フリーライター、発酵食品マイスター・調理師・梅マイスターの資格を生かし「食べて美しく」をモットーに、体の内側から綺麗になることを目指す献立作りを提案しています。
少ない材料で作れるおかずは節約につながります。家計の味方食材 「モヤシ」とベストマッチなのは外でもない「ひき肉」 ! 今回は、 節約食材のモヤシとひき肉の2つで完成する万能おかずを7選ご紹介 します。どれも短時間で作れるものばかり。何を作ろうか迷った時の救世主的レレシピ、ぜひ活用してください! ■かさ増しに!【モヤシの鶏だんご】 1cm程度に手でポキポキ折ったモヤシを耐熱皿入れてレンジでチン。ひき肉と一緒に混ぜて冷蔵庫で寝かします。肉だねを冷蔵庫で冷やすことで味がなじみ、成形しやすくなります。 ■パパッと作れる【モヤシの肉みそ炒め】 モヤシとひき肉をパパッと炒めたしっかり味のおかずはニラがなくても美味しくできます。豆板醤で辛みをプラス。ひき肉に火が通ったらモヤシを加え最後に調味料を加えると焦げずに作れます。 ■アイデア光る【モヤシと豚肉のかき揚げ】 ごはんやうどん、おつまみにもなるのがかき揚げ。少ない材料で高見えする一皿。レシピでは豚こま切れを使っていますがひき肉でもOK。小麦粉、溶き卵を入れた後は混ぜすぎないように注意して下さいね。 ■10分で出来る絶品【麻婆モヤシ】 モヤシをたっぷり使ったや節約レシピ。麻婆テイストでごはんがすすみます!モヤシはさっと火を通す程度でOKです。水溶き片栗粉でとろみをつけると食材の量が少なくてもボリューミーに作れます。 ■アレンジ色々【残り物カレーとモヤシの春巻き】 カレー味のひき肉とモヤシを春巻きに仕上げました。カレー粉でも作れますが、今回ご紹介したもやしのマスタード炒めや肉みそ炒めを春巻きにしても良いでしょう。味付けアレンジが広がる一品です。 ■新しい味!【モヤシのマスタード炒め】 粒マスタードの酸味が効いた炒め物。シンプルに作れてさっぱり食べられます。冷蔵庫で眠りがちな粒マスタード、是非炒め物に使ってみてください。新しい味が発見できますよ。 ■おつまみにも!【野菜ピリ辛ひき肉ソース】 モヤシとひき肉は一緒に炒めるだけでなく、ひき肉を辛みそ仕立てのソースにしましょう。レンジでチンしたモヤシに乗せたらあっという間にごはんに合うおかずが完成!モヤシ以外に、キャベツや厚揚げ、豆腐にレタス、様々な食材を食べやすく高見せすること間違いなし。 炒めるだけでなく、揚げたり巻いたり材料2つでもアイデア次第で色々なレシピが楽しめます。何を作ろうか迷った時やお財布がピンチな時の参考にしてくださいね。
2024年01月07日冬が旬の 「大根」 は栄養価が高くお値打ち価格で手に入る嬉しい野菜。そんな大根に合わせたいのが、時短食材の 「ひき肉」 です。 大根とひき肉を合わせればごはんに合う食べ応え満点のおかずが完成します 。 そこで今回は、 材料2つで完成する【ひき肉×大根】の万能おかずを10選ご紹介! 和洋中飽きずに食べられるアイデアあふれるものばかりです。 ■【ひき肉×大根】簡単で人気の万能おかず10選 ・麻婆大根 ひき肉で作ったピリ辛あんに角切りにした大根を絡めた麻婆大根。大根の大量消費にもなるこのレシピはごはんに乗せて丼にしたり、レタスで包んだり食べ方が色々楽しめる万能レシピです。 ・大根とひき肉の蒸し物 下味をつけたひき肉をハンバーグのように丸めて焼いて下茹でした大根に乗せて蒸しました。ひき肉に片栗粉を入れるとふんわり仕上がります。 ・大根と豚肉のオイスター炒め 豚こま肉をひき肉に置き換えてもおいしくできる一品。旬の大根は、皮が柔らかいのでお好みで皮ごと炒めても美味しいですよ。中華風のしっかり味でごはんに合います。 ・大根餃子 薄切りにした大根を餃子の皮に見立てたアイデアレシピです。糖質制限中の方やダイエット中の方にもオススメです。 ・大根と肉団子の煮物 切り方を変えて色々楽しめる大根ですが、今回はピーラーを使いヒラヒラと薄切りにして煮物にしました。大根の食感が新鮮なうえ、味もよくふくみます。 ・大根ステーキの肉みそがけ レンジでチンして柔らかくした大根にフライパンで焼き色をつけたら白みそで味付けをした肉みそをたっぷりかけて食べましょう。最後に水溶き片栗粉でとろみをつけてくださいね。 ・大根の肉詰め 輪切りにした大根の真ん中をくり抜き鶏ひき肉を詰めて合わせ煮汁でコトコト煮込んだ絶品レシピ。じっくり煮るほど大根がやわらかくなります。 ・鶏赤みそと香り白みそのふろふき大根 濃厚な鶏ひき肉入りの赤みそと柑橘のさわやかな香りの白みそが上品な一品です。副菜としてもおつまみにももってこい。2種類のタレで飽きずに食べられます。 ・牛肉と大根のきんぴら風 イチョウ切りにした大根と牛肉で作る豪華なきんぴらです。レシピでは牛薄切りですが牛ひき肉や豚ひき肉でも美味しく作れます。ピリッと辛みが効いた甘辛味でごはんが進みます。 ・大根の豚肉サンド ほどよく食感の残った大根に、焼き肉のタレで味付けした豚肉をはさんだ一品です。衣をつけて揚げても良いですね。大根と豚肉が少ししか残ってない時でも重ねることでボリュームが出ます。 冬が旬の大根と使い勝手が良いひき肉を合わせれば変幻自在におかずが作れます。食べ応えがありごはんに合うので何を作ろうか迷った時の参考にしてくださいね。
2024年01月06日ヘルシーで栄養価も高い健康食材 「豆腐」 。しょうゆと鰹節を乗せてそのまま食べても美味しいですが、少しアレンジするとお酒を選ばず食べられるヘルシーなおつまみに変身します。 今回は、 10分以内で作れる「豆腐おつまみ20選」 をご紹介します! 乗せるだけ、焼くだけ、崩すだけで簡単に作れるものばかりです。晩酌のおつまみだけでなく、あと一品欲しい時の副菜にも使えますよ。ヘルシーで罪悪感なく食べられる豆腐レシピ、ぜひ参考にしてくださいね。 ■豆腐10分以内おつまみ【乗せるだけ 7選】 ・【3分】ジャコキムチのっけ奴 豆腐にキムチとジャコを乗せてゴマ油をかけたら完成のお手軽おつまみレシピです。ゴマ油で風味とコクをプラスした乗せるだけの奴はビールやハイボールのおつまみにピッタリです。 ・【5分】冷奴を簡単アレンジ ジャコのせ中華 刻んだ青ネギとジャコをゴマ油で和えて冷奴に乗せました。ゴマ油の香ばしさで飽きずに食べられます。カルシウムが摂取できる5分で完成の簡単なおつまみです。 ・【5分】ツナとのりの変わり奴 のりの佃煮をツナとマヨネーズと合わせて冷奴に乗せました。冷奴だけでなくごはんやパンに乗せても良いですね。冷蔵庫にあるもので作れる嬉しい一品です。 ・【5分】エノキのせ中華冷や奴 細粒チキンスープの素としょうゆでエノキをしっかり味に炒めて豆腐にのせた、いつもとはちょっと違う冷奴です。豆腐はレンジでチンして温奴にしても良いでしょう。食べ応えのあるおつまみ奴です。 ・【5分】イタリアン奴 グリーンオリーブとブラックオリーブで作る二色のおしゃれな冷奴。オリーブオイルやサラミ入りでワインに合うおつまみに。食べる時は全体を崩すように混ぜて食べて下さいね。サラミの塩気がワインに合います。 ・【10分】トマトとアボカド奴 濃厚なアボカドと、酸味のある爽やかなトマトをショウガとゴマ油で和えました。ヘルシーですが食べ応えのある一品に仕上がります。レシピではゴマ油を使っていますが、オリーブオイルを合わせるとワインに合うおつまみになります。 ・【10分】トロトロ明太子奴 トロトロの長芋に明太子を合わせたソースがたっぷりかかった冷奴です。お好みでしょうゆをかけても良いですね。大葉の香りが味のアクセントになります。お好みで小口ネギを加えても良いでしょう。 ■豆腐10分以内おつまみ【焼くだけ 7選】 ・【10分】カブと豆腐の塩炒め 水気を切った豆腐とカブをシンプルに塩だけで炒めた簡単な一品。塩の代わりにアンチョビで味付けするとワインに合うおつまみに。栄養価の高いカブの葉も一緒に炒めましょう。 ・【10分】豆腐の塩昆布炒め 万能調味料の塩昆布と木綿豆腐を炒めて麺つゆで味付けしたシンプルな一品です。豆腐はしっかり水気をきるのがポイントです。 ・【10分】豆腐のタラコがらめ 木綿豆腐にタラコをからめて焼いた日本酒や焼酎のおつまみにピッタリな一品は、豆腐にしっかりと焼き色をつけるのがポイントです。仕上げに刻んだ大葉やネギを乗せても良いでしょう。 ・【10分】フィッシュバーグ 旨味あふれるタラの切り身と絹ごし豆腐を混ぜてお団子にして焼いたフィッシュバーグ。たくさん作って冷凍しておくと便利です。ケチャップとマヨネーズのオーロラソースで食べたり、ポン酢に合わせたり、お酒に合わせてソースを変えて味わってください。 ・【10分】豆腐のゴマみそ焼き チーズケーキのような見た目の一品は、豆腐に卵黄入りのゴマみそを塗って焼いただけの簡単レシピ。みそにほんのり焦げ目がつくまで焼き、器に盛ってくださいね。 ・【10分】豆腐のバター焼き 絹ごし豆腐をバターで焼いて、最後にしょうゆをかけた身近にある食材で作れる簡単レシピ。一味唐辛子の変わりに七味唐辛子や粉山椒を振り掛けても美味しいですよ。しみじみした味わいでお酒が進みます。 ・【作業時間10分】ユリネと豆腐のグラタン バターで白ネギを炒めたら豆乳を加え泡立て器で混ぜたソースを木綿豆腐とユリネにかけてオーブンで焼いた和風グラタンレシピ。ユリネの代わりにレンジでチンした里芋でも良いですね。お酒を選ばない万能おつまみです。 ■豆腐10分以内おつまみ【崩すだけ 6選】 ・【10分】くずし豆腐の中華和え 水切りした木綿豆腐を刻んだザーサイとネギと和えるだけの簡単レシピ。豆腐を崩して使うので形が崩れても問題なし。神経質にならずに気軽に作れますよ。 ・【10分】アボカドの和風サラダ ボウルにアボカドと豆腐を入れてスプーン等で混ぜるだけ。濃厚な白和えのような一品です。白ワインや冷酒に合いますよ。 ・【10分】くずし豆腐の黒酢和え プチトマトと木綿豆腐だけなのにしっかり食べ応えのあるおつまみに。木綿豆腐をしっかり水切りするのポイントです。水っぽくならず黒酢の味わいが引き立ちます。 ・【10分】豆腐のゴマ酢和え 練りゴマの風味がたまらない豆腐だけで作れる万能なおつまみです。包丁を使わず作れるおつまみは覚えておくと便利です。 ・【10分】高菜の白和え 高菜の漬物と木綿豆腐で作る簡単な白和えは親しみやすい味わいです。仕上げにかつおぶしをかけて食べてください。 ・【10分】豆腐マヨネーズ 木綿豆腐に酢や砂糖などを合わせて作る豆腐マヨネーズ。野菜のディップだけでなく、ポテトサラダやグラタンソースなどマヨネーズと同じように使うと大幅にカロリーダウンできるので罪悪感0で食べられます。 手に入りやすくヘルシーな豆腐を使った10分以内作れるおつまみはパパッと作れるものばかり。乗せる具材やオイルを変えればお酒を選ばない万能おつまみに。冬の夜長の晩酌のお供に豆腐のおつまみ、オススメです!
2024年01月06日お正月、お餅に絡めて食べた 「きな粉」 。優しい甘さで好きな方も多いのではないでしょうか。そんなきな粉ですが、お餅以外に使い道がわからず、少し残っていませんか? きな粉はお餅に絡めるだけでなく、クッキーやラスクなどの洋風スイーツに使ったり、野菜と和えておかずにしたり、実は使い勝手が良い栄養満点の食材なんです。そこで今回は、もう余らせない! きな粉で作る万能おやつ&おかずレシピを12選 ご紹介します! ■きな粉の栄養 栄養たっぷりのきな粉は、大豆を焙煎して粉にしたもの。大豆が持つ ビタミンB群やビタミンE をはじめ、女性ホルモンと似た働きをする 大豆イソフラボンを豊富に含む美容食材 です。パン粉の代わりにハンバーグなどのつなぎや、野菜に和えたりお菓子以外にも色々使えて便利です。消化も良いのでドリンクに混ぜたりしても良いですね。 ■きな粉で作る!【人気おやつ6選】 ・黒糖きな粉ポップコーン 黒砂糖に水を加え、熱してとろみをつけポップコーンを加えきな粉をまぶして完成の絶品おやつ。和風食材のきな粉を洋風にアレンジした一品は手が止まらない美味しさです。 ・きな粉風味ラスク ボウルにバター、砂糖、卵をよく混ぜて、きな粉と薄力粉を加えフランスパンに塗って焼き上げた和風テイストのラスクです。牛乳やコーヒーに合うのでモーニングにも良いですね。フランスパン以外に食パンに塗っても美味しいですよ。 ・レンジでお手軽!わらびもち 最近ブームになったとろける食感のわらびもち。わらびもち粉があればレンジで簡単に作れます。とろとろ食感のわらびもちにきな粉をかけて食べてください。ぷるんと食感は感動の美味しさです。 ・きな粉クッキー 素朴で優しい味わいのきな粉入りのクッキーです。しっとりした食感で食べやすい! プレゼントにも喜ばれます。 ・韓国風きな粉トースト(インジョルミトースト) 韓国で人気のインジョルミトースト。インジョルミはきな粉もちを意味します。サクッと食感のトーストからトロトロのきな粉もちとハチミツが。とろ~り食感が味わえる絶品レシピです。 ・揚げうどんのおやつ お湯で戻した冷凍うどんの水気をとり油で揚げたスナック感覚のおつまみおやつ。きな粉の砂糖の量はお好みで調整してください。カリカリポリポリ食感が癖になります。 ■きな粉で作る【おかず 3選】 ・カボチャのゴマきな粉和え いつものカボチャの煮物をきな粉とすり黒ゴマで和えた香ばしい一品です。カボチャは冷凍を使うと手早く作れます。市販の煮物をアレンジしても良いですね。 ・小松菜のきな粉のり和え 余りがちなきな粉を野菜和えに使う新しいアイデアレシピです。カルシウムが豊富な小松菜に大豆イソフラボンが豊富なきな粉とミネラル豊富なのりでプラス。栄養価の高いおかずに仕上がります。 ・鶏もも肉のきな粉照り焼き しょうゆ、きな粉、オリゴ糖を鶏もも肉に絡めて焼いた照り焼きレシピ。きな粉の香ばしさが食欲をそそります。きな粉を料理に用いた新しい一品です。 ■ヘルシーな美味しさ【きな粉×豆乳3選】 ・混ぜるだけでパンナコッタ ゼラチンと豆乳で作るヘルシーなパンナコッタのトッピングにきな粉をプラス。洋風なようで和風テイストのスイーツです。豆乳は調整豆乳を使うと分離しにくくなります。火加減に気をつけながら作ってください。 ・豆乳もち 豆乳と片栗粉で作るフルッフルの豆乳もち。シンプルな材料ですが、優しくて奥深い味わいです。何度も作りたくなる定番にしたいデザートはおうちにあるもので作れます。 ・きな粉ホットケーキ きな粉の香りがふわっと口の中に広がる、優しい味わいのホットケーキです。牛乳の代わりに豆乳を入れてヘルシーに仕上げます。ちょっともちもちした食感のケーキはくせになる美味しさです。 栄養豊富なきな粉は、今回ご紹介したレシピ以外にも、牛乳や豆乳と混ぜてシェイクなどドリンクにも使えます。大豆イソフラボンも豊富なのでお正月に限らず日頃から積極的に摂取していきましょう!
2024年01月05日華やかな席に欠かせない 「お吸い物」 。だしの旨味が染み渡って素材の旨みを引き出した優しい味わいがその醍醐味。松茸やハマグリなどの代表的なお吸い物をはじめ、具材それぞれの素材の味が楽しめます。 そこで今回はオススメ具材で作る お吸い物レシピを15選ご紹介 します。基本のだし汁の取り方や、野菜、貝類、練り物などさっと作れるものばかりです。お祝いの席で喜ばれるお吸い物レシピ、是非活用してくださいね。 ■完全マスター「基本のだし汁」 昆布とかつおぶしで作る基本のだし汁の作り方を覚えておけば、お吸い物だけでなく煮物や和え物、お浸しなど万能に使えます! ■お吸い物の具材【野菜6選】 ・タケノコとワカメのお吸い物 タケノコ入りで見た目が美しいお吸い物です。木の芽は手のひらに乗せ、空気を含ませてポンとたたくと良い香りが出ます。タケノコ料理に欠かせない木の芽は料理を高見せします。 ・マイタケのお吸い物 キノコ類の中でも香り高いマイタケで作るお吸い物は豆腐入りで食べ応えがありますね。かつおぶしと昆布でとっただし汁にマイタケの風味がプラスされ美味。だし汁がない時は白だしでも作れます。 ・エノキのお吸い物 お鍋に欠かせないエノキで作るお吸い物は優しくてホッとする味わいです。混ぜごはんや焼き魚の献立にオススメです。エノキのツルッとした食感が良いですね。 ・さっぱりとろみ!オクラのお吸い物 オクラのとろみが優しいお吸い物です。ミョウガ入りでさっぱり食べられます。カリウムや食物繊維が豊富な美容野菜のオクラ。たっぷり食べたい時にオススメのレシピです。 ・キュウリのお吸い物 サラダや和え物で出番が多いキュウリをシンプルなお吸い物に。アツアツも、冷やしても美味しいですよ。キュウリの新しい魅力を発見できるレシピです。 ・ユズコショウ風味おろし汁 年末年始はお酒を飲む機会が増えて胃腸が疲れがち。そんな時にオススメしたいのが大根おろし入りのお吸い物です。ユズコショウをお椀に添えて少しずつ味変しながら食べてください。 ・香り豊かな松茸のお吸い物 秋の味覚の王様松茸の芳醇な香りがたまらない上品なお吸い物です。贅沢な気分が味わえるのでおもてなしやイベントにオススメしたいお椀です。 ■お吸い物の具材【貝類3選】 ・ハマグリのお吸い物 お吸い物の代表格ハマグリ。ハマグリから出る旨味がだし汁になるので味を見ながらしょうゆを少々加えるだけでOKです。ひな祭りやお祝いの席にぜひ作って欲しい上品な一杯です。 ・カキのお吸い物 海のミルクと言われているカキ。髪や肌を綺麗に保つ効果が期待できる亜鉛が豊富なカキは、美容のために積極的に食べておきたい食材です。カキに片栗粉をまぶして火を入れるのでつるんとした食感が楽しめます。 ・アサリのお吸い物 アサリは塩水につけて砂を出し、殻どうしをこすり合わせてしっかり洗いましょう。アサリから出るいいダシが味わえるお吸い物です。 ■お吸い物の具材【豆腐や練り物 4選】 ・お吸い物の基本 簡単じんわり美味しい 豆腐とわかめ 豆腐とわかめのやさしい味付けのお吸い物です。お吸い物はみそ汁とはまた違う素材の持ち味を活かした味が楽しめます。ちらし寿司や混ぜごはんのお供にオススメです。 ・カマボコとミツバのお吸い物 おせちのカマボコが少し残ったら作って欲しいミツバとカマボコのお吸い物です。ミツバは香りをいかすため、食べる直前に入れてください。 ・ハンペン入りお吸い物 ふわふわのハンペンが入ったシンプルなお吸い物です。時間がないときは白だしを使うと手早く作れます。ハンペンの優しい甘さを堪能してください。 ■お吸い物の具材【その他の食材3選】 ・梅干しのお吸い物 梅干しとワカメで作る飲みたい時にすぐできるお吸い物です。前の日のお酒を飲みすぎて二日酔いの朝にオススメしたいお吸い物は、とろろ昆布を入れても良いですよ。 ・ふんわり卵とワカメのお吸い物 ふわふわ卵とワカメのお吸い物。そのまま食べても良いですが素麺を入れてにゅうめんでも美味しく食べられます。優しい味わいでホッとする美味しさです。 ・とろろ昆布と麩のお吸い物 とろろ昆布の旨味が堪能できるシンプルなお吸い物です。お麩はお好みのものを使ってください。刻んだミツバの代わりに小口のネギでも良いですね。 ちらし寿司やおもてなしなど華やかな席で食卓を飾るお吸い物。芳醇なだしが染み渡る極上のひとときを味わいましょう。
2023年12月31日爽やかな酸味と優しい味わいでいくらでも食べられる トマト鍋 。抗酸化作用が高く美肌に効果的な食材トマトをたっぷり使った鍋は体の内側から綺麗になれる美容鍋!冬は鍋の登場回数が増えますが、具材を変えれば飽きずに食べられます。 そこで今回は、 トマト鍋に合うオススメの具材を50選ご紹介! 肉、魚だけでなく、チーズや缶詰などの変わり種まで見逃せないものばかりです。旨味がたっぷりの残ったスープでパスタやリゾットなど〆まで楽しめる絶品のトマト鍋。お好みの具材を組み合わせて楽しく味わってください。 ■トマト鍋オススメ具材【野菜:27選】 ・根菜類 ・レンコン ・大根 ・ニンジン ・カブ ・ゴボウ ・ジャガイモ ・サツマイモ、 ・玉ネギ レンコン、大根、ニンジンなど根菜類は食感が残るよう少し大きめにカットするとよいでしょう。ゴボウはささがきにすると食べやすいです。大根やカブなど、葉付きのものは、葉も刻んで入れると彩りが良く栄養価もアップします。また、ジャガイモやサツマイモなどのイモ類は煮崩れしやすいので、レンジでチンしたものを食べる寸前に入れると良いでしょう。 ・葉物 ・ホウレン草 ・キャベツ ・白菜 ・レタス ・小松菜 ・水菜 ・豆苗 トマトと葉物は相性抜群。よく煮込むので白菜は芯から入れ、葉は後から入れると良いでしょう。火の通りが早いので、最初に切って用意しておき、他の具材に火が通ってから入れましょう。 ・そのほかの野菜 ・ズッキーニ ・カボチャ ・モヤシ ・パプリカ ・ナス ・ブロッコリー パスタに使われる野菜はトマト鍋によく合います。ズッキーニは鍋に入れて煮込むとホクホク食感に。ブロッコリーやパプリカは彩りよく華やかになり。それ以外の野菜も、煮込むことで旨味が出るので冷蔵庫に少し残った野菜を種類豊富に入れてベジブロス風にしても良いでしょう。 ・「キノコ類」 ・シメジ ・エノキ ・シイタケ ・マイタケ ・エリンギ ・マッシュルーム 煮込めば煮込むほど旨味が出るキノコ類。鍋の登場シーンが少ないエリンギもトマト鍋にはよく合います。縦に切ったり輪切りにしたり、切り方を変えて食感を楽しんでください。 ■トマト鍋オススメ具材【肉類:6選】 ・「豚肉」「鶏肉」「牛肉」 肉類は単品でも良いですが複数を入れるとスープにコクがでます。また、鶏肉は骨付きの手羽先や手羽元などもいい出汁が出ます。コク旨スープを煮込んで作る〆のパスタやリゾットは絶品です。豚肉は盛り付けのアレンジをすると華やかで映える鍋になります。ひき肉は丸めて肉団子にしてもい良いですね。 ・「ベーコン」「ソーセージ」「ハム」 ベーコンは厚く切り、煮込む前にニンニクと一緒に炒めるのがオススメです。また薄切りのベーコンはプチトマトを巻いて串に刺して鍋に入れても良いでしょう。トマト鍋は他の鍋に比べて市販のソーセージやベーコンなどでも美味しく作れる手軽で便利な鍋ですね。 ■トマト鍋オススメ具材【魚介類:8選】 ・「タラ」「エビ」「アサリ」「タコ」「イカ」 淡泊な印象のタラは、トマト鍋に入れると旨味が出てブイヤベースのように仕上がります。アサリもトマト鍋には欠かせない存在です。旨味が凝縮した鍋のスープにバゲットを浸しながら食べても良いですね。魚介類と肉類を組み合わせると奥行きのある深い味わいのスープが味わえます。 ・「ツナ缶」「サバ缶」「ホタテ缶」 肉類と一緒に魚介を入れると旨味が増しますが、缶詰でもOK。サバ缶は水煮でも味噌煮どちらでも。ホタテ缶は汁ごと入れて旨味アップ!火が通っているので忙しい日や時短で作りたい時にオススメの具材です。 ■トマト鍋オススメ具材【その他:9選】 ・「チーズ」 ・モッツァレラ ・ピザ用チーズ ・カマンベール ・カッテージチーズ モッツァレラチーズやカマンベールなど、トマト鍋の真ん中にドーンと入れると華やかになり食べ応えもアップします。チーズを入れるとコクが出てまろやかに仕上がります。 ・「豆腐」「厚揚げ」「油揚げ」 和風仕立てのトマト鍋にオススメしたいのが豆腐類。特に厚揚げは食べ応えがあり煮崩れしないのでオススメです。少し表面を焼いてから入れても良いでしょう。 ・「もち(餅)」 一口大に切った餅を焼いて、トマト鍋に入れるとニョッキやトッポギのような食感が味わえ、食べ応えもアップします。お正月に少し残ったらトマト鍋に入れてみてくださいね。 ・「豆乳」 トマト鍋に豆乳を加えるとクリーミーでまろやかになります。〆のパスタはトマトクリームのような仕上がりに! 沸騰させると分離してしまうので火加減に気をつけながら入れてくださいね。 今回ご紹介したトマト鍋オススメの具材50選。お好みの組み合わせで是非味わってください。〆はパスタやリゾットがオススメです。冬は鍋の登場回数が増えますが、具材を変えれば飽きずに食べられますよ!
2023年12月28日マシュマロを焼いて作る手軽なおやつ「スモア」 はキャンプやBBQで焚き火を囲んで作る人気のスイーツ。そんなスモアですがキャンプに行かなくてもトースターやオーブンを使えばおうちで簡単に作れるんですよ。 そこで今回は、基本のスモアの作り方やスモアサンド、マシュマロを焼いて作るアレンジレシピなどをご紹介!焼いてトロトロ食感のマシュマロを堪能できる簡単レシピばかりです。キャンプでも、おうちでも是非活用してください。 ■BBQで大活躍!「スモア」の作り方 マシュマロを串の先にさし、火であぶって表面をこんがり焼いたスモア。とろけたところにチョコチップやグラノーラをつけて召し上がれ!ドライフルーツやナッツ類がたくさん入ったグラノーラを使うのもオススメです。ビスケットに挟んでスモアサンドも良いですね。 ■大人気【スモアサンド5選】 ・簡単とろーりのスモア!チョコと焼きマシュマロのクラッカーサンド 胚芽クラッカーにチョコを乗せ、焼いたマシュマロをサンドした絶品レシピ。胚芽クラッカーは甘すぎないので赤ワインやホットワインにも。寒空のキャンプで是非試して欲しいレシピです。 ・スモア風アイス キャンプで食べるスモアは熱々ですが、こちらのスモアは冷たくて新鮮!ふわふわ&もちもちとした食感が楽しい、マシュマロ入りのアイススモア。寒い日になぜかアイスが食べたくなる時ありませんか?そんな時にオススメしたい一品です。 ・フローズンスモア グラハムクラッカーにアイスを乗せて、焼いたマシュマロを乗せて挟んで食べるフローズンスモア。徐々にとろけるアイスとマシュマロの食感がたまりません!バレンタインデーにもオススメです。 ・マシュマロサンドクッキー マシュマロをあぶってサンドしました。クッキーの種類はお好みで。チョコペンを使ってかわいくデコレーションしてくださいね。写真映えするおしゃれな一品です。 ・マシュマロチョコパイ ビスケットでマシュマロを挟んでレンジでチン。トロトロ食感が味わえるスイーツは、材料3つで簡単に作れます。食べたい時にすぐ作れるスイーツは覚えておくと便利です。 ■人気!【焼きマシュマロアレンジ4選】 ・トロふわ食感!失敗しないマシュマロトースト 焼くとトロトロでふわふわの食感になるマシュマロをトーストに乗せた心躍るトーストです。休日少しゆっくりできるモーニングで食べたいデザートのような一品です。 ・マシュマロチョコバナナ アルミカップに材料を乗せて焼くだけの簡単レシピ。短時間でできるので覚えておくと便利です。ハート型のマシュマロを使えば、かわいさUPです。バレンタインデーにもオススメですよ。 ・イチゴ焼きプリン 市販のプリンで作る失敗しない絶品スイーツ。とろけたマシュマロの甘みとイチゴの酸味がプリンに合います。粗熱が取れたら粉糖を振って完成です。 ・デザートピザ レシピでは生地から作っていますが、市販のピザ生地でも作れます。板チョコ、バナナ、マシュマロ、ピーナッツなどをピザ生地に乗せてオーブンへ。あればミントの葉を飾りましょう。写真映えしてテンションあがるデザートピザはおもてなしの〆にも良いですね。 ■手軽に作れる!絶品【マシュマロアレンジ5選】 ・マカダミアロッキーロードバー 溶かしたチョコレートにナッツなどの具材を混ぜて固めたスイーツがロッキーロードです。今回はナッツと一緒にマシュマロも入れて作ります。ナッツのカリカリ食感とマシュマロのフワフワ食感がクセになるちょっぴり大人なスイーツです。 ・マシュマログラノーラ レンジでチンしてトロトロにしたマシュマロにグラノーラと粉コーヒーを混ぜて完成の簡単なおやつです。電子レンジだけで作れちゃうグラノーラ入りのマシュマロはコーヒーのお供にオススメです。 ・チョコサラミ 材料を混ぜて冷やして切るだけの簡単なレシピです。チョコレートの種類を変えたり、中に入れるナッツを変えたりお好きな味を見つけてくださいね。 ・マシュマロポップコーン 電子レンジで作る簡単デザート。ヌガーのようなネッチリとした食感がポイントです。ポップコーンの塩気とマシュマロの甘みがちょうどよくいくらでも食べれます。おうちで映画鑑賞のお供にいかがでしょう。 ・マシュマロのサクサクボール 電子レンジで簡単に作れるスイーツです。コンフレークと砕いたクルミ入りのマシュマロはネチッとした食感がクセになります。クルミの代わりに砕いたピスタチオやピーナツ、アーモンドでも良いですね。 キャンプやBBQで人気のマシュマロスイーツ「スモア」。アイスに合わせたりビスケットに挟んだり、溶かして固めて新食感を楽しんだり、キャンプだけでなくおうちでも楽しめるスイーツです。どれも簡単に作れるものばかりなので小腹が空いた時のおやつにもオススメですよ。
2023年12月27日おうちで年越しそばを食べるなら今年は 少し趣向を変えて「肉そば」 はいかがでしょう。冷たいそばに豚肉や鶏肉、鴨肉などで出汁をとった温かい汁で食べる年越しそばも良いもの。つけだれだけでなく、肉を乗せて和えて食べるそばやホットプレートを使ったそばもありますよ。 そこで今回はおうちで作れる 絶品の肉そばレシピを7選ご紹介 します。年越しだけでなく普段の日にもオススメなものばかりです。是非作ってみてくださいね! ■大晦日に!「香ばし焼きネギと豚肉のつけそば」 香ばしいネギを乗せた肉汁で食べる年越しそばもなかなかオツです。大晦日だけでなく、普段の日も使える便利なレシピ。こんがり焼き目をつけたネギと豚肉うまみが溶け込んだ絶品つゆのつけそばです。 ■肉そば【つける 2選】 ・肉つけそば 豚バラ肉の脂から出る旨味とネギの甘みが広がっただし汁に、おろしショウガやラー油を加えてパンチのある味に仕上げました。合わせだしの代わりに麺つゆを使うと時短で作れます。香りがある田舎風の十割そばにも合いますよ。 ・鶏肉とゴボウのあったかつけそば 鶏肉とささがきゴボウで作るつけだれを用意して、そばはどんと大皿に乗せて、みんなでシェアしながら食べるのもいいですね。お好みで七味をふって食べてください。 ■肉そば【和える 2選】 ・ナスと肉みその和えそば 甜麺醤で味付けした濃厚な肉みそにナスをプラス。旨味を吸い込んで食べ応えがアップします。肉みそはたくさん作って保存しておくと、おせちに飽きた時などに重宝します。そばだけでなく、うどんやごはんに乗せても美味しいですよ。 ・豚シャブ納豆冷やしそば 茹でた豚バラ肉にひきわり納豆を合わせたアレンジレシピ。納豆効果でタレがそばによく絡みます。大葉と梅肉、すりゴマが味のポイントです。よく混ぜて食べてくださいね。 ■肉そば【アレンジ 2選】 ・みそかそば鍋 鴨とハマグリから出た奥深くて力強い味わいが印象的なみそか鍋。温かい汁で食べるそばは絶品です。最後の一滴まで飲み干せるスープに感動しますよ! ・瓦そば風年越しそば 山口県の郷土料理瓦そば。瓦の代わりにホットプレートでアレンジして作ります。みんなでワイワイ楽しめる、演出にこだわった年越しそば。ホットプレートで焼くため、ゆで時間は短めに。新しい味わいを楽しんでください。 絶品のつけだれや和えそば、そして鍋仕立てやホットプレートなどいろいろな食べ方がありますね。今年の年越しは今回ご紹介した肉そばで新しい年を迎えてみてはいかがでしょう。お好みのお蕎麦で良い年をお迎えください。
2023年12月26日大人も子どもも大好きな 「サーモン」 。鮮やかなオレンジは食卓を華やかに演出してくれますね。人気があるサーモンですがシンプルに カルパッチョにするとクリスマスにピッタリの華やかなオードブルに なります。 今回は簡単に作れる サーモンのカルパッチョを5選ご紹介 します。カルパッチョとマリネの違いや、美味しく作るコツなどクリスマスやイベントで活躍すること間違いなしです。 ・カルパッチョとマリネの違い 【カルパッチョとは】 本来は薄切りにした牛肉にマヨネーズベースのソースをかけ、パルミジャーノをかけたイタリア料理の名前です。由来はイタリア人画家ヴィットーレ・カルパッチョの名前からとったと言われているそう。今では肉に限らず、薄切りにした魚介類や野菜にオイルやマヨネーズソースをかけて食べられています。 【マリネとは】 マリネは、レモン汁や酢をベースとしたマリネ液に食材を漬け込んだ下ごしらえも含んだ料理名のこと。風味付けのためにハーブや香辛料を入れることもあります。 ・シンプルなカルパッチョを美味しく作るコツ カルパッチョをおいしく作るには次の3つのコツがポイント! 1. ソースが絡みやすくなるように食材を薄く切る 2. 美味しい温度で食べるためお皿を冷蔵庫で冷やしておく 3. 見栄えよく、野菜中心のサラダに見せないためにも、添える野菜は最小限にシンプルに仕上げる ■簡単おしゃれ!華やかスモークサーモンのカルパッチョ レモン汁を使ったさっぱりテイストの基本ドレッシングは、サーモン、鯛やぶりの刺し身など他の魚介類にもアレンジできます。とびきり華やかでおしゃれなカルパッチョが簡単に作れます。サーモンの鮮やかさをみせるため、ルッコラを敷いて盛り付けてください。 ■盛り付けに工夫!サーモンのカルパッチョ 薄切りにしたサーモンをくるっと巻いてバラの花に見立てた美しい一皿です。カッテージチーズを散らして雪のようにみせてください。写真映えする美しい一皿です。 ■コントラストが美しい!サーモンのカルパッチョ サラダホウレン草のグリーンとスモークサーモンの色彩のコントラストが美しい野菜も一緒に食べるボリュームたっぷりカルパッチョです。マヨネーズ、オリーブオイル、レモン汁のシンプルな味付けで召し上がれ。 ■ディル香る!サーモンのカルパッチョ ディルと相性がいいのがサーモンです。マッシュルームは石づきを切り落として汚れをふき、縦薄切りにしてレモン汁をからめていましょう。レモンが味のアクセントになっています ■簡単美味!サーモンのカルパッチョ スモークサーモンはあらかじめ薄切りで売られているのでカルパッチョに使うと手間がかからず時短で作れます。薄切りにした玉ネギは辛味を取るため水でさらしておくと良いでしょう。 大人も子どもも大好きなサーモンで作るカルパッチョは見た目が華やかで美しいですね。ルッコラやベビーリーフなど緑を入れると華やかさが増します。色鮮やかな一皿はチキンやローストビーフの前菜にピッタリです。今年のクリスマスはサーモンのカルパッチョで盛り上がること間違いなしです!
2023年12月22日クリスマスやイベントはいつもより少し豪華で華やかなメニューがあると喜ばれますね。そんな時にオススメなのが 「赤ワイン煮込み」 です。 料理にワインを使うとコクがあって奥深い味わいの料理が完成します。また、赤ワインが少し残った時にも役立ちます。肉だけでなく、魚やフルーツなど様々な食材に使える調理法です。そこで今回は、リッチな気分が味わえる クリスマスにオススメの華やかな「赤ワイン煮」を13選 ご紹介します。 ■赤ワイン煮込み【肉・魚10選】 ・フライパンひとつで!手羽元の赤ワイン煮 手羽元と野菜を赤ワインとデミグラスソースで煮込みました。フライパン1つで豪華な煮込み料理が作れます。クリスマスやイベントで盛り上がること間違いなしの一品です。 ・豚肉のワイン煮 豚もも肉を赤ワインで煮たコクのある一品です。最後にかける生クリームで一段と豪華で華やかに!美しく盛り付けてテーブルをおしゃれに演出してください。 ・鶏もも肉の赤ワイン煮込み チキンとゴボウや玉ネギ、エリンギなど冬の味覚が入った本格的な赤ワイン煮込みです。鶏肉の旨味と赤ワインのコクでリッチな気分が味わえます。 ・牛肉とキノコの赤ワイン煮 牛肉とキノコがたっぷり入った、コク旨で濃厚なおもてなしにオススメな豪華な一皿です。赤ワインを用意して一緒に召し上がってください。 ・レバーのワイン煮 赤ワインが効いた大人な味の一品。レバーは汚れを水で洗い流し、サッと湯通しして下処理を行います。アクを取りながら煮詰めていきましょう。 ・牛すね肉の赤ワイン煮 煮込み時間が長いですが、実際の調理時間は15分。コトコト煮込んでいる間にサラダやチキンの準備ができますね。マッシュポテトを肉と煮汁に絡めて食べてください。赤ワインにピッタリの華やかで豪華な一品です。 ・ブリの赤ワイン照り煮 赤ワイン煮込みは肉料理のイメージがありますが、ブリにも合います。赤ワイン、しょうゆ、バターで作る奥深い味わいの照り焼きソースが肉厚のぶりによく合います。 ・紫キャベツと厚切りベーコンの赤ワイン蒸し煮 紫キャベツにベーコンの脂をふくませたおしゃれな赤ワイン煮です。紫キャベツはマリネやピクルス風にして食べることが多いですが、ワインで煮込むとおしゃれな副菜に。ソーセージの付け合わせやチキンのソテーの付け合わせにオススメです。 ・鶏もも肉と栗の赤ワイン蒸し煮 鶏もも肉を漬け込んだ赤ワインを煮汁として使うので鶏の旨味がしっかり効いた食べ応えのある煮込みが完成します。赤ワイン煮込みの仕上げには刻んだパセリをかけると彩りが良くなりおしゃれ度がアップします。 ・スペアリブ煮込み ベビーリーフとクスクス添え クスクスと合わせたベビーリーフは、そのまま食べても、スペアリブのソースと絡めても美味しく食べられます。世界最小のパスタクスクスは茹でずに熱湯を注いでおくだけで食べられるのでワンプレートの時などに役立ちますよ。 ■赤ワイン煮込み【フルーツ3選】 ・イチジクの赤ワイン煮 不老長寿のフルーツと言われるほど栄養価が高いイチジクを赤ワインで煮込みました。ハチミツの自然な甘さとシナモンが効いた食べやすいワイン煮は、ヨーグルトやアイスに添えても良いですね。カマンベールやクリームチーズとも相性が良いおつまみになる一品です。 ・赤ワイン煮リンゴゼリー 赤ワインで煮たリンゴを使ったオシャレなデザートです。サクサクしたリンゴの食感とぷるんとしたゼリーは相性抜群。ミントを乗せておしゃれに演出してください。 ・プルーンの赤ワイン煮 鉄分豊富なプルーンを赤ワインと砂糖、シナモンで煮込んだ一品はヨーグルトに添えたり、タルトやパウンドケーキに合わせても◎ コク旨に仕上がる赤ワイン煮込み。華やかな席にもってこいの一品です。ワインが残った時にもオススメですよ。今回ご紹介した赤ワイン煮込み、クリスマスやイベントの時の参考にしてくださいね。
2023年12月21日ついつい食べ過ぎた味覚の秋を終え、体重計をみてビックリ! そんな方に オススメしたい食材はやっぱり「鶏ささ身」 。鶏ささ身はご存知のとおり高タンパクで低カロリーで栄養価が高い ダイエット向けの万能食材 。油は使わず電子レンジを使ってヘルシーで時短なおかずやおつまみを作りませんか? 今回は、 電子レンジでダイエットにオススメの鶏ささ身レシピ をご紹介します。どれも 10分以内で作れる レシピ。日々の晩酌が楽しみな方も安心のレシピですよ。 ■レンジで10分以内!【ささ身サラダ 4選】 ・レンジで簡単!ささみのやわらかネギダレがけ ニンニクが効いたネギだれでレタスとささ身がたっぷり食べらます。ネギダレは、ささ身意外にむね肉で作るサラダチキンや冷奴などにも使える万能レシピ。覚えておくと便利です。 ・アボカドとささ身のポン酢サラダ 淡泊なささ身にこっくりしたと味わいのアボカドがよく合います。味付けはポン酢だけ。栄養価の高い簡単レシピです。 ・鶏ささ身のチョップドサラダ 食材全てを小さめのサイズに切りそろえ、ドレッシングで和えて食べる、見た目にも華やかで栄養満点のサラダです。冷蔵庫に少しずつ残った野菜も刻んで入れOKです。 ・シャッキリ大根のサラダ 野菜も肉も大豆製品も一度に摂れる栄養バランスが良いサラダです。納豆の粘りを生かしたドレッシングは食材に絡みやすく病みつきになる美味しさです。 ■レンジで10分以内!【ささ身和え物 9選】 ・ささ身とブロッコリーのゴマ酢和え ささ身もブロッコリーもレンジ調理!火を使わず栄養価の高いおかずが作れます。食材をレンチンしたら甘酢を効かせたしょうゆダレで和えるだけ。すりゴマをたっぷり加えて香ばしさをプラスしましょう。 ・焼きシイタケとささ身の和え物 フライパンでじっくり焼いたシイタケは香りが引き立ち、さらに奥深い味わいに。レンジでチンしたささ身と一緒にポン酢とユズコショウで和えた一品は低カロリーで大満足のおかずです。 ・ささ身と大葉の簡単和え 冷蔵庫で少し残りがちなウナギ蒲焼きのタレ。マヨネーズを加えると酸味が効いた絶品の濃厚甘辛ダレになります。ささ身と一緒に大葉を加えて爽やかな香りをプラスしましょう。 ・春菊とささ身のマヨ和え 緊張を和らげリラックス効果があると言われている春菊と、鶏のささ身を合わせた一品は、ゆっくり飲みながら一日の疲れを癒してくださいね。 ・ささ身のナムル風和え物 ニンニク、ゴマ油、塩で和えるだけのナムル。どんな食材もおいしく仕上げてくれますね。レンジでチンしたささ身もナムル風にするとごはんに合うおかずになります。他の野菜もナムルにしてビビンバ風にしても美味しそう! ・ささ身のキムチ和え 発酵食品のキムチとささ身を和えた一品は、海鮮チヂミやチャプチェの副菜にオススメです。水っぽくならないように、キュウリは薄い輪切りにして塩をまぶし、しんなりしたら水気を絞ってください。 ・ささ身のレモンマヨ和え レモン汁とレモンの皮が入った、とてもさわやかな一品は、スパークリングワインや白ワイン、ジンなどの洋酒のおつまみによく合います。プレンヨーグルトにレモン汁としょうゆ、そしてマヨネーズを合わせたレモンマヨソースは、白身魚のムニエルや茹でジャガイモにも合いますよ。 ・ささ身のユカリ和え 自家製梅干しの副産物ユカリはおにぎりだけでなく、和え物にも使えます。ユカリの爽やかな風味が鶏ささ身とよく合うあと一品欲しい時に役立つ簡単なレシピです。 ・ささ身と大葉の梅肉和え サッパリとした梅肉と大葉にからめた鶏ささ身の和え物です。レンジで簡単のお手軽レシピは日本酒のお供にオススメの5分で作れる簡単おつまみレシピです。 ■レンジで10分以内!【ささ身アイデアレシピ 5選】 ・ささ身の生ハム巻き 電子レンジで蒸したささ身に生ハムと大葉を巻きました。生ハムの塩気と大葉の香りで味付けいらず。ワインに合うおつまみです。 ・鶏ささ身のバンバンジー風奴 鶏ささ身にゴマダレを和えて豆腐に盛ったバンバンジー風に仕上げました。ゴマのコクとラー油の辛さが効いたビールに合う一品です。 ・ささ身明太ロール 明太子と大葉の彩りがくるくると楽しい一品。ひとくち大に切って盛りつければ、おもてなしにもぴったりですね。レンジで10分以内でできるので時間がなくてもOKです。 ・ささ身ののり巻き ささ身をのりでクルッと巻いて、レンジでチンで完成の磯辺揚げのようなおつまみ。海苔の香りが香ばしい! ・ささ身とヨーグルトのヘルシー春巻き ささ身や豆苗、大葉などのヘルシー食材を春巻きの皮で巻き、揚げずに焼き色をつけた食べ応えのある一品は、おかずやおつまみに重宝しますね。ヨーグルトとマヨネーズを合わせたソースに隠し味でワサビを入れると味が締まります。 鶏のささ身はレンジ作るとヘルシーかつ時短で作れます。夜の時間が長くなる冬は、晩酌の時間も増えてしまう…そんな時には今回ご紹介したささ身レシピをぜひ活用してくださいね。
2023年12月14日鍋の季節が到来しました。最近は色々な鍋がありますが中でも 白菜が大量消費できると話題なのがピェンロー鍋 。聞き慣れないという方もいるのではないでしょうか。 ピェンロー鍋は 簡単なのに食べ応え満点 なのがポイントです。 さて今回はピェンロー鍋の歴史や由来のほか絶品ピェンロー鍋の作り方をご紹介します。一度味わうとやみつきになること間違いなしですよ! ■ピェンロー鍋は最近広まった? 舞台美術家の妹尾河童さんのイラストエッセイ「河童がのぞいたスケッチブック」内で紹介され一躍注目を浴びました。エッセイの発売が1995年ですが巷に広がったのはごく最近とも言えそうです。ピェンロー鍋は漢字で書くと「扁炉」。中国語で「鍋」を意味するそうですよ。 ■ピェンロー鍋とは? ピェンロー鍋は、干しシイタケの戻し汁で白菜、肉類、春雨を煮込んでゴマ油をかけたシンプルな鍋のこと。 味付けは特にせず、具材の旨味だけ で作ります。 ・ポイントは干し椎茸とゴマ油! 美味しさのポイントは 干しシイタケをしっかり戻し、惜しげもなくゴマ油を注ぐ こと!あとはたっぷりの白菜や豚肉、鶏肉などをじっくりコトコト煮込んで完成です。春雨がスープを吸い込むので、干しシイタケのもどし汁は多めに作っておくことがオススメです。白菜はかなりかさが減るので大量消費に向いています。 ■ピェンロー鍋の美味しい食べ方 器に汁と具材を一緒に入れ、味を見ながらお好みで塩と一味(もしくは七味)を入れて食べます。とってもシンプルですが、じっくり煮込んだ白菜に干しシイタケと肉類の旨味にゴマ油の香ばしさが相まって飽きずに食べられる絶品鍋に仕上がります。〆のオススメは雑炊。溶き卵を入れて食べてください。ピェンロー鍋は食べ終わってもまた食べたくなる不思議な鍋。今年の冬はこれに決まりですね。 ■ピェンロー鍋に欠かせない!「干しシイタケの戻し方」 ピェンロー鍋に欠かせない干しシイタケ。干しシイタケは、種類によっても柔らかく戻すのにかかる時間が変わってきます。 急ぐ場合はぬるま湯に砂糖を少し加えた中につける と水で戻すより早く柔らかく戻ります。また、前日から、保存容器に干しシイタケ、たっぷりの水を入れ、フタをして冷蔵庫に入れて戻しても良いです。その場合は2~3日で使いきるようにしましょう。 ■絶品!「ピェンロー鍋」の作り方 白菜大量消費できるピェンロー鍋。数ある鍋料理の中でこれほど白菜を摂取できる鍋はピェンロー鍋だけ。トロトロの白菜と、肉やシイタケの旨味を吸い込んだ春雨は味わい深く体の芯から温まります。 野菜をたっぷり摂取できる「ピェンロー鍋」。塩と唐辛子で味変する食べ方も魅力的ですね。寒い季節は鍋の出番が多くなります。今回ご紹介したピェンロー鍋で体ポカポカ冬を乗り切りましょう!
2023年12月13日栄養価が高く価格が安定している 「モヤシ」 はお財布が寂しい時に大活躍の万能野菜。肉と一緒に炒めたりサラダにしたり縁の下の力持ち的存在ですが実は モヤシだけでも美味しいおかずやおつまみが作れる んです! そこで今回は、 モヤシだけで作る【材料1つで完成するおかず】を12選ご紹介! 栄養価が高くヘルシーなのでダイエット中にもオススメですよ。パパッと作れるので副菜に迷った時の参考にしてください。 ■シャキシャキ食感をキープ!オススメの保存法 風邪予防や免疫力を高めるビタミン類が豊富なモヤシ。100gあたり約15kcalと低カロリーの健康食材です。 シャキシャキした食感が特徴ですが冷蔵庫にしまっておくと水っぽくなってしまいますが、水を張ったボウルなどに移し、ラップをして冷蔵庫で保存するとシャキシャキした食感が保てます。 ■モヤシだけ!【和えもの 5選】 ・電子レンジで速攻副菜!無限もやしナムル 電子レンジでパパっと作れる万能おかず。モヤシをレンジで加熱後、調味料と和えるだけで完成の箸休めや作り置きにオススメの一品です。お好みですりおろしにんにくを加えるとさらに風味と旨味がアップします。 ・エスニック無限モヤシ エスニック系で出番が多いモヤシはナンプラーとの相性が抜群です。 ナッツやエビがなくてもナンプラー効果で モヤシだけでもりもり食べられる一品に仕上がります。ビールのお供に是非! ・豆モヤシのナムル ゴマ油の香ばしさが際立つモヤシのナムル。お酒の種類を選ばない万能おつまみです。レシピは豆モヤシを使っていますが、太モヤシでもOKです。あっという間に一袋食べられます。 ・豆モヤシの和え物 たっぷり入れたすりゴマが香ばしい和え物です。ゴマ油ベースですが甘酢入りなのでサッパリ食べられます。モヤシが熱いうちに調味液に和えるのがポイントです。味が染み込みやすくなりますよ。 ・モヤシの酢みそがけ 甘さと酸味のバランスが良い酢みそ。モヤシと和える際は水っぽくならないよう、モヤシの水気はしっかり切りましょう。 ■モヤシだけ!【炒めもの 4選】 ・ゴマ油とニンニク香る!無限モヤシラー油炒め ゴマ油とにんにくの香りで無限に食べられる、副菜にもおつまみにも最高の一皿です!ラー油の量はお好みで。ビールやハイボールのお供にオススメですよ。 ・もやしのナムル炒め 茹でずに焼いたモヤシのナムルはシャキシャキ食感が楽しめます。15分で作れるので、もう1品欲しいときにおすすめの香ばしい一品です。 ・モヤシのカレー炒め どんな食材も刺激的で香り豊かに仕上げるカレー粉。モヤシとの相性も抜群です。スパイスの香りで満腹感が得られます。ビールのお供にいかがですか? ・モヤシとピーマンのアンチョビソテー ピーマンがなくてもモヤシだけで美味しく作れるアンチョビソテー。アンチョビの塩気がモヤシに絡まり美味そのもの。シンプルですが奥深い味わいです。モヤシで作るイタリアンというのがとっても新鮮。 ■モヤシだけ!【アレンジ色々 3選】 ・揚げモヤシ モヤシにカレー粉と片栗粉をまぶしてサッと揚げた一品は、シャキシャキした食感が楽しめてスパイシーな味付けがビールに合います。モヤシを揚げるという新しい発想はクセになるおいしさで箸が止まりません。 ・モヤシの焦がしニンニクダレ レンジでチンしたモヤシに香ばしいニンニクダレをかけました。煮物などの副菜やおつまみに活躍する一品は、しっかり味で箸が進みます。 ・モヤシのあんかけ丼 モヤシの食感を活かした節約レシピです。ごはんに乗せたり中華麺やラーメンにかけたり、そのまま皿に盛っておかずとしても美味しく食べられます。 栄養価が高くヘルシーでお財布に優しい万能食材のモヤシ。モヤシ1袋あれば大満足のおかずやおつまみが作れます!給料日前の財布がさみしい時や、何を作ろうか迷った時は今回ご紹介したモヤシレシピを活用してくださいね。
2023年12月10日イタリアのクリスマスに欠かせない 「パネトーネ」 。イタリア語で「大きなパン」という意味だそう。ドライフルーツがたっぷり入った甘くてリッチな「パネトーネ」は最近日本でも注目が集まっており、クリスマスになると見かけることが増えましたね。 そこで今回は、イタリアのクリスマスに欠かせない 「パネトーネ」の食べ方やおうちで作れるレシピ をはじめ、パネトーネと一緒に食べたい イタリアンクリスマスレシピ をご紹介します。 ■「パネトーネ」って何? パネトーネは、小麦粉にバター、卵、砂糖やドライフルーツを入れ、生地を発酵させて作るパンのこと。本場イタリアでは、酵母と乳酸菌を発酵させた「パネトーネ種」で作られます。長期発酵により、ふっくらした食感でかなり日持ちがします。そのためイタリアではクリスマスからお正月にかけて食べるようで、手土産としても人気。 ■パネトーネはどうやって食べるの? たっぷりのドライフルーツが入ったパネトーネ。そのまま食べてももちろん、少しトーストしてクリームチーズを乗せたり、バニラアイスを乗せるとまた違った楽しみ方が。イタリアンクリスマスならジェラートも気分ですね。お好みで色々試してみてください。 ■基本のパネトーネの作り方 甘くふんわりとした食感でクリスマスケーキとしてもピッタリのパネトーネ。パネトーネ種の代わりにドライイーストで代用します。ふんわりした食感と優しい甘さが楽しめます。 ■パネトーネと一緒に!簡単イタリアンクリスマスレシピ イタリアのクリスマスは前菜からはじまりパスタやラビオリ、魚や肉料理と続きます。クリスマスイブは肉を食べずにクリスマス当日はローストチキンを食べるそう。今年はパネトーネと一緒にイタリア風クリスマスはいかがですか? 【アンティパスト(前菜)】 ・ワインのお供に トマトとバジルのブルスケッタ トマトで作るフレッシュなブルスケッタ。クリスマスカラーのレッドが美しい前菜です。バジルを効かせて爽やかに。乾杯のスパークリングワインに合う一品です。 ・アボカドと生ハムのブルスケッタ 生ハムの塩気と濃厚なアボカドで食べ応えがあるブルスケッタが完成します。マッシュしたアボカドは高さを出すと美しく見えます。仕上げにイタリアンパセリを飾っても良いでしょう。 【プリモ・ピアット(パスタなどの炭水化物)】 ・チーズのラビオリ パスタを2枚重ねて作るラビオリですが、ラビオリ用の皮がなくても餃子の皮で作れます。もちもち食感の気になる中身は、モッツァレラチーズとバジルです。トマトソースに絡めながら召し上がってください。簡単ですが華やかなレシピです。 ・香り高いバジルで!基本の本格ジェノベーゼ おうちでイタリアンなクリスマスを過ごす際に欠かせないのがフレッシュな香りで緑が美しいジェノベーゼです。シンプルながらチーズが効いて奥行きのある味わいはクセになります。 【コンド・ピアット(メイン料理)】 ・サーモンのグラタン クリスマスイブに肉類を食べないイタリアのクリスマス。前夜祭にはサーモンをたっぷり使った食べ応えのあるグラタンはいかがですか?ホクホクのじゃがいもと一緒に食べてください。 ・切り身で簡単!鯛のアクアパッツァ 華やかな席に欠かせない鯛で作ったアクアパッツァは、切り身で簡単に作れます。アサリから出た出汁が美味。スープを残してパスタに絡めるとさらに美味しく楽し比べられます。 【コントルノ(付け合わせ)】 ・新ジャガフライ ホクホクの新ジャガフライは周りがカリッとなるまでじっくり揚げるとジャガイモの甘みが堪能できます。ローズマリーが効いた新ジャガフライは食べ応え満点でメインの付け合わせにピッタリです。 ・キノコのバルサミコソテー 酸味の効いたバルサミコ酢は、炒め物に使うと甘みが増します。キノコだけでなく、カボチャやゴボウなど野菜の旨味を引き出しワインに合う一品が作れます。 今年のクリスマスはパネトーネと共にイタリアンなクリスマスはいかがですか?今回ご紹介したものはどれも簡単に作れるものばかり。今年のクリスマスの演出に迷ったら是非参考にしてくださいね。
2023年12月06日年の瀬が近づくと、一気に寒くなるせいもあり、色々疲れがたまりやすいですよね。そんな時は漢方にも使われていて、食物繊維を豊富に含み、滋養強壮効果も期待できちゃう スーパーフードの「長芋」を食べてエナジーチャージしませんか? 「長芋」 はすりおろしも、輪切りにしたものも全て ラップに包んで保存袋に入れておけば冷凍保存も可能 なので、一人暮らしの方も丸ごと一本購入して存分に使いこなすことが出来ちゃいます。すりおろしたトロロは、朝ごはんの納豆に混ぜても美味しいですよね。 そこで今回は、日ごろの疲れを体の中から吹き飛ばすためにも、生でシャキシャキ、すりおろしてトロトロ、火を通せばホクホク食感が楽しめる、 「長芋」だけで作る和洋中なんでもこいの簡単副菜レシピ をご紹介したいと思います。 ★焼き魚や煮物など、和食に合わせたい簡単「長芋」副菜レシピ ・長芋の照り焼き 長芋の両面をサッと焼いて、しょうゆとハチミツで甘辛く味付けをした簡単照り焼き。長芋のシャキッとした食感を少し残して仕上げるのがポイント。 ・長芋の磯辺揚げ 長芋を焼きのりで巻いて揚げた、まるでおもちのようなおかず。揚げたてはホクホクとしたお芋のような食感が楽しめますよ!子どもも大好きな一品です。 ・長芋の唐揚げ 長芋は生でも食べることが出来るので、サッと短時間揚げるだけでOKの簡単副菜レシピ。 青のりがとっても香ばしくて、ビールのおつまみにもオススメです。副菜に悩みがちなお刺身や焼き魚の時にオススメの副菜です。 ・白ネギと長芋のかき揚げ 白ネギと長芋を油で揚げた新しい発想のかき揚げレシピは、シャキシャキ食感でとっても美味しい!そのままお塩でシンプルにいただいても良いですし、うどんのトッピングやお鍋の副菜にもオススメですよ。 ・長芋のしょうゆ漬け だし汁とお醤油、そしてわさびで漬け込んだ「長芋のしょうゆ漬け」。だし汁+醤油の代わりに麺つゆを代用すれば、もっと簡単に作ることができますよ。 この長芋のしょうゆ漬けと、マグロに納豆をご飯に乗せて、卵の黄身とごま油をかければ、栄養価も高くて簡単な丼が完成します。 長芋を漬けておけば、忙しい時に大助かりになるのでぜひ作ってみてくださいね。 ★パスタやシチューなど、洋食に合わせたい「長芋」副菜レシピ ・ホクホク!長芋のチーズソテー 塩コショウをした長芋をじっくり、こんがりと焼いてチーズをのせて出来上がり!手早くできるから、あと一品ほしい時のおかずや、おつまみにぴったりな一品です。長芋の焼き加減はお好みで調整してください。 ・長芋のジェノベーゼサラダ 和風の印象が強い長芋をレンジでチンして、ネットリほくほく食感にしたところにバジルペーストを合わせた簡単副菜スピードレシピ。フライドオニオンをトッピングすることで、食感の違いも楽しめます。見た目もおしゃれな上、長芋の新しい魅力を引き出してくれた美しい一品です。 ・長芋のマスタードソテー なんと味付けは塩胡椒と粒マスタードのみ。簡単に作れちゃう長芋のソテーレシピは、長芋の持つホクホクな甘さとマスタードのピリリとした刺激が癖になる美味しさです。ボンゴレやニンニクを効かせたシラスのペペロンチーノなど、魚介系のパスタをはじめ、トマトで作るアラビアータなどの副菜にピッタリですよ。 ・長芋チーズオムレツ スペイン料理のジャガイモ入りの厚焼きオムレツ、トルティージャ。ジャガイモの代わりに長芋を入れたこちらのレシピは、ジャガイモに比べてシャキシャキの食感が楽しめ、その食感がとってもいいアクセントになっています。パエリアやチキンソテー、具沢山のパワーサラダの副菜にもオススメです。 ・長芋のツナカレー炒め 長芋とカレー!? 思わず首をかしげてしまいそうなこの組み合わせ、実はとっても合うんです! ホタテのカルパッチョ、トマトソースのパスタなど、爽やかなメインの副菜にアクセントとして盛り込みたい「長芋のツナカレー炒め」は、ビールやスパークリングワインのおつまみにも良いですね。 ★餃子や蟹玉、野菜炒めの副菜に!「長芋」で作る中華な副菜レシピ ・長芋のオイスター炒め オイスターソースとバターの組み合わせは、絶対的な美味しさですよね。この「長芋のオイスター炒め」はレンジでチンした長芋をバターとオイスターソースで炒めるだけで完成の味付けの失敗もない簡単スピードレシピです。蟹玉や豚肉とモヤシの塩炒め、八宝菜など中華系の副菜にピッタリです。 ・長芋のキムチ和え 発酵食品のキムチと食物繊維たっぷりの「長芋のキムチ和え」は、普段野菜不足になりがちな方にオススメしたい一品です。このままお豆腐に乗せてごま油を垂らせば、お仕事で遅くなった時の晩酌にもなりますよ。餃子や春巻き、お鍋の副菜にも◎な簡単スピードレシピです。 ・揚げ長芋のチリソース和え 冷蔵庫で少し残ってしまいがちなスイートチリソースにさっと揚げた長芋を絡めた「揚げ長芋のチリソース和え」。炊飯器で作るカオマンガイや、中華風のちまきの副菜にピッタリです。甘くてちょっぴりピリッとくるスイートチリソースを上手に使いこなしてくださいね。 漢方でも使用されている滋養強壮に効果が期待できちゃう「長芋」 は保存も効きアレンジも色々出来るので、冷蔵庫にストックしておくと便利ですよ。 今回ご紹介した長芋の副菜レシピ、和洋中活用できるので是非作ってみてくださいね。
2023年12月05日ローストビーフやチキンなど華やか料理で盛り上がるクリスマスですが、欠かせないのが見栄えのよいサラダ。今年のクリスマスはリースやツリーをかたどったオリジナルのクリスマスサラダを作ってみませんか? そこで今回は、 クリスマスにぴったりのサラダを17選ご紹介 します。華やかなのに簡単に作れるものばかりです。クリスマス以外のイベントでも活躍すること間違いなし! ■【リースの形】5選 ・リース状に並べるだけ!簡単リースサラダ ベビーリーフをリース状に並べるだけで、クリスマスのリース飾りの様なおしゃれなサラダに仕上がります。黄パプリカは星型で抜き、キュウリ、ゆで卵は輪切りにし可愛く盛り付けてください。 ・魚介のタルタル クリスマスリース アボカド、スモークサーモン、ホタテの順にセルクルに入れ、3層になった魚介のタルタルの周りにはベビーリーフで出来たクリスマスリース!のせるだけなのでお手軽に作れます。 ・リボンリースサラダ 春巻きの皮で作ったリボンがポイントです。カリっとした歯ざわりで味も見た目も華やかなサラダになります。リボンを乗せればベビーリーフだけでも華やかになりますよ。 ・カブとホタテのホワイトリースサラダ 真っ白な雪をイメージしたホワイト一色のカブとホタテをカルパッチョ風に仕上げたサラダです。リースのように盛り付ければ、クリスマスにピッタリの前菜になります。 ・リースサラダ ベビーリーフを土台にし、オクラやパプリカ、鯛にスモークサーモンなど10品目の具沢山サラダは食べ応えもあり見た目もキュート。 ■【ツリーの形】3選 ・クリスマスツリーポテトサラダ 盛りつけ方一つでこんなに華やかに!ポテトサラダは作っても市販のものでも良いですね。写真映えするオリジナルサラダです。 ・おしゃれなクリスマスサラダ 山にしたマッシュポテトにブロッコリーとプチトマトを飾りつけました。もみの木をイメージしたおしゃれなクリスマスサラダはお子さんも喜びますよ。 ・ブロッコリーのツリーサラダ グリーンが綺麗で栄養価が高いブロッコリーは形がかわいくイベントの時も出番が多い野菜です。一人分ずつグラスに盛り付ける際にツリーに見えるよう意識してみてくださいね。 ■【映えるサラダ】6選 ・ホタテのホワイトサラダ ホタテやカリフラワー、カマンベールなどの白い食材を使ったクリスマスにぴったりのホワイトサラダ。酸味と甘みが織りなす爽やかなハニーレモンのドレッシングで食べてください。 ・牛ステーキとアボカドのごちそうサラダ クリスマスのメインディッシュがチキンやアクアパッツァの時は、ボリュームたっぷりで華やかなサラダはいかがでしょう。ステーキを乗せた贅沢なサラダは食べ応えも満点です。 ・料理がおしゃれに!マッシュルームのシーザーサラダ 大きめに切ったマッシュルームとベーコンが美味。マッシュルームは洗わず汚れを軽く拭くだけで使えます。形がかわいいのでおもてなしに出番が多い野菜です。 ・おもてなしにも!エビとブロッコリーの彩りバゲットサラダ カリッとトーストしたバゲットの食感が楽しい見た目もカラフルきれいなサラダは、一皿で大満足!ボリューミー。マヨネーズとレモン汁で作るマヨソースに入ったシャキシャキの玉ネギが食感のアクセントになります。 ・クリスマスポテサラ ポテトサラダの形を変えたおしゃれなクリスマスサラダ。ケーキの形にするのにセルクルや、なければアルミホイルを使って形を作るときれいに出来ます。ポテトサラダに使うマヨネーズをフレンチドレッシングに変えるとヘルシーに作れます。 ・大根とカリフラワーのホワイトサラダ 大根、エノキ、カリフラワーがたっぷり食べられるホワイト一色のサラダです。ホワイトクリスマスを意識して作ってくださいね。 ■【刻むだけのチョップドサラダ】3選 ・コブサラダ コーンやトマトにブロッコリー。彩り豊かなコブサラダ。野菜の大きさを均等にすると美しく見えます。ケチャップ、ヨーグルト、チリパウダーで作る濃厚ピリ辛ドレッシングは覚えておくと色々使えて便利です。 ・鶏ささ身とトマトのチョップドサラダ ヘルシーな鶏のささ身で作るチョップドサラダ。リンゴやキュウリに赤玉ネギを入れてドレッシングであえて作ります。食感を楽しくするためにクルミなどのナッツ類を入れるとより美味しく仕上がります。 ・コブサラダ アボカドやゆで卵以外に、トマトやキュウリ、ジャガイモなどお好みの具材で作ってください!自家製のクリーミーなドレッシングで食べてください。 今回ご紹介した野菜がたっぷり摂れて華やかなサラダは、クリスマスだけでなく、誕生日やおもてなしでも使えますよ。写真映えもするので華やかな席にオススメです。
2023年12月04日冬が旬の 白菜 は鍋や炒め物などの出番が多いですね。丸のまま買うのがお得ですが、細かく切り分けるのが何かと面倒です。 そんな時はザクッと1/4を茎付きのままダイナミックに調理してしまいましょう!今回は、 白菜4分の1丸ごと使うダイナミックなレシピを7選ご紹介 します。大量消費にももってこい。飽きずに食べられます! ■大量消費!白菜4分の1そのまま【焼くだけ簡単2選】 ・白菜を大量消費!簡単焼き白菜 白菜を丸のまま買った時にオススメしたい、焼くだけ簡単白菜ステーキ。ベーコンの塩気とオリジナルの卵黄バターソースが白菜を格上げします。身近にある食材で作れる万能レシピです。 ・ガーリック好き必見 絶品!白菜のにんにくバター焼き にんにくの香りが食欲をそそる、素材の魅力を存分に引き出した白菜のにんにくバター焼き。白菜に少し焦げ目をつけるくらいが美味しくてオススメです。 ■大量消費!白菜4分の1そのまま【サラダ系2選】 ・白菜の焼きシーザーサラダ 白菜の根元を切り落とさずにダイナミックに焼いた白菜サラダは見た目も豪華! 淡白な味わいの白菜ですが焼くことで甘みが増します。食べ応えのある一品です。 ・焼き白菜のシーザーサラダ煮 バラバラにならないように根元をつけたままの白菜をしっかり焼いて甘みを引き出します。ニンニク風味の濃厚なドレッシングと温泉卵でインパクトのある味わになります。 ■大量消費!白菜4分の1そのまま【スープ系3選】 ・焼き白菜のスープ こんがり焼いた白菜をナイフで切りながらスープと一緒に召し上がれ!ペペロンチーノやジェノベーゼなどシンプルテイストなパスタの副菜にいかがですか?食べ応えがありたっぷり野菜が摂れるのでオススメです。 ・白菜とスペアリブの煮込み 骨つきのスペアリブから出た旨味を白菜が吸い込んでワンランク上の味わいに。スペアリブが口の中でほろり、白菜はトロトロです。食べ応えのある旨味が詰まった一品です。 ・白菜とチンゲンサイの中華クリーム煮 ごはんが進む中華風のクリーム煮。白菜は軽く蒸してシャキッとした食感をいかしましょう。中華風のクリームをたっぷりかけて食べてください。体の中から温まる白菜が旬の冬にオススメしたいレシピです。 ステーキやサラダなど4分の1でダイナミックに味わう白菜レシピ。風邪予防や美肌に効果が期待できるビタミン豊富な白菜をたっぷり食べて寒い冬を乗り切りましょう!
2023年12月02日ビタミンCや食物繊維が豊富な 「サツマイモ」 その優しい甘みをいかした人気のスイーツが 「スイートポテト」 です。 中でも洋菓子店で食べるスイートポテトは口当たりがなめらかで濃厚な味わいです。コツをマスターすればこの味わいがおうちで再現できるんです! そこで今回は、 洋菓子店の味を再現できる絶品スイートポテトレシピをご紹介 します。本格的なものからレンジでできる簡単なも。そしてスイートポテトのアレンジレシピなど思わず笑みが浮かぶものばかりです。お子さんのおやつにも最適なスイートポテト。ぜひ作ってくださいね。 ■洋菓子店の味をおうちで再現!絶品「スイートポテト」 シンプルな材料で作れるスイートポテト。裏ごしし、火にかけながら加熱することでプロの味に仕上がります。サツマイモ本来の味がいきた本格的な味わいをぜひ試してください。 ■裏ごしなし!レンジで簡単「スイートポテト」 濃厚な味わいでなめらかな食感が美味しい、スイートポテト。電子レンジを上手に使って調理時間も短縮!食物繊維が豊富なサツマイモを使った代表的スイーツです。 ■まとめて作って楽しむ【スイートポテトのアレンジ7選】 ・スイートポテトパイ 冷凍シートで簡単 なめらかなスイートポテトを、市販のパイシートで包んでリッチなパイにしました。サクサクなパイとなめらかなサツマイモがよく合います! ・スイートポテトマフィン 生地にサツマイモをたっぷり使い、さらにトッピングにもスイートポテトを乗せたおしゃれなスイーツです。食感をいかすため、サツマイモのつぶつぶやゴロっとしたものが残っていてOKです。 ・スイートポテトバーケーキ スイートポテトを棒状にカットしたおしゃれなレシピ。形を変えるだけでテンション上がりますね。綺麗にラッピングすれば手土産にもぴったりですよ。 ・秋スイーツ!なめらかスイートポテトのタルト なめらかなスイートポテトとさっくりとしたタルト生地がおいしい秋のスイーツです。本格的なお店のような味が楽しめます。おもてなしにオススメです。 ・春巻き風スイートポテト 油で揚げずにたっぷりのハチミツバターを塗ってオーブンで焼き上げたスイートポテトの春巻き風の一品は、いつものスイートポテトとは少し違ったサクサクの食感が楽しめます。 ・スイートポテトプリン スイートポテト味がしっかり感じられる新しい感覚のプリンです。丁寧にこす作業でとってもなめらかな口当たりに! 感動の一品です。 ・スイートポテトのメープルクリーム マッシュしたサツマイモとマスカルポーネの濃厚なデザート。フロマージュブランを使っても良いですよ。ワインにあうのでおもてなしのスイーツにもオススメです。 サツマイモの持ち味をいかした優しい味わいのスイートポテト。パイ生地で包んだり、春巻きの皮で巻いて揚げたり、アレンジできるのも良いところ。また、サツマイモは栄養価が高く美容食材としても優秀です。今回ご紹介した絶品スイートポテトレシピ。おもてなしやおもたせにもオススメですよ。
2023年12月01日保存が効くので常備している方も多い ワカメ 。味噌汁や酢の物、サラダなどで食べることが多いワカメですが、 炒めると柔らかく濃厚な味 になり、ごはんやお酒に合う絶品のおかずやおつまみになるんですよ。 そこで今回は、 ワカメを炒めた絶品レシピをご紹介! 家にある卵や野菜、ツナなどと炒めてごはんに合うおかずや、ニンニクを効かせた絶品おつまみなど、いつもとちょっと変わったワカメの食べ方アレンジをご堪能ください! ■ワカメの栄養素 ミネラル成分がたっぷりのワカメには、骨を丈夫にするカルシウムをはじめ、顔色を良くする鉄分、腸内環境を整える食物繊維、お通じを良くするマグネシウムが豊富に含まれています。乾物や塩蔵で保存が効き、低カロリーなのでストックしておくといろいろ使えて便利です。 ■ワカメ炒め【絶品おかず6選】 ・ワカメとふんわり卵の炒め物 炒めた卵にマヨネーズを入れてフワフワとした食感に仕上げましょう! 乾物と卵で出来るおかずは忙しい時のお助けレシピです。 ・ワカメとニラの炒め物 ミネラルが豊富なワカメと抗酸化作用が高いニラ、そしてカルシウム豊富なジャコをサッと炒めた栄養価の高い一品です。ゴマ油が香ばしい!ごはんにあうおかずです。 ・キヌサヤとワカメの塩炒め キヌサヤとワカメをゴマ油で炒めた中華風の炒め物。シンプルな味付けで簡単に作れます。キヌサヤのシャキシャキ食感を味わってください。 ・ワカメとささ身の炒め物 ワカメとささ身を炒めたヘルシーな一品は、ハチミツと豆板醤の甘辛味。ごはんにあう万能な炒め物です。 ・ワカメとツナの炒め物 給料日前やお財布がピンチな時、おうちに常備してある食品で作れるおかずを覚えておくと便利です。ツナとワカメの炒め物はまさにそれ! いつでも作れるレシピですがゴマ油としょうゆ、砂糖でごはんに合う万能なおかずになります。 ・納豆とワカメのゴマ油炒め 納豆とワカメの意外な組み合わせ。味付けは麺つゆのみなので手軽に作れます。ごはんに乗せて丼にしても良いですね。お好みで七味を振ってください。 ■ワカメ炒め【絶品おつまみ4選】 ・ワカメの中華炒め ワカメだけで作れるおつまみレシピです。ゴマ油で炒めて簡単。お好みでニンニクを加えても良いですね。シンプルですが飽きのこない味わいでお酒が進みます。 ・ワカメのガーリック炒め 白ワインやスパークリングワインのお供にオススメしたいおつまみが、こちらのガーリック炒めです。オリーブオイルで軽快な口当たりです。ニンニクの量はお好みで調節して下さいね。 ・ワカメとネギの炒め煮 ゴマ油が香ばしいワカメの炒め物です。ウイスキーや焼酎の水割り、芋焼酎などちびちびやりながら香りと旨味を味わってください。ワカメをたっぷりと食べられる一品です。 ・ワカメのきんぴら ワカメと白ネギをゴマ油で炒めたきんぴらです。最後に振る白ゴマの風味がたまりません。おうちにあるものでパパッと作れるおつまみは覚えておくと便利ですよ。 みそ汁やサラダで食べることが多かったワカメ。パパッと炒める新しい食べ方でおかずやおつまみが簡単に作れます。保存が効く食材のうえ、栄養価も高いので常備しておくと便利ですよ。今回ご紹介したワカメ炒め、。新しい味わいが楽しめます。ぜひ作ってくださいね。
2023年11月30日献立に悩んだ時は 定番の材料2つで何ができるかから考えていく のがコツ。ジューシーでうま味あふれる 「鶏もも肉」 に合わせるのは、ジャガイモ・大根・サツマイモ・レンコンなど、何かしら ストックのある「根菜類」 がベストマッチ! 今回は、 「鶏もも肉×根菜類」で簡単に作れる万能レシピを25選 ご紹介します。どれもごはんに合うものばかりなので献立に悩んだときの参考にしてくださいね。 ■材料2つ【鶏もも肉×ジャガイモ 5選】 ・ご飯のお供に!鶏もも肉とじゃがいものバターしょうゆ炒め ホクホクのジャガイモと鶏もも肉をバターとしょうゆで炒めました。バターの香りがたまらないとっておきの一品です。ごはんが進む絶品おかず。 ・鶏ジャガ 鶏もも肉とジャガイモ材料2つで作る肉ジャガならぬ「鶏ジャガ」は、鶏の旨味が染み出した甘辛煮汁をジャガイモが吸い込んでとびきりの一皿に。ホクホクジャガイモとジューシーな鶏もも肉はいうまでもなく相性抜群です! ・鶏肉とジャガイモのガーリック炒め オリーブオイルにハーブを効かせて、鶏もも肉とジャガイモをニンニクと塩でシンプルに炒めました。弱めの中火でジャガイモがカリッとするまで炒めるのが美味しさのポイントです。 ・新ジャガと鶏肉のおかか煮 かつお節の旨味をジャガイモと鶏肉にじっくりしみ込ませた「おかか煮」です。具材をゴマ油で炒めることで食材の旨味を逃さず味わい深い煮物が完成します。このひと手間がとっても大切です。 ・鶏唐揚げとフライドポテト おうちで作るフライドポテトは好みの形に作れて嬉しいですね。くし型のフライドポテトは皮付きでホクホクな食感です。定番の鶏の唐揚げとセットにしたら大満足のおかずに。 ■材料2つ【鶏もも肉×大根 5選】 ・こってりコク旨!鶏もも肉と大根のバターしょうゆ煮 鶏もも肉と大根を甘辛に煮て、最後にバターでコクを加えた食べ応えのある一品。大根の葉があれば一緒に入れましょう。風味豊かでお箸が進む一皿です。 ・鶏肉と大根のコチュジャン煮 炒め煮をする前に鶏肉にコチュジャンベースのタレをもみ込んでおきましょう。味を染み込みやすくするために大根は皮を厚めにむきます。お好みでラー油を加えて食べてくださいね。 ・鶏肉と大根のオイスター煮 見た目よりもあっさりとしていて上品な味わいのオイスター煮。牡蠣が主原料なので奥行きのある味に仕上がります。オイスターソースは常備しておくと便利な調味料ですよ。 ・鶏と大根のクリーム煮 最後に加えるサワークリームで見た目よりサッパリした味わい。大根の代わりにカブを使っても良いですね。葉も刻んで一緒に入れてビタミンアップをはかりましょう! ・鶏肉のおろし煮 フライパンで両面焼いた鶏もも肉をしょうゆベースの甘辛ダレで煮込んだあとに大根おろしを加えます。焼いた後煮込むので火通りの心配なし。大根おろしでささっぱり食べられます。 ■材料2つ【鶏もも肉×サツマイモ 5選】 ・サツマイモの韓国風肉じゃが(タットリタン) 甘いサツマイモがコチュジャンにこんなに合うことにびっくりする「韓国風肉ジャガ」です。サツマイモが煮崩れしないよう煮込みすぎないようにご注意を。ごはんが進むおかずです。 ・サツマイモと鶏肉のクリーム煮 サツマイモのやさしい甘さとホクホク食感が味わえるクリーミーな煮物。生クリームの代わりに豆乳を使うとさっぱりヘルシーに仕上がります。 ・ご飯がすすむ!鶏とサツマイモの甘辛煮 焼き色をつけた鶏肉とサツマイモを、しょうゆ、酒、みりんで甘辛く煮詰めました。こってりとした煮物はごはんがすすみます。お弁当にもオススメしたい一品です。 ・サツマイモと鶏肉の辛甘酢炒め 鶏もも肉とサツマイモを一口サイズに切った見た目がかわいく食べやすい炒め物。ちょっぴり辛くて甘酢が効いたインパクトのある味わいです。 ・サツマイモと鶏肉のコチュジャン煮 サツマイモと鶏肉をコチュジャンとみそで煮た、エスニックな煮物です。サツマイモは皮ごときれいに水洗いし、幅1cmの輪切りにして水に放ってアクを抜きましょう。 ■材料2つ【鶏もも肉×レンコン 5選】 ・レンコンと鶏の照り焼き レンコンと鶏もも肉を甘辛ダレで炒めた一品は、シャキシャキした食感がクセになるごはんにピッタリの一品です。照りが食欲をそそります。 ・鶏肉とレンコンのオイスターソース煮 冷めてもおいしい、しっかり味の煮物です。レンコンは乱切りにしっかりした食感なので食べ応え満点。煮汁が少なくなるまで何度か混ぜながら煮るとムラなくきれいに仕上がります。 ・きんぴらチキン根菜 切り方を変えると食感の違いが楽しめるレンコン。ここではきんぴらの皮をむいて縦半分に切り、縦に細切りにします。レシピではゴボウなど他の野菜を使っていますが、鶏もも肉とレンコンだけでも美味しく作れます。 ・鶏とレンコンのみそ炒め 合わせみそ味はご飯が進む事間違いなし!最後にみそダレを加えて弱火にしてから蒸し焼きにすると味が染み込みふっくらジューシーに仕上がります。 ・ショウガじょうゆ鶏もも肉唐揚げ ショウガじょうゆに漬け込んだ鶏もも肉を170°の油で揚げていきます。鶏もも肉を揚げる時間は約5分が目安。レンコンは素揚げにし、唐揚げに添えて一緒に食べましょう。ホクホク食感のレンコンとジューシーな鶏もも肉の食感の違いが楽しめます。 ■材料2つ【鶏もも肉×カブ 5選】 ・カブと鶏肉の和風グラタン ビタミンCが豊富に含まれるカブの葉も一緒に使いましょう。鶏もも肉とカブ、カブの葉だけでも美味しく作れますよ。ペンネやマカロニを入れるとメインになる一品に仕上がります。 ・カブのそぼろあん 鶏むね肉をみじん切りにして炒めた後にだしで煮込みます。アクを取ったらカブを入れコトコト煮込んで片栗粉でとろみをつけ、そぼろあんに。鶏もも肉のだしがl体に染み渡るホットする味わいで身体の芯から温まります。 ・カブの鶏の梅スープ 梅の塩気と酸味が心地よい、体に優しく染み渡る地味深い味わいのスープです。ホクホクしたカブの甘みで体が整います。 ・チキンオーブン焼き オーブンで作れる料理は覚えておくと便利です。火を通したカブはホクホク甘くジューシーな鶏もも肉によく合います。ワインのお供にオススメしたい一品です。 ・鶏と聖護院カブのスープ 味付けは塩のみ。鶏の旨味にカブの甘みが相まった素材の旨味と魅力を存分に引き出した滋味深い味わいのスープです。ほっこりと優しい気分になれますね。 ジューシーで旨味と甘みがある鶏もも肉と、ジャガイモ、大根、サツマイモにカブといった日持ちし栄養価が高い根菜類で作るおかずは、何を作ろうか悩んだ時に覚えておくと便利なものばかりです。今回ご紹介した材料2つで完成するおかず、毎日の献立作りに役立ててくださいね。
2023年11月30日今日の夕食は餃子に決定 !でも餃子だけという訳にいかないし、副菜どうしよう…と悩んでしまいますよね。そんな時は 5分でパパッと作れる副菜 を覚えておくと便利です。 今回は 5分以内で作れる餃子に合う副菜 をご紹介します。それぞれ 餃子の日の献立作りに役立ててくださいね。 ■5分で完成「野菜」で作る餃子の副菜 ・春菊のサラダ 春菊を生で美味しく食べるカルシウムやビタミン豊富な簡単サラダ。シンプルな味わいでやみつきに。カリカリに炒めたジャコとゴマ油、焼きのりの相性は抜群ですよ。 ・5分で絶品!チョレギサラダ 韓国料理の定番、チョレギサラダ。5分で作れるレシピを紹介します。ごま油が香る、食欲そそる味わいです。無限に食べられるおすすめのレシピ。 ・無限もやしのナムル 家計にやさしい、もやしを使ったナムルのレシピです。もやしがあればあっという間に作れます。ニンニクとごま油が効いたもやしのナムル、焼き肉だけでなく餃子の箸休めにピッタリです! ・水菜とたくあんのゴママヨ和え 水菜のシャキシャキ食感とたくあんのポリポリ食感が楽しい、和えるだけの簡単レシピ。水菜をサッとゆでるだけでグッとかさが減りたくさん野菜が食べられます。 ・アボカドとトマトの塩昆布和え プチトマトの皮を剥くのは少々手間ですが美味しさはグンとアップします。味付けはごま油と塩昆布のみ!簡単で栄養価が高い副菜です。 ・5分でプロの味!絶品ニラ玉 餃子の副菜でボリュームおかずが欲しい時、5分でできる絶品ニラ玉はいかがでしょう。食べ盛りのお子さんも喜びますよ。白いご飯がススムおかずです。 ・干し桜エビとキャベツの中華風 塩もみキャベツにごま油と干し桜エビをプラスしたナムル風のレシピです。ミネラルを補給してカラダの調子をととのえましょう! ・無限に食べられるアボカドのお刺身 栄養価が高いアボカドで作る簡単スピードレシピ。岩塩とゴマ油でシンプルに食べるアボカドは病みつきになる味です。 ・ズッキーニのタラコ和え カボチャの仲間で栄養価が高いズッキーニを、電子レンジでチンしてタラコと和えた一品は、味付けいらずで簡単です。 ■5分で完成「魚介類」で作る餃子の副菜 ・ゴマ油香る!漬けホタテ ホタテをしょうゆやゴマ油に漬けて5分で完成の副菜。漬けにすることでホタテのねっとりとした食感が引き立ちます! ・マグロとアボカドの韓国風おつまみ 肉汁たっぷりの餃子に合わせる魚介系の副菜は、体に吸収されやすいヘム鉄が含まれたマグロと、栄養価の高いアボカドを合わせた韓国風おつまみに決定です! ・イカとマグロのコチュジャン和え イカとマグロをピリ辛のコチュジャンで和えました。卵黄を絡めて食べてくださいね! ・キュウリ入りイカ納豆 大葉の香りがアクセント!混ぜるだけの簡単レシピは海苔巻きにしても美味しく食べられます。イカの代わりにマグロでもOKです。 ・カツオのたたき、香味トマトソース オリーブオイルとバルサミコでマリネして、トマトソースをたっぷりかけたカツオのたたき。餃子のさっぱりとした口直しに良いですね。 ・アサリのレンジ蒸し レンジで簡単に作れる、ごま油が効いたアサリの蒸し料理。香菜をたっぷり乗せてエスニック風に仕上げてくださいね。 ・ゴーヤとタコの梅肉和え 肉汁溢れる餃子の箸休めには、ゴーヤとタコを梅肉でさっぱりと和えた一品はいかがでしょう。梅干しの塩加減で砂糖の量は調整してくださいね。 ■5分で完成「お肉」で作る餃子の副菜 ・シンプル豚キムチ ごま油で炒めるだけの簡単レシピ。餃子と相性が良い発酵食品のキムチ。免疫力アップのためにたくさん食べましょう! ・サラダチキンの和風タルタルソース 市販のサラダチキンをぐっと美味しく食べられるほんのりピンク色のタルタルソース。から揚げや魚のムニエルにかけてもおいしいです。 ・モヤシと豚のソース炒め モヤシと薄切り豚肉をトンカツソースでサッと炒めた簡単レシピ。トンカツソース以外にお好み焼きソースやウスターソース、オイスターソースなどお好みのソースでOKです! ・セロリの葉とソーセージ炒め 冷蔵庫で残りがちなセロリの葉とソーセージをオリーブオイルでサッと炒めたシンプルレシピ。爽やかなセロリの香りが心地よい一品です。 ■5分で完成「豆腐や厚揚げ」で作る餃子の副菜 ・厚揚げのチーズ焼き 食べ応えがあっておかずにも晩酌のお供にもおすすめの厚揚げのチーズ焼き。5分でサっと作れます。チーズ乗せなのでお子さんも喜びます。 ・ザーサイ豆腐 岩塩とゴマ油でナムル風に仕上げたキュウリとザーサイを、冷奴にたっぷり乗せました!箸休めにぴったりの副菜です。 ・ジャコのせ中華 5分で作れる、飽きのこない味のレシピを紹介します。ゴマ油の香りがきいた冷奴は、餃子はもちろん白いご飯にもぴったりです。 ・厚揚げ納豆 カリッと焼いた厚揚げに納豆をトッピング。大豆イソフラボンが摂れる女性に嬉しい一品は、ジャコやネギをプラスしてカルシウムも一緒に摂りましょう。 ・ジャコキムチのっけ奴 豆腐にジャコとキムチを乗せただけの簡単副菜。仕上げにごま油をかけると香ばしさがプラスされ味がまとまります。 ■5分で完成「乾物、練り物」で作る餃子の副菜 ・切り干し大根と納豆の和え物 たくあんのカリカリとした食感がたまらない、切り干し大根と納豆の和え物。切り干し大根はカルシウムやビタミンが豊富です。意識して食べたい食材です。 ・ツナひじきサラダ ちょっと一品足りない・・・という時にすぐできるレシピです。粗びきコショウやポン酢でしっかりと味が付いているのでおつまみにもおすすめです! ・ワカメとカニカマの酢の物 作り置き甘酢で和えるだけ。簡単に作れる酢の物です。酢の物は口の中がさっぱりリセットされます。餃子以外でもあと一品悩んだ時に使えるレシピです。作り置き甘酢はすし酢で代用もOK。 ・ハンペンのハチミツ照り焼き ハチミツを使ったタレでハンペンを照り焼きにしました。サッとできるからもう一品欲しい時におすすめ。甘辛い味付けが癖になります。 ・キュウリとちくわのピリ辛マヨ和え マヨネーズにチリペッパーをほんの少し加えてピリ辛に仕上げました。チリペッパーが無い時は一味唐辛子でも代用可能です。 副菜に悩みがちな餃子の献立ですが、今回ご紹介した5分でできる副菜を組み合わせれば悩むことなくスピーディーに作れます。参考にしてくださいね!
2023年11月29日イタリアを代表するチーズの モッツァレラチーズ 。トマトやバジルで作るカプレーゼやピザに乗せてマルゲリータなどイタリアンに欠かせない食材ですね。 モッツァレラは、チーズの中でも淡白で低カロリー。おまけに癖がないのでアレンジ次第でお酒を選ばない絶品のおつまみを作ることができるんですよ。 そこで今回は、 モッツァレラチーズの人気レシピを18選ご紹介 します。 10分以内で作れるものやおもてなしにオススメのおしゃれなレシピなど 、ワインだけではなく日本酒や焼酎、ビールに合うレシピがたくさんあります!お好みのお酒と一緒にヘルシーなモッツァレラで作るおつまみを堪能してくださいね。 ■モッツアレラチーズってどんなチーズ? モッツァレラチーズは、生で食べるとしっかりとした歯応えがあり、火をとすとトロッとよく伸びる塩気が少なく淡白なチーズです。イタリア語で「ちぎる」という意味がある「モッツァーレ」が語源と言われており、実際にちぎって丸める製法で作られているチーズです。熟成させないのでフレッシュチーズに分類されています。 ■モッツアレラチーズ【10分以内 カプレーゼいろいろ 4選】 モッツァレラといえば真っ先に思い浮かぶのがトマトと合わせたカプレーゼではないでしょうか。トマト以外にフルーツにも良く合います。またオイルの他にしょうゆをかけたり和風テイストにもアレンジできます。 ・塩昆布カプレーゼ 塩昆布と大葉。和のテイストを加えた新鮮なカプレーゼです。塩昆布は細かく刻むことでトマトとモッツァレラチーズによくからみます。少しおくと昆布の旨味が溶け出して味に深みが出ます。 ・トマトとモッツァレラのカプレーゼ トマトとバジル、モッツァレラのイタリアカラーが鮮やかな定番のカプレーゼです。オリーブオイルと塩だけで、素材の持ち味を存分に引き出します。おもてなしのオードブルにオススメです。 ・柿モッツァレラ モッツァレラとフルーツの相性は抜群です。柿とモッツァレラを合わせたカプレーゼにはミントを添えると香り高く仕上がります。オリーブオイルをかけるだけですが白ワインやスパークリングワインのお供にぴったりの前菜になります。 ・アボカドとモッツァレラのカプレーゼ モッツァレラにアボカドを乗せてだし醤油とかつおぶしをかけた和風なカプレーゼ。だし醤油の代わりに麺つゆでも代用可能です。日本酒のおつまみにオススメです。 ■モッツアレラチーズ【さっと和えるレシピ3選】 ・簡単モッツァレラの美味しい食べ方 ワサビオイル モッツァレラ、アボカド、トマトをワサビオイルで食べましょう!アボカドは種をはずし、皮をむいて1cm角に切った後レモン汁を振って変色を防ぎます。あとは和えるだけで完成です。それぞれの相性の良さを実感する一品です。 ・モッツァレラとグレープフルーツのサラダ グレープフルーツの酸味が食材に絡んで味のエッセンスになっています。生ハムの塩気も相まってワインが進むおつまみに。おしゃれな見た目でおもてなしにも良いですね。 ・トマトとモッツァレラのザーサイ和え ごま油とザーサイでモッツァレラとトマトを和えた中華風のおつまみレシピ。焼酎や紹興酒のおつまみにもってこいの一品は餃子や八宝菜など中華の副菜にも良いでしょう。 ■モッツアレラチーズ【熱を通すレシピ 6選】 ・簡単モッツァレラのバターしょうゆ とろりととろけるモッツァレラチーズにバターしょうゆをかけてのりで巻いた、おつまみにぴったりの一品です。電子レンジで加熱したチーズが柔らかくて絶品!手軽に作れる絶品おつまみは日本酒のあてにオススメです。 ・オープンオムレツサラダ 余熱で溶けたモッツァレラがたまらない!サラダ仕立てのオープンオムレツです。ルッコラの香りがとっても爽やか。このままパンに乗せても良いですね。おしゃれな朝ごはんにオススメです。 ・モッツァレラタルティーヌ アンチョビの塩気が隠し味。ワインにぴったりのタルティーヌはとろけたモッツァレラの美味しさが堪能できる絶品レシピです。 ・レンコンステーキ レンコンにモッツァレラチーズをのせて焼きました。はさんだ大葉が味の決め手に!バジルやディルなどのハーブ類でも代用可能です。アレンジを楽しんでください。 ・ざく切りトマトのジューシーグラタン ざく切りトマトと合い挽き肉のとってもジューシーなグラタンです。市販のミートソース感があれば手早く作れます。モッツァレラチーズは加熱するとよく伸びるのでトロトロの食感も一緒に味わってください。 ・モッツァレラのオープンオムレツ パーティにぴったりの華やかレシピ。モッツァレラのミニサイズをふんだんに並べて焼きました。ワインのお供にぴったりの絶品レシピです。 ■モッツアレラチーズ【変化球レシピ 5選】 ・モッツァレラ串揚げ サクサクの衣からトロッとモッツァレラが!岩塩やトマトソースなどお好みのタレで食べてください。おうちで居酒屋気分を味わいたい時にオススメしたい一品です。 ・チーズとバジルの揚げ焼き 春巻きの皮でモッツァレラチーズとバジルペーストを包んで揚げ焼きに。油の量は少なくても大丈夫!とろけるモッツァレラがたまらない美味しさです。 ・チーズのラビオリ風 赤と白のコントラストが美しいイタリア料理のラビオリ風レシピです。ラビオリとは2枚のパスタの間に具を詰めてゆでた物ですが、今回はパスタではなく餃子の皮でアレンジしました。もちもちの食感も見事に再現してますね。 ・モッツァレラのせハンバーグ いつものハンバーグにモッツァレラチーズをトッピング。余熱でとろけたモッツァレラが肉汁と絡み美味!見た目も華やかですね。 ・洋風すき焼き 赤ワインを割り下の隠し味に加え、豆腐のかわりにモッツァレラチーズ、そして春菊をクレソンに変えたトマト風味の洋風すき焼きは、冬の献立作りに迷った時にぜひ作ってほしいアイデアレシピです。 そのまま食べても火を入れてとろけさせても美味しいモッツァレラチーズ。クセがないのでお酒の種類を選ばない、おつまみにしやすいチーズです。今回ご紹介したアレンジおつまみで秋の夜長の晩酌タイムを楽しんでくださいね。
2023年11月29日大人だけでなく子どもたちにも大人気の ナムル 。材料1つで完成して、子どもも野菜をパクパク食べるときたら、毎日食卓にのせたいくらいですね。 そこで今回は味が決まるナムルの黄金比をはじめ、野菜だけでなく色々な食材でできる ナムルの人気レシピを45選一挙にご紹介! これさえあれば副菜に困らない人気レシピばかりです。 ■味付け黄金比!もやしのナムル 10分で完成する、もやしを一袋たっぷり使ったナムルの作り方を紹介します。もやしとニンジン、ピーマンを電子レンジにかけて黄金比のタレで和えるだけ。 【材料】(2人分) モヤシ 1袋 ニンジン 1/8本 ピーマン 1/2個 しょうゆ 小さじ1 ゴマ油 小さじ2 白ゴマ 少々 白コショウ 少々 【下準備】 ・ モヤシは水につけてパリッとさせ、ザルに上げて水気をきる。 ・ ニンジンは皮をむき、細切りにする。 ・ ピーマンはヘタと種を取り、縦に細切りにする。 【作り方】 1、 耐熱ボウルにモヤシ、ニンジン、ピーマンを入れ、ラップをかけて電子レンジで2~3分加熱する。ザルに上げて水気をきり、冷ましておく。電子レンジは600Wを使用しています。 2、 (1)にしょうゆ、ゴマ油を加えてからめ、最後に白ゴマ、白コショウを加えて混ぜ合わせ、器に盛る。 ■【定番ナムル 5選】 ・<ほうれん草>ごま油香る!無限に食べられる ほうれん草のナムル 鉄分たっぷりのほうれん草を茹でて混ぜるだけ。大人も子どももお箸が止まらない味付けで野菜嫌いが克服できるかも!野菜単品で作ってお皿に色々な種類を並べるのも◎。 ・<ニンジン>ニンジンのナムル ニンジンを千切りにしたナムルは、ごま油と塩でニンジンの甘さが引き立ちます。お弁当に入れると彩り良く華やかに。 ・<きゅうり>無限で簡単!パリパリきゅうりの無限ナムル 太めに切ったキュウリの食感が食欲をそそるナムル。時短で作れるやみつきレシピ。さっとできるのであともう一品欲しいときに役立ちます。 ・<大根>大根のピリ辛ナムル 拍子木切りで食べ応え抜群の大根ナムル。唐辛子を入れてピリ辛に。寝かせると味が染み込みおいしさが増すので作り置きにぴったり! ・<ゼンマイ>水煮ゼンマイのナムル サッと炒めてできるおなじみ「ゼンマイのナムル」。食物繊維が豊富で食べ応えがあって満足感たっぷり。 ■子どももパクパク【野菜のナムル 27選】 ・<小松菜>子どもにも人気!ごま油香る小松菜のナムル カルシウムや鉄分が豊富な小松菜。茹でてごま油と塩で和えたナムルにすればいくらでも食べられる万能副菜に。ごま油の香りでご飯がすすむ、やみつきになるレシピです! ・<ナス>ナスのナムル レンジで作れるナスのナムル。火を通したナスは調味液を吸い込みやすいので砂糖を少し加えてちょっぴり甘めに仕上げましょう。 ・<エノキ>エノキの梅ナムル 栄養価が高いエノキを電子レンジでチンして、調味液と混ぜるだけのナムルに仕上げました。梅干し入りでサッパリと食べられます。お弁当のおかずにも◎。 ・<ズッキーニ>ズッキーニのナムル カボチャの仲間で栄養価が高いズッキーニ。生食も美味しいんです。薄くスライスしたズッキーニをニンニク、ゴマ油と合わせて香り豊かなナムルに。ズッキーニは千切り、細長くピーラーでスライスしたり形を変えて楽しめます。 ・<ほうれん草+梅>ホウレン草の梅ナムル 大人も子どもも人気が高いホウレン草のナムルに梅干しを入れて酸味をプラス。さっぱりした一皿は副菜に悩みがちな煮魚や焼き魚の副菜にオススメ。 ・<春菊>春菊のナムル お鍋で食べることが多い春菊は、生で食べると食感とほろ苦さが味わえます。ごま油で和えていつもと違う美味しさを味わってください。 ・<春キャベツ>春キャベツのナムル 葉が柔らかく甘い春キャベツで是非作って欲しいのがごま油と和えて作るナムルです。すりおろしたニンニクが食欲をそそります。 ・<ゴーヤ>薄切りゴーヤのナムル ゴーヤの苦みを味わうと夏がきたと胸がおどりますね。ゴーヤはワタをスプーンで取り、薄切りにしたらさっと湯がくと苦さが和らぎます。 ・<カブ>カブのナムル 薄切りにしたカブを塩でもみ余分な水分をしぼります。ごま油とニンニクで和えて最後に一味唐辛子を振ると刺激がプラスされ味がしまります。 ・<豆苗>豆苗のナムル 再生野菜の豆苗は心強い節約野菜。豆苗で作るナムルはフライパンで一気に炒めて仕上げます。おつまみにも◎ ・<パプリカ>パプリカのナムル 食卓がパッと華やぐ鮮やかなパプリカのナムル。黄色のパプリカを混ぜても良いでしょう。ビタミンたっぷりの一品はちょっとした箸休めに。 ・<カリフラワー>カリフラワーのナムル ホクホク食感のカリフラワー。レンジでチンして栄養を閉じ込めながら温めます。クコの実を入れて赤と白のコントラストを楽しみましょう! ・<ミョウガ+玉ネギ>ミョウガと玉ねぎの塩昆布ナムル ミョウガの食感と香りが味わえるナムルは、塩昆布の旨味と塩気で失敗知らず。副菜に悩みがちな餃子の箸休めにオススメです。 ・<細ねぎ>細ネギとかつお節のナムル 火を使わず切って和えるだけのスピードレシピ。かつお節の旨味がじわじわ染み渡ります。焼き肉の副菜に合いますよ。 ・<野菜いろいろ>コロコロ野菜のおかかナムル ニンジンや大根、ブロッコリーにカボチャと栄養価が高い野菜を蒸し焼きにしてごま油で和えた栄養満点のナムルです。野菜不足解消の具沢山の一品です。 ・<レンコン>レンコンのゴマ塩ナムル 食物繊維が豊富でシャキシャキのレンコンで作るナムルは、ゴマ塩とゴマ油のシンプルな組み合わせでレンコンの美味しさを引き立てます。 ・<ブロッコリー>ブロッコリーナムル 栄養価が高く食べ応えがあるブロッコリー。チリメンジャコを合わせて生姜味のナムルに仕上げました。ブロッコリーの茎は皮をむいて拍子木切りにして一緒にレンジでチンしましょう。 ・<キノコ>キノコのだしナムル ごま油と白だしで炒め煮して作る万能ナムル。そのまま食べてもおいしいですが、ご飯にのせて丼に。卵とじにしてうどんの具に。チャーハンやパスタの具材に。スープに入れるなど色々なアレンジが出来ます。 ・<オクラ>オクラのナムル オクラの粘りがごま油に絡み食べごたえのある一品に。オクラは板ずりしてからお湯で30秒程度茹でましょう。 ・<パプリカ+ズッキーニ>パプリカとズッキーニのナムル ラー油でピリ辛に仕上げたナムルはニンニクとごま油でパプリカとズッキーニを焼いて作ります。少し置くと味がなじみます。 ・<豆モヤシ>豆モヤシのエスニックナムル ナムルの定番豆モヤシ。ナンプラーを加えてエスニック風のナムルに仕上げました。豆モヤシは豆の部分に火が通りにくいので、しっかりゆでましょう。 ・五色ナムル(アスパラ・カボチャ・ピーマン・トマト・ナス) アスパラガスやカボチャ、ピーマンなど色々な野菜5種盛りの華やかなナムルセット。意外な食材でお箸が進みます。 ・<オクラ+トマト>オクラとプチトマトのナムル 粘りのあるオクラとみずみずしいプチトマトの組み合わせは疲労回復効果抜群。箸休めにも最適な一品は、あと一品ほしい時の彩りに。 ■常備できる食材で【乾物ナムル 5選】 ・<切り干し大根>シンプル切り干し大根のナムル 保存が効くので常備しておくと便利な切り干し大根。日持ちするのでたくさん作っておくとあと一品欲しい時に重宝します。 ・<キクラゲ>キクラゲのナムル キクラゲは水で柔らかくもどし、かたい部分を切り落として細切りにします。キュウリと一緒にごま油と塩でナムルに。コリコリした食感が味わえますよ。 ・<高野豆腐>高野豆腐のナムル 水で戻した高野豆腐をごま油とおろしニンニクで炒めて作るナムルです。高野豆腐の新しい魅力が味わえます。 ・<キノコ+切り干し大根>キノコと切干し大根のナムル キノコはお好みのものを入れてください。食物繊維がたっぷり摂れるナムルです。しょうゆの代わりにナンプラーで作るとエスニック仕立てになります。 ・<キクラゲ+ホウレン草>キクラゲとホウレン草のナムル 食物繊維と鉄分がたっぷり摂れるナムルです。たくさん作ってたっぷり食べたい一品は、このままご飯に乗せて卵黄を崩しながら食べるナムル丼にしても良いですね。 ■これもアリ!【アイデアナムル 7選】 ・<ヒジキ>ヒジキのナムル ニンニクのすりおろしが食欲をそそる芽ヒジキとカマボコで作った和テイストナムル。カマボコ以外にカニカマでも◎。 ・<イカそうめん>イカナムル イカそうめんで作る、和えるだけで完成の一品は、貝割れ菜のピリ辛な刺激がイカの甘みとよく合います。おつまみにも良いですね。 ・<油揚げ+ニラ>カリカリ油揚げがおいしい!油揚げとニラのナムル 油揚げをカリカリに焼くのがポイントです。食感の違いが楽しめるニンニクの香りが食欲をそそる一品です。 ・<鯵+トマト>アジとトマトのナムル ニンニクとショウガをたっぷり使ったアイデアレシピ。アジは刺身用の新鮮なものを使いましょう。 ・<鯵+ワカメ>生ワカメとアジのナムル風 春に旬をむかえる生ワカメ。アジを合わせてナムル風に仕上げました。器にもって最後に細く切った針ショウガを乗せたら完成です。おつまみに良いですね。 ・<マグロ+ゴーヤ>ゴーヤとマグロのナムル風 ゴーヤの苦味が効いた一品は、角切りのマグロを合わせ食べごたえ満点のおつまみに。ごま油と和えたマグロはハワイのポキを彷彿とさせるお味です。 ・<しめ鯖>しめサバナムル ごま油としめサバ。意外な組み合わせと思われがちですが、これが相性抜群! 昆布茶が隠し味です。豆苗はサッとゆでたら、すぐに水に取りましょう。キレイな色に仕上がります。 副菜に迷った時は、ごま油と塩であえて作るナムルがオススメ。野菜をたっぷり摂れて子どもも大好き、日頃の野菜不足も解消できていいこと尽くめ。野菜以外でもいろんな食材でできるナムル。ご紹介したレシピ、是非活用してくださいね。
2023年11月28日食材の値上げが悩みの種の今日このごろ。そんな中野菜の値段がお手頃とのうれしいニュース。ブロッコリーがそのひとつ。 ビタミンやカリウムなどが豊富な 「ブロッコリー」を冷蔵庫にある「卵」を合わせてバラエティ豊かなおかず に仕上げましょう♪ 今回は 「ブロッコリーと卵」を組み合わせた材料2つで完成するおかずを12選ご紹介 します。華やぎと彩りを与える綺麗なレシピはあと一品ほしい時に大活躍♪ ■ブロッコリーと卵【ボリュームおかず 7選】 ・ブロッコリーの卵炒め ブロッコリーと卵を炒めてしょうゆベースのあんをかけたおかずになる一品です。ブロッコリーは生のまま炒めると芯が残りがちですが、予め茹でておくので炒めるのは短時間でOKです。 ・ブロッコリーの天ぷら ありそうでなかったブロッコリーの天ぷらです。サクッと食感のあとにホクホクのブロッコリーが。抹茶塩や岩塩で食べてみてください。新しい美味しさに感動しますよ。 ・ブロッコリーのひとくちお好み焼き お好み焼きのキャベツをブロッコリーに変えたアレンジレシピ。ざく切りにしたブロッコリーはいつもと違った食感で食べ応えありです。 ・ブロッコリーと卵のオイマヨ炒め オイスターソースとマヨネーズを混ぜたオイマヨめ。ブロッコリーはフライパンで蒸し焼きに。ササっと作れて作り置きできるのでたくさん作っておくと便利です。 ・ブロッコリー入りオムレツ いつものオムレツにブロッコリーを入れて栄養バランズもバッチリ! 朝食にもオススメです。パンに挟んでオムレツサンドニしても良いですね。 ・ブロッコリーのフリッター ブロッコリーをフリッター衣でコーティング、栄養分を閉じ込めて逃しません!卵白だけで作れるので、卵白が余った時に是非作って頂きたいフードロスにつながる一品です。 ・ブロッコリーの卵焼き ブロッコリーの緑色と卵の黄色、ケチャップとマヨネーズを合わせたオーロラソース風のピンク色がとてもきれいな一皿です。ブロッコリーを卵で包むように焼き上げるので見た目も綺麗です。 ■ブロッコリーと卵【サラダ 5選】 ・ブロッコリーと卵のサラダ マヨネーズに加えた粒マスタードとハチミツが見事にマッチした濃厚なドレッシングです。ブロッコリーと卵だけでなくジャガイモやカリフラワーと合えても良いですね。覚えておくと何かと便利なドレッシングです。 ・ブロッコリーのサラダ 茹でたブロッコリーと茹で卵で作るシンプルなサラダです。レシピではネギソースを使っていますが、市販のドレッシングでもOKです。色鮮やかで美しいサラダです。 ・ブロッコリーのマヨサラダ 茹で卵をつぶしてマヨネーズと和えたソースをブロッコリーにトッピングしました。ブロッコリーの茎も人口大に切り一緒に食べると栄養価もアップしフードロスにもつながります。 ・ブロッコリーと卵のホットサラダ ニンニク風味でコクがあるドレッシングとトロトロの温泉卵を絡めてブロッコリーを食べてください!パスタの副菜にオススメしたいとろける一品です。 ・ブロッコリーとカリフラワーのサラダ 茹で卵の黄身をこしてミモザ風に仕上げた見た目がかわいいサラダです。おもてなしにも喜ばれそうですね。 彩り豊かで栄養価が高いブロッコリーと卵の組み合わせ。サラダから天ぷらやお好み焼きなどの温かいものまで幅広いレシピがあります。一年を通して手に入りやすい食材同士の組み合わせ。何を作ろうか迷った時の参考にしてくださいね。
2023年11月23日「里芋」 は煮物やサラダなど人気のある食材ですが下ごしらえが億劫という方も多いですね。低カロリーで栄養価も高くお値段も手頃な里芋を レンジを使った里芋の皮むきをマスター して気軽に食卓に乗せませんか? 今回は、 レンチン茹でで手軽に下ごしらえできる時短レシピを18選ご紹介 します!この方法をマスターすれば里芋料理もコワくない!ここで紹介するレシピ以外でもレンジ茹でで手軽に作っちゃいましょう♪ ■包丁要らずスルリと皮むき「里芋のレンジ茹で」 【1】 里芋は皮付きのままきれいに水洗いし、ぬれたままラップで包みます。 【2】 電子レンジで2~3分加熱し、上下を返してさらに1~2分加熱します。 【3】 キッチンペーパーやフキンなどでチンした里芋をつつみ、皮をむきます。 包丁を使わずスルッと皮がむけるので手間なく調理に入れます。マッシュしてサラダにしたり、甘辛い煮汁で煮たり使い勝手は無限!※電子レンジは600Wを使用しています。 ■里芋レンジ茹で【サラダ3選】 ・里芋の和風サラダ レンジでチンした里芋を粗く潰したら、しょうゆ、みりん、マヨネーズでざっくり和えます。チリメンジャコを加えてさらに混ぜ、もみのりを乗せたら完成です。お好みで小口ネギを散らしても良いですね。和風テイストでホッとする味わいです。 ・里芋とツナのサラダ もっちり食感の里芋をクリームチーズとマヨネーズで和えました。コショウを強めにきかせたらおつまみに、パンではさんだらサンドイッチに変身です! ・里芋とひじきのマヨサラダ 皮付きのまま里芋の上部を切り落としレンジでチンして皮をむいたら一口大に切りましょう。マヨネーズとカッテージチーズにしょうゆと砂糖を合わせたソースが美味!ひじき入りのヘルシーでバランスのとれたサラダです。 ■里芋レンジ茹で【メインになるおかず 8選】 ・里芋の鶏そぼろあん 山椒が効いた里芋のそぼろあんは口の中で里芋がほろりと崩れてたまらない美味しさです。優しい味でおかずとしてもお酒のおつまみにも合います。 ・里芋と豚の煮物 豚バラ肉の旨味を里芋がしっかりキャッチ。ごはんがすすむおかずです。いつものごはんに取り入れやすい絶品レシピです。 ・みそサバ入り里芋コロッケ 市販のサバのみそ煮やサバのみそ煮缶で手軽に作れる本格的なコロッケです。里芋で作ったコロッケはねっとり食感で濃厚な味わいです。里芋は芋類の中で低カロリーです。ダイエット中で揚げ物が食べたいときにオススメしたい栄養価の高い一品です。 ・鶏と里芋のグラタン 里芋のトロミで小麦粉を使わずホワイトソースが作れます。煮込み時間は短いですが、隠し味のみそでコク旨な仕上がりになります。ホクホクねっとり食感で大満足の一品です。 ・こんにゃくと里芋の煮物 みんな大好きなおかずの定番、普段のおかずにもお弁当にも便利なこんにゃくと里芋の煮物。最初に炒めたゴマ油の香りが香ばしく食欲をそそります。 ・厚揚げと里芋のみそがらめ煮 ダイエット中にオススメしたい厚揚げと里芋で作るみそがらめ。甘辛味で箸が進みます。ごはんにもお酒にも合う絶品レシピです。 ・牛すじの甘辛煮 里芋ほくほく おつまみにもなる牛すじとさといもの甘辛煮です。15分ほどで作れるので何を作ろうか悩んだ時にオススメです。甘辛く煮付けたトロトロの牛すじは、ご飯にピッタリですよ。 ・里芋と白菜のクリームシチュー ネットリとした口当たりの里芋はクリームの味が良く馴染みます。生クリームを使ってサラリと仕上げてください。あればパセリを振るときれいに仕上がります。 ■里芋レンジ茹で【おつまみ・副菜 7選】 ・里芋の明太バターがけ 電子レンジで柔らかくした里芋に、明太バターをのせた人気の一品。ねっとり食感に明太バターが絡んで好相性。お酒がすすむ絶品おつまみです。 ・里芋のゴマ和え しょうゆと砂糖を絡めたスリゴマが和え衣となり里芋に絡んで美味。ゴマの食感がとても良いアクセントになっています。 ・里芋の和風チーズ焼き レンチンで皮むきした里芋をマッシュしてホイルに乗せて、マヨネーズとピザ用チーズをトッピングし、トースターで焼くだけのスピードレシピ。火を使わず作れる簡単なおつまみです。里芋のねっとりした食感にとろけるチーズが相まってたまらない美味しさです。 ・里芋のユズコショウマヨ和え マヨネーズにユズコショウを入れ、プレーンヨーグルトで伸ばしたソースが里芋の食感によく合います。爽やかな口当たりですがピリッと効いたユズコショウが味を引き締めます。お酒がすすみますよ。 ・里芋のジェノバ和え 市販のバジルペーストにマヨネーズを混ぜて里芋と和えた洋風な一品はワインのお供に最適です!ねっとりまったりワインを楽しめる簡単おつまみです。 ・里芋の網焼き レンジでチンした里芋に焦げがつくように網で焼き、市販ののりの佃煮で和えました。里芋を焼く時は魚焼きグリルやトースターでもOKです。外がカリッと中はもっちり。里芋の魅力が味わえる一品です。 ・里芋フライ 皮をむいた里芋を180°に熱した油でサッと揚げた里芋フライ。ポテトフライとはまた違うもっちりした食感がやみつきになりますよ。お好みの塩を振って食べてください! ・里芋のすり流し 食感もなめらかでするりと飲めて栄養抜群。レンジで手軽に。 腹持ちも良く栄養価が高い里芋。レンジを使えば面倒だった皮むきが簡単にできちゃいます!冬の定番、日持ちのする里芋レシピで乗り切ってくださいね。
2023年11月21日冷蔵庫にあるのはキャベツだけ…なんていうときにはザクッと 1/4サイズそのままをダイナミックに使えば 見栄えもボリュームも満点のおかずが完成します。 そこで今回は、 キャベツを大量消費に持ってこいの4分の1そのままレシピをご紹介 します。切る手間が省けてキャベツの甘みがダイレクトに味わえます。ぜひお試しください! ■キャベツ1/4まるごと【そのまま焼く5選】 ・大量消費にも!甘くて香ばしいキャベツステーキ じっくり火を通したキャベツの甘さは格別の美味しさです。しっかりと焼き目をつけて香ばしさも一緒に味わってください。マヨネーズベースの酸味が効いたソースが甘みをさらに引き出します。 ・シンプル焼き春キャベツ 外側に焦げ目をつけたキャベツにレモン汁としょうゆ、かつおぶしをかけて食べます。シンプルだからこそキャベツの甘みが引き立ちます。 ・焼きキャベツのオイマヨソースがけ 焼きキャベツにオイスターソースとマヨネーズを合わせた濃厚ソースをかけました。焼くだけ10分で完成のスピードレシピ。食べ応えがあるのでダイエット中や小腹が空いた時にもオススメですよ。 ・超簡単おつまみ!焼きキャベツのアンチョビソース キャベツの甘みとアンチョビの塩気が相性バッチリ! 野菜不足も解消できてワインに合うおつまみにも! ・焼きキャベツのスープ 焼いて甘みを引き出したキャベツをスープ仕立てに。ベーコンから出る旨味と油分をキャベツがまとって、体の芯から温まる一品が完成します。 ■キャベツ1/4まるごと【そのまま煮る 6選】 ・鶏肉のカレー豆乳鍋 冬に出番が多い鍋。ダイナミックに切ったキャベツと鶏肉をカレー豆乳味で食べます。〆はリゾットにしてチーズをかけるととろける美味しさになりますよ。 ・春キャベツと豚バラのトロトロ煮込み キャベツの外葉や冷蔵庫の残り野菜も一緒に入れて野菜から出る旨味を楽しみましょう。圧力鍋に入れるだけの簡単レシピ。トロトロの豚バラが口の中でほろり。柔らかいキャベツと相まって旨さ倍増です! ・キャベツとコンビーフのミルク煮 キャベツの葉の間にコンビーフをサンドしてミルクで煮た優しい味の一品です。コンビーフから旨味が出るので味付けはシンプルでOKです。 ・基本のポトフ キャベツと一緒にたっぷりの野菜とソーセージをコトコト煮込んだシンプルなポトフ。コンソメを使わないので野菜から出る旨味や甘みが直に味わえます。冷蔵庫で少し残った野菜を加えても良いでしょう。 ・丸ごとキャベツ煮込み 丸のまま買ったキャベツの芯をくり抜いて肉ダネを詰め込みます。あとは鍋でコトコト煮るだけ。お好みでサワークリームやクリームチーズ、ケチャップを添えても良いでしょう。 ・キャベツと茹で豚の塩煮 キャベツの芯を残して使うと甘みが倍増します。最後に入れた白ワインビネガーの酸味が心地よく、ほっこり癒やされる洋風の一品です。 ■キャベツ1/4まるごと【そのまま蒸す 6選】 ・春キャベツのベーコン蒸し フライパンで蒸すだけ10分で完成の時短レシピです。蒸してしっとりしたキャベツの甘いこと!ベーコンの塩気が春キャベツの甘みを引き立てます。 ・キャベツのバター蒸し 焼き色をつけてから蒸すためシャキッとした食感としっとりした食感がダブルで味わえます。野菜だけのシンプルな一皿ですが後入れのバターしょうゆでコクと旨味をプラスされます。 ・春キャベツのベーコン挟み蒸し焼き マスカルポーネとマヨネーズで作ったクリーミーなソースが素材の旨味を引き出します。ワインのお供にもってこいの一品です。 ・春キャベツと豚肉の蒸し煮 昆布だしで蒸し煮した和風のレシピです。甘いキャベツと豚肉にピリッと刺激的な柚子胡椒が見事にマッチ。日本酒のお供に是非! ・春キャベツの蒸し煮エビオイルがけ 蒸しキャベツを中華風にアレンジ!香ばしいゴマ油とナンプラーという新鮮な組み合わせで作る「エビオイル」は他の食材にも使える便利な調味料。白ネギと干しエビを加えたら焦がさないようにサッと炒めるのがコツ。 ・キャベツの温サラダチーズソース レンジで作れる簡単レシピ。ブルーチーズで作るソースはワンランク上の味わいでワインに良く合います。火を使わず10分で完成するレシピは覚えておくと便利です。 キャベツ1/4まるごとたっぷり使ったレシピは、手軽で満腹感も得られます。今回ご紹介したダイナミックなキャベツの味わい方、ぜひお試しくださいね。
2023年11月17日お鍋の季節が到来しました。お鍋の中で人気が高いのは、何と言っても豚肉と白菜、材料2つで作れる 「ミルフィーユ鍋」 です。 今回は 冬の定番「ミルフィーユ鍋」の基本の作り方とアレンジレシピ をご紹介します。 ■基本をマスター 材料2つ!「豚バラと白菜のミルフィーユ鍋」 豚バラ肉と白菜だけ! 素材のうま味が味わえます。大根おろしでサッパリと食べましょう。 【材料】 ( 2人分 ) ・豚バラ肉(薄切り) 150g ・白菜 5~6枚 昆布だし 300ml 酒 大さじ2 塩 少々 ポン酢しょうゆ 適量 大根おろし 1カップ ネギ(刻み) 適量 七味唐辛子 適量 【下準備】 白菜と豚バラ肉を交互に2~3層重ね、幅5cmに切る。断面が見えるように鍋に敷き詰める。<だし汁>の材料を鍋に入れる。 大根おろしはザルに上げ、軽く汁気をきる。 【作り方】 1、 鍋を中火にかけ、蓋をして10分程煮る。白菜の芯の部分がやわらかくなったら、ポン酢しょうゆにお好みで大根おろし、ネギ、七味唐辛子を入れていただく。 ■トマトベースも新鮮!「カマンベール鍋」 白菜と豚肉をミルフィーユ状に並べ、仕上げにカマンベールをどどーんとのせたインパクトのあるお鍋です。 鍋に白菜を立てて入れ、鍋全体をギュウギュウになるくらいにして白菜と白菜の間に豚バラ肉を手でちぎってりながら詰めましょう。 ■豚バラ肉と春キャベツの塩蒸し ミルフィーユ鍋をキャベツで楽しむアイデアレシピです。 白ワインと塩で蒸すように作ります。キャベツの甘みが堪能できるアレンジミルフィーユ鍋です。 材料2つで作れるミルフィーユ鍋。〆は雑炊やうどん、中華麺などなんでも合いますよ。何を作ろうか困った時はミルフィーユ鍋で心も体もホットに温めてくださいね。
2023年11月16日冬が旬の 「ホウレン草」 。 相性が良いのが「豚肉」 です。炒め物をはじめ餃子や鍋など互いを引き立て合うおいしいレシピがたくさんあります。 そこで今回は、今が旬の ホウレン草と豚肉で作る、材料2つで完成のおかずレシピを11選 ご紹介します。日々頭を悩ませる献立作りに役立ててくださいね。 ■ホウレン草×豚肉【ごはんがすすむおかず 7選】 ・豚肉ののりロールカツ 薄切りの豚肉でホウレン草をクルッと巻いてロースカツに仕上げました。時間がない時は衣をつけずフライパンで焼くだけでもおかずになります。少ない肉で作れる万能おかずです。 ・ホウレン草餃子 みじん切りにして塩もみしたホウレン草と豚ひき肉を合わせたアレンジ餃子。ホウレン草を一束使い切る栄養価の高いおかずです。黒酢ベースのつけだれでいつもの餃子と違う味わいをお楽しみください。 ・豚肉のソテー 茹でホウレン草の上に炒めた豚肉を乗せた一品は、甘辛味でおかずでごはんに合います。レシピではソテー用の豚肉を使っていますが、お求めやすいこま切れやひき肉でも同様に作れます。 ・豚肉と野菜の蒸し焼き・韓国風つけダレ ホウレン草と豚肉をフライパンで蒸し焼きにしたヘルシーな一品には、コチュジャンベースで甘辛味の韓国風のつけだれがよく合います。ごはんにワンバウンドして食べてください! ・失敗知らずでトロトロ!豚の角煮 豚肉料理の定番の角煮。ボリュームがあるうえ、作りやすいので食卓への登場回数も多いと思います。角煮に茹でホウレン草を添えれば、栄養価もアップし彩りもよい一皿だけでごはんに合う大満足の一品になります。 ・ホウレン草と豚シャブのゴマ和え いつものホウレン草のゴマ和えに豚肉をプラスして食べ応えUPした一品は、副菜に悩みがちな焼き魚や煮魚、刺身など、魚系のおかずにピッタリです。 ・カリカリ豚肉のサラダ仕立て よく焼いた豚はカリッとした食感で噛むほどに旨味と甘みが溢れます。ホウレン草は生食用のサラダホウレンソウを使ってください。ない場合は、茹でホウレン草に豚肉を乗せて食べても良いでしょう。 ■ホウレン草×豚肉【メイン料理 4選】 ・常夜鍋 毎日食べても飽きのこない「常夜鍋」。ポン酢だけでなく、ゴマダレも合います。〆にうどんを入れたりごはんを入れて雑炊にしたりいろいろ楽しめます。 ・フライパンでチャーシュー丼 フライパンで手軽に作れるチャーシュー丼です。甘辛ダレで食欲が進みます。ごはんの上にゆでたホウレン草を乗せて彩りと栄養バランスをよく作りましょう。焼き豚に絡めるタレがない時は、ホウレン草をゴマ油と塩であえてナムル風にすると味がバッチリ決まります。 ・クリームパスタ レシピでは鶏むね肉を使いますが、豚のこま切れがあれば同じように作れます。コクがあるクリームパスタとホウレン草は相性抜群。ペンネなどのショートパスタケーでも美味しく作れます! ・豚とホウレン草の白みそスープ すりおろしたニンニクの風味がたまらない芯から温まるスープです。大きな鍋で作ると常夜鍋のようになりますね。〆はうどんがオススメ。何度も作りたくなる優しい味わいをぜひ堪能してください。 ホウレン草と豚肉の2つがあれば、炒めるだけでなく鍋や餃子、フライなどさまざまな料理が楽しめます。この2つの材料でできるレシピを毎日の献立づくりに役立ててくださいね。
2023年11月15日食費がかさむ昨今、頼りになるのが私たちの暮らしを支えてくれる 業務スーパー の 冷凍野菜 です! 冷凍野菜は使う分だけ取り出せるので無駄がなく 節約につながります 。そんな冷凍野菜の中で使い勝手が良く、あると便利なのが 「冷凍里芋」 ! 里芋は和風をはじめ洋風や中華に合い、なんとスイーツも作れるんですよ。今回は 業務スーパーの「冷凍里芋」を使いこなすための、10分で完成する人気里芋レシピ22選 をご紹介します。 ・種類が豊富な業務スーパーの冷凍里芋 業務スーパーの冷凍里芋はサイズや切り方を変えた3つのラインナップ。 ・ お味噌汁や煮物で使える火が通りやすい 「Mサイズ」 ・ 煮汁が染み込みやすく少し大きめの 「乱切り」 ・ 晴れの席で使える形が綺麗な 「六角里芋」 皮を剥いたり形を整えたりする 下処理の必要がない ので使い勝手が良く便利です。 冷凍里芋をどう使う? 業務スーパーの冷凍里芋は、皮をむき軽く湯通ししてあります。使用する際は 冷凍のまま使用 できます。揚げ物で使い場合は表面の霜があると油はねするので、よく拭いてから使いましょう。 ・イチオシの冷凍里芋はこちら! 大きめの里芋の形を揃えて切るのが難しい 六角里芋 をチョイス。荷崩れしにくく煮物にもぴったりですよ。 ▼その他の「業務スーパー冷凍野菜」記事 ■「材料1つ」10分以内の副菜5選 レシピでは生の里芋を使っています。冷凍里芋で作るのでさらに時短で作れます! ・里芋のゴマ和え 甘めのだししょうゆで解凍した里芋を絡めるように和えた一品は、ユズの皮を乗せると香り高く仕上がります。 ・フライド里芋 揚げた里芋はホクホクで美味!冷凍里芋を揚げる際は、必ず霜をふき取ってから揚げて下さいね。予め火が通っているのでフライパンに入れる油の量は少なくてOKです。お子さんのおやつやビールのお供にいかがですか? ・里芋の煮っころがし 甘辛い煮汁を吸い込んだホクホクの里芋の煮っころがし。冷凍里芋を使えば時短で作れます。一緒にさつま揚げや厚揚げと煮ると食べ応えのあるおかずになります。 ・里芋のすり流し レンジでチンした冷凍里芋を潰してお湯と昆布茶で伸ばした優しいお味のすり流し。イモ類はゆっくり消化されるため、満腹感を得ることができます。小腹がすいたときにオススメです。 ・里芋のみそ汁 おみそと相性が良い里芋。具だくさんで食べ応えアップにしても良いですね。おみそ汁は体が芯から温まります。冷凍野菜をみそ汁に組み合わせると、手軽に発酵食品が取り入れられるので一人暮らしの方にオススメです。 ■「和風おかず」6選 ・里芋と鶏のシンプル煮 下処理の必要なく使える冷凍里芋。鶏肉のうまみをたっぷり吸いこんだホクホク感がたまらない煮物です。里芋レシピの中で人気が高い殿堂入りのレシピです。 ・煮物の簡単レシピ 里芋とやわらかイカ イカを柔らかく煮るには長時間煮立たせないのがポイントです。沸騰させた煮汁にイカを入れ、ある程度火が通ったら一度取り出します。煮汁にはイカの旨味が染み出ているので、その旨味を里芋に吸わせるように煮込みます。最後にイカを戻したら、柔らかいまま食べられます。冷凍里芋は火入れしているので煮汁の吸い込みが早く時短で作れますね。 ・里芋と豚肉の梅ダレ炒め 煮物の印象が強い里芋を炒め物に使います。里芋を輪切りにし豚肉と一緒に片栗粉をまぶします。抗菌ビニールを使うと簡単です。片栗粉効果で梅ダレが良く絡みます。お弁当にオススメなヘルシー炒め物レシピです。 ・フライパンで筑前煮 具沢山でホッとする筑前煮。フライパンで作れるので簡単です。落しぶたで煮込んで、最後に強火で汁気を飛ばすと一気に味が染み込みます。里芋以外の根菜類も冷凍で登場しているので色々組み合わせて作ってみてください。 ・里芋まんじゅう 解凍した冷凍里芋を潰して揚げた里芋まんじゅう。上品なお出汁のあんは白だしで応用可能。あんにエビをいれると華やかな一品に仕上がります。おもてなしにも◎。 ・里芋とおかか梅のポテトサラダ 解凍した冷凍里芋を粗つぶしにして、マヨネーズ、かつお節と合わせて和風仕立てのポテトサラダに。梅とネギの爽やかさがおいしい。ねっとり食感の里芋と梅が絡んでお酒に合いますよ。 ■「洋風おかず」5選 ・里芋と白菜のクリームシチュー 和食の印象が強い里芋と白菜を洋風のクリームシチューに仕上げました。ホクホクでもっちり食感の里芋がクリームシチューによく合います。白菜はトロトロになるまで煮込むと美味。冬の旬が味わえる体が温まる優しいシチューです。 ・里芋のジェノバ和え 里芋をバジルペーストとマヨネーズで和えたイタリアンなおしゃれな一品。パスタの副菜にオススメです。ルッコラやイタリアン野菜をプラスしてサラダ仕立てにしても良いですね。 ・里芋のクリームグラタン シンプルな味付けで具材がゴロゴロ入ったクリームグラタン。冷凍里芋で作れば簡単です。冷凍野菜のブロッコリーを入れて彩りよく作りましょう。グラタンはクリスマスやおもてなしで喜ばれる華やかレシピです。 ・里芋のチーズコロッケ 茹でて潰して形成してと工程が多いコロッケですが、冷凍の里芋を使えばとっても簡単!レシピに登場するむきエビ以外に、ツナ缶とコーン缶や、サバ缶を合わると色々アレンジできます。予め火が通っている食材を使うことで油の量が少なく作れます。里芋で作るコロッケはもっちり食感。チーズがはいってトロトロです。お好みの具材で作ってくださいね。 ・里芋のガレット ジャガイモで作るガレットを里芋でアレンジしました。冷凍里芋は包丁が入る程度に解凍すると作りやすいです。外側カリッと中はもっちりしたガレットが完成します。休日のブランチにオススメです。 ■「中華・エスニックおかず」3選 ・麻婆里芋 定番の豆腐を里芋に変えて、食べ応えありの麻婆に仕上げます。下処理の必要がないのでひき肉と炒めるだけです。ピリ辛味は白いご飯が進みますね。 ・里芋のコチュジャン炒め 韓国のピリ辛みそコチュジャンで里芋と厚揚げを炒めたご飯に合うレシピです。ボリュームが欲しい時は豚バラ肉をプラスしましょう。冷凍里芋を使えば10分程度でパパっと作れます。 ・里芋ナゲット 里芋を潰して団子状に形成したら衣をつけてサクサク食感のナゲットに。ソースにはスイートチリソースを用意してアジアン風に。お好みで干しエビやツナ、鶏ひき肉を入れてボリュームアップしましょう。 ■「スイーツ」3選 ・もちもち里芋団子 解凍した里芋を潰して砂糖でほんのり甘く仕上げたら、ゆで小豆と一緒にいただきます。冷・温お好みで味わえるヘルシースイーツです。 ・里芋のもちもち揚げ団子 潰した里芋であんこを包んで油で揚げた揚げ団子。白玉とは違うもっちり食感が美味。ゴマをたっぷりまぶして香ばしく仕上げてくださいね。 ・ねっとり里芋のチョコパウンドケーキ 一口食べたらねっとり驚きの食感!里芋を潰して作ったチョコレートケーキは小麦粉を使わず里芋だけで作る感動の野菜ケーキです。作り方は混ぜて焼くだけなのでとっても簡単。お子さんと一緒に作ると楽しいですよ。 私たちの暮らしの味方業務スーパーの冷凍里芋。煮込みや揚げ物など色々使えて便利。冷凍野菜を使いこなしてストレスなく過ごしたいですね。
2023年11月14日寒くなってくると食べたくなるのが 「鍋」 ですね。そんな鍋ですが、材料を用意したり具材を切ったりと意外と億劫なんてことはありませんか?そこでオススメしたいのが 材料3つ以内で簡単に作れるシンプル鍋 です! 今回は、少ない材料でも大満足で飽きずに食べられる 「材料3つで完成のシンプル鍋」を12選ご紹介 します。素材の持ち味がダイレクトに味わえるうえ、準備が簡単なものばかりです。今年の冬の献立はシンプル鍋に決まりです! ■簡単シンプル【人気の常夜鍋 4選】 ・【基本の常夜鍋】常夜鍋 鉄分とカルシウムが豊富な冬が旬のホウレン草と薄切りの豚肉だけで作れる常夜鍋。シンプルなだけに毎日食べても飽きません。豚肉はゆで過ぎるとかたくなるので注意して下さいね。 ・【セリとゴボウで】豚バラ肉とセリの常夜鍋 ホウレン草をセリに変えたアレンジ常夜鍋。セリもホウレン草同様に栄養価が高い野菜です。シャリっとした茎と香りが爽やかです。豚肉と一緒に食べるとクセになりますよ。 ・【ピリ辛漬けダレ】ピリ辛漬けダレの常夜鍋 ホウレン草と豚肉にゴボウをプラス。つけダレにはコチュジャンを入れて甘辛く仕上げます。お好みの薬味を加えて食べてください。 ・【豆腐をプラス】たっぷりホウレン草と豚肉のあったか鍋 旬のホウレン草がたっぷり食べられる常夜鍋。豆腐入りでボリュームアップ。ポン酢でサッパリ食べられるので毎日食べても飽きない味です。 ■簡単シンプル【大根大量消費 3選】 ・花びら大根鍋 薄切り大根が花びらのように見える、旬の大根を丸ごと使ったシンプル鍋です。豚バラの旨味を大根が吸い込んで美味。オススメの食べ方はゴマ油と塩です。シンプルですが奥深い味わいが楽しめます。 ・風邪知らず鍋 消化酵素がたっぷり入った大根1本と、ビタミンCたっぷりのレモンをまるまる1個使った風邪予防のために食べておきたい。その名も風邪知らず鍋! 寒い時にオススメのシンプルな鍋です。 ・雪鍋 消化を助けデトックス効果が期待できる大根と豆腐だけで作るとってもシンプルな鍋。弱火でゆっくりと火を通して大根の甘さを引き出します。 ■人気のミルフィーユなど【変化球簡単鍋 5選】 ・豚バラと白菜のミルフィーユ鍋 素材のうま味が味わえる、白菜と豚肉だけで作るミルフィーユ鍋。大根おろしと一緒にサッパリ食べて下さい。 ・ナンプラー味が新鮮!唐揚げレモン鍋 レモンの酸味とナンプラーの塩気がたまらない唐揚げを入れたアイデア鍋です。唐揚げからでる旨味を白菜が吸い込み箸が止まらない美味しさに。前日の唐揚げリメイクでも市販の唐揚げでも!お好みでニラを入れてください。 ・手羽元とセロリのスープ 手羽元とセロリから良いだしがでるので味付けはシンプルに塩と薄口しょうゆだけ。鍋に入れてコトコト煮るだけで手間いらずで完成です。セロリとローリエで香り豊かな洋風鍋が完成します。 ・牡蠣の酒塩煮 牡蠣好きの方にオススメしたい玉ネギと牡蠣で作るシンプル鍋です。ユズの香りがとっても爽やか。日本酒にも合うので小鍋で作ればおつまみになりますよ。 ・キノコ鍋 低カロリーのキノコをたっぷり使ったダイエット中にオススメのヘルシー鍋。鶏もも肉のコクとキノコのうま味が合わさり、シンプルながら奥深い味わいが楽しめます。キノコはお好みのものでOKです。 冬の風物詩「鍋」。材料をそろえて切って、煮込むまで若干手間がかかりますが、今回ご紹介したシンプル鍋はどれも材料3つで簡単に作れます。冬が旬の大根や白菜、ホウレン草をたっぷり食べて寒い冬を乗り切りましょう!
2023年11月13日