フリーライター、発酵食品マイスター・調理師・梅マイスターの資格を生かし「食べて美しく」をモットーに、体の内側から綺麗になることを目指す献立作りを提案しています。
ヘルシーで栄養価が高い モヤシ は、お求めやすく、 家計の味方食材 ですね。 炒め物やサラダや和え物などさまざまな食べ方がありますが、 今の時期にオススメなのは、なんといっても「モヤシスープ」 です。 モヤシをスープにするとヘルシーなうえ腹持ちが良く、ダイエット中の方には特にオススメしたい食べ方なんです。そこで今回は、 モヤシスープのレシピを20選ご紹介! 定番の中華の味付けや和風のみそ汁、そしてナンプラー香るエスニックやコンソメ味など幅広く使えるものばかりです。 ■モヤシスープ【中華:8選】 ・モヤシのスープ モヤシのシャキシャキ食感が味わえる中華風のスープです。餃子や焼売、カニ玉など中華料理の献立にオススメです。ゴマをたっぷり振りかけて食べてください。 ・モヤシとザーサイのスープ モヤシとザーサイで作るシンプルなスープです。シンプルですが、ザーサイから出るうま味がたまりません。モヤシは食感をいかすため、ゆですぎないようにしましょう。 ・モヤシのふんわり卵スープ キクラゲのコリコリ食感とモヤシのシャキシャキ食感が楽しいスープです。卵で味に丸みをプラスした食べやすく、おかずを選ばない一杯です。 ・モヤシのスープ 生のシイタケをたっぷり入れた滋味深い味わいのモヤシスープです。仕上げに加えたゴマが香ばしい! ・豆モヤシのスープ モヤシよりさらに栄養価が高く食べ応えもある豆モヤシを使ったスープには、良質なタンパク質が豊富な豆腐とワカメを入れて食べ応えをアップしましょう。 ・モヤシの中華スープ キヌサヤの緑、クコの実の赤が美しいモヤシスープ。味付けは固形チキンスープの素としょうゆとシンプルです。キヌサヤやクコの実は食べる直前に入れて鮮やかな色彩をキープしましょう。 ・モヤシとノリのゴマスープ 焼きノリを加えることで香ばしさと磯の香りがプラスされふくよかな味わいに。モヤシの食感をいかすため、あまり茹でずに作ってくださいね。 ・切り干し大根のスープ ヘルシーなモヤシのスープに栄養価が高い切り干し大根をプラス。別名ゴジベリーやウルフベリー呼ばれている美容効果が期待できるクコの実を入れて美しく仕上げましょう。 ■モヤシスープ【エスニック:4選】 ・セロリとモヤシのチキンスープ ナンプラー入りのアジアン風味なエスニックスープ。香りの強いセロリやハーブが気分をすっきりさせ、ストレスを軽減してくれます。あればフォーを加えても良いでしょう。 ・アサリとモヤシのエスニックスープ アサリから出た出汁がおいしいナンプラーを効かせたエスニックスープです。レモンをキュッと絞ると爽やかな香りと酸味で味変にな、いくらでも食べられちゃいます。 ・モヤシのとろ〜り春雨スープ モヤシだけでなくキャベツや春雨、カニ風味のカマボコなど入れた具だくさんでボリューミーなスープです。食べ応えがあるため、小腹が空いた時にオススメです。 ・豚ひき肉とモヤシのスープ ひき肉と干しシイタケの旨味とナンプラー、オイスターソースのコクがあいまったバツグンにおいしい食べ応えのあるモヤシスープです。ごはんを入れて雑炊風にしても良いですね。 ■モヤシスープ【みそ汁:5選】 ・シャキシャキモヤシのみそ汁 モヤシ、豆腐、油揚げで作る味噌汁は、シャキシャキ食感のモヤシが美味。モヤシはたっぷりの水につけておくと、歯ごたえが良くなります。覚えておいてくださいね。 ・モヤシの辛梅みそ汁 モヤシとワカメのみそ汁に、梅干しと豆板醤を混ぜた辛梅がアクセントに。この辛梅はみそ汁だけでなく、茹で豚やささ身につけたり使い勝手バツグンです。 ・モヤシと油揚げのみそ汁 手に入りやすく栄養価の高いモヤシと油揚げ入りのやさしいアジのみそ汁です。あれば小口ネギを入れると彩りが良くなります。 ・モヤシと豚肉のとろみみそ汁 モヤシに小麦粉をからめてトロミをつけました。豚肉とモヤシだけのシンプルなみそ汁ですが、その味わいはまるで豚汁のよう! 食べる際に粉山椒を振って食べてください。味に奥行きが出ます。 ・モヤシとベーコンのみそ汁 和風であり、洋風のコクも味わえる。モヤシとベーコンで作るみそ汁です。パンにもあうため、朝ごはんにもオススメですよ。 ■モヤシスープ【洋風:3選】 ・モヤシのトロミスープ 低カロリーで栄養価の高いモヤシをコンソメベースの洋風スープにアレンジしました。卵とハム入りで優しい塩気があとを引きます。片栗粉でトロミをつけたら満腹感がアップしますよ。 ・たっぷりモヤシスープ ベーコンのコクにしょうゆをプラスしたモヤシスープです。15分で作れてとってもヘルシー。あと一品欲しい時にも役立ちます。 ・キノコたっぷりのスープ シメジやエノキ、シイタケなどたっぷりのキノコとモヤシで作る栄養たっぷりのコンソメスープ。ベーコンのコクが効いています。冷蔵庫の残り野菜を入れてもよいですね。 食卓の登場回数が多い食材「モヤシ」。スープにすると腹持ちが良く、ヘルシーでダイエット中の方にオススメです。定番の中華だけでなく、コンソメ味の洋風やナンプラーを効かせたエスニックなど、飽きずに食べられます。ぜひ参考にしてくださいね。
2024年08月24日トマトの中でも栄養価が高く、濃厚なうま味をもつ 「ミニトマト」 。そのままはもちろんトマトの旨味を凝縮した好いとこ取りの商品を カルディで発見 しました! それが 「かけるミニトマト」 です。 トマトは抗酸化作用があるリコピンや肌を美しく保つビタミンCも豊富。紫外線が気になる季節だからこそトマトの力を借りたいところですね。 今回は、今年の夏は手放せない万能調味料、カルディの 「かけるミニトマト」の気になる原材料や実食レポート をお届けします。 ■「かけるミニトマト」どんな商品? 内容量 300ml 価格 429円(税込) 販売元は、カルディの人気商品、サラダの旨たれや旨辛ニラだれなど、数々の人気商品を生み出している 「もへじ」 です。 パッケージには “熊本県益城町産ミニトマト使用”熊本県益城町、東海大学、「JALふるさとプロジェクト」と協力して開発した商品と記載があります。そしてカルディのホームページには、 製品中約半分がミニトマト 。ミニトマトの酸味や甘味に、かつおや鶏の出汁の旨味を合わせ絶妙のソースに仕上げました。希釈して素麺やカッペリーニと合わせたり、野菜にかけたりスープとして との記載が…これは期待できます! ■優秀すぎる「かけるミニトマト」気になる原材料やカロリーは? 気になる原材料は…熊本県産のミニトマト、砂糖、食塩、鶏がらスープ、りんご酢、かつおエキス、発酵調味料、魚醤(魚介類)、ホタテエキス、昆布エキス、しいたけエキスなど…鶏、かつお、ホタテやシイタケをはじめとした旨味を含んだエキスをふんだんに使用しています。 ※画像は原液のままです。 希釈用のため、麺類にかける際は 「かけるミニトマト」1に対して水2で割って 使用します。 気になるカロリーも、100mlあたり71kcalと低カロリー。ダイエット中でもカロリーを気にすることなく食べられますね。 ■もう手放せない!「かけるミニトマト」実食 今回は、希釈したたれを そのままそうめんにかけて みました。(上にはオクラを乗せています) トマトの甘みと酸味、そしてしっかりしただしの味。ちょうど良い塩気もあり、普段の麺つゆより甘みが少ないため、さっぱりと食べられます。容量の半分以上がミニトマトで作られている「かけるミニトマト」。トマトの皮も入って素材のうま味をダイレクトに感じます。 ・生ハムとあわせてカッペリーニにも! そうめん以外に、 カッペリーニに生ハムを乗せて 希釈した「かけるミニトマト」のタレをかけ、仕上げにエクストラバージンオリーブオイルを回しかけたり、 シラスや揚げたナス、大葉やバジルを乗せても おいしそう!刻んだトマトと大葉を乗せて「ぶっかけトマトそば」もオツですね。かけるだけでなく、つけだれにしたり…麺類だけでもかなりアレンジできそうです。 麺類はもちろんですが、オイルと合わせて ドレッシングにしたり、スープやカレーの隠し味に 使ったり、冷奴にかけたり、ハンバーグのソースや煮込み料理にも使えそうです。 トマト系のソースやタレを作るときは、トマトを湯むきしたりつぶしたり、ミキサーを使うと思いますが、かけるだけでいいなんてありがたい限り。これはバズること間違いなしの商品です。冷蔵庫にストックしておきたい万能調味料の仲間入り決定です。 トマトの旨味と甘味、酸味をがをギュッと凝縮させた「かけるミニトマト」。冷たい麺を食べる機会が増える夏の救世主とも言える製品です。開封後は冷蔵庫で保管してくださいね。 ※具が下にたまりやすいため、よく振ってからかけてください。
2024年08月21日まだまだ暑さが続く中、ダイエット中という方も多いのではないでしょうか。 お肉が好きなのに我慢している なんて声も聞かれますが、低カロリー高タンパクの食材を組み合わせた トータルで500kcal以下の「ダイエット献立」 ならお肉も我慢せず食べられますよ。 ダイエットにストレスは禁物です。ストレスフリーに過ごすためにも思いっきり肉を食べましょう!調理方法や肉の種類を厳選すれば、ダイエット中でも満足のいく肉料理が食べられますよ。今回は、もう我慢しない! 肉がメインのダイエット献立 をご紹介します。 ・500kcal以下「肉がメイン」の献立ポイント 肉が食べたい時は、同じ肉でもどの部位を選ぶかがポイント。そしてカロリーと油を落とす調理法を覚えておくと良いでしょう。 低カロリーの部位は ■鶏: ささみ・むね肉 ■豚: ロース・もも肉・ヒレ肉 ■牛: ロース・もも肉・ヒレ肉 同じ献立でも、使う肉の種類を変えればカロリーダウンでダイエット中でも安心して食べられます。また、 「豚バラ」など脂が多い肉を使う際は、しゃぶしゃぶにするとカロリーダウン できます。 ■簡単ローストビーフの献立 【1人分383kcalの献立】 牛肉の中でも低カロリーの「もも肉」の塊で豪快にローストビーフを作りましょう。フライパンで簡単に作れます。ローストビーフのソースは野菜たっぷりピリ辛のサルサソースを合わせます。ローストビーフは大きめの塊のほうが上手に作れますよ。肉を2倍の量で作り、半分はサラダやサンドイッチの具に使っても◎ ■牛カツレツの献立 【1人478kcalの献立】 少ない油で揚げ焼きすればダイエット中でもジューシーなカツレツが食べられます。牛赤身肉をしっかりたたいて薄くのばし、少ない油で「揚げ焼き」に。食べ応えもあり、肉のうま味が味わえます。お肉好きにとって大満足の献立です。 ■500kcal以下のお肉の献立4選 ・牛肉とレンコンの唐辛子炒めの献立 【1人478kcalの献立】 代謝アップに効果が期待できる牛肉に、食物繊維が豊富なレンコンを合わせて唐辛子を加えた、ささっと作れる炒めもの。副菜には、鉄分豊富な春菊のおひたしを。美容効果に効果的なクコの実を加えて、見た目も美しく仕上げましょう。 ・豚肉とゴボウのバルサミコ煮の献立 【1人415kcalの献立】 脂肪分の少ない「ヒレ肉」はダイエットに最適。肉に小麦粉をまぶすことで、とろみがついて少量の塩分でもしっかりとした味付けに。バルサミコの酸味と甘みが美味しい煮込みは、おもてなしにもよろばれるヘルシーな献立です。 ・レンジで完結!豚肉蒸し&ブロッコリーサラダのワンプレートごはんの献立 【1人482kcalの献立】 しゃぶしゃぶ用の豚肉で作る食べ応えのあるワンプレートは、なんと電子レンジで作れます。麺つゆに酢と練りカラシ、すりゴマをたっぷり加えた香り高いタレ。野菜もたっぷり食べられるヘルシー献立です。 ・肉みそ素麺の献立 【1人295kcalの献立】 暑い日に登場回数が増えるのが素麺ですね。タケノコ入りの肉みそは、エノキを刻んで加えてかさ増ししても良いでしょう。お湯を入れるだけの簡単スープは、疲労回復効果が期待できる梅干し入り。氷を入れて冷やしてもおいしく食べられます。 ・鶏肉のプチトマト煮込みの献立 【1人478kcalの献立】 鶏もも肉は皮を下にして中火で皮目にこんがり焼き色がつくまで焼きましょう。パリッとした食感は満足感たっぷり。ゴロッとたくさん入ったキャベツのスープはエアコンで冷えた体を温めてくれますよ。 夏場はエアコンで体が冷えがちです。体の中を温めると痩せやすくなりますよ。ダイエットの基本は食事です。夏の暑い時こそ、しっかり食べながらダイエットしましょう!
2024年08月20日大人も子どもにも人気がある 春巻き 。少ない具でしっかりしたおかずになる節約できるレシピのひとつですね。 しかしいざ作ってみると油がはねたり中の具が飛び出したり、うまくできないことはありませんか?そこで今回は、 プロ直伝の春巻きの基本の「キ」から、アレンジ豊富な春巻きレシピを20選 ご紹介します。 豚ひき肉とキャベツ、エビチリ、とろけるチーズなど、目から鱗の具材アイデアなど使えるものばかりです! ・失敗なし!【春巻き】パリッとおいしく作るポイント 具を爆発させずにおいしく作るポイントは… (1) 具をしっかり冷ます (2) 空気を入れずに巻く (3) 低温でじっくり揚げる 水分が含まれる具を使うと破裂してしまうことがあるため、とろみをつけて冷ましてから巻くようにしましょう。また、最初から高温で揚げると焦げの原因に。最初は低温でスタートし、春巻きの皮の水分を飛ばし、最後に高温でキツネ色に仕上げたらプロ顔負けのお店のように仕上がります。 ■基本をマスター!【具だくさん春巻き】 豚肉、野菜、春雨を使った具沢山の春巻きは、大人も子どもも大好きなおかずです。しっかり味付けした具だくさんのとろーっとしたあんと、パリパリの皮はクセになるおいしさ。 ■おかずになる【春巻き具材 7選】 ・豚ひき肉とキャベツの春巻き 節約食材のキャベツとひき肉で作る春巻きです。強めにトロミをつけてしっかり冷ましてから巻くようにしましょう。キャベツの甘さが引き立つ春巻きは、春雨が入って食べ応えがあります。 ・豚とニラの春巻き 具を炒める必要がなく混ぜて巻くだけの春巻きは、すぐ作れるのが嬉しいですね。油の量を少なめにし、低温で揚げ焼きするように作ると失敗なく作れます。 ・プリプリエビの春巻き エビとハンペン、玉ネギをフードプロセッサーで細かくし、春巻きの皮で巻いて揚げた一品は、ふわふわの食感でクセになるおいしさです。スイートチリソースで食べてください。 ・豚キムチ春巻き 肉もキムチも少ししかない時、一緒に炒めて春巻きの皮で巻けば、ごはんにぴったりの食べ応えのあるおかずに変身します。おかずにするには量が少ないかな…と思っても春巻きにすると立派なメインに。節約にもつながる工夫ですね。 ・トロ~りチーズの納豆アボカド春巻き 発酵食品の納豆と栄養価の高いアボカドは相性抜群の組み合わせ。ピザ用チーズをたっぷり入れて春巻きの皮で包んだら、おかずにもおつまみにもなる最高の春巻きが完成します。味がしっかりついているのでそのままパクパク食べられます。 ・さっぱり梅おかか入り!ささみとチーズの春巻き ヘルシーな鶏ささ身とスライスチーズを巻いた春巻きです。とろーりチーズと梅とおかかが味のポイントです。さっぱり食べられる一品です。 ・エビチリ春巻き エビチリと春巻き。中華料理の美味しいとこどりの春巻きは、ごはんにもビールにも合いますね。お弁当にもオススメです。 ■アイデア光る【春巻き洋風具材 6選】 ・ボロネーゼ春巻き いつもの味に飽きたら、パスタソースのボロネーゼを春巻きにしてみましょう! ドライトマトを加えることでトマトの旨みと酸味をプラス。とても良いアクセントに。 ・クリーミー春巻き 鮭と玉ネギ、マッシュルームで作ったホワイトソースを作り粗熱を取ったら、春巻きの皮に巻いて揚げましょう。まるでクリームコロッケのような仕上がりに感動します。 ・ピザ風ライス春巻き 一品でおかずも主食も担うピザ風のライス春巻きです。外はパリパリ、中からチーズがとろり。お弁当に入れても良いですね。 ・カレー風味のポテト春巻き カレー味のジャガイモで作った春巻きは、インドのサモサのような味わいです。お好みでケチャップやチリソース、ウスターソース、マヨネーズなどをつけて下さい。春巻きの皮を1/4に切り、ひとくちサイズに揚げても良いでしょう。ホームパーティでも活躍してくれるレシピです。 ・ハムタマ春巻き ハムとゆで卵を挟んだ簡単に作れる春巻きです。小腹が空いたときやお弁当にもぴったり。お子さんもよろこぶ優しい味わいです。 ・アボカドと鮭の包み揚げ アボカド、焼き鮭、エノキにコーンをマヨネーズベースのタレで和え、春巻きにした一品は、おかずにもなり、お酒にも合う万能な一品は、レモンを絞って食べてください。 ■お酒に合う【春巻き具材 6選】 ・ネギのサクッとおつまみ春巻き オイスターソースで味付けしたネギを春巻きの皮で巻いたおつまみは、スティック状で食べやすい! ビールやハイボールに合いますよ。手軽に作れるところも嬉しいですね。 ・アスパラと生ハムのスティック春巻き 春巻きの皮に大葉、生ハム、アスパラガスを丸ごと1本乗せてくるっと巻いた食べやすいスティックタイプの春巻きです。生ハムの塩気と大葉の香りが心地よく、スパークリングワインや白ワインに合うおつまみ春巻きです。 ・オイルサーディンのミニ春巻き オイルサーディンと大葉を1/4サイズに切った春巻きの皮で包み、オリーブオイルでサッと焼いたミニサイズの春巻き。ワインだけでなく日本酒や焼酎にも合うレシピです。お弁当にもオススメですよ。 ・クルミとゴルゴンゾーラの春巻き ゴルゴンゾーラとクルミを春巻きの皮で巻いて揚げたスティックタイプの春巻きです。ハチミツをつけて食べたらゴルゴンゾーラで作るピザ「クアトロフォルマッジ」のよう! 赤ワインのお供にオススメ! おもてなしにも喜ばれる一品です。 ・芹菜春巻(セロリとベーコンの春巻き) セロリ、ベーコン、ホタテ缶をマヨネーズで和えたものを春巻きの具にした「芹菜春巻(チンツァイ チュンヂュアン)」。ホタテの旨みとベーコンの塩気、セロリの食感が相まってビールが進みます! ・明太ポテト春巻き ジャガイモと明太子を和えて春巻きの皮で巻いた一品は、塩をかければビールやワインに合うおつまみに、ケチャップをかければお子さんもよろこぶおやつに! 今夜は何を作ろうかと迷った時は冷蔵庫の残り物をパパッと巻いて春巻きはいかがですか? 具材に決まりはありません。お好みの具を巻いて楽しみながら食べてくださいね。
2024年08月18日ダイエット中でもおいしく食べたい! 毎日の献立レシピに定評のあるE・レシピでそんな想いを叶えましょう! 暑い日が続いていますね。食欲はわかないけどスイーツは食べてしまう…なんてことはありませんか?そんな方のために低カロリー高タンパクの食材を組み合わせた トータルで500kcal以下の健康的な「ダイエット献立」 をご紹介します。 ピリッと刺激的なごはんは食欲アップ。そんな時は 唐辛子を使った韓国料理はいかがでしょう 。韓国料理は発酵食品のキムチをはじめ、ゴマ油と和えたナムルなど、野菜がたっぷり摂れます。また、唐辛子のカプサイシン効果で発汗作用も期待できます。 ・500kcal以下「韓国料理の献立」のポイント 韓国料理というと焼き肉の印象が強いですが、実は野菜をたっぷり食べられるメニューが多く、ダイエットに向いている料理が多いんですよ。ダイエット中に食べる韓国料理のポイントは… ■野菜を多く :ゴマ油を効かせたナムルは野菜だけでも満足感が得られます ■唐辛子を使う :発汗作用を促すカプサイシンが含まれている唐辛子を摂取すると代謝が良くなります ■キムチを使う :漬物のキムチは発酵食品。発酵食品は腸にも良い作用があります ■スープを飲む :韓国料理はスープが豊富。胃腸を温めることで痩せやすい体を作り代謝を上げます 代謝を上げる野菜や香辛料が多い 韓国料理の利点を取り入れつつ、豚バラ肉やゴマ油などの油分は、加えるタイミングや、料理法により上手にカット 。辛いのが苦手な方は、少量の唐辛子でも大丈夫です。脂肪燃焼効果は変わりません。 ■ヘルシーチャプチェの献立 【1人分410kcalの献立】 脂肪分の少ない鶏肉を使ったヘルシーなチャプチェ。 野菜を一度ゆでてから炒め合わせると、炒める油の量をカット できます。低カロリーなのにボリューム満点のチャプチェと、大根おろしで作った大根餅のようなもっちり食感のチヂミを合わせました。チヂミの生地にかたくり粉を使うことで中はもっちり外側はかりっと仕上がります。 ■韓国風ピリ辛春雨スープの献立 【1人303kcalの献立】 水に数時間浸した煮干しのだしとキムチで味付けしたシンプルな春雨スープは、鶏もも肉やキムチ、ニンジン、シメジなど具沢山で食べ応えがあります。お口直しに、千切り大根とたくあんの大根二色和えをチョイス。たくあんは韓国料理のキンパにも使われますね。ごはんのお供にも◎ ■500kcal以下の韓国料理の献立:5選 ・牛肉とレンコンの唐辛子炒めの献立 【1人478kcalの献立】 牛肉は代謝UPに効果抜群の食材です。シャキシャキ食感で栄養価が高いレンコンを合わせて食感の違いを楽しみましょう。副菜には、鉄分豊富な春菊のナナムルをセレクト。クコの実入りで見た目も美しいですね。 ・あっさりスンドゥブチゲの献立 【1人480kcalの献立】 キムチとコチュジャンで作る「スンドゥブチゲ」はアサリのだしが効いた滋味深い味わいです。ゴマ油は 最後に香りづけで少量入れると使用量を減らせてカロリーダウン できます。チゲに入れる卵は卵黄のみ。そしてヘルシービビンバの卵は卵白を使用します。卵をそれぞれ1つずつ使わないカロリーを抑えるアイデアです。 ・さっぱりツルツル冷麺の献立 【1人分389kcalの献立】 韓国を代表する冷たい麺の「冷麺」。 血糖値の上昇を抑えると言われているお酢をたっぷり 入れて食べましょう。副菜にはカルシウム豊富な小松菜やスーパーフードのクコの実、体を温めるショウガなどが入った優しい味のスープをチョイス。ホタテの缶詰を使い、手軽においしく作りましょう。 ・ナムルご飯の献立 【1人分479kcalの献立】 ナムルと目玉焼き、コチュジャンを添えてた食べ応えのあるナムル丼は、よく混ぜて食べてくださいね。副菜には、満足感たっぷりのフワフワのハンペンと発酵食品のキムチを入れたピリ辛スープをチョイス。ゴマ油がフワッと香るスープはナムルご飯によく合います。 ・青菜入りサムゲタン風粥の献立 【1人分499kcalの献立】 鶏肉のうま味が味わえる韓国のお粥サムゲタン。たっぷり入れたショウガで体がポカポカ温まり、カルシウムが豊富なカブの葉も入った栄養価の高いお粥です。カブの葉以外に、小松菜やチンゲンサイを入れても◎。箸休めに市販のキムチをキュウリに挟んだ「即席オイキムチ」で口をさっぱりと。 暑い日こそしっかり食べて栄養豊富で低カロリーの献立でストレスフリーなダイエット生活を送りましょう!
2024年08月17日旬のナスを使ったレシピの中でも人気があるのが みそ炒め 。ナスのみそ炒めはピーマンや厚揚げ、豚肉など様々な具材とも相性が良いごはんに抜群に合うおかずです。 そこで今回は、 ナスのみそ炒めの基本レシピから、具材アレンジ、そして味付けアレンジまで幅広くご紹介します。 何を作ろうか悩んだ時にオススメですよ。ぜひ活用してくださいね。 ■一番人気!基本をマスター【ナスのみそ炒め】 甘辛こってり!ナスとピーマンのみそ炒め 大人気の殿堂入りレシピ。夏野菜のナスとピーマンを合わせみそで炒めた甘辛こってり味はごはんが進む味付けです。トロトロのナスの食感がたまならいみそ炒めは、ナス単品でもOKです。とっても簡単に作れます。 ■ナスのみそ炒め【具材アレンジ:4選】 ・ナスと厚揚げのみそ炒め ナスと一緒に厚揚げや板コンニャク、シシトウなど具だくさんのみそ炒め。残った野菜を入れても良いですね。食べ応えがあるしっかりおかずが完成します。 ・ナスのみそ納豆炒め 水洗いしてぬめりを取った納豆を、みそに加えたアレンジレシピ。肉がなくても食べ応えがあってタンパク質も摂取できます。ニラも入ってスタミナ満点! ・ナスとピーマンのツナみそ炒め 相性の良いナスとピーマンに、使い勝手の良いツナを加えた食べ応えのあるみそ炒め。ツナがみそだれを吸ってしっかりした味わいになっています。ごはんに合う一品です。 ・レバーとナスのみそ炒め 暑い夏は体力が消耗しがちですね。そんな時にオススメなのがレバーとナスを合わせたみそ炒め。ショウガと大葉の薬味でレバー独特の匂いが和らぎ食べやすくなります。 ■ナスのみそ炒め【味付けアレンジ:4選】 ・ショウガ香る!豚肉とナスのみそ炒め 刻みショウガをゴマ油で炒めた後、豚肉、ナスを加えて作るみそ炒め。仕上げに加えた水溶き片栗粉で素材にみそだれが絡みます。濃厚でいてショウガの効果でさっぱりと食べられます。 ・ナスのピリ辛みそ炒め みそだれに豆板醤を加えてピリ辛な刺激をプラスしました。ナスはレンジで温めておくと炒める時間が少なくてもトロトロの仕上がりになります。またレンジを使うことで油の吸収を抑えられます。 ・ナスのみそマヨ炒め 夏が旬のナスとピーマンをマヨネーズで炒めてからみそを加えた「みそマヨ炒め」。マヨネーズ効果でコクが出るのがポイントです! マヨネーズで炒めは他の調理にも使えるアイデア。野菜がたっぷり食べられますよ。 ・豚バラ肉の白みそ炒め 甘くて濃厚な白みそを使った炒め物は、豚バラ肉の油と相性抜群。双方の旨味を吸ったナスはとろけるおいしさ。おかずとしてもお酒のおつまみにも良い一品です。 夏が旬のナスで作るみそ炒め。ナス単品でも、肉や野菜を加えてボリュームを出しても、どちらもおいしく食べられます。献立に悩んだ時は今回ご紹介したナスのみそ炒めをぜひ作ってくださいね。
2024年08月17日森のバターと言われ栄養価が高い アボカド 。様々な食べ方がありますがその中でも世界的に人気が高いのが 「アボカドディップ」 です。 完熟のアボカドを潰して作るアボカドディップはメキシコで「ワカモレ」と呼ばれタコスには欠かせませんね。 そこで今回は、大人気のアボカドディップにクローズアップ! 基本の王道レシピから、玉ネギやクリームチーズ入りのもの、そしてタコス以外の新しい使い道もご紹介 します。 ■激ウマ!玉ネギ入り【アボカドディップ基本レシピ】 つぶしたアボカドに野菜、塩、レモンを合わせれば手軽におつまみになるアボカドディップが完成します。メキシコではワカモレと呼ばれておりメキシコ料理に欠かせない一品です。ワカモレが残ったら、 アボカドの種と一緒に容器に入れておくと変色しにくく なります。 ■アボカドディップ【クリームチーズやレモンなどアレンジ7選】 ・アボカドのブルスケッタ アボカドとクリームチーズの相性は抜群です。ニンニクの香りも加わって、ついつい手が伸びるおつまみになります。オリーブオイルが入ると口当たりがなめらかに。 ・アボカドディップ バゲットや野菜スティックなどにつけて食べても美味しいアボカドディップ。生クリームを混ぜるとフワフワとした食感が楽しめます。辛いのがお好みの方はタバスコを加えるとパンチのあるディップになります。 ・バジル風味のアボカドサーモンのカナッペ 人気の高いアボカドとサーモンを組み合わせたディップはカナッペとの相性抜群。バジルソースとマヨネーズ、ヨーグルト入りで爽やかな酸味も味わえます。白ワインのお供に◎ ・アボカドディップ プチトマトとアボカドの彩りが美しいアボカドディップです。アボカドはフォーク等で粗くつぶしながら混ぜましょう。 ・鮭とアボカドディップのエスニックディップ スイートチリソース入りのちょっぴりエスニックなアボカドディップ。鮭缶を使えばお手軽に作れます。バケットに乗せるだけでなくパスタにからめたり、パンケーキに添えてもGOOD! ・アボカドと酒粕のディップ 酒粕とアボカドの相性が良くクリーミーでコクのあるディップです。サーモンを添えたらワインのおつまみになりますよ。 ・プチプチアボカドディップ 秋田名物畑のキャビア「トンブリ」をアボカドに合わせたプチプチ食感がアクセントのアボカドディップ。サワークリームやマヨネーズも入ってクリーミー。野菜につけても◎ ■タコスだけじゃない!使い道色々【アボカドディップアレンジ7選】 ・アボカドと生ハムのブルスケッタ カマンベールチーズと生ハムの塩気を活かした色鮮やかなブルスケッタ。バケットに乗せてブルスケッタにするアイディアはおもてなしの席で喜ばれます。 ・アボカドディップの冷奴 アボカドディップにしょうゆを加えて味に奥行きをプラスします。アボカドは熟れたものを使って下さいね。ヘルシーで人気のある一品です。 ・照り焼きチキンのアボカドソース アボカドのクリーミーさが甘辛テイストの照り焼きチキンにからんで食べ応えありの一品に!ビジュアルも最高なごちそうです。 ・アボカドディップと温泉卵のトースト アボカドと卵を組み合わせるとまろやかな味に。しかもボリュームも栄養価もバッチリ。フォークとナイフで卵を崩しながらアボカドを絡めて食べると美味しさが倍増しますよ。 ・豚肉とアボカドソースで美肌丼 紫外線を浴びた肌ダメージは、豚肉に含まれるビタミンB2で回復させましょう。さらにアボカドやホウレン草、ニンジンも一緒に食べて美肌を目指しましょう! ・キヌアの美肌アボカドグラタン 栄養豊富なキヌアと、良質のオイルがたっぷり詰まった美肌最強コンビの一品です。キヌアのプチプチとした食感も楽しいですね。 ・ディップのっけうどん アボカドティップは実は和風テイストにも合うんですよ。冷やしうどんに赤と緑のディップとを乗せて、なめらかでコクのあるうどんの完成です。香ばしく炒った松の実を散らして味の違いを楽しんでください。 美肌を目指して積極的に食べたいアボカド。ソース代わりにチキンやうどんに乗せたり使い方は色々。ディップを作る際は完熟したアボカドを使ってくださいね。緑色で固いものは少し置いて追熟させましょう。
2024年08月13日焼き肉に欠かせない チョレギサラダ 、ゴマ油が効いた味わいで野菜がたっぷり食べられますね。そんなチョレギサラダの味付けがビシッと決まるポイントが ドレッシング 。 今回は、水っぽくならない!味付けがビシッと決まる チョレギサラダドレッシングレシピをご紹介 します。鶏肉や刺身、スプラウトやワサビ菜などのアレンジもご紹介。香ばしいゴマ油ベースのドレッシングで和えるだけで、あっという間にお店のような味わいが再現できます。 ■【基本をマスター】5分で絶品!チョレギサラダ絶品ドレッシング 韓国料理の定番、チョレギサラダ。わずか5分で作れる絶品レシピです。ゴマ油が香ばしい食欲そそる味わいです。サンチュだけでなく、キュウリやトマト、韓国のりも加えたチョレギサラダは無限に食べられてオススメです。 ■人気のチョレギサラダ具材5選 ・【鶏肉】チョレギサラダ 鶏のもも肉を2枚も使ったボリュームタップリのチョレギサラダです。柔らかい葉のサラダ菜、キュウリ、トマトと一緒にフライパンで焼いた鶏肉を特製ドレッシングで和えたら完成です。メインおかずにもなる食べ応えのあるサラダです。 ・【アジ】チョレギ風ボリュームサラダ ビタミンDを豊富に含み、生活習慣病予防に効果的と言われているDHAやEPAを豊富に含むアジの刺身をチョレギサラダに加えたボリューム満点の一皿です。刺身のツマ(大根)も無駄にせず、サラダに加えましょう! ・【水菜】チョレギサラダ シャキシャキ食感が楽しい水菜で作るチョレギサラダには、サッと炒った松の実が香ばしく食欲をそそります。こちらのチョレギサラダドレッシングは、ゴマ油としょうゆのみ。簡単に作れます。 ・【ワサビ菜】チョレギサラダ ピリッとした辛味が印象的なワサビ菜で作るチョレギサラダ。ドレッシングには、砂糖を少々加えて作ります。ワサビ菜のフリルにドレッシングが絡んで美味。ビタミンCが豊富なワサビ菜をおいしく食べられるレシピです。 ・【スプラウト】チョレギサラダ レタスとキュウリに栄養価が高いスプラウトを加えた食べ応えのあるチョレギサラダです。肉料理だけでなく、魚料理の副菜にもオススメです。ドレッシングもオイルとしょうゆのみ。簡単に作れます。 葉物だけでなく、鶏肉や刺身を加えたチョレギサラダはボリュームがあり立派なおかず。野菜がたっぷり食べられるチョレギサラダ、あと一品何を作ろうか迷った時の参考にしてくださいね。
2024年08月12日おもてなしやバーベキュー、晩酌など、様々なシーンで活躍する「野菜スティック」。野菜を切るだけなので小腹が空いた時にももってこいの食べ方ですね。ディップソースにすこし工夫をすると、飽きることなく食べられるんですよ。 そこで今回は、切るだけで簡単に作れる野菜スティックのアイデアレシピを15選ご紹介。アレンジディップをはじめ、蒸し野菜、焼き野菜など幅広いラインアップ。野菜をたくさん食べて体の内側からキレイになりましょう! ■大人気!【野菜スティック~豆乳マヨネーズ添え】 豆乳とオリーブオイルで作る卵を使わないふわふわのヘルシーマヨネーズです。材料を入れてミキサーで5分で完成! 生野菜だけでなく、蒸し野菜や焼き野菜にも万能です。豆乳マヨネーズはグラタンやポテトサラダなど幅広く使えるんですよ。 野菜スティック【みそベース:3選】 ・みそマヨディップ みそとマヨネーズを混ぜるだけ、思い立ったらすぐできる「みそマヨ」ディップは、野菜が持つ素材の旨みを引き出します。これをベースにすりごまを入れたり、七味唐辛子を入れたりアレンジするのも◎ ・野菜のみそヨーグルトディップ もろみみそや唐辛子みそなどで食べる野菜スティックは、ヘルシーで晩酌のお供に欠かせません。そんなみそに水切りしたヨーグルトを加えてクリーミー&ヘルシーに仕上げたディップソースはとってもまろやか。隠し味で加えたカラシがピリッとアクセントになっています。 ・ナッツみそ 美肌に良い成分がたくさん詰まったアーモンドやクルミをフライパンで炒って刻んだら、みそ、ツナ、マヨネーズと和えて完成です。ナッツの香ばしさと食感が楽しいディップは、チコリやセロリなど少しクセのある野菜ともよく合います。 野菜スティック【アレンジディップ:6選】 ・アボカドディップ アボカドをマッシュして、レモン汁やマヨネーズで和え、塩コショウをしなじませます。隠し味にタバスコを加えると味にまとまりが出ますよ。野菜をはじめ肉や魚など様々な食材に合う万能ディップです。 ・ミルクポテトペースト ラップをし、丸ごとチンしたジャガイモに、牛乳やツナ、ニンニクを入れてマッシュした食べごたのあるディップ。スティック野菜だけでなく、塩気の効いたクラッカーやバゲットと合わせても良いですね。 ・豆腐明太ディップ マヨネーズの代わりに豆腐をつぶして作るヘルシーなディップです。豆腐と明太子があれば簡単に作れます。お好みの野菜やクラッカーにのせて食べてくださいね。 ・カッテージディップ 爽やかな酸味があるカッテージチーズにユカリを入れた新しい味わいのヘルシーディップ。1人分100kcal以下なのでダイエット中の方も安心して食べられます。ユカリの香りが新鮮なディップソースです。 ・電子レンジでバーニャカウダ 野菜をおいしく食べられるバーニャカウダソースが電子レンジで簡単に作れます。材料も、ニンニク、アンチョビ、オリーブオイル、生クリームの4つで作れます。おもてなしにも喜ばれる美味しくて簡単なレシピです。 ・フムス(ヒヨコ豆のディップ) ヒヨコ豆を潰して、オリーブオイルやピーナツペーストなど、植物性食品だけで作る中東や地中海の家庭料理「フムス」。クラッカーにつけてもおいしいですよ。 蒸し・焼き野菜スティック【ディップ:5選】 ・熱々チーズディップ クリームチーズとスイートチリソースがあれば簡単に材料2つでオリジナルのディップソースが完成します。BBQで野菜をおいしく食べるにはもってこいのレシピです。 ・マスカルポーネの明太ディップ マスカルポーネチーズと明太子だけ、材料2つで作れるシンプルなディップです。マスカルポーネチーズのリッチな味わいが楽しめます。蒸した野菜やパン、パスタのアクセントと幅広く使えます。 ・蒸し野菜チーズソース 粉チーズをたっぷり使ったチーズソースは蒸したブロッコリーやカリフラワーとよく合います。ビタミンAやCなど栄養をあますことなく摂取できます。 ・ゴマみそディップ マヨネーズ、すり白ゴマ、 ショウガ、 砂糖、みそで作る濃厚なゴマみそディップは、温野菜だけでなく、生野菜にも合います。 ・焼き野菜のひき肉ディップ ディップにひき肉を入れることで、食べごたえ満点の一品に仕上がります。たくさんの野菜を用意すれば、これ一皿でも満足できるおかずが完成しますよ。 今回ご紹介したディップソースで野菜をたくさん食べて体の内側からキレイになりましょう!生野菜だけでなく、蒸しや焼き野菜もおいしく食べられますよ。
2024年08月11日薄着の季節は気になるのがダイエット。ダイエット中の食事は味は二の次と諦めていませんか?しっかり食べて体の中から美しく、痩せやすい体を作るために、低カロリー高タンパクの食材を組み合わせた満足できる献立を覚えておきましょう! 暑い日はコンロの前に長時間いたくないですね…。そこで今回は、 ダイエット中でも美味しく、そして火を使わず作れる! すべて500kcal以下の献立 をご紹介します。おいしくて栄養豊富で低カロリーの献立で乗り切りましょう! ・火を使わず作れるヘルシー献立のポイント 暑い日は火を使わなくても作れてしっかり食べられる献立を覚えておきましょう。 ■刺身を活用 刺身は栄養価が高くダイエットに向いている食材です。中でもアジ、マグロ、カツオ、イカ、タイなどは使い勝手が良いです。 ■電子レンジで火の通りやすい食材を 豚肉は薄切りやしゃぶしゃぶ用を、鶏むね肉など塊肉はそぎ切りにして火の通りをよくする。 電子レンジはダイエット献立の大きな味方 。暑い夏には、電子レンジやトースターなどの調理器具を上手に使って手軽に調理しましょう。 ■アジのなめろう丼の献立 1人 457kcal で完成の献立です。 EPAやDHAが豊富で栄養価が豊富なアジをたたいて作るなめろう丼。付け合わせには、カリウム豊富なキュウリと玉ネギで作るさっぱりサラダを。丼はダイエット中は遠慮しがちですが、低カロリーなので安心して食べられます。薬味をたっぷり加えて作ってください。 ■鶏むね肉とスナップエンドウのレンジ蒸しの献立 1人 230kcl の献立です。 鶏肉の中でも脂肪分が少ないむね肉を使った食べごたのあるおかず。最後に加える粒マスタードが味のポイント。トマトを乗せたさっぱりした冷奴を副菜に。1人分230kcalとダイエット献立の中でも低カロリーの献立は覚えておくと便利ですよ。 ■こちらもオススメ!火を使わず作れるダイエット献立:3選 ・甘酒ヨーグルトバナナトーストの献立 1人 498kcl の献立です。 腸内環境を整える甘酒とヨーグルトを合わせたクリームをトーストに。その上にバナナとアーモンドを乗せた整腸作用と美肌効果も期待できる万能トースト。副菜のズッキーニとニンジンのサラダはピーラーを使ってヒラヒラに仕上げて。ドレッシングが絡みやすくなります。 ・レンジで完結!豚肉蒸し&ブロッコリーサラダのワンプレートごはんの献立 1人 482kcl の献立です。 栄養価が高くヘルシーなモヤシをたっぷり一袋使ったワンプレートごはんです。豚肉はしゃぶしゃぶ用の薄切りを使うことで火の通りを早くします。ブロッコリーとプチトマトを添えて彩りよく。見た目も、栄養バランスも優れた食べ応えのある献立です。 ・レンジチャーハン&豆腐のグリーンサラダの献立 1人 488kcl の献立です。 レンジでパパッと作れるチャーハンは、加熱時間わずか1分半。フライパン要らずで洗い物も少なくすみますね。高菜入りのチャーハンには、タンパク質豊富な豆腐にビタミンCや食物繊維が豊富なレタスをたっぷり加えた中華風サラダをチョイス。ニンジンやアスパラガスはレンジでチンでOKです。 暑い日は電子レンジを駆使して手早く調理しましょう。野菜、肉、魚をバランスよくしっかり食べることが大切です。カロリー500kcal以下の献立を覚えておくとダイエット中でも罪悪感なくしっかり食べられます。ぜひ参考にしてくださいね。
2024年08月11日暑い日はピリッと刺激的なカレーが食べたくなりますね。カレーは長時間煮込むイメージがありますが、シーフードカレーなら短時間で作れます。今回は、 魚介のうま味あふれるシーフードカレーの作り方をご紹介! ココナッツミルクを使った本格派からシーフードミックスと市販のルーで作る簡単なものまで。大人も子どもも満足できるものばかりです! 夏休みの献立に悩んだ時は、シーフードカレーに決まりですよ。 ■【シーフードカレー】手軽にお店の味! 魚介から出るコクとうま味が味クセになる絶品のシーフードカレーです。市販のルーにココナッツミルクをプラスしたシーフードカレーはマイルドで、お店で食べるような本格的な味わいです。 ■【シーフードカレー】シーフードミックスと市販のルーで簡単時短 市販のルーと、シーフードミックスで作る簡単かつ短時間で作れるシーフードカレーです。クミンシードを入れると味に深みが出て本格的な味わいに。クミンシードを入れるアイデアはシーフード以外のカレーにも使えます。 ■【シーフードカレー】具材アレンジ 7選 ・イカカレー 火の通りがはやいイカで作るカレーは、煮込み時間が少なくすむうえ、短時間でもイカのうま味が口いっぱいに広がります。 ・シーフードのミルキーカレーライス シーフードミックスと水煮コーンを使った20分で作れるシーフードカレーです。牛乳入りでお子さんでも食べやすくマイルドな味わいですよ。 ・本格スパイシーサバ缶のトマトカレー サバの水煮缶とトマト缶で作るサバカレーはカレールーを使わず作る本格派。サバ缶の汁ごと使うためコクが出ます。 ・ホワイトカレー 北海道名物のホワイトカレーがおうちで作れます。シーフードミックスを使ってお手軽に簡単時短で作りましょう。カレー粉は軽く炒めることで香りが出ます。魚介類は生のものでももちろんOKです。 ・スパイスで作るエビカレー カレー粉がなくても、ターメリック、コリアンダー、クミン、カルダモンの4種のスパイスで本格的なカレーが作れます! 唐辛子を入れてないので辛くなくマイルドです。辛いのがお好きな方は、唐辛子やカイエンペッパーをお好みで加えてください。 ・エビのグリーンカレー 有頭エビをまるごと使ったエビの旨味が楽しめるシーフードカレーです。グリーンカレーペーストやナンプラー、ココナッツミルクで本場タイの味わいを再現できます。クセになる辛さが心地よいエスニックテイストな一品です。 ・本格!ホタテのスパイシーバターカレー ホタテが主役のカレーはカレールウにスパイスをプラスして本格的に。仕上げに生クリームとバターを入れコクを出します! 魚介のうま味が堪能できるシーフードカレー。シーフードミックスを使うとパパっと手早く作れます。夏休みは何を作ろうか頭を悩ませがちですが、献立に迷った時はシーフードカレーに決まりです!ぜひ参考にしてくださいね。
2024年08月10日ダイエット中の夜ご飯、何にしようと悩みますね。 ダイエット中は大好きなイタリアンは諦めている …そんなことはありませんか? 低カロリーの単品料理はよくあるけれど、いざ献立となると迷ってしまう方のために低カロリー高タンパクの食材を組み合わせた トータルで500kcal以下の健康的な「ダイエット献立」 をご紹介します。 トマトやバジルなど彩りも美しく、みんなが大好きなイタリアン。パスタやグラタンなどダイエット中でも食べてOK…? 「イタリアン」も食材やソースを工夫すれば諦めなくても大丈夫 。栄養豊富で低カロリーの献立でストレスフリーなダイエット生活を送りましょう! ・「ダイエットイタリアン」のポイント 【パスタと血糖値】 ペンネなどのパスタは、実は、血糖値が上がりにくい食材です。 【ソースの工夫】 ソースを工夫して、ヘルシーなダイエット献立に仕立てます。 【野菜】 角切りにした野菜を加え見た目にも満足いくようにボリューム感をアップ。 【脂分】 鶏肉などのソテーでは、皮目に焼き色をつけた時に出た油は使わない。 ■塩サバとトマトソースのペンネグラタンの献立 【1人分435kcalの献立】 サバとハーブ、トマトがとても良く合うペンネで作る香り高いグラタンです。 具だくさんで食べごたえがあるのでとろけるチーズなどを使わなくても 、粉チーズでも満足のいく仕上がりになります。エリンギやシイタケなどのキノコ類と満腹感を得られるジャガイモをミルクで煮た優しい味わいの副菜をチョイスしました。 ■鶏肉のプチトマト煮込みの献立 【1人分478kcalの献立】 ヘルシーな鶏むね肉とプチトマトを合わせたソテーは、簡単に作れて彩りもよい一品です。プチトマトは煮崩れしない程度に炒めると、丸い形が残って目にも楽しい仕上がりに。副菜にはキャベツと玉ネギのスープを合わせます。野菜がしっかり摂れるヘルシーな献立です。 ■こちらもオススメ!500kcal以下の麺類の献立:5選 ・簡単カッペリーニの献立 【1人分459kclの献立】 トマトジュースで作る簡単なカッペリーニです。野菜は大きさをそろえると美しい仕上がりに。付け合わせは、低カロリーの鶏むね肉でスタミナ満点のガーリック炒めを作ります。抗酸化作用が高い リコピンを豊富に含むトマト は美肌に導く食材の一つ。トマトジュースを料理に使うことでリコピンを上手に取り入れられますね。 ・ハマグリとアスパラのスパゲティーの献立 【1人分435kclの献立】 ハマグリから出る旨みをソースに活かした味わい深い一皿は、 少なめのスパゲティーにエノキをたっぷり混ぜてカロリーダウン 。柔らかい春キャベツで作るコールスロー風のサラダはヨーグルトとケチャップで作ったドレッシングで和えて。 ・鶏肉とズッキーニのベジパスタの献立 【1人分399kclの献立】 ズッキーニを細く切ってパスタ仕立てにして鶏むね肉と炒める、とってもヘルシーで ダイエット中でも安心して食べられる「ベジパスタ」 。合わせる副菜は、ダイエットの味方食材の「エビ」と「ブロッコリー」で作るクリーミーなサラダで満足感をアップします。 ・タイガーナッツとエビのヘルシーサラダの献立 【1人分482kclの献立】 栄養豊富で食物繊維が豊富な「タイガーナッツ」を使った、ダイエット中でも食べ応えがあるサラダの献立です。副菜にはホクホク食感のヒヨコ豆のスープをセレクト。最後に加えたバルサミコ酢が味のポイントです。 ・キノコと豚肉のみそバターパスタの献立 【1人分402kclの献立】 発酵食品のみそとキノコを合わせた整腸作用に効く組み合わせのパスタです。クルクルした形が特徴的なフジッリを使うことで味が絡みやすくなります。アサリとキャベツを白だしで煮たサッパリしたスープを合わせましょう。 カロリーが心配なイタリアンもソースの食材を変えたり、パスタにエノキを加えかさ増ししたり、少しの工夫でダイエット中でも安心して食べられます。今回ご紹介したダイエット中でも安心の低カロリーのイタリアンで、ダイエット中でもしっかり食べて、体の中から美しくなりましょう!
2024年08月10日ポリポリした食感で和え物やサラダなど出番が多い キュウリ 。そんなキュウリと相性が良いのが万能調味料の 塩昆布 です。 塩昆布はしばらくおくと旨味が溶け出し、食材を旨味でコーティングしてくれます。また、塩昆布があれば他に味付けをする必要がないので失敗なしで作れます。今回は キュウリと塩昆布で作る無限に食べられる絶品レシピを7選ご紹介 します。和え物だけでなく炒め物などアレンジ光るものばかりです。材料も少なく作れるのでぜひ参考にしてくださいね。 【ポン酢で漬ける】キュウリのポン酢漬け キュウリ、ポン酢、ゴマ油、塩昆布の材料たった4つで作れる万能レシピです。キュウリを切って漬けダレに30分漬けるだけで完成です。箸休めやおつまみにぴったりの一品ですよ。 【ごま油で漬ける】枝豆とキュウリの漬け物 塩昆布、梅干し、ゴマ油のコンビネーションでキュウリを和えました。味付けの必要がないので失敗なく作れます。親子丼や牛丼など、ボリュームがある丼の箸休めにオススメです。 【塩昆布で和えるだけ】無限キュウリ!塩昆布と和えるだけ 箸が止まらない! 無限に食べられるパリパリキュウリです。叩いたキュウリと塩昆布を和えるだけで簡単に作れます。叩いたキュウリの切り口は味が染み込み、絡まりやすくなります。あと一品がほしいときにオススメですよ。 【塩昆布で和えるだけ】菜の花の昆布和え レシピではキュウリにプラスして菜の花を使っていますが、小松菜や豆苗などでも美味しく作れます。味付けは塩昆布のみですが、昆布から出る旨味により奥深い味わいに仕上がります。 【塩昆布で炒める】ささ身とキュウリの塩昆布炒め 手に入りやすい食材で作れるうえに、とってもヘルシーなおかずになる一品です。塩昆布は調味料と一緒に最後に加えましょう!あっという間に作れる簡単レシピです。 【ジャコと炒める】キュウリとジャコのおかか炒め 生食だけでなく炒めても美味しいキュウリ。炒める際はスプーンなどで種を取り除きましょう。そうすることで水っぽくならずシャキシャキ食感で仕上がります。 【ごま油で和える】たたきキュウリ昆布和え 味付けはゴマ油と塩昆布のみ。簡単に作れる副菜は覚えておくと便利です。キュウリは麺棒等でたたいて種を取り、食べやすい大きさに割って使いましょう。失敗なく作れる万能な一品です。 何を作ろうか迷った時の副菜にもってこいの組み合わせのキュウリと塩昆布。和え物だけでなく炒め物にも使えるので何かと重宝します。今回ご紹介したレシピはお酒のおつまみにもピッタリです。是非参考にしてくださいね。
2024年08月01日ダイエット中でもおいしく食べたい! 薄着の季節には気になりますね、ダイエット。低カロリーの単品料理はあっても いざ献立となると迷ってしまう 方も多いのではないでしょうか。 ダイエット中、 気になるワードが「コレステロール」 です。コレステロール値が高いと痩せづらい体になったり、生活習慣病になりやすくなります。そこで今回は コレステロールを抑える食材を使った献立を6選ご紹介 。健康的にダイエットを進めましょう! ・ダイエット中に覚えておきたい「低コレステロール献立」のポイント コレステロールとは、血液中に流れる脂質のひとつ。その「血中脂質」とは、血液中に含まれる脂肪分のことを指し、LDL(悪玉)コレステロール、HDL(善玉)コレステロールなどと呼ばれるものがあります。コレステロールを多く含む食材(卵黄、フォアグラ、レバー等)を避けて、LDLとHDLのバランスを良くする食事の取り方が必要となってきます。 ■ダイエットに取り入れたい【低コレステロールの食事のポイント】 ・ 野菜 (特に根菜類など食物繊維が豊富な野菜はコレステロールの吸収を抑えると言われています) ・ 大豆食品 ・ 青魚 ・オリーブオイルなどの 植物性の油 ・ 海藻類 たっぷりの野菜と 豆腐や厚揚げなどの「豆製品」 、そして サバなどの「青魚」 、低カロリーの「海藻」を組み合わせると、おのずと献立が見えてきますね。いつものおかずも、 肉の代わりに大豆製品を置き換える などの方法も使えます。また、 「食物繊維」 はコレステロールの吸収を抑えるため、野菜が多いおかずが望ましいでしょう。 ■豆腐ステーキシャキシャキ野菜あんかけの献立 【1人444kcalのダイエット献立】 血中コレステロールを下げると言われている大豆たんぱく質が豊富な「豆腐」に、食物繊維が豊富な「根菜類」を組み合わせた食べ応えのある献立です。良く噛んで食べることで満足感が得られます。副菜には海藻類をプラス。 ■ブリのみぞれ鍋の献立 【1人466kcalのダイエット献立】 悪玉コレステロールを下げるといわれるDHA、EPAが豊富な青魚の「ブリ」に野菜をたっぷり加えた鍋の献立。消化を助ける大根おろしをのせてヘルシーに。なんとなく物足りなくなりがち和風の鍋には低カロリーのコンニャクで作る洋風副菜をプラスして満足感と満腹感を。 ■500kcal以下の「低コレステロール献立」4選 ・厚揚げと蒸しナスの梅おろし和えの献立 【1人366kcalの献立】 食べ応えがあり、低コレステロールの「厚揚げ」を使ったサラダ仕立てのおかず。大根おろしに梅を混ぜるアイディアは他にも応用ができそう。唐揚げ風の野菜を揚げたものを添えて、ダイエット中もストレスなく。ボリューム満点、低糖質・低カロリーでも満足できる献立です。 ・アジのなめろう丼の献立 【1人457kcalの献立】 アジをたたいて作る豪快な丼。体を温める ショウガをはじめ、ミョウガや細ネギ、大葉など薬味たっぷり で食べてくださいね。付け合わせは、デトックス効果がある「キュウリ」で作る簡単サラダです。サッパリした夏らしい献立で、低カロリー。体がよろこぶ献立です。 ・ブリと大根のさっぱり煮の献立 【1人494kcalの献立】 ピーラーでヒラヒラにした「大根」と「ブリ」をサッと煮た簡単おかずです。ポン酢しょうゆと一緒に食べてくださいね。副菜は小松菜とシイタケを甘辛い味付けで煮物にし、味付けに変化をつけます。 ・ごま油香るマグロのとろろそば(つけそば)の献立 【1人450kcalの献立】 食後の血糖値が上がりにくい「そば」で作るヘルシーな献立です。つけ汁のとろろの上に、ゴマ油としょうゆで和えたマグロをトッピング。華やかな食卓になるつけそばです。 ダイエットをしながら生活習慣予防ができれば一石二鳥ですね。美しい体を作る基本は「食べること」。しっかりおいしく食べて、痩せやすい体を作っていきましょう!
2024年08月01日夏に登場回数が増えるのが「そうめん」などの冷たい麺 。薬味を変えたり、つけだれをアレンジしたり、アレコレ趣向を変えてみるものの、なんとなくマンネリ化し、飽きてしまいますよね。 そんな時、頼りになるのが食のマーケット 「カルディ」 です。 毎年カルディでは、目からうろこの絶品アイデア商品が登場しますが、今回絶対食べてみたい! と手に取ったのが 「麺にかけるだけシリーズ」 です。パッケージを見る限り、美味しそうな予感しかありません。 そこで今回は、夏の麺をおいしく飽きずに食べるべく カルディの「麺にかけるだけシリーズ」の実食レポート をお届けします。 ■カルディに登場!麺にかけるだけシリーズ 麺にかけるだけシリーズは 「鶏かぼすつゆ」「鯛山椒つゆ」「鮭レモンつゆ」「鶏柚子胡椒つゆ」と展開 しています。1食分、160gで税込み168円とお手頃ですね。その中でも気になったのが「鶏かぼすつゆ」と「鯛山椒つゆ」。こちらの2種を実食レポートします。 ■麺にかけるだけ「鯛山椒つゆ」食べてみた 鯛と山椒の組み合わせ。なんだか通好みでワクワクしますね。 パッケージには “具材に鯛のほぐし身とくわいを使用し、風味豊かな鯛ベースのだしに山椒でアクセントをつけた麺つゆに仕上げました。茹でた麺にそのままかけて完成のストレートタイプの麺つゆです。” と記載があります。 ・優秀すぎる「麺にかけるだけシリーズ」気になる原材料やカロリーは? 作り方は (1)そうめんやうどん1人前(60g〜100g)を表示時間通り茹で、冷水でよく冷やします。 (2)麺の水気を切ってお皿に盛り付け、本品をそのままかけてお召し上がりください。 そうめんやうどんは 流水タイプのものを使えば、火を全く使わずに完成 します!1袋160gあたり67kcalと低カロリーなので、ダイエット中の方でも気にせず食べられます。 原材料は国内製造のだししょうゆ、水くわい、砂糖、でん粉、しょうゆ、鯛フレーク、鯛エキス、山椒粉などシンプルです。封を開けると、フワッと鯛の上品な香りが届き、後からしっかりと山椒が香ってきました。これは期待できます! ・麺にかけるだけ「鯛山椒つゆ」実食 鯛の上品な和風のだしが効いたつゆがそうめんに絡みつつ、サクッとしたくわいの食感がアクセントになっています。鯛フレークは少し甘く、山椒が効いた上品なだしと相まって、ちょうどいい塩梅です。麺類だけでなく、ごはんにかけてお茶漬けにしても良さそう。刺激をプラスしたい時は粗挽きの黒コショウや粉山椒がオススメです。 「鯛山椒つゆ」は、ランチはもちろんですが、冷えた日本酒と合うこと間違いなし。お酒の〆にも最適です。刻んだ大葉を乗せてみましたが、三つ葉やミョウガも合いそうです。今回実食した「鯛山椒つゆ」はこれからの季節に常備しておきたい夏にぴったりのかけつゆです。 ※具が下にたまりやすいため、よく振ってからかけてください。 ■麺にかけるだけ「鶏かぼすつゆ」食べてみた 続いては、「鶏かぼすつゆ」。 パッケージには “鶏肉とねぎやしょうがを具材に、かぼすの爽やかな香りの麵つゆに仕上げました。 茹でた麺にそのままかけるだけのストレートタイプのつゆです。” と記載があります。 ・優秀すぎる麺にかけるだけシリーズ、気になる原材料やカロリーは 作り方は「鯛山椒つゆ」と同じです。ゆでた麺に、鶏かぼすつゆをかけるだけ。1袋160gあたり67kcalとこちらも低カロリーです。 原材料は国産の鶏肉、蒸し鶏、しょうゆ、でん粉、かぼす果汁、砂糖、ネギ、ショウガ、食塩、かつおぶしエキスなど。封を開けると、鶏の濃厚な香りとかつおぶし、そしてかぼすの爽やかな香りがフワッと香ります。 麺にかけるだけ「鶏かぼすつゆ」実食 鶏肉の出汁のうま味が口いっぱいに広がって、かぼすの爽やかな酸味があとからふわり。具がしっかりしていて食べ応えがあります。今回は大葉を乗せてみましたが、キュウリやミョウガ、揚げナスや小口ネギなどの具をトッピングすると、食べ応えもおいしさもアップしそうな予感です。 ※具が下にがまりやすいため、よく振ってからかけてください。 暑い日はキッチンに立つ時間を減らしたいもの。そんな時にはカルディの「麺にかけるだけシリーズ」を常備しておくと役立ちますよ。「鶏かぼすつゆ」は人気のためか現在オンラインでも在庫がないそう。店舗で見つけたら即買い決定です! 今回実食した鯛山椒と鶏かぼす。どちらも違う味わいで飽きることなく食べられます。その日の気分で色々試してくださいね。
2024年08月01日ゴマ油が香る大人も子どもも大好きなナムル は、野菜がたっぷり摂れるので、あと一品欲しい時に役立つ副菜。そんなナムルの中で人気が高いのが 「モヤシナムル」 です。 今回は人気が高いモヤシナムルの基本レシピをご紹介。水っぽくならずビシッと味が決まります。他の味付けアレンジやオススメナムルを15選ご紹介します。 副菜作りに迷ったらナムルに決定ですよ! ■【基本のモヤシナムル】味付け黄金比で簡単 モヤシとニンジン、ピーマンを電子レンジでチンして和えるだけ。 しょうゆ1、ゴマ油2の黄金比 を覚えておくだけでとっても簡単に作れます。モヤシは食物繊維やビタミンCが豊富な野菜です。ナムルにしてたくさん食べてくださいね。 ■人気のナムル【味付けアレンジ:5選】 ・キノコのだしナムル 「白だし」とゴマ油だけ で作れるキノコたっぷりのナムルは、色々な料理にアレンジがきくので多めに作っておくと重宝します。保存食にもなりますよ。お好きなキノコで。 ・豆モヤシのエスニックナムル ナンプラーと香菜を使ったエスニックテイストのナムルは、ピーナッツの食感がアクセント。豆モヤシは豆の部分に火が通りにくいため、しっかりゆでて調味液と和えましょう。 ・ナスのワサビナムル 塩をしたナスをキュッと絞って ワサビ、昆布茶、ゴマ油 で和えた和風味のナムルです。昆布茶の旨味をナスが吸って、奥深い味わいに。日本酒のおつまみにも。 ・ブロッコリーときくらげの生姜風味ナムル 栄養価が高く指定野菜になった話題の食材ブロッコリーを使ったナムルは、 塩麹を使って まろやかで丸みのある味わいに仕上げます。千切りにしたショウガが味のポイントに。 ・ホウレン草の梅ナムル 鉄分豊富なホウレン草がたっぷり食べられる「ナムル」。 たたいた梅とゴマ油の香り で、飽きずにパクパク食べられます。あと一品欲しい時に役立つレシピです。 ■野菜モリモリ【大人気のナムル:9選】 ・子どもにも人気!ごま油香る小松菜のナムル ナムルの中でも人気が高いのが小松菜で作るナムルです。 鶏がらスープの素を加えるとコクと旨みがプラス されます。シャキシャキした食感で食べやすく、やみつきになりますよ。 ・時短で簡単!パリパリきゅうりの無限ナムル 太めに切ったキュウリのナムル。隠し味にニンニクを使っています。キュウリさえあれば、もう一品欲しいときに大活躍の一皿です。 ・電子レンジで超簡単ナスのナムル 火を使わずにレンジでチンするだけ。ナスだけで簡単に作れる副菜です。単品野菜で作るナムルを複数お皿に盛り付けるだけで食卓が華やかになりますね。 ・混ぜるだけで一品完成!やみつき大根のナムル 大根の大量消費にオススメしたいこのナムルは、切って混ぜるだけで簡単に作れます。大根の葉も入れて、彩りよく、栄養価もアップしましょう。 ・電子レンジで簡単!たっぷりしめじの3色ナムル 電子レンジで簡単に作れる、しめじ・小松菜・ニンジンの3色ナムルは栄養バッチリ! とっても綺麗な彩りで、お弁当にも◎ ・ズッキーニのナムル 日持ちするうえ、栄養価も高い夏野菜のズッキーニ。薄くスライスしてゴマ油と和えれば、あっという間に絶品ナムルの完成です。生で食べるズッキーニもおいしいですよ。 ・春キャベツとアボカドのナムル アボカドのねっとり感が柔らかい春キャベツに絡まって絶品! レモン汁効果でさっぱりしているのでたっぷり食べられます。副菜や小腹が空いた時のおつまみにもオススメです。 ・薄切りゴーヤのナムル ほろ苦さがクセになる夏野菜のゴーヤをゴマ油とニンニクで和えたナムルに仕上げました。薄切りにしたゴーヤはサッと茹でることで苦味がおさえられ、食べやすくなります。 ・ニンジンのナムル 塩とゴマ油だけで作るシンプルな味付けのナムルは、ニンジンの甘さが際立ち食べやすく、人参が苦手なお子さんももしかしたら…。彩りが美しく栄養価も高い一品です。 今回ご紹介したナムルは、あと一品欲しい時に大活躍のレシピです。野菜をたっぷり摂れるため美肌効果も期待できるおかずです。日焼けが気になる季節にはナムルがオススメですよ。
2024年07月31日毎日のご飯づくり、メインディッシュは決まったものの、「副菜どうしよう?」と頭を悩ませることありますよね? そんな時は、ヘルシーで美味しい、やみつき 無限レシピ がおススメ! このコラムでは、しらたきやエリンギなどのヘルシー食材や、ピーマンや、アボカドなど、栄養価の高い野菜で作る、みんなのお箸が止まらなくなるやみつき無限レシピをご紹介します。 ■無限〇〇と言えば!「レンジで無限ピーマン」のレシピ お箸が止まらなくなる無限レシピの代表格、 無限ピーマン 。レンジ調理だから美肌作りに欠かせない「ビタミンC」も逃すことなく味わえます。 彩り・味・栄養がバッチリな無限ピーマンは、ピーマンが苦手なお子さんも、思わずペロリな美味しさ。副菜に迷いがちな餃子や煮物、焼き魚はもちろん、白いご飯のお供にもぴったりの無限レシピです。 ■クセになる美味しさ「アボカドのお刺身」のレシピ 森のバターと言われるほど栄養価が高いアボカドは、ハワイのポキやメキシカンのワカモレなど、洋風のイメージが強いかもしれませんが、この「アボカドのお刺身」は中華風のレシピ。実際作ってみると、これがまぁ驚くほど美味しいこと! 岩塩とゴマ油だけのシンプルな味付けが、濃厚なアボカドの旨味を引き立たせてくれて感動の美味しさです。 副菜としてはもちろん、冷えた日本酒や焼酎との相性も◎!クセになる美味しさの無限レシピです。 ■リピ決定!「ピリ辛やみつきキュウリ」のレシピ キリッと冷やしたビールのお供や、悩みがちな中華の副菜にオススメなのが「ピリ辛やみつきキュウリ」。 キュウリを 蛇腹切り にすることで、ピリ辛の味付けがしっかり染み込みます。冷蔵庫で2~3日日持ちするので、たくさん作って常備しておくと便利ですよ。リピ間違いなしの無限レシピです! ■程よいエスニック「エリンギのクミンマリネ」のレシピ 暑い夏は、副菜や晩酌のおつまみとして、少し癖のあるエスニックな副菜があるととっても便利です! コリコリとした食感のエリンギを、カレーのスパイスに欠かすことができないクミンシードで炒めた「エリンギのクミンマリネ」は、程よいエスニック風味でとっても美味。 ヘルシーで食べ応えのある一品なので、たくさん作って常備しておけば、パスタやカレーの副菜はもちろん、バゲットに乗せるなどアレンジもできちゃいますよ。 ■たくさん食べても最悪感なし!「タラコバターの無限しらたき」のレシピ 出典: E・レシピ 100gあたり約6キロカロリーのヘルシー食材しらたきで作る「タラコバターの無限しらたき」は、ダイエット中でも罪悪感なく食べられる、ありがたい無限レシピ! サッと茹でたしらたきの水分をしっかり飛ばすように、乾煎りすることが美味しく作るポイントです。口寂しいダイエット中でも、気にせず食べられる一品はストレス軽減にもつながりますよ。 キッチンにいる時間をなるべく短縮したい暑い夏。今回ご紹介したやみつき無限レシピは、どれもヘルシーで簡単に作ることができるものばかり。ビールが美味しくなる夏の夜、ついつい手が伸びてしまうおつまみも、ヘルシーやみつき無限レシピに変えることで、罪悪感もありません! 副菜作りや夏の夜のお酒のおつまみに悩んだら、ヘルシーやみつき無限レシピを試してみてくださいね。
2024年07月30日オリーブオイルとニンニクで食材をコトコト煮て作る、スペイン料理でおなじみの 「アヒージョ」 は、おしゃれなワインのおつまみだけでなく、 子どもたちにも人気 がありますね。キャンプで食べるアヒージョはまたおいしさひとしおです。 今回は、 アヒージョの基本レシピやオススメの具材を15選ご紹介 。人気のエビやマッシュルームのほかにも、缶詰や家にある材料で手軽に作れます。ニンニクと食材のうま味がしみ出たオリーブオイルのおいしいこと! バゲットをつけながら味わってくださいね。 ■基本をマスター【エビのアヒージョ】 バルの定番、エビのアヒージョ。エビの旨味がたっぷり染み出したオイルは、バゲットにつけて良し、パスタや炒め物にも◎ プリップリの食感が楽しいエビのアヒージョ、おもてなしにも是非役立ててくださいね。 ■アヒージョ【オススメ具材(野菜):2選】 ・マッシュルームのアヒージョ マッシュルームにみじん切りにしたベーコン、ニンニク、ドライパセリ、アンチョビペーストを混ぜ合わせたものを乗せ、オリーブオイルをかけて200℃に予熱したオーブンで15分焼いて完成。マッシュルームの旨みとベーコンの塩気がたまらない一皿です。 ・カボチャと豆のアヒージョ ホクホクのカボチャとミックスビーンズで作る簡単アヒージョ。ミックスビーンズを使っていますが、豆はお好みのものでも大丈夫! スキレットを使うと、そのまま食卓に出せて簡単ですよ。 ■アヒージョ【オススメ具材(缶詰):2選】 ・サバ缶のアヒージョ あらかじめ火が通っているサバ缶で作る10分で完成の簡単レシピ。サバ缶だけでなく、カキやタコのオイル漬けを使って作るのもオススメです。ハーブソルトで味を整えてくださいね。 ・イワシのアヒージョ オイルサーディンの缶詰ごと焼き上げるので、油を用意しなくても簡単にアヒージョが作れます。缶詰は持ち運びにも便利なのでキャンプで活躍すること間違いなしのレシピです。 ■アヒージョ【オススメ具材(魚介類):5選】 ・カキのアヒージョ まるでレストランのようなおしゃれなアヒージョは、プリップリのカキの食感と、口いっぱいにあふれる旨みがクセになります。カキが苦手という方にもぜひ一度食べてみてほしい一皿です。 ・ホタルイカのアヒージョ ニンニクとオリーブオイルと相性が良いホタルイカで作るアヒージョは、素材の濃厚な旨みを引き出した絶品のおいしさです。旨みをブロッコリーが吸っていくらでも食べられます! ・小アジとアスパラガスのアヒージョ 小アジを丸ごと食べられる栄養価も抜群なアヒージョです。小アジのゼイゴが気にならない場合はそのままでもOKです。熱々を食べてくださいね。オイルが残ったらパスタにすると絶品です。 ・シラスのアヒージョ オリーブオイルとニンニクで手軽に作れるアヒージョですが、シラスを使えばさらに簡単に作れます。焼いたバゲットに乗せて食べるのがオススメです。パスタに絡めてもおいしいですよ。 ・鮭とキノコのアヒージョ 鮭の切り身とシイタケやシメジで作るアヒージョは、具沢山で食べ応え満点です。仕上げにかけるハーブソルトが味をひきしめます。10分で作れるのもうれしいですね。 ■アヒージョ【オススメ具材(肉類):4選】 ・豚こま肉のアヒージョ 魚介類や野菜で作る印象があるアヒージョですが、節約食材の豚こま肉でもおいしく作れます。残ったオイルは、サラダにドレッシングとしてかけてもおいしいです! ・砂肝とレンコンのアヒージョ 肉類の中でカロリーが低く、コリコリした食感が楽しい「砂肝」に、同じく食感が楽しめるレンコンを合わせてアヒージョに。少ない油で作れます。ワインのお供にどうぞ。 ・ベーコンとブロッコリーのアヒージョ 彩りが美しいベーコンとブロッコリーのアヒージョです。ブロックのベーコンを使うことで食べ応えのある一品に仕上がります。おもてなしにもよろこばれますよ。 ・キノコとウインナーのアヒージョ オーブントースターで簡単に作れるキノコたっぷりのアヒージョは、ソーセージ入りでボリューミー。ワインやビールのおつまみにピッタリですよ。 オリーブオイルとニンニクで作るアヒージョ。唐辛子の量はお好みで調節してくださいね。食材の旨みを引き出すアヒージョは、おもてなしやアウトドアでも活躍する万能調理法! みんなとワイワイ楽しみながら食べてくださいね。
2024年07月30日ダイエット中でもおいしく食べたい! 毎日の献立レシピに定評のあるE・レシピでそんな想いを叶えましょう! 薄着の季節に気になるダイエット。カロリーの低い単品料理はよくあるけれど 献立となると迷う 方も多いのではないでしょうか。そこで、低カロリー高タンパクの食材を組み合わせた トータルで500kcal以下の健康的な「ダイエット献立」 をご紹介します。 ジメジメ湿気や暑さの影響でなんだか体が重い・・・今回は、腸内環境を整え、腸の働きを活発にする食材で作るヘルシーな腸活献立を7選ご紹介します。 栄養があり低カロリーな献立で気持ちよくダイエット生活を送りましょう! ・体の内側から美しくなる!「腸活レシピ」のポイント 腸内環境を整える代表的な食品は ・キノコ ・納豆 ・麹菌(塩麹など) ・乳酸菌(キムチ、ヨーグルト) ・みそ などがあります。腸内環境が整うと肌の調子がよくなったり、痩せやすい体を作ったりと良い事づくめです。 ■キノコと豚肉のみそバターパスタの献立 1人402kcalの献立。マイタケとシメジをたっぷり使ったショートパスタ(フジッリ)の献立です。菌類であるキノコは免疫力アップにオススメの食材です。発酵食品のみその麹菌と一緒になって整腸作用も加わりダイエットに効果的です。 ■甘酒ヨーグルトバナナトーストの献立 1人498kcalの献立。ダイエット中でも甘いトーストが食べたいですよね。そんな時は、ヨーグルトに甘酒を混ぜた甘酒ヨーグルトトーストはいかがですか? 麹菌と乳酸菌を合わせて摂ることによって、腸内環境を整えます。ダイエット効果が期待できるヘルシートーストの献立です。 ■500kcal以下の腸活献立 5選 ・あっさりスンドゥブチゲの献立 一人480kcalのダイエット献立です。発酵食品のキムチとコチュジャンを使うと味付けはとっても簡単。辛さは、一味唐辛子で調節してください。カロリーオフにするために、ゴマ油は最後に香りづけ程度に少しだけ入れましょう。ダイエット中は体を温めて代謝をあげることも重要なポイントです。 ・納豆パスタアマニオイルがけの献立 1人分482kcalの献立。パスタ100gにエノキも100gプラスすれば、かさ増し&カロリーダウン。キヌアの和え物は油以外の材料を先に混ぜておき、最後に油を加えると塩や砂糖が溶けやすくなります。 ・あったか酒粕鍋の献立 1人484kcalの献立。腸内環境を整える酒粕に発酵食品のみそを加えて、豆腐やネギ、白菜やホウレン草などを入れて具沢山の鍋に仕上げます。酒粕の効果でまろやかでやさしい味になります。体の中から温めて、痩せやすい体を作りましょう。 ・鮭のみそヨーグルトの献立 1人分306kcalの献立。脂肪燃焼アミノ酸であるバリン、ロイシン、イソロイシンをバランス良く含む鮭を使った献立です。水切りしたヨーグルトとみそを混ぜたソースは、鮭の旨みを引き出します。サラダのマヨネーズにもヨーグルトを加えてカロリーダウン。 ・カキとキノコのホイル焼きの献立 一人336kcalのダイエット献立。肝臓の働きを良くする栄養素が含まれるカキに、食物繊維たっぷりのキノコを組み合わせたヘルシーな献立です。ホイル焼きは手軽に作れるうえ、洗い物も少なく済みますね。話題のスーパーフードのチアシードにバナナを合わせたデザートは腸内環境を整えるデザートです。 痩せやすい体を作るには、腸の働きをよくし、腸内環境を整えることが大切です。おいしく食べて体の中からデトックス! ダイエット中でも無理せずおいしく、ストレスフリーで食事を楽しみましょう。
2024年07月25日夏場に気になるのがやっぱりダイエット。ダイエット中は決まったものしか食べられないし…と諦めている方はいないでしょうか。 低カロリー高タンパクの食材を組み合わせればバラエティ豊かで満足感のある献立が組み立てられます。今回は、 「ダイエットに中華?」 と驚くことなかれ、 すべて500kcal以下のヘルシー中華の献立 をご紹介します! カロリーが気になる中華料理ですが、具材を見直せばダイエット中でもOK。せっかく食べるなら栄養豊富で低カロリーの献立にして、ストレスフリーな生活を送りましょう! ・【ダイエット中華】のポイント 【具材を見直す】 マイタケやエノキなど キノコ類をひき肉と混ぜてかさ増し をする。豆腐をダイコンに代えるなど、具材を見直してカロリーダウン。味付けが一緒ならもの足りなさは全く感じません。 【中華に多い油通しはどうする?】 片栗粉をまぶしてゆでる 、炒める油は少量に抑え、仕上げにゴマ油で香りをつけるなど工夫をし、おいしさはそのまま、 カロリーだけ抑えられる技 を使いましょう。 ■麻婆大根の献立 1人327kcalの献立。 豆腐の代わりに大根を使い、噛みごたえアップと低カロリーを狙います。じっくり火を通した大根は甘味があってとってもジューシー。豚ひき肉にマイタケを加えて旨味をUP。ささ身はゆで汁に浸しておくことでしっとりと仕上がります。低カロリーの海藻と合わせて食べてください。 ■エビと豆腐のチリソースの献立 1人351kcalの献立。 ダイエット中でもカロリーを気にせずエビチリが食べられます!ポイントは、 エビと豆腐は油通しでなく湯通しする こと。それだけで大幅にカロリーダウンできます。一緒に炒めるナスは、レンジでチンしておきましょう。あらかじめ加熱することで吸油率が少なくなります。 ■こちらもオススメ!【500kcal以下のヘルシー中華献立:5選】 ・タラの中華蒸しの献立 1人457kcalの献立。 サッパリとしたタラを中華風にアレンジ。コクを出してたべられるためダイエット中でも満足できます。蒸し器がなければ、バットに入れ、水を1~2cm張ったフライパンにフタをして蒸しても大丈夫です。 ・シャキシャキレタスとベーコンのオイスター炒めの献立 1人分459kcalの献立 食物繊維が豊富なレタスをたっぷり使った炒め物に、ゴマ油ベースのドレッシングでカツオを和えたサラダをプラス。ごはん一膳は約250kcal。しっかり食べても500kcal以下の献立は覚えておくと便利ですよ。 ・定番中華!トマトとふんわり卵の炒め物の献立 1人分474kcalの献立 トマトの酸味を卵が包み込んだやさしい味わいの炒め物です。ヘルシーですが食べ応えがあるおかずです。栄養価が高いチンゲンサイのスープは、片栗粉をまぶしたササミ入り。とろみがついて食べ応えがあります。チンゲンサイと一緒に冷蔵庫に残った野菜を入れても良いでしょう。冷えやすい体を内側から温めてくれるスープを合わせた献立です。 ・炒めて混ぜるだけ!麻婆茄子の献立 1人分292kcalの献立 トロトロのナスの食感がたまらない。1人分292kcalのヘルシーな中華献立です。肉は 鶏むね肉 を使用し、 ナスは電子レンジで加熱 することで低カロリーの麻婆ナスが作れます。合わせる副菜は栄養価が高くヘルシーなゴーヤをセレクト。こちらの献立はおかずのみのカロリーですので、 ご飯は軽めによそって 食べてください。 ・牛ゴボウのチャーハンの献立 1人分499kcalの献立 ゴボウのシャキシャキ感と風味が牛肉とよく合う、食物繊維たっぷりのチャーハンです。ミツバを乗せた中華スープを添えれば、ダイエット中でも安心して食べられる献立の完成です。 カロリーが気になる中華料理も、食材と調理法を見直すとダイエット中でも安心して食べられますね。メインのおかずが少し物足りないかもと感じたら、スープに野菜をプラスし、具沢山に仕上げましょう。 ストレスなく、おいしく食べられる無理しないダイエットを心がけていきましょう。
2024年07月23日ダイエット中でもおいしく食べたい! 毎日の献立レシピに定評のあるE・レシピでそんな想いを叶えましょう! カロリーの低い単品料理はあるけれどいざ献立となると迷うことの多い ダイエット中の夜ご飯 。そこで、低カロリー高タンパクの食材を組み合わせた トータルで500kcal以下の健康的な「ダイエット献立」 をご紹介します。 ナスやゴーヤ、トマトやキュウリなど夏は野菜が美味しい季節。今回は、 夏野菜をふんだんに使ったダイエット献立 で健康に夏を乗り切りましょう! ・ダイエットにオススメの夏野菜の使い方 【枝豆】 そのままはもちろん ごはんに混ぜるとかさ増し されて満腹感も。 【ナス】 油で合わせず 電子レンジで 簡単調理に変更しヘルシーに。 【ゴーヤ】 塩もみしてさっと茹でる 方法で油を使わずヘルシーに。 ■エビと枝豆のショウガちらし寿司の献立 【1人分398kcalの献立】 体を温めるショウガを入れたちらし寿司で、冷房で冷えたからだを温め代謝アップをはかりましょう。 ナスは油を使わずに電子レンジ を使いカロリーオフ。ダイエット中でも安心して食べられる献立です。 ■麻婆茄子の献立 【1人分292kcalの献立】 炒めて混ぜるだけ。簡単に作れる麻婆茄子はトロトロの食感がたまりません。肉は鶏むね肉、 ナスを電子レンジで加熱することで低カロリーな麻婆茄子 が完成します。副菜にはビタミンCが豊富なゴーヤを合わせて美肌効果を狙いましょう。 ■500kcal以下の夏野菜で作る献立 5選 ・厚揚げと蒸しナスの梅おろし和えの献立 【1人分366kclの献立】 厚揚げを使う ことでヘルシーでボリュームのあるおかずが作れます。ナスはレンジで温めて、大根おろしに梅肉を合わせたさっぱりおろしを乗せて完成です。下味をつけたゴーヤやニンジンを唐揚げにし、ダイエット中に食べたくなる揚げ物への渇望を満たしましょう! ・鶏肉とズッキーニのベジパスタの献立 【1人分399kclの献立】 パスタが食べたくなったときには、栄養価の高い旬のズッキーニを細く切りパスタに見立てたヘルシーな一品を。鶏むね肉で食べ応えをアップします。ドライバジルを入れて香り高く爽やかに仕上げましょう。 ・鶏肉と野菜の串焼きわさぽんソースの献立 【1人分270kclの献立】 夏が旬のシシトウと鶏むね肉を串に刺して香ばしく焼いたら、おうち居酒屋を楽しめるダイエット献立の出来上がり。シシトウ以外にナスやピーマンなどの夏野菜を加えても良いですね。タンパク質が豊富な豆腐を添えて食べましょう! ・豚肉とマイタケのおかずサラダユズドレッシングの献立 【1人分398kclの献立】 暑い日はスパイスの効いたおかずが食べたくなりますよね。夏が旬で栄養価が高いズッキーニと、食物繊維が豊富な長芋をカレー味でソテー。食べ応えのある副菜が完成します。メインで使うカボチャは、焼く前に電子レンジで加熱して柔らかくして、焼き時間を短縮し、油の吸収を抑えるようにしましょう。 ・アジのなめろう丼の献立 【1人分398kclの献立】 夏が旬のアジをふんだんに使った味わい深くヘルシーな丼モノです。副菜にはデトックス作用が期待できるキュウリで作ったサラダを合わせてさっぱり食べましょう。 夏が旬の野菜はビタミンがとっても豊富です。油を吸収しやすいナスはレンジを使ってヘルシーに仕上げたり、旬の 枝豆をごはんに混ぜてかさ増しや彩りに使う など、アイデア次第でダイエット中でも安心して食べられますよ。 今回ご紹介した夏野菜のダイエット献立は、ダイエット中に何を食べようか迷った時にぜひ活用してくださいね。
2024年07月19日ダイエット中でもおいしく食べたい! 毎日の献立レシピに定評のあるE・レシピでそんな想いを叶えましょう! 薄着の季節が近づくと気になるのがダイエット。カロリーの低い単品料理はよくあるけれど、 いざ献立となると迷ってしまう方も多いのではないでしょうか 。そこで、低カロリー高タンパクの食材を組み合わせた トータルで500kcal以下の健康的な「ダイエット献立」 をご紹介します。 暑くて食欲がないときはツルッと食べやすい麺類がたべたくなりますよね。カロリーが気になる 「麺類」も食材を工夫すれば諦めなくてもOK 。栄養豊富で低カロリーの献立でストレスフリーなダイエット生活を送りましょう! ・「ダイエット麺類」のポイント ダイエット中の暑い夏は、ツルツルとした麺類が食べやすいですが、炭水化物の取り過ぎや、栄養が偏りが気になりますね。 気になる麺類、100gあたりのカロリーは ●うどん・・・95kcal ●そうめん・・・114kcal ●そば・・・113kcal ●パスタ・・・150kcal ●中華麺・・・ 炭水化物のため、糖代謝を助けるビタミンB群を一緒に取りましょう。また、血圧などが気になる方は、麺類の中でも食後の血糖値の上昇が穏やかな低GI食品であるそばを意識して摂ると良いでしょう。 また、パスタなどは、量を少なくし代わりにエノキを入れてかさ増しすると、よりヘルシーな献立になります。 ■明太子マヨうどんの献立 1人分484kcalの献立です。主食の中では低カロリーのうどんに、糖代謝を助けるビタミンB群を含む明太子を合わせてることでダイエットの効果が大に! 副菜にはビタミン豊富なトマトと、体の余分な水分を排出するカリウムが豊富なズッキーニを合わせたサラダで栄養価をアップします。 ■ゴマ油香るマグロのとろろそば(つけそば)の献立 1人450kcalの献立。そばは食後の血糖値が上がりにくいため、ダイエット中の方にオススメの食材です。炭水化物の中でも特に太りにくいといわれているそばは、つけだれをアレンジすることで飽きずに食べられます。 ■こちらもオススメ!500kcal以下の麺類の献立:5選 ・簡単カッペリーニの献立 1人459kclの献立。トマトジュースで作る簡単カッペリーニです。付け合わせは、低カロリーの鶏むね肉を使って、スタミナ満点のガーリック炒めを手早く作りましょう。抗酸化作用が高いリコピンを豊富に含むトマトは美肌に導く食材の一つです。トマトジュースを料理に使うことでリコピンを上手に取り入れられますね。 ・肉みそ素麺の献立 1人295kcalの献立。夏の暑い時こそ、しっかり食べながらダイエットです!タケノコ入りの肉みそには、エノキを加えてかさ増ししても良いでしょう。ショウガ、梅、かつお節、細ネギで作るスープは、お湯をそそぐだけ! このスープは二日酔いにも効果が期待できますよ。小腹が空いたときにも役立つ万能スープです。 ・ハマグリとアスパラのスパゲティーの献立 一人435kcalのダイエット献立。スパゲティーの量を少なめにして、エノキを混ぜてかさ増しをしカロリーダウンを狙います。パスタのソースはハマグリエキスで上品な味わいです。副菜のコールスローはタンパク質が豊富な卵入り。ビタミン豊富なキャベツをしっかりと噛むことで満腹感を得られます。 ・鶏肉とズッキーニのベジパスタの献立 1人399kcalの献立。ズッキーニを細く切ってパスタにしたとってもヘルシーなベジパスタ。鶏のむね肉を炒め、ズッキーニパスタを入れ、サッと炒めたら完成です。副菜には高タンパク、低脂肪のエビと栄養価の高いブロッコリーのサラダで食べ応えアップ。ダイエット中でも安心して食べられるヘルシーな献立です。 ・納豆パスタアマニオイルがけの献立 1人分482kcalの献立。日本が誇る発酵食品の納豆を使った和風パスタです。麺にはエノキを混ぜかさ増しし、カロリーダウン。アンチエイジング効果が期待できる話題のアマニオイルを加え、体の内側から美しくなりましょう! ツルツル食べやすくおいしい麺類。エノキを加えてかさ増ししたり、つけだれをアレンジしたり、ひと工夫でダイエット中でも無理せず食べられます。ダイエット中は何を食べたら良いのか献立に悩みがちですね。今回ご紹介した麺類の献立案、ぜひ活用してくださいね。
2024年07月18日洋梨のような形の 「ハヤトウリ」 。最近ではスーパーなどでも見かけるようになりました。種ではなく、実をそのまま土に植えて栽培する珍しい栽培方法のハヤトウリは日よけとして 家庭菜園でも注目を集めている 今話題の野菜です。 今回は、気になる野菜「ハヤトウリ」をクローズアップ! 栄養素や名前の由来、おいしい食べ方などハヤトウリの魅力を大解剖します! ■ハヤトウリってどんな野菜?名前の由来は? ・ハヤトウリの名前の由来 アメリカの熱帯地方が原産のハヤトウリ。大正時代に鹿児島県に持ち込まれ、日本でも栽培がはじまりました。当時、鹿児島は「薩摩地方」と呼ばれており、薩摩地方の武士「薩摩隼人(サツマハヤト)」にちなんで「ハヤトウリ」と呼ばれるようになったそうです。面白いですね。 ・ハヤトウリの栄養について 成分のほとんどが水分ですが、中でも豊富な栄養素が 「カリウム」 です。カリウムは体の余分な水分を排出する利尿作用があり、体内の水分バランスを保ち、むくみを解消するといわれている栄養素です。 ■ハヤトウリの選び方や保存方法など ・ハヤトウリの選び方 ハヤトウリを持った時、ふわふわでなく、実がしっかりして固いものを選びましょう。皮の色は淡い緑が多いですが、中には緑色種もあります。どちらも 皮の色にムラがなく、ハリがあってみずみずしいもの を選んでください。 ・ハヤトウリの保存方法 暖かい地方出身のハヤトウリは寒さと乾燥が苦手です。新聞紙などで包んで冷暗所で保存しましょう。約1ヶ月保存できます。 ■ハヤトウリの下処理方法 ハヤトウリは半分に切ると中央に白い種がありますが、固くなく簡単に切れます。食べるときに種は取り除きましょう。また、 実にアクがあるため、皮をむき、塩でもんだり、さっと塩ゆでしたり、アクをとってから食べる ようにください。その際は手がかぶれ予防で手袋をして行ってくださいね。 ■ハヤトウリのおいしい食べ方3選 ・カリカリ白ウリの甘酢漬け レシピでは白瓜ですが、ハヤトウリでも同じように作れます。 ハヤトウリで作る場合は、甘酢と和える前に、塩もみや塩で茹でて必ず下処理をして くださいね。ハヤトウリは淡白でそれほど主張がない野菜なので漬物にしやすいですよ。 ・冬瓜と豚肉の炒め物 同じウリ科の冬瓜のレシピなので、ハヤトウリでアレンジできます。 ハヤトウリは豚肉と相性抜群 で、特に炒め物に向いています。一口大に切ったハヤトウリを10分程度水にさらしてアクを抜いてから作ってください。豚肉の旨味をハヤトウリが吸った、ごはんにベストマッチのおかずです。 ・冬瓜のソムタム風 タイ料理で人気のサラダ「ソムタム」。本来は青パパイヤで作りますが、こちらのレシピはウリ科の冬瓜でアレンジ。冬瓜を塩もみし、余分な水分を出す下処理はハヤトウリのアク抜きもかねており、レシピと同じ工程で作れます。赤唐辛子の量はお好みで調整してください。ナンプラーが効いたやみつきになる味わいは暑い日のビールと合う格別のおいしさです。 今回ご紹介したハヤトウリ。日持ちするので見つけたらストックしておくと便利です。実のまま植えれば日除けのカーテンになる、育てやすく食べやすいハヤトウリ。これからの季節に大注目です! 今回ご紹介したレシピも合わせて、ぜひ参考にしてくださいね。
2024年07月17日夏休みが始まりました!暑い中出かけるのも億劫な日々、おうちにある材料だけでおやつが作れたら良いですよね?そんな時に役立つ役立つおうちにある身近な 材料3つで作れる簡単おやつを20選 ご紹介します! 小分けにラッピングすれば、手土産やバレンタインにも使えますよ。豆腐を使ったヘルシーおやつから、市販品のアレンジなどお子さんでもできる簡単なものばかり。ぜひ活用してくださいね。 ■材料3つで簡単おやつ【絶品アイデア:4選】 ・材料3つ!ホットケーキミックスで簡単スコーン サクサク食感で一口食べたら口の中でホロホロととろける絶品のスコーン。ジャムやホイップクリームを添えれば、おやつだけでなく休みの日のブランチやアフタヌーンティーにも◎。 ・材料3つ!サクサクコーヒーメレンゲ 卵白、インスタントコーヒー、砂糖だけ、材料3つで作れるサクサクのメレンゲです。少ない材料で大量にできるのでバレンタインのお返しなどに良いですね。瓶に入れて会社のおやつタイムにもオススメです。 ・豆腐トリュフ 生クリームの代わりに豆腐を使って作るとってもヘルシーでとろける口当たりが味わえるトリュフチョコレート。ダイエット中、口がさみしい時にオススメのおやつです。 ・材料3つで本格中華菓子を手作り!ココナッツ団子 本格中華のココナッツ団子が材料3つで簡単に作れちゃいます。中身はこしあんだけでなく、カスタードやチョコレートを入れてもおいしそう! 見た目もかわいらしく、おもてなしにも喜ばれる一品です。 ■材料3つで簡単おやつ【レンジ:5選】 ・シリアルマシュマロ マシュマロのもっちり感とシリアルのさっくり感が堪能できる簡単おやつはブラックコーヒーと相性抜群!レンジで溶かしたマシュマロに刻んだチョコレートとシリアルをザクザク混ぜるだけ。あっという間に作れます。 ・簡単ナッツキャラメル 材料を全て耐熱容器に入れ、レンジでチン。お好みの大きさにおいて冷ましたら完成です。クルミ以外にアーモンドやピーナッツで作っても味の違いが楽しめます。キャラメルはお好みの味で作ってくださいね。 ・電子レンジで大量生産!チョコグラノーラ 一口サイズで食べやすいチョコレートのグラノーラがレンジで簡単に作れます。板チョコの種類を変えて何種類か作り、味の変化を楽しんでも良いですね。 ・マシュマロ&フォークでデコる生チョコスティック 手を汚さず食べられるおしゃれなスイーツはレンジだけで作れてとっても簡単。かわいらしくラッピングすればバレンタインデーのお配りチョコにピッタリです! ・ふわふわチョコムース チョコレートと生クリームだけで作れるチョコムースです。フワフワに仕上げるコツはポイントは角が立つまで生クリームを泡立てること。ビスケットを添えてディップしながら食べるとオシャレなカフェ気分が味わえます。 ■材料3つで簡単おやつ【塩気と甘さで止まらない:2選】 ・クラッカーの塩気が◎クリスピーホワイトチョコ クラッカーが余ったら、是非つくってほしいのが、ホワイトチョコでコーティングしたこちらのおやつです。クラッカーの塩気とホワイトチョコの甘さのハーモニーで永遠に食べられちゃう。 ・甘じょっぱくてクリスピー!手作りチョコあられ しょうゆ味のおかきをチョコレートでコーティング。甘さとしょっぱさが相まってやみつきのおいしさに!おかきの種類を変えたり、チョコの味を変えたりアレンジ広がる一品です。 ■材料3つで簡単おやつ【市販品アレンジ:9選】 ・チョコカステラ コロコロした丸い形カステラにチョコレートをコーティング。固まる前にココナツファインが入ったバットにひとつずつ落とし、全体にまぶしたら完成です。ビタータイプのチョコレートを使っていますが、お好みのチョコでも作れます。 ・チョコ麩菓子 市販の麩菓子になんとチョコをコーティング。昔懐かしい駄菓子がよそいきに変身です。サクッフワッの軽い食感がやみつきに。お子さんもよろこぶ軽い食感のおやつです。 ・チョコバウムクーヘン 市販のバウムクーヘンにチョコレートをからめた、見た目もかわいいデザートです。トッピングはお好みで。プレゼントにも喜ばれる、写真映えするおやつです。 ・チョコアーモンドボール カステラボールにチョコレートをコーティングして、アーモンドダイスをまぶしました。甘いものが好きな方にはたまらないデザートです。 ・材料3つでできる!バレンタインチョコラスク バゲットにチョコレートを溶かしたミルクを染み込ませて焼き上げた絶品ラスク。チョコが残ったら、仕上げ用にデコレーションしても良いですね。 ・焼きチョコビスケット ビスケットにチョコレートをのせてトースターで焼いた簡単レシピ。トロっと溶けたチョコレートがおいしい。コーヒーに合うおやつです。 ・クッキーのチョコサンド 溶かしたチョコレートに生クリームを混ぜてビスケットにサンドした、簡単だけどおいしいスイーツです。お好みのチョコで作ってください。 ・キャラメルクッキー カリッと食感がクセになる一口サイズのクッキーは、口さみしい時にオススメです。ナッツの種類を変えてもおいしそうですね。 ・マシュマロチョコパイ ビスケットにマシュマロを乗せて電子レンジで15~20秒加熱し、もう1枚のビスケットをのせて押さえたら、刻んで溶かしたチョコレートをかけて完成です。マシュマロのもっちり食感がたまりません。 おうちにある材料3つで作れるおやつを覚えておくと便利です。今回ご紹介した簡単スイーツはバレンタインにも使えますよ。どれも簡単なのでお子さんと一緒に作っても楽しいです。ぜひ活用してくださいね。
2024年07月08日ゴマのような香りとほろ苦さがクセになるイタリア生まれの 「ルッコラ」 。ビタミンや鉄分が豊富で抗酸化作用が高く、健康にも美容にも良い野菜の一つです。 サラダで食べることが多いルッコラですが、炒め物やオムレツ、和え物など実は大活躍なんです。そこで今回は、 「ルッコラ」の美味しい食べ方を9選ご紹介 します。今が旬のフレッシュなルッコラを食べて美容健康に役立てましょう! ■「ルッコラ」の栄養素とは? 別名「ロケット菜」と呼ばれる「ルッコラ」。ゴマのような香りとピリッとした辛みが特徴的な野菜です。肌を美しく保つビタミンC、Eが豊富で、 カルシウムはピーマンの30倍 と言われています。また、肌の血色に大切な鉄分も豊富に含んでいる栄養価の高い野菜です。サラダはもちろんのこと サッと火を通すと辛みや苦味が抑えられて食べやすく なります。 ■一番人気!【ルッコラのサラダ】 ルッコラのレシピの中で一番人気がこちらのサラダです。レタスを入れることで食べやすくなります。イタリア生まれのルッコラはチーズと相性抜群。最後に粉チーズをかけて旨みをアップしてくださいね。 ■サラダ以外のルッコラレシピ8選 ・ルッコラのオムレツ ルッコラのほろ苦さが卵と見事にマッチしたオムレツです。ほろ苦さがなく食べやすく。トーストに乗せ食べても美味しいですよ。栄養価が高く、彩りも美しいおしゃれな一品です。 ・とにかく簡単!ルッコラの炒め物 火を通したルッコラは苦味がなくなり食べやすい! サッと炒めるだけで作れる炒め物は、エビのピンクとルッコラのグリーンが美しい。ルッコラの新しい食べ方です。 ・生ハムとルッコラの巻き寿司 ルッコラと生ハムで作る洋風のおしゃれな巻き寿司。味付けは粒マスタードのみ。ルッコラのほろ苦さと生ハムの塩気が酢飯に合います。おもてなしにオススメの一品です。 ・ルッコラのおかか和え サッと茹でたルッコラをカツオブシ、しょうゆ、ゴマ油で和えた一品は、副菜やお弁当に向いています。鉄分やカルシウムな豊富なルッコラがたくさん食べられるレシピです。 ・ボンゴレビアンコ アサリの旨味がたまらないボンゴレビアンコにルッコラをプラス。ほろ苦さが良いアクセントに。いつものボンゴレにルッコラを入れて香りと栄養価をアップしましょう。 ・ヘルシー生春巻き エビと豚肉、リンゴが入ったサラダ感覚の生春巻きに、ルッコラとミントなどアクセントになる香りをプラスしました。爽やかな味わいで見た目もおしゃれなのでおもてなしにオススメしたい一品です。 ・ルッコラとアンチョビの炒めご飯 ルッコラとアンチョビ、材料2つで作れる洋風の焼き飯です。アンチョビの塩気とルッコラの苦味で味付けなしで作れます。薄焼き卵を乗せてオムレツ風に食べても良いですね。シンプルですが味わい深い一品です。 ・ゴボウとルッコラのトマトソース キンピラや煮物で食べることが多いゴボウを、ルッコラとトマトでおしゃれにアレンジ。ゴボウの食物繊維をはじめ、ルッコラの鉄分やトマトのビタミンなど栄養価が高く、体の内側からキレイになれるレシピです。 美肌に導くイタリア生まれのルッコラ。香りが落ちないよう、保存袋に入れて野菜室で保管してくださいね。今回ご紹介したレシピは、ルッコラの新しい魅力を味わえるものばかり。ぜひトライしてくださいね。
2024年07月05日ビタミンやカロテンが豊富なズッキーニ 。日持ちするため冷蔵庫にストックしておくと便利な野菜ですね。ズッキーニはクセがなく、低カロリー。和洋中、さまざまな料理に対応できる人気の野菜。 美しい肌づくりにもたっぷり摂りたい ですね。 今回は ズッキーニの中でも人気が高いレシピをランキング形式でご紹介します! ■1位【炒めてホクホク!ズッキーニのシンプルソテー】 数あるズッキーニのレシピの中で見事1位に輝いたのが、シンプルに油でソテーしたこちらのレシピ。ズッキーニのホクホクした食感が味わえます。ズッキーニの色は黄色も緑も味に変わりはないのでお好みで。 ■2位【簡単シンプル!ズッキーニとナスのガーリックソテー】 油と相性が良いズッキーニとナスをガーリックでソテーしたレシピが第2位。ニンニクは弱火で熱し、しっかり香りをオイルに移してから食材をソテーしていきましょう。ワインに合うおつまみにもなる一品。 ■3位【味がしみてる!ズッキーニの焼きびたし】 炒めたズッキーニを、しょうゆ、みりんなどで作った調味液に漬けたズッキーニの「焼きびたし」が第3位! そうめんのつけだれにしてもおいしく食べられます。たくさん作って冷蔵庫に常備しておいても良いですね。 ■ズッキーニ人気レシピ4位〜10位 ・止まらない美味しさ!ズッキーニと卵のソテー ズッキーニと卵をソテーした栄養価の高い一品です。トーストに乗せてケチャップをかけたり、サンドイッチにしたりアレンジも楽しめます。 ・ピリ辛コク旨!豚肉とズッキーニの中華炒め ズッキーニと豚肉を中華風に炒めた食べ応えのあるおかずが第5位。豚肉の油を吸ってトロッとした食感のズッキーニが美味。オイスターソースのコッテリ濃厚味がたまらない。 ・ズッキーニとニンジンのきんぴら 白いごはんによく合う甘辛味のきんぴらが第6位。ズッキーニがやわらかくて食べやすい。副菜だけでなくお弁当のおかずにもオススメです。 ・ハーブガーリックチキン ズッキーニと鶏もも肉で作るヘルシーな一品はハーブバターが効いて絶品。バゲットを添えておしゃれに盛り付けてください。おもてなしにも喜ばれるおしゃれな一品です。 ・ズッキーニのみそチーズ焼き ズッキーニをソテーして耐熱皿に入れ、甘いみそとチーズをかけてこんがり焼き上げた一品は、甘辛味のチーズがホクホクのズッキーニに絡んで美味。パパッと作れておつまみになる一品です。 ・鮭とズッキーニのみそマヨ和え 火を通したズッキーニと鮭を、みそとマヨネーズで和えました。栄養価が高く食べ応えがあり、白いごはんにピッタリ合います。 ・ズッキーニのナムル 生でも食べられるズッキーニ。薄くスライスし塩をして、余分な水分を絞ったらゴマ油とニンニクと和えて完成です。香り豊かなナムルは焼き肉の箸休めに。 ■ズッキーニ人気レシピ11位〜20位 ・あっさり!ズッキーニとプチトマトのコンソメスープ ズッキーニを丸々一本使い、トマトや玉ネギなどの野菜で作ったコンソメスープが第11位。たくさん作って朝ごはんやパスタのお供にいかがですか?野菜不足解消、優しい味わいのスープです。 ・ズッキーニのタラコ和え 緑とピンクのコントラストが美しい、ズッキーニとタラコを和えた副菜は、冷えた日本酒のおつまみとしても活躍します。5分で作れるスピード副菜、ぜひお試しを。 ・ズッキーニの揚げ浸し カラッと揚げたズッキーニを出汁醤油で浸し、冷蔵庫で冷やしたサッパリメニュー。ズッキーニに片栗粉をまぶして揚げるのがおいしさのポイントです。 ・本格ラタトゥイユ 彩り野菜いっぱい 夏野菜のズッキーニで作る絶品の本格的なラタトゥイユ。バゲットに乗せたり、パスタに絡めたり、使い勝手のいいおかずです。日持ちするのでたくさん作ってストックしておくといざという時に役立ちます。 ・ズッキーニボード ズッキーニの形を活かした迫力のある一品が第16位。ベーコンのうま味がズッキーニに染み込んで絶品。アルミホイルで作れて、ビールに合うためアウトドアでも大活躍のレシピです。 ・ズッキーニとベーコンのスパゲティー ズッキーニはおかず系だけでなく、メインになるパスタとの相性も抜群です。ベーコンとプチトマトを合わせてパスタに絡めた一品は、酸味と旨味が相まって最高の一皿に。 ・ズッキーニのラペ 生のズッキーニをリボン状にして、ピーナッツのコクとレモンの爽やかな味付けで楽しむ一皿。作りたてでも、作り置きでもおいしく味わえます。パスタなどの副菜にオススメ。 ・夏野菜を味わう!ズッキーニとベーコンの炒め物 ベーコンとズッキーニ、プチトマトを塩コショウで味付けしたシンプルな炒め物。ベーコンのうまみが野菜に広がり美味。 ・豚肉のズッキーニ巻き 身が厚く形が崩れづらいズッキーニ。ソテーや煮物だけでなく、肉が少ない時のかさ増しにも。薄切りの豚肉でスッキーを巻いた一品は、肉の旨味をズッキーニが吸ってとってもジューシー。 ・鶏とズッキーニのビール煮 第20位は、夏野菜をたっぷり摂れるシチューのような鶏とズッキーニのビール煮。ビールは前日の残りでもOKです。食材をビールで煮込むことで旨味がアップします。 1位から20位まで人気ランキング形式でご紹介したズッキーニのレシピ。単品で作れるものから、肉や卵と合わせた食べ応えのあるおかずまで、覚えておくと使えるものばかりです。これから旬を迎えるズッキーニ。日持ちするため冷蔵庫に常備しておくと便利ですよ。
2024年06月29日薄着の季節が近づくと、気になるのがダイエット。ダイエット中の食事は味は二の次と諦めていませんか?低カロリー高タンパクの食材を組み合わせれば十分満足できる献立ができるんです。 今回は、 ダイエット中でも美味しくそして15分以内ですべて完結(すべて500kcal以下)する献立 をご紹介します。 ダイエットの基本は食事です。せっかく食べるならおいしくて、栄養豊富で低カロリーの献立にして日々を乗り切りましょう! ・15分以内で作れるヘルシー献立のポイント (1)火の通りが早い食材を選ぶ (2)レンジを使う (3)梅干しやかつおぶし、とろろ昆布などを調味料代わりに使う (4)トマトジュースなどの市販品を活用する 電子レンジはダイエット献立の大きな味方 。火を使わず作る調理法や食材に注目すると、油も要らずおのずと時短になりヘルシーな献立に。 ■肉みそ素麺の献立 1人 295kcal・調理時間13分 で完成の献立です。 ひき肉にみじん切りにしたタケノコの水煮を加え食べ応えアップ。鶏ひき肉を使うとさらにヘルシーに。エノキなどキノコを加えかさ増しするのも◎ お湯をそそぐだけの簡単スープは覚えておくと便利です。梅干しで疲労回復効果もアップ。真夏は氷を入れて冷やすといいですよ。 ■簡単カッペリーニの献立 1人 459kcl・調理時間15分 の献立です。 難しいこと抜き、トマトジュースで作る簡単なカッペリーニ。キュウリや玉ネギ、セロリなど、栄養があり食感が楽しめる野菜を取り入れ、シャキシャキと噛んで満足感と食べ応えをアップします。付け合わせは、低カロリーの鶏むね肉を使ったスタミナ満点のガーリック炒めを手早く作ります。 ■こちらもオススメ!15分以内で完成のダイエット献立:4選 ・アジのなめろう丼の献立 1人 457kcl・調理時間15分 の献立です。 EPAやDHAが豊富なアジは、まさにダイエット向きの食材。アジをたたいて作るなめろう丼の付け合わせには、カリウム豊富なキュウリと、血液サラサラの玉ネギで作るさっぱりしたサラダを合わせます。丼というとダイエット中は躊躇しがちですが、低カロリーなので安心して食べられますよ。 ・タラの中華蒸しの献立 1人 457kcl・調理時間15分 の献立です。 タラの切り身で作る中華蒸しはオイスターソースでコク旨な仕上がりです。蒸している間に副菜のブロッコリーと厚揚げのナムルを作りましょう。厚揚げはタンパク質が豊富で食べ応えもあるためダイエット中に活躍する安定の食材。肉の代わりに厚揚げに置き換えたりと万能に使える食材です。 ・鶏むね肉とスナップエンドウのレンジ蒸しの献立 1人 230kcal・調理時間15分 の献立です。 夏に大活躍! 電子レンジだけで作るダイエットメニュー。最後に加えた粒マスタードがピリッとした刺激をプラスし、味のポイントになります。副菜の冷奴にはトマトをのせて食べ応えと栄養をアップしましょう。アクセントにミョウガや大葉をのせても良いですね。 ・ブリと大根のサッパリ煮の献立 1人 494kcal・調理時間15分 の献立です。 ブリをしゃぶしゃぶにすることで余分な脂をカットします。大根はピーラーでヒラヒラのリボンのように仕上げて、麺のように食べても良し、ブリに巻いたりとアレンジが楽しめます。浅めの鍋で作ってそのまま食卓で取り分けて熱々を食べても。副菜は鉄分とカルシウムが豊富な小松菜の煮物をプラス。 ダイエット中の献立作りは頭を悩ませがちですが、使う食材や調理法を少し変えるだけで、満足感のある献立に仕上がります。ダイエットの基本は食事です。ダイエット中でもしっかり満足のいく食事でストレスフリーに過ごしていきましょう。
2024年06月29日暑い日が続くと街の中華料理屋さんの「冷やし中華はじめました」が目に留まります。 酸味が効いた冷やし中華は初夏の訪れを感じる一品。その他にも韓国の冷麺やベトナムなどのエスニック麺など食欲をそそる麺の季節到来ですね。 家にいる時アジアの麺が無性に食べたくなる時がありませんか?そんな時のためにおうちで楽しめる屋台の味、アジアの麺レシピをご紹介しましょう! ■「さっぱりツルツル!韓国冷麺」の作り方 焼き肉の〆でお馴染みの冷麺はお酢たっぷりで疲労回復効果アリ。韓国の方々の美肌の秘訣、発酵食品のキムチに加えて、野菜や作り置きのサラダチキンがあったらたっぷり入れて内側から美肌を目指しましょう! ■黒ジャージャー麺 ちょっぴり持て余し気味の「甜面醤」。ジャージャー麺に使うとコク旨で濃厚な本場の味が再現できます。この肉みそは活用範囲が広く、春巻きの皮に千切りキュウリと白髪ネギと一緒に巻くと北京ダック風のおつまみになります。 ■ミーゴレン 「ミー=麺」「ゴレン=炒める」という意味のインドネシア焼きそば。いつもの麺がオイスターソースとナンプラーで一気にアジアン気分に。豚やエビ、ニラや玉ねぎなど具沢山にするとより一層美味しくなります。 ■おうちでベトナム料理フォー・ガー ジワジワ身近になっているベトナム料理。ベトナム料理は野菜がたっぷり摂れるものが多くてうれしいですね。鶏のだし汁の滋味あふれる味わいが体に染み入ります。麺がない時はライスペーパーを細く切って代用できます。パクチーや薄切りにした赤玉ネギをたっぷり乗せて本場の屋台気分を味わいましょう! ■一年中楽しめる!そうめんのパッタイ風 タイ料理の屋台料理パッタイ。現地ではお米の麺で作りますがそうめんで代用可能。くっつきやすいので気持ち油多めで作りましょう。 ■和えるだけ簡単!韓国風ビビンそうめん コチュジャン:酢:しょうゆ:ゴマ油(2:1:1:1)の黄金比のダレで作る簡単ビビン麺。タレが少し余ったら厚揚げや蒸し鶏に絡めても◎。用途の幅が広いこの黄金比は覚えておくと便利です。 ■エスニック冷やし中華 ナンプラーとライムが効いたエスニック気分満点の冷やし中華。米麺、そうめん、うどんでも楽しめます。テレワークのランチタイムは気分転換も重要です。いつもと違った麺類で気分を高めましょう。 おうちにいながら世界の屋台気分が味わえるアジア麺。ナンプラーや甜麺醤など冷蔵庫で眠りがちな調味料を活躍させる絶好のチャンス。「今日はどこの国の屋台にしようかな?」と心ウキウキ、お楽しみください♪
2024年06月28日ダイエット中でもおいしく食べたい! 毎日の献立で定評のあるE・レシピでそんな想いを叶えましょう! 薄着の季節が近づくと気になるのがダイエット。低カロリーの単品料理はよくあるけれど、 いざ献立となると迷ってしまう方も多いのではないでしょうか 。そこで、低カロリー高タンパクの食材を組み合わせた トータルで500kcal以下の健康的な「ダイエット献立」 をご紹介します。 ダイエット中は敬遠しがちなパンですが 組み合わせる食材を選ぶとダイエット中でもパンの献立ができるんです 。今回は、ヘルシーなサンドイッチとパンの献立を7選ご紹介します! ・ダイエット中の「パンの献立」ポイント ふかふかのパンに、マヨネーズやチーズ。ダイエット中はNGなイメージですが、具材を選べばヘルシーに仕上がります。サンドイッチの場合、 パンを薄切りにし、具を多くするのがポイント です。温かいスープやサラダで野菜をプラスするとバランスも整います。また、煮込みやサラダなどの献立で、バゲットなどのパンを添える場合、具を乗せたりすることで食べ応えがアップします。 【パン100gのカロリー】 ・食パン…248kcal ・フランスパン…289kcal ・ベーグル…276kcal ・イングリッシュマフィン…224kcal 食パン6枚切り(60g)は150kcal程度 になり、 フランスパン1切れ(25g)は72kcal程度 になります。ヘルシーな食材で作った煮込みなどにパンを添え、浸しながら食べると満足感が得られます。 ■ハムとカッテージチーズのハーブサンドイッチの献立 【1人465kcalのダイエット献立】チーズのなかでもカッテージチーズは高たんぱく低カロリーな優秀食材。ベーコンよりもハムは低脂肪でダイエット向きです。タイムやバジル、オレガノなどハーブを効かせたカッテージチーズは華やかで洗礼された味わいです。具だくさんの千切り野菜のスープで胃腸を整えましょう。 ■チキンのスパイシーサンドイッチの献立 【1人450kcalのダイエット献立】低脂肪のささ身をチリパウダーでパンチの効いた味にし、たっぷりのキャベツでボリュームを出しました。パンはトーストして噛みごたえをプラスしました。栄養たっぷりのキャロットラペを副菜に。おしゃれで満足感も得られる献立です。 ■500kcal以下のパンの献立:5選 ・鶏肉のプチトマト煮込みの献立 【1人478kcalの献立】プチトマトを使って簡単に彩りよく仕上げた鶏もも肉のソテーで作るダイエット献立です。バゲットに乗せたり、残った汁を浸して食べてください。 ・甘酒ヨーグルトとバナナトーストの献立 【1人498kcalのダイエット献立】 甘酒に含まれる麹菌とヨーグルトに含まれる乳酸菌は腸の働きを整えるダイエットには欠かせない発酵食品同士の組み合わせ。この二つの菌を合わせて摂ることによって、悪玉菌の繁殖を防ぎ腸内環境を整えるため、ダイエット効果が期待できます。 ・カキとキノコのホイル焼きの献立 【1人336kcalのダイエット献立】『解毒の器官』である肝臓の働きを良くするカキに、食物繊維たっぷりのキノコを組み合わせてたヘルシーな一品は、ホイル焼きにすることでカキとキノコの旨みを閉じ込めます。チアシード∔バナナの組み合わせはおやつ代わりになり腸も整うヘルシーな組み合わせです。 ・豚肉とゴボウのバルサミコ煮の献立 【1人分415kcalのダイエット献立】脂肪分の少ないヒレ肉は栄養価が高いわりに脂肪分が少ないためダイエットに最適な食材です。小麦粉をまぶすことで味が馴染み、少量の塩分でもしっかりした味付けになります。味付けはアンチョビの塩分のみです。酸味と甘味があるバルサミコの煮汁をバゲットに浸して食べてくださいね。 ・豚肉とマイタケのおかずサラダの献立 【1人398kcalのダイエット献立】マイタケ、ルッコラなど旬の食材に、ユズが香るドレッシングで満足感たっぷり。豚肉はしゃぶしゃぶにし、カロリーダウン。ボリュームがあってオカズになるサラダは覚えておくと役立ちます。食感が楽しいカレーソテーと相性ぴったりのダイエット献立です。 ダイエット中でも大好きなパンを諦めることなく楽しく健康的にダイエット生活を過ごしましょう!
2024年06月26日「ズッキーニ」は、カボチャの仲間で 栄養価が高く保存が効く 今が旬の夏野菜。フライやチーズ焼き、パスタなど、洋食の印象が強いですが、ナムルや煮びたしなど様々な料理&味付けに合う 万能野菜 なんです! そこで、この記事では ズッキーニを使った人気レシピを調理法別に40選 ご紹介します。 ・ズッキーニの栄養と調理法 お肌をみずみずしく保ち、風邪予防にも効果的なビタミンCやカロテンを豊富に含んでいます。 100gあたり14kcal と低カロリーなのも嬉しいですね。 ズッキーニは 生食可能 です。スライサーで細長く切ってパスタ代わりにするとダイエットや糖質制限中の方も安心して食べられます。細長い形を生かして半分にスライスしたり、煮込みでトロトロの食感が味わいます。 ■素早くできるソテーなど【炒める・焼くレシピ14選】 ズッキーニをシンプルにソテーした殿堂入りの人気レシピ。ズッキーニのホクホク食感を味わってください。 ・ズッキーニのみそチーズ焼き 焼いたズッキーニに甘いみそをかけて、トースターでこんがりと焼き上げました。ピザ用のとろけたチーズと甘いみそが見事にマッチ。副菜やおつまみに◎ ・鶏とズッキーニのガーリックソテー 鶏肉から出る旨味をズッキーニがキャッチした一品は食べ応え満点で栄養価も高いおかずになります。 ・ズッキーニのキムチ炒め ズッキーニとキムチの新しい組み合わせ。ゴマ油で炒めて香ばしく仕上げてください。 ・ズッキーニボード ズッキーニの形を生かした一品は、ベーコンとチーズを乗せて焼くだけ。パスタの副菜やおもてなしに◎。 ・ズッキーニとニンジンのきんぴら ズッキーニは火が通りやすいので、ニンジンにしっかり火を通してからズッキーニを加えましょう。栄養価の高い副菜なのでたくさん作っておくと便利です。 ・オーブントースターで簡単ズッキーニのアンチョビチーズ焼き ズッキーニにアンチョビ、チーズをのせてトースターで焼くだけで完成の時短レシピ。保存が効くアンチョビはストックしておくと便利です。 ・ズッキーニの豚肉巻き アスパラベーコンのようにズッキーニを豚肉で巻いた一品はビールに合います!これからの季節に最高ですよ。 ・ズッキーニの肉詰め焼き ピーマンの肉詰めのようにズッキーニをくりぬいてひき肉を詰め込みます。肉汁をズッキーニが吸い込んで食べ応え満点です。ごはんにも合います。 ・ズッキーニのカレー炒め 熱したフライパンにオリーブ油をひき、ズッキーニと玉ネギを炒めます。仕上げにカレー粉を入れたら完成です。手早くできるので後一品欲しい日にオススメです。 ・ズッキーニとナスのガーリックソテー ニンニクの香りが食欲をそそるズッキーニとナスのシンプル炒め。味付けは塩のみ。ズッキーニもナスも油と相性が良いのでじっくり炒めてくださいね。 ・豚肉とズッキーニの中華炒め 火を通してトロッとしたズッキーニがたまらない中華炒めは、ピリ辛でコク旨なのでごはんが進みます。 ・ズッキーニとナスのアンチョビ炒め 仕上げにしょうゆを回しかけ、香ばしさを加えるのがポイントです。アンチョビは焦がさないように炒めましょう。 ・味付けは塩だけ!鶏とズッキーニのガーリックソテー 味付けは塩のみ!鶏の旨味を吸い込んだホクホクのズッキーニはクセになりますよ。 ■ナムルやサラダ【生で食べるレシピ 10選】 ・ズッキーニのナムル 生で食べられるズッキーニ。ニンニクとゴマ油を合わせて香り豊かなナムルに仕上げました。塩をからめてから10分置き、水分が出たらしっかり絞りましょう。 ・ズッキーニのタラコ和え 5分で出来る彩り豊かな副菜。タラコの塩気で味付けいらず。ズッキーニは電子レンジで加熱するとパサつきやすいので、水に通してから加熱しましょう。 ・クルクルズッキーニのサラダ 薄くスライスしたズッキーニを電子レンジで温めたソーセージに巻いてピンチョスのように仕上げました。ソーセージ以外にちくわやカニカマを巻いても良いですね。 ・ズッキーニの酢の物 洋食の印象が強いズッキーニですが和風テイストも合うんです。塩もみして余分な水分を出したズッキーニを甘酢に和えるだけ。栄養価が高いズッキーニ。焼き魚や煮魚などの副菜にオススメです。 ・ズッキーニの生ハム巻き 細切りにしたズッキーニを生ハムで巻いたワインに合う一品です。生ハムの塩気で味付けいらず。仕上げにエクストラバージンオリーブオイルを回しかけましょう。 ・ひらひらズッキーニのサラダ スライサーで薄切りにしたズッキーニの形を生かしたサラダです。ドレッシングが絡みやすいのでお好みの味付けを楽しんでくださいね。 ・ズッキーニとスモークサーモンのピンチョス 薄くスライスしたズッキーニをスモークサーモンと一緒にくるっと巻いてピンチョスに。おもてなしにオススメです。 ・ズッキーニとベーコンのサラダ くせがないズッキーニは野菜が苦手なお子さんでも食べられます。お好みのドレッシングで食べてください。シンプルですがベーコンの塩気がいい塩梅。食べやすいサラダです。 ・ズッキーニのラペ 作りたてでも、少し置いて常備菜にしても楽しめる一品は、ピーナッツのコクとレモンの爽やかさでさっぱりと食べられます。 ・ズッキーニとカニカマのゴマ和え ポン酢で和えた和風なズッキーニ。カニカマの甘みがポン酢の酸味とよく合います。 ■旨味ジュワ〜【煮る・揚げるレシピ8選】 ・ズッキーニとツナのトマト煮 オレガノが効いたズッキーニのトマト煮です。ツナ缶で作るので15分で完成のスピードレシピ。パスタに乗せても良いですね。 ・定番の魚料理 白身魚の蒸し煮 ズッキーニを角切りにして使うと、おもてなしに映える一品が完成します。それぞれの素材の甘みがいい塩梅でソースになります。 ・鶏とズッキーニのビール煮 旬の野菜をたっぷり入れて鶏肉とビールで煮込みました。ビールは前日の残りでもOKです。ふたを外して火を強め、お好みのトロミがついたら塩で味を整えましょう。 ・本格ラタトゥイユ 夏野菜が野菜売り場に並んだら早速作りたいのが本格的なラタトゥイユ。パンに乗せたりパスタに絡めたり、とろけるチーズと一緒にオーブンへ入れるとグラタンになりますよ。作り置きもできるのでたくさん作っておくと便利です。 ・フライドズッキーニ カラッと揚がったズッキーニはホクホクでジューシー!シンプルに塩とレモンで召し上がれ。 ・ズッキーニの揚げ浸し カラッと揚げたズッキーニをだししょうゆで浸した揚げ浸し。揚げたらすぐ漬け汁に漬け込みましょう。冷蔵庫で冷やして食べるサッパリメニューです。 ・ジューシーズッキーニのチーズフリッター 粉チーズの衣でズッキーニを揚げました。ズッキーニは切ってすぐに衣をつけると作業がしやすいです。チーズの塩気がズッキーニの甘みを引き出します。 ・ズッキーニの焼きびたし フライパンに少し多めのオリーブ油を熱し、ズッキーニを焼き目がつくように炒めます。和風の出し汁とオリーブオイルの相性は抜群です。さっぱり食べられる一品です。 ■パスタやおにぎりにも【主食レシピ 8選】 ・ズッキーニのパスタ よく焼いたズッキーニで作るシンプルパスタ。ズッキーニが煮崩れてもOKです!とろとろ食感を味わってくださいね。 ・生ハムとズッキーニのスティックおにぎり おにぎりの概念をくつがえしたスティックタイプのおにぎりです。ごはんにクリームチーズを混ぜ込んだ洋風レシピはおもてなしにも喜ばれます。 ・夏野菜のスピードカレー ひき肉とズッキーニなどの夏野菜がたっぷり入った栄養価の高いキーマカレー。火の通りが早い野菜ばかりなので手早く15分で作れます。忙しい日のお助けメニューです。 ・夏野菜の薄焼きパン フライパン用の粉で作る薄焼きパン。サクッと食感と美しい見た目がお店のパンのようですね。時間がない時は市販のフランスパンの薄切りやナンにズッキーニを乗せて焼いても良いでしょう。 ・鶏肉のケチャップ煮ライス ゴロゴロ野菜と鶏肉をたっぷりのケチャップで煮込んだおしゃれなカフェ風レシピ。最後に卵でとじるのがポイントです。オムライスの進化版のような一品です。 ・ダイエットに!ズッキーニのパスタ冷製ツナトマトソース ダイエット中や糖質制限中の方におすすめしたいのが、ズッキーニをスライサーで麺のように細くカットした冷製パスタ風のレシピです。野菜がたっぷりとれ低カロリー!満足感が得られます。 ・たっぷり夏野菜の冷製パスタ トマトの水煮缶で夏野菜を煮込んだソースで食べる冷製パスタ。麺は細いカッペリーニを使いますが、前に紹介したズッキーニをスライサーで細くカットしたヘルシーなベジタブル麺でも美味しく食べられます。夏野菜のソースは保存が効くのでたくさん作っておくと便利です。 ・夏野菜の炊き込みピラフ トウモロコシやトマト、ズッキーニを入れた夏野菜たっぷりの炊き込みピラフ。ごはんが炊けたらバターを入れて10分程蒸らして混ぜ込むとコクが出ます。オムレツを乗せてオムライス風にしても良いですね。 ズッキーニは保存袋に入れて冷蔵庫で4、5日保存できます。ズッキーニだけで作れるレシピやチーズと合わせてお子さんが喜ぶレシピが盛りだくさん。栄養価が高い野菜なので旬を迎えるこれからの季節、様々な調理法でたくさん食べてくださいね。 ▼その他の「ズッキーニ」レシピ
2024年06月21日