フリーライター、発酵食品マイスター・調理師・梅マイスターの資格を生かし「食べて美しく」をモットーに、体の内側から綺麗になることを目指す献立作りを提案しています。
クリスマスやイベントはいつもより少し豪華で華やかなメニューがあると喜ばれますね。そんな時にオススメなのが 「赤ワイン煮込み」 です。 料理にワインを使うとコクがあって奥深い味わいの料理が完成します。また、赤ワインが少し残った時にも役立ちます。肉だけでなく、魚やフルーツなど様々な食材に使える調理法です。そこで今回は、リッチな気分が味わえる クリスマスにオススメの華やかな「赤ワイン煮」を13選 ご紹介します。 ■赤ワイン煮込み【肉・魚10選】 ・フライパンひとつで!手羽元の赤ワイン煮 手羽元と野菜を赤ワインとデミグラスソースで煮込みました。フライパン1つで豪華な煮込み料理が作れます。クリスマスやイベントで盛り上がること間違いなしの一品です。 ・豚肉のワイン煮 豚もも肉を赤ワインで煮たコクのある一品です。最後にかける生クリームで一段と豪華で華やかに!美しく盛り付けてテーブルをおしゃれに演出してください。 ・鶏もも肉の赤ワイン煮込み チキンとゴボウや玉ネギ、エリンギなど冬の味覚が入った本格的な赤ワイン煮込みです。鶏肉の旨味と赤ワインのコクでリッチな気分が味わえます。 ・牛肉とキノコの赤ワイン煮 牛肉とキノコがたっぷり入った、コク旨で濃厚なおもてなしにオススメな豪華な一皿です。赤ワインを用意して一緒に召し上がってください。 ・レバーのワイン煮 赤ワインが効いた大人な味の一品。レバーは汚れを水で洗い流し、サッと湯通しして下処理を行います。アクを取りながら煮詰めていきましょう。 ・牛すね肉の赤ワイン煮 煮込み時間が長いですが、実際の調理時間は15分。コトコト煮込んでいる間にサラダやチキンの準備ができますね。マッシュポテトを肉と煮汁に絡めて食べてください。赤ワインにピッタリの華やかで豪華な一品です。 ・ブリの赤ワイン照り煮 赤ワイン煮込みは肉料理のイメージがありますが、ブリにも合います。赤ワイン、しょうゆ、バターで作る奥深い味わいの照り焼きソースが肉厚のぶりによく合います。 ・紫キャベツと厚切りベーコンの赤ワイン蒸し煮 紫キャベツにベーコンの脂をふくませたおしゃれな赤ワイン煮です。紫キャベツはマリネやピクルス風にして食べることが多いですが、ワインで煮込むとおしゃれな副菜に。ソーセージの付け合わせやチキンのソテーの付け合わせにオススメです。 ・鶏もも肉と栗の赤ワイン蒸し煮 鶏もも肉を漬け込んだ赤ワインを煮汁として使うので鶏の旨味がしっかり効いた食べ応えのある煮込みが完成します。赤ワイン煮込みの仕上げには刻んだパセリをかけると彩りが良くなりおしゃれ度がアップします。 ・スペアリブ煮込み ベビーリーフとクスクス添え クスクスと合わせたベビーリーフは、そのまま食べても、スペアリブのソースと絡めても美味しく食べられます。世界最小のパスタクスクスは茹でずに熱湯を注いでおくだけで食べられるのでワンプレートの時などに役立ちますよ。 ■赤ワイン煮込み【フルーツ3選】 ・イチジクの赤ワイン煮 不老長寿のフルーツと言われるほど栄養価が高いイチジクを赤ワインで煮込みました。ハチミツの自然な甘さとシナモンが効いた食べやすいワイン煮は、ヨーグルトやアイスに添えても良いですね。カマンベールやクリームチーズとも相性が良いおつまみになる一品です。 ・赤ワイン煮リンゴゼリー 赤ワインで煮たリンゴを使ったオシャレなデザートです。サクサクしたリンゴの食感とぷるんとしたゼリーは相性抜群。ミントを乗せておしゃれに演出してください。 ・プルーンの赤ワイン煮 鉄分豊富なプルーンを赤ワインと砂糖、シナモンで煮込んだ一品はヨーグルトに添えたり、タルトやパウンドケーキに合わせても◎ コク旨に仕上がる赤ワイン煮込み。華やかな席にもってこいの一品です。ワインが残った時にもオススメですよ。今回ご紹介した赤ワイン煮込み、クリスマスやイベントの時の参考にしてくださいね。
2024年12月22日今年のクリスマスは手作りメニューにチャレンジしてみませんか? 今回は、フライパンで作れるローストチキン、レンジで作れるローストビーフ、そして市販のスポンジやバウムクーヘンでできるクリスマスケーキなど、 初心者さんでも大丈夫な殿堂入りのクリスマスメニューを40選 ご紹介します! ■殿堂入り簡単チキン 8選 ・漬けて焼くだけ簡単手羽元のローストチキン 前日に漬け込んで後はフライパンで焼くだけの簡単レシピ。マリネ液を2種類作り一度で二度楽しめます。アルミホイルで巻いた上からリボンを巻くとテーブルが華やかになります。 ・ハーブのローストチキン ローズマリーが香るハーブのローストチキン。フライパンで皮目に焼き色をつけたら、オーブンに入れて完成の簡単レシピです。難しい味付けをする必要がなく部屋中香るハーブがクリスマスを盛り上げます。 ・丸鶏のローストチキン 一見難しそうな丸鶏の本格ローストチキンですが、炒めた野菜とレバーを丸取りの中に入れてオーブンで焼き上げたら完成です。殿堂入りレシピです。 ・ローストチキン ケチャップとウスターソースで作った自家製バーベキューのタレに漬けて焼くだけの簡単ローストチキン。前日に漬けておけば焼くだけで15分で完成です。 ・アップルハニーのローストチキン リンゴとハチミツに漬け込んだローストチキン。タレが染み込むように骨に沿って切り込みを入れてから漬けてくださいね。優しい甘味です。 ・ホワイトソースのローストチキン 粉雪のような冬を連想させるローストチキン。今年はホワイトで統一したホワイトクリスマスを楽しんではいかがですか? ・フライパンでできるフライドチキン ローストチキンだけでなくクリスマスはフライドチキンも人気のメニュー。衣に溶き卵を使い本格的に仕上げます。サクサクな食感はお子さんが喜びますね。 ・ロールチキンのトマト煮 開いたチキンにチーズや野菜を巻いて圧力鍋で煮込んで完成の一品は、トマトソースの鮮やかな赤色が食卓を華やかに盛り上げます。 ■フライパンや炊飯器で作る簡単肉料理 7選 ・フライパンで簡単!失敗しないローストビーフ オーブン要らずフライパンだけで作れるローストビーフ。アルミホイルに包んで寝かせることでジューシーに仕上がります。 ・レンジで簡単ローストビーフ 、豪華なローストビーフが電子レンジで簡単に作れます。ポイントは、ラップをしないで加熱した後余熱でゆっくり火を入れることです。お肉から出た煮汁はソースに使いましょう。レンジで作れるので是非チャレンジしてくださいね。 ・失敗しない!ローストビーフ おうちでも本格派 フライパンで作る本格的なローストビーフ。フライパンで表面に焼き色をつけたかたまり肉を、アルミホイルで包んでオーブンへ。煮汁にバターを加えて本格的なお店の味わいに仕上げましょう。 ・炊飯器で失敗なし!ローストビーフ なんと炊飯器でローストビーフが作れます。火加減の心配がなく炊飯器に入れている間に他の作業もできちゃいます。自家製グレイビーソースの代わりに、ケチャップとソースを合わせたBBQ風やワサビ醤油で和風でも。 ・クリスマスジャンボハンバーグ ホワイトソースがとろ〜りとかかった豪快なジャンボハンバーグは、炊飯器で作るので失敗なし!少し焦げができてもホワイトソースでカバーできます。 ・型いらずのミートローフ 食卓が華やぐごちそうミートローフ。型がなくても合いびき肉のタネで野菜とウズラの卵を巻いたらベーコンで包んでオーブンでじっくり焼いて出来上がり。皆の歓声が上がる豪華レシピです。 ・圧力鍋で簡単絶品!ビーフシチュー トロトロの牛肉が絶品のビーフシチュー。圧力鍋を使えば簡単、時短で作れます。火加減が心配な方は電子圧力鍋がオススメ。彩りのブロッコリーは一緒に煮込まずあと乗せで。 ■簡単で映えるサラダ&オードブル 8選 ・簡単華やかリースサラダ クリスマスリースをかたどった華やかなサラダ。お皿の真ん中に筒状のものを置いて葉物を並べると美しく盛り付けられます。 ・クリスマスツリーポテトサラダ 定番のポテトサラダの盛り付けを変えればクリスマスにぴったりの華やかサラダに。ピンクペッパーがあるとぐっと華やかに。 ・カブとホタテのリースサラダ 白一色でまとめた美しいサラダ。カブは塩を振ってしばらく置くと立体的に作りやすくなります。可愛く仕上げたい場合は、ピンクペッパーなどを散らしても◎。ナッツはほかにアーモンドやクルミがよく合います。 ・クリスマスサラダ 山にしたマッシュポテトにブロッコリーとプチトマトでデコレーションしたクリスマスサラダ。盛り付けアイデアの光る一品です。 ・クリスマスポテサラ 食べ応えがありデコレーションしやすいポテトサラダ。ブロッコリーの茎とニンジンで囲ってケーキに見立てます。クリスマスにぴったりの華やかなサラダです。 ・クリスマスツリーのピンチョス 食パンやチーズハムにキュウリなどを串に刺してクリスマスツリーをイメージした可愛いピンチョス。赤白緑を意識すると美しく盛り付けられます。今回は土台に大根とニンジンを使っています。お子さんと一緒に作ると楽しいですね。 ・アボカドと生ハムのブルスケッタ 生ハムとカマンベールの塩気で味付けいらずの簡単ブルスケッタ。ワインによく合う一品は彩りがよくクリスマスのオードブルにオススメです。 ・3種のアミューズ 乗せるだけの簡単アミューズはどれも一口サイズ。赤緑白のクリスマスカラーが素敵です。フォトジェニックなオードブルは大皿で華やかに盛り付けて。 ■子どもが大好きな主食 8選 ・電子レンジで作るカレー 雪だるまがかわいいレンジで作る簡単カレー。ミニハンバーグを添えてボリュームアップしましょう。カニカマで作ったマフラーがキュートな一皿です。 ・ブロッコリーグラタン ブロッコリーがゴロゴロ入った主役格のグラタンは、クリームコーン缶で作るので優しい甘さ。食べ応えがあるので大人も子どもも大満足のメインディッシュになります。 ・華やかミートパイ 冷凍パイシートで作る華やかなミートパイ。サクサクしたパイ生地の中にしっとりジューシーなお肉がたっぷり。お子さんの歓声が上がりそうなおしゃれなクリスマスメニュー。 ・クリスマスカップ寿司 スモークサーモンやイクラ、ホタテをきらびやかに飾った、カップに盛り付けるだけの簡単お寿司。グラスの内側に星形のニンジンを盛り付けるのがポイントです。パーティーにぴったりのカップ寿司です。 ・子どもと楽しむチーズフォンデュ 白ワインを使わないチーズフォンデュはお子さんと一緒に楽しめます。バケットやウインナー、ブロッコリーやプチトマトなど、お子さんが大好きなものをチーズに絡めて召し上がれ。 ・手作りピザ 市販のピザクラフトで作る簡単ピザ。ベーコンとポテトの組み合わせは子どもが好きな味付け。大きなピザは食べ応えがあってテーブルも華やぎますね。 ・星降るシチューポットパイ 市販のパイシートを乗せて焼き上げたお店のようなシチューポットパイ。鶏肉入りのシチューにしたり市販のクラムチャウダーやコーンスープを使うと簡単に作れます。いつものスープにパイシートで特別感が演出できます。 ・ブルーミングオニオンブレッド 切り込みを入れたバケットに自家製アンチョビバターと玉ネギなどを挟んで焼き上げたオニオンブレッド。テーブルに出してちぎりながら食べるスタイルです。シチューにつけて食べても良いですね。フーフー言いながら食べましょう。 ■市販品で作るクリスマスケーキ 9選 ・ヘクセンハウス風クリスマスサンタのお家ケーキ 食パンをくり抜いて作るヘクセンハウス風のクリスマスサンタのお家ケーキ。食パンを一斤使うので食べ応え満点です。難しいこと一切なし、お子さんと一緒に作れる簡単おうちケーキです。 ・オンブルケーキ 市販のスポンジケーキをデコレーションして作るオンブルケーキ。赤い食紅を使って生クリームをグラデーションカラーに。クリームを絞り出す瞬間はドキドキですがとびきり楽しいですね。 ・ブルーベリーのドームケーキ 市販のスポンジケーキで作るドーム型のケーキ。ドームをかたどる際に容器にラップを敷いてから作ると取り出しやすく失敗しません。冷凍ブルーベリーを使えば簡単。お好みでバナナを入れても美味しく作れます。 ・森のイチゴケーキ 市販のバウムクーヘンで作るイチゴを乗せたかわいいケーキ。市販のお菓子を盛り付けに使って子どもが喜ぶクリスマスケーキを簡単に作りましょう! ・ビスケットケーキ 牛乳で浸したビスケットを重ねて作る簡単ケーキ。マスカルポーネチーズとココアでティラミス風にしても◎。デコるだけなので失敗なく簡単に作れますよ。 ・ブッシュドノエル クリスマスに欠かせないブッシュドノエル。市販のロールケーキを使えばとっても簡単! ・スコップケーキ 市販のスポンジケーキを重ねてすくって食べるスコップケーキ。生クリームは少し緩めに作るとデコレーションしやすいです。イチゴやブルーベリーなどのフルーツをふんだんに盛り付けてくださいね。 ・バウムクーヘンケーキ 市販のバウムクーヘンを生クリームでデコレーションして作る華やかなバウムクーヘンケーキ。お好みのフルーツを飾って豪華に仕上げて。仕上げに粉糖をかけて雪化粧に。 ・クリスマスキャンドルケーキ スポンジケーキをくるっと巻いてキャンドルに。炎に見立てた苺がとってもキュート。市販のロールケーキを使えばデコレーションするだけで簡単に作れます。 簡単に作れる王道のクリスマスメニューを集めました!今年はおうちで簡単に作れるクリスマスメニューで聖なる夜を楽しんでくださいね。
2024年12月17日寒くなってくると食べたくなるのが 温かいうどん ですね。お鍋があればパパッと作れるため、何かと忙しい年末年始など時間がない日に役立ちます。 そこで今回は、忙しい日に重宝する 「10分以内で完成の温かいうどんレシピ15選」 をご紹介します。 具沢山の煮込み系うどんや、フライパンでパパッと作る焼きうどん、そしてうどんを和えて作る簡単レシピを幅広くご紹介!どれも10分以内に作れます。ぜひ参考にしてくださいね。 ■【10分以内、煮込む】温かいうどん:6選 ・5分で完成!ゴマ油香る鶏のうま塩うどん 鶏肉やシメジ、ネギ入りでボリューム満点の絶品うどんは、鶏ガラスープの素を使ってパパッと作れる、時間がない日にオススメの簡単レシピ。最後にかけたゴマ油が香ばしい!ぜひ作ってくださいね。 ・めんつゆで簡単カレーうどん たっぷり入れたネギがおいしいカレーうどんは、麺つゆと市販のカレールーを使って作ります。牛肉以外に豚肉や鶏肉でもアレンジできます。寒い日にオススメの一杯です。 ・エスニックチキンうどん 高タンパク低カロリーのささみで作るうどんは、ささみから出た鶏のうま味とナンプラーでエスニックな味わいです。バジルと溶き卵も入って彩りも美しいですね。 ・めんつゆで簡単!あんかけ卵うどん あると便利な調味料麺つゆ。麺つゆがあればダシを取る必要がないため時短で作れます。水溶き片栗粉でとろみをつけてあんかけ風に食べてください。あと乗せのとろろ昆布が絡んで優しい味が楽しめます。 ・モロヘイヤのトロトロうどん 栄養価の高いモロヘイヤなど、ねばりのある食材で作ったうどんは、とろとろの汁がよくからみ、するする食べることができます。 ・お揚げのあんかけうどん 油揚げとネギをたっぷり乗せた優しいお味のあんかけうどん。すりおろしたショウガを溶かしながら食べてください。体の芯から温まるあんかけうどんです。 ■【10分以内、和える】温かいうどん:4選 ・明太子カルボナーラうどん 和風の印象が強いうどんですが、洋風にもアレンジできます。卵黄と生クリームで作るカルボナーラ風うどんは、明太子の辛味が生クリームで調和されて、とってもクリーミー!お好みで大葉や刻みのりをんせても良いでしょう。 ・プルコギ釜玉うどん ビビンバのうどん版のような食べ応えのあるプルコギ釜玉うどん。卵黄を崩しながら食べてください。具沢山のためボリューム満点で食べ応えもある満足できる一杯です。 ・酒粕クリームうどん 体を芯から温める酒粕で作る絶品うどん。牛乳、生クリームに酒粕を加えたクリームソースはとっても上品な香りです。スモークサーモンの塩気が味をギュッと引き締めます。 ・タラコあんかけうどん 食物繊維が豊富な長芋に、豆腐とタラコ、冷凍のシーフードミックスを合わせ、うどんに乗せた一杯は、トロトロのふわふわで、優しい味わいです。 ■【10分以内、炒める】温かいうどん:5選 ・10分で完成!ユズコショウ風味の焼きうどん キャベツやニンジン、豚肉など具沢山の焼きうどんは、忙しい日のランチタイムにオススメのレシピです。ピリッとした刺激は隠し味で入れたユズコショウ。さっぱりテイストで食べられます。 ・辛さで食欲増進!!スタミナ豚キムチうどん 発酵食品のキムチと豚肉で作るスタミナ満点の豚キムチうどん。お好みで温泉卵を乗せたり、マヨネーズをかけたりアレンジも可能です。 ・高菜マイタケ焼きうどん 高菜などの漬物は、調味料代わりにも使える便利な食材です。味付けは、しょうゆではなくナンプラーを使い、いつもと少し違うエスニックな焼きうどんを味わいましょう。 ・ザーサイ焼きうどん 市販のザーサイに、ピーマンやシイタケを加えパパッと炒めて作る焼きうどん。お肉なしでもザーサイの塩気でしっかり味で食べ応えもあります。最後に乗せてプチトマトがアクセント。 ・きんぴら焼きうどん 市販のきんぴらゴボウを使ったスピードレシピ。おうちできんぴらが残った時にも使えるアイデアです。麺つゆの量は、きんぴらゴボウの味で調節してください。 年末年始はなにかと遺憾がなくバタバタしがちです。そんな時は、10分以内でパパッと作れる温かいうどんのレシピを覚えておくと役立ちます。これから寒い日が続きます。温かいうどんを食べて体の中からあたたまってくださいね。
2024年12月14日ダイエット中どうしても食べたくなるのが、ハイカロリーの食べ物ですね。ダイエット中はなるべく避けたいと思っていても、ついつい誘惑に負けてしまいがち…そんな時は、置き換えレシピで乗り切りましょう! 今回は、ダイエット中に食べたくなったときのための 「低カロリーのハンバーグ」を作る裏技をご紹介 します。 「置き換えレシピ」とは、高カロリーの食材を低カロリーの食材に置き換えたり、低カロリー食材でかさ増しすることでカロリーを抑えるテクニックのこと。 肉の種類やソースを変えて、ダイエット中でも我慢せず食べられる裏技をご紹介します!ハンバーグたねは冷凍もできます。作りしておくと便利ですよ。ぜひ参考にしてくださいね。 ・ハンバーグのカロリーダウンの裏技とは!? ハンバーグは、1つ(150g程度)で約280kcal。そこまで高カロリーではありませんが、濃厚なソースをかけたハンバーグは400kcalに。グッとカロリーが上がります。 ヘルシーに仕上げるポイントは… ・肉の種類を変える ・かさ増し食材を加え、肉の量を減らす ・ソースを変える 豚や牛のハンバーグにはエノキや豆腐を加えカロリーダウンし、大根おろしなどの和風ソースで仕上げましょう。濃厚なデミグラスソースで食べたいときは、鶏ひき肉や野菜を加えてかさ増しし、ハンバーグ本体のカロリーをおさえましょう。 ■【かさ増し】ハンバーグ:3選 ・キノコ入りハンバーグ 208kcal 栄養価が高くヘルシーなキノコをたっぷり使ったハンバーグです。レシピではあいびき肉を使っていますが、鶏ひき肉で作るとよりヘルシーに仕上がります。 ・ゴーヤバーグ 234kcal ビタミンCが豊富なゴーヤをハンバーグに! 苦味がなく食べやすいです。ゴーヤと一緒にニンジンやキノコを刻んで入れてかさ増ししても良いですね。栄養満点でヘルシーなハンバーグが完成します。 ・ヒジキ入り豆腐ハンバーグ 195kcal 市販のヒジキの煮物と豆腐で作るヘルシーバーグ。豆腐の水きりは不要です!食べたい時にすぐに作れるハンバーグはお弁当にもオススメですよ。 ■【素材を変える】ハンバーグ:3選 ・カロリーオフお魚ハンバーグ 148kcal お肉をマグロに変えたハンバーグは油っこくなくサッパリテイスト。おまけにカロリー控えめです。マグロは中トロよりも赤身にするとよりカロリーが抑えられます。 ・アジのつみれバーグ 195kcal お魚が苦手なお子さんにぜひ食べてほしいのが、アジで作ったハンバーグです。アジは細かくなりすぎないように、ある程度食感を残すと良いでしょう。お酒のおつまみにもオススメです。 ・レンコンバーグ 278kcal すりおろしたレンコンと、粗みじん切りにしたレンコン、食感の違いが楽しめるハンバーグは、整腸作用を整える食物繊維が豊富です! とってもヘルシーなうえ、体の内側からきれいになれるハンバーグです。 ■【ソースを変える】ハンバーグ:2選 ・照り焼き鶏バーグ 232kcal しょうゆとみりんなどで作る甘辛い照り焼きソースのハンバーグは、お酒のおつまみにぴったりです。お好みで大根おろしを乗せても良いでしょう。 ・豆腐と里いもバーグ 259kcal 豆腐と里いもで作るふわふわでとってもヘルシーなハンバーグです。里いもやなめこ、山芋、オクラ、モロヘイヤなどのぬめり成分は、胃の粘膜の損傷を防ぐ効果があります。なめこのソースは他のハンバーグのアレンジにも使えますね。 鶏肉や豆腐など、ヘルシーな素材で作るハンバーグやソースのアレンジなどをご紹介しました。今回ご紹介した裏技以外に、トマトや玉ネギを刻んで作るサルサソースで食べるハンバーグもオススメです。 ダイエット中は、なにかとストレスがたまりがちですが、上手に工夫して、無理せず食べて、体の内側からきれいになりましょう!
2024年12月13日甘酢だれとタルタルソースがたまらない 「チキン南蛮」 。宮崎県発祥のごはんに合う絶品のおかずです。そんなチキン南蛮ですが、甘酢とタルタルの黄金比を覚えておけば、おうちでも絶品のチキン南蛮を作ることができるんです。 そこで今回は、難しいこと抜き! フライパンで作れる絶品のチキン南蛮レシピをご紹介 します。また、素材を変えて作るチキン南蛮以外のアレンジや、残ったタルタルソースで作るアイデアレシピなど、どれも使えるものばかりです!ぜひ参考にしてくださいね。 ■絶品!フライパンで作れる【チキン南蛮】完全マスター 甘酢の決め手はズバリ「ポン酢」です。市販のポン酢を使うことで、まろやかな酸味で失敗なく作れます。また、タルタルソースは柴漬けがポイントです。市販品を上手に取り入れることで簡単に作れます。こちらのレシピでは、フライパンで作るため、少ない油で揚げ焼きします。見た目より手順が少なく簡単に作れますよ。ぜひ試してくださいね。 ■その他のチキン南蛮&アレンジ南蛮:3選 ・鶏むね肉で作る!絶品手作りタルタルソース チキン南蛮は鶏のもも肉で作ることが多いですが、むね肉で作るとヘルシーに作れます。こちらのレシピでは、市販のらっきょうを使います。ハチミツを加えた甘いタルタルソースが食欲をそそりますね。ごはんのおかずだけでなく、パンに挟んでサンドイッチにしてもおいしく食べられます。 ・簡単手作りタルタルソース 豚のカリカリ南蛮 豚ロースの薄切り肉に衣をつけて、カリッと揚げ焼きし、自家製のタルタルソースをかけた豚のカリカリ南蛮です。豚ロースをごちそうに変える絶品レシピはお弁当にもオススメです。 ・鶏つくねのタルタルソース おからと鶏ひき肉で作ったつくねに甘酢たれを絡め、タルタルソースをかけたアイデアレシピです。バンズに挟んでハンバーガーにしてもおいしそう!つくねは揚げずに焼くため、低カロリーで作れます。 ■残ったタルタルソースで作る簡単アレンジ:3選 ・タルタルカレートースト タルタルソースが少し残ったら、カレー粉を加えてパンに乗せ、仕上げにとろけるチーズを乗せましょう。チーズがこんがり焼けるまでトーストしましょう!忙しい日の朝ごはんにオススメですよ。 ・タルタルひとくちコロッケ ジャガイモにタルタルソースを加え、スモークサーモンで巻いてコロッケに! ちょうど良い酸味で白ワインに合いますよ。おもてなしにもよろこばれるアレンジレシピです。 ・ワサビタルタルの巻き寿司 タルタルソースにワサビを加え、アボカドとかに風味カマボコで巻き寿司にしました。カロフォルニアロールのような味わいでパクパク食べられます。 ごはんに合う絶品のチキン南蛮。今回ご紹介したレシピはフライパんで作れるため簡単です!何を作ろうか迷った時の参考にしてくださいね。
2024年12月12日手っ取り早く脂肪燃焼をしたい!それには、筋肉量を増やし 基礎代謝を高める ことが近道です。高タンパクで低カロリーの食材を組み合わせた トータルで500kcal以下の「ダイエット献立」 なら、毎日のダイエット生活をサポートできます。 E・レシピが提案する、しっかり食べるダイエットでは、タンパク質を中心に、燃焼を助ける食材を組み合せた食事ををオススメします。今回は、牛肉がメインの、スパイスを使った献立や、鮭をメインにして、脂肪を燃焼させるカルシウムや乳酸菌が豊富なヨーグルトと組み合わせた献立など 脂肪燃焼食材のダイエット献立7選 をご紹介します。 ・500kcal以内「脂肪燃焼献立」を作るには? 脂肪燃焼には筋肉量を増やし基礎代謝を高めることが近道です。食事は、タンパク質を中心に、燃焼を助ける食材を組み合わせましょう。 <1日約60gのタンパク質を摂る例は> ・ 牛モモ肉 100gで、19.5gのタンパク質を摂取 ・ 納豆1パックで、12.4gのタンパク質を摂取 ・ 豆腐1/2丁で、9.9gのタンパク質を摂取 ・ 牛乳200ccで、6.6gのタンパク質を摂取 ・ ヨーグルト100gで、3.6gのタンパク質を摂取 ・ 卵1個で、8.6gのタンパク質を摂取 タンパク質の含率量を覚えておくと日々の献立作りに役立ちます。食材を組み合わせて、相乗効果で脂肪燃焼効率を高めましょう。 ■鮭のみそヨーグルト焼きの献立 【1人分306kcalの献立】 脂肪燃焼アミノ酸BCAA(バリン、ロイシン、イソロイシン)をバランスよく含む鮭をメインにした献立です。ヨーグルトとみその発酵食品の組み合わせが斬新です。タンパク質がしっかり摂れる食べ応えのある献立です。 ■簡単ローストビーフ 自家製ソースの献立 【1人分383kcalの献立】 フライパンで作れるローストビーフは、たっぷりの野菜で作ったピリ辛のサルサソースがよく合います。タバスコの量はお好みで調節してくださいね。副菜のキャベツのガラムマサラソテーはカレーなどの副菜にもオススメです。ローストビーフはおもてなしにもよろこばれる一品です。 ■500kcal以下!タンパク質豊富な脂肪燃焼献立5選 ・牛肉とレンコンの唐辛子炒めの献立 【1人分478kcalの献立】 代謝UPに効果抜群の牛肉を食物繊維豊富なレンコンと一緒に炒めました。唐辛子で体温を上げさらに代謝をよくします。副菜の春菊は、鉄分が豊富な食材です。血流を良くし顔色を良くしてくれます。 ・牛カツレツ風の献立 【1人分478kcalの献立】 牛赤身をしっかりたたいて薄くのばし、少ない油で揚げ焼きにしてカツレツ風に。ダイエット中に食べたくなる揚げ物も、油の量を少なくすることでヘルシーに仕上がります。ダイエット中でもしっかり食べられるおかずは覚えておくと便利です。 ・納豆パスタアマニオイルがけの献立の献立 【1人分482kcalの献立】 ダイエット中のパスタには、エノキを混ぜてカロリーダウンしましょう。アンチエイジングに効果大のアマニオイルに、和のスーパーフードで良質なタンパク質を含む納豆と昆布で体の内側から美しくなりましょう! ・豆腐ステーキシャキシャキ野菜あんかけの献立の献立 【1人分444kcalの献立】 タンパク質が豊富な豆腐に、食物繊維がたっぷり入ったレンコンを合わせた食べ応えのあるおかずです。大豆たんぱく質は血中コレステロールを下げる効果が期待できます。野菜と組み合わせ、良くかんで食べましょう。コレステロール改善に取り入れたい海藻類となめこを和えた副菜はさっぱり食べられます。 ・牛肉のピリ辛スープの献立 【1人分267kcalの献立】 ピリ辛味の牛肉スープと発酵食品の納豆とキムチを合わせた献立です。単品で食べるのも良いですが、ごはんに乗せて食べても良いですし、スープに全て入れてご飯と納豆キムチチゲ風に食べてもおいしいです。体を温めるヘルシー献立です。 ダイエット中でもしっかり食べて、基礎代謝を上げて痩せやすい体を作るのが大事。唐辛子やタバスコ入りのサルサソースなどピリ辛も取り入れて代謝アップをはかりましょう! つい蓄えがちな冬ですが、食材の栄養素とカロリーを把握しておくとストレスなく食べられますよ。軽い運動も取り入れながら健康に過ごしていきましょう!
2024年12月10日日本がほこるソウルフード 「おにぎり」 。専門店には行列ができるほど、空前のおにぎりブームが到来しています。定番から変わり種まで、さまざまな具材のおにぎりが登場しますが、中でも人気が高いのがツナとマヨネーズの ツナマヨおにぎり です。 そこで今回は、おうちで作る、絶品の ツナマヨおにぎりとマヨネーズを使わないツナのアレンジおにぎりを6選ご紹介 します!どれもパクパク食べられます。お弁当にも役立ちますよ! ぜひ参考にしてくださいね。 ■【ツナマヨおにぎり】絶品の基本レシピをマスターしよう! みんなが大好きなツナマヨのおにぎりは、ツナとマヨネーズにしょうゆを少し加えるのがポイントです。おにぎりをパクッと一口食べて、ツナマヨが出てくるとなんだか嬉しい気持ちになりますね。握った際に、ツナの油がしみ出さないよう、油分はしっかり切ってからマヨネーズと和えましょう。おにぎりは、ぎゅっと握りすぎず手で包むようにふんわり握り、三角形を作っていくと、専門店のような口当たりのおにぎりが作れます。 ■【ツナで作る絶品おにぎり】アレンジいろいろ人気レシピ:5選 ・ツナゴボウのおにぎり 市販のきんぴらゴボウとツナを合わせた、ちょっぴり大人なツナマヨおにぎり。おにぎりひとつで食物繊維も摂れる、一石二鳥のアイデアレシピ。レシピでは市販品を使っていますが、自家製が少し残ったときのアレンジにも。 ・ツナそぼろ混ぜにぎり しょうゆ、砂糖、酒でツナを炒めてそぼろを作ります。ごはんに混ぜておにぎりに。お好みで刻んだ大葉や炒り卵を一緒に混ぜても良いでしょう。甘しょっぱいツナは新鮮な味わいで、パクパク食べられます。 ・カレー風味の焼きおにぎり 白いごはんに、軽く汁気を切ったツナ、カレー粉、ケチャップを混ぜて、プロセスチーズを包んでおにぎりに。フライパンで焼いて香ばしく仕上げます。洋風焼きおにぎりは、中のチーズがとろ〜り溶け出して、クセになる味わいです。いつものお弁当だけでなく、ピクニックやお花見など行楽シーズンにも活躍するおにぎりです。 ・五目混ぜごはんのおにぎり お弁当だけでなく華やかな席にも喜ばれる五目ごはん。ひき肉などの代わりにツナで作ると手軽に作れます。シイタケのうま味をツナが吸って、一口食べるごとに口いっぱいに広がります。具沢山おにぎりは、おかずが少なくてもOKです。具材を白いごはんに混ぜるだけなので、具材をたくさん作っておくと便利です。 ・ヒヨコちゃん手まり寿司 塩もみしたキュウリとツナ、マヨネーズを酢飯に混ぜて、薄焼き卵で包んだ、サラダ仕立てのとってもかわいいヒヨコのおにぎり。お弁当を開けた瞬間、歓声が上がること間違いなしですね。おもてなしにもよろこばれそう! みんな大好きなツナマヨおにぎり。定番の味わいは飽きずに食べられますね。おにぎりはのりの巻き方や形でも印象がグッと変わります。今回ご紹介したツナマヨおにぎりとツナのアレンジおにぎり、お好みの形で握って食べてくださいね。
2024年12月08日豆腐を作る際にうまれる副産物 「おから」 。高タンパク低カロリーで食物繊維を多く含む栄養価の高い食材です。 そんなおからですが、卯の花などのおかずだけでなく、 おかし作りにも使える便利な食材 なんですよ。 そこで今回は、 おからでつくる簡単なクッキーレシピを5選ご紹介 します。簡単につくれてとってもヘルシー! 小腹がすいたときにちょうど良いおやつは、お子さんにもオススメです。ぜひ作ってくださいね。 ・おからの魅力を再確認!栄養は? 大豆から豆腐や豆乳を作る際に出るのが「おから」です。 残ったかすという印象がありますが、実はおからには様々な栄養素が含まれています。 【食物繊維がゴボウの2倍!】 おから100gあたり、食物繊維が11.5gもふくまれており、その量はなんとはゴボウの2倍! おまけに、おからの食物繊維は水に溶けにくいため、腸内まで届き、腸内環境を整えてくれます。 【女性にうれしい栄養素が豊富】 食物繊維だけでなく、カルシウム、たんぱく質、カリウムやカルシウムなど、女性に不足しがちな栄養素を豊富に含んでいます。 ・おからの種類 おからには、 生おから と乾燥させてパウダー状にした おからパウダー があります。 生おからは小分けにラップし、冷凍可能です。おからパウダーは保存が効くため、使いたい分だけ使えて便利です。 パウダータイプはコーヒーやヨーグルトに加え、手軽に摂取できるため、忙しい日の栄養補給に役立ちます。 ■【基本をマスター】おからソフトクッキー おからやオートミールなどを合わせた基本のベース生地を作ったら、ゴマ、紅茶、ジンジャーの味ごとに分けて混ぜていきましょう。クッキーの大きさは好みの大きさでOKです。焼き上がったあとは網等にのせて乾燥させるとしっとり食感に仕上がります。 ■【黒ゴマ】黒ゴマハチミツのおからクッキー おからに薄力粉、ライ麦粉、アーモンドプードルを加えて作るもっちりした食感のクッキーは、黒ゴマ入りで香ばしい! ゴマはカルシウムが豊富です。栄養もとれるお子さんにオススメのおやつです。 ■【レーズンチョコ入り】おからスティックバー から炒りしたおからに、卵や米粉、溶かしバターなどの材料を加え、オーブンで焼いた簡単おやつはスティックタイプで食べやすいですね。おからで作るクッキーは、噛めば噛むほど優しい甘味が感じられます。 ■【3種類の味が楽しめる】おからクッキー 黒ゴマの香ばしさ、ハーブの爽やかさ、ジンジャーのピリッとした爽快感が楽しめるおからクッキーは、飽きることなくポリポリ食べられます。かわいくラッピングしておもてなしにも良いですね。 ■【クッキーをアレンジ】おからと米粉のビスコッティ ハチミツの優しい甘さがたまらない、おからで作るビスコッティは、コーヒーに浸しながら食べても良いでしょう。カリカリ食感で満腹感も得られます。ティータイムのお供にいかがですか? 栄養満点のおからでつくるヘルシーなクッキーは、小腹がすいた時やお子さんのおやつにオススメです。材料を混ぜて焼くだけで作れます。また、ハーブやゴマ、茶葉やチョコチップなど、味変して飽きずに食べられます。時間がある時にぜひ作ってくださいね。
2024年12月07日横須賀のソウルフードといわれる「ポテチパン」 をご存知ですか? ポテチパンとはその名の通り、ポテトチップスとキャベツをパンで挟んだ斬新なおかずパンのこと。どんな味か気になるポテチパンは、おうちでも作ることができるんですよ。 そこで今回は、 おうちで作るポテチパンのレシピと、ポテトチップスを料理に使うアレンジレシピ をご紹介します。大人も子どもも大好きなポテトチップスがどう変化するか楽しみですね!それでは早速ご紹介します。 ■ポテチパンって何? ・ポテチパンの歴史 横須賀は軍港があり、その土地柄から海軍のカレーやハンバーガーなど、アメリカンな料理が人気。その中でもソウルフードのポテチパンは、横須賀のお菓子問屋さんが余ったポテトチップスをアレンジできないかと地元のパン屋さんに相談し、生まれたと言われています。今では複数の店舗で販売しており、地元民に愛されるソウルフードとなっています。 ・ポテチパンってどんな味? ポテチパンは、くだいたポテトチップスとざく切りキャベツをマヨネーズで和え、ロールパンなどに挟んだサンドイッチのこと。 1号店は、1953年創業の老舗「中井パン店」と言われています。中井パン店のポテチパンは、丸型で柔らかいフランスパンのような自家製バンズに、キャベツとのり塩味のポテトチップスをマヨネーズで和えた具を挟んでいます。 中井パン店以外にも、細長いドックパンを使用したワカフジベーカリーやヨコスカベーカリーなどで購入できます。 ■【食パンで作る!ポテチパン】パリパリサンド 横須賀のポテチパンは、砕いたポテトチップスとキャベツをマヨネーズで和えたものを挟んで作りますが、今回ご紹介するポテチパンは、食パンを使用します。粒マスタードを塗り、ポテトチップスを並べ、コールスローを乗せて作ります。ダイナミックにかぶりつきたいサンドイッチは、入れるポテトチップの種類で味変も。また市販のコールスローサラダを使えば包丁いらずで作れちゃう新食感サンドイッチです。 ■ポテトチップスを料理に活かしたレシピ:4選 ・ザクザクポテチサラダ いつもサラダに、くだいたポテトチップスをトッピングしたサラダは、食感が楽しい!ポテトチップスは最後に乗せるのがポイントです。ドレッシングはお好みのものを。 ・冷製コーンミルクスープ トウモロコシの甘さ際立つコーンスープ。クルトンの代わりにポテトチップスを乗せてカリカリした食感をプラス。レシピでは冷製スープに乗せていますが、温かいスープにも使えるアイディアです。 ・ポテトサラダ 大人も子どもも大好きなポテトサラダにポテトップスを入れました!そのまま食べたり、パンに挟んだり食感を楽しみながら食べても◎ ・ツナサラダ ツナ、トマト、キュウリ、レタスで作るシンプルなサラダには、ポテトチップスを振りかけて食感をプラスしましょう。ポテトチップスも薄切りや厚切りなど種類が豊富なので、その時の気分で使い分けても良いでしょう。 横須賀のソウルフードポテチパン。キャベツとポテトチップスの組み合わせはクセになる味。また、今回ご紹介したポテトチップスを料理に使うアイデアレシピは、お好みのポテトチップスを使って活用してくださいね。
2024年11月13日乳白色で優しい甘さがたまらない マッコリ は、韓国料理に欠かせないお酒。最近では、コンビニでも手に入るため、おうちで晩酌を楽しむ方も多いのではないでしょうか。 そこで今回は、 マッコリに合う10分以内で完成の絶品おつまみをご紹介 します。 定番のキムチと合わせたおつまみや、コチュジャンベースの甘辛味のおつまみ、チヂミなど、どれも 10分以内で作れます。 簡単に作れるので小皿に並べてマッコリを味わうのも◎ また、マッコリの原料や飲み方なども合わせてご紹介します!秋の夜長を堪能してくださいね。 ■マッコリってどんなお酒? ・マッコリの原料 マッコリの原料は主に「お米」ですが、ジャガイモやサツマイモで作られるものもあるそうです。 乳酸菌が豊富に含まれており、食物繊維やビタミンC など、女性にうれしい成分が含まれています。優しい甘さで飲みやすいお酒です。また、韓国料理屋で目にする生マッコリは、加熱処理をしていない、作りたてで若干発泡性があるマッコリのこと。 マッコリは、 100mlあたり、約46ckalで、ビールやワインに比べると低カロリー低糖質のお酒 です。アルコール度数は6%とワインなどに比べて低いですが、飲み過ぎは禁物です。 ・雨の日はマッコリ&チヂミがマスト? 韓国では、雨が降るとマッコリとチヂミを食べる風習があるそうです。チヂミを焼く音と雨の音が似ているからという説や農作業ができない雨の日に、チヂミを焼いてマッコリを楽しんでいたなど諸説あるよう。 ・マッコリの飲み方 そのまま飲んでもおいしいマッコリですが、割って飲むのもオススメです。ビールで割った「ビールマッコリ」や炭酸で割ったマッコリのソーダ割りなど、またイチゴやベリーを入れて潰しながら飲んだり、ジュースで割って飲むのも◎お好きな飲み方で楽しんでくださいね。 ■10分以内【キムチを使った簡単おつまみ:5選】 ・ゴマ油で激ウマ!キムチ納豆 納豆とキムチの発酵食品同士の組み合わせは、後からかけるゴマ油がポイントです。韓国のりで巻いて食べるとおいしいですよ。ゴマ油の香ばしさとピリ辛キムチが、優しい甘さのマッコリによく合います。 ・アボカドキムチーズ 栄養価が高くねっとり濃厚な味わいのアボカドとキムチの相性は抜群!チーズを入れてコクをプラス。こちらも納豆を入れたり、のりで巻いたり、アレンジできるおつまみです。 ・厚揚げのキムチチーズ焼き 厚揚げにキムチととろけるチーズを乗せてトースターで焼いた一品は、外側カリッ、チーズがとろり、ぜひ熱々を食べてください。食べ応えがある絶品おつまみ。 ・キムチのマヨ和え キムチとちくわ、コンビニにある食材でパパッと作れる簡単おつまみは、マヨネーズであえるだけのスピードレシピ。キムチとマヨネーズ、これが合うんです! ぜひ作ってくださいね。 ・シンプル豚キムチ 豚のあぶらをキムチが吸って濃厚な味わいに。キムチは多めに入れるのがポイントです。サラダ菜などで包んで食べるのもオススメです。 ■10分以内【マッコリに合わせたい簡単チヂミ:3選】 ・九条ネギのチヂミ 雨の日にマッコリとチヂミを食べるのが定番の韓国。今回は京都の九条ネギでチヂミを作りましょう。ネギの甘みが味わえるチヂミは白玉粉がポイントです。カリッカリに仕上がります。 ・モヤシのチヂミ風焼き モヤシとベーコンで作るチヂミは、ベーコンの塩気がちょうどいい! 作り置き甘酢としょうゆを合わせたタレで食べてください。おつまみだけでなくお弁当にも良いですね。 ・鶏ひき肉とキムチのチヂミ 鶏ひき肉のうま味とキムチの辛みが相まってお箸が止まりません。タレに入れたラー油の辛みでマッコリが進みます。小さめに焼くと時短で作れます。 ■10分以内【甘辛!コチュジャンを使ったおつまみ:4選】 ・韓国風甘辛サキイカ 甘辛くて奥深い味わいの韓国みそ、コチュジャンと、しょうゆ、みりんなどを合わせてサキイカと和えました。噛むほどにイカのうま味が口いっぱいに広がります。火を使わず作れます。 ・マグロの韓国のり巻き マグロとキュウリをコチュジャンベースのタレで和え、韓国のりで巻いて食べる簡単おつまみ。アボカドやちくわを一緒に入れてもおいしいですよ。 ・切り餅で手軽に甘辛トッポギ 甘辛味がたまらない!トッポギがおうちで簡単に作れます。切り餅で作るため、お正月料理に飽きたときや小腹が空いた時にもオススメしたい一品です。 ・甘辛でやみつきに!韓国風ヤンニョムチキン 手羽先をカリッと揚げて、コチュジャン、しょうゆ、ケチャップ、ハチミツで作るヤンニョムたれで和えた一品は、マッコリだけでなく、ビールにも合います!絶品のヤンニョムチキン、ぜひ作ってくださいね。 優しい甘さのマッコリはキムチをはじめとしたピリ辛おつまみや、韓国の家庭料理チヂミと相性抜群です。今回ご紹介したマッコリに合うおつまみは、どれも10分以内に作れます。おうちで韓国ドラマなど観ながらマッコリを楽しむのはオススメですよ。ぜひ試してくださいね。
2024年11月13日食物繊維をたっぷり含む ゴボウ は腸内環境を整え免疫力を高め、おまけに保存が効くとっても便利な食材ですね。 今回は、ゴボウの切り方や下ごしらえをはじめ、 ゴボウだけで作る簡単副菜と豚肉と組み合わせたご飯モノ をご紹介します。 ◆ゴボウの下ごしらえの仕方 ゴボウの土を良く洗い流し、包丁の裏側やピーラーを使い皮を剥きます。皮を剥いたゴボウは変色しやすいので 水に浸しアク抜き をします。 ・ゴボウの切り方 きんぴらやサラダなどで活躍するゴボウの「ささがき」。ゴボウを斜めに持ち鉛筆削りの要領で切っていきます。煮物の時はまな板にゴボウを置き、転がしながら「乱切り」に。 ◆「ゴボウだけ」でできる簡単副菜7選 ■たたきゴボウ ゴボウの食感が楽しめるたたきごぼう。日持ちがするので作り置きするとあと一品ほしい時に重宝します。お弁当にも良いですね。 ■ゴボウの唐揚げ サクサク衣のゴボウの唐揚げ。調味料に漬けてから揚げると味が染みていくらでも食べられる美味しさ。。おやつやおつまみにオススメです。 ■ゴボウのゴマサラダ 食物繊維たっぷりゴボウのゴマサラダ。しょうゆとマヨネーズの和風味が後を引く美味しさですよ。 ■ゴボウのゴマ酢和え 棒状に切ったゴボウを茹でて熱々のうちに「合わせゴマ酢」にからめると、味が良くなじみます。箸休めにオススメです。 ■ささがきゴボウのサラダ 練乳が入った甘めのマヨソースに和えたゴボウのサラダ。「ささがき」にするのがポイント。ソースが染み込んで美味しさがグッとアップ。 ■カリカリゴボウチップ 薄切りはスライサーがやっぱり便利。揚げる際は水分をしっかりとってくださいね。おやつやおつまみ、小腹がすいたときに最高の一品です。 ■ゴボウのペペロンチーノ ニンニクを効かせた洋風なゴボウのレシピ。アンチョビの風味が利いていて、ワインにとっても合う一品ですよ。ゴボウだけでこんなにおしゃれなおつまみができちゃいます。 ■ゴボウのシンプルきんぴら ゴボウだけのシンプルなきんぴら。青のりを振ることで彩りと風味がプラスされます。副菜にオススメです! ◆豚肉をプラスして!メインになるレシピ10選 ■豚ゴボウ中華炒め 豚肉とゴボウの中華風甘辛炒め。甜麺醤の甘みと豆板醤の辛味がいい感じ!食欲をかきたてる風味でご飯にぴったりです。 ■豚肉とゴボウのバルサミコ煮 1人分415kcalの低カロリーレシピです。脂肪分の少ないヒレ肉はダイエットに最適。小麦粉をまぶすことで味がからみ、少量の塩分でもしっかりとした味付けになります。味付けはアンチョビのみ。簡単に作れます ■豚ひれ肉と根菜のトマト煮 フライパンひとつで短時間で作れる豚ヒレ肉と根菜のトマト煮です。シンプルパスタのペペロンチーノやジェノベーゼのおかずにオススメです。 ■レンジで簡単!ゴボウとニンジンの肉巻き レンジで作れる簡単レシピ。簡単時短で作れますよ。覚えておくと便利なレシピです。 ■豚肉と根菜の甘辛炒め しょうゆベースの甘辛味がご飯に合います。 ■ゴボウチーズ巻き ゴボウは食物繊維がたっぷりです。よく噛んで召し上がって下さいね。ひとくちサイズでしっかり味なのでお弁当やおつまみにもおすすめです。 ■ゴボウ入り餃子 ゴボウ入りの餃子はヘルシーでかさ増しになり栄養価もアップします。シャキシャキ食感を楽しんでくださいね。 ■薄切り豚のマヨ炒め ゴボウがポイントになったコク旨なマヨ炒め。薄切り肉でも食べ応え満点です。白いご飯によく合うおかずです。 ■肉団子のゴボウ衣揚げ 肉団子の衣にゴボウをあしらったアイデアレシピ。ピリ辛なマヨネーズと豆板醤ソース以外に、チリソースやケチャップも合いますよ。 ◆豚肉をプラスして!ご飯モノ&麺類7選 ■ゴボウと豚の混ぜごはん 混ぜご飯は味の調整ができるので炊き込みご飯より手軽で失敗せずに作れます。おにぎりにしても良いですね。 ■根菜のうま煮つけそば 根菜がたっぷり入った温かい汁に、そばをつけて食べます。。少しトロミをつけると身体がホカホカ温まって寒い日に最適。。 ■豚ゴボウ丼 ゴボウと豚肉本来の優しい甘さを活かした丼。ゴボウがかさ増しの役割をするのでボリュームアップ!。 ■根菜入りいなり寿司 ゴボウが入ると栄養価がアップ。お弁当や行楽にオススメの手作りいなり寿司です。 ■新ゴボウのきんぴらパスタ 食物繊維たっぷりのパスタは、甘辛い和風味で食がすすみますお好みで刻み海苔を散らしてくださいね。 ■豚肉のカレーうどん 豚肉は、ビタミンB群を全て含む栄養たっぷりの食材です。豚肉の美味しさを、食欲を刺激するカレー味に仕立てました。お代わりできるくらいたっぷり作りたいですね。 ■きんぴら焼きそば きんぴらと焼きそばの意外な相性にびっくりする、メインになる栄養たっぷりの焼きそば。甘辛味で食が進みます。お弁当にしても良いですね。 ◆ゴボウで作る汁物3選 ■ゴボウのみそ汁 ゴマ油で炒めたゴボウが香ばしいく、いつもと少し違うゴマ油の風味が食欲をそそるおみそ汁です。 ■ゴボウのクリームスープ 自然なトロミがついたゴボウのスープは食物繊維がたっぷり。バケットを浸して食べるのがオススメです! ■ゴボウのすり流し ゴボウのアクを取らずに旨味に変えるユニークな料理。水で溶いた葛粉で旨味にしっかりフタをします。食物繊維がたっぷり摂れる美腸レシピです。 食物繊維が豊富で日持ちするゴボウを食べて体の中から美しくなりましょう!
2024年11月12日大人も子どもも大好きな大阪名物の とんぺい焼き 。お好みソースと卵と野菜の組み合わせがたまらない万能おかず。鉄板がなくてもフライパンでも簡単に作ることができるんですよ。 そこで今回は、少ない材料で手軽に作れる、 とんぺい焼きの作り方 と、とんぺい焼きと合わせて食べたい 5分以内で作れる簡単副菜 をご紹介します! 今回ご紹介する簡単副菜は、野菜メインで簡単に作れるものばかりです。とんぺい焼きと副菜を小鉢に盛って、おうち居酒屋を楽しむのもオススメですよ。 ・とんぺい焼きとは? とんぺい焼きは、お好み焼きと似ていますが、粉を使わず作るためお好み焼きよりヘルシーと言えます。また、豚(トン)を平く焼いたものから「とんぺい焼き」という名前がついたそう。基本は、野菜と肉を炒めて、卵で包み、お好みソースとマヨネーズで食べるのが一般的です。 ■フライパンで簡単!【とんぺい焼き】をマスターしよう 大阪名物のとんぺい焼きがフライパンで作れます。今回のレシピでは、キャベツは入れず、モヤシだけで作りますが十分満足できます。お好みで小口ネギを乗せても良いでしょう。 ■とんぺい焼きに合わせたい!【5分で作れる簡単副菜:9選】 野菜中心でどれも5分以内でパパッと作れます。いろいろと組み合わせて、居酒屋風にするのもオススメです! ・子どもにも人気!ごま油香る小松菜のナムル 鉄分とカルシウムが豊富な小松菜を、ゴマ油であえてナムルにしました。とんぺい焼きの甘辛さとゴマ油の香ばしさがとても良いはしやすめに。ごはんも進む一品です。 ・ごま油と塩だけ!無限に食べられるアボカドのお刺身 森のバターと言われている栄養価の高いアボカドに、岩塩とゴマ油をかけただけの簡単副菜。野菜ひとつで作れる副菜は覚えておくと便利です。シンプルな副菜ですが、アボカドのねっとり濃厚な味わいが楽しめます。 ・切り干し大根と納豆の和え物 カルシウムが豊富で保存が効く便利な切り干し大根と、発酵食品の納豆を合わせた無敵のレシピ。サクサクした食感も良いですね。こちらもごはんに合う、混ぜるだけえすぐ作れる簡単な一品です。 ・無限きゅうり!塩昆布と和えるだけで簡単 キュウリはたたいて割ることで、味が絡みやすくなるため、時間がない時の調理にオススメです。塩昆布がじんわりと染み出し、味に深みを出してくれます。 ・アボカドとトマトの冷奴 モヤシや豚肉がたっぷり入ったとんぺい焼きのお口直しに、クリーミーで冷たい奴はいかがでしょう。豆腐だけでなく、栄養価の高いアボカドやトマトをプラスしたさっぱり食べられる副菜です。 ・セロリのツナマヨサラダ 食物繊維が豊富なセロリを薄切りにし、ツナと和えたマヨネーズ風味のサラダです。セロリとキュウリは、塩でもむとしんなりし、味がなじみやすく。和える前にしっかり水気をきるのがおいしさのポイントです。 ・トマトとシラスのポン酢和え 美肌作りに欠かせないトマトと、カルシウム豊富なシラスで作る簡単な和え物の味付けはポン酢とゴマ油のみ。とっても簡単に作れる万能副菜です。 ・大豆とクリームチーズのマヨサラダ イソフラボンが豊富な大豆のサラダには、濃厚なクリームチーズを加えてリッチな味わいに仕上げます。いつものゴマドレッシングに入れたクリームチーズが、サラダを格上げしています。おもてなしにもオススメですよ。 ・大葉を大量消費 ちくわの大葉和え とんぺい焼きやお好み焼きと相性が良い日本のハーブ、大葉。そんな大葉とちくわを和えた一品は、すりゴマの香ばしさでクセになるおいしさです。大葉の香りがアクセントになり、爽快感が味わえます。 お好みソースと卵のコンビネーションがたまらないとんぺい焼き。今回ご紹介したとんぺい焼きに合う副菜を組み合わせておいしく食べてくださいね。とんぺい焼きはごはんにだけでなく、お酒のあてにももってこいの一品です。 何を作ろうかなと悩んだ時は、今回ご紹介したレシピを参考にしてくださいね。
2024年11月12日クリーミーで優しい甘さの クリームシチュー は、大人も子どももテンションが上がる人気メニュー。そんなクリームシチューにあと一品副菜を作るとしたら何がいいんだろう?と頭を悩ませることもありますね。 そこで今回は、 クリームシチューに合う、10分以内で作れる副菜を10選ご紹介 します。 野菜だけで作れるものや、フルーツを合わせたサラダなど、シチューをコトコト煮込んでいる間にパパッと作れるものばかりです。ぜひ参考にしてくださいね。 ■人気ナンバーワン!チキンのクリームシチュー 最初に基本のクリームシチューの作り方をマスターしましょう。チキンで作るクリームシチューは鶏のうま味が染み出し優しい甘さ。ゴロゴロ野菜も入り、食べ応えも抜群です。お好みで温泉卵を乗せて崩しながら食べるとさらに濃厚な味わいが楽しめます。 ■クリームシチュー献立【野菜だけ:3選】 ・トマトのマリネサラダ みじん切りにした玉ネギの食感が良いトマトのサラダは、早めに作って冷蔵庫で冷やしておくとより美味しく食べられます。濃厚なクリームシチューの口直しに最適です。 ・ズッキーニのサラダ 栄養価の高いズッキーニをスライスして生で食べるサラダには、レタスと水煮コーンをプラスして彩りよく仕上げてください。クリームシチューが濃厚なため、サッパリした味わいのドレッシングが合います。 ・アボカドトマトサラダ 味付けは、オリーブオイルと塩のみ。シンプルですが、トマトの酸味とアボカドのねっとりとした口当たりがシチューによく合います。大きいトマトで作る際は、一口大にカットし、アボカドと大きさをそろえると、美しく仕上がります。 ■クリームシチュー献立【野菜+フルーツ:3選】 ・水菜と梨のサラダ みずみずしい梨の甘みとシャキシャキした食感がたまらないサラダは、しょうゆベースのドレッシングに合わせましょう。ドレッシングは食べる直前にかけ、ざっくりと和えてくださいね。 ・柿と大根のサラダ 柿のオレンジと大根の白のコントラストが美しい一品です。お好みでハムを入れても良いでしょう。さっぱりと食べられるサラダには、シャキッとかための柿を使うのがオススメです。 ・白菜とリンゴのサラダ 千切りにした白菜と、リンゴが入った少し甘めのサラダには、ピリッと刺激的なマスタードを効かせたドレッシングがオススメです。食物繊維とビタミンCが摂れる美肌にも効果的なサラダです。 ■クリームシチュー献立 【野菜+ツナ、ハム:4選】 ・5分でできる!塩もみセロリのツナマヨサラダ 食物繊維が豊富なセロリをツナと合わせたシンプルなサラダは、少し加えたしょうゆが隠し味! セロリを塩もみすると味がなじみ、おいしく食べられます。 ・ジャコドレッシングのレタスサラダ レタスを半分に切り、炒ったジャコをドレッシング代わりにしたダイナミックなサラダは食べ応えも抜群です。カルシウムがしっかり摂れる栄養価の高いサラダです。 ・キャベツのコールスローサラダ キャベツで作る定番サラダのコールスロー。マヨネーズだけでなく、ビネガードレッシングを加えているためさっぱりした味わいです。お好みで、コーン缶を入れても良いですね。 ・おからのポテトサラダ風 クリームシチューにはジャガイモが入りますが、このサラダはおからで作るため、シチューと材料が重なりません。おからは食物繊維が豊富な健康食材。電子レンジで手早く作れるのもうれしいですね。 とろ〜り優しい味わいのクリームシチューに合わせたい簡単な副菜をご紹介しました。野菜だけで作れるものや、果物を入れたサラダなど、飽きずに食べられるものばかりです。どれも10分以内でパパッと作れます。シチューを温めている間に作れるため、次回の献立作りの参考にしてくださいね。
2024年11月11日白菜のおいしいシーズン がやってきましたね。お鍋での出番が多い白菜は、ごはんにバッチリ合うおかずも大得意。 今回は、 白菜がメインの食べ応えのある絶品おかずを5選ご紹介 します。どれも 15分以内で作れる ため、忙しい日にもってこいです。 炒め物や、蒸し煮、レンジを使って簡単に作れる白菜の絶品おかずは、お弁当にもオススメです。何を作ろうか迷った時や、白菜を大量に購入した時の参考にしてくださいね。 ■【10分】白菜と豚バラの蒸し煮 白菜と相性の良い豚肉で作る蒸し煮です。作り方はとてもシンプルですが、バターのコクと豚肉のうま味を、白菜にしみこんで絶品。ご飯がすすむ簡単レシピです。 ■【10分】焼き白菜の豚肉黒酢あんかけ 白菜をはじめ、ピーマン、タマネギ、パプリカなどをザクザク切って、豚肉一緒に炒めて黒酢を効かせたあんかけは、そのまま食べたりごはんに乗せて丼にしたり、中華麺にかけてあんかけ焼きそばにしても◎ 使い勝手が良い10分で作れちゃう万能レシピです。 ■【10分】白菜とハムのマヨネーズ焼き 白菜とハムを蒸し焼きにしてマヨネーズと粉チーズをかけて焼けば完成の簡単レシピ。蒸し焼きにする際に使う白ワインを日本酒に変えると和風に仕上がります。 ■【15分】白菜と豚肉のレンジ蒸し ざく切りにした白菜と豚バラ肉を、耐熱容器に交互に重ね、酒をまわしかけて電子レンジで7~8分加熱したら完成。ポン酢しょうゆだけでなく、しゃぶしゃぶ用のゴマだれで食べてもおいしそう! ミルフィーユ鍋の簡単バージョン。お手軽に作れるため、忙しい日の晩ごはんにオススメですよ。 ■【15分】白菜と鶏もも肉のクリーム煮 バター、小麦粉、牛乳にクリームチーズをプラスしてコクをだした、こっくり濃厚なクリーム煮は、牛乳の代わりに豆乳で作ると口当たりがさっぱりした味わいに。別の容器にソースの材料とクリームチーズと混ぜ合わせてから鍋に入れるとダマにならずに、クリーミーに作れます。 お鍋やサラダなど使い勝手が良い白菜は、短時間でごはんに合うおかずが作れます。何を作ろうか迷った時や、白菜を大量に購入した際にぜひ活用してくださいね。
2024年11月08日お菓子作りに欠かせない 冷凍パイシート 。お好みの具材を挟んで焼くだけでおいしいパイが作れるうえ、冷凍庫で保存もできる便利な食材ですね。そんな 冷凍パイシートはパーティーの華やかなおかず作りに大活躍 ですね。 そこで今回は、 冷凍パイシートを最大限に活用したレシピをランキング形式で1位から10位までご紹介 します!キッシュやミートパイ、バレンタインデーに活躍するチョコパイなど、どれも魅力的なものばかりです。ぜひ参考にしてくださいね! ■【第1位】クリスマス料理 子どもが喜ぶ華やかミートパイ 見た目が華やかで簡単に作れるミートパイが第1位! サクサクしたパイ生地の中にジューシーなお肉がたっぷり入って食べ応えもあります。牛ひき肉とシメジ、玉ネギを炒めるだけなので実は簡単に作れます。人が集まるパーティーの定番メニューに。 ■【第2位】ベーコンと大葉のパイ ベーコンの塩気とパイシートの甘み、そして大葉の爽やかな香りが相まって、お酒が進むフィンガータイプのおつまみレシピが第2位です。冷凍パイシートは常温におき、少し柔らかくしてからベーコンと大葉と一緒にクルッと巻きましょう。大葉以外にバジルやオレガノなど、アレンジも広がるおもてなしにピッタリのレシピです。 ■【第3位】冷凍パイを使ってアップルパイ 初めてでも簡単 大人も子どもも大好きなアップルパイが第3位。バターでじっくり炒めたリンゴにラム酒とレーズンがアクセント。ちょっぴり大人なアップルパイです。 ■4位〜10位はこちら ・【第4位】人気のアップルパイ 冷凍パイシートに並べるだけ 簡単レシピ 冷凍パイシートの上にリンゴを並べるだけでできる、お手軽なアップルパイが第4位です。煮リンゴの下にアプリコットジャムやカスタードを敷いても美味しいですよ。一人分から手軽に作れるアイデアアップルパイです。 ・【第5位】バレンタインチョコパイ 材料3つで作れる簡単レシピは覚えておくと便利です。ハート型がかわいいチョコパイは、バレンタインデーや手土産にピッタリ。かわいくラッピングするとまるでお店のお菓子のよう! ・【第6位】冷凍パイシートで作る 基本のホウレン草のキッシュ フランスのお惣菜の定番キッシュは、冷凍パイシートがあれば簡単に作れます。ホウレン草とエビが入ったキッシュは、ランチだけでなくワインのお供にオススメです。テーブルが華やかになるので、おもてなしやパーティーにぴったり。 ・【第7位】簡単!とろけるエッグタルト サクッと一口食べると、中からあふれるカスタードがたまらないポルトガルの名物料理「エッグタルト」。冷凍パイシートがあれば、お店で食べるあの味わいがおうちで再現できますよ。ぜひ作ってみて欲しいレシピです。 ・【第8位】簡単!冷凍パイシートで本格パンプキンパイ カボチャに生クリームを加えてなめらかにし、冷凍パイシートに包んで焼くだけで簡単に作れます。ハロウィンにもオススメのパンプキンパイです。 ・【第9位】ミニチョコパイ 15分で完成の一口サイズの簡単デザート。チョコの代わりにジャムを入れたり、ハムとチーズを入れておつまみにしたり、アイデアが広がるレシピです。 ・【第10位】栄養たっぷり!梨のパイ 冷凍パイシートで簡単 みずみずしい梨をふんだんに使ったジューシーな梨のパイ。アイスを添えてからめながら食べるのもオススメです。秋の味覚が味わえるおしゃれな一品です。 あると便利な冷凍パイシート。映える料理が多いため、パーティーやイベントでも大活躍のレシピばかりです。見た目の華やかさからは想像ができないくらいどれも簡単に作れます。これからの人が集まるシーズンに大活躍すること間違いなしです!
2024年11月06日温かいスープが食べられる便利なアイテム スープジャー 。スープジャーに具沢山のスープやみそ汁を入れて、おにぎりやパンを用意すれば忙しい朝も手早くお弁当が完成する強い味方ですね。保温性を活かせば リゾットやパスタなど一杯で大満足のお弁当 も作れます。 そこで今回は スープジャーを活用したアイデア弁当レシピを5選 ご紹介します!ぜひ参考にしてくださいね。 ・スープジャーとは スープジャーとは、スープなどの汁物を入れて持ち運ぶ容器のこと。保温力が高いため、朝注いだスープを温かいままお昼ご飯に食べることができる優れもの。また、その保温力を活かした保温調理も可能です。ただし、加熱していない肉類や卵などは腐敗してしまうため、入れるのはやめましょう。また、密封力が高いため、炭酸類もNGです。 ■スープジャーでお弁当【シーフードトマトリゾット】 ホウレン草やシーフードミックス、お米などたくさんの具材を炒めてスープジャーに入れたら、あとはジャーが調理してくれます! トマトの風味の中にシーフードのうま味が広がったリゾットは食べ応えがあります。野菜もたっぷり入れるため、これ一杯で満足のいくお弁当が完成します。 ■スープジャーでお弁当【スープジャーで中華粥 入れるだけの簡単レシピ】 缶詰の汁ごと使ったホタテと、干しエビのうま味がたまらない、中華風のお粥がスープジャーで作れます。胃腸が疲れている時にオススメです。フタをして3時間で完成するため、朝作って入れたらお昼のランチがちょうど食べ頃。お好みで、パクチーや刻んだザーサイを加えても良いでしょう。 ■スープジャーでお弁当【鮭とホウレン草ののクリームパスタ】 パスタを茹でずに作れる、忙しい朝に嬉しいレシピがこちらの鮭とホウレン草ののクリームパスタです。具沢山で栄養バッチリ。スープジャーを置く時間やパスタの種類によってパスタのかたさが変わります。早茹でパスタは溶ける可能性があるため普通のパスタを使って作ってくださいね。 ■スープジャーでお弁当【鶏団子のカレーポトフ】 ゴロゴロ野菜とソーセージが入った食べ応えのあるカレー風味のポトフです。バゲットを浸して食べても良いでしょう。ポトフ類はさまざまなアレンジが可能ですが、生肉などは必ず加熱してからスープジャーに入れるようにしてくださいね。 ■スープジャーでお弁当【具沢山!チゲ鍋風スープ】 タラのうま味が染み渡るおいしさのチゲ鍋風スープは、春雨入りで食べ応えがあります。塩むすびを用意して、残った汁に加えて雑炊風にしても美味しいですよ。 今回ご紹介した食べ応え満点のスープジャーレシピは、具材を変えれば、さまざまなアレンジが可能で、野菜もたっぷり食べられます。毎日のお弁当作りに悩んだ時は、今回ご紹介したスープジャー弁当を参考にしてくださいね。
2024年11月06日カルシウムや鉄分が豊富な 小松菜を、手早く食べるならみそ汁が一番 です。小松菜と相性抜群の食材を合わせるとさらに栄養価の高いみそ汁の出来上がりです。 そこで今回は 小松菜のみそ汁にプラスしたいオススメの具材 をご紹介します。 定番の油揚げから鶏ひき肉やベーコンなど、アイデア光るアレンジはどれも使えるものばかりです。 ■小松菜みそ汁+定番具材:3選 【油揚げ】・定番!小松菜と油揚げのみそ汁 小松菜に、どんな具材とも相性が良い油揚げを合わせた定番のみそ汁です。小松菜はアク抜きの必要がないため、切ったらそのままみそ汁に入れられます。また、小松菜は切ってそのまま冷凍保存も可能です。いざという時に使えるためたくさん買った時に冷凍しておくと便利ですよ。 【豆腐とゴマ】・豆腐とゴマのみそ汁・ 栄養価の高い小松菜と豆腐を合わせたみそ汁には、カルシウムが豊富なゴマを加えて香ばしさをアップします。レシピでは黒すりゴマを使っていますが、白ゴマでもOKです。 【お麩】・時短!相性バツグン 小松菜のみそ汁 野菜嫌いも食べやすい 植物性タンパク質が豊富なお麩。乾物で日持ちするため常備しておくと便利な食材です。栄養抜群の小松菜に合わせて食べてくださいね。 ■小松菜みそ汁+野菜:3選 【大根】・小松菜と大根のみそ汁 カルシウムが豊富な小松菜とビタミンCが豊富な大根を合わせたみそ汁です。レシピではイチョウ切りですが、短冊切りにしたり、切り方を変えて食感を楽しむのも良いですね。 【ナス】・小松菜とナスのみそ汁・ 小松菜とナスのシンプルなみそ汁は、粉山椒を振って、香り高く仕上げましょう。また、ナスは油と相性が良いため、最後にゴマ油を回しかけたり、揚げ玉をプラスする食べ方もオススメです。 【エノキ】・小松菜とエノキのみそ汁 ビタミンBやβグルカンが豊富なエノキと小松菜を合わせた、栄養価の高いみそ汁です。小松菜のシャキシャキした食感を楽しむために、葉は最後に加え、サッと煮る程度にしましょう。 ■小松菜みそ汁+肉類2選 【鶏ひき肉】・小松菜たっぷりのみそ汁 刻みショウガと鶏ひき肉をたっぷり入れた小松菜のみそ汁は、コクがあってまろやかです。ショウガ効果で体がポカポカになります。仕上げに落とし卵を入れて崩しながら食べても美味しそう! 【ベーコン】・小松菜のゴマみそ汁 炒めたベーコンが香ばしく、塩気も効いてパクパク食べられるちょっぴり洋風のみそ汁です。小松菜を加えて煮立ったら、最後に白ゴマを加えさらに香ばしさが上がります。ごはんだけでなく、パンにも合う食べ応えのある一杯です。 カルシウムがたっぷり入った緑黄色野菜の小松菜。手早く食べるにはみそ汁が一番です。定番の油揚げや豆腐以外に、鶏肉やベーコンと合わせても美味しく食べられます。今回ご紹介した様々な食材と小松菜を組み合わせて、至福の一杯を味わってくださいね。
2024年10月27日居酒屋やバーなどで人気があるハイボール 。一時のブームがすっかり定着しましたね。そんなハイボール、実は黄金比と作り方のコツを覚えればお店のような一杯が作れます。 そこで今回は、おうちで楽しむハイボールの作り方をご紹介! そして、ハイボールには欠かせない絶品唐揚げレシピや、手軽な食材で10分以内で完成のハイボールに合うおつまみなど、 ハイボールを楽しむアイディアをご紹介します! ■「ハイボール」とは? ハイボールは、ウイスキーだけでなく、焼酎、ウオッカやジンなどの 蒸留酒を炭酸で割ったドリンクをハイボール と呼びます。 ウイスキーをジンジャーエールで割った「ジンジャーハイボール」や紹興酒を炭酸で割った「ドラゴンハイボール」など種類はいろいろありますが、一般的にはウイスキーを炭酸で割ったものがハイボールと呼ばれます。 ・「ハイボール」の魅力とは… 割るお酒や炭酸の種類を変えたりして自分好みで楽しめるハイボールですが、ズバリ、ハイボールの魅力とは…? ・ 低糖質 ・ カロリーが低い ・ 手軽に作れる ・ アレンジできる ウイスキーハイボールは、フルーティーなウイスキー、スモーキーな香りのウイスキーなど使うウイスキーによって味わいがかなり変わるため、好みのウイスキーに出会えると楽しみが更に増しますね。そして、お酒イコール高カロリーと思いがちですが ウイスキーハイボールは、低カロリーなのが魅力。 ■「ハイボール」の黄金比とは? ハイボールの黄金比は「ウイスキー1:炭酸4」と言われています。ウイスキーなどの香りをより楽しみたい時は「1:3」でも良いでしょう。 【1】 グラスに氷を入れる 【2】 ウイスキーを注ぎ、一度氷をなじませるようにマドラーで混ぜる 【3】 炭酸を加える 【4】 炭酸の気が抜けないよう、マドラーで氷を浮かすように一度混ぜて完成 最後に一度だけ混ぜるのがポイント です。おうちでぜひ試してみてください! ■【ハイボールに合う】絶品鶏もも肉のジューシー唐揚げ ハイボールやビールに合うおつまみナンバーワンは何と言っても「唐揚げ」。下味をしっかりもみ込むことで、やわらかくジューシーに仕上がります。レモンをキュッと絞って食べれば、ハイボールが進む絶品の味わいに。 ■身近な食材で【ハイボールに合う】10分以内の簡単おつまみ ・ちくわのチーズパン粉焼き ちくわ、粉チーズ、パン粉だけで作れる絶品おつまみです。フライパンを使わずにトースターで焼くだけ! チーズの香ばしさはスモーキーなウイスキーハイボールにピッタリです。コンビニの食材で作れるのもうれしいですね。 ・スモークサーモンのパテ 手が込んでいるように見えますが、ミキサーで混ぜるだけの簡単レシピです。ハイボールとスモークサーモンも相性抜群の組み合わせです。是非試してください。 ・クラッカーでピザ 一口サイズのクラッカーで作るピザ。こちらのレシピは、ツナ缶とコーン缶で手軽に作ります。ソーセージやケチャップなど、お好み具材を組み合わせて、味変を楽しんでください。 ・イワシのアヒージョ 缶詰ごと火にかけて作る、簡単アヒージョは洗い物が少なくて助かります。薄切りにして焼いたバゲットを油にひたして食べると美味。ちょうどいい塩気でハイボールが進みます。 ・ゴロゴロジャガイモのサラダ レンジでチンしたジャガイモとソーセージで作る簡単サラダは、市販のタルタルソースで和えるだけ。タルタルの酸味がジャガイモの甘みとソーセージの塩気をまとめてくれます。 ・フライドパスタ レシピでは、ハーブソルトと一緒にシナモンシュガーやメープルシュガーが紹介されていますが、ハイボールに合わせるならば、ハーブソルトや塩コショウ、カレーパウダー、あればトリュフソルトがオススメです。ショートパスタ以外に、ロングパスタもOKです。少ない油で作れます。 陽が落ちるのが早くなると、おうち時間をもっと楽しみたくなりますね。そんな時は手軽なおつまみを用意して、お好みのウイスキーでハイボールがぴったり。今回ご紹介した黄金比とおつまみで、秋の夜長を満喫してくださいね。
2024年10月26日旬をむかえた 白菜は鍋の季節、出番が増えますね 。そんな白菜、お買い得で一玉買った時などは持てあましてしまうことも。実は白菜は サラダで食べるのがオススメ なんです。そこで今回は白菜サラダをランキング形式で10位までご紹介します。 白菜サラダはビタミンCや食物繊維も豊富なのでダイエット中やあと一品ほしい時にもオススメです。ぜひ活用してください! ■無限に食べられる【白菜サラダ第1位】 ・白菜とちくわの中華風サラダ レンジでチンしてかさを減らした中華風サラダは、ワカメやチクワ入りで食べ応えがあります。味付けは細粒チキンスープの素とゴマ油のみ。簡単に作れる無限レシピです。 ■無限に食べられる【白菜サラダ第2位】 ・白菜のカリカリジャコサラダ 白菜に熱したゴマ油とカリカリジャコをジュワッとかけた、香りと音も楽しめるサラダ。ジャコ入りでカルシウムが摂取できるのも◎。ジャコとゴマ油のコンビネーションは白菜のみならず、千切りキャベツやトマトなどの野菜にも使えるアイディアです。 ■無限に食べられる【白菜サラダ第3位】 ・白菜の焼きシーザーサラダ 白菜の根元を切り落とさず、フォークとナイフで食べる華やかでおしゃれなサラダは、カリカリベーコンと自家製シーザードレッシングが味の決め手! おもてなしにもオススメの一品です。 ■無限に食べられる【白菜サラダ4位〜10位】 ・【4位】白菜とリンゴのサラダ シャキシャキ食感の白菜とリンゴが入った少し甘めのサラダには、マスタードで作るドレッシングでピリッと味をひきしめます。副菜だけでなく、お酒のおつまみにも。爽やかに食べられるサラダです。 ・【5位】白菜と大葉のサラダ 細切りにした白菜に、大葉とかつお節をプラスし和風に仕上げたサラダです。味付けはポン酢のみ。副菜に悩みがちな焼き魚や煮魚の副菜にいかがでしょう。簡単に作れる一品です。 ・【6位】やみつき!無限に食べられるゆで白菜サラダ サッとゆでた白菜を、マヨネーズとしょうゆ、砂糖で和えたこっくり口当たりがなめらかな一品です。かつお節やゴマの風味が絶品で、白菜がいくらでも食べられます! ・【7位】あともう一品に!すぐ出来る塩もみ白菜サラダ 塩もみした白菜にカニ風味のカマボコを合わせ、マヨネーズとポン酢しょうゆで作るドレッシングで和えた一品は、あと一品欲しい時に役立ちます。マヨネーズとポン酢しょうゆの組み合わせは、茹でインゲンやアスパラなどにも合いますよ。覚えておくと便利です。 ・【8位】柿と白菜のサラダ 秋の味覚、柿をサラダにした絶品レシピ。豆乳、バルサミコ酢、粒マスタードで作るドレッシングはパンチがあり、柿の甘さに負けません。よく和えて食べてくださいね。 ・【9位】白菜コールスロー マヨネーズと作り置き甘酢で簡単に作れる和風コールスローです。お好みで細切りキュウリやスイートコーンを加えても良いでしょう。すっきりさっぱり食べられる、大人も子どもも大好きな味わいです。 ・【10位】サッパリ白菜のゴマ油がけ 白菜を甘酢タレで和えておき、熱したゴマ油をジュワッとかける香りと音も楽しめるサラダです。ゴマ油が香ばしく、いくらでも食べられちゃいます。 今からが旬の白菜。鍋を筆頭に出番が増えますが、サラダにしても美味しく食べられます。今回ランキング形式でご紹介した白菜サラダ。あと一品欲しい時に役立ててくださいね。
2024年10月25日おいしいもので溢れる秋はダイエッターにとってはちょっぴり目の毒。 秋の食材こそ 実は健康的なダイエットにぴったりの食材が豊富 なのです。そこで、 秋食材をたっぷり使った500kcal以下のダイエット献立 をご紹介します。 免疫力を高めると言われているキノコや、食物繊維が豊富なゴボウやレンコンなど、秋が旬の食材はダイエット向き。今回は、秋の味覚を堪能する 秋の旬食材のダイエット献立 をご紹介します。 ・体の内側から美しく!「秋の旬食材でつくるダイエット献立」のポイント 秋の旬食材はどれも食物繊維が豊富で、レンコン、長芋、ゴボウなどの根菜はカラダを温めます。低カロリーで免疫力を高めるといわれているキノコ類も秋の代表選手。 ・【キノコ】 低カロリーで栄養豊富。干しシイタケは特に栄養価が高く、戻し汁もだしに使えます。 ・【ゴボウ】 食物繊維とミネラルが豊富。体の内側からキレイになれる食材です。 ・【レンコン】 食物繊維が豊富です。実はビタミンCも豊富な美容野菜。 ・【鮭】 良質なタンパク質を含み、アンチエイジングに良いといわれるアスタキサンチンが豊富。DHA、EPAも豊富に含まれています。 ■ゴボウとコンニャクの炊き込みご飯の献立 【1人分397kcalの献立】 秋の旬食材、ゴボウとコンニャクは食物繊維豊富で噛みごたえがあるためダイエットにオススメの食材です。炊き込みごはんは、ごはんの量が少量でも低カロリーの具材を混ぜてボリュームアップが可能! 副菜には、レンコン、ツナ、ヒジキを梅干しを加えたマヨネーズで和えたさっぱりした小鉢をチョイスしました。 ■豚肉とマイタケのおかずサラダユズドレッシングの献立 【1人分398kcalの献立】 ビタミン豊富で脂身が少なくヘルシーなヒレ肉。食べ応えがあってメインになるサラダです。マイタケ、ルッコラなど旬の食材に、ユズが香るドレッシングで秋らしさを演出。食感が楽しい長芋とズッキーニのカレーソテーと相性ぴったりなダイエット献立です。 ■500kcal以下の「秋の旬食材」の献立 5選 ・牛ゴボウチャーハンの献立 【1人分499kcalの献立】 ゴボウのシャキシャキ食感と風味がうま味あふれる牛肉とよく合う、食物繊維たっぷりのチャーハンです。ミツバを乗せたシイタケ入りの中華スープを添えれば、食べ応えのあるダイエット献立が完成します。 ・鮭の酒粕みそスープの献立 【1人分367kcalの献立】 うまみとコクを与える酒粕で作るスープは、免疫が下がりがちな季節の変わり目に食べておきたい料理です。身体がポカポカに温まりますよ。また、副菜のツルムラサキは鉄分、ベータカロテン、ビタミンCがとっても豊富。酒粕はシチューなどの洋食にも使えるので常備すると便利な発酵食品です。 ・鮭のみそヨーグルトの献立 【1人分306kcalの献立】 ヨーグルトとみその酸味とうま味の新しいコラボが新鮮な一品です。鮭は、脂肪燃焼アミノ酸のBCAA(バリン、ロイシン、イソロイシン)をバランス良く含む万能食材。ダイエット中、マヨネーズを使う際は、ヨーグルトを加えてカロリーダウンをはかりましょう。 ・豚肉とゴボウのバルサミコ煮の献立 【1人分415kcalの献立】 脂肪分の少ないヒレ肉はダイエットに最適です。小麦粉をまぶすことで味がからみ、少量の塩分でもしっかりとした味付けに。バルサミコは煮詰めると濃厚な甘みで味に深みが出ます。キノコのペーストの味付けはアンチョビの塩分のみ。たくさん作っておくと色々使えて便利です。 ・キノコと豚肉のみそバターパスタの献立 【1人分402kcalの献立】 ショートパスタのフジッリに、豚肉とマイタケ、みそバターで作ったソースがたまらない! 副菜にはアサリのだしをきかせたキャベツのスープをチョイス。食べ応えがあるダイエット献立です。 食べごたえのあるゴボウやコンニャクをごはんに混ぜたり、メインの豚肉をたくさんの野菜と一緒にサラダ仕立てにするなど、低カロリーの旬食材で上手にカサ増ししましょう。満足感が得られるうえ、消化吸収効率アップ、代謝促進効果も期待できます。 ダイエット中でもしっかり食べて、忙しい日々を乗り切りましょう!
2024年10月24日ダイエット中どうしても食べたくなるのが、カロリーの高い食べ物です。ついつい誘惑に負けてしまいがち… そんな時は、置き換えレシピで乗り切りましょう!今回は「唐揚げ」の 高カロリーを低カロリーに変える裏技をご紹介 します。 置き換え技を駆使してカロリーを抑えて食べたいものを食べましょう! カロリーを知ると驚く唐揚げも、裏技を使えばカロリー控えめに。覚えておけばストレスフリーで過ごせます。ぜひ活用してくださいね。 ・「唐揚げ」のカロリーをおさえる裏技とは!? 唐揚げのカロリーを抑える裏技は… ・ 「衣」を薄く ・ 油を少なく 「揚げ焼き」 にする ・ 鶏もも肉ではなく 「むね肉」「ささ身」「軟骨」 など部位に変える ・ 肉に似た食感の食材に 「置き換える」 また、下味をつけた野菜で作る唐揚げや肉と食感が似ている 「冷凍コンニャク」はダイエット中、特にオススメしたい食材 です。 ■【部位を変える:1】柔らかい!鶏むね肉の唐揚げ 唐揚げにするとパサつきが気になる鶏のむね肉ですが、つけだれに漬けて、一度休ませるひと手間で、鶏むね肉でも柔らかくジューシーに仕上がります。鶏もも肉は約190kcal、鶏むね肉は約130kcalのため、カロリーダウンで唐揚げが食べられます。 ■【部位を変える:2】鶏軟骨の唐揚げめ 100gあたり約54kcalと鶏肉の中でも低カロリーなのが軟骨です。コリコリした食感でカルシウムも摂取できます。レモンをキュッと絞って食べてください。相性抜群のビールの飲み過ぎには注意です! ■【置き換え食材】冷凍コンニャクの唐揚げめ ダイエット中の方にオススメしたいのが、冷凍コンニャクです。冷凍したコンニャクを自然解凍して使うと、スポンジのような食感に! 下味も染み込みやすく、食感も鶏肉のよう!1人分95kcalと低カロリーです。ぜひ試してほしいレシピです。 ■【衣を変える】おからパウダーで糖質オフ!唐揚げめ ダイエット中意識したい糖質問題。片栗粉を「おからパウダー」に変えて糖質、カロリーを抑えます。おからパウダーを使うとサクサクに仕上がります。おまけに食物繊維も摂れる、たっぷり食べられてヘルシーな一品は、使う肉の部位をもも肉からむね肉に変えるとさらにヘルシーに仕上がります。 ■【衣なし】鶏の素揚げ いさぎよく、衣をつけず素揚げにした唐揚げレシピ。梅干し、ナンプラー、ハチミツの万能だれでさっぱり食べられます。こちらも部位を変えるとさらにヘルシーに食べられます。 ダイエット中にどうしても食べたくなる鶏の唐揚げ。部位を変えたり、食材を変えたり、アイデアひとつでダイエット中でもストレスなく唐揚げが食べられます。今回ご紹介したダイエット中でも安心して食べられる唐揚げの裏技レシピ、ぜひ活用してくださいね。
2024年10月19日寒くなってくると 食べたくなるのが「おでん」 ですね。練り物や牛すじなどうま味を吸い込んだ具材の中でも味がしみしみで人気の具材が 「おでんの大根」 です。 おでんの大根は、下ごしらえに時間がかかると思っていませんか?今回は レンジで簡単に作れるおでん大根のレシピをご紹介! また、定番のおでんをはじめ関西風や静岡風、名古屋風などのバリエーション、また残ったおでんで作る天ぷらやカレーなど、おでんレシピをご紹介します。 ■【レンジで簡単】定番おでん、大根の下ごしらえ 寒い日の定番、おでん。中でも人気の大根は、だしの味をしっかり染み込ませたいですね。そんな時は、電子レンジにお任せです! 厚めに輪切りにした大根を電子レンジで6~7分加熱し、水に取りサッと洗ってザルにあげたら下ごしらえは完了です。あとは具材とコトコト煮込んで味のしみた大根を味わってください。 ■ご当地おでん【全国各地の味:4選】 ・関西風!定番おでん 昆布のだしが効いた、あっさりとした味付けの関西風のおでんです。牛すじや練り物、野菜などお好みの具材を入れてください。薄口しょうゆを使うとより本格的に仕上がります。 ・名古屋八丁みそおでん 名古屋名物八丁みそで作るおでんは、コクがありしっかりした味わいです。卵を油揚げに入れた卵巾着は、だしのうま味を吸い込んでとってもジューシー。ごはんがすすむ食べ応えのあるおでんです。 ・青森ショウガみそおでん ホタテやツブ貝など、海鮮が入った青森のおでんは、甘めのショウガみそを加えて作るため、体の内側からポカポカに!ショウガみそは冷蔵庫で日持ちします。炒めものなどにも使えて便利です。 ・静岡おでん しょうゆをたっぷり加えて作る静岡のおでんは、黒い煮汁が特徴。名物の黒ハンペンはしっかりした食感で食べ応えがあります。串に刺した具には、魚粉と青のりをかけて食べてくださいね。 ■【残ったおでん】で作るアレンジ5選 ・おでんで作る炊き込みごはん レシピでは市販のおでんを使っていますが、おうちのおでんが少し残った時も作れます。だしのうま味をごはんが吸い込んで優しい味わいに。おにぎりにして、お弁当にしても良いですね。 ・おでんで作る卯の花炊き おでんの具材を刻んで、おからと一緒に炒めながら、おでんの残り汁を加えて作る卯の花は、とっても奥深い味わいです。パパッと作れるため、あと一品欲しい時に便利です。卯の花を作る際は、おでんの卵は除いて作ってくださいね。 ・おでんみそチーズグラタン バターや小麦粉、牛乳にみそを加えたソースに、おでんの残った具を合わせたグラタンは、とろけるチーズとみそのコクが相まって濃厚な味わいです。オススメの具材は、板コンニャク、さつま揚げ、ゴボウ天、ちくわ、ゆで卵、大根、昆布など。和と洋の融合をお楽しみください。 ・おでんの汁でカレーうどん おでんの具は食べたけど、汁が残ってもったいないという時に作って欲しいのが、こちらのカレーうどんです。煮汁には、おでんの具のうま味がたっぷりでまろやかです。うどんは冷凍を使うとさらに簡単に。忙しい日のお昼ごはんにもオススメです。 ・おでん天ぷら 残ったおでんで作るアイデアレシピ。おいしいだしを吸った具がジュワッと口いっぱいに広がります。衣に青のりやユカリを混ぜて作ると、おでんとはまた少し違った味が楽しめます! 冬に登場回数が増えるおでん。今年はご当地おでんを楽しみながら、残った具材はアレンジ料理に。献立作りの悩みが減るかもしれませんね!今回ご紹介したおでんとアレンジレシピ。何を作ろうか迷った時の参考にしてくださいね。
2024年10月19日ダイエットの味方、鶏むね肉を蒸して作る「サラダチキン」 。コンビニでも手に入る身近な存在ですね。ダイエットや筋トレのために作り置きしている方も多いのではないでしょうか。 常備しているけど食べ方に限界が…という方のために 味付けを変えたさまざまなバリエーションをご紹介します。 今回はレンジで美味しくできるサラダチキンの作り方もご紹介します。ついつい食べ過ぎてしまう食欲の秋は、今回ご紹介するサラダチキンを食べてヘルシーに乗り切りましょう! ■レンジで簡単しっとり【作り置きサラダチキン】の基本の作り方 レンジで作れる鶏むね肉のしっとりおいしいサラダチキン。パサつきがちな胸肉ですが砂糖を入れて余熱で火を通すことがしっとり仕上げるポイントです。時間があるときにまとめて作り置きしても。 ■サラダチキン【和風アレンジ7選】 ・5分で簡単!サラダチキンの和風タルタルソース しば漬けとマヨネーズ、ゆで卵があれば簡単に作れるオリジナルのタルタルソースはほんのりピンク色でかわいいですね。サラダチキン以外にも魚のフライやサンドイッチにも使える万能ソースです。サラダチキンを切ってかけるだけ、5分で完成のレシピです。 ・春菊と鶏肉のサラダ 春菊のほろ苦さが印象に残る和え物は、あと一品欲しい時や日本酒のおつまみに重宝します。サラダチキンを使えばより短時間に作れます。 ・鶏むね肉のやみつきさっぱり和え さっぱり食べられる鶏むね肉の副菜です。パプリカとインゲンで彩りも美しく。常備菜としても活躍します。カラフルでお弁当にも良いですね。 ・鶏肉の梅シソ巻き サラダチキンはすでに火が通っているので、揚げる時間が短縮できます。梅干しと大葉と一緒に巻いて揚げ、皮がカリッとなれば完成です。お弁当にもおつまみにも、もってこいの万能レシピ。 ・鶏ささみのマヨネーズ焼き ここでは鶏のささみで作っていますが、サラダチキンを使えばマヨネーズソースを塗って焼くだけ。青のりの香ばしさとマヨネーズの酸味が合わさった絶品ソースがたまりません。パンに挟んでサンドイッチやお酒のおつまみにもオススメです。 ・甘辛親子丼 味が染み込みやすくなるようにサラダチキンは手でさいて使いましょう。ケチャップベースの甘辛だれはお子さんが喜ぶ味。お弁当にもオススメです。 ・鶏とキュウリの納豆サラダ ひきわり納豆をドレッシング代わりにすることで味がしっかり絡まります。栄養価も高いので副菜にオススメです。 ■サラダチキン【中華・エスニックアレンジ6選】 ・ささみのやわらかネギダレがけ ニンニクとネギの香りがたまらないオリジナルのネギだれを鶏肉にたっぷりかけた一品です。サラダチキンはタレが絡まりやすいように裂いて。副菜に悩みがちな餃子や焼売の副菜にいかがでしょうか。 ・よだれ鶏 ビールに合うおつまみが欲しいとき、オススメなのがよだれ鶏。サラダチキンを切ってタレをかければ完成です。ラー油でお好みの辛さに調節してくださいね。 ・10分でサラダ!きゅうりと鶏ささみのバンバンジー 白ねりごまで作る本格的なバンバンジー。サラダチキンを使うと簡単に作れます。包丁で切っても手で裂いても良いでしょう。キュウリやトマト、あれば千切りレタスも一緒に具沢山で食べてくださいね。 ・簡単しっとりサラダチキン中華風マリネ 食べ応えのあるブロッコリーとサラダチキンのヘルシーコンビで作る中華風マリネ。冷蔵庫でしばらくおくと味がなじみます。ダイエット中の方にもオススメしたい食べ応え満点の一品です。 ・サラダチキンの生春巻き 野菜がたっぷり摂れる生春巻き。サラダチキンを加えてボリューミーに仕上げましょう。具材を巻くときは最初にしっかり巻くと崩れません。スイートチリソースやオーロラソースで食べてるのも◎ ・エスニック風冷製スープ 小腹が空いた時にオススメしたいのがナンプラーを効かせたエスニックスープ。具沢山なのでサラダのように食べられます。緑豆春雨の代わりにフォーを入れても良いですね。カオマンガイやパッタイなどのエスニック料理のお口直しにも。 ■サラダチキン【洋風アレンジ 5選】 ・菜の花とチキンのシーザーサラダ サラダチキンはフライパンやトースターで焼き色をつけてると食感の違いが楽しめて良いでしょう。チーズの効いたドレッシングと菜の花のほろ苦さがたまらないサラダ。半熟卵をくずしながら食べてください。 ・野菜たっぷりトマトカレー 作り置きのラタトゥーユとサラダチキンがあっという間に、トマトベースのカレーライスに変身です。水気が少ない場合は、少量の水を足してください。10分で完成のスピードレシピ。忙しい日の晩ごはんにオススメです。 ・鶏ささみとトマトのチョップドサラダ 食材を小さめに切りそろえてドレッシングで和えて食べる、見た目にも華やかで栄養満点のコブサラダ。サラダチキンがあれば手軽に作れます。冷蔵庫で少しずつ残った野菜を入れて野菜不足を解消しましょう。 ・鶏ささみのふんわりチーズピカタ レシピでは鶏ささみを使っていますが、サラダチキンを使えばさらに手早く作れます。サラダチキンをそぎ切りにすると食べ応えがアップ!粉チーズ入りの卵液が香り高くしっかりしたおかずに。サラダチキンを使っているのでとってもヘルシー。お弁当やおつまみにも使える絶品レシピです。 ・サラダチキンを簡単アレンジ!5分で完成ヨーグルト和え いつもの味に飽きたらぜひ試してほしいヨーグルト和え。糖質制限に強い味方のサラダチキンはアボカドとの相性が抜群。マヨネーズの代わりにヨーグルトを使うことでカロリーも糖質も抑えています。 迷った時にはサラダチキンの出番です!食べ応えがあってヘルシーだからダイエットに最適。今回ご紹介したサラダチキンのアレンジレシピ、今後の献立作りの参考にしてくださいね。
2024年10月17日秋の味覚 サンマ 。塩焼きにしたいけどグリルがなかったり、グリルを洗うのが億劫なんてことありますよね。そんな時は手軽にフライパンで焼いてしまいましょう!フライパンでもコツさえつかめば上手に焼けるんですよ。 そこで今回は、 秋の味覚サンマをもっと身近に!フライパンで調理するサンマレシピを7選 ご紹介。塩焼き以外に、蒲焼きやカレー風味のソテーなど、どれも飽きずに食べられるものばかりです。ぜひお試しください! ■【お手軽!基本】塩サンマのフライパン焼き フライパンで上手に秋刀魚を焼くコツは、身に切り込みを入れることと、フライパンにくっつかないようにクッキングシートを敷くことです。また、フタをして蒸し焼きにした後、余分な水分を飛ばすことも大切です。お手軽にフライパンでサンマの塩焼きが食べられますよ。 ■フライパンで簡単!ごはんに合う【サンマアレンジ:6選】 ・サンマの蒲焼き丼 甘辛い照り焼き味がたまらない、サンマの蒲焼きです。骨に沿って包丁を入れ、2枚おろしにしていきます。お好みで粉山椒をふって食べてくださいね。サンマは魚屋さんにさばいてもらってもいいですね! ・フライパンでサンマのカレー焼き 切り込みを入れたサンマに、カレー粉と小麦粉をからめて焼いたスパイシーな一品です。カレー風味で魚が苦手なお子さんも食べやすい仕上がりに。皮をパリッと焼くのが美味しさのポイントです。 ・サンマのみそチーズ焼き トローリとろけたチーズと、みその組み合わせは病み付きになる味わいです。白ワインに合う、サンマの洋風レシピです。 ・サンマのバター焼き 脂が乗った旬のサンマをしょうゆ、みりんでソテーした絶品レシピ。バターとニンニクの風味がたまりません。赤パプリカやエリンギも炒めて彩りよく仕上げてください。一皿で野菜と魚が食べられるありがたいレシピです。 ・サンマの焼き煮 サンマをフライパンで焼いて、しょうゆ、砂糖、酒で煮たごはんに合う一品です。サンマを焼くことで香ばしさがUPします。仕上げに乗せた貝われ菜の辛みと甘辛いタレの味が見事にマッチ。サンマの身もやわらかく、食べやすい一品です。 ・梅風味焼きサンマ 梅風味のたれにサンマを漬けてフライパンで焼いたあと、さらに梅だれを乗せた一品は、梅の酸味ではしが進む味わいです。お弁当にもオススメですよ。 秋の味覚の代表選手「サンマ」。グリルがなくてもフライパンで塩焼きはもちろん蒲焼きや梅風味のソテーなどアイデア次第。今回ご紹介したフライパンで作るサンマのレシピ、参考にしてくださいね。
2024年10月14日大人も子供も大好きな唐揚げ。なにかと工程が多く、洗い物も増えるため作るのが少し面倒ですね。 油も火も使わず電子レンジで唐揚げが作れたら いいのに…なんと、そんな願いをかなえてくれる商品を、食のマーケット 「カルディ」 で発見しました。 今回発見した商品がこちら! 「レンジで手羽唐揚げ(テバカラ) あらびきペッパー味」 です。 ■「レンジで手羽唐揚げ(テバカラ) あらびきペッパー味」どんな商品? 時間と手間がかかる料理をレンジで簡単に再現する商品を提供してくれるカルディ。現在も販売されている「レンジで焼き豚」をはじめ、「レンジで排骨湯(パイグータン)」も大人気のレンチンシリーズです。 今回ご紹介する商品は、大人気のレンチンシリーズの中でも新しい試みの、電子レンジで唐揚げが作れるという優れものです。 パッケージの裏には油を使わずに 電子レンジでかんたんに手羽先唐揚げを再現できる ミックス粉です、と記載があります! 唐揚げ特有のカリっと食感がレンジでどこまで再現できるか楽しみです。それでは、早速レポートしていきたいと思います。 ■「レンジで手羽唐揚げ」の気になる原料は 原材料は「国内製造のパン粉をはじめ、小麦粉、コーングリッツ、でん粉、食塩、ブドウ糖、粉末しょうゆ、植物油脂、スパイスミックス、砂糖、ジンジャーパウダー、ブラックペッパー、ガーリックパウダーなどで作られた鶏肉調理用ミックス粉」だそう。 粉末にしたパン粉やしょうゆなどが、油で揚げた唐揚げのようにカリッとさせるのか…これは興味深いですね。 それでは早速作っていきましょう! ■作ってみた!「レンジで手羽唐揚げ(テバカラ)」 <用意するもの> ・レンジで手羽唐揚げ(テバカラ) ・手羽中8~12本(200~240g) 作り方 1、本品に手羽中8〜12本(200g〜240g)入れてチャックを閉め、チャック部を手で押さえながら30回程度振ります。 2、片手でチャック部を握りながら、もう片方の手でお肉に粉をよく揉み込みます。 ※手羽中を入れて振って揉み込むとこんな感じに! 3、まんべんなく粉が混ざったら、袋を立てた状態で電子レンジの中央に置き、加熱します。目安は500Wで6分30秒、600Wで5分30秒です。※同じワット数でも電子レンジの機種により温まり方が異なりますので調整してください。 4、チャックを閉じたまま軽く左右にゆすって蒸気を逃したあと、袋から取り出し、盛り付けます。(取り出す際は、鶏肉が熱くなっているため火傷にはお気をつけください) カルディのホームページには、『油を使わずに電子レンジでかんたんに手羽唐揚を再現できるミックス粉です。鶏の手羽中を用意するだけで、粗挽きペッパーが効いたジューシーな「テバカラ」が作れます。本品に手羽中8~12本(200~240g)を入れてチャックをしめ、袋を振ってミックス粉がなじんできたら袋の上から揉み込み、まんべんなく混ざったら袋を立てた状態で電子レンジに入れて加熱するだけ。お弁当のおかずやおつまみにもぴったりの「テバカラ」の出来上がりです。』と記載があります。 ■実食!「レンジで手羽唐揚げ(テバカラ)」 袋から取り出しました。 見た目は完全に唐揚げ です。すでにガーリックとブラックペッパーの力強い香りが漂います。 いただきます! 唐揚げ独特のカリッとした衣が再現できています。 肉も柔らかく、中までしっかり味が ついています。ブラックペッパーの力強い味わいは、ごはんのおかずだけでなく、ビールのお供にもぴったりです!すぐ作れるため、お弁当のおかずにも良さそうです! ※揚げたての唐揚げのようなカリッ、ザクっとした食感はクセになります。粉をつけながら揉み込むことで、中までしっかりした味わいに! 火も包丁も使わず、おまけに 洗い物もないのにこんな美味しい唐揚げが作れるなんて…感動 です!しかもレンジで約6分で作れる優れもの。冷蔵庫に手羽中をストックしておけば、いつでも簡単に唐揚げが食べられます! 今発売されているのはあらびきペッパー味ですが、レモン風味やガーリック味などシリーズ化されたらうれしいなぁ。なんて思いを馳せながら、あっという間に完食でした。 疲れた日の晩ごはんは、カルディのレンジでシリーズがあればレンジにお任せ。今回ご紹介した「レンジで手羽唐揚げ(テバカラ)」ストックしておくと便利です!次回のお買い物の参考にしてくださいね。
2024年10月13日フランスの伝統的な焼き菓子 「ウィークエンド・シトロン」 。レモンの風味が爽やかで、上にかかったアイシングがおしゃれなケーキです。 そんな「ウィークエンド・シトロン」ですが、コツをつかめば、おうちでもお店のようなプロ顔負けのケーキを作ることができるんです。 そこで今回は、 「ウィークエンド・シトロン」の歴史や名前の由来、そしてプロ直伝の基本レシピやレモンを使った爽やかなケーキをご紹介 します! ■「ウィークエンド・シトロン」とは? ・「ウィークエンド・シトロン」の歴史と由来 フランス語で週末(week-end)とレモン(citron)を意味するフランスの伝統的な焼き菓子、 「ウィークエンド・シトロン」 。諸説ありますが、平日に「ウィークエンド・シトロン」を焼き、週末に家族や友人とゆっくりおしゃべりする時間を楽しむフランス人の風習からその名がついたそう。また、「ウィークエンド・シトロン」は日持ちするスイーツ。週末のバカンスにスイーツを持って行くため、運びやすかったのが「ウィークエンド・シトロン」という説もあるそうです。 ・「ウィークエンド・シトロン」はどんなケーキ? 「ウィークエンド・シトロン」は、 レモンの果汁や皮をふんだんに使ったパウンドケーキ です。ケーキの上には、粉糖にレモン果汁を加えたアイシングがかかっており、爽やかな酸味と優しい甘さが楽しめます。 ■【フランス生まれのレモンケーキ】ウィークエンド・シトロンの基本レシピ レモン、バター、薄力粉、卵、ベーキングパウダーだけで作れる「ウィークエンド・シトロン」。バターと砂糖を混ぜる際は、白くふわっとするぐらいまで混ぜるのがポイントです。仕上げに、レモンを効かせたアイシングをたっぷりかけて、レモンの皮もトッピング。 大人気のお菓子教室を主宰している酒匂ひろ子さん による、失敗なく手軽にできる人気レシピです。 動画(Youtube)で「ウィークエンド・シトロン」を確認 【プロのお菓子教室】簡単絶品レモンケーキ(ウイークエンドシトロン)(動画)>> ■レモンとローズマリーケーキ【ウィークエンド・シトロン】 レモン香るウィークエンド・シトロンにローズマリーをプラスした、ちょっぴり大人のウィークエンド・シトロン。ワインのお供にもオススメしたいリッチな味わいです。 ■爽やか!【レモンケーキレシピ:3選】 ・レモンバターケーキ レモン風味とバターが香る生地の中に、レモンピールも加えた爽やかな味わいのケーキです。お好みでアイシングをかけて、オリジナルのアレンジを加えても良いでしょう。 ・レモンのタルト レモン風味のさっぱりしたカスタードをタルトに乗せたおしゃれなスイーツです。タルトは市販品を使うと簡単に作れます。また、コンポートにしたレモンは、飾り用だけでなく、紅茶に入れたり、炭酸に入れたり使い勝手抜群。たくさん作っておくと便利です。 ・ホットケーキミックスで簡単おやつ レモンのパンケーキ いつものホットケーキにレモン果汁を加えた、さっぱり爽やかに食べられるレモン風味のパンケーキです。粉糖をかけると見栄えが良くなります。上にはミントの葉も添えておしゃれに盛り付けてくださいね。 さっぱり食べられるウィークエンド・シトロン。週末の時間を大切な人と有意義に過ごすため、時間があるときに作ってみてはいかがでしょう。 見栄えも良く、おもてなしやイベントにもよろこばれますよ。今回ご紹介のプロ直伝レシピは、混ぜて焼くだけで作れるものばかりです。ぜひ参考にしてくださいね。
2024年10月12日ダイエット中どうしても食べたくなるのが、カロリーの高い食べ物です。ダメとはわかっていても、ついつい誘惑に負けてしまいがち…そんな時は、置き換えレシピで乗り切りましょう! 今回は、ダイエット中に食べたくなったときのための 「低カロリーカルボナーラ」を作る裏技をご紹介 します。 「置き換えレシピ」とは、高カロリーの食材を低カロリーの食材に置き換えたり、低カロリー食材でかさ増しすることでカロリーを抑えるテクニックのこと。 カルボナーラの平均的なカロリーは約730kcal。こんなハイカロリーでも「裏技」を使えばカロリー控えめに。覚えてぜひ活用してくださいね。 ・カルボナーラのカロリーダウンの裏技とは!? 基本のカルボナーラは「生クリーム」「卵」「ベーコン」で作ります。それぞれのカロリーを見てみましょう。 100gあたり 【生クリーム】約412kcal 【牛乳】67kcal 【豆乳】43kcal 飛びぬけて高カロリーの「生クリーム」を「牛乳」または 「豆乳」に変えるとグッとカロリーを抑えられます ね。パスタのカロリーは100g(茹で)約375kcalです。パスタの量を減らし、代わりにに 「エノキ」を入れてかさ増し するのも良いでしょう。少しの工夫でカロリーダウンにつながります。 ■【生クリームなし】本格濃厚カルボナーラ 生クリームや牛乳を使わず、パルメザンチーズと卵で作る濃厚すぎないカルボナーラです。ベーコンを使っても約100kcalのカロリーダウン。また、薄切りの玉ねぎを炒めることで、甘みが増し食べ応えとコクが増します。卵を加熱しすぎないように予熱でパスタに絡めるのがポイントです。 ■【生クリームなし】クレソンのカルボナーラ 卵2つとパルメザンチーズで作るカルボナーラ。クレソン入りで彩りも綺麗ですね。卵は1つ、60gで約74kcalです。 「卵」を2つ使っても「生クリーム」を使うより低カロリー で作れます。卵がパスタに絡まるよう予熱で一気に混ぜて作りましょう。 ■【豆乳で作る】ベーコンとキノコの豆乳スープ(パスタソースに) 生クリームの代わりに「豆乳」で作ったソースは、270kcal。パスタと合わせて645ckalですが、パスタの量を減らし、エノキなどでかさ増しすれば、さらにカロリーを抑えられます。 ■【コーンスープの素で作る】お手軽コーンクリームパスタ 手軽に手に入るコーンスープの素で作るクリーミーなパスタです。生クリームを使いますが少量のためカロリー控えめに作れます。濃厚な味わいはまるでカルボナーラのようで感動します!500kcal以下なのも嬉しいですね。 ■【マヨネーズで代用】簡単カルボナーラ 卵とマヨネーズで作る簡単なカルボナーラ です。マヨネーズを市販のカロリーハーフなどに変えるとさらにカロリーダウンで作れます。酸味も効いてさっぱり食べられますよ。 毎回頭を悩ませるダイエット中の食事。不意に食べたくなる高カロリーの食事も、少しのアイデアでカロリーを抑え、ストレスなく安心して食べられます。ダイエット中でもストレスなくしっかり食べて体の内側から綺麗になりましょう!
2024年10月10日一杯でしっかり栄養が摂れるスープ。体を内側から温めるためダイエット中の登場回数も多いですね。しかし低カロリーで栄養が摂れて食べ応えがあるスープを作るには、どんな具材を使えばいいか悩むところです。 そこで今回は、ダイエット中や小腹がすいた時に役立つ 150kcal以下で作れる具沢山のスープを12選 ご紹介します。 野菜たっぷりのスープは、味付けを変えて春雨を入れたり、大豆を入れたり、ヘルシーで具沢山に仕上げるアイデアが色々あります。ぜひ参考にしてくださいね。 ■食べ応え◎150kcal以下の【洋風スープ:3選】 ・【98kcal】野菜たっぷりミネストローネ たくさんの野菜とベーコンをトマト缶で煮込んだミネストローネ。なんと100kcal以下で作れます。野菜のうまみがスープに溶け込んでいます。忙しい日の朝は、この具沢山スープにオートミールを入れてリゾット風にしても◎ ・【92kcal】白菜とベーコンのスープ 食物繊維とビタミンCが豊富な白菜を、バターで炒めコクをプラスした食べ応えのあるスープです。カレー粉をプラスしてスパイシーにしたり、豆乳を加えてクリーミーにする味変アレンジもオススメです。 ・【150kcal】肉団子のたっぷりキャベツ煮 ショウガを効かせた肉団子をたっぷりのキャベツとニンジンと一緒にスープ仕立てにした一品は、キャベツの甘みで、ホッとする優しい味わいです。 ■食べ応え◎150kcal以下の【和風スープ:4選】 ・【116kcal】乾物だしの和風カレースープ 干しシイタケや切り干し大根など、栄養価の高い乾物でとリコピンやビタミンが豊富なトマトで作った食べ応えのあるスープは、カレー風味で食欲をそそります。乾物から出るだしがコクと深みを与えています。 ・【58kcal】ゴボウの和風スープ 食物繊維が豊富なゴボウがたっぷり食べられる和風スープは、トータル58kcalと低カロリー。ダイエット中に小腹が空いた時にオススメです。しっかり噛むことで満腹感が得られます。 ・【145kcal】毎日使えるスープ!大豆と野菜たっぷり 簡単おいしい 畑のお肉と言われてる大豆は、良質なタンパク質を摂るためにダイエット中に率先して食べたい食材。そんな大豆をたっぷりの野菜と合わせたスープはほっこり優しい味わいです。 ・【141kcal】冬瓜の鶏肉スープ 冬瓜体の中の余分な水分を排出するカリウムが豊富。鶏肉のうま味を吸った冬瓜がたまりません。シンプルですが、素材の持ち味を活かしたワンランク上の味わいです。 ■食べ応え◎150kcal以下の【中華・エスニックスープ:5選】 ・【91kcal】春雨キムチスープ 免責力を高めてくれると言われている発酵食品キムチで作る簡単スープ。春雨入りで食べ応えがあります。低カロリーで、少ない材料で手早く作れるスープは、あと一品欲しい時にも役立ちます。 ・【131kcal】中華風豆乳スープ マイタケやシイタケなどのキノコをたっぷり使ったスープの隠し味は刻んだザーサイ。豆乳入りでこっくりとした味わいです。豆乳は分離するため、沸騰させず弱火で温めてくださいね。 ・【130kcal】ゴマ油香る!卵とシイタケの中華風スープ シイタケとゴマ油の香りが食欲をそそる春雨入りのスープです。ヘルシーで低カロリーの春雨は、満足感がありダイエット中にオススメです。 ・【126kcal】もずくのサンラータン風スープ カルシウムやマグネシウムなどのミネラル分が豊富な「もずく」と、体を温めるショウガが入った美容に良いスープです。卵とラー油の量はお好みで。 ・【78kcal】卵がふわとろ!簡単卵とたっぷりキノコのスープ キノコをたっぷり使った食べ応えのあるスープは、片栗粉でとろみをつけることで満腹感がアップ。溶き卵をふんわりさせるコツは、スープに溶き卵を回し入れた後に卵がふんわりと浮いてきたら火を止めるタイミングがポイントです。 具沢山でヘルシーな食べ応えのあるスープは、夜食や小腹が空いた時、そしてあと一品欲しい時にも役立ちます。今回ご紹介したスープはどれも150kcal以下のヘルシーなものばかり。ダイエット中の献立作りに役立ててくださいね。
2024年10月09日肉のうま味がダイレクトに味わえるステーキは、ソースが決め手になりますね。簡単だけど本格的な味わいに仕上がる、ステーキソースをマスターするとアレンジが広がり、同じ食材でも飽きることなく食べられます。 そこで今回は、絶品のステーキソースを12選ご紹介します。牛・ポーク・チキンなどそれぞれの素材の持ち味を引き出すソースは、和洋中さまざまです。クリーム系やさっぱり和風、そして野菜や果物をふんだんに使ったソースで肉をおいしく食べてくださいね。 ■絶品ステーキソース【牛ステーキ:4選】 ・玉ネギソースステーキ 肉を柔らかくする玉ネギをふんだんに使った絶品ソース。すりおろし玉ネギソースに漬けて焼いた牛肉の柔らかいこと。バターでじっくり炒めた玉ネギの甘みと隠し味のしょうゆのバランスが完璧です。お店のような味わいのステーキです。 ・キノコソースがけステーキ 秋の味覚キノコで作るステーキソースは、サワークリーム入りで酸味とコクがプラスされ印象深い一皿に仕上がります。クリーム系のソースは、仕上げにドライパセリや粗挽き黒コショウをふると高見えします。 ・牛ヒレのステーキ ワサビ・ソース 生クリームに和食材のワサビを合わせた絶品ソース。牛ステーキのみならず、ポークやチキンにもよく合います。また、おもてなしで出番が多い、ローストビーフにも合いますよ。覚えておくと役立つフレンチのソースです。 ・簡単だけど本格的 ステーキソース 梅おろし 濃厚なソースも良いけれど、さっぱり食べたい時は、大根おろしに梅干しを加えたソースはいかがでしょう。刻んだ大葉やのりも乗せた和風ステーキは、ごはんにピッタリ。失敗なく作れます。 ■絶品ステーキソース【ポークステーキ:4選】 ・濃厚デミグラスソースがけポークソテー 豚肉の風味と濃厚なソースは相性抜群! 市販のデミグラスソース缶に、刻んだ玉ネギやニンジン、セロリを合わせ、赤ワインで味を整えます。市販品に一工夫加えるとより美味しく食べられます。 ・ポークステーキ ニンニクの香りがふわっと広がるマスタードクリームが、ポークステーキとよく合います。焼いたパンに挟んでサンドイッチにしても良いでしょう。身近にある食材で作れる絶品ソースは使い勝手も抜群です。 ・豚肉のシャキシャキリンゴソース バターでソテーしたリンゴに、白ワインで風味付けした豚肉の焼き汁を加えてソースにした絶品レシピ。隠し味に入れた中濃ソースが、リンゴのフルーティーな味わいと相まって、豚肉の甘みと見事にマッチ。白ワインのお供にオススメのおしゃれな一品です。 ・ポークステーキ 炒めた白菜とチリメンジャコに黒酢ベースのタレを加え、絶品ソースを作ります。一皿で野菜もたっぷり摂れ、ジャコでカルシウムも摂取できる栄養価が高く、食べごたえのある一品です。 ■絶品ステーキソース【チキンステーキ:4選】 ・簡単!タルタルソース チキンソテーにたっぷりかけて キュウリ入りのタルタルソースは彩りが良く、シャキシャキ食感も楽しいソースです。チキン南蛮のみならず、チキンソテーにも合いますよ。見栄えも良く簡単に作れるため、忙しい日にオススメです。 ・簡単メキシカンサルサソースのチキンソテー 刻んで混ぜるだけで作れる簡単サルサソースです。チキンソテーと一緒にトルティーヤに巻いて食べても良いですね。ステーキ以外に、アボカドと一緒にメキシカンのタコスチップスと合わせても良いでしょう。 ・チキンのクリームソースがけ マッシュルームと生クリームで作る、チキンソテーがワンランクアップするクリームソースは、濃厚な味わいでワインのお供にピッタリです。おもてなしにも喜ばれます。 ・チキンのオレンジソースがけ オレンジ果汁とマーマレードで作るフルーティーなオレンジソース。チキン以外にポークソテーにも合います。見た目も美しく食べても美味しいアイデアレシピです。 食材をさらに美味しく格上げするソースは、和洋中さまざまなレシピがあるため覚えておくととっても便利。食材が同じでもソースを変えれば飽きることなく食べられます。今回ご紹介した素材別のステーキソース。どれも簡単に作れるものばかりです。日々の献立に役立ててくださいね。
2024年10月09日ダイエットでたびたび登場する コンニャク 。ヘルシーで低カロリー、食物繊維が豊富な万能食材ですが、調理法がマンネリになりがちですね。そこで今回は コンニャクを活用した500kcal以下の健康的な「ダイエット献立」 をご紹介します。 実はコンニャクを 冷凍すると、水分が抜けてお肉のような食感 になるんです! 冷凍コンニャクは、揚げ物にしたり、トマトと煮込んで洋食風にアレンジしたり、ダイエット献立のおかずのバリエーションが増えるため、同じコンニャクでも飽きることなく食べられます。ぜひ新しい食べ方にトライしてみてくださいね。 ・コンニャクで作るダイエット献立のポイント 【コンニャクを冷凍する】 コンニャクを一口大に切り、保存容器などに入れて冷凍します。手でちぎってもOKです。解凍する際は、自然解凍し、水分をギュッと絞ります。水分が抜けたコンニャクはまるでスポンジのようで、 調理に使うとお肉のような食感 に! 【市販の冷凍コンニャクを活用する】 水分が飛んだ冷凍コンニャクは、下地をつけて唐揚げにすると、まるでお肉を食べているような食感が味わえます。また、煮物などで使うと味をよく吸い込みます。コリコリした食感を活かしてトマト缶で煮込んで トリッパ風に仕上げたり、韓国風のスープに入れたり 、和食以外のアレンジも可能です。 ■アスパラとコンニャクのユズコショウ炒めの献立 【1人分467kcalの献立】 薄切りの豚肉とコンニャクとオクラを炒めた腸内環境を整えてくれるおかずです。豚肉の量が少なくてもコンニャクを入れて食べ応えUPに仕上げます。美容にも健康にも効果的なダイエット献立です。 ■500kcal以下のコンニャクを活用した献立:5選 ・トリッパ風冷凍コンニャクのトマト煮込みの献立 【1人分276kclの献立】 和食のイメージが強いコンニャクですが、洋風レシピもいろいろあります。今回は冷凍コンニャクをイタリアンのトリッパに見立ててトマト煮込みにしました。肉のような食感で、食べ応えがあります。副菜には、エビとブロッコリーのサラダをチョイス。おしゃれな洋風献立です。 ・ホルモン風冷凍コンニャク焼きうどんの献立 【1人分393kclの献立】 人気のホルモン焼きうどんをコンニャクでヘルシーに仕上げました。肉がなくとも冷凍コンニャクの食感と焼き肉のたれを使うことで満腹感が得られます。アサリと豆腐のピリ辛スープを添えた献立は、ピリ辛効果で体を内側から温めて代謝をあげてくれます。 ・冷凍コンニャクの唐揚げの献立 【1人分222kclの献立】 衣のサクサク感と噛んだ時のジューシーさは、まさに鶏肉のよう。揚げたてがオススメのコンニャクの唐揚げは、なんとたった95kcalです。アンチエイジング効果が期待できる鮭を入れた具だくさんみそ汁は、根菜類もたっぷり入っています。 ・冷凍コンニャクのユッケジャンスープの献立 【1人分185kclの献立】 具だくさんのピリ辛スープは、肉を使わず冷凍コンニャクで作るためとってもヘルシー。ごはんやラーメン、うどんを入れても500kcal以下です! 副菜には、電子レンジで簡単に作れる、シメジ・小松菜・ニンジンの3色ナムルです。彩りがきれいなので食卓も華やぎます。 ・コンニャク冷麺の献立 【1人分485kclの献立】 中華麺の代わりに、水切りだけで使えるコンニャク素麺をチョイス。ヘルシーですがゴマ油を少しからめる事で風味とコクをプラスします。ささ身と大根のスープは、ナメコでとろみをつけてトロトロの口あたりに。 ■ゴボウとコンニャクの混ぜごはんの献立 【1人分397kcalの献立】 鶏ささ身に、コンニャク、ゴボウ、ニンジンやシイタケなどを加え煮込んだら、白いごはんに混ぜ込んだ食べ応えのある一品です。混ぜ込みごはんは炊き込みよりも味を見ながら調節できるため、失敗なく作れます。また、具の量を増やすことで、かさ増しできます。食物繊維が豊富なレンコンとツナを梅とマヨネーズを合わせたタレで和えた副菜をチョイス。口さっぱり食べられます。 ダイエットの味方食材であるコンニャク。冷凍し食感を変えたり、楽しんで食べましょう♪ダイエット中でも栄養豊富で低カロリーの献立をしっかり食べてストレスフリーなダイエット生活を送りましょう!
2024年10月08日