フリーランスエディター・ライター。出版社で絵本やキャラクター系の書籍、映画関連書籍の編集を経て2004年よりフリー。エンタメ系コーナーでのインタビュー記事、手づくり、食べ物、街ネタ系など様々なジャンルの執筆に携わる。ワインが大好きでバル巡りが趣味。
近年、人々の美容や健康への意識がますます高まり、植物性原料で開発された商品への関心も高まっているそうです。 そんな中、 オーツ麦、ココナッツ、ひよこ豆、大豆、アーモンドの5種の植物素材 がブレンドされた、植物ブレンド飲料 「Plants&Me」 シリーズが森永乳業から4月2日に発売されます。 「Plants&Me」シリーズは、ほどよい甘さで雑味のない、なめらかな味わいが特徴の 「Plants&Me オリジナル」 と、糖類ゼロで素材の風味がそのまま味わえる 「Plants&Me 砂糖不使用」 の2種類。糖類が気になる人にとって、砂糖不使用が選べるのはポイントですよね。 ■1本で手軽に美容&健康ケア 発売に先駆け、3月21日に行われた「Plants&Me 商品発表レセプション」には、同商品のCMに出演するモデル兼女優の 高山都 さんが出席。 同商品を4回飲んだという高山さんは「美味しくて心もからだも満たされる感じで、おやつにも良いなと思いました」とコメント。 ※写真はレセプション時の風景 「Plants&Me」シリーズは、動物性原料不使用のNPO法人ベジプロジェクトジャパンの ヴィーガン認証商品 。 1本に1日分のビタミンE(※栄養素等表示基準値より)をはじめ、食物繊維やカルシウム、葉酸などの栄養素も含まれています。1本で手軽に、美味しく美容&健康ケアできるのが嬉しいですね。 森永乳業「Plants&Me」シリーズ 2024年4月2日(火)より全国発売 写真左:「Plants&Me オリジナル」 200ml 写真右:「Plants&Me 砂糖不使用」 200ml 希望商売価格:各162円(税込) お問い合わせ:「Plants&Me」公式サイト
2024年03月29日飲むバランス栄養食「カロリーメイト リキッド」の新TVCMに、声優&俳優として大活躍の 津田健次郎 さんが登場。3月30日(土)より全国で放映がスタートします。 手軽に栄養補給できる「カロリーメイトリキッド」は、続けやすい3フレーバー展開。 ・まろやかなミルクの風味とコーヒーの優しい味わいの「カフェオレ味」 ・華やかなフルーツの香りとすっきりとした甘さの「フルーツミックス味」 ・爽やかなヨーグルトテイストでさらっとした飲み心地の「ヨーグルト味」 ■津田健次郎さんが猫とたわむれる姿は必見! 新TVCMで津田さんが演じるのは、仕事も育児も頑張る 父親役 。慌ただしい日常の中で“からだの栄養”となるカロリーメイト リキッドを飲んだり、“こころの栄養”である愛猫とじゃれあったりしながら、自身の栄養を補給していく様子が描かれています。 津田さん演じる父親が元気いっぱいの子どもにちょっかいを出されて慌てるシーンも。実生活でも2児の父という津田さんのリアルパパ姿は見逃せません。 ちなみに飼い猫の声を担当しているのは、津田さんの大先輩にあたる声優の井上和彦さん。癒しの低音ボイスにも注目です。 また大塚製薬の公式YouTubeでは新TVCMのメイキング映像も公開。愛猫役の“みーこちゃん”や子どもとコミュニケーションを取る津田さんの自然体な姿が楽しめます。 また今回のCMに関する津田さんのインタビューも公開されました。 ▼CMの中で子どもにちょっかいをかけられて慌てるシーンが印象的でしたが、津田さん自身は子育てで苦労されたことなどありますか? 子どもに仕事を中断されるみたいな、ああいう突拍子もない思い通りにならない、言うことを聞いてくれない、というところが、ああ大変だなあとは思うんですけど、子どもってそういうものなので、それはそれで一緒に楽しみながら過ごせたらなと思っています。 ▼CMの中で「怪獣」と呼ばれる子どもの姿が印象的でしたが、津田さん自身は昔、どんな子どもでしたか? ぼーっとした子どもでしたね。本当にマイペースで、ぼけーっとして過ごしていた、そんな覚えがあります。ちょっと周りのペースとあんまり合ってない感じのぼーっとした感じでしたね。 ▼津田さんのお子さんはどんなお子さんですか? よし、今時間あるから遊ぼうかっ!て時は全然、「ううん、別に」って感じだったり、自分が仕事し始めたら急に「遊ぼう」って来たりとか、自分の時間で生きてるなっていう天真爛漫な感じです。 ▼声優としても俳優としてもご活躍の津田さんにとって「こころの栄養」ってなんだと思いますか? やっぱり妻や子どもと一緒に過ごす時間が「こころの栄養」になっています。 ▼今回のCMでは、声優の大先輩である井上和彦さんと飼い主と猫という関係性での共演になりましたが、今後どんな役柄だ共演してみたいですか? 和彦さんも低音の方なので、兄弟とか、大先輩に対して兄弟というのもなんですけど(笑)、親子とか、近い関係でぜひご一緒してみたいなと思います。 カロリーメイト リキッド新TVCM 「吾輩は栄養である・怪獣との毎日」篇 2024年3月30日(土)より全国でオンエア開始 15秒 30秒 メイキング映像
2024年03月28日この冬は寒暖差が激しく、体調を崩してしまった方も多いのではないでしょうか。夏も冬も以前とは異なる気温の変化に不安を感じることもしばしば…。 気象庁によると、今年の夏は 地球温暖化 に加えて、 エルニーニョ現象 の影響もあり、さらに全国的に気温が高くなって、 猛暑日が増える と言われています。今から夏に向けて、 最新エアコン事情 も気になるところです。 そんななか、大型家電世界シェア15年連続No.1ブランドの「Haier(ハイアール)」が家庭用セパレートエアコン市場に参入、 “ひととくらしにやさしい”をコンセプトに開発したルームエアコン「huu」 を4月1日に発売するとのことで注目してみました。 ■これからのエアコン選びは 外気温"50度まで"耐えられるものを 家庭用エアコンの室外機にはいずれも“外気温”の設定があり、昔のエアコンだと 43度まで は耐えられる設計になっている、ということをご存じですか? ところが近年、気温が40度近くなる猛暑日も増え、さまざまな要因も重なって室外機はさらに温度が高くなっている可能性があります。43度を超えると、エアコンの冷房機能は急激に落ちてしまうのだそう。(耐えられる外気温は、取り扱い説明書に明記されているので、ご自宅のエアコンもチェックしてみてくださいね) これからの時代、エアコンを買い換えるならば「省エネ・エコ仕様」なのはもちろんのこと 「50度まで耐えられるものを選ぶ」 のもひとつの指標となってきそうです。 ルームエアコン「huu」は、外気温度が50℃でもしっかりと冷房することができ、外気温度が-15℃でもしっかりと暖房できる機能を標準装備しているので、猛暑日でも心強い味方となってくれそうです。 オープン価格で、店頭予測価格は6畳用で77,000円から。外気温が50度まで耐えられるエアコンとしては高コスパな一台。 ※「50℃」「-15℃」は運転中の室外機の吸い込み空気温度。ベランダなど狭小スペースに設置した場合、室外機周辺が高温になることがあるため所定の設置スペースを確保してください。高温の場合、製品保護のため運転しないことがあります。また、使用環境により能力が低下する場合があります。 ■清潔&省エネ、お手入れもらくらく エアコン内部と室外機の熱交換器をきれいにする「Wフリーズ洗浄」は、油汚れやホコリを凍結させてから、一気に解凍することで汚れを落とす機能。 仕上げにしっかり加熱して水分を残さないため、カビが発生しにくい状態に。 フィルターは上部のみに設置されていて、その大きさは一般的なエアコンと比べて約半分。前カバーを開ける必要がないので、面倒なフィルター掃除がラクにできそうですね。 また、消費電力量を約20%低減するEcoモードが搭載されているのもうれしいポイントです。 ■子育て世帯に嬉しい、快適空間を保つ機能 快適空間を保つために、気流をコントロールし、天井から部屋全体をスッキリ冷やす「快適シャワー冷気流」と足元から部屋全体をしっかり暖める「快適あしもと暖気流」を採用。 ほかにも冷やしすぎず除湿できる「快適除湿」や、自動運転で室内温度を調整し、暑すぎ寒すぎを防止する「温度みまもり」機能を搭載しているので、小さなお子さんやペットと暮らす家庭でも安心して使えそうです。 購入後、日本全国47都道府県で365日、製品の修理やご相談などを受け付ける。土日も問い合わせ対応してもらえるのは助かる! 2024年4月1日(月)発売予定 ハイアール ルームエアコン「huu」(CSシリーズ) 【商品ラインナップ&店頭予想価格】※すべて税込価格 ・6畳用 冷房能力2.2kW JAA-CS224A(室外機JAS-CS224A) 77,000円前後 ・8畳用 冷房能力2.5kW JAA-CS254A(室外機JAS-CS254A) 88,000円前後 ・10畳用 冷房能力2.8kW JAA-CS284A(室外機JAS-CS284A) 99,000円前後 ・14畳用 冷房能力4.0kW JAA-CS404A2(室外機JAS-CS404A2) 121,000円前後 お問い合わせ: ハイアールジャパンセールス株式会社
2024年03月28日最近、白髪が目立つようになってきたけれど、美容院に頻繁に行く時間も取れないしコスパも気になる… セルフヘアカラーも忙しいときはちょっと面倒… そんな方も多いのではないでしょうか。 そこで今、世の中的にも注目を集めているのが、日々のシャンプータイムのトリートメントで白髪が染められる カラートリートメント という選択肢。 なかでもヘアーカラーブランド 「syoss(サイオス)」 の 「サイオス カラートリートメント」 は独自の濃厚カラー処方で、たった1回で白髪が染まる(※1)という優れもの。売上・販売本数ともに2年連続日本一(※2)のカラートリートメントです。 濡れた髪でも乾いた髪でも塗りやすいトリートメントタイプで、カラーバリエーションはライトブラウン、ナチュラルブラウン、ダークブラウン、アッシュブラックの4種類。 ※1 髪質、白髪の量、室温、放置時間等により、色味、着色効果が若干異なる場合があります。また、使用を中止すると、シャンプーをするたび徐々に元の髪色に戻ります ※2 (株)インテージSRI+/カラートリートメント市場 2022年1月~2023年12月 ■三宅健さんが新イメージキャラクターに就任 そんな「サイオス」のイメージキャラクターを務める 三宅健 さん出演の新CMが、3月18日(月)より全国で放映開始となります。 「白髪ケアって大変だよね」と優しく語りかける三宅さんが印象的です。 また「サイオス」の公式YoutubeではCMメイキング動画も公開中で、三宅さんがインタビューに答える様子も見られます。 ▼今回の撮影で印象に残っている事はなんですか? よくあざとい男子の部類に入れられたりしているんですけど、 意外と甘いセリフを言うのが自分としては得意ではないので。今回撮影している中で、「甘いセリフを、甘い感じで」というのが要望としてあったりして。 頑張って、心して務めさせていただきました。甘いセリフを求められることはもうめちゃくちゃ多いです。本当は、耳が真っ赤になりながら言ってるつもりです。恥ずかしくて。 ▼「サイオスイメージキャラクター」に就任された感想を教えてください。 僕の周りの友人たちも白髪に悩んでいる方たちが多いので。女性もいますし、男性もですけど。 なので、耳寄りな情報として、友達にもサイオスの商品を教えてあげたいなと思います。そういったことで悩んでらっしゃる方々の手助けに僕がなれるというのは、とても嬉しく思っております。 ▼サイオス カラートリートメントの魅力を教えてください。 「サイオス カラートリートメント」の1番の魅力は、なんといっても白髪の染まり方ですね。独自の濃厚カラー処方で1回たった5分と大変手軽なところが魅力的です。 また、トリートメントタイプなので、白髪染めをしながらダメージケアができるところも嬉しいポイントだと思います。 ▼サイオス カラートリートメントについて教えてください。 白髪が気になり始めたけど、白髪染めを使うのは不安だという方や、 日々忙しくてなかなか美容院に行けないという方、またこまめに白髪ケアをしたい方におすすめします。 「サイオス カラートリートメント」は、 白髪に悩んでいるすべての人に手軽に使っていただける商品なので、僕もイメージキャラクターとしてこれからどんどん商品の魅力をお伝えしていきます。 髪のダメージを補修するダブルケラチン(※3)が配合されているので、白髪を染めながらツヤやかな仕上がりにできるそうです。また三宅さんも語っているように、1回で手軽に染められるのはかなり嬉しいポイントですね。 ※3 ココジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)加水分解ケラチン(羊毛) サイオス カラートリートメント カラー:ライトブラウン、ナチュラルブラウン、ダークブラウン、アッシュブラック 価格:各990円(税込) お問い合わせ:サイオス公式HP
2024年03月16日ユーザーの髪質や悩みに合わせた製品を提供する パーソナライズヘアケア「MEDULLA(メデュラ)」 がこの春、処方とプログラムを全面リニューアル。 機能やデザイン、価格などもアップデートされて、 「診断と相談でつくりあげる、あなた専用のヘアケアプログラム」 へと生まれ変わりました。 3月20日(水)から発売される新しくなった「メデュラ パーソナライズシャンプー&リペア」※シャンプーとリペアはセット販売 ■過去最高、約7万通りの組み合わせで パーソナライズの精度がさらにアップ 約50万回分もの髪質診断データと累計診断回数600万回以上の実績をもとに、処方を改良。なんと過去最高の 約7万通りの組み合わせ の中から、自分に合う商品を提供してくれるそう。 配合や処方もアップデートされ、 髪のダメージを内側から補修 する「メデュラデリバリーシステム」の機能が進化。あらゆるダメージタイプに対応できるよう12種類のアミノ酸(※1)や5種のポリペプチド(※2)も配合。 ダメージセンサー処方により、 人それぞれのダメージ部分を的確に見抜き、集中的に補修 してくれます。 生美容液(※3)エッセンスをカスタマイズ配合することでダメージ、うねり、ハリ・コシのなさなどの悩みをケアするセラムブレンディング処方や、熱ダメージを軽減させるヒートアクティブ機能も進化。 ■ヘアケアプログラムをアップデート いまの自分にぴったりな「処方調整」を実現 髪の状態は季節や体調、食生活などによっても変化していくもの。「MEDULLA(メデュラ)」では、定期購入者に向けて「処方調整」をしてくれるヘアケアプログラムがあります。 今回のリニューアルで、その機能もさらにアップデートされてより使いやすく、今まで以上にその時々にマッチした商品を提案してくれるのだそう。 購入したアイテムに対する使用感や満足度を振り返る診断「処方の調整」機能。この結果をもとに、次回のアイテムはさらに自分の髪にぴったり合う処方に調整してくれます。 専門ビューティアドバイザーによるカウンセリングサービスもスタート。オンライン、電話、提携美容師による3種類のカウンセリングから選ぶことが可能。ユーザーに対するケアが充実しています。 ■より使いやすく! 継続しやすい価格に! さらにユーザーの声を反映して、より使いやすいデザインに一新。長く使い続けられるようにと、価格も見直されました。 左が旧商品、右が新商品。シャンプー・リペアともに増量され、定期価格が 8,330円 (税込) から 6,930円 (税込) に。 リペアは「硬めのテクスチャーが最後まで使いづらい」というユーザーの声に応えて、容器をチューブタイプに変更。これなら最後までストレスなく使えそうです。 ■香り&テーマは、全5種類から選べる 香りは新テーマ「PEARL」(エレガントムスクの香り)が加わり、全部で5種類に。「HERB」はラベンダーハーブの香りに生まれ変わりました。香りがより長持ちするように改良されたのも嬉しいポイント。 写真左から:PEARL / エレガントムスクの香り(ホワイト)、SUN / レモンシトラスの香り (イエロー)、FLOWER / フローラルブーケの香り(ピンク)、HERB / ラベンダーハーブの香り(パープル)、OCEAN / アクアサボンの香り(ブルー)※すべてシャンプー&リペア共通 今回のリニューアルで、ボトルとチューブ1本1本に 希望のネームを印字 してくれるサービスもスタート。自分だけの特別なヘアケアアイテムとして、愛着も沸いてきますよね。 新しくなった「MEDULLA(メデュラ)」なら、機能だけでなく見た目や香りもパーソナライズが可能。自分の髪に合うヘアケアが見つからないと悩む“シャンプー難民”たちの期待にもしっかりと応えてくれそうです。 「いまの自分にちょうどよい、心地よいヘアケア」は、髪だけでなく心もきっと癒し、満たしてくれるはず。春に向けて“五感から気分が上がるヘアケア体験”をしてみませんか? MEDULLA シャンプー&リペア シャンプー 290mL リペア 250g <価格> ・定期価格 6,930円 ・会員購入価格 7,700円 ・通常単品価格 9,240円 ※シャンプーとリペアのセット販売となります ※すべて税込価格。別途、送料税込550円(沖縄・北海道は税込770円) ※通信販売のみ お問い合わせ:MEDULLA公式サイト ※1 グリシン、アラニン、セリン、バリン、トレオニン、プロリン、イソロイシン、ココイルアルギニンエチルPCA、ヒスチジン、フェニルアラニン、アルギニン、アスパラギン酸(全て毛髪補修成分) ※2 加水分解卵殻膜、加水分解ウールキューティクルタンパク、加水分解シルク、加水分解コンキオリン、加水分解ローヤルゼリータンパク(全てダメージ補修成分) ※3 化学処理していないこと
2024年03月16日北陸新幹線福井・敦賀開業 を3月16日(土)に控え、いま話題の福井県。 同県にある日本最大の恐竜博物館「福井県立恐竜博物館」協力のもと、お楽しみ企画が盛りだくさんの展覧会 「オダイバ恐竜博覧会2024 — 福井から“ヤツラ”が新幹線でやってくる!—」 が3月20日(水・祝)からフジテレビ本社屋で開催されます。 ■福井県立恐竜博物館の先生が生解説! “specialギャラリートーク”も実施 この展覧会では、福井県立恐竜博物館からトリケラトプスやアクロカントサウルスなどの全身骨格標本およそ20体が展示されるほか、スピノサウルスの化石標本を日本初公開! また福井で発掘された化石標本など含め全部で70点もの標本が展示される予定です。 会期中、福井県立恐竜博物館の先生たちの解説を直接聞ける“specialギャラリートーク”の実施も決定。 【“specialギャラリートーク”開催日程】3/20(水・祝)柴田正輝先生、3/23(土)河部壮一郎先生、3/30(土)・31(日)中田健太郎先生、4/13(土)・14(日)野田芳和先生、4/20(土)・21(日)関谷透先生 ※写真は柴田正輝先生 監修統括の柴田正輝教授をはじめ、5名の研究員が週替わりでトークを行うそう。恐竜好きの子どもから大人まで楽しめる機会になりそうです。 ■体験型ワークショップに注目! 展覧会では体験型のワークショップも。なかでも注目なのが、福井県立恐竜博物館でも大人気という “化石発掘体験” 。 ■体験実施日:3/20(水・祝)、3/23(土)、3/24(日)、3/30(土)、3/31(日)、4/6(土)、4/7(日)、4/13(土)、4/14(日)、4/20(土)、4/21(日)、4/27(土)、4/28(日)、4/29(月・祝)、4/30(火)、5/1(水)、5/2(木)、5/3(金・祝)、5/4(土)、5/5(日)、5/6(月・休) ■時間:①10:30 ②12:00 ③14:00 ④15:30/1日4回 ■料金:チケット 1,800円(税込)※「オダイバ恐竜博覧会2024」入場券は別途購入必須 ※対象年齢小学生以上 ※日時指定券発売中。詳しくは公式サイトへ。 タイの発掘現場から持ってきた石を叩いて、ホンモノの恐竜の化石を発掘するできるかも!? 化石を見つけたら、福井県立恐竜博物館の研究員に詳しい解説が聞けるそうなので、貴重な体験になること間違いなしですね。 また、 無料 で楽しめる 「プラノサウルス ヴェラキラプトル」組立体験会 も実施。 ■体験期間:3/20(水・祝)〜4月7日(日) プラモデルシリーズ「プラノサウルス」を組み立てながら、恐竜の体の構造や仕組みが学べます。 ■北陸新幹線や福井の絶品グルメも! 北陸新幹線延伸を記念して、その鉄道模型をジオラマで再現したものや、福井県の名所を走るNゲージのほか、 試乗できる「W7ミニ新幹線かがやき」 も登場。 「W7ミニ新幹線かがやき」がフジテレビ内のロングコースを疾走。 フジテレビ1階広場には「福井の魅力大特集エリア」が! 福井のご当地グルメや名産品を堪能できます。 「ソースかつ丼」や「越前おろしそば」など福井の名物グルメが味わえます。 さらに「オダイバ恐竜博覧会2024」オダイバ周遊スタンプラリーも実施。お台場エリアをめぐりながら、福井県立恐竜博物館オリジナルの恐竜スタンプを集められるチャンスです。 「オダイバ恐竜博覧会2024」オダイバ周遊スタンプラリーのスタンプイメージ。 ■実施期間:3/20(水・祝)〜5/6(月・休) ■参加方法:参加無料/会場内でスタンプラリー冊子を配布。 恐竜好きのお子さんはもちろん、親子で遊びながら学べる展覧会。春休みに満喫してみてはいかがでしょうか。 オダイバ恐竜博覧会2024 — 福井から“ヤツラ”が新幹線でやってくる!— 会期:2024年3月20日(水・祝)〜5月6日(月・休) 開催時間:10:00〜18:00(最終入場17:30) 会場:フジテレビ本社屋(東京都港区台場2-4-8) チケット料金(※3歳未満無料) 前売り券:一般2,000円/中・高校生1,300円/3歳〜小学生1,100円 当日券 :一般2,200円/中・高校生1,500円/3歳〜小学生1,300円 ※開催期間中は本チケットでガチャピン・ムックミュージアムも入場可能 お問い合わせ: オダイバ恐竜博覧会2024 公式サイト
2024年03月12日渋谷スクランブルスクエアにある「SHIBUYA SKY」をご存知ですか? 14階~45階の移行空間「SKY GATE」、46階の屋内展望回廊「SKY GALLERY」、屋上展望空間「SKY STAGE」の3つのゾーンで構成される展望施設で、毎月「ROOFTOP 天体観測」と題したイベントが実施されています。 これは渋谷最高峰、地上229mに位置する屋上展望空間「SKY STAGE」に天体望遠鏡を設置して、足元に広がる都会の景色と神秘的な天文現象が楽しめるイベント。 ■親子で満喫できる特別イベントを開催 3月26日・27日には、特別企画として親子ペア限定で参加できるイベント「渋谷上空の天文教室 ー木星博士になろうー」が開催されます。 夜空にあるたくさんの星のなかでも、このシーズン最も明るい星が“木星”。このイベントではまず“木星”がどんな星なのか、また木星観察に欠かせない天体望遠鏡の基本の操作方法について親子で一緒に学び、その後、屋上で実際に天体望遠鏡を自分で操作しながら、木星観察にチャレンジできるそうです。 渋谷上空229mの場所での天体観測は貴重な体験。親子ペアでの参加ということで、すてきな思い出が作れるのではないでしょうか。 また特別企画とは別に、毎月開催されている「ROOFTOP 天体観測」では、2024年4月からイベント中の音声ガイダンスを人気俳優の町田啓太さんが担当することが決定しました。こちらも楽しみですね。 星空案内「Cosmo Navigation」と題し、町田さんがその日に観測できる天体の情報や物語を語りかけてくれるとのこと。4月は「都心の月の出観察」をテーマに、23日に24日に実施。 【特別企画】 渋谷上空の天文教室 ―木星博士になろう― 開催日時:2024年3月26日(火)、27日(水)各日18時30分~20時30分 開催場所:SHIBUYA SKY 対象年齢:⼩学4年⽣~⼩学6年⽣ ※対象年齢以外でも⼩学1年⽣~中学3年⽣まで参加可能。ただし⼩学校⾼学年向けの内容。 定員:各日15組30名(先着順) チケット料金:6,500円(税込) ※保護者1名・子ども1名のペア料金、SHIBUYA SKY入場チケット料金込 チケット販売開始日時:2月27 日(火)10時 チケット購⼊サイト: ※チケット購⼊サイトより専⽤チケット「渋⾕上空の天⽂教室」を購⼊。 その他注意事項: ※本イベントは保護者と子ども(⼤⼈1名・⼦ども1名)ペアでの参加限定。 ※ペア1組につき、追加で1名までイベントに同席可能(追加1名分のイベント当⽇のSHIBUYA SKY⼊場チケットはWEBでの事前購⼊が別途必要) ※天候不良の場合は、屋上が閉鎖する可能性やプログラムの内容を変更して開催の可能性あり お問い合わせ:
2024年02月28日2023年秋にブランド生誕30周年を迎えたレディスブランド「23区」。そのアンバサダーを務める 女優・杏さん 出演の新CM動画が3月14日より全国のTVでオンエアスタート。 TVでの放映に先駆け、 新CM動画 と杏さんの インタビュー動画 が「23区」30周年特設サイトと公式YouTubeで公開されました。 ■杏さんが語る パリでの生活と40代へのビジョン 杏さんへのインタビュー動画では、 パリでの休日の過ごし方や来たる40代に向けての抱負 などが語られています。 インタビュー中の杏さんは穏やかでナチュラルな雰囲気。 ▼最近の杏さんのお休みの過ごし方は? ここのところはやはり子ども優先で行きたいところに一緒に行ったりして、私も一緒に楽しんでいます。なるべくいろんなところに行ってみたりとか、普段できないちょっと時間のかかるお料理を作ってみたりとか、そういったふうに過ごしています。一緒に餃子を作ったりみたいな感じですね。 ▼最近お出かけして楽しかった場所は? ノルマンディーの方に車を借りて行きました。自然があって気持ちよかったです。 ▼現地の方との会話も勉強になりますか? 話す機会は本当に自分から作らないと、日本もですが今はセルフレジも増えてきて、お話ししなくても買い物ができちゃったりするので、自分からいろいろ、生きたものに触れていかないとなっていうふうに思っています。 ▼来たる40代をどのように過ごしたいですか? どんなに健康であっても、からだを能動的にメンテナンスしていかなければいけない年齢にも差しかかってきているなと思います。とにかく元気いっぱいで過ごすために、栄養や運動はいっそう気をつけて、あとは何よりたくさん楽しんで過ごしたいなと思っています。 新CMでは最新春コーデに身を包み、5変化を披露。東京を舞台に、美術鑑賞やカフェ、東京タワーやオフィスビルなどの日常的なシーンの中で、知的好奇心あふれる、美しく洗練された女性の姿を杏さんが表現。東京の街を颯爽と歩く杏さんはさすがトップモデルの風格。ファッションの着こなしや身のこなしもお手本にしたい。 ▼運動で意識していることは? 背が高いぶんかがむことが多く、けっこう猫背の癖がついちゃっているので、なるべく背中や腰のストレッチは意識的にしていきたいなって思っています。 ▼食事の面で気をつけていることは? 旬のものを食べて、体を温める、冷やすとか、きちんと美味しいものを美味しく食べたいと思います。 ▼50歳を迎えるときの理想像はありますか? 私の50歳だとちょうど子どもたちがだんだんもう自立してきているような段階だと思いますので、そのときにきちんと子どもたちと並べるような人間でありたいなと思います。教えられることも増えてくるとは思うんですけれども、尊敬できる余地が残っているような人間でいたいなと思います。 女優として美しく強く、また母親として優しくたくましく、自分らしくステキに年を重ねている杏さん。 2023年は出演映画「キングダム 運命の炎」や「翔んで埼玉〜琵琶湖より愛をこめて〜」に加え、女性の社会問題をテーマにした7つの短編からなるアンソロジー映画「Tell It Like a Woman[私の一週間]」に主演し話題に。今年は主演映画「かくしごと」(6月7日公開予定)も控えており、女優としての活躍もますます楽しみですね。 新TVCM 「23区 JAPANESE WOMAN’S STANDARD Anne in TOKYO」 (15秒・45秒 ※45秒ver.はWeb上のみで公開) Webで先行公開中、3月14日(木)より全国にて順次オンエア開始 15秒: 45秒: 杏さん インタビュー動画 公開中 お問い合わせ:「23区」
2024年02月20日思わず触れたくなるような“やわふわ”髪を提案している 「Sorule(ソルレ)」 は、今年誕生した話題のセルフケアブランド。地肌と髪の状態にあわせて選べる、一人ひとりに寄り添ったヘアケアアイテムを取り揃えています。 シャンプーとコンディショナー各3タイプのほか、アウトバスアイテム、スタイリング剤、ツールなど目的に合わせてカスタマイズできるラインナップ。 「Sorule」は韓国口語で「ときめく」を意味する「ソルレ」に、Sole(英語)「ただひとつの」、sole(イタリア語)「太陽」の意を込めた造語だそうです。 ■JO1がブランドアンバサダーに 2月15日に行われた新CM発表会には、ブランドアンバサダーに就任した グローバルボーイズグループJO1 のメンバー11人がそろって登壇しました。 アンバサダーに選ばれた感想を聞かれたリーダーの 與那城奨 さんは「僕たちは11人の個性溢れるメンバーでやらせてもらってるんですが、みんな髪質もバラバラですし、そんな僕たちに寄り添ってくれるということでピッタリだと思いますし、嬉しく思っています」とコメント。 白岩瑠姫 さんは「『Sorule』はシャンプーもコンディショナーも3タイプあって、自分に合う組み合わせを選んで使えるので、皆さんに寄り添ったヘアアイテムだなと思います」とその魅力を解説。 河野純喜 さんは「僕も実際に『Sorule』の商品を使わせていただいて、個人的に大好きなのがヘアミルクです。つけた瞬間から香りがとても良くて落ち着くんです。寝る前につけるのがルーティンになってます」とすっかりお気に入りの様子。 この日も「Sorule」のヘアケアを使ったという河野さん。その髪の香りを嗅いだ鶴坊さんは「すみません、鼻が詰まってました(笑)」 性別問わず愛用できるシンプルなパッケージデザインも魅力の「Sorule」に、「プレゼントにもいいですし、自分へのご褒美にもいいですし。僕は髪とか美容に疎いんですよ。お風呂上がりも髪乾かさないくらい。でもさすがに髪を染めていてやばいので、今回使わせていただきます! いっぱい送ってください(笑)」と 鶴坊汐恩 さん。 ちなみに、ヘアケアライン共通の香り “ミッドナイトフィグ” は柔らかなフィグと紅茶に、濃厚なサンダルウッドが調和した奥深く、心地よい香り。 ■JO1が出演する新CMも解禁に! 新CMはJO1の内なる冒険がテーマ。書き下ろし楽曲「Aqua」が流れる中、メンバーがダイナミックかつ華麗に動き出し、ダンスの途中にふと空を見上げると世界が反転。花びらの舞う新たらしい世界へ繋がっていくというストーリーが表現されています。 キービジュアルを手掛けるのは人気アートディレクターの吉田ユニさん。JO1は今回が吉田さんとの初仕事だそう 金城碧海さんは「見るだけで髪の毛に透明感と艶が出てきそうなCMだなって思いました」とにっこり。 佐藤景瑚 さんは撮影中のエピソードを披露。「僕が足を開いて、その上をカメラが通るシーンがあるんですけど、メンバーをめっちゃ笑かしてました」と振り返ると「自分の番が終わるとすぐ後ろ向いて変顔してくる!」と與那城さんからツッコミが。 また 木全翔也 さんは「口からお花が出てくるシーンは純喜くんが撮ってるんですけど、JO1がアートの一部になってる感じがして、すごい嬉しいなと思いました」とコメント。 CMに登場するアイテムはこちら! 左:モイストソフナー 350ml 1,890円/10ml 110円(税込) きしみのない、やわらかな指どおりで洗い上げられるノンシリコンシャンプー。地肌の状態に合わせて選ぶ3タイプ展開。 右:ソフニングコンディショナー 200g 1,980円/10ml 110円(税込) ハチミツを贅沢に配合し、痛んだ髪の芯まで補修するコンディショナー。ダメージの状態に合わせて選ぶ3タイプ展開。 メンバーのお気に入りヘアケアアイテムは? 質問コーナーでは、「Sorule」が提案する“やわふわ”髪にちなんで、JO1の中で一番やわふわなメンバーを選ぶことに。「せーの」で一斉に指を指すと、一番投票数が多かったのは 與那城 さんでした。 木全さんに「うちのリーダーは空気を柔らかくしてくれるというか、みんなを優しく包んでくれるお兄さんなリーダーなので」と言われ、嬉しそうな與那城さんでした。 2問目は、ホワイトデーのお返しに贈るアイテムについて。ソフニングミルクやクリーミーバームなど、メンバーそれぞれが思い思いのアイテムを発表。 オイルジャムを選んだ 川尻蓮 さんは自らを“かわソルレん”と名乗り、「サラッとエアリーに透明感を出してくれるジェル状のオイルなので、本当に使ってほしいです」と言いつつ「使うと色気ですぎちゃうから、つけすぎ注意ね!」とメッセージを。 大平祥生 さんはリフレクティヴブラシをセレクト。「革命的なブラシです。柔らかい方と硬いほうがあって使い分けできるんですよ。ぜひ使ってください!」と締めました。 川尻さんと大平さんが選んだアイテム。 上:オイルジャム 40g 1,650円(税込) なめらかなジェル状オイル。手の保湿にも。下:リフレクティヴブラシ 2,970円(税込) ハードとソフト、トゲのことなる2つのシリコンブラシが合体。気分や部位に合わせて使い分けできる。 期間限定POP UP「Sorule Museum」が開催! 「Sorule」のブランドデビューとJO1のアンバサダー就任を記念し、 期間限定POP UP「Sorule Museum」 も開催中。 吉田ユニさん監修のビジュアルの撮影セットを実寸大で再現したものやビジュアル撮影のラフ画、JO1が実際にCMで着用した衣装の展示など、CMの世界観がたっぷり楽しめる内容に。地肌や頭皮のダメージ状態がわかる頭皮診断も実施しているので、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。 Sorule Museum 開催期間:2024年2月16日(金)〜19日(月) 場所:ラフォーレミュージアム原宿(東京都渋谷区神宮前1-11-6 ラフォーレ原宿6階) 営業時間:11:00〜20:00 ※最終入場19:00 ★最終日のみ17:00最終受付
2024年02月17日もうすぐ2015年も終わりますね。年始が近づくにつれ、自分にとって来年がどんな年になるのか、気になる人も多いことでしょう。年明けに、おみくじで運試しをするのも楽しいですが、たまには 本格的な占い を試してみるのも面白いかもしれません。 そこでおすすめなのが、古代マヤ文明から伝わる マヤ暦 を使用し、よく当たるといわれている 「マヤ占い」 です。 今まで私はほとんど占いをみてもらった経験がないのですが、以前一度だけ、この「マヤ占い」を試して驚いたことがあったのです。そんなマヤ占いを、「エキサイト電話占い」の 無料サイト で占えるというので、久しぶりに占ってみることに。 そもそもマヤ暦、マヤ占いとはどんなもの…!? ところで、マヤ暦といわれても、ピンとこない方も多いかもしれませんね。まず簡単に説明しましょう。 マヤ暦の一年の暦は、私たちがふだん使っている太陽暦のカレンダーの365日とは異なる 260日 。毎日を順番に守護する聖なる存在 「守護者」 がいて、人はみな、生まれた日の守護者の 一族 に属している、と考えられています。 守護者の数は全部で20。マヤ暦はその守護者と、1~13までの数字が順に組み合わされた、260通りのパターンで形成されています。だから260日なのですね。そして、自分の生年月日で決まる守護者と数字によって、その人本来の 運命 や 性質 、 未来 や 方向性 を読み解くのが 「マヤ占い」 です。 自分の「守護者」と「数字」は生年月日で決まる さっそく占うため、「エキサイト電話占い」のマヤ占いのサイトに、生年月日を入れてみると……出てきたのは、 「あなたは、香の一族です」 という言葉。 以前も驚いたことですが、マヤ暦には「香」という 守護者 が存在していて、しかも私は自分の名前である 「香」 と同じ一族に属しているのです! また、数字は7ということでで「香の7」となります。まったく同じ「香の7」を持つ有名人も同じページで紹介されており、 浅田真央 さん、 宮崎駿 さん、 赤塚不二夫 さん、 宮崎あおい さんなどといった方々のお名前が。自分と同じというのは興味深いですよね。 続いて、来年、 2016年の自分について 占ってみると、こんなメッセージが。 「2016年は2月から『香』年になります。大地のパワーが地球に戻ってきて、『香』のサインの自分という土台の上に夢や目標の神殿が建造されてくる好調な年となりそうです!」 来年2月から「香」年とは! 「好調な年となる」ということで、ひとまずホッとしました。 マヤ占いによる、2016年のあなたの運勢は……!? ちなみに、「エキサイトの電話占い」でマヤ占いを監修しているのは、マヤ占いの 第一人者 といわれる 弓玉(みろく)先生 。 以前、私が「電話占い」で占ってもらったのもこの弓玉先生でした。そのときのことで、印象に残っていたことがあります。「香」という名前の私の守護者は、ずばり「香」でしたが、他にも「水」を守護者とする人の名前が「泉」だったり、コンドルを守護者とする人の名前が「翔」だったり……。名前と守護者に関連がみられることがあるのだとか。 マヤ暦における 守護者 は、以下の 20個 になりますが、これらの言葉に何かを感じた方は、マヤ占いで占ってみると、自分の名前と何か関わりがあるなど、新しい発見があるかもしれませんね。もちろん、名前と関わりがなくてもOKです! <マヤ占いにおける、20の守護者> ワニ、風、夜、トカゲ、ヘビ、死、シカ、ウサギ、水、イヌ、サル、道、コーン、ジャガー、ワシ、コンドル、香、ナイフ、嵐、祖先 長い歴史があり、世界でも人気のマヤ占い。無料会員登録するだけで、あとは生年月日を入れれば占えるので、とても簡単。気になる2016年の自分について、占ってみてはいかがでしょうか。 「エキサイト電話占い」 マヤ暦占い2016(無料)はこちら 人気の占い師に、電話やメールで 24時間いつでも占ってもらえる、電話鑑定サービス 「エキサイト電話占い」 恋愛、結婚、彼のホンネ、相性、将来、転職のご相談など、深夜でもケータイからすぐ利用できる電話占いです。口コミやプロフィールを参考にしながら、あなたにピッタリの占い師が選べます。電話占いはあなたが幸せになる1つの手段。 あなたが幸せになるために、上手に利用してください。 占い師は、そのときにあなたができる最大限のことが何かを伝えてくれるでしょう。
2015年12月31日トム・クルーズ、ジョニー・デップ、ブラッド・ピット……浮き沈みの激しいハリウッドで、スターの称号を手にいれた数々の俳優たち。その中で、アラフォー世代の代表といえば、やはり レオナルド・ディカプリオ、レオ様 でしょう! コメディ、ラブロマンス、政治もの、西部劇などあらゆるジャンルの映画で、常に圧倒的な演技力をみせてくれるレオ様。近年の渋いレオ様ももちろんステキですが、遡ること 約20年 前。 『タイタニック』 (1997)で一世を風靡することになるレオ様ですが、そこに至るまでの彼の美しさといったら! 今見ても、キュンとしてしまうはずです。 今回は、そんな若かりしレオ様の美しさが詰まった、代表的な3作品をピックアップ。改めて魅力を掘り下げていきましょう。 “少年と大人の魅力” を併せ持つレオ様は必見! 『バスケットボール・ダイアリーズ』 『ギルバート・グレイプ』(1993)で演じた、知的障害を持つ少年・アーニー役で高い評価を得てから約2年後。少年の中に、大人っぽさをまといはじめたレオ様が挑んだ作品が 『バスケットボール・ダイアリーズ』 (1995)。 ビートニクの詩人であり、ロックミュージシャンでもあるジム・キャロルの自叙伝「マンハッタン少年日記」の映画化で、レオ様が演じたのは主人公のジム役。 ミッションスクールに通い、バスケットボールのチームメートとやんちゃに過ごしていたジム。最初はちょっとした不良少年でしたが、やがてドラックに手を出すとどんどんハマり、退学、家出、そしてホームレスにまで堕ちていき……。 衝撃的なストーリーで、かなりヘビーなシーンも。それでも、少年と大人の魅力を併せ持つ、この時期ならではのレオ様の美しさ、存在感は鮮烈! 制服姿も新鮮でクール。スターへの階段をのぼりはじめた彼の輝きが詰まっています。 レオ様史上NO.1の究極美が堪能できる 『太陽と月に背いて』 大人っぽさに加え、色気も漂う究極の美しさを発揮した作品が、『バスケットボール・ダイアリーズ』と同年、1995年に日本で公開された 『太陽と月に背いて』 。 19世紀のフランス象徴主義の代表的詩人、アルチュール・ランボーと、ポール・ヴェルレーヌの宿命的かつスキャンダラスな関係を描いた本作。妻がありながらも、レオ様演じるランボーの才能と美貌に心を奪われ、その魅力にのめり込んでいくヴェルレーヌ(デヴィッド・シューリス)。2年間に及ぶふたりの蜜月、そして破滅的な別れが描かれていくのですが、ヴェルレーヌ同様、見ている私たちをも虜にしてしまうランボー(レオ様)! 海辺のシーンで、華奢なからだにひらひらとなびく、純白のシャツをまとったレオ様はハッとするほど儚げで美しく……。レオ様史上、最も美しい瞬間を閉じこめた作品、といっても過言ではありません。 王道ラブストーリーで魅力全開! 『ロミオ+ジュリエット』 1997年、日本で公開された 『ロミオ&ジュリエット』 も、レオ様の魅力が際立つ作品。シェイクスピアの名作を、バズ・ラーマン監督が時代設定を現代に置き換えて映画化したもので、作品としても見応えたっぷり。 対立するロミオのモンタギュー家と、ジュリエットのキャピュレット家の抗争シーンでは、スタイリッシュな映像の中、クールでカッコいいレオ様にキュン。 また、ロミオ(レオ様)とジュリエット(クレア・デインズ)が、水槽越しに初めて出会うシーン、プールでのロマンティックなキスシーン、ふたりの結婚式のシーン…… どのシーンを切り取ってもレオ様の美しさが全開! 悲劇のクライマックスまで、目が離せないレオ様版ロミオ。何度もリピートして観たくなること必至です。 今回紹介した作品は、美しさはもちろん、その確かな演技力にも感動させられるものばかり。当時観た! という方も多いと思いますが、改めて美しいレオ様の作品、楽しんでみてはいかがでしょうか!?
2015年12月30日フランス菓子といえば…? 王道のミルフィーユをはじめ、マカロンやカヌレなど、一時期の流行に留まらず、人気デザートとして日本に定着したものもありますよね。最近はドラマで取り上げられたこともあり、さらに 本格的なフランス菓子 にも注目が集まっています。 そんなフランス菓子の美味しさを自宅で手軽に楽しむ 「おうちパティスリー」 がブームの兆し。おうちで贅沢気分を味わえる「おうちパティスリー」の楽しみ方をご紹介しましょう。 あなたの “おもてなし力” をアップする、話題の「おうちパティスリー」 仕事に家事に子育てに多忙なアラフォー世代が、 “自分にご褒美” をしたいとき。友人達を招いてちょっと贅沢なティータイムで おもてなし をするとき。上質を知る大人の女性としては 「プレミアム感のあるデザート」 をお供にしたいもの。 例えるならば、ホテルのラウンジや有名パティスリーのカフェで、まったりと癒されながら本格的なフランス菓子を味わう。…そんなイメージを自宅で気軽に取り入れたスタイルが 「おうちパティスリー」 なのです。いつもより “贅沢なひととき=プレミアムタイム” を味わうために必要な3つのポイントをご紹介します。 あなたの印象をワンランクアップさせる! 「おうちパティスリー」3つのコツ 友達夫婦が自宅に遊びにきたときや、家族や子供とのおやつタイム。どんな場所や時間帯であっても、美味しい 本格的なデザート と飲みもの、そしてちょっとした テーブル演出 があれば、そこはもう「おうちパティスリー」。いつもと違うティータイムを楽しめます。 1)テーブルを演出してくれる小物をひとつ取り入れる 2)飲みものは、ていねいに淹れた紅茶やコーヒーを 3)心もお腹も満たされる、本格的なデザートを用意 「ガラスドーム」や「ケーキスタンド」は、ディスプレイも兼ねてテーブルに置くだけで印象を変えてくれます。買ってきたお菓子やお花をセットすれば、おもてなし演出は完成! ご自宅のテーブルに合う、収納時にも邪魔にならないサイズのものを選びましょう。また、とっておきのファブリックやスプーンなどのカトラリーでもOK。いざという時に、そのアイテムひとつで「おうちパティスリー」感を演出することができます。 でも、やはり一番重要なのは 「美味しくて、贅沢なデザート」 ! とはいえ、多忙なアラフォーはお目当てのパティスリーに行く時間を確保できない、という現実も…。 そこでおすすめなのが、東京・山王の人気パティスリー 「ル・ガリュウM」 のオーナーシェフであり、フランス菓子のパティシエ、 丸山正勝 氏が監修したという本格的なデザート 『たらみ プレミエール』 です。 あなたは気付ける? 人気パティシエがこだわった“隠し味”とは 『たらみ プレミエール』は、 濃厚 で コク のある味わいと 華やかなフルーツ テイストが絶妙な組み合わせ、 “マリアージュ” がポイントの 2層仕立て のカップデザート。 種類は2つ。まず 「濃厚クリーム&ブラッドオレンジゼリー」 は、ブラッドオレンジならではのほろ苦く甘酸っぱいゼリーと、 “ふわとろ” 感 たっぷりのクリームの組み合わせが新鮮。爽やかなハーブの香りを隠し味に使用しているところも、丸山シェフのこだわりのひとつだそう。赤と白、2層のコントラストも◎。 もうひとつは 「濃厚ミルクプディング&マンゴーソース」 。こちらは、つるんとのどごしが良く、クリーミーなミルクの甘さが決め手のミルクプディングに、どっしりとした果実感のあるマンゴーソースがベストマッチ。隠し味に使われているというタイムの香りが エキゾチック で、特別な時間を運んでくれます。 “風味と食感”が楽しめるレシピで、フランス伝統の「特別な時間」 贅沢デザートとして自宅でひとり、ゆっくりと楽しむのも良いけれど、『たらみ プレミエール』は おもてなし にも最適なデザートなのです。丸山シェフのおすすめは、フランスの伝統菓子 「ラングドシャ」 との組み合わせだそう。ちょっと食べ方を工夫して、さらに スペシャル感 を楽しんでみましょう。 「フランス菓子は風味だけでなく、 食感 も大切にしています。ぷるぷるでとろっとした『たらみ プレミエール』に、ラングドシャの サクサク感 を組み合わせるという、フランス菓子の特徴を是非、楽しんでほしいです」(丸山シェフ) 丸山シェフ直伝の「ラングドシャ」のレシピは、「たらみ プレミエール」のブランドサイトで公開中です。ほっこり「おうちカフェ」もよいけれど、ときには贅沢な気分を味わいながら、スペシャルなデザートタイムを満喫してみてはいかがでしょう。 『たらみ プレミエール』監修パティシエ 丸山 正勝 専門学校卒業後、「代官山 小川軒」「シェ・リュイ」等の有名店で修業。その後、単身渡仏し、2年間本場の技術を学ぶ。帰国後、「ルコント」を経て「トロワグロ」で10年間シェフパティシエを務める。2005年に独立し、「pâtisserie LE GARUE M(ル ガリュウM)」をオープン。“人気パティスリー”として、遠方からのお客様も多く訪れる人気店に育てる。社団法人日本洋菓子協会連合会公認 技術指導員、クラブ・ドゥ・ラ・ガレット・デ・ロワ理事など。
2015年11月05日仕事や家事・子育てに追われ、朝から晩まで忙しい日々をおくるのがアラフォー世代。そんな多忙なアラフォー女性にこそ、ちょっと贅沢で濃厚なひととき= “プレミアムタイム” が必要不可欠です。 自分だけの時間を思いのままに過ごして、気分もリフレッシュ。そしてまた、家族と自分のためにがんばろう! と、気分を切り替える。そう、いつでもふんばれる ベストコンディション を保つためには、自分だけのスペシャルな時間を確保することが必要なのです。 頑張りすぎていませんか? 気持ちに余裕を生む“プレミアムタイム”のススメ 「昼間の家事の合い間」や「会社でのランチや休憩時間」そして「夕食後、リラックスできる自分だけの時間」。 家族に邪魔されず に 贅沢 に過ごすひととき… これこそがプレミアムタイム。 まずは「毎日がんばっている自分にご褒美!」と思って、意識的にしっかりと時間を確保しましょう。そして誰に気兼ねすることもなく、 好きなものを食べて、好きなように時間を過ごす こと。 美味しいコーヒーやシャンパンなどを飲みながら、読みたかった本を楽しむ。頭の中から家族や仕事のことを追い出して、しばし 自分の欲望 に素直になってみる。子供の前ではちょっと食べられなかった 贅沢なデザート を味わってみる。いつだって誰かのためにがんばり続けているのだから、ときどきこっそりと「自分だけの至福のひととき」を味わってもよいのでは? “プレミアムタイム” にふさわしいデザートの注目すべき、3つのキーワード 短時間で気分をリフレッシュして、さらに “贅沢気分” を味わいたいなら、いつもとは一味違う プレミアムなデザート をお供にぜひ。この季節に、心もお腹も満たしてくれるのは 濃厚 なタイプのデザートです。 さらに フルーツ 仕立てのデザートならば、香りも爽やかで気分も リフレッシュ 。濃厚な口当たりとフルーツの爽やかさが、一日の疲れを癒してくれるでしょう。でも、食べ過ぎは禁物。少量で満足するデザートを選びたいですね。注目すべきキーワードは、 「濃厚」「フルーティー」「少量で満足」 の3つです。 人気パティシエ監修の注目デザートは、“77%の女性” の声から生まれた一品?! 「たらみ」が実施したアンケート調査によると 『冬は濃厚な味を食べたくなる』 と回答した人が77%という結果に。寒くなると “濃厚でクリーミーな味わい” が欲しくなるんですね。そんな女性たちの声をもとに誕生したのが、10月に発売されたばかりの 『たらみ プレミエール』 です。 東京の人気パティスリー 「ル・ガリュウM」 のオーナーシェフ兼フランス菓子のパティシエ・ 丸山正勝 氏が監修。フランス菓子のパティシエならではのこだわりがたっぷりと詰まった、本格的なカップデザートです。 濃厚 でコクのある味わいと、華やかな フルーツ テイストの 2層仕立て による “ふたつ” の味わい。それによって絶妙な組み合わせ= “マリアージュ” が堪能できます。 種類は 「濃厚クリーム&ブラッドオレンジゼリー」 と、 「濃厚ミルクプディング&マンゴーソース」 の2種類。前者は、ほろ苦く甘酸っぱいゼリー×ふんわりとろっとしたクリーム。後者は、ミルクの甘さがたまらないミルクプディング×贅沢な果実感のあるマンゴーソース。どちらも完璧な組み合わせです。 小さめのカップデザート なので、気軽に食べられるのもうれしいポイント。 人気パティシエが教える! 「デザート×飲み物」のプレミアムな組み合わせ フランスではリフレッシュしたいときに 炭酸飲料 を飲むことが多いのだそうです。丸山シェフのおすすめは、自宅でも楽しめる フランス流 の炭酸飲料 「エタンセルフランボワーズ」 。『たらみ プレミエール』との相性もばっちりなのだとか。 「エタンセルフランボワーズ」とは、 ラズベリー をメインに チェリーリキュール を加え、 シャンパン をイメージした炭酸飲料のこと。プレミアムタイムにシャンパンを楽しみたいけれど、強いお酒はちょっと…という方でも安心してお楽しみいただけます。丸山シェフ直伝のレシピは「たらみ」のホームページで公開中です。 自分だけのとっておきの “プレミアムタイム” に、『たらみ プレミエール』と「エタンセルフランボワーズ」を。ぜひ、試してみてくださいね。 『たらみ プレミエール』監修パティシエ 丸山 正勝 専門学校卒業後、「代官山 小川軒」「シェ・リュイ」等の有名店で修業。その後、単身渡仏し、2年間本場の技術を学ぶ。帰国後、「ルコント」を経て「トロワグロ」で10年間シェフパティシエを務める。2005年に独立し、「pâtisserie LE GARUE M(ル ガリュウM)」をオープン。“人気パティスリー”として、遠方からのお客様も多く訪れる人気店に育てる。社団法人日本洋菓子協会連合会公認 技術指導員、クラブ・ドゥ・ラ・ガレット・デ・ロワ理事など。
2015年10月29日マリメッコをはじめとする優れたテキスタイルなどで有名な北欧デザイン。おしゃれかつ、大人の女性も惹かれる可愛さがあり、アラフォー世代にも人気ですよね。そんな北欧デザインの世界で今、注目のデザイナーさんがいます。新宿伊勢丹にある北欧菓子専門ブランド 「Fika(フィーカ)」 のパッケージデザインを手がけるなど、日本でも活躍の幅を広げているフィンランド出身のデザイナー兼イラストレーター、 レーナ・キソネン さん。 以前、お会いする機会があり、その人柄もとてもステキで印象に残っていました。そんなレーナさんが9月から一ヶ月ほど日本に滞在し、個展を開催中とのことで、さっそく取材へ。アラフォー世代も参考になる、仕事に対する考えや、北欧の大人の女性たちのキレイへの意識などについてうかがいました。 自分自身であること、自分を意識することが大事 流暢な英語で話すレーナさん。もともとは言語に興味があり、通訳になりたいと思っていたそうですが、カレッジ在学中にとっていたアートのクラスの先生から才能を見いだされ、アート系の大学へ進学。2007年までデザインを勉強し、フリーランスとして活動するようになったそうです。 「フィンランドではほとんどの女性が働いていて、自立しています。自分で稼いで自分で生活することができれば、 すべて自分で決められますよね 。男性に頼るという考えももともとないかもしれません」 前大統領が女性だったことも象徴していますが、 自立した女性がバリバリ働く社会 がフィンランドには確立されているようです。 「自分を磨き、さらに高めていくための方法」 をレーナさんに聞いてみたところ、こんな返答が。 「 自分が自分であること 。自分がどんな人間か、何が好きで、何をしたいのか、どこに向かっているのか…。大事なことは 自分に意識を向ける ことだと思います。そして、自分が何を求めているのかと同時に、 他人が自分に何を求めているか 、その バランス も考えます。若い頃は周りの意見に流されることもありましたが、大人になるにつれて、こうした考えがかたまってきました。仕事に対するモットーも同じで、私の中にある パーソナリティ をいかさなければ意味がない。 自分自身を知ることはとても大事 なことだと思っています」 自分自身を意識する…簡単なことのようで、ふだんの忙しさの中、きちんと意識できていない人も多いかもしれません。私自身、改めてそのことに気づかされました。 日々、身体を動かすこと、ランニングも習慣に 内面だけでなく、外見的な美しさをキープするための秘訣は? そのひとつに、フィンランドの伝統でもある 「サウナ」 の存在があるようです。 「私の自宅にもありますが、フィンランドではほとんどの家庭にサウナがあります。 老廃物 を取り去ってくれるのでお肌にいい。一週間に一度、週末に入るのがフィンランドでは習慣になっていると思います」 また、どんなに忙しくても、レーナさんは 運動 も日常的に取り入れるようにしているとのこと。 「私は一週間に3回くらいはランニングをしています。一度に10km〜15kmは走りますね。日本に滞在中もできるだけ走るようにしていて、今日も実は走ってきました。ただ湿気が多く暑かったので、7kmくらいまでにしておきましたが(笑)」 ちなみに、フィンランドは夏が短いため、日焼けを好む人も多いのだそう。でも肌の白さを美しくキープしているレーナさんは、クリームを塗り、きちんとケアしているのだそうです。とはいえ、「ふだん使用している化粧品については、成分にはこだわりますが、あまり高価すぎるものは買いません。 高品質でもリーズナブル を使うようにしています」と、やはり化粧品にも自分流の選び方があるようです。 現在はアラサーのレーナさんですが、「40代になったら興味があることも変わると思いますし、仕事だけではなく、他のことを楽しむ余裕も持っていたいです」とのこと。ブレることなく、自分をしっかり持ちながらも、柔軟性もしっかり持ち合わせているのを感じました。 レーナさん初の個展は、可愛いスイーツからインスパイア 現在、レーナさんにとって初めての個展となる 「スキャンディーナヴィア」 が、 ギャラリー・ドゥー・ディマンシュ青山店 で10月11日まで開催中です。身の回りにある物事と、空想の世界をミックスして表現することを得意とするレーナさん。 今回の個展では「お菓子の国に住みたい」という、女性なら小さい頃に一度は夢見たような世界をアイデアソースにして、お菓子からインスピレーションを受けた新作を発表。遊び心のあるデザイン、可愛い色使いも見逃せません! 興味のある方は是非、この機会にレーナさんならではの世界観に触れてみてはいかがでしょうか。 イベント情報/ Leena Kisonen 「SCANDYNAVIA」 期間:2015年9月29日(火)~10月11(日) 会場:ギャラリー・ドゥー・ディマンシュ青山店 営業時間:12:00~19:30 定休日:毎週月曜
2015年10月05日最近、60代以上の一般女性たちを被写体にした写真集が売れている。そんなニュースを耳にしたのですが、実際に書店に行って実感しました。書店の一部コーナーに、60代以上の女性たちの写真集やライフスタイル本などがずらり並んでいるではないですか! そこで今回は、アラフォー世代もいずれは迎える60代を、ステキに過ごすためのヒントを探るべく、Over60の魅力に迫りたいと思います。 NYの60歳以上はスタイリッシュでかっこいい 数ある書籍の中でまず中で気になったのが、 『Advanced Style--ニューヨークで見つけた上級者のおしゃれスナップ』 (アリ・セス・コーエン著/大和書房刊)。もともとは、NYの街角を歩く60代以上のおしゃれな女性たちを取り上げたファッションブログが始まりだそうで、そのブログが人気となり、写真集として出版されたもの。 さらに映画 『アドバンスト・スタイル そのファッションが、人生』 まで作られ、最近、日本でも公開されたばかり。注目度の高さがうかがえます。 本書には、さすがNY!といった、超個性的なおしゃれを楽しんでいる60代以上の女性たちの姿が収められているのですが、みなさん、とびきりおしゃれで、さらに、とてもパワフルでかっこいい! この年齢だからこそ着こなせる、ともいえるかもしれません。見ているだけで自然と元気をもらえます。 パリのマダムたちの暮しぶりも見習いたい また、パリに暮らすおしゃれなマダム14人の暮らしを紹介した 『Around 60 パリジェンヌ・スタイル--ファッション、インテリア、素顔の暮らしと生き方』 (ジュウ・ドゥ・ポゥム著/主婦の友社刊)は、この9月に発売されたばかりの注目の本。 ファッションはもちろん、自宅のインテリアや趣味など、ライフスタイルにもフォーカス。 自分らしく生きる ことを大事にしている、大人のパリジェンヌたちの暮しぶりは、やはりステキで憧れてしまいます。 これからは “美老人” (ビロード)を目指して NY、パリ、どちらのマダムたちもステキですが、日本だって負けてはいません! それを証明してくれたのが、9月21日の敬老の日に開催された、60歳以上の日本の一般女性たちによる 「TOKYO 美老人(ビロード)ファッションショー」 。 実は、1927年(昭和2年)の9月21日、日本で初となる ファッションショー が行なわれたのが日本橋の 三越 だったそうで、88年後の今年、同じ地で開催することが企画されたそうです。 このショーには、総勢20名の“美老人”たちが参加。思い思い、とっておきにおしゃれをしたファッションに身を包み、ランウェイを歩きました。65歳で始めたアルゼンチンタンゴのきらびやかな衣装で登場した73歳の女性や、80歳のときに超難関の「宅建」に最年長で合格し、現在、不動産会社の現役社長という85歳の女性。また、日舞一筋76年で、身のこなしもしなやかで着物姿が最高に似合う81歳の女性など。 みなさん、 “おばあちゃん” と呼ぶのもはばかれるほどお若くて、はつらつとしていてチャーミング。おしゃれを自分流に楽しんでいる様子も伝わってきました。“芸能界の美老人”のゲストとして、会場にいらしていた小松政夫さん、研ナオコさん、家田荘子さん、錦野旦さんも、そんな“美老人”たちの姿、ファッションに魅せられていたようです。 ちなみに、美老人と書いてビロードとは、 「美しい道」=美ロード にもかけた言葉だそう。今回登場した“美老人”の方々はみなさん、容姿だけではなく、自分らしく、美しい生き方をされてきたことが見てとれて、こんなふうに年を重ねられたら素晴らしい! そんなふうにも思わせてくれました。 いずれは迎える60代に向けて…ステキな先輩たちをお手本にしながら、日々、キレイを磨いていきたいですね。
2015年09月26日「セルフ・アイデンティティー・スルー・ホ・オポノポノ」(以下、SITH ホ・オポノポノ )という言葉を、みなさんは聞いたことがありますか? これはハワイに古くから伝わる問題解決法のことで、ネイティブ・ハワイアンの故モーナ・ナラマク・シメオナ女史が、現代の人々に合うように、さらにシンプルで効果的な方法として編み出した メソッド です。 具体的にいうと、ある 4つの言葉 を繰り返し唱えることで、 潜在意識 (=インナーチャイルド/ハワイの言葉で ウニヒピリ ともいう)の内側から記憶を 消去(クリーニング) し、様々な問題を解決していく、というもの。故モーナ女史から継承した イハレアカラ・ヒューレン博士 によって広められ、今では世界中で静かに親しまれています。 先月、「SITHホ・オポノポノ」アジア事務局スタッフであり、ヒューレン博士らのそばで学んだ自身の体験をシェアする講演活動を行っている 平良アイリーン さんが、著書 『ホ・オポノポノ ジャーニー ほんとうの自分を生きる旅』 (講談社)を出版。それを記念し、日々「SITHホ・オポノポノ」を実践しているという作家の 吉本ばなな さんを迎え、講演会を実施しました。 今回は、その講演会でのお話や、平良アイリーンさんの著書を参考にしながら、「SITHホ・オポノポノ」に迫りたいと思います。 問題を解決する、4つの言葉とは? まず、「SITHホ・オポノポノ」のキーワードともいえるのが、 “クリーニング” 。クリーニングのために必要となるのが、以下の 4つ の言葉です。 「ありがとう、ごめんなさい、許してください、愛しています」 この4つの言葉を繰り返し唱え、潜在意識をクリーニングすると、問題から解放され、本来の自分の完璧なバランスを取り戻し、 自分らしく生きる ことができるのだといいます。 たった4つの言葉で、そんなまさか! と思う方は多いかもしれません。スピリチュアルなことはちょっと苦手、という方もいることでしょう。もともとアイリーンさん自身も、スピリチュアルなことには疑問を持っていたそうで、母親に連れられ、初めてヒューレン博士のイベントに行った際には「記憶を全部消したら、人生つまらなくないですか?」と質問したほどだったとか。 ところが、ヒューレン博士から 「クリーニングをしたら、あなたが体験したことのないことが訪れる。すべて、あなたの中にある」 といわれたことが、なぜだか、すっと心の中に落ちてきたんだそうです。 「クリーニング」とは、自分の過去の記憶を消去し、「ゼロ」にすること ヒューレン博士が話した 「すべてあなたの中にある」 という言葉。これは、「世の中に起きてくる問題は、すべて過去の 自分の記憶の再生 に起因する」という意味。だからこそ、自分の記憶をゼロにすることで、問題が解決するのだといいます。 アイリーンさんの著書に出てくる、故モーナ女史のこんな言葉も印象的です。 「私は何か問題が起きたとき、誰かが大変な目にあっているという体験をしているとき、その対象を変えようとはしません。私は 自分自身 を クリーニング します。あなたがあなたを覆い囲む記憶を 消去 し、それを 許さない 限り、 変化 は起きないからです」 「外にはないの。 あなたの内側 をお掃除することが大切」 「どんなときであっても 自分 を取り戻すこと。記憶から、たましいをもとの完璧な状態に戻ることが何よりも大切なことです」 自分の外側で起きている問題が、自分の 潜在意識や記憶 に深く関係していると感じている人は、ほとんどいないかもしれません。ただ、私自身もそうでしたが、モーナ女史やヒューレン博士の言葉は理解できるという人も多いのではないでしょうか。 「SITHホ・オポノポノ」に出会う以前から、 “ウニヒピリ(潜在意識)” の存在に気づいていたという 吉本ばななさん は、「SITHホ・オポノポノ」に出会ってから日々、ウニヒピリに語りかけ、クリーニングを続けることで “自分自身でいること” を実感していると語っていました。 「SITHホ・オポノポノ」はとても奥が深いメソッドですが、ある意味、誰にでも、どこにいても、実践できること。恋愛や結婚、お金や仕事、健康、家族など様々な問題に直面したとしても、何の道具がなくても、クリーニングを実践することで解決し、日常を自分らしく、 豊かに生きる コツが見つかるかもしれません。 何十年もクリーニングを続けてきたハワイの人々に学ぶ アイリーンさんの著書『ホ・オポノポノ ジャーニー ほんとうの自分を生きる旅』は、ハワイに暮らし、生活の中でコツコツと「SITHホ・オポノポノ」を何十年も実践し続けてきた人たちが、どんなふうに「SITHホ・オポノポノ」と共に人生を歩んできたのか、クリーニングを続けることはどんなことなのか、彼らの 体験 を聞き、まとめたものです。 故モーナ女史の一番弟子であるKRさん、吉本ばななさん、アイリーンさん、3人の対談も収録されているほか、基本的な クリーニングの方法 、 ホ・オポノポノの呼吸方法 などもわかりやすく紹介されているので、詳しく知りたい方は、是非、参考にしてみてはいかがでしょうか。また、ヒューレン博士やKRさん、アイリーンさんの講演会を体験してみるのもおすすめです。 参考書籍:『ホ・オポノポノ ジャーニー ほんとうの自分を生きる旅』平良アイリーン=著 イハレアカラ・ヒューレン、KR =監修 講談社 平良アイリーン 1983年、東京都生まれ。明治学院大学文学部卒業。2007年にホ・オポノポノに出会って以来、生活のあらゆる場面で実践中。現在はSITHホ・オポノポノアジア事務局スタッフとして、日本を始め、アジア各国の講演会の際に講師に同伴し、活動している。また、ヒューレン博士やKR女史のそばで学んだ自身の体験をシェアする講演活動を関東、関西を中心に行っている。翻訳書に『ホ・オポノポノライフ ほんとうの自分を獲り戻り、豊かに生きる』(講談社)、共著に『ウニヒピリ』『アロハ! ヒューレン博士とホ・オポノポノの言葉』(共にサンマーク出版)がある。 写真:©『ホ・オポノポノ ジャーニー ほんとうの自分を生きる旅』
2015年09月08日年齢を重ねると、からだの組織が老化し、基礎代謝、筋肉量が低下するため、太りやすくなる…。自分自身、まさに年々、実感していることですが、これはアラフォー世代共通の悩みともいえるのではないでしょうか。ではこの問題、どうしたら解決できるのでしょう? 代謝アップに欠かせない、タンパク質(プロテイン)の基礎知識 「食事制限をしても痩せない、すぐにリバウンドしてしまう、これは筋肉の元となるタンパク質不足が原因です」と語るのは、『プロテイン ダイエット レシピ』の著者であり、日本初のプロテイン料理教室を主宰している山崎志保さん。 さっそく山崎先生の著書も参考にしながら、 基礎代謝&筋肉量アップ 、 ダイエット にも効果的な、 タンパク質を上手に取り入れる方法 について学んでいきましょう。 タンパク質不足で起きる不調の数々とは? そもそもタンパク質とは、脂質、糖質と並び、私たちの健康維持に必要な三大栄養素のひとつ。筋肉や皮膚、髪の毛、臓器など、からだの大部分を作りだしているものなのです。だからこそ、タンパク質が不足すると、 体力や免疫機能が低下 し、 肌荒れ、抜け毛、疲れがとれにくい 、といった不調が現れるわけです。改めて、タンパク質の重要性を感じますね。 また山崎先生によると、基礎代謝量と筋肉量は比例するので、 筋肉 が多いほど、消費カロリーが多く、からだが燃えやすくなるそう。運動するにしても、ある程度の筋肉量がないと、なかなか良い効果が得られないというのも頷けます。 積極的に取り入れたい、高タンパク質の食材 一日のタンパク質摂取量の目安は、体重1kgあたり1g、つまり体重50kgの人は50gとなります。とはいえ、単純に肉50gに含まれるタンパク質が50gというわけではありません。 たとえば肉類でいうと、高タンパクで知られる鶏ささみ100gのタンパク質含有量は約25g程度。魚類では、マグロの赤身100gで26g程度、大豆系で納豆は100gで16g程度です。 豆腐や納豆などの大豆製品、赤身肉、魚介類、卵、そして牛乳やヨーグルト、チーズなどの乳製品と、タンパク質を多く含む食材はいろいろあるので、動物性、植物性タンパク質を含む食材をバランスよく、量を調整しながら取り入れるのが理想的といえそうですね。 プロテインパウダーを、食事と併用するのもおすすめ 高タンパク質の食材を取り入れるのは重要ですが、含有量を計算するのが面倒、忙しくて時間がない、という人には山崎先生が提案している「プロテインパウダー」を取り入れてみるのも良さそうです。 プロテインパウダーというと、アスリートのイメージが強く、筋肉ムキムキになりそう…と不安になる方もいるかもしれませんが、女性はホルモンの関係もあり、その心配はないとか。 プロテインパウダーには主に、 ホエイ(乳)プロテイン と 大豆プロテイン があり、水や牛乳に溶かして飲むだけでなく、フレーバーにあわせて 食事やスイーツの材料 として手軽に利用できるといったメリットも。 山崎先生の著書には、カレーや、しゅうまいといった食事系や、ヨーグルトボウルやラムレーズンボールなどのおやつ系にプロテインパウダーをプラスするレシピの数々が。これならふだんの食事とあわせて楽しめそうです。 さらに詳しく知りたい方は、様々なレシピが掲載されている書籍『プロテイン ダイエットレシピ』を参考にしてみてはいかがでしょうか。 ダイエットはもちろん、からだの様々な不調を改善する働きをしてくれるタンパク質。これからもっと上手に、ふだんの食生活にも取り入れていくことを心がけていきたいですね。 参考書籍:『基礎代謝UPで燃えるカラダをつくる プロテイン ダイエットレシピ』山崎志保 著 河出書房新社 山崎志保 プロフィール プロテインレシピ研究家。1969年生まれ。日本ボディビル&フィットネス連盟公認指導員1級。NESTA認定パーソナルトレーナー。証券会社、健康産業新聞社を経て、2007年より日本ボディビル連盟主催コンテストにエントリー。2009年にJBBFミス21健康美 全国大会優勝ほか、実績多数。記者の経験から得た機能性素材・機能性食品の知識と、もともと趣味であったお菓子・パン作りの技術、パーソナルトレーナーとしての知識を合わせ、オリジナルレシピ『フィットネスブレッド」「プロテインスイーツ」を考案。現在、東京都台東区にてフィットネスブレッド&プロテインスイーツ手作り教室『Aries~アリエス』を主宰している。 書籍関連Photo : ©安田裕『プロテインダイエットレシピ』(河出書房新社)
2015年07月22日ビールがおいしい季節になりましたね。仕事終わりの一杯や、家族や友人とワイワイ楽しみたいときに、今おすすめなのが クラフトビール です。最近は大手ビールメーカーでも作られるようになり、ますます注目度が高まっています。そんなクラフトビールを自宅やお店でより楽しむ方法をご紹介しましょう。 そもそもクラフトビールの定義とは? 「一般的に、 小規模 な醸造所で、 ビール職人 が精魂込めて作っているものがクラフトビールといわれています。作り方もそれぞれ醸造所によって違います」 そう教えてくれたのは、日替わりで30種類の樽生クラフトビールを楽しめる、人気のクラフトビール専門店「クラフトビア マーケット 神保町テラス店」の店長・ 谷川篤輝 さん。今回はクラフトビールに関する豆知識や、より楽しむためのポイントなどを谷川さんに伝授していただきました。 今や日本国内だけでも 180 を超える醸造所で製造されているというクラフトビール。「コシヒカリなど日本独自のお米を使ったビールや、みかんやチョコ、紅茶を使ったビールもあります。どんどん種類は増えてきていますね」と谷川さん。 クラフトビール初心者が迷ったときに飲むなら…? 基本的なクラフトビールの種類は、ピルスナー&ラガー等、エールビール類、フルーツビール、白ビール(ヴァイツェン等)、黒ビール(スタウト、ポーター等)、IPA(=インディアペールエール)、バーレーワインの 7種類 。ここで、それぞれの特徴を簡単に解説しましょう。 1) ピルスナー、ラガー等 大手ビールメーカーで主流の黄金色のビール。のどごしがよく、軽めのテイスト。 2) エールビール類 ピルスナーに比べ、ホップの香りも強く、しっかりとした味わい。 3) フルーツビール フルーツの果汁を加えたり、果実を麦中に漬け込んで作られたビール。白ブドウ、いちご、オレンジなど種類も年々増えている。 4) 白ビール(ヴァイツェン等) 小麦から作られたビール。フルーティーで飲みやすい。 5) 黒ビール(スタウト、ポーター等) 麦芽を強い熱で焙煎する方法で使られたビール。芳醇な甘みもありつつ、後味は意外とすっきり。 6) IPA グレープフルーツの香りと例えられることが多く、苦みが強いのが特徴。 7) バーレーワイン 長期熟成させたビールで深いコクと甘みが楽しめる。 軽めの 白ビール からはじめて、 黒ビール や IPA へと進めていくのが基本的な飲み方だそうが、たくさんの種類の中から選ぶのに迷ってしまった場合は…? どのビールを選ぶべきか、お店でも聞かれることが多いとか。 「 初心者 の方には、やはり飲みやすい 白ビール をおすすめしますが、 ご自分の出身地 と同じ醸造所や、 ユニークな名前 という理由から選んでいただくのもいいと思います。5人くらいの複数で楽しむときは、5種類のビールを少しずつわけて楽しむのがおすすめですね。実際、お店に来るお客様もそういった方が多いですよ」 自宅でも楽しめる、おすすめのクラフトビール3本 お店だけでなく、自宅でも味わいたいという方のために。通販などでも手に入るクラフトビールの中から、谷川さんのおすすめを3本、セレクトしていただきました。 ▼「伊豆の国ビール プレミアムヴァイツェン」 (静岡)アルコール度数5% 伊豆の国ビールは、本格的なヨーロッパスタイルのビールを目指し、2010年に誕生した醸造所。2014年には国際大会でも入賞も果たしています。原料のモルトやホップもヨーロッパから輸入し、こだわって製造されています。飲みやすくフルーティー、かつ奥深い味わいです。 「ヴァイツェンはオーソドックスなタイプのドイツビールです。香りはバナナに例えられることが多く、苦みがないので、女性に人気がありますね。クラフトビール初心者にも、まずおすすめしたい1本です」 ▼「城端麦酒 Kaede-楓- 【カシス】」 (富山) アルコール度数4.5% カシスの香りがほのかに漂うフルーツビール。少しピンクがかったカラーもきれいで、見ているだけでもテンションがあがります! 味は甘みが強く、カクテルのように楽しめます。 「城端麦酒では、カシス以外にも、レモンとミントをあわせたものや、ピンクグレープフルーツ、紅茶のアールグレイを使ったものなど、様々なフルーツビールを製造されています。こちらも女性におすすめしたいビールですね」 ▼「BREWDOG パンクIPA」 (スコットランド) アルコール度数5.6% IPA=インディアン・ペールエールの由来は、インドがイギリス領だった時代、イギリスからインドに輸送する際、防腐剤代わりに大量のホップを使って作られたビールだからだそう。大人の味わいが堪能できます。 「日本のクラフトビールブームに火をつけたのが、この IPA という種類です。苦みが強く、パンチのあるテイストで、一度飲んでハマった人は、ずっとIPAしか飲まなくなるというくらい、ファンが多いのも特徴です。 BREWDOG のものはIPAの中でも 初心者向け なので、初めてIPAを飲む人にもおすすめです」 クラフトビール × 料理の気になる相性 「食事とお酒の相性は、飲み物全般的にそうだと思いますが、 色の薄いもの は、食べ物も同じように 薄いもの を選ぶのが基本です。ワインと一緒ですね。白には白身魚など、淡白なものと合わせた方が良いですし、 肉系 でしたら、 黒ビール と合わせていただくのが良いかと思います」 写真はお店の自慢料理のひとつ「小鯛の軽い燻製アクアパッツァ」(※魚の種類は仕入れ状況によって変更あり)。やはり合わせるなら、白ビール! 今回おすすめとしてセレクトしていただいた「伊豆の国ビール プレミアムヴァイツェン」とも、もちろん相性ばっちりです。これから自宅でクラフトビールを飲むときにも、 食事と色が合うかどうか 、意識したいですね。 お店の味を自宅で再現するコツ お店で飲むクラフトビールは格別ですが、家でも同じように楽しみたいものですよね。そこで、できるだけお店の味に近づけるためのコツも教えていただきました。 「直接、缶や瓶で飲むのではなく、 グラスに注ぐ のがまずポイントです。注ぎ始めると泡ができるので、ある程度泡が出たら、その後はゆっくり液体をコップに沿わすように注ぎます。そうすれば、液体が泡の下に注がれ、泡でフタができて、おいしく飲んでいただけます。グラスはなるべく 薄め で、 ワイングラスの様な蕾型 のほうが、香りもたちますし、おいしく感じますね」 これから夏に向けて、ますます楽しみ方が広がるクラフトビール。自分の好みに合う、とっておきのクラフトビールを見つけてみるのも◎。本格的な樽生を味わいたい方は、是非一度、お店に出かけてみてはいかがでしょうか。 取材協力/ ・「伊豆の国ビール」(株)時之栖 ・「城端麦酒 Kaede-楓- 【カシス】」 城端麦酒(じょうはなびーる ・「BREWDOG パンクIPA」株式会社ウィスク・イー ※ページ内に記載した上記商品の価格は「参考価格」となります クラフトビア マーケット 神保町テラス店 「クラフトビールを気軽に! 楽しく! 心地よく!」をモットーに、30種類ものクラフトビールをグラスサイズ(250ml)で、480円均一というリーズナブルな価格で提供。今年5月のオープン以降、大人気となっているビアバー。 アラフォー世代の女性のお客さんも多い とか。神保町テラス店では、燻製×イタリアンをコンセプトにした、イタリア帰りのシェフによる本格的な料理も味わえます。 千代田区神田錦町3-22 テラススクエア1F Tel. 03-5244-5288 月〜金:ランチ 11:30〜14:00、ディナー 17:00〜23:30 土: ディナー 16:00〜23:30 休日:日・祝日
2015年07月01日朝なかなか起きられない、疲れやすい、風邪をひきやすいなど、ちょっとした 不調 を感じている。生活を変えていないのに年々、 体重が増え続けている …。アラフォー女子ならば、これらに身に覚えがある方も多いのでは?! 今回は、そんな不調に悩まされている方におすすめのメソッド、 「食コンディショニング」 についてご紹介します。 無理なく痩せてキレイになる?!「食コンディショニング」とは 「食コンディショニング」とは、管理栄養士、健康運動指導士として活躍する 小島美和子 (おしまみわこ)先生が作りあげたメソッド。「現在の自分の『からだ』を軸に、食生活をコントロールし、ベストコンディションを目指す」というもの。私たちひとりひとりが 本来持っている力 を 最大限に発揮できる状態 にする、ということだそう。 いまの生活に気軽に取り入れられる 幾つかのこと を実践するだけで、食コンディショニングのレベルが上がり、体調も改善、脂肪がどんどん燃えるからだになって疲れにくいからだになるといいます。さらに、お肌が潤うなど、以下のような嬉しい変化もあらわれてくるとか。 「食コンディショニング」で起こるうれしい変化 1)お腹まわりがすっきりする 2)太りにくいからだに 3)からだが引き締まる 4)肌つや、化粧ののりがよくなる 5)顔まわりがスッキリ、シャープになる 6)便秘が解消される 7)朝イチから頭が冴え、午後も集中力が途切れない 8)疲れにくくなる、肩こりなどの不調が解消される 9)からだが軽い、からだを動かしたくなる 10)夜はぐっすり眠れて、目覚めがよくなる 11)休日も朝から活動的に過ごせる 激しい運動や制限の厳しいダイエットをする前に、まずは「食コンディショニング」の知識を得て、実践してみましょう。先日行われた小島先生の「食コンディショニング講座」に参加してうかがった、おもなポイントをご紹介します。 「健康」と「ベストコンディション」はまったく別もの 講座の冒頭、小島先生から、「今の自分は健康かどうか」との問いかけが。すると多くの参加者が「健康」と回答しました。それに対し、「自分を健康だと思っている人のほとんどが、実際は “健康上の問題がない” というだけで、そこから、さらによいコンディション=ベストコンディションにすることができるんです」と、小島先生。そして、以下のようなコンディションチェックを行ないました。 みなさんは、どれくらいチェックできましたか? チェックが多かった人はベストコンディションに近く、少ない人は、そこからもっと良いコンディションにできる、ということだそうです。 ちなみに私がチェックできたのは、9つのうち、4つでした。たしかに健康上は問題ないとはいえ、朝すっきりしなかったり、寝つきがよくなかったり、とてもベストコンディションとはいえません。では、どうすれば解決できるのか、先生に伺った おさえるべきポイント をご紹介します。 STEP-1 “栄養” について知る 何を食べるかは、 “自分の” からだ次第 良いコンディションを保つためには、栄養素の多い食材を積極的にとりたい、という女性は多いことでしょう。でも実は “栄養” にはこんな事実が…。 「ほうれん草など、一般的に栄養素が多いといわれる食べ物を食べても、その栄養素がからだの中で有効利用されなければ、栄養にはなりません。消化、吸収、代謝という過程には個人差もありますし、栄養素が多い食べものを食べたとしても、栄養になるかどうかは、自分のからだ次第というわけです」(小島先生) 「からだにいい」といわれる食べものも同様で、食べる前に、その食べものが有効活用される “からだ” かどうかを知ることが先決。「体調がいまひとつだとしたら、今の食事はベストではない可能性が高いので、 修正 する必要がある」と先生はいいます。 STEP-2 食事を “修正” する 何をどれだけの前に、“いつ、どのよう” に食べるか 「食事に修正すべき点があるとわかったら、次は何から取り組むかの 優先順位 が重要になります。何をどれだけの前に、いつ、どう食べるかがポイントです」(小島先生) (1)食べ方:食べる時間、3食の配分を変える (2)食べ物:何を食べるかを選ぶ (3)栄養素:ピンポイントで補給する 上記の図でいう、“土台”から見ていくことが最も重要とのこと。その理由は、土台にある、食事リズム(時間・配分・速度)が整っていないと、からだの代謝が悪くなり、同じ食事をとってもエネルギー消費がされにくく、脂肪として蓄積されるからだそうです。 そして、ベストコンディションにするために、いつ、どのように食べるのが効果的なのか。次のように話してくれました。 STEP-3 “朝” が重要! 「からだのスイッチ」の入れ方 「食事リズムにおいて、最も重要となるのが 朝食 です。理由は、朝は体内のリズム時計をリセットする働きがあり、朝食を抜いてしまうとリズムを乱すことになるから。朝食をとらないと 筋肉 も削ることなり、結果、代謝も減っていく一方です」(小島先生) なんと 「朝食抜きは5倍太る」 というデータも実際にあるとか! 「ベストコンディションを保つには、体温をあげ、 代謝のよい状態 をつくること。朝、からだのスイッチを入れ、朝食をきちんととり、食事リズムを整えることから始めます。それから改めて食べる内容を整えていきましょう」(小島先生) 朝食に何を食べるかによっても、一日の消費エネルギーは変化します。朝、からだが必要としているのは主に糖質とたんぱく質で、体温があがる理想的な朝食は、穀類 + 肉、魚、卵、大豆といった たんぱく質 食品をとることだとか。ちなみに、パンよりごはんの方が糖質をしっかりとれるので、ごはんと、たんぱく質を含む 納豆 の組み合わせは理想的だそうです。 さらに、一番いいのは、今の自分のからだに合う食事をとること。 「自分自身が ベストコンディション だと感じられるとき、そのときとっている食事は 自分に合っている ということです。常に、自分のからだに 敏感 になることが大事ですね」(小島先生) 7日間のプログラムでベストコンディションを叶える! ベストコンディションになるということは、不調が解決するだけでなく、おのずと 体型 もベストな状態に変わります。 講座には、「食コンディショニング」を体験したというFM-FUJIパーソナリティーの浅利そのみさんと、キャリアカウンセラーの井手奈津子さんが登壇し、小島先生と3人でのトークセッションを開催。「食コンディショニング」をスタートするのに相応しい、 7日間のプログラム を実践したというおふたりは、 からだが引き締まる などの変化を実感したそうです。 7日間プログラムの一部をご紹介すると、以下のような誰もがすぐにトライできる簡単なことばかり。これを少しずつ取り入れて生活を変えていくことで、「食コンディショニング」は整っていくのだそう。 【1日め】早寝早起きで代謝をアップ □ いつもより20分早く起きる □ 起きたらすぐにカーテンを開けて朝日を浴びる □ 大きく肩回しを前後10回ずつ □ 起床後一時間以内に朝食を食べる □ 起床の16時間後から寝る準備をする →目覚めが変わる むくみ解消へ 【2日め】朝食に「米 + たんぱく質」を □ 朝食に白いごはんを一膳しっかり食べる。 ごはんがあまり食べられないときはバナナなどの果物をプラス □ 低脂肪のたんぱく質食品(納豆、豆腐、卵、魚のいずれか)を添える →体ぽかぽか 腹持ちアップ!へ “食でからだは変わる” 。そんな小島先生の言葉にとても説得力を感じた「食コンディショニング」講座。さらに詳しく知りたい方は、7日間プログラムの詳細のほか、思わず「なんと、そうだったのね!」とうなずいてしまう正しい食事のとり方、お腹から痩せるコツなどが紹介されている、小島先生の著書 『1週間でお腹からスッキリやせる食べ方』 を是非、参考にしてみてくださいね。 小島(おしま)美和子(管理栄養士・健康運動指導士) (有)クオリティライフサービス代表取締役。女子栄養大学卒業。管理栄養士、産業栄養指導者、食コンディショニングプロデューサー、健康運動指導士、ヘルスケアトレーナー。 健康保険組合・企業人事部・自治体での保健指導、健康づくり企画の立案。保健指導専門職向け教育企画、食教育ツール企画、栄養指導メソッドの提供を行い、厚労省特定保健指導の実践的指導実施者育成プログラム開発ワーキングメンバー 、中央労働災害防止協会等での指導者講習会講師及びテキスト執筆などにも携わる。24時間TVマラソン企画でのタレントへのダイエット指導や、フィットネスクラブの食行動プログラムの開発、食品企業へのコンサルティング、健康サービス事業者でのヘルスケア・コンテンツの企画開発、ヘルシーメニューの開発などに取り組み、各種執筆活動、テレビ、ラジオなどでも活動中。 「指導者は実践者に!健康の表現者をめざす!」との思いから、その表現方法のひとつとして現在、マスターズ陸上100mに挑戦中。走る人の食生活をデザインする「RUN!×食NET.(ランショクネット)」も主宰し、マラソンや駅伝大会も楽しんでいる。 ・走る管理栄養士 小島美和子 ブログ ・ 「1週間でお腹からスッキリやせる食べ方」 ¥637(税込) 小島美和子 著/三笠書房 *食コンディショニング® は有限会社クオリティライフサービスの登録商標です
2015年06月26日美容&健康に良いと話題の 「塩浴」 。文字通り、塩だけで髪もからだも洗ってしまう入浴法のことです。用意するものは塩とお湯。そして、たった 5つのステップ を毎日続けることで、肌や髪の悩みが消えていき、どんどんきれいになるのだそう。 今回は、初心者にもわかりやすく塩浴を紹介した本 『塩浴生活をはじめよう!』 (松本和子 著、KADOKAWA/メディアファクトリー)を参考に、気になる塩浴について掘り下げていきましょう。 簡単&シンプルな、5つのステップ 塩浴は、塩をお湯にたっぷり溶かした 塩湯 をからだに塗り、 老廃物を出し切る入浴法 です。そのステップをご紹介します。 1、まず浴槽で温まる。 2、塩湯( 塩が溶けきらないで残る程度 )をつくり、髪とからだに塗る。 3、すべてお湯で洗い流す。 4、再び、浴槽で温まる。 5、浴槽をでたら、冷水を浴びる。 まさに 塗って、洗い流すだけ というシンプルなもの。びっくりするくらい簡単ですよね。それでも 塩の浸透圧 の作用により、毛穴に詰まった 老廃物を溶かしてくれる のだといいます。 はじめの数日は、塩を塗った髪やからだがヌルヌルしたり、脂が出てきて嫌な臭いがしてきたりと、抵抗を感じる人も多いのだとか。ただ、数日ほど過ぎればそれらもおさまり、肌が乾燥しなくなる、髪のツヤが戻ってくるなどの嬉しい変化が出てくるのだそう。 「肌」と「汗」の重要な関係 塩だけで全身がきれいになるなんて不思議な気もしますが、その答えは 皮脂 と 汗 、 塩の浸透圧 、この3つが相互に働くことにあるようです。 皮脂や汗というとマイナスのイメージが強いかもしれませんが、必要なときだけ皮脂腺から分泌し、 皮膚機能を円滑に してくれる皮脂と、 毒素を排出する 働きがある汗は、肌やからだにとって欠かせない役割を果たしています。 塩浴を続けると、塩の浸透圧によって、 汗が自然とかけるようになる など、皮脂や汗が 正常に働く ようになるのだそうです。 つまり、必要なだけ皮脂や汗が分泌することになり、 肌も自ら再生 し、きれいに健康になるというわけですね。 「塩湯」で目や鼻もすっきり! 髪やからだだけでなく、 目 や 鼻 、 口の中 まで洗える塩湯。そういえば、「風邪をひいたら、塩水でうがいをするといい」と昔から言われていますよね。実際に塩水でうがいをすると、 殺菌効果 もあり、すっきりします。 目や鼻には、しみそうでちょっと抵抗がありますが、からだを洗う塩湯よりも塩の濃度を薄めて使えば、しみることもなく、奥の方にあるホコリや異物をすっきり洗い流してくれるそうです。 それにしても、頭からつま先まで全身洗えて、しかも肌悩みがなくなるなんて、塩のパワーってスゴイですよね。塩湯をはじめてみたい方、興味のある方は是非、書籍で詳細をチェックしてみてくださいね。 ・ 『塩浴生活をはじめよう』(KADOKAWA /メディアファクトリー)松本和子 著 イラストレーター/柿崎こうこ
2015年05月14日3月14日、待望の 北陸新幹線 が開通しましたね。金沢や富山に出かけやすくなり「さっそく遊びにいきたい! 」と思っている方も多いのではないでしょうか? なかでも 富山 は 「食の王国」 ともいわれるほど、様々なグルメが味わえる魅惑の地。是非、一度は現地を訪れて味わってみたいものです。 とはいえ、新幹線が開通したとしても、なかなかすぐに旅に出ることができない…。そんな忙しいアラフォー女子のために、今回は自宅でお取り寄せできるポニッツショッピングから、富山の注目グルメをご紹介しましょう。 全国出荷は今年初! 富山湾の恵みを受けた、希少な “極上トマト” 「夢のトマト」 みなさんは 「夢のトマト」 をご存知ですか? これは、富山湾の 海洋深層水 を利用して栽培されたフルーツトマトのことで、 糖度 がなんと 11度以上 もあるんです。 生産するのは、美味しさと安全性にこだわる 「ひかりファーム」 園主の小倉豊明さん。"富山湾の海洋深層水"を使って甘いトマトを作る!という小倉さんの長年の夢が実現したという、まさに奇跡の「夢のトマト」です。 フルーツのような甘みに加えて、深層水内の塩分がトマトの水の吸収をおさえるため、 深く濃厚な味わい が叶うのだとか。しかも、一年で最も甘くて美味しい旬の時期、 4月 に収穫されたものだけが「夢のトマト」として販売されるという、かなり希少なトマトなのです。全国出荷は今年が初めてなのだそう。 「夢のトマト」はそのまま食べるのがおすすめとのことで、実際、思いきり丸かじりしてみたのですが、本当に甘い! ぎゅっと旨味が詰まっていて、濃厚な甘み、それかからほどよい酸味も感じられました。後味にも青臭さが一切なく、美味! みずみずしく、口いっぱいに旬の美味しさが広がり、一瞬にして幸せな気分に。 真っ赤なトマトには、 坑酸化作用 が期待できるリコピンやビタミンE、 美肌 には欠かせないビタミンCなどが豊富に含まれており、アラフォー女子ならば積極的にとっていただきたい野菜のひとつです。実はトマトがちょっと苦手…という方でも、この「夢のトマト」の甘さには驚くのではないでしょうか。 サイズは大きすぎず、実もしっかりとしていて崩れることがなたいため、サラダにぴったり。また、ホームパーティの目玉の一品としてもおすすめです。こぶりで真っ赤な「夢のトマト」なら、食卓を彩るだけでなく話題作りにも一役かってくれるはず。 生産者の想いがつまった、甘~い 「夢のトマト」 。限られた季節にしか味わえない、厳選・富山グルメのニューフェイスです。チェックしておきましょう。 富山でしか味わえなかった“富山湾の宝石”!? 「シロエビ」 「夢のトマト」のほかにも、はずせない “富山の厳選グルメ” といえばやはりこれ。富山湾だけで水揚げされ、そのキラキラ輝く透明感のある体から“富山湾の宝石”と呼ばれている、体長6〜7cmもある 「シロエビ」 です。 鮮度が命のため、 地元でしか味わえない幻の味 といわれていましたが、網元から 直送 で取り寄せたものなら、自宅にいながら、新鮮なまま味わうことも可能なのです。 むき身には“手むき”と“機械むき”、2つの方法があるそうです。江戸末期から四代に渡って続く 「奥田屋」 では、目利きの職人たちが熟練の技ですべて “手むき” しています。ていねいに手むきされたシロエビは、旨味を逃すことなく本来の美味しさを楽しめます。富山へ旅した気分も味わえるかも?しれませんね。 高級寿司店や料亭でも、お刺身でいただくのが一番美味しいといわれる シロエビ を、自宅で同じように味わえるなんて、本当に夢のよう。ひとくちいただいただけで、シロエビの甘味とプリプリ・ねっとり感が口の中に広がりました。 お好みでおろしショウガやワサビに醤油などの調味料をつけたり、贅沢にシロエビ丼としていただくのもオススメです。日本酒だけでなく、シャンパンや白ワインといただきたいですね。 お酒のお供にぴったりの逸品「ほたるいか」 富山湾といえば、 「ほたるいか」 も有名です。というのも、富山湾の沿岸に、ほたるいかが集まるのがちょうど産卵時期のため、ふくよかなメスを中心に美味しい、ほたるいかが多く水揚げされるのだそう。 富山湾産のほたるいかで、一度は食べてみたいのが、お刺身のように新鮮な味わいが楽しめるという、 「ほたるいかの水井」 の 醤油漬け と 塩辛 です。 特別な醤油で仕込んだ 沖漬け は、日本酒やみりんで洗うように食べたり、大根おろしにあえれば、さっぱりした味わいに。 また、 黒作り はコクがあり、どちらもビールやお酒のおつまみにぴったり。仕事後の一杯と共に、是非いかがですか? 「ほたるいかの水井」は、ほたるいかの沖漬けを世に出した元祖。実際に食べてみても、「沖漬け」「黒作り」ともに鮮度を逃さないこだわりの製法でつくられているため、味も鮮度も格別な上に、ふくよかさも抜群でした。2種類セットなのも、違う味が楽しめてお得な気分が味わえますよ。 いかがでしたか? 自然に恵まれた「富山の旬の美味しさ」を、自宅で満喫できるお取り寄せを3点をご紹介しました。 いつもがんばっている自分へのご褒美として、また、おもてなしの “目玉の一品” として。北陸新幹線に乗らずとも、自宅で愉しめる「北陸・富山、グルメ旅」を、ぜひ体験してみてくださいね。 ~今回ご紹介した商品~ ・ ひかりファーム 夢のトマト/1.2kg(約15~20個) ¥3,942(税・送料込) ・ 奥田屋 富山湾産 シロエビ(むき身)/約200g ¥6,118(税・送料込) ・ ほたるいかの水井 ほたるいか沖、黒作り 2瓶入り/180g瓶×2 ¥2,918(税・送料込) 全国の旬な厳選グルメが満載! ポニッツショッピングとは? ケーブルテレビ局、イッツ・コミュニケーションズが運営する ショッピングサイト「ポニッツ ショッピング」 全国のケーブルテレビ会社から推薦された“地元の人のみぞ知る特産品”や、ポニッツ編集部が数々の商品を試食して厳選した「本当にイイ」商品をあなたのご自宅にお届けします。 月替わりの地方特集・3月は富山県の特産品に注目です。シロエビやブリなど、産地直送で新鮮な美味しさを。贈答品にもおすすめな、こだわりの商品も取り揃えております。
2015年03月16日2月22日は「猫の日」ですね。ニャン(2)、ニャン(2)、ニャン(2)と猫の鳴き声の語呂合わせから、1987年に猫の日制定委員会によって制定されたとか。猫といえば、近年は猫関連の書籍やグッズもますます増えて、人気が高まっているように思います。 そこで今回は、2013年6月に神保町・姉川書店内の一角にオープンした、猫関連の書籍を集めたコーナー「にゃんこ堂」におじゃまし、アネカワ ユウコさんにセレクトしていただいた、アラフォー女性を癒してくれる“おすすめの猫本3冊”をご紹介します。 「にゃんこ堂」おすすめの猫本 その1 『ねこサプリ(笑) 人によく効くNEKO PHOTO202』 (雷鳥社)LOVE CAT37 まず1冊目は、『ねこサプリ』『ねこサプリ 相棒』に続くシリーズ3冊目にあたる最新刊。一般公募によって選ばれたプロ・アマ問わずの写真家37名による、様々な猫たちのキュートな写真の数々が収められた1冊です。 「写真もすごくいいのですが、各写真の下に書かれている一文がとにかくおもしろいんです。気の効いた一言に思わず、ぷぷっと笑ってしまうのではないでしょうか。そのまま飾っても可愛いですが、手にとりやすい大きさなので、女性のみなさんがバッグに入れて持ち歩けるところもポイントです。忙しい仕事の合間にちょっと開いてみるだけで、きっと気分転換できると思います」(アネカワさん) 「にゃんこ堂」おすすめの猫本 その2 『まめねこ』シリーズ(さくら舎) ねこまき(ミューズワーク) 2冊目は現在、4冊刊行されているコミックで、ゆる〜いタッチのイラストとストーリーが持ち味の『まめねこ』シリーズです。 「ゆるすぎて一瞬、手に取りずらいのですが(笑)、本当におもしろいです。主人公は、あずき、だいず、という2匹の仔猫で、2匹とも関西弁で超毒舌なところがいいんです。飼い主の家族のおじいちゃんのことは、いつも股引を履いているから「肌色」、お母さんはパーマだから「もじゃ」と呼んだり、人間にはニャーとしか聞こえてないから言いたい放題。とにかく笑えて、ほっこりします」(アネカワさん) 「にゃんこ堂」おすすめの猫本 その3 『世界で一番美しい猫の図鑑』(エクスナレッジ) タムシン・ピッケラル/著、五十嵐友子/訳 アストリッド・ハリソン/写真 3冊目は、2014年に発行された翻訳本。様々な猫種の特徴や、それぞれの歴史をひも解く物語を、気品あふれる美しい写真とともに掲載した図鑑です。 「世界の55種類もの猫を紹介した一冊で、はっとするほど美しい写真が満載です。ふだんなかなかじっくり見ることのない、ひげの先などもきれいに写っていて、思わず見入ってしまいますね。価格もそれなりにしますが、図鑑として情報もたっぷりですし、癒されながら、知性も磨ける贅沢な一冊として、アラフォー女性にはぴったりではないかと思います」(アネカワさん) 店内には約360種類の猫本がずらり! アネカワさんによると「にゃんこ堂」には現在、猫関連の書籍がなんと360種類、2000冊ほどあるそうです。写真集はもちろん、小説、絵本、コミックなどジャンルも多岐に渡り、文庫本、単行本問わず揃っているほか、猫をモチーフにしたグッズも充実していて、一日中いても楽しめそうです。 みなさんも「にゃんこ堂」で、お気に入りの猫本を見つけてみてはいかがでしょうか。
2015年02月20日気をつけていたはずなのに、アラフォーになってから、おばさん的な行動&しぐさになっているのでは……。そんな不安がよぎったことはありませんか? 男性たちはアラフォー女性のどんなところを見ているのでしょう。様々な年代の女性たちを一番美しい姿で写真におさめるプロカメラマン・根田拓也さんに、大人の女性をさらに美しくみせる所作や、写真うつりのコツなどを伺いました。 根田拓也 1971年東京生まれ。大学卒業後テレビ業界に進むものの、写真の魅力に取り憑かれ都内撮影スタジオに入社。スタジオアシスタントを経て1999年独立。現在、出版・Web・広告媒体を中心に展開中。2013年より都内美術学校講師も務める。 男性が近くにいるときは、◯◯を意識して! オフィスや電車、街の中で、男性と近い距離で接するシーンは日常生活に溢れています。そんなとき、意外と見られているのが 背後や頭部 ……みなさんは意識していましたか? 「特に電車などで立っていて、近くに女性がいるとき。身長差もあって、女性の頭部がちょうど顔の近くにくるので、 髪の毛 や、 香り などが気になることはありますね」と根田さん。 「オフィスなどでも男性が背後に来るシーンはあると思うんですが、頭皮や髪の毛がきちんとケアされていると、やっぱり好印象ですよね。それから首もとを髪の毛で隠している人も多いですが、あえて出した方が顔周りもすっきりとした印象になりますし、 うなじから肩にかけても、女性らしさが見られるポイント になると思います。 デコルテ がキレイな女性にはやっぱりドキッとするのではと」 言われてみれば、背後や頭部は自分から見えないので、ケアを怠りがちかも?頭皮&ヘアケア、デコルテケアは是非しっかりしたいものですね。 また、他に所作を意識したいシチュエーションといえば、 「物を手渡すとき」 。 両手 を添えて渡した方が細やかな印象になり、所作としても美しく見えます。ふと相手と手が触れることもあるので、かさついた手はNG! しっとり感のある柔らかい手&指先を保つように、やはり普段からきちんとケアすること。その心がけが重要になりそうです。 集合写真にうつるときの心得とは? 心がけといえば、 「写真うつりも心がけひとつで変わる」 と根田さんは言います。 「写真にうつりたくないと思っていると、その ネガティブな気持ちが表情に出てしまう んです。口元は微笑んでいるのに、シワができるのを気にして目が笑っていないという人も多いように思います。たいていは自分が笑っていると思っているほど笑っていないものなので、常に 3割増しくらいの笑顔 を心がけてほしいですね。そして撮られるときは 堂々と前に出て、思いきり笑顔をみせた方が魅力的 にうつります」 たしかに私自身もそうですが、集合写真のときなど「正直うつりたくない!」、「なるべく目立たないようにしたい」と思っているアラフォー女性は多いのではないでしょうか。根田さんの言うように、気持ちは表情に現れるので、撮られるときは覚悟を決めてポジティブに! それが一番かもしれません。 プロにきく、美しく写真にうつるコツ では、実際に美しく写真にうつるためには、具体的にどうすればよいのでしょう。写真うつりのコツやセオリーを根田さんが伝授していただきました。 「まず、身体は真正面よりも 肩を少し斜め前に下げる こと。腕と腰の隙間を見せて、 身体のライン がわかるようにするとキレイに見えます」 「脚は 片方 に重心をかけて、手前にきた方の脚の膝をちょっと 内側 に入れてみてください。そうすると肩も自然と落ちて、美しく見えるようになります」 「全身でいうと、身体が Sライン になるのを目指して、胸をはって、腰を落とす感じに。 手は後ろにまわすのがおすすめ です。スッキリ見える効果もあり、自然と胸もはるので、きれいなSラインになりますよ」 これから春に向けて、パーティーなどで集合写真を撮る機会も増える時期。早速、今回紹介したキレイにうつるテクニックを実践してみてはいかがでしょうか。また、日頃からきちんとケアさえしておけば、自分に自信もついて、自然と美しい所作ができるようになるはず。是非ふだんから“ケアして堂々と見せる!”を心がけていきましょう。 ・根田拓也
2015年01月16日みなさんはペットを飼っていますか?最近、私の周りでは特に猫を飼う人が増えていて、癒されているという話をよく聞きます。そこで今回は、猫を飼っている人はもちろん、これから飼いたいと思っている人、飼えないけれど大好きで、外で出会う猫たちと仲良くしたい人…そんな方々のために、猫たちともっと楽しくつきあうための方法をご紹介します。 2匹の猫、ビッキー(メス・6才)とテラ(オス・1才)との生活を綴った書籍『ゆる猫生活〜猫たちとゆるく楽しくつきあう方法〜』(玄光社)の著者、ほそいあやさんにいろいろとアドバイスをいただきました。 ゆる猫生活 その1. ルールを守って “猫とお散歩” ほそいさんは、猫たちが小さい頃から散歩に連れていっていたそうで、ビッキーちゃんもテラくんもすっかりお散歩好きに。家猫を外に連れ出すのは心配…という人も多いかもしれません。でも、注意すべきポイントをちゃんと守れば、愛猫と一緒に楽しく散歩ができると、ほそいさんは言います。お散歩時、気をつけるべきこととは一体どんなことなのでしょう。 「出かけるときは必ず チョッキ式のハーネス と リード紐 をつけます。ちょっと遠くに行くときは、猫が疲れたときに休めるように、 キャリーバッグも持参 しますね。夏はアスファルトで肉球をやけどするおそれがあるので、朝か夕刻にするのがベストです。冬は猫が出たがらないので無理せずに…。出かける場所は、車通りが少ない通りを選ぶようにしていますね」(ほそいさん) ゆる猫生活 その2. “遊び道具” も工夫する 愛猫がいつでも楽しく遊べるように、遊び道具にも工夫が必要です。 「猫にもよりますが、一番喜ぶのはやはり 猫じゃらし ではないでしょうか。人と遊んでいるのが、楽しいのかもしれませんね」と、ほそいさん。外で出会った猫たちとも同じように道具を使って遊ぶこともあるとか。 「ねこじゃらし以外で最近、反応がよかった遊び道具は、天井部分に直径7〜8センチの丸い穴を複数あけた段ボールです。その段ボールを猫にかぶせ、穴に紙風船を乗せると、中から手を出して紙風船を飛ばしてくるんです。猫はモグラたたきをしている気分なのでしょうか。電動式のおもちゃは飽きやすい傾向があるかもしれません。 何かしら人が動力になる仕組み だと猫は興奮してくれますね」(ほそいさん) ゆる猫生活 その3. 猫たちにも“癒し”を! 私たちにいつも癒しをくれる猫たち。そんな猫にも “癒し” は必要です。 ほそいさんによると、猫は人間が使用する美顔器具の コロコロローラー が大好きだそう。たしかに頭をコロコロされて、とても気持ち良さそうなビッキーちゃんの表情からもそのことがよく伝わってきます。 「コロコロは気が向いたときにやってあげていますが、普通に手でなでたり、指先や第二間接を使って、猫の頭のあたりを軽くコツコツとたたいてあげても喜びます。コロコロローラーの他には ツボ押し も。猫は少しでも居心地が悪ければ立ち去るので、気持ちよさそうな様子であればいくらでもしてあげて問題ないと思います」(ほそいさん) ゆる猫生活 その4. 猫写真をかわいく撮る! 愛らしい猫の姿を見ていると、ついつい写真に残したくなりますよね。ビッキーちゃん、テラくんをはじめ、ほそいさんの著書に出てくる猫たちの写真はどれも愛らしく、とっておきの瞬間をとらえたものばかり。どうしたら魅力的な写真を撮ることができるのでしょう。 「あまり画質にこだわらず、常に携帯をそばにおいてシャッターチャンスを逃さないようにしています。一眼レフなどでじっくり撮りたいときは、すぐ結果を出すことを望まず、良い瞬間を気長に待つことが一番大切かもしれません。動物は思い通りにならないけれど、そこがまた面白いですし、予想もしない行動や表情をするので、撮り飽きることがありません」(ほそいさん) お散歩や遊び方、癒し方などを参考にして、かわいい愛猫との “ゆる猫生活” を満喫してみてはいかがでしょうか。 参考: 『ゆる猫生活〜猫たちとゆるく楽しくつきあう方法〜』(玄光社)
2014年12月28日もう12月中旬…。これから年末年始にかけて、忘年会、クリスマス、新年会と続き、みなさん、外食する機会が増えるのではないでしょうか。どうせなら、お得に楽しみたいですよね! そんなときに活躍間違いなしのアプリ、「振ってクーポン for iPhone」に注目してみました。 とにかく簡単! スマホを“振る“だけ! 「振ってクーポン」はその名のとおり、アプリを立ち上げて“振る”だけで、今いる場所の近くのレストラン・飲食店情報や、そのお店のクーポンがゲットできる優れもののアプリ。使い方はとにかく簡単。まずはアプリを無料ダウンロード、そしてシンプルにスマホを“振る”だけ! 近くのお店の名前が表示されたら、右上の足跡アイコンで、気になるお店までの距離をチェック。クーポンの有無や種類も左下の黄色いアイコンですぐに確認できます。 店名をタップすると、お店の詳細とクーポン一覧が表示されるので、各クーポンをタップしてサイトからクーポンをゲットしましょう! 思い立ったら即利用ができて、とても便利です。 ※位置情報サービスが許可されていないとご利用できません。 あらゆるシーンで賢く利用 「振ってクーポン」が使えるシーンはさまざまですが、たとえば、忘年会、2次会のお店探しなど。お仕事のつきあいで、なかなか断れないこともありますよね。そこで、スマホをさっと振ってお店を検索。スマートにお店を提案して、大人女子力を発揮しちゃいましょう! 左上のアイコンをタップすると表示されるスライドメニューから、「クーポンがあるお店」「エリアの指定」「営業時間」「クーポンの種類」「料理のジャンル」等の再検索もできるので、シーンに応じて使いこなしたいですね。 “振る”だけで、マンネリランチもチェンジ!? もうひとつ、忙しいアラフォー世代におすすめなのが、ランチモードです。ランチタイム(11~14時)にアプリを立ち上げると、ランチモードに切り替わるので、ランチに使えるお得なクーポンをゲットしましょう! いつも職場の近くでランチをしている人は、意外に知らなかった新しいお店に出会えたり、気になっていたお店でお得なクーポンが使えるチャンスがあったりと、楽しみがどんどん広がりますね。 手軽&お得なので、使ってみると手放せなくなるかも。アンドロイド版も間もなく登場予定の「振ってクーポン」。ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。 【アプリ概要】 アプリ名:振ってクーポン for iPhone(無料) ダウンロードはこちら>>
2014年12月12日自分にはまだ縁がないと思っていた白髪。ところが30代半ばを過ぎた頃から、ちらほらと目立ちはじめ、特に生え際などが気になるように…。そんな白髪に悩まされている方、多いのではないでしょうか。しかも、これからどんどん増える一方!? そう考えると不安になりますよね。アラフォー世代の大敵、“白髪”について改めて学んでいきましょう。 なぜ白髪はできるの? そもそも、どうして白髪はできるのでしょう? そのキーワードとなるのが “メラノサイト” と呼ばれる色素形成細胞。メラノサイトによって、髪の毛の色を作るメラニン色素が作られるからです。 ところがメラノサイトの数は自然と少しずつ減少するため、メラニン生成に必要な酵素の働きも不十分になり、髪の色素が薄れて白髪になるのだそうです。 白髪を予防する良い方法は? メラニン生成が不十分になる原因としてあげられるのが、 遺伝 や 加齢 、 ストレス や 病気 、そして 睡眠不足、栄養不足などの生活習慣 です。なかでも重要になるのが 食生活 です。 毛髪を作る細胞を正常に機能させるには アミノ酸やビタミン、ミネラルが必要 です。特にミネラルの中でも、メラノサイトの働きを活発にさせるのはカルシウムとのこと。乳製品、小魚、大豆、ナッツ類、海藻など、カルシウムが豊富なものを是非、食事に取り入れたいですね。 また、レバー、アーモンド、牡蠣、納豆など銅が多く含まれる食材や、髪の主原料であるアミノ酸の合成に必須となる亜鉛が含まれる玄米、ごま、アーモンド、海藻、緑茶、牛肉、貝、ほうれん草、きのこ類なども積極的に取り入れたいものです。 また、ときどき主食を玄米ご飯にしてみるのも良いのではないでしょうか? 他にもビタミン類、特に玄米、豚肉、ミルク、レバー、チーズ、卵などに含まれるビタミンB群、大豆や魚などに多いタンパク質も重要です。ふだんの食生活で、こうした 栄養素をバランスよく摂ること を目指しましょう。 食生活の他には、 睡眠不足も白髪の原因 に。髪の成長にも関わる、成長ホルモンの分泌をコントロールする 副交感神経が最も活発になるのは夜10時〜深夜2時 の間といわれています。仕事があるとなかなか難しいかもしれませんが、この時間帯はできるだけ睡眠をとるよう心がけましょう。 セルフカラーリングで手軽に “キレイ” をキープ 生活習慣に気をつけたとしても、白髪が生えてしまうことはあります。かといって、美容院に行くにはまだ早いかな…というときは、自宅でできるセルフカラーリングがおすすめです。白髪のままでいるより、ずっと気分も晴れやかになるはず。いまはカラーバリエーションも豊富で手軽に試せるので、いつもと違う髪色に挑戦してみるのも良いかもしれません。 白髪予防を心がけながら、清潔感溢れる美しい髪をキープして、いつも心をときめかせていましょう!
2014年11月19日ツヤツヤの美しい髪は、いつだって女性の憧れ。美しい髪を保つためには、毎日のシャンプー&リンスはもちろんのこと、髪の毛に直接触れる道具も是非、こだわって選びたいものです。そこで今回は、美髪を叶える極上の道具に注目してみましょう。 質の良い道具&正しいブラッシングで差がつく まずは日本に古くから伝わる 「つげ櫛」 。椿油を染み込ませて使うことで、髪の毛に 自然の光沢 が生まれ、 艶やかな髪へと導いてくれる のが特徴です。さらに髪の毛が傷む原因にもなる、 静電気が起きにくい というメリットも。 このように携帯用なら、持ち歩いていつでもヘアケアができるのでとても便利。くしの歯の部分は中歯に細歯、荒歯、大荒など様々あるので、髪の毛の長さや質によって、自分に合うものを選ぶのがポイントです。 また、櫛とブラシの良さを融合させた 永豊堂の「つげブラシ」 もおすすめです。櫛の効果はもちろん、頭皮の血行を促進する効果もあり、 頭皮マッサージ が同時にできてしまうという優れもの。一度使えば、違いがわかるといわれる逸品です。シンプルで飽きのこないルックスも魅力的ですね。 もうひとつ注目したいのが、北インド産の猪毛(黒毛)を100%使用した、耐久性抜群の英国生まれのブラシ 「メイソンピアソン」 です。独自に開発したクッションパッドには適度なタッチで頭皮をマッサージする働きも。ちなみに猪毛の硬さ、ブラシのサイズ共に標準的な「ハンディブリッスル」のタイプは予約がいっぱいで生産が追いつかないそう。その人気ぶりからも確かな品質がうかがえます。 生き生き、健やかな髪を叶えるためには、上質な道具でブラッシングを。キューティクルたっぷりのツヤツヤの美髪に気持ちもときめきます! 髪に直接触れるタオルも、こだわりのセレクトで >>続きを読む 髪に直接触れるタオルも、こだわりのセレクトで 櫛、ブラシの他に、髪の毛を拭くためのタオル選びもぬかりなく。消耗品とはいえ、やはり質にはこだわりたいですよね。 タオルドライするときは、髪にダメージを与えないよう、優しく拭くことが基本となります。そこで 水分をしっかり吸収してくれるタオルが強い味方 に。タオル用途に特別に育てられたインド超長綿のみを使い、丁寧に作られたマイクロコットンタオルの吸水力は通常のタオルの約1.7倍。水分をすーっと吸い取り、拭いた後の髪はサラサラに。タオルの感触もふっくら柔らかです。 髪の毛をいたわりながら、優しくドライできる心地良さも重要。近年、人気の今治産タオルは質が良いものが多く、おすすめです。中でも上質なオーガニックコットンを使用し、糸の撚り方からこだわった 「テネリータ」 のタオルは、究極の肌触り。13色からお気に入りのカラーを見つける楽しみもありますね。 品質はもちろん、デザイン性にこだわったタオルを使えば、気分もぐっと上がります。 ベルギー出身のデザイナー・クリス・メスタと今治の丸栄タオルがコラボ したシリーズは、様々な色合いとオリジナルの柄が揃っていて、インテリアとしても、とてもおしゃれ! 表ガーゼ裏パイルや短パイルのしっかりタイプなど吸水性も良く、軽くて髪に優しく、使いやすさも抜群です。 少し価格がはるものもありますが、長く使い続けられる“一生もの”と考えれば、かえってリーズナブルかも。ブラシもタオルも実際に手にとってみて、自分の髪質や好みに合う、極上の逸品を見つけてみてはいかがでしょうか。そして、ときめきの美髪を手に入れましょう! ・十三や ・永豊堂 ・メイソンピアソン(オズインターナショナル) ・マイクロコットン(ヘリオス・ホールディングス) ・テネリータ ・丸栄タオル(今治浴巾)
2014年11月12日フィンランド発、世界中で大人気のライフスタイルブランド「マリメッコ」。なかでも、大きなお花が愛らしいウニッコ柄は「マリメッコ」を代表する人気デザイン。そんな “ウニッコ” は、実はアラフォー女子の大先輩!今年、誕生50周年を迎えました。 大人女子こそ “ウニッコ” を ケシの花をモチーフにした “ウニッコ” はとてもキュートですが、キュートだからといって、決して子供や若者だけものではありません。大人の女性だからこそ、ファッションやインテリアにセンス良く取り入れることができるのです。 “ウニッコ” といえば、赤、青、黄色と鮮やかなものから、深い緑色やモノトーンといったシックなものまで、カラーバリエーションも豊富。今年は “ウニッコ” の50周年アニバーサリーファブリックも登場しました。 アイデア次第で自由自在に使えるので、こんなふうにテーブルクロスとして使用すれば、手軽にセンス溢れるダイニングに早変わりします。 バツグンの存在感!マリメッコの大人可愛いワンピース >>続きを読む 存在感バツグン!大人可愛いワンピース もちろん「マリメッコ」には、 “ウニッコ” 以外にもステキなデザインがいっぱいあります。 バッグやポーチなどの小物から取り入れるのももちろん良いのですが、大人女子におすすめなのは、ファッションとインテリアまわりに大胆に取り入れるstyle。ファッションでは、この秋冬のコレクションにも大人可愛く着こなせるデザインの洋服が揃っています。特にワンピースは一枚でばっちりの存在感! お皿やマグカップなどの、ホームコレクションも充実 >>続きを読む テーブルウエアやホームコレクションも充実 ホームコレクションも充実している「マリメッコ」。おもてなしにもぴったりな、お皿やマグカップなどの食器類、トレイやランチョンマットもデザインの種類が豊富です。 エプロンとミトンなど、別々のアイテムの柄をお揃いにしたり、色違いで揃えたりしても、統一感があってステキですよね。 クッションカバーやベッドカバーのファブリックもおすすめ >>続きを読む ファブリックでインテリアを大胆に変えてみよう リビングで使うアイテムにも注目です。まずはクッションカバーをアクセントに。そして、部屋の雰囲気を印象づけるカーテンには、お気に入りのデザインのファブリックを思いきって使用してみるのもおすすめです。 ベッドルームはやはり癒しの空間。ゆったりとくつろげる、落ちついた色合いのベッドカバー&ピローケースをセレクトしてみてはいかがでしょうか。 今後の展開もまだまだ楽しみな “ウニッコ” をはじめ、デザイン性に優れた様々な柄、アイテムで私たちのライフスタイルを彩る「マリメッコ」。オシャレ&大胆に取り入れて、大人女子力をワンランクアップさせてみませんか?
2014年11月05日美しさの表現のひとつに“クールビューティー”という言葉がありますが、その元祖といえば……? 真っ先にあげられるのが、1950年代にハリウッドで活躍した女優、グレース・ケリーです。ヒッチコック監督の映画『ダイヤルMを廻せ!』『裏窓』『泥棒成金』などでヒロイン役を務めた彼女は、まさに気品溢れるクールビューティー。 そんな彼女は人気絶頂の最中、モナコ大公レーニエ3世と恋に落ち、結婚。モナコ公妃となり、きっぱり女優業から引退したことも有名ですよね。残念ながら、突然の事故により52歳の若さで亡くなりましたが、その生き方や美貌は、今も世界中で語り継がれています。 グレース公妃の知られざるエピソードが映画に 女優としてのグレース・ケリーは作品の中で楽しむことができますが、モナコ公妃としての彼女の活躍は、これまでもあまり知る機会がなかったと思います。そんな中、彼女が公妃となってから6年後の、感動秘話を描いた映画『グレース・オブ・モナコ 公妃の切り札』が10月18日(土)より、いよいよ日本で公開されます。 彼女の結婚までの道のりは、シンデレラストーリーといわれていました。でも実際は、なかなか王室のしきたりに馴染めずに苦労していたそうです。本作はそんな中、存亡の危機に立たされたモナコ公国を救うために、グレースが公妃として立ち向かう姿を描いたもの。見どころたっぷりのストーリーと共に、グレース・ケリーという女性の芯の強さ、人間らしさ、その魅力に触れられる作品になっています。 グレースを演じるのは、アラフォー世代憧れのハリウッドスター もうひとつ本作で注目したいのが、グレース役を演じる女優、ニコール・キッドマン。現在47歳で、年齢を重ねてもなお美しく輝き続けている彼女は、まさにアラフォー世代の憧れ的存在ですよね! グレース・ケリーを演じるにあたり、大量の資料や映像でリサーチを重ね、グレース独特の立ち居振る舞い、話し方などを習得したというニコール。さすが、グレース公妃を見事に体現しています。オリヴィエ・ダアン監督は、現場で常に真剣に耳を傾け、最高の答えを見つけようとする彼女の仕事熱心さを絶賛しているとのこと。そんなニコールの仕事に対する真摯な姿勢、ひたむきな努力もまた、内面から溢れる美しさにつながっているのでしょう。 演技やメイクで近づけているだけでなく、ニコールもやはり気品溢れるクールビューティー。その持ち前の凛とした美しさはグレース本人と重なります。ルックス的にいえば、ブロンドヘア(2人とも天然のブロンドではないようですが)や、真っ白で陶器のように美しい肌もリンクします。ちなみにグレース本人は帽子とサングラスを愛用していたそうで、劇中にもそうしたファッションが度々登場しますが、ニコール自身も普段からつばの広い帽子やサングラスを欠かさず身につけているとか。余談ですが、オーストラリア出身の彼女の場合、幼い頃から徹底した日焼け対策で、自慢の白い美肌を守ってきたといわれています。美意識の高さも昔から一流なのですね! 見習いたい! センス溢れるファッション エルメスのケリーバッグの由来としても知られるグレース・ケリーは、当時、ファッションアイコンでもありました。本作ではそんな彼女のセンス溢れるファッションを参考にした衣装が目白押し。華やかなドレスの数々、普段着の少しカジュアルな装いなど、存分に楽しめます。もちろんニコールの着こなしはすべて完璧! 豪華なドレスは難しくても、小物使いなど参考にできそうですよ。 本作のシーンと実際のグレース・ケリーを並べて紹介していている海外サイトも。是非チェックしてみてはいかがでしょうか。 Scarlet Boulevard(海外サイト) 2人の美しさは次元が違いすぎるかもしれませんが、外見だけでなく、内面的な部分や、芯を持った生き方含め、少しでも近づけるようになれたらいいなと、この映画を観れば改めて感じるのではないでしょうか。 ・ 『グレース・オブ・モナコ 公妃の切り札』 10/18(土)より、TOHOシネマズ有楽座ほか全国ロードショー。
2014年10月10日早いものでもう9月も終わりですね。9月30日は「クルミの日」だということをご存じでしょうか。“ク(9)ルミ(3)は、まるい(0) ”という語呂合わせから制定されたとか。今回はそんなクルミの栄養素や、美味しい簡単メニューをご紹介します。 クルミには、あの“オメガ3脂肪酸”が豊富! ビタミンB1 や 食物繊維 、 マグネシウム などの栄養素がたっぷり詰まったクルミ。栄養豊富といわれるナッツ類の中でも、クルミに最も多く含まれているものが、 オメガ3脂肪酸 です。 オメガ3脂肪酸とは、体内ではつくれない必須脂肪酸のこと。DHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)、ALA(α-リノレン酸)などのことで、 コレステロール値や中性脂肪値を下げる 働きがあるそうです。 さらに心臓病、がん、脳卒中、糖尿病、高血圧、肥満などの予防に効果があるといわれているほか、クルミをバランス良く摂取することで、 脂肪が燃焼しやすくなる そうです。ダイエットにも積極的に取り入れたいですね! 薄皮もそのまま食べるべし。その秘密とは? 次のページへ≫ 抗酸化作用のある “薄皮” も、そのまま食す クルミは少し苦みのある薄皮をとって食べる人が多いかもしれません。でもできれば薄皮はそのままで!なぜなら薄皮に多くの ポリフェノール が含まれていて抗酸化作用が高いからです。 ポリフェノールには肌の シミやシワを改善 する効果が期待できるので、エイジングケアにも◎。しかもクルミは 炒ると、そのポリフェノール値が2倍になる とのこと。是非、香ばしく炒ってから食べることを心がけましょう。 旬のサンマ + クルミ も美味 クルミといえば、パンやクッキーといったスイーツがポピュラーですが、 納豆と和えて豆腐にのせたり、ちらし寿司にトッピングしたり、小女子とあわせて佃煮にしたり…と、和風のレシピとしても、いろいろな楽しみ方ができますよね。 クルミと味噌を合わせたクルミ味噌も、作りおきができ、いろいろな料理に使えて万能。野菜と和えるだけでも一味違う一品になります。今の時期なら、旬のサンマとあわせるのもおすすめですよ。 サンマのみそクルミ焼きのレシピはこちら→ 絶品! と噂のクルミごはん クルミを使ったメニューはいろいろありますが、美味しいと評判のレシピに挑戦してみました。東日本大震災後、自身も被災者でありながら、石巻にボランティアに来る人々のために料理を作り続けている、橋本信子さんのレシピ 「クルミおこわ」 です。 このレシピが紹介されている本『石巻ボランティアハウスの橋本ごはん』の「クルミおこわ」の写真と同じようにおにぎり状にまるめて。モチモチのおこわに、クルミがごろごろ入っていて何ともいえない食感!クルミがアクセントになり、とても美味しかったです。 クルミおこわは、材料を混ぜて普通に炊くだけ、という手軽さもポイント。ぜひみなさんも、こちらの本を参考に作ってみてはいかがでしょうか。 クルミの食べすぎはNGですが、 毎日5〜7個ずつくらい食べると健康に良い のだとか。そのままつまんだり、炒ってサラダのトッピングにしたり、様々なクルミ料理に挑戦したり。少しずつレパートリーを増やして、習慣的に食べるようにしたいですね! ・ E・レシピ 「クルミ」レシピ一覧
2014年09月30日