大学卒業後大手航空会社に勤務。国内外各地を飛び回る。客室乗務員時代は外食の多い生活だったが、子供の食事を通して手作りだからこそ得られる安心や豊かさを再認識。自分の手料理を食べる家族が増えたことなどを通じて料理を極めたいと思う気持ちが高まる。
一男一女の母。時短でも得られる『母の味』も追究中。
月のきれいな秋の夜長。日本の風情を楽しみながら、ちょっと贅沢なおそばはいかがでしょうか。 イクラとの色のバランスを考えて、使用する卵黄は小ぶりなうずらの卵を用意。ちょっとしたひと手間で仕上がりにぐっと差が出ます。 とろろに下味がついているので、麺つゆの量は好みで調整していただきましょう。 ぜひお試しください。 ■とろろ月見そば 調理時間 20分 1人分 554Kcal レシピ制作:tomoko nishiyama <材料 2人分> <とろろ> 長芋 8~10cm 卵黄 1個分 だし汁 50ml 薄口しょうゆ 大さじ1/2 みりん 小さじ1 そば(乾麺) 2束 麺つゆ(ストレート) 適量 イクラ 大さじ2~3 ウズラの卵 2個 刻みのり 適量 練りワサビ 適量 (※)だし汁の作り方はこちら↓をご参照ください。 <下準備> ・長芋は皮をむき、すりおろしてボウルに入れる。 ・たっぷりの熱湯にそばを入れ、袋の表示通りにゆでてザルに上げ、ゆで汁をきる。冷水でしっかり締め、水気をきって器に盛り分ける。 <作り方> 1、<とろろ>を作る。長芋が入ったボウルに卵黄を加えて混ぜ合わせ、だし汁を少しずつ加え、さらに薄口しょうゆとみりんも加えて混ぜ合わせる。 2、そばを盛った器に麺つゆを注ぎ、(1)の<とろろ>をかけ、イクラ、ウズラの卵、刻みのり、練りワサビを彩りよく盛る。 とろろの水分が多いので、刻みのりは食べる直前に盛り付けましょう。
2017年09月05日長かった夏休みも終わり、いつものお弁当生活がスタートして、早くも献立を考えることに苦戦・・・ そんな方もいるのではないでしょうか。 今回ご紹介するレシピは普段の食卓にはもちろんのこと、前日の夜に仕込んでおけば翌日のお弁当にも大活躍してくれる一品です。パプリカがお弁当を彩ってくれます。 ■パプリカのマリネ 調理時間 15分+漬ける時間 レシピ制作:池田絵美 <材料 2人分> 赤パプリカ 1個 黄パプリカ 1個 <調味料> 酢 大さじ1 オリーブ油 大さじ1 塩コショウ 少々 <作り方> 1、パプリカは半分に切ってヘタと種を取る。魚焼きグリルで8~10分、皮が黒くなるまで焼く。 2、焼けたパプリカはボウルに入れ、ラップをして粗熱を取る。粗熱が取れたら皮を剥き、食べやすい大きさに切る。 3、<調味料>の材料を加え、1時間以上冷蔵庫に入れ、漬け込む。 お弁当に入れる際は、キッチンペーパーで一度マリネ液で軽く吸わせてから詰めましょう。
2017年09月03日秋の始まりを匂わせる涼しい夜風が吹くこの頃。 夏の終わりを感じつつありますが、家にはお中元にいただいたお素麺がまだ数束…なんてこともあるでしょう。 そんなときはこんなメニューで食卓も胃袋もパワーチャージ! しっかりとした食べごたえで満足できるレシピです。 ■肉みそ素麺 調理時間 13分 1人分 295Kcal レシピ制作:akiko yodogawa <材料 2人分> <肉みそ素麺> 素麺(乾) 100g 豚ひき肉 120g 白ネギ 50g 水煮タケノコ 50g 酒 大さじ1 みりん 大さじ1 みそ 大さじ1 しょうゆ 小さじ1 サラダ油 大さじ1/2 キュウリ 1/2本 <ショウガ、梅、かつお節、細ネギのスープ> ショウガ 1片 梅干し 1個 かつお節 3g 細ネギ 1本 しょうゆ 小さじ1 お湯 300ml <下準備> ・<肉みそ素麺>の下準備をする。水煮タケノコ、白ネギはみじん切りにする。キュウリはせん切りにする。 <作り方> 1、<肉みそ素麺>を作る。フライパンにサラダ油を熱し、豚ひき肉を炒め、8割がた火が通ったら、長ネギ、水煮タケノコを炒める。 2、(1)に酒、みりん、みそ、しょうゆを加え全体に火がとおるまで3分ほど炒める。 3、素麺をゆで、キュウリと(2)をのせる。 4、<ショウガ、梅、かつお節、細ネギのスープ>を作る。細ネギは、小口に切る。梅干しは細かく切る。ショウガはすりおろす。 5、椀に、ショウガ、梅干し、かつお節、細ネギ、しょうゆを入れてお湯をそそぐ。
2017年08月28日代表的な夏野菜と言えば、オクラやプチトマトがありますよね。一年を通して手に入る野菜ではありますが、どちらも旬は夏。 皮がしっかりとしていて、カットしても形が崩れにくいので和え物などでも大活躍してくれる食材です。 「和える」とは「混ぜるだけ」。忙しいママに嬉しいお手軽さはもちろんのこと、作り置きのおかずとしてもぴったりなレシピでしょう。 ■オクラとプチトマトのナムル 調理時間 15分 1人分 53Kcal レシピ制作:金丸 利恵 <材料 2人分> オクラ 8本 プチトマト 4個 白ネギ 5~6cm <調味料> ゴマ油 小さじ1 すり白ゴマ 小さじ1 ニンニク(すりおろし) 小さじ1/3 塩 少々 <下準備> ・オクラはヘタを切り落とし、分量外の塩を入れた熱湯でゆでる。水に取って粗熱が取れたら水気を拭き取り、乱切りにする。 ・プチトマトはヘタを取り、半分に切る。白ネギは粗みじん切りにする。 <作り方> 1、ボウルにオクラとプチトマト、白ネギを入れ、<調味料>の材料を加え、和えて、器に盛る。オクラの下ゆでは加熱のしすぎに注意しましょう。
2017年08月22日スッキリしないお天気の日が続いていますね。夏の終わりは疲労感も出やすく、食欲不振になることも。 こんなときだからこそ、しっかりと食事から栄養を摂れるメニューに挑戦してみませんか? さっぱりとした喉ごしに食べごたえのある中華麺を和風のカレースープでアレンジ。夏バテ解消にオススメな食材、豚肉とトマトを加えて煮込みます。 トッピングのチーズをとろ~りとろけさせるために、スープはアツアツにするのがオススメ。トマトの酸味がとってもフレッシュな一品、ぜひお試しください。 ■トマトカレーつけ麺 調理時間 15分 レシピ制作:増田 知子 <材料 1人分> トマト 1/2個 豚バラ肉(薄切り) 70g 白ネギ 12cm 水 250ml カレールウ 20g 麺つゆ(3倍濃縮) 大さじ2 塩コショウ 少々 ピザ用チーズ 20~30g 中華麺 1玉 ゆで卵(固ゆで) 1個 ネギ(刻み) 大さじ2 <下準備> ・トマトは1.5cm角に切る。 ・豚バラ肉は長さ3~4cmに切る。 ・白ネギは長さ4cmに切り、縦4等分に切る。 ・カレールウは粗く刻む。 ・固ゆで卵は縦半分に切る。 <作り方> 1、鍋に水とカレールウを入れて火にかけ、煮たったらトマト、豚バラ肉、白ネギを入れて3~4分煮る。麺つゆを加えて塩コショウで味を調え、器に盛ってピザ用チーズと刻みネギをのせる。 2、中華麺は袋の表示通りにゆで、ザルに上げて流水で洗い、水気をよくきる。別の器に盛り、ゆで卵を添える。
2017年08月20日さっぱりとしたデザートが食べたくなる夏のおやつタイム。 子どもが喜ぶゼリーを作るのも良いのですが、たまには大人も大満足なこんなゼリーはいかがでしょうか? このレシピは仕上げに、生クリームよりもあっさりとした練乳を加えた牛乳をたっぷりかけていただきます。 スプーンでゼリーをざくざく崩して、飲むゼリーにしてもいいですね。 ■コーヒーゼリー牛乳 調理時間 1時間 1人分 218Kcal レシピ制作:Eレシピ <材料 2人分> コーヒー(インスタント) 大さじ1 水 200ml 砂糖 大さじ2 粉ゼラチン 2.5g 水 大さじ2 牛乳 400ml 練乳 大さじ1 <下準備> ・水大さじ2にゼラチンを振り入れてふやかす。 ・牛乳と練乳を混ぜ合わせる。 <作り方> 1、小鍋に水200ml、インスタントコーヒー、砂糖を入れて中火にかけ、煮たったら火を止めてゼラチンを加え、溶かす。 2、鍋底に氷水をあて、混ぜながらトロミがつくまで冷やしてバットに流し入れ、冷蔵庫で冷やし固める。 3、ゼリーが固まったらスプーンですくってグラスに入れ、牛乳を注ぎ入れる。 ゼラチンは加熱しすぎると固まる力が弱くなるため、コーヒーに溶かす際は必ず火を止めてからにしましょう。そのあとはダマが残らないようにしっかりと混ぜ溶かすことが大切です。
2017年08月15日ピーマンは苦手だけれど、肉詰めピーマンなら食べられる、そんなお子さまもいるかもしれませんね。 ビタミンが豊富に含まれ、疲労回復に効果を発揮してくれるピーマンは、夏バテ予防の食材として食卓に登場させたい野菜の一つです。 蒸し焼きにすることで肉ダネの火入れの心配もなく、ソフトに仕上がります。 ■肉詰めピーマンの照り焼き 調理時間 20分 1人分 371Kcal レシピ制作:保田 美幸 <材料 2人分> ピーマン 3~4個 <肉ダネ> 豚ひき肉 200g 小麦粉 大さじ1 塩 適量 小麦粉 適量 サラダ油 大さじ1 酒 大さじ2 <調味料> みりん 大さじ1 砂糖 小さじ2 しょうゆ 大さじ1 <下準備> ・ピーマンは縦半分に切り、種とヘタを取り除く。ボウルで<肉ダネ>の材料を練り混ぜる。<調味料>の材料を混ぜておく。 <作り方> 1、ピーマンの内側に小麦粉を振って<肉ダネ>を詰め、サラダ油を中火で熱したフライパンに<肉ダネ>を下にして軽く押しながら並べ入れる。 コツ・ポイント 肉ダネが離れないように、小麦粉はしっかりと振ってください。肉ダネの量が多くても山盛りに詰めてください。 2、焼き色がついたら火を弱めて返し、酒を振ってフライパンに蓋をして蒸し焼きにして火を通す。 3、<調味料>をまわし入れて中火にし、1~2回返しながらからめ、煮汁が少なくなったら器に盛る。 コツ・ポイント ピーマンから肉ダネが外れることを防ぐために、返す回数は少なめにしてください。 このレシピには卵が使われておりません。肉ダネをこねる際はしっかりと粘り気が出るまでよくこねましょう。
2017年08月11日旬のお野菜は、できればシンプルにいただきたいですよね。 もちろん生で食べるのも美味しいのですが、熱を加えることでうま味が凝縮され、より贅沢な味わいを楽しむことができる野菜もたくさんあります。夏野菜のほとんどがその代表格。 フライパンではなく、オーブンでじっくり火を入れていくことがポイントです。オーブンで焼いている間にソースも完成。 こんなに簡単でおいしくできちゃうので、忙しいママの強い味方レシピです。 ■夏野菜のオーブン焼き 調理時間 25分 1人分 237Kcal レシピ制作:Eレシピ <材料 2人分> ズッキーニ 1本 カボチャ 2~4切れ 赤パプリカ 1個 ナス 1本 ローズマリー 2枝 オリーブ油 大さじ1 ミルびき岩塩 適量 <合わせソース> ニンニク(すりおろし) 1/2片分 作り置き甘酢 小さじ1.5 しょうゆ 小さじ1.5 EVオリーブ油 大さじ1.5 粒マスタード 小さじ1 塩コショウ 少々 レモン (※)作り置き甘酢の作り方はこちら↓をご参照ください。 <下準備> ・ズッキーニは水洗いし両端を切り落とす。縦半分に切り、さらに横半分に切る。 ・赤パプリカは縦半分に切り、種とワタを取り除く。 ・ナスはヘタを切り落として水洗いし、縦半分に切って分量外の塩水につける。 ・<合わせソース>の材料を混ぜ合わせる。 ・オーブンを200℃に予熱する。 ・レモンは半分に切る。 <作り方> 1、天板にオーブンシートを敷き、薄くオリーブ油を塗る。ズッキーニは切り口を下にして並べ、カボチャ、赤パプリカ、ナスも並べる。全体に残ったオリーブ油を回しかけ、ミルびき岩塩を全体に振って、ローズマリーを添え、オーブンに入れる。 2、表面にこんがり焼き色がつくまで焼く。器に焼き野菜を並べ、ローズマリー、レモンを添え、<合わせソース>をかける。 コツ・ポイント ここではガスオーブンを使用しています。オーブンにより温度や焼き時間には違いがあるので、ふだんからお家のオーブンの癖を知っておくことをおすすめします。 熱を加えると水分が出るので野菜が小さくなります。下ごしらえの際、大きめにカットすることで焼き上がりの見栄えもよくなりますよ。
2017年08月07日ホットケーキミックスは卵と牛乳を混て焼くだけで、ホットケーキが完成する簡単でアレンジしやすい材料。 今回はそんなホットケーキミックスに使う牛乳をプレーンヨーグルトにかえ、あっさりとしたリッチ感のあるケーキに変身させるレシピのご紹介です。食べごたえもあり、大満足できます。 せっかくなので、お好みでドライフルーツを混ぜたり、トッピングをして、より完成度の高いケーキを作ってみませんか? ■ヨーグルトケーキ 調理時間 2時間15分+焼く時間 レシピ制作:河田麻子 <材料(直径16cm丸型1台分)> ホットケーキミックス 100g プレーンヨーグルト 400g グラニュー糖 100g 卵 2個 無塩バター 10g レモン汁 少々 <底生地> ビスケット(市販品) 60g 無塩バター 35g <下準備> ・プレーンヨーグルトはコーヒーフィルターなどに入れ、2~3時間水気をきっておく。 ・無塩バターは 用と分けて、それぞれ湯煎で溶かしておく。型の内側に薄く分量外のバターを塗り、分量外の強力粉を薄くふるっておく。 ・ビニール袋などにビスケットを入れて粉々に砕き、溶かした<底生地>用の無塩バターを加えてよく混ぜ合わせ、丸型の底に敷き詰める。 ・オーブンは170度に予熱しておく。 <作り方> 1、ボウルに水切りヨーグルト、グラニュー糖、卵を入れてよく混ぜ合わせ、溶かしバター、レモン汁も加えて混ぜる。 2、ホットケーキミックスを加えて粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせ、底生地を敷き詰めた型に流し入れる。 3、170度に予熱したオーブンで40~50分焼き、竹串などを刺して生地がついてこなければ取り出してそのまま冷ましておく。 4、冷めれば型から外して適当な大きさにカットして皿に盛る。 コツ・ポイント ここではガスオーブンを使用しています。オーブンにより、温度や焼き時間には違いがあるので、ふだんからお家のオーブンの癖を知っておくことをおすすめします。 おいしく仕上げるポイントはヨーグルトの水切りをしっかりとすること。レシピでは2~3時間と書いてありますが、ここは短縮せずにしっかりとやりましょう。
2017年08月04日夏野菜の代表のひとつズッキーニ。 色鮮やかな深い緑色に、煮ても焼いても揚げても美味しいという万能さは忙しいママの強い味方ですよね。 今回は旬のズッキーニと赤パプリカを使った、見た目にも夏らしいあんかけレシピのご紹介です。 揚げた春巻きの皮のパリパリとした食感がまたクセになること間違いなし。もちろん、ごはんにかけても相性抜群です。 ■ズッキーニのパリパリあんかけ 調理時間 25分 1人分 229Kcal レシピ制作:mami daikoku <材料 4人分> ズッキーニ 1~2本 赤パプリカ 1個 鶏ひき肉 150g ショウガ汁 小さじ2 春巻きの皮 10枚 <合わせだし> だし汁(※) 400ml 酒 大さじ3 みりん 大さじ4 しょうゆ 大さじ3 <水溶き片栗> 片栗粉 大さじ1 水 大さじ3 サラダ油 大さじ1 揚げ油 適量 (※)だし汁の作り方はこちら↓をご参照ください。 <下準備> ・ズッキーニは両端を切り落とし、1cm角に切る。 ・赤パプリカはヘタと種を取り、ズッキーニの大きさに合わせて切る。 ・鶏ひき肉にショウガ汁をからめておく。 ・春巻きの皮は幅1cmに切る。 ・<水溶き片栗>の材料を混ぜ合わせる。 ・揚げ油を180℃に熱する。 <作り方> 1、180℃の揚げ油で春巻きの皮を色よく揚げ、油をきって器に盛る。 2、鍋に<合わせだし>の材料を入れて強火にかけ、煮たったら少し火を弱めて鶏ひき肉を加え混ぜる。アクを取りながら鶏ひき肉の色が変わるまで煮て、<水溶き片栗>を加え、トロミがついたら火を止める。 3、フライパンにサラダ油を中火で熱し、赤パプリカ、ズッキーニを炒める。焼き色がついたら(2)に加えて混ぜ、(1)の揚げた春巻きの皮の上にかける。 水溶き片栗粉は火を入れすぎるとトロミが流れてしまうので、熱を加えすぎないようにしましょう。
2017年07月31日そのまま食べる、カットしてドレッシングと絡めてサラダにする、煮込んでソースにする、ミキサーにかけてジュースにする…などなど、トマトのおいしい食べ方はたくさんありますよね。 今日はトマトを活用した、おいしいくて簡単なレシピ「トマト雑炊」をご紹介します。 好きなトマトの食べ方のラインナップのひとつに加わること、間違いなしです! 雑炊といってもベースとなるお出汁はチキンスープ。トマトの酸味がスープと出会い、卵に抱かれて、絶妙な味わいに大変身。 仕上げにまわしかけるゴマ油の風味もまた食欲をそそります。 ■トマト雑炊 調理時間 15分 1人分 384Kcal レシピ制作:Tomozou <材料 2人分> ご飯 茶碗軽く2杯分 トマト 1個 卵 2個 レタス 3枚 <スープ> 顆粒チキンスープの素 大さじ1 水 500ml 塩コショウ 少々 ゴマ油 少々 <作り方> 1、ご飯はサッと洗ってザルに上げておく。トマトはヘタをくり抜いて1cm角に切り、レタスはひとくち大にちぎる。卵は泡立てない程度によく溶いておく。 2、<スープ>の材料を鍋に入れて中火にかけ、ひと煮たちしたらご飯を入れる。時々混ぜて、沸々してきたらトマト、レタスを加え、塩コショウをして味を調える。 3、再び沸々してきたら卵を回し入れ、サッとひと混ぜして火を止め、鍋に蓋をして1分おく。 4、器に盛り、お好みでゴマ油をたらす。 卵で和らいだトマトのほのかな酸味と、レタスのシャキシャキとした歯ごたえが暑い夏にぴったりのレシピです。ぜひお試しください。
2017年07月28日暑い夏は冷たいデザートが大人気! スーパーで手に入れやすい、今が旬の野菜「カボチャ」を使った、こんな手作りアイスクリームはいかがでしょうか。 かぼちゃは茹でずにレンジで蒸かすので、短時間でかんたんに仕込むことができます。 濃厚でおいしいアイスクリームが、自宅でも手軽に楽しめますよ。 ■カボチャアイスクリーム 調理時間 15分+冷やす時間 1人分 684Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 <材料 2人分> カボチャ 1/4個 砂糖 30g 卵黄 1個分 生クリーム 200ml スライスアーモンド 適量 <下準備> カボチャは種とワタを取り、皮をむいて2cm角に切る。耐熱皿にのせラップをして電子レンジで2分程加熱し、熱いうちにつぶす。 <作り方> 1、カボチャが温かいうちに、砂糖、卵黄を加えて混ぜ合わせ、なめらかになったら、生クリームを加え混ぜ合わせる。 2、バットに移して冷凍庫に入れ、何度かかき混ぜながら冷やしかためる。かたまったら冷やしておいた器に盛る。 ヒント! スライスアーモンドを飾ると、より見た目もかわいく、美味しいです。 下準備の際に、カボチャがかたくて皮をむきづらい場合は、皮のまま蒸かしてからむくとスムーズです。 手作りならではのかぼちゃのやさしい風味と自然な甘さが魅力のレシピですが、かぼちゃの種類によっては甘みが強かったり、物足りなく感じる場合もあるかもしれません。そんな時は砂糖の量を加減して、味のバランスを調整してみてくださいね。 コツ・ポイント 電子レンジは600Wを使用しています。
2017年07月26日「キンピラにキュウリ!?」「キュウリを炒める!?」あちらこちらからそんな声が聞えてきそうな今回レシピ。 まずは作ってみてください。美味しいです。 熱を加えてもシャキシャキとした歯ごたえは健在。青臭さが緩和されて、むしろ食べやすくなるほどです。キュウリが苦手というお子さまがいたら、このレシピが克服させてくれるかも…? ■キュウリとコンニャクのキンピラ 調理時間 15分 1人分 35Kcal レシピ制作:Tomozou <材料 2人分> キュウリ1本 つきコンニャク50g かつお節3g 白ゴマ適量 <合わせ調味料> 酒小さじ1 しょうゆ小さじ2 みりん小さじ2 <作り方> 1、キュウリは両端を切り落として縦半分に切り、さらに斜め薄切りにする。つきコンニャクは水気をきって鍋に入れ、かぶる位の水を入れて火にかけ、沸騰して2~3分たったらザルに上げて水気をきる。長い場合は食べやすい長さに切る。<合わせ調味料>の材料を混ぜ合わせる。 2、フライパンにサラダ油を強火で熱し、つきコンニャクを炒める。キュウリ、かつお節を加えて炒め合わせ、<合わせ調味料>を加える。 3、全体にからんだら、白ゴマを加えて混ぜ、器に盛る。 コンニャクの弾力性とキュウリのシャキシャキ感との相性が絶妙なこのレシピ。大人用に作る場合は少しピリ辛にしてみるなど、いろいろとアレンジをしてみてください。
2017年07月19日暑い日が続く毎日。みなさん、夏バテ対策はどうしていますか? こまめな水分補給はもちろんですが、やはり体力をつける食生活で乗り切ることが一番ですよね。そんな時はビタミンたっぷりの豚肉を使ったこちらのレシピをおすすめします。 あらかじめ下味をつけて炒めるので味ムラの心配も無し。調味料に入っているマヨネーズがまた良いアクセントになっています。 ■薄切り豚肉のマヨ炒め 調理時間 20分 1人分 545Kcal レシピ制作:kazuyo nakajima/akiko sugimoto <材料 2人分> 豚肉(薄切り) 200~250g <豚肉の下味> 酒 小さじ2 みりん 小さじ1 砂糖 小さじ2 しょうゆ 大さじ1 小松菜 1/2束 ゴボウ 1/2~1本 塩コショウ 少々 <調味料> マヨネーズ 大さじ3 しょうゆ 大さじ1 ネギ(刻み) 大さじ3 サラダ油 大さじ1.5 <下準備> ・豚肉は食べやすい長さに切り、<豚肉の下味>の材料をもみ込む。 ・小松菜はきれいに水洗いして根元を切り落とし、長さ4cmに切る。 ・ゴボウはたわしできれいに水洗いし、少し太めのささがきにして水に放ち、アク抜きをしてしっかり水気をきる。 <作り方> 1、フライパンにサラダ油の半量を入れて強火にかけ、ゴボウが少ししんなりするまで炒め、小松菜を加えて炒め合わせ、塩コショウを振って、器に広げる。 2、フライパンに残りのサラダ油を加えて中火にかけ、豚肉の色が変わるまで炒め、<調味料>の材料を加えて炒め合わせる。(1)の器に盛り合わせて刻みネギを散らす。 下準備さえしっかりできればあとは簡単。はじめに炒める際、使用するサラダ油は分量の半分なので間違えないようにしましょう。 ごはんがモリモリすすむレシピです。
2017年07月10日そのままスライスしたり、つぶしてディップにしたりと、火を通さずに食卓にならぶことが多いアボカドですが、中には少し固めでまだちょっと早いかな? というアボカドとご対面する事もありますよね。 そんな時は、アボカドに熱を加えてあげることで柔らかくまろやかな食感に! ホクホクとろ~り、とっても食べやすくなりますよ。 今回は、アボカドと相性の良いチーズを使った、クリーミーな揚げ餃子のご紹介です。 ■アボカドの揚げ餃子 調理時間 15分 1人分 341Kcal レシピ制作:増田 知子 <材料 2人分> アボカド 1個 レモン汁 小さじ1/2 プロセスチーズ 50~60g 塩コショウ 少々 餃子の皮 10~15枚 揚げ油 適量 <下準備> ・アボカドは包丁を縦に入れ、種まで深く切り込みを入れ、両手でひねるように半分に分ける。種を取り、果肉をスプーン等で取り出しボウルに入れ、レモン汁をからめフォークの背でつぶす。 ・プロセスチーズは1cm角に切る。 ・揚げ油を170℃に予熱し始める。 <作り方> 1、ボウルにアボカド、プロセスチーズ、塩コショウを入れて混ぜ合わせる。 2、餃子の皮を手に取り、(1)のタネを大さじ1位のせ、皮のフチに水をグルッと薄くぬり、半分に折って包む。 3、170℃の揚げ油に(2)を入れ、色よく揚げて器に盛る。 角切りにしたチーズの角で餃子の皮に穴をあけてします場合もあります。具材のつめすぎには注意し、やさしく包みましょう。 とろけるチーズは液状に溶けてしまうので、プロセスチーズを使用することをおすすめします。
2017年07月03日忙しいママにとって料理にまつわる「時短」は永遠のテーマ。 さらにその先に「おいしい」があればもう完璧です。 冷凍食品はそんな理想に一役買ってくれる頼もしい存在ですが、下ごしらえがすでにできているからこそ、ちょっとしたひと手間で見違える一品に仕上がる魅力も持ち合わせているのです。 と、ここまで書くと大げさに聞こえるかもしれませんが、このレシピを作ってみたらきっとあなたもそう思うはず。 ■枝豆のバター炒め 調理時間 10分 1人分 96Kcal レシピ制作:E・レシピ <材料 4人分> 枝豆(冷凍) 1袋(1袋400g入り) バター 20g <調味料> 酒 小さじ2 しょうゆ 小さじ2 <下準備> ・枝豆は常温に置いて解凍しておく。 ヒント! 調理時間に解凍する時間は含まれていません。 <作り方> 1、フライパンにバターを入れて中火にかけ、バターが溶けたら枝豆を加えて炒める。 2、少し炒め色がついたら<調味料>の材料を加え、汁気がなくなって全体にからまったら器に盛る。 油の代わりに使用したバターがしょう油とからみあってなんとも言えない仕上がりに。 「バターしょう油」という最強の相性はここでも健在です。
2017年06月28日見た目がきゅうりにそっくりなズッキーニですが、じつはかぼちゃの仲間だというから驚きです。 ラタトィユなどの煮込み料理や炒めものなど、生で食べるよりはじっくり火を入れた調理法が多く紹介されているズッキーニ。生で食べるということに馴染みがないですよね。 今回はそんなズッキーニのイメージを覆すレシピをご紹介します。 ちょっとした箸休めのつもりがうっかり箸が止まらない、ということになりませんように…。 ■ズッキーニの酢の物 調理時間 15分 1人分 45Kcal レシピ制作:保田 美幸 <材料 2人分> ズッキーニ 1本 塩 少々 酢 大さじ2~3 砂糖 大さじ1~1.5 薄口しょうゆ 少々 かつお節 適量 <作り方> 1、ズッキーニは両端を切り落として縦半分に切り、さらに薄い半月切りにする。塩をもみ、水気が出たら絞る。 2、ボウルで<甘酢>の材料を混ぜ合わせ、(1)のズッキーニを加えて和える。器に盛り、かつお節をかける。 きゅうりではなくかぼちゃの仲間であるズッキーニですが、今回ばかりはきゅうりの漬物を作るイメージで薄くスライスをしてください。
2017年06月26日湿気の多い季節になると、気になるのがお弁当の中身。 いたみやすい食材は食中毒の原因にもなるのでなるべく控えたいですよね。 そんな時重宝される食材の一つが梅干し。梅干しに含まれる成分は食中毒を引き起こす菌の増殖を防ぐと言われています。 この作用を活用しない手はない! ということで梅を使ったご飯のご紹介です。色どりもきれいなのでお弁当も華やかになり一石二鳥。 ■梅じゃこごはん 調理時間 10分 1人分 308kcal レシピ制作: tomoko nishiyama ご飯(炊きたて) 茶碗4杯分 カリカリ梅 3個 チリメンジャコ 20g ゴマ油 小さじ2 白ゴマ 大さじ1 <下準備> ・カリカリ梅は種を取り除き、みじん切りにする。 <作り方> 1、フライパンにゴマ油を熱し、チリメンジャコを香ばしくなるまで炒める。 2、ご飯にカリカリ梅、(1)のチリメンジャコ、白ゴマを加えて混ぜ、器に盛る。 ごはん全体に具材をまぜこんでいるので、おにぎりにしてもいいですね。カリカリ梅の食感がまた食欲をそそります。
2017年06月23日もも肉と比べると脂身が少なくそのヘルシーさが重宝される鶏むね肉ですが、火を入れると身が硬くなり、パサパサとした食感になるため敬遠されてしまうことも。 そんなときはこのレシピを思い出してください。ちょっとした工夫でふっくらとしたむね肉料理の完成です。 ポイントは「蒸す」こと。たかが5分、されど5分。だまされたと思って蓋を開けずに待っていてください。 ■鶏むね肉のふっくらピカタ 調理時間 20分 レシピ制作: 西川 綾 <材料 2人分> 鶏むね肉 1枚 塩コショウ 少々 白ワイン 大さじ2 粉チーズ 大さじ1 溶き卵 1.5個分 ドライパセリ 少々 バター 10g レタス 1~2枚 プチトマト 2個 ケチャップ 適量 <下準備> ・鶏むね肉は厚みを均一にし、6等分の削ぎ切りにし、塩コショウで下味をつける。 <作り方> 1、フライパンに鶏むね肉、白ワインを加えて蓋をし、弱めの中火にかけて5分蒸し煮にする。 コツ・ポイント 蒸すことでお肉をふっくらさせます。 2、混ぜ合わせた<卵液>の材料に(1)をくぐらせ、バターを中火で熱したフライパンで焼き色がつくまで両面焼く。 3、器に食べやすい大きさにちぎったレタス、プチトマト、(2)を盛り、お好みでケチャップを添える。 蒸し焼きにした後、卵液にくぐらせて両面を焼く際は火の入れすぎに注意しましょう。焼き色がつく程度を目安に。
2017年06月20日ブロッコリーとツナ。この組み合わせを聞いただけでおいしさが約束されたようなものなのに、そこへ「カレー炒め」ときたら向かうところ敵なしの一品。 今回は、大人も子ども喜ぶ最強レシピご紹介します。ポイントは最後にからめる生クリーム。この行程があるかないかで口にした時のまろやかさが全く違います。冷めてもおいしいので、翌日のお弁当のおかずにもぴったり。 ■ブロッコリーとツナのカレー炒め 調理時間 15分 1人分 243kcal レシピ制作:E・レシピ <材料 2人分> ブロッコリー 1/2株 ツナ(缶) 1缶(1缶80g入り) カレー粉 小さじ1/4 小麦粉 小さじ1 生クリーム 大さじ2~2.5 塩コショウ 少々 オリーブ油 小さじ2 <下準備> ・ブロッコリーは小さめの小房に分ける。 ・ツナはザルに上げ、軽く汁気をきる。 <作り方> 1、フライパンにオリーブ油を熱し、ブロッコリーを炒める。少し焼き色がついたら、ツナを加えて炒め合わせる。 2、カレー粉、小麦粉を加えて粉っぽさがなくなるまで炒め、生クリームを加えて全体にからめるように炒め合わせる。塩コショウで味を調え、器に盛る。 ブロッコリーは下ゆでをしないのでしっかりと炒めましょう。ツナの塩気もあるので、味付けは少しずつ調味料を加えながら調整してくださいね。
2017年06月19日肉×甘辛。この組み合わせに食欲をそそられない日本人はいないのではないでしょうか。 「甘辛」といいながらも辛くはありません。むしろ「甘い」が勝っているともいえる味わいで、大人はもちろん、子どもも大好きな味つけです。 今回はそんな甘辛調味料を使って牛肉を炒めた黄金メニューのご紹介。野菜やきのこ、春雨も加わって具だくさんで大満足の一品です。 ■牛肉の甘辛炒め 調理時間 15分 1人分 573Kcal レシピ制作:杉本 亜希子 <材料 2人分> 牛肉(こま切れ) 250g <調味料> 酒 大さじ1 ハチミツ 大さじ1 しょうゆ 大さじ1.5 ニンニク(すりおろし) 1/2片分 ショウガ(すりおろし) 1/2片分 春雨 30g <下味> ハチミツ 大さじ1/2 しょうゆ 大さじ1 玉ネギ 1/4個 シメジ 1/2袋 ピーマン 2個 ゴマ油 大さじ1 白ゴマ 小さじ2 <下準備> ・牛肉は<調味料>の材料をもみ込む。玉ネギは縦薄切りにする。シメジは石づきを切り落とし、小房に分ける。ピーマンは縦半分に切って種とワタを取り、さらに細切りにする。 ・春雨は袋の表示時間通りにゆで、ザルに上げて水で洗う。よく水気をきり、<下味>の材料を混ぜ合わせる。 <作り方> 1、フライパンにゴマ油を中火で熱して牛肉を炒め、色が変わってきたら玉ネギ、シメジ、ピーマンを加えてさらに炒める。 2、全体に火が通ったら春雨を加えてさらに炒め、全体に味がからんだら器に盛り、白ゴマを散らす。 牛肉も春雨も炒める前にまずしっかりと調味料で下味をつけましょう。この最初のひと手間が出来上がりの味を大きく左右します。
2017年06月18日遅く起きた週末の朝。こんな日はおいしいフレンチトーストでおうちブランチはいかがでしょうか。 お店でたべるフレンチトーストも美味しいけれど、ママが作るフレンチトーストはやっぱり格別。せっかくだからちょっとおしゃれにアレンジして、スペシャルフレンチトーストにしちゃいましょう。 一度食べたら病みつきになる。ココアの風味がたまらない自家製フレンチトーストのご紹介です。 ■ココアのフレンチトースト 調理時間 15分 レシピ制作:保田 美幸 <材料 2人分> 食パン(6枚切り) 2枚 卵 2個 牛乳 100ml 砂糖 大さじ2 ココアパウダー 大さじ1 ラム酒 小さじ2 塩 ひとつまみ 無塩バター 15g イチゴジャム 適量 粉糖 適量 ミントの葉 適量 <作り方> 1、ボウルに<ココア卵液>の卵を割り入れて溶き、ココアパウダーを加えてしっかり混ぜ合わせる。続いて他の材料を加え、さらに混ぜ合わせる。 コツ・ポイント ダマになってしまった場合は、一度網に通して下さい。 2、食パンが入る容器に<ココア卵液>を移し、食パンを入れ、何度か返しながらしみ込ませる。 3、フライパンを弱めの中火で熱し、無塩バターを溶かす。2の食パンを入れ、両面に焼き色をつける。食べやすい大きさに切って器に盛る。 4、粉糖を振り、イチゴジャムを添え、ミントの葉を飾る。 ココア卵液を作る際にココアパウダーがダマにならないようにしっかりと混ぜることがおいしく仕上がるコツです。レシピでは食パンを使用していますが、フランスパン(バゲット)でも代用できます。
2017年06月14日冷凍うどん。活用していますか? 忙しいお母さんの救世主といってもいいくらい、冷凍庫に常備しておくと何かと便利な食材です。 パスタほどゆで時間がかからず、素麺よりは食べごたえがあります。また、ほとんどが一玉ずつ包装されているので扱いやすいのも魅力です。 そんな冷凍うどんを使ったレシピを今回はご紹介します。うどんというと和食のイメージですが、このレシピは洋食としてのうどん。極太パスタのイメージでお試しください。 ■イタリアンうどん 調理時間 20分 1人分 332Kcal レシピ制作:akiko ito <材料 4人分 > うどん(冷凍:細) 4玉 卵黄 4個分 粉チーズ 大さじ4 イタリアンパセリ 適量 水煮トマト(缶) 1缶(1缶400g入り) ニンニク(みじん切り) 1片分 ローリエ 2枚 砂糖 小さじ1 顆粒スープの素 大さじ1 オリーブ油 大さじ2 <下準備> ・冷凍のうどん玉は熱湯でサッとゆでてほぐし、しっかり水気をきっておく。 <作り方> 1、<トマトソース>を作る。鍋にオリーブ油、みじん切りにしたニンニクを入れて強火にかけ、香りが立ってきたらローリエ、砂糖、顆粒スープの素、水煮トマト(ホールの場合は手でつぶしながら加える)を加える。少しトロミがつく位まで、時々木ベラで混ぜながら10分煮込み、火を止める。 2、器にうどんを盛り分け、<トマトソース>をかけ、卵黄をのせる。粉チーズを振り、イタリアンパセリを飾る。 卵黄をうどんにからめるように全体をまぜてから食べましょう。卵黄がトマトソースの酸味を和らげ、よりコクのある味に仕上がります。
2017年06月12日カッテージチーズと聞いてすぐに思いつくレシピにはどんなものがありますか? スーパーではよく見かけるけれどもあまり食卓に並ぶことがない。そんなご家庭もあると思います。 味にクセがなく、程よい酸味とさわやかな口当たりが特徴のカッテージチーズ。 低カロリーで塩分控えめなチーズでもあるので、その万能な活用法を知ったらきっと冷蔵庫に常備させたくなるはず。 いろいろとレシピをご紹介したいところですが、今回はさっぱりとしたスイーツのレシピです。 ■カッテージチーズのデザート 調理時間 10分 1人分 63kcal レシピ制作:E・レシピ <材料 4人分> カッテージチーズ(裏ごし) 200g グレープフルーツ 1個 ミントの葉 適量 ハチミツ 適量 ミルびき岩塩 適量 <下準備> ・グレープフルーツは皮を包丁でむき、薄皮もむいて果肉を取り出す。 <作り方> 1、器にグレープフルーツ、カッテージチーズを盛り合わせ、ハチミツ、ミルびき岩塩をかける。あればミントの葉を添える。 カッテージチーズは他のチーズと比べると酸味が控えめなので、グレープフルーツとも味がぶつかりません。濃厚なハチミツの甘さと優しく舌を刺激する岩塩の塩味とが絶妙なバランスで口いっぱいに広がります。
2017年06月09日寒い冬やお正月のシーズンに何かと出番が多いお餅ですが、実は常備しておくと何かと便利な万能食材なんです。そもそも原料がお米なので、いろいろな味付けとの相性はお墨付き。真空パックされているお餅は日持ちもするので保存も簡単。 今回ご紹介するのは、お餅の新たな魅力と活用方法を知ってもらえるレシピ。 お餅をくるくると豚肉で巻いて、ボリューム満点! パパや子どもも大満足の一品になりそうです。 ■お餅と豚肉のしょうが焼き 調理時間:30分 レシピ制作: 家庭料理研究家 近藤 瞳 <材料 2人分 > 豚ロース肉(薄切り) 200g お餅(角) 1個 片栗粉 適量 玉ネギ 1/8個 しょうゆ 大さじ1 みりん 大さじ1 酒 大さじ1 ハチミツ 小さじ1 ショウガ(すりおろし) 小さじ1 サラダ油 適量 酒 大さじ1 水菜 1/2束 プチトマト 4個 <下準備> ・お餅は細切りにして、水にさらす。 ・玉ネギは縦薄切りにする。 ・<タレ>の材料は混ぜ合わせて、小さじ1を豚ロース肉にかけ、10分おく。 ・水菜は根元を切り落として長さ3cmに切り、水に放つ。シャキッとしたらザルに上げる。 <作り方> 1、豚ロース肉を広げ、お餅をのせて巻き、表面に茶こしで片栗粉を振る。 2、フライパンにサラダ油を熱し、(1)、玉ネギを中火で3分焼き、酒を加える。蓋をして弱火で2分加熱し、いったん取り出す。 3、フライパンに<タレ>を加えて少し煮詰め、(2)をもどし入れてからめる。 4、器に(3)を盛り、水菜、プチトマトを添える。 炊いたご飯を巻くとなると一苦労するレシピですが、お餅なら簡単。甘辛いタレとの相性も抜群です。
2017年06月06日ジメジメした季節はもうすぐそこ。こんな時はただ冷たいだけのものよりも、冷たくさっぱりしたものを口にしたくなりませんか? 最近ではほうじ茶のデザートなどもよく見かけるようになりましたが、ウーロン茶でもおいしいデザートが作れるんですよ。 意外にもコンデンスミルクとの相性もばっちり。ぶぶあられのサクサク感と一緒にお楽しみください。 ■ウーロン茶ゼリー 調理時間 15分 1人分 23kcal レシピ制作:E・レシピ <材料 4人分> ウーロン茶 400ml 粉ゼラチン 5g 水 大さじ3 クコの実 4粒 ぶぶあられ 小さじ4 コンデンスミルク 大さじ2~3 <下準備> ・水にゼラチンを振り入れてふやかす。 ・クコの実は水につけて、柔らかくなったら水気をきる。 <作り方> 1、ウーロン茶を鍋に入れて中火にかけ、フツフツしてきたら火を止めて、ふやかしたゼラチンを加えて混ぜ合わせて余熱で溶かす。 2、鍋底を氷水にあてて混ぜながらトロミがつくまで冷やし、バットに流し入れて冷蔵庫で冷やし固める。固まったら崩しながら器に分け、コンデンスミルクをかけてクコの実をのせ、食べる直前にぶぶあられをかける。 ヒント! 調理時間にウーロン茶ゼリーを冷やし固める時間は含まれません。ぶぶあられとはお茶漬け用の小粒のあられです。 ゼラチンを溶かすときは温度に気をつけましょう。「フツフツしてきたら火を止めて余熱で溶かす」を忘れずに。
2017年06月04日その食材が入っているだけで、料理が一気に華やいだり、ごちそうに見えたり、高級感がアップしたり。まさに「カニ」はそんな食材の1つではないでしょうか。 今回ご紹介するレシピは、カニ缶をまるごと使用した贅沢でスペシャルなポテトサラダ。セルクルを使用することで見た目も上品に、おしゃれな一品に仕上がります。さりげなく食卓に並べたら「あれ、今日は何かのパーティー?」なんていう家族の声が聞えてきそう! ■カニポテトサラダ 調理時間 15分 1人分 232kcal <材料 2人分> ジャガイモ 2個 カニ缶 50g 牛乳 大さじ2 マヨネーズ 大さじ2~3 塩コショウ 少々 セルフィーユ 適量 <下準備> ・ジャガイモは皮つきのままよく洗い、1個ずつぬれたままラップに包み、電子レンジで3分加熱し、裏返してさらに2~3分加熱する。熱いうちに皮をむき、ボウルに入れてマッシャーなどでつぶす。 ヒント! 電子レンジは600Wを使用しています。 ・カニ缶はザルに上げ、汁気をきる。 ・セルクルなどの型に分量外のサラダ油をぬる。 <作り方> 1、ジャガイモのボウルに牛乳を入れ、なめらかになるまで混ぜ、さらにカニ缶とマヨネーズ加えて混ぜ、塩コショウで味を調える。 2、器の上にセルクルなどの型を置き、(1)を入れてセルクルを抜き、セルフィーユを飾る。 水っぽくなるのを防ぐために、カニ缶の汁気はしっかり切りましょう。じゃがいもに牛乳入れてまぜる際は、ゴムべらで牛乳をじゃがいもに押し染み込ませるように混ぜていくと、よりなめらかに仕上がります。
2017年05月31日おいしい卵が手に入るとふと作りたくなるのがプリン。子どもにも人気なデザートなのですぐにとりかかりたいところですが、カラメルソースを作ったり、蒸したりといった作業行程を考えるとなんとなく腰が重くなりがち…。 そんな時はぜひこのレシピを思い出してください! ゼラチンを使うので仕上げは冷蔵庫におまかせ。しかもカラメルソースを使わないシンプルな味わい。 トリコになるなめらかさは生クリームならではの完成度です。 ■簡単プリン 調理時間 20分 レシピ制作:E・レシピ <材料 4人分> 卵黄 2個分 グラニュー糖 40g 牛乳 200ml 生クリーム 大さじ4 バニラエッセンス 少々 粉ゼラチン 5g 水 大さじ3 メープルシロップ 適量 <下準備> ・水に粉ゼラチンを振り入れ、ふやかしておく。 <作り方> 1、ボウルに卵黄とグラニュー糖を入れ、白っぽくなるまでよく混ぜる。 2、鍋で牛乳の半量を沸騰直前まで温め、(1)のボウルに少しずつ加えて混ぜ合わせる。鍋に戻して混ぜながら弱火にかけ、トロミがつくまで温める。このとき泡立てないように注意する。 3、(2)が温かいうちにふやかしたゼラチンを加えて溶かし、残りの牛乳を加える。鍋の底を氷水にあてながら、トロミがつくまで混ぜ合わせる。 4、トロミがついたら生クリーム、バニラエッセンスを加えて混ぜ合わせ、器に流し入れる。1時間以上冷蔵庫で冷やし固め、固まったらメープルシロップをかける。(ヒント)冷やす時間は調理時間に含まれていません。 プリンを作る上で大切なことは、加熱のしすぎに注意すること。鍋に火にかける際には沸騰しないように気をつけてくださいね。 レシピでは粉ゼラチンを使用していますが、板ゼラチンでも代用可ですよ。
2017年05月30日季節はすっかり初夏の陽気。暑すぎず、かといってまだ梅雨の心配もなく、絶好の行楽シーズンの到来です。だからこそ、お弁当を作る機会も自然と増えるはず。 おにぎりは食べやすくていいけれど、そろそろ具材のネタが尽きてきたかも…。そんな時、こんなおにぎりはいかがでしょうか。塩昆布とチーズの相性もさることながら、ここにアーモンドの香ばしさと食感が加わり、あっという間にスペシャルなおにぎりの完成です。 ■アーモンドと塩昆布のチーズおにぎり 調理時間 10分 1人分 465kcal レシピ制作:E・レシピ <材料 2人分> ご飯(炊きたて) 400g アーモンド 10~11粒 塩昆布 大さじ1 プロセスチーズ(ブロック )40g 塩(お好みで) 適量 大葉(飾り用) 2枚 <下準備> ・アーモンドは、粗みじん切りにする。塩昆布は、キッチンバサミで小さく切る。プロセスチーズは、1cm角に切る。 <作り方> 1、ご飯に<具材>の材料を入れてよく混ぜ、塩で味を調える。4等分にし、おにぎりを作る。 2、器に大葉をしき、その上におにぎりをのせる。 アーモンドのみじん切りに手間がかかるようなら、ジップロックなどの厚手のビニール袋に入れてめん棒でたたき砕いてもいいでしょう。その際はあまり細かくならないように気を付けてください。 炊きたてのごはんを使用することで、塩昆布のうま味がごはん全体になじみやすくなりますよ。
2017年05月26日小さな子どもほど、好きなフルーツとそうでないフルーツがはっきりしていると思いませんか? 食材の持ち味そのものを楽しむフルーツは、その独特の甘味や酸味によって好き嫌いが出やすい食材でもあります。 でも、こんなデザートだったらきっと食べたくなるはず。上からたっぷりとかかった自家製カスタードクリームとフルーツとの相性が何とも言えないおいしさ! 熱を加えることで、フルーツの甘味がギュッと出てくるのもうれしい魅力です。 ■フルーツグラタン レシピ制作:E・レシピ <材料 4人分> 牛乳 200ml グラニュー糖 50g 卵黄 2個 薄力粉 10g コーンスターチ 10g 生クリーム 100ml 卵黄 1個分 フルーツ(イチゴ、オレンジ、木苺、キウイ、ブルーベリー、パイナップル等) 適量 粉糖 適量 ミントの葉 適量 <作り方> 1、<カスタードクリーム>を作る。鍋に牛乳、グラニュー糖の半分を入れ、沸騰直前まで温める。ボウルに卵黄、残りのグラニュー糖を入れよく混ぜる。薄力粉、コーンスターチも加える。 そのボウルに温めた牛乳を入れ、よく混ぜたらもう一度鍋に戻してとろみがつくまで火を入れる。出来上がったらラップを敷いたバットに移して粗熱をとる。 2、別のボウルに卵黄と生クリームを入れ良く混ぜておく。 3、冷ましたカスタードクリームに2のクリームを少しずつ加えて混ぜておく。 4、ブリュレ皿にお好きなフルーツをカットして乗せ、さらに出来上がったクリームを適量のせる。 粉砂糖を振り、230℃で5~10分焼いて焦げ目をつける。 コツ・ポイント ここではガスオーブンを使用しています。オーブンにより、温度差や焼き時間には違いがあるので、ふだんからおうちのオーブンの癖を知っておくことをおすすめします。目安として小型の電気オーブンの場合、レシピより10~20℃高い設定にしてください。 カスタードクリームが甘いので、酸味のあるフルーツを選ぶと味のバランスがとれると思います。 これからの季節なら、冷蔵庫で冷やしてもおいしくいただけますよ! みんなが集まるホームパーティーや、子どものお誕生日会でも喜ばれること間違いなしです。ぜひ試してみてくださいね。
2017年05月25日