参考にしてください。 ■子どもの日の<主菜>レシピ4選 ・ふわふわチキンナゲット 鶏むね肉と木綿豆腐を混ぜて作る、コスパ最強のチキンナゲットです。ふんわりジューシで子どもウケ抜群! お皿に山盛りにすれば、食卓で存在感のある一品になります。こどもの日っぽくかわいいピックを刺すと◎。 ・とろけるチーズハンバーグ こどもの日のごちそうは子どもが喜ぶ鉄板メニューで決まり! とろけるチーズと自家製デミグラスソースで、いつものハンバーグをお店の味にグレードアップできます。ライスやフライドポテトなどを添えて、お子様ランチっぽくワンプレートに仕上げてもいいですね。 ・ブリの照り焼き ブリは成長段階によって呼び名が変化する「出世魚」と言われ、男の子の健康や成長を祝うのにふさわしい食材です。王道の照り焼きは魚が苦手な子どもでも食べやすく、大人はお酒にもぴったりですよ。 ・エビフライ エビフライは見た目が“鯉のぼり”に似ていることから、こどもの日に人気なメニューです。下処理でエビの腹側に切り目を入れると、お店のようにまっすぐに揚がります。自家製タルタルソースも絶品です。 ■子どもの日の<主食>レシピ4選 ・タケノコの炊き込みご飯 水煮タケノコと油揚げで手軽に作れ、おかずに合う炊き込みご飯です。5月に旬を迎えるタケノコは上に向かってスクスクと育つことから、“まっすぐ元気な子どもに育ってほしい”という願いが込められます。パーティーではおにぎりにしてもいいですね。 ・鯉のぼり寿司 巻き寿司の切り方を工夫するだけで、鯉のぼりに大変身! ツナ、キュウリ、マヨネーズで作る寿司飯は子どもにも好評です。スライスチーズやハムで目やウロコを作り、かわいらしくデコレーションしましょう。 ・お絵かきオムライス 手の込んだメニューにしなくても、見た目の演出で子どもが喜ぶ一品に。レシピでは、茹でうずら卵に顔を描いたり、ラディッシュをキノコ形にしたりと遊び心が満載です。仕上げのケチャップアートは親子で一緒に楽しみましょう。 ・春巻きの皮でピザ 春巻きの皮を数枚重ねて、ピザ生地にするアイデアレシピです。パリッと食感がたまらなく、簡単なので子どもと楽しみながら作れます。春巻きの皮で鯉のぼりを作って飾ると、こどもの日らしくなりますね。 ■子どもの日の<スープ>レシピ3選 ・アサリのお吸い物 お吸い物はお寿司やメイン料理を引き立てる、和食献立に欠かせない汁物です。こちらはアサリの旨味が存分に味わて、シンプルながらも特別感があります。仕上げに刻みネギをたっぷり散らすと、彩りと風味がアップしますよ。 ・コロコロ野菜のコンソメスープ 子どもに美味しく野菜を食べてもらうなら、コンソメスープがイチオシ! 野菜やソーセージをサイコロ状に切り揃えれば小さな子どもでも食べやすく、火の通りも早いので時短調理が叶います。具だくさんで満足感のある一品です。 ・ジャガイモのミルクスープ ジャガイモや玉ネギの甘みを活かしたミルクスープは子どもが大好きな味。とろみがあって美味しく、洋食献立にぴったりです。いつでも入手しやすい食材で手軽に作れるのもポイントですよ。 ■子どもの日の<サラダ>レシピ3選 ・ツナのポテトサラダ ジャガイモ、ツナ缶、ゆで卵で作れるお手軽ポテトサラダです。旨味たっぷりで子どもは食べやすく、大人はおつまみ代わりにも。ワンプレートの一品として添えれば、おしゃれに仕上がります。 ・ソーセージのカレーマカロニサラダ ソーセージ入りのマカロニサラダは子どもが喜ぶ一品。カレー風味で食欲をそそり、パクパク食べてくれそうですね。ソーセージとマカロニを時間差で茹でるので、お鍋ひとつで手軽に作れますよ。お好みで野菜を加えるのもアリです。 ・カツオのたたき新玉ドレッシング カツオは「勝男」という語呂合わせから、こどもの日の縁起物として人気です。こちらのレシピはカツオのたたきを新玉ドレッシングで和え、海藻サラダと一緒にいただきます。手軽に特別感を演出でき、お祝いの席にもぴったりです。 ■子どもの日の<デザート>レシピ3選 ・柏餅 柏餅はこどもの日の定番和菓子であり、子孫繁栄の縁起物とされています。今年はぜひ手作りしてみませんか? このレシピなら餅生地が電子レンジで簡単に作れます。あとは、こしあんをはさんで柏の葉で巻くだけ。出来立ては柔らかくて、特に美味しいですよ。 ・こいのぼりロール 「準備をする時間がない!」という方は市販のロールケーキ1本を鯉のぼり風にアレンジするのがおすすめ。生クリームやフルーツなどを用意すれば簡単に作れます。子どもも喜んでくれること間違いなしです。 ・しみチョコこいのぼりラスク 食パンを鯉のぼりの形に切り抜いてラスクを作ります。子どもと一緒にチョコレートをコーティングしたり、チョコペンで目を描いたりして、楽しい時間を過ごせそうですね。 こどもの日は主役の子どもたちが喜ぶレシピで食卓を彩りたいですよね。 いつもの料理に少し工夫するだけ でも、こどもの日らしい華やかな雰囲気を演出できます。子どもに料理のお手伝いをお願いすることで思い出作りにも。ぜひ家族みんなで、楽しいこどもの日を過ごしてくださいね。
2024年05月03日春から初夏にかけて旬を迎える「アスパラガス」。 疲労回復、むくみ解消、肝機能改善などの効果が期待でき、 お酒好きにもってこいのおつまみ食材 と言えます。 今回は、旬のアスパラガスを使ったおつまみレシピ【17選】をご紹介! ビール・焼酎・日本酒・ワインとお酒のジャンル別に合うレシピを集めた ので、今夜の晩酌にぜひ参考にしてください。 ■【どんなお酒にもマッチ】アスパラガスのおつまみ4選 ・アスパラベーコン巻き 定番のアスパラベーコンはちょっとしたおつまみに便利。食材2つのシンプルな料理なので、急ぎでパパッと作れます。お好みでチーズをはさんだり、カレー風味にしたりとアレンジが効くのも魅力です。 ・アスパラのチーズ焼き 器に材料を入れたら、あとはトースターにお任せ! 甘くてジューシーなアスパラに、チーズとマヨネーズのコクが絶妙にマッチします。食べ応えがあるので、おつまみだけでなくおかずとしてもおすすめです。 ・グリーンアスパラとベーコンのカレーソテー アスパラガス×ベーコンを人気のカレー味に。ササッと5分で作れる時短メニューです。スパイシーな風味が食欲をそそり、子どもはおかずに、大人はおつまみにと家族みんなで楽しめますよ。 ・アスパラとチーズの春巻き 春巻きの皮はカリッと香ばしく、中のアスパラはとってもジューシー! 具材を切って巻くだけと手軽に作れます。スティック状で食べやすく、おうち飲みのおともに最高です。お好みのディップソースにつけてどうぞ。 ■【ビールに合う】アスパラガスのおつまみ4選 ・アスパラとベーコンのガーリック炒め 王道のアスパラガス×ベーコンにニンニク風味を効かせます。アスパラガスはシャキッと食感を生かして、下茹でせずに炒めましょう。冷めても美味しく、お弁当にも使える万能メニューです。もちろん、ビールとも好相性。 ・アスパラのチーズフライ みずみずしいアスパラガスがサクサクのチーズ衣に包まれて美味しさUP。サクサク香ばしい風味がビールともぴったり! もう少しボリュームが欲しい方はベーコンや豚肉を巻くのもおすすめです。 ・アスパラのアンチョビバター アンチョビ×バターの最強コンビで、ビールが進むこと間違いなし! 塩気のあるソースがアスパラガスの甘みをより引き立てます。簡単シンプルながらもオシャレなので、おもてなしにも◎です。 ・アスパラと桜エビのチャンプルー アスパラガスに桜エビとナンプラーの旨味を加え、ビールが進むおつまみにアレンジ。木綿豆腐のふわふわ食感とアスパラガスのシャキシャキ食感のコラボがたまりません。色合いもキレイで食欲をそそられますね。 ■【ワインに合う】アスパラガスのおつまみ3選 ・アスパラとホタテのマスタードマリネ 冷やした白ワインには、冷たいマリネがよく合います。アスパラガスとホタテを粒マスタードで和え、サッパリといただける一品です。手軽なため、あらかじめ作っておいて冷蔵庫で冷やしておきましょう。 ・アスパラのチーズソテー パルメザンチーズのコクとガーリックの風味が見事にマッチ。渋みのある赤ワインにおすすめです。シンプルな味つけですが、鶏肉の旨味やアスパラガスの甘みがしっかりと感じられます。パルメザンチーズは食べる直前にすりおろしてくださいね。 ・小アジとアスパラガスのアヒージョ 旬の小アジとアスパラガスでおしゃれな一品を作りましょう。爽やかな白ワインと合わせることで、素材の美味しさが一層引き立ちます。旨味が溶け出したオイルはぜひバゲットにつけて召し上がってくださいね。 ■【焼酎に合う】アスパラガスのおつまみ3選 ・アスパラと魚肉ソーセージのみそバター炒め アスパラのシャキシャキ食感と魚肉ソーセージの弾力がよく合い、コスパ抜群で大満足な一品です。コクのあるみそバター味はこっくりとした芋焼酎とバランスが良く、美味しさの相乗効果を生み出します。 ・アスパラとホタルイカのバターしょうゆ炒め 旬のアスパラガスとホタルイカをバターしょう油で炒める、簡単コク旨メニューです。ホタルイカの旨味がジューシーなアスパラガスと相まって、まろやかな米焼酎と合います。ちびちび食べながら飲むと最高です。 ・焼きアスパラのお浸し アスパラをこんがりと焼いたら、だし汁に漬けるだけでOK。旨味をたっぷり吸ったアスパラが絶品です。サッパリといただけますよ。暑い日に焼酎ロックと一緒にいかがでしょうか。 ■【日本酒に合う】アスパラガスのおつまみ3選 ・アスパラのゴママヨ和え みずみずしいアスパラガスとごまマヨ衣がベストマッチ。茹でて和えるだけと簡単です。しょう油を少し加えるため、和食や日本酒とよく合います。お好みでワサビやユズコショウで辛味を足しても◎。 ・アスパラガスの酢みそがけ すっきりとした日本酒にはシンプルな和風おつまみが好相性。まろやかな酸味がアスパラガスの甘みを引き立て、新鮮な味わいを楽しめます。酢みそのサッパリ感が日本酒のキレともマッチしますよ。 ・焼きアスパラのチーズソース こんがり焼いたアスパラガスに、卵黄×パルメザンチーズの絶品チーズソースをかけて召し上がれ。チーズのコクはワインだけでなく、辛口な日本酒とも相性バッチリなんです。ソースを覚えておけば、いろんな野菜でアレンジできそうですね。 新年度が始まって約1ヶ月の5月は、疲れやだるさを感じやすい時期。 アスパラガスに含まれる「アスパラギン酸」は疲労回復に効果的と言われています。お酒を飲んでリラックスして、アスパラガスのおつまみで元気を補充しちゃいましょう。
2024年05月02日リーズナブルな「豚こま切れ肉」 は毎日の食卓で大活躍する食材のひとつ。 もっとレパートリーを増やしたいと考える方も多いのではないでしょうか。 今回は、豚こま肉の特徴や食べ方について解説! 豚こま肉の絶品レシピ【11選】もご紹介します。 これも豚こま!? と驚くアイデアおかず・おつまみメニュー などが目白押しです。ぜひ参考にしてください。 ■【豚こま肉】の特徴や食べ方とは? 豚こま肉とは、豚肉をカット加工する際に出るさまざまな部位の半端部分を集めた切れ端肉のことです。 旨味の強い「モモ」や「肩」の部位が中心 で、スーパーによっては「肩ロース」や「ロース」の切れ端肉が入る場合もあります。 比較的安価な部位の切れ端肉が中心であることから、 価格はとてもリーズナブル。 和洋中どんな料理にも使いやすく、いろんな部位の旨味や食感を一度に楽しめることが豚こま肉の大きな魅力です。一切れが薄く小さいので火の通りが早く、時短調理も可能です。 豚こま肉の調理方法は炒めものが多くなりがちですが、形状を変えてアレンジすることでワンパターン化を防げます。 例えば、ボール状に丸めて塊肉にすれば食べごたえがUPし、細かく刻めばひき肉代わりに使うこともできます。また調理する前に、 豚こま肉を片栗粉でコーティングしておくと柔らかく仕上がる ので、固さが気になる方はぜひ試してみてくださね。 ■安い・簡単・美味しい【豚こま肉】の絶品レシピ11選 ・豚こまのオイスター炒め 豚こま肉、シメジ、ホウレン草、卵をオイスターソースで炒める大人気レシピです。しっかり味でご飯が進み、一品で栄養バランスも良し。辛いのが好きな方は豆板醤を少量加えると◎。 ・豚コマカツ揚げ 豚こま肉を丸めて油で揚げれば、しっかり食べ応えのあるトンカツが完成。さっくり噛み切りやすく、中はふっくらジューシーに仕上がります。ひと口サイズで食べやすいので、お弁当にも良さそうですね。 ・豚こまとジャガイモの豆乳スープ スープに豚こま肉が入るとボリュームUPするほか、旨味がだし代わりに! 豆乳のまろやかな味にカレーのスパイスが効き、お子様も好きな味わいです。このスープとパンがあれば、立派なランチや夕食になりますよ。 ・ナスと豚こま団子の酢豚 豚こま肉を団子状にすれば、みんなが大好きな酢豚に大変身。塊肉で作るよりも柔らかい食感に仕上がり、しかもリーズナブルで一石二鳥です。入れる野菜はお好みに合わせてアレンジしてくださいね。 ・豚こま肉とサツマイモのママレード煮 豚こま肉とサツマイモだけで作る、ボリューム満点のメインおかずです。甘酸っぱいママレードがしょう油のコクと絶妙に合わさって、やみつきになる味。煮詰めると美味しそうな照りが出て、食欲を刺激されます。 ・豚こまのショウガ焼き丼 ガッツリ食べたい日は豚こま肉で生姜焼きを! 甘辛ダレとご飯が最高に合い、家族みんなが喜ぶメニューです。せん切りキャベツを添えれば、栄養バランスも整いますね。 ・豚こまの揚げない串カツ 週末は豚こま肉を使って、おうち串カツはいかがですか? 火の通りが早いので、フライパンで揚げ焼きすればOK。広げた豚こま肉にスライスチーズをのせて巻き、リーズナブルなのに食べ応え満点です。これはビールがほしくなりますね。 ・豚こま肉のさっくり揚げネギソースがけ 豚こま肉を広げた状態で揚げるのがポイント。カリッと食感が満足感を高めてくれます。さっぱりとしたネギソースとベストマッチ。メインのおかずにはもちろん、おかずサラダの具材としても活用できそうです。 ・豚こまキャベツのピリ辛炒め 手軽な豚こま肉×キャベツは献立に困ったときの強い味方。コチュジャンの甘辛ダレがよくからみ、ご飯がもりもり進む一品です。最後に卵液を回しかけることで、まろやかに仕上がります。白いご飯にも、もちろんビールにもぴったり! ・豚こまと野菜の甘みそ炒め 豚こま肉とたっぷり野菜で栄養も彩りも満点! 甘みそ味がご飯に合い、豚こま肉から旨味が出て美味しくいただけます。週末に作り置きしておけば、あと1品ほしいときやお弁当のおかずに便利ですよ。 ・豚こま肉のアヒージョ 豚こま肉とキノコで作れる、お手軽&リーズナブルなアヒージョのレシピです。ニンニクや唐辛子が効いていて、ワインなどのおつまみにもぴったり。豚肉とキノコの旨味を吸ったオイルも絶品なので、ぜひバゲットに浸して召し上がれ。 リーズナブルな豚こま肉は節約レシピに大活躍! 火の通りが早いので時短調理ができ、まとめて塊肉のようにすればボリュームUPも可能です。まとめ買いして冷凍保存し、常時ストックしておくと便利ですよ。今回ご紹介したレシピを参考にして、レパートリーの幅を広げてみてくださいね。
2024年04月30日健康食として注目されている「オートミール」。 オーツ麦の穀皮を取り除いて熱加工したもの であり、欧米では朝食などの定番食材です。ヘルシーで栄養価が高く、ダイエット効果が期待できると言われています。 そこで今回は、 オートミールのダイエット効果や食事への取り入れ方 について解説します。さらに、初心者でも食べやすいオートミールレシピ【14選】も集めました。ぜひ参考にしてください。 ■オートミールにダイエット効果はある? オートミールは「食物繊維」や「ミネラル」を豊富に含み、カロリーは白米と比べて約半分。さらに 糖質も少なめで血糖値の上昇度を示す「GI値」が低く、食べても太りにくい ので、ダイエットに効果的と言えます。 ご飯やパンなどの主食をオートミールに置き換えることで、カロリー摂取を抑えながら、食物繊維などの栄養素を豊富に摂れます。腸の様子を見ながら、1食あたり30~50gを目安に食べるといいでしょう。オートミールは調理すると水分を吸って2~3倍に膨らむため、少量でも満足感を得やすいです。 ただし、 オートミールばかり食べるのは厳禁。 極端な食生活はダイエットどころか代謝が低下して太る原因になります。肉や魚、野菜や果物、乳製品などバランスの取れた食事を心がけましょう。 ■オートミールの<ご飯系主食>レシピ5選 ・お茶漬けの素でオートミール粥 市販のお茶漬けの素を入れてひと混ぜするだけの簡単オートミール粥です。和食に近い感覚で食べられるので、オートミール初挑戦の方でも食べやすいでしょう。5分程度でパパッと作れて、小腹が空いたときにもおすすめです。 ・オートミール豆乳リゾット 栄養価の高いオートミール×豆乳を組み合わせは、美容健康食として◎です。まろやかな豆乳にむきエビやアサリで旨味をプラスし、後味あっさりながらも満足感があります。いろんな食材でアレンジが効きそうです。 ・焼き鮭のオートミールおにぎらず オートミールはお弁当でも大活躍! 海苔と合わせるとお米感がアップしますね。焼き鮭、小松菜、炒り卵などを合わせ、彩り鮮やかで栄養満点です。ラップでしっかりと巻いてから濡らした包丁で半分に切ると、断面がキレイに仕上がりますよ。 ・オートミールのミルク粥 鶏肉や野菜をたっぷり入れるため、これ一品で大満足。鶏肉の旨味がスープに溶け込み、ミルクで煮込んだまろやかな味わいが美味です。野菜不足を解消したいときや食欲がないときにも良さそうですね。 ・オートミールのアサリ粥 アサリやキノコの出汁をオートミールがしっかりと吸い込み、ヘルシーで栄養たっぷりです。炊いたご飯を混ぜるのでとろみがあり、くせや風味が気になりません。オートミール初心者でも食べやすいです。 ■オートミールの<パン系主食>レシピ3選 ・オートミールのバナナパン 生地とトッピングにオートミールを使い、外はサクッと、中はしっとりとした仕上がりです。バナナの自然な甘みが口いっぱいに広がり、デザート感覚で食べられます。コーヒーや紅茶と相性抜群です。 ・グラハムブレッド イチヂクとクルミを混ぜ込んだグラハムパンの表面に、オートミールを振りかけるのがポイント。香ばしさがUPして食感がいいアクセントになります。発酵不要で混ぜて焼くだけなので、気軽に挑戦できますよ。 ・オートミールバナナマフィン 休日の朝にオートミールで作るバナナマフィンはいかがですか? 混ぜて焼くだけと難しい作業はナシ。全粒粉入りで香ばしく、甘さ控えめな仕上がりです。ヘルシーながらも腹持ちが良く、ちょっとした軽食にもいいですね。 ■オートミールの<グラノーラ>レシピ3選 ・基本のグラノーラ オートミールにナッツやドライフルーツなどを加える、自家製グラノーラのレシピです。ワンボウルで手軽に作れます。完成したものはガラス瓶などに入れて保存しましょう。作り置きしておけば、朝食やお菓子作りに便利です。 ・手作りチョコ&バナナグラノーラ オートミールにチョコレートをコーティングして焼き上げる一品です。お好みでバナナチップやナッツ類を加えましょう。肌寒い日はホットミルクをかけていただくのも最高です。 ・大豆入りグラノーラ オートミールだけでなく、炒り大豆を加えて栄養価UP。高たんぱく&ヘルシーで香ばしさとカリカリ食感がやみつきに! お好みでシナモンやカルダモンなどのスパイスをプラスすると、より香り豊かなワンランク上の仕上がりになりますよ。 ■オートミールの<クッキー>レシピ3選 ・ザクザク食感のオートミールクッキー 材料を混ぜ合わせたら、スプーンで天板に落とすだけで成形不要。レーズン、クルミ、チョコチップをたっぷり入れて焼き上げます。ザクザク食感がたまりません。少量で満足できるため、ダイエット中のおやつにも最適です。 ・オートミールココアクッキー ほろ苦いココア生地に、オートミールと麦チョコをたっぷり入れます。ザクッ! カリッ! の新食感が楽しめ、麦チョコの甘さがいいアクセントに。子どものおやつやちょっとしたプレゼントに喜ばれそうですね。 ・キャロットクリームチーズクッキー すりおろしたニンジン×オートミールを組み合わせた、栄養満点のベジクッキーです。クリームチーズを加えることで、ニンジンの甘みが引き立ちます。野菜が苦手なお子様もこれなら食べられるかも!? オートミールは調理することでさまざまな食べ方が可能です。適宜、食事にオートミールを取り入れることで、 体の健康を内側からサポート してくれます。今回ご紹介したレシピを参考にして、オートミール生活を始めてみてくださいね。 ▼オートミールクッキーのレシピ・作り方ならこちら!
2024年04月27日ササッと作れて、子どもから大人まで大人気の「焼きそば」。 一品だけで満足できるため、 忙しい日やちょっと手抜きしたいときにもぴったり です。ご家庭でよく焼きそばを作る、という方も多いのではないでしょうか。 しかし、その分マンネリ化することもありますよね。 そこで今回は、焼きそばのレシピ【15選】をご紹介します。 10分以内で作れる簡単レシピのほか、お弁当向けレシピ、アレンジ&新感覚レシピを厳選! 飽きずに楽しむコツが満載 なので、ぜひ参考にしてくださいね。 ■焼きそばの<簡単>レシピ3選 ・モヤシとちくわのあんかけ焼きそば お財布にやさしくボリューム満点! 麺はカリッと揚げ焼きにしたら、モヤシとちくわのあんをたっぷりかけていただきます。シンプルな材料で簡単に作れるのはもちろん、お好みで肉や野菜を足してアレンジも可能です。 ・屋台風焼きそば 火を使わず、電子レンジで作れるお手軽な焼きそばレシピです。シリコンスチーマーに「麺→野菜→調味料」の順に入れたら4分加熱し、よくかき混ぜたら完成。ひとりランチに良さそうですね。 ・豚キムかた焼きそば 王道おかず「豚キムチ」を焼きそばにする、スタミナ満点の一皿です。中華麺はフライパンで両面こんがり焼き、炒めた具材を上にのせるだけでOK。意外と簡単にできますよ。ガッツリ食べたいときにおすすめです。 ■焼きそばの<お弁当向け>レシピ4選 ・くっつかない焼きそば 冷めると麺がくっついて固まってしまうお悩みを解決! 麺と具材は別々に炒め、調味料はボウルにとって混ぜ合わせるのがコツです。お弁当に詰める前には、よく冷ますようにしてくださいね。 ・オムそば 大人も子どもも大好きな不動の人気メニュー。薄焼き卵を焼きそばの上にのせるだけで豪華に見え、料理初心者さんでも簡単です。お弁当用にはケチャップやマヨネーズでかわいくデコってもいいですね。 ・あっさり塩焼きそば シンプルな塩焼きそばは具材の旨味と彩りが引き立つため、お弁当におすすめです。年齢問わず好まれる味であっさりといただけます。半熟の目玉焼きをトッピングすれば、特別感がUPしますね。 ・シーフードカレーソース焼きそば 冷凍のシーフードミックスを使えば、海鮮焼きそばが時短で完成! カレー風味で食欲をそそり、子どもウケも抜群です。いつもの焼きそばとは違った味わいを楽しめて、マンネリ解消にもなります。 ■焼きそばの<アレンジ>レシピ5選 ・トローリチーズ焼きそば いつもの焼きそばにチーズを加えるだけで美味しさ倍増! さらにトッピングを紅ショウガ・青のり・かつお節・マヨネーズといった、たこ焼き風にすれば、子どもが喜んでくれそうです。大人はビールに合う一品になりますよ。 ・ミ・ゴレン風焼きそば エスニック好き必見! インドネシアの焼きそば「ミ・ゴレン」風にアレンジします。ケチャップをベースにナンプラーやチリソースを効かせましょう。甘辛エスニック味がやみつきになりますよ。半熟の目玉焼きを崩しながら召し上がれ。 ・ユズ明太焼きそば 焼きそばに明太マヨソースを組み合わせ、いつもとは違う、和風焼きそばを作ってみませんか。具材は卵・水菜とシンプルですが、コク深く満足感のある仕上がりです。ユズコショウを加えると、ピリッとした辛味で味が締まり、お酒のアテにもなりますよ。 ・ガーリックラー油焼きそば ニンニク×ラー油のパンチのある味で男性にイチオシ! ニラ、ベーコン、白ネギなどの具材ともよく合います。後からガツンとくる辛さがたまりません。ビールとの相性も間違いなし。 ・チキンラーメンde塩トマト焼きそば ラーメン用のインスタント袋麺で塩焼きそばを作るアレンジ術。中華スープの素やゴマ油を使ったあっさり味に、トマトの酸味が好相性で食べ応えもバッチリです。焼きそばが食べたいけど中華麺がない…というときは、ぜひお試しあれ! ■焼きそばの域を超える<新感覚>レシピ3選 ・照り焼き焼きそば 焼きそばをちょっと贅沢に、すき焼き風にしていただきます。こってり味の牛肉に、ネギや春菊の爽やかな風味を効かせましょう。生卵にからめて食べるのが最高です。すき焼きが残ってしまったときのアレンジにもいいですね。 ・レンジで作るキーマカレー焼きそば 中華麺にキーマカレーをかける、見た目はパスタのようなおしゃれな一品です。キーマカレーは火や包丁は使わず、電子レンジで簡単に作れます。もちもちの中華麺と見事にマッチ。スパイシーな味わいで食欲が増進しそうですね。 ・タコライス風焼きそば 人気のタコライスを焼きそば麺でいただく斬新なメニュー。しっかり味のタコスミート、まろやかなチーズ、シャキシャキレタスのハーモニーが絶品です。ご飯とはまた違った美味しさを楽しめますよ。 焼きそばの材料は、 季節を問わず気軽に購入できるため、家計の強い味方 です。ソースや塩味が定番ですが、具材や調味料を変えるだけで、バリエーションがグッと広がります。ぜひご紹介したレシピを参考に、いろいろなアレンジに挑戦してみてくださいね。 ▼たこ焼きの人気レシピ&作り方はこちら!
2024年04月27日中国料理の人気デザート「杏仁豆腐」。 つるんとした食感とほんのり甘い独特の風味 がたまらなく、幅広い年齢層に人気があります。 コンビニでも手軽に買えるスイーツですが、 意外と簡単におうちでも作れちゃうんです。 そこで今回は、杏仁豆腐の作り方のほか、人気レシピやアレンジレシピを【14選】をご紹介します。 本格的な杏仁豆腐は杏仁霜(きょうにんそう)という粉を使いますが、 代用品を使った簡単レシピも多数ある ので、ぜひ参考にしてください。 ■【杏仁豆腐】の作り方 杏仁霜(きょうにんそう)がなくてもOK! アーモンドエッセンスで杏仁豆腐の風味を再現します。粉寒天でしっかりと固め、つるんとした口当たりとすっきりとした甘さが美味です。お好みのフルーツと合わせれば、さっぱりジューシーな味わいを楽しめますよ。 ■杏仁豆腐の<シンプル>レシピ4選 ・シンプル杏仁豆腐 寒天とゼラチンを混ぜることで、絶妙な固まり具合を実現。牛乳と生クリームのコク、アーモンドエッセンスの香りで、お店のような味わいを楽しめます。クコの実はなくても構いませんが、飾ると見栄えが格段にUPしますよ。 ・すくい杏仁豆腐 杏仁を原料としたリキュール「アマレット」で風味づけします。甘いココナッツのような風味とリキュールがほんのり効いていて、大人向けの癒しスイーツです。容器に入れて冷やし固めたら、スプーンで食べたい分だけすくいましょう。 ・寒天杏仁豆腐 調理時間はわずか5分! 寒天×牛乳で杏仁豆腐風のデザートが完成します。牛乳はレンジで温めるのが時短ポイント。冷蔵庫で冷やしたら、お好みのフルーツをのせてどうぞ。シンプルな味わいでサラッと食べられるので、おやつや食後のデザートにもぴったりです。 ・豆乳杏仁 牛乳や生クリームの代わりに豆乳を使うと、すっきりとした味わいに仕上がります。レシピでは練乳でミルク感を足すので、物足りなさはナシ! 仕上げにアマレットシロップをかけて召し上がれ。 ■杏仁豆腐の<フルーツたっぷり>レシピ5選 ・杏仁豆腐フルーツ添え すっきりとした甘さの杏仁豆腐とお好みのフルーツ缶を混ぜ合わせれば、ジューシーで爽やかな味わいを堪能できます。甘いものが苦手な方も、これならさっぱりと美味しくいただけそうです。 ・バナナ杏仁豆腐 ミルクテイストの杏仁豆腐とバナナは相性バッチリ。バナナはシロップ漬けして冷やすことで甘さが引き立ち、変色も防げます。あっさりしつつも食べ応えがあり、朝食の一品としてもおすすめです。 ・ココナッツ杏仁豆腐 ココナッツミルクを使うことで、濃厚な味わいに仕上がります。フルーツと好相性なので、バナナやキウイなどお好みのものをたっぷり入れましょう。おうちで南国気分を味わえますよ。 ・ミカン杏仁豆腐 ミカンをたっぷり入れて、すっきりと爽やかさUP! つるんとした食感の杏仁豆腐にジューシーなミカン果肉が合わさり、飽きずに楽しめます。食後のデザートにはもちろん、お口直しにもぴったりです。 ・柿のせ杏仁豆腐 さっぱりとした杏仁豆腐に、柿のやさしい甘さがよく合います。柿は少し熟れたくらいのものがおすすめです。色合いがキレイで食欲をそそりますね。季節に合わせて、旬のフルーツを使うのも◎。 ■杏仁豆腐の<アレンジ>レシピ5選 ・杏仁風ミルクプリン アーモンドエッセンスで香りをつけた甘さ控えめのミルクプリンに、甘酸っぱいイチゴソースをトッピング。2層仕立てで見た目も美しく、おもてなしや特別な日のデザートにもぴったりです。 ・杏仁フルーツポンチ 爽やかなフルーツポンチに杏仁豆腐をたっぷり入れます。暑い日のデザートにイチオシ! ひし形のほか、お好きな型抜きでくり抜いてもかわいいですね。大人用にシロップにリキュールを加えてもOKです。 ・トロトロ杏仁ドリンク 「杏仁豆腐をストローでゴクゴク飲みたい…」という夢を叶えてくれるレシピです。液体の量に合わせて、ゼラチンの量を少なめにするのがポイント。甘さ控えめで飲みやすいですよ。 ・マンゴー杏仁のアイスキャンディー ミルキーな杏仁豆腐風味のアイスにマンゴーを混ぜ込む、爽やかで夏らしい一品です。さっぱりとしたやさしい甘さが際立っています。お好みでミカンやパインに代えても美味しいですよ。 ・ひんやり杏仁汁粉 中華×和風の異色コラボ! 牛乳、グラニュー糖、葛粉、アーモンドエッセンスで杏仁スープを作り、よく冷やしたら白玉や小豆を入れていただきます。適度にぷるんとした食感で新感覚の美味しさです。 杏仁豆腐を作る際、しっかりとした食感が好みの方は「寒天」、とろんとした食感が好みの方は「ゼラチン」を使うのがおすすめです。好みの固さに調整したり、季節のフルーツを添えたりなど、自分好みにアレンジを加えて、美味しい杏仁豆腐を作ってみてくださいね。 ▼杏仁豆腐と一緒に味わいたいさっぱり中華レシピはこちら!
2024年04月24日台湾グルメブームのひとつとして日本でも広く知られる「台湾カステラ」。 従来のカステラとは異なる、独特の食感や味わいの虜になり、 専門店は行列ができるほど人気 です。 そこで今回は、台湾カステラの魅力について解説するほか、炊飯器を使っておうちで簡単に作れる 台湾カステラ風ケーキの作り方 や、カステラを使った和・洋のアレンジレシピもご紹介します。 気になるレシピがあったら、ぜひトライしてみてくださいね。 ■【台湾カステラ】とは? 台湾カステラとは、 フワッと軽い食感が魅力の台湾発祥のスイーツ です。従来のカステラとは異なり、背が高くボリューミーな見た目が特徴的。 ゼラメなどはなく、ほんのりとした甘さで、卵の味がしっかり感じられる素朴な美味しさです。 独特の食感の秘密は 「メレンゲ」と「蒸し焼き」 です。台湾カステラは生地にメレンゲをたっぷり入れ、オーブンでじっくりと蒸し焼きにします。 それにより、ゆっくりと生地に火が入り、しっとりとした仕上がりになるのです。したがって、直接熱が入りにくく、焼き色も薄めです。 さらに、台湾カステラは 時間がたつと食感が変わるのもポイント。 焼き立てはフワッとした食感、粗熱が取れるとしっとりプルッとした食感、冷蔵庫で冷やすとシュワッと口の中で溶けるような食感に変化します。 おうちで作れば、お好みに合わせて食感を選べますね。 ■炊飯器で簡単【台湾カステラ風キャラメルケーキ】の作り方 材料を混ぜ合わせたら、あとは炊飯器にお任せ。 台湾カステラのような卵の味がしっかりと感じられる素朴な味わいが楽しめます。キャラメルがほんのり香り、ボリューム満点! お菓子作り初心者でも挑戦しやすいですよ。 ■カステラの<和風アレンジ>レシピ5選 ・抹茶カステラ 抹茶の香りがふわっと広がり、ザクザク食感のザラメがいいアクセントに。ハンドミキサーでしっかりと泡立て、キメを細かくするのが美味しさのポイントです。ぜひ温かいお茶と一緒にどうぞ。 ・昔懐かし串カステラ 駄菓子屋さんで売っている「串カステラ」をおうちで再現。フライパンで生地を小さな円形に焼き、砂糖をまぶして串に刺したら完成です。どこか懐かしい味にほっこりします。簡単なのでお子様と楽しみながら作れますよ。 ・シベリア カステラにこしあんを塗ってはさむ素朴なお菓子です。昭和初期に人気を博し、昨今ではジブリ映画『風立ちぬ』に登場して再注目されました。カステラの甘さ+こしあんの甘さの相乗効果で、コーヒーや牛乳と相性バッチリ! 甘党さんにイチオシです。 ・マスカルポーネのデザート マスカルポーネと茹で小豆をふんわり混ぜたら、カステラに盛りつけましょう。チーズの塩気×あんこの甘みのコラボがやみつき必至です。手軽にプチケーキが楽しめ、おやつに最適ですよ。 ・カステラの和風ピンチョス カステラ、栗の甘露煮、ひとくちアイスをピックに刺し、抹茶パウダーをかけたら出来上がり。つまみやすいので、パーティーなどにぴったりです。いろんなアレンジで楽しめそうですね。 ■カステラの<洋風アレンジ>レシピ5選 ・焼きカステラ カステラをバターで焼くだけで、フレンチトースト風に変身! 香ばしさがUPし、バニラアイスを添えれば、温かい×冷たいのハーモニーが最高です。パサパサになったカステラのアレンジにも◎。 ・カステラチーズケーキ カステラを入れた器に、ゼラチン入りのチーズクリームを流し入れて冷やすだけ。チーズケーキ風デザートが手軽に楽しめます。仕上げに甘酸っぱいママレードソースをかけると美味です。 ・カステラメープルアイス 泡立てた生クリームとカステラを混ぜ合わせたら、冷蔵庫で冷やし固めます。メープルシュガーを加えることで風味がグッとUP。お好みのフルーツを添えて、パフェのように味わってもいいですね。 ・イチゴのグラスケーキ カステラを使い、火を使わずに作れる簡単イチゴのグラスケーキです。グラスに盛りつけていくだけで、難しい作業は一切ナシ! 見た目もかわいらしく、ちょっとしたパーティーや集まりにいかがですか? ・ラミントン チョコとココナッツをまとったオーストラリア伝統菓子「ラミントン」をカステラで作ります。おしゃれ度高めのプチケーキが手軽に作れますよ。おもてなしにもおすすめです。コーヒーや紅茶とよく合います。 カステラはそのまま食べても美味しいですが、 クリームやフルーツを添えたり、カットしてケーキの材料にしたり と、さまざまなアレンジが可能です。ぜひ今回ご紹介したレシピを参考にして、お気に入りの食べ方を見つけてくださいね!
2024年04月23日うどんの本場・讃岐の定番メニューのひとつ「釜揚げうどん」。 生うどんをたっぷりのお湯で茹で、つけ汁に浸けて食べるシンプルなメニュー ですが、通常のうどんと何が違うかご存じですか? 今回は釜揚げうどんの特徴や基本の作り方をご紹介します。 また、 おうちで簡単に作れる「冷やしうどん・温かいうどん」のレシピ【10選】 を厳選しました。季節の境目である晩春に、美味しいうどんをぜひご堪能あれ。 ■【釜揚げうどん】とは? 釜揚げうどんとは、 「茹でたての熱いままのうどん」 のこと。茹で上がった麺を冷水で締めずにそのまま器に盛り、つけ汁で食べるタイプのうどんです。熱々のうちに食べることで麺がふっくらと柔らかく、うどん本来の味を損なうことなく楽しめます。 一方で、茹でたあとに冷水で締めてから、再度熱湯に入れたものは 「湯だめうどん」 と呼びます。外見は釜揚げうどんと同じなのですが、冷水で締めることで余計なぬめりが取れて噛み応えが良いのです。 釜揚げうどんは茹で上げ直後にしか作れませんが、湯だめうどんはうどん玉さえあれば、いつでも作れます。 ■【釜揚げうどん】の作り方 生うどんはたっぷりの熱湯で茹でるのが鉄則! 先につけ汁を作っておけば、出来立て熱々の釜揚げうどんを楽しめます。レシピでは、ポン酢つゆ・みそつゆ・ピリ辛つゆの3種を用意。季節や好みによって自由に楽しみましょう! ■晩春に食べたい【冷たいうどん】レシピ5選 夏の一歩手前。さっぱり冷た~いうどんを食べて暑さや疲れを吹き飛ばしましょう! 冷凍うどんをストック しておけば、思い立ったらすぐ作れますよ。 ・冷やしきつねうどん 定番の「きつねうどん」を冷やしぶっかけverにアレンジ! 甘辛なお揚げとさっぱり冷たいうどんのコラボが最高です。シンプルな材料で手軽に作れ、暑い日のランチにもってこいですね。 ・冷やし月見とろろうどん 冷たいうどんに卵黄、とろろ、梅干し、大葉をのせる、つるんと爽やか系メニューです。ねばねばパワーと梅干の酸味で体の内側から元気になりそう。のど越しが良く、食欲がわかない日でもさっぱり食べられます。 ・揚げナスの冷やし肉みそうどん トロッとした揚げナスとピリ辛な肉みその黄金コンビ。肉の旨味と揚げナスのコクがつゆに溶け出して、最後の一滴まで飲み干したくなります。がっつり&さっぱり食べられて、食べ盛りの子どもや男性にも好評です。 ・おろし冷しゃぶうどん うどんの上に豚しゃぶ、貝われ菜、大根おろしなどをのせたら、ポン酢しょう油をかけるだけ。サラダ感覚でさっぱりと食べられ、栄養バランスもGOOD。忙しい日やサッと済ませたいランチにおすすめです。 ・具だくさん冷やしうどん 鶏ささ身×豆モヤシとヘルシーでありながら、1品で大満足な仕上がりです。濃厚ゴマダレをたっぷりかけてお召し上がれ。お好みでラー油や豆板醤を入れても◎。ダイエット食としてもぴったりです。 ■晩春に食べたい【温かいうどん】レシピ5選 晩春と言えども、朝晩は肌寒い日がありますよね。夕飯や夜食に温かいうどんはいかがですか? 温かいうどんは消化に良く、胃が疲れているときにもおすすめ です。 ・あんかけ卵うどん あんかけうどんは時間が経っても冷めにくく、体の芯から温まる一品です。麺つゆを使えば簡単に味が決まり、ショウガの風味がいいアクセントに。ふんわり卵がうどんにしっかりとからんで美味です。 ・鶏のうま塩うどん 具材を切って煮るだけと、わずか5分で完成! 鶏ガラベースのあっさり旨塩スープが美味しく、鶏肉の旨味もたっぷりです。ボリュームUPしたいときは、お好みで野菜をプラスしましょう。 ・カレーうどん 市販のカレールウ×麺つゆを使って、お蕎麦屋さんのような絶品カレーうどんを再現。火が通りやすい食材を使うので煮込み時間が短く、10分で完成します。子どもから大人まで満足できそうです。 ・ワカメとキノコの煮込みうどん 食物繊維たっぷりなワカメとキノコを組み合わせた、ヘルシーで消化に良い一杯です。うどんと具を一緒に煮込むことで、しっかり味に。栄養バランスも整っているため、ダイエット中や夜食にもイチオシです。 ・カルグクス~韓国風アサリうどん~ 韓国の人気うどん「カルグクス」をおうちで簡単に。アサリの旨味が効いただしがたまりません。辛味のないあっさりとした味わいも魅力です。レシピでは、きしめんを使っていますが、冷凍うどんでOK。辛いのが好きな方は糸唐辛子をのせてどうぞ。 私たちにとって身近な食べ物の「うどん」。 ちょっと暑い日は冷やしで、肌寒いなと感じる日は温かくして、おうちで自由に味わいましょう。出来立て熱々を堪能できる、釜揚げうどんもぜひ試してみてくださいね。
2024年04月22日イタリアンバルなどの前菜でよく使われる「生ハム」。 その中で「プロシュート」という名前を見かけたことはありませんか? 生ハムの一種ですが、実は大きな違いがあります。 そこで今回は、プロシュートと生ハムの違いやそれぞれの特徴のほか、 美味しい生ハムレシピ【11選】 をご紹介します。ぜひ参考にしてください。 ■プロシュートとは? プロシュートとは、 日本ではイタリア産の生ハム を指します。イタリアでは加熱していない生ハムを「プロシュート・クルード」、加熱したハムを「プロシュート・コット」と呼んで区別しています。ちなみに、日本で販売されているプロシュートのほとんどは 非加熱 のものです。 ※イタリアでアフリカ豚熱の発生が確認されたことから、2022年1月8日以降、イタリアからの生ハムの輸入が制限されています。 ■生ハムとプロシュートの違い 「生ハム」は豚もも肉を塩漬けにし、乾燥・熟成させてから低温燻製した加工肉のこと です。やや固めの食感で、燻製特有の香ばしい風味があり、強い塩気を感じます。国や地域によってその製法は異なりますが、 燻製するものが大半 です。 一方の 「プロシュート」は、豚もも肉を皮つきのまま塩漬けにし、燻製を行わずに乾燥・熟成させます。 皮がフィルターの役目を果たし、マイルドな塩味でしっとりと柔らかいのが特徴です。豚肉本来の旨味を活かした味わいでくせが少なく、日本人好みの生ハムと言えるでしょう。 ■簡単華やか、生ハムの<サラダ>レシピ3選 ・生ハムとルッコラのサラダ 生ハムとルッコラは王道の組み合わせ! バジルやモッツアレラチーズも加え、バルサミコ酢ドレッシングで和えれば本格イタリアンの味です。簡単で見栄えが良く、女子会でも喜ばれそうですね。 ・生ハムのカップサラダ ピーラーで薄切りにキュウリと生ハムをクルクルと巻くだけで、ブーケのような華やかなサラダに大変身。グラスを使うとキレイに仕上がり、特別な日のおもてなしにぴったりです。 ・生ハムとカブのサラダ 生ハムの塩気に、みずみずしいカブとマッチして美味しさ倍増です。カブは塩もみして水分を抜いてから、粒マスタード入りのドレッシングで漬けるのがポイント。さっぱりと食べられ、おつまみとしても◎。 ■おつまみに! 生ハムの<副菜>レシピ5選 ・カマンベールと生ハムのピンチョス 生ハムでカマンベールチーズを巻き、オリーブをのせて刺すだけの簡単メニューです。味つけの必要もなく、料理初心者の方でもパパッと作れますよ。おうち飲みや女子会メニューにいかがでしょうか。 ・アボカドと生ハムのブルスケッタ こっくり濃厚なアボカドクリームと生ハムの組み合わせは最高。赤×緑が鮮やかで、食卓を華やかにしてくれますね。バゲットをトーストする以外は火を使わず、夕食やおもてなしの一品におすすめです。 ・マッシュポテトの生ハム巻き マッシュポテトとスプラウトを生ハムで巻けばOK。生ハムの塩気がマッシュポテトにマッチし、お子様も好きな味わいです。ひと口サイズで食べやすく、ワインやシャンパンともよく合いますよ。 ・生ハムとキャベツの重ねレンジ蒸し 耐熱容器にちぎったキャベツと生ハムを交互に重ね、電子レンジでチン! 生ハムの塩気でキャベツの甘みが引き立ち、あっさりと食べられます。5分で作れるので、あと1品にほしいときにぴったりです。 ・生ハムとイチジクの前菜 生ハムの塩気とイチジクの甘みが絶妙なバランスで美味。バルサミコ酢をかけて召し上がれ。生ハムはフルーツと相性が良いので、初夏には桃、秋には梨など旬のフルーツと組み合わせると、その時期ならではの美味しいコラボを楽しめますよ。 ■リッチでおしゃれ、生ハムの<パスタ>レシピ3選 ・トマトと生ハムの冷製パスタ しっかりと冷やしたトマトの冷製パスタに生ハムと粉チーズの塩気がからんで、さっぱりなのにコク旨な仕上がり。バジルの風味もいいアクセントになり、暑い日にイチオシです。お酒ともよく合います。 ・生ハムのクリームパスタ フライパンで作れる濃厚クリームソースに生ハムの塩気が見事にマッチ! 太めのフィットチーネとも好相性です。ニンニクの香りが食欲をそそります。キャベツやアスパラのシャキシャキ食感や香りがパスタ全体を格上げしてくれますよ。 ・カルボナーラ風パスタ 人気のカルボナーラを時短で再現。ベーコンの代わりに生ハムを使います。ソースは卵黄・マヨネーズ・粉チーズで手軽に作れ、茹でたパスタと和えるだけでOKです。仕上げに粗びき黒コショウをたっぷり振りましょう。 しっとりと柔らかく、マイルドな塩味が魅力のプロシュートはワインなどお酒と相性抜群です。店頭で見かけたときには、ぜひ一度購入してみてくださいね。手に入ったら、レシピの 生ハムをプロシュートに置き換えて 、いろんな食べ方を試してみましょう。
2024年04月17日春を感じさせてくれる「タケノコご飯」。 旬の時期は一度は食べたいものです。 そこで今回は、基本のタケノコご飯の作り方やアレンジレシピをご紹介します。 さらに、10分以内で作れるタケノコの副菜・スープレシピも厳選。 旬の生タケノコはもちろん、 水煮タケノコで手軽に作れる ものばかりなので、ぜひ参考にしてください。 ■基本の【タケノコご飯】の作り方 水煮タケノコと油揚げで作る、定番の炊き込みご飯 です。炊飯器のフタを開けた瞬間、タケノコのやさしい香りがふわっと広がります。薄味に仕上げるため、タケノコの旨味や甘みを存分に楽しめますよ。 ■タケノコご飯の<アレンジ>レシピ3選 ・タケノコの具だくさん混ぜご飯 具材をしっかりと煮詰めてからご飯に混ぜ込むので、コクのある仕上がりに。水煮タケノコ、ニンジン、サヤインゲン、レンコンと具だくさんで彩りも良く、一品で栄養満点です。具材を作り置きしておけば、好きなときに楽しめますよ。 ・タケノコとツナの混ぜご飯 水煮タケノコ、ニンジン、ツナをオイスターソースなどの調味料で炒めたら、炊きたてのご飯と混ぜ込みます。しっかり味で食べ応えも抜群。子どもウケも良く、おにぎりにするのもおすすめです。 ・タケノコと焼豚の混ぜご飯 タケノコのシャキッとした歯ごたえと焼き豚の旨味を味わえる、中華風混ぜご飯です。仕上げに青ネギを散らせば食欲がUPします。見た目以上にあっさりと食べられるのも魅力です。材料2つで手軽に作れ、簡単に済ませたい日にも◎。 ■10分以内! タケノコを使った<副菜>レシピ8選 ・タケノコのバターしょうゆ焼き くし切りにしたタケノコにバターしょう油をジュワッとからめる、香ばしくて歯ごたえの良い一品です。タケノコのアクの強さをバターしょう油が包み込み、いくらでも食べられそう! お子様やタケノコが苦手な方にもおすすめです。 ・タケノコの豚肉巻き タケノコを豚バラ肉で巻いてボリュームUP! 甘辛ダレでご飯が進み、タケノコのコリコリとした食感もやみつきになります。巻き終わりを下にして焼くと、キレイに仕上がりますよ。たくさん作って残ったら、翌日のお弁当おかずにもなります。 ・タケノコのおかか和え フライパンでパパッと作れる、超時短レシピです。出汁は使わず、麺つゆとかつお節で簡単に味が決まります。少し時間を置くと味がしみ込んで美味しさUP。作り置きしておくと、お弁当のおかずや箸休めに便利です。 ・タケノコのきんぴら ピリッと甘辛味とシャキシャキ食感がくせになる一品。ご飯のおかずにはもちろん、お酒のおつまみにもぴったりです。水分を飛ばしてしっかり煮詰めましょう。日持ちもしますよ。 ・タケノコと豚肉の炒めもの 水煮タケノコ×豚バラ肉でサッと作れる、人気のオイスター炒めです。ショウガの風味が効いていて食欲をそそられます。こっくりとした味つけで白ご飯との相性も抜群。今夜のおかずにいかがですか? ・タケノコのチーズ焼き 水煮タケノコに蒲焼きのタレをからめたら、チーズをのせて焼くだけ! チーズの香ばしさでタケノコの風味が引き立ち、お子様もパクパク完食できそう。アルミカップに入れて作れば、お弁当のおかずにも。 ・タケノコの天ぷら 衣の中にタケノコの風味を閉じ込めます。揚げたては格別! 衣は混ぜすぎないことが美味しく仕上げるコツです。お好みで塩や天つゆをつけてどうぞ。旬の季節にぜひ味わいたい一品です。 ・タケノコと鶏のそぼろふりかけ いつもの鶏そぼろにタケノコを加え、食感が楽しい一品に。ふりかけとして、混ぜご飯やおにぎりの具として使えるため便利です。フライパンひとつでパパッと作れるので、週末の作り置きにぜひ。 ■10分以内! タケノコを使った<汁物>レシピ2選 ・タケノコとワカメのスープ いつものワカメスープに旬のタケノコをプラス。シンプルな味つけでホッと落ち着く味わいです。生タケノコの姫皮は柔らかくてアクが少なく、汁物の具材に◎。もちろん、水煮タケノコでも美味しく作れますよ。 ・せん切りレタスとタケノコのスープ タケノコ、レタス、ニンジンをせん切りにしたら、固形スープの素などで煮込むだけ。具材のシャキシャキとした食感がたまりません。具だくさん&ヘルシーなのもうれしいポイント。春のデトックススープとしても良さそうですね。 新生活がスタートする4月~5月は自立神経が乱れ、体調不良を起こしやすい時期でもあります。 タケノコに含まれる旨味成分の「チロシン」は心を落ち着かせる働きがあり 、季節のお悩みをサポートしてくれそうですね。ぜひ今回ご紹介したレシピを参考にして、タケノコ料理を食卓に取り入れてみてくださいね。 ▼基本のタケノコの茹で方やタケノコ料理レシピはこちら!
2024年04月15日